エロゲのシステムまわりを考える(A・H・OP ver.2)
天いなとかもそうかな。しかし、個人的にはあのシステムはあまり意味がないと思う。
似た場面が多すぎるから、結局どのシーンか分からない。
おまいらはセーブデータの読み込み画面で必要なのは何だと思いますか?
A サムネイル(SS)
B リアル日付時間
C ゲーム内日付
D ゲーム内の”章”
E ゲーム内のシーンタイトル
F 自分で編集できるコメント
G その場面のメッセージ
H その場面前後のメッセージ
I 主人公名
J 総プレイ時間
漏れは、CEGくらいがあればとりあえず便利なシステムだと思ってる。
リアル時間はタイムスタンプで見れるし。
705 :
699:04/02/23 20:34 ID:OjkfvnSg
>>700-703 レスありがとん。たまたま自分がやったゲームになかっただけで、気の利いたメーカー
なら結構一般的な機能になりつつあるのね。
>>704 優先順位の高い順から、
B リアル日付時間
C ゲーム内日付
E ゲーム内のシーンタイトル
G その場面のメッセージ
A サムネイル(SS)
あとはなくてもいいや。
確かにサムネイル画面だけでは情報としては足りないね。
イベント絵もしくは背景+立ちキャラが大幅に変わらないと識別しにくい。
もっともセーブ時画面の保存機能があるゲームは他のセーブ関連機能も
充実してる気がする。
しかしゲーム内のシーン名はネタバレに直結することがあるからなあ。
某ゲームでは「●●(キャラ名)の自殺」なんてのが… _| ̄|○
(※そのキャラはセーブした時点ではまだ死んでいなかった)
最低限BとFがあれば困らないな。
コメントには主に選択肢(進む/戻る とか)を記入するし。
あとRPGやSLG系のゲームでは総プレイ時間が見たいな。
B リアル日付時間
C ゲーム内日付
D ゲーム内シーンタイトル
K そこまでのあらすじ(w
Kは半分冗談だけど。
果て青はそんな感じだったような。セーブ毎にあらすじ書いてある訳では無いんだけど、
ゲームが4章(四季)に分かれてて、一つ終わると簡単なあらましが
セーブ・ロード画面に追加されるという。
勿論シナリオ(おにゃのこ)毎にあらましの文章は違う。
全くの余談だけど、抜きゲーで
各回想の使用頻度・掛かった時間なんかを統計取ってくれると
管理(*1)にいいかもと思った。
*1 あー今月は美羽で抜きすぎじゃん?とか
708 :
699:04/02/23 21:19 ID:OjkfvnSg
RPGやSLGだったら所持金とか部下数とかそのゲーム固有のデータがいろいろ要るわな。