どうせ2つに分けるなら授賞式のかたちにしたほうが面白いかと
あわてて書き換えたが体裁が変になっちゃったな。
お疲れ。
なかなか壮観。笑えた。
ええと、その節はどうも。ごめんなさい。
あ、忘れてた。最初に作ったときは入ってたんだけど。THX
>>981
いや、私は贖罪の概念を掴めていなかったわけでは・・・
ただ気になっただけで・・・ウェーン
そいや、昨日帰り際に読んだ小説、
いきなり冒頭からやらかしてくれやがったな。
「第一発見者は、よりによって山の中で迷子になっていた遭難者からのものだった」
……何語だ。
>>984 上遠野のアレだね……俺も昨日本屋で見かけて勇んで買って、帰りの
電車の中で吹き出しそうになった。もともともってまわった感じの文章が
売りの作家だけど、一つ間違うとこの手の文章はとんでもない事になる
なぁ……と。
>>984 気づかずにさらっと読み流してたけど、改めてみると酷いなこりゃ。
上遠野浩平は、たまに途轍もなく幼稚な文章の小説を提出してくるのが謎だ……。
キマってる時は「こいつ天才かも」と感じるんだけど。
提出してくる?
よその場所でも大辞林や広辞苑の例を持ち出す方を目にするが、
現在では口語でも文語でも決して使わない(過去に使われていた
という話も聞いたことがない)表現が掲載されていることがたまにあ
ります。
だから、大辞林、広辞苑に載ってるからって、その表現が正しいとい
うことにはならないと思うんだけど.......
だからといって問題提起するわけではないが、やたらに
「大辞林・広辞苑ではこうだ!」
と、話を持ってくる場合が多いので、気になって書いた次第です。
お し ま い
だからって「正しいのは自分(の脳内日本語)だ!」と声高に主張されても困るしな・・・
客観性を求めて標準的日本語の目安と一般的に認識されている辞書類を引くのは当然だと思うのだが。
他になんかわかりやすい基準になるものでもある?
>>989 辞書を盲信してはいけないというのは極めて正論。
辞書によっても語釈が微妙に違ってたりするから、
言葉を扱う人間なら複数の辞書をひきくらべるのは常識だし。
辞書の用例を挙げるのは盲信してるのではなく、
根拠として挙げるのにてっとりばやいからというだけだと思うよ。
なお、「辞書の方が間違ってる」とほざく奴の99%は
そいつの言ってることの方が間違ってる。残りの1%の見極めが難しいのだが。
三菱地所
簡単に言うと、辞書に載ってればそれは間違ってはいないだろうけど、
辞書に載ってないからといって間違いだとは言い切れない。
分かりやすい例は方言とか新語とか。
いや、辞書に載っているものでもごく稀に嘘があると
>>989は言ってるわけだが。
五時だ辻
君たちは国語審議会ですか
997
998
999
1000
アーヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。