Macユーザーにこ馬鹿にされてしまいました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
俺の知人なんですけど、冗談でエロゲーの話をしたら
あきれた顔されました。おまけに説教までされました。
「そんなんやってから彼女もできねーんだよ」と。
マカの分際で。
アフォマカの分際で。

やつらを駆除するにはどうしたらよかですか?
2名無しさん@初回限定:02/03/16 14:08 ID:2bsCrVJd
右クリックも出来ないくせに、という。
3名無しさん@初回限定:02/03/16 15:40 ID:u/PIvsO8
マ カ ー 必 死 だ な (藁
まあ、おまえは臭作マカー用でもやっていなさいってこった。
4名無しさん@初回限定:02/03/16 16:47 ID:dtj/cQUf
俺の友達はスーパーハカーだぞ!って脅したれ。
5名無しさん@初回限定:02/03/16 18:22 ID:5O1Lc6CG
MAC用のWinエミュレータはあるけど
Win用のMACOSエミュレータはないね。
どうして?

と聞いてみたらどうだろう。
Win用のMACOSがあるかもしれないけど。
6名無しさん@初回限定:02/03/16 19:04 ID:5DLqcJKv
「右クリックも出来ないクセに!」
7名無しさん@初回限定:02/03/16 19:17 ID:VCiwDxZM
>5
Win用のMacOSエミュなんて、たくさんある。

>6
できますけど、何か?
8名無しさん@初回限定:02/03/16 19:18 ID:VeBLQXP9
ウンコひっかけちゃえよ
9名無しさん@初回限定 :02/03/16 19:22 ID:O9CS4O+U
マララーのAAが左曲がりになるくせに。
直林不可のうpろだ見る時crtl+クリックしてるくせに。

俺の事だよウワァ〜ン!ヽ(´Д`)ノ
10名無しさん@初回限定 :02/03/16 19:32 ID:O9CS4O+U
DVD版水夏認識しないよウワァ〜ン!ヽ(´Д`)ノ
11名無しさん@初回限定:02/03/16 20:36 ID:ISxGyqbh
「糞林檎が何ほざいてんだ」と暴言を吐きリアルファイト。
林檎ユーザでもVir_PC使ってエロゲやってんだろ?ん〜?
12名無しさん@初回限定:02/03/16 20:40 ID:dtj/cQUf
マカーは嫌いだが、かといってM$が好きかというと
決してそうじゃないんだよな。
しかたなくWin使ってる。
13名無しさん@初回限定:02/03/16 22:19 ID:u+z1GXya
まかーはばかー
14ero:02/03/16 22:21 ID:7ZArSPAX
●激裏物紹介所〜過激なのでアダルトのみ〜2
メルマガの宣伝です。裏動画や裏アングラサイトを
紹介しています。ぜひどうぞ☆
購読URL
http://mail.cocode.ne.jp/cgi-bin/mj.rcgi?mid=0200401022
15名無しさん@初回限定:02/03/16 22:39 ID:Hgstdxhv
林檎は写真屋では、確実に林檎が早いからね。
ハードとしては、良いのだよね。

しかし、開発側にとって、大変なプログラムを組む事。
ハードが一段階高い事。(自作ユーザーにとって)
それにより、林檎版開発では、コストリスクが多い。
だから、お手軽OSの窓の傾向になるのが仕方がない訳。

正に、M$の策略だよね。
PCゲーム(特にエロゲーム)では、窓だわ。
VPCなどのエミュでは、DirectXとかの都合で、
最近のゲームは動きにくい事が多いし。
個人としては、林檎・窓の二刀流で来ています。
一長一短ですな。
16名無しさん@初回限定:02/03/16 22:42 ID:FjX5BBgR
マックユーザーって自分のパソコンがマックってだけで
有頂天になってんのがムカつく。
マックだからなんなんだよッ!?
確かにマイクロソフトは欠陥だらけだけどサ。
でも正直winの方が扱いやすいと思うぞ。

ところで『マカー』って何ですか?
17名無しさん@初回限定:02/03/16 22:46 ID:a9Kv+4Q5
>16
マカー=マックユーザー
18名無しさん@初回限定:02/03/16 22:49 ID:MXKVRgdc
バカー
19名無しさん@初回限定:02/03/16 22:50 ID:E+rUS0yN
>>1の「マカの分際で」が「アカの分際で」に見えた。
一瞬軍事板と間違えちゃたyp!
20名無しさん@初回限定:02/03/16 23:53 ID:dtj/cQUf
バカーでもマカーでも大して違いがないんで
好きな方を使うヨロシ。
21名無しさん@初回限定:02/03/17 09:45 ID:CiajqSTu
エロゲー出来ることって最高だよね?
22名無しさん@初回限定:02/03/17 09:59 ID:BTZE+Qb0
Macで魅力的なのはデザインだけ。
使いにくいキーボード配置と右クリックのできない不便さはどうにかならんのか。


23名無しさん@初回限定:02/03/17 10:12 ID:Hj1wqLEU
>1はそのマカーに
「Macって先進的だよな。CDドライブとかいち早く載せてたし」
と適当におだてて
「でもさ、日本でドライブが普及した理由ってアダルトCD-ROMなんだよねー」
とでも言っときゃ良かったのに。
反論するなら当時をなにも知らないにわかマカーだってことだし、
ぐぅの音も出ないようならそれでよし。
24名無しさん@初回限定:02/03/17 10:17 ID:xMr0WEEE
>>22
サードパーティーのマウスとキーボード使え
純正のマウスは左右クリックの使い分けができない初心者用だ
25名無しさん@初回限定:02/03/17 10:37 ID:wZkJGQqO
 アフォマカと普通のマカーは区別しておいて下さいね。アフォは一部。そんな奴は
どこにでもいる。アフォは放置。これ常識。

 エロゲ好きマカーは普通、VirtualPCでWindowsエミュしてるか、エロゲ専用PCを
持ってるものなのでそんな台詞は吐きません。だって同類だもん(w
26名無しさん@初回限定:02/03/17 12:03 ID:qv9hutJg
ああ、俺のエロゲ童貞喪失はSoftWindows上だったさ。今じゃ仕事用のMacより
エロゲ専門PCの方がスペック上だがなー。

いまどきのマカー相手に、右クリ出来ない云々ってのは香ばしい過ぎだ。
27名無しさん@初回限定:02/03/17 12:20 ID:Hj1wqLEU
コンテクスチュアルメニューとか一歩進めてFinderPOPとか言ってみる実験>右クリ
28名無しさん@初回限定:02/03/17 16:03 ID:ld95n8+K
>>23
CDドライブの標準搭載はうんずとどっちが先?
29名無しさん@初回限定:02/03/17 18:43 ID:dnBs59J3
Windwsは嫌々使ってる人が多いのにマック派の人は大抵好きで使ってるように思う。
エロゲーなくても、自作できなくても、それはそれで幸せなのかもしれない。
30名無しさん@初回限定:02/03/17 18:55 ID:Owunsnnm
Macで初めてCD-ROM搭載されたとき
エロソフトばっかりだったじゃん
かなりうらやましかったよ。

自作ユーザーはWinっていうより
AT互換機としてみてる方が多いのかも。。
31名無しさん@初回限定:02/03/17 18:59 ID:RI2078IR
両方持ってる。使いこなしてるとは言い難い(w
ネットにはMacで接続してる。コンドームみたいなもんかな
32名無しさん@初回限定:02/03/17 19:25 ID:nmVN5Tcn
アプリの少なさ・値段の高さを考えれば、好きでもなきゃ使えねえのがマク
33名無しさん@初回限定:02/03/17 19:56 ID:LslDKAjp
最近Macを買いました。
私の主観ですが、Mac、使いやすいですよ?
Windowsを使うのはゲームをするときだけになりました。

>>29
ゲームができないのは正直つらいです。
34名無しさん@初回限定:02/03/17 19:59 ID:5XgB/M3S
MacもWinも両方持っていますが、何か?
Winでエロゲーやってますが、何か?
35名無しさん@初回限定:02/03/17 20:11 ID:Owunsnnm
Macはなくても正直困らないが
Winがないとどうにもならないな。
3625:02/03/17 20:36 ID:wZkJGQqO
>>33
 ゲーム専用にPC、というかWindowsを使用。それ以外のPC向けOSを
使う為にPCを使ってるし、Macはゲーム以外の用途に使用。特にネット接続は
セキュリティーホールが発見されないのと(本当はあるんだろうけどユーザーが
少ないから見つからない)ウィルスが少ないのでこっちがメイン。あと使ってて
楽しい。

>>34
 下に同じ。

>>35
 Macが無くなるとハードウェアが消えて困るのでは無く、Mac OS Xなる
使いやすいBSD UNIXが消えるので困る。

 つーかエロゲネタでもないしスレッド立てる程の話題か?これ以上話すとまた
例の無意味な宗教戦争になるからやめようや。21歳以上とは思えないような
書き込みもあるし、アフォは無視してくれ、頼むから。
37避処地 ◆I1FuRETM :02/03/17 20:42 ID:SL+q835d
じゃあマクで出来るエローゲを語ろうか。
38名無しさん@初回限定:02/03/17 21:40 ID:qv9hutJg
7年前。マク版出てたので、つい買っちゃった「悪戯」(照
39名無しさん@初回限定:02/03/17 23:16 ID:jeDx4SRU
マクのエロゲーってどこに行けば売ってるの?
40名無しさん@初回限定:02/03/17 23:19 ID:7YZ1wadu
つーか、店でバイトしてたときになにげに売れてたVirtual PC
結局お前らWinアプリ動かしたいんだろと丸一日問いつめたかった。
41名無しさん@初回限定:02/03/17 23:21 ID:Owunsnnm
箱がMacならなんでもいいんでないの?
42名無しさん@初回限定:02/03/17 23:36 ID:yFM+a/oA
そういえば、ファントム(ニトロプラス)ってハイブリッドなんだよネ。
ああいうの増えねぇかなぁ。
友人マカばっかりなんだよなぁ(俺窓)。
43名無しさん@初回限定:02/03/17 23:36 ID:13B8N0qp
でもVirtualPC使うのなら最初っからWindows使えばいいのに......
マカーは絶対Macじゃなきゃだめなのか?

Unix系でX-KANONを動かす。これある意味最強。
4440:02/03/18 00:47 ID:Hz6P54Pb
まあおれはWindows用VirtualPCを持ってるがな・・・。
45名無しさん@初回限定:02/03/18 00:48 ID:c1Kntblq
最近のMacの筐体は好かんな。好きなのは二世代前のタワー筐体とカラクラか。
Winでなきゃどうしてもいかんというと実はエロゲやるときくらいなんだよな。
一般ゲーやらんし。
むしろ職場の方が、最近のクライアントが大手のデザイン部でもWinばっかしなんで
Winマシンメインでデータの受け渡ししたいよ…。
WebデザインとかMacだと反って辛いんじゃなかろうか。

>>42
エロゲでQuickTime要求されたのはアレが最初で多分最後だろな。
GIFアニメ編集に便利なので入れてあったが…。
そういや悪戯もディレクター製だったな…。
46名無しさん@初回限定:02/03/18 00:57 ID:eYhe5agq
ショックウェーブって便利だな。
47名無しさん@初回限定:02/03/18 00:59 ID:cwtt2Im2
MACOSは欠陥だらけなのに崇拝者が多いのは何故だろう?
48名無しさん@初回限定:02/03/18 01:02 ID:6RsZkLTX
>>38
I'veマンセーヲタなもんで、「犠妹」を買ってしまった(w。
Macでも出来るもんで結構( ・∀・)イイ!。あと、AIRやKANONなんかは、くろこげ使えばバチーリできるし。
ただ、同じシステムを使っているはずのはじるすが出来ないのがやや鬱かも。
49名無しさん@初回限定:02/03/18 01:10 ID:mSYq1Inc
iMacが発売された後、AT互換機用のケースもあんな感じのが多くなってきたことがあった。
俺はそのブームが去ったら反動でロシア戦車のようなゴツいケースが流行るんじゃないかと思ったが、流行らなかったな。

ま、そのゴツいケースでエロゲーやってもなぁ……
50名無しさん@初回限定:02/03/18 01:18 ID:HQTwjKQa
相互リンク
Macでエロゲー その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1013952235/
51四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/18 02:43 ID:09q/orGv
相互リンク先から流入。

>>48
「はじるす」は別システム(AVG2000)のようです。
誰か解析しないかなー。

>>1の知人はたまたまオタ嫌いなマカーだっただけだ。と思いたい。
マカーにアニメ絵嫌いが多いという統計も特には無い。
まぁ、Macにはアニメ絵エロゲが無いという歴史がずっと続いているから、
異文化に抵抗があるというのもおかしくはないけれども。
52名無しさん@初回限定:02/03/18 03:00 ID:PhaXFZbW
寧ろ>>1はMacで出来る良質なエロゲをその友人に薦めて洗脳すべきかと(´Д`)
53名無しさん@初回限定:02/03/18 03:10 ID:2pM7hI9j
物はついでにエロゲマカお役立ちリンク

「わっふる」 (AVG32 互換環境) & Carbon版「くろこげ」はここの掲示板
http://waffle.bunkasha.co.jp/
MP3 Waffle
http://www.dcc-jpl.com/soft/mp3waffle/index.html

CCScripter for Mac OS X (NScripter 互換環境)
http://homepage.mac.com/toveta/ccs/index.html

Mac De X (VPC動作確認&ネイティブソフトリスト〕
http://homepage1.nifty.com/MacDeX/

X用の実行ソフトは、OS Xで使えるかもしれません。以下参照のこと。
娯楽用アプリケーションの異機種間データ共有の試み
http://chig.vis.ne.jp/m/port.html
54名無しさん@初回限定:02/03/18 03:10 ID:LKastXxC
いいかげん「右クリックできない」てのはマカにダメージ与えられないことを知ってほしいな
55四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/18 03:18 ID:09q/orGv
>>52
問題は、多種多様なエロ趣味に対応できるだけのエロゲが、Macには、無い。
非常に由々しき問題であると思う。
今後発売されるタイトルは女性向けホモゲの方が多いという惨惨たる状況。

Macのゲーム/エロゲ市場というのは開拓されるべきだと思う。
56名無しさん@初回限定:02/03/18 03:34 ID:2pM7hI9j
D.O.のMac版撤退は非常に惜しい。
開発再開して「家族計画」と「Crescendo」のMac版キボンヌ。

いや・・・、Win版持ってるけどね。(w
57四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/18 04:02 ID:09q/orGv
>>56
D.O.(とelf)は名作を移植してくれたけど、
その時期が遅すぎたのでは。それが敗因じゃないかなと。
エロゲはナマモノだと思う。新作を同時に出すくらいの気合いが欲しいな。

#D.O.の「家族計画」と「Crescendo」の評判はよく聞くが、
#Mac最終ソフトとなった「星ぷら」は鳴り物入りで出たにもかかわらず
#あまり話に出てこないのは、たいしたことがなかったんでしょうか?
58名無しさん@初回限定:02/03/18 04:26 ID:oAIKx/H6
>>57
ゲーム自体は悪くない。
シナリオ山田一で、音楽は野村のヨッちゃんだし。
ただ、キャラデザが師走の翁でプレイヤーを選ぶ(ちゅうか癖のある絵柄)と言う事と、伝統的なD.O.のプロモーション下手が絡み合ってあまり話題に成らなかったのでは、と。

基本的に「Mac版は広告が打ちづらい、打てない」と言うのも大きいと思う。
例えば、Mac FanやMac Power、或いはMac People等で広告が打てるかどうかと言う事、
エロゲの広告を載せるMac雑誌にAppleがどういう対応を取るか、等問題が大きい。
現状ではエロゲ情報誌にちょろちょろとMac版情報が載ってるだけで、後は店頭で陳列されるだけ。
店頭に関しても問題は大きい、ショップ側で「Mac版は商売に成らない」と言う意識が完全と言っていい程蔓延している。
だから、「Mac版自体入荷しない」「Mac版を入荷しても別陳列等を行ってMacユーザーにアプローチしてない」と言うのが現状。

結局、Macユーザーにアプローチしようと考えるなら、各ソフトのハイブリッド化、若しくは「わっふる」等のMac用ゲームエンジンを増やしていくのが良いと思う。
5925:02/03/18 06:19 ID:3RFX13V6
>>37
 だからそれは新・mac板の「Macでエロゲー」スレで語ろうよ。

>>40
 VirtualPCでOS/2を動かす奴は少数派だろうな。むしろOS/2マンセーなら
VirtualPC for WindowsでOS/2を動かして足りないドライバを補う。

>>42
 ニトロプラスはDirectorじゃなかったっけ?下手な独自システムより
Directorの方が開発効率が良くて品質も安定すると思うけど。

>>47
 じゃあ今度「欠点の無いOS」をコソーリ教えてくれ。

>>58
 前にも書いたけど、エロゲ好きマカーは既にVirtualPCかエロゲ専用PCを
持ってるから、Mac OS用に作っても売れないんだよな。

 書くなと言っておきながらレスを付けてしまう自分に鬱。他のスレを読もう。
60名無しさん@初回限定:02/03/18 12:33 ID:RSgBAkvz
>>58

エルフが臭作のMac版を出したときは、Mac Powerとかで宣伝してたよ。
6158:02/03/18 13:28 ID:WH53jMFp
>>60
あ、そうなんだ、へぇ〜。
んでも、ジョブズはアダルト系嫌うよね。
62四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/18 13:48 ID:09q/orGv
>>58
まったく同意。問題多すぎ。

>>60
それどころか駅に大判ポスターまで貼って宣伝してたような記憶もある。
Mac版の話です。エロゲに興味の無い層を引き付ける方法を模索していたとは、思うね。

>>61
米国ではMacは教育市場に卸してるからね。そのへんの配慮もあるのかと。
63名無しさん@初回限定:02/03/18 13:53 ID:cVEqXZ2c
最近はMac雑誌見てないから知らないけど、
昔は実写系アダルトCDの広告けっこうあったよ。
64四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/18 14:23 ID:09q/orGv
>>63
94年のMac World ExpoではアダルトCD-ROMコーナーができていたらしい。
私は知らないが(興味もないが)、そんな事態になるほどのそういう
実写系アダルトCD-ROMのブームがWindows95登場以前にあったようだ。
「マルチメディア」の名の元に。
ところが、Directorで粗製乱造され過ぎて、アタリショック。
65名無しさん@初回限定:02/03/18 14:44 ID:ZtEusI0k
>64
あのころ、一枚一万円ぐらいへーきでしてたよ。
ただの古いエロビデオ再編集もののくせにさ。
今のエロゲどころじゃなかったね、あの粗製濫造ぶりは。
66四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/18 20:17 ID:09q/orGv
>>65
そんなに非道かったのか…。今の有料エロサイトのようなもんかな。
http://www.ingjapan.ne.jp/kuroken/guest/drc/drc01.htm
こんな文章もあるくらいだしな。
これが>>30に対する解答。踏み込まなくて良かったね。

それに比べると割と安定している感のあるエロゲ独自の市場というのは
うらやましいですよ。
6748:02/03/18 23:04 ID:pCo8EaNK
>>51
情報ぬりがとう。
別システムじゃ動かないわなぁ、と言う事でマターソと待つことにするわ。
>>57
漏れ自身I'veヲタだもんで(w、家族計画も持っていたりするんだが、何故かこれほど「OSXでやりてー」
って思うエロゲーは無い(w。加奈も持っているけどね(当然Mac版)
68名無しさん@初回限定:02/03/18 23:49 ID:aXyrc0N4
初代iBookはどう?
または花柄iMac。

ニューiMacはちょっと妙かな.....
6925:02/03/19 01:20 ID:bBlLyzCh
>>64
 何年か忘れたけど、CD-ROMが新しいメディアとして注目された時に、
MacWorld Expoにアダルトブースがありました。行ったから覚えてる。
あの時は幕張メッセの複数の館を使用してたんだけど、アダルトブースだけ
館が違うのね。で、入り口に警官みたいな格好した人が立っていて、入場券
が大人のものかどうかチェックするだけ(御存じでしょうが幕張メッセは
コミケを追放したあの千葉県にあります)。チェックが簡単だったから当時
十……ゲフンゲフン。何か異様な熱気があって恐かったです。その時に一社
気を吐いていたのが九鬼。エロビデオメーカーなんで、単に自社ビデオを
QuickTimeに落としてCDに焼いただけなのに大売れ。今は完全にWebの方を
向いてますね。チャレンジャーっつーか……。

>ところが、Directorで粗製乱造され過ぎて、アタリショック。
 Directorは悪くない!悪いのは……タカシロツヨシ?(w

 CD-ROMが普及したのはMac(とQuickTime)の功績。その後、CD-Rブーム
に乗り遅れたのもMac。
70名無しさん@初回限定:02/03/19 01:31 ID:mL/Ya8qf
俺が好きなのはスパルタカスだ。これほどエロゲの似合わぬマシンもそうそう無いと思うが(w
Macのシェアって今3%切ってるんだっけ?うろ覚えだが…。エロゲ市場の新規開拓つってもえらくニッチな
ものになりそう。
でれくたーって以前は重いってイメージあるのだが、今時なら問題にならんか。
マルチメディアタイトル(死語)の代名詞とゆーイメージがあるが。凝ったエフェクトをPGで実装しない限り
弱小メーカーならもっと使われてもよいような気もするが、やはり文化の差かのう…。
71四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/19 02:02 ID:WaAnWXM4
>>69
悪いのは…ブームの先駆け「YELLOWS」かな…?(今売りのMac Fanに詳しい記事が)
しかし九鬼も懲りないな。

今のmacromediaを見ていると、ちょっとDirectorの将来は心配だな。
かわってFlashエロゲとか(w

一度Mac版に参入しながらも、即撤退したブランドも結構ある。
Mac用ゲームシステムのコードが作られていながら…非常にもったいないなぁ。
72名無しさん@初回限定:02/03/19 08:20 ID:mg7dMlK+
Director8は3D対応したことだし、ここはいっちょTEATIMEばりの
萌えポリゴンのエロゲを、とか言ってみる(w
そういうのが技術的に可能かどうかは知らんけど。

それにしてもめいでんのデモのフォルテたんえちシーンにハァハァが止まらん。
が、TEATIMEスレで上がってたデモの高画質版がMacでは見れない(泣
QuickTimeのMPEG2対応もとっとと実現してほしいところだね。
73名無しさん@初回限定:02/03/19 21:01 ID:A8Zkkwpu
ファントムやったけどさ、あれのシステムそんなに酷いかねえ?
あちこちで酷評されたほどのものじゃないと思うけど。及第点やれるけどな。
マカなんざ考慮することねえっていう過激派ウィナが必要以上に
叩いてたんじゃないかと勘ぐってみたり。
74>73:02/03/19 22:45 ID:+mmCiKWX
いや、あれってMacではほとんどトラブらないシステムなんだよ。<Phantom
Winでは色々と怪しげな挙動が出てくるらしい。
(いきなりフロッピーにアクセスしてガチガチいわせたり)
75名無しさん@初回限定:02/03/19 23:25 ID:A8Zkkwpu
あ、そうなんだ。そりゃひでぇ(笑
当時はMacで開発してたらしいから?動作チェック適当だったのかな。
逆にいうと、Mac版作ってないメーカーが急にハイブリッドとかに
してくれちゃったとしても、そういう惨事になることもありえるわけか。
76>75:02/03/19 23:54 ID:+mmCiKWX
そういうこと。
ちなみにデジターボ(ニトロプラスの親会社)は
Mac向のマルチメディアタイトルの企画に強いイメージがあるから
こんなことになったんでしょうな。
77名無しさん@初回限定:02/03/20 00:51 ID:nJ3TOYX5
Macユーザーにはできないこと。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1016124189/270-273

別にできなくてもたいして構わんのだが.....(´д`;
78四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/20 02:30 ID:GYGj2FfO
ニトロプラスはPhantom以後もDirectorなんですか?

>>75
ああ、そうやってただハイブリッドなだけで敬遠するユーザが
増えてしまうのは悲しいな。

>>77
うううっ、気になる……
79名無しさん@初回限定:02/03/20 02:40 ID:CzLLuKQ9
>78
どっかで誰かも言ってたけど、モザイクっぽく見えるだけだよ。
自分でもWinにて確認したから間違いない。
80名無しさん@初回限定:02/03/21 05:17 ID:/MhAi677
>77
Winユーザーでも、A Bone. のポップアップではちゃんと見れない罠。

ちなみに、わたしはWinも使うMacユーザーですが、何か?
81>78:02/03/21 16:12 ID:iLCKB8/N
ニトロではもうDirectorは使ってないはずです。
……「ヴェド」以降がWin専用なのはこいつが原因らしい(汗)
82四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/21 23:17 ID:buYPw/sj
>>79
半分モザイクっぽかったのでまあいいや。

>>81
そうだったのか。システムの変更でしたか。
こうして、selenも去って逝くな。

そろそろOS X対応のエロゲエンジンとかを期待したいのだが、
OS Xがさらに衰退の決定打となりそうだな。 鬱。
83名無しさん@初回限定:02/03/21 23:31 ID:kqmCB6l0
JAVAでエロゲをプログラムする強者いないのかぁ........
84四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/22 01:36 ID:8dbnwix/
発売予定表のあるサイトを覗いてみた……

本日以降のMacの男性向けエロゲーの発売予定タイトル数は5本。
本日以降のMacの女性向けホモゲーの発売予定タイトル数は20本。

どういうことだー。どういうことだよ!!!
我々マカにはエロゲ好きの男より、801好きの女の方が多いとでもいうのか!!?

などと叫んでみるテスト。
85名無しさん@初回限定:02/03/22 01:39 ID:/0QDlc3X
>>84
全てはiMacの所為だ、あきらめろ(w
実際の話ホモゲーはMACでもそれなりの売上を見込めるそうだ
86名無しさん@初回限定:02/03/22 01:44 ID:P+EtzzZb
>84
801好きの男になればきっと幸せ・・・
87四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/22 01:48 ID:8dbnwix/
>>85
その原因は承知の上。
でも、本当に売れてるんだー。( ゚д゚)ポカーン

…やっぱり悔しい。
88 :02/03/22 01:55 ID:N8130NaD
http://www.ura-lotta-moro.iscute.com/
新裏パパ、エグイ...
89名無しさん@初回限定:02/03/22 10:50 ID:pi+PzEMF
マカーは特別なんですよ。
Yahooですら『おユーザー』なんて気を使うくらいですから。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020321-00000007-zdn-sci
9025:02/03/22 13:44 ID:QCvca5vb
>>84
 男のマカーは全員801好きになるしかないノカー!?もう、エロゲ好きから竿ゲ好きに
転向します(嘘

 要するに女性の場合は複数台PC(Mac含む)を持ってる比率が少ないからなんでしょ。
男ならMacもPCも持っていて、という場合が多いからマカーでも「PC(Windows)版
でもいいや」って事になって、マカーでさえMac用エロゲを買わない→売れないから
作らない、という嫌なループに。

>>89
 特別でも何でもない。今どき思想でMacを語る奴は15年ぐらい時代遅れ。
91新しい iMac:02/03/22 14:44 ID:MRYFFD/w
ttp://www.apple.co.jp/imac/index.html

鏡餅か。
相変わらず奇抜なことを。
92名無しさん@初回限定:02/03/22 18:21 ID:k0rN9c1w
>>91
なぜ今ごろになって。
93>91:02/03/22 20:14 ID:Oov0U/UY
いやすまん、いまさらで。

Apple のOHPには何ヶ月もアクセスしなかったし、
PC関係のウェブページも雑誌も読まないもんだから、
今日初めて知ったんだ。

なんか美味そうだよな。肉まんみたいでさ。
94四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/22 21:25 ID:8dbnwix/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0321/macw06.jpg
ますます鏡餅(w
触り心地がぷにぷにでないのが惜しいところ。

>>90
女のマカーはVPCも入れなさそうだよねぇ。最近まで私もそうだったが。
いかんせん、Mac用にやりたいようなものが出てこないのでなぁ。
95名無しさん@初回限定:02/03/22 23:59 ID:tulav7AR
>>94
餅の下にある白いざぶとんは何?
96トモコナ:02/03/23 00:11 ID:NooGei55
>>94
座布団(・∀・)イイ!
見るところ、USB*4となんかがついてるね。
9791=93:02/03/23 00:15 ID:JMm8Yws5
93 は 92 へのレスです。失礼。

>95

アンプだそうだ。
も少し詳しくこのページに書いてあるよ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0321/macw1.htm
98名無しさん@初回限定:02/03/23 00:24 ID:2da2+5WR
はっきり言って彼女ができるんならマカーになってもいい。
99名無しさん@初回限定:02/03/23 00:37 ID:HffA9etF
>>98

エロゲに浮気しないように?
100四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/23 00:45 ID:If/InBJ7
>>98
悲しいことにマカというだけでは彼女はできない。
Macに魅力があっても、ユーザにまで魅力が付くということは無いと言うことだ。
(10年前だったら「お金持ち」だったとは思いますけど)

ホモにならば…襲われたことは…何度かありますが……。
それゆえに801ゲーやれとか言うのは勘弁してくれー。
101名無しさん@初回限定:02/03/23 01:42 ID:vmtCVjwC
スレ違いだったら失礼。
5色マク者なんですが、VPCでここ半年くらいにリリースされたWin用
エロゲはそんなにトラブルも無く動くものなんですか?
マシンパワーがいまいち非力なので、トラブル多そうで躊躇してるんですが…。

ちなみにやりたいゲームは大悪司、このはチャレンジ、ヴェドゴニア
です。
環境はOS8.6/G3 333MHz/メモリ160MBです。
よろしければ御教示下さい。
厨房くさい質問ですんません。。。
102名無しさん@初回限定:02/03/23 01:59 ID:IorisFfN
>>101

マカじゃないからVPCは使ったこと無いけど、スペック的にきついと思うよ。
RISCとCISCの差があるにしても、PENUの360Mhzでゲームをやっても、
重いと思うことがあるから、MacOS以外にWin環境をエミュレートするのだから、
333Mhzじゃあキツイはず。
動いても、満足いく速度は出ないんじゃないかな。
Winゲーやりたいと思うなら、ゲーム買う分を貯めてでも、
安いWin機を買った方が良いと思われる。
103四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/23 02:07 ID:If/InBJ7
>>101
その話題はできれば>>50のスレへどうぞ。

CPUがG3 333 とすると、VPCでPentium 150 ってとこかな。
ゲームの動作環境は自分で調べてください。
104101:02/03/23 02:13 ID:a/hjWqUF
>102>103
早速のレスありがとうございました。
色々と検討してみます。
やっぱりWin買った方が早いかもですね、トホ。
105ネス湖 ◆awkhYHk2 :02/03/23 02:56 ID:gOHuZzcd
>101
「大悪司」は快適にプレイしようと思えばDual G4が必要。
最低でもG3 500MHzじゃないときついと思う。
他のゲームはやったことが無いんでわからん。

一つだけアドバイスをするなら、
「CPUアップグレードカード取り付けて、メモリも最低256MB入れなさい」。
ハードディスクも7200回転のやつにするとなお良し。

以上、健闘を祈る。
106101:02/03/23 04:03 ID:7bUK3AFK
>105
大悪司について情報ありがとうございました。
やはりアップグレードしないと厳しいですね。

>102氏の御紹介のスレを読んでみたのですが、まずはマカー対応の
ゲームを楽しんでみたいと思います。
iマク改造計画は隙あらば挑戦してみます。

これ以上はスレ違いになりそうなので逝ってきます。
皆様アドバイスありがとうございました。
107名無しさん@初回限定:02/03/23 13:53 ID:KHV4Pw2s
あのさ・・・このスレはマカーを駆除する方法を話し合うスレだばってん。
板違いの会話はそろそろやめてとー。

108名無しさん@初回限定:02/03/23 15:01 ID:fcXlvCG3
>101
うちはCPU:G3/400 RAM:144+RAM Doublerだったけど、
そこに挙げてあるゲームはどれもそこそこ動いたよ。
超快適とは言わないけど、コンプする気になる程度のパフォーマンスは出てた。

そういえば、SD系のプロテクトかかってるゲームは動かなかったなあ。

>107
それはそれで激しく板違いかと。
109四面窓歌 ◆MAID/Hcg :02/03/23 15:55 ID:If/InBJ7
>>107
じゃあ、マカー駆除スレとしてここを存続させてみろ。
別のスレ立ててこの内容を続行させても良いのなら。

タイトル名と出だしはアレだが、
葱板において、少なくとも現在このスレの意義はあると思う。
というか、当分は有効活用をしたいと私は思った。
VPCでWinゲーをやりつつも、Mac市場の火は消したくはないのだ。
そのためには業界板にいる必要がある。

いや……、マカー最後の抵抗だと思ってくれ。
DAT落ちしたら帰るべき場所に帰るよ。
110名無しさん@初回限定:02/03/23 16:12 ID:DepJxt1h
初代iMacからこっち、新Macのデザインに目を奪われ続け、
去年ついに発売直後の新iBookを買ってしまいました(初Mac)。

とりあえずわっふるで「フロレアール」とかVA系やってました。
元マカーの友人に「みお&みほ」借りてきて懐かしさに浸ったり。
(Win版は発売当時に買ったので。影崎せんせ&ころみたんマンセー)
Macでも動くというので「好きだよっ!」買ってみたり。
(まだ動かしてないや…同ブランドの「Campus」もMac対応廉価版が
出てましたね。きみづかせんせマンセー)。
111名無しさん@初回限定:02/03/23 17:01 ID:fcXlvCG3
IDがG3・・・ G4がヨカタ

>110
アセンブラージュはハイブリッドのシステムが出来上がっているから、
今後もMac対応を続けて・・・くれるといいなな。最近はキチークばっかりだけど。
個人的にはセレンがMac版やめてしまったのが悲しい。
112名無しさん@初回限定:02/03/23 17:21 ID:2aab3U3O
なあ、ピーコに嫌悪を感じるあまり、
マカーやってる奴とかいるかい?
113名無しさん@初回限定:02/03/23 17:23 ID:2+Ni/SXL
新アイマクを見たとき、三流SF映画に出てくる変なコンピュータに似てると思った漏れは
大丈夫なのでせうか?
114 ◆MAID/Hcg :02/03/23 18:21 ID:If/InBJ7
>>111
アセンブラージュは発売予定のソフトが多かったな。
が、「魔世中」以降がべーパーウェアになってしまったような…。

>>112
確かにこっちは少ない(高いソフトに集中かな)とは思うけど。
OSを変えるほどに、そこまで潔白な人がいるかは謎。
#コピー自体はMac楽だよ。インストールされたソフトさえコピれるから。

>>113
実はAppleの思惑通りかもしれん…。
新iMac発表前にAppleはStar Trek調の文句で煽ってた。
Star Trekは三流SFじゃ無いか。(w
115名無しさん@初回限定:02/03/23 18:24 ID:JMlCROno
うひゃーいつのまにかマカーの溜まり場になってる(゚д゚)
116名無しさん@初回限定:02/03/23 19:17 ID:2+Ni/SXL
まぁまぁ、仲良くやろうYo!
117名無しさん@初回限定:02/03/23 20:35 ID:pKG7ydTr
「〜にこ馬鹿にされてしまいました」

「〜」に入れる言葉によっては即、OVER 1000 の盛り上がりも
ありうる。我を忘れて叩きたくなるような何かを指す言葉なら。

けど、このスレのネタは Mac だろ。叩きは、スレ立った当初は
ともかく、続かないだろう実際。
118名無しさん@初回限定:02/03/23 23:54 ID:hjy6UpPy
俺、モスが好きなんだけどマック信者に馬鹿にされちゃったんだよね……
119名無しさん@初回限定:02/03/23 23:57 ID:QyRrqRJj
>118
同志よ…!
120名無しさん@初回限定:02/03/24 01:08 ID:8pwtHDwz
ドムドムバーガーが特に好きでも無いんだけど、
行くとマニアックだって馬鹿にされちゃうんだよね……
121名無しさん@初回限定:02/03/24 01:15 ID:mRcfTNS1
バーガーキングが好きだったんだけど日本から撤退しちゃったんだよね……
122名無しさん@初回限定:02/03/24 02:35 ID:jFtndzkl
>118-121
ワラタ
123 ◆MAID/Hcg :02/03/24 02:43 ID:+nXr0s/E
>>121
同志よ…!
跡地ががことごとくロッテリアになったのが納得できん!!
124ネス湖 ◆awkhYHk2 :02/03/24 03:31 ID:Ky4tqTJM
ウェンディーズが一番好きです<ハンバーガー
がんばれ〜!
125名無しさん@初回限定:02/03/24 03:44 ID:mRcfTNS1
>123
http://www.jtnet.ad.jp/WWW/JT/News/01/NR-no28/no28.html
という状況なのでしょうがないですな……ガカーリ
126 ◆MAID/Hcg :02/03/24 04:10 ID:+nXr0s/E
 人人人人人人人人人人人
< JT潰スゾ、ゴルルァァァ!!!!>
 γγγγγγγγγγγ


…はあはあ、…私の人生最大の敵です。あれは。
バーガーキングがかの傘下だと知ったときはカナーリ鬱になった。
でも唯一許せた事業だった…。それなのにあぼーん。

…ハンバーガー屋スレかよ(w
127名無しさん@初回限定:02/03/24 04:50 ID:mRcfTNS1
>126
激しく同意。

西武が手放したのが痛かった…
まぁ、JTの資金力のおかげで他店舗展開されたわけだけど
撤退の時には西武側店舗も巻き添えであぼーん。
西武側の店舗はファーストキッチン化したそうで。

>…ハンバーガー屋スレかよ(w
そういやスペルが違うな…(w
バーガー屋のマックはMcDonald…
128名無しさん@初回限定:02/03/24 07:54 ID:bNr14cNG
セガ信者ですが何か?
129107:02/03/24 10:00 ID:TSQIZi97
>>109
・・・わかった俺も実は昔ピ○ン@持っていたというか、
いまでも常時ピーターパンがプレイできる状態だ。
バンダイのロゴは消えかかっているがな。
落ちろとこまで続けようじゃないか。
しかしマカーネタはいいとしてハンバーガ屋ネタはどうなのかと
といかけたい!おれはマクドナルドは面接に落とされたからキライだ。
しかしロッテリアには5年も勤めた。だからおれはロッテリア好きだ。
賞味期限切れの肉使ってたがな(W
130トモコナ(マカ):02/03/24 15:57 ID:6ud0G6MV
>>129
………マジかよ(w

で、このスレの方向はどこに行くんだろう。
131名無しさん@初回限定:02/03/24 16:01 ID:q+G2G3en
>>129
うーん、第二の雪印事件にも発展しかねない危険な発言。
これはageておかねば!
132名無しさん@初回限定:02/03/24 17:04 ID:uY1mqrka
ロッテリアは内田有紀がCM出演していた時以来行ってないな。
危ないモン食わされなくて良かったYO!!
133名無しさん@初回限定:02/03/24 17:54 ID:XlxTxjDJ
友人からG4キューブを譲り受けるかもしれない。
……まだわからんが。
正直これでわざわざエロゲをやる気にはなれない。
1342nd としての Mac:02/03/24 18:15 ID:oVBVRwmo
>133

エロゲをやるかどうかはともかく、ダウンロード専用、みたいな用途
には便利なんじゃなかろうか、Mac。

たとえばファイル名の「縛り」が Windows98 より緩やかみたいだし。
135名無しさん@初回限定:02/03/24 20:54 ID:NKkrrA9/
そして、Winに詳しくないMacユーザーがデータ納品のときにトラブる罠。

DLツールって、Macでイイのあるの?昔はMonica位しかつかってなかったんだけど。
Winマシン無い頃は、Iriaとかうらやましくてな。偽装ファイルとかだったりすると泣ける。
僕チンのエロースな画像が…。
136 ◆MAID/Hcg :02/03/24 21:13 ID:+nXr0s/E
>>133
メインでWindowsを使ってるならば、無理して苦行をする必要はないと思われ。
ただ、VPCをMacに入れておけば、メインのWinマシンで行うと危険な実験も、
安全に行えるはず。

…実のところ、
Windowsユーザが、ポンとMacを渡されても困ってしまうのではないか?

>DLツール
OS Xならwget (w OS 9だったらiSAKURAかな。Lemonというのもあった気が。
そこまで高機能なものは必要ないというならば、
Mac IEのダウンロードマネージャはWindowsには無い良い機能だ。
137名無しさん@初回限定:02/03/24 21:15 ID:oVBVRwmo
下記スレの 146 はここも見てるのかな。
エロゲに出会ったことでひとりのマカーが堕落(笑)したわけだ。
146 の人生を狂わせたエロゲは、98DOS 用のラブ・エスカレーター。
なるほど。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1006324106/146
138 ◆MAID/Hcg :02/03/24 21:30 ID:+nXr0s/E
>>137
彼は「Macでエロゲー」にもいましたよ。
「D.C.」の推奨スペックの高さゆえ、実機を買われたため
「Macでエロゲーその2」になった際、引退なされた。
139>138:02/03/24 21:37 ID:oVBVRwmo
即レス、サンクス。
140 ◆MAID/Hcg :02/03/24 21:49 ID:+nXr0s/E
ということは、私は最初から堕落していたということか。(w
まだ、人生を狂わすほどのエロゲには出会ってないが。

親父がパソゲー屋をやっていたため、エロゲを知ったのは小、厨房の頃。
店から片づけられた袋とじOPEN済みのコンプティークの山をオカズにしていた。

しかし、高校の時にMacを知ってしまう。
昔からコンピュータで絵を描きたいと思っていた私にとって、
Windows 95 以前の Macintosh は圧倒的なアドバンテージを持っていた。

Mac 購入後、エロゲ(ゲーム)が全く無いことに気付いた…。ガクーリ...
141名無しさん@初回限定:02/03/24 22:37 ID:XIGeQR6E
袋とじコンプティーク、ナツカスィ
織れ、あそこの部分だけ切り抜いてスクラップブックにしていたよ。


織れだけじゃないよね?それやってたの。
142>140:02/03/24 23:11 ID:oVBVRwmo
確か「ちょっとエッチな福袋」だったっけ名前。当時のコンプは
ほとんど買ったことないけどそれだけ覚えている。
つーかハチハチもキュッパチも持ってなかった。

あの頃の自分に金を送りたい。その代価に時間をもらいたい。(笑)
143 ◆MAID/Hcg :02/03/24 23:46 ID:+nXr0s/E
>>142
そんな感じだったかな。エロゲの紹介とカメハメハメ大王というコーナーがあったような。
でも、袋の外のエロゲ広告の方もエッチかったので意味はあったのだろうか。

PC-8801 mkII SRが家にあったんだけど、エッチなゲームは無かった。
…と思っていた。
店で不要になった山のように積まれた謎の5inchフロッピー、
興味本位で差し込んでいくと、当りがあって何かのゲームが始まった。
いきなりエロ絵が画面に映ったときはカナーリ焦った。 (w
あのころは"スジ"モザイク無しはOKだったんだね。

8bitから触っていながら、ゲームとCGと音楽を求めていてプログラムを覚えることを
全くしなかったのは、今になってちょっと後悔しているよ。
144名無しさん@初回限定:02/03/24 23:47 ID:NKkrrA9/
別冊が富士見から出てたんでそっち買ってた。当時はマカーですらなかった。エロゲやりたかった。
今でも良い資料としてとっておいてある。個人的には実相寺・鬼六対談とかオモロカッタョ。
145名無しさん@初回限定:02/03/24 23:50 ID:KGT1HZHl
>135
Mac用ダウンローダーもそれなりにあるよ。
一般的なところで「iSAKURA」とか、俺は「Getyu」を使ってる。
検索すべし。
146名無しさん@初回限定:02/03/25 02:14 ID:71k5KK1r
>135,>145
漏れは、PC MacLan使ってWinでダウソしてますが、何か?
147名無しさん@初回限定:02/03/25 11:41 ID:cuY1jvDc
(´-`).。oO(OS Xにwgetはデフォで入ってるのかな?
       漏れのFreeBSD4.5Rは標準で入ってなかった・・・)
148トモコナ(マカ):02/03/25 14:20 ID:jADBPpot
>>147
10.1の標準では、wgetのかわりに、curlが入ってる。
10.0.x時代は、wgetがあったんだが……。

Unix板だったか、どこかで聞いたが、
Cocoaのwgetフロントエンドがあるらしい。
149 ◆MAID/Hcg :02/03/25 21:05 ID:WVjtqmUG
>>147-148
curlの使い方がわからなかったので、wgetはバイナリ配布場所から持ってきた。
実はDeveloper Tool入れればインストールされるのですが。
#Developer Toolは容量が大きいが、開発しなくても入れておいて損はないよ。

Cocoaフロントエンド(別途wget必要)
http://homepage.mac.com/hiramvdg/
150名無しさん@初回限定:02/03/25 21:17 ID:lXgHj9N5
curlは[01-99]みたいな連番展開が出来るのが便利でwgetと使い分けてる。

用例としてはこんな感じ。
% curl -o 'hcg#1.jpg' 'http://hogehoge.com/hoge/hcg[01-99].jpg'
151 ◆MAID/Hcg :02/03/25 21:40 ID:WVjtqmUG
wgetでの連番指定法はあるよ。連番使えなくてダウンローダの意味無し(w

% zsh
% wget http://hogehoge.com/hoge/hcg{01..99}.jpg

curlにそれなりの利点が見つかるのならば、日本語の資料が欲しい…。
15225:02/03/25 23:56 ID:T07O2/tF
>>151
 wgetで連番指定できたノカー!知らなかったよありがとう!と、
激しくイタチ外。

 でもtschじゃなくてzshじゃないとダメなの?というシェル話をするのが
最近のマカー。ちょっと前じゃ想像も出来なかった展開。
15325:02/03/26 00:08 ID:n6S/RRaN
>>152
 tschじゃなくてtcshだった。鬱。
 Mac OS Xで璃樹無の結合ツールが無いのがなー。Classicだと
あるんだけど。単にREALbasicで作ってあるならCarbonでいいから
対応して欲しい。更にイタチ外。
154名無しさん@初回限定:02/03/26 00:35 ID:qySDA+aB
レズは単純分割
つか何のスレだ、ここ?
155トモコナ(マカ):02/03/26 00:48 ID:VM4a7Jy/
雑種スレになったなぁ。
まぁ、面白い展開だから(・∀・)イイ!
156 ◆MAID/Hcg :02/03/26 01:42 ID:fsSdpBg1
>>152
それはzsh特有の機能なので、としか言い様がない。(詳しくないだけ(恥

確かにMacでコマンドを操るのは想像できなかった時代があった。
別に無くとも問題なく使えるのがOS Xではあるが、慣れると手放せないね。

分割結合偽装萌えツールはとある人しか作ってくれないね。
って、あのページ閉鎖中ですか?

今のところ、その場の成り行きに任せるままに流れるマカの多いスレ。
長期的には「エロゲ業界でのMac復活」を訴えていくけど、
特に問題はありませんですだ。
157トモコナ(マカ):02/03/31 03:31 ID:LxA0CjkE
メンテage
158 ◆MAID/Hcg :02/03/31 20:00 ID:lodjfCIk
tnx. 正直このまま沈むものかと。

>>156 自己レス
考えてみたら「復活」じゃあないな。盛ってたことが無いからな。
D.O.やelfがいたころが山だったといえば、そうかもしれんが。

5月に新規ブランド「モダンタイムス」が、参入してくるようだが、
このブランド、Net上では情報を見たことがない。誰か知ってる人おらん?
159名無しさん@初回限定:02/03/31 22:18 ID:uBdfqgSV
ハイブリッドCDはWinユーザーとしては止めてもらいたい。
むかし「機械仕掛けのマリアン」でエライ目にあったかからなあ。
160 ◆MAID/Hcg :02/03/31 23:16 ID:SzXaE7g+
>>159
『ハイブリッド版には問題が多くろくなものがない。』
そういう意見は各所で良く見るね…。 残念なことだ。

しかしですね、
ハイブリッドというだけで敬遠するのは、いかがなものかと?
161名無しさん@初回限定:02/03/31 23:25 ID:Wd0zsewL
ハイブリッドが悪なんじゃなくて、動作保証できないもんを売りつけるメーカーが悪
だからな。
162名無しさん@初回限定:02/03/31 23:32 ID:CAEA3k30
ハイブリッドじゃなくて2の倍数枚組(Win用とMac用)にすれば解決
16325:02/04/01 01:22 ID:FYdBSuy/
>>159
 プラットフォーム限定でも、えらい目に遭わせてくれるゲームなんて山のように
あるでしょ。特に最近は「発売後にインターネットで修正パッチ配ればいいや」
と思っているメーカーが多いので、見切り発車で出している所も多いです。

 マルチプラットフォームを拒むと、JavaもSDLもOpenGLその他諸々すべて
バグの原因って事になって、プラットフォーム限定にするとバグが減る?
そんなのメーカーの品質管理に掛かっている問題で、プラットフォーム云々
ではないでしょ。仮にWindowsに限定したとして、星の数程あるハードウェア
の組み合わせ、全て検証できますか?

P.S.なんだか"Classic" Mac OSがメモリープロテクションが無いから駄目だとか、
そういう話を思い出す。超モダンなOSだってバグがあればあっさり落ちますよ。
あれ、話がズレたか。
164名無しさん@初回限定:02/04/01 02:54 ID:u2RtULCm
ハイブリットじゃなくてDirectorを良く知らないプログラマが悪い。
165トモコナ(マカ)@暫定メンテ担当:02/04/04 06:33 ID:ezp1S0tj
メンテage!

>>159
詳細が、気になりますね。
もうちょっと詳しく教えてくれませんか?
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167トモコナ(マカ)@暫定メンテ担当:02/04/04 13:45 ID:ezp1S0tj
>>166は当然広告ですので気になさらず。
168 ◆MAID/Hcg :02/04/05 01:48 ID:NTcikCUn
機械仕掛けのマリアン…JANISか。Mac参入していたの?
169名無しさん@初回限定:02/04/05 02:14 ID:Ybno1eYz
つーかさ、最近のエロゲはDirectXに頼りまくりだからマクに移植するのも大変なんだろうな。
まぁ、それ以前にマクに移植しても売れないし、エロゲ業界程度じゃマクのプログラムも書けるようなヤシがいないだろうしな(w
170 ◆MAID/Hcg :02/04/05 03:10 ID:NTcikCUn
MSがAppleに資金提供&技術提携したとき、個人的に望んでいたのは、
DirectXのMac版を作ってもらうことだった。

Apple純正のゲーム向けライブラリというものはあるにはあるのだが、
現在のところ将来性もなく、それを利用したエロゲは聞いたことが無い。
(QuickTimeを要求するものは多いかな)
というか、そもそも日本語のプログラマ向け情報がなかなか無い。

一つハイブリッド用のゲームシステムさえ完成すれば、あとは楽だと思うのだが、
経営上の都合といって、せっかく作られたMac用システムが打ち切られたりする。
171 ◆MAID/Hcg :02/04/05 03:32 ID:NTcikCUn
LIBIDOの社長が趣味で作っていたというMac版ソフト、その最後を出すと同時に、
MFC (Microsoft Foundation Class) で作られたWindows用プログラムを
Macに移植しやすくするために独自で築いた開発環境、
NMFC (Not Microsoft Foundation Class) を無償(?)提供した。

無償なのだが、冗談のような提供条件があって、申し込んだ人がいるかは不明。
そのライブラリを手に入れたものがいるとは聞いたことが無いのだが…。
欲しい人は欲しいらしい。

開発を打ち切るとしても、このようなことをして後に何かを残すのは良いことだと思う。
172名無しさん@初回限定:02/04/05 12:14 ID:C2hCGXFi
>>168
ぷりんせすでんじゃあ
ばにぃはんたぁ零
もCD版はMacに対応。
173トモコナ(マカ) ◆mUA7XjHs :02/04/08 12:09 ID:n5P46Udw
DirectXのMac版が出なかったのは残念だが、
現在、どの会社かは忘れたが、Direct3D Wrapperというモノが開発されている。
3Dなのが残念だが、もしかしたら同じようなヤツの2D版が開発される可能性がありえないとも言い切れない。
(でも、Direct3D Wrapperを開発してるのは3Dゲー専門の会社だから、
 可能性としては、薄いかもしれない。)
#Direct3D Wrapperというのは、リアルタイムにDirect3D→OpenGLへと変換するシステム。
 その会社によると、速度はあまり変わらないらしい。
 つまり、Direct3Dを包み込むように(ラッピング)しているから、ラッパーってなわけ。

P.S.
で、このスレ上位にあったほう良いような気もしないでもないが
みなさんはどう思う?
17425:02/04/08 14:36 ID:IZq/K7GV
>>171
 あげる条件は「ハメ撮り写真を送れ」だっけ?送った強者がいたのか不明。
それにしてもMac用のMFCって存在したような気がするんだけど?気のせい?
当のMicrosoftがIE:macを作る時でもPowerPlantを使ってそうだから知られて
ないと思うけど。
 DirectXはねー。あれで作られると他のプラットフォームに移植するとき
殆ど作り直しになるから。同じWindowsでもDirectX→SDLにするのも一苦労。
3D表示はOpenGLにすると簡単らしいけど、みんなやらない。
 AppleのGame Sprocketsは開発を中止したり再開したりDraw Sprocket
しか生き残らなかったりMac OS X(Carbon)へ移植したのかどうかも知らない。
Macは専用ライブラリに頼らずSDLかなーと思ってみるテスト。

>>173
 上にいると変なヤツが紛れ込んでくるので、落ちない程度にいたほうがいいかも。
どうせあんまりネタもないし(w
175トモコナ(マカ) ◆mUA7XjHs :02/04/08 18:01 ID:n5P46Udw
>>174
「ハメ撮り写真を送れ」ってエロゲ業界っぽい条件だな。
というか、普通の人なら3秒で破るような条件(w

それはさておき、ネタがないというのに同意。
とりあえず書き込みがあれば、dat落ちしないんだよね?
176 ◆MAID/Hcg :02/04/08 21:35 ID:ncOmRoJj
>>173
Direct DrawってDirect 3Dと統合されて、無くなっちゃったんだっけ。

>>174
しかも「オリジナルのハメ撮り写真」だそうで (w
で、この条件までは書かれなかったが、ライブラリの公開についてのニュースは
「お宝」にも掲載された。 社長が写真好きだったかもしれない。

>>175
スレごとあぼ〜んされれば終わりだが……
新・mac板では荒らしに神経質すぎて、sage進行が多いけどなー。
177名無しさん@初回限定:02/04/08 22:04 ID:mM+Zc+P3
最近のキティの暴れっぷりをみれば神経質すぎなんてことはないと思うが
178 ◆MAID/Hcg :02/04/08 23:31 ID:ncOmRoJj
>>177
sage進行はまともな議論スレの話。
まぁ、キティはキティ用スレで遊ばせておけばってこって。
179名無しさん@初回限定:02/04/10 11:09 ID:e7c/2tbk
>>176
バージョンアップが止まっただげ。<DirectDraw
180 ◆MAID/Hcg :02/04/10 23:35 ID:2gAqck5U
>>179
「2Dの描画は3Dポリゴン一枚板のテクスチャとして描画した方が、
ハードウェアによるアクセラレートの効果が高いため、
DirectDrawは3Dと統合されて中止になった。」

とどっかで聞いたような気がしたので……
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182 :02/04/11 23:26 ID:VtWQPD3G
>180
PS1でもそんなんありますたな。
2Dキャラは平3Dで描画する方が早かったとか。
ファミコン時代のレースゲームとかが3D遠近感を大きさの違う2Dキャラアニメで描いていた頃と比べると
エラい事になったものだ。(笑)
183名無しさん@初回限定:02/04/14 05:12 ID:Jm23MacC
エロマカーがんがれ
184 ◆MAID/Hcg :02/04/15 00:34 ID:FBx7/+fl
マルチポストになるが…

同じ秋葉の祖父地図でも1号店(Win店)と2号店(Mac店)では価格が違う。
Mac販売店の中でも秋葉祖父Mac店はゲーム販売棚が良心的な品揃えなのだが、
「すき兄」に関して、同じ系列の他店より値段が高め(+300円)の設定にしてあった。

Mac店では特典を出さないというところまでは理解可能なんだけどな、
なめられてる気がするのでマカ用価格には反対する。

#「がんがれ」の流行はトーナメントからでよいのだろうか?
がんがります。
185名無しさん@初回限定:02/04/15 00:59 ID:APuQ0vLx
はじるすのためにメビウスノートを
買ってしまった漏れはマカ失格ですか?

186 ◆MAID/Hcg :02/04/15 01:19 ID:FBx7/+fl
>>185
MacのCPU性能がPowerPC 400Mhz以上で、
なおかつVPCがインストールされてて、
それがノートであったならば、
マカ失格としたい。(w

それだけあれば、はじるすのためにメビウスノート買うまでも無いからな…
187名無しさん@初回限定:02/04/15 07:15 ID:ryYLjZxE
>>185
そんなにはじるすヤリかったのかと。
188名無しさん@初回限定:02/04/15 21:34 ID:WbtTWef2
漏れ地方在住でPowerMacG4持ってるだけど、
Mac用のゲームって冗談抜きでほとんど売ってないね。
一般ゲームにしてもエロゲにしても。
で、PCゲーム(特にエロゲと3Dゲーム)がやりたくて
とうとうAT互換機自作しちゃったんだけど、
こんな漏れはマカー失格ですか?
ってか、既にマカーとは呼べないか...
いや、ヴァーチャルPC入れようかとも思ったんだけど
3Dゲーム動かないしね...
189 ◆MAID/Hcg :02/04/15 23:00 ID:0zQbhhnK
「Macでエロゲー」スレでも「はじるす」お兄ちゃん候補が多く見られたから
マカーのロリ需要って結構高いのかも……(w

>>188
まったく問題無し。3Dゲーは仕方なし。

私は都心30分圏内なのですが、そこでもMac用のゲームは満足に揃ってない。
(Mac版が減ってハイブリッド版が増えたこともあるんだけど)
Mac版を探すには秋葉か新宿まで出かけないとならない。
それでもBlackRainbowの「催眠術 Mac版」は一度も見たことが無いのですが。

#最近までVirtual PCさえも入れてなかった私が意固地なだけかもな……。
190ネス湖 ◆awkhYHk2 :02/04/15 23:35 ID:3vUSWKBK
VPCでゲームを動かしたくてDual G4 800MHz買ったヲレって……
このネタ前にもやったね。すんません。
191名無しさん@初回限定:02/04/15 23:59 ID:O8R7YisG
鬼哭街なかなかよいね・・・ノベルぐらいハイブリッドで出せやゴルァ
192名無しさん@初回限定:02/04/16 01:07 ID:pP5yHbdt
>>190
Dual G4 800MHzって...
漏れG4 400MHzだけど、比べ物にならんほど速いんだろうなぁ。
さぞかし高かったでしょう。漏れには買えません(w

実際のところ、Macも使いたいけどPCゲームもしたい!!って人は
MacとWinの二刀流で逝くしかないカナ...場所食うのがつらいんだが。
193192:02/04/16 01:10 ID:pP5yHbdt
ちなみに188=192ね。なぜかID変わってるけど。
194 ◆mUA7XjHs :02/04/16 18:36 ID:181YN2OT
萌えプログラマー萌えだな……
ttp://chizuru.bunkasha.co.jp/~yui/datas/xkppc1.jpg
OSXで末莉タンとハァハァしたい……。
195 ◆MAID/Hcg :02/04/16 21:01 ID:WxqVPOBZ
>>180の機能を使って、Aquaインターフェース自体の描画を
将来的に行うとの情報が流れてきた。高速化できるらしい。
VPCのグラフィック処理も加速されればいいのだが……

>>194
めでたい。
Macの萌えプログラマーって、やはりWindowsからの移行組が多いのかな…
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197鬼畜王XII:02/04/16 21:48 ID:z8KiWFpN
>>194
うおっ!!!xkazokuマンセー!!!
公開は?公開は?まだか?まだなのか?
198名無しさん@初回限定:02/04/16 22:50 ID:0/7Uw1qo
>>185-190
すみません、ちょっと質問です。
VirtualPCをいれて、PowerBookでもはじるす・はじいしゃを
プレイしようかと思っているのですが、PowerPC G3 400MHzでも
快適に動くものなんでしょうか?
CPUの速度がちょっと微妙で心配なのです。
199 ◆MAID/Hcg :02/04/16 23:05 ID:WxqVPOBZ
>>198
はじるす/はじいしゃの推奨環境はPentium 133Mhz以上だったので、
おそらく、G3 400Mhzもあれば大丈夫かと思ったーー
…けど一応こちらも参照のこと。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1013952235/70-79n

iBook 500Mhzではたまにセリフが切れることがあるが、プレイはできる。
最近の他のゲームに比べたら、全然軽い部類でした。
200名無しさん@初回限定:02/04/16 23:20 ID:0/7Uw1qo
セリフがとぎれることがあるのですか…
うーん、微妙ですね。
ちょっと考えてみます。
201 ◆MAID/Hcg :02/04/17 23:34 ID:DcJmT+FL
Macユーザにこ馬鹿にされてしまったのはxkazoku for OS X/ねこぷろの作者さん。
製作の意思を削いだとして、そのマカ達の罪は大きいと思う。
残念なことだな。
202名無しさん@初回限定:02/04/19 01:03 ID:4VsmhVde
>>201
当時掲示板だったかを傍観してたけど、
Human Interface Guideline 原理主義者が
メニュー構成が Mac ぽくないとか
親切に(wアドバイスしてただけで
そんなにひどいことは言われてなかったような。
他にメールかなんかでもいろいろ言われてたのかなぁ。
203200:02/04/19 04:51 ID:hCLFv08e
VirtualPC5を買ってきてPowerBookに入れてみました。

以下、はじるすをプレイしてみて。

オープニングは絵と音がずれて話にならない。
本編は、一応動くけど、かなりの割合で声が
「びびっ」とふるえて楽しむどころではない。

HDBENCHで調べてみたところ、CPU速度は結構いい感じ
(Integer:13891 Float:12103)でしたが、
ビデオ性能が致命的に低いみたいです。
やっぱり素直にWindowsノートでやれっていうことですね。

これでついにWindowsマシンから解放されると思ったのに。
ううっ、残念です。(泣笑
204 ◆MAID/Hcg :02/04/19 12:44 ID:5fEXMe7N
>>202
Windows依存のプログラムコードでなくて、インターフェースの方なのか?
そのへんMac使いは非常に重要視するからなぁ、
Windowsから移入した人が宗教的に思っても仕方がない程度に。

>>203
OPムービーは大概の場合あきらめた方が良いな…。
音声が堪え難いレベルというのは、残念でしたね。
なんだ、Windows持ってたんですか。
でも、Macに慣れた身だと、Macでエロゲやりたいと思ってしまうな…。

>>195 が翻訳間違いということがわかってがっくり。
見た目にはわからない平面ポリゴンデスクトップ…(;´Д`)ハァハァ
205203:02/04/24 01:41 ID:ACAI7sG2
>>204
何年もWindowsを使い続けて、今年になってデザイン目当てで
はじめてマックを買った、にわかマカーだったりします。(汗
いざ使ってみると想像以上に使い勝手がよくて、
Windowsをやめたくなったんです。

VPCは、Windows98をやめてWindows95にしたら、
音声の飛びは、まあ耐えられるレベルになりました。
OPはあいかわらずダメでしたが。
206 ◆MAID/Hcg :02/04/24 22:38 ID:Jq2dytgl
>>205
そうか…私は最初からWindows95で動かしてたから少し軽かったのかな。

ともかく、いらっしゃいませ。
Windowsの方が、Macを使いたいと思う動機については興味があります。
207203:02/04/25 20:23 ID:R9fvhHix
>Macを使いたいと思う動機
うーん、私の場合は昔からMSが嫌いだったって言うのもありますが…

やっぱり第一にデザインですね。
PowerBookG3は、はじめて見たときから
「かっこいい! 欲しい!」って思ってました。

後は使い勝手でしょうか。
以前Mac使いの友人に「フォルダナビゲーションは便利だよ」とか
「MacOSにはレジストリなんていうややこしいものはない」とか
いろいろ自慢されましたので。

でも、その友人は今ではWindowsしか使ってないとか。
一体何が起こったんだ… (´Д`;)
208 ◆MAID/Hcg :02/04/25 22:52 ID:+VrdxKgR
Windows95以前にMacを知ってしまったので、当時グラフィック用途に使うには
Macを求めるしかなかったんだけど、今となってはダメな部分も沢山見てきただけに
人に勧めるのも躊躇してしまいがち。メリットがよくわからなくなってきた。

Macの自慢、Windowsの悪口なんて、いくらでも言えるけど、
そんなこと続けてたら、狂信者扱いだしね。

快適にエロゲ、他オタ的にコンピュータを使いたいとは思うけど、
Adobeばかりのソフトウェア資産のために、Windowsに完全移行はできないな。
20925:02/04/25 22:58 ID:IOBMHZLX
 久しぶりに覗いて亀レス。

>>176
 えーと、DirectX8で3Dと統合したの。時代の趨勢。Mac OS XのAquaはPDFベース
だからOpenGLのハードウェアアクセラレーションが使えないっぽい。と思いきや今年の
WWDCで、AquaをOpenGLで加速する、みたいなセッションが用意されてる不思議。

>>188
 別にいいんじゃない?というより何が何でもMacに固執する原理主義者の方が
気持ち悪い。Mac OS X Serverが「究極のチームプレイヤー」と自称している時代に
Macに固執するのは原理主義者とは呼ばないか。時代遅れの物好き?

>>189
 アポーストアがエロゲーも取り扱うようになれば地方の方も大満足。

>>190
 ( TДT)/ <あんた馬鹿だよ!正真正銘の馬鹿だよ!(褒め言葉)

>>192
 うちはホームエレクタ(汎用ラック)にPCとPower Mac G4が並んでます。ぃょぅな
光景です。しかもPCの筐体が星野だから、またぞろアンチ星野&マカーがキショイとか言いそう
だけど、下手な小細工をしない単なる「箱でござい」というデザインに惹かれました。
JAZZじゃないよ。鉄のやつ。G4より動作音が静かで気に入ってます。

>>207
> でも、その友人は今ではWindowsしか使ってないとか。
>一体何が起こったんだ… (´Д`;)

 エロゲーやりたかったんだよ(w
210名無しさん@初回限定:02/04/26 02:49 ID:YpVStNem
うちはVAIO505(win2000)とpowerbookG4(OSX)の両刀使いだが、
NT系が不可なソフトがあるので、Win95対応はVirtualPC5、
2000対応はVAIO、Air/Kanonはくろこげでやってる。
何か、ややこしい。(今は「痕」やってます)
211203:02/04/27 02:32 ID:EQ3ehsQg
>>208
>Windows95以前にMacを知ってしまった
Win3.1のころですね。
当時はそんなものかと思って使っていたけど、
今となってはとてもWin3.1なんて使えない…

>>209
>エロゲーやりたかったんだよ(w
なんだ、そうだったのか!!
212203:02/04/27 18:39 ID:EQ3ehsQg
はじいしゃ、VirtualPCにインストールできなかった。
CD-ROMをいれてもはじかれてしまう…
ああ、なんのためにVirtualPCを買ったんだろう。(鬱
213名無しさん@初回限定:02/04/27 19:31 ID:6+4QCAHQ
うちもインストール中にgame diskに入れ替えると何故か
VPCがCDを認識しやがらないという症状が起きてる。

幸いinstall diskだけでも最小インストールが可能だったのでゲームは始められたけど。
214名無しさん@初回限定:02/04/27 22:13 ID:EQ3ehsQg
>>213
インストールディスクは読めたんですか。
ちょっとうらやましい。

こちらは、ディスクを入れた時点でMacが
「このディスクは、このコンピュータでは読めません。ディスクを初期化しますか?」
なんて聞いてきて、ディスクを取り出さなければならなくなってしまいます。
はじるすのときはちゃんと読み込めたのに。
ドライブのせいなのかな。
215 ◆MAID/Hcg :02/04/27 23:46 ID:ONS6ilTl
お疲れさまです…。ハァハァ

私も一回目、GameDiskを認識しないで、さらにMacが固まってしまったので、
困ったのですが、再度インストールしてみたら無事なんとかなりました。
よくわからんが、ドライブやOSの所為かもしれんね。

わっふるでは動かなくなったが、あいかわらずVAのソフトはエミュ環境に
やさしい軽さです。 はぁ、でもMac版RealLiveは作らないのかなぁ。。。
216203:02/05/01 03:05 ID:vEqwoqVr
DVD-ROMドライブをはずして起動、それから装着したら
はじいしゃCDが読めるようになりました。
その代わりにOpenTrayが使えなくなったり。

で、やっとインストールできたと思ったら、1GBしか使われていないはずの
容量可変ハードディスクイメージが2GBも食ってるんです。
ハードディスクの空きが… 氏にそうです。(泣

>Mac版RealLive
激しく希望…
217 :02/05/01 13:55 ID:FrwAPEwt
>>216
もし俺の勘違いだったらごめん。
VPCの容量可変ディスクイメージは一度増えると基本的に小さくならない。
真マク板のVPCスレ(たぶん)にイメージを小さく作り替える方法を
紹介してるサイトが出てたような気がする。
218名無しさん@初回限定:02/05/01 17:04 ID:1wRZNrT7
こうして見てみるとマカー多いね
漏れはG3/400じゃいいかげん辛くなったんで
エロゲ用に一台自作しちまったんだが、おかげ
でポリタンクの稼働率がめっきり下がったYO!
219名無しさん@初回限定:02/05/01 19:16 ID:GG9z1ent
>>218
CPUがよりどりみどりなPCって羨ましいッスね……。
UpGカードより安いからなCPU……。
つーか、UpGカードのコストパフォーマンス良くねぇ。しかも全然遅い……。
500MHz前後でとまってるっつーのはどういうことだ!

>>219
まぁまぁ、UpGカードのメーカーだって商売苦労してんだから……。
220名無しさん@初回限定:02/05/01 19:29 ID:vEqwoqVr
>>217
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
そ、そんなぁ…

>真マク板のVPCスレ
ありがとうございます。
これから見に行ってみます。
221 ◆mUA7XjHs :02/05/01 21:32 ID:GG9z1ent
>>220
ディスクアシスタントで、デフラグすれば
良かったと思うのだが……。
ただし、結構時間がかかる。
222203=220:02/05/02 20:48 ID:tLQsy3El
>>221
うーん、ディスクアシスタントには「デフラグ」は見あたらないです。
(VirtualPC5.0.2だからかな?)
「空のドライブ領域を再構築する」っていうそれらしい項目は
あったんですが、実行中にエラーがでて止まってしまうし。

結局、容量固定のドライブを再度作成しました。
せっかく助言いただいたのに、すみません。
223トモコナ ◆mUA7XjHs :02/05/03 00:55 ID:aJFSxAsK
>>222
そうそう、それなんだけど、エラーでちゃったか。
結構時間かかるんだよね……。
僕の場合、あまりにも時間かかるので、
途中で強制終了してしまって、ドライブイメージがぶっ壊れ、
再インストールというハメになった(藁

Win2000ならインストールの作業は楽だが、
Win98だと、ちょっと失敗する時があるから面倒なんだよねぇ。
XPは時間かかりすぎで、やってられんよ……。
良い子のみんなは、インストール直後のイメージはバックアップしときましょう。
そうすれば、インストールという名の拷問をしないでいい(w
224メンテ部隊:02/05/09 22:35 ID:xbV49+CR
メンテage!(別にageんでもええんやけんどね)
225トモコナ ◆mUA7XjHs :02/05/24 22:42 ID:PHNTAWkh
MacDXというMac用のDirect X移植版が
外国の会社から発表(リリース?)された。
http://www.coderus.com/

……ついでに保守上げ。
226名無しさん@初回限定:02/05/25 20:11 ID:sj7BMdsN
プレビューがワイプアウト…。
保守sage。
227名無しさん@初回限定:02/05/26 00:15 ID:0vnc7+YU
うーん、今のPowerBook、6GBでつらいから増設しようかな…
駆動音も結構うるさいし、ちょっと調子も悪いし。
でも、どこのがいいんだろう。
228名無しさん@初回限定:02/06/04 00:45 ID:tzSUe3VZ
>>227

カメレスですまぬ。
IBMの流体軸受けHDDがお勧めじゃ。
高いけど(^_^;
229名無しさん@初回限定:02/06/04 03:05 ID:WH6mwgZC
IBMはサドンデス報告が多い気がする。
230227:02/06/04 21:50 ID:gDIl6byt
レスthanksです。

ふーむ、流体軸受けですか…
検索してみたら、耐衝撃性もいいとか?
なんだか良さそうですね。
231名無しさん@初回限定:02/06/12 04:54 ID:Mib+SREm
流体軸受けはいいね、静かだし。
パワブクG4に「くろこげ」入れて、喜んでます。
232名無しさん@初回限定:02/06/14 01:21 ID:2xcRZnOW
保全カキコ
233名無しさん@初回限定:02/07/05 01:04 ID:5+yuRdO9
保全
234名無しさん@初回限定:02/07/05 21:56 ID:U0IpHnJk
ジョブズは1つ、ゲイツ様は5つ。うひひ。

ただ写真屋のとかは確実にMACの方がよろしいのは事実・・・
235名無しさん@初回限定:02/07/05 23:32 ID:3c+8RIVj
↑様付けキモッ
236名無しさん@初回限定:02/07/31 11:37 ID:jIc4siVy
ゲイシたんハァハァ
…じゃなくてハードディスク買わなきゃ。

下がってるのであげ。
237名無しさん@初回限定:02/08/08 02:50 ID:W2542rQq
PismoのHDDがお亡くなりになりますた。
バックアップもとってないのに…

も う だ め ぽ
238名無しさん@初回限定
>>235
TECHSIDEのマウスのレビューみれ。
あそこの管理人タンは極端なゲイツ信者だがw