1 :
名無しさん@初回限定 :
04/01/03 20:50 ID:qCAEo112 【CPU】 【メモリ】 【HDD】 【OS】 【マシン名】 【CPU】 133MHz 【メモリ】 32MB 【HDD】 3GB+8GB 【OS】 windows95 【マシン名】 無し ('A`) …
【CPU】1GHz 【メモリ】768M 【HDD】26TB 【OS】Windows2000Pro 【マシン名】
>>1 CPUの名称書いてよ、そのクロックだと無印かMMXのペンタってところか?
【CPU】 Pentium4 1.80GHz
【メモリ】 512MB*2 + 64MB:*2 (DRDRAM)
【HDD】 80GB + 120GB + 120GB
【OS】 WinXP Pro
【マシン名】 Dell Dimension8200
フェニックス1号の悪寒…
【CPU】 Pentium4 2,8GHz 【メモリ】 1024M 【HDD】120GB + 60GB 【OS】 WinXP Pro 【マシン名】 無し 一週間前に買い換えた超ニューパソ。 マジくそ最高です
自作1号機 2000年11月竣工 【CPU】 ペンティアムV800MHz 【メモリ】 Legacy PC133CL3 512MB 【HDD】 Maxtor 4R120L0+4R060L0 (120+60GB) 【OS】 Windows2000Professional 【マシン名】 NetBIOS名を某萌え漫画キャラの名前に設定
9 :
名無しさん@初回限定 :04/01/03 21:03 ID:6IGXpLkR
【CPU】 P4-1.5Ghz 【メモリ】 256MB 【HDD】 40GB+80GB 【OS】 Win2k+sp3 【マシン名】 自作機 グラフィックボードはRiva128・・・こないだGeforce256が死んだの。 安西先生、Radeonが欲しいです_| ̄|○
フェニックス1号まだ〜?
【CPU】 Celeron 566Mhz 【メモリ】 384MB 【HDD】 20GB 【OS】 Knoppix Linux 【マシン名】 DEEPBLUE 消費電力が一番少ないので重宝しております。
俺の愛機 【CPU】 AthlonXP 1400+(25w版) 【M/B】 A7V266 【メモリ】 512MB 【HDD】 60GB 【VGA】 自慰Force2MX400 【SOUND】 SB Live! 【OS】 WinXP Home 【マシン名】 フェニックス1号
自作の人結構いるね 【CPU】 Athlon無印1.2GHz) 【M/B】 GA-7N400Pro2 【メモリ】 512MB 【HDD】 80G+120G+60G+60G(笑) 【VGA】 GeForceFX5200 【SOUND】 SB Live! 【OS】 窓XP Home Edition 【マシン名】 弐式 改めて見ると、激しくバランス悪いな
複数台でもいいでつか? 【CPU】 Pentium4 3GHz 【メモリ】 1GB 【HDD】 80GB+120GB 【VGA】 Radeon9800 【OS】 WinXP Pro 【マシン名】 Mitsuki 君望見たさにTVキャプチャーカード導入。 録画しない場合はセイクリ。 【CPU】 苺 【メモリ】 512MB 【HDD】 40GB+120GB 【VGA】 GeForceTi4600 【OS】 Win2k Pro 【マシン名】 Renn バルフォ、バルねこフォースとか。下のPCで重さを感じた場合。 【CPU】 PentiumII 300MHz 【メモリ】 384MB 【HDD】 20GB+20GB(黒パンツ×2) 【VGA】 内臓VGA 【OS】 Win2k Pro 【マシン名】 Miduki ボーナス現物支給品のIBM PC300GL。 紙芝居専用。 青髪好きなんだって、今気づいたヨ…。
【CPU】 Pentium4 2.4BGHz 【メモリ】 DDR266 ECC 512MB*2 【HDD】 80GB 【VGA】 RADEON9500PRO 【VGA】 S.B.Audigy2 【OS】 Win2K Pro SP4 【マシン名】 N/A ECCにする必要なかったかも…。一応画像編集や動画編集なんかはやっているが… 【CPU】 Mobile AthlonXP 1700+ 【M/B】 NF7-SL 【メモリ】 DDR333 256MB*2 【HDD】 80GB 【VGA】 P650 【SOUND】 MCP-T内蔵 【OS】 Windows XP Professional 【マシン名】 N/A 静かさを求めてとりあえず組んだ。ただ、P650じゃ3D性能がキツめ
【CPU】Celeron−2GHZ 【メモリ】512+不明メモリ 【HDD】127GB 【OS】win2000sp4 【マシン名】省スペース壱号
【CPU】 pentium4 1.2G 【メモリ】 256MB 【HDD】 20+60GB 【OS】 XPsp1 【マシン名】 visna 去年買い換えた〜HDDが沢山あるって幸せ〜
PCスペック 【CPU】 P4-2.4G 【M/B】 P4S333 【VGA】 GeFo3Ti200 64M 【メモリ】 512M×2(PC2700&2100混在) 【HDD】 240G(Maxtor120+60&Seagate 60) 【OS】XP-Pro SP1 【マシン名】 4号機 【CPU】 Celeron 2.4 【M/B】 AX4PE-N 【VGA】 GeFo2MX400(ELZA) 【メモリ】 512M(PC2700) 【HDD】 160G(Maxtor 40+120) 【OS】 XP-Home SP1 【マシン名】 2号機改(M/B逝きで仕様変更。) ◇おまけ 新規作成◇ 【CPU】 P4-2.8C 【M/B】 P4P800 Deluxe 【VGA】 GeFoFX 5700Ultra(AOpen DDR120M) 【メモリ】 512M×2(DDR400) 【HDD】 120G(Maxtor U-ATA) 【OS】 XP-Pro SP1a 【マシン名】 5号機 (2号機改修で手付かず…) 1・3号機は欠番(解体・解体中) 余剰パーツ MPU×3、MEM×5(640M)、U-IDE I/F etc…
つまらん。 ■■ 終 了 ■■
【CPU】 AMD Athlon(tm) XP 2400+ 【メモリ】 PC2100 256*2+512MB 【M/B】ASUSTek A7N8X-Delax 【HDD】 60+80+80+80+120GB(その他バックアップで40*2+8.4GB) 【VGA】 Matrox Millennium P650 【Sound】Yamaha RP-U100 【CD/DVD】YamahaCDR-F1E/Ricoh MP5240 【OS】 Win2K Pro SP4 【マシン名】 N/A なんか建て増ししまくったおかげで超ド級戦艦みたいな構成になってます。 USBもあれこれ繋いでるので、400W電源使ってますが結構ギリギリです(汗) 電気代相当使ってるなこりゃ・・・ ちなみにこないだまでGIGABITEのマザボ使ってましたが、コンデンサーがにょきにょき伸びてぶっ壊れてしまいましたw
【CPU】 Cele 1.7GHz 【メモリ】 512Mb 【HDD】 120Gb 【OS】 Win2k 【マシン名】 Silver-King(つい先日まで「銀玉王2世」だったが、 ネットワークの都合で改名)
【CPU】 AMD Duron 1.3GHz 【メモリ】 256+128MB 【HDD】 40+120GB 【VGA】 RIVA TNT Vanta 【OS】 Win2000 Pro SP4 【マシン名】 LUCIFER あと1年はこれで戦える。
ぐあ、
>>16 の上…
【SOUND】 S.B.Audigy2
だったわ_| ̄|
ちなみに
【M/B】 P4G8X Deluxe
【CPU】 Celeron 1.7GHz 【M/B】 GA-8PE667 Ultra2 【メモリ】 256MB 【HDD】 120G 【VGA】 GeForce4 Ti 4200 with AGP 8x 【OS】 Windows2000 Pro SP4 【マシン名】 Ragnarok もう一枚メモリ増やしたいけど金ない…_| ̄|○
【CPU】 アスロン1.6G 【M/B】ASUS A7V8X 【メモリ】 PC2100 512+256+128 【HDD】 40Gと30G 【VGA】 GeForce440MX 【OS】 XPプロ 【マシン名】 370 厨マシンですまん
【CPU】 AMD Athlon(ThunderBird) 750MHz 【M/B】 GA-7ZM 【メモリ】 256MB 【HDD】 120G+80G 【VGA】 Matrox Millennium G400 【OS】 WindowsMe 【マシン名】 赤貝1号('00年) 【CPU】 PU-233MHz 【メモリ】 32+128MB 【HDD】 20G 【VGA】 RIVA128 【OS】 WindowsMe 【マシン名】NEC製('98年)仕事専用 エロゲとネットしかしないから特に問題ないケド 技術の進歩は早いねぇ・・・
【CPU】 Celeron 1.4GHz 【M/B】 ASUS CUBX-L + PL-370/T 【メモリ】 256MB*2 【HDD】 40G+80G 【VGA】 Millennium G450 【OS】 2K SP4 【Sound】 M-Audio Revolution 7.1 【CD/DVD】 TEAC CD-W512EB / Pioneer DVD-105 【Monitor】 EIZOの17インチCRT 【マシン名】 phase 【コメント】ガッチガチのエロゲ/MP3/2ch専用マシンですな.440BXママン最高.でも正直もう限界.
【CPU】 PentiumV1.14GHz 【M/B】 ギガバイト GA-60XT 【メモリ】 ノーブランド512MB一本差し 【HDD】 薔薇W C,Dの二つに分ける 【VGA】 GeForce2MX400 【OS】 98SE 【Sound】 SB Live! 【CD/DVD】 松下 LF-D521 / 東芝 SD-M1712 【Monitor】 SOTECの17インチCRT (SONY製) 【マシン名】 HATSUSHIMO 自作機です。旧メイン機のお下がり、 モービルラックを使って 別環境でも使ってます。
↑ HDDの容量を入れ忘れた、80Gね。
エロゲするだけなら98SEが最適なんだけどなぁ・・・ゲイ○め
ただ晒すのもなんだし、自作板みたいに 前のレスの人の感想でも付けません?
【CPU】PowerPC G4 400MHz 【メモリ】1GB 【HDD】120GB 【OS】Windows 2000(Mac OS X 10.3でVirtual PC) 【マシン名】なし VPCがG5に対応したら買い換えよう。
【CPU】 河童667MHz 【M/B】 CUBX 【メモリ】 512MB 【HDD】 120G 【VGA】 RivaTNT2 【OS】 Windows2000Pro 【マシン名】 CUBX 【CPU】 C3 533MHz 【メモリ】 256MB 【M/B】AX63PRO 【HDD】 160GB×2 【VGA】 MGA Millennium 【OS】 Windows2000Server 【マシン名】AX63PRO マシン名、考えるのマンドクサイ。マザボドの名前まんま。
36 :
22 :04/01/06 21:48 ID:8+EVSgYF
なんか、エロゲネタ板なのにマシンに萌えキャラ名つけてる人少ないね 5,6年前はPCに名前を付けてるだけでキモオタ扱いだった 名前つけなきゃLAN使えねーだろうが!
37 :
14 :04/01/06 22:10 ID:nDHPppTw
ケースを買った順に壱式、弐式、参式、死式、伍式。 中身を総とっかえしても同じケースなら名前を引き継ぎ。 下手にキャラの名前付けると熱が冷めたときが非常にサムい。
6年前ったら、商売でもなくLAN引くのなんてよっぽどのキモオタだったから、 結果的に、マシン名あり⇒キモオタ が事実じゃん。 あの頃は、1GBのハードディスク、データの移動・バックアップは外付MOて゜は なかったかい?
あの頃のPCは暖房器具にならなかった
FMV SV237改 【CPU】 Celeron 1400, 934MHz 【メモリ】 512MB 【HDD】 80GB+20GB 【OS】 WIN98 【VGA】ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB 【SOUND】ONKYO SE-120PCI 【マシン名】Nine tale そろそろ退役
そろそろこのスレ自体が退役だな。
PCスペック 【CPU】 AthlonXP 2600+ 【M/B】 ASUS A7V600 【VGA】 ATi RADEON 9800XT 【サウンド】 玄人志向 YMF754 【メモリ】 NANYA DDR 512+256MB/PC3200 【HDD】 海門 薔薇7 120GBx3 薔薇X 80GB クアンタム 40GB 【OS】 2000Pro SP4 & XP Pro SP1 【マシン名】 Appalusa そろそろHDD追加して作業用スペース拡張したいんだがどうかな?
【CPU】 K6-III 400MHz 【メモリ】 128MB 【サウンド】 Qvision WaveSMIT 【VGA】 GA-VDB16 【HDD】 4G+8G 【OS】 Windows98 【マシン名】 PC-9821V12 まだまだ現役でエロゲーを動かしているけど夜勤病棟・弐は動きが重いね。 と言うか、ココのメーカー新しい作品出る度に動きが重くなってきている感じ たまにサウンドに問題出るけど、相談相手がいないのはチョット辛い
【CPU】AMD Athlon 1800+ *2 (Dual) 【メモリ】1024MB 【サウンド】 コブラ 【VGA】 GeForce4 Ti 4800 SE 【HDD】 80GB 【OS】 WinXP pro 【マシン名】 B747-400
【CPU】 P4-2.8C 【M/B】 P4P800 【VGA】 GeFoFX 5200 【メモリ】 256M×2 【HDD】 120G+160G 【OS】 XP-Home SP1 【CPU】 AMD Duron 800GHz 【メモリ】 256M×2 【HDD】 40G+120G 【OS】 XP-Home SP1 【CPU】 MMX166 【メモリ】 32M 【HDD】 2.1G 【OS】 98SE
【CPU】 Celeron 2GHz 【M/B】 Aopen AX4SG max 【メモリ】 DDR266 256M * 2 【HDD】 40G+80G 【OS】 2000pro SP4 【マシン名】 J2002 Type GU 【CPU】 Celeron 366MHz 【メモリ】 SDRAM133 128M * 2 【HDD】 6G+40G 【OS】 98初期型 【マシン名】 DESKPOWER M\36L
47 :
名無しさん@初回限定 :04/01/27 22:51 ID:eiQ299I/
【CPU】 R800 【メモリ】 128K 【HDD】 なし 【OS】 MSX-DOS2 【マシン名】 A1-ST
Microsoft Windows 98 4.10.1998 IE 5 6.0.2800.1106 "OEMCOMPUTER" IBM AuthenticAMD AMD-K6(tm) 3D processor ,MMX, 3D Now 330MHz 187MB RAM DirectX 9.0b(4.09.0000.0902)
【CPU】 Crusoe TM5800 800MHz 【VGA】 MOBILITY RADEON 【メモリ】 256MB 【HDD】 30GB 【OS】 XP-Home SP1 【マシン名】 FMV LOOX S80B 隠れオタなんで、部屋に隠しやすいモバイル機をエロゲ専用にしている。 エロゲ程度ならこのスペックで十分。 布団の中に持ち込んでハァハァ出来るしな。 勿論イパーン人偽装用のマシンも持っている。
>48 STのメモリは256KBだよ
【CPU】 Athlon XP 2400+ 【VGA】 RADEON9000バルク 【メモリ】 512MB 【HDD】 120+120+80GB 【OS】 Win2k 【マシン名】 なんで2400なんだ? 命名は友人。まさか2500+と間違えたなんて、 いえやしない、いえやしない・・・セイクリがギリギリ動くくらい
【CPU】 AthlonXP 2200+ 【M/B】 Asus A7V333(一番安いモデル) 【VGA】 RADEON9000Pro(ATI純正) 【SOUND】CMI8738(マザーについてる。ノイズがびがび) 【メモリ】768MB 【HDD】120+80GB 【OS】 Win2k SP4 【マシン名】 たぶん四号機 冷却という物を全く考慮してないので、冬場暖房無しでCPU温度が40度越える。 夏にCPU負荷100%のエロゲをやると70度越える。なんとかせにゃ
【CPU】 533MHz 【メモリ】 256MB 【HDD】 30GB 【OS】 windows98 【マシン名】 無し
【CPU】 ペンティアムV 500MHz 【メモリ】 192MB 【HDD】 15GB+80GB 【OS】 Windows98SE 【マシン名】 3号機 NEC VALUESTAR NX VE500J/2 現役で頑張っていますが、スペック高のゲームなどはもう無理ですね。 特にコーエー、ファルコムなどのゲームは完全に無理。 VRAMは32MBに増設してなんとかアセリアなどはプレイできますが・・・ 大悪司は時々止まったり、アリスソフトの最新ゲームはフリーズ率高し。
56 :
名無しさん@初回限定 :04/02/03 22:59 ID:IPTkxAp2
【CPU】 500MHz 【メモリ】 256MB 【HDD】 13GB 【OS】 Windows2000 SP3 【マシン名】 Dimension J500c 【CPU】 i486SX 25MHz 【メモリ】 5.6MB 【HDD】 4.3GB(元々は170MBだったが増設) 【OS】 MS-DOS 6.20 + Windows 3.1 【マシン名】 PC-9821Ce2
【CPU】Celeron 1.4GHz(PL-iP3/T下駄、実稼動933Mhz) 【メモリ】384MB 【VGA】 GeForceFX5600(PCI) 【HDD】20G+20G 【OS】 Win98 【マシン名】VALUESTAR NX PC-VS30/45C 若干なりとも3Dゲーの描画を改善しようと買ったGeForceFX5600 PCIという事を差し引いても、まえのTNT2の奴よりましだろうと期待したのに、 3Dゲーが起動しない・・・よって今は2D専用機(´・ω・)
【CPU】 Pen4 1.5G 【メモリ】 256+512 【VGA】 FX5200 【HDD】 80+120 【OS】 XP Home 【マシン名】 YUKIKAZE Fate、とりあえずコマ落ちしてたりするようには見えんのだがわからんだけかな。
【CPU】 Pen4 2.4Ghz 2003年10月upグレード 17200円 【メモリ】 DDR512(2700) 同メーカー製7400円 【VGA】 Ti4200(64MB) 2002年4月購入21200円 【HDD】 60GB(rpm7200) 2002年9月取換 【OS】 ME or 2000 【マシン名】 ULTRA LOWSPEC 近々メモリー+256MBとGefFX5900にする予定
【CPU】 Celeron 1.2GHz 【メモリ】 256MB*2+128MB SD-RAM 【VGA】 FX5400だったっけ・・・ 【HDD】 14+60+80+120+160GB 【OS】 Win2KPro SP4 【マシン名】 なし 玄人のATA追加ボードが不調のため、現在120GBと160GBは外してまつ。 そろそろ基盤から換えるかのぅ・・・
【CPU】 AthlonXP 2800+ 【メモリ】 DDR 2700 512MB*2 【マザー】 GA-7VT600-L 【VGA】 Leadtek WinFast A350 TDH 256MB MyVIVO 【HDD】 Maxtor 80GB+120GB 【OS】 WIN 2000 【モニタ】 iiyama HM903D B1 某ネトゲ目的の為に組み立てた。 ただ、SNOWをウィンドウで起動して既読スキップしていると いきなりPCが再起動になってしまう・・・(´・ω・`)
メインPC 【CPU】 PenV 1GHz 【メモリ】 SD-RAM 256MB*2 【VGA】 GeForce2MX 【HDD】 40G 【OS】 XP HOME 【マシン名】Satellite System ネット等軽用途中心によく使用するノートPC(DynaBookG4) ゲームもよほど重いものでなければ十分出来るので 実家に持って帰るときなどにも重宝してまつ サブPC 【CPU】 AthlonXP 2800+ 【メモリ】 DDR 2700 512MB*2 【マザー】 ASUS A7N8X DELUXE 【VGA】 玄人志向 GF4MX440-PCI64TV 【HDD】 40G+120GB*3+160GB 【OS】 XP Pro + RHLinux 【マシン名】Microwave メイン機を無駄に上回るスペックを持つ自作機 主な用途はキャプ&エンコ、ゲーム等重めの用途 但し発熱、電力消費とVGAが弱点な罠
【CPU】 Pen[ 98000 【メモリ】 40GB*76 【VGA】 GeForceOX7800 【HDD】 8000TB*43 【OS】 TRON09 HOME 【マシン名】無し
【CPU】Celeron 1.3GHz 【メモリ】256MBx2 【VGA】GeForce2MX400PCI 32MB 【HDD】60GB 【OS】XPHomeSP1 グラボが貧弱だが、LowProfilePCIしか使えないから劇的な性能アップが望めない。 しょせん5万で買ったマシンだからな……
【CPU】Athlon1.4Ghz 【メモリ】SDR-SDRAM512MBx2 【VGA】GeForce2Ti DDR32MB 【HDD】30GB+60GB 海門U5 U6 【OS】Windows2000 SP4 【Sound】SE-80PCI+MA-500U 18xゲームはお休みしてPostal2やってたり。
なんかエロゲーマーって大したスペックのPC使ってないんだね。
【CPU】 Xeon2.4GHz x2 【メモリ】 PC2100 512MB ECC Registered x4 【HDD】 80G+120G+120G 【OS】 WinXP pro sp1 【VGA】Matrox Millennum P650 【マシン名】 kanon ジーク( ゚Д゚)/ ネタ以外の何者でもない・・・
>>67 きっと貴方は
>>68 みたいのがいっぱい居ると
「エロゲーマーってなんでそんなハイスペックマシン使ってるの?意味無いじゃん」
と言うに違いない
>>69 68ってただ継ぎ接ぎで誤魔化してるだけジャン。
大したパーツ使ってないし
まだ俺のPen4-2.4Ghz+FX5950+512MBの方が快適に3Dゲーは動くよ
自作板追い出された可愛そうな香具師が居るスレはここですか?
池沼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
■アメリカ人の買い方 一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観 一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観 一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態 じゃ、これ ←考えない ■日本人の買い方 トヨタの車が欲しい ←ブランド思考 四輪独立懸架 ←スペック思考 200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考 試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている ■ドイツ人の買い方 このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮 このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮 カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義 試乗させろ ←徹底的な現物主義 ■フランス人の買い方 なんだ?ドイツ製なのか! ←未だにドイツ製品に対する敵意 やっぱドイツ製なんだよな ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ ドイツ製じゃないとな ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない まぁ〜同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買えおまえ。 ■イタリア人の買い方 まず販売店の女の子をナンパ ←車を買いに来ている 説明を聞くフリをしてタッチ ←車を買いに来ている。 食事に誘う ←車を買いにきている。 そのまま帰る ←ママンの車にのってろボケ!
74 :
名無しさん@初回限定 :04/02/28 21:51 ID:CwHKmOb0
age
【CPU】 2.2GHz 【メモリ】 256M 【HDD】 80 【OS】 WindowsXP 【マシン名】
>73ワロタ 今年の年末には新型のメモリ出回るかねえ
77 :
名無しさん@初回限定 :04/02/29 23:31 ID:GK3RXzz/
1号機 富士通 BIBRO NB10AL CPU・・・1.05GHz メモリ・・・256M+512M HDD・・・30 FATEきっかけでメモリ増やした。しかしこいつキーボード外すのに難儀したよ。 2号機 ソーテック PG2250C CPU・・・2.5GHz メモリ・・・256M HDD・・・80 メモリがなあ、増設はまだ先の予定。 3Dはやらんし、当面は安泰だろう。しかしFATEのようなのも出てきたしあなどれん。 マブラブオルタが高スペック要求しそう。
CPU・・・・・・K6-6 533Mhz メモリ・・・・・256+128MB HDD・・・・・・30GB OS・・・・・・・・Win98SE 富士通のME4/535Rっていう機体にメモリ追加程度… 2回起動しなおさないとマトモに起動しないという いよいよ寿命っぽいです仕様w 買い換えないとなぁ。
79 :
78 :04/02/29 23:49 ID:9i1Ww51E
K6-6ってなんだよ…_| ̄|○ K6-2です…
80 :
:04/03/01 15:37 ID:Kl5h7Lir
【CPU】 セレロン 1.1G 【メモリ】 256MB+128MB+64MB 【HDD】 20GB+120GB 【OS】 windowsXp 【マシン名】
【CPU】 Duron800MHz 【メモリ】 64MB+128MB 【HDD】 40GB 【OS】 WinME 【マシン名】
【CPU】 AMD Duron 0.9GHz 【メモリ】 256MB 【HDD】 40GB 【OS】 WinMe 【マシン名】 【CPU】 モバイルPーW 2.2GHz 【メモリ】 515MB 【HDD】 60GB 【OS】 WinXp Pro 【マシン名】
83 :
82 :04/03/01 16:05 ID:IcJCVWYS
【メモリ】 515MB → 512MB です。 すいません間違えました。
【CPU】 Athlon64 3000+ 【メモリ】 PC3200 512MB*2 【HDD】 160G+80G 【OS】 WinXP pro sp1 【VGA】RADEON9800Pro 128M 【Sound】 Creative Audigy 【モニタ】 iiyama 19AC1-B 【マシン名】 HM-A05
85 :
名無しさん@初回限定 :04/03/01 21:15 ID:BwKqAY8I
【CPU】 セレ2.5G 【メモリ】 256M 【HDD】 80G 【OS】 WinXP HOME 【VGA】古いからいいたくないんだよな 【モニタ】 同上 【マシン名】
【CPU】 P4 2.4C GHz 【メモリ】 512M 【HDD】 120G 【OS】 WinXP Professional 【VGA】GF FX5700 256MB (5700Ultraぢゃない) 【モニタ】 三菱15吋CRT 【マシン名】 HARUNA
異常にアンバランスなマシンだな。
すまん、87は85宛てだ。
1.メインマシン 【CPU】 Pentium4 2.8C 【RAM】 DDR400 512MB*2DualChannel 【HDD】 80GB(SATA) +160GB(USB2) 【GPU】 RADEON9600PRO 【OS】 WindowsXP エロゲインスコ本数 4本(最近、グレードアップしたばかりなので少ないよね) 【マシン名】 自作 2.サブマシン 【CPU】 Celeron 1.7GHz 【RAM】 DDR266 256MB*2 【HDD】 60GB*2(ATA133-RAID) 【GPU】 GeForce4FX5200 【OS】 Windows2000 【マシン名】 自作 エロゲインスコ本数 17本(うちCD革命などで仮想化してあるものは5本) 3rdマシン 【CPU】 Pentium3 1GHz 【RAM】 SDRAM 256MB 【HDD】 40GB(ATA100) 【GPU】 GeForce2MX400 【OS】 WindowsMe 【マシン名】 自作 エロゲインスコ本数 23本 こんな感じ。ちなみに我が家にはモニタが2台。普段は1と2しか動かしてません。
90 :
85 :04/03/02 13:06 ID:9M2GCPq3
>>87 オレもそう想うよ
なんてったってオレのモニはwin95がでたときにかったやつ
そのまま使っているからなあ
みんなすごいね。おれもかいかえたいな。 Sharpメビウス 【CPU】 K6-2 500MHz 【メモリ】 64+128MB 【HDD】 11GB 【OS 】 Win98SE 現在Fateプレイ中。 けっこうさくさく動くよ。
【CPU】 P4-1.7 【VGA】 9500pro 【メモリ】 128M×4 RDRAM 【HDD】 120GB+40GB 【OS】 W2K SP4 今のところ普通に動くね。
93 :
名無しさん@初回限定 :04/03/03 08:06 ID:P9MR7ouT
【CPU】 P3 600MHz 【メモリ】 64M+64 【HDD】 10GB+80 【OS】 WindowsMe 【マシン名】VersaPro ゲームによっては厳しいな。 3Dゲームは殆ど動かん。
94 :
名無しさん@初回限定 :04/03/03 11:03 ID:QQltEhWi
【CPU】P!!! 1GHz(河童) 【メモリー】SDRAM 512M(256M*2) 【HDD】60G(ATA66) 【グラボ】レディオン9200(VRAM128M) 【OS】Win2k 【機体名称】PCV-RX70改 時代錯誤ってほど古くないし、まだまだ現役だよな? 流石に、3Dゲーはキツイからやらない。
【CPU】 Athlon2400+ 【メモリ】 PC2100 512M 1枚 【HDD】 40GB + 80GB/パテション2ヶ40+40 【OS】 WinXP-Pro 【VGA】 Geforce4-4800 【SOUND】 SE80PCI 【マシン名】 4号機 ゲームはシステムHDDとは別にするとかなりレスポンスが 良くなることを今更ながら確認。 とりあえず3Dゲも無問題。 2400+が8000円台になってたんで 衝動買いして5号機を組んでしまった。
【CPU】 Celeron 2GHz 【メモリ】 PC2700 256M 1枚 【HDD】 80GB*2 【OS】 WinXP-Home 【VGA】 Geforce4MX440SE 64MB 【マシン名】なし 自作一代目。組んだのは一年前。 最近GSA-4040B買った。
【CPU】 P4 2.4BGHz 【メモリ】 PC2100 256M*2 【HDD】 60GB+60GB+120GB 【OS】 WinXP-Pro 【VGA】 RADEON9600PRO 【SOUND】 PSC706(アコエジ) 【マシン名】 フェニ(ry HDDそんなに使ってないから 一つ外そうかな
【CPU】 Pentium4 3GHz 【メモリ】 PC3200 512M*2 【HDD】 60GB+120GB 【OS】Win XP pro SP1 【VGA】 RADEON9600PRO 【マシン名】 なし
>>98 良いのう…
エロゲに関しては全く問題なし?
セイクリッドとか動く?
100 :
98 :04/03/08 21:51 ID:CnyS5R5q
>>99 まれに、クリックに反応しないときもあったが
セイクリッドはほぼ無問題
101 :
99 :04/03/08 22:25 ID:sW1Dud2k
>>100 はぁ・・・羨ましい…
俺そろそろ買い換えよう
ペンV500じゃキツイしVRAMもショボイし
レスドモ〜。
【CPU】 P4 1.7GHz 【メモリ】 PC2100 256+512M 【HDD】 80GB+20GB 【OS】 WinXP-Home 【VGA】 RADEON9600(VRAM128) 【マシン名】 なし 今のところ問題なし。3D系ほとんどやらんし。
103 :
名無しさん@初回限定 :04/03/10 00:11 ID:SVNaIplZ
【CPU】 Xeon 2GHz x2 【メモリ】 PC2100 512M 2枚(ECC) 【HDD】 73GB(SCSI) 【OS】 WinXP-Pro SP1 【VGA】 RADEON9500 Pro (128MB) 【SOUND】 ONKYO SE-80PCI 速くて安定してるのはいいけど、燃費悪くて熱いのには閉口…… エロゲだけに使ってるわけじゃないから、必要に迫られて組んだ性能ではあるけど。
もっさり
【CPU】 Athlon2800+ 【メモリ】 PC2700 512M 【HDD】 60GB 【OS】 WinXP-Home 【VGA】 Geforce-FX5900XT 【マシン名】 Balthazar 3Dゲーもやるのでこれくらいは必要。 チップセットがKT400なのが痛い…マザー変えようかな
106 :
名無しさん@初回限定 :04/03/10 15:30 ID:Q1VkJm5f
【CPU】 Athlon64 3400+ 【メモリ】 PC4000 512M*4 【HDD】 200GB*3 【OS】 Win2000 【VGA】 RADEON9800XT CPUもVGAもOC済み。 PCオタです。
【CPU】 Celeron2.20GHz 【メモリ】 128MB 【HDD】 40GB+120GB 【OS】 WinXP-Home ファイアーウォールが結構dでおります。 メモリ欲しいグラボ欲しい...
【CPU】 Celeron500MHz 【メモリ】 64MB+128MB 【HDD】 10GB 【OS】 Win98SE 新しいの( ゚д゚)ホスィ ネトゲどころかエロゲすら動作重い。
さぶ
メインは
>>97 【CPU】 P!!! 700MHz(河童)
【メモリ】 SDRAM133 256*2
【HDD】 60G+80G
【OS】 Win2000
【VGA】 G450
デル
あれ? CPU 733MHzだったかな 忘れた
自作機 【CPU】 Pentium4 1.6GHz 【メモリ】 PC2100 256MB*2 【HDD】 40GB+80GB+120GB 【VGA】 Radeon9600pro 【OS】 Win2000 Pro 【マシン名】 ゑろ奉行 石を2.4Gに代えればあと2年は戦える と思う('A`)
【CPU】 Celeron300AMHz 【メモリ】 128MB 【HDD】 8.4GB 【OS】 WinMe みんな速いなヲイ……
Celeron300AMHzならクロックアップしやすいじゃまいか。 メモリーも増やせばMeでもそれなりに使えるんじゃない?
【CPU】 Pentium4 3GHz 【メモリ】 PC3200 512MB*2 【HDD】 160GB+200GB 【VGA】 GeForceFX5950Ultra 【OS】 WinXP Pro 【マシン名】 フェ(ry 某パンチラネトゲのために組んだマシン エロは世界を救う!
>>116 そのネトゲって何?リネージュとかいうヤツ?
【CPU】 Pentium4 2.4BGHz 【メモリ】 PC2700 512MB 【HDD】 80GB+120GB 【VGA】 Radeon9500pro 【OS】 WinXPHome 【マシン名】 Pen4Drive そろそろOS再インスコしなきゃなぁ
【CPU】 AthlonXP 2400+ 【メモリ】 PC2100 256MB 【HDD】 80GB 【VGA】 GeFprce Ti4200 【OS】 Win98 いまだにWin98 てかマザボがGA7VTX・・・マザボのファンがうるさい ザルマンのヒートシンクかってきて取りつけようと思ったらぴったりくっついてとれないし CPU温度50℃以上・・・某ショップに展示してたAthlon64のやつ24℃てのは実際にCPUの温度なんだろうか・・・
【CPU】 MediaGX 180MHz 【メモリ】 64MB (SIMM) 【HDD】 3.2GB + 4.7GB 【OS】 Win95 OSR2 おまえらなんてまだ幸せ者だ……_| ̄|○
>120 MB CPU MEM HDD 電源 あたりを換装できるマシン?
んじゃちょっくら漏れも 去年作ったメインマシン……でも今はDivXエンコ専用機と化しつつあり 【MB】 IWill DP533(Socket603/604兼用・FSB400/533) 【CPU】 Intel XeonProssesor1.7G×2 【メモリ】 PC2100 512M×4 【HDD】 Seagate CheeterhST174303LVW(U160SCSI・73.4G・10,000rpm)×2 IO DATA HDA-iU160(外付USB2.0&IEEE1394・160G・7,200rpm) 【VGA】 ATi ALL-in-Wonder RADEON9500DV(DDR-64M) 【OS】 Windows2000 Professional 【マシン名】 N/A んで、エロゲ&Photoshopマシン 【MB】 DTK PRM-0065/V1(Socket7・FSB33〜100) 【CPU】 AMD K6-V+500MHz 【メモリ】 PC100 128M×2 【HDD】 Seagate BaracudaST380011A(ATA100・80G・7,200rpm) 【VGA】 ATi RADEON PCI(64M) 【OS】 Windows2000 Professional 【マシン名】 N/A そしてモバイルマシン 【CPU】 Intel MMX Pentium266MHz 【メモリ】 EDO 32M+64M 【HDD】 TOSHIBA MK4025GAS(ATA100・40GB・4,200rpm) 【OS】 Windows2000 Professional 【マシン名】 TOSHIBA DynabookSS6000CT …………なんかリソースの使い方間違ってる気もしないではない
ってことで買い換えた
【CPU】 AMD Athlon64 3200+
【メモリ】 PC3200 512MB
【HDD】 160GB
【OS】 Win2000 とWin98のデュアルブート
【マシン名】 秋葉の某ショップ仕様 ・・・
>>119 の人へ
…このマシン、Bipsから熱が低いうちはCPUファンを回さず、あがってくると回すっていう機能があるよ。
あながち26℃はうそじゃないと思う。今現在こいつがファン稼動で28℃だから・・・。
【CPU】 1.66 GHz 【メモリ】224 MB RAM 【HDD】 C:39.0GB D:11.8GB 【OS】 Windows XP 【マシン名】 SHARP "Mebius" 正直スペックなんて意味が良くわからない。動けばいいし。 詳しく知らないから勘違いしてるところもあるかも。
【CPU】 PentiumPRO 200MHz x2 【メモリ】 96MB 【HDD】 15GB 【VGA】 Matrox Millenium 【OS】 WinNT4.0 買ったときは自慢の種だったんだがなぁ……
120レスちょっとでXeonデュアルが3人(>>X68k
>>103 >>122 )……
何気に金持ちだな、このスレの住人
【CPU】 Xeon 2.4BGHz 【M/B】 Tyan Thunder S2665UANF 【メモリ】 PC2100 1GB 【HDD】 120GB*4 【DVD】 RICOH MP5240A 【VGA】 Radeon9700pro 【OS】 WinXPprofessional 【マシン名】"Overdose" 正直今考えると、何がしたかったのかよく分からない。
【CPU】 Pentium4 2.6CGHz 【メモリ】 PC3200 512MB*2 【HDD】 120GB 【VGA】 GeForceFX5200 【OS】 WinXP Pro 手の届く幸せ。エロゲにはこれで十分。
129 :
119 :04/03/13 00:29 ID:0/kHk5AV
>123 ありがとうございます またマニュアルみるか・・・ ほんとに20℃代とは・・・うちのなんて起動時で30℃代後半・・・
【CPU】 AthlonXP2500+@3200 【M/B】 Abit NF7-S Ver2.0 【メモリ】 PC3200 256MB*2 【HDD】 SATA 80GB 【DVD】 AOpenのコンボドライブ 【VGA】 Radeon9500 128MB 【OS】 XP Pro SP1 【SOUND】 ONKYO SE-80 【マシン名】 えみゅ〜
【CPU】 Xeon 3.06GHz x2 【メモリ】 PC2100 2GB(ECC) 【HDD】 SCSI 146GB x2(RAID) 【VGA】 Radeon9800Pro 256MB 【SOUND】 Ego Systems Prodigy192 SP 【スピーカ】 ONKYO GX-D90 【OS】 WinXP Pro SP1 泡銭身につかず。 儲けにあかせて造ったはいいけど、持て余しまくり……
うちのエロゲマシン
【CPU】 AthlonXP2500+(*1)
【M/B】 MSI 746FX(だと思った)
【メモリ】 PC3200 512MB
【HDD】 60G+60G+80G(*2)
【DVD】 どっかのコンボドライブ
【FDD】 Superdisk (120Mb FDD)
【VGA】 Millenium P650(*3)
【OS】 Win98SE+Win2K
【SOUND】 onboard AC'97,MAYA
【マシン名】 tyou-zuisyou-gou(超瑞祥号)
【その他】 こるぐのGM、ろーらんどのGS、プリメインアンプ、
レコードプレーヤー、10cmフルレンジスピーカー
*1: 2200+ 焼損、2500+ コア欠け、で三つ目のAthlon
*2: 俺は「突撃魚」、「たらこ」と呼んでいる
*3: 賢明な葱者はお気づきであろう。
ぱへりあはW9x対応してねえんだよ!
>>97 俺もひーりっぷすは買ったが、アンプ・スピーカーが3組必要なので寝かせてある
【CPU】 Xeon 3.2GHz/L3 1MB x2 【M/B】 Super●X5DAE 【メモリ】 PC2100 2GB(ECC-Reg) 【HDD】 SCSI Cheetah15k3 18.4GB x3(RAID0)、180GB x2 【VGA】 GeForce FX 5700U Dual-DVI 【SOUND】 Delta66+SuperDAC2496+SC-8850 【スピーカ】 SHARP SD-CX9+Concorde105 【OS】 WinXP Pro SP1 【CPU】 Pentium4 3.4GHz 【M/B】 Super●P4SCT+II 【メモリ】 PC3200 2GB(ECC) 【HDD】 Raptor WD740GD 74GB x2(RAID0)、180GB x2 【VGA】 GeForce FX 5950U 【SOUND】 FireWire410+Audigy2ZS+SC-88Pro 【ETC】MTV3000W 【スピーカ】 BOSE PAM-3+YAMAHA AVアンプ+ONKYO 5.1スピーカ 【OS】 WinXP Pro SP1 【CPU】 LV Xeon2.4BGHz x2 【M/B】 Super●X5DAE 【メモリ】 PC2100 1GB(ECC-Reg) 【HDD】 SCSI Cheetah15k3 18.4GB、160GB x3 180GB x2 120GB x2 250GB x3 【VGA】 RADEON 8500 【SOUND】 DP-U50 【スピーカ】 BOSE MM-2W 【OS】 WinXP Pro SP1 ●マンセー。AMDのチップセットでも作ってくれたらOpteron移行するんだけどね。
すげぇなあ・・・みんな
動画編集やCGなんかでXeonは現実的な選択肢になりつつあるね。 ちょっと前までならヘタなクルマと同じくらいの額が飛んでたのが、 20万も出せばマトモに一台組めるようになってるし。 いい時代になったもんだ。
【CPU】 PentiumIII 933MHz 【メモリ】 256MB x2 【HDD】 40GB + 8.4GB 【VGA】 RADEON8500 【OS】 Win98SE ……と言いつつ、俺のスペックって実はこの程度(w
【CPU】 Pentium4 1.8GHz 【Chipset】 Intel E7205 【メモリ】 PC2100 256MB x2 【HDD】 20GB + 120GB (ATA66) 【VGA】 ALLINWONDER-RADEON 9700 (128MB) 【OS】 Win98SE & WinXP Home (Dual) 無駄にアンバランス……
【CPU】 MMXPentium 200MHz 【メモリ】 32MB + 64MB 【HDD】 20GB + 3.2GB 【VGA】 SiS5598 OnBoard (2MB) 【OS】 Win98SE このスレ見てたら嫌になってきた。いい加減買い換えよう……_| ̄|○l|l|
できるだけ安いノーパソ買おうと思うんだけど、
>>138 くらいのスペックでも紙芝居ゲームなら結構できるよね?
さすがにそれ以下だと厳しそうかな。
>>140 中身のスペックは足りてるかもしれんが、
これくらいの世代のノートだと800x600表示のゲームが
できなかったりするから要注意。
どうせ値段に大差ないんだから、もう一世代上を狙ったほうがいい。
>>140 漏れはMMX200のBibloNCVI20でやったことある。
割と出来ると思う。
VRAM1MBだったけど、
SVGA表示のTFTで800x600も出来てたし。
漏れは2マソで買った。
たださすがにちょっと重いかなー。
できないこたないが、最近のゲームって結構重いからねー。
Celeronクラスはあったほうがいいかもよ。
【CPU】 Celeron 466MHz 【メモリ】 PC133SDRAM 128MB x2 【HDD】 40GB 【VGA】 RADEON9700Pro (128MB) 【OS】 Win2000Pro SP4 ツッコミは勘弁。来週、新しいの買ってくる。
144 :
140 :04/03/19 22:06 ID:2Hoo806w
>>141-142 サンクス、どの程度のスペックで割り切るか考えてたけど、セレ333あたりで探してみます。
メモリも128なら安いみたいだし、大して出費しなくて済みそうで良かった。
145 :
99 :04/03/20 12:52 ID:6Urpaas8
やっと買い換えするぜ〜 【CPU】 HT Pentium(R) 4 2.80C GHz 【メモリ】 1024MB DDR SDRAM(512MB×2) 【HDD】 300GBハードディスク 【OS】 Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition 【VGA】ATI社製 RADEON(TM) 9600SE[AGPボード 64MB 【SOUND】 ADI社製 AD1981B搭載 【マシン名】 決まってない、これから届くから サウンド良く解らん・・・届いたら死ぬほど歓喜するだろうなあ これで皆についていけるかな?
【CPU】 MobilePen!!! 733MHz 【メモリ】 384MB 【HDD】 40G 【OS】 WinXP Pro 【マシン名】 ThinkPad X22 まだまだ余裕。
【CPU】 AthlonXP2500+ (166x13.5) 【メモリ】 Century-Samsung PC2700 512MBx3 1.5GB 【M/B】 SiS748 K7S3-N 【HDD】 120GB+300GB 【OS】 Windows2000SP4OEM 【VGA】 Geforce4Ti4200 (64MB) 【SOUND】 Santacruz
148 :
143 :04/03/21 18:06 ID:OHhZhxuH
【CPU】 Pentium4 2.80CGHz 【メモリ】 PC3200DDR 256MB x2 【HDD】 160GB 【VGA】 RADEON9700Pro (128MB) 【OS】 WinXP Pro SP1 買ってきた。これから組んでみる。
【CPU】 Pentium4 2.60C GHz 【メモリ】 PC3200DDR 256MB ×2 【HDD】 120GB+160GB+50GB 【OS】 WinXP Pro & Win Me 【VGA】 RADEON 9600 Pro(128MB) 【DVD】 IOの最初のマルチプラスドライブ+松下のデュアルドライブ(殻対応) 用途:9割がエロゲで残り1割がテレビのキャプチャ
【CPU】 Celeron 2.5GHz 【メモリ】 512MB 【HDD】 80G+外付け80G 【M/B】 AOpen i865シリーズのどれか 【SOUND】 オンボードのなんか 【VGA】 GeForceFX5200 (VRAM128M) 【OS】 WindowsXP Home Edition 今は2chぐらいしか見てねえのにこんなに必要なのかと思う なんかちょっとは活用させよう
【CPU】 Penium4EE 3.20GHz 【メモリ】 1024MB 【HDD】 200GB x2 (RAID0) 【M/B】 ASUS P4C800E 【SOUND】 SBの安い奴 【VGA】 Matrox Parhelia 512 (128MB) 【OS】 WindowsXP Pro SP1 最近キャプチャばかりやってる……
【CPU】 Celeron 1AGHz 【メモリ】 512MB 【HDD】 60GB 【SOUND】 i815Eのオンボード 【VGA】 同上 【OS】 Windows2000Pro 別にこれでもエロゲなら不自由はしてないよ。 ああ、たまに3Dエフェクト使われるとグっと来るかな。 そろそろ安いグラボでも買うか。
【CPU】 Pentiun4 2.80CGHz 【メモリ】 PC3200 256MB x2 【HDD】 160GB 【SOUND】 i865Eのオンボード 【VGA】 RADEON9600SE 128MB 【OS】 WindowsXP Pro SP1 先週ごく普通に買ったマシン。 普及帯価格のPCでも速くなったねえ。
teatimeのベンチマーク体験版でみんなで測定でもしてみる?
156 :
名無しさん@初回限定 :04/04/09 20:09 ID:H99SEyjg
【OS】 WindowsXP Pro SP1 【CPU】 Xeon 3.0GHz×2 【M/B】 P4DCE+U 【RAM】 PC800 512MB*4 【VGA】 RADEON 9800XT 256MB 【Sound】 Philips Acoustic edge 【HDD】 Seagate Cheetah 15K.3 ST336753LW 【Drive】 Plextor PX-708A, Plextor PREMIUM, TEAC CD-R58S 【Monitor】 Eizo L565 【マウス】 Logicool ZM-100
【CPU】 ペン3 600mhz 【M/B】 AX6BC 【メモリ】384MB 【HDD】 6.4GB+10GB 【SOUND】 SB Live! 【OS】 Win98 新しいの買おう、買おうと思って早2年
【CPU】 Pentiun4 2.26GHz 【メモリ】 1GB 【HDD】 内蔵200GB+外付け760GB 【OS】 WindowsXP Home Edition
メイン機 【CPU】 K6-2 533MHz@400MHz 【メモリ】96MB 【HDD】 4.3GB 【SOUND】 86音源 【OS】 Win2000 サブ機 【CPU】 ペン3 750MHz×2 【M/B】 P6B40D-A5 【メモリ】896MB 【HDD】 8.4GB+40GB 【SOUND】 SB Live! 【VB】 RIVA TNT 16MB 【OS】 Win2000 わがXv20はまだ生きてる… サブはすげーヘンな構成ww
重複スレのテンプレをあえて使う メイン 【メーカー.機種 】自作 【 CPU. 】ATHRON2200+ 【 HDD. 】40GB+80GB 【 メモリ 】512MB DDRSDRAM2100 【グラフィック 】オンボード(S3?) 【 サウンド 】オンボード 【 モニタ 】14.1インチTFT(1600x1200)+21型ブラウン管テレビ(ノットワイド) 【光学ドライブ 】DVD±RW USB2.0外付けCD-RW 【その他IFカード】なし 【 使用OS 】WindowsXP家 【オフィス.エディタ】MS-おひす2000Pro SAKURA 【焼きソフト】Nero5.5 【インスコしてあるエロゲ】入れない 【インスコしてあるエロゲ以外のゲーム】MAMEとかNESとかGBとかのエミュ 【ダウンロードソフト】GetASFSTREAM Irvine 【2ちゃん用ブラ】DOE 【使用回線】イーアク1M ほとんどDVDリッピング専用
サブ 【メーカー.機種 】自作 【 CPU. 】Pentium!!! 700MHz 【 HDD. 】20GB+20GB+30GB 【 メモリ 】256MB SDRAM133 【グラフィック 】Sis315 【 サウンド 】オンボード 【 モニタ 】14.1インチTFT 【光学ドライブ 】コンボドライブ+PD-R 【その他IFカード】ATA133カード、USB2.0、10BASE-Tカード SCSIカード 【 使用OS 】Windows98SE 【オフィス.エディタ】入れてない SAKURA 【焼きソフト】B'sレコ5 【インスコしてあるエロゲ】白バムとかMoon.とか雪の丞とか 【インスコしてあるエロゲ以外のゲーム】電車でGo!とかその他格闘系 【ダウンロードソフト】ここではとてもいじゃいえないようなことしてます 【2ちゃん用ブラ】専用ブラじゃないけどDonutsRAHT 【使用回線】イーアク1M 細かいコメントは控えておきます
>162 (・∀・)ノカエレ!!
>162 (・∀・)ノカエレ!!
ぬるぽ
ぬるぽ
めるぽ
_ ┌――─┴┴─――┐ │ セルフサービス .│ └―――┬┬─――┘ ││ ./ ゛゛'゛'゛ / / | \/ \ \ \ノ ガッ はセルフサービスになりました。 使用方法は以下のようになります ∧ < >_∧ = ()二)V`Д´)<ぬるぽ \ヽ ノ ) ノ(○´ノ ガッ (_ノ(__)
今買いかえを考えてる。 エロゲーマーならグラボではなくメモリに力を入れるべきか? どっちかに力を入れるとしたら。 この先数年エロゲを楽しみたいのなら2.8MHz・1024MGくらいはいるんだろうな
173 :
名無しさん@初回限定 :04/05/09 09:44 ID:ElejJBCv
ぬるぽ
【CPU】ない 【メモリ】ない 【HDD】ない 【OS】ない 【マシン名】ない すべての葱板住人がPC持ってるわけじゃない
貧乏人なんで、こんなもん。 【CPU】 Duron 1.2GHz 【M/B】 I Will KV-200(Via KT133) 【メモリ】 512MB(SDR-SDRAM PC133 256MB*2) 【HDD】 80GB(Barracuda ATA IV)→WinXP Home Or 20GB(DiamondMAX Plus45/7200)→Win98SE 【VGA】 GeForceMX400(32MB) 【SND】 AOPEN AW744Pro 【LCD】 東芝PVP125JA(ACアダプタレスのジャンク品 価格\2000w) 【LAN】 3Com 3C905B-TX 【CD】 Melco DVR-L42FB(SD-R5112) 【OS】 WinXP Home Or Win98SE 【マシン名】 Mebious1 ソフトを買う本数を抑えれば、マシなスペックのマシンが買えると思うんだが。 ちなみにケースはGateWay2000のミドルタワー。 DVD-Rドライブは、もっぱら外付けRAMドライブ(LF-D201)とあわせて利用。 RD-XS30のデフォルト録画モードがDVD-R互換なら、こんな無様な事にならないんだが・・・・
【CPU】 Pentium4 2.8 CGHz 【CPUクーラー】 NCU-1000 【メモリ】 PC3200 512Mx2 【ハードディスク】 40G+160G+120G+120G 【マザーボード】 AX4C MAXII 【ケース】 CI6AU6-NV 【電源】 鎌力350W 【OS】 WindowsXP Home SP1
クーラーとかケースとかってスペックに入るのか、、
>>177 容積とか冷却能力は結構影響あるからな
容積が小さいケースでHDDサンドイッチとかやるのは自殺行為
やっとバイトして自分のパソコン買えたよ。 中古だけど 【CPU】 セルロン700MHz 【メモリ】 128MB 【HDD】 20G 【OS】 ME 【マシン名】 バイオPCV-J20 親父のスペックを超えたぜ!! いままで出来なかった。エロゲーができる!! 自分の部屋でエロゲーが出来る!! ちょっと浮かれちゃうよ!!
おめ。WinMeは不安定なんでちょっと注意 俺のPCとスペックほとんど同じだ_| ̄|●
弱点はメモリとディスクとOSか。 強化するんだったら・・・とか思って検索してみたら、PCV-J20ってDuronじゃね? メモリも256MBのようだし。 それってほんとにPCV-J20か?
182 :
179 :04/05/17 01:39 ID:xbuOOaLN
>>181 うげげ。。
今、俺も検索したらそう書いてあった。
でもまちがいなく後ろの型番みたらPCV-J20だったよ
メモリももう一回みたけど128MBだしCPUもまちがいない
うちの近くの中古ショップでモニター付きで45000円買ったんだけど
店で表示もそうなってた。
損したか特したかよくわからない。
どうすればいいのだろう・・・
183 :
名無しさん@初回限定 :04/05/17 02:00 ID:FDJ1hq6s
>>179 たいがいの紙芝居エロゲならやれるが、
FATEの推奨値には足りないな。
俺のCPUがCeleron1.05Hzでメモリ256MBだったがFATEやったとき文字送りつっかえたり画面サイズ切り替えがめっちゃ遅かったりしたのでメモリ増設したよ。
>182 Duron900とCeleron700じゃ50%ぐらい性能落ちてるし相当損してるよ。 ケースだけそのままで中身変えてるんじゃ。 抗議汁!
笛ってそんなにスペック要求するんか?もうマシン新しいの組み直し汁よ。
ゲーム用サブマシン 【CPU】セレ1.7 【メモリ】256 【HDD】60+120 【OS】XP 【マシン名】愛妻号 3Dゲー以外はコレでやってる メインのPCとディスプレイ共用なのがつらい
一応メインマシン 【CPU】 Duron900 【M/B】 ASUS A7V(Via KT133) 【メモリ】 256+128MB 【HDD】 80+120GB 【VGA】 GeForce2MX400(64MB) 【SND】 YMF744 【LAN】 SME EtherPower2 【OS】 Win98 2年前に安物パーツを使って組んだけどさすがにもうそろそろ限界。 エロゲはともかくビットレートの高い動画でもたつく。 買い換えたいっす。
>187 なんかまだまだ行けそうな気がするんだが...。自分の以前のスペックと ほとんどかわらん。 今の動画はそんなに重いのか...。VGA買い換えでシアワセになれそうな薬缶。 そんな自分の今のメインは 【CPU】 AthlonXP1700+ 【M/B】 GIGABYTE GA-7VM400AMF 【メモリ】 PC2100 512MB 【HDD】 80G(猫鳴き声) 【SND】 オンボードとOptoplay併用 【VGA】 Radeon9000 【OS】 Win2K エロゲとネット、動画(再生)まったく過不足無し。
【CPU】 Pentium4 2,8GHz 【メモリ】 256MB x2 【HDD】120GB 【VGA】 GeForceのなんか赤いやつ。ファンも赤いの。 【SOUND】 マザー(なんか赤いの)のオンボード。 【OS】 ぺけぴー 【マシン名】 lain黒改 ぐらぼの相性が悪くって挙動不審。すぐディスプレイが逝く。 サウンドもエロゲの音声オンにするとすぐフリーズ。 ネットと絵描きとエロ絵鑑賞にしか使えない。オフィスも入ってないし。
>>185 FATE推奨値
CPU・・・PentiumV 800MHz
メモリー・・・512MB(XP)
HDD・・・1700MB
なまいきだ。
191 :
名無しさん@初回限定 :04/05/19 00:00 ID:QYadh4Ca
頼むから低スペック厨は死んでくれ。 マジでおまえらのせいでエロゲーの進化が遅れてる。 とりあえず今後1G未満の奴はエロゲー禁止な。 (C3除く、C3は全周波数で無理)
>>191 そ れ を 言 っ た ら お し ま い だ ろ 。
そもそも「低スペック」でもきちんと動作するシステムの開発のほうがよほど急務な訳で。
妙にスペックばかり要求して結局システムのせいでエロゲが楽しめないってのもどーかと思うぞ?
>>192 今時1Gなんて当たり前だし、変に動作環境を300Mとかにされてムービーの画質を落とされるよりよっぽどいいが。
アホクサ
195 :
132 :04/05/19 01:28 ID:iIeuKQi0
アホのPC 【CPU】 Celeron 1.4GHz 【M/B】 ASUS P3B-F(440BX) 【メモリ】 1024MB 【HDC1】 U-160 SCSI 【DRIVE】 HDD 18G(C:,F:), HDD 36G(D:,G:) 【HDC2】 SCSI 【DRIVE】 CD-R(8S),MO(640),DVD-RAM 【HDC3】 ATA-100 【DRIVE】 HDD 80G(K:) 【VGA】 RADEON 7200 VIVO 【SND】 SB-64V(ISA),SBDMU(USB) 【OS】 Win2k/Win98SE 【マシン名】真瑞祥号 【ネットワーク名】sin-zuisyou-go 【箱】 成金ゴールドのアルミケース 金だけはかかってる。アホだ
>>195 「河童」じゃないですね…
…ところで、CPUの「ゲタ」と、「U-ATA100 I/F カード」は何処の使ってますか?
【CPU】 Pentium4 2,26GHz 【M/B】 GIGABYTE 845PE 【メモリ】 PC2100 512MB 【HDD】 80G×3 【DRIVE1】TOSHIBA SD-M1712 【DRIVE2】HL-DT-ST GSA-4081B 【VGA】 RADEON 9000Pro(64MB) 【SND】 オンボード 【OS】 Win2kPro まあ、エロゲと2ちゃんやるだけなら十分だな エロゲの要求スペックに関しては納得のいくものとそうでないものの差が激しいな 時々「これ組んだPGはマジでアホ」と言いたくなるものがあるのも確か 更に問題なのは、高スペックを要求するものが必ずしもおもしろいとは(ry
199 :
195 :04/05/20 02:21 ID:7WL0ckHn
>>197 下駄は POWERLEAP PL-iP3/T Rev.2.0
ATA-100 は SystemTalks UA-HD100C
【CPU】 苺皿XP1700+ を実クロック2GにOC 【M/B】 Abit NF7 【メモリ】 SAMUSUNG ECC付PC3200 512MB 【HDD】 120G×2 80G×1 【DRIVE1】DVR-105 【VGA】 SAPHIRE RADEON 9000バルク(64MB) 【SND】 オンボード 【OS】 Win2kPro 苺が採れる最後の時期だったので焦って作った記憶がある あわてて偽皿買ったりしたなぁ パワーアップした当時はFFをやったりもしたが 今は2chとチャットのみ 大して金がかかってない割に性能はそこそこなんで 次は64がこなれた値段になったらかな メモリだけは安いうちにもっと買っておくんだったと後悔している 今じゃブランドもので12kくらい?高すぎ…
【CPU】 AthlonXP2400+ 【CPUクーラー】 鎌風Rev.B 【メモリ】 PC2100 512Mバルク 【ハードディスク】 160G 【マザーボード】 KT4Ultra-F 【ビデオカード】 Radeon9100 バルク 【ケース】 よく知らんが電源付属の安い奴 【OS】 Windows2k セイクリの戦闘でモタつくがそれ以外に不満ナシ 相性問題とか出そうなもんなんだが が、中途半端なのVGA換装と低スペックPC新調を検討中
【CPU】 Pentium4 2.6C 【M/B】 P4P800 【メモリ】 PC3200 512MB*2 【VGA】 Parhelia 【HDD】 120G+40G*2(RAID-0) 【SND】 オンボード 【OS】 WinXP pro 19インチCRTと15インチ液晶のマルチディスプレイ 2chや攻略サイト見ながらエロゲやるのにちょっと便利 サウンドは変えようと思いつつはや半年・・・
【CPU】 Pentium!!! 1GHz(古い方) 【M/B】CUCL2-C 【メモリ】 PC133 512M(256*2) 【HDD】 30GB+30GB 【OS】 Win-XP home 【AGP】Geforce4 Ti4200(128MB)Forアルバトロン 【sound】AW744 【マシン名】 特になし 2年半前のスペックなんで3Dきつい。 めいでんもあるし、GAELが控えている。 6月初旬に車検が終わるので、中旬くらいにAthlon 64 3200+と ファンレスAGPにする予定。(Ti4200のファン五月蝿いっす…)
【CPU】 Pentium4 3.2GHz HT 【M/B】 865PE 【メモリ】 2GB 【HDD】 400(200+200)+120GB 【VGA】 RADEON9800XT 【SOUND】 SB Audigy 2 ZS 【OS】 WinXP Pro 【マシン名】 かんたむろぼ とりあえず音楽作るときの専用機にするために最近組み上げました。 でもデスクトップ2台持つのも場所をとるので前マシンからパーツを拝借。 とりあえずなんでもできるっぽい奴にしてメインはノート使ってます。 以外に快適・・・とりあえず起動は早かった。
【CPU】 AthlonMP 1.2GHz×2 【メモリ】 640MByte 【GA】 OxygenVX1 【HDD】 120GByte 【OS】 Windows2000Pro 【マシン名】 無し ゲーム向きじゃないです。3Dはどうでも良いです。 最近のエロゲは表現・効果以上に無駄に重いのが増えてきているのが問題かな。
206 :
29 :04/05/29 21:35 ID:kf7rcMoB
【CPU】 Pentium4 2,8C 【M/B】 ASUS P4P800E De 【メモリ】 512MB*2 【HDD】 薔薇W 80G 【VGA】 RADEON9600XT 【OS】 XP Pro SP1 【Sound】 オンボード 【CD/DVD】 東芝 SD-M1712 【Monitor】 三菱 RDT152M 【マシン名】 YUUNAGI 2年ぶりにニューマシンを組んだ、 やっと今風のができた。
>>206 【CPU】 PentiumIII 450MHz
【M/B】 ASUS P2B (440BX)
【メモリ】 PC100 SDRAM 128MBx2
【HDD】 IBM 15GB
【VGA】 RIVA TNT
【OS】 Windows98 Pro
【Sound】 SoundBlasterだが詳細不明
うらやましいぞ畜生。
>207 96年か97年くらいなら鉄板の構成だなぁ でもWindows98Proって何よ。 あとPenIIIに450MHzってあったっけ?
メイン 【CPU】 Athlon XP 2500+ (なぜか2133MHz駆動w) 【M/B】 M7NCG Ver1.4 【メモリ】 512MB*2 【HDD】 薔薇IV 80G + WD160GB , リムーバブル * 1 【VGA】 オンボード 【OS】 W2k 【Sound】 オンボード MCP-T 【CD/DVD】 NEC ND-1300 【Monitor】 RD21GII 【マシン名】 VARAHA サブ 【CPU】 Athlon XP 2500+ * 2 (2133MHz=2800+相当) 【M/B】 GA-7DPXDW-P 【メモリ】 ECC Reg 1GB * 1 【HDD】 120GB * 3 , 160GB * 2 , 180GB *1 , リムーバブル * 1 【VGA】 GeForceFX 5800 【OS】 XP Pro SP1 【Sound】 オンボード 【CD/DVD】 GSA-4040B 【Monitor】 MT-8617E 【マシン名】 NRISINHA どっちもキャプチャカード刺さってます。 つーか、エロゲーより、動画がメインのような気が……。 デュアルマシンの方は VMWare 入れてあるんで、時々古いゲーム動かしてます。 次は Dell の液晶かなぁ。
211 :
207 :04/06/03 14:09 ID:+goNwDvy
>>208 ごめん、98SEだ。他のテンプレから引っ張ってきた2000のが残ってた。
PenIIIは一番最初のだよ。
【CPU】AthlonXP2400+ 【メモリ】1024MB 【HDD】120+120+120+160GB 【OS】Win98SE, Win2k, WinXP 【マシン名】kotone 【CPU】Athlon/800 【メモリ】640MB 【HDD】30GB 【OS】Win98SE, Win2k 【マシン名】rena 【CPU】Athlon/700 【メモリ】1280MB 【HDD】30+40GB 【OS】Win98SE, Win2k 【マシン名】lunar 【CPU】K6-2/500 【メモリ】384MB 【HDD】-- 【OS】-- 【マシン名】-- 【CPU】PowerPC G4/800 【メモリ】256MB 【HDD】30GB 【OS】MacOSX 【マシン名】celia ただいまセリアからアクセス中。
>>212 PC5台も置けるのか。いいなぁ……。
ウチはワンルームで狭いから、前のマシンはバラして売るしかなかったよorz
【CPU】 Pentium4 3.0GHz(Northwood)
【M/B】 Intel D865GBFLK
【メモリ】 PC3200 512MB x2
【HDD】 120+120+200=440G
【VGA】 Radeon9000Pro 64MB
【SND】 オンボード→ONKYO SE-80PCI
【OS】 Windows2000pro
【マシン名】 ぺんふぉーくん2号
3ヶ月ほど前に組んだPC。主にエロゲとキャプチャ&エンコで活躍。
基本的に定格安定最優先で、グラフィックカードとHDD2台だけ前のマシンから流用。
3Dゲーには非力すぎ、2Dゲーには充分すぎる9000proが中途半端か。メルブラ程度ならオンボードでも動くし。
今後は冷却関係が面倒になるだろうから、自作するのは最後かな。次はノート欲しい。
しかし、「インテルママソで安定動作だぜ、ウハハ!!」……とか思ってたら、
オンボードサウンドが鳴ったり鳴らなかったりで、結局サウンドカード買い足す羽目になって鬱orz
やっとニューマシン買えたよー 【CPU】 Pentium4 3.2GHz 【M/B】 GIGABYTE GA-8IPE1000-G (i865PE) 【メモリ】 PC3200 512MB x2 【HDD】 Maxtor 6Y200M0 (S-ATA) 【VGA】 RADEON 9600Pro (128MB) 【SND】 Sound Blaster Live!5.1 【OS】 WindowsXP Pro Celeron300MHz(Covington)で耐えること6年、ようやく報われた気分……
【CPU】 997 MHz 【メモリ】 248 MB RAM 【HDD】 C:37.2 GB 【OS】Windows XP 【マシン名】 Panasonic CF-W2 小さいくせによく動くんだな。最近のノートはすげえや。 欠点はハードディスクがCしかないことだが。
うちのメインはA4ノート。いい加減遅いんだこれが。 【CPU】 MobileCeleron 800MHz 【RAM】 PC133SDRAM 64MB+64MB 【HDD】 20GB 【M/B】 不明 【VGA】 SiS630 Onboard (Max8MB) 【OS】 WindowsMe で、こっちが御先代のデスクトップ。親父のお下がり。 【CPU】 Pentium 133MHz 【RAM】 PC66SDRAM 32MB 【HDD】 3GB 【M/B】 不明 【VGA】 不明(XGAで限界) 【OS】 Windows95 OSR2 そろそろ新しいデスクトップ一台買おうと思ってるんだけど、プレスコって買い目? 擦違かもしらんけど誰かアドバイス求む。
【CPU】 PentiumM 1.4GHz
【M/B】 PFU PD-41PM160M1(Intel855GME)
【RAM】 PC2100 512MB x2
【HDD】 Seagate ST3120022A+ST380011A
【VGA】 RADEON 9500Pro 128MB
【SND】 Sound Blaster Audigy2
【CD/DVD】 LG GSA-4082B
【TFT】 Acer AL1531
【OS】 Windows2000 Pro SP4
【マシン名】N/A(なし)
SpeedStepマンセー
唯一の問題はマザーの値段と流通量、それにビデオカードのファンだろうか…
>>216 どっかでNorthwood/533/HTなし→Prescottにしたら電気代が上がったとか言うカキコを三田。
処理によっては同クロックのNorthwood/800/HTに劣る。その逆もあるけど。
俺ならスルーするよ。
219 :
216 :04/06/14 13:49 ID:YQA/KBt9
>>217-218 レスd。HT付ペン4にしとくよ。
一応、予定スペック。
【CPU】 ペン4のHTつき(2.8GHzくらいが買い目?)
【M/B】 i865PEあたりの安いやつ
【RAM】 PC3200 256MB x2
【HDD】 今ならU-ATA133の160GBくらいが安いかな?
【VGA】 げふぉ5700かラデ9600
【SND】 オンボードで済ませる
【CD/DVD】 DVDメディアに書き込める奴
【OS】 WindowsXP Pro
【CPU】 Pen3 500 【RAM】 PC100 192MB (64+128) 【HDD】 10G 【VGA】 ATI 2M 【CD】 焼いたCDが読めない4倍速・・・ 【OS】 Windows98 ・・・。 何やるにしても重い。 Sleipnir+Jane+MSNメッセでもう重い。 クソニーのヴァイオだから、 エラーなんてデフォ。 2ヶ月に1回はリカバリしないとだめですよ (ちなみに今日リカバリしました・・・ 新しいのほしいなぁ。 静音志向で組みたい・・・。
221 :
名無しさん@初回限定 :04/06/16 21:10 ID:bVFR93rT
液晶買った、マジ綺麗 CRTは糞だね、おまけに捨てるのにも金がかかる
【CPU】 Pentium4 2.4CG 【M/B】 ASUS P4C800-E Deluxe 【RAM】 PC3200 512MB x2 【HDD】 80GB 【VGA】 GeForceFX 5700 Ultra 【SND】 オンボード 【CD/DVD】 コンボドライブ 【OS】 WindowsXP Pro SP1 【ケース】 Wave Master
【CPU】 不明・80○86の物だと思われる 【M/B】 不明・日立(HITECかも)お手製 【RAM】 16MB 【HDD】 忘れたが100MBも無いのは確か 【VGA】 知らん。てかCUIだし 【SND】 P・C・M?P・C・M? 【CD/DVD】 FDDが2ドライブですが何か? 【OS】 MS−DOS (Ver.忘れた 【マシン名】日立B16(商品名) 最近動かしたのがy2kの時、その後少し使ったかな? 今も走るよ。
【CPU】 Athlon64 3400+ 【M/B】 ASUS K8V Deluxe 【RAM】 PC3200 512MB x2 【HDD】 80+120+120+250 【VGA】 GeForce4 Ti4200 128MB 【SND】 サウンドブラスターLive ばりゅー 【CD/DVD】 DVSM-388FB 【OS】 Windows2k 【ケース】 分からん とりあえずサウンドカード換えないとな、5年ぐらい前のだし。
225 :
名無しさん@初回限定 :04/06/17 12:21 ID:DEPTN6w9
>216 プレスコやめとけ。 どうしてもプレスコ買うなら、新ソケットになってから… なんだ!おまいら…にを…
【CPU】 Pentium4 2.4B 【M/B】 MSI 845PE MAX-L 【RAM】 PC2700 512MB x2 【HDD】 200+160+160+120 【VGA】 RADEON 9600 128MB ファンレス 【SND】 ENVY24HTS 【CD/DVD】 外付け 【OS】 WINXP HOME 【ケース】 オウルテックの611 【Monitor】 RDT186S 3D以外のエロゲはまず問題な意っぽい。まぁ、3D系はやらないけど。 キャプチャもこのマシンでやってるのでHDDが増殖中。もう内臓できないけど。 つか、キャプチャのためにOSをWIN2Kから変更しました。 初めてインストしたときはすげーモッサリで愕然としたよ。。。
227 :
名無しさん@初回限定 :04/06/18 01:26 ID:6XgcrqUz
【CPU】 Athlon XP-M 2000+ 【M/B】 なんやねんそれ 【メモリ】 256MB 【HDD】 40G 【VGA】 オンボード 【OS】 Xp Home 【Sound】 オンボード 【CD/DVD】 DVD±RW 【Monitor】 シラネ 【マシン名】 SHARP Mebius 推薦環境なんて余裕。3Dのエロゲもおk 3Dネトゲはきつい
【CPU】 AthlonXP 3200+ @FSB206MHz 【M/B】 MSI K7N2G-L 【RAM】 PC3200 512MB x3 【HDD】 160+160+160+120+120+120+外付120+外付80GB 【VGA】 OnBoard GeForce4 MX 【SND】 OnBoard 【CD/DVD】 LITE-ON LTR-52327S & NEC DV-5800C 【OS】 WindowsXp Professional SP2RC1 【ケース】 知らん とにかく暑くてたまらん
【CPU】 Xeon3.20GHz (L3 1MB) x2 【M/B】 SuperMicro X5DA8 (E7505) 【RAM】 PC2100 512MB (ECC) x4 【HDD】 146GBx3 (UltraSCSI) 【VGA】 GeForceFX5800Ultra (128MB) 【SND】 ONKYO SE-80PCI 【OS】 WinXP Pro SP1 ほとんどキャプチャ専用機。暑さなら負けん(何
230 :
名無しさん@初回限定 :04/06/18 14:12 ID:HMvM+8YR
それでエロゲしてるとPCから こんな事のために生まれたんじゃねえぞ(゚Д゚)ゴルァ!! って言われそうだな
232 :
229 :04/06/18 18:25 ID:xPKkl6+f
ONKYOが好きなのとSBが嫌いなのと両方。 まぁ、EgoSystemにしてもよかったと思わないでもない。
【CPU】 Athlon XP2500+ 【M/B】Iwil K7S3-N 【メモリ】 ノーブラ PC2700 512×2 【HDD】 Maxtor80G+160G 【VGA】 SAPHIRE Radeon9500 nonpro バルク 【OS】 Xp Home 【Sound】 Sonic Edge 【CD/DVD】 PlextorPX-504A+ノーブラDVD-ROM 【Monitor】 CPD E100+SyncMaster172T 【ケース】 MT-PRO1250 SolidRED 【マシン名】 FREA SE-80は、そんなに悪いとは聞かないが、ゲーム向きでないのは良く聞く。 誰か、エロゲ用に良いサウンドカードあったら教えてください。俺も、サウンドカードは失敗してる。出来れば2万以内。 自分のマシンは、赤色が好きなので、とにかく赤いパーツを使ってみた。 後スペースが許せば、デュアルディスプレイ環境は良い。液晶に変えるかと思っただけだったが、 捨てるのに金がかかるので、もう少し使ってみるかぐらいでしたが、以外に便利でした。
>212ですが、上3台のサウンドはYMF744っす。 現行品ならYMF754チップ搭載カードがおすすめ。 特に目立ったメリットがある訳じゃないけど、 低価格サウンドカードとしては十分に音がいい部類。 ちなみに空欄のあるK6-2機には貰い物のSB Live! value を突っ込んでみたものの、 Win98SEにドライバを入れると起動しなくなると言うとんでもない事態に陥って 現在はHDDを抜いてしまっているってわけ。 所詮は低速環境実験用マシンだから、普段は無くても困らないし。
1号機 【CPU】 Barton2500+定格 【M/B】 Aopen AK76F-400N 【RAM】 PC2100 512MB 【HDD】 ST380023A+HDS722516VLAT20+4R080L0 【VGA】 nVIDIA GF5600 ※哀王拓郎投入予定 【SND】 Realtek ALC650+Y-SXG50 【CD/DVD】 NEC ND-1300A 【Monitor】 ADi MicroscanG700 【OS】 Win2000 Pro SP4 2号機 【CPU】 K7-800定格 【M/B】 MSI MS-6167 【RAM】 PC133 256MBx2 【HDD】 ST340016A 【VGA】 ATi RageFuryMAXX 【SND】 Labway YMF744 【CD/DVD】 Philips 241240 【Monitor】 CompaqMV500 【OS】 Win98sp1 その他メーカー製 Hitachi FLORA270SX@WinMe Compaq PRESARIO2290改@Win98sp1 NEC PC-9821V13@Win98SE NEC PC-9821xb10@Win95 最近エロゲはほとんどやってなくて動画と2chとUDばかりなので特に不満無し でも24時間稼動なので夏は先だってのに廃熱ですっげー暑い… 今年こそエアコン買うぞ
>235 >【VGA】 nVIDIA GF5600 ※哀王拓郎投入予定 人柱がんばってくれ。 俺はパワカラ買って玉砕したけどな!。
【CPU】 Pentium4 2.53GHz 【M/B】 ASUS P4P8X-SE (i865P) 【RAM】 PC2700DDR 256MB + 128MB 【HDD】 Maxtor 6Y120L0 (120GB, 2MB) 【VGA】 PowerColor RADEON9200 (64MB) 【SND】 Onboard 【OS】 Win2000Pro SP4 こいつを組んだのがちょうど去年の今頃。 正直、盛大に地雷踏んだような気がしないでもない。 まぁ、エロゲ以外では2ch覗くくらいしか今は使ってないから これで十分って気もするが。
>>237 レアなマザーをお使いですね。
つか、Intel865Pって本当に数えるくらいしか出ていない気がする…孤独だろうが、がんがれ
そろそろ買い替え時か……
【CPU】 MobileCeleron1.7GHz→Pentium4-M2.4GHz(換装) 【M/B】 ノーマル、Intel845MZチップセット 【メモリ】 PC1600 DDR256MB+256MB(一応この容量が限界w) 【HDD】 HGST 5K80シリーズ 5400回転60GBバッファ8MB(←で臨時運用、以前は7200回転のだったけど不良品であぼーん) 【外付けHDD】 Logitec LHD-HA120FU2 120GB7200回転IEEE1394接続 【OS】 WindowsXP Pro SP1(うpグレード) 【VGA】 MobilityRadeon7500 VRAM32MB AGP×4(ノーマル) 【Sound】 Yamaha AC-XG(ノーマル) 【Monitor】 SXGA+ パネルメーカー不明(ノーマル) 【マシン名】 VAIOノートPCG-NV55E/B改 ノーマルNV55E/Bと中身は全然違う罠。ノート改造なんて誰もやってないかもしらんがw 改造目的はエロゲ以外な訳だが。。。 でも今思うとCeleronのままで最近のエロゲなんてできねぇな。 一応3D動くしDirectX9対応だしこれで満足。てかこれ以上手を加えられるとこがないw
241 :
名無しさん@初回限定 :04/07/01 02:00 ID:Q9vVRQCF
メイン 【M/B】 MSI K7T-Turbo2/Thoroughbred2400+/PC133 1024MB 【HDD】 IC35L080AVVA07-0+HDS722580VLAT20 【VGA】 nVIDIA GF-FX5200/128MB 【SND】 SBLiveValue 【OS】 Win2000 Pro SP4 サブ1 【M/B】 ABit KT7A/Palomino1800+/PC133 256MB 【HDD】 ST380020A 【VGA】 nVIDIA GF4-Ti4200/128MB 【SND】 AW744Pro 【OS】 Win98SE サブ2 【M/B】 ECS P6VAP-A+/Celeron1.3G/PC100 1536MB 【HDD】 4D040K2 【VGA】 ATi RADEON-DDR/32MB 【SND】 Montego A3D Xtream(Au8820) 【OS】 WinXP/Home サブ3 【M/B】 Gigabyte GA-6BA/Pentium3-1GHz/PC100 256MB 【HDD】 52049H3 【VGA】 3DFX-Voodoo3/3000-16MB 【SND】 SB-AWE64 【OS】 Win95OSR2.1 いかにも、新しいパーツを組んで、余ったパーツで組んじゃったのが見え見え(w しかも全てSDR-SDRAMだし。いずれもゲーム向きのマシンじゃないな ケースの値段は、高いほうから\4800、\1500、\980、\500(w
242 :
241 :04/07/01 02:03 ID:Q9vVRQCF
スマソ。 失敗してAgeてしまった。
【CPU】 河童 667MHz 【メモリ】 512MB 【HDD】 20GB 【OS】 W2K sever 【VGA】 RIVA TNT2 (16MB) 【M/B】 CUBX-E 【マシン名】 CUBX-E 名目・メールサーバー、事実上・外付HDDに 【CPU】 C3 533MHz 【メモリ】 128MB 【HDD】 160GB × 2 (ATA133カード経由) 【OS】 VineLinux 2.1.5 【VGA】 無印 MGA Millennium (16MB) 【M/B】 P3B-F 【マシン名】 P3B-F
【CPU】 Pentium!!!-M LV 1GHz 【メモリ】 640MB 【HDD】 30GB 【OS】 W2k 【VGA】 Mobility RADEON 16MB 【M/B】 Evo Note N410c 【マシン名】 KARKI 他に何台かあるけど、寝モバ・エロゲに使ってるのはこのマシン。 あとはキャプチャとか、エンコとか。
【CPU】Pentium4 2.0AGHz 【メモリ】DDR SDRAM PC2700 CL2.5 512MB×2 【HDD】80GB+120GB 【OS】WinodwsXP 【VGA】GeForce FX5600 128MB 【M/B】Intel 845EBG2 【SND】Creative SB Live! 【マシン名】無銘 組んでからもうすぐ2年になる。その間、パーツの取替えなどはいろいろしたが… 2年も経てばもう取替え時期?
>>245 6年前に組んだPCでもまだまだ現役(ネットとかならねー
ぶっちゃけpen4?どこの次元のCPUだよ。ありえない。
>>245 CELERONもFSB533へ移行するようだし、845だとそろそろ辛そう。
漏れは2〜3年めどにMB・MPU交換しとります。(漏れはSiS645→i865PE)
「今使用のMPUの購入時の価格」≒「これから買うMPUの価格」の時、
2倍の性能向上が無いと、組み直す価値は無い…と思われ。
「915」搭載M/Bは…暫く(あと1年は)待ちかな。
(メモリ、対応VGA、MPU どれも高いし…)
【CPU】AthlonXP2800+ 【メモリ】DDR333 DDR400 混合で366くらいで回し 【Sound】Audigy + YMF744 【グラヒックボード】Geforce4Ti4200 【光学ドライブ】LG-GDR8161B + LG-GSA4120B + PX712A(USB) + PX5224(USB) + YAMAHA F1(USB) 【HDD】Maxtor120G + Maxtor80G + (Maxtor120G + Seagate120G バックアップ用) 【M/B】GA7VAXP Ultra 【OS】WindowsXP Home(プロヘッショナルやないとアカンのかえ?) 【マシン名】水夏 【モニタ】17インチ 三菱のRDF171H 組んでから一年半になった。CPU換えたのと、ごたごた外付けドライブと予備のHDDを用意したくらい。 初自作だったんで最初は楽しくて仕方がなかったなあ。静音化に萌えてました。 おかげで快適な環境でおります。エロゲでスペックがきつくなるのはずっと先だろうし、当分マターリいきます。
>>248 2800は五月蝿くない?
ファンなに使ってるの?
250 :
248 :04/07/06 01:23 ID:4hRLiqhS
>249 いや、とくに五月蠅くないけど? 2800ってCPUのことだと思うけど、結局はCPUファン次第、その他の環境次第だろうし。 長尾のシンルイレン?12cmファンを吊して3つ、電源にも一つ、ファンコントローラで最低速度 にまで全部落としてるくらいだけど、ほとんど音は聞こえないくらいにまでなったよ。 しょっちゅう他のドライブやHDDと付け替えするからケース開けてるし、排気と吊しファンの都合上開けてると便利。
【CPU】 Pentium4 2.80C GHz 【M/B】 ASUS P4P800-E Deluxe 【RAM】 PC3200 256MB x2 【HDD】 120GB 【VGA】 Sapphire RADEON9600XT 128MB 【OS】 WindowsXP Home 【ケース】OWL-612-SLT(SW)/400 最近ネットで買ったショップブランドPC。それまでPentium200MHz RAM32MB+追加64MB 内蔵HDD2.1GB+外付けHDD8.4GB(逝った)のノートPCを6年間使ってたけど、 外付けHDDが壊れたし、それでエロゲやるにも限界だと思い、新しいの買いますた。
【CPU】 Athlon XP 2400+ (皿) 【M/B】 GA7N600-1394 【メモリ】 マイクロンのDDR400(256MB)*2 【HDD】 海門80G+120G 【VGA】 SAPHIRE Radeon9600XT 128MB 【OS】 Xp Home SP1 【Sound】 YMF744 【CD/DVD】 三菱?のDVD/RW 【Monitor】 AOpenの17’液晶 【ケース】 貰い物オウルの古いやつ? マザーとメモリが・・・
【CPU】 AthlonXP 1900+(パロミノ) 【M/B】GA-7VTXE 【メモリ】 258MB 【HDD】 60GB 【VGA】 GeForce2MX4000 【OS】 Win98SE 【組立】2002/04? ほとんどさわってませんよ。今年あたりに組み直し考えてたりしますが。。。 【CPU】 AthlonXP 1700+(苺?) 【M/B 】 GA-7VM400M 【メモリ】 258MB 【HDD】 40GB 【VGA】 オンボードでおんぼろ 【OS】 Win98SE 【組立】2003/12 どっちもHDDが少ないと思うだろうけど、お気に入りしか残さない主義だし、体験版はCDRへ。 ある程度のスペック向上など考えています。 512MBあれば3Dやらないので十分すぎるけど、OSをXPにするとなぁ。 手頃な値段で作り上げるか。ドライブとケース以外は流用しないから結構自由にくめそう。 だけど改造にとどめるのも手か。悩みどころだなぁ。
【OS】 Windows2000 SP4 【CPU】 AthlonXP 3200+ 【M/B】 ASRock K7S8XE+ 【RAM】 PC3200 512MBx4 【VGA】 RADEON 9600np 256MB 【Sound】 オンボード 【HDD】 WD WD1600BB+Seagate ST3200822AS 【Drive】 Toshiba SD-R5112 【Monitor】 Eizo L567 まあageの重いシステムも普通に動くから(・∀・)ヨシ!!
【OS】 WindowsXP Pro SP1 【CPU】 Pentium4 3.06GHz 【M/B】 GIGABYTE GA-8IHXP 【RAM】 PC1066RIMM 1024MB 【VGA】 RADEON 9800Pro 256MB 【Sound】 SB Audigy 【HDD】 HGST 160GB+250GB+250GB 【マシン名】kotori 今のところ不満はないが、熱が・・・ 冷房入れないと何もしなくてもCPU温度が50℃になるよ。 近いうちに水冷を導入しようと思ってる。
【OS】 Windows98SE 【CPU】 PentiumV 500MHz 【M/B】 ASUSのなんか… 【RAM】 PC200 128MB 【VGA】 Rage128 16MB 【Sound】 オンボード 【HDD】 13GB 【Drive】 LGの CD-R*4 RW*2 【Monitor】 CRT17インチ シーラカンスのようなPCだ…_| ̄|○ クロハのOPとか普通に音と映像がずれてたし…
257 :
名無しさん@初回限定 :04/07/23 03:01 ID:nZAB4QRh
>>256 確かにエロゲやるにしてもそろそろ限界かもしれないね。
258 :
http://www.s82.ItokyoFL9.vectant.ne.jp.2ch.net/ :04/07/23 03:37 ID:zymaAZMT
とにかくすごい
259 :
56 :04/07/23 18:21 ID:mP599T7z
>>256 その程度でシーラカンスだったら
>>43 ,49,91,112,125,138,207とか
俺とかはどうすれば(;´Д`)
>>259 君のは98は過去の栄光だね。
数百メガヘルツとなると、負の遺産とかあひゃひゃ?
262 :
91 :04/07/23 22:11 ID:jW/TiEpQ
>259 おれは夏のボーナスで買い換えた 【OS】 WindowsXP Home SP1 【CPU】 Pentium4 2.80C GHz 【M/B】 しらない 【RAM】 1024MB 【VGA】 Geforce FX5200 128MB 【Sound】 オンボード 【HDD】 HGST 80GB 【モニタ】 EPSON17インチ液晶 >91ではFATEさくさく動くって書いたけど、ためしにやってみたら エフェクトの動きが全く違った。 マシンパワーって偉大だよ。
【OS】 Windows2000&Windows98SE 【CPU】 PentiumIII 550MHz (貰い物) 【M/B】 440BX系(詳細不明・貰い物) 【RAM】 384MB(128*3) (貰い物) 【VGA】 S3 Savage4 32MB (貰い物) 【Sound】 Advance AL4000?(詳細不明・貰い物) 【HDD】 60GB 【Display】 富士通17インチ(前のPCの流用) 自分で買ったパーツは、メモリ1枚、ハードディスク、箱、DVDドライブ、くらい。 エロゲにもハイスペックが求められる時代になっちまいました。 とりあえずジャンクでいいからRadeon買おうかな…。
前に書いたが、構成変わったので書き込みするよん。 CenterプロセッサーUnit:ペンティアムV1GigaHertz MainMemory:512MB GraphicCard:ラディオン9200 VideoMemory:128MB(DDR) HardDisk:日立製160GB(128GBしか認識せず) OS:2K
>>264 サービスパック入れて160GB認識させようよ。
CenterプロセッサーUnit:ペンティアムV1GigaHertz
オフラインで、まんどくせぇからやらねーのよ…あぁ、SP2から探すのまんどくさいし…
SPは順に当てないとダメとか思ってたりする人?>264
いや、ゲイツのサイトから落としてCD-Rに焼いて来て四入れようとしたら弾かれた。三も弾かれた。もちろん、アドミン権限のアカウントですよ。 二は前に入れた事あるんだが… クラッシュしたからねぇ〜前のディスクは… 既製マスンのメーカー改造OSは弾かれる仕組み?なはずないよな…
270 :
名無しさん@初回限定 :04/07/27 00:38 ID:NFLoSO3a
フェニックス一号
グラボ買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 晒すと [CPU]HT Pen4 2.4C Ghz [Mem]Sumson DDR400 1024(512X2) [M/B]GIGABYTE のなんとか1000Pro 型番覚えてない [VGA]Leadtec GeForce6800GT 256MB [Sound]SB Audigy2zs の外付けユニット付きのやつ [HDD]4台合わせて530GB [モニタ]EIZO L767-R と EPSON EW-10(プロジェクタ) DOOM3用にグラボの買い替えをしたんだが某スレでみて気になってた 人口○女というフリーソフトの3D女の動きに痺れた。 PCの使い方が変わりそうだw
>>271 256Mって、何に使うんだよw
バリバリ3Dのゲームでもやるんか
273 :
271 :04/07/29 16:17 ID:uta4jIzy
DOOM3といまだ出る気配なしのHL2用w 本命はHL2だったんだがなぁ・・・orz
274 :
269 :04/07/29 17:25 ID:cS8fjAbv
焼き直して入れてみたらSP入れられた…が、認識している容量かわらん。ダイナミックにもしてみたが、変わらない。 BIOSの問題なんだよな…
CPU:Celeron1.30GHz HDD:45GB+外付け20GB(バックアップ用) DVD:Logitec DVD+RW RW5125 RAM/VRAM:512MB/64MB OS:Microsoft WindowsXP(Professional)Service Pack 1 モニタ:GREEN HOUSE社製15インチ液晶(詳細は忘れた) 新しく自作した父から、部品を譲ってもらい組み立て。 製作した当時はネットや論文などが主だったせいか、 今ではHDDも足りなくなってきたしメモリもあまり多くない…orz ゲーム仕様に少し強化しよう…。
>>275 HDDは内蔵120Gなら確実だと思う。
メモリーは、どのくらい認識するか調べてから買いなさい。
片面実装と両面実装じゃ違うので注意。
(チップ性能に制限ついてるとか、片方のスロットは片面しか認識しないとかあるから。)
ここ最近&何故か最高クラスのパーツで5年振りに自作。予算65万円 【CPU】Pen4 560 (3.6G)@4.0G HTon 【メモリ】(メーカー忘れた)DDR2 2GB(512*4) 【母板】ASUS P5AD2 Premium 【HDD】起動用:WD Raptor74GB データ他諸々:HGST400GB*2 raid0 【DVD】プレクスター PX−712SA 【VGA】ATi RADEON X800XT Premirem Edition256M(純正) 【sound】クリエイティブの最近のやつ 【スピーカー】某2.1チャンネルスピーカー*2を強引に改造し4.1チャンネルに(正確には4.2チャンネル ウハ2個あるから) 【ヘッドホン】SONY MDR−Q55 【OS】win XPpro sp1a→sp2 【冷却】ソルダム Aqua Gizmo+フル稼働の空冷 【電源】500h 【LCD】愛王の19インチ FF11、リネ2、英伝6、音楽、エンコ、動画編集他諸々… 今エロゲ持ってない(エロゲオタじゃねーぞ) 現在不具合 8連発/日 中(windowsがな。) 今時で言うロースペックっていうのを教えて下さい! 自作するとき何時もその時の最高クラスの物買っちゃうので分かんないんです。 空冷フル稼働のおかげで水冷(CPU)があるにも拘らず40dB… 突っ込みどころ満載のマシンです。(汗 今思えばハイスペック厨のマシンにしか見えない…orz つうか何で俺はこんなにハイスペックにする必要があるかと小一時k(ry もう煮るなりアルカイダのように同時多発テロ起こすなり何d(殴
>>277 バカじゃないの?まぁ、自分がすきならいいでしょうが。
半年経てば、価値がもりもり下がっていきますが泣かないでくださいね。
2.8Cで、適当なグラボつければ消費電力の面でも金銭面でもよかったのにね。
あ、釣り?
ほっといてやりなさい
>>278 マジだよヽ(`Д´)ノウワァァン
俺は損な事しか出来ない馬鹿ですよ…
吊って来ます。
>>277 読んでてまじムカついてきた…
てかハイスペックならXeonとかOpteronで組めよ…
いっそのことItaniumマシンでも買えば神になれたのに。 中途半端で面白くないぞ。
>277 オーディオがショボイ
>277 脳の金銭管理システムがショボイ 早くグレードアップ汁
>>282 Itaniumマシンで神になれるならItanium2マシン二台持ってるエロゲヲタな彼はどうなるんだ?>某ペンギン氏
Alphaもまだ数台持ってるみたいだし
>>281 そこまで言うなら夢の島に行って捨ててきます。
>>284 だから「損な事」しか出来ないんです。
>>288 間違った、
>>285 へのレス。
もうええやん、ええやん。
好きなものかって物欲を満たそうぜ
290 :
名無しさん@初回限定 :04/08/01 22:18 ID:OvsFm0/X
落ちた?
漏れが最近(今年の4月)買い換えたマシン
買い換える前は
>>1 のスペックとほぼ同じだった罠
【CPU】 2.6G
【メモリ】 256MB+256MB
【HDD】 160GB
【OS】 windowsXP
【マシン名】 NEC VALUESTAR VL370/8
【OS】 Windows2000 Pro SP4 【CPU】 Pentium4 2.80C GHz 【M/B】 ASUS P4P800 DELUXE 【RAM】 CenturyMicor=Micron PC3200(CL3) 512MBx2 1024MB 【VGA】 ホタテ (MSI Geforce FX5900 128MB) 【Sound】 SB Live! 5.1ch 【HDD】 Seagate ST3120026AS、Maxtor 4R160L0 x2 【モニタ】 糞ニー CPU-G220 まぁ現状ならローエンドかな? 今年の初めに以前のM/Bが逝ったので確実(簡単)に組む為にP4にしたけど、 次こそはAthlon64にしたいと思ってたり。 はっきり言ってエロゲやるにはオーバースペックだけど、 他にはAoSくらいしかやらなかったりする。 でも部屋は冷房なしだから今年の夏に逝ったりしてナー(゚∀゚)アヒャ
>292 この板的には十分ハイエンド 【OS】 Windows2000 【CPU】 Pentium3 1.2 GHz 【M/B】 Aopenのi815マザー 【RAM】 Micron PC133(CL2) 256MBx2 【VGA】 初代RADEON DDR 32MB 【Sound】 PHHILIPS acoustic edge 【HDD】 IBM scsi 10000rpm 18GB システム用 + 日立120GB+80GB 【モニタ】 NANAO T561 3Dやらないので十分、最近HDD足りなくなってきた。
【OS】 Windows xp Pro SP1a 【CPU】 Pentium4 3.0GHz 【M/B】 ASUS P4P800 DELUXE 【RAM】 I-ODATA PC3200 512MB*4 【VGA】 GeForceFX6800 【HDD】 HGST 250GB*2 【LCD】 サム寸 17インチ 【スピーカー】マ糞ー電気 MEGA-WF 3Dバンバンやる派なので6800にしたんだけど…5950とかでも良かった?
【OS】 Windows2000 Pro SP4 【CPU】 AthlonMP2800+ Dual 【M/B】 Tyan TigerMPX 【RAM】 CenturyMicro=Elpida PC3200(CL3) 512MBx2 1024MB 【VGA】 G450 【Sound】 GameTheaterXP 【HDD】 Fujitsu MAM318MC、Quantum Atlas10K3 4台 【DVD】 Toshiba SD-M1401 【CDR】 Plextor PX-W124TS 【モニタ】 糞ニー CPD-G400 今朝起きたら壊れてた(w 片方のCPUと10K3一個、水冷ユニットのポンプが空運転であぼーん
【OS】 WindowsXP Pro SP1 【CPU】 Xeon3GHz (FSB800) Dual 【M/B】 ASUS NCCH-DL (i875P + 6300ESB) 【RAM】 PC3200DDR 512MB x2 【VGA】 ATI RADEON9600XT (128MB) :流用 【AV】 CANOPUS QSTV2004 :流用 【Sound】 SB Audigy LS :流用 【HDD】 Maxtor 6Y160M0 (160GB/S-ATA) 【DVD】 I/O-DATA DVR-ABM8 :流用 【CRT】 iiyama LS902UG (19in) :共用 あれこれ流用したらケース込み20万そこそこで組めた。 その分、エロゲ用PCが貧相なスペックになったけど……
>>296 エンコがめっさ早いんだろうな
そのかわり夏は死んで、冬は暖房費がうくなぁ。
あ、同じかw
【OS】 WindowsXP Home 【CPU】 Celeron 1AGHz 【M/B】 Aopen AX3S PRO-U (i815EB) 【RAM】 PC133SDRAM 128MB x3 【VGA】 RADEON7500 (64MB) 【SND】 Onboard 【HDD】 Western Digital WB400 (40GB) 【DVD】 LITEON LTC48161H (DVD+CD-RW x16x48x24) 【LCD】 ADTEC AD-AX15X (15in) 【マシン名】 Iso6 XPも楽勝で動くし、まだまだ現役。 とりあえず冬の棒茄子が出るまではこれで通すつもり。
299 :
名無しさん@初回限定 :04/08/23 07:24 ID:jAPNpBng
#極悪非道のageブラザーズ 漏れら極悪非道のageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
【OS】 WindowsXP Home SP1 【CPU】 AthlonXP 2500+@3200+ 【M/B】 ABIT NF7-S 【RAM】 PC3200 256MB x 2 【VGA】 GeForceFX5900XT 【SND】 Onboard 【HDD】 Maxtor 6Y120P0 【DVD】 LG GSA-4082B 【CRT】 MITSUBISHI RDF173H 上がったついでに晒してみる。 春に組んだマシンだけど調子にのってエロゲインスコしてたら HDDの残りが…。
302 :
名無しさん@初回限定 :04/08/24 00:34 ID:ikd0qf1Y
【OS】 WindowsXP Pro SP2 【CPU】 AthlonXP 3200+ 【M/B】 GIGA-BYTE GA7N400 PRO2 【RAM】 PC3200 DDR SDRAM 512*2 【VGA】 ATI RADEON 9800XT 【SND】 ONKYO SE-80PCI 【HDD】 300+250+250+250+160+160+120+80GB 【CD/DVD】 LiteOn LTR-40125W Pioneer DVD-120 DVR-A06-J 【Monitor】 MITSUBISHI RDF192S 【ケース】 SOLDAM MT-PRO2250SAGA 【マシン名】 三式電算機一五型 主目的はエロゲを中心とするゲーム全般。 排熱が物凄く熱い。CPU温度は70度台と思われる。 夏を扇風機だけで乗り切れたのでひとまず安心。
【OS】 WindowsXP Pro SP1 【CPU】 Pentium M 745(1.8GHz) 【M/B】 しらん 【RAM】 PC2700 512MB×2 【VGA】 Mobility RADEON9600 (64MB) 【SND】 SoundMAX Onboard 【HDD】 HTS548080M9AT00 (80GB) 【DVD】 MATSHITA DVD-RAM UJ-812 【LCD】 15"SXGA+ 【マシン名】 チンコパッドT42 ランスVIの為に買いました。
【CPU】 AthlonXP2200+ 【メモリ】 DDR PC2700 512M 【HDD】 120G+40G+80G 【OS】 Windows2000 【VGA】 WX25 【マシン名】 自作 WX25いらなかった・・・_| ̄|○
【CPU】 ペンティアム4 1.7GZz 【メモリ】 512+256+256 【M/B】RIOWORKS SU45A 【HDD】 60G+40G+10G+8G 【OS】WinXP+WiN98 (デュアルブート) 【マシン名】 自作3号機 つか何でメモリ1Gつんでるんだろう。
【OS】 WindowsXP Pro SP1 【CPU】 AthlonXP Barton 2800+@鎌風 【M/B】 ASUS A7V8X 【RAM】 PC2700 512MB 【VGA】 Albatron GeForce5900XT@笊 【SND】 Egosystems juli@ 【MIDI】 Roland SC-8820 【HDD】 IBMの80GB(2年位前のやつ) Maxtorの30GB(3年位前?) 【DVD】 LG電子のすーぱーまるちどらいぶ 【FDD】 MITSUI FDD2MODE 【CRT】 MITSUBISHI RDF193H この頃エロゲーやるだけでHDDからがガガがガガガがガって音がしてきて少しドキドキできます
307 :
名無しさん@初回限定 :04/08/24 21:06 ID:61c+1ems
>>306 早めにバックアップとってHDDを買い換えた方がいいよ。
>>306 氏とよくに似てるな…(ゎ
【OS】 Windows2000 Pro SP4
【CPU】 AthlonXP Barton 2800+@鎌風
【M/B】 ASUS A7V8X
【RAM】 PC2700 512MB*2
【VGA】 Albatron GeForce5800 256M
【SND】 onboard
【MIDI】 Roland SC-8820
【HDD】 IBMの80GB(2年位前のやつ) Maxtorの120GB(1年位前?)
【DVD】 LG電子のすーぱーまるちどらいぶ
【CRT】 SyncMaster172N
【CPU】AMD Athlon 【メモリ】512x2 【HDD】160GB 【OS】WindowsXP 【マシン名】そんなもんねえよ
おまいら、ハイスペックだな。 【CPU】 AMD K6-2+ 500MHz 【メモリ】 128MB SIMM 【HDD】 32GB (I-O DATA製DMAボードUIDE-66で接続) 【VGA】 I-O DATA GA-VDB16(VoodooBanshee VRAM16MB) 【OS】 Windows2000 【マシン名】 PC9821V13 いい加減捨てろって? いやあ、愛着が湧いたら捨てられなくて… 紙芝居ならまだまだ動くし。 実際、さっきまでラムネやってた。
【CPU】 Mobile Intel Celeron 466MHz 【メモリ】 64MB 【HDD】 12GB 【OS】 Windows98SE 【マシン名】 なにそれ もうとっくに死んでるけど、自作ゲームの動作チェックのためだけにとってある。 普段は埃かぶっています。
「ラムネ」 version 1.01 Copyright (c) 2004, ねこねこソフト ----- システム情報 ----- 使用OS = Windows 2000 (Build 2195 Service Pack 4) CPU情報 = GenuineIntel Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz Family 15 / Model 2 / Stepping 9 CPU拡張機能 = MMX MMX+ SSE SSE2 CPUクロック = 3.209GHz (1 CPU) 搭載メモリ = 513MB ビデオカード = SAPPHIRE RADEON 9600 ATLANTIS (Omega 2.5.04) ビデオメモリ = 128.0MB サウンドカード = ONKYO SE-80PCI Direct X = version 9.0 実行ファイル名 = E:\Program Files\nekoneko\ラムネ\lamune.exe 実行フォルダ = E:\Program Files\nekoneko\ラムネ ----- ドライブ情報 ----- C ドライブ : 1977 / 2996 MB D ドライブ : 5713 / 8001 MB E ドライブ : 16354 / 49999 MB F ドライブ : 27151 / 29996 MB G ドライブ : 19008 / 26795 MB H ドライブ : 25378 / 60000 MB I ドライブ : 14847 / 60000 MB J ドライブ : 16881 / 37056 MB K ドライブ : 710 / 58894 MB L ドライブ : 74 / 58894 MB R ドライブ : CD/DVD-ROM ドライブ V ドライブ : CD/DVD-ROM ドライブ
>>310 ベースがV13でそこまでもってくのは凄いな・・・
自分もV13使ってたなぁ、9年前に・・・
>212です。 メインマシンkotoneのアップグレードに次のパーツを手に入れました。 ママン:GIGABYTE GA7VAXP Ultra メモリ:PC2700 CL2.5 512MB ×2枚 CPUクーラー:S-PAL8055U 現行ママンがECS K7S6Aなので、単純にAGP 8xが使えるだけでもラッキー。 これでセイクリとか速くなるとうれしいなぁ。 ついでに、CPUの倍率を下げてFSBを上げてやって コアクロック同じでパフォーマンス向上の見込みあり。 組み直す時間が取れないのがちょっと悲しい。 ちなみに他のパーツ構成はこんな感じ CPU:AthlonXP2400+(FSB266皿) VGA:Radeon9800pro 128MB Sound:YMF744pro & Roland SC-D70 CRT:飯山電機 MT-8617E CD-R:SONY CDU948 DVD-R/RW:Toshiba SD-R5112 HDD:全て猫 エロゲ:ゆうに150本を超える
GA7VAXPってAGPx8有効だった? 自分もultra使ってるけど、x4からx8にするとパフォーマンスが落ちる。 geforce4Ti4200で。 メモリもPC3200が正式対応じゃないからか、370MHzあたりでパフォーマンス の限界が来る。マザーボードとしてはやや半端だったなと思いつつ、組んでから 一年8ヶ月たったな。エロゲには十分すぎるスペックだが、マザーとCPUは 趣味でそのうち換えたいなあ。
【OS】 Window2000 SP4 【CPU】 Athlon64 3700+ 【M/B】 K8N Neo Platinum 【RAM】 PC3200 1024MB*2 SanMax/hynix 【VGA】 e-GeFORCE 6800 Ultra 【SND】 SB Audigy 2 ZS (Inspire5.1Digital5600)DIN接続 【HDD】 Raptor WD740GD*2 RAID-0 【DVD】 MITSUMI DM-2000TX 【FDD】 MITSUMI 【CRT】 EIZO T966-BK 2週間前に組んだが、30エロゲ近く吹っ飛びました。 DOOM3、FarCryもヌルヌルです… エロゲは前までメインマシンだったP4 2.53、ti4200。 eVGAの6800Uは爆音すぎてチュパ音が聞きづらい…
317 :
名無しさん@初回限定 :04/09/05 22:04 ID:/+C3Bjg5
【OS】 Window2000 SP4 【CPU】 C3 1G Nehemiah 【M/B】 AOpen MX36CE 【RAM】 PC2100 512MB 【VGA】 G450PCI 【SND】 SE80PCI 【HDD】 Maxtor 4R060L0 弁当箱 【DVD】 日立LG GMA-4020B 【CRT】 EIZO F980 【マシン名】EROGAME-MACHINE IDがC3記念に晒し。 モニタが暗くなってきた。二年前に修理に出したんだがなぁorz
【OS】 Windows98 【CPU】 celeron 667MHz 【M/B】 (PC9821 Ra20) 【RAM】 SIMM 64MB*2+16*2(=159.6) 【VGA】 GA-VDB16/PCI 【SND】 PC9801-86 【HDD】 40+8 GB 【DVD】 SDR5002 【CRT】 SHARP LL-T15V1
【OS】 WindowXP SP1 【CPU】 Athlon64 3200+ 【M/B】 K8V SE Deluxe 【RAM】 PC3200 512MB*2 【VGA】 Radeon 9800Pro+9200SE PCI 【SND】 Delta1010 【HDD】 Raptor WD360GD*2 RAID0 スマドラ 【DVD】 TOSHIBA SD-M1712 【LCD】 SHARP LL-T2020×2(メインと共用) パーツが余ってたんで、モニター1枚買ってきてエロゲ専用にした。 デュアルだから攻略や2ch見ながらゲームできて便利、DualDVIは良いね。
廃スペックな奴が多いな…
【OS】 w2k sp4 【CPU】 アスロソ64 2800+ クーラーは付属品 【M/B】 SOLTEK SL-K8AV2-RL 【RAM】 エルピーダ DDR400 512MB*2 【VGA】 サファイア ラデ9600 ファンレス 【SND】 SBLIVE platinum+安物AVアンプ(DAC代わり)+STAXベーシック 【HDD】 SATA 7200rpm 120GB 型番忘れた 【DVD】 SD-M1502 【CRT】 ナナオ T761
【OS】 Windows2000Pro 【CPU】 Pentium4 2.8GHz 【M/B】 MSI Intel 865G NEO2 【RAM】 ノーブランドPC2700 512MB*2 【VGA】 ELSA GeFORCE FX5700 128MB 【HDD】 80GB (メーカーは知らん) 【DVD】 BUFFALO DVM-D88FB 最近中身をちょこちょこいじくれるくらいになっただけの漏れには まだパソの中身やメーカーの違いが分からん・・・ とりあえずイリュージョンゲーのために もう少しスペックいじる予定
メインマシン 【OS】 WIN2000 SP4 【CPU】 アスロンXP(皿) 2400+ 【M/B】 GIGABITE GA-7VTXH 【RAM】 NANYA 512MB*2 (PC-2100) 【VGA】 ラデ9200 【SND】 オンボード 【HDD】 海門 7200rpm 60+80GB 【DVD】 TOAHIBA SD-M1612 RICOH RW5125 【CRT】 SHARP LL-T17A1 サブ 【OS】 WIN98 NEC PC-9821Xv13改 【CPU】 K6-3 400Mhz 【RAM】 メノレコ+哀王 192MB 【VGA】 哀王 GA-VDB16 【HDD】 イビムx3 【DVD】 倒死場 型番不明 【CD-R】 三洋 型番不明 【MO】 哀王 型番不明
324 :
名無しさん@初回限定 :04/09/08 08:24 ID:BM3u7LM6
Athlonなんて糞cpu使ってんなよ、糞が ゲームにはPen4なんだよ、2.6でも64より速いんだよ 貧乏厨氏ね
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
>>324 ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
OSがXPか2000の人が多いね。みんな最近のゲームしかやらないのか? 自分の場合、所有しているソフトが近年購入した物も含めて 殆ど前世紀製のソフトだから、メインもサブも恐くてME以上に上げられない。 98のサブ機を95に落とそうかと思ってる位で。
>>326 逆に聞くが、win9x系でしか動かないソフトって
そんなに有るの?
それに最近、win9x系サポートしてないメーカー増えてるよ。
NT系も持ってた方がいいよ。
>>326 自分は2K使いだけど、最近リムーバブルケース使って98SE環境追加した。
昔のF&Cのゲームとか、NT系非対応のゲーム沢山持ってたんで結構重宝してる。
ただ久々に9x系使ってみたら、フリーズ発生しまくりでかなり戸惑った。
「ああ、そーいや昔もこーやって無理やり電源落としてたよなー」とちょっと苦笑。
一回NT系の安定度に慣れちゃうと、もう9xマシンには戻れないね……。
>一回NT系の安定度に慣れちゃうと、もう9xマシンには戻れないね……。 はげどー
95OSR2でも、大して落ちるとか逝った事はなかったなぁ。 なので、NT4に移った時も大して感動はなかった。
331 :
326 :04/09/09 14:47 ID:03lnN7Ik
>>327 手持ちのソフトのうち、2000、XPで動作しないものが確実に4本ある。
手持ちの殆どがME以前の物だから、調べればきっともっとあると思うんだよね。
今の所、推奨動作環境がメイン機のスペックを超えてるソフトは
一本も持っていないので替える必然性は感じないな。
メイン
【CPU】Athlon-1GMHz
【メモリ】 384MB
【HDD】 60GB
【OS】 WinME
MEで上手く動作しないソフトにはしょぼいサブ機使用。これで十分。
うちも動かないのが二個有るけど、双方ともVirtualPCで音も問題なく動いてる。 古いゲームだと軽いから、こういったことが出来て便利。
【CPU】Celeron 400Mhz 【メモリ】128MB 【HDD】7GB 【OS】Win98 【マシン名】FMV 6年前は神機体だったんだけどな…
そもそも古いゲーム繰り返してやらないなぁ
確かに。積ゲー崩すのに必死だからね…
積みまくって未プレイの古いゲームがまだ沢山あるんだよ…
えらい長いこと電源いれてないけど 【CPU】Pentium 120MHz 【メモリ】32MB 【HDD】850MB+1.2GB 【OS】DOS/Win95 【マシン名】PC9821Xa12 今使ってるけどヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! 【OS】 WindowsME 【CPU】 Celeron 600MHz 【M/B】 わすれた・・・ 【RAM】 256MB 【VGA】 Rage128 16MB 【Sound】 オンボード 【HDD】 20GB 【Monitor】 CRT17インチ ソフトもPCもめったに買えないので古いゲームからがんがりまつ・・・
新PC完成記念(ただしドライブは流用) 【OS】 WindowsXP 【CPU】 Athlon64 3200+ 【M/B】 ASUS K8N-E Deluxe 【RAM】 ELPIDA@SANMAX 512MB*2 【VGA】 Radeon9600XT 【Sound】 Prodigy192 【HDD】 HITACHI 80G(メイン+MP3)+160G(エロゲ) 【DVD】 TOSHIBA SD-1712 【DVD】 日立LG GSA4040B 【Monitor】 NANAO T566
>328 俺もリムーバブルでWin98SE環境を残してる。 ただ、98SEを残すことが前提だと、2k以降でしか動かない サウンドカードとか使えなくて困る。 小金が入ったらAthlon64で一台組もうか画策中。
1年前に購入して積んであったのを崩してみた。HDDが無かった所為だけど。
今まで使ってたマシンのコンデンサが逝ったので、急遽使用開始。
【OS】 WindowsXP Home
【CPU】 Celeron 1.2GHz
【M/B】 Opera Piccolo
【RAM】 PC133 256MB*2
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI 80G(2.5インチ)
【DVD】 Panasonic UJ-815-B
【Monitor】 IO-Data LCD-A152GS-A
早い話がこれ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020727/etc_piccolo.html 予想よりに遅いのと、思ったより五月蝿いのが玉にキズ。
最近のゲームはちょっと辛い。
>>332 VirtualPCだとAlpha-ROMのゲームが動かない…。
342 :
名無しさん@初回限定 :04/09/20 13:03:23 ID:ZN/GPtcj
>>341 あのー、9xしか動かないようなゲームにAlpha-ROMなんてあるの?
的確な突っ込みワロタ
ディーマンツールズ
【CPU】 AthlonMP2800+ Dual 【メモリ】 PC3200 ECC 2048MB(512MB*4) 【HDD】 HGST Deskstar 7K250 160GB*4 RAID0+1 【グラボ】 Voodoo5 5500 AGP(一応MillenniumG550もあり) 【OS】 Win2kSP4,XP Pro,Debian 【マシン名】 ↑キワモノだな・・・(w 【CPU】 IBM PowerPC970FX 2.5GHzDual (PowerPC G5) 【メモリ】 PC3200 4096MB(512MB*8) 【HDD】 250GB SATA 【OS】 MacOS X 10.3.1 【マシン名】G5 ↑やっと来た! 【CPU】 Intel PX255 400Mhz 【メモリ】 不明。 【HDD】 存在せず。 【OS】 【マシン名】
346 :
345 :04/09/21 00:08:54 ID:kYf6Z9gH
ミスった。 【CPU】 PX255 400MHz 【OS】 OpenPDA(Kernel:2.4.18-rmk7-pxa3-embedix) 【マシン名】Zaurus SL-C860 ↑今カキコ中のマシン(w
【OS】 Windows Me 【CPU】Intel Pentium III 800MHz 【M/B】SiS630? 【RAM】128MB 【HDD】18GB 三年目に突入した、ぽんこつパソコン
348 :
345 :04/09/21 00:19:21 ID:kYf6Z9gH
>347 親のマシンもP3 1GhzでSiS630。ふりみゅーベンチスコア3とかやったし(w もちFFベンチは計測不能(w
349 :
名無しさん@初回限定 :04/09/21 04:12:04 ID:E2Iga6Ww
>>348 グラボがゲロ2mxクラスだとそんなもんだろな…ラデ9200に代えたらぎりぎり二桁に…
ラデ9600に代えたらどうなるものか…
【CPU】AthlonXP 1700+@166x11 【MEM】DDR-SDRAM TwinMOS-Winbond PC3200 CL2.5 256MB×2 【M/B】EP-8RDA+ Ver1.0 【グラボ】Sappire RADEON9000 128MB 【Sound】オンボード 4ch 【HDD】薔薇IV 80GB(ST380021A) 【OS】WinXP Pro SP2 【DVD】Pioneer DVD-ROM/CD-RW DCR-111 【モニタ】安物15inch液晶 【マシン名】 当面の目標は液晶買い替えとDVDスーパーマルチ導入。 Athlon64、Sempron買いてぇ・・・
>>346 今やザウルスが400MHzで動く時代なのね・・・
うちのメインPCがセレ400の俺って・・・
【OS】 Windows Me 【CPU】Celeron 733MHz 【M/B】ワカンネ 【RAM】64MB 【HDD】40GB もうだめぽ いい加減買い換えるか…
>>352 買い換えるってか、自作しる。
漏れもランスの為だけに、Pen4を導入し、メモリをG単位で増設し、電源を450Wくらいに買い換え、Geforceを導入した。
355 :
353 :04/09/21 11:34:45 ID:QffkRzUF
>>354 いいんだよ・・・('A`)
イリュゲーもあるし・・・軽けりゃ軽いに越したことはないし・・・
【CPU】Pentium4 3EGHz 【RAM】DDR400 512MB x2 【M/B】ASUS P4P800-E DX i865PE 【VGA】RADEON9600XT 128MB 【SND】オンボード 【HDD】Maxtor 6Y200M0 (S-ATA 200GB) 【OS】WinXP Pro SP2 【DVD】I/O-D DVR-ABN8WR 【CRT】DELLの19in(流用) 【マシン名】hjkl しかし安くなったもんだ。これで13万切ってる……
>>356 ほんと、安くなるよなぁ・・・
一年毎に買い換えてぇ。
>>355 Pen4はもっさりだから
Crusoeにすればよかったのに。
狂う僧が自作できればC3より萌えCPUになりそうだね
360 :
345 :04/09/22 23:42:08 ID:5a3D1oxb
>351 いや、でもStrongARM系列のRISCだから遅いよ・・・。しかもStrongARM206MHz=PX250 350〜400Mhz位て感じ@ポケピー わしのZaurusじゃQVGAのMPEG1再生で駒落ちしてるよ(w てかCPUにはMMX搭載なんだが、うまくプログラム側がコンパイルされてないからもね(w 一応、月姫、歌月十夜、みずいろ、ぎんいろ、Air、Kanon、白濁姫とか動くけど@LinuxZaurus(w
【CPU】Pentium4 2.4BGHz(2.88) 【RAM】DDR333 CL2.5 512MB x2 【M/B】GIGABYTE GA-8IXE 【VGA】Parhelia 128MB(FR) 【SND】オンボード 【HDD】ST3120026A 120GB 、DPTA37250 20G 【OS】Win2000 SP4 【DVD】ND2500A (DLファーム書き換え) 【CRT】T760 メイン。 もう2年くらい前に組んでちょぼちょぼ増設。 でも全然不満無い。十分速い。 あと数年はHDD増設程度で行けそう。 【CPU】PentiumV 500MHz(715) 【RAM】PC100 CL2 128MB×2 【M/B】Aopen AX6BC typeR Vspec.U 【VGA】G400DH 16MB 【SND】SB Live! 【HDD】DTTA350840 8.4GB 【OS】Win98SE 【CD】540EK 昔のコレクション用Win98機。 K6-2 500MHzマシンも残してあるけど流石に重いゲームがある。 PentiumVならWin98世代のゲームは大抵イケる。
362 :
名無しさん@初回限定 :04/10/08 09:15:38 ID:PU+lIB1z
ウィーッス ∧_∧∩ (´∀`*// ⊂二 / | ) / 口口/  ̄) ( <⌒<.< >/
363 :
187 :04/10/10 12:23:20 ID:FOeDVuEW
メインマシンの電源が逝っちゃったんで..... 押入れから化石のようなマシンを出して2chにつないでまつ。 【CPU】PentiumODP 63Mhz 【メモリ】16MB 【HDD】1.2GB 【VGA】シーラスロジック GD5430 1MB 【SND】メルコのFM/PCM音源ボード 【OS】Win95 【マシン名】PC-9801BX4改 このスレ全部見るまでもなく、もっともしょぼいスペックは俺だな...。 この前までランス6やってたのに鬼畜王すら重いスペックに逆戻り。 もう耐えられんYO ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
サブマシンが鬼のようにある漏れにとってはメインマシンが死のうとも我の2ch環境は不沈。
>>363 9801 BX4
余計な物が一切ついてなくていろいろいじれる98でしたよね。
当時98DOSゲーやるには9821なんかよりも
コイツの方が相性問題起き辛い良いマシンでしたよ。
ちょうど一年前に購入 【CPU】あすろんXP 2800MHz(715) 【RAM】PC2700 512MB×2 【M/B】ABIT AN7 【VGA】らでおん9600XT 128MB 【SND】Sound Blaster Audigy 2 バルク 【HDD】海門S−ATA 160G U−ATA 160Gと80G 【OS】XPプロ 【CD】東芝SD-R5112 ディスプレイ別で13万ぐらいだったと思う S-ATAうるせえ・・・・なんで一つだけ買ってしまったんだろう・・・? 静穏目指してたのに・・・・・・
家にまだi386DXやi486DX2のマシンがある...486のほうは何とかネットにゃ繋がるが(w てか、X68k、FM7、PC8801等旧機種が山ほど...処分するか。(w
個人でゲーム作ってるやつらの中には、動作確認用に 古〜いスペックのを欲しがってる人もいる。
>古〜いスッペク
371 :
名無しさん@初回限定 :04/10/13 23:48:29 ID:fmbtq7k6
【CPU】ペンツー333 【RAM】320MB 【M/B】しらねー 【VGA】しらねー。オンボード? 【SND】 〃 【HDD】しらねー。40GBぐらいか。 【OS】 WINMe 【DVD】そんなもんねーよ。 【マシン名】 クソニーPCV-S510 98年秋冬モデル。6年目突入。すごいだろ。 でも、もうむりぽ。orz
【CPU】 Opteron 250x2 【M/B】 MSI Master FIR2 (VIA) 【RAM】 PC3200 512MB (ECC SANMAX) x4 【HDD】 WesternDigital 74GB 10000rpm x3 【VGA】 ELSA GeForceFX5200 (128MB) FANless 【SND】 Lynx Studio Technology Linx two M-AUDIO DELTA1010 【OS】 WinXP Pro SP1 【PCI】 UAD-1 x2 【MONITOR】 Dell 20inch x2 【SPEAKER】 DYNAUDIO BM6A 音楽用のパソコンでエロゲをやるワタシ・・・。
>>372 す…すげー…狂ってる…
DTM板のWin VS Macスレの住人だったりする?
【CPU】 K6-2 333MHz (FSB66x5) 【セカンドキャッシュ】 外付 256KB(66MHz) 【メモリ】 96MB FP-DRAM SIMM 60ns パリティ付き 【HDD】 4.3GB IDE 【VGA】 WGP-SF32PN (Savage4 Pro+ 125/143MHz SDR 32MB PCI) 【SND】 Onboard (Mate-X PCM) 【OS】 Windows95a 【ブラウザ】 I・E 5.5 ( I・E4.0当ててシェル統合済み) 【マシン名】 PC9821Xt13/K12 7年経っても故障一つせずに動いてるよ・・・ 昔のマシンは丈夫だなぁ。 重い動画は無理だが、ネットとメールにはまだ十分なレベル。
375 :
名無しさん@初回限定 :04/10/15 13:07:04 ID:NiTtFppZ
【CPU】 Pentium4 1.70GHz 【メモリ】 512MB (RDRAM) 【HDD】 1TB 【OS】 WinXP Home 【マシン名】 Dell Dimension8200
376 :
名無しさん@初回限定 :04/10/15 15:12:20 ID:kBIN8Ob2
ライブドアの一件でLe.Chocolatに激励メールが殺到しているようです。
メイン機 【CPU】Pentium4 2,8GHz 【メモリ】512M+256M+256M 【VGA】GeForceFX5700 【SOUND】C-Media Wave Device 【HDD】Matrox120G+I-O DATA120G(リムーバブル) 【OS】WinXP HomeSP2 【AV】CanopusMTVX2004 【DVD】DVD-RW/RAM 【マシン名】Lining. サブ機 【CPU】Cerelon 700Mhz 【メモリ】128+64 【VGA】SiS630S 【SOUND】SiS630S 【HDD】30G 【OS】WinME 【DVD】無し('A`) 【マシン名】SOTEC AFINA style サブ機から書き込み中 サブは3年前に買ったやつでFateとか少しきつかったから 自作した 主にエンコ、ネトゲに使用。
>>377 やっぱエンコ用サブマシンあると便利だよね。
エンコ中なんもできないの辛いし。
【CPU】 Z80A 3.58MHz 【メモリ】 64KB 【VIDEO】 V9938 VRAM128KB 【SOUND】 内蔵PSG+FMPAC(OPLL) 【FDD】 3.5インチ2DD 1台 (外付) 【OS】 MSX-DOS MSX-BASIC 本体は最近新品で購入しますた。 漢字ROMがない orz
>379 漢字ROMなんて言葉、何年ぶりに見ただろう… ないと豆腐になるんだっけ? それにしても未だに新品が眠っていたってのが凄い。
漢字ROM・・・・ 懐かしすぎるよママン
>>379 PCに詳しくないだけど、そのマシンでどんな事出来るの?
ゲームとか出来るのですか?
初めて組んだPCだから大事に使ってるけど、そろそろ限界かな。
板 P5A 1M
【CPU】 k6-3 450
【メモリ】 512M
【VIDEO】 G450
【SOUND 】 USBサウンド
【HDD】 60G+60G+8G+14G ATAカードに繋げてる
【OS】 win 2k
384 :
382 :04/10/20 18:25:43 ID:XVcZEcK4
>エロゲは約180本 結構出てたんですね。 それにしてもこの板にはPCに詳しい人がたくさん居ますね。 俺はwin95が出てから初めてPC買ったので、昔のPCの話聞いても全然分からない。 皆さんが羨ましいよ。
キューハチ(98) ↑を見てどのように感じるかだよな。
386 :
名無しさん@初回限定 :04/10/21 20:31:01 ID:RGc5HSBm
>>385 市販のPC本とかでWindows98の事をキューハチとカタカナ表記していた本あったっけ?
NECのPC-98x1シリーズでなら見た事あるんだが…
387 :
名無しさん@初回限定 :04/10/21 22:42:00 ID:AgADw1fd
98x1,X68k,MSX,ぴゅう太,TK80とか分かる奴、おるんかいな(w 折れはFM7でBASIC頑張ってた(w こないだ蔵から当時のカセットテープが出てきたぜ(w
>>386 さすがにキューハチだとPC98x1だよな。
でも口頭で「きゅうはち」と言うと勘違いされやすい
98シリーズを最近の奴はしらねえからな〜 MS-DOSって何、って感じだからね〜(w 98用とDos/V用のソフトが売ってた時代が懐かしいね〜(w
まあWin機から入った人は
>>379 のスペックの単位を見て驚くのではないかw
中学時代に学校の授業で 簡単なBASIC言語習ったけど、あのマシンがPC98だったのかな 確かNECだったけど、今から12年前くらいかな。 あの時はエロゲなんて知らなかったよ。
12年前だとハチハチの可能性もあるな
教育関係は PC9801m or PC9801UV PC8801TR←何故かSRではない PC8001MkU FM-16 が多かった気がする… やたらとJIS第二水準漢字に、こだわっていたと思う。
394 :
名無しさん@初回限定 :04/11/03 00:32:20 ID:9bv+NK9b
age
【CPU】 AthlonXP1500+ 【メモリ】 256MB 【VIDEO】 SiS305PCI 【SOUND 】 AC97 【HDD】 80GB+80GB 【OS】 XP SP1 【マシン名】 アルフォンス2世ヽ(´ー`)ノ
【CPU】AMD AthlonXP 2500+ 【メモリ】PC2100 512MB(256MB*2) 【VGA】S3 DeltaChrome S8 【SOUND】C-Media CMI8738 【HDD】80GB + 200GB 【OS】WinXP Pro SP1 【DVD】DVD-Multi 【マシン名】N/A
【CPU】 Pentium4 2.0AGHz 【メモリ】 512MB 【M/B】Intel D850MVL 【VIDEO】 GeForce4 Ti4600 【SOUND 】 SB Audigy 【HDD】 WD1600BB 160GB 【DVD】 PX-320A 【OS】 XPPro SP2 まだまだいける(と思う)。
【CPU】AMD Athlon 900Mhz 【RAM】PC-133 256MB 【M/B】ASUS A7V 【VGA】Canopus SPECTRA F11 【SND】AV511 【HDD】seagate ST312002 6A 【DVD】PIONEER DVR-108 【CD】 LITE-ON LTR-48246S 【OS】 Win98SE 【CRT】SONY Multiscan E220 【マシン名】中央線 4年ほど前に組んだけど、まだまだ現役で使えます。 HDDやDVDは流石に載せ換えしましたが… マシン名についてはツッコミは無用の方向で。
Win2k使ってるんだけど、マシン名ってどこで変更できるの?
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→ネットワークIDタブをクリック →プロパティ で「識別の変更」ウィンドが開くから、そこでコンピュータ名を変えられる。
【CPU】Intel Pentiam4 2.4BGhz 【RAM】PC-2700 1GB 【M/B】ASUS P4P800 【VGA】MSI Geforce4 Ti4800 【SND】CMI8738メーカ不明 【HDD】seagate ST380011A @2 ST3120022A @1 ST3200822AS @1 【DVD】日立LG DVD-RAM GSA-4082B 【CD】 Plexter PX-W1610A 【OS】 Windows2000 【CRT】Fujitsu(SUN) GDM-5410 全体的にショボいけど、サウンドがショボ杉
>401 そこでSE-150ですよ。
【CPU】Intel Celeron 667Mhz 【RAM】SIMM 159.6MB 【M/B】PC9821 Ra20/N30 【VGA】IO-DATA GA-VDB16/PCI 【SND】PC9801-86互換 + MIDI(GM) 【HDD】24GB(20+4) 【CD】 TOSHIBA SD-R5112 【OS】 Win98 【CRT】SHARP LL-T15V1 【マシン名】PC9821 改 たかがPC98だけど、ゲームのためにまだ現役。 DOSのために20GBをパーティション11分割。
【CPU】Celeron 2.5GHz 【RAM】PC3200 256MB 【M/B】GA-8IG1000Pro-G 【HDD】HGST 80GB+160GB 【SOUND】SE-150PCI 【OS】Win2000Pro SP4 【VGA】Onbord 【CD】DVD-ROM、CD-RW >402 SE-150PCIを入れてからハァハァな声になった…気がする。 有り体な表現だけど、音に艶が出た…気がする。 HDD容量が多いと、アンインストールの必要なくていい。 あと、小さい音量でも聞き取れるように静音化してるけど、エロゲには必須?
そりゃー、ウルサイより静かな方が良いに決まってる 俺はヘッドホンしてやってるから、そこまで靜音にこだわらない
世の中には体の底からビリビリと来るような重低音で 轟々と回転するファンと言うものもあってだな……
捕手
408 :
名無しさん@初回限定 :04/12/19 08:07:41 ID:27Xxry/H
あげてみる
【OS】 Windows2000Pro SP4 【CPU】 Pentium4 北森 3.2@3.84GHz 【M/B】 ASUS P4C800E-DX 【RAM】 PC4000 512MB*2 【VGA】 Leadtek GeForce6800GT 430/1120MHz 【SND】 Audigy2 【HDD】 WD Raptor WD360GD 【DVD】 SD-M1401他 【CRT】 SONY G420
410 :
名無しさん@初回限定 :04/12/20 19:03:58 ID:7r76Hp/j
昔エロゲーマーにすすめるマシンみたいなスレあったような気がするんですけど、 見あたらなかったんでここで質問させてください。 5年ぶりくらいにパソコン買おうかと思うのですが、どんなのが良いでしょうか? そろそろ新作ゲームやるのがきつくなってきたんで。。 用途はほぼエロゲです。 エロゲがさくさく動くならそれで良いです。 エロゲ以上のことが出来てももてあますだけなのでいらないです。 こんな感じのでなにかオススメないでしょうか?
エロゲ板の「ハード総合スレ」か「初心者質問スレ」で聞いた方が手っ取り早いと思うぞ? ここ過疎スレだし。
412 :
名無しさん@初回限定 :04/12/20 19:39:19 ID:ecP0hYem
デルコンピュータでいんじゃね?安いし。地図の牛丼パソコンとかでもエロゲ程度なら余裕で使える。
デルがいいね。 安いし、余計なソフトとかも付いてないし。 エロゲ専用でもグラフィックカード付きのがいいと思う。 3Dエロゲとかしたくなるかもしれんし。 ブック型筐体+オンボードグラフィックは止めた方がいい。 将来HDDくらいは付け足したくなるかもしれないしね。 デルのミドルタワーで、DVD-Rドライブ付きでいいんじゃないでしょうか。
NECの水冷はどーよ
メインPCが5年前のノートだから そろそろ新しいPCが欲しい
そんなお前は、VAIOでも買っとけ。 無駄なソフトテンコ盛りで、アフォらしくなるから。
デルのスレを、見て来たほうがいいぞ。
410です。 みなさんありがとうございます。 デルでいこうかと思います。 お金下ろさなきゃなー。
金を掛けるならグラフィックカードよりもサウンドカード の方がいいのでは? オンボードに比べて声の質感とかが全然違う。 BGMも立体感が出た気がする。 3Dエロゲなんてそんなに無いし。
ワカッテナイナァ
両方とも金を掛ける。 以上。
422 :
名無しさん@初回限定 :04/12/23 01:31:49 ID:MXyeqHau
>>419 金をかけるならサウンドカードよりスピーカーだろ。
2万円のPCスピーカーとかしょぼいスピーカー使ってたら、オンボードでもオーディオカードでも大差ない罠。
>>414 使ってるが、確かに静かだが、でかい
>>419 どうだろうなぁ、3Dゲームやらないなら高価なグラふぃくボードはいらないだろうな
ちなみに家のマシンは音に関してはUSBデジタルオーディオプロセッサーにつないで、それにヘッドホンつけてる。
【CPU】 Pentium4 3GHz 【M/B】 ECS 865PE-A v2 【RAM】 PC3200 512MB*2 【VGA】 nVIDIA GeForce FX 5200 【SND】 オンボードRealtek ALC655 【OS】 WinXP Home SP2 【HDD】 160GB*2 【DVD】 NEC DVD_RWND-3500AG 【CRT】 iiyama A702H 液晶が欲しい!
【CPU】 Athlon64 2.6GHz(Winchester) 【M/B】 K8N Neo2 Platinum 【RAM】 PC3200 512MB*4 【VGA】 ATi X800pro 【SND】 Audigy2 【OS】 Windows2000 SP4 / WindowsMe 【HDD】 WD740GD / 6Y120L0 / 6Y160P0 【DVD】 PX-712A / GSA-4120B / SD-M1720 / DW822A / 他CD-RWx2 【CRT】 RDF17H UXGA表示でCRT並に応答速度の速い液晶が欲しい!
【CPU】 Athlon64 3000+ (Winchester) 【M/B】 K8T Neo2 FIR 【RAM】 PC3200 512MB×2 【VGA】 GeForce FX 5700 【SND】 SE-80PCI 【OS】 Windows2000 SP4 【HDD】 ST340016A/ST340810A/WD1600 JD(本日死亡) 【DVD】 LF-M721/SD-M1612 【CRT】 RDT179S ↑の奴、すげースペックだな
SE-80PCIがチョット… スペック悪すぎ、音質じゃなくて、カタログスペックが
SE-80PCIで悪かったな
メイン 【CPU】 Celeron1.2GHz 【M/B】 ASUS TUA266 【HDD1】 日立 IC35L060AVV207-0 【HDD2】 Maxter 6Y120L0 【RAM】 PC100 256+128+64MB 【VGA】 RADEON 9600SE 128MB 【SND】 形式不明(YAMAHA音源) 【OS】 Windows2000 SP4 【DVD1】 LG GMA-4020B 【DVD2】Pioneer DVD-106SB/WD 【CRT】 形式不明(iiyama 21インチ) サブ 【CPU】 P2 266MHz(Slot1) 【M/B】 ASUS P2B 【RAM】 FSB100 64MB*2 【VGA】 RADEON 7000E Pro 64MB 【SND】 SB Live! 5.1 【OS】 Windows98SE 【HDD】 IBM IC35L040AVVA07 【CD-R】 LITEON LTR-3212 【CRT】 形式不明(PC98用17インチ) そろそろ新しいの組みたい…
【CPU】ペン4-3.0GhzLGA775 【メモリ】512MB*2PC3200DDR400 【グラボ】GeForce6600-256MB 【ドライブ】DVD+RDLスーパーマルチ 【HDD】200GBSATA8Mキャッシュ 【OS】XPプロSP2 【電源】400W 【モニター】液晶17インチ 16万
432 :
名無しさん@初回限定 :04/12/29 13:00:31 ID:lDMKBnJZ
P4使ってる人に聞きたいんだが、エロゲ程度でも熱凄いの?
上げちまった… スマソm(__)m
【CPU】cel D330(2.66GHZ)寝れない 静音ファンに交換済み 【メモリ】PC2700 CL2.5ノーブランド 512MBx2 【HDD】開門 ST3200822AのOEM版200GBx8>>ieee外(4) 【OS】windows2000pro 【マシン名】楓 【VGA】RADEON 9200 128Mb エロゲー用 マザー忘れた 確か チップはRADEON IGPだったような。 VGA買い替えたい、ROクラスのネトゲでもこま落ちが。 【CPU】K6-2 300 マザー制限266Mhz 【マザー】EPOX P55VP3 socket7 【メモリ】SDRAM PC100 128+256MBノーブランド 【HDD】DTLA 307030 【OS】windows 2000 pro 【マシン名】葵 機器のBIOS更新用&HDDローレベルフォーマット用&緊急用マシンルータ (linuxルーター) 無駄と思いつつ、BIOSにローレベルフォーマット機能があるので捨てれないマシン。
P4プレスコ3GHz 室温10℃のとき何もしないで27℃〜29℃ オーガストファンBOX使用中31℃〜34℃ぐらいでした。 最終試験くじら使用中30℃〜32℃でした。
【CPU】 Athlon64 3200+ 939 Winchester 【M/B】 MSI K8N Neo2 Platinum 【HDD1】 Seagate ST3160827AS 160G 【HDD2】 Seagate ST3160827AS 160G 【RAM】 PC3200 512MB*2 【VGA】 GeForce 6800 Ultra 【SND】 Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio 【OS】 Windows XP Pro SP2 【DVD】 NEC ND-3500A 【CRT】 FlexScan T761 【マシン名】 ANICE-FARM 現状でCPUをFX55or53に換装するか ママンをK8N Diamondに換えてSLI環境にするか迷い中('A`) 来年AGPは廃れてPCI特急に移行するだろうし…
>>436 このスレ的に言えば、サウンドやモニターをどうにかした方が良いと思われ。
パフォーマンス重視のPCにはサウンドカードとモニターはどうしても後回しになってしまう。 CPU、メモリ、グラフィックカード、この3点にどうしても金の比重が行く。 つーかVGAが凄まじいな。 そして3Dベンチマークテストを行って一人ニヤニヤすると…
>437 >436のモニターは経年劣化が目立たないんならまだそのままでもいいと思う。 下手に液晶に買えると違和感が……orz
【CPU】 Athlon64 3400+ 754 Crawhammer 【M/B】 Leadtek K8N 【HDD1】 Maxtor 160G 【RAM】 PC3200 512MB*2 【VGA】 GeForce FX5700 【SND】 M-AUDIO DELTA 1010 から Grace Design MODEL901 【Headphone】 ATH-W1000 【OS】 Windows XP Home SP1 【DVD】 Pioneer DVR A-07 【CRT】 DELL 19inch CRT サウンドカードもいいけど、使用ヘッドフォンも書いてほしいね。ゲームの特質上使ってるやつ多そうだし。興味ある。
【CPU】 Athlon64 2500+ Barton 【M/B】 MSI K7N 【HDD】 Maxtor DiamondMAX Plus9 80GB + 120GB 【RAM】 PC2700 256MB*2 【VGA】 TORIKA Radeon9500 【SND】 Creative SoundBlaster Audigy2 ZS DigitalAudio 【SPK】 CAMBRIDGE SOUNDWORKS PlayWorks 2500V 5.1ch 【OS】 Windows XP Professional SP2 【DVD】 Pioneer DVR-A07-J 【LCD】 I/O DATA LCD-A172V analogRGB 防音性の高いの部屋に一人暮らしなので5.1chサラウンドでエロゲw
>441 おいおい、Athlon64に豚コアがあるんかい(w
【CPU】 Athlon64 3400+ 754 Crawhammer 【M/B】 K8V Deluxe 【HDD】 ST3160023A}*2 【RAM】 PC3200 512MB*2 【VGA】 Geforce 6800 【SND】 E-MU 1212MからSCA-7511 MA-700UからSCA-7511 【Headphone】 MDR-CD3000,ATA-A900 【SPK】M85-D 【OS】 Windows 2000 SP4 【DVD】DVRMR-341FB 【LCD】 DELL UltraSharp 2001FP HAS E-MUバグありだわ音でないゲームあるわで、聞き専が買う板じゃないことを思い知らされたよ・・・
445 :
441 :05/01/03 12:25:10 ID:mxrsL5NI
>442 失礼。AthlonXPの間違いでしたw でもなんで間違えたんだろう・・・ ちなみにデュアルチャンネルではBIOSすら起動せず・・・_| ̄|○
446 :
306 :05/01/05 13:41:58 ID:37+BV/xV
M/Bを MSIのKT880Deltaに MIDIからSC-8820を処分、無しに HDDをSATAのHGST160GB8Mキャッシュ+80GBに変更 追記 【SND】Juli@→PMA-1500R2→SC-A50M →AT-HA2002→ATH-W1000,K501,HFI-500DJ1 現状juli@アナログ出力なんでDACがほしいと重いつつ安いのでも4,5万はするので躊躇…
【CPU】 PowerPC G4 867Mhz 【メモリ】 512MB+256MB 【HDD】 60GB 【OS】 Mac OS X 10.3.7 with Virtual PC (2k) 【マシン名】 PowerBook G4 Titanium MAC OS 9最終起動モデル。 ONE2の音声有り版を、MAC OS9上のVPCで、普通に遊べる。 エフェクトも問題なし。 ただ、動画とかあるゲームは、激しく重いw
448 :
447 :05/01/07 23:47:39 ID:uUniG2fY
OSと言ってることが矛盾してますなぁw 普段はOSX使ってるんだけど、ゲームやるときだけOS9でつ マックユーザーだから、「エロげーやらねー」 ハイ(-Д-)ウソ〜 ってな感じだ。 自作 【CPU】 Pentium4 2.8Ghz NorthWood ファンレス 【HDD1】 日立 120GB 【RAM】 PC3200 512MB*2 【VGA】Radeon 9800 with 256MB VRAM 【OS】 Windows XP Pro SP1/ Linux (フェドラ) 【DVD】 Pioneer (16×16のヤシ) があるけど、ゲームまったく入れてない。 隣の部屋に妹が居るので(引き戸で部屋がつながってる) バレたらヤバイから、入れてないw 非常にもったいない状況・・・。 ウィンのノート( ゜д゜)ホスィ…
age
【CPU】 Pentium4 2.6CGHz 【M/B】 ASUS P4P800DELUXE 【HDD1】 IC35L120AVV207-1 【HDD2】 ST3160023AS 【RAM】 PC2700 512MB×2 【VGA】Radeon 9600XT 256MB 【OS】 Windows XP Home SP1 【DVD】 DVR-ABP8 【サウンド】SB live!5.1ch 【スピーカー】Creative InspireT3000 【ヘッドホン】MDR-XD300 【ディスプレイ】SAMSUNG SyncMaster710M/Logitec LCM-T156AS/S
【CPU】 Athlon64 Winchester 3000+ 【M/B】 SN95G5 【RAM】 PC2700 512MB 【VGA】Radeon 9550 128Mb うひょー。Winchester Athlon64買ったよ。 アイドル時3W、マックスでも30Wの低発熱超静音なのにキビキビしてて(・∀・)イイ!
452 :
名無しさん@初回限定 :05/01/19 09:54:29 ID:ZxlXNyY1
【CPU】 pentiumV600MHz 【メモリ】 128MB 【HDD】 10GB 【OS】 windowsME 【マシン名】 LavieC
K6が多くてほっとするスレだな。
まだ動いてる。一応。 【CPU】 Celeron 266MHz 【M/B】 Soltek SL-66D (440EX) 【RAM】 PC66SDRAM 32MB x2 【HDD】 Quantum FireballEX (6.4GB) 【VGA】 RIVA128 (4MB) 【SND】 SoundBlaster16 (ISA) 【CD/DVD】 ブランド不明のCD-ROMドライブ(24x) 【OS】 Windows98SE
セレロン266MHzってまた微妙なCPUだな・・・ 確かセカンドキャッシュ載ってないやつでなかった?
456 :
46 :05/01/22 20:02:02 ID:rOo47V6w
>>455 2nd cashのないCeleronは266と300ですね。
300A以上だと128KBあるんですけどね。
余剰パーツと父者の旧PCから新しくサブマシンを組んだ。
【CPU】 Celeron 1.7GHz
【M/B】 ASUS P4GE(i845GE)
【RAM】 DDR333 512MB(256MB * 2)
【HDD】 40GB+80GB(U-ATA/100)+40GB(SCSI)
【VGA】 GeForce5600FX (128MB)
【CD/DVD】 BENQ・型番失念 CD-RW(40*12*48)
【IEEE1394】 玄人志向 IEEE1394VS3-PCI
【OS】 Windows2000Pro SP4 / Windows98SE
K6/400MHzからアップグレードした記念 【CPU】 Athlon 1600+(もらいもん) 【M/B】 GIGABYTE GA-7VRX (VIA KT333) (もらいもん) 【RAM】 PC3200 512MB*1 【HDD】 30GB(IBM DTLA) 【VGA】 Matrox G550 (32MB) 【DVD】 DVD-ROM(型番忘れ) 【SND】 onboard CreativeCT5880 【Headphone】SONY MDR-E282 / STAX SR-λ 【OS】 Windows98無印 【Display】 NEC LCD1525S HDD狭くなってきたが、まあエロゲならまだ使えるし。 と書き込んでいるマシンはiMacG5/1.8GHz(20inch)
458 :
263 :05/01/26 05:54:47 ID:JbpSJ0tg
【CPU】 Pentium III 550(630MHzにクロックアップ・貰い物) 【M/B】 i440BX(貰い物) 【RAM】 PC133 128*2, PC100 128*1 計384MB (貰い物) 【HDD】 60GB 【VGA】 玄人指向RD70-A64C(Radeon7000・64MB) 【DVD】 DVD-RW 【SND】 AL4000(貰い物) 【OS】 Win2K 【Display】 FMVについてた17インチ グラフィックを変えました。 ランス2(Win版)のXspecで一桁を叩き出し、ようやく神の領域に入れました。 つーか4000円のVGA買うのに半年もかかるオレって一体なんなんだ。
459 :
名無しさん@初回限定 :05/01/26 11:52:34 ID:EvmduoD0
ワロタ、Radeon7000で更新したのかよw
【CPU】 AthlonXP1400+ 1.2GHz 【M/B】 UnKnown 【HDD】 内臓20G 外付け200G 【RAM】 256Mbyte 【VGA】RadeonIGP 320M 【OS】 Windows XP Home SP1 2年前に買ったノートパソコンです。 3D系のゲームも動くので重宝してます。
【CPU】 Pentium4 2.4BGhz 【M/B】 【HDD】 Seagate製60GB 【RAM】 DDR(PC-3200)I/ODATA製512MB+DDR(PC-2700)サムソン製512MB 【VGA】Geforce6600GT(128MB-AGP)玄人志向 【OS】 Windows2000SP4 まじロースペ過ぎて俺的に満足にゲーム出来ないのが辛いよ
確かにHDDは少ないと思うけど、他は十分なスペックじゃん ゲームが出来ない事なんてあるのか? 3Dゲームは知らんけどエロゲーなら出来ないの無いと思うだけど
464 :
263 :05/01/27 03:28:19 ID:zbycUnim
VGA変えて1日でマザーボードが飛びました。 そんなわけで新しくなりました。 【CPU】 Pentium III 667MHz(以前3000円で買ったもの) 【M/B】 i440BX(今日買ってきた) 【RAM】 PC133 128*2, PC100 128*1 計384MB (貰い物) 【HDD】 60GB 【VGA】 玄人指向RD70-A64C(Radeon7000・64MB) 【DVD】 DVD-RW 【SND】 AL4000(貰い物) 【OS】 Win2K 【Display】 FMVについてた17インチ ボードが飛んだのを機に新しいマシンを組みたいところですが、 そんなお金はないので3000円で買ってきたボードを使うことになりました。 しかしまた440BX…………。 でも痴漢は犯罪が起動するからいいんです。
【CPU】Pentium4 2.4C 【M/B】INTEL 865GBFLK 【HDD】IBM120GB/Seagate120GB/80GB 【RAM】DDR SDRAM PC3200(SAMSUNG)512MB*2 【VGA】GeForceFX 5700 Ultra 【モニタ】ソニー17インチ液晶 【OS】Windows2000SP4 【箱】オウルテック 今のところ不満なし。上見たらきりないしね。
噂のWinchesterで組んだ。 【CPU】 Athlon64 Winchester3000+ 【M/B】 nForce4 Ultra 【RAM】 1024Mb 【HDD】 250Gb 【VGA】 Albatron PCX5300 【OS】 Windows2000 CPU100%に酷使しても音が聞こえないぐらいの低速回転で40℃余裕。 化け物だ。まさかここまですさまじいとは・・・・
467 :
名無しさん@初回限定 :05/01/31 19:18:33 ID:4LFHG4H/
>>466 最強だよな。
つーかゲーム用途でPen4使ってる奴ウケるよねw
3DだってAthlon64の方がずっと速い上に発熱も少ないのにw
>>467 俺も次はAthlon64行くつもりだよ
今まではIenteを安心感と安定感で買ってきたけど、
AMDも最近コア欠け無くなったらしいし
安心して買えそう。
>>467 お前さんがAthlon64好きなのは分かった
だがIntel使ってる人を貶すのはやめとけ
・・・という未だにPen3使ってる人の僻みですた(´・ω・`)
PenIIIの頃は逆にアスロンが熱くてIntel買ってた。 最近はアスロンが冷たいし、VIA以外のメーカーのM/Bが増えてきて安定してるので乗り換えた。 つーかVIAは死ぬべき。
エンコもやろうとすると、それだけでAMD系は選択肢から外れてしまうので…… 【CPU】 Xeon 3.2GHz(Nocona) Dual 【M/B】 SUPER● X6DAE-G (E7525) 【RAM】 PC2700DDR 512MB x4 【HDD】 250GB x2 (RAID0) 【VGA】 RADEON X600Pro (128MB) 【DVD】 DVDマルチ 【SND】 Egosystems Juli@ 【TUN】 CANOPUS MTVX2004 【OS】 WinXP Pro SP2 まぁ、エロゲに使ってないからサギと言われるかも。 ↓こっちがエロゲ用。とりあえず手持ちのゲームには十分。 【CPU】 Celeron 533MHz@800MHz 【M/B】 ABIT SL6 (i815) 【RAM】 PC133SDRAM 256MB x2 【HDD】 40GB + 80GB 【VGA】 RADEON LE (32MB) 【DVD】 CD-R + DVDコンボ 【SND】 オンボード 【OS】 Win2000 Pro SP4
472 :
名無しさん@初回限定 :05/02/01 19:46:12 ID:OliNxwFa
>>471 ネタ乙、エンコでPen4が速いのはTMPGくらい。
フィルタなんかはAthlon64の方が速い。
【CPU】AMD
[email protected] 【M/B】EPoX EP-8RDA3GI
【メモリ】TwinMOS PC3200 256MB*2
【HDD】Seagate ST3160023A(160GB)*1
【VGA】MSI GeForceFX5600 128MB
【DVD】Pioneer DVR-A08-J(DVD±RW)
【OS】Microsoft WindowsXP Pro SP2
>>472 後発のAthlon64が速いのは当たり前
比べるのがナンセンス
まあ俺もP4好きではないが・・・
なんていうか・・・無駄が・・・多いぜ・・・
Pentium5が逆転してくれるさ。
【CPU】AMD Athlon64 3500(Winchester) 【M/B】Asus A8V Deluxe 【メモリ】ELPIDA PC3200 512MB*2 【HDD】MAXTOR 6B200PO (200GB) 【VGA】Sapphire RADEON9800PRO 128MB 【DVD】LG-GSA4163B(DVD±RW) 【OS】Microsoft WindowsXP Pro SP2 に、なる予定w VGAとサウンドカードと電源取り付けてないんで。 正月に買って組んで、こんなに面倒くさかったっけ?と思うくらい面倒くさい。 次はもう一から全部頼んで組んでもらおうw
WinchesterもDualにできれば遠慮なく手を出すところなんだが……
Dual厨、エンコ専は去れ。ここはゲームのスレだ。
【CPU】Athlon64 3000+(D0、2.475GHz) 【M/B】K8N Neo2 Platinum 【メモリ】A-DATA Viesta DDR600 512MB*2 【HDD】Raptor2 WD740GD(74GB) Deskstar 7K250(160GB) Caviar WD1600JB(160GB) 【VGA】Sapphire X800XTPE 256MB 【DVD】Pioneer DVD-106 【SND】SB Audigy2 【CRT】TOTOKU CV921X 【OS】WinXP Pro SP2 FPSや3Dエロゲー、MMORPGやるマシン。らぶデスがこいつで快適に動いてくれると良いのだが。国産の3Dゲームって変に重いからなぁ。 通常のエロゲーはこっち。 【CPU】Athlon64 3400+(CG) 【M/B】K8N Neo Platinum 【メモリ】ノーブランド PC3200 512MB 【HDD】Raptor2 WD740GD(74GB) Caviar WD1600JB(160GB) 【VGA】ATi RageFury Pro 【DVD】Plextor PX-716A 【SND】SB Audigy2 【CRT】TOTOKU CV921X 【OS】Win2K SP2 Rage128は発色がイイヨー(・∀・)イイヨー、なので今でも現役。3Dゲーには完全に力不足だけど、普通の用途にはこれで十分。
【CPU】 Cel 2.0GHz(NW128k) 【メモリ】 512MB PC2100 DDR 256MBx2(Hynex) 【HDD】 (Maxtor 120P0)詳しい型番忘れた 【OS】 WinMe OEM 【VGA】ATi Radeon 9600Pro AGP8x 256MB (XiaI) 【DVD】 NEC ND2510A 【SND】 AC97オンボード RO遊べればそれでいい的マシン。 OSの関係か常駐がほぼ無いのにも関わらずリソースが頻繁に不足するのが欠点。
481 :
480 :05/02/05 18:32:39 ID:qJXRHAMN
わすれてた・・・ 【M/B】 GIGABYTE GA-8IG1000 ProG
準ファンレス化達成 【CPU】PentiumM 735 【M/B】DFI 855GME-MGF Pro 【RAM】DDR400 512MBx2 【HDD】PATA120GB 【VGA】SHAPPHIRE Radeon9600XTファンレス 【DVD】DVD-RW(東芝製) 【SND】内蔵 【OS】WindowsXP Pro 【Display】SHARPの17inLCD
【OS】 Windows XP Pro SP2 【CPU】 Dual Xeon 2.4Ghz (L3=1MB) 【CPUFan】COOLER MASTER CyprumPro 【M/B】 SUPERMICRO X5DAE 【RAM】 SamSung 2048MB ECC Registared (512MB *4) 【VGA】 SAPPHIRE Radeon9800Pro 256MB 【Sound】YAMAHA DP-U50 (共用) 【HDD】 Western Digital WD360GD-GH (36.7GB) ,Maxtor 6Y160M0 (160GB) 【DVD】 Pioneer DVR-107D 【モニタ】 MITSUBISHI RDF191H (共用) 【電源】 GrowUp GUP-470XP 【ケース】 Yeong Yang CS-YY-B0221 今のメインマシン。主に2chしか使ってないけど。たまにエロゲ、QoHとかやってる。 コレ使い始めてから、電気代が大幅up↑ orz 【OS】 Windows2000 Pro SP4 【CPU】 Dual PenIII 1Ghz (河童) 【M/B】 SUPERMICRO 370DDE 【RAM】 ノーブランド 1024MB (256MB *4) 【VGA】 Radeon8500 (128MB) 【Sound】YAMAHA DP-U50(共用) 【HDD】 薔薇VI (60GB) *2 (Raid0) 【DVD】 Plexter 2410 【モニタ】 MITSUBISHI RDF191H (共用) 昔のメインマシン。今は、22inchTVに繋げてRD-XS34で録った動画再生メイン。 【CPU】 Cel 566MHz 【HDD】 幕60GB 【MEM】 PC133 128MB x2 【VGA】 Rage Pro Turbo AGP 【モニタ】 MITSUBISHI RDF191H (共用) 元VAIO PCV-S610 98環境用。昔のゲームが入ってる。
【CPU】 Pentium2 266Mhz 【メモリ】 32MB+32MB 【HDD】 3.2GB+4GB 【OS】 Windows95 【マシン名】 PC-98NX初代 【VGA】 NVRiva128(2M+増設2M) これが以外とまだ良く動く。
485 :
33 :05/02/08 07:25:45 ID:4IHSqwpo
結局Mac mini買っちゃいました。 【CPU】PowerPC G4 1.42GHz 【メモリ】512MB 【HDD】80GB 【OS】Mac OS X 10.3(Virtual PCでWindows 2000) 400MHz→1.42GHzになってエロゲも少し快適に。
わざわざMacを使わんでもエロゲ専用に安いPCを一台買ったほうが幸せになれると思うんだ…
それが出来ないからマカーと呼ばれるのさ。
【CPU】 Celeron 2.8GHz 【RAM】 DDR256MB*2(JEDEC準拠) 【M/B】 MSI 865PE Neo2-V 【HDD】 120GB(Maxtor)+120GB(Seagate) 【CDR】 SONY SRX140E 【DVD】 Pioneer DVR-105J 【OS】 win2k Pro SP4 【VGA】 nVIDIA GeforceFX5200 【SND】 Sound Blaster live+YAMAHA RP-U100 .電源は350Wで、現在SATA200GBを増設検討中なのだが、電源足りるかな? MTVX2004で録画やってDVDにがしがし焼くんだけど。
>488 ケース付属の電源だったらやめといたほうがいい。 足りなくなることはないだろうが不安定にはなりうる。
490 :
56 :05/02/11 22:40:02 ID:mg5gSZuP
長らくCeleron 500MHzだった俺だが 別なマシンを買ってきたゾーっと。 【CPU】 Pentium2 333MHz 【RAM】 PC100 64MB*2 【HDD】 6GB(Quantum) + 4GB(SamSung) 【C D】 LG電子 CRD-8484B (もらい物) 【O S】 Windows98SE 【VGA】 3D Rage LT Pro(AGP 2X/VRAM4MB) 【SND】 Crystal CS4235 元サブマシンのi486SX/25MHzでは かなり厳しかったMPEG再生や 到底不可能だったMP3再生までも軽々と行うスゴイ奴。 弱点は、モニタがPC-9821Ce2の使いまわしなので 最高解像度が640x480 32BitColorだという点。
それいくら?
>>491 3500円ぐらいだったかな。
こうなると640x480でプレイできるエロゲが
ありがたく思えてくる。
>>492 よーし、パパ送料着払いの佐川急便で送っちゃうぞー
エロゲ用に新しく一台組もうかすごく悩むパーツが売ってた・・・ FC-PGA2セロリン1.3GHz・・・4800円 ヤベェ、デュアルマザー1マソで買ってメモリ1GB乗っけても3マソでお釣り来る・・・
>>494 >FC-PGA2セロリン1.3GHz・・・4800円
こいつはデュアルできないだろ?
なぜにデュアルマザー?
あれ、出来なかったけ? かなり昔だけどどっかで「デケター」とか聞いたような気がするんだが・・・ あの頃ちょうど金欠でこういうのに一切手が出せなかったから知識不足もひどくて・・・orz 何て言うか、そう「真っ黒な角刈りヘッドのど真ん中に円形脱毛症が発生」みたいな・・・ シングルマザーだと4000〜7000って所か・・・81*避ければウマーやな
確かに、昔のセロリンはデュアルできるやつがあったけど 河童セレ以降は完全にアウトだったはず。 予算にもよるが、どうせ買うならアス64にしたほうが 幸せになれると思うぞ。
デュアルセレロンってmendocinoコア時代の話でなかった? セレロン300Aをデュアルで積んで450MHzにオーバクロックして動かしてた記憶があるんだが・・・
mendocinoコアCeleron懐かしいよCeleron。 66MHz*6=400MHzを100MHz*6=600MHzで廻そうとして ママンごとあぼーんしたのは青春の苦い思い出だ・・・
501 :
496 :05/02/13 23:22:15 ID:nHp1Obhx
いやね、メインマシンの64FX五月蝿いから完全FANレスマシンが欲しくなったりしたのよ で、フラフラしてたらバルクの青いプラケースに整列したセロリンちゃんを見つけた訳 あ〜・・・これ作ると三台目か、64FXに北森に370セロリンが増えるのかな メインの筐体変えるつもりだし電源はその辺に転がってるしHDDも確か余ってたな・・・ これで押入れに封印されたMe子タソ引きずり出せば完璧かw ・・・何無駄使いしてんだオレ・・・orz って言うかM$の32bitOS、6本も買ってるよ・・・64bitは何本買っちゃうのかな・・・
さておまえら ここにおけるモストベターな組み合わせを教えてもらおうか 金に糸目はつけない さあ教えれ
【CPU】 Pentium4 3GHz(3.21GH) 【M/B】 ECS 865PE-A v2 【RAM】 PC3200 512MB*2 【VGA】 nVIDIA GeForce 6600GT(AGP8X 128MB) 【SND】 オンボードRealtek ALC655 【OS】 WinXP Home SP2 【HDD】 160GB*2 【DVD】 NEC DVD_RWND-3500AG 【CRT】 (iiyama A702H)(MITSUBISHI RDF171S) EM64T対応2次キャッシュ2MBのXeonが欲しい。
和巫女マシンではしょぼいからもう少し斜め上狙って・・・ 【CPU】 Opteron 252 * 2 【M/B】 tyan Thunder K8WE 【RAM】 DDR400 PC3200 2GB * 8 【VGA】 Matrox Parhelia APVe (PCI-E) or nVIDIA Quadro FX 4400 【SND】 M-AUDIO DELTA-1010 【OS】 Windows2003 スタンダードエディション 【I/O】 LSIlosic MegaRAID SCSI 320-4X * 2 【HDD(SYSTEM)】 HITACHI HUS157373EL3800 * 3 【HDD(DATA)】 SEAGATE ST3146854LW (146.8G 15000 U320) * 10 【DVD】 その辺の15k前後で十分 【CRT】 HP p1130 (22インチ) * 2 まぁこんなもんやろ、これで満足できん香具師がおったら基地確定やね SCSIの板だけで40マソオーバー、HDDで約200マソ・・・ こいつらと比べればサウンドやCRTはカワイイ罠 メモリも一枚15マソぐらいだったかな、パーツ単価で一番安いのはDVDかよ・・・ それ以前にOSだけで普通のPenMマシンが組めるし・・・
>>504 真の猛者はOpteron8xxシリーズやXeon MP使いでしょう
あとは他ノード分散処理とか。
HDDには信頼性を考えて業務用FLASHドライブとかでもいいかも。
ナニユメミタイナコトイッテルンダロオレ('A`)
506 :
504 :05/02/21 02:14:51 ID:UW4FiVuf
いや、3Dエロゲやるとして4way以上の母板ってAGPもPCI-Eもないのは・・・ 多分これが夢か現実の境界線・・・カギリナクユメダケド('A`) 宝くじでもあたんねーかなー・・・ハァ
あまりくわしくないエロゲマーのためにテンプレでもつくってくれまいか? ここに来ればエロゲーマーのPCに必要なもの、あったらいいものが一目でわかる! みたいのものをよろしくお願いします。
>>507 自作の事が分からないならメーカー製のPCを買おう、以上
あの、そういう話をしてるんじゃなくて… メーカー品買うにしても指針となるようなもののことをいってるんですが 別に自作の手ほどきは頼んでいませんよ?
特殊なゲームじゃなければ、今新品で売ってるやつなら大体動くだろ。
新品で問題ないのはわかりますがそれでも買う際にこだわるべきところ、そうでないところなどを、と思いまして。 より一般的な情報があったらいいなと。
>ID:RnPgTKs7 言っとくがここはあくまで「晒す」スレだ。
そんなスレがあるとは知りませんでしたorz 失礼しました。
【CPU】 Pentium3 1GHz Dual 【M/B】 HP純正 ServerSet3 LE搭載 【RAM】 PC133 1.5GB デュアルチャネル 【VGA】 HP Visualize fx5(AGP2X 64MB) 【SND】 オンボードCristal SoundFusion 【OS】 WinXP Pro SP2 【HDD】 18GB U160SCSI 【DVD】 LF-D310 ま、中古で買ったVisualizeワークステーションな訳だが。 画質は流石に綺麗。特に青が。 エロゲー位なら速度も十分?だし。
【CPU】 Celeron 700MHz 【RAM】 内臓64MB+128 【VGA】 オンボードSIS630(メインメモリ共用16MB) 【SND】 オンボードAC'97準拠3Dサウンド 【OS】 WinME (Win2000SP4おかしくなったので消した) 【HDD】 20GB(日立) 【DVD】 CD-RW(メーカパナソニック?) 【マシン名】Mebius PC-MJ720R 家族共用 外付けHDDにエロゲー入れてた。使用しないときはHDDはずすだけ。 エロゲー十分できた。けど今は自分は使用していません。 今は自分のパソコン買ったので、外付けHDDはデスクトップの中に移しました。
【CPU】 Athlon64 3000+(Winchester) 【M/B】 GA-K8NS-939 【CASE】 Owltech OWL-PC70II/N 【電源】 Zippy-400W SATA 【VGA】 GF6600-A128H 【メモリ】 PC3200 512*2 【HDD】 120GB+160GB+160GB+250GB 【OS】 WindowsXPProSP2 【SND】 オンボード+DELA 1010LT+M-1000 【DVD】 GSA-4160B+DVR-106D 【LCD】 L767 ('A`)<みんなスペックが高いな…。 エロげーはLeaf物に絞っていて、それ以外はTVキャプチャー、音楽視聴、ネット端末。
【CPU】 Athlon64 3000+(Socket754) 【M/B】 GA-K8VT800Pro 【VGA】 Radeon9500Pro 【メモリ】 PC3200 512MB 【HDD】 ST3120026AS 【SND】 Prodigy192→TA-DA7000ES→A-1VL→B2031P →ATH-A900 【DVD】 SD-M1612 【CD】 CRW-F1 【CASE】 お古 【OS】 WindowsXPProSP2 【LCD】 LC-45GD1 大抵のエロゲはこれで問題なく動くので中身に関しては 放置プレイな罠。所詮用途はエロゲかジュークボックスだし。 とりあえずはスピーカー買い換えて、目標はSX50かHT1100JK。 運良くProdigyもノイズが出ずに快調。
>>519 TA-DA7000ESを持っているのか…、いいなぁ。
【CPU】 Athlon64 3200+(Winchester) 【M/B】 K8N Neo4 Platinum 【CASE】 OWL-602DIV(B) 【電源】 SS-430HB 【VGA】 NX6600GT-TD128E 【メモリ】 PC4000 512MB*2 【HDD】 HDS722516VLSA80(S-ATA 160GB)*2 【OS】 WindowsXP Home SP2 【SND】 オンボードAC'97 【DVD】 DVM-DM16FBS 今月新しいのを組んだ。その前のは5年前に買ったやつで、エロゲによっては 動作条件を満たせない代物だったので、圧倒的に快適になった。
【CPU】 Pentium4 3.2G (北森) 【M/B】 P4C800Delux 【CASE】 OWL-602DIV(S) 【電源】 型番失念(450Wのモノ) 【VGA】 Albatron GF6800 【メモリ】 Geil PC3500 CL2 512MB*2 【HDD】 WD25000B+ST3120026A 【OS】 WindowsXP Pro SP2 【SND】 SB Audigy 【DVD】 M1612+ND2500A 組んでから1年強 そろそろAthlon64かPenMに走りたいなぁ・・・
【電源】:Antec TruePower550 EPS12V*2 【ケース】:CoolerMaster CM STACKER 【CPU】:AthlonMP2800+*2 【ママソ】:ASUS A7M266-D【メモリ】:PC2100/512 ECC/Reg*4 【HDD】:幕250Gb*13 【VGA】:Radeon9800XT 【PCI1:RAIDカード1】:HighPoint RocketRAID 404 【PCI2:RAIDカード2】:クロシコATA133RAID PCI 【PCI3:サウンド】:オンキョSE-120PCI 【PCI4:NIC】クロシコGigaNIC 【PCI5:キャプ】カノプMTV2000プ 【ドライブ】:LG GSA-4163B【OS】:XP PRO SP2 【マシソ名】:初老 機嫌が悪いとたまに起動しません。 オプに逝きたいが金ないでつ…
524 :
441 :05/02/24 01:01:26 ID:13MC1MqM
>>521 まさに今度組もうと思ってた構成だ。
使用レポキボンヌ。特にK8N Neo4について。
何か不具合ありました?
【電源】:EP-400WN 【ケース】:WINDY PRISMU 【CPU】:Pen4 3.0C 【ママソ】:ASUS P4C800 Deluxe 【メモリ】Kingston KHX3200A/512 PC3200 512*2 【HDD】:ST3200822A 200G*2 【VGA】:GF 5600Ultla 【ドライブ】:DW620 ND-3500A 【OS】:XP PRO SP2 【マシソ名】:NASH BRIDGES 一応メインマシンとして1年前に組んだ物 真夏に40度を越える俺の部屋でも問題ない様に水冷にしてある。 最近いじって無いので、そろそろ買い換えようかな。
526 :
521 :05/02/24 21:42:26 ID:cZbUVvFg
【CPU】 Athlon64 3000+ (Winchester) 【メモリ】 PC3200 512MB CL3 x2(DUAL) (SanMax Hynix chip) 【M/B】 ASUS A8V-E Deluxe NW (VIA K8T890/VT8237R) 【CASE】 Scythe XCLIO-JR-S 【電源】 Sky Hawk GM470PC (470W) 【VGA】 玄人志向 GF62-E128H (GeForce 6200) or 玄人志向 GF62TC-E128C (GeForce 6200TC) 【HDD】 HGST HDS722580VLSA80 (80GB S-ATA) 【OS】 WindowsXP Home SP2 【SND】 Creative SB Audigy 2 Value 【DVD】 LITE-ON COMBO SOHC-5232K 【CRT】 15インチ (VAIOの流用) エロゲ、やらないといけないけど中々やる気が起きない…
528 :
524 :05/02/26 01:57:01 ID:od5Wf6nW
>>526 なるほど。
キーボードはPS/2マンセーな人間なので無問題。
後は予算をどこから捻出するか・・・・・・w
ありがとうございました。
メイン (えろ〜げをやる) 【CPU】 Opteron244 x2 【M/B】 TYAN Thunder K8W 【MEM】 RegPC3200(512MB)x4 【HDD】 Atlas15k 36GB U320SCSI 【VGA】 matrox Parhelia 128MB 【Sound】 YMF754 【CD/DVD】 Pioneer DVR-105J 【Monitor】 iiyama A702H 【OS】 Win2000 SP4 ファイル鯖(えろ〜げをインスコ) 【CPU】 Xeon2.4GHz x2 【M/B】 SUPER● X5DP8-G2 【MEM】 RegPC2100(512MB)x4 【HDD】 Atlas10kU 9GB U160SCSI + maxtor 160GB x3(RAID0) + maxtor 120GB x2(RAID0) 【VGA】 OnBoard(ATi RAGE) 【OS】 Linux FTP/HTTP鯖(えろ〜げを友人に……) 【CPU】 PenV-S 1.13GHz x2 【M/B】 SUPER● P3TDLE 【MEM】 RegPC133(1024MB)x1 【HDD】 Atlas10kV 36GB U160SCSI 【VGA】 3Dlabs Permedia2 PCI 【OS】 Linux テレビ PC-9821Cx(CanBe) 【CPU】 intel486SX 33MHz 【MEM】 FPSIMM 32MB 【HDD】 WD 1.2GB 【OS】 Win3.1
割厨はカエレ!
Windows3.1去年の夏まで学校にあっな〜。 去年の夏休みにWindowsXPに変わってしまった。 しかもPentium4
↑修正 学校にあっな〜。→学校にあったな〜。
>>504 えー、サウンドなんてDACで100万、アンプで200万、スピーカーで400万、計700万なんて普通に売ってるYO。
534 :
名無しさん@初回限定 :05/03/01 01:37:53 ID:jCnYnmuj
つーかサウンドカードだけ書いてヘッドフォンやスピーカーを書いてない人は、 いったいどうやって音を聞いてるのかね。 非常に謎だ。
>>534 PCじゃないからな。
でも書いて欲しい。
>>535 そう考えると微妙なところだな。
PCとは一体どこまでか。
厳密にはPC本体だけでモニタは含まれないだろうが、
モニタまで含めるならキーボードやマウス、スピーカも入るだろうし。
俺は高いモニター、スピーカーを使ってる、すげーだろって自慢したい奴は書いてるなw 俺はしょぼいからって奴は無記入w
>>537 SAMSUNGの17インチを2台・・・。
合計54kだったw
Athlon用のPCI-Exマザーが出たので 昨年冬ボーでCPU、マザー、VGAを買い替えました 【CPU】AthlonFX-55 【M/B】ASUS A8N-SLI Dx 【Mem】Crucial Micron PC3200 512MB*4 【VGA】Sapphire RADEON X800XT PE 【OS】Windows XP Pro SP2 【HDD】Maxtor 6Y160P0 二台 HDS722516VLAT20 一台 【光学】DVR-108 【SUD】オンボード 【電源】Antec NEOPOWER480 【モニター】Mitsubishi RDT176S Illusion、Teatimeを主にプレイしてるです
>>534 漏れ
>>518 です。PCのスペックだけと思ってたよ。
オンボード - LCD内蔵スピーカ
DELTA1010LT - AVC-1850 - SC-T555SA-M + SC-C555SA-M
M-1000 - HD51 - HD580
どちらにしろしょぼい環境。まぁPC用だし十分だよ。
('A`)<みんなPCのスペックが凄いな。
もまいら金かけてるなぁ・・・ オレの音源、栗のlive!だぞ・・・それにATH-A700挿してるだけ 次のバイト代でパイオニア辺りのAVアンプとタワー型スピーカに触手を伸ばそうか検討中
>541 その前にLiveから脱却しる!
【CPU】Pentium!!! 500 700 850 1000(*2) 1.2GHz 【Mem】320 192 384 448 384 512 MB 【VGA】ATI RAGE Mobility or Mobility Radeon 【OS】Windows XP or 2000 【HDD】30 40 30 40 80 60 GB 【光学】あったりなかったり 【モニター】11.3 10.4 15(SXGA+) 14.1 12.1 14.1(SXGA+) ノート増えすぎ……orz
【OS】 Windows XP Home SP2 【CPU】 Athlon64 3500+ (Wincheaster) 【M/B】 ASUSTek AN8-SLI Deluxe 【RAM】 Nanyaチップバルクメモリ PC3200 512MBx2 【RAM】 ELPIDAチップバルクメモリ PC3200 512MBx2 【VGA】 Leadtek Winfast PX6600GT 128MB 【Sound】 オンボード 【スピーカ】 ELECOMの5000円ぐらい 【HDD】 日立 SATA160GB x2・・・RAID1 【HDD】 Maxtor SATA160GB、日立 SATA160GB・・・RAID0 【HDD】 Maxtor ATA133 160GB 【HDD】 日立 ATA100 120GB 【光学】 NEC ND3500A 【モニタ1】 IODATA LCD-AD172C 【モニタ2】 Sony CPD-G200J(共用) 【Case】 CMSTACKER 【FDD】 Mitsumi製マルチカードリーダー付 【電源1】 Seasonic SS-400FB 【電源2】 KMRK-380B
【OS】 Windows XP Home SP2 【CPU】 Athlon64 2800+ (Clew Hammer) 【M/B】 GIGABYTE GA-K8VT800Pro 【RAM】 CFD赤箱(Hynix) PC3200 512MB 【VGA】 RADEON9600無印 メモリ64bit 128MB 【Sound】 オンボード 【スピーカ】 SONY SRS-50 【HDD】 Maxtor ATA133 160GB x2・・・RAID1 【HDD】 Maxtor SATA200GBx2・・RAID0 【光学】 LG GSA-4163 【モニタ 】 Sony CPD-G200J(共用) 【テレビ】 AIWA15inch液晶テレビ 【Case】 星野MT-PRO2250 【キャプチャ】 NEC Smartvision HG2/R 【FDD】 Mitsumi製 【電源】 サイズ製400W 容量をもてあます。
でもエロゲーで一番使ってるのは多分Mebius・・・w 【OS】 Windows XP Home SP1 【CPU】 AthlonXP-M 1700+ (皿) 【RAM】 256MB+512MB 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【スピーカ】 イヤホン 【HDD】 40GB 【光学】 内蔵DVDコンボ 【モニタ 】 1024x768 無線LAN接続でデスクトップPCのHDD使って 寝ながら快適エロゲー性活・・・・・orz オワットルヨ・・・・orz
>>546 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ・・・かも
ってことで
鯖側
【OS】 Windows2000Pro
【CPU】 AthlonMP 2600+ Dual
【M/B】 GIGABYTE GA-7DPXDW-C
【RAM】 1.5GB
【VGA】 SpectraG64Light
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS722512VLAT80
【HDD】 Adaptec 2410SA RAID5
(MaXLine III 7B300S0 ×4)
【光学】 DVR-A05-J
【モニタ 】 FiexScan L660
プレイヤー側(VersaProVY32/AE
【OS】 Windows XP ProSP2
【CPU】 Pentium4 3.2GHz
【RAM】 512MB
【VGA】 内蔵(RADEON9600Pro)
【Sound】 内蔵
【HDD】 40GB
【光学】 内蔵DVD-R
【モニタ 】 内蔵15インチ(2048x1536)
ごろごろ寝っ転がってエロゲ三昧
QXGAだとノートPCの液晶コントロールのへぼさが
あまり気にならない
内蔵スピーカが良ければ文句なしなんだけどなぁ
548 :
441 :05/03/06 23:57:00 ID:WMLrCzgO
AthlonXP 2500+のクーラーを交換しようとして コア欠けやってしまった為、急遽改装。 【CPU】 Athlon64 3200+ Winchester 【M/B】 MSI K8T Neo2-F 【HDD】 Maxtor DiamondMAX Plus10 250GB + 250GB (U-ATA133) 【RAM】 I/O DATA PC3200 512MB*2 【VGA】 TORIKA Radeon9500 【SND】 Creative SoundBlaster Audigy2 ZS DigitalAudio 【SPK】 CAMBRIDGE SOUNDWORKS PlayWorks 2500V 5.1ch 【OS】 Windows XP Professional SP2 【DVD】 Pioneer DVR-A07-J 【LCD】 I/O DATA LCD-A172V analogRGB ママンとCPUとメモリとHDDを換装。 確かに性能は上がったけど、何故か悲しい。 せっかくBartonが死ぬまでつかい続けようと思ったのに・・・・・・
【CPU】Pentium 4 2.4CGHz(mPGA478、ハイパースレッディング有効) 【マザボ】MSI 865PE Neo2 【メモリ】DDR SDRAM 2GB(512MB×4、デュアルチャンネル) 【HDD】60GB+80GB(Ultra ATA) 【OS】Microsoft Windows XP Professional 【サウンド】Sound BLASTER Audigy Digital Audio 【グラボ】AOpen Aeolus FX5600(nVidia GeForce FX5600 256MB) 【キーボード】NEC製USB日本語106キーボード 【マウス】WACOM intuos2 i-620U 【ディスプレイ】フラットタイプ17インチ(NEC製、アパーチャグリル管) 【マシン名】Yurika System(の一部) VALUESTAR改造機から完全に自作マシンとなった。 つい最近までHDD160GB+80GBだったのが、壊れたんで予備の60GBを使用中。 今度120GB2台購入予定(RAID組むんで)。
>536 エロゲ環境としてはモニタ、スピーカは重要だから書いてほしいなぁ マウスはともかくキーボードはどうでもいいかな・・・
【CPU】 PowerPC G4 Dual 800Mhz 【HDD】 日立 40GB 【RAM】 256×4 【VGA】 Radeon 9000 【OS】 MAC OS 10.3.7 + YellowDog Linux 【VirtualPC】Ver.6 Windows 2k 【Monitor】 Apple Cinema Display 20inch マックはつらいよ・・・。 当時は50マンほどだった。 Windowsは3.1しかもってないから、大抵動かないw
【CPU】 何それ? 【メモリ】 62MB 【HDD】 2GB 【OS】 Windows 98 【マシン名】ランバ・ラル専用 旧ザク 2日後には512MB、HDD160GBのパソコン買う予定なわけだが。 ついに7年ほど使ってたポンコツパソコンとさよならか。さみしくなるなー
553 :
450 :05/03/21 01:42:34 ID:CYMFBbzw
CPUとM/Bを換装。
【CPU】Athlon64 Winchester 3000+
【M/B】GIGABYTE GA-K8NS-939
他は
>>450 のままNC
換装したらFS2004が羽田でAI機100%密集状態でもフレームレートがリミットギリギリ
ヒィヤッハァー!!
【OS】 Windows2000 【CPU】 Athlon Thunderbird 1GHz 【M/B】 Elite K7VZM 【Chipset】NB: VT8363, SB: VT82C686A 【RAM】 384MB 【VGA】 玄人志向RD96-A128C-FL(RADEON9600) 【Sound】 SB Live!5.1Digital→Prodigy192VE 【Speaker】nxtのフラットスピーカの安いの 【Headphone】SONY MDR-CD570 【HDD】 20GB 【HDD】 80GB 【光学】 DVR-A06-J 【モニタ 】 DELLのトリニトロン17インチ ここで問題なのはサウスブリッジにあるVT82C686A こいつはSB Live!と致命的な相性があって、 セカンダリにつないだデバイスからでかいファイルを転送しようとすると失敗するといったタチの悪い問題で、 DMA offにしないとCD-ROM、DVD-ROMからのコピーミス、CD-R、DVD-Rの焼きミスと言った症状が出る… なのでProdigy192VEに変えたのに…解決しないじゃないか。 VGAが玄人志向のファンレスカードなのはとにかく安定志向を求めたため。 まさか問題がサウスブリッジにあるとは思わなかったから紆余曲折を経て安全そうなファンレスカードにしたのに… スピーカーは使う事無いからどうでも良いけどヘッドホンのMDR-CD570はコストパフォーマンス的に名機。 Prodigy192VEもそこそこの音質なので満足…それでいいのか? DMA問題は解決していないぞ? だからといってオンボードサウンドはチープだしなぁ。
【CPU】 AthlonXP 2500+
【メモリ】 CFD 3200 1G
【HDD】 80G
【OS】 XP
【VGA】FX5900XT
廃スペックの人はPCとエロゲ以外買う物ないの?
前から一度聞いてみたかった。
>>554 結局何が言いたいんだろ
廃スペックの人って、都会暮らしで高給取りなんだろうなー
と思ってる
田舎は給料安いし、車の維持費に金かかるしで
PCにあんまし金遣えない
>>554 CPUとMBとメモリ買い換えたい
と言いたいのでは?
【OS】 Windows2000 SP4 【CPU】 Pentium4 3.0GHz (Northwood) 【M/B】 Intel D865GBFLK 【RAM】 512MB 【VGA】 GV-R955128D 【SND】 ONKYO SE-150PCI 【スピーカ】 ONKYO GX-77M 【HDD1】 日立SATA 160GB 【HDD2】 日立UATA 80GB 【光学】 NEC ND-3500AG 【モニタ】 SONY トリニトロン17インチ 初自作から一月経過、快適に稼動中。 次に買うものとして、モニタはNANAOのM170を買うとして、 問題はどのVGAを買おうか迷っています。
558 :
554 :2005/03/22(火) 00:44:21 ID:mcpx4D1T
>>556 CPUとMBとメモリ買い換えればいいのか…
自分でも何を言いたかったのか分からなかったので、頭のもやもやがスッキリしました。
お金無いけどorz
>>556 実家暮らしで安い車に乗ってれば田舎で給料安くてもPCに金使える。
パーツ買うのが山田or通販ってのがきつい。
>>557 >【SND】 ONKYO SE-150PCI
>【スピーカ】 ONKYO GX-77M
ちょうど、その組合せを検討してるんだが
エロゲ環境として、音質等どうよ?
SE-150PCI持ってるけどエロゲーによってはセリフ後プチとゆう音が なるエロゲーと鳴らないのがある。
またおまえか
563 :
名無しさん@初回限定 :2005/03/24(木) 00:06:54 ID:UVzTSy1I
メインPC (NECの水冷PC) 【CPU】Intel Pentium4 3.2GHz (Northwood) 【MEM】PC3200 512MB×2 【M/B】i865G (NEC独自マザー) 【VGA】ATi RADEON 9800 128MB 【Sound】Creative SoundBlasterAudigy2 ZS PlatinumPro 【HDD】Maxtor 6Y160P0 160GB 【OS】WindowsXP Pro SP2 【DVD】TOSHIBA SD-R1412N 【モニタ】iiyama H540S-B (21.3inch) 【MIDI】Roland SC-8820 【SP】ELAC BS 203.2 【AMP】SHARP SD-SG11 サブPC 【CPU】Intel PentiumIII-S 1.4GHz (Tualatin-512k) 【MEM】PC133 512MB×1 【M/B】ASUS TUSL2-C (i815E) 【VGA】ATi RADEON 9600Pro 128MB 【Sound】Creative SoundBlasterAudigy Platinum 【HDD】Seagate ST380021A 80GB 【OS】WindowsXP Pro SP2 【DVD】日立LG GSA-4082B/Pioneer DVR-103 【モニタ】メインPCと共用 エロゲはいつもメインPCでやってます。PC本体よりも液晶モニタ+スピーカーのほうが 金がかかってるのには疑問を覚えます。
>>563 >PC本体よりも液晶モニタ+スピーカーのほうが
>金がかかってる
ん?ここの住人だったら結構普通じゃないか?
567 :
563 :2005/03/24(木) 08:09:21 ID:QA567TZC
>>564 いい音でエロゲしたい、と思ってたらこうなっちゃいました。
>>565 和巫女のHPにある壁紙は萌えるのに、エロゲになるとさっぱりなのは
なぜでしょうか。
>>566 一個10万って・・・。マザーやメモリまでそろえたら、いったい
いくらかかるのか想像がつきません。
【CPU】:Pen2 450M 【メモリ】バッファロー 128*2 【HDD】:80G+10G 【VGA】:オンボード 【ドライブ】:DVD-ROM CD-RW 【OS】:2000pro sp4 【マシソ名】:G6-400 ゲートウェイで6年くらい前に購入したもの。 ……死にたくなってきたorz
>>568 死ぬ前に、一度死んだつもりで必死でバイトしてイーマシンズでも買ってこい。
NECダイレクトのアスロン64水冷。 安かったんだけど、すごくいいマシンだわ。 エロとネットゲームなら何も問題無いよ。
【CPU】:Pen4 3GHz 【メモリ】1024MB 【HDD】:80G+200G 【VGA】:GeForce5750 【ドライブ】:LF-M721 DVD Multi 【OS】:2000pro sp4 【マシソ名】:なし RADEONのがよかったんじゃね? と言われて凹んでた8ヶ月前。 次は後悔しないように作ろう。 液晶モニタ買いたいんだけどエロゲだと 比率がどうとか言ってた気がするんだけど そういうのはどうなってるんでしょうか? 【モニタ】 iiyama 19インチ
アスペクト比の問題絡んでくるから解像度が1280x1024の液晶ならゲフォしか選択肢は無い 19インチは1280x1024と1600x1200の2種類があるから気をつけないと・・・(ワイドは知らん) 素直に希少価値の高まりつつある19インチ以上の CRT買っておけばそういう面では気にする事は無い ただし電気代と置くスペースによほど余裕無いと凹む事になる (いや、成人女性一人分ほどの重量と50センチ四方のスペース占拠って何よと・・・) オレだって去年19インチのCRTか液晶かで散々悩んで結局T766買った・・・直後に生産止まったっけ・・・ 以上、液晶の応答速度にまだ見劣りを感じて導入に踏み切れないDQNの戯言・・・DVIは魅力的なんだけどねぇ・・・
ブラウン管使えるくらい部屋の広さに余裕がある人がうまやらしい。 就職して引っ越した先が余りに狭くて泣く泣くトリニトロン17インチを手放して 液晶17インチを買いますた・・・_| ̄|○
>>568 よく動いてるね。無修理?漏れが4.5年前ぐらいに買った牛のアスロン1Gモデル
1年ぐらい前にマザボ、HD、電源(のファン)と全て死亡してしまったよ
>>575 メモリとHDDの増設はしたけど、修理は無し。
うちの牛は長生きみたいです。
577 :
573 :2005/03/27(日) 00:55:35 ID:ancl75Ak
>>574 6畳ワンルームと聞いていたんですが・・・・・・
北海道と東京では畳の大きさが違うんだろうかw
ゲームも映画もやらないので液晶で問題は無いんですが
ブラウン管に比べていまいち発色がよくない気がする。
夏のボーナス出たらPerhelia買ってみようかな?
>>577 ぐぐれば判るだろうけど畳の大きさは違う場合がある
それはともかく、ゲームをやらんのに何故このスレにw
京都に引っ越すときは気をつける……。 畳の大きさがかなり違う orz
4畳半に26インチ液晶と17インチCRT置いてますが何か ベッドやスチールラックも置いてるんで足の踏み場は1畳分しか残ってませんが何か ちきしょー、広い部屋が欲しい
起きて半畳寝て一畳。 26インチ液晶があるんだから我慢する。 それほど面積が欲しいなら26インチ液晶を貰ってあげてもいいが(ぉ
582 :
573 :2005/03/27(日) 20:37:41 ID:ancl75Ak
>>578 や、3Dぐりぐりなケームをやらないので
応答速度の遅い液晶でも大丈夫という意味で。
どうせエロゲしかやらないんだから3Dを切り捨てて
Perheliaでも買おうかとw
DVIでPerheliaなんて金の無駄。
Perhelia使う時って、どんな画面使えばいいんだろう・・・
素直に林檎社のCRT? パフェの本来の用途はマルチディスプレイ、それも3枚以上のケース ラインナップによっては4枚まで出力可能だしPCI-X用まで出してるし・・・ NANAOのCRTでDVI対応出して欲しかった・・・今更か
【CPU】:Athlon64 3200+ 【メモリ】1024MB 【M/B】:K8V PRO 【HDD】:160G+250G×8 【VGA】:GeForce6600GT 【ドライブ】:3500A+A06+A08+4082B+1712+PREMIUM 【OS】:WindowsXP Pro SP1 HDDはエロゲーのデータがほとんど 人生終わってるorz
ついでに皆、起動時間も教えてくれないか? 結構気になる 【CPU】Sempron2000+ 【メモリ】 PC2100、256M 【HDD】 Maxtor7200rpm80G 【OS】 Win2k 【マシン名】あお 【起動】75秒 【CPU】Pentium2 233MHz 【メモリ】64M 【HDD】6.4G 【OS】Win2k 【マシン名】くろ 【起動】68秒
起動時間の定義にもよるな オレの場合はNICとかRAIDコントローラの関係でBIOS画面が長いから・・・ 【CPU】 Athlon64FX 53 (939pin) 【メモリ】 千枚エルピダ PC3200 512MBx4枚 【M/B】 A8V 【VGA】 RADEON 9800XT 【SOUND】 栗 Live! プラチナム 【NIC】 Intel Pro/1000 MT 【HDD】 ST3120827AS x 2(RAID-0) + HDS722512VLAT80 【OS】 WinXP Pro SP1 【電源投入〜デスクトップ画面表示まで】42秒 【Windopws読み込み開始〜デスクトップ画面表示まで】15秒 無駄な物削って窓の手もデフォで利用して云々・・・もうちょっと速いといいんだけど 【マシン名】 Mr.『DQN』
>>568 冗談みたいな環境だな…
いったいどんなケース使ってるんだ?
591 :
590 :2005/04/08(金) 23:56:40 ID:Jxs8x+31
592 :
586 :2005/04/09(土) 02:46:45 ID:t/8m9g8Q
>>590 【ケース】MT-PRO2250
【拡張カード】クロシコATA100(光学ドライブ用)クロシコATA133、PromiseULTRA133TX2
【電源】電源連動にてANTEC True550×2
リームバルも付けているから、HDDはあと1台追加可能
収まらない物はケーブルを外に出して使用
w
595 :
名無しさん@初回限定 :2005/04/14(木) 13:52:07 ID:IbdhjTps
【CPU】 Pentium4 3.2GHz(Northwood) 【メモリ】 2GB (512 X 4) 【HDD】 120GB+80GB 【OS】 WinXP Pro 【VGA】GeForceFX5700 128MB 【SOUND】Creative SoundBlasterAudigy2 ZS PlatinumPro 【モニタ】SONYトリニトロン 19インチ 【マシン名】PRIME
【CPU】P4 3.4G XE 【メモリ】2GB 【HDD】2?0G(忘れた)+160G 【VGA】GF6800U 【ドライブ】なんかしらんが2層対応のやつ 【OS】XPpro SP1 ↑現在のメインマシン。 ↓鯖代りにしてる先代のメインマシン。 【CPU】P4 2.4G 【メモリ】1.3GB 【HDD】100G+120G 【VGA】ラデ9800pro 【ドライブ】忘れた 【OS】XPpro SP1
やっぱ1Gっているかね? まだ256なわけだが
>>597 1G無いと辛いだろ
↓俺の
【CPU】PIII 1GHz
【メモリ】512MB
【HDD】幕120GB
【VGA】GF4MX440
【ドライブ】SD-R5112
【SOUND】Audigy2 VDA
【ヘッドホン】HP-D7
【モニタ】T561
【OS】98SE + 2000SP4
599 :
598 :2005/04/15(金) 02:08:25 ID:Li18NZtg
訂正。GF2だ。
【CPU】Tualatin Celeron 1.4GHz 【M/B】ASUS TUV4X 【メモリ】PC133SDRAM 512MB×2 PC100SDRAM 128MB×2 PC100運用 【HDD】日立160GB×3 【VGA】Matrox P650 AGP×4運用 【ドライブ】TW-9585-CSJ 【FDD】TEAC FD-235HG 【SOUND】ONKYO SE-U55X 【モニタ】EIZO E141L 【OS】XP SP2 【マシン名】富士見3号 エロゲとキャプチャと文章書きではあまり不満を感じない… 起動時間は…計ってない。 つけっぱなしでつ。
ぷぅ・・・シンクパットのT42p購入・・・42マソ・・・orz 去年50マソ出して64FXと北森P4で環境整えたってのにもう無駄使いしてしまった・・・ さて、次はDualCoreのOpか・・・
>>601 T42p なんて何に使うんだ?
仕事で使うにしても、建築建設系の営業マンとかしか思いつかないし…
ほんとに趣味で使ってるだけなら、神と言う意味でアフォだな
モバイルワークステーションって、なんかバカッコイイ気がしてかなり欲しかった・・・ T43も発表時の画像だとダセーとか思ったけど、実際見てみたらマトモだったな・・・買おうかなぁ・・・
>>601 あんた、某電脳師か?
あ、あの人はP4なんて32bitCPUなんて使わんかw
PenMはP4じゃねだろ
606 :
601 :2005/04/18(月) 22:23:53 ID:jCPHNBQR
あ〜・・・漏れまだ学生よ。まぁ学校は工学系で3DCADとか回すし 丁度廃スペックノート欲しかったからちと無理して12回払いで頼んじゃった・・・(汗 っていうか今時学校のWSがPentium!!!の乗っかったSGIのアレって時点で・・・ショボすぎ 使った感じ、ノートのクセに標準解像度が1600x1200とは何ぞやと、しかも結構綺麗 IBMの独特の「良さ」は解かる人にしか解かんないだろうなと身をもって再実感・・・ ついでに言うとブロッコリーの某3Dシュミレーションゲームが非常に快適に動いたからちと感動
>604 この前Pen4のHTTがTurboLinuxで認識されて喜んでたが。
某電脳師ってPentiumMノートも持ってたような… スレ、いや板違いか
>>601 高解像度ノートは一度慣れるともう元に戻れない体になる可能性強し
漏れんとこでは現役でUXGAノート3台とQXGAノートを使用CHU!
>>602 使ってみると分かるが趣味として使うだけでも至極便利
仕事でもプログラマとかなら間違いなく効率UP
デスクトップのUXGAでいいとゆう話はあるが
デスクトップのUXGAの方が目が疲れなくて快適。 デスクトップのUXGAで16時間/日で毎日使えるが、 15型UXGAは8時間/日が限界だった。 もちろんノートは可搬性という大きな利点があるので、 根詰めてやるときはデスクトップ使えばいい話だが。
SXGAで9時間以上やってる俺はどうすれば・・・OTL T43pでT42p安くならないかな・・・
612 :
601 :2005/04/23(土) 23:54:32 ID:xgB+FLBP
漏れの場合は既に自宅の環境が19インチCRTだったからね ぶっちゃけノートの液晶なんて全く期待してなかったから買って驚いてた さて、大学持ってって堂々と人前でやって問題なさそうなエロゲは無いものか・・・ 葉鍵は抜きの方向、贅沢言うなら未移植のキワモノ系がBEST とりあえず「がっちゅ」と曲芸系でも入れとくか
>>612 ヴェドゴニア
てか大学でゲームってエロゲ以前にあれな気がするが今はそんなでもないのかな
はじるす一択だな。
つ螺旋回廊
617 :
名無しさん@初回限定 :2005/04/25(月) 01:00:35 ID:gLKfIvhI
ランスVIはどうだ
何このスレ。( ´Д`) 池沼スペック多すぎ。
>>618 大丈夫だ。お前の脳が一番理想的な池沼のスペックだ。
【CPU】 P3 1200MHz 【メモリ】 256MB 【HDD】 40GB160GB 【OS】 windows98SE 【マシン名】 OptiPlex GX150 ('A`) … 3Dゲーはほとんど動かんよ
>>620 PenIII 1.2GHz は悪い CPU じゃない
VGA 変えれば、そこそこは動くはずだ
AGP×4 だから VGA の能力生かし切れないとは思うが
>>620 メモリ帯域が足りないんで買い替え推奨
ビデオカード換えた程度ではたいして変わらんよ
OptiPlexはDELL
625 :
名無しさん@初回限定 :2005/04/29(金) 22:48:19 ID:0ky9uTcD
【CPU】 Pentium 4 1.6GHz 【メモリ】 768MB 【HDD】 80GB 【OS】 Windows XP Home Edition 【マシン名】 sotec ('A`) メモリを1GBまで増やしてProにしたい・・・・・
Pentium 4 1.6GHzは捨てたほうがいいぞ。メモリもPC133やDDR266なら捨てる。 というより、買い換えたほうがいいよ。
【CPU】 75MHz +ODP 【メモリ】 8MB 【HDD】 850M 【OS】 windows95 【マシン名】 PC9821なんとか 激動の時代だな・・・・・・
>>628 いや、それじゃ最近のエロゲの9割以上プレイできないんじゃないのか
てか2chビュアーすらろくに導入も出来ないだろうし。 書き込んでるのは別のPCだろうな。
【CPU】 Athlon64 3200+ Winchester 【Mem】 PC3200 512MB*2 CL3 【M/B】 EPoX EP-9NPA+Ultra 【HDD】 WesternDigital Raptor 74GB Seagate Barracuda 250GB/120GB/80GB 【DVD】 東芝 SD-M1612/SD-R5112 【VGA】 Radeon X800XL 【Sound】 E-MU 0404 【OS】 WindowsXP Home SP2 【Monitor】 Sharp LL-T2015 今日ようやく組み終わった これであと2年は戦える……
騒音PCなんぞ組んで何が楽しいよ。
【CPU】 豚2500+ 【Mem】 PC2700 256MB*2 【M/B】 shuttleFN41 【HDD】 40G+80G 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【OS】 WindowsXP Home SP2 【モニタ】 15インチ液晶 【マシン名】 エロQ とりあえず終の空と2重影はデフォで
【CPU】 Athlon64 3200+ ウィンチェ 【Mem】 PC3200 1G*2 秋刀魚 【M/B】 戯画 K8N Ultra-9 【HDD】 HDS722580VLSA80 & HDT722516DLA380 & Maxtor 7Y250P0 【VGA】 リドテク PX6600GT TDH 【Sound】 SoundBlaster Audigy2 VDA 【DVD】 パイオニャー DVR-A09-J 【OS】 WinXP Pro SP2 【モニタ】 iiyama HD903D 【マシン名】 無い ビデオカードがうるさいかな?と思ってたけど 前に使ってた、リドテク GeForceFX 5900より静かで発熱も低い。 わふわふ♪
エロゲ & 2ch & TV機(静音) 【CPU】 Pentium4 北森3.08GHz(ちょこっとだけOC) 【メモリ】 1GB CL3 【HDD】 合計1TBちょっと 【VGA】 radeon9700PROAIW (野球見ながらエロゲができる) 【モニタ】 三菱RDF173H ダイアモンドトロン 【ドライブ】 π製DVD-R4倍対応+松下DVD-RAMドライブ 【Sound゙】 SB AudigyLS →デジタル出力 →ONKYOコンポ 35W+35W 【OS】 XPpro SP1(SP2にしたら起動しなくなった) 【電源】 520W 次はSB Audigy2を買うとするかな。
【CPU】 セレロン1.2 【メモリ】 512 【HDD】 30 【OS】 XPsp1 【マシン名】 富士通mg12c ビブロ エスカ、ランス6は全然OK
何これ?自作の自慢? こんなPC何につかうの?
【CPU】 Pentium4 北森3.2GHz 【メモリ】 1GB CL3 【HDD】 160G+200G 【VGA】 Sapphire radeon9600 【モニタ】 19インチ LG 915FTplus 【Sound゙】 ONKYO SE80PCI+EDIROL SD-90 【OS】 Win2000pro sp4 【電源】 DELTA 350W GPS-350BB-100A
一度だけ。 【CPU】Pentium4 3Ghz Northwood 【Mem】 PC3200 1GB*2 【M/B】P4P800 Deluxe 【HDD】 WesternDigital Raptor 74GB & HDS722580VLSA80 【VGA】ATi Radeon9600XT 【ドライブ】GSA-4082B 【OS】WindowsXP Pro SP2 【Sound】RME Fireface800 etc... 【モニタ】SONY QUALIA004 【SP】WilsonAudio Alexandria 【AMP】GOLDMUND MILLENNIUM & MIMESIS 24ME etc... その他色々ありますが省略。 PCはゲーム専用。 しかし忙しいおかげでノート以外で全くゲームする暇なし('A`) 某氏と構成似てますが別人です。部屋も萌えに特化したつもり。 個人特定はマジ勘弁してください_| ̄|○ あと音楽聞く時は別のシステムです。 最近のお気に入りはSoundHorizonのElysionとかChronicle2nd。
ぱっと見積もって1500万くらい? 金持ってんなー
【CPU】 Athlon64 3000+ Winchester 【Mem】 PC3200 512MB*2 CL2.5 【M/B】 ELITE RS480-M 【HDD】 Maxtor 6Y080P0 80GB Maxtor 6Y120P0 120GB 【DVD】 GSA-4040B 【VGA】 オンボード 【Sound】 オンボード 【OS】 WindowsXP Home SP2 【Monitor】 EIZO T776 予算が厳しかったんであとで追加しようとオンボードにしたが 2Dしかやらんから十分なんだよなぁ。 サウンドに金まわすか。
>>639 ここは葱だから詳しくは聞かないが
スピーカーケーブル・電源ケーブル・電源タップ
この3つでいくらくらい金遣った?
50万くらい?
自作を追い出されたやつらかよww
別システムの詳細キボン
どこに金がかかってるのかわからん。
池沼はほっとけw
>>646 QUALIA004(液晶プロジェクター) 250万
WilsonAudio Alexandria (スピーカー) 2000万
GOLDMUND MILLENNIUM (モノラルパワーアンプ)二台で1600万
GOLDMUND MIMESIS 24ME (プリアンプ) 500万
>>639 オベイ持参で遊びに行っても、よかですか?
【CPU】Intel Pentium4 2.8GHz (Northwood) 【MEM】PC3200 512MB×2 (デュアル) 【M/B】ASUS P4P800DX 【VGA】GeForce5200FX 128MB 【Sound】オンボード 【HDD】HDS722512VLAT80 120GB 【OS】WindowsXP Pro SP1 【DVD】NEC ND-3500AG 【CD】NEC NR-7900A 【モニタ】三菱RDT152LM 【ヘッドホン】SONYの激安品 音関係をテコ入れしたい
>>650 つ[SE-90PCI]
音が細くなって女性の声に艶が出る。
>>651 マジか
よし、Sound Blaster Audigy2投げ捨ててくる
653 :
650 :2005/05/16(月) 01:14:59 ID:Jb+kZitC
>>651 SE-90PCIとSE-150PCIとどっちがいいのよ?
エロゲ前提で。
エロゲ前提なら2ch特化の 90PCI だな エロゲで5.1chや7.1ch出るなら 150PCI だが… そんな俺も 80PCI から 90PCI に買い換えようかと思案中
90PCI再生専用で入力ないよ
そう。入力がない。それに環境によっては低音が弱く聞こえるから ある程度太い音が欲しい人は90PCIは止めたほうがいいんじゃないかな。 太い音に慣れた人にはスカスカに聞こえるかもしれない。 音の太さよりも、細かく綺麗に再生されるような細い音を好む人は買い。 エロゲならボーカルが綺麗に聞こえる、声優の声が聞きとりやすくなるという メリットがある。
エロゲーマーなのにオンボードサウンド使ってる人結構いるんですね。 エロゲやるなら最も重要なパーツの一つだと思うんですが。 自分はメモリ256MBだが、エロゲやる分には全然困ってません。 金をかけるなら、サウンドカードとヘッドフォンだと思います。 ヘッドフォンならそんなにお金をかけずに違いを実感できますし。 特に、声とかは違いが歴然です。 ところで、ここのオーディオ環境ってどれくらいなんだろう? ピュアAU板の人々並の環境でエロゲソングやらを聴いてる人がいたり? 防音室はほしいかも。 ちなみに、自分のとなりでは死にかけのSANSUI AU-α607iが灼熱を発しながら しょっちゅうプロテクタランプを点滅させてますよ…。 古い上に安物ですが、それでもそこら辺のミニコンポに繋ぐよりは遙に音がいいです。 サウンドカードを買ったら、中古で古いアンプを探してくるのもいいと思いますよ。
>>657 サウンドカード1万
アンプ5万
スピーカー6万
ヘッドホン1000円
こんな感じ
ヘッドホンはエロゲ専用
エロゲには音質求めてない
サウンドカード:4万 DAC:15万 アンプ:15万 スピーカー:10万w ヘッドフォン:10万 って感じ。
>>661 SRS-4040を使ってる。
この音環境はPC専用だけど、STAXのヘッドフォンはメインで使いたくなるような音を出すね。
エロゲで開放型はまずくね?
>>657 サウンドカード:1万
DAC:12万
スピーカー:液晶内蔵…orz
ヘッドホン:30万
木造アパートなのでスピーカーは最初から諦めて
ヘッドホンに金かけて逝ったらΩU+SRM-007tまで行き着いてしまった…
サウンドカードなんとかしろ。まじで。
>>657 サウンドカード 1万弱
AVアンプ 5.5万
スピーカー 3万x2 + 2万
DAC 5.5万円
ヘッドフォンアンプ 4万円弱
ヘッドフォン 3万弱
PC用だからこんな物でOKだな。CDは別にシステムがあるよ。
【CPU】AMD Turion64 MT 34 【MEM】PC3200 1GB*2 【M/B】K8N NEO PLATINUM 【VGA】Parhelia 128MB 【Sound】SE-150 【HDD】HDS724040KLAT80*2 【OS】WindowsXP Pro SP2 【DVD】SW-9573S 【モニタ】三菱RDF223G 【スピーカ】GX-77M 【マシン名】エロ専 欲望がたっぷりつまっとる。
>657 サウンドカード 8万 AVアンプ 10万 プリアンプ 40万 パワーアンプ 120万 スピーカー 147万 ヘッドフォン なし 夜でもスピーカーでエロゲしてまつw
>>657 音にこだわるんならFPSでもやったほうがいいんじゃ…
670 :
名無しさん@初回限定 :2005/05/23(月) 20:04:50 ID:nrKiLg+h
>>669 意味不明、FPSで無圧縮音源を使ってるゲームなんてあるのか?
耳腐ってるのでちがいがよくわからn
673 :
名無しさん@初回限定 :2005/05/25(水) 23:19:35 ID:lSwtGETS
>>672 僕なんか、ニンテンドーDSのゲームソフトの初回特典に付いてきたイヤホンを
PCに使っているぞ・・・。(ある程度聴ければ問題ないと考えるタイプなので)
【CPU】Athlon64 3500+(Winchester) 【MEM】Samsung M3 68L6423FTN-CCC 512MB PC3200 DDR400 512×4 (2005年3週) 【M/B】ASUS A8V Deluxe 【VGA】SAPPHIRE RADEON X800Pro 256 AGP 【HDD】SeaGate Barracuda ST3120827AS S-ATA 120GB 7200rpm×2 【DVD】Pioneer DVR-109 【ケース】CoolerMaster CENTURION 5 【電源】TORICA 静(sei)III SEI 3-500 【OS】XP Pro SP2 汎用用途で組んだがエロゲ専用機に近くなってる。 普段使いはMac。
【CPU】AthlonXP 2800+ 【M/B】ABIT KV7 【MEM】PC2700 512MB 【VGA】GeForce FX5700LE 128MB 【HDD】HGST SATA 160GB + Seagate ATA100 120GB*2 【DVD】NEC ND-3520A + TOSHIBA SD-M1712 【SOUND】E-MU 1212M→LUXMAN P-1→HD650 【モニタ】21インチ IBM P202 【OS】Win2k SP4 サウンドカード買い換えたい。
>>675 それより良いサウンドカードなんて、あんまり無いから
Fire Wierあたりに落ち着くんだろうが、XP2800+なら問題ないかな
あれで音鳴らすと結構重いぞ
それにしても、音に金かけてる奴多いな
メモリ4枚差しって速度落ちるんじゃなかったっけ?754チップセットの話だったっけ?
>>677 Athlon64(Rev:E)以外の全てで発生したような。Sempronも。
Rev:EでDDR400を4枚刺してもDDR333に落とされなかったはず。
>>677 うちのマザーは4枚刺しても速度落ちないよ〜
…そもそもチップセットがDDR266までしか対応してないが(涙
【CPU】Pentium4 2.40CGHz 【RAM】PC3200 512MBx2 【M/B】ASUS P4P800DX 【VGA】Sapphire RADEON9200 【SND】Ego-System Juli@ 【HDD】Maxtor 6Y120L0 120GB 【OS】WindowsXP Pro SP2 【DVD】ND-3520A 【モニタ】iiyama 17inCRT(現役8年目) 【スピーカ】GX-77M とりあえず定番パーツで素組みして、後から色々追加して遊んでる。 最近サウンド関係そっくり入れ替えたけど、ちょっと奮発した甲斐があった。 mp3でも結構違って聞こえるもんだね。
681 :
626 :2005/06/06(月) 23:32:17 ID:jeGB8tez
その後の成果↓ 【CPU】 Pentium 4 1.6GHz 【メモリ】 1GB 【HDD】 330GB(外付けだけど) 【OS】 Windows XP Professional SP2適用済み 【マシン名】 sotec ('A`) 激動の時代だな・・・。とりあえず後2年は大丈夫だ。
【OS】 WindowsXP SP2 【CPU】 AthlonXP2500+ モバ化2.2G 【M/B】 MSI KT880Delta 【RAM】 PC3200 512MB*2 Crucial/Micron 【VGA】 MSI MX440SE 【Sound】 SBLive4.1 【HDD】 日立 120と160 幕6Bの250 【モニタ】 IODATA 15インチ液晶 【Drive】 日立LG 4082B 【電源】 SCYTHE 鎌力400W 【ケース】 HEC CI-6A19N2 日立のHD振動激しすぎ('A`) 幕は日立より温度高めだが非常に静かで良い。 つい最近モバ化に朝鮮したがいい感じ。 1Ghz動作時は1.5Vなんだがもっと下げても平気かな?
【OS】 Windows XP Professional SP2 【CPU】 Pentium M 730+CT-479 【M/B】 ASUS P4C800-E Deluxe 【RAM】 PC3200 512MB*2 ELPIDA 【VGA】 XIAI RADEON X700 Pro 【Sound】 Sound Blaster Audigy2 【HDD】 Seagateの200GB(UltraATA100)*2 【モニタ】 三菱 RDF173H 【Drive】 LG GSA-4082B 【電源】 SilentKing2の350W 【ケース】 不明。たしかドスパラで3980円 ATIにしろNVIDIAにしろ、消費電力と性能のバランスが取れた製品が少ないのがネックだな。 RADEON 9800 Proクラスの性能で発熱や消費電力はそれ以下って条件じゃむりぽなのか? つうか液晶にしようかな…金少ないけど
>>683 GF6800無印かGF6600GT。
6600GTなら性能は9800Proを超えて消費電力は3Dで同等、2Dでかなり少ない、そして安い。
6800無印なら性能は6600GTよりは少し落ちるが消費電力も大幅削減。
6600 GT :Idle 18.47W、Burn 47.89W、Score 2971 効率 62.04/W
6800 NA :Idle 16.96W、Burn 38.88W、Score 2854 効率 73.40/W
9800Pro :Idle 30.51W、Burn 47.25W、Score 2288 効率 48.42/W
>RADEON 9800 Proクラスの性能で発熱や消費電力はそれ以下 まさにX700Proがそれだと思うけどな。 X700Proで満足できないと思ったらX800XLがいいけどちょっと高いね。
・・・発熱や消費電力気にするならデルタやパフェにしとけよと言ってみる 今日九十九でPCI-E版パフェ見かけてハァハァしてしまった・・・ PCI-Eマザー無いのに衝動買いするところだったよ
688 :
名無しさん@初回限定 :2005/06/14(火) 00:56:18 ID:WkrWVZYZ
的信者キモッ パフェなんて糞杉だろw
【OS】 WindowsXP Home SP1 【CPU】 Athlon64 3200+ (2.2GHz Rev.CG) 【M/B】 ASUS K8V SE Deluxe 【RAM】 PC3200 512MB*2 Crucial/Micron 【VGA】 ASUS RADEON9600XT 【Sound】 DMX6Fire 【HDD】 日立160GB 【モニタ】 NANAO M170 【Drive】 πDVR-108 純正 【電源】 Seventeam ST-400WAP 【ケース】 HEC CI6A19S2
【CPU】 1200MHz 【メモリ】 256MB 【HDD】 40GB+160GB 【OS】 windows98SE 【マシン名】 optiplex GX150 【VGA】 ATI RADEON 9250 人工少女2とスクールデイズがギリギリ出来てよかった・・・
【OS】Windows XP Professional SP2
【CPU】Pentium4 630
【M/B】IntelD915AVL
【RAM】PC3200 512MB*2
【HDD】160GB
【VGA】GeForce6600
【モニタ】I-ODATA LCD-TV194CBR
【Sound】Sound BlasterLive! 24bit
今月給料もらったらサウンド関係強化させる予定。
ちょっと聞きたいことがあるんだけど、
このスレの住人でドルビーヘッドホン使ってる人っている?
こんなやつ
ttp://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/cord_head/index.html もし使っている人がいたらどんな感じか教えてもらえませんか?
ドルビープロロジックIIでエロゲやったり音楽聴くのってどうなのかすごく気になってるので…
ええのぅ、ウチはすぐ近くにラジオの電波塔があるから無線なんて論外なんだよね・・・ さっさと見切りつけてテクニカの3マソぐらいので手をうったよ そろそろ金貯めてアンプ買いたいなと企む今日この頃 その前にT42pの返済が控えてるからどうしようもないけどね・・・orz
694 :
691 :2005/06/23(木) 05:45:11 ID:sBQrk4Lg
>>692 情報ありがとうございます。
正直ドルビーヘッドホン買うか5.1chか7.1chスピーカー買おうかかなり迷ってます。
今月はいろいろ調べて買うのは来月にするかな…
【OS】 WindowsXP Home SP2 【CPU】 Athlon64 3500+ (2.2GHz ウインチ) 【M/B】 ASUS A8N-SLI Deluxe 【RAM】 PC3200 512MB*4 ELPIDA*2/Nanya*2 【VGA】 WinfastPX6600GT 128MB(Geforce6600GT PCI-Ex) 【Sound】 SE-150PCI 【スピーカ】 ONKYO GX-R3X(B) 【HDD】 日立SATA2 250GBx2、RAID0 SATA160GBx4 RAID5 【モニタ】 BenQ FP931(19inch:SXGA)、IODATA LCD-AD172C(17inch:SXGA) 【Drive】 NEC ND3500AG 【電源】 Seasonic SS-400FB、KMRK-380B 【ケース】 CM STACKER スピーカーとLCDはもう少し金をかけるべきだったかなぁ。
【OS】 WindowsXP Pro SP2 【CPU】 Athlon64X2 4800+ (2.4GHz) 【M/B】 ASUS A8N-SLI Deluxe 【RAM】 PC3200 512MBx2 【VGA】 Sapphire SA-X600Pro 256MB 【Sound】 EgoSystems Juli@ 【スピーカ】 ONKYO GX-77M 【HDD】 Maxtor 6L200M0 (S-ATA) 【モニタ】 iiyama HM903DB1 (19inCRT) 【Drive】 NEC ND3520 茄子で買った〜 大散財だったけど後悔はしていない。
K6-2じゃちょっときつくなってきたな そろそろK6-IIIに交換するか
>>696 Juli@+GX-77M
ってエロゲで、どう?
今度、Ego試してみようと思ってるんだが…
700 :
696 :2005/07/06(水) 07:21:20 ID:JdClHKGk
スマン、まだエロゲ試してない(苦笑) ただ、このスピーカ全体に低音が軽めかな。 前に使ってたサブウーファ(SKW-10)一発かましたら、 気合の入ったいいサウンドになった。 中音域以上は素晴らしいの一言。 輪郭はっきり、音像くっきり。聴き疲れもしない。
【OS】 Windows2000 Pro SP4 【CPU】 Celeron1.4GHz 【M/B】 Shatlle MV25N 【メモリ】 PC133 256MB*2 512MB 【VGA】 VIA Tech VT8361/VT8601(PLE133T オンボード) 【HDD】 Seagate ST380021A 80GB 【モニタ】 F15T52 (15inLCD) 【Drive】 Toshiba SD-R1002 ショップで買ったスリムPC、スクールデイズが動かない・・・ VaioNote505エクストリームとU50買ったから金無いし・・・・・・・・
>>700 GX-77MってオンキョーPCスピーカーで最上位モデルだよなぁ。
買い換えて見るかな…と思ってるGX-R3X持ちの俺。
ともあれ、情報アリガd!
【CPU】 Opteron250 x2 【M/B】 ThunderK8WE 【CASE】 FWD-1000 【電源】 EG651P-VE FM(SY)24P 【VGA】 Radeon X850XT 256MB 【メモリ】 PC3200 ECC Registered 1GB x4 【HDD】 IC35L073UWDY10 x4 【I/F】 2130SLP 【OS】 WindowsXP Professional x64 Edition 【SND】 SE-150PCI 【DVD】 DCR-111 【LCD】 RDT195V エロゲが動くかどうかは試してみないと分からない。
試せよ。
多分下級生2は無理。
706 :
名無しさん@初回限定 :2005/07/21(木) 17:14:54 ID:I6bQtH6c
保守大会
707 :
名無しさん@初回限定 :2005/07/21(木) 23:37:11 ID:Sevhu2sQ
【CPU】 Celeron 600MHz 【メモリ】 128MB+256MB (オリジナル64MB) 【HDD】 20GB 【OS】 windows98SE 【マシン名】 VAIO L350BP 5年落ち、買い替え予定 これでも八月モノぐらいなら出来る
【CPU】 Celeron 2GHz 【メモリ】 512+512MB 【HDD】 300GB 【OS】 W2K 【モニタ】 RDT172M 【マシン名】 自作 アスペクト比固定の19インチモニタが欲しい今日この頃‥
【CPU】 Duron 800MHz 【メモリ】 64MB 【HDD】 40GB 【OS】 windows2000 【マシン名】 VAIO PCV J-15 激しく買い替えしたいー Athlon64 512Mx2 6600無印のマシンホシス
711 :
695 :2005/07/24(日) 21:11:18 ID:E2fLVArQ
【CPU】 なし 【M/B】 MSI K8N Neo2 Platinum 【メモリ】 DDR PC3200 CFD赤 512MBx2 (Hynix) 【HDD】 ATA160GBx2 SATA200GBx2 【VGA】 Sapphire RADEON9600 256MB ファンレス 【OS.】 WindowsXP Home SP2 【モニタ】メイン機のセカンダリと共用 【Drive】 LG GSA-4163 【電源】 KMRK-380B 【キャプチャ】NEC SmartVision HG2/R 【ケース】 星野金属 MT-Pro2250 【スピーカー】エレコム MS76MA(安物) キャプチャ用にAGPマザーを確保。はよX2買って、玉突きで3500+をこれに入れたい。 で、4400+買ったら ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | Athlon64 2800+クロウハマー  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | GIGABYTE GA-K8VT800Pro
【CPU】 AthlonXP2400+(モバイル化済) 【M/B】 ECS-748A 【メモリ】 DDR PC2100 1GB*1、512MB*1 【HDD】 ATA133 120GB、ATA100 80GB 【VGA】 JETWAY RADEON9800Pro (クーラーマスター製の大型クーラー装着) 【OS.】 Windows2000 SP4 【モニタ】 DELLの安っぽい17型CRT 【Drive】 青筆のDVD-ROM・CDRWドライブ 【電源】 MPT-500 次は多分、ソケット754のAthlon64かセンプ。 予算少ないし重いゲームやらないんで、あえてソケット939に飛び込まないつもり。
713 :
15 :2005/07/27(水) 11:53:27 ID:v84c9Lzp
【CPU】 Athlon64 3000+ 【M/B】 MSI RS480M2-IL 【メモリ】 DDR 512MB*2 【HDD】 40GB+120GB(どちらも移植) 【OS.】 WindowsXP Home 【Drive】 LG GSA-4040B(移植) 【マシン名】 Akiko 2番目が逝ったので、新しいの組んだんだが、 セットアップ中に積んでたうぐぅDVD-BOX見てしまい、つい…
【PC1】 VALUETAR VC500/2D 【マシン名】JA8744 【PC2】 【CPU】Athlon64 Winchester 3000+ 【M/B】GIGABYTE GA-K8NS-939 【HDD1】 IC35L120AVV207-1 【HDD2】 ST3160023AS 【RAM】 PC2700 512MB×2 【VGA】Radeon 9600XT 256MB 【OS】 Windows XP Home SP1 【ディスプレイ】SyncMaster710M/AD-AX17X 【マシン名】JA8772 【PC3】 【CPU】PentiumIII 450MHz 【RAM】256MB 【HDD】15GB 【マシン名】JA8610 よく考えたらマシン名全部YS-11のレジナンバーか…
よく考えたら、っておまいがつけたんじゃないのか?w
[PC1] [CPU] Pentium(R) M753 1.2GHz [メモリ]512MB [HDD]40GB [液晶]10.4型 [OS] WinXP Pro SP2 [グラフィック]915GMS [質量]999g [PC2] [CPU] SpeedStep MobilePentium3 750MHz [メモリ]256MB [HDD]20GB [液晶]12.1型 [OS] WinXP Pro SP1 [グラフィック]Cyber ALADDiN-T [質量]1190g [PC3] [CPU]MobilePentium2 400MHz [RAM]128MB [液晶]10.4型 [OS] Windows2000 Pro SP4 [グラフィック]MagicMedia256AV [HDD]12GB Let'sNoteR4(今日買ったばっかり)、DynaBookSS/S4、VAIONOTE N505AS 全部B5の1スピンドルノートだw
出たな。ASRockの18番、変態マザーw
1号機。えろげ・ネット専用。 【CPU】 Athlon64X2 4600+ 【M/B】 GIGABYTE GA-K8N Ultra9 【VGA】 GIGABYTE NX66T128D (GeForce6600GT 128MB) 【メモリ】 Corsair PC3200DDR 1GBx4 【HDD】 Maxtor Maxline(250GB) 【OS】 WindowsXP Professional SP2 【DVD】 LITEON SOHC-5235K 【SND】 ONKYO GX-D90 + SKW-10 【CRT】 MITSUBISHIの古いやつ。型番忘れた 2号機。エンコ専用。えろげもインスコできるだろうけど、やる気なし。なぜかゲーム機よりメモリが少ない… 【CPU】 Xeon3.0GHz Dual 【M/B】 SUPERMICRO X5DAE RTL/E 【VGA】 MATROX Millennium P650 【メモリ】 PC3200DDR(ECC) 1GBx2 【HDD】 HUS103014FL3600 x4(RAID 0/1) 【OS】 WindowsXP Professional SP2 【DVD】 NEC ND-3540 【CRT】 1号機と共用 3号機。アプリ鯖とかデータ鯖とか仕事関係の技術実験とか。試しに大番長インスコしたら、あっさり動きやんの(w 【CPU】 Opteron870 quad 【M/B】 TYAN ThunderK8QW 【VGA】 ATI RAGE XL OnBoard 【メモリ】 PC3200DDR(ECC) 1GB x16 【HDD】 Maxtor Maxline(250GB)x4 【OS1】 Windows Server2003 EnterpriseEdition 【OS2】 SunOS 5.10 【LCD】 NANAO L367-BK
そこまで金かけるならフェンダーカスタムショップのストラト買うな俺は。
>1号機。えろげ・ネット専用。 >【CPU】 Athlon64X2 4600+ m9(^皿^)プギャー
>>719 Athlon64 X2使うとらぶデスやってる裏でなんか動いててもFPS落ちなくていいよね。
>GIGABYTE NX66T128D (GeForce6600GT 128MB)
m9(^皿^)プギャー
鯖にこそSCSI使うべきじゃないかなと思ったり
【OS】Windows XP Professional SP2 【CPU】Pentium4 630 【RAM】1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 【HDD】250GB 【VGA】NVIDIA(R) GeForce 6800 256MB DDR 【モニタ】デル UltraSharp(TM) 1905FP HAS 19インチTFT液晶モニタ 【マシン名】DELL Dimension XPS Gen4 無理して買いました。何年持つかな?
5年くらいなら余裕じゃね?
【OS】 WindowsXP Home SP1
【CPU】 Athlon64 3500+ (2.2GHz Venice)
【M/B】 MSI K8N Neo4 Platinum
【RAM】 PC3200 512MB*2 Corsairの2枚セットのやつ
【VGA】 WinfastPX6600GT 128MB
【Sound】 ONKYO SE-150PCI
【スピーカ】 ONKYO GX-R3Xの白,SW-5A(サブウーファ)
【HDD】 日立 160GB HDT722516DLA380
【モニタ】 三菱 RDT1711S
【光学ドライブ】 東芝 SD-M1712,LITE-ON LTR-52327S
【電源】 Seasonic SS-430HB
【ケース】OWL-612-SLT(SW)/400 電源を上のに換装
>>251 のケース、光学ドライブ以外を一新してみました。
見た目が一緒でも中身がほとんど別物になってしまったなぁ。
【OS】 WindowsXP Pro SP2 【CPU】 Athlon64X2 4200+ 【M/B】 GIGABYTE GA-K8NXP-SLI 【RAM】 Corsair PC3200DDR 1GB x2 【VGA】 GeForce6800 256MB x2 【SND】 ESI Juli@ 【SPK】 ONKYO GX-77M + SKW-10 【HDD】 Maxtor DiamondMax 300GB (S-ATA) 【CRT】 iiyama S701G 【DRV】 NEC ND-3540A 【POW】 GUJ TOP SILENT 520W 【CAS】 RAIDMAX MUSTANG(W) 【KBD】 LA0100 マウスと光学ドライブ以外、全パーツ単品価格\10k超えた(w
【VGA】 GeForce6800 256MB x2 m9(^皿^)プギャー
>>728 PCについてよく知らないんだけど、SLIできないカードなの?
>>729 PCIEの6800はSLI用ブリッジが大抵ついているからできる。仮にSLIブリッジ接続しなくても
最近のドライバーでできるようになったよ。パフォーマンスはあまり出ないけどね。
単なる煽りだと思う。
>>729 無印の6800は、1グレード下の6600GTとまったく同じ性能。
6800GTは、性能2倍の7800が同じ値段で買える。
どっちにしても6800シリーズに手を出す香具師は負け組。金の無駄遣い。
スピーカーとサブウーハーがしょぼいな せっかくのJuli@が泣いてるよ
だな。ジェネレックぐらいじゃないと。
>>733 既にエロゲのためのスペックじゃねーな(w
いや、一応エロゲ仕様だとは思うぞ てぃーたいむ謹製とか人工少女とか・・・ あとパッチ当てない初回版のダメーポとか(ぉ
>>735 >てぃーたいむ謹製とか人工少女
SLIまるで意味なし。
>735 初回のダメポって、なんかあったっけ?
得体の知れない理由でCPU使用率が100%になる パッチ当てると治るけどね、どんなCPU使ってもなったから最初は驚いたよ 河童なP!!!から始まって雷鳥2000+にHTな北森Pen4にセロリン、果ては64FXからPenMまで・・・ いや、CPU変えたりマシン組む度に試す俺も俺だけどさ・・・D.C.P.Cと同時にインスコして 演技の差とC.Vの差替えギャップでハァハァする訳ですよ
【OS】 Windows2000SP4/XP64/XPhomeSP2/ME 【CPU】 AthlonX2 4400+ (2.2GHz L2・1M*2サンチェゴ) 【M/B】 MSI K8N Neo2 Platinum 【RAM】 PC3200 1G*2 Apacerの 【VGA】 ATI X800XT AGP 256MB 【Sound】 SoundBlaster Audigy2NX / HOONTECH YMF754 【スピーカ】 YAMAHAの廉価版5.1chサラウンド 【HDD】 Raptor74G*2 Maxtorの16MBキャッシュの3台 【モニタ】 20inch液晶 21CRT 19inch液晶のトリプル 【光学ドライブ】 東芝 SD-M1712,LG GSA-4120B,他IEEE・USB2接続でPLEXtORのCDRW・DVDRW機3台 【電源】 SilentKing500W 【ケース】スチールラックを利用して裸で運用 さて、いつまで9xでデュアルブート(自分の場合HDDごとに分けて4つOS入れているが)環境で粘れるやら nForce4には逝かんよ
あ、VGAはPCIスロットに玄人志向の5700V刺して二枚刺しだ。
【OS】WindowsXP Pro SP2 【CPU】 Athlon64 3200+ (ペニス) 【M/B】 GA K8N Pro-SLI 【RAM】 516x2 【VGA】 GeForce 6600 128MB DDR 【Sound】 SoundBlaster Audigy 【HDD】 日立120GB UATA &SEAGATE128GB SATA2 【モニタ】 EIZO FlexScan L550-R 【光学ドライブ】 プレ子PX-716SA 【電源】 SKYHAWK470W 【ケース】METSとかゆうとこのアルミミドル ビデオカードはファンレスのMTVGA6600Pなんだけど、ヒートシンク激熱なんだよね なんか良い冷却装置あったら教えてけれ
743 :
名無しさん@初回限定 :2005/08/14(日) 01:17:20 ID:wIMWyVWB
【OS】 WindowsXP Pro SP1 【CPU】 北森Pentium4 2.4B 【M/B】 Aopen AX4PE Tube 【メモリ】 バルク PC2700 512MB×2 1024MB 【VGA】 GeForceFX5200 128MB (64bit地雷) 【SND】 オンボード蟹マーク+真空管アンプ 【スピーカ】 ター−−−−−ムドメイン mini 【HDD】 HGST 250+160 【モニタ】 ナナオS170+iiyama ProLite E380S 【CD】 プレク プレミアム 【DVD】 日立 GSA-4040B 【チャプチャ】 カノープス MTVX2400HF 【マウス】 ロジ MX-1000 【キーボド】 MS ナチュラルマルチメディアキーボード 【ケース】 justy CI5019 【マシン名】 自作初号 まだまだ現役です。あと2年は頑張れるかな?チョコチョコ継ぎ足して使っています そろそろ新しいのがほすい。Athlon64X2で組みたいなぁ。
すまん、ageてしまた。
な・・・名前が可哀想だ・・・
【OS】 WindowsXP Pro SP2 【CPU】PentiumM740+CT-479 【M/B】 Asus P4P800 【メモリ】 Hynix PC3200 1G×2 【VGA】 Sapphire RadeonX800XL AGP 256MB 【SND】 Prodigy7.1+13年前のKENWOODのコンポのアンプ 【スピーカ】 SA4SPT 【HDD】 Seagate 250GBSATA 【モニタ】 MITSUBISHI RDT211H 【CD・DVD】 TOSHIBA SD-M1712 GSA-4040B 【ケース】 OWL-612/SLT+付属電源 Pen4 2.6Cから下駄使って乗せ換え ベンチのスコアは上がったけど体感変わらず、消費電力が下がったくらいの自己満足 むしろエロゲユーザーにはHTがあったほうがいいのか? 今はアンプが気になってるけど、バブル期のコンポ特有の派手なグラフィックイコライザが捨てがたい…
>>747 クソゲーの場合、無駄にCPU使いまくるからDualなりHTがあった方がいいばやいがある。
超クソゲーの場合、Dualでも重い。
>748 デュアル対応の先進のデュアル負荷対応エロゲ? なんてあるの?
>>749 裏で重いアプリ動かす場合とかの話だろうな。
エロゲ単体では意味なし。
エロゲはクロック数すら無意味に帰すことが可能な特殊装備だからな・・・ むしろI/O周りをしっかり固めないとバッファ処理云々で泣く羽目になる Itanium2対応ソフトが出ると結構快適そうで面白いんだろうけど 一台50マソのWS買う基地なんて早々いない・・・まぁ例外はいるけど
X2 4400+を買った漏れが来ましたよ? これでエンコしながらさくさくエロゲーができる これでUDしながらさくさくエロゲーができる これでパス解析しながらさくさくエロゲーができる
ノシ
電脳師はたしかItaniumでエロゲやってなかったか?
漏れもRISCでエロゲやろうかな。
Alphaでエロゲやってる香具師いないの?
>754 やってるね。 たしか電脳氏が世界中に紹介されたのもI、「taniumでエロゲをやった人」 って事で紹介されたはず。 >756 電脳氏がやってる。
いい意味で変態だよな、あの人はw
759 :
名無しさん@初回限定 :2005/08/31(水) 02:21:57 ID:H+hxC1FU
【CPU】 Celeron 600MHz 【メモリ】 128MB+256MB (オリジナル64MB) 【HDD】 20GB 【OS】 Win98SE 【マシン名】Sony VAIO L350BP 老朽化(5年)により、DVD再生不良、フリーズ多発。 これでも何とか、「あけるり」体験版は動作可能。 冬のボーナスまで持ってくれ!
エロゲでもそろそろ現用ギリギリの線だな HDD変えたらWindows事自体は十分体感で快適だろうが
【CPU】Celeron 800MHz(PE3) 【メモリ】192M 【HDD】120G 【OS】ME 【マシン名】VAIO LX31 全く問題は無いよ。
PE3ってなんだろ?
764 :
名無しさん@初回限定 :2005/09/01(木) 08:24:47 ID:gI2O2jZG
【CPU】Pentium4 3GHZ 【メモリ】128+128+128 【HDD】160G 【OS】 WindowsXP 【名前】無し自作
>763 ププギャ!
どこの星の生物だYp
【OS】 WindowsXP Home SP1 【CPU】 Celeron 2.4GHz 【RAM】 PC3300 512MB 【VGA】 KYROU 64MB 【HDD】 80GB+200GB 【モニタ】 15インチCRT 【光学】DVD-RW 【ケース】ドスパラで電源付き 3980円 【スピーカ+アンプ】自作 オンボードサウンドが貧弱、USBのサウンドデバイスかONKYOのサウンドカードが欲しい でも最近不安定…増設より買い替えかな
【OS】 WindowsXP Home SP2 【CPU】 Athlon XP 2600+ 【M/B】 BIOSTAR M7NCG 400 (Micro-ATX) 【RAM】 PC3200 512MB×2 【VGA】 GIGABYTE RADEON 9550 128MB 【HDD】 MAXTOR 6Y080P0 80GB 【モニタ】 IODATA LCD-TV192CBR 【光学】 IODATA DVR-ABN16 【スピーカ】 ELECOM MS-85CH 小さいパソコンを目標にしていたのだが、発熱と騒音がひどくて 結局ATXサイズのケースに戻りました(´・ω・`)
保守
ほ
し
ひ
【CPU】 PentiumIII 1BGHz *2 【M/B】 Visualize X-Class System Board 【メモリ】 ECC-Reg PC100 512MB *8(Infineon+日立) 【HDD1】 MAH3091MC(OS)9GB 【HDD2】 Atlas10KII(ゲーム/OSキャッシュ等)18GB 【HDD3】 ST3200822A(音楽/画像/その他データ)200GB 【VGA】 Parhelia 128MB AGP 【OS.】 Windows2000Pro SP4 【モニタ】 IBM C220p 【Drive】 Pioneer DVR-109 【電源】 純正400W(剞サ) 【I/F】 MegaRAID 133-2/MegaRAID 320-2/USB2.0(NECチップ) 【Sound】SE-150PCI→MA-500U→MS-500 【Keyboard】MS Natural Keybord PRO 【マウス】FAVO F510+ロジクールの旧3ボタン モニター周り新調記念。 Visualize fx10+RD17GXIIが経たってたせいか、めちゃめちゃクリアに感じる。 次はU320 Diskとエンクロージャを買う予定。 と思ったが、既に新品で一台組める予感・・・ハァ・・・
774 :
名無しさん@初回限定 :2005/09/20(火) 23:19:09 ID:HpiHkxZO0
保守
パソコンをもらったんですけど スペックってどうやって調べるんですか?
>>775 マイコンピューターのショートカットで右クリック、プロパティをクリック、全般でCPU、メモリ
が分かる。
マイコンピューターのショーットカットを右クリック、ハードディスクドライブのローカルディス
クCなどと書かれた文字の所にマウスのカーソルを合わせれば、HDD残量が分かる。
これはXPの場合、それ以下も大体同じだと思うけど。
>>775 本当に詳しく調べたいならEVERESTというフリーソフトを使うがよろし。
自作PCや改造PC派にはもってこいだべな
>>776 マイコンピュータからシステム情報眺めるほうが断然いいと思うが
>>776-777 詳しくありがとうございます
パソコン自体全くの初心者なので…。
でもこれでやっと…
安心しろ
>>779 ここの住人の一部のような廃スペックではないからBF2とか某3DMMOはまともに動かない
って言うかエロゲ動かないからってクレームするなよ
・・・まぁ某有名3Dエロゲメーカー謹製だからしょうがないっちゃぁしょうがないけどさ
最近VGAとかの力不足を切に感じたりしてる
所詮はAGPのRADEON9800XTだと諦め半分苛立ち半分。俺の5マソを返せと叫びたい心地
いい加減PCI-Eに移行したいけど先立つものが、ね・・・orz
781 :
780 :2005/09/22(木) 00:38:02 ID:Layz67vT0
やべ、真ん中の部分スレ違いだった・・・orz
今んとこ、ぶっちゃけ体感的にはあんまかわらん気が。AGPとPCI Express ベンチで射精したい場合は別かもしれんが。あとは安定度ぐらいか。
パソコン貰って最初にすることがエロゲかい? …まあ、それ自体はいいとしても、いきなり葱板に来るとはねw
パソコンってエロゲーム機に、ネットできる機能とかがついてる機械だろ
だってさ、エロゲって、音が出るか確認できるし、画面がどれぐらいキレイかも確認できるし 3D系だと起動にかかる時間とか結構ベンチにも向いてるし・・・
【CPU】pen4 3.2G 【メモリ】1024MB 【HDD】160+240GB 【OS】XP 【マシン名】ぽんこつ5号 CPUは3.5GくらいまでOCして使ってます。 これでも最近もっさり感が・・・('A`) VGAもそれなりのなのにな・・・
【CPU】 Opteron254 Dual 【M/B】 TYAN Thunder K8SRE S2891(nForce Pro 2200/2050) 【RAM】 Corsair ECC PC3200 512MB x4 【HDD1】 Deskstar HDS728080PLA380 (80GB) 【HDD2】 MaxLineIII 7L250S0 (250GB) x4 (RAID 0/1) 【VGA】 Millennium P650 PCIe 128 【OS】 WindowsXP Pro SP2 【DRV】 NEC ND-3540A 【SND】 E-MU 0404 【CASE】 IPC-4060 【ETC】 Roland SD-80 + V-Synth XT DTM用のラックマシンでエロゲやってます……(殴
まあ1台で多用途まかなうというのもいいけど、その際一番処理を使うものに 合わせてハイスペックとなる傾向があるな。 私のも、ゲーム以外に3Dグラフィックソフトをガリガリ使うからメモリ2GBでも足りないぐらいだし。
久しぶりにAlphaのさらし 【OS】 Tru64 UNIX 5.1B-3 【CPU】 Alpha 21264A 667MHz 【M/B】 AlphaPC 264DP 【RAM】 4048MB (256MB x 16) 【VGA】 3X-PBXGG-AA (with OPEN3D) 【SND】 Vibra128, SD-90(MIDI) 【HDD1】 SEAGATE ST318406LC 【HDD2】 SEAGATE ST318405LC 【HDD3】 Arena SW2 RAID5 90GB(18GB x 6) 18GB x 2(スペア) 【HDD4】 SEAGATE ST336705LW 【HDD5】 SEAGATE ST336705LW 【HDD6】 SEAGATE ST318452LW 【HDD7】 SEAGATE ST316023A (with Acard AEC-7726Q) 【Tape1】 SONY AIT-S70 【Tape2】 Compaq SDT11000 プレイできるのはONScripterやxkazokuで動くもの(xkazokuはフォントやムービー、サウンドを弄っている)。 遊んだのは 月姫、銀完、ねこファンディスク、おかえしCD、はにはに、8月ファンBOX、サナララ、 (ONScripterで動くもの) Lien、家族計画絆箱、れすとあ (xkazokuで動くもの) など。
>>789 何がお前をAlphaに惹きつける…。
電脳師もそうだが、どうしてIA-32じゃいかんのだ!
オレモホスィ
いいよ、Alphaだったら、まだ動くから。 漏れのMips(NEC Express5800)なんぞ、何にも動かんw
Express5800のMIPSってARCマシンのやつですか?。 NetBSDとかOpenBSDが移植されているので、そっち方面で楽しめるのでは?
793 :
名無しさん@初回限定 :2005/10/08(土) 03:47:52 ID:6PUW563D0
【マシン名】 って、LANで参照するときの名前ではなくて、人間様が呼ぶというかつけている呼称の方なん?
テンプレ作ったやつに聞いてくれ。
フェニックス1号だろ
796 :
263 :2005/10/08(土) 06:01:26 ID:9QswBiku0
このスレまだ生きてたんだと思いつつ、先月新しくしたPCを 【CPU】 Pentium IV 3.0EGHz(FSB800、Socket478) 【M/B】 ASUS P3P800SE 【RAM】 512MB 【HDD】 60GB(前と同じ) 【VGA】 玄人指向RD70-A64C(Radeon7000・64MB)(前と同じ) 【DVD】 DVD-RW(前と同じ) 【SND】 オンボード 【OS】 Win2KSP4 【Display】 FMVについてた17インチ(前と同じ) ケースも前のまんま(350W電源)なので、そろそろあぶないような気がします。 滅び行くSocket478をあえて買ってしまった…… あとDVDが遅い……
797 :
名無しさん@初回限定 :2005/10/08(土) 23:42:53 ID:llsDkpEz0
【CPU】AMD Opteron 248 Dual 【メモリ】 2GB 【HDD】200GB + 200GB RAID 【VGA】Quadro FX3400 【OS】 WinXP Pro 【マシン名】 N/A 【費用】60万円くらい 2D/3DCG作成や動画編集のときに使うやつ。きっと、現時点最強のマシーンだとおもう・・・。 時折ゲームもするよ〜 【CPU】Athlon64 3400+ 【メモリ】 1024MB 【HDD】200GB 【VGA】GeForce6600GT 【SOUND】オンボード 【OS】 WinXP Pro、Win98 【費用】10万円くらい スペックの高いゲーム専用、上のやつが使えないときにこっちでCG書いたりしてる。 【CPU】CeleronM 1GHz 【メモリ】256MB 【HDD】40GB 【VGA】オンボード 【SOUND】オンボード 【OS】 WinXP Pro 紙芝居的名エロゲ専用+低スペックゲーム(ネット専用としても活躍中) 3Dしない限り全然OK〜
けっこうみんな良い環境でプレイしてんのな 【CPU】 Celeron 800MHz 【メモリ】 256MB 【HDD】 40GB 【OS】 WINXPHomeSP1 【モニタ】 ノーパソ付属 【マシン名】 PCG-TR2E
799 :
名無しさん@初回限定 :2005/10/09(日) 01:00:30 ID:elEPTj4m0
>>798 5年前のPCでも快適に動くソフトおおいからね〜
School daysのスペックで騒いでたのを思い出す・・・。
>>798 安心しろ。俺も低いからw
【CPU】 Celeron 1GHz
【M/B】 MSI MS-6163
【RAM】 768MB
【HDD】 ST380021A 80GB
【VGA】 Geforce2MX400/32MB
【DVD】 TssCorp SD-R5372v
【SND】 Diamond MonstorSound MX200 + SC-88VL
【OS】 Windows98SE
【Display】 98NXに付いてた15インチTFT
これでも、まだ動くw
98SEってメモリ768も認識したっけ? 512までしかサポートされてなかっと思うんだが…
801 どうだったかな。限度は一枚につき256MBで、 256MB*3=768MBで可能だったかもしれん。
変なOSでした98 512MBと1024MBではエラーでないのに768MBとかだとでたね確かに。 そんな自分は、P3の450MHzがある。
あ、書き忘れ。 物によっては512MBまでしか認識しないマザー(チップセット)があります。 i815チップセット等のTualatinコアのPentium3世代のマザーがそうですね。
【CPU】 AthlonXP2500+ 【メモリ】 512 【HDD】 80GB 【OS】 Windows2000 【マシン名】無し 【Display】Multiscan17sfU これに、GeforceMX4000ていう64MBの古いグラボ挿してます。 今のところ、不便は感じてないです。 ま、あんまり高負荷のゲームをやってないからでしょうけど。
【CPU】 AthlonXP 2500+@3200+ 【MB】NF7-S v2.0 【メモリ】 PQI PC3200 CL2.5 512MB+Transend PC3200 CL3 512MB 【HDD】 IC35L080AVVA07-0 6Y160P0 6B250S0 6L250S0 【ODD】 DVR-109 ND3540 【VGA】 PowerColor radeon9500 128MB@抵抗移動で9700Pro認識 【OS】 WXP Pro 【マシン名】 中古パーツ流用ちゃん Rade9500をいまさらながら抵抗移動してみましたが、耐性なくて認識は9700Pro だけど実際は9500のままのクロックでパイプラインが8本に変わったのみです。 要はただの9700。 nVidia SoundStormはオンボードでも結構音が良いです。 性能に不満はないですがそろそろ64X2で組んでみたいです。 X800GTO2も面白そうですし。
>806 昔ほどPCスペック上昇が早くないから、3Dエロゲでなければ当分安心だ
【CPU】 AthlonMP 1200MHz(1400+) Dual 【MB】 MPX2 【メモリ】 Crucial純正256MBとM&Sチップ512MB 【HDD】 Deskstar 7k250 120GB*2 【ATAPI】 SD-M1612(DVD-ROM) PX-320A(DVD-ROM/CD-RW) 【VGA】 RADEON7500 【OS】 W2kSP4 【NIC】 Intel Pro/1000MT サーバアダプタ 【Sound】 SE-150 【マシン名】 なし 【ディスプレイ】 RDF193H PCI-Ex?何それ?時代には取り残されつつあるけど鉄板だぜ! …パフィリア積みたいけどディスプレイ買い換えたから金がねぇーw
>>549 からスペック変わったので。
ちなみにRAMは来月さらに2GB増える予定。
【CPU】Pentium 4 2.4CGHz(mPGA478、ハイパースレッディング有効)
【マザボ】MSI 865PE Neo2
【メモリ】DDR SDRAM 2GB(1GB×2、デュアルチャンネル)
【HDD】80GB+80GB(Ultra ATA)
【OS】Microsoft Windows XP Professional
【サウンド】Sound BLASTER Audigy Digital Audio
【グラボ】AOpen Aeolus FX5600(nVidia GeForce FX5600 256MB)
【キーボード】NEC製USB日本語106キーボード
【マウス】WACOM intuos2 i-620U
【ディスプレイ】フラットタイプ17インチ(NEC製、アパーチャグリル管)
>>809 ええなあ。
雷K7とMP2200*2。余ってるんだが買ってくれんか?
パヘもFRでよければあるぞ。
万が一のってくれるんだったら捨てアドとるが、どうよ。
812 :
名無しさん@初回限定 :2005/10/29(土) 00:53:53 ID:pmz3uuVt0
たまには上げて新規の晒し人を募集してみよう。
【CPU】Pentium 4
[email protected] で常用 ・・・この頃のIntelはマシだった
【マザボ】GIGABYTE GA-8IPE1000Pro2(865PE)
【メモリ】PC3200 1.5GB(512*2+256*2)
【HDD】Seagate ST3120026A 120G
Seagate ST3160021A 160G
Maxtor 6Y160MO 160G(SATA)
【OS】WinXP Pro
【サウンド】E-MU 1212M
【グラボ】ATI RADEON 9800XT 256MB ・・・この頃の(ry
【キーボード】東プレ RealForce106
【マウス】秋葉で漁ってきた安物
【ディスプレイ】SHARP LL-T2020-H
【マシン名】ツインテール萌えだけどデュアル組むか金ない・・・
そろそろ買い換えたいのう・・・Athlon64 X2が激しく魅力的・・・
,..-─‐-..、 /.: : : : : : : .ヽ R: : : :. ノ( .: :i} |:.i} : : : ⌒: :.レ′ またおまいらかこんにゃろーめ ノr┴-<」: :j| /:r仁ニ= ノ:.ノ|! _ /:/ = /: :/ }! |〕) ガッ {;ハ__,イ: :f | /´ ガッ / }rヘ ├--r─y/ / r'‐-| ├-┴〆 ☆ ⌒ '⌒ ☆ 仁二ニ_‐-イ | | ∧_∧ヘ_∧ | l i 厂  ̄ニニ¬ ∩`Д´)´Д`;) ,ゝ、 \ \ __厂`ヽ ノ ┳○ ┳○) / /\_i⌒ト、_ ノrr- } (__ ̄) )( ( ̄__) └-' ̄. | |_二二._」」__ノ し'し′\,\''}
自作板と違ってマターリペースだな
【CPU】 Celeron 700Mhz(66x10.5)たまに750MhzくらいまでOC 【メモリ】 SDRAM 256MB 【HDD】 Maxtor 80GB 【OS】 Windows Xp Pro SP2 【サウンド】Yamaha Ymf744チップの何か(多分Xwave elite) 【グラボ】 Intel 815 オンボード 【ディスプレイ】 富士通の15inch 【マシン名】 イーヤマのガワなのでiiyama 自室に置いてるのだが、LANが引かれていない。 ので攻略情報をネットに繋がってる共用PCからUSBメモリーで移す毎日。 いつになったらケーブルが引けるのか・・・・
なんで無線LANにせんのかと小一時間。
配線屋行ってメートル150円ぐらいでLANケーブル買えるんだから 根性出して床下潜って引けばええやん 三世代同居、二階建てな一戸建ての全室にLANケーブルを『自分一人』でひいたけど 6LDKは洒落になってなかった・・・自室にはTV用に5Cの同軸線まで引っ張ったなぁ・・・懐かしい おかげで配線スキルは上がった、が使い道は無い。圧着器具も買ったんだよなぁ・・・
>>811 専用電源もRegECCも持ち合わせてねーのでマザーは身請け不可。
(EPS+ノンレジ運用中)
MP2200+とぱへだけ送込み15kで売ってはくれまいか?
820 :
811 :2005/10/31(月) 01:30:09 ID:MxrsaZMz0
>>819 ども。いや、全部あるよ。
メモリは1Gと512Mが一枚ずつあるし。
ちょいと考えてくれるとありがたい。
純粋に使ってなくてもったいないんでね。オクは落とすだけで出さんことにしてるし。
あと、Pはもうちょっと使うことになっちまったんでスマソ
床下に潜れないつくりの家もあるのよね。
【CPU】Turion64 MT30 (800MHz〜1600MHz) 【メモリ】 1536MB 【HDD】460GB 【VGA】オンボード(SiS330 Mirage) 【SOUND】オンボード 【OS】 WinXP HE SP2 【費用】12万円くらい ビデオ録画のための24時間稼動も要求するのでTurion。 但し、DirectXいじると動かなくなることがあるので 最近ゲームとかやってない。
PCメイン 【OS】 WindowsXP Home SP2 【CPU】 Athlon64X2 4400+ (2.2GHz トレドE6) 【M/B】 ASUS A8N-SLI Deluxe 【RAM】 PC3200 512MB*4 ELPIDA*2/Nanya*2 【VGA】 WinfastPX6600GT 128MB(Geforce6600GT PCI-Ex) 【Sound】 SE-150PCI 【スピーカ】 ONKYO GX-R3X(B) 【HDD】 SATA2 250GBx2 RAID0、 SATA160GBx4 RAID5 【リムバ】 Owltech モービルラックPro IDE→USB2.0(IDE 80〜160GB装着) 【NIC】 玄人志向 GbE-PCI2 【RAIDカード】 玄人志向 SATARAID5-LPPCI 【モニタ】 BenQ FP931(19inch:SXGA)、IODATA LCD-AD172C(17inch:SXGA) 【Drive】 NEC ND3500AG、Plextor PX-708A 【電源】 Seasonic SS-400FB、KMRK-380B 【ケース】 CM STACKER PCキャプチャ 【OS】 WindowsXP Home SP2 【CPU】 Athlon64 3500+ (2.2GHz ウインチD0) 【M/B】 MSI K8N Neo2 Platinum 【RAM】 PC3200 512MBx1 Hynix 【VGA】 GIGABYTE GV-R96128D(RADEON9600無印Mem64bit AGP8x) 【Sound】 オンボード 【スピーカ】 ONKYO GX-R3X(W) 【HDD】 SATA 200GBx2 RAID0、 SATA2 250GB 【NIC】 コレガ CG-LAPCIGT 【モニタ】 IODATA LCD-AD172C(17inch:SXGA #メインと共用) 【Drive】 LG GSA-4163 【電源】 Antec TP2-430 【ケース】 星野MT-Pro2250
放置エンコ専用 【OS】 Windows2000 SP4 【CPU】 Athlon64 3200+ (2.0GHz ベニスE3) 【M/B】 ASRock 939Dual-SATA2 【RAM】 PC3200 256MBx2 ELPIDA 【VGA】 ABIT GF4MX8x(GeforceMX440-8x AGP8x) 【Sound】 オンボード 【スピーカ】 1000円安物 【HDD】 ATA160GB 【NIC】 玄人志向 GbE-PCI2 【モニタ】 BenQ FP931(19inch:SXGA #メインと共用) 【Drive】 40x CD-ROM 【電源】 KMRK-380B 【ケース】 KEIAN KN-1000A 流用も多いとは言え、今年3台組んだのは金銭的に苦しかった。 あまつさえ160GBのSATAHDD2台ミスで壊したしな・・・。 (シリアルケーブルのコネクタがぽっきりorz) そんなわけで、メイン機のRAID5は日立2台・幕1台・WD1台というなんともしまらない構成にorz
Main 【OS】 WindowsXP Professional SP2 【CPU】 PentiumIII 700 河童 【RAM】 PC133 382MB 【VGA】 ATI Mobility-M 【Sound】 SoundBlasterの古いの 【スピーカ】 sony Listen CMT-SE3 【HDD】 EIDE 60GB+外付けiLink40GB+30GB 【NIC】 intel pro100 sp mobile 【モニタ】 XGA12.1in 【Drive】 外付けsony PCGA-CD51/A ってかモロnotePC エロゲやる分には困らない
826 :
547 :2005/11/12(土) 03:40:36 ID:xSA8aZdN0
エロゲ環境追加 (NECの水冷TZ+@) CPU Athlon64 3000+ HDD WD2500BB VGA GF6200A-LA128H SOUND SB-Audigy4Pro MONITOR NANAO L997 HEADPHONE ATH-AD700 or MDR-CD900ST 静か静か。ノートよりも(笑 近所迷惑になりそうなので(引っ越しのため) スピーカーからヘッドホンに鞍替え アンプにつなぐのめんどいのでSE-150でなくAudigy
>>826 あー、オレもセールの時に買っておけば良かった。
まさか、静音PCのくせにAthlon64をラインナップから外すなんて予想の範囲外だったよorz
メインの何でも用途機 【OS】 Windows2000SP4 and WindowsME and WindowsXPx64 【CPU】 Athlon64X2 4800+ 【RAM】 PC3200 1G*2 Dual 【VGA】 ATI Radeon X800XT 【Sound】 SoundBlaster X-Fi DA and YMF754 【スピーカ】 Pioneer DIR2000C 他アナログ5.1chあるけど邪魔なので撤去したまま 【HDD】 250G(7200rpm)*3 and 74G(10000rpm)*1 and外付けで120G*1 【NIC】 玄人志向 VT6122搭載カード and nVidiaのオンボード 【モニタ】 I/Oの液晶20インチ*2 and IIyamaの22インチCRT 【Drive】DVD-ROM*1 DVD-RW*1 and 外付けでCDRW*1 DVD-RW*1 グラフィックカードのアップグレードが望めないから、nForce4なりに換えないと 3Dゲーム用途には長く使え無いなぁ。9x系使えるからnForce3好きなんだけどね。
サブの録画・バックアップ用途機 【OS】 WindowsXPSP2 and Windows98SE 【CPU】 Athlon64 3800+ 【RAM】 PC3200 1G*2 Dual 【VGA】 ATI Radeon 9600XT 【Sound】 SoundBlaster Audigy2 ZS and YMF754 【スピーカ】 Pioneer DIR2000C 他アナログ5.1chあるけど邪魔なので撤去したまま (メイン機と切り替え) 【HDD】 250G(7200rpm)*1 and 200G(7200rpm)*2 【NIC】 玄人志向 VT6122搭載カード and nVidiaのオンボード 【モニタ】 I/Oの液晶20インチ*2 and IIyamaの22インチCRT (メイン機と切り替え) 【Drive】DVD-ROM*1 外付けでCDRW*1 DVD-RW*1 十分な性能だが、いざデュアルコアマシンに慣れてしまうとマルチタスクでもっさりが分かって、 もう多用途マシンとしては使う気がなくなってしまった。
>>829 つ「Virtual PC」「VMWare」
【CPU】 AMD Sempron 2200+ 【メモリ】 PC2700 512MB 【HDD】 Seagate 120GB 【OS】 Win2ksp4 【サウンド】AUDIOTRAK PRODIGY 192 【グラボ】 Canopus SPECTRA WX25 【NIC】 Intel i82559のバルク 【ディスプレイ】 ナナオの結構前のCRT17インチ 中途半端で古い
>430をマザボ交換したぜヒャッホーイ! 【CPU】P4 3.0GHz 【M/B】ASUS P4B-800 【RAM】PC3200 512MB 【HDD1】Maxtor 6L120P0 【HDD2】Maxtor 6L120L0 【HDD3】Maxtor 6Y080P0 【VGA】RADEON 9600SE 128MB 【Sound】オンボード 【DVD1】AOPEN DVD1648 【DVD2】LG GSA-4167B 【OS】Win2000 SP4 【CRT】 形式不明(iiyama 21インチ) まあ実質余り物の寄せ集めなんだが
【CPU】Celeron 2.5GHz 【RAM】PC3200 256MB 【HDD1】HGST HDS728080PLAT20 【HDD2】HGST HDS722516VLAT20 【VGA】オンボード 【Sound】SE-150PCI 【CD-RW】Plextor PX-W5224TA 【OS】Win2000 SP4 【CRT】NEC17インチCRT(10年物w) 【SP】DIATONE DS-300V 【AMP】SANSUI AU-α607i エロゲに高クロックや大容量メモリなんてイラネと負け惜しみを言ってみる。 しかしこのCRTとは長い付き合いだ…かなり暑いけど大丈夫なんだろうか。 PCとかCRTの横ってやっぱり防磁SPじゃなきゃダメなのかな?
【CPU】Intel Pentium4 3.4GHz (Northwood)
【MEM】PC3200 512MB×2 (デュアル)
【M/B】GIGA GA-8IPE1000Pro2
【VGA】SAPPHIRE RADEON9600 128MB
【Sound】ONKYO SE-150PCI
【OS】Windows2000 Pro SP4
【CPU】Intel Pentium4 2.8GHz (Northwood)
【MEM】PC3200 256MB×2 (デュアル)
【M/B】GIGA GA-8IPE1000-G
【VGA】SAPPHIRE RADEON9600 128MB
【Sound】ONKYO SE-80PCI
【OS】WindowsXP Pro SP2
【CPU】Intel Celeron
[email protected] (Tualatin)
【MEM】PC133 512MB
【M/B】GIGA GA-6OXET
【VGA】SAPPHIRE RADEON9600 128MB
【Sound】オンボード
【OS】Windows2000 Pro SP41
【CPU】Intel Celeron 1.4GHz (Tualatin)
【MEM】PC133 512MB
【M/B】GIGA GA-6OXTA
【VGA】SAPPHIRE RADEON9600 128MB
【Sound】オンボード
【OS】Windows2000 Pro SP4
【CPU】Intel Pentium4 2.6CGHz (Northwood) 【MEM】PC3200 256MB×2 (デュアル) 【M/B】GIGA GA-8TRS350MT 【VGA】RADEON 9100 Pro IGP(オンボード) 【Sound】オンボード 【OS】WindowsXP Pro SP2
>>835 VGAがRADEON 9600ばかりだな。
OSが…
RADEON9600,Pro,XT、この9600シリーズは 低い発熱と消費電力、そこそこの性能でお求め安い価格…等、 良いビデオカードだよな。 只、9600に関しては値段を抑える為か、 低速メモリを積んだ地雷モノが数多く登場。 これが9600シリーズの印象を悪くしているんだよなぁ。
TYANマンセー。 爆速で安定してるけどチト五月蝿い。 【OS】 WindowsXP Pro SP2 【CPU】 ♪254 Dual 【M/B】 TYAN Thunder K8WE S2895UA2NRF 【RAM】 PC3200(ECC) 1GBx2 + 512MBx2 【VGA】 nVIDIA GeForce7800 【LCD】 NANAO 20in(UXGA) x2 【SND】 ESI MAYA44 【HDD】 HITACHI 80GB + MaxLine250GB x4 (RAID0/1) 【DRV】 NEC ND-4540
>>839 いや、KTシリーズほかとの致命的な相性だろう。
>>839 9600PROを笊化してるけど、おっぱいスライダー2もSVGA1280x960で余裕。
ベンチマークじゃとっくに低速ボードだけど、買い換える必要性全く感じない。
G400の後継機ってところかな>9600 まだ当分使えんだろ。今が丸2年目くらいか。
3D無視すればG400は現役ですよ? 【OS】 Windows2000 SP4 【CPU】 Athlon 1.2GHz 【M/B】 MSI K7T-MASTER-SI 【RAM】 256MB*2(HITACHI&M-TEC 【VGA】 Matrox G400 【LCD】 NANAO L660 【SND】 AOpen YMF744 【HDD】 チーター18GB(U160)+バラクーダ 167GB(U160)+Deskstar60GXP 60GB(ATA66) 【DRV】 PX-708A2 さすがにメインじゃあないけどまだまだ行ける
845 :
名無しさん@初回限定 :2005/12/07(水) 21:53:01 ID:7nc38Gqw0
画面エフェクト等にDirect3Dを使ってるエロゲも多いのに3D無視なんて有り得ない
>>845 そんなの今年物でも全タイトル中(3D物除く)1割以下と思うが
こういう連中がエロゲの進化を妨げるんだよな。
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす `ヽ_っ⌒/⌒c
>846 1割ってのはすごい割合だよ。 いざプレイしたくてできないと思ったら困る。 ただし、洋ゲーみたいにハイスペックである必要のないエロゲーが大半だろうから グラフィックカード・CPU・メモリにハイスペックを要求するごく一部のエロゲに関しては、 分かっている人が分かっていて買うことが前提だろうけど。
メインの自作、手堅いパーツばっか 【OS】 XP Pro 【CPU】 北森P4 2.4BGHz 【M/B】 intelD845EBG2L 【RAM】 PC2100 512*2 【VGA】 純正RADEON9600Pro 【CRT】 NANAO T766 【SND】 Onkyo PCI-90SE 【SPK】 Onkyo GX-77M 【HDD】 5VLAT80 250*2+180*1 【DRV】 HITACHI GD7500 サブ、ボード類とファンとか換装したDELL 【OS】 Windows2000 SP4 【CPU】 P3河童800MHz 【M/B】 Dell Dimension4100のやつ 【RAM】 256MB*2 SDRAM133 【VGA】 Matrox G450 【CRT】 T766メインと共用 【SND】 Onkyo PCI-90SE 【SPK】 GX-77Mメインと共用 【HDD】 seagateの80GB 【DRV】 PX161040A モニタとスピーカが熱いから暖房いらず
最近新しく自作しました。 【OS】 Win2000sp4 【CPU】 Athlon 3500+ 【M/B】 ASUS A8N-SLI Delux 【RAM】 PC3200 1GB*2 hynix製チップ 【VGA】 LEADTECH WinFast6600GT PCIExp 128MB 【CRT】 三菱 RDT195V(BK) 【SND】 on board 【SPK】 YAMAHAの古いやつ 【HDD】 HGST 250GB SATA-U 【電源】鎌力弐 450W いろいろ調べつつ静かそうなやつ、熱のでなそうなやつを選んでみました。 前使ってたPCよりかなりよくなりましたし、とりあえず今のところ不満はないです。
852 :
名無しさん@初回限定 :2005/12/15(木) 14:09:24 ID:TpmxIrBY0
【OS】 Win2000sp4 【CPU】 Pen4(willamette)1.7GHz 【M/B】 AlbatronPX845G 【RAM】 PC2100 256M×2 【VGA】 GeForceMX200 【CRT】 e-yama 19AC1, EIZO T962 【SND】 on board 【SPK】 kenwoodのスピーカーとtechnicsのアンプ 【HDD】 27.3G + 60G + 160G =240Gくらい エロゲやるならビデオカードは何がいいのかね? 俺は静止画メインだからG400/G450/G550あたりがいいのかな? だれかアドヴァイスきぼん。
SAPPHIRE RADEON9600
スッパイルの9600XT
>>851 SLI-Deluxeって、チップセットファンが激しくやかましいと思うのだが・・・。
笊化した?
>>852 茶とかの糞重たいのでなきゃ的のP系にしとけ
もまいさんはCRTだからアナログが綺麗な方がエエだろうしね
って七尾の21インチCRTテラウラヤマシス
予算あったけど生産止まったことに気付かず買いそびれてT766で妥協した漏れ・・・
いまだにMatrox=画質がいいという書き込みが多いな コピペみたいなもんかもしれないが、実際使ってる者として、正直アナログ画質は NbidiaもAtiもMatoroxも変わらないぞ。個人的な経験でいえばP系ではむしろシャープネスで劣っていた。
>>857 > NbidiaもAtiもMatoroxも変わらないぞ
Ti以前のNvidiaは一部を除いて本当にひどかった
的の内蔵RAMDACはオーバーシュートさせてエッジをたててるから
文字表示にはいい感じ
色味が良かったのはミレ2までかなぁ
>>852 とゆうわけで早急に交換
一枚でマルチモニタでnVidiaなら6600あたり
Atiなら9600あたり
せっかくの液晶にわざわざアナログ接続するのもあれな気がするので
的のGシリーズは薦めない
Pシリーズなら一番安いP650でいいと思う
P650のAGP・PCI使ったことあるけど、X800*やGF6*00、5*00シリーズと比べて ボケて時が読みにくいだけだった。PCIの方はロープロファイルのためがソフトというより 明らかにボケボケ。発色は特におかしくなく良いが、今更matrox使う意味なんかないんじゃないの。 Gシリーズから換えても悪くない・却って画質が良くなったって感想が自作板でも多いように思う。 intel VS AMD みたいにネタにできる時期さえ過ぎ去った終わったメーカーな感じがする。 あ、GF2シリーズはボケボケだった覚えがあるけど。
テキスト仕事な人には都合が良いんだけどなぁ・・・ あと的はデフォでクアッドディスプレイ対応があるから美味しい 株屋さんとかにマシン卸すには一番楽だ DVI接続なら的を選ぶ必要は毛頭無い罠 でも現行のnもaも高速GPUモデルは自分の冷却FANから ガンガンノイズ拾ってるから呆れてモノも言えないけどね
861 :
名無しさん@初回限定 :2005/12/17(土) 19:26:27 ID:19UBoEDe0
今時CRTって終わってるだろ。 俺はSVGA用にL987、SXGA用にL797使ってるが。
862 :
名無しさん@初回限定 :2005/12/17(土) 19:27:11 ID:19UBoEDe0
SXGA用→VGA用
863 :
名無しさん@初回限定 :2005/12/17(土) 19:28:00 ID:19UBoEDe0
L797→L799
>>861 かなり早い応答速度が必要な事やってみ。液晶だと間違いなくブチ切れるから
ついでに言えばQXGAサイズオーバーが表示できるモニターで
マトモな液晶パネルは生産されて無い
寒村?液晶どころか会社レベルでゴミだろあれ。シャープはTVばかりだし解像度は低めが多い
他に信用できそうな所も見当たらないし選択肢が無いんだよね
>>864 >かなり早い応答速度が必要な事
エロゲでどんな場面でそれが必要なのか解説キボン
>QXGAサイズオーバー
エロゲでどんな場面でそれが必要なのか解説キボン
>>861 お前持ってないだろ
と、予測してみる
L987もL799も「それどこの製品?」
ってあげてるしただの釣りか?
>>865 応答速度が欲しいものなら
「とびでばいん」
おまいらオープニングは・・・?
昔ならともかく今CRTを勧めるのはどうかな?と思うが。 昔とちがってCRTは衰退していく限りだし。 QXGAが必要なエロゲなんてないし 今後数年レベルででてくることもない。 応答速度は液晶は諦めるか、金かけて高級品いくしかないな。 現時点エロゲに使える最強なのは LC-57GE2か。明日発売っぽいが。 誰か人柱するヤツいねーかなー
ここの住人の半数ぐらいはPCが紙芝居型エロゲ専用機だって事は分かった 大量の画像編集やプログラムテカテカ打つのに狭い画面はマジ勘弁。グダグダで効率も悪く作業にならない 画面数増やしたって金かかるだけ。3DCGはぶん回してると死ぬことが多くなるからなお駄目 七尾やシャープの一枚50マソする業務用ディスプレイを2枚も3枚も個人で買えるか?普通は無理 エロゲはBGMとして垂れ流し状態な漏れ。エチぃシーンなんて個人的にはあまり要らないクチ
>>868 応答速度は高級品にいってもどうしようもない
地道な改良を待つほか無い
LC-57GE2はエロゲ用としては垂直解像度が足らん
でもこの技術でUXGAでたら購入検討するなぁ
あとQXGAは便利だぞ
漏れ位の目だとエロゲの解像度を選ばなくてすむ
>>870 と液晶TVはスケーリングが優れているので、1080でもSVGAのゲームも綺麗に映るよ。
(VGAはUXGAのPCモニタより1080のTVの方がぼけずジャギらず綺麗)
まあVistaが出ればQUXGAくらいのモニタが出るだろう。
>>871 スケーリングなんて飾りですよ。え(ry
解像度が足らんもんは足らん
VGAに関してジャギるってよっぽど安物・・・
液晶TVの方がPCモニタ(ナナオとかシャープ)より綺麗にフルスクリーン拡大出来るなんて、 エロゲ板のハードスレで散々既出の話題だが
俺としては今更L987とか買うなら
#の液晶買った方が幸せになれると思うんだが。
パネルは一級品だし色温度細かく調整可能。
数世代前のLL-T2020ですら未だ絶賛なんだし。
早く#は1080p表示可能な機種だしてくれ、と。
まぁ
>>872 みたいな解像度厨は
とっととQXGAなモニタ買ってください。
QXGAなんてDualLinkじゃねーと
60HzでDVI接続できねーし不便きわまりない。
既にT2020は絶賛ってほどじゃないよ。 L997やRDT211Hが15万で買えるので、時代遅れの製品って位置づけ。 それに液晶TVはドットサイズがでかすぎる。 まあこの板はエロゲだけやれば良いが、通常作業と共有するなら26型フルHDくらいじゃないとね。 もちろん26型フルHDで57GE2みたいなのが出たらすぐ買うけど。 L997やRDT211Hなら15万で買えるけど、シャープのフルHDじゃ37でも35万して高すぎるのもある。 年々進化が激しく、特に年末から来春にかけて残像低減やコントラスト向上など、 改良が目白押しの液晶TVに35万も投資するのはもったいない。 だったら今はL997とかを15万で買っておいて、来年以降液晶TVが高性能で安くなってから買えばいい。 待ってたらいつまでも買えないが、それでも今は時期が悪すぎる。
もちろん金がある人は好きなもの買えば良いさ。 でもオレみたいな貧乏学生にはモニタには15万が精一杯。 他にもアンプやらDACやらスピーカーやらヘッドフォンやら椅子やら部屋の照明やらデスクやらマウスやら… いろいろ欲しい物があるしね。
>>877 それ貧乏言わない。貧乏ってのは毎日学食で500円握り締めて
「素ウドンにすれば晩飯の吉野家が並一杯から二杯に進化するけど朝飯食ってないから腹減ってるし・・・」
とかこんな世界の事を言うんだぞ。アンプとかDACとか椅子とか照明にだなんてかける金は存在しない
まぁ発売直後にAthlon64FX-53を12マソ出して買った人間の言える事ではないがw
そのあとノートPC買うべく金貯めてレノボのT42p発注かけて売買決定直後にT43p発表。あの時は泣いた
長年連れ添った栗のLiveプラチナムとRADEON9800XTが寿命を迎えそうでヤバイ
ノート買ったせいで完全に金欠。さてどうしようか・・・
でもそうやって適度に金がある人・適度に金がない人ほど購入を楽しめます 後悔したり喜んだり
はいはい
>>878 T43ってT42より騒音大きいらしいじゃない
おれ今FlexViewSXGA+のR50使ってるんだけどUXGAのT42pかT43pがほすぃ
やっぱ得ろゲーマー的にはUXGAは魅力的だよなー
そういう香具師に限って有効に使えてない罠 そもそもUXGA使うエロゲが何処の世界にある 16色VGAで充分だろ
>>882 フルスクリーンで綺麗にプレイするためのUXGAだろ。
>>881 ノートで良い液晶を搭載したモデルが欲しかったんだけど、FlexViewって映りは良い?
デスクトップの液晶を買い換えたら、今使ってるTNノートに嫌気が差してきたので買い換えたい。
>>883 綺麗にできるのは整数倍だけだろ。
小数点までいったらあとはスケーリングの問題だと思うが。
こうなると液晶モニタは糞なのが欠点か。
というか解像度の整数倍ごときでモニタは選んでられんな。
>>884 ノートの液晶は基本的にエロゲには向いてない
UXGAでも800*600にスムージングがかかる
まあ解像度が高いから我慢はできる範囲なのかもしれんが・・・
>>885 整数倍は当然綺麗だが、UXGAならVGAも2.5倍できりが良くてなかなか綺麗に拡大出来る。
SXGAならVGAは(アス比固定出来れば)綺麗だが、SVGAは汚い。
>>886 そうなんだ。
今使ってるノートは上下にグラデーションがかかる典型的なTNで目が疲れてしょうがなくてね。
>>882 >16色VGAで充分
君はデジタルRGB8ピンのディスプレイでも使ってなさい。
>>888 懐かしすぎ
MZ2500でデジ/アナ切り替えて使ってたなぁ
890 :
878 :2005/12/21(水) 00:54:11 ID:PRY4jjr80
T42pもT43pの差ってチップセットが855から915に変わって VGAのチップが後継モデルと差し換わったって奴なんだよね 騒音に関してはT42pはフル駆動でも20db未満だった T43pは一度見たことあるけどウルサイと言いつつも25db程度だった希ガス データサイズの大きいゲームはHDDが4200rpmで これがネックになるからショップでテキトウな5400rpmの物と差し替えるのが吉 幸いな事に旧IBM現レノボノートPCはHDDの差替えをやっても 修理時に元に戻っていれば保障が利くから嬉しい。糞NYなんてネジ一本でも欠落してたらNGだし・・・ 液晶はそれなり。色が薄めな気もしたけどドライバ変えたら色も変わったからその程度 作業しながらエロゲ流すには最低でもUXGA以上の解像度が要るからね あくまでエロゲはBGMのような物。北都嬢に一色嬢、草柳嬢や成瀬嬢辺りが出てる 頭が悪くなりそうな電波ゲーを聴きながらヌルヌルとコードを打ち込んだりしてる 最近はノリがいいTVAリリカルなのはの録画データをブッコンで流しながら作業してたりするw あと東鳩2をPS2版とPC版並べてやるのも面白い。折角で気のいいエミュがあるんだしもったいない
>>890 藻前さんはT42pで泣いたといってたが42pで良かったな
T43pはHDD交換が今のところ出来んらしいから
色が薄めなのはIBMの伝統・・・
A22p以前はとんでもなく薄いw
892 :
891 :2005/12/21(水) 01:28:32 ID:Tla2UiFU0
自己レス IBMでなくThinkPadの伝統、だな デスクトップ液晶は薄い感じは無い
HDDがSATA基盤かませなきゃいけなくてうんたらかんたらだっけ?
855GM/GME/PMと915GM/PMって消費電力の違いがあるからなー。 945GM/PMでは改善されているといいのだが
895 :
881 :2005/12/27(火) 00:32:07 ID:NDMcGfeb0
む、UXGAのThinkPad買って800x600のゲームはフルスクリーンで、
640x480のゲームは解像度を800x600にしてウィンドウでやろうと思ってたけど
>>886 の言うとおりスムージングかかっちゃうの?そうなると話が変わってくるな…
ツール使えばスムージング切れるよ。 Full Screen Emu でググってみ。
899 :
881 :2005/12/27(火) 14:34:44 ID:NDMcGfeb0
FSEmuは知ってるけど重いんだよね Yonah機が出るまで待ちかなあ
自作者の比率が結構高いためか無駄にスペック高いのもあるなぁ 洋ゲーからコンシューマ、エロゲとこなす人ってどのくらいいるんだろ。
>>900 SIMCITY4も洋ゲーってことでよろしいか?
知り合いより古めのノートPCをゲットしてきたが、最近の2Dエロゲのプレイすら難しいだろうか… Mobile Pentium III 900MHz PC100 256MB(※Intel 440MXの仕様でこれが上限) 20GB Rage Mobility 4MBか8MB(忘れた) CD-ROMドライブ Windows 2000 14.1TFT つかVersaPro VA90J 一応IEEE1394があるからDVD系はそっちでなんとかするけど、USBは1.1…
超楽勝
超と言うほど楽勝か?
メモリが厳しい Rage Mobilityもソフトによってはアウトぎみ
今日旋風3000+とMSIのママンで一機組んできたけど10マソあれば何でも出来そうなのな あ、ディスプレイはハナからあった。OSはサーバから管理アクセス受けるとかでProを購入 統合チップセットと言いつつ、ゲフォ6100で十分描画してるもんなぁ 相変わらずnVIDIA製IDEドライバは糞だったけど Vista使わない限りこれで十分な気がした
907 :
名無しさん@初回限定 :2006/01/12(木) 14:07:21 ID:B4Z3/LHZ0
おまいらに聞きたいことあるんだけど、10万あったらどんなマシンつくる? OS・ディスプレイはすでにあるものを使う方向で考えてるので本体のみに焦点を絞ってほしいんだけど・・・
たった10万で?
909 :
906 :2006/01/12(木) 17:33:38 ID:mTiMFWPK0
漏れ、この構成大須で8マソでお釣りついたぞ HDDは海門もATA100な120GBとBenQのドライブを値段で決めた 参考までに構成・・・ 旋風3000+ HynixチップCFD基盤DDR400 512MBx2 MSI K8NGM-V VGA、サウンド、NICはオンボード ドライブは上記の通りでHDDが8000円ちょい、光学は5600円だったかな 980円FDDにWinXP Pro付 ケースは展示処分3000円と九十九電源400Wで締めて7000円 総計78000円だったかな。キーボードとマウスは余ってたから買わなかった 残金22000円だから特売か何かで6600GT買ってケースをもうちょっとマトモにすれば丁度10マソ もしOS要らないんならママンを939pinの兄弟モデルに変えてAthlon64の3000+に変えれる ・・・別に何でも出来そうじゃないか。糞重たい洋ゲーとかネトラン式p2pでもしなきゃ問題なし
>>907 eMachines J6448またはその後続。
ドライブ類は流用してCPU、母版、メモリ、ウィンドウアクセラレータで10万使えるならそれなりになりそうだな
>>907 漏れが作るならマウス・キーボード抜きでこんな感じ。
【OS】 省略
【CPU】 AMD Athlon64 3200+ BOX \19,350
【M/B】 ASUS A8N-SLI SE \14,480
【RAM】 PC3200 512MB*2 IO白箱SAMSUNG \11,960
【VGA】 Leadtek PX6600 GT TDH 128MB \16,480
【CRT】 省略
【SND】 ONKYO SE-90PCI \7,980
【HDD】 WesternDegital Caviar WD2500JS \11,250
【DRV】 NEC ND-3550(バルク) ソフト付 \5,490
【FDD】 Mitsumi D359M3 \1,280
【Case】 AOpen KA50B-400IW02(400W電源付) \7,980
合計 \96,250 ってところ(価格は PCワンズ 1/14現在)
サウンドをオンボにしてA64 3200+を3500+にするのもありかな。
ついでに自分のマシンも晒しとこう。 【OS】 Windows XP PRO SP2 【CPU】 AMD Athlon64 X2 4400+ 【M/B】 ASUS A8S-X(BIOS 0801) 【RAM】 PC3200 1GB*2 CenturyMicro-Micron 【VGA】 Leadtek PX7800GTX TDH 256MB MYVIVO Extreme 【CRT】 EIZO FlexScan L997 【SND】 RME HDSP9632→LUXMAN P-1→ULTRASONE PROline750 【HDD】 Seagate ST336754LW + HGST HDT722525DLA380*2 【DRV】 Pioneer DVR-A10J + Pioneer DVD-305S + Plextor PX-W4012S あとはDAC1かDAC64 mk2が欲しいのぅ・・・
914 :
名無しさん@初回限定 :2006/01/14(土) 18:38:14 ID:EtjzpEbU0
【CPU】intel Pentium4 2.6CG FSB800 【M/B】ASUS P4PE 【メモリ】Elixir PC3200 DDR400 512G*2 【HDD】Seagate ST3250823A 250G*2 【VGA】Albatron GeForce4 nVIDIA Ti4600 【OS】Microsoft WindowsXP Pro 【CD/DVD】IO-DATA GSA-4167B 【キャプチャ】Canopus MTVX2004HF 【マシン名】自作マシン 速い。速すぎる。 FSB800にDDRメモリが効いてる。
>>914 とりあえず自作板のOpスレとかXeonスレ、あとFPSゲームスレの住人のマシン見てから速いか如何か語れ
その程度はゴミ扱いされるから安心汁
と釣りにマジレスしてみる
漏れ?発売直後のAthlon64FX-53なんかに手を出した間抜けですが何か?
サブマシンが北森P4の2.8GHzとDDR400の512MB二枚挿のP44P800にRADEON9550という微妙マシン
3Dレンダリングやプログラムのコンパイルさせるには遅すぎだと感じている
次はやっぱり音符かなぁ・・・
>>913 RMEでエロゲやってんの?
それとヘッドホンがシステムに完全に負けてる
Edition7買え
>>916 そうか?
むしろなかなかバランスいいと思うが
エロゲに七版ってどうなのよ?
七版は視聴したこと無いのでなんともいえんが
試聴させろ、って言える値段じゃないし・・・
918 :
名無しさん@初回限定 :2006/01/14(土) 22:52:57 ID:iVPhamkx0
>>915 失礼、前のPCが富士通FMV-CE9のDuron1.0Gだったもんで。
919 :
913 :2006/01/15(日) 00:41:51 ID:8jgxSWbq0
>>917 Thx
>>916 PROline750がP-1に完全に負けてるってことは無いですよ。
もっと高額なヘッドフォンもドライブできるでしょうけど、
組み合わせとしても好ましいと思ってます。
Edition7はすでに生産&販売完了品だから、買えといわれても困るし。
(他人が使ったヘッドフォンなんてイラネ)
エロゲ前提だから、開放型のヘッドフォンはちと避けたいし。
HDSP9632はDirectsound非対応ということもあって、
チラホラ正常に動かないものがあります。
スクイズは起動すらできないし、ナーサリィライムは音楽が変なんで、
そっちを消音しないととてもできないですね。
こういう動かないものだけ、仕方ないのでUSB接続のヘッドセットで遊んでます。
ほぼ満足のいく構成なのでDACを買う必要があるか悩みどころだけど、
金が貯まったらやっぱ買うだろうなぁ。
録音がショボイ エロゲを買った日には (´・ω・`)ショボ〜ン だけど、
あたりをひいた時にはマジで (;´Д`)ハァハァ できますよw
最近はGALZOOで
はりまおー (;´Д`)ハァハァ ピカリン (;´Д`)ハァハァ してますたw
エロゲならLynxが良いね。 問題は国内だとやたら高いことか。 海外だとHDSP9632+α程度なのに。
>>920 Lynx良いらしいですよね〜
海外通販する根性があったら、L22にしたんでしょうけど・・・
国内代理店がボリ杉ですよねw
あっさりRMEにしたのは 将来DACを買うだろうし、
まぁ音質的にはHDSP9632で十分かな と思いまして。
エロゲの要求SPECがPCM Sound再生可能であること ってのが多いんで、
RMEでも何とかなるかなぁ と思ったんですが・・・ 甘かった。
Directsound対応Driver開発中という噂がRMEスレに出てたので、
そちらの方に期待しています。
>>921 まあ手間はともかくとして、サポートが問題だからねえ>海外通販
>>922 DACスレ の DA10も結構大変みたいですしね。
それに、海外のShopにカード番号を教えるのも (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル です・・・
Edition7は冗談だから聞き流してくれ 6万のカードに10万のHPA使ってて、肝心のHPが3万ってのがね 金のかける方向が違うだろ!!と突っ込み入れたくなったのよ でも、密閉型前提となると確かに選択肢が無いんだよな ATH-W5000とかは良さそうだが
確かにPROline750だけ価格帯が違いますが、 P-1を買ってやっとPROline750の音を聴けたんだと私は思っています。 実はもっと安いHPAにしたかったんですが、 PROline750で試聴すると どうしてもP-1に行き着くんですね。 結局 ヘッドフォンは市場が活発でCPの良い物が手に入るけど、 HPAは極めてCPが悪い為なんだと思います。 Audio-TechnicaはATH-A100Ti と ATH-A1000 を所有していて好きなメーカーですが、 ATH-W5000は試聴した限り CPが悪すぎると思っています。 ATH-W1000が 40k を割り込んでいますので、自分で買うとしたらこちらかなぁ と。 絶対的な音質も満足感の点で重要ですが、 金持ちではないので CPの悪さには目をつぶれないんですね。 他で興味があるのは、試聴したことがないHP-DX1000かなぁ。 機会があれば と思ってるんですが、めぐりあわせが無いです・・・ 密閉型は選択肢が少なくなって、本当に残念でなりません。 エロゲーの為にも、なんとかして欲しいなぁ (ヲィ
926 :
名無しさん@初回限定 :2006/01/15(日) 21:20:14 ID:iE9NBPr/0
ATH-W5000ってSTAX ΩIIを超えてるらしいんだが、本当?
>>926 方向性も違うし
個人の趣味、流す歌、はたまたその日の気分次第なので
越える、越えないってもんじゃないと思う
>>924 > 6万のカードに10万のHPA使ってて、肝心のHPが3万ってのがね
まったくもって、おかしくないと思う
オーディオスレじゃ珍しくも無い
【OS】 Windows XP Profissional SP1 【CPU】 Intel Pentium4 2.8E GHz 【M/B】 NEC G1AVP 【RAM】 PC3200 1GB*2 (Hynex) 【VGA】 ELSA NVIDIA Quadro NVS 280 【LCD】 I・O DATA LCD-AD202GBデュアル 【SND】 Creative SoundBlaster Live! 【HDD】 Maxtorの250GBが3台 【DRV】 HITACHI GSA-4082B 【SPK】 Logicool X230 【K/B】 Logicool diNovo Cordless Desktop あとマウスがロジのMX1000。 NECのVT590/9Dベースでいじってある。 3Dのゲームだと厳しい。というよりDirectX9のゲームは(グラボの関係で)できない。 ロープロでファンレスでデュアルDVIでDirectX9対応のグラボってないのかなぁ
>>926 方向性が違うので比べようがないとは思うが、
ΩIIに昔ほどの有難味がなくなってきてるとは思う。
今使ってるヤツ、今年11月に作り直した。 メインボード Albatrton K8X890PRO 5000円 メモリー CFD PC3200 512MB 5000円×2 CPU Opteron144 18000円 HDD WesternDigital WD3200JD (320GB) 13500円 VGA Bless通販で買った GeForce 6600 のバルク 送料入れて 7500円 ガラ やすもん型番不明 5500円 上記だけで6万くらいか。 10万あれば結構いいのが作れるなぁ
931 :
名無しさん@初回限定 :2006/01/21(土) 06:43:52 ID:dgf9aZHBO
OS WinMe CPU celeron 400MHz メモリ 64MB HDD 30GB(友人から貰ったFM-V・ME5/655のを付け替えただけ) マザボ 日立FLORA350の中身。映像端子が、日立独自のものだので、ディスプレイを変えようにも変えれずorz …なけなしの小遣いで買った中古パソでしたが、どうみてもジャンクですた。 ありがとうございました。
>>931 > 映像端子が、日立独自のものだので
ダウト、とマジレスしてみる
NECだろ? クロシコから変換機出てるが・・・まぁそこまでして使いたいのなら。
【CPU】Pentium4 3.8GHz FSB800MHz 【M/B】Intel D925XECV2 【RAM】1GB 【VGA】nVIDIA GeForce6800 【HDD】120GB + 80GBx2 【OS】WidowsXP Professional 1年前に組んだので、細かい型式は一部失念。
935 :
名無しさん@初回限定 :2006/01/21(土) 19:09:41 ID:dgf9aZHBO
>932 デ●デオのパソコーナーの店員に言われたんだが… >932 kwsk
>>935 デ●デオのパソコーナーの店員が不勉強なだけと思われ
939 :
名無しさん@初回限定 :2006/01/22(日) 03:45:32 ID:g/brTWeE0
保守age
うは、仕様の欄でディスプレイ側 DVIになってるから
>>940 だと思ったけど、DVIメスになっとるじゃないか。 Orz
>>938 氏 申し訳ない。そっちで正解です・・・
942 :
931 :2006/01/22(日) 19:52:25 ID:ElYAfDPXO
>932-933、>936-941 dくすm(__)m とりあえず、DVI形式対応変換プラグを買ってくればおkなんだね? 自分、パソをネットに繋げてないから友達のパソを使わせてもらって頼んでみる。 重ね重ね、有難うございます<(__)>
【OS】 Windows2000 SP4 【CPU】 Pentium4 3.2GHz(NorthWood) 【M/B】 AOpen AX4C MaxII 【RAM】 PC3200 512MB*4(Transcend TS64MLD64V4F3) 【VGA】 Galaxy GeForce6600GT 128MB AGP Dual-DVI 【LCD】 GREEN HOUSE GH-ACF193SDB(アナログ接続) 【SND】 Prodigy 192VE 【HP】 AKG K271s 【HPA】 Dr.Head 【HDD】 Maxtor 6Y200M0 + WD 800B(200GB+80GB) 【DRV】 NEC ND-3520AW + Lite-on LTR-52246S 【PWR】 Antec True550 S-ATA V2 550W 【CASE】 HEC 6A19N2BK ソケM2が出たら新しく自作しようと思ってる。
944 :
943 :2006/01/27(金) 05:05:16 ID:sGgt4qY80
訂正 【LCD】 GREEN HOUSE GH-ACF193SDB(アナログ接続) ↓ 【LCD】 GREEN HOUSE GH-ACF193SDB(DVI接続)
まずモニタを祖父倫認定モデル(L997・RDT211H・L887・L797)に変えようぜ。
CRT使ってる人はどうすればいいんだよ・・・ とりあえずスクロール中の文字が読めないような表示のうちは液晶は使わない 時間が無い時、速読モードでテキスト読むからCRTだと表示できるから便利 2chのログとか追いかける時1スレ1分以下で読み切ってる・・・
>>946 似たようなことをエロゲでしてるな。
どうでもいいけど攻略順きまってるゲームとかでよくやる。
【OS】 Windows XP Pro SP2 + x64 Edition SP1 【CPU】 Opteron 252*2 【M/B】 Tyan Thunder K8WE 【Mem】 PC3200 ECC Registered 1GB*4 寒村 【HDD】 WesternDigital WD740GD 【HDD】 WesternDigital WD2500KS 250GB*2 RAID0 【HDD】 SEAGATE ST3300831AS 300GB*4@スマドラ 【DVD】 PANASONIC LF-D521JD 【VGA】 Albatron AL7800GTX*2 【SOUND】 Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio 【キャプチャー】 IODATA GV-MVP/RZ3 【OTHER】 Adaptec Serial ATA II RAID 1420SA 【ケース】 Lian Li PC-73SLB Black 【電源】 Zippy-720PE 【Monitor】 NANAO FlexScan L997*2+L797*2 【キーボード】 Logicool DN-800 自作スレから飛んできた
長らくソーテック使ってきたが限界だったので去年自作してみた。 メイン用途はネットゲー。 【CPU】 AMD Athlon64 3000+ 【メモリ】 SANMAX DDR400 512Mx2 【HDD】 60GB 【OS】 XPSP2 PRO 【VGA】 GeForce6800GT 【SOUND】 オンボード5.1ch 【マシン名】 JISAKU-PC
>>949 ソーテックPCは七ヶ月でHDD壊れたな...
その後自作
ソーテックはアチャラの国の会社だからしょうがないな
安物はだめだったな
ソウテックはHDD作ってないだろ
【OS】 Windows XP Pro x64 Edition 【OS】 Windows XP Pro SP2 【CPU】 Athlon64 X2 4800+ 【CPU Cooler】 XP-90C+VANTEC Tornado TD9238H 【M/B】 ASUS A8N-Premium 【RAM】 PC4000 1GB*2 【VGA】 ELSA GLADIAC 970 GTX*2 【Sound】 CREATIVE Sound Blaster Audigy 4 Pro 【HDD】 WD740GD*2 【HDD】 MAXTOR 7Y250M0*2 RAID0 【Drive】 PIONEER DVR-109 【Drive】 LG GSA4163B 【モニタ】 DELL 2405FPW HAS*2 【モニタ】 DELL 2001FP HAS*2 【電源】 SNE GSRP650SILENT 【Case】 CoolerMaste STC-T01-UW1
租鉄屑のHDDは何故か熱に弱くて叩かれてる型の幕か、寒村ばかり ごく一部海門もあったけどこれまた幕と同じような奴 IBM/日立は見たこと無いなぁ・・・ 狙ってチョイスしているとしか考えられないクオリティの高さ 自作板の組んでやらねスレの今のレスに近い話、 保守・サポートで金巻き上げようとか考えてたのかも知れんが裏目に出すぎだ罠
【OS】 Windows Server 2003 Enterprize 180日限定評価版 【CPU】 Pentium4 1.6GHz(Willamette-128k) 【M/B】 Dell Dimension4400のもの 【RAM】 PC3200 512MB*2 (PC2100にて動作) 【VGA】 AOpen GeForce4Ti4200 64MB AGP4x 【Sound】 Turtle Beach Santa Cruz 【HDD】 Maxtor 6L080L0 【Drive】 LG GSA-4040B 【モニタ】 NECのCRT(型番不明) 【電源】 Dell Dimension4400のもの 【Case】 Dell Dimension4400のもの 【マシン名】 粗大ゴミorz 光学ドライブとメモリは友達からの貰いもの。 後のパーツは粗大ゴミから調達・・・ OSは弟がMCPの勉強するのに買った本に付いてたのを1枚貰った。
955 :
950 :2006/02/03(金) 23:46:18 ID:zEG6/Xa/0
>>953 ウェスタンデジタルだった
サポートには送るのが面倒くさいからHDDとっかえて家族に譲った
もう二度と買わねえと思った
時限装置付きだよ ほんと...
WDは鯖向けの製品は馬鹿みたいに安定してるから好きなんだけど 何故か一般向けのセコイ型は妙に発熱が大きかったり五月蝿かったり・・・
うちのもそう個体差が激しいよねWD
そういや俺の1600JDは1ヶ月でパリパリと異音を発し もう一ヶ月で完全に昇天したな…
【OS】 Windows XP Pro SP2 【CPU】 Athlon64 X2 3800+ 【CPU Cooler】PAL8150 【M/B】 K8T Neo2-F 【RAM】 PC3200 512MB*2 【VGA】 RADEON 9600 【Sound】 オンボード光→EX-A10→ATH-A500 【HDD】 WD740GD、6B250S0、6Y160P0 【Drive】 DVR-109、NR-7800A 【モニタ】 L997、2405FPW、T766(VGAなエロゲ専用) 【電源】 Phantom 350 【Case】 KN-1000A 秋色謳華の為に買った2405FPWだけど今じゃOP、デモムービー専用モニタと化してるorz なんかモッタイナサス
【OS】 WindowsXP Home SP1 【CPU】 Cel 2.4 GHz 【RAM】 512MB 【VGA】 KYRO2 64MB 【モニタ】 富士通15インチCRT 【HDD】 WD80GB + 幕300GB 【光学】 BENQ DQ60 【Sound】 ONKYO SE-U55X 【アンプ】 自作USB電源アンプ 【スピーカ】 SHARPのミニコンポの奴
KyroIIか、シブいねえ …あまり関係ないが、当時はギルモが撤退するとは思ってなかった
ギルモといえばGTXPは神だったなぁ。 あれだけ安定したサウンドデバイスも珍しい。
F91の森口キボンヌ!
964 :
963 :2006/02/25(土) 23:39:59 ID:T/jIzr3o0
ここに誤爆してたか・・・ スマソ
今まで使ってたAthlonXPマシン(KT133A&KT600)が陳腐化してきたので組み直してみた。 【OS】 Windows98 SecondEdition+Windows2000 ServicePack4 【CPU】 AMD Athlon64 3000+(Venice) 【M/B】 ASUSTeK A8V Deluxe(VIA K8T800Pro) 【RAM】 PC2700CL2.5 256MB*1(環境設定後256MB*4へ強化予定) 【VGA】 Sappire/ATi RADEON X1600Pro AGP(VRAM256MB) 【Sound】 AOpen AW744(YAMAHA YMF744) 【HDD】 Seagate Barracuda 7200.9 120GB*2(RAID1) 【DVD】 Pioneer DVR-106 & DCR-111 【モニタ】 EIZO FlexScan L360 【K/B】 IBM SpaceSaverKeyBoard(PS/2) 【電源】 SkyHawk製360W 【Case】 FUJITSU FMV 6450TX2 【マシン名】 FMV 6450TX2改 そろそろモニタをリプレイスすべきかな・・・・・
【CPU】 Athlon64 3000+ 【M/B】 AK86-L 【メモリ】 1GB 【HDD】 120G + 300G(SATA) + 120G(USB) 【OS】 WindowsXP Pro SP2 【VGA】 RADEON 9600 【Sound】オンボードALC650? 【スピーカ】Victor HP-AV210(エロゲ時)
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 2 【CPU】 AMD Athlon64 3200+(Newcastle) 【M/B】 NEC G1BBQ? 【RAM】 512 MB PC3200 DDR SDRAM *1 【VGA】 SiS 760 (オンボード) 【Sound】 SiS7012(オンボード) 【HDD】 HDT722525DLAT80 250GB 【DVD】 HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B 【モニタ】 Mitsubishi RDT151A 【マシン名】 NEC VALUESTAR TZ いいかげんVGAとモニタを変えないと… 水冷で静かだけど寒いと警告音出して起動しなくなるのが困る。
【OS】 WindowsXP Professional x64Edition 【CPU】 Athlon64 X2 4400+ 【M/B】 ASUS A8N32 【RAM】 1024MB×2 【VGA】 nVIDIA GeForce 6800 【Sound】 ONKYO SE-90PCI 【HDD】 Seagate ST3200826AS 200GB 【Drive】 Pioneer DVR-109、DVR-110 【LDC】 IBM 9497 T86A 18inch
969 :
名無しさん@初回限定 :2006/04/16(日) 20:34:43 ID:LjzWuZFn0
たまにはあげてみるか
OS 神2006 HDD 65535GB CPU GOD153698532GHz メモリ 3兆GB
【OS】 WindowsXP MCE 【CPU】 athlon x2 3800+ 【RAM】 sunmax 512*2 【M/B】A8V-E SE 【VGA】 ELSA GLADIAC 743 6600 【モニタ】 シャープ LL-173C-B 19インチ 【HDD】 SATA2 / 250G + I・O外付け300G 【光学】 DVR-4550LE 【Sound】 オンボード 【スピーカ】 落ちてた奴 【マシン名】 やっつけ1号 自作記念。余裕が出たらサウンドカードを買いたい 人口少女は多分カクカク
【OS】 Windows XP Pro SP2 【CPU】 AthlonMP 2600+ x2 【M/B】 Tyan TigerMPX 【RAM】 ECC Reg. 512MBx2 + 1GBx1 【VGA】 Radeon9000 【Sound】 Onkyo SE-90PCI 【HDD】 WDとかHGSTとか 【DVD】 NEC ND-3500 【モニタ】 EIZO L887 【スピーカー】 Victor SX-WD5 か AKG K401 今度のボーナスでOpにしてやる。
【OS】 Windows XP Pro SP2 【CPU】 Athlon64X2 4800+ 【M/B】 GIGABYTE K8N Ultra9 【RAM】 Corsair ValueSelect DDR400 1GB x2 【VGA】 GIGABYTE GV-NX76T256DB-RH 【SND】 EgoSystems Juli@ 【HDD】 Maxtor DiamondMax10 250GB 【DVD】 NEC ND-3540A 【MON】 DELL 2007FP-HAS x2 【SPK】 ONKYO GX-77M + SKW-10 【POW】 GUJ GUP-520XP とりあえず自己満足。
【OS】 Windows XP MCE 【CPU】 PentiumD 930 【M/B】 intel D975XBX 【RAM】 N/B DDR2-533 ECC 512MB x4 【VGA】 ATi純正 RADEON X1800XL 【SND】 ONKYO SE-90PCI 【HDD】 HGST HDT722525DLAT80 【DVD】 PLEXTOR PX-755 【モニタ】 EIZO L997-R 【スピカ】 ONKYO D-102FX 【アンプ】 ONKYO SA-907FX 【ケース】 CoolerMaster Praetorian732 【電源】 ENERMAX ELT620AWT intel&ATi信者です
【OS】 Windows XP Home SP2
【CPU】 AMD Athlon64-3400+
【M/B】 EPoX EP-8KDA3J
【RAM】 CenturyMicro SAMSUNG PC3200 512MB x2
【VGA】 Sapphire RADEON X800XT
【SND】 CREATIVE SBLive!5.1ch digital
【HDD】 WesternDigital WD740GD-00FLC0
【HDD】 Seagate BarracudaIV ST380021A
【HDD】 Seagate Barracuda7200.7 ST380022AS
【DVD】 NEC ND-3520AW
【DVD】 NEC DV-5800B
【モニタ】 DELL Ultrasharp 2001FP HAS
【スピカ】 CREATIVE INSPIRE2.0 1300
【ケース】 Aopen H500A
【電源】 Seasonic SS-400FS
こんなマシンですがらぶデスでもぬるぬるです(・∀・)
>>971 たぶん人工少女はフツー動くぞ
【OS】 Windows 2000Pro SP4 【CPU】 Pentium4 2.0GHz(苛) 【M/B】 Intel D850DB 【RAM】 SAMSUMG PC800-40 256MB x2 【VGA】 RADEON9000 (64MB) 【SND】 SE-120PCI 【HDD】 Maxtor DiamondMax 120GB 【DVD】 LITEON SOHC-5232K 【モニタ】 iiyama S702H 【スピカ】 BOSE MediaMate II なんか盛大に負け組って気もする
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 AMD AthlonXP 2000+ (Palomino)
【M/B】 Asus A7V8X
【RAM】 ELPIDA PC3210 512MB
【VGA】 (Matrox Millennium P650 64MB
【SND】 オンボード
【HDD】 HGST HDT722516DLAT80
【HDD】 Maxtor 6Y120L0
【DVD】 RICHO MP5240A
【DVD】 LG GSA-4040B
【モニタ】 EIZO FlexScan E75F (BNC接続)
【スピカ】 Panasonic SA-PM57MD (ミニコンポUSB接続)
>>978 にも勝ると思う負けっぷり
>>979 馬や豚じゃないってことを除けば、
普通にこだわった良い構成だと思うが。
次スレなしか