ここが変だよ祖父倫 2nd (ソフ倫、ソフ論)

このエントリーをはてなブックマークに追加
945926
立ち読みうろ覚えでカキコしてしまったので正直すまん>ALL
P-mateですた(;´Д`)しかも近親については触れてないね。
お詫びに自腹切りました…P-mate680円…漏れの昼飯代…
で、内容から気になったポイント。

1:審査基準は外部非公開→まぁこれは当たり前か。
2:審査結果→きつい。
・再審査79.4%
・受審拒否7.2%
3:社会的に問題あり受審拒否の例→小物はダメっぽい
18歳以上なのに幼稚園児設定でランドセル
4:年齢表記はだめ
5:区分け販売(18歳未満には売らない)は当たり前→これもまぁ当たり前か。
6:審査品→マブラヴのフローチャートは「オルタに続く」だったのだろうか。
ゲームについてはプログラム実行による完成品審査ではなく、
絵・ストーリー・ジャケット・動画・シナリオ・フローチャート全てをチェック。
7:ゲームメーカー会員は現在のところ2、3社→age・nitro+にMay-be…?
8:ロビー活動はしない
9:最後のコメント
「うちに加盟すれば売れる、当局に捕まらないと安易に考えているメーカーさんもいるようですが、
それは「NO!」です。」

近親アウトだと思ったのは審査官・評議会の構成見たからかも。
審査官は業界人を排し一般人から募集。
評議員4人に、DV・児童虐待の問題に詳しい女性ライター&女性問題の弁護士。

「ゲーム会社だから、ビデオ会社だから、という垣根は設けていません。
アダルトというくくりで全ていっしょです。」
からは、近親OKとも取れるが…
どこか実際に持ち込んでくれれば分かるんだが。
一つ言えるのは、基本的に同一基準で審査してるみたいだから、
ビデオでダメなのはゲームでもダメっぽい。