Shade音楽担当作品一覧(担当作品では基本的に全曲担当)
・闘神都市2〜そしてそれから〜
・Only You〜世紀末のジュリエットたち〜
・学園KING〜日出彦学校をつくる〜
・鬼畜王ランス
・戦巫女
・人間狩り
・零式
・アトラク=ナクア
・ぱすてるチャイム〜恋のスキルアップ〜
・ママトト〜a record of war〜
・HUSHABY BABY
・PERSIOM〜約束の集う場所〜
・隠れ月
・20世紀アリス
・夜が来る!
・Only you〜リ・クルス〜
・妻みぐい
・ランス5D
・ままにょにょ
・大番長
・乙女戦記
・蒼海に墜ちて
・メイドのススメ
・学園漂流戦記
・学園漂流戦記2
・ぶろぶろ
DragonAttack音楽担当代表作一覧
・prostudenrtG
・あゆみちゃん物語
・RANCE4
・AmbivalenZ
・宇宙快盗ファニーBee
・闘神都市II
・DPS全部
・ランス4.2
・ランス4.1
・夢幻泡影
・いけないかつみ先生
・かえるにょ・ぱにょ〜ん
・王道勇者
・DiaboLiQuE -デアボリカ-
・ダークロウズ
・守り神様
・ぷろすちゅ★でんとGood
・SeeIn青
・王子さまLV1
・大悪司
・超昂天使エスカレイヤー
・シェル・クレイル
・ナイトデーモン
・妖精
NEY音楽担当作品一覧
・王子さまLV1.5
・DALK外伝
・俺の下であがけ
・楽園行
・妻みぐい2
他社
・幻影戦隊ミスティーナイツ
・春風少女
・ナースコール
・宵桜
同人
・ネコミミックLOVE
・夢の女神戦
乙カレイヤー
乙です。またShadeさんやら何やらで盛り上りまそー。
へえ。春風少女ってDALK外伝の人だったんだ。
もう即死ラインは突破したのかな?
30くらいじゃなかった?>即死ライン
お決まりのネタ振りだが好きなShade曲って何よ?
俺はRough edge(鬼畜王OP)が一番好き。
やっぱぱすちゃのラスボスだな。魔神戦の曲も(・∀・)イイね。
やっぱSad Eyesが一番かな、Shade氏の信者になった思い出の曲だし
Throwing into the banquetも好きだな
他の方もカキコよろしく
このスレは8人前後でまわっていると見た
ラベールさん所のASC3のArtrlach=nachaの耳コピを聞いて
脳味噌直撃されたのがファーストインパクト。
そこからアトラクやってRed tintとふみゃ文のコラボに脳汁が止まらなくなり、
貪るようにMIDI集めた果てに、辿り着いた約束の地がここダタヨ…。
>>19 葱板のどんな過疎スレでも、点呼とってみると20人強は住人がいるモヨリ。
ROMと定期訪問者を併せれば、そこそこの人数がこのスレ見ていると思われ。
アトラクしかやってなくて肩身が狭くてROMってます・・・
ランスの魔人戦とアトラク=ナクア3部作、夜のOPとかかな。
ツマンネ答えですまんね。
あとドラ兄はランス1〜3も担当してなかったっけ?
アトラク3部作、Red tint、Throwing into the banquet、Running to the Straight、Theme of mamatoto、零式の2ndStage、リ・クルスのOP、Disabution、Rough edge・・・。
スマソ、書きすぎた。でも好きなんだよ。
>>22 担当してるよ。
基本的にメタル然とした曲が好きだなぁ。Rough edgeとかOntologyとか。
あ、Shade氏の曲はエンディングも好きだな。どれも「終わったなぁ」と感じられて良い。
マンネリだって言ってる人が時々いるけど、それも含めて楽しめなきゃ損だよね。
一聴して誰だか分からない位多彩な曲が書けるよりも、相変わらずだなぁって方が嬉しくない?
どこでもわりと好評なアトラク3部作は曲としては好きなんだけど
どうも自分の中のアトラクのイメージとは噛み合わないんだよね。。
シェイドさんの曲で聴いててもシーンが浮かばないのはこの曲くらい。
このスレで3部作に否定的な意見持ってるのってもしかして自分だけかな。
>>25 あーどうかなぁ
俺はあの場面にはもうあの曲しかないなぁ
思いれが強いから、冷静に判断できないッス
ちょとズレるが似たような意見で言えば、
夜のOPはゲームに合ってない気がするのだ。 や、もちろん個人的印象だけどね
ゲーム自体好きだし、曲も好きなんだが、
何度もプレイしてるうちになんとなくあのOP曲は合わないと思うようになった。
スレ違いだけれど。流れを読まないカキコだけれど。
大番長OP聞きながら悲惨スレ48の1を見て泣き笑い…。
さようなら超先生。
Shade氏や庄吾タンも体は大切にして欲しいな…。
庄吾氏かぁ。
ポシャった零式3が庄吾シナリオだったなら庄吾+Shadeのコンビが拝めたのかもしれないのになぁ。
一年二年くらいは待つから復帰キボンヌ。
しっかし何でアリスは一般でサントラ売らないんだろうなぁ。
そこらのメーカーよりもよっぽど売れそうだけどな。
正直、会員にはなりたくないんだよね。
30 :
sage:03/11/28 03:00 ID:1a+OqdM3
こんな真スレがあったとは嬉しいな
俺もShadeさんの音楽が大好きだ
とくに鬼畜王ランス、アトラク=ナクアとママトト
DragonAttack氏も嫌いではないが、やはりShadeさんほどの魅力を感じない
シェル・クレイルの音楽が嫌いだし
余談になるが、アリスのシナリオはとくに拘りがないけど、
一番惹かれるのはやっぱとりさんのだな
アリスソフトのゲームが好きだから、これからもスタッフ全員にがんばってほしい
↑2chに書きこむの久しすぎたんで失敗した・・・(´Д`;
ままにょにょの零式FirstStageのアレンジが激烈に好きだな。
あとは定番でママトトとかOYとか。
リクルスの1.3.6.7.10.24トラック目が最高だ。
最近毎日聞いてるよ。
>>33 はげどう
俺がやったリクルスは借り物だから今聞けないけどな・・・
あれの廉価版出てるの?
アリスのゲームはどれも中古で2500円くらいさ・・・
サントラ代わりに買うのも悪くない。つーか俺はアリスのゲームは一つもやった事がなかったりする。
>34
廉価版は出てないが現物がかなり安く売られてるみたいだね。
本スレでちょくちょく「ワゴンで2980だったよ」とか書き込みがある_| ̄|○
音楽だけで3000円の価値は絶対あるのでShade信者なら買ってくれ!
>>35,36
ありがd
休みにでも店まわりするわ
確かにサントラとしてだけでも、アリスのゲームは買う価値がある
ゲーム自体もおもろいの多いし、シナリオも激しく笑わせたり泣かせたりしてくれるから、
やってないならやってみて!
番長はDVDだからCD-DAじゃないんだなぁ…
サントラとしてつかえないのがちと悲しい
>>38 最近はずっとこんな感じだよ
ちなみに今夢鬼やってる
○仕事
作曲、効果音の作成をやってます。
ときどき、SYSTEM35上でシナリオプログラムもやったりします。
○主な担当作品
・曲の制作
アリスの館3/OnlyYou/乙女戦記/DPS全部(CDの曲)/走り女2/
学園KING/鬼畜王ランス/アトラク=ナクア/戦巫女/零式/
ALICE SOUND COLLECTIONV
・シナリオプログラム
アトラク=ナクア(システム全部)/デアボリカ(システム一部)
○入社のきっかけ
同じ研究室のみんなが、死にもの狂いで就職活動している頃、たまたま本屋でよんだ、
ひでSANの漫画(アリスのウィルス)を見て、面白そうな会社だなーダメもとで受け
てみるか…で採用されて、今にいたります。就職活動としては、悪い見本です(笑)。
就職活動している人は、僕みたいなのを参考にしたらだめっすよ(笑)。
●好きなもの●
○酒&たばこ・・・
酒はかなり好きです。酒の中では、う〜ん…日本酒かな?、やっぱり。
でも、最近は次の日に疲れが残るので、仕方なくビールか焼酎です。
それも、週に1、2度ぐらい。たばこは、好きというレベルは当の昔に超えていて、
なかったら生活できないレベルになってます。もう最近は禁煙する事もあきらめました。
無理なもんは無理。人間あきらめが肝心っすよ(笑)。
○ゲーム・・・
もともとあんまりゲームしない人ですが、メガテンだけは必ずでたら
(発売されたら)やります。あの独特の、思想性を感じさせる世界観が
好きで好きで、たまらないっす。メガテンやるためにハード買うぐらいです。
最新作、ソウルハッカーズでは、ネミッサすきーでした。
○本など・・・
定期的に読んでいるのは「SAPIO」です。小学館からでている雑誌です。
「新・ゴーマニズム宣言」を読むために買ったのが、きっかけなんですが、
最近では一番のおきにいりの雑誌になりました。「新・ゴーマニズム宣言」は
「新」になる前からずっと読んでます。ふだん、めったに漫画を読まない僕が読む、
数少ない漫画の内の一つです。
○音楽・・・
エアロスミス/ディープパープル…あたりから…レッチリ/ニルバーナ/ぐらいまでですね。
基本的にハードなのが好みなんですが、時々ハードなの聞くのに疲れたら、
ボブ・デュラン/ビリー・ジョエル/とかも聞いたりしてます。
Shade氏へのインタビューが乗ってるのは基本的に見たいね。
違法かもしれんが電池爆弾に書かれてた奴とかリクルスのファンブックにかかれてたのとか見たい人いる?
43 :
1/2:03/11/29 16:14 ID:MVgZAYtI
最近のお気に入りのCDの話し written by Shade
こんにちわ、Shadeです。
栗林さんから「1Pやるからなんか書きやがれ!!」といわれ、色々
悩んだあげく最近のお気に入りのCDについてでも書こうと
思いますです、ハイ。
1.Rage Against Machine "The Battle of Los Angels"
ミクスチャーと呼ばれるジャンルのアルバムです。
日本の某有名ハードロックバンド(?)も同じような名前のアルバム
だしてましたね(笑)。"Sleep Now In The Fire"や"Guerrilla Radio"など
一時期よくTVなどでかかっていたので知ってる人も多いかも・・・。
2.Limp Bizkit "Chocolate starfish and the hot dog flavored water"
映画"Mission Impossible-2"の主題歌でも有名な"Take a look around"が
入っているアルバムです。
HardCoreと呼ばれるジャンルの音楽で、最近の僕の音楽に多大な影響を
与えているバンドです。
"Alice Sound Collection V"や"Only You リ・クルス"の音楽を
気に入ってくれた方はハマるかも……。
アルバムに入っている曲だと他には、"Rollin"がオススメ。
爆音でこのCDを聞くとトリップできて、嫌な事も忘れられるかも(笑)。
このジャンルが気に入った方は"Korn"の一枚目のアルバム"Korn"も
おすすめです。
ハードコアというジャンルを確立した記念すべき名作アルバムです。
>42
見たいッスね。あまり表に出てこない人なので。
45 :
2/2:03/11/29 16:16 ID:MVgZAYtI
3.michelle branch "The sprit room"
なにかと最近話題になってるmichelle branchですが
このアルバムの中の曲は王道ハードロックが多いです。
OasisっぽいUKロックな"I'd Rather Be In Love"
Aero Smith系アメリカン王道ロックっぽい"Something To Sleep To"など
全体的にメロディアスな聴きやすいハードロック調に仕上がってます。
ポップなメロディも大好きな僕としては、えらいツボにはまりました。
"Everywhere"や"All You Wanted"がオススメです。
・・・ということで、最近のオススメCDをざっとあげてみました。
最近聞くCDないよなぁという方の、参考にでもなれば幸いです。
それでは、また。 Shadeでした。
鬼畜王ランスとアトラク=ナクアをサントラとして再び入手した
次はリルクスだね・・・
ユーザークラブ会報に載ってた記事。
まだでんちばくだんの頃かな、2年くらい前の話。
しかし昔の会報とはいえ全文転載は個人的にはどうかと思う。
2chでそれを言うのもどうかとw
ゲームの曲だと嫌いなジャンルでも聞けるのは何でだろう?
やはり思い入れか。RAPは死ぬほど嫌いなはずなのに。
>50
零式のことか!
零式のことなのか!?
ランス5Dよん。
聞けるたって好んでは聞かないけどね。曲を飛ばさなくなったって事さw
ぐぇ〜
ぐる〜
くるくる
NEY氏はまだオーケストラやってるのか。クラシック畑な人だ。
Shade氏=メタル畑
Ney氏=クラ畑
ドラアタ氏は?
>>57 ジャズ畑の人、
…だったらいいなぁ。 前スレでジャズ/フュージョン畑の人では?
と指摘してる人がいたけど、実際どうなんだろうね。
(´-`).。oO(関係ないけど、最近、松居慶子のCDを聞いてジャズに激しく興味が。
誰かオススメのCD教えてくれないかな…。)
ジャズわかんねぇー。Shadeの曲でjazz系って少ないから興味湧かなかった。
むしろNEY氏の方がジャズ畑かと思ってた。
アリスブルーのゲームでしか聴いたことないからよく知らないけど。
番長は何曲入りくらいなんだろうなぁ。
DVDであると言う事と大作であると言う事を考慮すると40〜50位かしら?
サントラが楽しみだ。
そんなにねーだろ。
40〜50ってFF並みだなw
大作といっても20曲前後だろ。
ドラアタ氏の曲、プログレっぽく感じるのは俺だけかな?
いや、ペルシオンは45曲くらいあったし学園KINGも40くらいあったから行くんじゃない?
>>64 どっちも音源midiじゃん・・・
大悪司も鬼畜王もそんなになかったし63氏が言ってる様に20曲ぐらいだと思う
DVDなんだからそれ位入るんじゃない?
HDD 2GB以上と書いてあるし。
まあ40〜50は言いすぎだけど。
画像400M、音声900M、システム100M、SE100Mだとして500Mは余る訳だ。
最近のShade氏の曲は1ループのwav形式で入ってて、一曲の重さは大体16M前後。
だから35位は入るんじゃないと。まあ音声しだいで幾らでも変わるけどね。
Shade氏ってヘビースモカーなことは分かってるけど、
お酒は飲むの?
× ヘビースモカー
○ ヘビースモーカー ・・スマソ
ヘビー相撲カー
酒も飲むらしいよ。
最近は弱くなったらしいが。
>70
情報サンクス。イメージ的に飲みそうだと思ったら、やっぱり飲むんだ。
何の銘柄かまで分かりますか? 普通にビールかな。
酒はかなり好きです。酒の中では、う〜ん…日本酒かな?、やっぱり。でも、最近
は次の日に疲れが残るので、仕方なくビールか焼酎です。それも、週に1、2度ぐらい。
たばこは、好きというレベルは当の昔に超えていて、なかったら生活できないレベ
ルになってます。もう最近は禁煙する事もあきらめました。無理なもんは無理。人
間あきらめが肝心っすよ(笑)。
アリスCDによると上記との事です。この程度の転載なら平気かな?
73 :
71:03/12/07 23:03 ID:OjimeSH7
>72
おお、ありがとう! てか日本酒? 焼酎? 渋いなあ。予想だにしてなかったYO
しかしそれもまた格好(・∀・)イイ!と思ってしまうあたり、本格的なShade厨だな・・
明日から日本酒に変えてみるか
Shade氏は好きですが
アトラクはバイオリン(?)のシンセな音が気持ち悪くて楽しめません
>>74 「バイオリン」として聴くとやっぱりシンセっぽくて気持ち悪いけど、
「バイオリンを模したシンセ音色」として聴くと(゚д゚)ウマー w
とまあ、俺は「そういう音色」として処理しているのであんましそういうのは感じないな。
まあ、やっぱり生楽器の音の方が好みではあるけど。
あの時代の音源にしては頑張ってる方だよ。我慢汁。
何度も挙がってるけど生or現在の音源で取り直してくれないかなぁ。
この人のって、夜が来る!しかやったことないけど
エロゲの音楽で今までで一番壷にキタので、
他にお勧めあったら教えていただけませんでしょうか。
あ ないと かむず は氏のファンの中で
どれくらいの評価を受けているのでせうか。
>>77 あ ないと かむずってA Night Comes!だね・・・一瞬わからんかった
俺はあんまり好きじゃないけど、言うなればボーカルよりハードロックのほうがいいと思う
Shade氏の曲はボーカルいらない、Instrumentalで十分いける(大番長のOPも同じ)
とりあえず音楽だけなら、アトラク=ナクア、リ・クルス、鬼畜王ランス、ママトト、零式で半年はイケル
余裕あるなら、ぱすてるチャイム、ランス5D、PERSIOM、ままにょにょ、学園King(これ今手に入るのかな?)
隠れ月ってとこかなぁ
ママトトの旧パッケージ版(中古で2500前後)買えば学園KINGは手に入るよ。
MIDIだけどね。
取りあえずアトラク、鬼畜王は欠かせないだろうね。
でも夜が来るの曲が気に入ったら同方向のリクルスがとっつき易いかも。安いし。
メイドのすすめの曲が良い事に今日気付いた。
エンディングとテスト中の曲(2分過ぎてから)が良い。
みんなShade氏との馴れ初めはなんだい?
俺は軽音楽部の友人がRough edgeを弾いてたのがきっかけだw
聞いたらゲームの曲だよって恥ずかしそうに答えてた。
>>81 アリスの館3かな。何か毛色の違う曲だな〜と思って確認したら
ドラアタ兄さんじゃなくて新人さんだったって感じ。
ドラアタさんは本業なんなんだろ?
全くもって謎な人だ。
ふと矩形波倶楽部のメロディーラインに似てるかな?
なんて思ったこともあったが違うよなぁ。
学園Kingみたいな曲ってジャンルは何ていうんですか?
気に入ったんで、それ系でも買ってみようかなと。
俺的にゲームミュージック作る上での神だからな。
今、Running Clouds聞いて方丈記を思い出しながら懐古してるよ
鬼畜王かアトラクか…
その辺が最初だろうな
PERSIOM、デモのBGMに惹かれて買ったのにCDDAじゃなかった・・・
あの時ほど、アリスCDいらねーから代わりにBGMを、と思ったことはなかった。
そのうえ、購入動機になった曲があまり盛り上がらない場面で使われていて、
二度ショック。
エスカレイヤー以降は吸い出して聴いてるけど、寂しい限りですなぁ。
>>87 俺と同じだw
だから今でもサントラの発売を希望してる。
>>87 あのデモBGMはかっこ良すぎだよなw
あれがCD-DAでアリスCDに入ってただけで当時は満足してたが・・・確かにサントラ欲しい
隠れ月、安かったんで買ったけど凄い(・∀・)イイ!(音楽が)
3部構成な曲もあるし、アトラク好きな人にはたまらないかと(曲は)
>>77 俺はShade氏のボーカル曲好きだよ。
何だかんだで大番長も燃えたし。
テーマ曲がボーカルでもインストは劇中で沢山聴けるからね。
>>90 thx、いただきますた
本人はやり過ぎたって言ってるけど、にぎやかなエフェクトが結構新鮮だった。
ぱすてるチャイムの曲名がわかりません・゚・(ノД`)
サウンドモードあったっけ?
慣例から言ってShade氏が日本語のタイトルを付ける訳が無い。
ぶろぶろは栗林さんだしね。
>>96 「うたかた」っては命名ふみゃさんだっけ?
ま、サブタイなんだけど。
Shade氏の苦手なジャンルってなんだろうね。
新しいジャンルに挑戦して欲しいや。
ここの住人はBMSやるの?
やったけど、余りのつまらなさに一回で止めた。
まぁあれのお陰でアレンジが広まったから良いけど。
101 :
名無しさん@初回限定:03/12/14 01:24 ID:0pH++03v
>>99 Shade氏の曲でイイやつ無くない?
going on shadow mix だっけか。それぐらいしか楽しくない。
他に良いのあるなら教えてくれい。
ぐはっ!
久々にカキコんだから、sage忘れたスマン
103 :
99:03/12/14 12:25 ID:gznI6+hA
う〜ん、楽しいアレンジあまり見ないなぁ…
とりあえず俺がBMSでアリスの曲といって一番に思い出すのは
Max of alice(アリスメドレー)(YUI)だな…
俺、これのLevel8がクリアできないだけど。
>96
氏の英語タイトルの余りのストレートさに時々萎える事がある・・・。
むしろゲーム音楽で凝ってるタイトルをしらない。
Shadeの曲は耳コピし辛い・・・
音重ねすぎだよ・・・
だから耳コピよりアレンジが楽なんですよw
>>106 禿同!
アリスCDのMIDI集を楽器別で聴いた時は感動したw
そして、さりげにShade氏のベースはイイことに気づいたw
Shade氏ってDisGt、SawLD以外にもハモンド好きだね。
曲の大半に使われてる気がする。
ハモンドはディープ・パープルの影響やろね。
でも大半っていうぐらい多用してるかな?
まだまだ聴き込みが足りないか・・・
大悪司、音楽担当Shada氏でリメイクとかしてくれないかなぁ・・・
あのゲーム、音楽がヘボイのが唯一の弱点だから・・・
>>110 そうか?あれはあれでばっちり雰囲気に合ってると思うぞ。
ネットレビューでも悪司サウンド結構評判いいのよ。
個人的にはベンチャーズ調テケテケサウンドが良かった。
>>111 こういう書き方してる香具師は”ヘボ=shade氏で無い”という意味で
書いてるだけだけだから相手しないほうが良いかと。
同じ曲でも作曲shadeと書いてたら手放しで褒める口だと思うよ。
ま、自分の好みに合わない音楽を「ヘボい」というのは良くないね。
ドラアタ氏も良いと思うよ、オレは。
那古教の音楽とか、ドラアタ氏の味が出てて良い感じ。
ところで、あまり露出の無いアリスの音屋さん達。
ハニ報アンケートでサウンドチームに質問してみました。
答えてくれるかなー
ドラアタ氏は外注だからなぁ。
Shade氏はともかくNEY氏は結構コメント多い気がする。
シェルや夢鬼のアリスの館では結構喋ってた。
後、サントラには結構細かいコメントが載ってるね。
アリスはサントラを一般販売に汁!!
アリスだってShade氏人気判ってるんだから、そうした方が売れるだろうよ。
ASC5のRadio talkはもうちょっと声をでかくして欲しい
アリスの音屋って、アリスの仕事だけで食ってけてるのかな?
と時々思ったりする
独り身ならともかく、ケコーンしたら厳しくないのかな
チョッチョッチョッチョッカモッカモッカモッカモッカモッカモッカモッチェケダッ
てのが好きだ
地下室の異人さんは生きているのだろうか
大悪司がshade氏じゃないのを今更知った・・・_| ̄|○
まあでもかっこいいから良し
曲聞けば違いは分かりそうなもんだけどなぁ。
ASCのセットって明日(頼んでる人は大番長と一緒に)届くんだよね?
待ち遠しい( ´∀`)
Sad EyesやらAtlach=Nacha等聴いて感動するべし
俺はASC持ってるんで、大番長の曲ついて語らうぞ
会員じゃないけど友人に頼んで2枚買ってもらったよ。
楽しみー。番長のサントラもとっととだせー
シェイドシノキョクマダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
祭りの前だね。嬉しいな。
初めてASC聴いた人の感想を、期待してるよ。
>>117 アリスは(一応)最大手だし、音楽組はローテーションも厳しいので結構
給料もらえてるのでは、と思う。
ASCキタYO!
今から聞きまつ(*´∀`)
ASCのセットキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!
大番長の音楽どうよ?
届いた奴いない?
クリアするまでサウンドテスト覗けない。>大番長
やっぱドラアタは最高や!
早く来い
大番長、早く来い!!
>>129 音源はCD-DA?
PCMじゃないの?ままにょにょとかRance5Dみたいに
番長の特典CDの中の時計のSKINにShade氏が!
135 :
117:03/12/18 21:59 ID:x0IkQSs1
>125
そうだよなぁ。
常々Shade氏がアリスで良かったと思ってるから、
退社を思い浮かべないくらい給料を貰っていて欲スィ
今のとこ、Hシーンの曲がお気に入り
・・・CGに見入るより曲に聴き入るのは会社側としてはどうなのかな?w
説明書のサウンドテスト欄を見るに今回39曲か。
随分奮発したなぁ。
やったーワイの予想は合っていたんや(;´Д⊂
サンコレの1と2は正直イランかったな。
Shade氏、何気に大番長に出てるな。
言わせてくれ
ママトトでShade氏の曲にハマり
ペルシオンでも悶絶し
アトラク=ナクアもお気に入りだ
しかし、これらにはASC以外にサントラがないんだな?
欲すぃ
そのうち大番長をやる予定だ
このスレ(・∀・)イイ!!
ASC4の3曲目のイントロ初期B'Zみたいだね。マザー2みたいなところもあったけど。
全国編ヴォーカル曲インストアレンジ
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
ラスボスの曲いいね!
サウンドコレクション2のタイトルひどすぎる。。。MP3にする方の立場も考えてくれ。。。
大番町の曲、あんま話題に上らないね。
俺は聞いてないから知らないけど、あんま良くないのかな?
>>146 クリアしないと曲名が解らないので、語りにくいのです。
今のところでは、Hシーン、全国MAP、全国戦闘がお気にですが
まだ39曲は聞いていないしな〜。
ネタばれが怖いので本スレも封印中だし、語れるのはまだまだ先になりそうな悪寒。
戦闘シーンの音楽は出だしの辺りが特に好き
>>146 はっきり言ってかなり良いです。久々の好調なんじゃないだろうか。
でも曲名判らないので(ry
取り合えずアリス本スレでも書いたけど鬼畜王のメタル系以来にかなりキました。
80年代ロックを意識したと書かれてる通りでしたよ。
サウンドモードで4、5、13、14、30、32の戦闘シーン系の曲には(*´д`)ハァハァ
80年代ロックって色々あるけど何系?
Shade氏の好みから行くとレインボーみたいなメタル?それともデュランデュランみたいなPOP寄りのロック?
>>152 POP寄りかと。
正直、もっと激しいメタルも欲しかった。
アンケートに答えると主題歌「Dash! to truth」のフルバージョン(6分12秒)がもらえた。
OPにはない間奏でギターが唸っとりますw
ただ、OPのラストで流れるギター(フェードアウトするやつ)が入ってないのが寂しい・・・
形が違うのはあるが、やっぱOPのやつも聴きたかったな。
ASC、3と5以外禿しくいらない・・・
家狭いからすごい邪魔くさいぽ・・・
あれすら置けないってどんだけ狭い部屋なんだ?
156 :
名無しさん@初回限定:03/12/23 22:26 ID:Ywp8UeRh
とりあえず俺の今回のお気に入り
・Dash! To Battle ii (全国編の攻撃時の戦闘曲)
・Scal Serpent (そのまんまスカルサーペントの曲)
・Terrible Beat iv (一騎打ちの時などの戦闘曲)
特にTerrible Beat ivは今回の最燃えでした。
震えるぞビート!燃え尽き(ry
今回は何系のメタルが多いんだ・・・
大体ジャーマンかネオクラだけどさ。
>>103 それ俺もやったよ。
最後の「Congratulation!」が好きだったがために長いけどよくプレイした。
レベル8は慣れると簡単に感じたりしたもんだ。
送られてきたASCセットのASCIIIをPCで開くとShade氏のコメントがΣ(゚Д゚;)
俺のお気に入り
Advance U (全国編 地域フェイズ)
Dash!To Battle U (全国編 戦闘攻撃時)
Holly Frame
Big Bang Age (ラスボス前)
全国編始めたらいい曲の連続で嬉しい。
長い全国編でも聞き飽きずに最後まで聞けた。上2曲。
リクルス同様ラスボス前の燃える曲がいい!
Shade氏の曲は往年のファルコムを髣髴とさせる気がする。
5番目の曲とかスカルサーペントとかラスボス戦とかは好きだけど
なんか盛り上がりに欠けてるように感じた。
個人的には、大番長には悪司のメインテーマやエデン、シルバー程
ゲームに合ってて燃えると思う曲無かったかも。
魔女の贖罪は誰の担当だろう。
番長起動させずに音楽だけ聴けないでしょうか?
色々試したけど駄目なもので先輩方教えてくださいいいぃ
俺はSUSIEでWAVを取り出した
>>162 NEY氏じゃないかな。
今年は妻2しか担当していないわけだし。
んで、王子様LV2がドラアタさんでランスVIがShadeさんと見た。
大番長で良かったのは
LEVEL upupup!
PGG
かな。
アリスの製作ラインだと、音屋あと二人は欲しいところだよなあ。
番長は戦闘BGMがノリが良くて格好良かった。
特にラストで立て続けにかかる2曲(エピローグとエンディングロール)は最高。
今回もRAPな曲入ってるの?
big bang ageはエピローグで長々聞けるから良いとして、
terrible beat4とかkamui4とかいいところに行く前に戦闘が終わっちまう
ドラムやディストーションギターの音は良くなったんだから、たまには違うシンセリード使って欲しいな。
Dash!To Battle iiとTerrible Beat ivが今回のキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
イケイケの燃え燃えです。俺もベベルの塔に住みたいです。
今回はTerrible Beat Cが、かなりツボ。ものすごく燃えて良かった。
Shade氏、いい仕事してますね〜
174 :
懺悔:03/12/28 18:24 ID:yC38xhSZ
今までずーとずーと、「ばべる」だと思っていますた。
「べべる」じゃん…。ベベルの塔に向かって切腹。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
それでは良いお年を。
Shadeさんはたばこ、ベヴェル吸うのか? だったら漏れと同じー。
番長まだやってないので話題に乗れない。スマソ
アリスブルーの王子さまシリーズで、一度くらいは
Shade氏にサウンドやってみてほしいと思う。
…のーてんきムードやし、ちょっと合わんかなぁ…
ああ、番町音楽モードの右側のあれ、
タバコ手に持ったShadeなのね。いま気がついた。
音楽モードは曲に尽きコメントある?
あるなら買う
無い。
じゃあ買わない
Dash! to truthの歌詞がわからねぇ・・・。
必死に聞き取ってるが何言ってるかわからないところが多数・・・。
誰か知ってる人いる?
説明書82ページ。
サンクス
>>181 番長のアンケートに答えればFullVerのが歌詞付きで落とせる
>174
もしかしてこのスレの1?w
だとしたらイ` ZippoのAA気に入ってるしなー
Scal Serpent Terrible Beat iv 最高 括弧よすぎ
サントラにボーナストラックとして、
Dash! To Truthのハードロクverが排卵かなぁ(´Д`)
とりあえず今年の初カキコはお気に入りのスレであるここで
どうも皆さん明けましておめでとう
γニ三ヽ
Cゝ ・、,・)う
/ ( ゚Д゚) <今年もShadeさんのカッコイイ曲が聴けますように。
(_ノ U ノ)
ゝJー--J
いいねえ、いいねえ。
多くの人が投稿してくれるように期待age
Terrible Beat ivがマジでイイ!(・∀・)
個人的にShadeさんの歴代曲の中でも上位に入るっぽい。
大番長は「曲の後半に入ってからがカコイイ」ってのが多いな。
Terrible Beat ivとかHoly FrameとかKamui ivとか。
kamui ivなんかはピアノソロまではなんだコリャって思たけど
ピアノソロからが中々イイ。
ああ、
にぃさん、ねぇさん、聞いてくださいよー。
この前、ようやく某ゲームをクリアしたんスよ。
そしたらTake me to the another world が良くて聞きまくりで
もう最高ッスよー。すぱー。
他にもAdvanceU、Lovers TimeU、Scal Serpentが良かったッス。
あと、ありがとう
>>185 つД`)イキハジサラシテマス
一瞬Take me to the another worldがto make the end of battleに見えました。
いや、それだけです。
to make the end of battleはファルコム(古代氏)を代表する名曲やね。俺も大好きだよ。
Shade氏で言えばRough edgeかGoing onみたいなもんだね。
代表曲はTo believe is a power!だと主張してみる
アレンジの数だけならGoing onかRed tintだと思う。
>>198 同人も含めてなら198の言う通りだと思うけど
Shade氏本人によるアレンジならTo believe is a power!が一番多いかなって思ったので
Shade氏はAdoptionは自分の最高傑作の一つだと言ってるが他にはなにがあるのだろうか?
番長が一段落したのでサウンドコレクション聞いてみた。
ここでは3と5以外評判悪いけど、他のも結構いいじゃん。
1の闘神メドレーとか4のぷろGoodの曲とか燃えるし、6の悪司アレンジとかも結構好き。
ただ一番インパクト強かったのは6の青ボーカル曲だけど……これ本当のアリスの曲か?
>>201 ここはShade氏メインのスレだし、あと1,2に入ってるゲームはやってる人少ないからね。
6はベンチャーズ系のサーフサウンド一辺倒であんまり楽しめなかったな。4は結構好き。
>>200 大番長の中ではOP曲がお気に入りらしいね。
しかし最初のOP曲はボツ、ギターはプロが演奏、ベースは生音、
リズムはマシンでShade氏が演奏とは気合入ってますなぁ。
凱場マックのイベントでSHADEさん出てきてワラタ。あんなキャラなのか……
>>203 Shade氏は何を演奏してるの?Key?
206 :
203:04/01/12 02:26 ID:DhSDTT4H
>>205 ”鍵盤を弾いた”とあるから、多分そうじゃないかな。ベースもかも?
「OP曲のボーカル録音は東京で。通常2、3時間で終わる所が、倍の時間がかかった」
「最初のOP曲がボツしたせいで、一昨年の12月はまるまる仕事をしていない事態にw」
「製作期間は効果音込みで半年。今回はずるずるやっていた方」
等のインタビューが、TECHGIAN2月号に載ってますた。
>>203 レスありがとう。しかし雑誌のインタビューなんて受けたたんだね。明日立ち読みしてみるよ。
最近の剛田はアリスの付録冊子が3号連続で付いてくるからな。次で終わり。
サウンドコレクションの7はまだかな?
ネタは十分溜まったから今年中には出ると思うんだけど。
番長中心に仕上げて欲しいなぁ。
「Big Bang Age」特に希望
リクルスの曲たくさん入れて欲しいが、リメイクだから少なそう。
the crossed destinyかThe decadent julietsを希望
ペルシオンのデモでかかってたやつキボー
1位から13位まで投票にしてやってくんねえかなぁ?
勿論今までアレンジしたのはなしで。でも曲名判んないの多いし無理か。
ペルシオンがハードオフで500円で売ってた。
でもほんとに金なかったから買わなかった・・・・
ペルシオンの音源がCD-DAならサントラ代わりに今から買ってこようかなぁ
残念、MIDIだよ
さんざんガイシュツだと思うけどペルシオンはMIDIなのですよ。
でもゲームとしては面白いんで個人的にオススメでつ。
ところで、ペルシオンのデモの曲ってどの曲だったのですか?
当時は見てなかったからなー。
リロードしなかったらかぶっちゃった。スマソ
ペルシオン本編持ってないから解らんけどデモ自体は青以降のアリスCDの中に入ってるので確認してみては。
あのデモはマイベスト5に入るぐらいのお気に入りw
と、私事でスマヌ
あのデモ曲いいよね。ゲームの方だとMIDIだからウチの環境だとしょぼいんだよね。
221 :
216:04/01/16 10:53 ID:eIqKfhFT
>>218 どうもー。しかし、手元に無いので確認できないんですわ。
実家にまとめて置いてあるもので。(多分無いような気はするんですが)
なんかイイという方が多いのでちょっと気になってたんです。
ペルシオンて音楽モードすらなかったような気がするんですが、曲名わからんから
答えづらいですよね、聞いといてなんですが、皆さんすみませぬ。
音楽モードあるよ
代番長
ごめん上のはミス・・・
大番長は良い曲も多かったけど、それと同じくらい駄曲も多かった。
主に30秒程度の短いループ曲。
そういうのは駄曲というのか。
SEに近いと思うのだけど。
7が出るとしたら範囲は
夜が来る、リクルス、ランス5D、大番長か。
妻みぐい1はスルーですか?
>>226 リクルスはリメイク物だから実質、夜来る・ランス5D、大番長、妻みぐいじゃない?
我が栄光は乗るのかなあ。
7は範囲的に期待できそうな感じですね。
Shade氏担当の作品を車内で聞くようにMP3化したものの、
曲名がわからないものが多くて苦戦中。
鬼畜王とかうまくインストールすらできなくて確かめられないし。
確かぱすチャとか零式,戦巫女は曲名なかったと思うんですが。
大番長はTerrible Beat iv,The Last Battle-Kamui iv-,Holly Frameがイイですね。
7は範囲的に期待できそうですね。
Shade氏担当の曲を車内で聴くのにMP3化したものの、
曲名がわからないものが多くて苦戦中。
インストールしてサウンドモードで確かめなくてはダメなのか。
大番長はTerrible Beat ivがイイ。
232 :
名無しさん@初回限定:04/01/18 00:17 ID:mToIi1rO
二度書きスマンです。
CD-DAで聴けなくなるなら普通のサントラ出して欲しい、大番長
次の会報の頃には出すんじゃないの?
ユーザークラブ入ってないから判らないけど。
>231
鬼畜王ランス
01.Influence
02.Influence -Daily-
03.Influence -Emotion-
04.Force
05.Force -A common day-
06.Force -Load to the mind-
07.Slaver
08.Slaver -Intigue-
09.Slaver -Pathos-
10.Magical City
11.Magical City -Conference-
12.Magical City -Ruined City-
13.Phantom
14.Phantom -Before the war-
15.Into the Dream
16.Ontology
17.Ontology -Wailing-
18.Desperate Struggle
19.Creator
20.Religious
21.Dungeon
22.Rough Edge
23.The brutal legend -鬼畜伝説-
24.My Glorious Days -我が栄光-
25.Force -Rebellion-
26.Under the moonlight
27.Infomation
28.Alice's Theme
零式
01.
02.
03.
04.The 1st Stage
05.Battle Field
06.
07.
08.The 2nd Stage
09.The 3rd Stage
---
分かる方、埋めてくれぃ。
戦闘の曲ってどこかで名前発表してた?
零式は1st〜3rdまでしか名前知らされてなかったような気がする。
CDDBみれば大体はわかるよ〜
零式は登録されてなかったな
しかし大番長の曲、ゲームの曲なのにスクラッチが入ってて笑った。
>238
拾ったMIDIのタイトルがそうだったから、これだと思ってたよ。
通称だったのかな。
今検索かけてみたらFestival the Battle FieldとBattle Fieldの2種類出てきたアル。
前者はすげぇそれっぽいんだが、勝手につけたタイトルならなかなかやるなw
SSHのFFアレンジ「ラストバトル祭り」みたいなもんか
take me to the another worldええなぁ
take me to the another world
=私を魔界孔へ連れてって♥
>>245 ウェルカム、ニコチンワールド
__
|::| ( _⌒) ) ノ
| ̄| ̄iXi. ̄| ) ))
|--|------| (,, (
| | (,,・∀・)|O____ )ノ
| | つ(;;;;;;( ((;;)
| | ベベル | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|___.|
皆はtake me to the another worldが良いみたいなことを言ってるけど
漏れ個人としてはBigBangAgeもカナーリ良かったな。仲間いる?
>>247 ノシ
big bang ageはいかにも臨戦状態! って感じでイイ。
take me〜はいかにもジュブナイールもののEDって感じでイイ。
wiched trickあたりもどこがゲーム音楽やねんて感じでなんかイイ。
St.Association好きなのは俺ぐらいだろう。
Advance ii も透明感のある良い曲やね。
フィールドマップの曲は聴く頻度も高いだけに耳に残るし。
このスレ見てると大番長の曲は割と評判いいみたいだね。
漏れは買ってないからまだ聴けてない…。
オフィシャル通販で買っときながらスグには音楽全部聴けないと判って
開けても無いです。一緒についてきたCDがあったけどコレには音楽入ってないよね?
というわけでアリスさん早くサントラきぼんぬ。
番長はあれだけ売れたんだからサントラは一般販売するべきだと思う。虎とか限定でもいいからさ。
>>253 キャラクリイベントでSHADE氏が二度ほど登場するから
まったりクリアしてみるのもいいかと。一周しちゃえば音楽モード解禁になるしな。
ちょっと聞きたいんですけど、
ASC4はドラアタさん担当ってことは
Alice 1999はドラアタさん作曲なのかな?
midiサイトでShadeさん作曲になってたから
ずっとそう思ってたんだけど・・
曲だけ聴きたいんなら吸い出しちまえば一番早ぇ。
漏れは、さらにループ点編集してフェードアウトさせて縁故
してやった。サントラ出るまではこれで凌ごうかね。
ASC6聞いた。
青の歌って壊滅的に下手だな。
こんなに下手糞なのは久しぶりに聴いた。
2000年発売って言っても、もう少しましな歌い手はいなかったんだろうか。
マジで聴くに堪えない、っていうかよくこれでOKでたもんだ、と感心するばかりだ。
そんな酷かったか?と思って聞き直したら酷かったw
線細いし、声域狭いし、平坦な声だし、常に震えてるような声だし。
俺は好きだけどなー>心のツバサ
ASC6のアレンジはちょっとアレかとは思うけど
まぁアリス初のボーカル曲だし大目にみてやろうや
バンドのメンバー誘ってやりたいなぁ。
でも俺しかゲーム音楽に興味ないんだよねー。
PGGのテーマが地味に好き
>256
確かドラアタ兄さんがアリスのテーマを作曲して、
それをShade氏がアレンジしたのがAlice 1999では
大学のテストでオアズケ喰らいつつ、先ほど大番長をやっとクリア。
Confront the enemy ii , Comical ? , Level Upupup ! あたりは
すごい懐かしいねぇ。脳天気でファンキーな感じがイイ。
そっち方向触発されて、今Motherのサントラ聴いてる。
主題歌は星矢とかライガーらへんの匂いがするし、手元にジャンプでも
あればもう完璧80年代。
>>269 で、そのあとsnowman、8メロディーズ聴いてからASC3のHold on me聴くと
しばらくループしちゃうんだよなぁ・・・
レンタル屋でWater Boysのサントラ借りたんだけど、
13曲目が大悪司のときのドラアタっぽくて(・∀・)イイ!!
>>113氏のかどうかは判らんがサウンドスタッフの答えが出てたね。
おおっ
会報でShadeさんがコメント書いてる。
さらに大番長OPの楽譜(一部)まで!
HPでもお答えコーナーにShadeさんが!!
何故か幸せな気分w
大番長、OPのFULLVersionは
ゲーム買ってなおかつアリスクラブに入らんと手に入らないのか・・・。
初めてのエロゲにしようかと思ったがイラネ。
>273
大番長のアンケートに答えればいいよ。
>273
大番長のExtraの「アンケートを送る」を選んで、
オンラインアンケートを答えるとフルバージョンをダウンロードできるよ。
Shade氏は絶対にニューメタルをハードコアと勘違いしてる予感。
全員のキャラクリ埋めて無茶苦茶クリアするまでアンケートは送らないと決めている俺。
一体フルバージョンを聞けるのは何時の日か……。
>>278 逆に言うと音源だけではゲット不可能なのか・・・ヤフオクでも手に入らないな。
>>277 アンケ一年だけだったと思うから早くした方がいいぞ
かくいう漏れもキャラクリ埋めてなくてまだ送ってないわけだが
281 :
名無しさん@初回限定:04/02/10 13:59 ID:4ggmM+lG
うわぁぁあsage忘れ;y=-(゚д゚)・∵.ターン
大番長サントラ、1000円やってね
懐にやさしくて助かるw
>>283 オープニングFULLVersion入る?
287 :
283:04/02/11 02:33 ID:FMCWmL0K
結婚式のBGMがSHADEコレクションて。すごいな。
織音氏とふみゃ女史の披露宴の話だろう
豪華な披露宴だ……織音氏は顔知ってるがふみゃさんは顔知らんわ。
可愛いという話だが。
結婚式でRough edgeとかアトラク3部作が流れたりしたらそれはそれでいい……のか?
新郎新婦入場でRough edge
新婦の略歴紹介でOntology
やっぱブルーワルツやHOLD ON MEでしょ。
ASC3ゲト!
何ですかこの素晴らしい楽曲の数々は。最高。
>新婦の略歴紹介でOntology
怖すぎだろ…
毎ターン八回の進撃を受けた悪夢を思い出してまうw
零式の戦闘の曲を初めて聴く。
これ(・∀・)イイ!!
ランス5Dの戦闘曲も(・∀・)イイ!!
楽勝モードからちょっと本気な感じに曲調変わったときは
身震いした。
>298
八・・・。
八は末広がりだし縁起(・∀・)イイ!?
保守
今更だけどASC3(・∀・)イイ!ね。
ASC(アリスサウンドコレクション)
じゃなくてASA(アリスサウンドアルバム)だな、前回単体発売したのは。
前回はDALK外伝〜夢鬼までのASA売ってたから今度は番長も出るんじゃないかなぁ。
アリスが春のドリパに出るかは未定。
魔女の贖罪、デモを見た感じではNEY氏が担当なのかな?
会報によるとNEY氏で確定。>魔女
ランス6はShade氏なんかな、やっぱ。
ファンタジーでRPGだし戦闘曲に期待。
大番長は1回のバトルがすぐ終わるせいで戦闘曲が最後まで行かない事が多かったからな……。
>>310 >大番長
たしかに。バトル曲のサビが聞けるほど、長引く戦闘ってあまりない。
ホーリーとスカルのテーマ曲は、音楽モードでじっくり聞かないともったいない。
ランス5Dの戦闘曲でも言われてたなぁ。
特に5DはCtrlですっ飛ばせるしw
[Terrible Beat C] イントロっぽいのが終わった時点で闇崎ボコり終えて終了
[kamui C] ピアノが終わった辺りで真神威ボコり終えて終了
大番長の曲カラオケに入らないかなぁ?
kamui IVがカラオケにっ
Dash! To Truthみたいな曲を聞かせるバンド知ってたら教えて下さい。
T-SQUARE
音楽会アリスに結構作品が集まってきてるね
俺はRough Edge、Last Battle -Killing Me Killing You-、
All Your Power -ひとりぼっちのヴァイオリニスト-がいい感じ
アレンジで聞けたのはC&Cの「Atrac -Crash Beat-」 くらい
しょぼいアレンジばっかりだったな。アマだから仕方ないか。
腕がないと打ち込みでメタルアレンジって悲惨な目に遭うだけだと思うんだけどな。
おまいら、なかなかに辛いですな〜。
撃墜王Mint Jam様wは流石として、俺は Weeping Cause の2曲が結構好き。
あとは、Forming the force -Dancing Lamika Style- と
A night comes =going on= あたりか。 嗜好がバレバレですが〜。
A night comes!=LIVE!= は酷すぎ(まあ同人の歌物上手い物自体が稀だが)
テンポずれてる、ピッチ外しまくり。
誰か忠告してやれよ。
Mint Jamは良かったね。あそこは安定してて好きだ。ギター生だしね。
隠れ月購入。
確かにこの音楽はいい。すごく幻想的。
話も面白かったし、使い方もとても効果的だったと思う。
前に付き合っていた彼女がアンジェリーク好きだったこともあって
買うのにはそれほど抵抗はなかったけど、
やっぱり不思議な感じはしたw
朔夜たんかわいすぎです。
朔夜と聞いてダディャ(ryを連想してしまった
恐 俺 恐
怖 の 怖
橘 心 心 心
朔 に
也 /|-|\ 人
( 0M0) (0w0 )
( つ旦O O旦⊂ )
と__)__) (__(__つ
音楽会アリス聞いたよ。
何か必要性のないイントロ付ける人多いね。イントロが主旋律の雰囲気と合ってませんよ。
すまんが誰か大番長のOP、歌い手(Vocal)の名前分かりませんか?
>>328 豊田瀬莉香。
本スレで定期的に聞かれる質問だわな。
夜来るの人と一緒だったんだ。気がつかんかった。
音楽界アリス
NEYさんの曲がないよー
彼は嫌われているのか?
>>330 サンクス。
そっち聞いたことが無いから確信がもてんかった。
会誌で「初めてお会いしたボーカルさんの第一印象は」とか書いてあったけど、
夜来るの時は会ってなかっただけなのか。
>>331 NEY氏はブルーや低価格帯ゲー中心だから
”エロゲー”の音屋としては、まだ知名度が低いのかもね。
ランス4でBGMが出なくなったのでsys3.9に変えてみたのですが
もしかして町のBGMって悪司の嫁さんイベントのときと同じ曲ですか?(逆か)
>>335 大悪司のCD入れてランス4プレイしてるだけじゃないの?
確認したらランス4の町の曲はトラック11、大悪司のトラック11は
「らぶらぶ太陽」(ヒロインイベント曲)だった。
あるいは_inmmを使ってて、.iniも大悪司のフォルダから
ランス4のフォルダにコピーしたとか。
>>336 なるほど……音が鳴らなかったのは単にcd入れてなかったからか……。
久しぶりだった上に大番長でディスク無しに慣れていたので
勘違いしてしまいますた。
dクス
大番長からwavファイル抜き出したんだけどさ、03から09番の曲ってあるのかな
てか、発売日に買ってさんざんググりまくってやっと今日
抜き出す方法わかったよ・・・ orz
>>336 神IDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
大番長の歌い手は誰かという質問。
そしてその答えとしては、豊田瀬莉香、という答えが返ってくるという光景はよく見るけど、
彼女であるというのはどこかに載っていたの?
いつも疑問に思ってしまって…
誰かお願いします。
最近、オクでETERNITY落として聴いてるけど同人にしてはすごくいい出来だな
さすがK.M.Eって言ったところかな、落としてよかったよ
何がいいってThrowing into the banquetが入ってるのがうれしい
Throwing into the banquetヽ(´ー`)ノマンセー
>>338 無いんじゃないかねぇ〜
台番長BA.aldの中のファイル数が50個
その中で効果音(100番台)が11個
ゲーム内の音楽モードでの曲数が39個
で数がぴったり一致するみたいだし・・・
344 :
338:04/03/15 02:07 ID:bCUYBnqI
>>343 ですよね。やっぱり曲ファイルが39個しかみつからない・・・
全国編通常戦闘音楽とかどこにあるんだろ?
345 :
343:04/03/15 02:34 ID:RXouOi79
>>344 書き方がわるかったかな・・・
BA.ALDの中に音楽モードの曲は
全曲入ってるよ。
音楽モードの曲番と一致してない
から分かりづらいと思うけど・・・
最近俺の好みが変わったせいかShade氏はハードロックよりもファンクの方がよく感じてきた。
ハードロックと違ってリズムが心地よい。
20世紀アリスが出て、はや三年……
未だにRadio talkは私のお腹をいっぱいにしてくれます
ほんと、この一曲でご飯六杯はイけるなw
こんなスレがあったのか。俺もShade氏は好きだ。
エロゲの曲は展開が単調な曲が多い中、氏の曲は展開が起伏に富んでいている辺りがいいね。
起伏に富んでるだけに本編では伏してる部分しか聞かないことも多いな。
大番長買ってきたものの、仕事が忙しくてほとんどプレイできず・・・_| ̄|○
音楽の評判がかなりいい様なので聴いてみたいです
どうにか抜き出せますかねぇ・・・
保守
保守
早く大番長のサントラかASC7出してくれ
保守ばっかりで悲しい・・・
ほんと大番長のサントラいつ出るんだろうね…。
番長のサントラなら来週発売する。
会員限定だが。
保守
移転か
落ちたと思って焦ったYO!
こないだ友人からB'zのアルバム借りたんだけど、Shadeさんの曲と
似てるってのはたまに聞くけど何曲か不覚にも笑ってしまったよ・・・。
お返しにShadeさんの曲聞かせてやろうかな。
何が言いたいのか良くわかりません。
いやわかるし
ランス5Dは曲買いしても大丈夫だろうか・・
質問ですまんが教えてくれ
個人的にバトル曲は2曲とも良いので買ってもいいんじゃない。
戦闘をスキップしてると前奏で終わる罠
おまいら、親切に答えてくれて有り難う
早速エロゲ屋巡りしてくるぜ
サントラ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
サントラの感想をおながいします
Golokuin キタ━(゚∀゚)━!!!!
OPのギター、ベース、ドラアタ氏だったのか・・・
>>369 OPってDash! To Truthのこと?
んじゃ、プロのギタリスト=ドラアタ氏ってことか。
サントラのみのアレンジやver.みたいな特典ってある?
OPのフルコーラスver.があるぐらい。
ドラアタがプロという事はどっかのスタジオミュージシャンなのかもね。
凄い適当な予想だけど。
保守
shade氏が次に音楽を担当するのはいつ頃なのか考えつつ保守
>>375 順番からいくと次は、DragonAttacks氏のような気がする。
今年中にShade氏が担当する作品が発売されるのかなぁ?
闘神都市II買うんだがshadeアレンジなんだよな?買ってもいいだろうか・・
>>378 Shadeらしさを期待してるんならやめたほうがいい。
が、ゲーム自体、評価の高い作品ではあるから興味があるならやって損は無いと思ふ。
>>375 ランス6→Shade氏
まなな→ドラアタ氏と予想。
>>379 サンクス、音楽が本編を盛り上げてくれることを期待しつつゲーム屋に行って来る
保守
383 :
名無しさん@初回限定:04/05/09 09:24 ID:CzuKxX+2
ASC5のtr5とtr7で使ってる声ねたの元ってなんのだろ?
結構気になるんだが。
サンプリングCDだろ。他に使ってる人もいたし。
だからそれが何のサンプリングCDなのかって話だろw
shade
ギター練習し始めて5ヶ月。やっとラフエッジが弾けるようになりました。
うpキボンヌ
保守
お勧めメタルは前スレで見たからいいけど、Shade好きが気に入りそうなお勧めファンクってのありませんかね?
Shade氏が曲を担当していたので今日、秋葉で隠れ月を買ったんですが、
隠れ月って曲名ついてましったけ?
俺の環境だと曲名分かるの少ない。
iTunesで認識してくれればいいんだけどな…
ちなみに分かるのでshade作曲のやつは
ATLACH=NACHA、鬼畜王だけしかわからん。
393 :
391:04/05/23 00:51 ID:PUqpHnzJ
ゲームのメニューの中に音楽モードがあり、曲名を確認できました。
確認せず、質問してしまい申し訳ない。
隠れ月・・・買うべきか考え中
Shade氏の作品なら「買い」なんだろうけど、値段が値段が値段が。
廉価版(もしくはサンコレ)が出ればなぁ・・・
ところで、隠れ月はShade氏の担当作品の中で時系列的にいつの作品(夜来るとリクルスの間〜みたいな)になるんでしょうか?
>394
隠れ月は2000年の3月発売だから、ペルシオンと同時期ぐらいですかね?
アリスソフトのHPにあるランス1,2のダイジェスト版の音楽、Shadeさんっぽいな。
たぶん、当時のものをアレンジしたんだろうけど。
ランス1,2は未プレイなんで古参の方、tell me
ぱすチャ買ったんですよ
ゲームとしては駄作と聞いてるんで
さっさと曲聞くためにセーブファイルおとしたんですけど
どうやればいいのか分からんのですよ。
知恵を貸してください
399 :
397:04/05/29 16:39 ID:rumXQcOS
成功した
ぱすチャはSHADE曲としては上位にランクインするのか?
連投スマンが
400げっと
ぱすチャ普通にかなり好きな俺はどうすれば…。
俺は「夜」や「ASC5」の頃が一番好きだな
ってことで、好みの問題じゃねぇ?
SHADE好きが勧めるエロゲ作曲家を教えて下さいな
>>404 漏れは手堅くウマい「おおくまけんいち」に一票入れたい
>404
幻燐とか戦女神の森野いずみ氏。
>>404 折戸、feel、M.S.I.N.、Energy field、SYUN、天門くらいか。
それぞれ、面白いの作ってるな。
>>396 亀すま
気になったんで1だけ聞き比べてみた
音はクリアになってるけどアレンジは変わってないっぽい
当時のショボイ音源から録り直しただけじゃないかな
とりあえず1も2もwin版がフリー配布されてるんで
耳のいい人に聞き比べて貰えると嬉しかったりする
411 :
396:04/06/04 01:58 ID:XDyKCTF1
>>408 返信サンクス♪
ってことはDA氏なのかな?
ランス1(ダイジェスト版)の見当かなみが登場するシーンの音楽好きだなー
412 :
405:04/06/04 02:50 ID:fhntEAln
>>410 有名なとこでは「Piaキャロ3」とか「トゥルーラブストーリー」かな。
渋谷公園管理局でググると本人のHPが出てきまつ。
九十九っていつの間にかエロゲの曲やってたんだね。知らなかったよ。
404サンクス。
九十九はライアーのゲームのデビュー作からやってたけど。
ラブネゴのOPなんて自分で歌ってたし。
その後ごたごたして山西メインになってるような気も。
確かフリー配布されているランス1〜3はDAさん作曲を
shadeさんがアレンジしているんじゃなかったっけ?
ぱすチャか、俺は主人公一人でもぐるときの曲が好きだね。
ASC5で言うDiving into the dungeon
これはアレンジよりも原曲のほうがいいかな。
特にネタもないし、
>>404にまねて聞く。
SHADE好きが勧めるビデオゲーム(非エロゲメイン)作曲家を教えて下さいな。
漏れはTAMAYOとかYackとか中西哲一とか。
月並みだけどイトケン。
俺の中で戦闘シーンBGMの双璧は、Disabutionと四魔貴族1。
WMの小林秀聡かな…今なら。
齋藤博人氏かな?もっとメジャーになってほしい。
>419
パワードールとか、昔から独特の雰囲気もってたなぁ。
(最近だとシーパラかな?その2シリーズしかやってへんけど<工画堂)
てか、とびでばRemixで名前見るとは思わんかったw
>>420 最近の作品でSHADE好きに勧められるのは
クロス・ハーミットかな?
ゲームはアレかもしれんけど、音楽は素晴らしいw
安かったら買う価値はある。
>>422 俺はあんまり好きじゃないな
いまひとつ盛り上がりに欠けるし
なんかVPに使われてる曲の劣化コピーみたいな感じがした
俺の最近のお気に入りはSRWMXの地獄の番犬かな
SSH氏のアレンジも(・∀・)カコイイ!!
422のリンク先でイカの塩辛という曲を探したが、加工食品の事だと気が付く今日。
とりあえず勧めておきたいのはクロノの光田だな。
泉 陸奥彦氏に一点がけ
>>422 ガストについては土屋より山西が好きだ。
月並みだが桜庭氏とか
個人的には少し前の曲の方が好きだ
このスレ最近見つけたんで浦島レスだが、
大番長のの曲、Transilvaniaが好きな漏れは少数派なんだろうか・・・。
Ontologyの2曲目のも好きだったなぁ・・・。
ママトト、零式、アトラク、鬼畜王、大番長、ぱすチャ
こんだけ買った
>>430のレスを見て以来結構な回数トランシルヴァニアの曲を聴いてみた。なかなかいい。
ていうか今まで通して聴いたことなかったな。ゲーム内でもあまり聴く機会ないし。
保守
ランス6はドラアタ氏だとか本スレで誰かが言ってたが真相を教えてくれ
会報にはドラアタ氏とShade氏
両方名前載ってたよ
ドラアタ氏の方が並び順が上だったからメインがドラアタ氏で、
shade氏は効果音とかじゃないかな
サンクス!
いやドラアタ氏もいいんだがSHADE氏による鬼畜王のアレンジ曲が
聞けるのではないかと期待しまくりだったんでちょっと悲しいものがある
ドラアタ氏もエスカとか夢鬼のEaster Egg、可もなく不可もなくとか好きなんだけどなぁ
個人的には当たりはずれが大きいのでそれがちょっと心配
ホシュ
デモの公開はまだかな
激しく今更だけどDash! To Truth(・∀・)イイ!ね
過疎・・・ですな
むむ、ランス6はSHADEさんメインだと何の疑いも無く
信じきってたんだが違う可能性もあるんか。
ランスはやっぱSHADEさんのイメージ強いんだけどな。
どうツッコむべきやら……
俺もSHADEの新曲聞きてぇ
>>444 お前さんの感じている感情は鬼畜王のイメージだと言っておこう。
ランス6は間違いなくドラアタ氏。
外注な以上、効果音だけの為には使わないと思われ。
ドラアタ氏の素性・経歴は依然として不明ですか?
まるでゴルゴ13のような人ですね。
449 :
名無しさん@初回限定:04/07/03 20:17 ID:n+FG6NK4
shadeのアレンジは糞
つり乙
なにもこんな過疎スレで釣りせんでも・・・
いや、どうやら俺たちはとんでもない思い違いをしていたらしい。
もう一度499の書き込みをみてくれ。
「shadeのアレンジは糞」
一見これはただの釣りに見えるだろう。
しかし449の真意は実際は別なところにあるんだ。
実は449はこのスレでも群を抜くshade信者なんだ!
449は悩んだ。親愛なるshadeスレが過疎化している・・・。
そこで449はスレを盛り上げる一つの方法を思いついた。
まずshadeのアレンジは糞、と書き込む。
shadeスレでそんなことを書き込めば必ず反発が来るだろう。
そんなことない、shade氏は素晴らしい、と。
そのような書き込みが複数寄せられることによって
皆は今一度shade氏の偉大さを認識し、
このスレは再び盛り上がりを見せることになるだろう。
449は血の涙を流しつつも不本意な発言をし、
自分が悪役になることでこのスレを盛り上げようとしたんだ。
いわば、彼はこのスレの救世主なんだよ!!!>Ω
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ── / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \ \ / / \
/ U ヽ \ / / U ヽ
l::::::::: |. / l l :::::::::|
|::::::::::U (●) (●) |. / |::::: (●) (●) .| (●) (●) :::::::::::|
|::::::::::::::::: \___/ | ── .|:::::::: \___/ .| \___/ ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ ヽ:::::::: \/ ヽ \/ ::::::::::::::::::.ノ、
10人が団結するにはどうしたらいいか?
決まってるさ、11人呼んでおくんだ。
サンコレ7まだー
十分ネタ貯まっただろー
456 :
名無しさん@初回限定:04/07/05 11:10 ID:RN8BBQ9N
Beyond the oppositionの好評を聞いた事が無い・・・
かなりイカスと思うのはオレだけなのか?
457 :
名無しさん@初回限定:04/07/05 19:58 ID:yBvVqxgw
>>452 な、なるほど・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
458 :
名無しさん@初回限定:04/07/06 15:02 ID:aqkbD4Xe
今までからするとサンコレの1トラック目には人気曲を入れてくるから
今回はA night comes!かな?
個人的に隠れ月のover the meaningが入ると素晴らしい
サンコレ7出ればの話なんだが・・・
over the meaningは隠れた名曲だよな。
あれはホントいいよ。
460 :
名無しさん@初回限定:04/07/07 21:32 ID:pfA4/7Fq
隠れ月の曲は聴いたことないけど
7でるなら入ってるといいね
アリスサウンドコレクション1〜6まで入ったやつの定価と市場相場を教えて欲しい。お願いしまつ
定価は5800円だった。
>>462サンクス
10000円くらいでも欲しいぜ
ヤフオクでも1万くらいが相場。
>>456 好きだよ。特に最後、一番盛り上がってそのまま
消えてくとこなんかが(・∀・)イイ!!
466 :
名無しさん@初回限定:04/07/10 03:18 ID:gW2ehsGR
_∧∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄
|( ゚д゚ ) | < もう寝る!
|\ ⌒~\ \____
\ | ⌒⌒|
467 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:35 ID:YD5kRFQk
選挙帰りage
言ってない人は、選挙に行くべきだ
>>469 俺も結構好きだよ。
それと我が栄光はShade氏っぽくない?
聞いた感じ地味かなぁ、とは思った。
起伏が余りないせいかな?
>ランス6
もっとフレーズ毎で切ってあるといいんだけどな。
ずっと音が繋がってるようで心地よくない・・・
両者の得意分野ごとに分担して作曲してると良いのだが。
戦闘シーンとかはShade氏、日常シーンはDRA兄って感じで
でも多分メインはDRAさんでShadeさんは効果音なんだろうなぁ・・・
ベンチマークのダンジョンの音楽は結構好き。
ゴリゴリ系好きだからデモの曲は一発で気に入った。
やっぱドラアタはダメポ
駄目とか言うな。
なんつーか、曲以前にShadeじゃないからというだけで
マイナスのフィルタかかってないか?
このスレには昔から、アリスの音楽は
Shadeじゃないとダメなんだい!って人が結構いるみたいだよ。
まあ、Shadeスレなんだから当たり前なのかな…
実際ダメだからしょうがない。
Shadeマンセーは大いに結構だけど、
他氏の否定はイクナイですよ、っと。
アリスブルー休止かー。
最期に、隠れ月の廉価版を出してくれないかな。
アルバム代わりに買うのに。
最初の2小節聞いた時点であ、こりゃダメだと思ったしw
他の点ではかなり期待してただけに非常にむかつくよw
ドラアタはShade氏と違って分かりやすいメロディじゃないのが苦手。
483 :
名無しさん@初回限定:04/07/20 01:08 ID:8jRT+a3B
Shadeさんは素敵すぎる
一部のイタイ奴のせいでShadeファン全体が厨みたいな見られ方されたくないんで
↑みたいな書き方はやめれ
アリスのサウンドの三氏は皆それぞれ特徴があって良いと思うんだけどねぇ
あんなスカスカなのも特徴と言えば特徴なのかw
ドラアタはShadeと違ってBGMに徹してるんだから比べるのも酷かと。
でも最近のドラアタ氏は適当にループさせてみました、適当にコード並べました
みたいな曲が多くて残念。
ドラアタ氏の最高傑作はアンビだと思うのだが、どうか?
燃えられない曲だな
確かにサビがないような感じで盛り上がりには欠けると思う。
俺はこういうのも好きだから良いけど。
突出してねー平凡な曲作りまくってアンタそれでいいのか>ドラアタ氏
大悪司の曲とか良かったと思うがなあ。
うん、大悪司は好きだ
493 :
名無しさん@初回限定:04/07/21 03:48 ID:R9cmpV6T
ドラアタ氏の中ではぷろすちゅでんとGOODが好きだな
なんだかドラアタ氏の評価が芳しくないですな。
アリスゲー最高音楽が闘神都市1,2な俺は、雷丸=ドラアタ氏が最高なんですよ。
・・なんだけど、CD-DAに移行した当たりから氏はなんかイマイチになったとは思う。
ゲームに思い入れがあるとクソ音楽でもよく聞こえるといういい例ですなw
何でこんな過疎スレで必死こいて煽ってるのが居るんだろう。
蒼穹のファフナーとは
日本を崩壊させたドーレ…いや使…でもなく”謎の生物”に対抗する為、
ニライカナ…じゃなくて人工島に、NER…でもなく、TERR…じゃなくて謎の民間?組織が作り上げられた。
その組織のメンバーの兄弟や子供達を1st〜5thチルドレ…じゃなくてパイロット候補生として育て上げる。
ソウシが扱うゼロシステ…でも次元連結…でもない、ジークフリードシステムはパイロットとシンクロする事により、
パイロットの状態や戦局の変化を見極める事が可能となる。
野生…でも種割れ…でもなく、ニーベルングシステムによって、アスラ…じゃなかった。カズキの闘争本能をアップさせ、
ファイティングスー…ではなくパイロットスーツに着替え、エステバ…じゃなくファフナーに乗り込んで戦う物語である。
まさに「蒼穹の新世紀機動戦艦無限のスクラゼゲリオンSEEPONの国」である!
とりあえず煽ってるのは1人、多くても2人っぽいけどね。
>>496 こんな過疎スレで必死こいてクソ音楽屋の擁護する奴がいるからなw
いい加減クズみてぇな発言すんじゃねーよ
ここで空気を読まずダルク外伝のNEY曲マンセー
SHADE最強オオオオ
NEYさんは素敵だと思う
504 :
名無しさん@初回限定:04/07/23 02:07 ID:Db5gn6kG
まななとかの音楽はどうなるんだろう
>494
プレステでゲーム始めた世代の人にファミコン時代の音楽の良さを語っても
理解されないようなものなのかもね。
アリス=?太郎氏のコロコロしたFM音源の曲がゲームの魅力の一つだったので
寂しい限りですよ。
そこがアリス最大の欠点だったと思ってた奴の方が多かったですが。
>>506 好きな奴だっているんだから、
そう言うなよ・・・orz
アリスのFM音源はShadeさんが入ったアリスの館3から結構変わったよね。
PSGの使い方とか86音源ボードで増えたパートの使い方が雷丸さんと結構違ってて新鮮だった。
Shadeさんの曲、実はFM音源時代の方も名曲が多いのでもし機会があるなら一度聞いてみて欲しい。
FM音源か、懐かしいな。
学園KINGも旧オンリーユーも良かったよ。
そういえば、Shade氏もふみゃさんもDOS時代からなんだな…
>>506 アリス全盛期の頃はそんな評価見たことなかったけどなぁ
路線転換したWIN以降ってユーザークラブ退会したので詳しい事情知らないんだけど
ユーザーカードの評価が相当悪かったとか?
>>510 ゲーム自体思い入れがあればクソ音楽でも良く聞こえるってだけでしょ。
音楽で良い評価なんてされてる物なんて見た事無いが。
>>511 大多数のプレイヤーが良く聞こえたのなら、それは良い音楽と評価されます。
クソと感じたのなら、あなたの趣味と合わなかっただけでしょう。
>>見たこと無い
ユーザークラブ入会してなかった人だね?
会報のユーザーCARD集計とか見てたら、ユーザーの声やら評価が解る筈だが
もしかして、Dr.STOP!のユーザーCARDのBGMに「最悪」つけたの君か?(笑)
んな信者ばかりの所の評価見てもなぁ……。
正規ユーザーの感想は大事だよ
ネットアンケートのような不正が出来るなものと違って
メーカー側が買ってプレイした人の確実な数字を把握できる。
アリスより歴史の浅い2ちゃんねるのアンチ評価が全てだと思わない方がいい。
少なくともパソ通時代は恐ろしくてそんな悪評は書けない筈だ(笑)
パソ通時代から普通に(ry
繋いだモデムから身元割り出される時代に・・・勇者さんめ( ´Д`)ノ(´・ω・`) ナデナデ
リアル「オレ通 A to Z」になりませんでしたか?
鬼畜王のアレンジが聞けまくる可能性が出てきたわけだ。おまいらもっと興奮しまくれ
ドラアタ氏のアレンジをですか?
嫌いじゃないけどやっぱ俺はShadeなんだわ
近い将来、鬼畜王のなんかしたやつが出るとか出ないとかっていう話
ジョンブルの事を言ってるなら、あれはTADAの脳内予定だから……。
Passing momentの譜面どっかに落ちてねぇかな・・・
……何を今更。まんまじゃないか。
524 :
神:04/08/03 20:58 ID:JqlIi9ZI
神降臨
びっくりした?
神様…単位をください
526 :
神:04/08/04 17:17 ID:WfZeticx
悩める
>>525に神再降臨
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねえだろ!
/| /\ \________
しかしSHADEのアレンジはおもしれぇ
ゲームオーバーってゲーム終了ってことなのに
なんでかマイナスイメージがつよおいとおもうんですよね。
アリコレ7のアンケート来たな。
どれに入れようか……。
全部激しい曲に入れました。
531 :
名無しさん@初回限定:04/08/06 22:17 ID:5hdu7B2h
楽しみ楽しみ♪
ようやく7来たか、ずっと夜の曲に期待してたんだが
大番長も一緒となると結構割食いそうだな。
夜が来る! 3曲
リ・クルス 2曲
妻みぐい 2曲
Rance5D 2曲
大番長 3曲
こんな感じと適当に予想
534 :
名無しさん@初回限定:04/08/08 01:14 ID:R5z/mIs7
_ ∩
( ゚∀゚)彡 Shade ! Shade !
( ⊂彡
| |
し ⌒J
( ゚д゚)σ <カリツォ
零式の戦闘の曲
アトラクのGoing on
アトラクのThrowing nto the banquet
鬼畜王のRoguh Edge
鬼畜王のOntology
アリスCDに入ってたペルシオンの曲(CDDAのやつ)
ママトトのED曲
ママトトの編成画面の曲
ぱすチャの女剣士と潜る時の曲
ぱすチャのラスボス曲
ONLY YOUの通常戦闘曲
夜来るの寂しい感じの夜歩く時の曲
夜来るのED曲
ランス5Dのボス戦の曲
好きな曲を無意味に挙げてみた。
順不同。つか番長やってねぇ・・・
みんなどれに投票したの?
やっぱ激しい系が多いのかな?
うあぁぁぁんっ、アンケートの選択肢に無いっ!
The blue moonとTo believe is a Powerがっ!
The Decadent Juliets
Trns Beat
Advance
Fighting under the blue moon
Disabution
Tenderness
Existed value
All your power
Terrible Beat
Not be Alone
Square of the moon
Take me to the another world
こんな感じのASC7だったら個人的には最高ですよ。
でも多分この中からは3曲ぐらいしか入らないだろうなー。
539 :
名無しさん@初回限定:04/08/10 01:01 ID:13MSyhYj
The blue moonが無いのは残念かなー
にょでアレンジされてますからね
私は
Fighting under the blue moon
Get a core-groove
Existed value
Square of the moon
The decadent juliets
The way to be alive
Tenderness
Trns beat?
All your power
Not be alone
Holly frame
Scal serpent
The last battle
Take me to the another world
う〜ん、ここまでハード系に偏るのは無理か・・・
せめてFighting under the blue moonとHolly frame入ってくれ
まぁ隠れ月が対象にすらならない事に見当はついていたんだが・・・
>>539 おぉー選曲ほぼ同じだ。違いはlast battleの代わりに国歌入れたぐらいか。
個人的にたけめとは外せない
激しい曲がやっぱり人気だね。
でもアルバムのバランス考えたら激しい曲は2〜3曲程度なんだろうな。
そういや激しい曲の場合でもギターの歪みがヌルいから、そこら辺改善して欲しいな。
俺は、まったく絞らず欲望のままに
A night comes!
Square of the moon
Existed value
Fighting under the blue moon
The Decadent Juliets
Disabution
MoonWalk
Trns Beat?
All your power
Not be Alone
P.G.G
Gokokuin
Holly Frame
Scal Serpent
こんな感じで入れたわけだが、番長のアンケ結果見る限り、
P.G.GとかGokokuinはまず入らないんだろうな。
(つД`)
OHPで投票となると売上的に劣る5Dとリクルスは不利ですね
いっそのこと、静と動の二枚組みなんかにしてもらえれば・・・来年はshadeさんだけで過ごせるな
548 :
547:04/08/14 15:54 ID:9awFvIm3
スマソ、本スレと誤爆した
果たして今回もギターのみが生なのだろうか?
出来ればロックの基本楽器パートは全部生が良いな。
shadeたんが日記かいてる。なんか萌えた。
元気にあいさつしてるshadeたん萌え!
頭の中でひたすらshade曲をリフレインさせ、冷静を装い、目の焦点をぼかしながら……隠れ月を買いました
恥ずかしかった
恥ずかしかった
恥ずかしかった
エロ本買いに行ったときの心境(ver.中学生)を思い出しましたw
>>552 でもブルーワルツ、良い曲だったろ?
聴くは一時の恥、聴かぬは一生の恥だ。
554 :
552:04/08/23 02:04 ID:1BXV4Gl1
>>553 ええ、もうイントロから心を鷲掴みにされています・・・
ASC7まで、これを聴きつなげますw
DAやればできるじゃないか!
一瞬埼玉かと思ったぞ。
何故、販促でOPの音楽使わなかったんだろ…。
こっち前面に出したほうが売れそうなのに。
まななさんの音楽はShadeさんだったよー。
本当だ・・・怪獣と戦うときの音楽が有り得んカッコよさを誇っている・・・
Shadeさん、最高です・・・
shadeさんって音楽理論の勉強してるのかしら?
>>555 ギタリストだしね。
Shadeさんの打ち込みギターもいいけど、
やっぱりDAさんの生ギター曲は燃え増し。
>>555 禿道。ランス6のBGMは結構イイかも。
復活の日々、町の中、戦闘17倍あたりがお気に入り。
IFの拠点の音楽とかかなりイイ!
レジスタンスの日々、街の中、戦闘3倍、ゼスとの戦闘あたりがいいなあ。
街の中は聞いてるとなんかアリスよりファルコムゲープレイしてるような
気分になるのは何故だろう。
ランス6の音楽聴いて分かったのはDAの最大の悲劇がShade氏と同じ会社に就職したって事だな
>563
いや、ドラアタは外部の人だし。
それにShada氏の方があと。
ドラアタもなかなかやるなぁ・・・
ランスの大冒険と戦闘三倍はかなり好きだ。
オマイラ、集計結果が発表されてるぞ。
アリコレ7は最高に燃えそうだ(;´Д`)ハァ/lァ/ヽァ ノ \ア / \ ア
ドラアタだってやれば出来る子なんです。
・・・・Shadeと比べられるのは仕方ないんです。
個人的にはアリコレ駄目だわ。
アンケートは止めて欲しかった…。
ま、しゃーないけどな。
Onlyyou大健闘だな
>>568 アンケート分は半分らしいから残りの半分期待しよう。
俺は5Dの曲結構好きだったんだけど、一曲も残らなくて残念。
番長のBig Bang AgeとTake me〜はやっぱり入ったか。期待したい。
ところでshade氏は、Pure white sageとか聴いてて改めて思ったけど
こういう綺麗な曲書いても素晴らしいね。
しかしA Night ComesもDash To TruthもOP曲だよな。
どういう順番でいれるんだろう?
オレ、「夜が来る!」の「existed value(piano ver.)」って曲が大好きなんだが、
あの曲、ジャンル的にはどこに分類されるんだろ。ジャズ?
オレ、今までロックしか聞いた事ないからそこら辺全く分からないんだ。
また、あんなカンジの曲を一般アーテイストで他に知ってる方、いたら
教えて下さらないか?
本スレで聞いたのだが、オレの聞き方の態度(文体)が悪かったのか、
スペルが間違ってたのが悪かったのか、
ランス6発売後、まだ間もないという時期が悪かったのか、
単に知ってる人がいないだけなのか……
ともあれ知ってる方がいたら教えてくれい!
ジャンル的にはゲーム音楽じゃないかな。
一般アーティストだとチト厳しい。
少し無理してX JAPANのCRUCIFY MY LOVEと
坂本竜一のMerryChristmasMr.Lawrenceあたりか。
他のゲームなら痕のため息とかがこんな感じかな。
龍一だ。スマソ。
教授もスマソ。
>573
「existed value(piano ver.)」とは違う感じだけど、
ジャズでピアノだと松居慶子って人が好き。
もう知ってるかな?「Live in Tokyo」とかいいよー。
俺もピアノ中心の曲が大好きなので、皆のお勧め知りたいな。
リズムが早いのとか、情熱的な感じのヤツがあったら
ジャンルを問わず是非えてください。
Shade氏のピアノ曲って全部同じに聞こえる。
578 :
573:04/09/07 00:00 ID:5OEfQ4Qg
>574-575
教授か。戦場のメリークリスマスはそういえば聞いた事あったわ。
ボーカルとかストリングスとかが無い方、ピアノソロってカンジのが
今求めてるモノなのでちょっと違うけど、確かに近いね。
そういや教授といえば「energy flow」(今度はスペル間違ってないよな?)が
あった。アレが結構求めているモノに近いので、教授のを買い漁ってみるわ。
サンクス。
>576
松居慶子か。初めて聞いた名前だ。こっちも今度買ってみるわ。
サンクス。
オススメは……ロックだけど、ヴァンヘイレンの「not enough」。
好みに合えば幸い。「ピアノがメイン」とまではいかないけど。
579 :
574:04/09/07 01:09 ID:5F/YGn7N
>578
>ボーカルとかストリングスとかが無い方、ピアノソロってカンジのが今求めてるモノ
あっそうなん。
なら須釜俊一がいいんじゃなかろうか。
HPで試聴できるか聞いてみて。
おすすめはフリーMIDI素材集フュージョンカテゴリにおいてあるRainy Night。
580 :
573:04/09/07 02:09 ID:QA2/IQ3J
>574
聞いてみた。Rainy Night、イイカンジだ。
一通り聞いてみたけど、同じカテゴリーのNight Parkや
ジャズのThe Theme Of Thank Youも結構好み。
良いものを知った。またもやサンクス。
ココ、人いないねー・・・
あんまり話題がないからですかのぅ
やっべ、ゼス崩壊のギターめちゃくちゃカッコイイんだけど。
背筋がゾクゾクしてるよ(((*´Д`))
やっぱりアリスの看板のランスシリーズだからドラアタも相当気合い入れてやったんだろうな。
俺は戦闘17倍とめでたしめでたしがかなり好きだ。
久々にアトラク起動したらThrowing into the banquetが激しく良かった昔はそんなでも無かったんだがな
587 :
名無しさん@初回限定:04/09/16 14:20:31 ID:w5xxn4qI
改めて聞き返して見ると
よく聞こえるってことはあるね
保守
昔はGoing onが一番だったけど今はWeeping Causeが一番好きだな。
Weeping Causeはイイよね
初めてゲームの流れを止めて聴き入った曲がこれだったり
なんていうか、魂抜かれた感じw
そういう鮮烈な思い出があるので今でも一番好きです
Throwing into the banquetやWeeping Causeの
フレットノイズができるだけ再現されていない耳コピがどこかにありませんか。
あのフレットノイズは意図的なんだろうけど漏れはどうも苦手なんで。
自分でギターの部分だけを被せると良い。
Dash To Trushみたいな曲聴かせるバンドしらねぇ?
貴様の態度が気に入らない
保守保守
アリコレ7更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
発表早々こういうのは良くないかもしれないが
ボーカルいらないよ、インストだけでいいのに・・・
ボーカル曲が6曲かぁ・・・
インスト派の自分としてはちょっと複雑
でも楽しみ
601 :
600:04/10/08 21:48:10 ID:1U7JagXv
>599
14秒差・・・気が合うねw
とりあえずインスト派の人間三人目。
他の曲が気になる…
俺は予想できるインストアレンジよ歌物の方が嬉しいけどなぁ。
無いとは思うが萌えボイス歌手だけは勘弁だが。
Square of the moon だけはインストが良かったなー・・・
楽しみにしてたんだけど。
でもインストも8曲あるらしいし、正直楽しみだ。
Shadeさんは何を入れてくるのかなー?
書き下ろし曲とかきたら最高です
ま、まじでボーカル付くのかよ。
インストverも収録してくれるようメールしてみるかな・・・
Sad eyesってWeeping Causeに似ている気がするけど、
ゲームにおける使いどころも一緒でつか?
学園キング手に入らないので教えてください…。
俺としては逆に、何処が似てるのか教えて欲しい。
学園KINGくらいそこらでアリスCDが付いてる中古買って来たらできるじゃないか。
win版アンビのOP異常にメタルしててドラアタすげーなーと思ってたら
実はアレンジはshadeが担当してたという…
でも二人のコラボが偶然でも聞けて満足だ。あの曲大好き
ついでにスレ違い承知で質問しちゃうんだけど
アンビ、旧Only Youやると、うちの環境だと絵と映像が
必ずずれるんだけどどうにかならないかなこれ?
ちなみにwin2000でぺ、ペン2-350…
system3.xを新しいのにして高速なマシンにすれば直るかな?
Sys3じゃなかったっけ?
移植ツール使ってたら3.5か。
画面の色数変えてみたりしてみたらどうだろう。
いや、その現象は知ってるんだけど、
うちの場合PC-98上のWin95でずれるなぁ…って状態だったんで、
とっととDOSでやっちまったという。
>>612 基本的にはDOS対応なんですかねー
Only YouのThe Decadant Julietsも好きな曲なのに画面ずれずれで、
ちょっと悲しい思いしたですよ
最悪の場合98えmy…げふんげふん
まー、曲だけでご飯3杯行けるんでなんとかなるです
まりがとでしたー
ドリパ行きました。Square of the moonは結構良かった気がする。
早く12月にならないものか。
来年発売予定の「ぱすチャ続編」の音楽担当、Shade氏だ
いい感じだ。個人的にはアリコレ7は3以上の至宝になりそうだ。
アリコレってファンクラブ入ってないと買えないんだよね?
Rough Edgeのアレンジ入ってるやつがほしくて入ってたことあるんだけど、
また入ろうかなあ
まななvol2のBGMはどう?
悲しい系の曲が1曲追加されてる。
後はvol1と変わらない。
アリコレ7更新でA night comes!の出だし聞いた。
ボーカル別の人に変更にしたけど、キーが高めで個人的には(・∀・)イイ!!
早くフルコーラス聞きたい。15秒じゃお預け過ぎるよShade氏。
>>620 バックコーラスがめちゃカコイイ(・∀・)
蝶期待!!
さっそく聞きにいってみたけど、かなりよさそうね(;゚∀゚)=3
Square of the moonも楽しみだっ
え、別の人なの?番長といい好きだったんだけど。
orz
ボーカルの声なんかどっかで聞いたことあるような感じだな。
うげ、ボーカル付きなのか…。
個人的には残念だな。
このスレ良いスレですね〜♪
>>620 ボーカル変わるのはちょっと残念ですけど、非常に期待ですね。
個人的にはASC7ではぜひフラボノイドを入れて欲しかったんですが、
投票もできず、めちゃめちゃ悲しかったです・・・。
このスレ見てると友人が言っていた「ゲームの曲ばっか聴いてる奴は歌物を好まない」
の法則が正しい気がしてきた。
インストが好きだからゲーム曲とかその辺になっちゃうんだよ。
歌もの少ないしね。
インスト派喜べ!
こんどのデモはインストDA!!
歌物は声を前に押し出しているせいで他が控えめになってしまいがちだからな。
個人的にはヴォーカルも楽器のひとつにすぎないのだけど。
今度のはなんとも言い難い出出し・・・
続き早く聞きたいなぁ
インスト好きと言ってる奴は、ゲームの曲しか聴いてない法則。
Liquid tension experimentとか聴いてるよ
でも、インストバンドの情報ってあんまり耳に入ってこないんだよなぁ(世界が狭いだけかもしれんが
Pat Metheny とかは、結構耳に入ってきます。
そういや最近のShadeさんって、どういう音楽を聴いてるんだろうか?
相変わらず、チンチンパークやリンプと言ったニューメタルなのだろうか。
それともキルスイッチやシャドウフォール辺りなのだろうか。
>>43みたいな感じで、最近の会報にはお勧め音楽って載ってないのかな?
鬼畜王のrough edgeでジャーマンメタル、後はskid row(たぶん3rd)なんて発言もしてたな
Deep Purpleもどっかで書いてた
nu-metalの影響ってあんま感じないな。たまにギターが重い(それでも打ち込み音色の限界程度)
曲とかあるけど。もろそっち系の曲は書かないで場面に合わせたBGM作ってると思う
あと、バッキングのギターが妙にB'zぽいときがあるかな。好きなのか参考にしてるのかどっちかじゃないかと
Raged core-beatのリフは結構ヌメタしてると思う。
そういえばA Night ComesのリフなんかはB'zっぽいなと思った。
Going onも松本のソロにありそうだな〜と思った。
アリスCDに入ってる、零式のピアノの罰金具曲もビズっぽいね。
Going onをクラギ一本用にアレンジしたのないかな?
今回の更新はThe decadent julietsですね。
原曲よりも濃い感じ。
アリコレ7の音、やたらにチープに聞こえる。
製品版ではちゃんとなってるかなー?
そう?明らかに良くなってると思うけど。
今までのどれに対してチープ何だろうか?
647 :
644:04/10/30 09:34:36 ID:Xnc/sJqq
>646 2番目のDash!が最もひどかった。どうきいてもDTM音源丸出し。
648 :
644:04/10/30 09:43:56 ID:Xnc/sJqq
Dashじゃないかも、ごめん。
とにかく先週公開されたやつということで。
P-Mateのアリスの館7プレビューCD-ROMに
ボーカル曲6曲の試聴版入ってたよ。
各30秒くらいづつ聴ける。
一番気に入ったのはエスカレイヤーOPのOverBeat。
HPのコメントにあるとおりにコーラスが凄く良い。
この試聴版のせいで保存用にもう一本買っても良いかもと思ってしまったぜ・・・
P-Mate買ってきた。
3分半もあって美味しいとこどりみたいな。
OverBeat、原曲もいいけどこっちもいいね。
個人的にSquare of the moonもいい感じ。
今回はHIPHOPスタイルの曲はないのだろうか。
P-Mateって雑誌?
欲しいなぁ・・・でも普段雑誌とかゲームすらもほとんど買わないんで
なんとなくそれだけのために買うのも気が引ける
サイトとかでもアップしてくれたらいいのになぁ。
男Vo曲ある?
>>654 サンプル曲では無かったかな。
ってヴォーカル曲は6曲だけやったっけ?
アリスは萌え声Vo使わないからまだいいけど、それでも女Voって好きじゃないんだよなぁ・・・
アリコレXのRadio talkみたいに、前に出過ぎないVoだと嬉しい
って、あれはVoとは言わないかw
>655
たしか6曲のみ
アリコレXじゃなかった・・・アリスサウンドコレクションXでした
鈴宮→DA氏、しまいま・DOLL→NEY氏って感じやね
アリコレ、インスト1曲を追加決定。
マニアックな曲ってなんだろう?
そういえばこのスレ、もう少しで一周年ですね。
うーん、各曲試聴してみたけど正直このボーカルはあんまり…
俺はオリジナルの方がいいなあ…
Big Bang Ageやsquare of the moonがボーカル付くということに
凄く喜んでいたのだけれど。
マニアック枠に、ヒデキカンゲキ(in裸ぶろぶろ狂)が入ってくれたら、喜びのあまり悶え死ぬw
自分の好きな曲の中で十指に入るくらい好きなんです
皆は、マニアック枠に何が入って欲しい?
隠れ月のover the meaningかな、ブルーは元々入らないと思ってたけど
マニアックって点でもしかしたら
Beyond the opposition
マニアックなのか微妙だけど、まななの変身シーンで流れる曲
俺はアリスの館3のShadeさんのトコで流れる曲が欲しいです
ブルーワルツが良いです・・・
蒼海に墜ちて辺りで手を打とうや
ランス5の戦闘曲って意外と人気なかったのね・・・
自分は好きなんだけど。入れてくれないかなー。でもマイナーじゃないよな。
好きなんだがなー<5D戦闘
戦闘を早送りしてるとものの数秒で終わる罠w
映画を観にに行って食べるポップコーンみたいな存在だな、5Dの曲は。
俺は戦闘曲両方とも入れたけど、落ちたのは以外だったなー。
少なくともAll your powerは普通に入るかと思ってた。
俺も5Dの戦闘音楽好きだな
Trns BeatもAll Your Powerもいいよな
早送りしたらいいとこ聞き逃すYO!
まあ曲に人気がないというより、知名度がないんじゃないかとオモタ。
5Dも売れなかったわけじゃないみたいだけど、番長や夜と比べるとね・・・・
オレはもちろん2曲とも投票しましたよ。
Throwing into the banquetとか戦巫女トラック6とか追加キボン
無理だろうけど。
>>676 戦巫女はむしろトラック7をアレンジして欲しい。激しい方向に。
原曲は、戦闘曲にしては少しおとなしすぎる気がするんで。
まななの曲とエスカの曲いらねー
Square of the moonはR&Bぽくて良かった。
すいません
「夜が来る」の主題歌が収録されてるCDは存在しますか?
PC持ってないんですけど以前どこかのゲーム屋でOP見て以来気になって…
お願いします。
とりあえず次発売される館7内のCDには別バージョンが収録されるが…
あと一応OHPではロングバージョンが落とせるけどwmaだからなあ。
shadeって人は打ち込みの人?
打ち込みだったらギターは特別気合い入ってるっぽい。
アリスの館4・5・6って音源MIDI?
アトラク=ナクアと零式のMIDIが手に入るのなら欲しいんだよなぁ
683 :
679:04/11/10 20:04:49 ID:1yRFdSud
>>680様
どうもありがとうございましたm(_ _)m
そうですか手に入らないですか
普通にサントラとか売ってれば買ったんですけどね
一応、大手メーカーなのにな…_| ̄|○
>>679 Only you -リ・クルス- を買うとアリスCDVer2.5というのがついてきて、
その中に、FullバージョンのCD音源のA Night come's!(Long Ver.)が入ってます。
個人的にはOnly you FM音源バージョンも聞けるのでお勧めの一品。
MIDIもママトト(一部)、学園KING、ぶろぶろのなんかも入ってるよ。
685 :
679:04/11/10 20:45:34 ID:1yRFdSud
>>684様
ありがとうございますm(_ _)m
探す目処がつきました。
それでは本当にすいませんでした。
歌物が楽しみなのは少数なのか・・・
今回の館、アリコレ7だけ別売りにしないかなぁ・・・
はっきりいって今回の館は興味を引くものがアリコレ7以外ほとんど無いよ・・・orz
>>689 俺もアリコレだけが目的なんだよな
|-`).。oO(歌手に左右される歌物なんかいらない)
|彡サッ
収録時間70分以上か…
お買得感はあるが、聴いてて疲れそうだ。
個人的には55分くらいが丁度良いな。
ボーカルの人はDash!To Truth=Big Bang Age、まなな=Square of the moonだったのかー
全曲違う人だと思ってた。
つーか、まなな=Square of the moonは驚いた。
リズム隊がパワーアップしたって本当だね。
ドラム音源だけでギガ超えだって珍しくないもんな。
とにかくドッスンドッスンベンベン心地よい。
みんな周知の事実だが、アリコレ7、今ンとこ全15曲中
夜来る 2曲
番長 2曲
エスカ 1曲
まなな 1曲
リクルス2曲
5D 0曲
妻 0曲
(昔の投票覚えてないんだがシェルとか夢鬼もあったっけ?)
バランス的に考えて上限3曲くらいだろうからもうTerrible BeatとDash! To BattleとTake me(略 からは良くて1曲しかないわけだ。
番長音楽好きな俺はBigBanAgeはアレンジで、ボーカル付けるならEDにやってほしかったけどな。多分入らないんじゃ仕方ねぇ。
後は個人的に5Dに頑張って欲しいけど、もうなんか流れ的に無理っぽいようだ。どうせTrns beat?入って終わりか。
人気無いのね……orz
シェルと夢鬼はドラアタ。
つうかASC6があまりに大悪司に偏り過ぎだって。
視聴&販促ムービーで聞いたかぎりでは
「Square of the moon」がよさげなかんじ
shade氏の吸ってるタバコの銘柄って何?
BEVEL?
サンコレ7の歌手そんなに駄目かなぁ?十分上手いと思うんだけど。
それとも単にみんなが歌物嫌いなだけか?
正直めっちゃ楽しみです
俺もインストより歌ものの方が楽しみだな。
インストは毎回シンセリードでつまらんし。
とりあえず、最後の一曲はMake My Funkyのラップバージョンが良いな。やったとしても受けは悪そうだが…
↑英語苦手でしょ?
金曜日はここに必ず来るw
さぁさぁ、今日の試聴曲は何だ!?
705 :
名無しさん@初回限定:04/11/21 02:28:32 ID:YohOFadK
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
アッ! 。・゚・
∧,,∧ て 。・゚・。・゚・
(; ´゚ω゚)て //
/ o━ヽニニフ
しー-J 彡
∧,,∧ て
(;´・ω・)て ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
/ o━ヽニニフ)) <○√
しー-J. ‖ オレが止めているうちにチャーハンを戻せ!
くく
でも・・・、君が火傷しちゃうよ・・・
∧,,∧
(;´・ω・)
/ o━ヽニニフ)) ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
しー-J. <○√ 早く!早く!オレに構わず戻せ!
くく
∧,,∧ て チャーハンー!!
(;´・ω・)て
/ o━ヽニニフ))
しー-J. グシャ
・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
めずらしくageされてるんべ。
更新の前にdat落ちしたら洒落にならんので
保守
やばい、今週の曲個人的にかなりヒット。
やっぱterrible beatいいね。曲の時間が長そうだから1〜4まで全部入ってるんだろうなァ。
サントラと違って一連の流れになってれば大歓迎。
歌物ばかりでインストあんま期待してなかったけど早くもいい感じに裏切られたよ。
terrible〜はDA氏っぽいアレンジだな
個人的にはtake me〜の渋さが好み
take me のアコギ?でリズム刻むところが
哀愁ただよって渋かっこいい
弦の響くかんじが生怨ぽくかんじたけど
音源変わったのかな?
Shadeさんってピッキングハーモニクス好きだよね。
terrible beatいいなあ。来週は超好きなtendernessぽいので期待大。
音源がかなりパワーアップしてて期待大。
鬼畜王の頃のシャリシャリなギター、スカスカなドラムが懐かしいぜ。
しかし、曲はあの頃が一番好きなんだよなぁ・・・
Blue Planetはダメダメだな。
セーラームーンとかキューティーハニーとか見習って,
インパクトのある曲を作れ。変身モノなら。
>>714 スマソ。Shadeさん
>ウルトラ魔法少女まななのOP曲です。
>僕が作った曲ではないんですが
と言ってましたな。失礼。
単独スレがあるとは知らなかった・・・
初代OnlyYouのFM音源でShade氏の音楽にはまった身には
今度のアリコレには期待大です
久しぶりに86音源の響きを堪能したくなった罠
FM音源の音を聴くとうんこがしたくなる俺はもう二度と聴けない
あれにはあれの味があると思える俺は幸せ者なのかもしれないな
ねんがんの 88proをてにいれたぞ!
ってことで聴いてみたらいまいちしっくり来なくて
結局FM音源のままゲームプレイしてたこともあったな。
>>719 ややスレ違いだけど、痕のDOS版をプレイした時は
苦労して88Proを繋いだ時にFMとの音の違いに愕然とした覚えがある
あの様なタイプの曲だと
音の厚みの差が確実に差となって現れてくるけど
Shade氏の曲はFM版の方が好きだったりする
昔の事に文句言ってもしょうがないけど、88proの音もFM音源も古くさいから嫌いだな。
自分もFM好きだなぁ。
>>684にあるけど、アリスCD2.5収録の
FM版のOnlyYouの3曲、今でもよく聞いてます。あと、アリスCD1.0の
To Belive is power! も、って全部OnlyYouだ・・・。
FM音源版、ジュリエットCDDA版、リ・クルス版、これまでのアレンジ版を
全部まとめたOnly Youの完全サントラが欲しいなあ…
>>664 あなたが正解!!
隠れ月のOver the meaningがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ASCには入らないって思ってただけにうれしい
ついに全曲揃ったねー
…俺が選んだの「Trns Beat?」だけだorz
ホントにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!マジ嬉しい!!
(;゚∀゚)=3あ、あと二週間・・・
727 :
名無しさん@初回限定:04/12/03 20:02:31 ID:/59wjYI6
やばい、Tendernessに本気で癒されそう…。
そしてFighting under the blue moonの夢破れる_| ̄|○
Over the meaning楽しみだなぁ。
>>725 ランス5Dの曲(Trns. Beat)が選ばれるとは・・・マジ嬉しいです。。。
来週の試聴が楽しみ。
# 個人的には2章のルーレットでかかる曲がけっこう好きなのだが,
# さすがに無理だったか。
Over the meaningがはいってるーーー。
後はランス5Dボス戦さえあれば…
漏れもFighting under the blue moon無いのが意外
結構あちこちのサイトでアレンジとかも公開されてるから人気あると思ってた
>>730 自分が初めて買ったアリスゲーであり、
Shade氏にはまる切っ掛けの思い出深い曲だったので収録外なのは寂しいなぁ。
それにしても毎週アリコレ日記とここが楽しみで仕方ない。
もう残り少ないが、またこんな企画やってほしい。
友達にshade氏の曲聞かせたら
確かに熱い曲はいいんだけどそれしかかけないんじゃないの?
といわれたんだが、俺的にはshade氏は幻想的な曲や
渋い曲、癒し系の曲もうまいと思うんだけど
アリスのゲームって熱い曲を要求されるのが多いから
熱い曲しかかけないと思われがちなのかも
仕方ないよ、速い曲ってそれだけでインパクトあるし。
他の曲の印象が薄くなるのは仕方ない。
>>732 アトラクやら学園Kingとかの曲聴いた上で
そんな台詞を吐いてるのか?
>>732 妻みぐいのTendernessもいい感じですよん。
ただ,今回の試聴を聴く限りだと,ピアノの電子音onlyなのでしょぼく聞こえる。
誰かうまい人に生で弾かせれば良いのに。
Shadeの真骨頂はアトラクだよなぁ、激しい曲より夜来るのEDとかああいう方が好き
俺は俄然Take me to the another worldだな。
アトラク聞かせたときは結構褒めてたんだけど
その後の作品(パス茶、夜来る、only you、5d、番長)を
聞いた感想だと同じ曲調に聞こえる(特に熱い曲、戦闘曲)らしい。
夜のThe blue moon、番長のスカルサーペント
とか結構いいと思うんだけどなあ
妻みぐいの試聴聞いたけどいい感じ、やはりshade氏ってこういう曲も
かけるんだよなあと、あらためて実感。
学園Kingの曲って聴いたことないんだけど、どんな感じの曲なの?
それらの作品で熱くない曲でもいいの多いと思うがなあ。
バトル曲でも甲斐那戦とかかなり好きだ。
お前の友達は何様だ
Fighting under the blue moonが入らなかったのは残念だけど
Trns Beat?がはいってたから良かったかな
Hold on me とかすごいいいじゃん。
気に入らなかった人に、俺らが2chで何々良いじゃんと言っても仕方ないべ。
Hold on meがやっぱり1番好きかな。戦闘曲も大好きだけど。
ここで言っても仕方ないってのはそりゃそうだけどさ、
好き嫌いなんてのは単に人の好みだから別にいいけど
熱い曲しか書けないとか同じ曲調に聞こえるとか言われると
そりゃちょっと違うだろうとつい文句の一つも言いたくなるわけで。
イトケンが戦闘曲だけって言われてるようなもんか。
ぷりんは親父だけ描いてれば
織音は化け物だけ描いてれば
というかBGMってゲームやってこそだと思うんだよね。
例えばアトラクの曲は単体でも良いけど、何よりその場面と合わせて
凄いと思ったし、改めて聞くときにもゲーム時の興奮を思い出して「良い曲だな」って思ったりする。
他のゲームでも言えることだけどね。
だから音楽だけ聞かせて「どうよ?」って言っても、友人が好きになるとは限らんのも
無理はない気もする。
確かに。
やっていないゲームの曲を聞いても、良い曲だなと思うことはあんまないな。
ゲームの曲は思い入れがあってなんぼだよな。
スマソ・・・over the meaning大好きだけどゲームやってない
アトラクも曲からだった・・・
Shadeさんの曲はやっぱ単体でも凄い良いと思う
Shadeさん大好きさ!
信者の域に達してるなら仕方ないっしょw
英語で曲タイトル書かれてるのが憶えにくいんだよウワァァンヽ(`Д´)ノover the meaning?Hold on me?
曲を聴いてゲーム画面は思い浮かぶんだが曲タイトルが出てこない・・・憶える気しないしね
そうでもないよ
P-mate付属アンソロのラストにshadeさんのインタビューがあった。
予想してなかったのでちょっと嬉しかった。
タイトルが英語だと読めないので友人とshadeについて語れません。
>>754 お前社員か?ふざけやがって
頭に来たから本屋行ってくる
>>736 Red Tintはかなり好きですな。
それにしても,Shade氏の音楽はどこか和風のメロディが多い気がするし,
そういう曲が皆に人気をもたれているように思う。たぶん。
>>749 たしかに少ないけど,曲が気に入ってゲームに興味を持つ事があるよ。
Shade氏の場合だと「夜が来る!」がそうだった。
Shade氏のベースラインは個性的で好き。
弾けないの結構多いけどw
漏れのアリス萌え、Shade氏萌え、リック萌え…
すべてはママトトからはじまった
こんなスレがあったのか
The blue moonがかなり好きです
shadeの音楽逝ってよし。
逝ってよしって2年ぶりくらいに聞いた・・・
確かに逝ってよしだな
ハイな時に聞いてると飛びそうになるぜ
あぁー早く聞きてぇーよぅ。
My Glourious daysがなんちゃってモダヘヴィみたいになってる・・・
今週のもかなり良かった
早く全部聞きたいなー
漏れは夜が来る!のOPでアリスに興味を持ち
アトラクの3部作でshade氏にハマり
サンコレのRough edgeに衝撃をうけて鬼畜王を買った
東ドイツの国歌を最初に編曲したのはドラアタ氏か。
面白い事しはりますな。
Over BeatとBlue Planetいらねー。
あれのせいで画竜点睛を欠いてる。
まあまあ
ニョーニョーニョー
;゚д゚) <俺Over Beat大好きなのに・・・
Σ(゚Д゚; エーッ!!ここまで出張かよ
俺もBlue Planetは要らないと思ったな。
好きとか嫌いとか以前の話に今回は場違いだろうと。アレンジでもないし。
代わりにFighting under the blue moonかAll your powerあたりでも入ってくれれば。
俺は
>>770の二つを削って、もうちょっと収録時間をコンパクトにして欲しかった。
まあ、会社への通勤時間が1時間丁度だからってだけなんですけどね。
>>773 アレンジというか,Shade氏の曲ですらないし。
>僕が作った曲ではないんですが、今回ロングバージョンを収録させてもらうことにしました。
と書かれてるんだし。
Shade氏以外もOKなら,ドラアタ氏の「ゼス崩壊」の後半部分を収録したほうが良かった。
そもそもまななはオマケなんだから,こんなところまで出しゃばる必要はない。
同じく、Blue Planetは要らない…。
ホントAll your powerでも入れて欲しかった。
俺も俺もそう思ってた
まなな抜いたとしても1曲増えるとは限らないんだから言っても仕方ないと思うぞ
……個人的には妻みぐいの方がいらない
サンコレ7のエレキギターは、全部生って訳じゃないのか・・・
それはちと残念だ。たまにshade氏の音はショボい時があるからな。まあ音楽CDに入れるような音楽はゲーム中音楽より
工夫して作っているだろうからそんなには心配してないが。
番長の護国院の音楽なんてイントロがモロにファミコン音源じゃないか。アレはないだろ
>>780 あれはワザとだろ
あの独特のファミコンノイズは
ファミコンつーかFM音源だべ。
>>778 香苗のテーマのピアノがへぼい音出してるよな。あれこそ生でやって欲しかった。
一番乗りー。
アリコレ7一通り聞いた。
インストでは原曲を知らないけどOver the meaningが飛び抜けて(・∀・)イイ!!
でもTrns beatは期待した方向と違う方向いてるような…
ヴォーカル曲はやっぱりSquare of the moonがいい感じ。
EDでこれが流れても全然違和感無いとおもた。
ウチにもキタ━(゚∀゚)━!!
今、PCのドライブがイカれていて館7に手を出せないから
思う存分にASC7を愉しめるぜ!
>>784 聞いたこと無いから余計に良く聞こえるのかもね。
これを機に隠れ月やるべし!
あのとき・・・予約し忘れていなければ・・・・俺も今頃勝ち組(意味不明w)なのに・・・・
俺の分まで、今は楽しめ
明日からは、俺も楽しむ
ウチモキター
Blue Planetはリーフとかの歌ものっぽいよな。
イントロのコーラスはさいしょKOTOKOかと思ったし
サビなんかでコミパとか思い出す。
番長も隠れ月もやってないが
Big bang ageとOver the meaningは激しく良いと思った
家も来た……、ってこんな時にヘッドホンが故障かよ。
500円の安物イヤホンじゃ全然駄目だ、ぐあー。
>Square Of The Moon
ラストのサビの直前の間奏にイベントCGがモノクロで順次表示されてくる、
と個人的に妄想してみる。
館のぱすちゃCムービーと会報の情報より、ぱすちゃCの主題歌CDがゲームに先駆けて発売だとか。
もちShade氏が担当。
アリスもそういう商売するようになったのか・・・
つか、今までやってないよね?多分。
ソフト発売前にサントラ売ってた時はあった。
鬼畜王とか。
一撃必殺に笑ったのは自分だけだろうか…
よもや歌詞にリョウの奥義が出てくるとは
Over the meaning!
Over the meaning!
Over the meaning!
隠れ月買お。
うちも届いてたんで早速聴いたぜ
とりあえず最初に個人的に大好きなTake me to the another worldのアレンジから聴いて・・・!?
いや、正直試聴で想像してたイメージが思いっきり吹っ飛んだ
激しく悶えたそして惚れた
正直、ボーカルにはあまり期待してなかったのだが、
かなり良くないか?
とりあえずSHADE様サイコー。
まななとエスカレイヤーはいらないわけだが。
799 :
名無しさん@初回限定:04/12/17 07:58:02 ID:167nffeb
駿河屋商品情報
--------------------------------------------------------------------------------
中古Win95-2K CDソフト 隠れ月商品画像はありません。
タイトル
中古Win95-2K CDソフト 隠れ月
メーカー
型番
N-
発売日
備考売値:\1,470(定価:\7,140)
正直俺、BGMはシーンにあってればいいや、な奴だけど、
今回のアリコレ聞いてその程度の俺でもいいアレンジだってのは分かった。
めちゃカッコいいやん。
>>798 俺はあれも入れてて正解かな、と思う。
外注のも入ってると作品リリース遍歴分かるし。
ああ、この時期のか、って。
俺もアリコレ聞いてみたけど
Square of the moonかなりいいね
Big Bang Ageも期待してた以上によかった、原曲知らないOver the meaningもヨカタヨー
>>802 原曲over the meaning三部作はマジオススメ
是非買うべし、突貫しましょう
贅沢かもしれないけどBig Bang Ageは歌手の声量がもう少し欲しい、ちょっと足りない感じ
OverBeatのヴォーカルが石田曜子な気がしてならない・・・
BGMとしてゲームに合わせた曲と
アリコレのように独立して単品として聞かせるための曲を
クオリティ落とさず作り分けられるあたりすごいと再認識させられた
あと今回のアリコレ、全曲耳当たりが違うので
メチャクチャ聞きやすいというか止まらない
良いわぁ・・・
期待以上ですよーShadeさん
ボーカル曲にも惚れた〜
ドラムの音が良くなったなぁ・・・
Shadeさんの曲ってスピーカーで聴くのとヘッドフォンで聴くのとでは全然情報量が違うのな
アリコレ7初めて聴いたときスピーカーだったんで、orzな感じだったw
「Disabution」と「Take me〜」が特にお気に入り
「over the meaning」は原曲のギタリフをどっかに入れて欲しかったなぁ
810 :
名無しさん@初回限定:04/12/18 13:40:53 ID:qCRtWbrd
お、アリコレが届いてた。(その他はおまけ)
「Over the meaning」
この曲、shade氏が書いてたように疾走感がむちゃくちゃいいですね。
聴いたことがなかったんでゲーム買ってみようかと思ったらホモゲだった・・・。
(良い曲なんだけど、何度聞いても曲が頭に残らんの俺だけ?)
「My glourious days」
ランスのエロシーンなんだけど無意味に感動!
shadeマジック?
「A night comes!」
ダラ、ダラダラ、ダラダラ、ダラッダッダー♪って・・・きっついです。
(後半の歌詞追加されてる?)
「Square of the moon」
期待してたのにTT。
「Disabution」
大当たり!!
>>810 隠れ月は別にホモってはいないよ。
師弟愛みたいな感じ。
over beatカコイイじゃん。
原曲よりかなり好きだわ。
アリコレ7のために買ってしまったw
ドラアタ氏のギターが聴けるのは嬉しいねぇ・・・。
>>813 Shade氏の作曲に加え,ドラアタ氏がギター担当しているのか。
漏れも買って来ようかな。
815 :
名無しさん@初回限定:04/12/18 21:25:13 ID:5brlADoH
アリコレ7の為に、遅ればせながら本日館7購入。
・・・既にアリコレのみで値段分の元が取れました。Shadeさん、本当にありがとう。
個人的にはOver the meaningをたくさんの人が知る機会になったのが嬉しいなぁ。
なんかふとShadeってイトケンみたいだなって思った今日。
俺はアリコレ7を聞いている。
イトケン音楽は世界一イイィ、なのでイトケンっぽくなっても全く問題なかとよ
ここで書くことでもないけど俺もイトケン好きだな
なんか A night comes!のボーカルって
3半音上げてる割にはサビ以外、
まだ歌いにくそうじゃなかったか?
闘神都市2ってShadeさんですか?
>>820 いや、違う。
雷丸(ドラアタ氏)だったはず。
アリコレ7は、ずっと聞きっぱなし。
shade氏は良い仕事しますなぁ。
全体的にいい感じだが、歌モノはこのボーカルさんところどころ無理に歌詞を
ハッキリと詰め込もうとして、ちょっと苦しいというかあわただしい歌い方に
なるのがやや気になるなあ。もうちょっと滑らかになるよう崩してもいいんだけどな。
A night comes!なんかは元の歌い方のほうがいいとオモタ。
聞いてみてやはり歌手に左右される歌物はダメだとおもた
インストはやっぱOver the meaningだろ
哀愁漂う原曲からふた味も違う
スピーディーなカッコイイアレンジはよかった
これで隠れ月馬鹿売れ間違いなしだといいんだけどな
>>805 Over beatのボーカルはNANAさんやね。
最近ではお願いお星様のOP・EDとか、CARNIVALのOP歌ってる。
んで、A night comes!がURANさんだったりするし……
何気にグリグリ関係の人が多かったり……(桑島由一さんも作詞で関わってるし)
>>822 俺は元の方が微妙だと思ったが…
まあ、それぞれの好みもあるしな。
Trns beatは求めてたものと違ってたが、
しばらく聞いてたら慣れてくたし。
ASC7祭りの中恐縮ですが…
担当作品一覧だけじゃなくて、曲名一覧も作ってくれYO!
※CD-DAの場合は、サウンドモードのナンバーじゃなくて
CD-DAのトラックナンバーにしてもらわないとわけわかめ。
というか、皆でアンケートに意見寄せて
公式に用意してもらおうぜ!
…という流れにならないものかと妄想中。
正式な曲名知りたいな。
過去スレのどっかに中国サイトで、名前が乗ってるページがあったが消えているようだ。
つーかCDDAで、認識させれば一発だべよ。
>>825 長沢ゆりかが馬鹿にされている気がするわはー
Over Beat期待してたけど凄いへたくそでがっかり
>>829 まさかこのスレでその名を聞くことになろうとは!
832 :
826:04/12/19 17:35:05 ID:W1NJha5+
>>828 ぱすチャや零式で試そうとしましたが、うまくいきませんですた。
一発ということなので、是非とも教えてくらはい。
CDDB?
>>826 パスちゃと零式は、Shadeさんが曲名付けてないからから出ないよ。
>>833 CCCDとCDDAがごっちゃになってますた。
Over Beat期待してたけど凄いへたくそでがっかり
836 :
826:04/12/19 22:16:27 ID:ID/kZBBs
>>834 そうだよね。
だから、公式に用意してもらおうぜ。
という案だったわけだ。
Over Beat駄目か・・・
Shadeがボーカル気に入ってるみたいに書いてたのに
今回のは見送るか
>>837 俺普通にいいと思ったけどなぁ…
個人的には未プレイで興味なかったリクルス2曲が素晴らしかった。後番長と夜は鉄板
リクルス2曲いいよな(;´Д`)ハァハァ
ていうか暫くアリスから離れてて最近戻ってきたクチだから
わかったのがこの2曲とランスのエロシーンだけだったんだがw
番長の曲いいな…興味出てきたよ…
リクルスと隠れ月はやったことなかったが、自分の中では一番かも。
ランス5Dは原曲が他の5Dの曲と合わせて衝撃的過ぎて印象が薄い気が…
リクルス2曲は激しく同意を。
原曲を知っていると、アレンジの良さが際立つよ。
個人的には、鬼畜王のRoughEdge並みに気に入った。
The decadent julietsは微妙だったけど、Disabutionは凄い気に入った。
オルガンの切り込み方がカッコイイ。
Over Beatは確かにいまいちだったかも
なんか音はずしてるところがあるような・・・
>>829 凄い久しぶりにその名前を見たよ……
しかし、A night comes!の原曲のボーカルってこの人だったのね。
個人的にコーラスの方にも1曲歌って欲しかったとか思ったり…
>>846 Dash〜も元は長沢ゆりかだったはず。
豊田瀬莉香って人じゃないのか?と思ったら同一人物か。
ASC7のDisabutionは、久しぶりにShedeさんの中でもメタル然とした曲で良いね。
ツーバス踏みまくりはなんだかんだで萌える。
萌えますかw
>>847 長沢というソースは?
番長、アリコレと聞き比べて、まったく同じに聞こえるのだが。
Over beatとBlue planetは個人的にいらなかったなあ。
アレンジやボーカル云々じゃなく曲自体が微妙。
みんな言ってるけどOver the meaningいいね。Terrible beatも。
Dash! To Truthってボーカル変わってる?
俺も豊田瀬莉華(=長沢ゆりか?)に聞こえるんだが。
>>853 ようするにShade曲以外いらねーって言いたいんでしょ?
なら回りくどく批判せずにそうはっきり言いなよ。
>>854 了見の狭い奴に構うな
俺も儲だが、いいものはいい
D&Dやりながら歴代のアリス音楽を聞いとります
ぱすちゃやっぱいいなぁ
857 :
853:04/12/21 18:24:21 ID:BUGQb1NW
何がそんなに気に障ったんだ?
Shade氏の曲もA night comes!とTrns Beatはいまいちだったし
大悪司のドラアタ氏の曲とかはどれも好きだが。
個人的にと断って感想言っただけなのに批判?
ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
Disabution最強!
何度聴いても、血液の温度が上がるね。
Over beat原曲よりもアリコレの方が好きだしD&DのBGMがほぼこれになってるんだがなぁ・・・
まあTrns beatが微妙には同意しちゃうんだけどね
ランス5D未プレイなのでTrus beatを原曲と比べることなく
ノリノリで聴ける漏れは勝ち組なのか負け組なのか…
損が無ければ勝ち組だ
>>857 了見の狭い奴に構うな
Over beatは俺も良くなかったと思う
ボーカルは下手だしアレンジもくどい感じがする
Blue planetは結構好きだけどね
まあ好みじゃないなら、飛ばせば良いだけの事だな。
気に入らなかったら聞かなければいいだけ。
嫌いなの聞いて不機嫌なるのは損だろ。
さて、次のぱすチャ、甲斐那刹那戦越えるボス曲出るかな。
言われなくても飛ばしてるだろ
いちいち触ってんじゃね
アリコレ7一通り聞いた。
Over the meaningが凄く良かった。隠れ月は好きなゲームだったから
アレンジ聞けて嬉しかったよ。
Shade氏の日本…じゃなくてJAPAN風の曲は
俺もかなり好きだ。って言っても鬼畜王と5D
と隠れ月以外は思いつかないが。
戦巫女忘れてるよ
蒼海に墜ちてもMIDIだが何気にいい曲
>>853 アリコレ7で番長歌ってる人は豊田じゃないけど、
歌ってる人はどう聞いても同じに聞こえる(ややこしい)
852の情報も個人サイトだし、
オフィシャルから豊田って発表があったこともないし(夜の時はあった)、
アリコレ7の人がオフィシャルだと思うんだが…
夜が来る=豊田≠番長=アリコレってことか。
確かにオフィシャルで豊田といわれたことはなかったが。
エロゲーこの曲を聴けで検証してもらうか。あそこも一応豊田で通ってるけど
872 :
870:04/12/22 01:59:00 ID:zGUEuOaw
>871
検証出来るならぜぎお願いしたい…
顕著なのが出だしの「心…震え続けてる」のとこ。
Shadeさんと直接関係ない話題で申し訳ないけど。
ここまで事が進んでShadeさんの名曲を改めて考えると、何になるかね
当然Going onはガン強だと思うけど
オレは、over the meaning〜to get intensityをおしたい
激しい系とかもめっちゃ好きなんだけど
個人的にShadeさんのイメージはやっぱ素敵曲なんだわ
イパーイ有り過ぎてあげにくいな
Going onは別格として、とりあえずパッっと思いついた3曲が
Sad Eyes(学園KING)
Throwing into the Banquet(Atlach=Nacha)
Last Battle(ぱすチャ)
あたり。
うわ、ベタだな俺w
>>874 やっぱメタルやハドロックが好きな人が多いと思うから
そんなにもベタじゃないと思うけど
それはそうとたくさんある中でThrowing into the banquetやSad Eyes
をピンポイントで挙げてるおまいさんとは気が合いそうだ
賛同者居なさそうだけどThe brutal legendに一票
877 :
名無しさん@初回限定:04/12/22 12:07:00 ID:3uFhHGJR
>>876 俺も。
シンセストリングスの流れがたまらん。
アリコレ7のTake me to the another worldは何度聴いてもいい。
私の中ではこれが一番の当たりだった。
アトラク3部作除く過去の曲だと
Rough Edgeが当時は衝撃的だったな。
他は
>>874らへん
アリコレでover the meaningを聞いて隠れ月を買ってきた。
どのゲームにも一曲や二曲そんなに好きにならない曲が出るのだが
これには捨て曲がない。マジお勧め。
>>873 アリコレアンケートにJapanese Beat(ランス5D)
を投票した馬鹿は俺だけでいい。
アレンジしようがねえYO!!
番長=アリコレは間違いないぞ。
たしか、ボーカル以外の部分のアレンジって書いてあっただろ。
俺まだ買ってないけどな('A`)
たぶん賛同者少ないと思うけど、アリスCDに入ってた零式の
SecondStage、えらくかっこいいと思う。
じゃあ俺はlock aroundを推薦しよう
戦闘3倍が好き
アリスCDならペルシオンのデモ曲が神
漏れはベスト3ならHOLD ON ME、Square of the Moon、Trns Beatあたりで。
変な組み合わせだけど気にするな。
あとHow look of the sky?と The sky Maybe Blueとかも好きです。
>>882>>885 (゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)
あの曲はゲーム音屋としてのShade氏の真髄だと思う。
そして、まだ出てないRed tintとThe blue moonは漏れが貰い。
>>882>>885>>888 漏れも仲間に入れて〜♪デッキ上昇->起動音が萌え〜。
ぶろぶろのフラボノイドが激しく脳内補完で素敵曲に。
あと、鬼畜王のPhantomが(・∀・)イイ
だったら漏れはリクルスのRaged core-beatままにょにょverがヘヴィで好きだー。
あと、こっそりアリスCDのAtlach=Nachaは(・∀・)イイ!と言ってみるテスト。
891 :
名無しさん@初回限定:04/12/22 22:39:12 ID:tiBudK+B
アリスCDのAtlach=Nacha、聞いて見たいのだけど、
どのアリス作品なら聞けるの?
昔、中古だけどリメイクオンリーユーを買ってみたけど
アリスCDが入ってなかったorz。
ダークロウズに入ってるかなぁ?
ママトトやダークロウズが発売された時期に「出荷」されたもの。
だからぱすチャに入ってるかもしれんし、
ダークロウズでも最新版だったりするかもしれん。
>893
d。
そういやぱすチャもアリスCD目当てで買ったなぁ。
バージョン古すぎてAtlach=Nacha入ってなかったけどw
とりあえず今度日本橋でダクロ買って見るわ。
年末運試しのつもりで。 けど、今はダクロは
廉価版だからやっぱ中古か。
また古すぎてAtlach=Nacha聞けないって事ないだろうな・・。
連カキスマソ。
さっきアリスOHP見たらリクルス、アリスCD最新版
入ってるって書いてるんだけど、俺の入ってない・・・。
どういう事? もしかして外れ引いた?
中古で買ったからか・・・。 しょうがないんで今度また
リクルス買ってきまふ。
896 :
882:04/12/22 23:24:31 ID:hxo8qGY6
なんだ、仲間いっぱいいたわw
なんか嬉しいぞ。
>>895 リクルスのアリスCDはゲームCDとは別のケースに入ってるから、
箱の中のどこかに隠れてるのかも。一辺全部出して探してみたら?
898 :
895:04/12/23 00:31:15 ID:soBnwm5B
>897
箱から全部出してみたけどやっぱ無い。(´・ω・`)
冊子*2とCDケース一個(中にはリクルスCD1と2)。
内箱も冊子とCDケース一つ入れてきっちり収まる形
なのでこんなもんなのかと思ってたけど。
まあ24日に日本橋に行くんで、ついでに買ってきまふ。
初めに買ったトコと違う店で。
>>898 ああ、書き方が悪かったね。
ケースと言うか、雑誌の付録で付いてくるCDが入ってるような袋に入ってるんだよ。
ちなみにこのタイプはリクルスのみ。他はゲームCDのケースの中に一緒に入ってる。
ぱっと見入って無くても不自然ではないので、適当な中古屋だとアリスCD無しでも気付かずに買い取ってる恐れあり。
ちょっと高くても、買取時にしっかり内容物チェックするところで買った方がいいよ。
中古屋なら中身チェックさせてもらってバージョン調べたらいいよ。
俺もSecond Stageは大好きだが
アリスCDの収録曲で一番好きなのはやはりRunning Cloudsだなぁ
あの胡弓の音色がたまらなく好きだ
改めて、隠れ月のサウンドは神。
零式のSecond Stageは良かったね。
>>882も言っている通り、シュイーンがたまらない。
関係無いが、隠れ月の音楽だけ聴いてみたい…。
おお、零式のSecond stage好き多いのか!かくいう俺もだ。
ずっとFirst stageの方が人気あるかとおもってた
Running to the straightがあがらないのが以外
零式優勢と見るやいなや宣言をする。
俺はアトラクより零式のほうが音好きだったんだ!
ま、そのおかげで知り合い連中からはさんざんな言われようだったさ。
変とかおかしいとか言った奴、今度殴るな。
Second stageはアレンジ版の方が好きだな。
907 :
hage:04/12/23 11:06:29 ID:MYGS7v8q
Shade氏かどうかは知らんがまななのOPボ−カルは結構好きだ。
アリス史上初か?ああいうリリカル系(謎)は
作曲誰だろうな。外注?
何かLeafっぽいとは思うが。
確かにこみパのOP謳ってた人に似てる
俺もまななOPは好き、特に歌詞がイイな
個人的にゲームの歌ってのはあーいうのが理想的。
おい、お前ら
確かにアリスCDのRunning Clouds(胡弓)は名作で、ペルシオンのデモ曲にいたっては神作だけど、
何か忘れちゃあいないか?
アリスの館→開発室をのぞく→スタッフ個人ブース→ちーぼうのスタジオ
ここで流れる音楽はShade作と並べてもなんら遜色ないと思うが、どうだ?
Trns BeatのTrnsってどう読めば良いんだ?トランス?
何故かまななを聴くと和む.・・・
アリコレのRunning to the straightも名曲だと思ったんだが
どうなんだろうか…。
>>904見て思い出した
アリスの歌物、カラオケに1曲でも良いから入らないかなぁ。
お前ら、どれが入って欲しいよ。
>>914 History of a planet
>>913 これ試聴して20世紀アリス買う決意したぐらい好き。
ママトトもいい曲揃ってるけど、最強はやっぱりこれだなー
>>914 Dash! to truth が入ったら歌いますよ。原曲知らんけど('A`)
入る可能性が一番マシなのってCrossed Destinyじゃない?
まなな好き増えてきたぞ。声イイ。今回これが一番というダメ信者。
でも聞いてて、ボーカルと演奏のバランス一番いい感じなんだよね。
零式ファン多いね、全曲好きなんだけど、Battleはどう?
これ一番と思われ。
トラック6のだよね?すごい好き。
特にイントロと40秒目あたりからの部分が。
>>919 トラック6:Over beat (「エスカレイヤー」)
トラック7:Blue planet (「まなな」)
じゃない?
>>920 零式CDのことじゃないのか?
まぁ俺は皆の期待を裏切りトラック5が好きなわけだが。
俺は08が一番好きだけどな。
ま、05、06、08、09、10は全部好きだが。
アリコレのA night comes!は声が高いはずなのに、あんま高く感じない。
>>884 なにげにドラアタ持ち出してきたな。
ちなみに,ランスVIのBGMをヘッドホン着用で聴いてみると,重厚なサウンドに
しびれてくる。漏れはPCのヘボスピーカーで聴いていたので評価が半減していた
よ。ドラアタスマソ。
>>889 ビバ,和風!
メロディーとしては珍しさの無いものだろうし,そのせいか名前の挙がってこない曲
なんだけど,漏れもなぜか好きだよ。鬼畜王ではOntologyと並んで好きだよ。
今回の館7だが,野望の王国にまでBGMがついていたので驚いた。
「没ロゴの悲しみ」にまでついているとわ。
既製品の使いまわしやアレンジもあったが,新規の曲もあったりして。
誰が作ってるんだろう。
メイン3作はNEY氏だったっけ?D&Dの曲はそこそこ気に入った。
CGは17年ゼミで流れたちーぼうの曲がいいのだが…。
エロゲーではまず使われないような音楽だけど。
だからこそ新鮮というのもあるかもしれない。
砂漠のお留守番とかくらい夜空の星とか、しみじみ系のエロゲーとかでも
十分使えるんじゃないかと。いやそんなしみじみ系のエロゲーなんてないけどね。
初めて買ったエロゲーは痕リニューアル
音楽良かった。エロは一度も抜かなかった。
2個目のエロゲー
大番長
ゲームはハマッた(無茶苦茶クリア済)。音楽良かった。
3個目のエロゲーとしてアリスの館が明日あたり宅急便で我が家にくる。
(音楽の)CDとしては高いがゲームもついているからしょうがない。
エロゲーの業界って妙なところでレベル高くて感動したよ。
オカズとしては全然使えないけど。
一部の人がレベル高い高いだけで、まだまだ悲惨な場所も多いよ。
Win95以前はもっと悲惨だったが。
葉とアリスは音楽に関してはこの業界のトップでしょ。あと評価が高いのは鍵くらいか。
>>927 大番長は抜けたの?
てか、A night comes!の追加の歌詞はこの編曲にかなり合ってると思うんだけど、
全体としては前の方が良かったと思う。カッコいいけどね。
shadeの曲なら音漏れしても恥ずかしくねぇよな
ASC5のぶろぶろメドレーだけは勘弁してくれ<音漏れ
あぁ〜ん
あは〜ん
流れと全然関係なく申し訳ないのだが、shade氏の吸ってるタバコの銘柄って何?
自画像?で「ばべる」とあるがそれかな?
>>934 べベル(BEBEL)だよ。
現在の音源でShadeのBEST盤でも出してくれんかなぁ
>>934 …
>>1のAAのことっだたら忘れてください。
すみませんすみません。
____
___ ) /
| ・∀・ |ζ_)^ それでは良いお年をー。
(\__ // 〜♪
\_) |、 〜♪
∠ベベル| \_
(__)\| 、 )
 ̄
BESTかー、出て欲しいな
それを言うならBEVELちゃうんかと
あー、今聴き直してるんだが、
やっぱりonly youの二曲はリクルスの方が良いなあ
アリコレverも悪くはないんだけどね…
アリコレ聞いてたら夜が来るやりたくなったので、
久々にインスコしてみた。
セーブこんなんだったっけ。いつでもセーブさせてくれー。
あけましておめでとうございます
>>941 スレ違いかもしらんが同意
せめて狭間の特訓終わったあとにセーブさせてほしい
明けましておめでとうございます
同好の士として、これからもヨロシク!
アリコレ6ってShade氏編曲じゃない?
ちょっと買ってみたいのだけれど…
>>945 6はドラあた氏。
正直オススメ出来ない。
ギターが全部同じ音で面白みに欠ける。
なんか全部同じ曲調に聞こえるんだよね。
>>946 レスありがとう。
そっか、編曲違うんだ…
ランス6の曲は結構好きなのあったけど、うーん。。
取り敢えず、もう少し考えてみます。
ん?
ASC6とランス6を混同してないか?
Shadeさんが影響を受けた80年代のバンドって、どんなんですかね?
80年代と言えばHelloween!!!
・・・ゴメン、俺がただ好きなだけなんだ・・・
CCB
>>949 人気の高いRough Edgeに近い音を出すバンドだったら
Rainbow、Black Sabbath(Dio以降ね)、辺りのブリティッシュ勢じゃないかな?
Rough EdgeはShadeさんがジャーマンメタルって言うほど、ジャーマンじゃないしね。
>>948 あ、いや、ランス6の音楽がドラアタ氏だったので。(確かそうでしたよね?)
アベルトの策略とか結構好きなんです。
アリコレ6は… うーん、やっぱりまだ悩み中。
ここShade信者ばっかりだから本スレで聞いたほうがいいかもね
ドラアタ氏の音は裏方に徹してるから
印象に残りにくいのが難点だと思ってる。
結構、好きなんだが・・・
大悪司とランス6はかなり良曲多いけどな。
悪司のほうはイマイチだったけど
ランス6のは結構よかったとおもた
悪司はシナリオもそうだけど、音楽も35歳未満お断りなネタに満ちてるからなぁ。
ベンチャーズ最高
Dream EvilのThe Book of Heavy Metalってアルバムを買えば、Shadeさんが影響を受けたであろう
80年代メタルの雰囲気は分かると思うよ。
アリコレ7聴いてTake me to the another worldが一番好きになったよ
アリコレ7を聴く。
Over the meaning は神。
ShadeさんってZakk Wyldeの影響受けてる?
Take me to the another worldいいねえ……
965 :
名無しさん@初回限定:05/01/10 16:54:51 ID:nHcKcXes
The pain of the name of loveって、こっちが赤面するほど臭い名前だな
>>965 そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
次スレどうすんの?
このペースなら、
>>980よろしく。ってとこじゃない?
テンプレ案
【アリスソフト音屋総合】Shadeスレ Vol.3
./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| )::,::,;,::,;,;;;,;;;,;,) A・S・C A・S・C〜♪
| | 、 | ノ::::,::,,;,;;,;;;;,;,ノ
| | ′ ∀ | (::::::,,.-‐''"~
| | .| )ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄づ--'" / アリスソフトの音楽を作るShade氏の魅力について
| | ゙つ | 彡 < 発狂するほど語り合いませう。
| | べ べ る | \ ドラアタ氏やNEY氏の話題もどうぞ!
| |.. .| \__________
((.. | |... _|
| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
 ̄ ̄しシ ̄ ̄ ̄ ̄し" ̄
【前スレ】【アリスソフト音屋総合】Shadeスレ 其の2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1069850815/ 【前々スレ】打ち込みの鬼(?)SHADE氏
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1024622741/ アリスソフト公式
http://www.alicesoft.co.jp/ 有志によるスタッフ解説ページ (歴史&スタッフ解説がある、ありがたいページ)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/7300/ …こんな感じ?、AA難しいなぁ…on_
随分太ったなぁ。
自称金城似も形無しだなw
漏れが横幅を減らして、クールなナイスガイにしてやったぞ
._______
./| '''''' '''''':::::::| .)::,::,;,::,;,;;;,;;;,;,)
| | (●), 、(●):| + ノ::::,::,,;,;;,;;;;,;,ノ
| | .,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::| (::::::,,.-‐''"~
| | . `-=ニ=- ' ..::::| )ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄づ--'" /
| | ゙つ | 彡 <
| | べ べ る | \
| |.. クール .| \__________
((.. | |... __|
| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
 ̄ ̄しシ ̄ ̄し" ̄
テラワロスwwww
やーめーてー
おもろいけど
やーめーてーw
アリコレのTake me〜評価高いのか…俺は本編では一番好きだったけど
アレンジバージョンは正直ちょっとアレだった。
まぁ、人それぞれって事で