それで、今日は何を聴きました? Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
エロゲ曲からクラシックまで、聴いた曲を書き記しましょう。
タイトルと、できればミュージシャンを書き添えて。

前スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/999861709/

エロゲー、この曲を聴け!! 4 (関連スレ)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1023798658/
2名無しさん@初回限定:02/06/21 09:23 ID:WTD+OXyi
メール欄にさげが入っちゃった…スマソ。

ZABADAK/ブリザード・ミュージック
3名無しさん@初回限定:02/06/21 19:13 ID:MozhbQ4s
チャミグリ/ボクたちの旅

ゲルゲ懐かしいなぁ…。
この曲聞くとラストが思い出されて思わずジーン
4名無しさん@初回限定:02/06/21 19:19 ID:iFe6qyGR
pop'n7より(パワーフォーク5) サムライ・シンドローム/新堂敦士

ノリの(・∀・)イイ!曲好きなのよ・・・
5名無しさん@初回限定:02/06/21 23:43 ID:0u5khLD9
underworldの新曲「Two months off」を繰り返しアホの子のように聴いてまつ。
6名無しさん@初回限定:02/06/22 00:32 ID:CpBWpXw1
太陽にほえろのテーマ
俺の青春〜〜〜〜
7a:02/06/22 01:26 ID:cp0DYRjD
8(・∀・)b:02/06/22 02:16 ID:3b2L08Vw
ヨアヒム・キューンのCDは全て絶版で、CD店に取り寄せてもらおうとしても
在庫ゼロで店内で泣き崩れて仕方なしに泣きながら這ってレジに持っていった(一部矮小表現あり)
Steve Kuhn『oceans in the sky』。

……キューン繋がり。
表題曲は非常にカコイイ。一曲目はなにげにオーラ・リー(ラブミーテンダーのテーマ)のフレーズが
チラッと入っていたりする。
9名無しさん@初回限定:02/06/22 17:34 ID:Lf5LhawX
えーと、今現在CDラジカセに入ってるCDはっと……

立川談志:子ほめ/五人廻し

うーむ。
10名無しさん@初回限定:02/06/22 20:28 ID:u+EPI6tV
blur"Look Inside America"
11 ◆ASRiNM7U :02/06/23 01:39 ID:6ySZC1cH
Enya/Anywhere Is

ビスケたんフラッシュ見てCD屋に行ったってのは秘密。
12名無しさん@初回限定:02/06/23 01:49 ID:IYs1Y8aQ
I've(SPOTLIGHT〜羨望と欲望の狭間〜 主題歌)/You're my treasure
ドラゴソアッシュ/Fantasista

やっぱ葱板なら愛撫とゆー事で。
13名無しさん@初回限定:02/06/23 02:15 ID:lZAjRrOA
>12
DAか。『Mustang!』が好きだったなー。
14名無しさん@初回限定:02/06/23 20:27 ID:Or3b9Hx6
S.U.N.project / SEXPERIMENTAL

TRANCEかなー?
15名無しさん@初回限定:02/06/24 01:05 ID:EMIU/FB3
一時ZABADAKにはまってたが、最近全く聴かないな・・・(w

最近はウェザーリポートとかパットメセニーグループとかのフュージョン系ぐらいしか聴かない。
オーディオシステムを新調したせいもあるかもしれないが、歌付きの曲は段々聴かなくなってきてる。

歌付きなら、グロリア・エステファンかベンフォールズファイブの一枚目をたまに聴く程度。
でも何故か今CDプレーヤーに入ってるのはANGEL・COREのシングルだったりする(w
16(・∀・)b:02/06/24 21:13 ID:m/CpQExV
Antonio Farao『NEXT STORIES』
この人、アップテンポの曲はホント凄いわ……

8曲目はもうたまらん。
17名無しさん@初回限定:02/06/25 00:45 ID:nILEyhjp
ANGEL[SMILE]


Little Seraphはどうなった?
いや、悪くないけど…。
18名無しさん@初回限定:02/06/25 15:50 ID:sd/dxlye
James Iha [Let It Come Down]
元Smashing Pumpkinsのギタリストのソロ作。
アコースティックな音、スウィートな声、きれいなメロディ。
安らぎたいときには大体これを聴くなあ。

…仕事場で聴いてどうするって話もあるが。
19名無しさん@初回限定:02/06/27 23:07 ID:VjsLUe5A
I've[DISINTEGRATION]

まぁ、お約束と言うことで。
全曲取り直しとは、ある意味凄い。
20名無しさん@初回限定:02/06/29 02:07 ID:pWvkaKVv
Polaris / Tide
DJ SHADOW / The Private Press
I've / disintegration

Polaris はフィッシュマンズのライヴの1,2曲目を延々演奏してるようで気持ちイイ。
DJ SHADOW はファーストほどのインパクトも無く、いまいち。
でも聴いてるうちに良くなっていく予カーン。
I've は KOTOKO 萌えだけど、タイトル曲が一番気持ちイイ罠。声はアレだが…
21名無しさん@初回限定:02/06/29 03:31 ID:MbeeD82c
fat jon the ample soul physician/ wave motion
22名無しさん@初回限定:02/06/30 05:06 ID:PPtGZO/0
Nirvana / NEVERMIND
Coccoを聴いてたら無性に聴きたくなったので。
訳が分からない人は、「わがままな手」の後に「Breed」を聴いてみれ(w
23名無しさん@初回限定:02/06/30 23:21 ID:3oxafM4a
H Jungle with T / FRIENDSHIP

あのドラマ好きだった。
24名無しさん@初回限定:02/07/02 00:15 ID:3sxfd3Gm
Aphex Twin / On
Aphex Twin / On (μ-Ziq Mix)
Aphex Twin / On (Reload Mix)
一番好きなのはReloadかな。
25名無しさん@初回限定:02/07/03 00:50 ID:zZYNcduS
Felt / Primitive Painters
バックコーラスがCocteau Twinsのりズだったとは

>>24
数日前amazonに「On Remixes」が入荷してたけど
すぐに売り切れたみたいですね…
2624:02/07/03 01:40 ID:uodhHcCP
Slowdive / In Mind
Slowdive / In Mind (Bandulu Mix)
Slowdive / In Mind (Reload Mix)
これもやっぱり一番好きなのはReloadかな。

>>25
へー、買っておけばよかった。俺も持ってないからね。
27(・∀・)b:02/07/06 12:41 ID:2KsP/A5+
Keith Jarrett『Death And The Flower』(邦題:生と死の幻想)

もうたまらん(´ー`)y-~~~

キースは、この作品や即興ソロライブのようにジャズから一歩離れた作風のほうが好きでつ。
28名無しさん@初回限定:02/07/06 16:31 ID:rmX82IWV
access/夢を見たいから
突如昔のアクセスを聞きたくなってシングルコレクションを引っ張り出す。
懐かしいなぁ。たけし逸見の平成教育委員会。
29Air2cH" ◆AirHJ2oY :02/07/06 17:21 ID:2h9h2+c8
MAGICAL CHASEの.HES。

PC-Engineもぅ手元にないヨ
30名無しさん@初回限定:02/07/07 07:06 ID:9YXt7IHd
われものサントラ。
…板違いスマソ
31名無しさん@初回限定:02/07/09 01:00 ID:RUuIKM3a
electric birds / GRADATIONS
夏の夜にしっとりとしたテクノを。
しかしまだあったんですね>MillePlateaux(・∀・)
32名無しさん@初回限定:02/07/11 02:31 ID:OMaH2/u0
Yehudi Menuhin / W.A.Mozart Violin Concerto No.3 in G K.216
演奏者も神童だったころの1935年録音。
なんつーか聞いてると自分も戦前戦中のコンサァトホォルに
いる気分ですよ。
ただ演奏としては1932の7番(偽作だったと思う)の方が丁寧な気がするんだなぁ。

このころ以降メニューインは戦争の慰問公演なり家庭内のストレスなりで
自分自身をすり減らしてしまい、戦後はヴァイオリニストとしては特段優れたとは
言い難くなってしまう。悲しい。
33名無しさん@初回限定:02/07/14 17:16 ID:hue7XBYK
Chick Corea / Return to forever
まったり。

独逸ではLove paradeの最中だ。
いいなあ。
34(・∀・)b:02/07/15 20:52 ID:UF7JEnWm
Keith Jarrett Trio『Somewhere Before』
泥臭いが古臭くはない、心地よい音。
3曲目の強烈フリーはたまらんちん。

>33
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1003386779/773-776
(゚∀゚)y-~~~
35名無しさん@初回限定:02/07/16 02:45 ID:sh8MNzKU
MR.BIG/TAKE COVER

洋楽はサパーリだし別にファンとかでも何でもないんだけど
ベスト盤をたまたま聴いてて急にキました。
何か有名みたいで、しかもかなり前の曲らしいから何を今更って感じですが
この気持ち解ってくれる人いますか。
36名無しさん@初回限定:02/07/16 05:45 ID:GEoVmv3U
Jim Hall & Pat Metheny
ゴンチチ / Sunday Market

ギターでまたーりx2。

>>34
ワラタ。

>>35
いや、僕も洋楽の聴き始めはMr.Bigだったんで恥ずかしがることは
無いと思うよ。そういう人は我々の世代には結構多いはず。
とりあえずはVan Halenのベスト盤が中古で1000円以下で出てるので
あれ聴いてみるといいかも。あの辺の音の元祖だからね。
その次はDream Theaterあたりかな。
Rockin'onやSnoozerなんかの洋楽本も慣れてくるといらないものだけど
初心者には便利だと思う。ガンガレ。

#いつのまにかミュージックライフは廃刊してたらしい・・・。
37名無しさん@初回限定:02/07/16 06:09 ID:/6C7Lwth
Steve Rachmad@Solid Love Parade 2002 14.7

オレの聴き始めはU2だったな〜。
38名無しさん@初回限定:02/07/16 23:22 ID:WK62QKKQ
ANGEL「After the rain」

http://www.angel-artworks.com/music/smile_3.html

和もう、ほんの一時でも。
39名無しさん@初回限定:02/07/18 02:21 ID:5n0D8CuO
Red Hot Chili Peppers / By The Way

うーむ、スルメ盤。いわゆるレッチリっぽさは薄いな、今回。
インタビューとかでも言ってるけど、ある意味ビートルズっぽい。
Tr.4のDosedに涙。
40名無しさん@初回限定:02/07/19 22:14 ID:25/qppl4
Hardfloor / TB resuscitation

古典ー。みきみきみき。
最近CD買ってないな・・・。
41名無しさん@初回限定:02/07/20 00:25 ID:BxcBrgKq
telepopmusik / Breathe

なんかいいかも。マターリ
42名無しさん@初回限定:02/07/20 01:53 ID:snt5o1SY
元ちとせ/ハイヌミカゼ
アルバムの出来そのものはそれ程でもないのに、
何度も繰り返し聴いてしまうのは、
やはりちとせたんの唄の素晴らしさゆえ、なのでせうか…
上田現プロデュースだったらより良くなったのかもなぁ
43名無しさん@初回限定:02/07/21 03:57 ID:R+BxZJhJ
Daft Punk/One More Time(Unplugged)

久しぶりにDaft Playerを起動すると、mp3でDLできるようになっていた。
Mac対策らしい・・・。
44名無しさん@初回限定:02/07/22 21:33 ID:4X+epI8m
なぜか今更Chemical Brothersの「let forever be」

…いや、MTVで流れたPVがインパクトあったので。
45名無しさん@初回限定:02/07/23 00:57 ID:FB9mSkq8
Muneo HouseをMP3で流してます。
46名無しさん@初回限定:02/07/23 05:17 ID:V7Ki0bEg
RIDE / Nowhere

シューゲイザー好きはおらんかー。
47名無しさん@初回限定:02/07/23 15:44 ID:Q5H1Ony7
Reel Big Fish のCheer Up!を買ってきた…が、
こいつらもうだめぽ…
48名無しさん@初回限定:02/07/25 09:07 ID:b0XwoPk1
slowdive / inmind

>>46
ここにいますぜ。
49名無しさん@初回限定:02/07/25 13:25 ID:tWuDWYjz
夢はなにいろ
50名無しさん@初回限定:02/07/25 14:38 ID:7DfDaK9E
>>46
「Nowhere」と聞くと真っ先に柏原兄弟思い浮かべる漏れは大丈夫でしょうか



で、今聞いてるのはhideのjunk story

未発表曲で一番カコイイのは「MISCAST」ダガナー
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52F&C信者:02/07/25 18:17 ID:FYAaAtjU
下川みくに「枯れない花」
アニメ版フルメタのED曲なんですがこれ凄く良いんですよね。
アニメの出来がアレだったんであまり人気ないのかなぁ…
53名無しさん@初回限定:02/07/25 19:44 ID:Q1PC86sn
安全地帯【萌黄色のスナップ】
BenFoldsFive【Alice Childress】
MadCapsuleMarkets【jam】
Outechre【19 headaches】
54名無しさん@初回限定:02/07/26 03:06 ID:S8WxLaSH
Capsule/Music Controller

最近ちょっと気になってる人たち。
55名無しさん@初回限定:02/07/26 03:51 ID:USkHKz4w
Rage Against The Machine/Guerrila Radio

何なんですか、このカッコ良さは。
56名無しさん@初回限定:02/07/26 11:51 ID:l2m81KWs
The 天久聖一 with ギ・おならすいこみ隊 / モテたくて…

部屋にエロゲー積んでちゃダメっすかねー♪(ダメですねー)
57名無しさん@初回限定:02/07/26 13:39 ID:bzDbHhfH
>48
SUPERCAR / HIGHVISION
こいつら、デビューの頃はモロにシューゲイザーだったんだよなあと感慨深く。
58名無しさん@初回限定:02/07/26 15:17 ID:64mOATec
nirvana'NEVERMIND'
音が心地よい。
59名無しさん@初回限定:02/07/26 23:38 ID:nzdDpmDq
onoken/十六夜月
音とボーカルの処理がアレだけどメロディーラインがツボ・・・
まぁMP3だから文句言っちゃいかんわな。。。
60名無しさん@初回限定:02/07/27 00:48 ID:jXKuZoGb
V.A/routes from jungle
V.A/future sounds of jazz Vol.6

今日は古めコンピを二枚。
一枚目は500円で拾ったけどDillinjaやらNicoletteやらの
95'より前の古い音源が二枚組でお買い得。
電子方面を聴くきっかけになった思い出の一枚だけど、今でもちょこちょこ聴く。
2枚目はCompostのやつだーね。
61(・∀・)b:02/07/27 00:48 ID:C4KO9de/
Chick Corea Akoustic Band『Live From The Blue Note Tokyo』
ヴィニー・カリウタのドラムがもうスゲーのなんの。
 ダバダバダバ ドデドデドデ ズガンガンガンガンガン!!

アコースティックであるはずなのに、チックがフェンダーローズ弾いたり、
パテトッチがエレキベース弾いたり、面白いライブでつ。
6253:02/07/27 02:32 ID:5/0xZ2HA
>>53
OutechreじゃなくてAutechreじゃん…

>>61
>ダバダバダバ ドデドデドデ ズガンガンガンガンガン!
ワロタ。OK,了承,任務了解,ラジャりんこ。それ今度聴いてみよ


ManicStreetPreachers【P.C.P】
BlueTones【曲名忘れた】
センチメンタル・バス【Sunny-Day,Sunday】ハァハァ
63名無しさん@初回限定:02/07/28 11:20 ID:B2CJEgaC
Syrup 16g / coup d'Etat

日曜昼間から酷く鬱。
80年代のUK好きにはビンゴだろうなあ。
64名無しさん@初回限定:02/07/29 03:31 ID:slhmqIZ5
BOLA / SOUP
BOLA / FYUTI
いまどき珍しいエレクトロニカというより
インテリジェントテクノと呼んだほうが似合いそうな作品。
BLACKDOGやB12が好きだった人にお勧め。
65名無しさん@初回限定:02/07/29 12:43 ID:KFj+PWcY
Dub tractor/104 Dub

>>64
IDMとエレクトロニカの違いが未だにわからないんだが(´Д`;)
や、Bolaも好きなんだけどね。
66名無しさん@初回限定:02/07/29 23:08 ID:yZKUY77e
リトル・スコティッシュ・ファンタジー/ヴァネッサ・メイ

Get sportsはいい。
67名無しさん@初回限定:02/07/30 00:58 ID:zglIWgt5
>65
>エレクトロニカ

リトルモニカと読んでしまいますた。


そんな漏れは、新居昭乃のRGBをBGM。
68名無しさん@初回限定:02/07/30 01:29 ID:sAhX978Y
CHAPTERHOUSEのWhirlpoolでいい気分になった後、桑島のサンクトゥスを。
69名無しさん@初回限定:02/07/30 19:40 ID:EXKTKdrQ
Primal Scream/Exterminator

Evil Heatってもう売ってるんだってね。今からじゃ間に合わん。
今日はこれで。
70名無しさん@初回限定:02/07/30 22:12 ID:5Jy9e+X1
V.A / The usual suspects

参った・・・。カッコヨスギ。
スミマセン。ところで、これってジャンル的には何になるんでしょ。
サイケコーナー付近に置いてあったんですけど。
71(・∀・)b:02/07/30 22:16 ID:LdSvgbX3
辛島美登里『melting』

この年代の女性シンガーが、ほとんど袋小路のマンネリに陥ってる中で、
この人だけは堅実なメロディー作りでクオリティーを維持してると思うのです。
72名無しさん@初廻限定:02/07/31 00:54 ID:hDnf8N0X
Cherub/Clean Tears
出だしが微妙にグラディウス...

非常に細やかな音だと思うのです
73名無しさん@初回限定:02/07/31 01:07 ID:dxRp1DPp
The orb/Orblivion, Orbus Terrarum

大音量でマターリ(・∀・)

>.>(・∀・)b氏
いつも渋いチョイスで参考にしてますです。
最近フリーを聴いてみたいな、と思うのですが、
どの辺から聴いてみるのがよいでしょうか?
74名無しさん@初回限定:02/07/31 01:57 ID:HDQPb2EN
小田和正 / 自己ベスト
75名無しさん@初回限定:02/07/31 03:21 ID:IHLtqTYt
smile【流れ星と月の石】
【MR.JEREMY】
GreenDay【She.】
76名無しさん@初回限定:02/07/31 05:55 ID:wet1JP1z
Robert Miles/Children

何だかこっち方向の音楽にハマってしまいそう。
詳しい人がいたらお薦めとか教えて( ゚д゚)ホスィ…
77名無しさん@初回限定:02/07/31 18:32 ID:o/7KcQ68
>>76 この辺を調べてみてはどうかしら。

ロバート・マイルスについて
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1015591482/

  エピックが好きです 
http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1012147975/

78名無しさん@初回限定:02/07/31 19:27 ID:rkmfswbi
The Avalanches/Since I Left You
79(・∀・)b:02/07/31 22:32 ID:IOQPvdUI
サティの曲で癒されようと、ワゴン1000円で買ったCD。
サティはジムノペディTUVくらいしか知らなかったので、
期待に胸躍らせて一曲目の『映画(1924)(<休演>の幕間音楽)』を聴いてみた。
  ―― さあ、安らぎのピアノで我を癒してみたまえ ――

チャンチャカチャン♪ チャンチャカチャン♪(延々9分以上)
Σ( ̄□ ̄;

>73
フリージャズ創始者のセシル・テイラーやオーネット・コールマンから入るのが基本だと思うけど、
個人的には初期(RTF以前)チック・コリアと70年代キース・ジャレットをお勧めしますです。

チックのフリージャズは、一言で言えば”怖い”音楽。
フリーのいわゆるドロドロ感がほとんどなく、刃物のように尖ってて凄いのなんの。
『PIANO IMPROVISATIONS Vol.1、2』、『CIRCLE1、2』あたりが入手易。

キースは、ソロピアノやアメリカン・クァルテッドなど。
『Solo Concerts』、『残氓』とか。最近では『La Scala』の2曲目も凄い。
いろんなイマジネーションを呼び起こしてくれるような曲調から強烈フリージャズまでいろいろ展開。
聴き通すのは結構集中力いるけど、それだけの価値はあり。
キースはハマると本当に凄いよヽ(´ー`)ノ かく言う自分も最近ハマったクチ。
80名無しさん@初回限定:02/07/31 23:28 ID:WRlPaMrD
Riverside Blues/松本 孝弘

・・・最近インストゥルメンタルが好き。特にギターの。
81名無しさん@初回限定:02/07/31 23:29 ID:WRlPaMrD
ageてしまった。スマソ
82濾過一 ◆ryokaITs :02/07/31 23:40 ID:h05HtilF
久し振りに引っ張り出したPIXIESのDoolittle。ヤパーリ名盤だなぁと(´ー`)y-~~
83名無しさん@初回限定:02/08/01 01:23 ID:mrka/M6G
al.ni.co/セイレン
マジカコイイ
元WANDSの上杉・柴崎ってしっとるけのけ?
84名無しさん@初回限定:02/08/01 02:19 ID:fGm0MZRZ
Django Reinhardt/Continental
Rabo de lagartixa/Rabo de lagartixa
一枚目でまず(*´∀`)マタリ
下はブラジルコンピで気に入ったのでアルバム買ってみたら大当たりな
変拍子ブラジリアンジャズとゆーかむしろジャズ風味ブラジル音楽か。
googleっても日本語では4件しか当たらないマイナーっぷりでちょっと嬉しいw

>>(・∀・)b
お返事どもありがとうございました。
Chickもkeithも新しめのを2枚ずつくらいしか持ってないんで、
早速お勧め頂いた盤の注文入れてきます。
Amazonなのでいつ来るかわからないですが(´Д`;)
85名無しさん@初回限定:02/08/01 04:04 ID:RNHjSFh0
Primal Scream/Evil Heat
シェイクベイベー!
86名無しさん@初回限定:02/08/01 10:28 ID:8MyKIHFI
GEORGE BENSON/Take Five
Django Reinhardt/All The Things You Are
John Scofield & Pat Metheny/Say The Brother's Name

目覚ましにベンソン、ジャンゴで半泣き、ジョンスコ&メセニーでマターリ。
87たまにはコメント:02/08/02 11:51 ID:FIje/mbN
KORN【DEAD】

アーイシュドガナビーハッピー、ハッピー
昨日エロゲ専用パソが修理から帰ってきますた。
ヤターエロゲデキルヨーと思ったのも束の間、見事にHDD完全Format
俺の八重樫タンと那波タンが…そろそろ逝てきます
アーイシュドガナビーハッピー、ハッピー…
カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)      そんな曲
88名無しさん@初回限定:02/08/02 14:34 ID:woAS+2FR
shame / LOSERS (Maxi)
空元気でも元気。
89名無しさん@初回限定:02/08/02 16:10 ID:sIw/+3B9
雷家族 / 雷

♪雷の怒りまさにカミナリ カミナリ〜

雷こあいよ〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃
90名無しさん@初回限定:02/08/02 16:16 ID:6rPBSlXn
JOE PASS/'ROUND MIDNIGHT
91名無しさん@初回限定:02/08/02 19:46 ID:wZjpNbIB
くるり/The world is mine

脱退は必然かねぇ・・・(´-`)y-~~~
92名無しさん@初回限定:02/08/04 13:54 ID:2FJHeAUj
>91
気がついたらたっしんさんが入ってた、、、そして今度は減るのね。。。

くるり / 図鑑

ごった煮ではすまないぐらい、ぐちゃぐちゃなところが好き
93名無しさん@初回限定:02/08/05 03:12 ID:D063UBHo
Tony Tony Tone'【Let's Get Down】→【Til Last Summer】
チェケラ!→マターリの流れ
94名無しさん@初回限定:02/08/05 03:18 ID:82YeOHZ7
Calm/Moonlight electric ensemble
作為的な綺麗綺麗さが鼻につくところは多々あるのだが
それでもやっぱり好きなんだよな。
95名無しさん@初回限定:02/08/05 07:59 ID:o0qN8Ast
>>93
俺も結構好きだったんだけど、歌がヘタなんだよなーあいつ等。
96名無しさん@初回限定:02/08/05 13:13 ID:D063UBHo
>>95
確かに声の伸びは物足りないかもしれんが、そんなに気にならないなあ
あんまり上手い人の曲を聴いていないだけだからなんだろうが…
安い香具師と笑わば笑えヽ(`Д´)ノ ウワーソ

ZebraHead【Mr.Money】(or【Playmate of the Year】)
・久々に萌えるゲエムにあったときー
・さらにその中のキャラクター達のトーク聞いてさらに萌えたときー
・\がもったいなくねーと思ったときー
今さっき
フ  ロ  ー  ラ  リ  ア  購  入 ( ゚∀゚)=3ハァハァ
97名無しさん@初回限定:02/08/06 20:43 ID:fh5gozR+
スチャダラパー/サマージャム'95

今日も暑いです。
98名無しさん@初回限定:02/08/07 02:12 ID:PXXejVY2
最近は、皆谷尚美「遠いこの街で」がBGM。
劇場版CCさくら1作目の主題歌。内容も夏シーズン。

延びのある歌声と、作詞・作曲を一人でこなす能力、
もっと売れても良いと思うけれどな…。
99名無しさん@初回限定:02/08/07 19:11 ID:9Mq3J10B
ここんところピーターガブリエルのリマスターばっかり聴いてるな。
9月には10年ぶりの新作発売。
長いこと待たされたな…。
100名無しさん@初回限定:02/08/08 01:18 ID:+qJfLdBc
みんなこのスレで気に入った音楽ってある?
俺はケツメイシ/トモダチ。ラップなんざ知らなかったのにアルバムまで買っちまった。
101名無しさん@初回限定:02/08/08 02:40 ID:7CfmfSfA
ColdPlay【In My Place】
ポストOasisとか聞いてた評判通りの曲ですた。可も無く不可も無く。

>>100
エロゲとCDを馬鹿フリータの小遣いで遣り繰りしておりやがりますので
面白そうなタイトルはイパーイあっても理想に金が追いかねえよヽ(`Д´)ノ
>>85のタイトルは思い出したように買いに走ったけど…
後はレンタル&コピー、が多くなるかな…マニアックなタイトルも
多くてその辺不安だけど。
102名無しさん@初回限定:02/08/08 22:01 ID:Y1b7K52d
Ural 13 Diktators/Techno is Dead

トップ・ガンやってたので。
103名無しさん@初回限定:02/08/09 00:42 ID:0zlXL7Hl
丹下桜のインストゥルメンタルCD。
このアレンジって、「世界の車窓から」作曲の
溝口 肇がしてるんだよな…さりげに豪華。

寝る前のBGMに最適。
104名無しさん@初回限定:02/08/09 01:37 ID:7Buu7TvR
Frank Zappa/Freek Out!
美しいメロディに汚ねえボーカル。
105名無しさん@初回限定:02/08/09 01:50 ID:LEJNfcib
va / Through The Eyes (Presented By Roni Size) CD1
Shpongle / Tales Of The Inexpressible
Soft Ballet / Forms Remix
…Incubate以外も聞いてくれ、頼むから。
106名無しさん@初回限定:02/08/09 07:01 ID:9I2WfSL1
モノクローム聴いた。
107名無しさん@初回限定:02/08/09 10:14 ID:w94rvdWV
STILL ILL/THE SMITHS
とりあえず鬱ゲー好きはスミス必聴(人生踏み外すという意味で
108名無しさん@初回限定:02/08/09 18:38 ID:cEzsQlDz
His Name Is Alive / Stars On ESP
4AD系だけど夏っぽい内容。
無感情な炉利声が(・∀・)イイ!
109名無しさん@初回限定:02/08/10 11:52 ID:bTll/8hk
Energy Field / Energy Field
Energy Field / Set you free...

久々にハマれるエロソン(エロゲーソング)でつな(´ー`)y-~~~
110名無しさん@初回限定:02/08/10 14:37 ID:y9VtXKA2
The Smiths / Hutful of Hollow

>107
これ以上被害者増やすのはヤメレ(w
111名無しさん@初回限定:02/08/12 10:15 ID:khD26Uby
THANK YOU/LED ZEPPELIN
112名無しさん@初回限定:02/08/12 21:44 ID:Fx6tzGy1
Knot’やりながら
ソレイユ  渡辺美里
113q ◆OlEU/cIo :02/08/12 23:18 ID:tM1MHmMG
GTS/POP+underground
個人的に夏はHOUSE。特にガラージ。
114(・∀・)b:02/08/12 23:39 ID:0H2CsQog
Joshua Redman『timeless tales』
ピアノのブラッド・メルドー買い。ピアノソロは完全に自分の世界に持っていってしまっている。

ジャケットを見るからに、なんかこの人、下唇を隠すとイケメンになる模様(゚д゚)

ブラッド・メルドーの新作が今月出るが……
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=600161&GOODS_SORT_CD=101
どんな音になるのかまるで予想がつかない。『Elegiac Cycle』以上の異色作となる、か。
115名無しさん@初回限定:02/08/15 18:29 ID:1w3zT7yC
Dir 「ツミトバツ」 「惨劇の夜」  

ハード系エロげ好きにおすすめ。
 
116濾過一 ◆ryokaITs :02/08/15 22:41 ID:98mD3WHR
>>107
鬱ゲー好きはむしろJOY DIVISION必聴だと思うがな。w

かく言う俺もThe SmithsのSTOP MEをリスニング中。
117濾過一 ◆ryokaITs :02/08/16 02:23 ID:JUIHfAAZ
連続カキコすまそ。
洋楽ばっか聴いてるのもなんなんで、天野由梨のWater Lilyをマターリ聴きながら就寝モードに入ります。
118名無しさん@初回限定:02/08/16 02:48 ID:yLigoak+
漏れも便乗邦楽
宮本浩次【Pon,Pon,Pon】
119名無しさん@初回限定:02/08/16 13:30 ID:3fJBfhmj
Underworld / Two Months Off

PV観てマターリする午後のひととき(´ー`)y-~~~
120濾過一 ◆ryokaITs :02/08/16 20:22 ID:iK9bfgaM
マイブラのIsn't Anything
121名無しさん@初回限定:02/08/17 00:26 ID:xf5dz1Ut
BUMP OF CHICKEN  『k』

ttp://isweb10.infoseek.co.jp/computer/pcbegin/flash/boc-k-8.swf
このFLASH見て感動しますた。
122名無しさん@初回限定:02/08/17 03:38 ID:8iUhJMBI
村下孝蔵のベスト。
好きだよと言えずに初恋は〜振り子細工の心〜(TДT)
123名無しさん@初回限定:02/08/17 17:50 ID:P/qJgGQl
アラベスクのCD-DAトラック。
このころのMUSEのは結構好きなのよ。マターリできて。
TOWNSでやったんだよなー・・
124名無しさん@初回限定:02/08/17 21:16 ID:2o+za0ui
Derrick May / Innovator(R&S盤)

あ〜、久々に聴いたが、やっぱり Strings of Life はエエのぅ。
デトロイトテクノマンセーヽ(´ー`)ノ
125(・∀・)b:02/08/17 21:26 ID:69bmDLOs
Stanley Cowell Trio『Dancers in Love(恋のダンサー)』
スタンリー・カウエルは、もともと非常に硬派のピアニストだそうで、
今回は結構ホットでのびのびとした演奏を……ということよりも、
何より声を大にして言いたいことがある。それは、

  ジャケットがべらぼうにエロイ。

思わず顔を埋めたくなるような尻に大興奮ですYO!
126名無しさん@初回限定:02/08/18 02:10 ID:KNEXt3iI
ダンサーつったらなんとなく
Manic Street Preachers【Miss Europe Disco Dancer】思い出したので聴。
ブレインテルユーアマザファッカー ブレインテルユーアマザファッカー
替え歌ライクな思想曲を作る初期マニックスっぽくて改めてグッドですた。
リッチー帰ってこねーかなー

そしてくだらない連想ゲームのネタにしてしもた(・∀・)b氏に大謝…スマソ
127名無しさん@初回限定:02/08/18 04:25 ID:imiST0xh
小川直也のテーマ/S.T.O

小川自身がどうこうは置いといてカコ(・∀・)イイ!!
今の曲も好きだけど。
128名無しさん@初回限定:02/08/18 09:34 ID:+clyXvWP
連想ゲームに乗って808:88:98からLopez

あー、アルバム今週発売か。ホントに出るんかいな。
129名無しさん@初回限定:02/08/18 09:53 ID:cS0g74i3
太陽は沈まない/THE ALFEE
めくれたオレンジ/東京スカパラダイスオーケストラ
美しく燃える森/東京スカパラダイスオーケストラ



スカパラ多いな・・・
130名無しさん@初回限定:02/08/21 02:49 ID:tGj7h0UO
J Mascis + The Fog / Free So Free

元Dinosaur Jr.のフロントマンの新譜。
うーーむ、微妙。More Lightが良かったから期待しすぎたかもしれず。
Jが歌ってギター弾いてるだけでOK!という感じもないでもないが。
131名無しさん@初回限定:02/08/21 16:27 ID:U2zS3pI0
ZABADAK/遠い音楽

チャットで勧められてレンタルビデオ屋逝って借りてきたんだけど、
なかなかどうして良い歌だった。
と言うかこのメンバー知ってる人、います?
何か情報キボンヌ
132名無しさん@初回限定:02/08/21 18:12 ID:s123StAR
オリオリオリオー
133名無しさん@初回限定:02/08/21 18:48 ID:vUm60r1R
歌をわすれたのー
134名無しさん@初回限定:02/08/21 18:57 ID:e0hhpiJ4
SING LIKE TALKING / Reunion
初期のベスト盤…若々しい。
結構いいなぁ。こーゆー旋律がさくさく書けたら楽しいだろうなぁ。

>131さん
私もZABADAK好きー。つか2だし。
なんか、いわゆるオタクはZABADAK好き多い気がする。
逆か、ZABADAK好きの多くはオタクかも。
ファンサイトを巡ればたいていのことはわかるかと。
135(・∀・)b:02/08/21 19:56 ID:0ZnJMfiN
玉置浩二『カリント工場の煙突の上に』

どこを切ってもノスタルジアの金太郎飴。
ちょうど四年前、初めての一人暮らしでひどいホームシックに陥っていたとき、
これを聴いて涙した過去が……
136名無しさん@初回限定:02/08/22 14:22 ID:BlZZc11s
System7 + Derrick May / MYSTERIOUS TRAVELLER
切ないテクノ。心にシミマス

>131
元Vo.の女性(上野洋子)がいまあずまんが大王の主題歌唄っとるよ。
なんかZABADAKってファンロード読者にだけ人気があった気がする…(;´Д`)y-~~
137名無しさん@初回限定:02/08/22 20:27 ID:kXgCQ2l9
>>136
同じのよく聴きます。とっても深い。

BTの新譜が出るよー楽しみいいい
138名無しさん@初回限定:02/08/23 06:22 ID:/3Cua7c+
(´-`).。oO(なんでこのスレで上がる曲もアーティストも殆ど知らないんだろう…?) 
(´-`).。oO(そして俺の上げた曲に反応が全然無いのはなんでだろう…?) 
139名無しさん@初回限定:02/08/23 07:11 ID:CDa/wBYy
(´-`).。oO(マイナーなものを他の人も聴いてると嬉しいから反応するのではないかと…)
(´-`).。oO(そして今日はsubmerge.comにあったURのHi Tech Jazzのlive盤mp3を…)
140名無しさん@初回限定:02/08/24 00:18 ID:q2wZ/0S8
JILS/ 衝動、棘、木漏れ日、SDANESS
水城奈々/ SUPERSONICGIRL(CD丸々)

他、TAKUIとかD−SHADEとか。

会社でモー娘やあゆの新譜が流れる度にウトゥになる・・・(有線でな)
救いはジャンヌの新譜くらいだな・・・ 
141名無しさん@初回限定:02/08/26 22:42 ID:K9ub/IyR
>>138
(´-`).。oO(俺だって殆ど知らねえよ…そんなもんかと)
(´-`).。oO(The Music【People】 知ってる人も多いだろうけど…ヲイヲイこいつら凄すぎ。掛け値ナシ)
142名無しさん@初回限定:02/08/27 02:27 ID:AOVLknsm
(´-`).。oO(THE YELLOW MONKEY「Four Seasons」…)
(´-`).。oO(人様に迷惑とコーヒーはかけちゃいけない…)
143名無しさん@初回限定:02/08/27 04:27 ID:99U7IrLS
>>141
(´-`).。oO(漏れ、このスレで聴き始めたっての割と多い…)
(´-`).。oO(MUSICはローゼズぽい印象あるんだけどどうよ?)
(´-`).。oO(Coldplay[静寂の世界]はUK好きならOKぽいね)
144名無しさん@初回限定:02/08/27 09:38 ID:1keNXbJx
>>143
(´-`).。oO(まぁ、ここで聴きはじめたってのはあるよね…エロゲヲタの音楽情報館てか…)

(´-`).。oO(ローゼスつうかスーパーグラス?流れはあんま変わらないか…)

(´-`).。oO(冷やし演奏はOKちゃおkだけど、サウンドの食傷感が…歌詞は好きだけど…)
145名無しさん@初回限定:02/08/27 17:04 ID:OLeg49Bj
(´-`).。oO(UnderworldのTwo Months Off買ってきた・・・。)
(´-`).。oO(9月4日のアルバム発売までずっとリピート・・・。)

>144
(´-`).。oO(ライブ映像で観たMovingはカコヨカタ。勢いでアルバム買ったほど)
146名無しさん@初回限定:02/08/27 22:34 ID:2zXzHyg1
Pulusha / Isolation
Global Communicationの変名。アンビエント。
孤独を具現化したような音の彫刻。
Seefeelに通じるものがある。

Black Dog / Temple Of Transparent Balls
再発記念。相変わらずの黒犬節。
やはりCostUは何度聞いてもよい。
GPRもBlack DogだけでなくLuke Slater's 7th Plainや
Beumont Hannantも再発すればいいのに。
147名無しさん@初回限定:02/08/28 02:02 ID:0/EGzCOW
>>145
(´-`).。oO(ほーぉ。今度買ってみるかな?<冷やし…)
(´-`).。oO(中島みゆき【パラダイス・カフェ】【2艘の舟】【十二月】を聞いた…)
(´-`).。oO(この人の表現力の凄まじさ、美しさには相変わらず舌を巻かずにはいられん…)
(´-`).。oO(漏れ的には未だ日本一です…と大胆に言ってみる…)
148名無しさん@初回限定:02/08/28 03:27 ID:7o5tDg3i
>144
(´-`).。oO(ま、お冷やに限らず最近のUKの新人ってどれもそんな感じだから…)
(´-`).。oO(でもUSヘヴィロックもちと飽和状態だし、UKの復興に期待したくなるのよ…)
(´-`).。oO(MUSIC、猿っぽいのか…聞いてみます)

(´-`).。oO(某雑誌の扱いはイマイチだけどHAVENもがんがれ…)
(´-`).。oO(プロデュースがジョニー・マーなんですよシャンクリーさん…)
149名無しさん@初回限定:02/08/28 03:45 ID:S5R12Hbx
>147
(;´-`).。oO(すいません。>145はスーパーグラスのことです)
(;´-`).。oO(Coldplayはよく知らない・・・)
(;´-`).。oO(Coldplayといえば、明日BS2で深夜にライブの放送があったような・・・)
150名無しさん@初回限定:02/08/28 08:18 ID:0/EGzCOW
>>148
(´-`).。oO(こちらはオナニー覚えたての猿っつぅ感じですがNE…<MUSIC)
(´-`).。oO(口コミしか信用しないせいかHAVENは初耳です…良ければ紹介plz)
(゚∀゚).。oO(UKの新人と言えばベッカム様がCDデビュゥだそうです…)

>>149
(;´-`).。oO(ゴミソ…適当に合わせてしまったyp…)
(;´-`).。oO(つぅか曲まで忘れてるし…漏れ)
(;´-`).。oO(9月発売のLife on other Planet、生命保険で買って詫びます…)

カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. パン
  \/| y |)      
151名無しさん@初回限定:02/08/28 09:43 ID:e2vUXcQi
(´-`).。oO(それはたぶんNinjaTuneな''Coldcut''……)
152名無しさん@初回限定:02/08/28 22:23 ID:CW2duREV
Hallucinogen/Twisted

復刻版ですが。
いつか日本中、世界中にGOAが蔓延する日が来ますように。
153名無しさん@初回限定:02/08/29 05:08 ID:SqxUSHXJ
>150
(´-`).。oO(じゃあ、リクにお応えして…)

haven/between the senses
ジョニー・マー(ex:ザ・スミス)プロデュースの新人バンド。
いいメロディにファルセットの効いたボーカル。綺麗なアルペジオ。
正直言って特に目新しいものは無かったりする(w

でも、随所にキラリと光るものがある。磨けば光る原石を応援してる感じかな。
154(・∀・)b:02/08/29 22:18 ID:JH0FDLGN
Soft Machine『THIRD』

(´-`).。oO(この時代のロックとジャズにはいったい何が起こっていたんだろう…)
155名無しさん@初回限定:02/08/30 14:02 ID:IuQPTPYT

      △
     ( ゚д゚) < >>153 サンクスコ
     (  )
      )ノ
156名無しさん@初回限定:02/08/30 22:37 ID:o1dCO2z6
鬼塚ちひろと、Coccoと、新井昭乃をランダムで。

だれか山崎ハコの「呪い」って歌しってる?
157名無しさん@初回限定:02/08/31 01:27 ID:0E8TXjmm
>>156
山崎ハコは名前少し聞いたことがある、知り合いが好きだとか言ってたっけ
漏れは聞いたことないけど…

      △   
     ( ゚д゚) <本日、何を聴くでもなく「風の唄」を買った。個人的には地雷だったYo…
     (  )
      )ノ

158名無しさん@初回限定:02/08/31 02:58 ID:4DydZLsx
>>156
「コーンコーン コーンコーン 釘を刺すー」っていう歌だね。
抑揚のない歌い方が怖い。
漏れはオーケンのオールナイトで初めて聴いたんだけど、
変な歌特集とかでよく採り上げられるから結構有名なのかも。
159名無しさん@初回限定:02/08/31 19:48 ID:nEhUgYDo
>158
「♪下から 畳が 笑ってる〜」
深夜のラジオから流れるこの曲は、
当時工房だった漏れには金玉キューでちた(;´Д`)
電波少年に出てたご本人はいたって普通の人でしたけどねぇ。
何でこんな曲作ったんだか……
ttp://www.ponycanyon.co.jp/shop/music/p17232.html
160名無しさん@初回限定:02/09/01 12:15 ID:WjTOZ48k
ここで出てきた曲を視聴したいときってどうしてる?
Mediaplayerの検索画面にぶち込むと、洋楽なら少し視聴できること多いけど。
邦楽は無理か?
161名無しさん@初回限定:02/09/01 16:22 ID:XzyRMj49
>160
http://www.listen.co.jp/
で試聴できる曲リストを取得できるんでそれを使う。
162名無しさん@初回限定:02/09/01 21:14 ID:Fin8uwsG
ロックマンのサントラがゲームショーで出るんだよ。
かなり欲しいんだが土曜にゲームショーで日曜にサンクリ行くと金なくなりそうだしな〜
かといって通販まで待ちきれないし。
163名無しさん@初回限定:02/09/01 22:01 ID:uMJ3BUOk
S.E.N.S./海のシルクロード
NHKスペシャルのサントラですけど。

それはともかく
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1030854476/
どーなんでしょ。
164名無しさん@初回限定:02/09/01 23:35 ID:kygKMQGt
上妻宏光/BEAMS

津軽三味線目茶カコイイ! 弦楽器でありつつ打楽器なのね。
…必殺仕事人の武器であるだけじゃないんだなあ。
ファンクというかフュージョン調の‘Grooving’が特に良し。
165名無しさん@初回限定:02/09/02 00:20 ID:IEJvPnNN
Max Tundra/Mastered By Guy At The Xchange
変態ポップエレクトロニカ。何とも不思議な音楽
AFXとXTCとAONが合体したような…

>>163
これじゃ日本盤出せないだろ(w
そういえばシッコっつーバンドもあったな…
166濾過一 ◆ryokaITs :02/09/02 02:25 ID:anUDtFZh
何気にくにふだマソ子のLD。〜青空で愛してる 2nd Touch〜
167名無しさん@初回限定:02/09/02 07:24 ID:GB5+aMng
The Smiths / Meat Is Murder
Cocco / クムイウタ
Fishmans / 空中キャンプ
筋肉少女帯 / サーカス団パノラマ島へ帰る

死にたくなる時は死にたくなりそうな音楽を聴くに限る。
明日辞表出して来よう…
168名無しさん@初回限定:02/09/02 09:10 ID:M8av0HkN
>>161
    △   
   ( ゚д゚) <グッジョブ

ついでにここで前知り合いに薦められた奴ら視聴。
個人的に気に入った奴晒してみる。
JUNO REACTOR【Feel the Universe】
Distrubed【Prayer】
White Stripes【Dead Leaves and Dirty Ground】

Thx
169名無しさん@初回限定:02/09/03 18:06 ID:2DPK0AiC
Underworld / A Hundred Days Off
やりたい放題やっているようで不思議と統一感のある仕上がり。
弾け過ぎず大人の雰囲気。思えばジャケはアルバムそのものを表しているようにも見える。
リズムが少し落ち着かないってかボコボコしてる感じもするが慣れの問題かな。

あとTahiti 80のシングルを試聴してきた。最高にポップで相変わらずの素晴らしい声。
アルバムは買おうと思った。
170名無しさん@初回限定:02/09/04 13:48 ID:y+z5H50t
THE HATE HONEY/DETOROIT

おもいっきりニルヴァーナをパクってるな。
活動再開したのにライブ行ってないな。
171名無しさん@初回限定:02/09/06 02:21 ID:O0YgP9ss
The Dillinger Escape Plan with Mike Patton / irony is a dead scene
AphaxTwinをカバーする辺りが好きだ。

>170
懐かしいな。今もたまに引っ張り出して聴くことがあるよ。
172濾過一 ◆ryokaITs :02/09/06 20:02 ID:CRr+e7YW
レディヘのOK COMPUTER

これ聴いてるとどこかへ逝きたくなる
173名無しさん@初回限定:02/09/06 21:40 ID:c9AowlLg
TINGARA/星ぬ子守歌

沖縄はいいね。
174名無しさん@初回限定:02/09/07 22:53 ID:wp+Psvt/
DJ KRUSH / 深層

心の奥底で鳴り響く音。深閻。狂鳴。鼓独。
覚醒の黒いKRUSHが帰ってきたよ(゚∀゚)
175名無しさん@初回限定:02/09/08 02:57 ID:CBCDw3wA
gouryella / ligaya (original mix)

キタ ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
176名無しさん@初回限定:02/09/08 03:01 ID:cujWyPHb
SLY & THE FAMILY STONE / STAND!

ほのかな哀愁がたまらん。
177名無しさん@初回限定:02/09/08 16:27 ID:u7M1ppFa
ムック/葬ラ謳

およげ!たいやきくんのカヴァーにはワラタ。
178(・∀・)b:02/09/08 17:12 ID:f0u3t3fW
Keith Jarrett『Eyes Of The Heart(心の瞳)』

……なんて寂しい音なんだろう。(三曲目を除く)
キースの情緒的な音は、こんな枯れゆくような寂しさには満ちていなかったはずだ。

このアルバムが自然消滅という形で幕を閉じたアメリカン・クァルテットの
遺作であるという先入観が強かったのかもしれない。
179名無しさん@初回限定:02/09/09 15:37 ID:c2Ey+/9V
復帰危険age

平井堅「大きな古時計」

幼いとき、みんなのうたでしょっちゅう聴いてたはずなのに、
今聴くとなぜか泣ける…。
180名無しさん@初回限定:02/09/09 15:37 ID:c2Ey+/9V
危険じゃない、記念ダ…吊ろう
181名無しさん@初回限定:02/09/09 21:11 ID:LAoA5pa/
春畑道哉/REDBIRD
182名無しさん@初回限定:02/09/10 01:46 ID:jXv8ED1d
こないだ出た、JOE ZAWINULの新譜。
爺ちゃんやるじゃんって感じw
183名無しさん@初回限定:02/09/11 02:31 ID:DirctcmU
I've 島宮えい子「空を舞う翼」
http://www.hf-emu.com/sora/etc.html

良い意味で、I'veらしくありません。
単体で聞いたら、清涼飲料水のTV-CMソングに聞こえた…。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさん@初回限定:02/09/11 08:40 ID:FaNZ4M6V
Gary Burton / Like minds
チックxメセニーxゲイリーバートンなゴツい面子。
やってることはかなり攻め気なのに出てくる音は
非常に聞きやすい。凄え。

Michel Petrucciani / Michel plays Petrucciani
Brazilian Suite萌え〜。
186(・∀・)b:02/09/11 20:19 ID:j/77LkhP
Chick Corea & Gary Burton『In Concert,Zurich,October 28,1979』

デュエットがえらい難しい楽器同士(両方コード系)だというのに、両者ともに凄まじい息の合い方。
曲調は非常にフレンドリーだけど、根底の緊張感には狂気めいたものさえ感じますた。
187名無しさん@初回限定:02/09/12 02:07 ID:e/dWES6y
カーブ/カッコー
188濾過一 ◆ryokaITs :02/09/12 02:35 ID:vs30dcsJ
アルジュナ2 オンナの港

何度聴いても感動する・・・。
189名無しさん@初回限定:02/09/13 02:05 ID:/ji+zj0V
Spiral Life/spiral move TELEGENIC2
パクリとか言うなあっ!ヽ(TДT)ノ
小吉タンは解散後もプロデュース含めていい仕事してるなあ。
190名無しさん@初回限定:02/09/13 02:37 ID:jPasSCqa
radiohead / the bends

旅先でプリンスとレディへ聴いてる15歳って何か嫌だな。
どうでもいいことだけど。
191名無しさん@初回限定:02/09/13 04:59 ID:/ji+zj0V
>190
21才未満はとっとと出てけボケ。勉強してろ。
192名無しさん@初回限定:02/09/13 07:36 ID:LkIvVLTc
Stereolab / Dots and loops
なんでこんなオサレなポップCDがうちにあるんだ(゚Д゚)ゴルア
……と思ったらMouse on Marsなんかがゲスト参加してたらしい。
ならアリか。

>>190
ヒネたオタにとって思春期の鬱屈した時期には
レディオヘッズやらのイギリス根暗音楽はよくハマる。
その調子でガンガレ。キンクリなんかに走ってみるのも一興。
193名無しさん@初回限定:02/09/13 13:49 ID:8mOxI6Hc
>190
The Smithsとかお薦めダヨー
194名無しさん@初回限定:02/09/13 14:04 ID:41/xjSut
>191-193
とある小説の主人公がそういう奴なんだよ(w
マジレスが返ってくるとは思わなかった。サンクス
195名無しさん@初回限定:02/09/13 14:34 ID:41/xjSut
david mead / mine and yours

聴いた曲とは関係無いけど今年もエレグラやるらすぃね。今回も行きたいな。
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1030850228/n186
196(・∀・)b:02/09/13 20:12 ID:4+AhFKGe
Michel Herr『Ouverture Eclair』

かなりチック・コリアの影響を受けていて、このアルバムは
ヨーロッパ版『Now He Sings,Now He Sobs』と呼ばれている。らしい。

アップテンポの曲は、変拍子でキャッチーなイントロとか、
たまに中国音楽っぽくなるフレーズとか、かなりチックちっく(゚д゚)
フリージャズの曲もあるが、本家の血が凍るような冷徹さはなく、熱い演奏。

一番最後のライブバージョンの曲は、しょっぱなからかなり恥ずかしいミスタッチが……

ヨーロッパでは割と有名なピアニストらしいけど、日本で入手できるのは
澤野工房から発売されてるこのアルバムだけ。 ショボーリ
197名無しさん@初回限定:02/09/15 00:23 ID:dQxabE4g
NIRVANA/NEVERMIND

来月リリースのベスト盤は何気に楽しみだ。
198名無しさん@初回限定:02/09/15 10:00 ID:AXZOb5UB
Milt Jackson/ Bag's groove

>>197 Nevermind
初めて見たとき米人のチンコは赤ちゃんの時から剥けてんのかと
やるせない敗北感に包まれたよ(´Д`;)
後から割礼の存在を知って納得したけど。
199名無しさん@初回限定:02/09/15 20:38 ID:5bWdi2Cy
Foo Fighters - Colour And The Shape
新作出るみたいね。
200名無しさん@初回限定:02/09/16 02:18 ID:mSIoT+Ii
藤原ヒロシ/Nothing much better to do

久しぶりに聞いた。
リア工の頃か… あの頃は僕にも彼女が居たんだなぁ…
201名無しさん@初回限定:02/09/16 23:12 ID:P5yrEWzE
JOE PASS / VIRTUOSO
正直スゴイが崩しすぎ・・・
202濾過一 ◆ryokaITs :02/09/16 23:20 ID:Nyyk42Fg
The Jam/IN THE CITY

先日懐かしくなって買った復刻盤。
ポール・ウェラー、やんちゃ坊主しててカコイイ(・∀・) !
203名無しさん@初回限定:02/09/17 02:13 ID:kosuZxAX
【ギザギザハートの子守歌】           折れは十歳から不良と呼ばれました
204名無しさん@初回限定:02/09/17 02:25 ID:APCEHn2U
>>194
とカラスと呼ばれる少年は言う。
205名無しさん@初回限定:02/09/17 02:49 ID:5XGbYpq5
206名無しさん@初回限定:02/09/17 02:54 ID:HqqZ5acO
see you〜小さな永遠〜
エロゲの曲だが・・・いい曲だ
207濾過一 ◆ryokaITs :02/09/17 03:07 ID:KBiVvf3h
pale saints/mrs.dolphin

俺はこれがシューゲの最高傑作だと思う。
208名無しさん@初回限定:02/09/17 06:48 ID:nQS8G0QS
>>207
なら俺はこれ。

Slowdive / AvalinT
209名無しさん@初回限定:02/09/17 22:48 ID:O/i9DacT
Conjure one

デレリアムの人が咬んでるってことで、系統としてはアッチ系ドロドロ音楽。
官能的な歌声。繊細な音使い。退廃的な幻想と、ま、思いきりファンタジーだな。
待たされただけの事はあった。
最近出たこちら系音楽では文句なしに最高の出来かと。
210濾過一:02/09/18 23:52 ID:VONfIfKy
>>208
お、いい趣味しとんな。俺もSlowdiveはすげー好きだけどね。

Sugar/File Under:Easy Listening

オルタナとしてはあまりパッとせずに解散してしまったバンドだが、ちょいマイブラチックで
この音のボリュームは結構気持ちよい。Can't Help Anymoreっつーナンバーが一番好き。

db songbook/桑島法子

ほーちゃんっ、萌えっ!
211名無しさん@初回限定:02/09/19 00:56 ID:H0xaxxPZ
>>209
デレリアムはちと気になる名前なので、できればもう少し詳しい事教えて頂けませんか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006FSUB/ref=sr_aps_pm_/250-9513425-0824223
ここに載ってるのでいいんでしょうか?
212名無しさん@初回限定:02/09/19 02:37 ID:4O/69SRc
ベスト盤発売記念ということで
TEENAGE FANCLUB / Grand Prix
バンドワゴネスクもいいんだけどね。
213名無しさん@初回限定:02/09/19 07:08 ID:28PoF5Pv
>>211
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-5274064-1190758
http://www.delerium.com/

こんな感じ。
アルバムが3枚出ているが、取り敢えずKARMAだけは聴いとけって事で。
214名無しさん@初回限定:02/09/19 07:09 ID:28PoF5Pv
215名無しさん@初回限定:02/09/19 09:44 ID:6N+gCEn5
3枚って…?
ところでKoranってKarmaの初回版以外では聴けないのかな。
なんで入れ替えになったんだろ…
イスラム教絡みでクレームでも付いたのかな?
216名無しさん@初回限定:02/09/19 13:38 ID:QYYk0hq3
>>215
あー、失礼。
こっち路線になってからの三枚って事だな。
semantic space以前のCDは全然別物といっていい程のものだし。
比較的新しめのOdyssyはトランスだし、アーカイブはsemantic〜以前からの再録だし。
やっぱし人にデレリアムを薦めるとしたら、この3枚になるんじゃあないかなーと思って。

Koranか・・・。そういや一時期エニグマ関連サイトのBBSでアップされてたな。
ま、アレで探せば直ぐ手に入るが。俺もCDでホスイ・・・。
217名無しさん@初回限定:02/09/19 13:46 ID:QYYk0hq3
何度もスマン。その三枚ってのは
semantic space、Karma、POEMの事な。
semantic〜以前にも相当数のアルバムが存在しているけれど、
今現在の民族、聖歌サンプルの怪しい系音楽とは違うんで、コアなファン以外は手えー出さない方が良いかも。
いや、こっちの方が好きだって人は多分いるんだろうけど。
んで、もし過去曲にも興味があるぞってなのなら、各アルバムから数曲ずつ選曲して収録された、
Archiveっていう2枚組みのアルバムが2種類出てるんで、それだけ押さえときゃ良いような気がする。

本当、ウザくて申し訳ない。 >all
218211:02/09/19 20:37 ID:cVDvEJkn
スイマセン、私の書き方がまずかったですね。
デレリアム自体はよく知ってて、KarmaからArchiveその他まで持ってます。
Conjure one が、デレリアムの中でもどの系統に近いかなーというのを聞きたかったのです。

で、今日は全然関係ないラインで
BT 10 years in the life

二枚目のリミックスで楽しめました。
219名無しさん@初回限定:02/09/19 22:17 ID:QYYk0hq3
死んできます。
なんつーか、一人で莫迦丸出しじゃねーか俺。(´Д⊂
conjure oneですが、POEMをもう少しkarmaよりにした感じじゃないかと。

BT 10 years in the life  ←俺も持ってたりw
220名無しさん@初回限定:02/09/20 02:38 ID:h41JPsvU
BT / Rare & Remixed

↑はRhapsodyで聴いてる。現在無料週間実施中。だそうだ。
ラジオを聴くためにたまに使う程度だが、こういったサービスはありがたい。
ttp://www.listen.com/
221濾過一:02/09/20 20:53 ID:XLozSDlz
レディヘ/OK COMPUTER

音と肉体が融合するようだ・・・歓喜の瞬間。やはりドラッグは素晴らしい。
222名無しさん@初回限定:02/09/20 22:08 ID:GezVN7B0
S.E.N.S/Palace Memories
223(・∀・)b:02/09/20 22:11 ID:o+XZURT8
Mark Turner『In This World』

メルドーのフェンダーローズ、いいなぁ(´ー`)y-~~~
224名無しさん@初回限定:02/09/20 23:54 ID:Utu/3jiB
矢井田瞳「fast car」アンダンテC/W曲

どこかしっとりとしつつ力強い、そんな曲です。
225名無しさん@初回限定:02/09/21 00:13 ID:oXn5+dH1
矢野真紀 / アッシュバーン

うんこがもれそう。
226名無しさん@初回限定:02/09/21 01:03 ID:n+4KYq9y
坂本龍一/エレファンティズム

>255 奇遇ですな。私もです。
227名無しさん@初回限定:02/09/21 02:52 ID:tn9+4evf
Today Is The Day / Sadness Will Prevail

馬鹿も休み休み言え。
228名無しさん@初回限定:02/09/21 04:15 ID:L3CH8WWH
ギニャー!ナンバーガール解散ってどういう事だ向井!
中尾が抜けるから辞めるって話らしいが
NUM-HEAVYMETALICみたいな実験作が最後ってのは納得いかんぞ!
Pixiesが好きならDoolittleみたいな超名盤出してから解散しろや!

Number Girl / シブヤROCKTRANSFORMED状態
だんだんクリアになっていく 頭の中の思い出が遠ざかる・・・
229358:02/09/21 07:16 ID:GpkUY/ol
Sketch Show/Audio Sponge
とりあえず聞いた。
230名無しさん@初回限定:02/09/21 17:39 ID:cG39GAg4
しょっぺ人 / うんこそんぐ

うんこそ〜んぐ ウンコ ウンコ ウンコ ウンコ ウンコ ウンコ....
(*´Д`) ウンコ ウンコ ウンコ ウンコ ウンコ ウンコ.... ウンコソーング.....
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232名無しさん@初回限定:02/09/21 17:53 ID:EM1kRxvX
ウルフルズ/すっとばす
233名無しさん@初回限定:02/09/21 19:46 ID:miuDQJvy
Autechre / Amber
この頃がよかったなー。まだテクノしてて。

何を聴いたかだけでなく、どのエロゲーが面白かったかも書くと、
傾向と対策が解って面白いかも。言い出しっぺとして、

逸脱
234名無しさん@初回限定:02/09/21 19:54 ID:dZMeH6M1
>>233
うわ、奇遇だなー、俺もちょうど今聞き終わったところだYO。
で、CDを入れ替えてTimo Maas / Loud をかけ始めたところですた。
ところで、TVT版のAmberって終わりの方に変に音が切れる部分がありません?

他に聴いてたもの
Starecase / First Floor
ポップなブレイクビーツもの。Timo MassやHybridが好きな人ならきっと気に入るはず…。
Squarepusher / Big Loada
たまらん。ドリル萌えのヤシは聴くしか。(w

で、面白かったゲーム
DISCIPLINE
235名無しさん@初回限定:02/09/22 00:15 ID:V+wRA4M4
Ural 13 Diktators / Total Destruction
Ural 13 Diktators / Techno Is Dead
ヘロヘロシンセにダメボーカルはダサカッコよく気持ちいい。

青い鳥
236名無しさん@初回限定:02/09/22 00:22 ID:2KiXV4Y/
access / CROSSBRIDGE
昔の曲のリメイクが入ってるってんで懐かしくて買ってみたが
そのリメイク曲が微妙でちょっと萎え。

sense off
237名無しさん@初回限定:02/09/22 01:20 ID:pVEFnhan
disc / brave2
オヴァルがまともに聴こえるほどのCD故障系。
聴いてると脳がデフラグされていくような感覚に…

水月
238濾過一:02/09/22 14:13 ID:vJOHIfAq
THE SMITHS/STRANGEWAYS,HERE WE COME

80年代エゲレス的最高傑作。モリッシーは俺のアイドル
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240名無しさん@初回限定:02/09/22 22:10 ID:IlbvkRrH
ピストルズのアナーキー・イン・ザ・UKなどを
241濾過一:02/09/22 22:28 ID:Nh//+zZQ
じゃ今風にSUM★41/All Killer No Fillerなどを。

カナダのバンドってのが可愛いよね。
242名無しさん@初回限定:02/09/22 22:32 ID:/VUs5X5o
243名無しさん@初回限定:02/09/22 22:37 ID:P7KAB2KE
gloria gaynor / i never knew

ゲイはイ`
244メタオタ:02/09/22 22:45 ID:7ZhaXOvo
イングヴェイ・マルムスティーンの新作。
ギルティギアとか好きな人にはお勧めだよ。
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無しさん@初回限定:02/09/23 00:20 ID:mHubs5uI
Astor Piazzolla / Tristezas de un Doble A
ピアソラではこれが一番好きかも。
バンドネオンインプロゼーションっちぅかんじですな。
表題曲はピアソラの独奏が延々7分続いた後に
他の楽器がそろそろと絡んで行き、次第に加速が付いてゆく様子が
禿しく(・∀・)イイ!!

kissx200の音楽担当桃野コメットが気になる今日この頃。
エロゲ声優兼Nerdcoreな人とはただ者ではない予感だけど
このスレ的にはどうでしょう?
247名無しさん@初回限定:02/09/23 03:21 ID:kQBMVFXU
>>238
漏れは「帽子一杯の空虚」が好きでつ。
This Charming Manのイントロだけで逝けまつ。
248名無しさん@初回限定:02/09/23 05:01 ID:fKUo9XjN
In Frames / Reroute To Remain

はじめてのいんふれいむす
メタルコア野郎としては非常に良かったんだけど
評価が割れまくってる。
249名無しさん@初回限定:02/09/23 05:06 ID:fKUo9XjN
In Flamesだった…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
250名無しさん@初回限定:02/09/23 05:16 ID:dYyhwTGT
奥井亜紀 / 月の繭
久しぶりに聞くと、何かがしみわたってくるようだった。
251(・∀・)b:02/09/23 19:22 ID:KwNQrEyz
Steve Kuhn『ECSTASY』

スティーブ・キューンの本領が最も発揮された一枚。
なんて言うんだろう、いわゆる陶酔系のピアノだが、
キースやエンリコのようなムードの陶酔ではない。
もっと精神の内部に食い込んだ狂気漂う世界。 極めて危険(゚∀。)
252名無しさん@初回限定:02/09/24 19:36 ID:XkJVQnCa
LTJ bukem / Jurney inwards
(・∀・)カコイイ!

Clifford Gilberto / I was young and I needed money
Squarepusherがどっかに置き忘れてきた純粋ドリルンをまだやってる。
初期プシャー好きなら好きになると思うので是非。
元はNinja tuneだけど国内盤も出たみたい。
253名無しさん@初回限定:02/09/25 00:21 ID:YXcOYfiG
昼下がり悶絶地獄
254名無しさん@初回限定:02/09/25 05:23 ID:tGEVQPuJ
槇原敬之「Smiling」
どうしてもあの事件が取り沙汰されがちだけど、曲はいいんだよう…。
俺は20代前半なんだけど、今20代くらいの人間にとっては
けっこう思い出の曲があるって人、多くないかな。
こと作曲能力に限って言えば、右に出る者はそうそう居ないし。
255名無しさん@初回限定:02/09/26 14:47 ID:VGWNnOpL
jeff mills
At First Sight
やっと出たー。ふんわりと浮いてきます。

最近やったゲームは……鬼医者(w
256名無しさん@初回限定:02/09/26 20:16 ID:Um4a8Vky
Miles Davis / On The Corner

ふぅ〜。
257名無しさん@初回限定:02/09/26 23:47 ID:aN4F7kvi
Jaco Pastorius / Invaitation
ビッグバンドでのライブアルバム。
当然ベースは炸裂しっぱなし(・∀・)
当たりはずれの大きいジャコ関係ではいいほうかも。
258名無しさん@初回限定:02/09/27 01:12 ID:S1xjAvvo
SEX PISTOLS/THE GREAT ROCK`N`ROLL SWINDLE

久しぶりに聞いた。
リア工の時はジョニーロットンになりたくて、セッズの洋服を買い漁ったな。
ロットンはマルコムよりも上手だとは思わないが、頭が良いと思う。
シドはピストルズの犠牲者だろう。しかし、あの破滅的な生き方はカッコ良いのかもしれん。

個人的には『NEVER MIND THE BOLLOCKS』よりも好きなアルバムだ(サントラだが)
259名無しさん@初回限定:02/09/27 01:33 ID:bPUeK5gW
MANOWAR/Hail and kill
Hail,Hail,Hail and KILL!
260名無しさん@初回限定:02/09/27 03:25 ID:7RLcWtsR
井上陽水/GOLDEN BEST
ええ、フジロックで洗脳されましたとも(w
あのステージは伝説やね。少年時代は反則でつ。
261名無しさん@初回限定:02/09/27 17:07 ID:Wdvh/w+e
アルバム指定で
Talking Heads/Remain in Light
ライナーノーツにある原始と原子の融合とはよく言ったモン。
デビットバーンの声にも何故かとても美味そうな料理を出されたような気がしますた。
最高の一言。

    △   
   ( ゚д゚) <「非常識」とかどうよ
262濾過一:02/09/27 23:17 ID:YEix6DfA
>>258
俺はロットンよりストラマーのが好きだったりする。

今は初心者的に、NIRVANA/NEVERMINDなどを。
263名無しさん@初回限定:02/09/28 00:24 ID:Sh/wmnXC
Steely Dan / Aja
Roxy Music / Avalon
こういう音楽が似合う大人になる筈だったのに…
y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
264名無しさん@初回限定:02/09/28 05:09 ID:pK/dW/CC
>>262
クラッシュはリア工当時は全く聞かなかった。
雑誌のインタビューでロットンが『クラッシュ嫌い』って言っててね。
今思い出すと、痛々しい信者だな。

SID VICIOUS/MY WAY

ROCK`N`ROLL SWINDLEにも収録されているが、久しぶりにレコードを引っ張り出した。
265濾過一:02/09/29 03:47 ID:q6ESLv4I
astrobrite/super crash

「あの、ラブレスの感動を再び!?」ってのが失笑を誘うけど、
内容的にはかなり気持ちよく音と戯れることが出来る。AMGで高評価になってるのも納得。

>>264
初期クラッシュはかっこいいぜぇ。まぁ、パンクとしての本質を示したという意味では
自滅したピストルズには到底かなわないだろうけど。
ちなみに、JAMのポール・ウェエラーやスペシャルズのテリー・ホールなんかも
あの時代の奴としては俺的にヒーロー的存在だったりする。
266濾過一:02/09/29 20:16 ID:EDxjRbyF
ned's atomic dustbin/Brainbloodvolume

カコイイ
267名無しさん@初回限定:02/09/29 21:05 ID:CAcF7OMp
IRON MAIDEN / 第7の予言
キャナイプレーイウィーズマッネーース
268濾過一:02/09/29 21:15 ID:EDxjRbyF
CHAPTERHOUSE/WHIRLPOOL

ラリってますが何か?
269名無しさん@初回限定:02/09/29 21:34 ID:yWXnQ0jQ
BT 10YEARS IN THE LIFEのdisc2 tr2 dreamって曲。

ピアノとボーカルに勃起しました。
気持ち良過ぎです。
この1曲だけでも本当買って良かったと思いますた。
270濾過一:02/09/29 21:40 ID:EDxjRbyF
フリクリのサントラ。Addict
271(・∀・)b:02/09/29 22:36 ID:55znIjd3
Brad Mehldau『elegiac cycle』

まさかベートーベンのピアノソナタと同種のカタルシスを
現代音楽で得られるとは…… (*´д`)y-~~~
272濾過一:02/09/30 01:33 ID:xDTNsT7e
俺ばっか書いてるようでスマソが(^^;

HEAVENRYのアルバム聴いてる。素直に可愛いガールポップとして受け入れよふ

273名無しさん@初回限定:02/09/30 01:34 ID:RkA4FyK/
primal scream / screamadelica

エレグラの面子がようやく正式に発表されますた。kraftwerk,squarepusher,etc...
ttp://www.beatink.com/events/electraglide2002.html
274とちのなすち:02/09/30 01:34 ID:ANkp8x6O
忘レナ草オリジナルサウンドトラック

「夢の波間に沈んで」とかを寝る前に聞くとグッスリ。
そのまま目覚めそうにないです。
275いつぞやの208:02/09/30 02:06 ID:JM0ZFY8D
>>268
好きですなあシューゲイザー。それだけでもないようですが。

Jega / Supectrum
初期μ-Ziqに近い音です。

では買いたいエロゲーを
こんな魔法少女・・・アタシはレミィ
276名無しさん@初回限定:02/09/30 02:18 ID:ZL5xV58V
>>270
どうせならピロウズのアルバムを買いませう。
キングに移籍してからのアルバムは基本的にハズレ無いし。
the pillows / LITTLE BUSTERS

買いたいエロゲー:もみじHappyStory

277濾過一:02/09/30 02:22 ID:xDTNsT7e
>>275
CHAPTERHAOUSEのpearlってナンバーはシューゲ最高レベルの一曲。
pale saintsのsaight of youと並ぶと思うね。

ま、TPOに応じて聴きわけるということで、ダウナーな時は大抵シューゲ。
無理矢理アッパーにした時はパンク、メロコアってとこです。
278濾過一:02/09/30 02:23 ID:xDTNsT7e
>>276
the pillowsのアルバムはもちろんコンプしてますよ
279いつぞやの208:02/09/30 02:50 ID:JM0ZFY8D
>>277
確かにあれはいいものです。リミックスアルバムの
「Pentamerous Metamorphosis」もいいできでした。
彼らは解散してから何やってるのかなあ…
280名無しさん@初回限定:02/09/30 03:10 ID:H68Ahgv+
恋のメロディー 桑谷法子だっけか?
281名無しさん@初回限定:02/09/30 03:33 ID:nekHreXw
>>280
おおっ、奇遇だね。
今日急に聞きたくなって聞いたよ。
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284濾過一:02/09/30 21:27 ID:u6chOurJ
WIRE/THE IDEAL COPY

解散してからもう11年か・・・。なぜかAMGでは評価低いけど好きなアルバムなんだよな。
WIRE補完計画を始動しよう。
285名無しさん@初回限定:02/09/30 22:14 ID:jx99O7yG
infix『Naive』

infのアルバムで唯一デフォの曲順で聴いてまつ。
286名無しさん@初回限定:02/10/01 00:36 ID:gaI4JHgA
v.a/trance sylbania

昔のジャーマントランスの絶望的な曲ばかりを集めた邪悪CD。
死にたくなる曲のオンパレードで最高!
287 ◆ASRiNM7U :02/10/01 01:15 ID:HP2+2HFX
EeL / people people

萌えー。
288名無しさん@初回限定:02/10/01 05:51 ID:VbCnb4q2
Definitely Maybe / Oasis
基本。
289名無しさん@初回限定:02/10/01 16:49 ID:UhaHnDLB
私のプライベート調教写真(無修正)を公開してます!(まみ)
http://www.hentaiclub.net/sample/sam22/s12.html
290(・∀・)b:02/10/01 20:12 ID:s9BY1cz9
Keith Jarrett『Belonging』
キースのヨーロピアン・クァルテット第一弾。
個人的にはアメリカン〜の方が好きだが、まだこの頃はアメリカンフォークテイストが溢れている。

5曲目のバキバキ変拍子は凄い。よくこんな変なメロディー考え付くなぁ……
291名無しさん@初回限定:02/10/01 23:44 ID:x2NXcqLB
Blast Head / Landscape
(・∀・)スピリチュア゙ール!!

>273
フジロックを直前でバックレた(w、まりんちゃんが遂にライヴやるですか。
ナチュラルハイ'96の時はサウンドシステムがアレで消化不良だったなぁ。
コレは是非とも聴いてみたいでつな(´ー`)y-~~~
292(・∀・)b:02/10/02 22:08 ID:zrpUzmp8
Christian Mcbride Band『SCI-FI』

ウェザーリポートの「Havona」をカバーしているが、
こっちの方が本家よりも微妙に泥臭くて好きだ。
293名無しさん@初回限定:02/10/02 22:59 ID:zuthuFjc
坂本真綾のアルバム「Lucy」より「紅茶」。
どことなく落ち着けます…。
294濾過一:02/10/03 01:17 ID:3IuCuf85
>>293
お、Lucyいいっすよね。俺も聴こっと。
295名無しさん@初回限定:02/10/03 02:59 ID:HM5N4jjf
m-floのライブ盤聞いてる。
聞けば聞くほどLISAの脱退が惜しく感じる…
296濾過一:02/10/03 21:14 ID:7qldS8+R
RIDEのベスト盤 OX4_The Best of RIDE

音量は最大で。
297濾過一:02/10/04 00:24 ID:rbKEuvZA
このスレのデフォルト名無しは濾過一ですか?

今日はFUNKADELICのONE NATION UNDER A GROOVEを爆音で。
298濾過一:02/10/05 00:48 ID:ojbyCEXk
ピロウズのベスト盤、Fool on the planet。
早く新アルバム出さないかなぁ。
299名無しさん@初回限定:02/10/05 01:49 ID:A5wa1bFF
コブクロ/太陽

ちくしょう、また泣いちまったじゃねえか!(TДT)
300名無しさん@初回限定:02/10/05 02:33 ID:QdTx4Vy9
Cocco 「けもの道」

嘘には罰を 月に牙を あなたに報いを!
301名無しさん@初回限定:02/10/05 07:06 ID:EEcVKluh
Sasha / Airdrawndagger (笑)

日本盤も11/20に発売予定。(・∀・)イイ!!
302名無しさん@初回限定:02/10/05 19:41 ID:m7bysOp1
on the beach萌え。
303名無しさん@初回限定:02/10/06 13:35 ID:wAN9lfwS
Coaltar Of The Deepers / The Visitors From Deepspace

メタリックなシューゲイザー。青春の一枚。
304(・∀・)b:02/10/06 14:22 ID:z/id5Fix
Joachim Kuhn『universal time』(輸入盤)

70年代キース・ジャレットとオーネット・コールマンを足したような内容。
メチャクチャカコイイ(゚∀゚)

ヨアヒム・キューンのCDはほとんど日本では入手困難……
305名無しさん@初回限定:02/10/06 17:45 ID:SjUIqPaw
ポール・ギルバートの「Allgator Farm」から
「Attitude Boy Overcome」をエンドレスで。
306名無しさん@初回限定:02/10/06 18:51 ID:PhkZ27TK
ALI PROJECT / コッペリアの柩

頭おかしくなりそ。
だがヤメラレン・・・。つか最近のアニソンって凄いんですね。見直しますた。
307名無しさん@初回限定:02/10/06 21:32 ID:13XlsB8s
The KLF / The White Room

初めて聴きますた。懐かしいような新鮮なような・・・。
308濾過一:02/10/06 22:35 ID:RmUaiR3F
TRANS=MIST
ジーンシャフトのリミックスアルバム。

>>306
そんな貴方、管野よう子作のアルジュナサントラは聴きましたか?
309名無しさん@初回限定:02/10/06 22:41 ID:bRsCJN/l
Cocco「あなたへの月」

この退廃感がタマラン。
310名無しさん@初回限定:02/10/06 23:05 ID:p0yUpft2
マーラー「夜の歌」/バーンスタイン/NYP
>>306
ウテナのサントラも面白いかもしれません。
作曲は寺山修司/天井桟敷の人です。
311名無しさん@初回限定:02/10/07 07:13 ID:COxQidFJ
Chicane/Autumn Tactics(End Of Summer Remix)

Flaming Janeからここに辿り着いた。
312名無しさん@初回限定:02/10/07 07:30 ID:vbQ909Vq
Jane

( ´_ゝ`)
313名無しさん@初回限定:02/10/07 07:32 ID:NP854fKF
ヽ(;´Д`)ノ ぁぁぁ 
ごめんなさい。削除依頼出してきます。
314名無しさん@初回限定:02/10/07 21:05 ID:Zzo5vO3v
青く美しきドナウ/ベーム/VPO
『ロケットの夏』がやたら楽しみな今日この頃なのですよ。
315名無しさん@初回限定:02/10/07 21:57 ID:AH/mJbrR
Clash 「White liot」
Bump Of Chicken 「天体観測」
Jimmy Eat World 「Bleed American」
くるり 「ワンダーフォーゲル」
君が望む永遠 「Rumbling Angel」
Weezer 「weezer(1st)」
Fugazi 「Instrument」
Tortise 「Millions now living will never die」

一日中爆音で聴いてますた。
316(・∀・)b:02/10/07 22:43 ID:bonlDV/+
Michel Camilo&Tomatito『SPAIN』
ラクガキみたいなジャケで能天気なラテンジャズかと思いきや、
強烈な泣きのメロディーですよコリャ

(´-`).。oO(以前から思ってたが、チック・コリアの「SPAIN」は、
       全然スペインっぽい曲じゃないような気がするんだが……)
317名無しさん@初回限定:02/10/08 14:41 ID:r2RehuqB
浜崎あゆみのベスト。
……付き合いって大変だよなあ。ハァ。
318名無しさん@初回限定:02/10/08 22:36 ID:czPMbfbB
GLAY「またここであいましょう」

……付き合いってって大変ですよね。ハァ。
319名無しさん@初回限定:02/10/09 00:28 ID:oqPlSBlp
>>317-318
ワラタ
320名無しさん@初回限定:02/10/09 01:34 ID:5Xw/k024
Michel Camilo / on fire
Camiloたんはもう少し有名になってもいい気がしまつ。
Spainより哀愁度は低いけれども手の回りは1.5倍くらいか。
新譜もチェキしたいのですが予算がありません(´Д`;)
更に愛用のヘッドフォンHD-580が断線起こして鬱。
321名無しさん@初回限定:02/10/10 03:18 ID:9TfqyxmF
eastern youth/感受性応答セヨ
思わず涙。
322名無しさん@初回限定:02/10/10 16:46 ID:0SZOc+hn
Plastic tree/トロイメライ

このバンドのアルバムで一番好きかも。
323名無しさん@初回限定:02/10/10 17:04 ID:KkTRev3Q
DJANGO REINHARDT/Minor Swing

(´∀`)
324(・∀・)b:02/10/10 21:21 ID:ZHTFu9j9
Barry Sparks『Glimmer Of Hope...』
サワヤカ〜

>322
うげ、プラトゥリ新アルバム出してたのか……全然知らんかった。
325名無しさん@初回限定:02/10/10 21:35 ID:6LMIqPaI
Oranges & Lemons / 空耳ケーキ

やはり最近のアニソンはオカシイ・・・。
この曲の場合、皆うわべだけで食わず嫌いしてるきがする。
326名無しさん@初回限定:02/10/10 21:47 ID:H3G2oaGN
今夜は武道館でポルノグラフィティのライブに逝ってきましたー。

三時間ぶっとおしだったから燃えたぜぇ!

今から帰って家につくのが12時で、4時に仕事に逝くのでショボーン。
327名無しさん@初回限定:02/10/10 22:58 ID:bPzPy6EI
忘レナ草サウンドトラック

ゲームはアレだったけど…ね。曲は良いのよ、曲は。
328名無しさん@初回限定:02/10/10 23:51 ID:NPW+jUIw
LUNA SEA/another side of SINGLESU
ルナシー後期のカップリング集です。
発売されてたの気付かなかった…

>>324
トロイメライ良いですよ〜。
329名無しさん@初回限定:02/10/11 00:44 ID:GaxruLPz
Miles Davis / In silent way
またーり
330名無しさん@初回限定:02/10/11 01:57 ID:nPmN/3S3
>>329
またーりするのはいいけどAが抜けてるよ。
331名無しさん@初回限定:02/10/12 13:57 ID:ba7KYJG2
串田アキラ 「世界忍者戦ジライヤ」
アーティスト不明 「クックロビン音頭」
332331:02/10/12 13:59 ID:ba7KYJG2
あ、あとひとつ。
空野星子 「spiral distiny」
333名無しさん@初回限定:02/10/12 14:55 ID:Ovk35Pzr
Hi-STANDARD/Love is a Battlefield

GROWING UPの時はリア厨。
久しぶりに聞いた。メロコアなるジャンルの音楽は、ハイスタとグリーンディしか聞かないや。
活動休止で悲しんだバンドの1つ。
オリジナルの楽曲も好きだが、カバーのセンスが良いと聞くたびに思う。
ライブには頻繁に行ったな。ナンバさんからは沢山ステッカーを貰った。
あの人が書く、歌うくさい歌詞と歌謡曲ばりのメロディーは今でも大好きだ。
334名無しさん@初回限定:02/10/12 22:47 ID:ogfXTDl0
I've「SWEET Palace」より「I KNOW GOTTA LOVE YOU」
こんなん聞きながら山道走った日には、事故りますがな。

走ってるけど。
335名無しさん@初回限定:02/10/13 01:08 ID:eBbX0lXj
Cocco「風化風葬」

なんで今更聞いてるかは、葱雑談スレ読んでくだちい。
336名無しさん@初回限定:02/10/13 01:21 ID:FLn9RxSn
Lament / Brodsky Quartet
現代音楽とポップストリングスの境界辺りかな?
コステロやビョークとも仕事をしている弦楽四重奏団。
気持ちよか。
337名無しさん@初回限定:02/10/13 15:35 ID:cpAVlcaU
Siesta / 木住野佳子
エヴァンス好きのジャズピアニストなんだが、
なんかボサノバのアルバムを出してた。
ま、雰囲気は変わらないけれど、これはこれでアリか。
白鳥英美子さんが歌ってたり。
338名無しさん@初回限定:02/10/13 22:34 ID:eBbX0lXj
Holly Valanceのアルバム「FOOTPRINTS」より「KISS KISS」

CD-エキストラ仕様なんだけど…収録されてるプロモがエロ過ぎ。
局部を光で隠すだけとは…腰の動きもエロエロ…勃起しマスタ。
339名無しさん@初回限定:02/10/14 11:57 ID:MuxvUZED
今日はずっと
 ZERO7 / simple things

新しいアルバム出ないかな・・・
340名無しさん@初回限定:02/10/14 22:51 ID:PLZLvMB4
宇多田ヒカル「UH3+」
トラベリングのプロモが楽しいです。
341名無しさん@初回限定:02/10/15 15:34 ID:VmrmHF9Y
My Bloody Valentine / Loveless

マイブラの新譜はもうでないのだろうか…
342名無しさん@初回限定:02/10/15 22:51 ID:nvoAeimw
technasia / Future Mix

心身ともに癒されます。マターリ・・・⊂(´ー`⊂⌒`つ
343名無しさん@初回限定:02/10/16 00:27 ID:PKalsp2n
Prince / Come

今まで意識的に避けてきた人だが中古で安かったんで買ってみた。
…凄くイイじゃないですか!!なんと言うか、単純に音が気持ちいい。
344名無しさん@初回限定:02/10/16 16:31 ID:+/cP0AfZ
>>343
じゃあ、ご近所にも聞こえるくらい爆音で聴いてやって下さいw
345名無しさん@初回限定:02/10/16 21:15 ID:5uTRFQCO
Joy Division / Unknown Pleasures

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
346名無しさん@初回限定:02/10/16 22:41 ID:dNyCvxcb
ELT「デージー」

>明日は素直に生きてみよう でたらめでも良いから
>自分らしく生きてみよう ほら風向きが変わってく
>明日は素晴らしい日にしよう ちっぽけでも良いから
>笑い会える日にしよう 焦らずにさ ゆっくりと
>歩いてこう いばらの道を

さっ、明日もがんばろう!
347名無しさん@初回限定:02/10/16 23:46 ID:aryGXBwG
>>342
漏れも大好きです。

Kronos Quartet / Kronos Quartet performs Philip Glass
るーぷるーぷ。
KronosQ/Philip Glassの組み合わせはドラキュラのサントラもお気に入り。
348名無しさん@初回限定:02/10/18 02:06 ID:9Mruq/oT
Calm/Monnage Electric Ensemble
夜更けに窓を眺めながら。
349名無しさん@初回限定:02/10/19 17:14 ID:4glMu7X9
sun electric / entrance

久し振りにテク専2聴いてるので。
350名無しさん@初回限定:02/10/19 17:58 ID:YXfv6m2C
underworld / dubnobasswithmyheadman

あと6日。Dirty Epicを生で聴きたい。
351名無しさん@初回限定:02/10/20 18:07 ID:IqDsyp5I
Shoutcastで
http://205.188.245.133:8042
を。

ずっとエロゲの鬱シーンみたいな音楽でなんか気持ちいい。
352名無しさん@初回限定:02/10/21 14:19 ID:3o52si5T
ZERODIVIDEのサントラ〜最高〜
353名無しさん@初回限定:02/10/21 14:28 ID:ReMBywFU
>>315
Jimmy Eat Worldはええな〜。エモの金字塔。
未だに"Sweetness"聴いて身悶えするよ(;´д`)
354名無しさん@初回限定:02/10/21 15:01 ID:D1bo8ko+
>353
Sweetnessは名曲やね。
355名無しさん@初回限定:02/10/21 15:13 ID:B84GvVNb
Aphex Twin / Isopropanol
356名無しさん@初回限定:02/10/21 20:37 ID:Kmbt9UaO
eastern youth / 世界は割れ響く地鳴りのようだ
アルバムはまだかー。
357名無しさん@初回限定:02/10/23 20:22 ID:6D+/KghX
Avril Lavigne「Let Go」
疾走感がタマランです…。


さてここで質問。
Hするとき(一人でも複数でも)、部屋で流したいor流してるBGMは?

自分は、ユニゾンシフト「忘レナ草 オリジナルサウンドトラック」の、
「夢の波間に沈んで」を。ゲーム中でもHシーンのBGMとして使われてるが、
この雰囲気がなんともタマラン。

知人はGLAYのアルバムを流し、バラードで情熱的に彼女とキス、
激しい曲で一気に体重ねる…と言ってるが、自分はアーティストの影がちらついて、
いまいち集中できなかった。お奨めサウンドをよろ。
358名無しさん@初回限定:02/10/23 20:56 ID:j4ZFDja0
359名無しさん@初回限定:02/10/23 21:05 ID:HywTfXS/
beatmania THE FINALサントラより
D-crew「LOVE D RIVE (long mix)」
な、泣ける…・゚・(ノД`)・゚・
360びっくり:02/10/23 23:55 ID:coygq0iD
361名無しさん@初回限定:02/10/24 00:33 ID:eY1UYsQQ
>>357
ここはあんたが来るべき場所じゃないよ…察してくれ

RoxyMusic/RoxyMusic
イーノはやっぱり凄いとオモタ
362濾過一:02/10/24 02:32 ID:KSf3JsU3
このスレはずっと見とるが、(・∀・)bの趣味はわからん。
同じ洋楽好きでもいろいろ居るもんだな。

>>341
マイブラなんかもう出るわけない。つか、もう誰にもlovelessは作れない。
おまえ、astrobriteとか聴いたか?

>>345
ジョイディビ、渋いね。君は趣味がいい。

>>361
Roxy Musicもいいね。俺も今度、久し振りに聴いてみよう。

今夜はSPECIALS/MORE SPECIALS
ここのヴォーカルだったテリー・ホールのThe Colourfield、
CDずっと探してるんだけど何も出てないのかなぁ。誰か情報教えて。
363名無しさん@初回限定:02/10/24 02:38 ID:8zqF+sZQ
>>362
HMV使って検索汁。
流通してるもんならほぼ載ってる。
364濾過一:02/10/24 03:16 ID:4XctQxK+
>>363
それが載ってないのよ(;´Д`)
やっぱ出てないのか・・・レコードなら持ってるんだがプレーヤが壊れて久しい。

現在、ラゼPONサントラ2聴いてまつ。橋本一子カコイイ!
365名無しさん@初回限定:02/10/24 09:54 ID:fZ07LLbS
>>357
一人の時キホンで
LimpBizkit/Nookie
366名無しさん@初回限定:02/10/24 16:48 ID:1MY6LTz5
>>364
載ってないなら未CD化か廃盤かだろうな。
367濾過一:02/10/24 18:20 ID:fMhx2MFP
>>366
未CD化なんだろーな。
テリー・ホールはポッパーズMTVで観たヴィデオ・クリップが懐かしいや。
カコイイ人だったのになぁ。
廃盤と言えば、昔BAUHAUS全部売っ払っちまってスゲー後悔したこともある。
CDは気軽に売るもんじゃないね。


THE BLECH/ICH WOLLTE MEINE SCHUHE ZERSCHNEIDEN
これはかなりマイナーだろう(´ー`)y-~~
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370濾過一:02/10/24 22:28 ID:G0Vn5rOz
astrobrite/super crush

ここでこういうこと言うのは止めとこうかと思ったが。。。
今DIPT、AMT、BZP、2C-Cのウルトラカクテル入れて聴いてるので、とても言葉では表現出来ない。
身体と音が溶け合って、昇天するような感覚。薬板逝ってきます・・・
371名無しさん@初回限定:02/10/24 22:52 ID:/qJ160SG
浜崎あゆみ「Voyage」

…そんなに好きじゃないけどね。
しかし自分、オーケストラな音に弱いんで…つい聞いてしまう。
372名無しさん@初回限定:02/10/25 00:30 ID:UQ++sX4g
Cocco / クムイウタ
MALICE MIZER / memoire
サカノウエヨースケ / TOY
373名無しさん@初回限定:02/10/25 21:09 ID:HjYYlkhU
ファミ通キューブに付いてた、スマブラのCDを聞いてます。

出来は良いと思うのでスマブラ…ていうか任天堂のゲームに
思い入れのある方はどうでしょうか?
590円と安いですしね
374(・∀・)b:02/10/26 00:33 ID:hgx7bn4d
Brad Mehldau『LARGO』
かなりイロモノ……なのかもしれない。
打ち込み、多重録音なしでありながらアシッドジャズのような音。
7曲目は、強烈に歪ませたキーボードで
ハードロックのギターのような音を出して度肝を抜いてくれる。

レディオヘッドのカヴァー第二弾の「Paranoid Android」は、
もうちょっとハジケてもよかったのでは……

 

岡村孝子『DO MY BEST』
わかる人には痛いほどわかると思うけど、彼女は
デビュー後数枚のアルバムで才能がほぼ完全に枯れてしまった人であります…

この2枚組みのベストアルバムは、曲順が年代順に並んでおり、
聴き進めるにつれてだんだん曲のクオリティーが落ちていくのが
手にとるようにわかり、非常に辛い……・゚・(ノД`)・゚・
375名無しさん@初回限定:02/10/26 04:15 ID:BqerSQuy
SWAY/RETAIN
マイナーだが、結構いい。
オタク的には林原めぐみの曲を書いているので有名かもしれない
丸尾めぐみさんのユニット。丸尾さんはピアノが上手いと思う。

>374
そんな岡村孝子であるが、「ヒロイン」だけは妙に好きだ。
376350:02/10/26 06:47 ID:FxBNA4iF
ライブから帰還。
ホントにDirty Epicやってくれたよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
377名無しさん@初回限定 :02/10/26 21:37 ID:nX8yS0sx
the goo goo dolls / GUTTER FLOWER 
…今更、って感じもするけど。売れて当然だなこりゃ。HERE IS GONEとIT'S OVERにやられっぱなし。 
一緒に買ったSOiLがかすむぐらい良い。…一緒に買う奴は頭オカシイと思うが。
378名無しさん@初回限定:02/10/27 07:21 ID:E//BMTq9
電気 / ガリガリ君
379名無しさん@初回限定:02/10/27 14:52 ID:vCXmrB2D
>>377
googoo(・∀・)イイ!!

Bump of chicken/K
…というかこのFlashで泣いた・‘(つД`)・‘
http://isweb43.infoseek.co.jp/computer/sou5/boc-k-9.swf
380名無しさん@初回限定:02/10/27 15:20 ID:pWMi5Kpc
UR / Inspiration

(´-`).。oO(レコードプレイヤー買おうかな・・・)
381名無しさん@初回限定:02/10/27 23:39 ID:UuJgVh5G
沙羅曼陀2
未使用曲がカコイイと、しみじみ
382名無しさん@初回限定:02/10/28 06:19 ID:LSC2xX1R
The ピーズ/とどめをハデにくれ
復活記念ということで。内省というには痛すぎる。だがそれが良い。
The SmithsやJoy Divisionの歌詞に共感してしまう香具師は買え買え。

濾過一はpillowsの新譜買ったのか?なんか評判いいみたいなんだが。
383(・∀・)b:02/10/29 00:00 ID:9NYJSrbQ
Keith Jarrett『The Survivors' Suite(残氓)』
強烈なフリーから始まる二曲目は、クリムゾンの1stや
ソフトマシーンの3rdが好きな人にもイケるんじゃなかろか。

ジャズ板のここ二日のキーススレに激しく鬱……
384名無しさん@初回限定:02/10/29 02:29 ID:qSDVwoFD
友人の解散してしまったバンドのデモテープ/タイトルは伏せます

ビートロック、しかし今話題のモンゴル800などとは比べ物にならない程の良い歌詞。
ありのままの自分から出てくる言葉を歌詞にしてるっていう感じだ。
音も良い。テクニックはプロには遠く及ばないが、自分たちが出来る精一杯のことをやってるって感がある。
彼らが日の目を見なかった、またそれを見出すことが出来なかった音楽シーンに疑問を感じる。
解散を悲しんだバンドの1つだ。
此処にいる諸氏たちにも聞いて欲しいが、タイトルとバンド名を出してしまうと
僕が誰だか分かってしまうので… とても残念だ。
385名無しさん@初回限定:02/10/29 03:24 ID:o6Sw0u8R
oblivion dust 「radio songs」
つーか最近解散したのばっか聞いてる
386名無しさん@初回限定:02/10/29 20:35 ID:pHKwnHjK
ガンダムSEEDの「INVOKE」
ハマった。
387名無しさん@初回限定:02/10/29 22:48 ID:lh4IxYLn
Cocco「けもの道」

このギトギトした叫びがステキ
388名無しさん@初回限定:02/10/29 22:49 ID:Da8YRg2R
コスプレ生着替え動画 (,,゚Д゚)

http://www.cosmani.tv/stuff_prof.html
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390名無しさん@初回限定:02/10/30 08:47 ID:gDP2efW0
>>384
…(´д‘)アハァ…?
391名無しさん@初回限定:02/10/30 12:34 ID:0AxfLQn1
前々から買おうとオモテタhideのトリビュートゲト
うし、これでshameのメージャー発表音源コンプリート(w



書いてて悲しくなってきた…鬱
392名無しさん@初回限定:02/10/30 22:54 ID:AwKpO3mG
still echo [HEAVEN]

…ニュースステーション………。
393名無しさん@初回限定:02/10/30 23:07 ID:p/6eBHTJ
あちちな夏の物語ですね.... KOTOKOさんが歌ってるやつです
394名無しさん@初回限定:02/10/30 23:48 ID:EN8R6LBF
今日買った種のOP「INVOKE」
西川サン(・∀・)イイ!!
395名無しさん@初回限定:02/10/31 01:15 ID:ErJLOmHj
promised land
Mayさん、いいなぁ〜
396名無しさん@初回限定:02/10/31 03:08 ID:DRRG/MVN
>391
エロゲ板で俺以外にもshameを知ってる奴がいたとは…ちょと嬉しい(w
いいバンドだったんだけどね…LEMONedはなんでこう……鬱

hideのトリビュートはかなり出来良いよな。原曲を壊さず自分たちの味を出してる。
布袋のROCKET DIVEはまんま布袋ナンバー。付け加えた歌詞が泣ける。
Oblivion Dustの限界破裂や清春のBeauty & Stupidもグッド。
ベストアクトはBUCK-TICKのDOUBTなんだが。
397名無しさん@初回限定:02/11/01 20:11 ID:Zqls1Qqd
少女革命ウテナのサントラ。絶対運命黙示録(゚∀゚)
398名無しさん@初回限定:02/11/01 22:54 ID:7pVV6QRC
>391
>hideのトリビュート

コーネリアスのピンクスパイダーがサイコーに痺れた
399(・∀・)b:02/11/02 00:33 ID:B/fXA7ql
Stive Kuhn『TRANCE』
キューン独特の陶酔系、ドラムンベース、第一期RTF調、
ややフリージャズ寄りの曲までよりどりみどり。いい感じにキャッチ―なり。

>hideトリビュート
清春のが一番好きでつ。
完全に曲を自分のものにしててカコヨカタ。
400名無しさん@初回限定:02/11/03 11:57 ID:kH17yJte
bit mania <AKIRA YAMAOKA>
電波最高です(笑)
401名無しさん@初回限定:02/11/03 22:56 ID:ZfMVrY6u

兄貴!兄貴!兄貴と私! ボディービル!!〜♪



あえてタイトルもアーティストも書かん。
402名無しさん@初回限定:02/11/03 23:50 ID:cPU4v6Ac
shameはルーザーが(・∀・)イイ
403名無しさん@初回限定:02/11/03 23:51 ID:cPU4v6Ac
あ、あと俺の聞いた曲は
BURGER NUDS [冷たい水]
404名無しさん@初回限定:02/11/04 05:44 ID:SLy9lrk2
ZERO and INFINITEも(・∀・)イイ!
405名無しさん@初回限定:02/11/04 14:24 ID:mCmMSEzc
イエモンのSICKS。いつになったら活動再開するんだか。
もう一度「天国旅行」をライブで聴きたいぜ。
406391:02/11/04 15:33 ID:eiMQQb0A
shame知ってるヤシ多くてウレスィ
大成するとオモテタから解散は鬱で仕方なかった…いや今でも鬱だが…


Oblivion Dust / 限界破裂
漏れはhideのトリビュートの中ではこれにクラクラきますた
ああでもOblivion Dustも解散してんだよなぁ
407名無しさん@初回限定:02/11/05 17:07 ID:0MgmuG0x
ナンバーガール/殺風景
記録シリーズの通販はまだか(゚Д゚)ゴルァ!
408名無しさん@初回限定:02/11/06 19:48 ID:2JQEwa3j
SQUAREPUSHER 「DO YOU KNOW SQUAREPUSHER」

イエース!俺はあんたを知ってるぜ!
409名無しさん@初回限定:02/11/06 23:30 ID:OOr9sJ2w
同じくSQUAREPUSHERのハードノーマルとーちゃん。
Beepstreet燃え。
プッシャ―はジャジー路線のが好きなんだけど、
新作って相変わらず壊れドリルンなんですか?
410408:02/11/07 00:03 ID:TqEU9Pjx
>>409

ドリルンとエレクトロニカのごった煮です!

知らずに聴いたらリチャード・ディヴァインとかんちがいしそうだよ。

2枚目のフジロックのライブがいいです。
411名無しさん@初回限定:02/11/07 11:20 ID:BBvsiKcM
ken ishii
Future In Light
気に入った
412名無しさん@初回限定:02/11/08 01:31 ID:QsrF6b8Y
Orbital / Diversions

ファンタスティック・・・
413(・∀・)b:02/11/08 21:36 ID:MQ2sXZ9w
Chick Corea『Time Warp』
アメコミのジャケットがナイス。

いつものことだが、ロマンに浸るギリギリで留まって
クールを押し通すのがチックのカコイイところだ。
414名無しさん@初回限定:02/11/09 04:51 ID:IoIo/6X0
My Little Lover [evergreen]
記憶の中で〜ずっと二人は〜生きていける〜ってなんかエロゲちっく。
415名無しさん@初回限定:02/11/11 02:39 ID:5D2pLWNo
モービウス−プランク−ノイマイアー 「ゼロ セット」
やはりいいな、これ
416名無しさん@初回限定:02/11/11 04:09 ID:BSnL7U5c
live365.comでOTAKU SPEEDVIBEを。
インターネットラジオを渡り歩く日々・・
http://www.live365.com/
417名無しさん@初回限定:02/11/11 16:58 ID:ihfFhD0O
King Of Luxembourg / Royal Bastard
デレクジャーマンのサントラの人だったのね。今頃気付いた。
418名無しさん@初回限定:02/11/11 17:53 ID:/Y7XDkyr
Autechre/EP7
Boards of Canada/Music has the right to children
DJ Shadow/Endtroducing
Plygon window/Surfing on sine wave
Bola/FYOUTI

世間で評判の良い所をまとめ買い。
どれもヨカタ。
419名無しさん@初回限定:02/11/11 22:58 ID:8Ptwrisa
ANGEL「YOU」

新しいアルバム買わないと…
420名無しさん@初回限定:02/11/12 00:05 ID:/S2o8+9o
Spiritual Beggars "On Fire".

しばらく余裕なかったけど本日やっと買えた。
うーん、いいなぁ。これこそハードロックだよ!
1箇月はこれだけで飯が食えるね。
421名無しさん@初回限定:02/11/12 05:31 ID:/FyjTp+3
Obilivion Dust/BUTTERFLY HEAD
日系二世のVoがネイティブに英詩をシャウトするんで、あまり日本のバンドぽくない。
良いバンドだったけど売れなかった(;´Д`)

解散後、ボーカルはLUNA SEAのINORANとFAKE?というユニットで
活動してるけれど、こっちは個人的にはイマイチ。
422名無しさん@初回限定:02/11/12 12:35 ID:RhD8lTZY
特撮『爆誕』

やはり特撮の1stは(・∀・)イイネ!
ベスト盤も気になるが、身代わりマリー入ってないの(・A・)イクナイ!
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424(・∀・)b:02/11/12 22:31 ID:zT08QdlV
Bob James『Two』
三曲目はかなり硬質なタッチのピアノソロを聴かせてくれる。

この人、スムースジャズの代表格だと見られがちだけど、
60年代はフリージャズにも手を染めていたとか。
425名無しさん@初回限定:02/11/13 00:36 ID:e3o2GEEd
Rage "Unity"
このバンド、前のアルバムでまたまた3人編成になったけど
今の編成が一番安定感あるね。
無頼派っぽいところもあり、テクニカルなところもあり、
ついでにちょっとロマンチックなところもありで
いかにもドイツ的なサウンドになってますな。
426名無しさん@初回限定:02/11/15 00:38 ID:0Msuco/a
久々に
辻仁成「NEWWALL」
♪それともォ、もっとイージーな方法を探してみるぅ?
癖になるなー

今じゃ「各方面で話題の(笑)」って紹介のされ方ばかりの彼だが・・・
♪変わってしまったんだね〜
427名無しさん@初回限定:02/11/15 02:57 ID:nDlHaCPY
bloodthirsty butchers/△+2
来年1月発売の新譜がCCCDらしくて激しく鬱。
MX野郎&東芝EMIは逝ってよし!

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ そして漏れも逝く。ファウストは僕の中。
 ∪  ノ
  ∪∪
428名無しさん@初回限定:02/11/16 18:11 ID:EP/BaIog
>>427
しかも、CCCDでも自動でなくマニュアルでちゃんとしたリッピングすれば解析出来るらしいし
重度のMXer及び焼き厨にはなんの被害も無い罠。

今更NieA_7を見て声に萌えた…Sion/ここまでおいで
429名無しさん@初回限定:02/11/16 22:53 ID:jaMsbcjr
LittleWing「seventhMoon」より「月光」

いいんだよ、いいもんは良いんだってば。
430名無しさん@初回限定:02/11/17 01:36 ID:JHCK+cq+
Polaris / Home
柏原譲のベースはたまりませんな( ゚Д゚)y―┛~~


>427
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 努力も息も絶え 残された勘だけで 吊る
 ∪  ノ
  ∪∪
431名無しさん@初回限定:02/11/17 07:14 ID:W1Wmv+O7
THE YELLOW MONKEY/8

好きだという人間はあまり見たことないけど、曲単体では割と良いのが多い。

>405
ヒーセはソロ活動開始するみたいだね。
とりあえず楽しみ。
バンド自体は…あと最低1年はかかる気がする。
432名無しさん@初回限定:02/11/18 03:49 ID:A5ZU0SFp
>>431
コンセプトが無くて混沌とした印象あったからね。
某ロックフェスで見た「パール」「バラ色の日々」では号泣したなあ。

THE YELLOW MONKEY 「jaguar hard pain」
そしてイエモン史上一番コンセプチュアルなアルバムがこれ。
丸坊主にした当時の吉井は滅茶苦茶カッコ良かった。男も惚れる。
433名無しさん@初回限定:02/11/18 22:57 ID:KxFA79XW
それは、空の彼方にある、森が奏でるメロディー・・・

新井昭乃「空の森」


久しぶりに聴いてマターリ。
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435名無しさん@初回限定:02/11/19 00:17 ID:aI+IF7jY
Da BUZZ / Let me Love you 他

アニーカタン(*´д`*)ハァハァ
436名無しさん@初回限定:02/11/19 01:29 ID:AUvVVAPV
DIE RAKETEN / Tokyo, Tokyo (...eh Madchen)

\(・∀・)/トキオー \(・∀・)/トキオー
437名無しさん@初回限定:02/11/20 22:55 ID:zZkMYY7R
RUNE「初恋」

サントラ欲しいなぁ…
438(・∀・)b:02/11/20 23:17 ID:/lUubl1s
Chick Corea『The Complete "IS" Sessions』
1969年のブルーノート盤。二枚組。

ほぼ全編に渡り激烈フリージャズ。
後のCircleやA.R.Cなどと比べると、ほとんど洗練されていなく、
とんでもなく荒い演奏でピアノ、エレピ、トランペットにサックスにフルートがグチョグチョ。

フェンダーローズでのフリーは、マイルスバンド以外では珍しいのかも。
439名無しさん@初回限定:02/11/21 09:17 ID:KGXjMnKs
朝から畑亜紀の「棺桶島」

歌詞は見ないのが吉
440名無しさんだよもん :02/11/21 15:17 ID:OXmVkxae
ぱんださんようちえん/ぱんださんようちえん
441名無しさん@初回限定:02/11/21 22:42 ID:p/79g/Tt
EMINEM「The Eminem Show」
髪を脱色して、白いTシャツ着れば、
誰もがEMINEM(w
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん@初回限定:02/11/23 09:51 ID:wU0EbEkF
Jimmy Eat World [Bleed American]
Sweetness萌えー。この一曲だけで3杯は飯食えるね。
444名無しさん@初回限定:02/11/25 02:37 ID:nsOLlfpK
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 広島への遠征から帰って来た……出費キツかったけど行ってヨカタ。
 ∪  ノ てゆかomoide in my headでガン泣きしたさコンチクショウ。
  ∪U  NUMBER GIRL/記録シリーズ
445名無しさん@初回限定:02/11/25 05:53 ID:moU3NnqS
鬼束ちひろ−月光−
446名無しさん@初回限定:02/11/25 22:53 ID:XfBlhDSJ
鬼束ちひろって良いネ! 歌詞がさりげなく残酷。
「眩暈」は今でもよく聞いてます。
447名無しさん@初回限定:02/11/29 22:46 ID:Q8wugvb4
丹下 桜「WINTER BEST SPUR」

まぁ、今の季節に聞くCDという事で。
この人も元気にしてるんだろうか…。
448名無しさん@初回限定:02/11/29 22:50 ID:8iiRIIfT
Boards Of Canada / Twoism

エレクトロニカ。やってることは昔から変わってないわけね。
聴くだけで旅愁をかきたてられる。
449名無しさん@初回限定:02/11/29 23:35 ID:2g3EjyqW
Boards of Canada / Twoism

俺漏れも。
音もジャケも素晴らしい。
450名無しさん@初回限定:02/11/30 07:21 ID:YxTS14OQ
(c)ぷちフェレットのぽぽたんって最高
451名無しさん@初回限定:02/11/30 08:24 ID:o35uOPQH
風邪をひいたひょうしに / クラムボン

丁度漏れも風邪ひいてるので。
クラムボン聴いてマターリ。
452名無しさん@初回限定:02/11/30 12:45 ID:DPL6ECBM
サニーデイ・サービス「MUGEN」

後期サニーデイの中では一番好き。
曽我部のソロはちょっと枯れすぎててねえかなあ。
453名無しさん@初回限定:02/12/01 01:18 ID:7BJeKIla
BOLA / SOUP

最近のエレクトロニカの中ではホント聞きやすい。
この路線でがんばって欲しい。
454名無しさん@初回限定:02/12/02 18:55 ID:gWSe5oKs
川本真琴 / 愛の才能

リア厨の頃を思い出して甘酸っぱくなりますた。
「イケナイ事でも経験したいの〜」の盛り上がり方とかステキ。
455(・∀・)b:02/12/03 20:09 ID:vu0EOJa3
bob james trio『straight up』
自分がジャズにはまった一番大きなきっかけとなったアルバムでつ。
非常に聴きやすくてGood。

ベースはなにげにクリスチャン・マクブライト。
456名無しさん@初回限定:02/12/03 20:43 ID:oHzNMLHM
Pearl Jam/Riot Act
457名無しさん@初回限定:02/12/04 04:36 ID:gKAHLNRW
http://www.flaresound.com
Downbeatとjazz寄りhouseの二種類あるネットラジオで、
手持ちに飽きてきたら良く聴いてる。
ここのラジオのプレイリストで知って買いに走ったレコも多し。
458名無しさん@初回限定:02/12/04 22:25 ID:SIus8sTn
砂原良徳 / LOVEBEAT

今年も無事エレグラに行くことができそうだ。
この人のライブはどんな感じになるんだろう・・・。
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461名無しさん@初回限定:02/12/04 23:13 ID:8sycBuun
ホントだったョ〜!またまた新曲がアップされてた〜!
ココだと無料で数十メガの音楽が聞き放題だよ〜
無料だから初心者も


やめた。真似してて辛い
今日も今日とてAxiomsのネトラジでつ
http://205.188.245.133:8042
にごり酒嘗めつつ「刑務所の前」を読む・・結構いい夜かもなんちてうわ恥ずかしい何様?
462名無しさん@初回限定:02/12/05 01:58 ID:yYbMxMj6
Technasia/Future mix
新しいアルバムはいつ〜?
463名無しさん@初回限定:02/12/05 23:19 ID:nSHi2T4Y
Black Dog Production / Bytes

思い出したように聞き出す。いつ聴いてもいいものはいいな。
464名無しさん@初回限定:02/12/06 01:43 ID:6HTIYI0L
>>463
禿同
465名無しさん@初回限定:02/12/06 07:53 ID:K0l/U/iT
ART SCHOOL / Requiem for Innocense

(゚д゚)<パクリデモイイジャナイ!!
466(・∀・)b:02/12/06 23:17 ID:OAtOYU9R
King Crimson『In The Court Of The Crimson King』(宮殿)
世界的名盤だが、初めて聴いたのはつい最近だったりする。
一曲目は何度聴いてもたまらん。ここまでキャッチーでカコイイジャズロックは類を見ない。
三極目を聴いてると…なんか、日曜洋画劇場の昔のオープニングや、
刑事ドラマの犯人涙の自白シーンとかを思い出す…
この手の曲はクリムゾンあたりが元ネタだったのね。

L'arc〜en〜Ciel『ray』
((・∀・)bは重度のラルオタにつき、閲覧注意↓)
久しぶりに聴いたが、熱は全く冷めていないことを再確認。
幻想的過ぎてまるで共感の余地のない歌詞でありながら、
深い陶酔とネガティブな癒しを与えてくれる。
正直、ラルクが活動停止してから邦楽への興味がちと薄れてしまったんだよなぁ……
467名無しさん@初回限定:02/12/07 03:27 ID:jHnx7BzP
ヴォッティ/ヴァイオリン協奏曲22番
パガニーニ/ヴァイオリン協奏曲2番
サルヴァトーレ・アッカルド(Vn)

22番はベートーヴェンが「これなら自分も書ける」と言った、
彼のヴァイオリン協奏曲のお手本的的作品。
第2楽章の甘いメロディーは天下一品。こってりはしてません。

これからバッハのカンッタータ67番を聴きます。
バッハはカール・リヒター指揮が素晴らしいのです。

468名無しさん@初回限定:02/12/08 13:43 ID:1IgOi6jF
>465
MO'SOME TONEBENDER / LIGHT, SLIDE, DUMMY
(゚д゚)<パクリデモイイジャナイ!!
469名無しさん@初回限定:02/12/09 06:11 ID:t7BP5wy1
Plaid / New Family

自分の人生が、
どちらかというと
あいまいで
非現実的に感じる?
470名無しさん@初回限定:02/12/09 20:04 ID:DbpMyktJ
Heart Break Kid
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472名無しさん@初回限定:02/12/10 01:11 ID:ILUQB8IJ
どっちかっていうときゃっちゃーなほうがいいわけ?
473名無しさん@初回限定:02/12/10 04:48 ID:PGegtuPD
Feeder / Comfort In Sound
日本人ベーシストが在籍してるUKオルタナバンドの4枚目。
………なんだけど、これが出る前にドラムが自殺しちまった。。。鬱
好きなバンドのメンバーの死が続くとさすがにヘコむ(今に始まった事じゃないが…)

オルタナ性とUKらしいグルーヴを兼ね揃えたいいバンドなんだがなぁ。
デビュー当初は「UKからのスマパンへの回答」とか言われたりしてた。
グランツーリスモ3に曲が使われてたから知ってる人いるかも。
474(・∀・)b:02/12/10 21:29 ID:AAbunbye
Keith Jarrett『Sun Bear Concerts』
六枚組みでイチマンエーン!! ついに買っちゃったよ(゚∀゚)アッヒャー
まだOsakaとNagoyaしか聴いてないけど、期待通りの素晴らしさ。
しばらくはこれ聴くだけで過ごせそうです( ゚ ∀ ゚ )
475名無しさん@初回限定:02/12/11 07:53 ID:olXtDFIx
ACIDMAN / 創
このスタイルのバンドは俺のつぼにはまるな〜
476名無しさん@初回限定:02/12/13 03:46 ID:TaxvHxXl
Sasha / Airdrawndagger

ああ、もう今日か・・・。
477名無しさん@初回限定:02/12/13 16:22 ID:m+Cfk6Ik
>>476
どうでした?
なんか、あんまりグッと来なかったんですよ。実質ファーストだから期待してたんですけどね。
478名無しさん@初回限定:02/12/14 16:47 ID:alQ2l8bf
>473
「Just A Day」はカコイイネ。
479名無しさん@初回限定:02/12/18 03:26 ID:LXeCQePI
>478
おお、反応あった。今回は1stに近いよね。

今日は 初恋の嵐 / 初恋に捧ぐ ・ Untitled (Maxi)
サニーデイの後継として有望株だったインディーバンド。
微妙にユルいバンドサウンド(ちょっとフォーク色あり)と情けなさ爆裂の歌詞が絶妙!
…だったんだけど、メジャーデビュー直前にボーカルが急性心不全で死んじゃった。。。激鬱。
結局、発売予定だったアルバムは残されたメンバーがデモトラックを元に作り上げたんだけど
サニーデイやスピッツの1stに繋がる荒削りさがいいんだけど、それが余計に辛い・゚・( ノД`)・゚・。

http://www.universal-music.co.jp/hatsukoi/
OHPでシングル曲がフルストリーミングで見れるんで、良かったら聴いてみて。
480(・∀・)b:02/12/18 18:20 ID:nHqQ+bCD
stan getz『Captain Marvel』
ゲストは、チック・コリア、スタンリー・クラーク、トニー・ウィリアムス、アルアート・モレイラと、
ほとんどReturn to Forever。さらに、6曲中3曲をRTFの曲が占めている。
ゲッツのアルバムというより、RTF with getzといった感じ。

RTFのカラっとした音と、ゲッツの高湿度なサックスとのミスマッチがなんとも心地よい。

第一期RTF好きなら、迷わず買うべし。   ……と言いたいところだが、
このCDは国内盤は出ておらず、日本では入手困難。
481名無しさん@初回限定:02/12/19 03:02 ID:/NQldXQ6
ブライアン・イーノ / シュトフ・アッセンブリイ

CD整理のついでに出てきたので久しぶりに聞く。ネロリの方が好きかな。
482濾過一:02/12/20 10:49 ID:wT8TwzM+
radiohead/PAbLO HONEY

今やすっかりレディへそのものがジャンルになってしまった感があるが、
このファーストアルバムはシューゲとして最高傑作の一つだと思うのよ
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485名無しさん@初回限定:02/12/21 03:11 ID:gNMhOwv8
Getting Heavier/Racer X

前作よりもメタリックなトーンは若干控えめになった気もするが、
音楽的なフックは明らかに多くなっている。
元からスキルフルな集団だったからこういう方向に行くのは納得できるし、
何より歌心がある人達だからプログレばりのテクニカルな曲でも
しっかりポップなのが聴いてて気持ちいいんだよな。
486名無しさん@初回限定:02/12/21 15:57 ID:4S1fsi+f
GODDESS FAMILY CLUB / ああっ女神さまっ Singles

OVA版女神様のCDはどれも作り手の愛情が感じられるのが好きだ。
「君と生きることが僕のしあわせ」とか、ちゃんとOVA本編の後半の展開と
歌詞が連動してるところも芸が細かい。
菊池正美がアコギで歌うバージョンがあるんだがこれは感涙もの。

つか、このスレッドの多様性は面白いね。ここで見て興味持ったアーティスト多いし。
みんなもっと書き込もうよー。
487名無しさん@初回限定:02/12/21 16:46 ID:/dRcS1tu
手紙〜過去〜、トモダチ、よる☆かぜ/ケツメイシ

久々にケツメイシ引っ張り出してきて、聞きますた。

ヲタ系の曲はWhite AlbumとPowder Snow冬だしな(´ー`)y―~~~
スペル間違ってたらスマソ
488名無しさん@初回限定:02/12/22 00:13 ID:5ZNUg/Nr
マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン / 愛なき世界

まあ、スタンダードに。
489名無しさん@初回限定:02/12/22 06:20 ID:j4SgCT+O
>488
・・・・もしかしてLOVELESSのこと?
邦題ってそんなんなんだ。シラナカターヨ。
490名無しさん@初回限定:02/12/22 15:05 ID:n3kQxJsA
ZEPPET STORE / 716

故hideに見出されたZEPPETがメジャーデビュー前にアメリカのレーベルから
出した全英詩のアルバム。アメリカのインディー・チャートにランキングした。
マイブラつーよりはRIDEよりのメロディアスなフィードバック・ギターと
スミスを始めとする80年代UK直系のポップな美メロの調和が素晴しい!
「SOME THING SIMPLY VANISH」は泣けるょ。
491名無しさん@初回限定:02/12/23 10:50 ID:bZ6rDSFQ
NADA SURF / Popular

ニルヴァーナに代表される「サビで轟音ギター&シャウト」という手法を
逆手に取った傑作曲。個人的にはすごく面白いことをやるバンドだなと
感じた。
一度聴いたら「ぽぴゅ〜らぁ〜」のフレーズが忘れられない。
492名無しさん@初回限定:02/12/24 00:09 ID:Z9hsUpvT
デッド・カン・ダンス / アイオン

まあ、暗い気分に浸りたくて。
493名無しさん@初回限定:02/12/24 12:52 ID:2PXBLAqI
ジョーストラマーが死んだ
494名無しさん@初回限定:02/12/24 15:51 ID:NIrzu27G
SLAYER / REIGN IN BLOOD

こんな日だからこそ聴きたくなる。
495名無しさん@初回限定:02/12/24 16:34 ID:forQSKwj
Dir en grey「Six Ugly」、Slipknot「IOWA」、佐藤裕美「Looking for sign」。


・・・時々自分が判らなくなる。
496名無しさん@初回限定:02/12/24 19:17 ID:I/73HWMO
河村隆一「LOVE」
「涙色」と「蝶々」が(・∀・)イイ!!
あと、エロゲヲタについての歌詞↓がある曲があった( ゚Д゚)

「マウスを走らせ 架空の少女を抱き
 生身の身体を まるで 許せないみたいで」
497(・∀・)b:02/12/24 21:17 ID:v1DsSY62
Craig David『BORN TO DO IT』
以前入院してたとき、なんとなく聴いたラジオで衝撃を受け、退院後即座に購入。
+ 激 し く 癒 し 系 +
この手のジャンルの曲が気に入るとは思わなんだ。 2ステップっていったっけ?
最近発売された2ndは、ちょっとありきたりな感じがしたりしなかったり。

 

>496
「Love Song」、歌詞のカットビ具合に眩暈がしますた。
メロディーはあんなにきれいなのに……

”計算された天然っぽさ”という芸風では、ガクトの一枚上を行くような気がする……
498名無しさん@初回限定:02/12/24 21:24 ID:aDeRUzOV
Jitterin'Jinn / プリーズキスミーマイサンタクロース
遊佐未森&古賀森男 / Silent Bells

気分だけでも・・・
499名無しさん@初回限定:02/12/24 23:20 ID:BTfiVhRX
sayonara sayonara/KICK THE CAN CREW

oh神よ この俺に罰と 少しの勇気と 変化した明日を
500名無しさん@初回限定:02/12/24 23:25 ID:2H6yN6+D
Alec Empire / Limited Editions 1990-94

ヤサぐれたアンビエントワークス。
荒廃した未来風景マニアにはたまらん世界だ。
10代の頃の自分に聴かせてやりたかった。
501名無しさん@初回限定:02/12/25 09:35 ID:nK/9deB8
宮沢和史&久石譲 / 旅立ちの時 〜Asian Dream Song〜

カローラのCMで聴きたくなったんで。
502名無しさん@初回限定:02/12/26 22:53 ID:8XGc3YCI
東ドイツ国歌。

十年前から聴きなれたメロディーの出典がこれであることを今日始めて知りました。
ところで、国歌の著作権は行使されないって聞いたことがあるが、
その国が滅んだ場合はどうなるんだろうか?
(作曲者のHanns Eislerは1962年没)
503名無しさん@初回限定:02/12/27 01:14 ID:hBKxmb9k
LOCUST / Moist Moss

音響系。底冷えのする夜に、底冷えのする音を。
504名無しさん@初回限定:03/01/02 08:02 ID:pkVsK1iJ
Chris Clark / Clarence Park

テクノ。感じとしてはJegaやMu-Ziqに近いかな。
505名無しさん@初回限定:03/01/02 12:48 ID:GzQVu/Se
hide with Spread Beaver
kick the kan crew(スペル自信ねぇ…。)
GOING STEADY
Hi-STANDARD
ケツメイシ
モンゴル800
SPEED
GRAY
プール・ビット・ボーイズ
サーフィス
黒夢
奥井雅美

実家に帰ると音楽には貪欲になるように感じる。
むか〜し自分で買ったものから妹が持ってるものまで、どんなアーティストでもまず聴いてみる。
意外と楽しい。
506名無しさん@初回限定:03/01/02 21:44 ID:TIgNdBtR
ケツメイシ「花鳥風月」

なにもいうまい。
ただ静かに、響く。
507名無しさん@初回限定:03/01/03 02:58 ID:GVd4lz9g
chicane / behind the sun

もうすぐシングルヽ(´ー`)ノ
今年中にアルバム出るのかな・・・?
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=558717
508名無しさん@初回限定:03/01/03 19:19 ID:o5X2z1hI
ホフディラン 「JAILHOUSE HITS」
「スマイル」が聴きたくなったんで久し振りに引っ張り出してくる。
こいつらも活動休止か。ベイビーがバリバリやってた初期に比べて
最近はイマイチだったのは確かだが、それにしても寂しい。
509名無しさん@初回限定:03/01/03 23:31 ID:pxpkbGXL
>>508
ホフディランの
「教室で君の顔を描いてた〜」とかいう歌しらん?
あれ聞きてぇ
510名無しさん@初回限定:03/01/04 00:05 ID:tAw/I0MC
上海アリス幻樂団「蓬莱人形」

同人STGサークルのサントラな訳だが・・・メチャいいです
商業メーカーは何をやっているのかと小一時間(ry
511名無しさん@初回限定:03/01/04 01:51 ID:2LPwMlpu
>>509
「キミのカオ」は「JAILHOUSE HITS」に入ってるYO.
JAIL〜は調子が良かった時期のベストだし、買って損なし。
512名無しさん@初回限定:03/01/04 18:30 ID:IpSyfW9Q
DEF LEPPARD/「HYSTERIA」

未だに先々月行った来日公演が忘れられない。

海女下痢で〜、海に出れねぇ。今朝も下痢で〜(w
513名無しさん@初回限定:03/01/05 01:29 ID:+Foywm9p
POLICE ON MY BACK //THE CLASH
MXを封印しつつ。
514名無しさん@初回限定:03/01/05 02:22 ID:8bFQhAA0
Squarepusher / Massif (Stay Strong)
515名無しさん@初回限定:03/01/07 12:48 ID:HCjEvlDd
>513
ジョーは最高なパンク親父だったよ・・・。冥福を祈ります。
516名無しさん@初回限定:03/01/08 00:33 ID:FFlUQfBs
Water Clock / Brilliant Ripples

ご多分に漏れずPrismaticallizationから入りました。
yoshihiroたんよりkoyoたんの曲のがいいなあ。良質ポップス。
てか、こよたんて…

あと、毎日Key+Lia / Birthday Song, Requiemを聴いている。
だーまえに恋をしてしまったようだ。まごめちんのアレンジもすこぶる良いねえ。
517名無しさん@初回限定:03/01/08 06:05 ID:L5d2GN/x
結構Electnica聞いてる人いるね。

今日の目覚めはDJ Icey / Essential Mixでした。
518名無しさん@初回限定:03/01/08 07:26 ID:SzduiNkq
V.A. / BLECH:

Warpの名ミックスCD。ちなみに女版です。
オウテカやディスジェクタなんかの、こんなのつかわねえよ的な素材を旨く料理してます。
519名無しさん@初回限定:03/01/08 07:31 ID:qNIIjL//
BUMP OF CHIKEN/グングニル、K
エンジェル隊/ギャラクシー☆Bang!Bang!
(略)TRAIL OF DEAD/mark david chapman
sunny day real estate/red elephant
smashing pumpkins/today

バンプは某スレの影響で聴いたんだがやっぱりイイ!!
TRAIL OF DEADは去年聴いた中で一番だった。
なんつーか、限界まで詰め込んだROCKって感じか。
スマパンはライブ音源がCD化されたらしい。
とりあえずtodayは名曲だと思う。
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521名無しさん@初回限定:03/01/08 10:35 ID:U3xdtZal
ハートをチェキ!/半場友恵

大学へ行くときの車内できいてますた。
テンションageるにはもってこいです。(w
522名無しさん@初回限定:03/01/08 13:50 ID:T/lu8pOx
P.S ILOVEYOU Pinksufire
愛は勝つ KAN
ZUTTO 永井真理子
部屋とYシャツと私 平松絵里
523名無しさん@初回限定:03/01/08 17:24 ID:zzcrJERN
>>519
「Earphoria」ね。 >ライブ音源CD化
Vieuphoriaの音源+αって感じ。
524名無しさん@初回限定:03/01/10 00:54 ID:2nZR2vG5
múm "Yesterday was dramatic - Today is ok"のリミックス盤 "múm remixed"

μ-ziqリミックスに期待してたけど他のが良かった。
múmは田舎モノに合いそうってかまんまだけど。
525名無しさん@初回限定:03/01/10 05:48 ID:52BFT5Xc
堀江由衣/ALL MY LOVE

まおちゃんは見たことないんだがイイでつね
何度聴いても飽きない
526名無しさん@初回限定:03/01/10 12:50 ID:Mgu1xIaX
V.A. / Time:Space02

マターリデトロイトテクノでマターリヽ(´ー`)ノ
527名無しさん@初回限定:03/01/10 14:27 ID:LQfVlCBi
V.A. / Artificial Intelligence 1
V.A. / Artificial Intelligence 2

またもやWarpのコンピ。今聞くとなんだかNHK教育っぽい音だなー。
528名無しさん@初回限定:03/01/10 14:41 ID:HiifL+y0
Kraftwerk Live@Nagoya,1981
529名無しさん@初回限定:03/01/10 18:31 ID:YWUdBwxw
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

219.162.58.74 , p4074-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp ,
530名無しさん@初回限定:03/01/10 18:36 ID:4n1x+AG3
きーん
きーん
キングゲイナー

キングゲイナーオーバー 福山芳樹
531名無しさん@初回限定:03/01/10 22:50 ID:SuEiECcU
DEF.MASTER「DESTROYER HAS GODMIND」
殺伐破壊系インダストリアル。
本日は仕事中非常に不愉快なことがありましたので、
こんなん聴きつつ呑んだくれ中(チョーヤ梅酒紙パックからラッパ飲み)。
脳味噌煮え煮え。
532名無しさん@初回限定:03/01/10 23:45 ID:JTiFR76D
Pet Shop Boys / Behaviour

たまに無性に聴きたくなる。
やっぱりこのメロディーには抵抗出来ない。特に「Being Boring」
533名無しさん@初回限定:03/01/11 00:23 ID:zXyw+x2y
WINDのサントラRustle買ってきた。
第二ムービーの挿入歌「DREAM」が聴きたかったんだよな。
歌手はちょっと下手だがいい曲だ〜♪
534名無しさん@初回限定:03/01/11 07:35 ID:qP3wLZ0/
Moby / Early Underworld
535山崎渉:03/01/12 07:09 ID:/Xi4qwEK
(^^)
536名無しさん@初回限定:03/01/12 13:58 ID:Wn2rJTzO
V.A. / Depth Charge 5

ヽ(´ー`)ノマターリ 時々 ( `_ゝ´) フォォォォォォォォォーーッッッ!!!! なデトロイトテクノ
537名無しさん@初回限定:03/01/13 07:05 ID:Jj6ubqf0
(´-`).。oO(Boards of Canada / Twoism ...)

ジャケットなんかエロくない?
538名無しさん@初回限定:03/01/13 09:16 ID:KbiOYIo3
>>537
(´-`).。oO(そう? 70年代特撮物っぽいなと思います田)

Slowdive / 5EP (In Mind Remixes) イヤーすげえわ。無駄にキラキラして(・∀・)イイ!!
539名無しさん@初回限定:03/01/13 19:26 ID:aQeD3hgL
槇原敬之 / Listen To The Music

4年くらい前に出たマッキーのカバー集。
結構クセがある楽曲も多いのに、驚くほどに「マッキーの歌」として
成立してるのが素晴しい。ユーミンの「春よ、来い」は絶品。
540名無しさん@初回限定:03/01/15 08:28 ID:vOseaRYA
eastern youth / 旅路ニ季節ガ燃エ落チル

朝の気合い入れの一枚。聴いて泣け。
541名無しさん@初回限定:03/01/15 10:44 ID:q/x+QLur
>>538
いやほら、ジャケットの二人が愛し合ってるように見えるんだけど。
一曲目69erとかいってるし。変かな。

保刈久明とか / ココロ図書館 オリジナル・サウンドトラック
( ´∀`)マターリ。
542名無しさん@初回限定:03/01/15 14:36 ID:ELkTN/1z
なぜかここ最近「T-Rex」に嵌った。
「The Slider」と「Futuristic Dragon(邦題:銀河系よりの使者)」を購入。
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544名無しさん@初回限定:03/01/16 02:07 ID:c+8Bj8my
久しぶりにIcemanを聞いた
たまに聞くと良い曲だ
last complex(綴り適当)とか
545名無しさん@初回限定:03/01/16 07:37 ID:IRDXTw4e
Rentals

元Weezerのベースが立ち上げたバンド。
底なしに明るいPOPサウンドが心地いい!
彼のメロディセンスなくしては、名盤といわれるWeezerの1stも
存在しなかったかも・・・。

ああ、朝からちょっと幸せな気分。
546名無しさん@初回限定:03/01/16 23:47 ID:U7twSSQ3
muzieからインスト系を。

そして、BT公式から落としたBeta(3AM MIX)を
ひたすら垂れ流し中
547山崎渉:03/01/17 06:56 ID:iz/aM5gW
(^^;
548Cocco[]:03/01/18 00:27 ID:jFKK+R5x
悲しみ 愛より深いのはだあれ?
生まれくる風に吹かれ 泣いて

壊れてしまうのは 何故?
今は動けない足で いつか

でも大丈夫 あなたはもう
わたしを 忘れるから 忘れるから 忘れたかな?
549名無しさん@初回限定:03/01/18 06:58 ID:LaQWSuZP
灰羽連盟のサントラをまったりと。やっと買えたヽ(´ー`)ノ◎
550名無しさん@初回限定:03/01/18 23:05 ID:jFKK+R5x
希望の言葉は 希望を伝える
あなたが 絶望というなら
せめて僕らから始めよう
全てを 分かち合えるから

届けよ あいつのもとへ
響けよ 宇宙までも

  Beautiful Harmony
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552名無しさん@初回限定:03/01/19 05:11 ID:XRvm35lZ
Spitz/惑星のかけら
君に触れたい、何も要らない……(;´д⊂)
553名無しさん@初回限定:03/01/19 22:42 ID:E/cQGNg/
Spitz「愛のことば」

限りある未来を しぼり取る日々から
抜け出そうと誘った 君の目に映る海

くだらない話で 安らげる僕らは
その愚かさこそが 何よりも宝物
554名無しさん@初回限定:03/01/20 03:42 ID:byXJNefp
Тату / Нас не догонят

参考。
http://www.taty.ru/
555名無しさん@初回限定:03/01/20 22:00 ID:4nenMeQp
Carla Helmbrecht - be cool be kind
556名無しさん@初回限定:03/01/21 03:02 ID:PFNlUVUb
NATALIE COLE - UNFORGETTABLE
557名無しさん@初回限定:03/01/21 03:07 ID:2Kt0udO5
J・S・バッハ
最高ですた…
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559名無しさん@初回限定:03/01/21 18:50 ID:cL8gaFVB
Gustav Mahler - Symphony No.1 in D Major, "TITAN"
560名無しさん@初回限定:03/01/21 19:35 ID:Dp7CJ7/C
Underworld / Dinosaur Adventure 3D(UK盤×2)

ジャケデザイナーは神の領域に踏み込んだと言えよう。
561名無しさん@初回限定:03/01/21 22:05 ID:cL8gaFVB
LEOPOLD HOFMANN - Flute Concertos
562名無しさん@初回限定:03/01/22 23:20 ID:O+9OPIj0
plaid / double figure

過去のトラウマを引きずったりする?

友達の間では静かなほう?
563名無しさん@初回限定:03/01/22 23:25 ID:8LlrIUWY
apples in stereo/Fun Trick Noisemaker
oval/Iso Fabric

記念カキコ
564名無しさん@初回限定:03/01/23 00:09 ID:8pGX8mgI
Joy Division/Substance
愛が再び僕らを引き裂くんです。
行かないでください。


むしろ俺が逝きます。
565名無しさん@初回限定:03/01/23 00:16 ID:SZ8ruhrk
my vitriol : finelines

…奇跡的に美しいメロディとノイズギターが、もう、なんていうか。
the gentle art of chokingの導入部だけでも、十二分に元が取れた。嗚呼。
566名無しさん@初回限定:03/01/23 01:31 ID:sax02Ofi
μ-ziq / bluff limbo

テクノのアルバムでは一番のお気に入り。
新作はまだかいな?
567名無しさん@初回限定:03/01/23 03:34 ID:mmKHSjJ2
Underworld Live@Creamfields,2002
568名無しさん@初回限定:03/01/23 03:46 ID:Ht2p9GUr
残骸 / BUCK-TICK

 最近中毒気味…。
 ああもう一生この音楽に浸かっていたいと思わせるようなバクチクのメロディ&ボーカルだ…。
569名無しさん@初回限定:03/01/23 03:54 ID:9z7G9J7S
sage
570名無しさん@初回限定:03/01/23 13:39 ID:DLX2bSBj
KISS×200のオープニングテーマ

エロゲーに似つかわしくない程、恰好良い。
571名無しさん@初回限定:03/01/23 18:57 ID:iFn1ONXr
ゴールドベルグ変奏曲のチェンバロ版。

>>570
音楽担当の人が声優も兼任してる所が凄いよね。
他の曲も実にテクノしていたし、一体何者なのだろう。
572名無しさん@初回限定:03/01/23 21:02 ID:NPbwa32e
The Isley Brothers/Brother,Brother,Brother

絡み合うボーカル、メロディ共に色気がありクラクラであります。
573名無しさん@初回限定:03/01/25 01:09 ID:PE6LRX0A
TRICERATOPS / DAWN WORLD
前作「King of the Jungle」が激しくイタタタタでどうしたもんかと思ったが
(元からイタタだったって話もある)今作で激・大復活。
バンドサウンドがちょっと弱くなったけど個人的には悪くない。
先行シングルの「Fly Away」はトライセラ史上屈指の名曲だと思ふ。
574名無しさん@初回限定:03/01/27 04:59 ID:jTubCPYm
ここ数日はBBC Radio1や>457など。和む。
575名無しさん@初回限定:03/01/27 19:45 ID:LAX0Ly63
ふぃおな・あっぽー

歌姫ってこんな人のことを言うんだなあと思いますた。
576名無しさん@初回限定:03/01/27 21:35 ID:ZCm0ro/3
MAMALAID RAG/MAMALAID RAG
喫茶ロックって感じ? 洗練されたサニーデイか。
ボサノヴァやジャズっぽいアプローチが心地よい。
577名無しさん@初回限定:03/01/28 15:26 ID:JlVk41JF
Sher heart atack / Queen

Kissx200のWintersから桃野コメットのアルバムが出るそうな。
ちょっとほすい。
578名無しさん@初回限定:03/01/28 15:52 ID:SYy2ju2Z
>>575
ふぃおな・あっぽーがーる / あーとすくーる

579名無しさん@初回限定:03/01/28 17:05 ID:7u0LEbs9
amil castoli/pon pi ki
580名無しさん@初回限定:03/01/28 18:33 ID:V+EQZ/vy
THE MERCURY PROGRAM 「A Date Learn The Language」

ジャケをみて衝動買いしちゃったけど、これがなかなか。
もともとFUGAZIやらのポストハードロック志向だったらしいが、
そんな感じは微塵もない無表情なビブラフォンの音。
・・・1stも聞いてみたいなあ。
581名無しさん@初回限定:03/01/29 09:47 ID:sBrGamuF
bloodthirsty butchers/kocorono
今日は新譜の発売日なんだけど、EMIからだからCCCDなんだよなあ。
腹が立つから意地でも買いたくねえんだが、死ぬほど聴きたい…ああジレンマ。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ (CCCDなんかで出しやがる)
 ∪  ノ 大人になんて 分かってたまるものか
  ∪∪
582名無しさん@初回限定:03/01/29 10:55 ID:OTo7kbS2
>>577
友達になって下さい(*´Д`)ハァハァ
ちなみに今の漏れのBGMはQueenU/Queen。一週間に一回は聴いてる。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽいちご Go!Go!のmp3どっか消えたよ
 ∪  ノ
  ∪∪
583名無しさん@初回限定:03/01/30 10:31 ID:h0+nfb4b
筋肉少女隊最強
584名無しさん@初回限定:03/01/30 11:22 ID:PexA9uTz
SEGA Game Music Vol.3 のメロディ付き AfterBurner で( `_ゝ´) フォォォォォォォォォーーッッッ!!!!

>581
昨日、Massive Attack の新譜買いに行ったら同じく東芝だったんで買うのヤメ。
英国盤も CCCD だったら鬱だ…
585名無しさん@初回限定:03/01/30 21:49 ID:/CYU/xdV
なぬ? AfterBurnerのメロディ付き?
それは猫耳娘がついてくるのか?

…板違いだ。

SEGAオフィシャルで出てるCDで、
AnterBurnerII「Final Take Off」のメロディ付きCDあったら、紹介キボンヌ。


今日聴いた曲、
Blue「ONE LOVE」
単純です、けど味がある。
586名無しさん@初回限定:03/01/30 21:54 ID:qkkHr40a
ニュー速に神降臨!
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043890845/19
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
18 :番組の途中ですが名無しです :03/01/30 10:57 ID:2hKUMfqg
ばばぁひかれるなんて、にちじょうさはんじなわけだ画。
19 :番組の途中ですが名無しです :03/01/30 11:01 ID:QrlbAOxQ
>>18
一応釣られておくけど日常「ちゃはんじ」。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
祭り開催中!記念ちゃキコ汁!!!
587581:03/01/30 22:17 ID:+2btZJRw
>>584
迷いに迷ったけど(一時間ぐらい考えた)結局買わずに
ナンバガのライブ盤を買ってきたよ。一緒にHARAKIRI KOCORONOツアー
やったりしたのになあ…。パンク精神は何処に行ったよ >ブッチャーズ

ジョニー・マー&ヒーラーズも国内盤はCCCDだ…激鬱。
結局国内盤は買わずに輸入盤待ちにしたよ。
そして今日のチョイスはこんな感じで。ライブ盤だけに絞ってみました。

NUMBER GIRL/サッポロOMOIDE IN MY HEAD状態
Nine Inch Nails/And All That Could Have Been
Pixies/Death To The Pixies (Disc-2)
Jesus & Mary Chain/The Complete John Peel Sessions
Alice In Chains/Live

さて、俺が明日買うエロゲはなんでしょう?(藁
588名無しさん@初回限定:03/01/30 22:37 ID:U69kUXjF
Yellow Magic Orchestra / After Service

再発。最近の音楽に慣れきった耳には非常に新鮮。
チープではあるが、ふくらみのある豊かな音。
589名無しさん@初回限定:03/01/30 22:37 ID:ZzGOUoLw
持ってるCD取り込んでPCで聞けるようにしようとしたけどうまくいかねえのでヤメ。
ネットラジオが手間がかからず良い。

ttp://www.scenemusic.net
nectarine。demoscene radioだそうな。忘れていた何かを取り戻せそう。

>>587 ぱんつ。
590名無しさん@初回限定:03/01/30 23:12 ID:GZZYhyhF
The World Needs A Hero / Megadeth
Unity / Rage
British Steel / Judas Priest
Endtyme / Cathedral
Nemesis / Grip Inc.
Atom Heart Mother / Pink Froid
The Impossible Shuffle / Cloudberry Jam
Sakura / 丹下桜
新世紀への運河 / Guernica
Munekyun! Heartful Cafe Original Sound Track

ずっと抱えてた案件がやっと終わったんで久し振りにCD聴きまくり〜♪
きょうは一日がやけに長かった気がする・・・
591名無しさん@初回限定:03/01/31 12:30 ID:7O10tX0P
ジャングルスマイル/ジャンスマポップ
明日はがちゅみり( ̄□ ̄;)
592名無しさん@初回限定:03/01/31 15:41 ID:b+ztAYpq
電気グルーヴ / イルボン2000
もうそろそろ新曲が聴きたい……

>585
15年ぐらい前に出たヤシの再リリース盤
ttp://www.webcity.jp/ds/detail.msp?id=104
これの2年ぐらい前に出た AfterBurner のみの CD は、
いかにもメロ有りっぽい感じで売っておきながら
メロ無しで騙されたよ(;´Д`)y―┛~~

>587
国内のアーティストは CCCD で出たら、それ以外選択肢が無いのが辛いよね
593名無しさん@初回限定:03/01/31 18:30 ID:Qz99eWa/
On Fire/Spiritual Beggars
Darius/Zuntata

なんか洋楽中心の人は
アルバム/アーティスト
邦楽中心の人は
アーティスト/アルバム
という書き方が多い気がする。どっちかに統一したら見やすいかもね
594名無しさん@初回限定:03/01/31 19:03 ID:s9rC2OqM
100lbs / Mattew herbert
ほとんどミニマルに近い、沈み込むようなDeep house。
部屋の灯を落として。
595名無しさん@初回限定:03/01/31 20:02 ID:jLzX9Bw2
GUERRILLA / SUPER FURRY ANIMALS
久しぶりに聴いたけど
SFAは本当に変なバンドだなーとつくづく思う。
ROXY MUSICやXTCなんかが好きな人は気に入るんじゃないかなあ。
596名無しさん@初回限定:03/02/01 00:12 ID:H9Z6tsnG
i love my computer / lectrogirl
aphex twinのレーベルから。世界一へたくそなテクノ?
近所の小学生が作ったようなしょぼい雰囲気、たどたどしい
メロディーが何故か萌える。どうでもいいものが宝物に見えて
くるあの感じ。人によってはクソCDかもしれないけど。
597585:03/02/01 00:17 ID:ayW+q0+v
>592

おぉー、ありがトン。
さっそく探してみるよ。


今日はヒーリングオムニバスCD、Image3でゆったりくつろぎ。
葉加瀬太郎「Angel In The Sky」バイオリンの響きが心地良い…。
598581:03/02/01 05:57 ID:bV8kbFyt
誰も指摘してくれないから自分でバラすけど、「モエかん」ですた。
作中の特殊部隊の名前がピクシーズだったりアリチェンだったり
バンドネタがえらく多いんだよな(しかも分かりやすいチョイス…)

>587
中古で買うぐらいしか抵抗手段無いからね…ほんと悔しいわ。

The Byrds/Mr Tambourine Man
The Byrds/Turn!Turn!Turn!
12弦ギター萌え。
599581:03/02/01 06:01 ID:bV8kbFyt
って、「!」が付くのはスパイラルライフじゃねえか…
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
600名無しさん@初回限定:03/02/01 07:21 ID:HYIIOOB0
>>598
そういえばケロQスレにそんなこと書いてありますたね。
とはいえロックとか全然わからんのじゃよ
601名無しさん@初回限定:03/02/02 18:10 ID:gePKmCja
ニュー・オーダー/ゲット・レディ
ミッシェル・ガン・エレファント/太陽をつかんでしまった

ミッシェルは新曲出てるの知らなくて昨日買った。
相変わらずこのバンドは(・∀・)イイ!!
つーか、最近シングルにDVD付けるの流行りなのか?
まぁお得で良いけどさ。
602名無しさん@初回限定:03/02/02 21:46 ID:BJxMvSHK
フランソワーズ・アルディ/逝かないで (字は信じちゃ駄目ぽ)
603名無しさん@初回限定:03/02/02 21:58 ID:yjbMbUAT
キングゲイナー(見た事無い)のOPと
空耳ケーキを買ってきた。

PCに入れて交互に聞きまくり。
♪じ・かんはだれの味方〜
604名無しさん@初回限定:03/02/02 22:10 ID:tk5jVnFF
YMO / SOLID STATE SURVIVOR

何となくレンタルしてきたけど、結構良いじゃないか。というか凄いツボ。TECHNOPOLIS萌え。
最近再販されたらしいので今度新品を買ってこようかな。
605名無しさん@初回限定:03/02/02 22:54 ID:sfXlmsCN
一昔前のFM音源萌え…YMOはまさにソレだった。


FM音源とか言ってたら、こんなのを聴いてしまっていた。
Falcom Sound Team J.D.K.
「Falcom Special Box'93 Disc3 POPFULMAIL Original Sound Track」

未だに持っている…FSB93〜97。
606名無しさん@初回限定:03/02/02 23:00 ID:Aq3fu81a
tristeza / dream signals in full circles

なんとなく。
ところでこういうのって何?ポストロックとかいうの?
エレクトロニカあたり聞いてる流れでたどり着きました。
暇で物好きな人解説してくれると助かります。
607名無しさん@初回限定 :03/02/03 19:49 ID:sqskYPB/
>>606
tristezaはポストロックでいいと思いまつ。
2ndのdream signal in full circlesはテクノ的で
ミニマル感漂ってますが1stのSpine and Sensoryは
フュージョンぽいですな。
tristezaが気に入ったならthe album leafとかオススメかも。

pixies/doolittle
カラオケにpixiesの曲が入ってたのには驚いた。
608606:03/02/03 21:39 ID:pVGVFryW
>607
ありがd。
割と気に入ったのでthe album leafも聴いてみようかな。
そういえばアマゾンさんからも勧められていました。

ひらたいの曲が良かったので積んでいた同じClearの
Talk to Talk、Wing & Windの曲だけ聴いてみました。
T3のほうは良かった。ゲームも崩そう。
609名無しさん@初回限定:03/02/04 06:41 ID:MZAjeAOL
>>582
トモダチ……
Queen/オペラ座の夜/A NIGHT AT THE OPERA

osusume
610 ◆JgASRiNM7U :03/02/04 22:16 ID:VH55VjTg
ポップン9のサントラげと
ギターアブソに大笑ひ

cobalt萌え。
611名無しさん@初回限定:03/02/05 00:46 ID:MxzVTPRZ
Jazzanova Live@sptoink
AGで拾ってきた二時間の長尺mp3。
かなりの長時間だが聴いていて飽きない。
Jazzanovaは自作曲よりもDJの方がより冴えてると思う。
612名無しさん@初回限定:03/02/08 02:46 ID:UWBdkSC2
ANGEL「HAPPY」

やっぱこの人の歌声は萌え和む…
613名無しさん@初回限定:03/02/08 02:58 ID:tS3gBWFS
Kraftwerk / Dentaku

ボクハ オンガクカ デンタク カタテニ
614名無しさん@初回限定:03/02/08 03:23 ID:Zu3EBY1Z
小谷美紗子 / 嘆きの雪

この人1stが神のように輝いてた・・・。今もファンの方スマソ
615名無しさん@初回限定:03/02/08 09:52 ID:4vAKB/eC
ttp://etc.no-ip.org/
ニポーンのwebradio。もろ好みな選曲ですわ。
616名無しさん@初回限定:03/02/08 21:33 ID:vqhROLjs
Fishmans / 宇宙 日本 世田谷

あーもう何もする気しねえ。バイト探すのも面倒くせえ。
617名無しさん@初回限定:03/02/08 21:43 ID:d7mKPx0X
メロキュア / 1st Priority

80年代と90年代前半のJ-popを追い求めている漏れにはいい曲でした。
618捨てハン・ヨハンソン:03/02/09 09:30 ID:KX7psG6R
FEEDER / Just A DAY
 
個人的にロックは「喪失、疾走、叫び」があってこそのロックなんですが
この曲はまさにそうだ。
619名無しさん@初回限定:03/02/10 01:00 ID:jqE+yNmQ
おねがい☆(中略)サウンドトラック

たまたまレンタル屋で見かけたので借りてみた。エロゲみたいな曲ばかりだ。
ながら聴きには向いているかもしれない。


THE BOOM / OKINAWA〜ワタシノシマ〜

前作LOVIBEの流れを受けたオープニング曲から一転沖縄への回帰。
つくづくこのバンドは行く先が読めない。そこが好きでもあるけど。
620名無しさん@初回限定:03/02/10 05:52 ID:KFzfTBeN
AIR / MY WAY

パーフリ以降の車谷では一番好きかも。
「Last Dance」がいいんだよな。「4分半だけ夢見たいのさ」と歌ってるのに
実際は5分半と1分長いあたり、男の未練だよな。泣ける。
621名無しさん@初回限定:03/02/11 03:14 ID:/t4KHK27
FUGAZI / 「13Songs」 「Argument」
君が望む永遠 / Rumbling Heart

FUGAZIは最高。実験的要素をふんだんに盛り込みつつもゴリゴリ感と
変則的なグルーブ感、微妙にハズしてそうでハズれてない音使いはまったく失われていない。
正統派のRockを聞いていただけに、FUGAZIの存在はショックだった。
万人受けはしないけど、「面白いことやってるバンド教えて」って言われたらまっさきに
FUGAZIを挙げます。

君望は、別な意味でショックなエロゲーだったので好きでちゅ。
マヴラヴ買っちゃおうかなあ・・・。

>>620
AIRの新譜はカコイイネ。ジャズっぽい曲とかたまんない。
622名無しさん@初回限定:03/02/11 10:09 ID:EB774Y13
>621
AIRのヘヴィロック路線はどうもイタタタだったしねー。
レイジの真似して政治的主張をされた日にゃ正直どうしたもんかとオモタよ。

柴田淳 / オールトの雲
現在人気上昇(して本当に良かった……)中の女性SSWの1st。
いわゆる「歌姫」的なキャラじゃなくて、カーペンターズとかキャロル・キングとか
そういう名前が連想される、古典的なポップミュージック。
正直言って突出したものはないし、アレンジがワンパターンなんで
アルバム通すとちょっと飽きが来るんだが、個人的には繰り返し聴けるスルメ盤。
憂いを秘めた透明感がある歌声がいいんだわ。作曲能力も高いと思う。

http://www.barks.co.jp/LJ/RArtistInformation?artist_id=52008284
ここでPVの試聴が出来るから興味があったらどぞ。美人だよな。
今月末には2nd「ため息」が出るんでそっちもチェキ。
623名無しさん@初回限定:03/02/11 10:47 ID:kPU2qVRb
Rhapsody / Rain of A Thousand Flame
624名無しさん@初回限定:03/02/11 11:23 ID:Ycb3grcr
ストーンズ 悪魔を哀れむ唄

2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626あぼーん:あぼーん
あぼーん
627揮毫:03/02/11 22:07 ID:34WkUuJB
KAB.の、無口な鳥
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629名無しさん@初回限定:03/02/11 22:35 ID:ZDJqBfzg
ふられ気分でロックンロール / TOM★CAT

実は名曲なんじゃないかと思う今日この頃。
630名無しさん@初回限定:03/02/11 22:52 ID:KzWhT8b0
やたらと広告爆撃受けてるな…

梶谷尚美「遠いこの町で」

劇場版CCさくらのED曲、
なぜかCoccoの「風化風葬」とセットで聴いてしまう。
631名無しさん@初回限定:03/02/11 23:12 ID:9xEcGAmv
風のクロノア2 サントラ

>624
ちゃんと書いてるとこがイカス
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635名無しさん@初回限定:03/02/13 15:35 ID:m2Kqtov9
T-SQUARE/TRIUMPH
T-SQUARE/A DREAM IN DAYDREAM

なないろ/A BLUE PLACE
636名無しさん@初回限定:03/02/13 21:38 ID:qdqL6scl
Paul van Dyk/Global

For An Angelとかすげー懐かすぃー
637名無しさん@初回限定:03/02/13 23:44 ID:d8B4H1Tl
808state / 90

Pacificとかすげー懐かすぃー(年がバレる…)
638名無しさん@初回限定:03/02/14 19:06 ID:RCoKK/un
Joshua Ryan/BY DESIGN
プログレトランス久しぶりの当たり。序盤がどうにも乗り切らなかったものの
後半になるにつれアッパーに畳み込んできてくれた。。
underworldっぽいったら身も蓋もないけど、いいや、underworld好きだし。

wmpがバージョンアップして、ノンストップミックスの途切れが無くなったのは嬉しい限り。
639名無しさん@初回限定:03/02/15 03:17 ID:pIvXjf6M
Dragon Ash / The Day dragged on
Dragon Ash / Public Garden

初期のDAのミニアルバム2枚。はっきり言って今より好き。
ダンサーもDJもいらんのじゃー!ガナリ声もいらんのじゃー!

Public Gardenは初期の名曲。
640名無しさん@初回限定:03/02/19 02:18 ID:lkqi/BZn
Ramonesのトレビュートアルバム
『WE'RE A HAPPY FAMILY』
レッチリ、ガービッジがやってる曲がいいね。
意外に良かったのがKISSとトム・ウェイツだった(藁

>>637
出したのが89年だから(以下r
新作のOutpost Transmissionは悪くないが
すぐ飽きた。
641名無しさん@初回限定:03/02/19 21:59 ID:ajb5SXdc
Acid Junkies - Live @ Acid Wars - Fusion Club 04-06-99.mp3 ずっとAcidテクノで○
Adam Bayer - Stockholm Mix Sessions .mp3 普通の街角テクノ
Adam Beyer - Live @ Turned On Minneapolis.mp3 音悪っ!いいのに(´・ω・`)ショボーン
Adam Beyer - Live @ mental 7154 (complete).mp3 ミニマルテクノ。後半グイグイ上げていきます○
Adam Beyer - Live @ motor usa 5.5.00.mp3 Hiが潰れてて気持ちが悪い。いいのに(´・ω・`)ショボーン
Adam Beyer - Live at Time Warp 12 04.2001.mp3 音しょぼ ( ゚д゚)、ペッ
Adam Beyer @ Toshio Spoor 2001.mp3 暗いミニマル
Advent - Live at the gazometer.mp3 個人的に好きなんで○
Basement Jaxx - Essential Mix.mp3 ハウス。前半はいいけど、中盤からだれる
Ben Sims - Live @ Fuse (complete).mp3  高速ミニマル平均BPM142、終始一貫上げ上げでアヘアへ ◎
Ben Sims - HiperTension @ R3 03.06.2001.mp3 いつも通りアッパーミニマル
Ben Sims - Live @ Citadela.mp3 音悪くて微妙
Ben Sims - Live @ Silo in Belgium 2001-02-23 Part1.mp3 いいけどhi鳴りっぱなしで耳痛い
Bomb The Bass - Live @ Breezeblock.mp3 知る人ぞ知るBombさん 昔のダサいDownbreak
Cari Lekebusch - Live @ Fuse (complete).mp3 硬質なミニマル 後半はめていく感じがGood
C.J. Bolland - Live at Fuse [Part1].mp3 選曲はいいのにMixへちょい△
C.J. Bolland - Live at fuse [Part2].mp3 これも
Cari Lekebusch - Fuktigt (complete).mp3 普通にミニマル
Christian Smith - Essential Mix.mp3 テックハウスからダークなミニマルに、、さすがです ◎
642名無しさん@初回限定:03/02/19 22:17 ID:/6BUZPGU
晒しage
643名無しさん@初回限定:03/02/19 23:16 ID:Y8P11rFR
ミスタービッグのラストアルバム・・・
リッチーの良さも分からぬまま解散
スーパーファンタスティックはなかなか良かったのに・・・

エリックマーティンのソロでも買って来よう
644名無しさん@初回限定:03/02/19 23:26 ID:fm9tqMXN
Billy Sheehan/Compression
"Perfect Groove"が丁度120RPMだから筋トレのBGMに最適なんだよね(w
645名無しさん@初回限定:03/02/20 00:01 ID:a8VfSD/q
張惠妹(A-MEI)/牽手
フォワード時代のA-MEIは良かった。ワーナー台湾に移籍してから少々迷走気味。
lee soo young(イ・スヨン)/lee soo young 4th my stay sendai
3rdまでは癒し路線だったが、今回はかなりバラエティ。ジャケ写真が…日本?
ちなみに両方ともポップス系です。
646名無しさん@初回限定:03/02/20 00:09 ID:cPMgEui7
1,2,3,hi!!
I painted your cheek,which was drawn by I at a edge of my textbook pink.
I supposed it said I was falling love you.
After school I had waiting for you at the ground of corner.
Although I furtively saw you laught with your friends,but,but you never learned my・・・
To tell the truth,I wanna walk with you with taking your hand.
I wish I could tell you my secret feeling.
Someday,I would wonder I said to you"I love you" and had your love all to myself monopolize If I made up my mind.Yeah!!

久しぶりに聴いてもいいですねぇ。



647名無しさん@初回限定:03/02/20 01:41 ID:laesrKAI
Dinosaur Jr / You're Living All Over Me
Dinosaur Jr / Bug
Dinosaur Jr / Green Mind
Dinosaur Jr / Without A Sound
J Mascis + The Fog / More Light

来日記念で恐竜祭り開催中。Freak Scene萌え。
しかし前座がbloodthirsty butchersつーのはあんま驚かんが
元ナンバガの田淵ひさ子が加入したのにはマジ驚き。
タレ目のマスシスたん(;´Д`)ハァハァ ビッグマフ(;´Д`)ハァハァ
ストラップが食い込んで揺れるひさ子のオパーイ(;´Д`)ハァハァ
648名無しさん@初回限定:03/02/20 13:57 ID:Yh0RPLSz
T-SQUARE/It's Magic(Wordless Anthology2)
T-SQUARE/Crown and Roses(Wordless Anthology3)
649名無しさん@初回限定:03/02/21 22:01 ID:VC6Nwc/2
SONATA ARCTICA / WinterHeart's Guild

ん、割とイイ…少なくとも2ndよりw
650名無しさん@初回限定:03/02/21 22:34 ID:lnoB2xU7
坂本真綾 / gravity
英詞…微妙だなあ。まあ曲の雰囲気に合ってたからいいか。
651名無しさん@初回限定:03/02/21 23:34 ID:KHu+lnXm
>>649
あれ、もう3rd出てたんだ…今度金入ったら買いにくべぇ
652名無しさん@初回限定:03/02/22 00:56 ID:jxnDS5QN
ロンドン交響楽団-バッヘルベルのカノン ニ長調


たまには…眠るような安らぎを。
653名無しさん@初回限定:03/02/22 23:41 ID:z6I/dBLg
The Chemical Brothers / Come With Us

カーカーカーカーカーカーカー
パンパンパンパンパンパン

そんなアルバム。
654名無しさん@初回限定:03/02/24 18:09 ID:CXgPV5kX
Polaris / Tide

マキシ扱いで100円で転がってたので即ゲット。柏原譲のベースマンセー。
「季節」一曲で元は取った気分。歌詞はどうしてもFishmansを連想しちまうが。
655名無しさん@初回限定:03/02/24 20:06 ID:6o1Pp/sc
chicane / love on the run

シングル発売おめヽ(´∀`)ノ
アルバムは6月予定だ。
656名無しさん@初回限定:03/02/24 21:13 ID:EsXjXC4e
F. Couperin le Grand / Le Rossignol en Amour from 14e ordre
657名無しさん@初回限定:03/02/25 21:31 ID:ZtqmxTof
野良たん、グラミー受賞おめでとうage
658名無しさん@初回限定:03/02/25 21:43 ID:V9GHyaFU
宣伝失礼します。
2003年も3月1日から毎週末に2ch宮城サッカーをおこないます。
年齢、性別、経験など一切関係なく楽しくサッカーをやってみたい人どうぞ参加してください。。

宮城仙台で毎週末サッカーやるよ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1045654624/
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660名無しさん@初回限定:03/02/25 23:50 ID:RIiv3W7r
中村一義/キャノンボール

そこで愛が待つゆえーにーヽ(`Д´)ノ
661名無しさん@初回限定:03/02/26 00:07 ID:XrV0Ursx
>660
スマパンのパク(以下略)
中村タンは1stが好きだったのう。今も聴いてはいるけど。

Polaris / Polaris
何故か300円でゲトー。値段付け間違えだろ某中古屋。
ああもうたまらん。一日中聴いてたい。フルアルバムもそのうち買おう。
662名無しさん@初回限定:03/02/27 10:38 ID:eDkRut6d
V.A. / Depth Charge 3
( `_ゝ´) デトロイトォォォォォォォォォーーッッッ!!!!

>654
この板で漏れ以外に柏原譲マンセーするヤシがいるとはヽ(´ー`)ノ
気持ち(・∀・)イイ!んだよねぇ。あのベースに揺られてると

>661
アルバムはポップよりで、光と影、季節みたいな
ダブ中心の曲はちょい少な目。
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664名無しさん@初回限定:03/02/27 22:42 ID:VFeKOo7Z
Children Of Bodom / Hate Crew Deathroll

某所でレビュー見て買って、ここ二週間コレ聞きっぱなし
SONATAの新譜も買おうと思っているけど手が出ねぇ(w
665名無しさん@初回限定:03/02/28 00:18 ID:oK+fgsDo
SPEED「my guraduation」
KOTOKO&MELL「See You〜小さな永遠〜」
KOTOKO「君よ、優しい風になれ」

自分には直接関係なくても、やっぱりそのシーズンには、そのシーズンにあった曲が聴きたくなる。
3月BGMのテーマは「卒業」「別れ」で構成。やっぱりゲームのエンディング曲がよく似合う。
お奨めの卒業シーズン曲あったら、紹介よろ〜。
666名無しさん@初回限定:03/02/28 01:00 ID:/6nPJHCv
奥井亜紀 / Wind climbing
奥井亜紀 / 泣くもんか

3rdのゆきうさぎ捨て難いが、この人は2ndが秀逸。
667名無しさん@初回限定:03/02/28 16:11 ID:nIV5BIpo
松本孝弘/華
稲葉浩志/志庵
エリックマーティンバンド/フライ

己を知れえええええーーー♪ーヽ(`Д´)ノ
そんで強くなれえ〜♪ヽ(`Д´)ノ
668捨てハン・ヨハンソン:03/02/28 21:54 ID:Qa2RrDfw
>665
佐野元春「グッドバイからはじめよう」
 
`あなたはよくこう言っていた 終わりは始まり`
 
669名無しさん@初回限定:03/03/01 07:45 ID:e9JA1O7F
The Jesus and Mary Chain/Automatic
NOFX/Pump Up the Valuum

ジザメリの中では普通っぽい感じがするような
といっても1st,3rd,4thしか聴いた事ないガナー

NOFXはノリノリで良いでつ
670名無しさん@初回限定:03/03/01 12:00 ID:Ii8U7N+7
Plaid / Double Figure
この中のNew Familyってやつがなんかツボにはまってます。。
671名無しさん@初回限定:03/03/01 20:39 ID:/Xir7+z7
Celine Dion / A New Day Has Come
672名無しさん@初回限定:03/03/01 20:52 ID:uFdv2136
ハッチポッチステーションのCD「What's Entertainment?」
大きな栗の木の下でYMCAバージョンがお気に入りです。
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674名無しさん@初回限定:03/03/01 22:54 ID:k5K0coG6
>>665
平岩英子「卒業」/アルバム「Airium」収録
face to ace「早春」/アルバム「face to face」収録

 とかオススメ。
675名無しさん@初回限定:03/03/02 00:09 ID:lQDWOguS
ブランキー聞いてました。
676名無しさん@初回限定:03/03/02 05:27 ID:H0Dn/Dai
柴田淳 / ため息
ファーストみたいな統一感は無いなあ。既発曲多すぎピアノソロ多すぎ。
でも前作よりもバラエティ豊富でダレにくいし、やっぱりスルメ盤風味カナ。風味カナ。
しかしこの人、恋愛ごとでない歌詞のほうが心にグッと来るんだよな。
タイトルトラックとかグサグサ刺さりまくり。前作収録の「それでも来た道」とか痛すぎる。

>662
全盛期のFishmansのライブはそりゃ素晴しかったからねぇ(遠い目で)
最初に体感したときは凄まじい衝撃ダターヨ >柏原タンベース
今出てるQuick Japanで茂木さんのFishmans全アルバム解説あったよ。

アルバムはポップ寄りかー。楽しみだ。
677676:03/03/02 18:05 ID:BikoJCyh
QJじゃなくてバリヤバだった。スマソ
678名無しさん@初回限定:03/03/02 23:39 ID:JpczfZ+o
sanctuary / +OUT OF SIGHT (RO同人音楽CD)

ROのシンフォニーメタルアレンジCD。
同人でHM/HRアレンジモノは珍しいので虎で買ってみたが結構ヨサゲ。
ただTrack5のイントロがSONATA ARCTICAのRevontulet(@Silence)
そのままなのはどうかと(曲名が「Original Music」になってるし(;´Д`))

まぁ制作者がメロスピが好きなんはよく分かった
679名無しさん@初回限定:03/03/03 11:26 ID:vGhIBSO7
ブラフマン/see off
680名無しさん@初回限定:03/03/03 18:59 ID:Fd48gyJR
オ-ziq / Brace Yourself

五月に新譜ですね。
681名無しさん@初回限定:03/03/04 03:29 ID:u2/Nboec
μ
682名無しさん@初回限定:03/03/04 22:50 ID:/SFYBvfw
mm / yesterday was dramatic - today is ok

ロリ双子萌え。
683名無しさん@初回限定:03/03/05 05:33 ID:ylJIDgQu
ScudeliaElectro/5er
ScudeliaElectro/Treasure

こいつらスゲーよ・・・
ここ数年I've漬けで他のアーティストの曲はあんま聴きたいと思わなかったけど、
こいつらの曲だけは別だわ。
あんまし売れてないってのもスゲー(・∀・)イイ!
684名無しさん@初回限定:03/03/06 01:54 ID:hKrsliIK
HANNS KASTNER / JOHANN SEBASTIAN BACH / ORGELWERKE AUS DER THOMASKIRCHE
685名無しさん@初回限定:03/03/06 02:17 ID:V09hJoX1
686名無しさん@初回限定:03/03/06 02:47 ID:UoNN57vv
Kraftwerk / The Mix
ボクは音楽家、電卓かたてにー♪
687名無しさん@初回限定:03/03/06 08:32 ID:Gi+cO02V
autechre / LP5
やっとこかいますた
688名無しさん@初回限定:03/03/07 23:19 ID:qA8XoFzu
t.A.T.u.(タトゥー) 「200 KM/H THE WRONG LANE」

ロシア出身の女性(少女)デュオ。
プロモのレズシーンが話題とかで買ってみたが、曲はフツーだった。
CD-EXTRA仕様、PCでビデオ視聴可。

とりあえず、流行モノということで。
689濾過一:03/03/07 23:24 ID:8CkeFjB0
the pillows/HAPPY BIVOURC

いやー何度聴いてもかっこええわ。
690名無しさん@初回限定:03/03/07 23:28 ID:Kb8371rd
中途半端な爆破?予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! IN ニュー速  国民達よ勇姿を見せれ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1047045152/1
1 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 03/03/07 22:52 ID:gZFsv/7h
新○で爆○を○の中に放り込みます。
俺はやるぜ。
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1047045152/29
29 名前: 1 投稿日: 03/03/07 22:57 ID:gZFsv/7h
お前らよく聞け。
俺は遂に独自の爆○を完成させたんだぜ。
これは従来の物よりも火薬の量が少なく済む物だ。
明日大変なことになるぜ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
691名無しさん@初回限定:03/03/07 23:32 ID:dF9m6/V4
ちゅ、中途半端だ(;´д⊂)
692名無しさん@初回限定:03/03/07 23:44 ID:mRAq0iGV
ECD/BIG YOUTH
いとうせいこう/建設的
シンゴ02/400

建設的のリイシューはうれしい。ボーナス多いし。
693名無しさん@初回限定:03/03/07 23:45 ID:K8LjbkLO
Intimacy/meja
I'm Here Saying Nothing/meja
In the End/linkin park
High Voltage/linkin park
face of fact/I've

エロゲの曲なんか聴きませんが何か?ヽ(´ー`)ノ
ほらみんな洋楽っぽいでしょ・・・.゚・(つД`゜)・゜.
694665:03/03/08 00:32 ID:L5ZRp3Xc
>693
突っ込んで欲しい? ずぶずぶと2本の指が埋まるくらいに…。


それはおいといて。
>668,>674
卒業シーズンに似合う曲、紹介どもです。
ツタヤとかで探してみますです。


今日(昨日)のBGM。
ミント・ブラマンシュ(沢城みゆき)「恋するレシピ」
この声のかすれ具合というか、サラサラ具合が心地良い。
695名無しさん@初回限定:03/03/08 01:27 ID:aArUrVjT
SONATA ARCTICA / Winterheart's Guild

んー、まぁまぁ。つかゲスト参加のキーボードが自己主張しすぎです(w
全体的には正常進化なんだろうけど、ちょっと勢いが薄れたような
696名無しさん@初回限定:03/03/08 04:15 ID:1yXbRQiW
697名無しさん@初回限定:03/03/08 17:06 ID:6sm9XuwP
>688
The Smithsの「How Soon Is Now?」をカバーしてたんで
買ってみたけどヘナヘナなアレンジに萎えー。

でもプロモはエロいね。
698名無しさん@初回限定:03/03/08 21:10 ID:xqINlySk
hermann & kleine / kickboard girl e.p.

キックボードっ娘モエー
ときにmorr musicとかその辺のCD買いたいときはどこに行けばいいのでせう
699名無しさん@初回限定:03/03/09 05:26 ID:663HhS39
>683
小吉タンが気に入ったなら、彼が在籍してたスパイラル・ライフも聴いてみるが吉。
中古屋にも転がってるから手に取りやすいだろし。確かベスト盤出てたはず。
ボーカルは現AIRの車谷がメインだけど、コーラスが綺麗なんだよな。

あと、スパイラルの曲は有名なバンドから元ネタを豪快にパクりまくってるので
(すぐ思い出せるだけでビートルズ、ストーンズ、U2、プライマル、
マイブラ、スマパン……)その元ネタを聴いてみるのも面白いかも。

そいや、スピッツの「ハヤブサ」は石田プロデュースだったな。
意外な所だとインディー時代のCoccoとか。
700名無したちの午後:03/03/09 20:03 ID:s9HN0aYP
ありがとう/中島みゆき
中島みゆきの1stアルバム、漏れの手元にあるのはCDじゃなくLP。
学生運動やオイルショックなど、混沌とした時代からようやく解脱した70年代末期の作品。
針を落とすと、まるでタイムスリップしたような雰囲気に包まれる。
・・・漏れもトシだな(間もなく31歳)
701エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :03/03/09 20:31 ID:D5tPkDmG
ここに書き込むのはPart1の頃、まだ名無しのとき以来でつ。どうぞよろしく。

ラジオで耳にしたt.A.T.uの「All The Things She Ssid」に一聴き惚れ。
CDを買ってみようと思うのだけど、
アルバムのこれ以外の曲も(・∀・)イイ!感じなんせうか?ご意見おながいしまつ。
702名無しさん@初回限定:03/03/09 21:46 ID:o+vWnz0N
>701
まずは行ってらっさい。

【tATu】t.A.T.u. 総合スレ Track2【Lena Yulia】
ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1047051552/
【ロシアンテクノ】Тату【レズ女子高生】2
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1045411519/
TATOO(ロシア)
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1006446493/
703688:03/03/09 22:02 ID:CAoEloNe
>701

「All The Things She Ssid」以外はフツーかな。
smile.dk聴いてる気分になってくる。
その手が好きな人には、悪くないと思うけど。
あのレベルを期待して買うと、ちょっと損かもしれない。

収録されているプロモはエロいよハァハァ。
多数の人に見られながら抱擁とキスを繰り返す少女2人ハァハァ。
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :03/03/10 01:27 ID:fM0/rQi7
英語が苦手とはいえ、誤字スンマセンでした。

>702
ありがd。情報イパーイヽ(´ー`)ノ
>703
上で教えてもらったスレ経由でサイト逝ってプロモ落として見ますた。
ほんわかロシア語、透けた濡れYシャツ、パンツに(;´Д`)ハァハァ
1:26で黒髪の娘が振り返るようにして周りを見たときの表情はゾクゾクきますた。
Me&Myを結構好き(特にMagic Loveなど)なので、同系統なら逝けそうだね。
プロモのイメージではリンドバーグの「looking for the rainbow」の歌詞が重なったり、
題名からACE OF BASEの「All That She Wants」を思い出したりもしますた(w
706名無しさん@初回限定:03/03/10 10:14 ID:D//819Tq
YMOのABSOLUTE EGO DANCEとRYDEEN
アルバム TECHNO BIBLE Y.M.O.より
707名無しさん@初回限定:03/03/10 13:56 ID:m/0pYL7e
↑THE HIGH-LOWS↓「十四才」

もうすぐ同窓会だな・・・
708名無しさん@初回限定:03/03/11 03:35 ID:gN4gnOrU
松浦亜弥 / T・W・O

1stの完璧さには及ばないなあ。萌えるけど。
ロック調の曲が増えてきたのも違和感。萌えるけど。
709名無しさん@初回限定:03/03/11 19:18 ID:ZbDtoCt0
boards of canada / hi scores

今頃になってゲトー
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712名無しさん@初回限定:03/03/12 00:02 ID:uslAn4GB
v.a / london pavilion vol3

オサレなネオアコを聴いてると氏にたくなってくる
713名無しさん@初回限定:03/03/12 05:17 ID:6vKMDYKx
Mogwai / Young Team
Nada Surf / Hi & Low
Mice Parade / The True Meaning Of Boodleybaye

音楽の嗜好も変わるもんだなあと自分でビックリ。
Sex Pistolsしか聞かなかったあの頃がナツカスィ。
714エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :03/03/12 22:17 ID:6hcZHbry
715名無しさん@初回限定:03/03/13 04:40 ID:HThnFjEY
Cure / Kiss Me, Kiss Me, Kiss Me
たまらなく和むな。
716名無しさん@初回限定:03/03/13 23:51 ID:et0Vq/Jz
cali≠gari「8」。
「新宿ヱレキテル」サイコー。
717濾過一:03/03/14 13:53 ID:MzUqrDHP
菅野よう子の攻殻SAC O.S.T.

CD一枚買うのも辛い。貧乏だ・・・・
718名無しさん@初回限定:03/03/14 23:37 ID:w1vo6NDy
t.A.T.u買ってみた。

PV見てるうちに、久々に佐野タカシの「Pretty Tough」が読みたくなってきた。
で、せっかく買ったの聴きもせずに読み耽ってしもたワケで。

明日聴きます。
719エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :03/03/15 00:32 ID:tn+xe9wE
>>718
ふふ、同志!奇遇にも漏れも今日買ったのでつよ。
ラピュタ見てたのでまだ全部聴いてないけど、
ロシア語バージョンやPVも入ってて¥2,079は(・∀・)ヤスイ!
PVは英語とロシア語で編集が違うのね。
ちなみにロシア語版→ ftp://ftp..airton:[email protected]/taty/tatu_m1.mpeg
720名無しさん@初回限定:03/03/16 16:58 ID:F3RDyOe2
V.A / 一期一会 Sweet for my SPITZ

中古でゲトー。「猫になりたい(つじあやの)」に萌え。
うめぼし@民生とかロビンソン@羅針盤とか、聴きどころは多い。
POLYSICSのクリムゾン風「チェリー」のカバーは激ワロタ。21世紀の(略)かよ!

しかし白眉は話題になったユーミンの「楓」カバーだろうな。
アレンジャーの腕もあるんだろうが、荒井時代の感触がある。
721エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :03/03/17 23:22 ID:otTmpw7j
家の古いファミコン(接触がぁゃιぃ)でドラクエUをちょっとやった。
レゲー板で最強の復活の呪文を見たのがきっかけなんだけど、
ヤパーリ、すぎやまこういちの曲はいいですわ〜。
本田べるの(実際は違う名だけどw)をうっかり敵のザラキで死なせてしまったときに流れた、
「3人そろう前のフィールド曲」特にマンセー。
722名無しさん@初回限定:03/03/17 23:36 ID:m7UL4dVe
「BGM 1980-2000」
無印良品の店内BGMを集めたコンピ盤。
単なるイージーリスニングと言ってしまえばそれまでだが、
細野晴臣やハイ(くさかんむりに配)島邦明が参加してたりして何気に聞き応えアリ。
特に細野さんの提供曲、「銀河鉄道の夜」っぽくてちょっと泣ける。
723エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :03/03/18 01:01 ID:RoNDD7D7
>>722
昨日、テレビ東京系でやったYMOの「ライディーン」特集は見た?
724名無しさん@初回限定:03/03/19 11:44 ID:UlhVZY56
買いますた。

Every Little Thing「Many Pieces」

シングル買い続けた人には必要ないかもしれないけど、
そうでない人は買って良。

けっこう、響きの良い曲が多いので、聞き応えあり。
「キヲク」は今でも好きな曲の一つ。
725名無しさん@初回限定:03/03/19 11:48 ID:1+bZNh+Y
You Are Miracle "ナイスなオマエ"/東京スカパラダイスオーケストラ

癒し系というわけじゃないけど、聞いてると穏やかな気分になる。
726名無しさん@初回限定:03/03/19 23:23 ID:PMBrBNOZ
Number Girl / 「鉄風鋭くなって」 「I Don't Know」

「I Don't Know」のギターの音がたまらない・・。
ジャズマスター欲しいなあ。
727(・∀・)b:03/03/20 22:22 ID:X6yCMzjp
TETSU69『Sute November』
ラルクの最高に困ったちゃんなリーダーのソロアルバム。
一曲目が非常にヤバイ。強烈なラルクテイストでイントロの時点で泣きそうになったさ。
七日ライブをやるそうだが、これで終わりになるんじゃないだろうな・・・(つД`)

Charles Lloyd『Forest Flower』
世界的な名盤のはずなのに、CD屋を探し回ったよ(´・ω・`)
当時21歳のキース・ジャレットの演奏がとにかく凄い。
ちと衒いすぎてくどくなるきらいがあるが、ロイド以上に全体を引っ張っている。
728名無しさん@初回限定:03/03/20 23:18 ID:4/d8nmO6
I love music.
I love Peace.
We are 2cher

.戦争が始まった。イエモンの「jam」と一緒に、この曲も聴く。

ELT「キヲク」

伝えたいコトがあった それはおかしい程 簡単で
失ってやっと気付くそれはかけがいのないもの

振り向けばいつもそこに君が居てくれるような気がした
薄紅ノ雪が舞って今日も変わらぬ風が吹く
キヲクの中 探していた
729355:03/03/21 01:42 ID:B8JoIo4F
LUNA SEA/「NO PAIN」
実は戦争反対の歌という噂です

赤いドレス 赤い靴 染められてゆく 誰かの世界に 今

すれ違ってゆくよ 色が違うだけで
温もりを包み込んで キミを包み込んで
愛を拒むなんて キミは気づいているの
僕の知らない世界 その赤い世界へ 愛しても届かない
730名無しさん@初回限定:03/03/21 01:43 ID:B8JoIo4F
名前欄は気にしないで下さい
731名無しさん@初回限定:03/03/21 14:20 ID:n0uWEfk9
μ-Ziq / Urmur Bile Trax
なかなかおもしろい音です。
732名無しさん@初回限定:03/03/21 18:02 ID:6SHTNCPR
お塩兄貴とその仲間達/曲名忘れた

妹から借ります田
テンキュー
733名無しさん@初回限定:03/03/21 20:56 ID:bMVeVFcP
妹貸してください

calm / free-soil sounds for moonage

tr.5 light years "live"が(・∀・)イイ!
734エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :03/03/22 01:36 ID:E8lfL5y5
妹借りていかれますた

気に入った曲ばかりリピートさせて聴く癖で、未だt.A.T.u.のアルバムを全曲聴いてない…。
ALL THE THINGS SHE SAID の 「Mother looking at me」の部分が
「ルキ “ニャッ”ト ミー」と聴こえて、
これの発音こそロシア語訛りだと思うんだけど、どうなんでせう?
735名無しさん@初回限定:03/03/22 01:50 ID:bAEOicFe
>>733
ワタシは3トラック目のパーカッションが好みです。
736名無しさん@初回限定:03/03/22 13:08 ID:egm/BOpO
ScudeliaElectro / traek

ScudeliaElectroは悲しいくらい売れてないね
この板に聞く人がいてよかったよ
「YOUR LIFE/撃墜王の孤独」が燃え
737名無しさん@初回限定:03/03/22 17:43 ID:0oJqr0PU
佐藤裕美 ゲームテーマソングコレクション 〜Looking for sign〜
を激しくリピート。

畜生、みんなカコイイのばっかり聴きやがって(;´д⊂)
738名無しさん@初回限定:03/03/22 22:43 ID:5JiOKMJ5
Moi Dix Mois / Dix infernal
・・・マリスミゼル+スリップノット・・・?
739名無しさん@初回限定:03/03/23 00:51 ID:RNbP204F
compost V.A. / future sounds of jazz vol.9
飛び出る3D眼鏡付き。ほんとうに飛び出して見えた。

I'veがらみ、fishtoneのサイトりぬーある。デモ用のもせが実に(・∀・)イイ!STOPWAR!
この人今までエロげのBGMはやってないのかな?やってほしいかも

>735 ギターエロ過ぎ
740名無しさん@初回限定:03/03/23 12:49 ID:dZuusrUi
stand by me
最近ブクオフでサントラゲトしたんで。
いや、泣けるわ。歌詞も。
741683:03/03/23 19:10 ID:T8Saoe7R
>>699
SpiralLifeは買おう買おうと思ってるんだけどついScudeliaの古いアルバム漁っちゃうw
パクり等については小吉タンが「(・∀・)イイ!メロディーはビートルズがほとんど出し尽くしてる」って言ってたそうですね。
I'veの空を舞う翼のパクり疑惑の時にも出たけど、
流行りのコード進行に乗っ取って作る以上似てしまうのは仕方無い事かも。

>>736
traekはこの前友人が買ったので借りました
個人的にはスクーデリアのアルバムの中では一番好きかも
ミラージュがお気に入り(゜∀゜)

そういや5月にはニューアルバムヽ(´ー`)ノ
でもコミケのI'veセットやらDSF再販やらverve-circleで財布が寂しいよママン。・゚・(ノД`)・゚・。
742エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :03/03/23 22:10 ID:pVJqBbXr
最近よく、昔聴いて(・∀・)イイ!と思った曲を探してます。
ブクオフの中古シングルあたりは狙い目ですな〜。

というわけで、『今夜はブギーバック』で禿しくマターリ(´д`)y-~~
名曲でつ。
743名無しさん@初回限定:03/03/23 22:33 ID:Us0E2gU1
FEEDER / 「JUST A DAY」

トゥットゥルットゥッー トゥットゥルットゥッー♪

明日からまたがんばるぞー。
744名無しさん@初回限定:03/03/23 23:42 ID:ZfcklJv4
誤爆したが、気を取り直して。


I've(作詞:KOTOKO /作曲:C,G.MIX /制作I've sound )「Cream+Mint」
ttp://210.136.179.175/main/chocola/dl/cream+mint.zip

>ねえ君が大嫌い 切なくさせるから
>誰より近い場所で 欠伸をしていいのに
>ねえ恋は甘くて 苦いものなんだね
>真っ白なカップのなか ふたりは溶けてゆく

どうしてこうも、萌えのツボつく歌詞を思いつくのやら。
最近の戯画は萌えソン製造所?
745 ◆JgASRiNM7U :03/03/25 01:20 ID:++NL/5EW
筋肉少女帯 / サボテンとバントライン

なんかグッときた
746名無しさん@初回限定:03/03/25 11:39 ID:2v414w79
Veruca Salt / My Sharona

うーん、退廃的な気だるさ。
747名無しさん@初回限定:03/03/25 13:12 ID:IWNspjTH
blur/end of a century

何百回聴いても好きだ、この曲。
音楽聴くきっかけになった曲だし。
748名無しさん@初回限定:03/03/25 17:55 ID:2v414w79
>>747
ブラー新譜出るね。
749名無しさん@初回限定:03/03/26 12:34 ID:+s0xpHMV
sads / 13
かっこいいけど前のアルバムの曲入れすぎ・・・
どうしても飛ばして聞いてしまう。

>>738
ブラックメタル風歌謡曲って感じだと思う。
750名無しさん@初回限定:03/03/27 04:16 ID:1WJYgVDz
岡村靖幸 / OH! ベスト

一生懸命ってステキそうじゃん〜♪
「岡村靖幸と石野卓球」のアルバムが発売中止になったのはしょんぼりですた。

>741
いや、スパイラルのパクリっぷりはそういうレベルじゃないから(w
751747:03/03/27 09:24 ID:TQZGtLOv
I've/leave me hell alone のshort ver.
なんか最近異常にはまってリピートしまくり。
疾走感がイイ。

>>748
しらんかった。情報サンクスコヽ(´ー`)ノ
752名無しさん@初回限定:03/03/27 11:25 ID:v6LcFhm1
>>750
マジ?「come baby」は悪くなかったと思うけどなあ…

岡村靖幸/yellow
753名無しさん@初回限定:03/03/27 21:53 ID:6BABTewf
Lexy&K-Paul / Loud

2nd「East End Boys」が5月5日発売ーヽ(゚∀゚)ノ
今年こそWIREへ・・・。
754名無しさん@初回限定:03/03/29 23:49 ID:eEpVGWJO
KAMELOT / EPICA
メロスピのようでそうでもなし。
全17曲あるけどそんなにだれることなく聞き続けられるのは良いことだ(w

>>678
それ多分ソナタじゃなくてRhapsodyの「Triumph for my Magic Steel」だと思う
755名無しさん@初回限定:03/03/30 04:38 ID:36FW4gJc
>752
俺も楽しみにしてたんだけどね >アルバム
岡村ちゃんは今はソニーから離れて吉本所属だから契約絡みかもしれず。

Shortcut Miffy! / must item
TFC直系のサウンドを鳴らすいいバンドだったんだけどなあ。
勿体ない。
756名無しさん@初回限定:03/03/31 02:57 ID:p8h2FBGM
細野晴臣 / LATTICE

IDがBGMなので記念書き込み。

Technasia、細野さん他、無駄に豪華で密かに楽しみな一枚(´ー`)y-~~~
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=803930
757名無しさん@初回限定:03/03/31 21:12 ID:WKKQB1dG
godspeed you black emperor! / f♯a♯∞

んー、いまいち微妙。期待しすぎたか。
暗くて轟音で叙情的というから買って来たんだが…
758エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :03/03/31 21:26 ID:GNPsO5af
懐メロ
BOOWY / MARIONETTE

この曲だけやたら好き。
759名無しさん@初回限定:03/04/01 00:48 ID:146MGwKX
>>748
グレアム抜けたってホント!?コーヒー&TV大好きだったのに・・・
今日聞いたのは
オーディオアクティブ/スペースドドールズ
760748:03/04/01 09:30 ID:VbgzQKv3
>>759
グレアムが抜けたのかどうかはまだ未確認・・・。
Coffee&TVは名曲だね。PVも面白いし、個人的にはビートルバムも好きでちゅ。
気だるい感じがツボにはいったよ。
なんでOASISと比べられるのか正直よく分からん。
同じブリットポップでも毛色がまったく違うのにねぇ・・・。

そんな夜勤明けに聞いてた曲は
FUGAZI / REPEATER+3SONGS
761名無しさん@初回限定:03/04/02 00:08 ID:nLB2wax3
felt / me and a monkey on the moon
…泣ける。フェルトは曲名がかっこいいんだよね。
762名無しさん@初回限定:03/04/02 01:44 ID:SPSChXHr
jazztronik / set free

クラブ・ジャズの名盤。聴くべし。(ちょっと興奮気味)
763名無しさん@初回限定:03/04/03 03:38 ID:xvJTa1jo
>760
雑誌のインタビューとか読むと脱退は確実っぽいね。
Oasisとの対立は完全にメディア先行でしょ。

L⇔R / Singles & More
L⇔R / Singles & More Vol.2

世間的にはKNOCKIN' ON YOUR DOORのバンドだよな…
初期の「Laugh + Rough」「Land of Riches」あたりは最高にカコエエ。

大分つらいね Dreaming Boy〜♪
764名無しさん@初回限定:03/04/03 09:28 ID:A8kKqazi
oj jabuko / STELLAMARA

>>755
吉本って吉本興業?(;´д`)y-~~

ブックマークに残ってた靖之ちゃんインタビュー
これをTVで見たときの衝撃は忘れられん・・・
http://www.fujiint.co.jp/TKMC/VOL16/clamptalk.html
765名無しさん@初回限定:03/04/03 09:48 ID:bOLoSxJb
グレアム脱退かぁ…さみしい。

GREEN DAYの昔のアルバム"1,039/Smoothed Out Slappy Hours"を今聴いてまつ。
青臭さが最高にイイ。
766名無しさん@初回限定:03/04/05 03:53 ID:emFlgxQQ
funkstörung / vice versa

tr.2 "I want some fun"
鬱な歌詞萌え〜
767名無しさん@初回限定:03/04/06 20:30 ID:2wYb5X96
「Blue Monk」 Thelonious Monk 最高!!
768名無しさん@初回限定:03/04/07 01:54 ID:G027KQLc
X JAPAN / DAHLIA

昨日からなぜか無性にXが聞きたくなったのでガンガンかけながら
競馬をしていたら大負け(w やっぱ検討の際はヒーリング系がいいのか
769名無しさん@初回限定:03/04/08 15:54 ID:prOR8bAC
underworld
Second Toughest in the Infants

Rowla

マスター前の、カンフル剤。
最初に座位とか出てきて萎え
770名無しさん@初回限定:03/04/09 08:11 ID:ibrg9zmP
>>769
ガンガッテ下さい。

future mix / technasia
(・∀・)
771名無しさん@初回限定:03/04/09 18:20 ID:IHQcyRoR
>>769
聴いたこと無いのだけど「二番目のタフガキ」って邦題はどうなんだろうな。

hausmeister / unser
哀しげ優しげフォークトロニカ。はぅん
772名無しさん@初回限定:03/04/09 18:40 ID:0hNs6PSL
Technasia / Evergreen
悦楽と陶酔の夢心地。

>771
由来を聞くとさらにどうなんだろうって気分になりま砂。最新作も。
773名無しさん@初回限定:03/04/10 01:27 ID:qrnml/I4
>>770
ありがとうございます。今回はいつもよりは余裕が残ってます。

>>771
正直、その邦題のせいで購入をためらってました(w

そして、technasiaも抑えていたり。
最初はrecreations、そしてevergreenへ。

で、今日はPvDのGlobalがガソリンです。
774名無しさん@初回限定:03/04/10 02:43 ID:683t2noJ
松浦亜弥 / ね〜え?
うわ、モロにハッピー・チャーム・フール・ダンス・ミュージック!
とか思ってたら編曲が小西さんだった。歌詞も可愛い感じでいいな。

>764
その吉本興業(;´Д`)
775名無しさん@初回限定:03/04/11 01:49 ID:YPpwsbiM
森山直太朗 「さくら」

どっかで聞いたことあるようなファルセットだと思ったら、森山良子の息子だたのかー
血は争えんね…
776名無しさん@初回限定:03/04/13 23:29 ID:w/m2QoPP
furber mudd / speedy J
ケロQ-blasterhead-二重影になんか似たような音があった気が・・。

ところで最近(・∀・)b氏見ないですが、お元気ですか?
このスレで数少ないフリー系聴かれる方で、興味深くみていたのですが。
777名無しさん@初回限定:03/04/14 21:06 ID:PQvSnj3P
the Rentals / Getting By

レンタルズはあまり肌に合わないんだけど、この曲だけはやたらと好き
778名無しさん@初回限定:03/04/15 00:18 ID:2ByMedab
Track03 / アラベスク(TOWNS版CD-DA)

曲名もうわからんなぁ・・
途中で暗い旋律がフェードインしてくるのが気持ちいいんだょぅ
エロゲBGMでしつこく聴いてるのはコレとSSDくらいかも。
779名無しさん@初回限定:03/04/16 00:17 ID:4d0LPkwl
Luke Slater / Fear And Loathing

WIRE03で再来日ワショーイ
780名無しさん@初回限定:03/04/18 01:33 ID:utcQYv8/
tATuのALL THE THINGS SHE SAID
の良い感じの訳が知りたいんですけど。。。
781名無しさん@初回限定:03/04/18 02:44 ID:CVayCpFB
和訳をそのまま抜き出したなら、
「彼女が言ったいろんなことが」って意味になる。
782名無しさん@初回限定:03/04/18 21:57 ID:Qio7p9E0
うしろ髪ひかれ隊 / ご期待ください!

懐かしいなあ、「ひらけ!ポンキッキ」。
この曲は名曲。秋本康の歌詞が面白い。
783名無しさん@初回限定:03/04/19 00:43 ID:cWPnEkp9
Avril Lavigne / Let Go

今更ながら先日買ったら、今度DVD付き限定版が出る事を知って(´・ω・`) ショボーン
こーゆー悪徳商法は今やエロゲ界だけじゃないのね…

しかしComplicatedは聴いてて心地良いです。売れてるだけあって名盤
784名無しさん@初回限定:03/04/19 08:21 ID:zfJGqLRV
Terence Trent D'arby/Sign Your Name

懐かしい…
785名無しさん@初回限定:03/04/19 08:27 ID:Qlc56Spl
Terence Trent D'arby/Sign Your Name

懐かしい…
786名無しさん@初回限定:03/04/19 23:01 ID:bYNxRuQQ
OMY「養殖」ブクオフで750円。
び、微妙…
テクノポップ好きには支持されてるようだが、YMOのパロディとして楽しむことは漏れにはできなかった。
どうにもパチモノ感が強過ぎて。
アルバム後半の曲はそれほど似ていないのですんなり聴けたんだけど。
ついでに「渋谷系元ネタディスクガイド(書籍)」も400円で購入(藁
今更こんな本読んでるのは漏れぐらいだろうけど、かせきさいだぁとスチャダラの元ネタ集があったのでつい…
何故かSpiralLifeの元ネタ集も載ってるので>683タンにもオススメだ。
787 ◆vYiP2yxpUQ :03/04/20 02:36 ID:yk5TkFee
ZEPPET STOREのCLUTCH
知ってる人いないかなぁ
788 ◆vYiP2yxpUQ :03/04/20 02:38 ID:yk5TkFee
と思ったら>>490氏がいたか。
789名無しさん@初回限定:03/04/20 03:01 ID:C80SYGQl
>787
まさかエロゲ板でゼペットを知ってる人がいるとは思わなかったよヤホーイ!
hurdy gurdy(木村ソロ)は聴いてる? 最近はゼペット本体よりも
こっちの方がヘビロテ気味。俺はどっちかというと初期の方が好きなんで。
6/11に新譜が出るけどCCCDらしくてすげー鬱。
ブッチャーズの時は悩みに悩んだ末に買わなかったけれど
ついにゼペットでCCCDバージンを破ってしまいそうな悪寒。死ねやMX房。

Polaris / Polaris
やっと買ったよフルアルバム。確かにポップよりだね。 >662
ラスが「季節」ってのはハマりすぎだな。
今度シングルが出るみたいでそっちも楽しみ。
790山崎 渉:03/04/20 04:19 ID:W6yQnAP+
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
791名無しさん@初回限定:03/04/20 23:52 ID:2BS8/dkD
立花ハジメとかArt Of Noiseとか / 地方ニュース

で、流れてきて驚いたのココロ
アルプス1号2号とか今元気なんすかね。
792名無しさん@初回限定:03/04/21 08:40 ID:va+E8cmo
radiohead/bends、ok.computer、kid a、i might be wrong
新譜記念に
個人的にはkid aの鬱加減がたまらない
しかしこの質の高さはやはり別格な希ガス
793名無しさん@初回限定:03/04/24 03:11 ID:w6HZ6JTg
>792
新譜、CCCDって噂もあるけどね…

Dr. Strange Love / Way Out
ぐはー、かっちょえー。キャリアもテクも有り余るほどあって
プロデュース業に大忙しなおっさん揃いのバンドなのに
小綺麗にまとまってなくてはっちゃけてる所がたまらんわ。
グランジ・オルタナ好きなら迷わず買っとけ。
794名無しさん@初回限定:03/04/24 22:09 ID:9YNuKqFV
GUNIW TOOLS / 「NIWLUN」

 今日が20代最後の日。
 この10年で1番のお気に入りCDを聴いて、なんかあっというまだった
20代にお別れを。

 ・・・そして、明日からの魔法使い人生にこんにちは(泣)。
795 ◆vYiP2yxpUQ :03/04/25 03:43 ID:nAzBRrHJ
魔法使いおめでとう。
そんな俺は二十歳。

>>789
いやーいいですね。
昔のまた聞きましたよ。
あ、EMOTIONとDISTANCEのでかいケースどうすればいいんだw

みなさん洋楽派なんですねぇ。
ちょっと聞いてみようかな
796名無しさん@初回限定:03/04/25 03:59 ID:/OvQel/5
>795
板のトップに
>21歳未満は立入禁止。
とある。一応、そういう発言は控えた方がいい。
797名無しさん@初回限定:03/04/25 04:11 ID:/OvQel/5
そして俺は

Underworld / most 'ospitable

こんな、深夜だか早朝だか分らないような未明の時間に聴くのがいい。
798名無しさん@初回限定:03/04/25 19:25 ID:fLkAqvec

SMAP 「世界に一つだけの花」

どこか心地よいリズムだと思ったら、作詞作曲が槇原敬之だったんですね。
ハングリースパイダー思い出しました。
こんなに軽快で明るく前向きな歌は、聴いてるだけで心地良いです。

SMAPの歌うこの曲もすっごく良いが、槇原敬之自身にも歌って欲しいなぁ…。

「No.1にならなくてもいい  もともと特別なOnly One」
799名無しさん@初回限定:03/04/26 12:08 ID:YGR3LlKi
サニーデイ・サービス / 東京

この時期に聴くといえばこれで決まりだろ。。
「昼にはきっと君と恋に落ちるはず
 夜になると二人は別れるんだから」
800名無しさん@初回限定:03/04/26 18:42 ID:cHY0Gx3t
大江戸捜査網・テーマ / ちょんまげ天国 TV時代劇音楽集

時代劇のくせに(wなんでこんなに大仰且つカコイイのかーっヽ(´ー`)ノ
ウェストサイドストーリーのアレにちょっと似てるかも

>799
同意。生暖かい夜にはいいですな。
801名無しさん@初回限定:03/04/26 23:50 ID:xkRB5po7
>800
おんみーつーどーしんーそぉーさもーおー

aha/Take on me
ビデオクリップが良かったなぁ。
802名無しさん@初回限定:03/04/27 17:46 ID:RLUMCEEq
SHAKATAK/THE BEST OF SHAKATAK

NIGHT BIRDS(Millenium Edition)が入ってお得かなと思ったら
オリジナルがLive Versionしか入っていない罠(w
803名無しさん@初回限定:03/04/27 23:44 ID:c4QZt7ZG
たまにはageていいすか。

blur / COFFE&TV

take me away from this big bad world〜
だるーい感じがいいね。
804名無しさん@初回限定:03/04/28 00:52 ID:nejDl/yb
>>801
何回見ても面白いね、あのPV。80年代のあのピコピコ感が激しくイイ!
聞くところによると、相当金がかかったみたい・・・って知ってるか、好きな人なら。

>>803
blurの新譜はイメージがガラっと変わってますたな。

Michell Jackson / スリラー

ジャイケルの一番輝いていた頃だった・・・。
MTVの黄金期を創っただけあって、PVがかっこよすぎ。
この頃のジャイケルになら、犯されt(ry
805名無しさん@初回限定:03/04/28 04:14 ID:+VFMfQtK
Supergrass / Supergrass

だからMovingは超名曲だっつのー!
なんで日本では影薄いかなあ。
806捨てハン・ヨハンソン:03/04/28 11:42 ID:prixREkv
山下達郎 CM全集vol.1
 
……いちじく浣腸`75かぁ(謎
807名無しさん@初回限定:03/04/28 21:31 ID:EC8DK8p/
Underworld / Born Slippy

「トレインスポッティング」は、汚い映画だったっつー記憶しかないけど(w
808名無しさん@初回限定:03/04/29 01:48 ID:WtVdRqvQ
シグスヴァルト=クイケン/バッハ 無伴奏バイオリンソナタ
古楽は(・∀・)イイ!!

>>807
ねーちゃんとのエチシーンでハァハァしますた。
809名無しさん@初回限定:03/04/29 21:12 ID:NTLk92LK
The Flaming Lips / Transmissions from the Satellite Heart

この中のBe My Headってのが特に好き。
810名無しさん@初回限定:03/04/29 21:31 ID:t1MZ7EJT
我那覇美奈/TRAVELING SUNS

全然関係ないけど、久しぶりにSENSE OF WONDERが聴きたくなった。
買ってくるかなー。
811名無しさん@初回限定:03/04/29 23:46 ID:Qx2keDkE
フライングソーサーアタックのDISTANCE

ナチュラルハイなフィードバックノイズにどっぷりと
812名無しさん@初回限定:03/04/30 00:36 ID:QZ9VaSg+
plaid / parts in the post
aphex twin / 26 mixes for cash

remix集各2枚組をまとめ聴き。
aphexは、やっぱり、なんか独特。原曲無視系のが懐かしい。
plaidはさすがの職人芸ですね。
813名無しさん@初回限定:03/04/30 01:19 ID:iC66OxrB
third eye blind / DARWIN

>>805
影薄くなんかないYO!!
>>808
同志。
814名無しさん@初回限定:03/04/30 03:21 ID:2vvPFSpK
New Order / International
何枚ベスト出すんだっつのー!
まあ「the best of」よりはいい選曲だが、しかし新品で買うもんでもないな。
BOXセットの「RETRO」は買おうかすげー迷う。

>813
おお、同志。
でもさ、去年の4thなんて、日本じゃ「いつのまにか出てた扱い」だったし…。
やっぱり1stの一発屋イメージが強いのかもしれん。鬱だ。
815名無しさん@初回限定:03/04/30 11:21 ID:+C1ybw8E
I've Sound (KOTOKO) / さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜
遅ればせながら、(゚∀゚)キュンキュンしとります

>814
『RETRO』は4枚目のライブのがちょっと聴きたい。
あと「Here to stay」のケミカルがリミックスしたヤシ
816名無しさん@初回限定:03/04/30 23:51 ID:AvQnmXFg

偶像破壊のスキャンダル、
http://ono-mayumi.isCool.net
アコムCM--小野真弓のコア画像が流出、すごおお(^^)/

817名無しさん@初回限定:03/05/01 06:58 ID:Iv1pA2Vn
X / Voiceless Screaming
ギターの音色とTOSHIのボーカルが切なさをかもし出す俺的名曲の一つです。

ああ、何故か久しぶりに「ART OF LIFE」が聴きたくなってきた。
ちょっと今から聴こうかな。
818名無しさん@初回限定:03/05/01 17:15 ID:BGT66geV
Zebrahead / Playmate of the Year
夏はコレとBig real Fishのダブル一発屋で決め。
漏れって一発屋バンドって結構好きだったり

>>814
貴様これ以上いうとサル踊りをさせるZO!!
上で少し認めちゃってたりする自分がいるわけだが…
い、いやいやいやいや!(´д`;)
>>815
漏れも今更聴いてみた。
俺は爆発した。
819名無しさん@初回限定:03/05/02 16:59 ID:+jdOp/Wx
oasis / whatever

仕事場でだらりだらりと流しておりました。
820名無しさん@初回限定:03/05/02 23:50 ID:16DwnQZ2
The orb / orblivion
だいぶ暖かくなったなと思う今日この頃
821名無しさん@初回限定:03/05/03 00:25 ID:Y4Pe78q1
Space cowboy / I would die for you

ファンタスティック!
822名無しさん@初回限定:03/05/03 01:49 ID:QnCiFVUS
Syrup16g / Delayed
「Reborn」は確かに名曲だし死ぬほど好きなんだが
それだけでシロップを語られても困るのう。佐藤さんカムバックヽ(TДT)ノ

>818
ホント格好いいんだけどねえ。最近の「ロックンロール・リバイバル」バンド連中と
年齢的にはさして変わらんはずなのに、こいつらの引き出しの豊富さは異常。
スミスのトリビュートで「SOME GIRLS ARE BIGGER THAN OTHERS」を
カバーしてたんだけど、すっげーいいカバーでひっくり返った。猿のくせに生意気な。
823名無しさん@初回限定:03/05/03 23:55 ID:jOc+6745
The Orb / U.F.Off : The Best Of The Orb

フジロック三日目登場・・・25日に行くつもりだったのに・・・(´д`;)
Tim Deluxeは26日だし(´д⊂ヽ
824名無しさん@初回限定:03/05/04 01:37 ID:7EZKq8lD
Suede/Suede
やらないか?(AA省略)
825名無しさん@初回限定:03/05/05 18:49 ID:zdnT0162
Tom Waits / Innocent when you dream

映画『スモーク』のラストエピソードの部分が、
これ聴いてたら観たくなってDVD観返してしまった。
泣ける曲。
826名無しさん@初回限定:03/05/08 02:00 ID:hI//LbK8
Squarepusher Live@Liquid Room,1997

(´д`;)ハァハァ・・・
827名無しさん@初回限定:03/05/08 02:29 ID:4gUsQ5lv
prefuse73 / one word extinguisher

黄色い線の内側…
828名無しさん@初回限定:03/05/08 04:41 ID:PV++1FWO
NAHT / the spelling of my solution
エモコア版ラルク(w
いや、声がめちゃくちゃhydeっぽいのよ。
829名無しさん@初回限定:03/05/08 14:40 ID:l3UTdwWL
oasis / Whatever

・・・泣ける。
最近VAIOの宣伝に使われててちょいとアレな感じがしましたが。
830名無しさん@初回限定:03/05/08 21:10 ID:fW69btNU
ジョー・リノイエ / SYNCHRONIZED LOVE

武富士のCMの歌。
うぉーんちゅしーまいへー♪
http://tv.2ch.net/cm/kako/967/967008956.html

ちなみに歌ってるのは日本人。
831名無しさん@初回限定:03/05/09 00:12 ID:adV6wvYw
>>826
同士。(´д`;)ハァハァ・・・
832名無しさん@初回限定:03/05/09 03:30 ID:3VuHovpI
Y.Sunahara@Makuhari,Elecraglide2002

一曲目が
833名無しさん@初回限定:03/05/09 03:51 ID:3VuHovpI
途中で送信してしまった・・・誤字あるし(´д⊂ヽスマソ

(>832続き)ドコモ九州のCMで使われてるらしい。1ヶ月くらい前の話だけど。
次のアルバムに収録されといいなあ。
834名無しさん@初回限定:03/05/09 12:06 ID:DZgQLG8u
Tokyo No.1 Soul Set / 9 9/9 '99 野音
Tokyo No.1 Soul Set / Sunday (RECORDEDE LIVE)
あの日比谷野音の Bow & Arrow と Sunday は熱かったなぁ、と
現在の寒すぎる自分の現状に照らし合わせつつ懐かしんでみたり。
それにしても、去年の RSR での復活劇はたまたまだったんだろうか…
新作が聴きたいよぅ
835名無しさん@初回限定:03/05/10 00:51 ID:4m6xpZU2
>834
RSRというと一年目に行った時のブッチャーズとサニーデイは凄かった。
ブッチャーズの「七月」はマジで人生変わったし
ラストのサニーデイは涙が止まらんかった。
あ、あとフィッシュマンズが流れてきたときも泣いたな、さすがに。

メンツが豪華だったこともあるけど、いいフェスだったな。寒かったけど。

GREAT3 / Richmond High
やっぱこの頃が一番好き。


836お宝ランキング!!:03/05/10 01:27 ID:AtaZUjCB
837名無しさん@初回限定:03/05/10 01:36 ID:KHEXOmLt
Eileen Ivers/Crossing the Bridge
アトラク好きには堪らないね。いや、サウンドは全くの別物だが
838名無しさん@初回限定:03/05/10 02:59 ID:/9jOLQGC
MASCHERA/float
Dir en grey/embryo、かすみ
MOMO/DROWING
KORN/Here to stay

で、




KOTOKO/さくらんぼキッス〜爆発(゚∀゚)ダモーン〜
839名無しさん@初回限定:03/05/10 07:27 ID:nm9heL5V
CASCADE / コドモZ

最近は興味引かれる邦楽がなかなか無いので、
金無い時期に気になっていたが金銭面で断念していた曲を探して聞いてるわ。

やっぱカッコウは名曲だな(´ー`)y-~~~
840(・∀・)b:03/05/10 10:35 ID:7CiYyzs6
Return to Forever『The Complete Concert』

RTF最後のライブ盤。かっこよすぎー
『浪漫の騎士』や『My Spanish Heart』は、微妙に自分の好みとは合わなかったけど、
これはドンピシャ。
なにげに第一期のジョー・ファレルが復活してて、初期のテイストさえ含んでいる。ウマー
841名無しさん@初回限定:03/05/10 22:45 ID:y0qm0XQO
http://www.di.fm/
今日みっけたWebラジオ。
Trance, Hard trance, Deep house, Hard house, Hardcore他
キックが強めの音楽のチャンネルがそれぞれ独立(!)して6チャンネル有る。
hardcoreとhard houseしかまだ聴いてないけど結構いいかも。

>(・∀・)b氏
お久しぶりですね。お元気でした?
842名無しさん@初回限定:03/05/11 16:30 ID:qdq58+Jw
PENNYWISE / LAND OF THE FREE?
EASTERN YOUTH / 夏の日の午後
RHAPSODY /Knightrider Of Doom

最近は、ハードコアとかメタルばっかだな・・・
843名無しさん@初回限定:03/05/12 20:29 ID:v9J8V2tl
GOING UNDER GROUND / かよわきエナジー
センチメンタル・デブ(こぶ平似)。
Voの容姿にこれ以上ないくらいの親近感を覚える今日この頃。
844名無しさん@初回限定:03/05/15 02:55 ID:qAbPEtLu
ぱんだはうすのサイトからDLした「SPARK!」。
このメーカーは音楽がどれもいいね。
845名無しさん@初回限定:03/05/16 03:16 ID:TNPwhlzr
ぱんだはうす「さよなら。」のBGM6曲。体験版に入ってたものなんだけども、
どれも感傷的で実に自分好みなのだなあ・・・。主題歌も素敵だ。

>844
歌モノに限らずBGMもいい曲が多いで砂。気に入られたのなら今年の初めに出た
10周年記念アルバムなどもお勧めです。値段はちと高めながら内容は充実してますので。
846名無しさん@初回限定:03/05/17 00:55 ID:8IMyoL7A
Elysium /Mixed by DJ Andel
(・∀・)ハピコア!!な感じなmix CD。
たまにはこういう脳味噌をかけらも使わないのもいいな。
847名無しさん@初回限定:03/05/17 01:07 ID:/KHOx8X/
Fishmans / 1991-1994 singeles & more

ふと思い立ってFishmansのファンサイトを検索していたら
あぼぱの小池さんのCGをハケーン。社員部屋の方で
「Go Go Round This World!」のCGを描いてるのは知ってたが…それにしても驚き。
考えてみると、小池さんの絵柄とFishmansって共通点あるよな。
848名無しさん@初回限定:03/05/17 13:41 ID:rQjhcK/C
トモフスキー/うしろむきでOK

>>847
Fishmansといえばポリドールに移籍した直後のライブで
「あそこ(メディアレ○ラス?)は幽遊白書だけやってればいいから!」
と佐藤くんが叫んでいたのが印象的。
849名無しさん@初回限定:03/05/17 16:11 ID:Wt0As3yi
DJ Rolando / The Aztec Mystic Mix

>847
献花するCGには、あの当時グッと来ますたね。

>848
ワロタ
850名無しさん@初回限定:03/05/17 16:53 ID:4Y3JbrlP
MALICE MIZERのアルバム「Merveilles」

自分の持っている中でも5本の指に入る名盤。
Gacktのボーカルはやっぱりいいね。
851名無しさん@初回限定:03/05/17 17:46 ID:kLPP9xk9
アンダーグラウンドサーチライ / 『スケキヨ』『アオヌマシズマ』

俺がオーケンに嵌った思い出の品(w
あぶらだこが手がけた『横隔膜節』『これが私の登山口』は名曲やね
852名無しさん@初回限定:03/05/17 17:47 ID:8IMyoL7A
King Crimson / In the court of the crimson king
友達に勧められ今更聴いてみる。
なるほどこりゃロックの名盤だ。
結構古い音源なはずだけど意外に音がいい。リマスタが効いてるのかな。
853847:03/05/17 19:23 ID:/KHOx8X/
The ピーズ / The ピーズ
フカーツ作。サブカル界隈での自分語りのネタとしていいように
扱われてるのがウザくて仕方ねーんだが、素直に嬉しい。
「グライダー」はほんと泣けるわ。

>848
激ワロタ。
ポリドールに移籍するまでは不遇続きだったしなあ。
854名無しさん@初回限定:03/05/17 22:00 ID:amFRAo8T
ロマンポルシェ。 / 孫

 ブックオフにて購入。
 なんかもぉ、聴いてて、笑っていいのやら怒っていいのやら・・・。
855名無しさん@初回限定:03/05/18 03:31 ID:8SuOV7SC
SOIL WORK / Figure Number Five

往年のメタリカ的な楽曲を更にヘヴィにした感じで(・∀・)イイ!!
メタリカの「Lord」以降が合わなかった人向け
チルボドと組んで夏にツアーやるらしいので行ってみようかな
856名無しさん@初回限定:03/05/20 17:56 ID:7bF93dyr
the cardigans / carnivel

マターリ
857名無しさん@初回限定:03/05/20 17:57 ID:7bF93dyr
まちがえた。carnivalだ。
858名無しさん@初回限定:03/05/22 01:44 ID:R8K7Qmlp
Radiohead / Amnesiac

新譜はUK盤以外ほぼCCCDの模様(´∀`|||)
859名無しさん@初回限定:03/05/23 02:05 ID:p0meily9
桑田佳祐 / 孤独の太陽

こういう大人になりてえ。「月」がカッコ良すぎる。
ちょい前に出たアルバムも買おうかな。
860名無しさん@初回限定:03/05/24 04:08 ID:Tf7fGYnQ
Duncan Sheik / On A High

ポップで浮遊感があっていいですな。日本だとこういう曲はあまり無い。
あ、あと>858はUS盤もCCCDではないそうで。
861名無しさん@初回限定:03/05/25 22:07 ID:toXlH59Q
ash / golfdfinger

切ない〜
862名無しさん@初回限定:03/05/26 21:54 ID:M5y9B83k
http://anarchist.widerstand.org/radio/download.html
この辺に有ったmixmp3を色々。
gabberとかbreakcoreとか。
無闇に格好いい。
863名無しさん@初回限定:03/05/26 23:45 ID:iAmiD3Qh
>862
com.aってbreakcore?
そこなかなか落ちてきませぬよ。

てことで、
V.A.(PAUSE_2) / RND_0.34873349921
なんだこのタイトルわ。
com.aのpedophiliaRobotをロリスレのテーマ曲にしたいナリ。
あとwauvenfoldとか良かった。
864名無しさん@初回限定:03/05/27 00:37 ID:/aqKKgEW
>>863
OVALとかそっち方面よりむしろ
Hardcore meets breakbeatsって感じの音。
俺もよく知らなかったり。

天罰!エンジェルラビィ/飯塚雅弓
てんばつ飯塚Ver.
なんだかしらんが妙にハッピーチャーム・フール・ダンス・ミュージック。
モモーイVerもいいがこっちも捨てがたい。
865名無しさん@初回限定:03/05/27 01:13 ID:vNjhmzTJ
Duncan Sheik / On A High (Gabriel and Dresden Mix)

漏れが聴いていたのはリミックスバージョンだったようだ。
かつて無いほどはまってしまった予感・・・。一日中聴いてる・・・。
でも6月16日発売らしいんだけど、12"以外リリースが無いなんて(´д⊂ヽ
866名無しさん@初回限定:03/05/27 15:36 ID:T7roc+kE
wallflowers / sleepwalker

ボブ・ディランの息子がVo.のバンドね。
867山崎 渉:03/05/28 13:37 ID:n/EIyH8V
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
868名無しさん@初回限定:03/05/29 00:05 ID:O/n84S3h
Radiohead / There There

PV不気味過ぎる(´д`;)
869名無しさん@初回限定:03/05/29 00:24 ID:mCa0QVs3
Electronicの1st〜3rd

ニューオーダー&元スミスのおっさん2人による臨時ユニット。
いつまでも若々しいのがかえって不気味だ。
しかもリリース順に段々パワフルになってきてるし…
870名無しさん@初回限定:03/05/29 01:17 ID:okAgaHgo
J・S・バッハ / フーガの技法
871名無しさん@初回限定:03/05/29 02:51 ID:/55BzE5L
Mogwai / Happy Songs For Happy People

最高。「Ten Rapid」が一番好きだけど。
872名無しさん@初回限定:03/05/30 02:19 ID:uBc1FXwO
The Police / Synchronicity
SynchronicityU〜みつめていたい〜King Of Painの流れは
今聴いてもほんとカッコいい。リマスター盤買おうか迷うな。

>869
Electronicは1stだけ聴いてなかったり。
873名無しさん@初回限定:03/06/01 02:16 ID:6xjo0IiO
EVANE SCENCEってバンドが気になる
874名無しさん@初回限定:03/06/01 11:28 ID:1APBVyqF
Warp tour2003パッと聴きで期待してしまったバンド/less than jake

あと
3rd Eye Blind/Out of the vein
1曲目のfasterは良い。
875名無しさん@初回限定:03/06/01 18:57 ID:7I9871wJ
oasis / supersonic

sittin' in the coner all alone
876名無しさん@初回限定:03/06/03 23:28 ID:BePwUziC
EMINEM/Lose yourself

こーいう曲がエロゲのEDには・・・ならないだろうな・・・。
877名無しさん@初回限定:03/06/04 05:04 ID:h51nY016
>876
凌辱物エロゲのEDで、リリックがヒロインの恨み節満載な
ハードでドープなブレイクビーツだったりしたら…それはそれでおもろいか(w
普通のガールズポップだけってのもつまんないよな。遊びがないと。

Radiohead / The Bends
新譜はCCCDだったんで買わん。FUCK!
878名無しさん@初回限定:03/06/04 19:35 ID:CC3TO/Z/
oasis / Definetly Maybe

>>875じゃないけど、オアシスの中で一番好きな一枚。
なんつうか、オアシスがこの頃一番青臭くて青春してた。
「Live Forever」とか「Supersonic」はほんとにそれが感じられてイイよ。
いや、モーニンググローリーも好きだけどね。

>>877
ベンズは名盤だよねえ。「Black Star」とか大好きだよ。
輸入版はCCCDじゃないって聞いたけど、違うのかな?
879名無しさん@初回限定:03/06/05 02:57 ID:Ek6IQr19
>>877
結構同意。女性曲ってだけで「あーまたか」って思うな、あれは。
かといって男モノでもしょーもないの聴かされるのもアレだが
あっ、そうだ!今度のデムパソングは凌辱されるおにゃのこの立場で犯す
男をビミョーに可愛らしくディスるのはどうだ!? …ダメジャン

つーわけでEMINEMつながりで『KIM』。
曲の中でしっかり凌辱してるぞ
ハハッ ガッチャー! アー! サムバディヘールプ!!
880名無しさん@初回限定:03/06/05 13:09 ID:K+ND/keW
Herbie Hancock/ Maiden Voyage

>>877
blasterhead@ケロQ辺りに大阪仕込みの漢ガバor breakcoreを
期待してみたいが一般エロゲマは引きそうだなあ。

>>878
UK盤だかUS盤だかはCCCDじゃないらしい。


881名無しさん@初回限定:03/06/05 18:12 ID:KR11HNi6
>878
日本盤と欧州盤はCCCDで、UKとUSの限定盤は非CCCDらしい(←これ狙い)
Oasisはやっぱ1stやね。3rd以降は別のバンド風味。

>880
メーカースレの連中はPixiesやアリチェンとかの元ネタ知らないぽいし
本格派を起用しても特に反応しなさそうだ(;´Д`)
KISS×200のBGMは面白かったな。

Polaris / 深呼吸
昨日発売のマキシ。ピアノとコーラスでクラムボンの郁子タンが参加してる。
Fishmansの某曲ぽいかなと思わんでもないけど、やっぱり(・∀・)イイ!!
なにより税込み500円ってのが最高だ。買え買え。
882名無しさん@初回限定:03/06/06 00:17 ID:+Z86xNFw
Further Seems Forever / Moon is down

エモい。久しぶりに聞いたけどやっぱ泣ける。

ここって、そういえばエロゲネタ板なんだよなあ・・・。
883名無しさん@初回限定:03/06/06 23:57 ID:iN4dV1PD
The Orb / From A Distance

コケコッコー
884名無しさん@初回限定:03/06/08 00:54 ID:Hmk/L4ox
meat beat manifesto / 99%

これ聴いてはじめてmbmおもしろいとおもった
885名無しさん@初回限定:03/06/08 03:37 ID:z/RSC5yJ
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」全曲。(カラヤン指揮、ドレスデン国立)
流石に4時間半ぶっ通しで聞くと疲れる・・・(CD4枚組だからねえ)
※ワーグナーはコレ↑は兎も角、「ニーベルングの指環」とかは結構エロエロだと思うのだが。
886名無しさん@初回限定:03/06/08 16:43 ID:Q/Gx5ucn
BECK / Loser

うむ、基本。

>885
マーラーも疲れるw
887名無しさん@初回限定:03/06/08 21:42 ID:XDEbpXk1
The Velvet Underground & Nico
基本中の基本。

>882
俺もたまにネギ板ってことを忘れる(w
エモつーと、hydeの新しいマキシがえらくエモ臭かったな。
一瞬NAHTの新曲(ありえねー!)かと勘違いした。
888名無しさん@初回限定:03/06/12 18:04 ID:qpqmpSWr
DAKOTA SUITE/SONGS FOR A BARBED WIRE FENCE
なんか初期に行けば行くほどすきかも

>>887
漏れ的には、やっぱりヴェルヴェッツは
ホワイトライト・ホワイトヒート>バナナだな
何故ならシスターレイ>ヨーロピアンサンだからw
889名無しさん@初回限定:03/06/13 03:35 ID:3SOqUwLr
Radiohead / Hail to the Thief (US盤)

好きだ。
890名無しさん@初回限定:03/06/15 03:37 ID:CloObkbd
NIRVANA / NEVERMIND

↓見てて聴きたくなった
ttp://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/barks/20030613/lauent006.html
891名無しさん@初回限定:03/06/15 04:24 ID:6+bwnEep
Nevermindといえばチンコ、チンコといえばNevermind。

Bycycle&Tricycle / the orb
あぁOrbだねえ、って感じ。
892名無しさん@初回限定:03/06/15 19:36 ID:6OofltVI
AROVANE / ATOL SCRAP
まあまあ良かったんだけどなぁ
そこまで好きになれんなぁ

>>891
orbよかったですか?まだ聴いてないやー。

それにしてもCALEXICOの新作はイイ!!
今年のNO1かもー
893名無しさん@初回限定:03/06/15 22:37 ID:Y8X2XAJi
Underworld Live@Sonar 2003

今日行われたライブ。BBC Radio 1のサイトで聴くことができます。
894名無しさん@初回限定:03/06/16 02:14 ID:5PiVV8lT
Smashing Pumpkins / Adore

これが理解できんアメ公はやっぱダメだな。
895名無しさん@初回限定:03/06/16 02:50 ID:L8FKryvi
Opeth/Damnation

やっぱ暗い曲は最高だわ。
そいやここのスレの人間はエロゲオタの中では音楽聴いてる方なのかな?
聴いてるのがアニソン、サントラだけっていう人もザラだからさ(別にこの二つを馬鹿にしている訳ではない)
896名無しさん@初回限定:03/06/16 17:51 ID:v7n0xah1
みんなイイ音聴いてんだな・・・チョトビックリさ!!
んで昨日彼女がオススメなんて言ってたbrighteyesのfevers and mirrorsを帰りがけユニオンで購入。
あまりの青臭さに唖然。「こんなにも弱いボクちゃん」的なノリが激しく射程外。
今聴いてんのは
dianogah/dreams of being king
インストマンセーになりつつある俺に精神的な老いを感じてしまう雨の日の午後・・・
897名無しさん@初回限定:03/06/16 23:45 ID:ua8AMVyP
>>896
いやいや、そんなことはねーでやんすよー!
インストでもめちゃくちゃ若さあふれてるさ!!
ダーティースリーはオッサンだけどカコエエー。
エクスプロージョンインザスカイとかもイイ!
898名無しさん@初回限定:03/06/17 01:57 ID:9MRc6nh1
akufen / My Way

音の洪水に流される様な感覚。
899名無しさん@初回限定:03/06/17 10:13 ID:JSTW0eHk
>>898
(・∀・)ニクヤ!

μ-ziq / bilious paths
待望の新譜でましたよ。メロディックな2曲目は言わずもがな、
全体的に重くて尖ったビート(・∀・)イイ!
900名無しさん@初回限定:03/06/17 15:05 ID:ZG5pZidp
サージョン/FORCE+FORM
満員電車の中ではミニマルがイイ!!あの揺れとマッチ!

レインパレード/emergency third rail〜
サイケヴェルヴェッツ!

>>899
ミュージックってロイヤルアストロノミーとルナティックハーネスしか聴いたことないや。
今度、新譜聴いてみまつ。

朱でも買おうかな。地雷くさいな
901名無しさん@初回限定:03/06/17 17:23 ID:PXyGRoNs
At the gates/Blinded by Fear

デスラッシュ萌え。
902名無しさん@初回限定:03/06/17 21:24 ID:siu8vLC4
Emperor / The Loss and Curse of Reverence
ブラックメタルなエロゲーなんてないかなぁ。。
903名無しさん@初回限定:03/06/17 22:00 ID:kierkri3
METTALICA / Saint Anger

ベースが脱退してなんだかオズボーンバンドの方に行っちゃt(ry
ヘヴィーでいいんだけどなんかスネアが軽いんだよなぁ……
ラーズ、スネアの選択間違ってないか?
904名無しさん@初回限定:03/06/17 22:01 ID:kierkri3
名前間違えた(;´Д`)
×METTALICA
○METALLICA
905名無しさん@初回限定:03/06/17 22:10 ID:PXyGRoNs
Within Temptation/Mother Earth

ああ癒される…

>>902
アトラクなんてブラックぽくない?あれは耽美な世界だからゴシックか。
906名無しさん@初回限定:03/06/18 14:08 ID:kTub2+pV
Hives/I'm Wicked One

ガレージ万歳ー!
907名無しさん@初回限定:03/06/18 14:54 ID:yWkSvlDG
Racer X/Street Lethal

なんだかんだで速弾きが大好きです!!
いいじゃんかよ速くたって。
908名無しさん@初回限定:03/06/18 16:04 ID:r9YmyR3R
>>897
おぉ!!レスついてるし・・・おっさんガンガルよ。サンクス
make up / caught up in the rapture で気合注入!!!
・・・でも、あぁ、早く帰りてー。
んで、タワレコ寄ってdo make say thinkのアルバム買うんだ・・・えへへ
909名無しさん@初回限定:03/06/18 21:01 ID:J8hzMHKC
The Jesus & Mary Chain / Honey's Dead
某ゲームに触発されて久々に聴きなおす。
910名無しさん@初回限定:03/06/19 19:36 ID:nY+3Hmq9
DIZZY MIZZ LIZZY / PAIN BEFORE MY EYES

なんか久々に聴いてみた
911902:03/06/21 04:18 ID:7uTocgSr
>>905
あれはゴシックな感じだね。
めちゃ好き。

自己レス気味だけど、黒と黒と黒の祭壇はブラックだったなぁw
912名無しさん@初回限定:03/06/21 06:52 ID:ziPsFVEQ
終の空はサイケデリックトランス
913名無しさん@初回限定:03/06/21 07:01 ID:0tfnLUEc
Radio Head / Fake Plastic Tree

まいった。染みた。泣いた。
914名無しさん@初回限定:03/06/21 10:36 ID:F8drL6ib
終の空のタイトル画面の音楽はいい。
音楽ファイルをwinampにぶちこむと再生できる。
915名無しさん@初回限定:03/06/22 00:02 ID:yfwrtu+s
V.A. / Idol Tryouts
幅広いジャンルをやっとるGhostly Internationalのコンピ。
ベタな展開萌え3, フォーキーな7, prefuse73リミックスの12がよござんした。
telefon tel avivリミックスはいまいち。

>900
遅レスになりますが。bilious pathsはlunatic harnessが好きなら良いかと。
ただ人によってはうるさく感じてしまうとか。俺は心地よかったです。

朱。安くなんないかな。サントラは聴きたい。

>912,>914
積んでる終ノ空引っ張り出したはいいもののインスコする気力が起きませんでした。
916名無しさん@初回限定:03/06/22 00:42 ID:KHHR7cOs
Strokes / Is this That
The Bluetones/Expecting to Fly
StoneRoses/StoneRoses

なんていうか……エロい
917名無しさん@初回限定:03/06/22 02:33 ID:x18kSQS4
hide / Ja,Zoo

「HURRY GO ROUND」が聞きたくなって引っ張り出してきた。

泣いた。

Zilchのリリースがhideの死後になったこと(そしてそれによってバイアスが掛かり
正常な評価を与えられづらくなったこと)は今でも勿体ないと思ってる。
死後に「伝説のアーティスト」に祭り上げられたって嬉しくなんてねえんだよ!

インダストリアルは重くて聴けない〜って人にも受け入れられやすい
良い盤だと思うので、未聴の方は是非どうぞ >Zilch / 3.2.1
今のミクスチャー連中がやってることをあの時点でメジャーでやってたんだもんなぁ。
918名無しさん@初回限定:03/06/22 23:34 ID:x2oreYzZ
cali≠gari / 「グッド、バイ。」
本日発売のベストアルバム。
そして、本日のライブをもって無期限活動休止(泣)。

いつか活動再開するとイイナァと思いつつ、とりあえずは「グッド、バイ。」
919 ◆vYiP2yxpUQ :03/06/23 02:56 ID:5JKJL0lT
FIELD OF VIEW / FIELD OF VIEWU
古き良き時代の匂いがプンプンします
920名無しさん@初回限定:03/06/23 16:05 ID:j2OaB8e8
GooGooDolls / GutterFlower
家計で知ったが「グーグ」とは中国語で「お兄ちゃん」の意味らすい
……お兄ちゃん人形?

>>918
分かる……惚れたマイナーバンドは違えども、その気持ちは分かるゾ
かなしいよなあ、やるせないよなあ、がくがくするよなあ

921名無しさん@初回限定:03/06/23 17:06 ID:WKovizqf
Soilwork/Figure Number Five

アメリカで今後流行りそうな音だよなぁ。
日本でもデス声がもっと普及しますよーに。
922名無しさん@初回限定:03/06/23 19:54 ID:gjhIJdwv
State Craft / ...To Celebrate The Forlorn Seasons

日本のニュースクールハードコア。
今聞いても世界に誇れる音だと思う。
それだけに事件と活動停止が悔やまれる。
923名無しさん@初回限定:03/06/24 00:31 ID:6h+ZBJXF
>>921
SOIL聴いたならChildren of Bodomもオシシメ
924名無しさん@初回限定:03/06/24 03:43 ID:8cbmzsgD
DREAM THEATER / IMAGES AND WORDS
925名無しさん@初回限定:03/06/24 22:31 ID:pJHhPAOP
>>916
なんていうか……ロキノン丸出し
>>920
マイナーってどこが??
日本盤が出てるものはマイナーでない

と、やたら噛み付いてみるテスツ
926名無しさん@初回限定:03/06/24 23:59 ID:YriIZU0Y
Graveworm - Unhallowed By The Infernal

最後のヴァイオリンが泣き泣きでたまらんぜ。

>>922
勿論チルボドも愛してるぜ。4thで化けたしな。
有名メロデスバンドはみな、音をクリアにしモダン化してくな。
Arch Enemyがどう出てくるか気になるところだ…
927名無しさん@初回限定:03/06/25 08:36 ID:pHvd9Lsr
Seefeel / Polyfusia
928名無しさん@初回限定:03/06/25 23:00 ID:kxChrkyX
話題なので、今日狩ってみました。

FALLEN/EVANESCENCE
フォールン/エヴァネッセンスと読むらしい。

MTVで気になってたが、改めて聴いてみると、かっちょえー。
ロックサウンドに女性ボーカルの声が絡み合い、すっごく渋く綺麗。
聴いた瞬間、頭の中で「これが主題歌として似合うエロゲシナリオ」が
3つほど思い浮かんだので、今度の夏コミ出品用SSに書き上げ中。
t.a.t.u.も悪くないけど、コレも気に入った。


あと、邦楽からもう1枚。
鬼束ちひろ/Sugar High
相変わらず美しいメロディに響く残酷な単語。
この独特の響きがたまらない。Coccoよりは柔らかめなので聴きやすい。

Tiger in my Loveが、このCDの中では一番お気に入り。
929名無しさん@初回限定:03/06/25 23:31 ID:ZV90xxhB
FALLEN/EVANESCENCE

俺も>>928に便乗して
1・2曲目以外モロにゴシックメタルやね、これ。
絶対にメタルを馬鹿にしてる層が、「良い曲だね、これ。」とか言っているのを見ると
泣けてくるね。これを気にメタルが復活しますよーに。


930名無しさん@初回限定:03/06/25 23:50 ID:xV4URZOL
ENVY / a dead sinking story

やっと聴いた。
もうハードコアとかエモコアとか関係なく凄すぎ。
最後の曲「灰に残る意志」は泣ける
931名無しさん@初回限定:03/06/25 23:55 ID:bC7Gifi4
バーチャルスター発生学
932名無しさん@初回限定:03/06/26 00:03 ID:ZW2fkAkf
>>925
ダブルで噛みつかれた満身創痍の漏れ(つД`)ノウワワァァーン = >>916&>>920
でもロキノン読まないしcali ≠ guriなんて素でしらないYO……(゚Д゚;)



コッソリとSMILE/LUV OF THE GREENを聴いてみる
933遙さん@初回限定:03/06/26 00:27 ID:f/Jd4RTR
>>921
来日公演楽しみ!逝くの?
934遙さん@初回限定:03/06/26 00:40 ID:f/Jd4RTR
スカイラーク全部
935名無しさん@初回限定:03/06/26 02:27 ID:UlJw64NX
>932
仕事柄ロキノンは読まざるをえない…
カリガリはビジュ系バンドだった覚えが。

サニーデイ・サービス / 愛と笑いの夜
曽我部2ndはまだ買ってない。
936 ◆vYiP2yxpUQ :03/06/26 03:47 ID:4GiIo52G
Pierrot / HEAVEN

邦楽は聞いてる人少ないのかな?
てかpierrotがマイナーすぎるだけか…
937名無しさん@初回限定:03/06/26 04:08 ID:uMEl/P2V
Mogwai / Happy song for happy people
オマケでCubase SXが入ってるようだが動かしてみた人いる?

>>936
オタ板故にマニアックな物を聴いてる人が多い気がする。
ここで上げられてるレコの4割位は名前さえわからんし。
938名無しさん@初回限定:03/06/26 04:30 ID:UqBB2cr4
Steve Reich / Music for 18 Musicians
目を閉じて、繰り返される鮮やかな音の波に身を投じる。
939名無しさん@初回限定:03/06/26 04:46 ID:DfY+1u1f
昨晩はovalprocess聴きながら眠ったもんで
なんか体が重い気がする・・・
んで、目覚めの一曲をば
threnodyEnsemble/groups
最近ノイズ系ばっかだな・・・どうした!?>俺
940名無しさん@初回限定:03/06/26 06:26 ID:ekRZcKdR
>937
オタクは凝り性で深く深く入り込む気質の持ち主が多いからかも。
このスレッドで聴き始めたり、取り寄せたりした音楽は多かったりする。

あと、PIERROTに限らずビジュ系はそれだけで敬遠されがちな傾向が。
ロキノン厨は特にそうで、ビジュ系氏ねとかJ-POP糞とか言うてる
工房が聴いてるのが「青春パンク」だったりするから。


The Clash / London Calling
そして目覚めの一発。ジョー・ストラマーの遺作が秋頃リリースされるらしいね。
941932:03/06/26 09:02 ID:sWWjwN92
>>935
ビジュ系は根本的に興味ないんで知らないのもむべなるかな……

>>940
と同時に凝り性であれ、という強迫観念があるひとも多いとおもうよ。
自分は基本的に月1でしかCD買えない財政から、はじめて聞くタイトルやアーティストは
視聴してさらにいちいち推敲してみるまでどうしても購買に踏みきれない。
ジャケ買い、とかあんな贅沢してみたいもんだよ
みんなはどういうきっかけで購買を決めるのかしらん。

SoulAsylum / Hang Time のかたわら Redman / There is a darkside
942濾過一:03/06/26 09:20 ID:QSVR6GE0
10年間気になっていたTHE PLUMSのアルバムHell In A Bucket/Surf Or Dieを
つい最近海外の中古サイトで見つけた。COLLISIONっていうコンピレーションアルバムに
収録されていたAU REVOIR SEX KITTENって曲がすごく気に入っていてね。
早く届かないかな〜。

今聴いてるのはRIDEのnowhere
943名無しさん@初回限定:03/06/26 23:00 ID:j+scjqPN
manitoba / up in flames

すっかり変わっちまって…な2nd。
もろにシューゲイザーな曲もあって、新しいんだか懐かしいんだか。
944名無しさん@初回限定:03/06/26 23:27 ID:BI98a0Gf
>943
あー、"Start Breaking My Heart"はやっぱ違う感じですか。
"up in flames"はあまり気に入らなかったんだけど聴いてみようかな。

hausmeister / weiter
unserのが好きだったり。
945 ◆vYiP2yxpUQ :03/06/27 04:55 ID:lFwkIIw1
それでも邦楽で逝く俺

access / accessU
946名無しさん@初回限定:03/06/27 16:25 ID:JFTn9AMs
>944
ロック色の強い"up in flames"に対して"start〜"はジャズの要素が
強いかな?全体にスムースな感触でほのぼの系エレクトロニカが好きなら
気に入るかも。

>945
邦楽は何故か女性ボーカル物しか聴く気がしない…
round table featuring nino / april
947名無しさん@初回限定:03/06/27 16:53 ID:4D4H9XtM
>946
お察しの通りマターリエレクトロニカ大好きっ娘です。男だけど。
レスさんくすこです。今度聴いてみます。

telefon tel aviv / fahrenheit fair enough
948名無しさん@初回限定:03/06/27 20:01 ID:T9yeUypH
Testament/The Legacy

個人的にはアンスラが抜けてこいつがスラッシュ四天王
949名無しさん@初回限定:03/06/27 23:31 ID:aCp3U05J
ランチタイムスピークスの新しいアルバム買ってきた。
前作より断然イイ!
950名無しさん@初回限定:03/06/28 00:44 ID:WIzJKyND
Jazztronik / Horizon

全体的にラテンのノリ。ポップなのに下品にならないのはこの人の持ち味だろうなあ。
951名無しさん@初回限定:03/06/28 03:51 ID:9c4Mtggs
Lifehouse / Spin

ごめんなさい、単なる一聴惚れです
952名無しさん@初回限定:03/06/28 04:11 ID:ps4DYTOL
サブリナ・ノー・ヘヴン/ミッシェル・ガン・エレファント

Mステ、理屈抜きで最高だった
奇跡って起こらないから奇跡じゃなかったのか…

tATuに感謝w
953名無しさん@初回限定:03/06/28 04:41 ID:T2JOz7IB
Mステのミッシェル何したの?
見逃した・・・。

厳密には違うのかもしれないけどメタリカのライブDVD。
よかったでつ(・∀・)y─┛~~
954名無しさん@初回限定:03/06/28 05:54 ID:ubjY5JNQ
michelle gun elephant,thee/SABRINA HEAVEN

>>952
激禿堂。
一組ブッチと即興生演奏出来るのがミッシェルしかいなかったという偶然から起こった奇跡。
本気で神の存在を信じようかと思ったよ。
カコ(・∀・)イイ!
>>953
外ゥーが機嫌悪くなったかなんだかで生放送にもかかわらず楽屋にヒキー
最後の枠だったミッシェルの順番が繰り上がる→それでも時間が余る→リハ無くても歌えるミッシェルがもう一曲→(゚Д゚)ウマー
といった次第でありました。
955名無しさん@初回限定:03/06/28 11:13 ID:9c4Mtggs
>>954
うぁ、それ見たかったな……<ヒキー&ロッケンローの奇跡
956名無しさん@初回限定:03/06/28 12:03 ID:4n//H0xe
つーか昨日のMステのMはミッシェルのMなんでw

マジ、それくらい完っっっ全に他の歌手を食ってた

ロックの神がいるなら、あの場には確実に降臨してたと思う

ミッシェルはいきなりの事態にもフルテンションのパフォーマンスで、良い意味で大人だった

タモリが「ベイベー」と口ずさみながらノってる姿は、笑えると同時に感動を覚えた

普段のカラオケ構成の音楽番組がいかに退屈なモノだったか、視聴者も気付いたはず

金曜の20時台、地上波でロックをぶちまけたミッシェルとテレ朝に感謝
957名無しさん@初回限定:03/06/28 13:11 ID:9c4Mtggs
すばらしい! 感動した!!
伊達に初期の音でバーロック匂わせてないな、まさに「プロ」って感じだ
ほんの少しテロ朝が好きになったよ

Jason Mraz / Waiting for my rocket to come
期待の新人。伸びてくれ〜
958名無しさん@初回限定:03/06/29 02:20 ID:wuUBkE1N
thee michelle gun elephant / gear blues

知り合いのミセルオタにビデオ借りて見てみた。

タモリがスタンディングオペレーションしてたのに笑ったな。
ロデオ〜あたりからそんなに熱を上げるほどじゃなくなってたが
アルバム買ってきてもいいかもしれん。

t.A.T.uはThe Smithsをカバーしてるだけで死刑確定だ。
959名無しさん@初回限定:03/06/29 16:11 ID:kT0pugTl
>>944
karaoke kalk好きですか?
漏れはwunderとかmarzとかめちゃんこ好き。
960944:03/06/29 16:57 ID:zPx8Iy4n
>959
ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ

でもkaraoke kalkはhausmeisterしか持ってませんスマソ。
見つけ次第捕獲したいんだけど都内まで買いにいかないとまず売ってないっつうか。
あとはCity Centre Officesとかmorrとか。ありきたり。

I'm not a gun / everything at once
生っぽエレクトロニカ

>958
揚げ足取るようで悪いのですがオベーション、かと。
961名無しさん@初回限定:03/06/29 17:20 ID:iPWR6NWL
Cryptosy/COLD HATE, WARM BLOOD

ナイスブルデス!!やはりメタルは凶暴でなくっちゃね。メロスピなんてしんじまえ。
962958:03/06/29 18:02 ID:wuUBkE1N
>960
鬱だSNOW。吊って来ます。
SABRINA HEAVENとSABRINA NO HEAVEN買ったんで許してくだちぃ。

Dragon Ash / Morrow
優しい曲調で初期にちょっと戻った感じ。ガナリ声も無いしこれは(・∀・)イイ!!
Viva La Revolutionで萎えてアルバム買わなくなったが
この路線で作ってくれるなら新譜買ってもいいな。
963名無しさん@初回限定:03/06/30 02:05 ID:kpPUCOyW
Dead Boys / Young Loud And Snotty

久々に聴くと……ウホッ
964名無しさん@初回限定:03/06/30 02:12 ID:mIG9O2LA
The Black Dahlia Murder / Unhallowed
メロデス+ブルデス
凄いよこいつら。
965名無しさん@初回限定:03/06/30 04:29 ID:c5YlGWwR
>>960
herbertとか好きなら、wunderはゲットする価値ありですよ。
City Centre Officesって初めて聞いたんで、
オフィシャル行ってみますた。arovaneとかいるんですね〜。
あんまり実験的過ぎるの苦手なんで、
こういう生暖かい感じのエレクトロニカは好きです!
I'm not a gunってそんな感じなんでしょうか?

最近は音楽には癒しをエロゲには萌えばかり求めてるなー。
うち芋の虎後遺症が癒えないのでw
Twisted Nerve系がベストフィット。

tarentel /single99-2000
何故か今ごろヘビロテ。ゆたっりミニマルギター。癒しされる。
966名無しさん@初回限定:03/06/30 21:22 ID:ug+KYoe+
U2 / WAR
sunday bloody sunday...
エッジ萌え。
967960:03/07/01 01:04 ID:63kNaaNk
>965
herbert..."secondhand sounds"を数回聴いただけで放置してる……
いきなりリミクス集に手を出したのがいけなかったかも。

I'm not a gunはですね、john tejada(よくしらない)とtakeshi nishimotoのユニット。
生ギタードラムベース。アグレッシブだったりメロウだったりするポストロックとかフュージョンとかそのへんの印象。
あんまエレクトロニカとか生暖か〜な感じはしないっすね。

なんか最近はCD入れ替えんの面倒で
ttp://www.epitonic.comで好みのアーティストから聴き始めて垂れ流す感じ
B. Fleischmannを買おう、と思ったのだった。
968959:03/07/01 02:18 ID:WyFdtkQ4
>>967
>I'm not a gun
結構、雑多な感じも好きなんでいいかも。
先が読めない展開の曲は好きです。見つけたら買ってみます〜
>ttp://www.epitonic.com
つーかこのサイト知りませんですた。ちゃっかりお気に入りにさせもらいましたw
気になるアーティストいたら、いちいちオフィシャル飛んでたから楽になりそう!
あと、確かにCDの入れ替えってメンドクサイっすよね!
漏れはCDRにアルバム10枚分ぐらい入れて聴いてます。
まーその前に焼くのがめんどいけどw

Egberto Gismonti / Academia de Dancas
絶対HIMとかディラングループは影響受けてる。
つーかHIMの新譜もよかったなぁ。
今のとこ、キャレキシコと並んで今年のベストかなぁ。

D.C.〜ダ・カーポ〜 / 春色の島
ね、ねむた〜ん。
969名無しさん@初回限定:03/07/01 14:58 ID:ieaX1ZD0
The Sea And Cake / afternoon speaker

前のめりなリズム隊が最高。
さすがジョン・マッケンタイアといったとこですか。
970名無しさん@初回限定:03/07/01 23:41 ID:1lwg0r4h
イース2エターナルのMIDI。
「BATTLE GROUND」の無茶なアレンジが燃えだ。
しかしなんでCD-DAの方はあんなにヘボかったんだろう。
971名無しさん@初回限定:03/07/02 20:46 ID:Ys9KI2Fc
New Order/Technique
今聴いても安っぽく感じられないエレポップってのも珍しいとオモタ

>>969
Sea And Cakeはいいねえ。
と言いつつもサム・プレコップのソロのほうが好きだけど。
972名無しさん@初回限定:03/07/03 19:10 ID:0K+dsKAU
Prefuse 73 / One Word Extinguisher

やっと購入。ジャンル云々を語るのはもはやアホらしいですな。
切り刻まれたビートの隙間を美しいメロディがぼんやりと浮遊している感じがとても気持ちいい。

>827
何のことか分からなかったけど・・・確かに・・・。
973名無しさん@初回限定:03/07/04 06:11 ID:H2ZRlO9I
>972
あれ聴く人が聴いたらどこの駅だかわかんのかな。

rom=pari / view
なんか近々新作出すとか?
最初のほうはアホみたいにうるさいのに曲が進むに連れだんだんマターリしてきて
アルバムを聴き終わる頃にはいつの間にか癒されてるみたいな。
なんかしらんが感動しますた。
974名無しさん@初回限定:03/07/04 07:13 ID:22ZnFDCt
そろそろ新スレ建てた方がいいような。俺は立てられんかったんで誰か頼む。

ねえ、今日は何を聴いたの? Part3
------------------------------------------------------------
エロゲ曲から演歌まで、その日聴いた曲を書き込むスレッドです。
曲(アルバム)タイトルと、出来ればミュージシャン名をあわせて。


[過去ログ]
それで、今日は何を聴きました? Part2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1024618966/
でさぁ、今日何聴いたよ?
http://www2.bbspink.com/erog/kako/999/999861709.html
------------------------------------------------------------
[関連スレッド]
エロゲー、この曲を聴け!!6
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1053960660/
エロゲの音楽がTVで流れたら書きこむスレッド
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1025735418/
おまいらエロゲカバーバンドやりませんか?JAM 3
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1055761286/
気に入ったエロゲーの曲、演奏してる?
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/998602132/
パクリとしか思えないエロゲソング
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1045918024/

曲を試聴したい時はここで。アーティストの検索も出来ます。
http://www.listen.co.jp/
通販はここら辺を。
http://www.hmv.co.jp/
http://www.amazon.co.jp/
------------------------------------------------------------
975名無しさん@初回限定:03/07/04 12:22 ID:9AiN4ALx
立てました。移行よろしく。

ねえ、今日は何を聴いたの? Part3
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1057288655/

>974
テンプレサンクス。ちょっとだけ追加させてもらいました。
976名無しさん@初回限定:03/07/04 14:26 ID:Z7glqWNw
>>827
>>972のレスで思い出したけど、
昔「黄色い白線の中に集まれ!」とか言ってたイカれ体育教師がいたよ
977名無しさん@初回限定:03/07/05 18:16 ID:xzBmPc4S
COM.A / Shot of love
まったりポップなエレクトロニカ。結構好きかも。
978名無しさん@初回限定:03/07/06 17:57 ID:xR0hj0xR
>977
まったり?ポップではあると思うけど。
Josephの新譜楽しみですなあ。

てか新スレいこうよ。
979山崎 渉:03/07/15 09:13 ID:IBZIc0Wm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
980名無しさん@初回限定:03/07/27 09:05 ID:XrdApc8I
981名無しさん@初回限定:03/07/27 09:06 ID:XrdApc8I
982名無しさん@初回限定