漫画・アニメの「非実在青少年」青少年育成条例対象

このエントリーをはてなブックマークに追加
309最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/08(火) 23:23:37 ID:DLLOVmEW
北区の青少年育成活動基本方針(pdf注意)
ttp://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/001/atts/000115/attachment/attachment_1.pdf
このP13にB有害環境浄化活動の推進ってのがあって、
不健全図書類の販売状況の把握や販売自粛要請を実施するようなことが書いてある。
この「販売自粛要請」がどんなものかわからないけど、もし言葉どうりの意味だとしたら、
はっきり販売しないように言うってことだよね
都はゾーニングで売り場を分けるだけって言ってるけど、
それ以上のことが起きることはこの例を見ても明らかだと思う

それに関係有るかははっきりとはわからないけど、指定図書や表示図書などを売る本屋が都内で減っているらしい
東京都の公開している資料から、協力員による環境浄化活動状況というのを見てみると、
平成18年3月の調査(ネットで見れる中で一番古い資料)で2515店中、751店が売っていたのに
平成22年11月の調査では995店中、152店に減っている
およそ30,0%%→15.3%になってる
指定図書や表示図書を扱う店が少なくなっているのだから、
今回の都条例が売り場を分けるだけで終わらないことははっきりわかると思う

少し表示図書の状況について過去資料から調べてみた
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_kenzensin.html ←の協力委員による環境浄化活動ってやつ、表記されてない場合は資料6、7、8のいずれかに該当

18年度から22年度の3月くらいまでだいたい23〜25%くらいを維持してる(暗算でしかもかなりおおざっぱな計算なのであしからず)
多いときは30%を超えてるね

問題は22年度の4月、すなわち新年度に入ってから
22年4月分から表示図書の数が酷く減ってる
平均して15%以下にまで下がってる

こういう考え方はあれなんだけど、都条例に書店が萎縮して表示図書の扱いを辞めたと取られても仕方ないな
3月っていったら絶賛奮闘中だったしね
310最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/08(火) 23:39:13 ID:pfu0dhAb
まさにホロコースト
311最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/09(水) 13:50:35 ID:a55+7An9

【サブカル】「遊べる本屋」でおなじみヴィレッジヴァンガード、店頭から「エロ系」の本やグッズを「一斉撤去」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297209565/


548 :名無したちの午後:2011/02/09(水) 12:42:41 ID:C4DiMNHK0
>>547
>「お客様が安心・安全に買い物ができる環境をつくるために、以前から進めていた計画。
>社内基準を超えている部分を守っていくことの一環です」と説明した


メールや電話できる人はやろう!
312最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/09(水) 14:28:28 ID:a55+7An9
NAGAOKA YoshiyukiさんのTwitterからメモ。
http://twitter.com/dokuritukisya
>今日(2月7日)、東京都治安対策本部と出版倫理協議会の話し合いが持たれた。
都は審議会に新たな指定事由に対応する専門委員を置きたいなどと提案。
業界側は現状の条例の運用にも問題があると追及したようだ。猪瀬直樹副知事もなぜか会議の途中から出席したとのこと。

専門委員会の委員が行政に介入できることになってしまいます。
そうなれば、漫画・アニメなどは都基準の物となり塩素漂白され、それはそれはすごい物になるでしょう。
もしここで、出版を含めた業界側に折れられたら一巻の終わりです。
なので、今のうちに出版倫理協議会等の団体や出版社などに意見を送っておいた方がいいと思います。


「出版倫理協議会」を構成する団体の連絡先は↓にあります。

http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1359.html

今回は電凸の方がいいかも?。
業界側はこちらが考えてる以上に情弱です、多少、強めに言わないと分からないと思います。
なるべく早めにお願いします。

ツイッターやブログ、ミクシィなどで拡散推奨
313最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/10(木) 22:59:28 ID:ov7Uq0dc

1)NY Timesが都条例記事。『奥サマは小学生』は日本でよく知られている。
ジュニアアイドルDVDが日本アマゾンで売られてる。両方とも多くの国で児ポ。ロリ漫画は4500億の漫画市場で魅力的な地位をしめる
2)石原都知事はインタビューの最中に、ロリ漫画を異常な変態向けのものだと床に叩きつけた。
講談社の副社長は漫画には被害者がいないと反論。日本はいまだに児ポの単純所持を禁止していない。日本ユニセフ広報中井氏

3)「日本の児ポの氾濫で、ペドでない人が子供に性的な興味を持ちやすくなる。日
本では少女に欲情することがある程度社会的に許されている」 
山口貴士弁護士「漫画と現実のペドを比べるのはばかげている。犯罪を描写するのと実行するのは別だ」

4)野上武志氏「政治家は漫画を読む人を軽蔑している」 コミケでは大人と子供がセックスしている同人誌が堂々と売られ、17才の高校生が買っていた。
高校生「この漫画の子達が何才かなんて考えない。現実とは違う想像の世界のことだよ」以上。記事全体的では批判的なトーン
ほとんどアメリカ人の同記事コメント欄は、今のところ漫画は賛否両論半々くらい。
ジュニアアイドルDVDには否定的な人多い 


314最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/11(金) 15:08:01 ID:J6VEWaU8

補足

「これらは異常な人々のためのものです、堕落者のために」と、東京の知事は言いました、
石原慎太郎、インタビューの間、2つの漫画雑誌を怒って床に伏せさせて。
石原さんは法令変化の先頭に立ちました。(変化は7月に効きます)。
改正法は日本の人口の約10分の1だけを含む領域に適用されますが、
東京は、国のメディア首都と国の大衆文化限界の事実上の仲裁者です。
「他の国は全くそのような粗雑な作品を存在させる世界にありません。」と、石原さんは言いました。

「マンガには犠牲者が全くいません--私たちは自由に、欲しいものを書くことができるはずです。」と、
Yasumasa清水、日本の最も大きい出版社の講談社の副社長は言いました。(講談社は、ボイコットに参加しています)。
「日本のマンガの創造性は‘何でもありな'精神状態で栄えます。」

法律専門家は、児童ポルノに対する日本の法が国際的な基準からすると手緩いと言います。
議会が国のそのような作品の広い有用性の国際批判に対応して法案を可決した1999年以来
日本は未成年者のどんな性表現が露骨で、ヌードのイメージの生産か分配も禁止しています。
しかし、今でも、合衆国やほとんどの欧州諸国と異なって、日本は、児童ポルノの所有物を禁止しません。

Hiromasa中井(Unicefのための日本委員会のスポークスマン)は、日本の児童ポルノの豊富で子供の性的関心を発生するのが
通常、臨床の小児愛を持っている幼児への性的な妄想によって
特徴付けられた行為障害であることはみなされない人にとってさらに簡単になったと言いました。
「非常に、日本の若い少女について熱望するのは社会的に受け入れるようになりました。」と、中井さんは言いました。
「これらの作品を容赦するのは、より多くの人々が彼らに近づく手段を持って、若い少女への関心を発生することを意味しました。」


315最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/13(日) 12:00:55 ID:jep7ntcb
フライデー情報によると
2009年8月に警察庁から赴任してきた倉田という男が
来るまでは都と出版は仲良くやっていたらしい。
確かに都は憎むべき相手ではあるがそこもみんな考えよう。
真の敵の存在を
316最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/13(日) 23:16:13 ID:wSlo4a9O
それがどういう人物なのか詳しく調べる必要があるな
317ご協力お願いします:2011/02/14(月) 01:28:40 ID:kmvbr1Dx
****** ご協力お願いします! 14日締め切り!******

東京都の条例以外で二次規制の可能性のある案件・パブコメ募集中のものです。

2月14日まで 石川県「いしかわ男女共同参画プラン2011(仮称)」案に対する意見募集について
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/danjo/public-plan/plan.html
P60の「メディアにおける人権の尊重」に出版物の自主規制や有害図書政策推進の記載あり。

2月14日まで 群馬県高崎市 こども都市宣言(仮称)(素案)
http://www.city.takasaki.gunma.jp/comment/kodomo/kodomo/kodomo.htm

2月14日まで 兵庫県「新ひょうご男女共同参画プラン21(案)」のパブリック・コメントの実施について
http://web.pref.hyogo.jp/ac15/ac15_000000453.html

群馬と兵庫の素案には直接的な規制に関する内容はありませんが、兵庫県の素案のP28に
「青少年の健全な育成を阻害するおそれのある有害環境を取り除くための取組の推進」とありますので、
念のため両県ともに表現規制には手を付けないようお願いする意見を送っておいたほうがいいかと。


締め切りは2月14日までとなっています
反対意見の提出・ブログやツイッタでの拡散など、ご協力お願いします!!
318最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/14(月) 13:15:02 ID:qfft7TTS
26日には新宿ボディショップ新宿店で
ポラリスプロジェクト連続セミナー第9回
「いま日本で起きていること:児童ポルノ単純所持規制は是か非か?」の講師を
規制派の森田明彦が務めます、と言ってる
いける人はいってみよう
319最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/14(月) 23:45:10 ID:4nn4py4Z
何で規制派の人間のやるセミナーなのに
「是か非か?」っていう題なんだろう
やり口が姑息
320最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/15(火) 02:25:01 ID:iBu6len9
>>316
"志布志事件 倉田潤 青少年"で引けば一発だよ

ガッチガチの警察官僚で鹿児島であった冤罪事件の監督者

すげーいい加減な事件の幕引きの後、何故か東京都青少年・治安対策本部長に抜擢されてる

冤罪事件の責任者として一度は出世コースを断たれた警察官僚が、表舞台を去って天下りした先が東京都政

出世の為に一般市民を犯罪者に仕立てあげるような警察官僚が、そこで何をするかなんて分かりきった事だあね
321最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/16(水) 00:45:11 ID:XzWOhulc
>>320
解説ありがとう
要するに市民の敵ってことだね
322最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/16(水) 23:17:04 ID:XzWOhulc
エジプトのムバラク元大統領のように追っ払うことはできないものか?
323ご協力お願いします:2011/02/18(金) 03:42:45 ID:WinR6J+p
****** 重要! ご協力お願いします! ******

また東京都以外で二次規制の可能性のある案件が出されました。
パブリックコメントを同時に募集していますのでご協力お願いします!

2月24日まで 愛媛県 第2次愛媛県男女共同参画計画(案)に対する意見の募集について
http://www.pref.ehime.jp/comment/23-1-28danjokyodo/keikakusakutei.htm
主要課題1〜男女の人権の尊重の「メディアにおける男女の人権の尊重」に表現規制に触れている他、
有害図書類指定制度の効果的な運用の推進を目指すとの記述があります。

2月28日まで 京都府京丹後市「京丹後市男女共同参画計画(後期)」及び「京丹後市男女共同参画条例」についてのご意見の募集について
http://www.city.kyotango.kyoto.jp/shisei/sanka/public/h23/danjokyodo/bosyu/index.html
素案P25、「(3)有害メディアへの地域ぐるみでの対応」に市内の書店、コンビニエンスストア等に対して
有害図書の販売の自主規制の要請、出版社に対し表現に関する啓発に努めるという内容の記述あり。
また、P4に以下のような総則も…。過激な表現の物は描くな見るなという事でしょうか。
第1章 総則
 第10条 何人も、公衆に表示する情報において、男女の役割の固定的な捉え方並び
 に性的な暴力的行為を助長し、又は連想させる表現及び男女共同参画の推進に関す
 る施策の妨げとなる表現を行わないよう努めなければならない。


どの条例案も有害図書指定や業界・団体の自主規制を推進しており、特に京丹後市のは
規制活動だけでなく啓発活動まで視野に入れており、一層危険な内容になっています。
反対意見の提出・ブログやツイッタでの拡散など、皆さんのご協力お願いします!!
324最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/19(土) 04:19:25 ID:QTA5ZCB9
[アニメコンテンツエキスポ]前売り券初日1万3000枚 販売枚数過去最高 | ホビー | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/18/110/

マンガの販売規制を強化する東京都青少年健全育成条例に反発した角川書店などが、3月26、27日に千葉市美浜区の幕張メッセで開く共同イベント「アニメコンテンツエキスポ」の前売り入場券(1500円)が18日発売され、わずか1日で約1万3000枚を売り上げたことが明らかになった
325最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/22(火) 15:20:13.48 ID:EMByp4ko
ブラジル会議に日本の漫画市場5000億が全部児童ポルノだと大嘘を報告したのはECPAT
その報告書を書いたのは、警察の影響が強い
バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る会(略)
座長が審議会の前田雅英(略
前田雅英の審議会が都条例を提案し
石原慎太郎がブラジル会議を持ち出して規制を正当化するなんという永久機関だろう
326最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/22(火) 23:06:31.64 ID:s+wixpmh
まさしくテロリストというべき集団だな
327拡散・ご協力お願いします:2011/02/23(水) 00:13:32.16 ID:eHABaSxC
重要!ブログやツイッタでの拡散をお願いします!

二次元も対象の「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」が今年提出されました!
受理・審議しない様廃案して!と、江田五月大臣の事務所と[email protected]の二箇所にメールを送りましょう!

ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17301005.htm
この第二条で「漫画、アニメ CG等の外見上児童の姿態であると認められる描写物を規制する」趣旨が書かれています
328最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/23(水) 23:52:25 ID:zS/5kc0/
今回の件でも規制派はあの手この手で民衆をだまして
強行採決させようとたくらんでいるのだろう
都条例のときと同じように
何とかして追っ払うことはできないものか?
エジプトやチュニジアのときと同じように
329最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/23(水) 23:59:52 ID:Xc1D0vIG
都知事選】超危険人物、松沢成文とは?

http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1431.html








ブログツイッターミクシィリアル知人などに拡散推奨

330最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/24(木) 01:43:02 ID:+veBf4/0
>>323
愛媛県のパブコメ明日締め切りです
まだ意見を送ってない方はぜひ
331最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/24(木) 23:31:08 ID:96sZV3Ql
>>329
京都の知事とも同類というわけだな
332最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/25(金) 02:46:46 ID:j2sSDlP5
****** 重要! ご協力お願いします! ******

また東京都以外、今回は京都と静岡で二次規制の可能性のある案件が出されました。
パブリックコメントを同時に募集していますのでご協力お願いします!

3月2日まで 京都府向日市 第2次向日市男女共同参画プラン(案)にご意見を
http://www.city.muko.kyoto.jp/shisei/publiccmt/2011/kyoudousankaku_plan.html
素案P49の「固定的な性別役割分担意識の解消に向けた市民への働きかけ」に
性や暴力表現を扱った出版物やコンピュータソフト、インターネット等におけるわいせつ情報などの
性の商品化に対し、人権尊重並びに青少年健全育成のため啓発活動を推進するという内容の
具体的施策あり。

3月4日まで 静岡県 静岡県人権施策推進計画(ふじのくに人権文化推進プラン)(改定版)
http://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/8D0EBFA1CF0DC49549257823000EE305
「子どもをめぐる人権問題」の ケ・健全育成のための環境づくりに有害図書類の指定や、
関係業者団体による自主的規制に向けた指導の推進を進める内容の記載あり。


どの条例案も有害図書指定や業界・団体の自主規制を推進しており、特に京都の向日市は
規制活動の他、啓発活動まで視野に入れており、危険な内容になっています。
反対意見の提出・ブログやツイッタでの拡散など、皆さんのご協力お願いします!!
333最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/25(金) 07:58:49 ID:DGdz9sk9
京都はどこの未来を目指してるんだか…
水清無魚とはよく言ったものだ
334最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/25(金) 16:06:37 ID:24mBBD1k
締め切りは今日25日のパブコメ 緊急拡散してください!

あさぎり町男女共同参画推進基本計画
ttp://www.asagiri-town.net/q/aview/58/2388.html

「有害図書の撤去」という文言あり!

ゾーニングすら否定する「撤去」は論外です!
時間がありませんので、早急に意見しましょう!!!
335最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/25(金) 18:54:12 ID:f0amr3hz
59 :無党派さん:2011/02/25(金) 18:46:18.30 ID:bk2jO1U9
http://twitter.com/karubiimunomono/status/41070502327877633
保坂展人さんの活動レポート83、概要
336最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/25(金) 23:21:47 ID:IbsZvwcP
>>333
京都に限らずマジで華氏四五一度の世界を実現させたがってるところが最近多いよな
337最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/26(土) 11:04:55.16 ID:cVxdDU+o
たぶん例の宗教団体が各地で働きかけてるんだとおもう
そうじゃなきゃ各地でこんな同時に規制議論は始まったりしないでしょ。
338最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/26(土) 22:44:41.60 ID:hUbgkvwi
何とかしてこの暴走を止めることはできないものか?
339最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/27(日) 23:23:57.30 ID:lcyL8Cow
「宗教はアヘンである」とのレーニンの言葉を思い出させるよな
340最後尾の名無しさん@3日目:2011/02/27(日) 23:34:22.82 ID:H5OBp90g
>>323
京都府京丹後市のパブコメ明日締め切りです
是非ともご協力お願いします!
341最後尾の名無しさん@3日目:2011/03/01(火) 21:30:08.44 ID:AYXHEt4I
>>332
京都府向日市のパブコメ明日締め切りです
まだ送ってない人はご協力お願いします
342最後尾の名無しさん@3日目:2011/03/06(日) 06:19:34.79 ID:wp7TKGr4
****** ご協力お願いします! ******

兵庫県芦屋市で二次規制の可能性がある下記の素案が提示されました。
パブリックコメントを同時に募集していますのでご協力お願いします!

兵庫県芦屋市 第2次芦屋市人権教育・人権啓発に関する総合推進指針(素案)への市民意見募集
http://www.city.ashiya.lg.jp/jinken/pabukome/shisin-ikenboshuu.html

直接的な表現規制の推進などは見られませんが、10ページ・子供の人権に関する問題点の部分で
「悪影響を与えるようなテレビ番組・雑誌・ゲームソフトなどを子どもが容易に見たり
手に入れたりできる」が問題点の一つとして挙げられています。
これに対しての反対意見は送っておいたほうがよいかと思われます。

3月10日が締め切りとなっています。
反対意見の提出やブログやツイッタでの拡散など、皆さんのご協力お願いします!!
343最後尾の名無しさん@3日目:2011/03/08(火) 23:13:20.82 ID:qX5tQsK4
****** 皆さんのご協力お願いします! ******

二次規制を含んだ内容の条例案が佐賀・神奈川・埼玉で提示されました。
パブリックコメントを募集していますので、反対意見の送付をお願いします!

3月14日まで 佐賀県「佐賀県男女共同参画基本計画(2011-2015)」(案)についての意見募集
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1078/go-pabukome/_52331.html
重点目標(1) 男女共同参画の意識の形成にメディアやインターネットに対して
男女共同参画の視点に立った表現の促進、出版社などに自主的な取組みを促す記述があります。

3月15日まで 神奈川県綾瀬市 あやせ男女共同参画プラン改定に伴う意見募集
http://www.city.ayase.kanagawa.jp/hp/page000021300/hpg000021291.htm
「行政刊行物をはじめとする」という始まりではあるものの、メディアにおける性差別的表現の
是正を推進とあります。いたずらに出版社等にまで推進が及ばないよう、意見を送ったほうがいいかと思われます。

3月15日まで 埼玉県草加市 第二次草加市安全安心まちづくり行動計画素案の意見を募集します
http://www.city.soka.saitama.jp/hp/page000019800/hpg000019735.htm
第2章その1・13Pに有害図書の排除の項目があります。青少年の健全育成の見地から、少年が多く
出入りする店舗や自動販売機による有害図書の販売を減少させ、有害図書のないまちを推進するという内容です。


どの条例案も有害図書指定や業界・団体の自主規制を推進しており、危険な内容になっています。
反対意見の提出・ブログやツイッタでの拡散など、皆さんのご協力お願いします!!
344最後尾の名無しさん@3日目:2011/03/10(木) 20:37:36.44 ID:XiRQN9cV
>>342
兵庫県芦屋市のパブコメ今日締め切りです
まだ意見を送ってない人は是非
345最後尾の名無しさん@3日目:2011/03/14(月) 21:51:49.15 ID:gUp/S+0B
>>343
佐賀県締め切りage
明日は神奈川と埼玉が締め切り
346最後尾の名無しさん@3日目:2011/03/15(火) 20:32:55.92 ID:FFHWZOuj
三重県の男女共同参画パブコメ結果貼っときますね
ttp://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011020300.htm

934 自分:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 19:27:13.15 ID:clAqm44U0 [7/9]
>>806
三重の件は答えになってない答えだな。
パブコメなんて形だけ、反映させる気なんて最初からないって事か?
パブコメとは別に意見した方が良いかもな。
その為の窓口なりメアドなりはあるわけだし。

お寄せください みなさんの意見
聴かせてください「さわやか提案箱」
ttp://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/voice/index.htm

連絡先/生活・文化部 男女共同参画・NPO室
担当者:杉澤
電話番号:0 5 9 - 2 2 4 - 2 2 2 5
ファックス:0 5 9 - 2 2 4 - 3 0 6 9
e-mail:iris●pref.mie.jp
ttp://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011020300.htm

とはいえ、パブコメを送るのを今後控えないように
送らなかったらそのまま規制は通ってしまいます
347最後尾の名無しさん@3日目:2011/03/18(金) 14:29:30.57 ID:Gjwq7/34
【赤ブーHARUコミ返金問題まとめwiki】
ttp://www47.atwiki.jp/abhenkin/


>「田中社長(赤ブー社長田中圭子)は、わたくしのためにプラハまで応援に
来てくださって 感激しました。その後、ごほうびということで、
いっしょにウィーンへ行き、 わたくしに黒ダイヤをプレゼントしてくださったのです。
田中社長はとても気前のいい方です!」

>わぁー、とってもかっこいい!!!

ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/4286/


赤ブーは被災者が決してイベント中止の返金を
受け取れないようなシステムを提示しました。
そしてイベントパンフ印刷代はサークル参加費に含まれているそうです。
サークルはイベント自由購入。1冊もサークルには配布していません。


348最後尾の名無しさん@3日目:2011/03/26(土) 11:15:34.76 ID:NK34KXMr

http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/pabukome_101224.html

大阪府青少年健全育成条例の改正(案)について
既にパブコメ募集は終了していますが、この改正(案)を考えて今後施行運用する部署と思われるので
をいう場合は、一番下の「お問い合わせ先」を参考に


2chで規制推進派や日本キリスト教婦人矯風会やECPATにメールしてと
言ったがいるので反対意見送ってほしい。1人でもいい、コピペでも良いから頼む!
349最後尾の名無しさん@3日目:2011/05/06(金) 03:22:10.88 ID:074RFP+d
渡辺真由子が 「児童ポルノのみならポルノ全般への規制も今後議論されるべき」
「近く海外で開かれる国際会議でも発表する」とブログで語っており
http://mediaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-92d0.html?cid=82964060#comments

このままいけば海外圧力で規制されかねないので
ツイッター垢持ってる人、こいつに反論ツイートお願いします
またブログからメールも出せますので短くても構いませんので
(意見が多く着てるというのは向こうへのプレッシャーにもなりますし)
350ご協力お願いします:2011/05/30(月) 21:11:50.17 ID:JNxKC9vo
児童ポルノ法改正問題請願 | 名も無き市民の会 -Official Web Site-
http://nanashikai.com/?page_id=80

【 請願事項 】
1、「児童ポルノ」の定義を、精密かつ明確なものとする事
2、画像・映像等の「所持、取得」に関して新たな罰則を設けない事
3、「イラスト」等の被害者の存在しない創作物を、同法の範囲に含めない事
4、法律名を「児童性虐待防止法」等の適切なものに改め、法律名に「児童ポルノ」の言葉を用いない事
5、「三年を目途」とする法改正検討の要請を削除し、必要が生じたときに改正を検討する事

厳密な締切日は決められていませんが、今177回国会(6月22日閉会予定)に提出するため、
6月初旬ごろで一度募集を締め切る予定です。
送付に加えブログやツイッターでの拡散も含め、皆さんのご協力お願いいたします。
351最後尾の名無しさん@3日目:2011/12/09(金) 18:45:23.78 ID:gjv6/CQY
http://www.enterjapan.jp/index.html
樽井さん代表で規制反対団体が設立されました
352最後尾の名無しさん@3日目:2011/12/10(土) 09:32:08.48 ID:1//3NWse
@hiroujin
甲賀志
『奥村弁護士によるICPO児童ポルノ流通対策セミナー実況まとめ』http://togetter.com/li/225288
インターポールの人が「ロリ漫画は児童ポルノではない。被害者がいない」と発言したのは画期的。
http://twitter.com/hiroujin/status/144979299374604289
353最後尾の名無しさん@3日目:2012/08/17(金) 11:40:16.09 ID:QfdSauuI
天野ゆーやは小学生わいせつイラストを描いて私服を肥やしてるらしいぞ
354最後尾の名無しさん@3日目:2013/04/15(月) 00:55:53.85 ID:N6C46G5C
テンテンくん
355最後尾の名無しさん@3日目:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:dq0p9Rg/
【朗報】コミケ完全終了 TPPにより著作権の非親告罪化が確定 作者関係なく検察の判断で起訴可能へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373337517/l50
356最後尾の名無しさん@3日目:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:AGHAmZZM
>>355
今頃になって何かあっちこっちにマルチして回ってるな
訂正の続報が2時間以上前に出てるというのに

経財相、著作権保護延長「具体的協議せず結論も出してない」 2013/7/9 11:15
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFL090IW_Z00C13A7000000/

>日本が著作権の保護期間を米国に合わせ延長する方針を決めたとの報道を「結論から言うと誤報だ」と述べた。
>「具体的な協議をしたわけでも結論を出したわけでもない」と現時点の政府の立場を説明した。

先の事はわからんけどね、今の所は何も決まっとらんよ
騒ぎの大元の、当の日経がこんな記事出してくるぐらいだし
357最後尾の名無しさん@3日目:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:AGHAmZZM
>>356追記

ただしホントに先の事はわからん
警戒しておかないといけない事は確かだが
事実関係は正しく把握しておかないといかん
358最後尾の名無しさん@3日目
やめてぇぇ