【調教SLG】eraシリーズを語るスレ24【サークル獏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後尾の名無しさん@3日目
サークル獏の調教同人ゲームeraシリーズと
eramaker1と2によってユーザーが作った
ゲームについて語るスレです。

公式
http://cbaku.com/

最新作
http://cbaku.com/b/2013/11/shimai/

eraシリーズを語るスレ まとめWiki V3
http://w.livedoor.jp/eraseries/

【調教SLG】eraシリーズを語るスレ23【サークル獏】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1325514474/
2最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/11(火) 21:56:59.12 ID:TfX+Heux
eramaker(1)はCSV形式のデータと比較的簡単なスクリプトを書くだけでオリジナルの調教SLGが作れるため
ユーザーの手によって様々なバリアントが公開されている。

eratoho(同人作品東方シリーズがモチーフ)
eratohoまとめ V3 ttp://w.livedoor.jp/eratoho/

eraSQ(同人作品サキュバスクエストがモチーフ)
まとめwiki http://w.livedoor.jp/erasq/

その他バリアント 詳しくはeraシリーズwikiで
http://w.livedoor.jp/eraseries/

era板(したらば内)
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12839/

すべてに共通して、各eramakerのバリアントで原作が存在するものは
原作に沿った二次(三次)創作なので、原作の作者・HP・スレなどに迷惑をかけないように
3最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/11(火) 21:57:35.27 ID:TfX+Heux
【Q&A】
Q.1:××って需要ある?
A.1:ここは作ってうpしてから考えるインターネット
  ただし、元の機能を作ってくれた人への感謝はきちんとしよう

Q.2:××導入はどうしたらいいの? or こんなエラーはどうしたらいいの?
A.2:readme嫁。大抵の導入方法は書いてあるし、後はスレ内を検索してみれば同様の事例があることもある
  人に聞く前に、まずは自分で調べること
  バリエントを超える場合は自力で直すこと

Q.3:eraスレうpろだの場所がわからない、IDとパスを要求してきて入れない
A.3:eratohoまとめwikiのうpろだページから入るべし

御託はいらねぇ!うpろうぜ!!
4最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/12(水) 03:31:52.16 ID:rubiveDP
>>1
お疲れ
5最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/14(金) 03:54:57.85 ID:SLp29QJr
>>1
前スレ埋まらずに落ちたな
こっちは>>20行くまでは即死しないように気をつけないと…
6最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/14(金) 08:17:21.29 ID:iUFngGWz
保守しとくか
7最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/15(土) 08:18:47.86 ID:OfuPcCDm
>>20すぎれば即死ないん?
8最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/15(土) 09:49:17.61 ID:6qss10OG
さぁ、どうだろうね
基準は非公開だからレス数とも容量とも言われてたりする
9最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/15(土) 09:51:18.86 ID:OfuPcCDm
エロ同人板自体がそんなアクセクした板じゃないから
あんま厳しくなさそうなイメージはあるが……
10最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/15(土) 20:02:24.92 ID:tpsCyHdW
20以上980未満のスレは即死はしない
新スレたったはいいが誰も話題を振らず2日経って落ちるとかは実際あった
即死対象じゃないスレはとりあえず1年半はレスが無くても落ちない
11最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/15(土) 20:03:09.79 ID:OfuPcCDm
ならとりあえず>>20を目指すか
12最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/16(日) 00:12:19.38 ID:arsKYs0X
そうなのか
13最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/16(日) 00:36:40.02 ID:tS9D7cXj
レス経験+1
14最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/16(日) 03:01:12.41 ID:10ZKLQCC
ここんとこめっきりレス数減った感じ
15最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/16(日) 04:17:33.95 ID:KhhKgjtw
公式に大きな動きがなく特筆すべきバリアントもないしな
16最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/16(日) 10:43:55.05 ID:1tOj7vVU
公式のゲームがイマイチなせいで足が遠のいてる
makerは元々そんなにやってないし
17最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/16(日) 10:45:43.30 ID:tS9D7cXj
調教SLG好きだけどmakerやってないってタイプ?
珍しいな
18最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/16(日) 11:06:12.79 ID:1tOj7vVU
オナニー臭い口上とかいうのがしんどくて
19最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/16(日) 11:18:11.55 ID:tS9D7cXj
純粋な調教SLG好き(makerはあんまり):5%
ゲームシステムがあるエロゲ好き(makerはあんまり):5%
makerが好き:90%

重複はあるだろうけどここの人口はこんなもんか
20最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/16(日) 12:49:08.75 ID:3L0oDNN+
口上はOFFに出来るオプション付いてること多いぞ
容量大きいやつは入れなきゃ元々入ってない事もあるし

最近やったのだとera恋姫が口上無しだったけど
大人数で乱交出来て楽しかった
21最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/16(日) 14:07:45.50 ID:tS9D7cXj
テキスト・セリフは欲しいけど金取ってる作品クラスのもんじゃないと要らない ってことかもしれん
22最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/16(日) 15:50:15.87 ID:Rf0qr0ea
>>18
口上は同梱されいていないのがほとんどだし、
単にゲームをするだけならいらない

たまにキャラの性格変更やゲームバランスにまで関わる
大規模なものもあるけど、大抵は最初に使うか設定できる

>>21
たまにメガ単位の容量があって金取れるんじゃないのってぐらいの
大作もあったりするから侮れない
23最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/17(月) 02:04:34.36 ID:CyjfearI
俺も基本口上苦手である奴でも使わなかったりするなあ
24最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/17(月) 03:02:15.54 ID:bZDGEoA1
あくまでも口上作者個人のイメージをもとに書いたものだからな
自分の好みと一致しないものがあるのも当然だわな
25最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/21(金) 01:52:47.42 ID:CXVK/5JX
もうerananoALTってDLできないんだっけ?久々にやりたくなったんだけど
26最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/23(日) 11:18:19.02 ID:E/0svFAQ
ろだが無くなった影響で落とせなくなった奴を再配布とか再UPしてる場所って無いかな
makerの方のeraelonaやりたいんだけど誰か持ってたりしません…?
27最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/23(日) 22:37:16.13 ID:eOMUDk7d
持ってるが再配布可とは書かれてないから無理だな
というか、消える直前までの配布状況をチェックしてて、しかもわざわざロダ用意して、再配布の可否も調べてた上で保管なんてする酔狂な奴いないだろ常識的に考えて
28最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/23(日) 22:40:38.03 ID:ACI2MtT7
素直に「作者さん再うpしてください! オナシャス! センセンシャル!」って言えばいいんじゃないかな
29最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/23(日) 23:02:18.59 ID:E/0svFAQ
作者さんまだここ見てるのかな…
もし見てたら作者さん再うpしてください! オナシャス! センセンシャル!
30最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 00:52:39.24 ID:qjLSMVts
俺からも作者さんオナシャス!センセンシャル!
31最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 01:05:16.09 ID:NKQWqDgR
ここじゃなくてIRCへ行って直接言えよ
32最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 01:29:41.23 ID:XrlZNHss
IRCも覗いてみたんですが誰も居ないようだったので…
33最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 02:32:57.54 ID:l7WVYYWQ
>>27
逆に言えば再配布禁止と書いてないなら可能とも思える
34最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 08:20:14.47 ID:Ehs+TJkp
小学生は大人になってからこようね
35最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 09:12:08.83 ID:NKQWqDgR
>>33
ねえよww
著作権関係の扱いはポジティブリスト制だ
36最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 10:25:24.95 ID:RW1rAkGt
eramakerはerakanonから始まった、オープンソースのフリーソフトだからこそ、
誰でも気軽に参加できて、その誰が作ったかわからない仕様を相互に取り込んで
ここまで進化して来たという、特殊な事情がある

世にあるバリアントは、全てが改変元の作者の許可を取った物じゃないでしょ?
放置されていた物がロダの都合で勝手に消えてしまえばおしまい、では将来性がない
ユーザーが相互に補完していく流れがなければ、衰退して行くだけだよ
だからeramakerでは、再配布の禁止が明示されていなければ自由と考えるのが自然
37最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 10:35:51.36 ID:NXeWLX54
自分が作ったのが勝手に配布されてたら嫌だと思うなら二次配布禁止とか書くんじゃないの?
作者の連絡がつかなくなったら終わりはもったいない
38最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 11:03:22.22 ID:NKQWqDgR
長文乙
改変と再配布一緒くたにしてる時点で説得力ねえよ
クレクレ正当化したいからって本家で配布してる物にすらわざわざこんな事書いてあるってのを無視すんなよw

>このゲームのデータを改変し、再配布してもかまいません。サポートは再配布者が行うものとします。サポート先としてhakagi.comおよび佐藤敏を指定しないでください。
39最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 11:28:24.55 ID:NKQWqDgR
あとeramaker2のガイドラインにこんなことも書いてある
ttp://www.cbaku.com/em2/em2gl.html
これに準じるならeramakerの方でも可能って書かれてなきゃアウトってことになるんじゃね
まあeramaker2の方は絵や音が入ってる可能性があるからトラブル防止に神経使ってるってのもあるだろうが

Q:dataフォルダにあるデータはすべて改変・再配布可能と考えてよいのですか?
A:基本的にはそのように考えてよいですが、そのソフトのヘルプに「dataフォルダの中身は改変・再配布可能です」といった文言があることを確認しましょう。
  またeramaker2でゲームを作る方は、dataフォルダに改変・再配布されると困るデータを入れないようくれぐれも注意して下さい。
40最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 14:57:53.49 ID:RW1rAkGt
>>38
公式でも改変と再配布を一緒にしてる許可してるという部分を引用しながら
そこをツッコミどころにするのは意味がわからんのだが

そもそも「オープンソース」の理念には自由な改変、再配布は含まれる
一から全て自分で作り上げた一般的なソフトならば禁止もわかるが
元からある物を改造しているのだからそれは筋が通らない
41最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/24(月) 15:12:52.70 ID:Ehs+TJkp
1スレに1回は話題にしなきゃいけないことならテンプレにでも入れておいたらいいんじゃない
作者に対する礼儀として本人が完全に宣言してないので上げる事はないけれど心優しい誰かが上げてくれるまで頑張れ
42最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/25(火) 09:24:07.26 ID:bdUs15tT
何時「オープンソース」になったというのだろうか…
43最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/25(火) 11:17:31.99 ID:oHyo0y5J
改変したものと、そのまま再配布することを混同するなって突っ込みに
「公式が改変や再配布を認めてる部分を持ち出す意味が分からない(キリッ」って返したり
「eraはオープンソースだから再配布自由が当然(ドヤァ」なんてどこにも書かれてないこと言い出したり
もはやわざとやってるとしか思えないレベル
44最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/25(火) 18:52:19.05 ID:ERAybOYV
(キリッ
(ドヤァ

とかとか変にあおるの辞めてくんない?
そんなに相手怒らせてスレ荒らしたいの?
45最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/25(火) 19:28:59.82 ID:ITtmAaC3
この話題は定期的に出るけど
大抵は「作者に失礼だろ」と、一蹴されて終わる
議論もあったもんじゃない
46最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/25(火) 19:29:51.28 ID:iBItmh9i
>>44
他人に変なイチャモン付けて荒らしたいの?
47最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/25(火) 20:52:54.22 ID:D/2Jywrj
あらそえ・・・もっとあらそえ・・・(AA略
48最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/25(火) 20:57:17.13 ID:wU6RNhc5
えっ・・・あっもっ…もえ…
49最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/25(火) 22:23:57.45 ID:aYex5jIa
>>46
他人の発言に「(キリッ」だの「(ドヤア」だの付けるほうがおかしいだろ
それを指摘すると叩かれるってどんだけだよ
50最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/25(火) 22:32:01.92 ID:r/LMAK1k
>>49
そのキリッだのドヤッだの付けられてる方がおかしいから突っ込まれてるとは思わんのか
51最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/25(火) 22:47:21.04 ID:/t6I3OIQ
キリッとかドヤァつけられても仕方がないレベルの文章だと言う事を自覚できないから仕方がない
52最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/25(火) 23:29:21.97 ID:nqoDugBZ
煽られるような事を書くのも煽るような事を書くのも自由
というか止めようがない
それを書いた結果どうなるかなんて、言ってみてもしょうがない
53最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 02:26:15.73 ID:iLVwXg4i
そもそも再配布と改変は分離して考えられる物なのだろうか
本体はそのままでキャラを入れ替えだたけの物、もっと極端な事を言えば
csvの数値を数カ所いじったただけで新バリアントとして配布した場合などは?
54最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 02:44:32.71 ID:6/IpsiZQ
オープンソースがどんなものか理解してないけど言ってみたかったんだろう
たまにいるんだよ、オープンとかフリーって響きに夢見てる人
立場が曖昧になりがちだからこそ並の著作物よりガチガチに取扱上の注意を固めてあるってのに

佐藤どんがソースも公開してなければ著作権も放棄してない代物をオープンソースだなんて本気で思ってる奴がいるわけない
バリアントは独立したプログラムじゃなくて同じ土台で作ったMODみたいなものなんだし

>>53
…あー、ネタだよな?そうだと言ってくれ>そもそも再配布と改変は分離して考えられる物なのだろうか
万一本気で言ってるのならそれ以上喋らない方がいい
ぬるいここならともかく、場所によっちゃ恥どころじゃすまないぞ

キャラ入れ替えだけは問題ない、というかそれが佐藤どんが本来想定してた使い方
キャラCSV用意するだけで調教SLGを作れますというのがコンセプトだったんだから
今みたいに魔改造が進むのは完全に想定外だった
後者も勝手に後継名乗ったりわざと紛らわしい名前つけたりせず、私家改造版って銘打ってりゃまず文句は言われない
55最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 03:51:57.94 ID:R7d70LDd
>>53
個別のファイルでは再配布の物も、改変の物もあると思う
ただ圧縮ファイル丸ごとの再配布はサポート先が元のままだから無理
最低限その部分は改変が必要になる

53のような改良をしてサポート先を変えたとしても
再配布目的だと思われたら色々言われる
昔RRの時もそういう話はあったし、色々言われてた

本家とは別にそれを遊ぶ意味が有れば、文句を言われる確率は下がる
0にはならないけど
56最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 05:29:11.06 ID:iLVwXg4i
>>54
名無しで構わない場所だからわざと極端な話をしてるんだよ
それに突っ込んだ話をしなければ堂々巡りになるだけだし

勘違いがあるようだが、オープンソースという物は
元の作者が著作権を放棄している訳ではないし、
著作権表示を削除してはならない

eramaker.exeのソースコードは公開しておらず、exeに起因する
重大なバグがあった場合は公式で直接対応する事が書かれている
そこが根拠になっている訳でしょ

ならばeramaker.exeを同梱しない場合はどうなるのか
現在はemueraが主流で、そっちはソースコードが公開されている
emuera専用でDOS版を同梱していないバリアントも存在するし
57最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 05:31:32.06 ID:iLVwXg4i
というか、オープンソースの定義とかわりとどうでもいいんだが
なぜロダの都合で消えてしまった物を他人が補完しては
いけないのかという話をしているのであって…

一連の流れからすれば、それがどうであっても、そのバリアントの
作者が出てこない限りは再公開は不可能で、スレ住人が相互に
補完するような流れに変える事は無理って事がわかっただけの話

改造は自由なのに再公開の話題になると、とたんに閉鎖的になる
既に作者が開発を諦めて音信不通になった物の完成度が上がったり、
革新的物が出てくる可能性もあるのにね
58最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 05:33:40.11 ID:iLVwXg4i
× 革新的物が〜
○ 革新的な物が〜
59最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 07:52:28.93 ID:G3AkybZD
もうオープンソース言いたいヤツはとりあえずGPLライセンスについて調べてから書き込め
キリがない。テンプレに入れてもいいくらいだ
60最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 08:29:11.53 ID:Ht0zL3aS
そこまで話題になるって事はそこそこ人がいるんだろうからUPしても問題ないよ派の人が率先して上げればいいんじゃないかな
本人が宣言しようがしまいが著作権は発生しているから恐ろしくて手伝えないが
61最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 09:08:30.79 ID:euelNdoW
著作権ねぇ…フリゲを再うpしたら訴えられましたってか?
62最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 09:22:54.40 ID:Ht0zL3aS
そんな事聞いた事ないけど訴えられたら確実に負けるって判ってるのにわざわざリスク背負うほどの事じゃないって意味だよ
63最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 09:30:07.03 ID:euelNdoW
こんなんで訴える奴なんていないだろって事だよ
商用ソフトをうpするのと違うんだからなおさら
64最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 09:31:50.14 ID:Ht0zL3aS
ならしたい奴で勝手にうpしてろよって言ってるだろ
65最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/26(水) 12:24:58.02 ID:3p5hij+V
お前ら全員訴えてやる!
66最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/27(木) 01:20:43.74 ID:+GZRp9fP
「行列のできる法律相談所」に相談するといいんじゃね?
67最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/28(金) 12:01:05.76 ID:JarEiA0r
まあ再配布禁止と書かれてないものの場合で旧ろだが死んでてIRCでも反応なしなら大丈夫だと思う人で再うp、でいいんじゃない?
68最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/28(金) 12:33:47.74 ID:0L845Ldm
サポートなどは再配布した奴がすることになるけどな
それが面倒だから誰もやらないんだろ
どうせ責任負う羽目になるなら自分好みに改造した派生バリアントとして立ち上げた方がいいし
69最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/28(金) 18:52:52.81 ID:W+KrIiC4
再配布するのは名無しだなんだから、
作者の連絡が取れない物の再配布は基本的に無保証だろ
よほどの独自仕様じゃなければある程度はわかるかもしれないが
70最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/28(金) 19:52:52.69 ID:0L845Ldm
だったら最初からするなってだけの話じゃないかw
どこかの無法地帯じゃあるまいに
71最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/28(金) 19:56:42.59 ID:gKWOwBtE
名無しがアップしたはずなのに無サポートでいない作者に怒りの矛先が向くのは想像に難くない
これからの作者に対する威圧としてはこれ以上無い上策かもしれん
72最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/28(金) 20:28:44.17 ID:T+lcEtXC
無保証なら無保証で、自分の名において無保証を宣言すればいい
そもそも何かを保証してるバリアントなんてものが無い気がするけど
名前が無いならレス番の数字コテでも名乗ればいいし
メアドが要るならフリーのを取ればいい

再配布するならバグは全部直せとか、一生面倒見ろとか、そういう話じゃない
ただ連絡先としては自分に来るようにしとけばいい
実際連絡付かない作者とかバグ直せてない作者とか居るからな
73最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/28(金) 20:45:17.57 ID:gea7bOGj
2chのスレで開発してたゲームの作者がフェードアウトなんて
eramakerに限らずいくらでもある(ツクール系とか)
放置した本人が何食わぬ顔でスレに書き込んでたりする事もある

フリゲがサポートされるのは作者のやる気がある間だけ
名無しじゃなくたって突然サイトを閉鎖して終わりという
ケースはよくあるし、そんな物に何を期待してるんだ

怒った所で作者が出てこなきゃどうしようもない
eramakerはスクリプトの仕様が公開されているし、
単純なミスならテキストエディタで編集するだけで
個人で直せるんだからまだマシなほうだよ
74最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 02:41:49.21 ID:hzEJRw7u
商業でもメーカーが倒産して公式サイトが
消滅なんてのも珍しくないし(とくにエロゲ)
75最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 02:52:37.61 ID:be9TQse8
話ずれてね?
サポートがなくなるのは珍しくないって話じゃなくて、勝手にうpっといてあとはシラネって丸投げするのがおかしいって話でしょ
76最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 03:21:59.51 ID:be9TQse8
×勝手にうpっといて
○他人が作ったものを勝手にうpっといて

>>36以降gdgdと身のない話続いてるのも、いきなりオープンソースとはうんぬんなんてそれまでの流れと違う話を持ち出したからだしさ
今回の一連の結論は>>67>>72でいいじゃん
連絡先書く気すらないなら「うpした奴は作者と関係ない、サポートする気もないからバグあっても人に聞くな」ってテキスト放り込んどけ」とでも書いたテキスト放り込んどけば?
作者が消せと言ったらすぐ消せるようにはしとかないといけないけど、それでトラブった例もあるから
77最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 03:31:37.50 ID:hruKGWY/
丸投げっていう言葉の解釈が分かれてる気がする

とりあえず作ったけど後は知らんバグも直さない
…っていうバリアントはあるしそれ自体は悪くない
他者にサポートを要求したり、そうなる状況を作ってるわけではないから

ただこういうのも丸投げという風に解釈する人だと、
丸投げは駄目=(一定期間の)バグ修正も更新も必須だという理解になる
78最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 03:54:26.48 ID:be9TQse8
>>77
それはそう解釈する奴の方が間違ってるだろ
丸投げって自分の仕事を他人に任せるとか他人に押し付けるって意味なんだから
ノンサポートって意味なら放り投げとか投げっ放しになるんじゃない?
79最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 04:02:50.71 ID:be9TQse8
ていうかさ
そうやってオープンソースだの商業ソフトだのとeraと直接関係ない話をいかにも重要議題ぶって始めるからgdるんだってばw
そもそも解釈が分かれてるも何も作者がノンサポートでうpるのも丸投げだとか言い出した奴いたっけ?
80最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 04:23:54.18 ID:jqvJJFIs
俺の意見としては>>67を引用して「名無しの再うpの場合は当然無保証」を追加でいいんじゃないかな
81最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 04:29:43.38 ID:jqvJJFIs
色々話がずれてるけど、素直にerananoALTをまたやりたい俺としては作者に連絡取れない上に旧ろだも死んでる今、何らかの形で再うpしてくれる人がいると嬉しいってだけで。
何も再うpの人にこれからのサポート求めてるわけでも、改造したいわけでもないしましてや俺が作者だ!なんて著作権みたいなもの振りかざすつもりなんて毛頭ないし。
82最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 09:54:04.25 ID:F7GoTn3k
>>76
最初に上げした時にトリップを使ってる訳じゃなければ本人証明なんて
できないし、関係ない第三者が消せって言ってくる可能性もある

その都度1週間程度の削除期限を設けるのがいいんじゃない?
斧なら自動削除期限を付けられるので便利。あと、DL数だと
同じ奴が何度も落としまくってカウント増やせるのでおすすめできない
83最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 17:29:59.28 ID:TAm/SyAJ
eraの場合何が問題って表沙汰になったら明らかにアウトな題材だから
御託はいい俺が遊びたいって話はわからんでもないが広めるのはやめようぜって話
84最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 17:43:24.14 ID:Y3ZE1C8H
>>83
そんなリスクは二次創作全体に言える事じゃないか
eraだけが特別じゃない
85最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 17:51:28.02 ID:Y3ZE1C8H
それにwiki作って一覧にしてる時点で説得力がない
86最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/29(土) 18:10:53.56 ID:jqvJJFIs
消えた旧ろだにあがってたものを今のろだに上げることがera知らない人や表の業界に作品を広めることになるのだろうか
87最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/30(日) 08:48:03.56 ID:XKY4Vx6u
正直ほぼ終った界隈だろうになんの心配だ?(だから良いという意味ではない)
88最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/30(日) 14:38:49.54 ID:n9oqneEw
>>79
いやオープンソースはeramakerと関係あるだろ
この辺の話は「オープンソースではないものが、一見するとオープンソースかのように扱われていた」のが問題の始まりなんだから

eramakerと関係ないように見えるのは単にこの界隈ではオープンソースという言葉が使われてなかったから
89最後尾の名無しさん@3日目:2014/03/30(日) 22:56:42.19 ID:BYURJ13E
>>86
関連したスレ内でやり取りしてる分にはeraを知らない人に広める事にはならないよね
90最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/02(水) 01:11:03.70 ID:eEWmRl98
そういうことで、もしいいよって方がいらっしゃれば再うpお願いします。
91最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/04(金) 02:23:34.92 ID:t0l8919K
申し訳ないがerananoALTは残ってなかった
92最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/17(木) 06:46:11.29 ID:WdqQ9P++
era紅魔館系の口上パッチを探しているんだがwiki以外にはないよな……
93最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/17(木) 11:18:04.26 ID:BkQQaaHS
あるかもしれないだろ!
94最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/17(木) 11:22:12.65 ID:T485mafO
あるあるあるあるあるあるあるある・・・
ブーッ
95最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/17(木) 20:07:38.26 ID:WdqQ9P++
んー……じゃあ互換性ある口上パッチありますかね?
96最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/17(木) 22:24:52.63 ID:BkQQaaHS
純正とNTRでは見たことないなあ
97最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/17(木) 22:46:27.47 ID:WdqQ9P++
んー……もう少し探してみるかね……もしくは専用スレ行った方が良いのか?
98最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/17(木) 22:50:59.87 ID:Y3zsYzF4
無印とNTRはわざと互換性切ってあるから無駄じゃね
99最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/25(金) 01:22:30.13 ID:ofmYqkwu
二次配布がダメでも改変してのうpならおk、ってのが事態をややこしくしてるんだよな
じゃあ※いくつか追記しただけでうpった場合はどうなんのよ、って話になるわけで
ソース部分が変わってないからダメ、とかならA=A+1をA+=1に改変してとかならいいのか、とかさ
ライセンスを意識するのも大事ではあるけど、eraの発展の仕方とは相容れない部分も多いよね
とことんライセンスを追求したら第三者によるパッチやら機能追加やらすらできなくなるぞ
100最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/25(金) 09:30:33.44 ID:8WRZE5JW
ライセンスを追求・・・ってライセンスって別に縛る方向のものだけを指すものじゃないぞ
そもそもライセンスって許可するためにあるものだし
101最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 04:46:56.80 ID:Rpt8h51e
許可するって事は、同時に許可しないもの、許可されないものもあるって事なんだな
てか言葉遊びになんぞどうでもよくって、実際問題としてeraという制作環境にとっては
ライセンスによって制作がしづらくなる面が多い、ってのは事実じゃないか?
なにしろ明確に許可された事以外を縛るって方向性になるからね
今も更新が続いてるものならともかく、更新が止まってて音信不通のバリアントは
明示されていない限り第三者による発展すらも望めない、って事だし
102最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 11:39:51.46 ID:2Aw373zY
スマン言葉足らずだった
ライセンス文って「改変・再配布、その他全て自由です」みたいな全く制限しないものもあるんだけど
>>101は「改変等を制限すること」だけが問題だと考えるのか
それとも「たとえ完全自由であっても、ライセンス文を明記することそのもの」も問題だと考えるのか

前者であるなら、俺もそう思うんだけどそれを皆に強制する権利はない
制限しないほうがオススメですよーって周知させていくぐらいしかできない

後者であるなら、完全自由であってもそれを明記すべきだと俺は思う
自称「作者の代弁者」様が登場することを防げるし
103最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 11:55:27.51 ID:Rpt8h51e
>>102
いや、ライセンスが記述されているものに関しては何も言う事はないよ
ライセンスの記述がなされていないもの≒改変不可って状況こそが問題だって話
ライセンスの記述がないものにライセンスを当てはめる事が問題、って言えばいいかな?
eraに限って言えばポジティブリストだと身動きとりづらくなる
104最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 12:35:38.32 ID:2Aw373zY
>>103
ライセンス騒動以前の物に関しては議論してどうにかなるものじゃないと思うな
当事者(作者)不在の状態で何言っても無駄な気がする

個人的には昔のバリアント等が発展しないのはライセンスの問題よりも
それをやりたいと思う人が少ないからなんじゃないかなと思う
105最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 12:50:51.99 ID:GX7QjxqX
「作者の許可がなければ改造も再配布もダメ!」っていうのも
「作者の許可なんかいらねえ!改造も再配布も自由だ!」っていうのも
どっちも赤の他人が作者本人の意思を無視して好き勝手言ってるだけだもんなー

あと昔のってそれこそCSV入れ替えただけだったり
当時は独自だった機能が今じゃ現行バリアントでも採用されてたりって物が少なくなかったり
そもそもプレイ人口減ってたりってわけで発展しないんじゃないかと
何よりera界隈って母数そのものが少ないんだから作者なり後を引き継いだ人間が活発に動いてないとすぐさびれる
106最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 12:59:00.65 ID:Rpt8h51e
>>104
ロダから消えたバリアントは再うpもされずってか出来ず、
作者不在になったライセンス未記載のバリアントは手が出せない
そんな状況だからやりたいと思う人が居ても現状何も出来ない
手が出せるなら弄りたいと思うバリアントは俺にだっていくつもある
でもできないから稼動中のバリアントに人が集まるってだけ
そんな状況になってるのは明らかにポジティブリスト形式のライセンスのせいでしょ

ま、当事者不在で何言っても無駄ってのも分かってはいるんだがね
ただ同じような事がまた起きないようにしっかり周知、またはネガティブリストでやりたい、って話
107最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 13:14:59.75 ID:8IcbbToA
自分でいじった奴に関してはいいんじゃねえの?
元データ自体が手元に無いって事なのか?

同じことが起きないようにするのは賛成だけど
それはアップローダーの規約として書くのがいいんじゃないかな
eramakerは佐藤さんのサイトで配布されてるものだし
各種データはアップローダにあるから、このスレは直接関係してない

それとバリアントの作者が了解しても、元バリアントの作者が何か言うのは止められない
結局erakanonとかeramaker2とかから作りなおすしかないという話になって
何人もが挑戦して砕け散ってる
108最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 13:35:10.39 ID:GX7QjxqX
昔eratohoRR1317が公開停止した後、eratohooRRとかいうパチ物うpった奴が袋叩きにされてたの思い出した
俺RR1317持ってなくて想像で作ったからオリジナルだ、oRRって名前も間違えやすいようにわざとだと得意げに言ってのけた凄い奴だった
109最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 13:40:10.82 ID:GX7QjxqX
>>106
>>107も言ってるように
無改造で丸揚げ(自分で責任取らない)→×
改造して派生バリアント名乗る(自分で責任取る)→○
だろ?今も昔も
110最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 14:08:50.75 ID:8IcbbToA
RR1317の時はまた事情が特殊だったからな
ほとんどがそのバリアントをベースにしたパッチをあてて使いたいのであって
ゲーム内容が同じでもソースコードが少しでも変わったら意味を為さない状態だった
そういう状態がかなり長かったというのもある

あの時の教訓で、パッチより本体込みの派生として配布した方が良いと思う事はある
特に長期間メンテがされてないものをベースにしてる場合
あのゴタゴタ以前にロダが消えるという可能性だってあったんだし
結局これもそれぞれの作者の考え次第だけど
111最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 15:12:14.68 ID:2Aw373zY
>>106
周知自体はもう十分されてるんじゃないかな
今問題になってるのってほとんどライセンス騒動以前の物ばっかりだし

ところで弄りたいバリアントってなんなの
新しいネタが思いつくかもしれないのでよければ教えて欲しい
112最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 19:03:12.11 ID:HKJxxPYp
おまいらがなんだかんだ言っても、やる人はやるし、やらない人はやらない
そしてやる人は殆ど残ってない。それが現状

そして、聖愛退魔RPGのことがすっかり忘れ去られるのもいつもどうりのこと
113最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 19:06:07.50 ID:5AwUfZtG
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ133467.html
3人組の中にノンケが1人いて強引に巻き込まれていくゲームか(意味深)
114最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/27(日) 20:55:43.86 ID:8IcbbToA
>>112
忘れ去られるも何も出たばっかだろ
興味はあるから買ったなら感想聞かせてくれ
115最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/28(月) 14:17:24.41 ID:J4gnyW3e
旧作やりたいあまり新作つくる人が離れるような振る舞いすんのはやめれ、でいいんじゃないか?
金の卵を産む鶏を殺しちゃいけない。
116最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/28(月) 14:42:48.83 ID:xAnrkJiE
>>115
どの意見にしてもその方が全体として良いと思って言ってるし
実際にどっちのケースもあるんだから
そのまとめ方だと論争を続けろという意味になってしまうよ
117最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/28(月) 16:33:02.50 ID:J4gnyW3e
旧作うpしろ派は全体のことなんか考えてないって。ただの理論武装だよ。
118最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/28(月) 17:23:24.34 ID:xAnrkJiE
ちなみに115はどういう理論武装だったんだ?
作者の意見がわからないから勝手は出来ないという話はよくわかるけど
新作作る人が離れるという考え方はあまり目にしないから

旧作が欲しい=新作がつまらんと言われているようでやる気なくすみたいな話か?
それだとロダは時々潰れた方が良いという事になる

それとも自分が作った物も勝手に再うpされそうとか?
流石に駄目と明記してある物まではやる人はおらんと思うけど
119最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/28(月) 19:31:27.44 ID:hK5VPBip
再配布される事に気を使ってる人ならば最初から付属txtに明示するだろ
再配布はera以前から、それこそインターネット普及前の
パソコン通信の時代からある事だし
120最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/28(月) 23:06:55.07 ID:J4gnyW3e
ID:xAnrkJiEの考えがさっぱりわからんけど。
とりあえず他人の意見を読み取ってるつもりで明後日の方向にシャドーボクシングするのはやめようよ。
121最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/28(月) 23:30:47.78 ID:5OUuFQw+
事前に言及してなかった場合本人証明するのはまず不可能なわけだが。
その場合はこういう未来を予測出来なかった作者の落ち度であるとして、再UPを拒否する権利を失うのかね?
122最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/28(月) 23:41:36.83 ID:5OUuFQw+
今から慌てて再UP禁止を明記したとして、その効果は過去のバージョンにまで遡って適用されるのかね?
禁止されてるバージョンは再UP出来ないから証明出来ないが、一つ前のバージョンが勝手に再UPされる状態になる可能性もある。
それも作者の落ち度かね?
123最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/28(月) 23:54:26.84 ID:xAnrkJiE
勝手に再うpして良いとは言わないけど
そういう話とは関係なく本人確認の方法は準備した方がいいと思う
フリーのメアドとかトリップとか

別バリアントでの使用許可とか、パッチや口上の本体同梱をやめて欲しいとか
そういった時に確認が難しいケースを見かける
124最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 00:22:01.87 ID:lZ0EAjpD
理論武装なあ
小難しいこと言い出すなら、著作権法の複製権や譲渡権、改変権などに引っかかるから再配布も改造も作者が許可していなければ全部アウトだぞ?
作者が誰かに譲渡すると明言していないなら作者が権利を保持したままだから、許可していないことをすれば権利を侵害することになるわけで
おまけに日本では著作権を放棄することはできない(「放棄します」と書いてあっても法律上は「現時点では主張しません」という意味にしかならず、権利は保持したままだし後で主張することも可能)という
125最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 00:38:07.67 ID:sczslLuc
作者が出てこなけりゃ法律どうこう関係ないけどね
126最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 00:45:36.45 ID:lZ0EAjpD
出てこない状態で理屈こね回すから法律上の話になっちまうんだろw
二次創作界隈が目こぼし黙認で成り立ってるように、era界隈だって身内同士のなあなあでやってきたんだ
変な理屈振りかざしてクレクレ正当化するなよ、面倒くさいことになって逆に首絞めるだけだろボケと言いたい
127最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 01:03:41.96 ID:vAX7xuFB
それがわかってるなら正当とか不当とか書かないでおいてくれよ
どういう状況下であっても面倒くさくなるキーワードなんだから
128最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 01:39:25.57 ID:8r4QkUlQ
この辺の話は前スレからずっと同じことしか言ってないんだけど
一体何がしたいの
129最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 01:40:37.26 ID:sczslLuc
作者が居なくなったゲーム上げる人に文句言いたいだけですよね
130最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 01:48:47.01 ID:74+KA2p+
なんかここまで来ると作者が今さら更新とかしたくないけどパクられたくない、って言ってるようにすら見えてくるわ
名乗り出ると更新放棄した事を叩かれるかもって思ってるとかさ
131最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 06:01:02.49 ID:/QrehyFE
放置して久しい物について許可するにも禁止するにも、
今更出て来ても最初に公開した当時にトリップやメアド等の
確認手段がなかったならば、騙りの可能性があるのがなんとも
132最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 06:54:09.24 ID:lkkeU/KP
やだ、このスレキモスレ臭がする・・・
133最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 20:52:09.91 ID:iSb5Qxlp
>>126
ほんとコレ
134最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 21:32:07.37 ID:vea54HzE
era界隈なんてすでに終わってるからクレクレしても上げる奴いませんって言っとけ
それなら角もたたん
135最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/29(火) 21:55:11.23 ID:4xgjOVyI
終ったコンテンツなんだし出し惜しみする必要もないな
136最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/30(水) 16:53:42.54 ID:VeGZAfxx
終わったコンテンツなんだし欲しがる必要もないな
137最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/30(水) 17:06:17.03 ID:ZGg5SUBq
    ゞつ     ,イ        ,イ                                        ,イ
  __,.─ 、    //   __     /厶   _                              ,イ     //   __
  `‐'⌒ヽヘ  __,/厶 / ヘヽ ヽニ’,r'´ , -=ニ,)  ,ィ                 __         /厶  __,/厶 / ヘヽ
      │|. ´フ シ′  l│  |/  ハ    //  -=つ   ‐=ニ⊃   ./´/バヽ     ヽニ’,r'´ ´フ シ′  l│  ,
     // くィ/’    //     __/ノ   //               !{ //  } }      //   くィ/’    / レ´l
      //  く/     レ´     ヾツヾ> //    、__   (ヽ、_    ヾシ  //   _ / /    く/       ヽ_ /
    /´                    { {_,.    `ー┘   \__)       //    ヽo /
 = ´ ============== ヽ_} ===========//===//=========
                                           /'′    //
                                                /´
138最後尾の名無しさん@3日目:2014/04/30(水) 23:21:42.54 ID:C9sTiXZG
終わったスレなんだし見る必要もないな
139最後尾の名無しさん@3日目:2014/05/05(月) 02:06:58.85 ID:LGyvC6WV
初心者が改造しやすいバリアントって何よ
140最後尾の名無しさん@3日目:2014/05/05(月) 05:56:16.13 ID:2+yImAak
>>139
やりこんだバリアントが有るならそのバリアントが一番改造しやすいと思う
141最後尾の名無しさん@3日目:2014/05/05(月) 11:24:09.77 ID:OKL4/M6A
見よう見まねで改変くらいはともかく、バリアントに挑戦レベルだと「shopってなに?」とか「そもそも起動したらどこを通るの?」とか
142最後尾の名無しさん@3日目:2014/05/11(日) 02:33:45.35 ID:tWCEAtq/
eratohoTL持ってる方居りましたらどうかUPお願いします
はじめてやったeraで思い出深く久々にやろうと思ったらなぜか消えてましたので・・・
143最後尾の名無しさん@3日目:2014/05/18(日) 11:14:16.73 ID:9ihSzE4g
妊娠/出産してその子供まで調教できて、初心者にでもそんなに難しくなく改造できるものはありませんか?
闘技場とかそういうのはなくてもいいです
ただ純粋に調教ができて女の子を堕ちていかせれば
持ってて心当たりのある方はUPの方もお願い致します
144最後尾の名無しさん@3日目:2014/05/21(水) 22:25:45.08 ID:syIvkCYG
アホか
145最後尾の名無しさん@3日目:2014/07/09(水) 06:42:07.73 ID:wfcVC3Y7
eramakerView持ってる方いませんでしょうか?
146最後尾の名無しさん@3日目
erasummon 持ってる方いませんでしょうか?