エロゲーファンが読む小説 第三書架

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
純文学からラノベ、官能小説もOK。
ただし、ゲームのノベライズは無しの方針で。
みんなが読む小説をマタ〜リと語りましょう。

【前スレ】
エロゲーファンが読む小説 第二書架
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1042/10425/1042586682.html
【過去スレ】
エロゲーファンが読む小説
http://www2.bbspink.com/erog/kako/989/989138531.html
2名無しさん@初回限定:03/11/13 23:32 ID:2zdRfgxG
エロゲーノベルについて語りたい場合はこちらでどうぞ。

エロゲーノベルを読んでみよう@桃ch第2版
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1026656873/l50
エロゲー小説ってどう?
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1012314924/l50
3名無しさん@初回限定:03/11/13 23:34 ID:2zdRfgxG
    ∧_∧
   ( ・∀・) <以下また〜りと語れ
   ( つ旦)
   と__)__)
   ⊂===⊃
4名無しさん@初回限定:03/11/14 00:06 ID:h0jaVA9G
復活おめでとうございます。
実は「第三閲覧室」というスレタイでたてようかと思っていた。
で、最近読んだ本
「まひるの月を追いかけて」恩田陸
毎度のことながら、この方の作品はもう一歩踏み込むと
エロゲーかBLかと
本書も異母兄妹がでてきます

ちなみに「第三閲覧室」は紀田順一郎の作品であります
5名無しさん@初回限定:03/11/14 00:09 ID:oXVBjMcu
復活おめ。

乱歩全集の新版が刊行され始めてるけど、
今回の全集で初めて「猟奇の果て」を読んだ。
話しの後半がジャンプの終りどころを間違えた長期連載作品並に迷走しててワラタ。
6名無しさん@初回限定:03/11/14 00:25 ID:B0J4liZz
復活おめでたage
俺はうえーんスレで愚痴を言う事しか出来なかった負け犬です……
7名無しさん@初回限定:03/11/14 00:36 ID:mKEaw9Ef
復活おめ。

漏れは昨日森博嗣の『笑わない数学者』を読み終わって、
いまは4冊目の『詩的私的ジャック』を読んでる最中。
萌絵たんハァハァ……ではない。なぜか。
どっちかというと犀川せんせい(;´Д`)ハァハァ。
8名無しさん@初回限定:03/11/14 01:03 ID:p9Afo8N/
森博嗣と犀川先生を重ねることはよしなさいよ・・・
まあ森博嗣本人の写真見てもそれほど衝撃はないけど
自分は貴志祐介の写真見たときはかなり衝撃だった・・・

まーこういうのはなんでもそうだけど
小説家、声優、エロゲの原画家などいろいろ
9名無しさん@初回限定:03/11/14 01:12 ID:XGhaeDh1
四季シリーズエロいの?
でもこれあとでハードカバー出るんだよね。

「涼宮ハルヒの溜息」読んでます。
それなりに楽しんでるけど文章(゚Д゚)マズー
10名無しさん@初回限定:03/11/14 01:17 ID:66IdhaKK
日本書紀を久しぶりに読んで見た

これやっぱ面白いな
11名無しさん@初回限定:03/11/14 01:32 ID:hBfhFabn
>9
「夏」で、
「私が妊娠したのは叔父様の精子のためと思われます」
という台詞がある。どうだろう。
129:03/11/14 01:35 ID:XGhaeDh1
うわあ。それはネタバレにならないのだろうか。
俺はミス板の変態スレ見て質問したのでいいんですが。
13名無しさん@初回限定:03/11/14 02:04 ID:mKEaw9Ef
>8
いや、そんなことしてないんだが……。
なんというか、単に浮世離れした学者肌のキャラに弱いだけで。
個人的に大学時代の恩師(哲学)を思い出す。

ところで作者と主人公を重ねるって普通なんだろうか。
14名無しさん@初回限定:03/11/14 02:08 ID:XGhaeDh1
もうそんなに若くないっす
たとえ探偵の名前が作者と同じでも無理。
15名無しさん@初回限定:03/11/14 02:58 ID:B0J4liZz
シンクロ率が高そうなのはビジュアルイメージとして活用することはある。

>>8の人は貴志祐介にがっくり来てたみたいだけど、俺はアレぐらいなら全然OKだけどなぁ。
16名無しさん@初回限定:03/11/14 10:19 ID:CU/JDW1F
>>12
11ではないのだが「すべF」読んでれば誰の子供かわかってるしな。
別にいいのではなかろうかと思う。
森センセは四季だけでも楽しめるとかいってますが
少なくとも春夏はエロゲ的にいうとファンディスクみたいな物のように思えるな
17名無しさん@初回限定:03/11/14 15:06 ID:rIBVkwZ/
貴志祐介は「うぐぅ」とか言ってるから(ry
18名無しさん@初回限定:03/11/14 16:14 ID:Io98We5B
この禿が!!
19名無しさん@初回限定:03/11/14 21:13 ID:U2iG2WKm
四季シリーズは大人しくハードカバー待つか。

「闇雲A子と(ry」麻耶雄嵩
この人やっぱ好きだわ。鬱だしなんか無茶苦茶やってるとこが。
20名無しさん@初回限定:03/11/14 21:59 ID:BV2UTWHH
スレ再建お疲れ。
近頃読了した小説で面白かったのと言えば、地球樹の女神かな。
設定の荒唐無稽さで計ればまずどんなエロゲーもかなわない超絶レベルだが、
なんかやたらぐいぐい惹きこまれた。そして燃えて萌やされた。
某所で「電波どころじゃなく、神懸かり」と言われただけのことはあった(w
21名無しさん@初回限定:03/11/15 18:19 ID:2vj8BgmA
前スレでも名前が出てた「マルドゥック・スクランブル」を読んだ。
ラストもいいんだけど、中盤のカジノの話と比べると見劣りするような気が。
まあそれだけブラックジャックの攻防が面白かった、つうことなのだが。
2256481
>>20
途中で続きが出なくなった新装版でしか読んでないんですが、
あれって最後どうなるんですか?
気になるものの古い方はなかなか古本屋にも売ってないので…。