『男性向け(コミケのジャンルコード200)の小手・向上心のあるピコ手』
のための情報交換スレです。
【大手を目指す】【男性向けサークル】が【情報交換】するスレです。
「女性向け」「一般向け」「ジャンルコード200以外」「トレパク糾弾」
「サークルとしての正しい行動の強要」等の話題は一切禁止。
該当板・スレでどうぞ。大手を目指すのがこのスレの意義です。
【男性向け情報交換スレ】で、それ以外の話は【荒らし】なので必ず放置すること。
放置できないあなたも【スレ荒らし】です。
関連スレなどは
>>2-10あたりで。
前スレ
男性向サークルスレ明日の大手を目指して 27
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1235402954/
□■□このスレのスタンスは□■□
【大手を目指す】【男性向けサークル】が、情報交換するスレです。 ループ上等。
大手になるノウハウを知りたい人は、ここに頼る前にまずは自分の腕を磨きましょう。
そもそも、自分で考え、自分で方法を見つけられないような人は大手になれはしません。
まったり雑談したり弱音を吐いたり馴れ合ったりする時は「R18同人作家雑談スレ」で。
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1230997718/ 商業主義やパロディの賛否、並びに著作権関連の話はスレ違いなので該当スレで。
□■□男性向初心者の方へ□■□
・とりあえず男性向けが参加していいオールジャンルは
コミケ、サンクリ、コミック1、地方で大阪コミトレ、コミコミ、名古屋メンコミ。
創作系ならコミティア。 シティ等は鬼門。
・男性向では「表紙フルカラークリアPP・イベントではワンコイン価格・36P前後」が鉄板です。
理由は過去ログ読むか実際イベントに参加しましょう。
何も考えない・しようとしない作家気取りの教えてチャンはどこの板でも嫌われます。
自力である程度までたどり着け、理解できるようになるまではROMを推奨します。
□■□修正について(参考)□■□
同人誌と表現を考えるシンポジウム:「イベント会場でマジックで塗るということ 」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/23/news038.html
□■□サークル規模について□■□
このスレでの規模判定は過去スレで決着しています。ループ禁止。
(参考)
●このスレにおける男性向けサークル
・コミケット1回、1種類の最高売上数が
イベントピコ…2〜300部程度
イベント小手…300〜1000部程度
イベント中堅…1000〜2000部程度
イベント大手…2000部以上
・1種の委託販売数が
書店ピコ…2〜300部程度
書店小手…300〜1000部程度
書店中堅…1000〜3000部程度
書店大手…3000部以上
*より詳しく情報を知りたい/相談を受けたいときは、
イベントか書店の部数をわかるようにお書き下さい。両方だとベター。
□■□良く出るかつガイシュツ質問**女子必読**□■□
「男性向でコミケ申し込んだのに私のサクール
補足ジャンルと違うところに配置されてるんだけど?」
「女性島って何?どうしてそういう配置なの?」
現在コミケでは女性代表者が男性向(ジャンルコード200)の申し込みをすると
補足説明で書いたジャンルの島配置ではなく女性代表をまとめた場所
このスレでの通称「女性島」へ配置になります。
隣が違う作品になることも決して珍しいことではなく
下手すると自分だけ離れ小島…なんてことにもなりかねません。
カタログでのカットの印象がばらけやすく、チェック時にスルーされやすい…かも(;´Д`)
http://www.comiket.co.jp/info-c/hitokotoBN.html 配置に関してのひとことが一覧で見れるので一読をオススメします。
●女性島に配置されないためには
コミケ…男性の名前(家族のを借りる等)で申込む。
男性代表と合体参加だと男性島に配置してもらえた、との書き込み有。
**補足**
コミケ:「女性が代表者でも男性と一緒に扱ってほしい!というサークルは
その旨を補足説明欄に書けば参考にします。」
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C64/C64hitokoto.html との一文が掲載されましたが、スレの書き込みを読む限り
飛翔系・金岡糸東・コンシューマーゲーなどの女性代表の割合が多いジャンルは
女性島配置になるものだと思われます。
逆にジャンルコードで申し込んだほうが売れた、との報告もアリ。
○サンクリはジャンルコード50番台の「男性成人向」で申込みましょう。
女性島というくくりはありませんが、女性代表がいた場合は
隣も女性代表になるように配慮されています。
不安な場合は「隣が男性代表でもかまいません」と一文書いておくといいです。
□■□過去ログで出た印刷所評判□■□
(・∀・)イイ!!
コーシン(ただし〆切早め)
ブロス(昔は甘めだった修正が最近かなりきつい)
猫の尻尾(炉にも優しい。データ派に人気)
共信(セットものが意外と安い)
ポプルス(データ入稿と同ソ方面に人気)
サンライズ(印刷代は高いが使い勝手のよさで人気も高い)
しまや(悪い評判はほとんど出ていない様子。堅実派?)
フリーク(修正はかなり甘い模様)
金沢(ミラクル頼りはほどほどにw)
あかつき(出来と値段のバランスがとれてる)
|´・ω・) ショボーン
太陽・栄光
(印刷費は安いが必要以上の修正要求・炉は印刷拒否の報告があがっています。
印刷は当たり外れが極端との意見。また一部社員の男性向に対する態度も不人気要因に)
緑用
(大手なら印刷してもらえるエロも小手ピコ手には厳しい態度との報告が。1日本が人気)
・スレ内の評価で、修正が甘いと言われる所(でもあくまでも自己責任をお忘れなく…)
猫、くりえい、コーシン、サンライズ
□■□印刷所比較表:1000部□■□
B5/36P/表紙FC、PP加工付/1000部/送料一箇所込基本
\117,800/トム出版/昼飯9A/納期9日
\121,700/くりえい社/ベリィ/納期10日/
\121,800/ブロス/吉備団子/納期19日/※期間限定
\126,000/金沢印刷/こびと/納期7日/※送料100冊単位で3箇所まで無料
\128,000/プリンプリント/ひつぢ/納期14日
\130,200/絵助っ人/表紙カラーセット/納期10日/※送料別
\132,400/栄光/サンバジャンプ/納期7日以内
\134,100/ねこのしっぽ/ボスねこパック表紙フルカラー/納期10日/※搬入・宅配5ヶ所まで無料。以降は1ヶ所に付1,000円加算
\134,900/井上/メロンA/納期本文7日表紙14日
\135,000/大和印刷所/パルサー/納期7日/※アナログ原稿の場合は別途料金必要
\139,600/あかつき/おはよう/納期約7日/※直接搬入1ヶ所と書店送り等送料3ヶ所まで無料
\136,500/スズトウシャドウ印刷/おもいっきり/納期7日/
\138,400/大陽/SUNバザール/納期7日/※分納は冊数でなく「箱」単位で指定すると追加料金不要
\138,500/コーシン/フィルムフルセットD/納期7日/※上質90kg使用時※送料1580円割引(1580円以上の場合は別途請求)
\139,125/まんがクイックス/基本料金/納期?日/
\140,500/PICO/なかっちゃん/納期21日
\143,600/フリーク/PPフルカラ/納期6日(本文・表紙両方データだと5日)/※マット変更可
\143,850/共信/フルカラ/納期約2週間/※発送代別、コミケ・サンクリ、特定書店への納品は無料
\145,593/マンガ王国/メロン/納期10日/本文カラー4P付き
\149,100/しまや出版/しまやセットスタンダード/表紙一週間前・本文4日前/※送料3ヶ所まで無料
\153,800/日光企画/スタンダードフルカラー/納期営業日6日/※イベント会場搬・発送は別途搬入・発送料金が必要
\153,955/ホープ21/基本料金/納期10日/※発送代別(1箱単位)、コミケ・サンクリ・他特定会場には無料で搬入
\154,850/緑陽社/大台本文(+4色カラー表紙)/表紙18日前・本文6日前/※宅配か搬入1ヶ所無料
\160,800/サンライズ/マックスバリュー/納期12日
\172,800/プリントウォーク/カルテット/納期10日
\174,850/西村謄写堂/基本料金/表紙2週間前/本文1週間前/※送料別
※各社値段の改変がある可能性があるので、使用時に要確認
テンプレ以上です
乙でした。
コミ1サークル参加者は、そろそろ入稿の時期ですか
まだ下書きが終わってないお
1おつ
原稿中じゃなきゃ前スレ埋まる前に引越ししたんだけどな
最近バカ増殖しているから、次スレは要らなかったような気もする。
話題もループしてるしな。
>>1乙
春休みも終わったしこのスレもそろそろ落ち着いてくれるだろ
話題はループしてんだよな
でも同人板時代からの引越しを経た今までの事を考えると
時代の流れで少しずつ内容が変わってるってのはある
俺も話題ループしてるし厨の罵りあいが多いし
次スレいらないんじゃないかと思ったんだけど、
こんなスレでも厨ホイホイとして役に立ってるんじゃないかと考え直したw
誹謗中傷はしないようにして、他スレに迷惑かけないようにしような
2
レースの下着とかチマチマチマチマ描いてると
ラリって気持ち良くなってくるよな
やたら描き込んでると楽しくはなる
レースの下着か……何故か自分が書くとババ臭くなる
おかんの下着みたいっていうか……
逆にシンプル過ぎる方がオバサン臭くなる自分
ネット画像ででも10代向け下着見て練習するしか無いなw
そのへんは女性絵師の方が有利ではある
つ桂正和
男受けするエロい下着姿を描けるのは
やっぱ男だと思う
シンプルでもあの立体感さえ有れば・・・!
たるるーとの作者は経費で女性用下着一式購入したらしいぞ
男が描く下着の中には女体の神秘と一緒に夢が詰まってると思う
下着ってどうもオナニーするための本じゃなくて
普通の本の雰囲気づくりのためのアイテムな
気がするのは俺だけだろうか
桂正和で抜いてたとかいうのはエロ情報が少なく
精力旺盛な当時のティーンだからじゃないかと
あの尻だけで今でも抜けますが、何か?
パンツ半脱ぎで盛り上がった半ケツと割れ目
パンツの隙間からちらりと見える恥丘
昔は、まんまんが見えれば、つっこんでればそれだけで抜けたが
今は好みの形じゃないと無理だ
今は抜けないとか誰も言ってねーから変な書き込みすんなw
二次元エロを紙面にどう表現するか、表現したいかは個人々々のセンスだよな。
絵ももちろんそうだけど、セリフや擬音コマ割り。シチュエーション。
それがどんだけウケるのか、や読み手(ファン)との距離感か。
下着話でひとつ思い出したんでついでカキコ。
自分着衣エロ多いんで下着が食い込んで性器の形が浮き出るとかよく描くんだが、
そういう表現は布に包まれてるから修正は要らないらしいんだわ(メロン回答)、
印刷所も問題ないって確認はしたが、とらには「修正を入れて」と言われたことがある。
事前発注の段階での話だからなんとも言えんけど、
大ゴマでドアップで描くのは流石にNGだが、それ以外はオーケーかギリギリセーフらしい。
着衣は奥が深いぜ。手間はかかるけどなw
確かにすっぽんぽんのがラクだ。
ただ、着衣なら着衣で、いかにフェチズムをのぞかせるかってのも楽しい。
>>28 着衣で修正って逆にいやだなw
>29
ソフ倫のエロゲは>28の状態でモザ入ってる気がする
>>29 ま、度が過ぎないよう心がけてる。これはやり過ぎと思うトコは修正入れる。
コミケ見本誌提出のときも同じこと聞いたが、問題無し。布越し最強!
ページ進むにつれて肌蹴ていくと楽になるな。トーンも減るし。
ま、いくら作家が気をつけても、捕まるときは捕まるし、捕まらないときは捕まらないんですけどねw
コミケ基準=警察基準じゃないし、商業誌が参考になるなんて思ってる人も居ないでしょ。
局部修正に関しては、自分の身は自分で守るしかないってコトを忘れないようにしましょう。
しかし商業誌の修正は強気だよね。
殆ど無修正じゃん。
商業誌中学生とか書いてるよ
コンビニ誌の方は年明けからかなり締め付けきつくなってきたけどね…
地方の書店から本を卸してくれって依頼が来たんだけど
たとえ薄くても広く蒔いた方がいいんだろうか?
大手書店の売上げを食いそうで怖いんだけど
実際に取引してる人がいたら話を聞いてみたいな。
某四国とか某ネットオンリーとか、いくつか小規模ショップ取扱いして貰ってるけど、
そもそも部数が虎と比較して1/100とか、卸した影響が有ったのかどうか判別する事すら不可能な部数なんだよなぁ
部数が少なすぎるので売上を食う云々は正直気にしなくても良いと思う。
手間に思わないなら卸しても良いとは思うけど、正直自分は面倒なだけに感じるな
なので会場で買取即持帰りしてくれる場合以外はパスしてる。
コミ1新刊まにあわねえ・・・
新刊ないと全く売れないからいくのやめようかな。
>>37 会場で買取なんてしてくれるんだ。いいね。
ウチははじめたばかりのドピコだから少しでも数が出てくれると嬉しいんだよね。
確かに面倒だけど影響はそれほどないみたいだしやってみるわ。
ありがと。
>>38 自分の好きな作家がブログで新刊落ちそうとか言ってる。
まぁ、別人だろうけど俺はその作家の既刊本を
コミ1に買いに行きたいと思ってるから
お前も参加しとけ。
新刊落としました、ゆえにイベントも欠席します。ってヤツがもし身内にいたら
個人的にそいつの評価は下がるなぁ。居た試しが無いから実際わからんけどw
>>36 俺も来たことがある。
コミケか通販かで本を入手して、いい本なのでウチにも置かせて下さいって旨かな?
たいして売上げることできんだろーと思いつつも、
「そんな売れないと思いますけど、いいの?」って聞いたら「是非」だったんで
新刊ちょっとと、余ってる在庫をちょびっと納品してみたことがある。
3ヶ月置いて一冊につき10〜50売れたかな? って感じ。
大した手間でもないし、小遣い程度は売れた。
その後は
>>37と同じw 手間っつーか、対応がヘボくて取引辞めた。
そうか?
コミケは抽選制だから新刊おとしたからって欠席は許されないと思うが
Sクリやコミック1は結構欠席多いのはあれは新刊落としたからだろ。
オンリーなんて半分以上来てない事も多いし。
ショバ代払った後で行くか行かないかはサークルが決める事で
他人がとやかく言う事じゃない。
いや主催からすれば、参加する事は前提条件だろ。金払えば出なくてもいいって論は通らない
新刊無いのに作家だけ来てどーすんだよw
サークル入場で大手に並んでウマー?w
新刊落した時点で居ても居なくても一緒
欲しいのは作家じゃなくて本
むしろコミケはチケット全て返上した方がペナにならん
冊子なりコピ本なり代替物を用意しろよ
手ぶらで来るって発想は流石に思いつかんわ
既刊を売るという発想はないのか…
カタログ見て興味引かれた人とかのことはどうでもいいんかな?
まあそういうスタイルもあるんだろうけど……。無人は印象悪いだけだよなー。
既刊も含めて本が0とかならまあ参加する意味はないけど。
それでも俺なら知らずに来てくれる人のためにも午前中くらいは
ゴメンネ札でも立てて待つわw
サンクリ、コミ1とか欠席多いのはダミーが多いだけじゃね?
既刊があると言う発想が、そもそも男性向けじゃない
疲れた体引きずって、無料配布しに行った所で
オクで高値転売されるだけ
イベント用の無駄冊子製作と配布に割く時間が有ったら
1枚でも多くエロ絵描いて、落した本をきっちり完成させ
書店委託で誰でも手に入る形で配布する方が公平だと思う俺もいるわけよ
ダミーかどうかは発行歴見りゃ分かるだろうから気にしない
ただ参加さえすりゃ印象良いか?
違うね。本の出来が悪けりゃ記憶に残らない
表紙だけ綺麗なやっつけ本を売ろうものなら
むしろ恨まれかねない
す、すまん俺が変なこと書いたばっかりに…
類友の法則かどうかは知らんが、商業も同人も含め原稿or新刊落とすって仲間に
ほんと心当たりがないからなぁ… お互い意識してんのが刺激しあってるのかは知らんが
改めて思うといい環境なのかもしれん。
俺個人は当たり前という感覚なので、意識する以前の話だわ。早割り最高!
コミトレとか地方イベントとか、最初から新刊なし(既刊のみ)参加っちゅうならまだしも
新刊出す予定でイベントも申込なのに、それすらこなせず
男性向けサークル明日の大手〜と言われてもな… と。
んま、
>>42の言うことにも一理あるし他人がとやかく言うことでもないけど批判はするわ。
原稿落とすとはよっぽどの事情があるのは察するけどな。
でもコミケのしか新刊出さないで
他の即売会は既刊だけしか出さないサークルあるけど
あれは何がやりたいの?
在庫掃きたいんでそ
>>46 コミケ以外では、既刊はどうでもいいぐらいしか売れないからな…。
既刊(+コピー誌)しかないなら、本音ではオレも中規模イベントには行きたくない。
新刊ナシで、イベントのために日曜丸一日潰すとなると
時間的にも売上的にも見合わないから、なんかものすごく損した気分になるんだよなー。
「欠席告知して飲み会だけ行けばいいか。うーん、いやしかし…どうしよう」とか
そんな感じになるな、最近は。
>>49 ま、落して告知もせず無断欠席しまくっても
大手になってる所も有るし
間に合わせて内容もバッチリなら一番いいが
間に合ってるだけがとりえの本では
書店とイベント両方売れる大手になれないのも事実
イベントよりは書店で売れるスタイルを優先したいんだよね
売り上げでかいから
>>50 忘れられないようにイベント参加だけはまめにしてるんじゃね?
>>52 既刊すら無くて、お詫びの折本のみ赤字金額で頒布
たくさん準備したら、いっぱい売って儲かっただろうと陰口叩かれ
角ニで即日転載のコンボ。俺はこの1週間
何のために無理をしたんだろうと虚しくなる瞬間
みんな最初からサボったり、冷めてるわけじゃないと思うよ
色々経験が有っての結論なのさ
男性向けは良くも悪くもドライだから
作品の質以外は変に気を使わなくてよし
大して通じねーから、それが俺の結論
既刊販売が絡むとまた別だが、
落としましたごめんなさいで作家だけポツンといるのと、欠席なのと、即席の代替物だけ放っておくのと
どれだけの違いがあるかって言われると、 正直どれも同じ。 結局新刊おとしてんじゃん。
それから、新刊用意して参加が望ましいのには違いないが、
言うまでも無いものをたらたら主張する程のことでもない。
無理に間に合わせてハンパもん掴ますぐらいなら、素直に落とせよって考えもよくあるんだがなぁ。
>>50-52 ピコらしい意見だなぁ。
一つ目は、>53の言うように読者に名前を忘れられないため。
二つ目は、友人知人との情報交換。
三つ目は、知り合いのイベントスタッフとの情報交換。
四つ目は、コミケスタッフへの認知活動だよ。
やべぇ、ピコな自分がいかにズレてるか思い知らされるぜorz
まぁ図々しければ大手になれる訳でも、謙虚だからピコのままって訳でもないけどな
6月のサンクリがなくなって、いい時期にイベントがないかなと探したら
5/31に西瓜娘(旧巨乳っ娘)があるんだけど、このイベントって評判悪いんだっけか確か。
昔は大手も参加してたけど今はさっぱりだとかなんとか。
どうなの?行ってる人とかいないかな。
五つ目は、友人知人と飲みたいからだよ
>>57 ドンマイw でも、初心忘れるべからずだよ。
毎回必ずといっていいほど「カタログみてここには絶対来なきゃいけないと思ってきました!」って
嬉しいこと言ってくれて、テーブルの上全種買っていくありがたい新規さんが数人いるんで
そういう情熱的な人の為にも〜って中堅まで上がってきた今でも色々心がけてるところはある。
>>54 経験談か仮定の話か判断しかねるけど、そういうのもあるんだな。
>59
巨乳っ娘の頃参加してたけど、運営のあまりのグダグダっぷりにみんな愛想つかしたかと。
なんで、全ての開催直前で、身内に不幸起きるんだよw
おかげでイベント前にカタログ店に卸したことないし。
会場で食べるカレーが旨かったことしか覚えてないよ。
人の入りはどんなもん?100spしかないんじゃ大してこないのかな
巨乳系イベントって点ではいい目のつけどころなのになあ
オンリーイベントに関しては
実際に参加してみないと何ともいえない。
つかその日はぷにけの方が集客多いぞ。
最近は客が多いからってロリ系でもないサークルが参加してる位。
巨乳っ娘に参加するかどうか悩んでる人間にぷにけ薦めるのはどうなのよw
最近はあまりオススメは出来ない。
運営のgdgdにサークル離れが酷くなって、一般動員も最盛期に比べたら明らかに落ち込んでる。
多分サークル含めても1000人行ってないんじゃないかな?
しかしサンクリが中止になって6月がぽっかり空いたな
今年はその影響があるかコミコミ覗きに行ってみようかな…
だからロリでもないサークルが参加してると書いてるんだが。
日本語理解してるかお前?w
そいや6月にイベントないな。イベント参加でモチベ上げたりするタイプには影響ありか?
俺の予定としては夏に新刊2〜3冊で埋め合わせするかーってな予定。
なんとなく空気清浄機を作業場に置いてみたんだが、なかなかいいな。
>>66 気に障ったならすまんかった…
>ロリ系でもないサークルが参加してる位。
勿論これも読んだ上での書き込みだよ。
一般の絶対数が多いといっても飽くまでロリメインのオンリーなのは間違いない訳で、流石に巨乳とは属性間の距離が遠すぎるって。
例えばコスカフェ辺りからぷにけってシフトはまだありえても、一般参加者が多いにしても巨乳っ娘からってのはいくらなんでも厳しすぎ。
実際どっちも参加してる所なんて、サークル一覧見ても本当に数えられる位しか見当たらないしさ…
6月は大阪のコミコミがあるから、それに合わせて本を作って書店で出す。
大手も参加してるからそのついでに手にとってもらえりゃいいかなと。
合わせで書店のみってなにげに楽だよね
>70 合わせで書店のみ
それって、「○○イベント新刊」とかで取り上げられるの?
単なる新刊扱い?
>>71 とらとめろんは問い合わせたら「○○新刊」で紹介してくれた
というか問い合わせなくても同日開催の別イベント合わせだったのに
勝手にサンクリ合わせで紹介されたことがあるw
発行日だけ合わせればイベント新刊扱いしてくれるのかな?
事前予約とかもしてくれるとありがたいなw
こんな時期でも虎のデイリーランキングで10位以内を取るのは難しいな…
まあもう大手の予約とかも普通に開始してるしな…
>>71 サンクリとかコミケとか大型イベントに合わせて書店納品すると初動はやっぱ違うから
地方住まいの俺は、イベント自体には出ないけどイベントに合わせて本作ってたりする。
奥付を捏造してるわけでは無いんだが、本は一ヶ月くらい前に完成していて入稿済み、
んで本完成次第納品して販売開始、イベント合わせで納品って名目にしておけば
とらやメロンで●●新刊とイベント時に特集してくれる。
ややこしいかもしれんけど、カラクリはこう。
本納品→イベント合わせだけど販売日指定無し→販売開始→イベント開催→イベント特集
って流れかな。販売日指定すれば事前予約でやってくれるね。
事前発注のときとかにその旨書いとけば対応してくれた。
>72>76
レスd。
自分も地方住まいでなかなかイベントに出れないからなぁと思っていたんだが、
そういう方法があったのか。参考になったよ。ありがとう。
本の先行発売や早売りみたいなもんか。
あんまり厳密に考える必要ないとも思うが
お客が見て、これは前のコミケ以降のものだとか、今回の新刊なんだな、とかが判断できればいいんじゃね?
厳密に日付までは販売しちゃダメとか、拘る意味も薄いだろうし
俺は書店メインだから、とくにそう思うのかもしれんけど
実際は既に別書店で販売終了してたり、発行が1ヶ月以上も違うとかじゃ無い限り、
新刊に変わりないなら虎もそこまで厳密にチェックしたりしないだろう
イベント販売間に合わなかった分で、奥付の日にちはそのイベント日で入稿してたから
虎にはその日付けで申請する事とかあるし。
無名サークルでもイベント合わせ書店のみで新刊委託って
効果ある?地方在住だから本の売り上げのみで
まわせるようになるまでは委託のみも
いいかと思ったんだが。イベントの知名度up効果を
捨てるのはもったいないかな。
>>81 例えばとらの場合だが、イベント合わせの新刊だと、
サイトの通販リンクで「イベント新刊」という特別枠に入れて貰える
それだけで流しの人に見て貰える確率が格段に上がる
店舗の場合もイベント新刊の特設コーナーに置いてもらえると思ったよ
>>80 あおじその人は去年七月頭から「コミケ発行日」のクラン本売ってたぞ
書店は発行日とか気にして無いのがわかる
確か書店のほとんどは、販売日指定が無い場合納品されればそのまま販売開始だと思うが
開始するのは奥付の発行日じゃなくてあくまでサークルが指定する販売開始日だろ
WCやべえなー
どうやばいのかkwsk
宣伝乙
どんだけネガティブな宣伝なんだよw
商業本はひとつき前倒しの発行というか遅い発行日を入れるのが仕様だしな
7月中旬に夏コミ合わせで早割り入稿して、出来次第発送頼んだら次の週には納品されてて焦ったことがある
まーそれは再販の本なんだが
新刊もそれくらいでやらなければー
結論は自由にやればといわれるのを覚悟でw
再録本の場合、昔の原稿に手直しとかする?
昔の原稿見直したら、結構直したいところが出てきたんだけど、
直して出すのって前の本を買った人からしたら
どうなんだろうか…と思ったもので。
前の本買ったやつは前の本買ったやつ
文句言うやつは再録出すだけで文句言うかも知れんし、
気にすんな
コミ1の原稿オワンネ<(´A`)>
>92
そう言われりゃそうだね。
気にしないで直す事にするよ。ありがd。
返本された本を新刊のおまけとしてただでつけるのってダメかな?
どうせ廃棄処分するくらいならと思うんだけど。
いらない物はただでもいらないって人も多いんじゃないかな
前買った人には微妙だし
自分なら既刊として小部数普通に持ち込んで余剰は捨てるかな
大々的にゃーやらんけど、イベントの終わり際に新刊全種とか
大量購入してくれる一見さんに一応持って行ってる既刊(5〜10部程度)が
余ってたらおまけで付けたりしてるな。あくまでその場のノリ。
個人的には大型イベントではやるべきではないと思ってる。
地方イベントとかオンリーとか参加する機会があればやってもいいかな? と思うレベル。
書店でソレやるのは、流石にどうなんだ?w
確か書店のおまけは全部に同じものをつけれることが最低限のルールじゃなかったっけな?
いっぺん分厚い本作った時に、納品分全部にメッセージペーパー手入れして納品したことある。
新刊500部納品するなら、その返本された本500部必要ってこっちゃな。
なんで新刊500部納品して、早いもの勝ちでおまけ付くってのはNGだったと思う。
ここには書かんが稀な例も確かにあるけどな。
裏技で小分けして納品って手もあるかもしれんが… 俺は好かんなそういうのw
イベントで地味に売ってけば? 5部とかなら別に荷物になんないから
挨拶がてら隣に渡すとか、既刊ありますんで欲しいかたドウゾとか告知しとくとか。
>>96 d。
やはり捨てるしかないか。
600部よさらば…
残りは夏にでもこっそりと撒くよ。
っろ、ろっぴゃく!?
凄い返本だな… 返本経験はあるけどその数は想像つかんわ…
ちょい値段下げてイベントで気長に売るとかか?
値下げは定価で買ってくれた人のことを考えたら諸刃の剣だぞ
どうしてもするなら、作業場に在庫置き場があるなら1〜1年半ほど寝かせておいて
「在庫整理したら古い既刊が出てきちゃいました!特価で売ります」
とか手段使ったほうがまだいい
保管はきをつけんと本が腐ってだめになるらしいぞ
ジャンル選択をミスって派手にこけたんで自分でもトラウマだわ。
さっぱり忘れたいんで小部数を残して後は処分しちまおう。
やっぱり値段は下げない方が良いよね。
昔だして余った本をセット売りしてる人はいるから、そう言うのはどうだろう。
しかし600て…正直それは余部とか返本とかの領域を超えてる様な…
下手したら売れた冊数より余った冊数が多いなんて事もありそうな…
1000刷って600返本だったら嫌だけど
5000刷って600返本なら潔く廃棄できる
あー何%戻ってきたかにもよるか
106 :
最後尾の名無しさん@3日目:2009/04/23(木) 19:59:13 ID:cQSAwcOE
>>98 なんで戻ってくるまで放って置いたんだ?
虎に処分して貰えば気楽だったのにw
値下げとかは、正直発行から年数たった(or年数経て総集編に乗っけた)んでなければ、やらんほうがいいと思う。
既刊の捌け具合から考えて、必要以上はばっさり破棄してしまうのが良いとおもうが。家の圧迫的にも。
ちなみに4ケタ返本、あるいはそれに近い数字 800いくつとかってのも極々稀に聞くよ。
300程度の返本はさらにあるっぽいし。
ジャンル効果薄いと1000刷って200破棄とかよくある
なぜ印刷部数は500部の次が1000部なのだ
採算的には500刷るよりも黒いがやはり捨てるのはやるせない
返本といえば店頭の在庫寄せ集めたような10部くらいの返本が何度か
通販に戻して売ってくれよと…
そう言えば破棄ってどうやってる?
やっぱ新聞紙で包んで古紙回収かな
お金かかるけど、ウエストウイングに送ってる
一回、田舎なので自分ちの畑の隅で焚き火したこともあるけど…。
納税してる人は破棄したらその証明が必要になるし、自分で捨てたりは
あんまりしないんじゃないの?
西翼もしくは書店で処分してもらってる。印刷所でやってるところもあるよね。
納税してる人はって、普通みんなしてるだろw
ウエストウイングや書店に依頼して破棄証明貰うのが一般的か
クッソー全然すすまねぇ何でこんなに手が遅いんだ?
コミ1の原稿が終わらん…
もうだめじゃんw
オマケのコピー本とかじゃなけりゃ、どんだけ極道なんだw
もうだめとは失礼だな(´・ω・`)
自炊のCD-Rだからね。明日の昼まで原稿頑張って、それから刷りまくればギリギリ
おー、がんばれ
もう駄目とは言わんが、もっとヨユウもって原稿やれよっw
とらの返本通知初めてきた…orz
冬コミ発行本だから期間終了後速攻で500冊以上
ジャンルも息の長いジャンルで流行りモノとかじゃないのに
つか今月の報告で170冊売れてんだからもうすこし置いていてくれればと思うんだが
書面に「廃棄依頼の場合一旦は一冊一円で買取して在庫にしその後廃棄」
ってあるんだけど、これって500冊なら500円で買い取って、虎が売るって事?
500冊を500円で買い取って700円で100冊売れば69500円虎のもうけ
…っていくらなんでもそりゃないよな 「在庫にする」ってどういう意味だろう?
なんか返本多発してるのか…? 完売してるんで事態が想像できん。
コミ1で倉庫整理せざるを得なくなってるとかかね?
6月のサンクリが無いため書店委託が増えることを予想してるとか。
>>122 廃棄費用を回収したいとかそういう目論見もあるんじゃないの?
簡略的に言えば「要らんならくれ」「嫌なら自分で売って」
売上げが好調なら、その旨をメールでとらに送ってみれば? 交渉してみるよろし
倉庫代や処分代も馬鹿にならないし、、、とはいえ500冊なら全部売れれば25万か
月170売れてりゃ夏までに消化するだろうし、虎が美味過ぎだわな
しかし、全く売れない本とかもあるだろうし、一概には言えんなぁ
まあ、自分のケースがあまりにも暴利だと思ったら回収してウエスト送りにするのも手じゃね?
返本にお金かかるのか…?
時々返本分を廃棄してもらっているけど、あっても20冊〜一桁だから
サービスでタダになってんのかなぁ。
>122
部数が多いから、無料でやるのは厳しいのかも。
一円で買い取ることで虎の所有物(委託状態だとサークルの所有物)にして、
その後廃棄するってことじゃないかな。あくまでも、買い取り云々は
経理上必要ってことなんじゃない?
処理上の都合でいったん所有権をとらの方にしないといけないとかあるのかね。
さすがに廃棄するつったもんを売ったりはしないだろ。
>>123 やっぱそういう意味なのか なんか酷いな
交渉っつっても置く棚がないって言われればそれまでだよな
とりあえず返本してもらうわ
夏コミも同じジャンルで新刊出すから置いてりゃつられで100は売れるし
残りはいい機会だから他の店と取引始めようかと
トラメロン以外にも販売ルート作っておけば
こういう時のリスク回避になる…と前向きに解釈しよう
>>127 同じジャンルで新刊出すなら再委託もいけるかもよ
あるいは別書店でも新刊と一緒なら受けてくれる確率高い
100部もはけないなら破棄もありだけど
それなら戻して機会をうかがうべきだな
いっぺん返本処理されたやつって再発注不可とか聞いたことあるけど、
>>128を読むにケースバイケースなのか? 書店にもよるか。
冬コミ発行で今現在まで売れ残っている本なんて商材価値ないんじゃないの?
1冊1円で買い取って適当に売った後
更に福箱につめて売るんですね、さすがです。
冬コミ発行で、最初に数百数千売れて、あとは100とか50とかジリジリ落ちて4月には数冊しか
売れて無いとかならともかく170売れてるなら、普通は返本対象じゃないと思うけどなぁ。
何にしても、明日電話してもう一度聞いてみ?
それにしても1円で買い取りとか初めて聞いた。
個人出版課の名前が微妙にマイナーチェンジしてるのとかも、何か内部で変更点が大きいのかね?
去年の冬の社員離脱に加え、2〜4月あたりからバイトも含め人員の整理あったようだから、
組織改革みたいなのがあるんでねえ?
サークルによって対応がまちまちだったりするし、中の人間が考えることは分からなくなることが多い。
1円買取にしてもそうだが。
まぁ、返本や破棄に関しては大分金かかってんじゃない?
少なくとも完売した場合に対して明らかに余計な店舗との運送料や人件費はかかるってだろう。
管理に費用が掛かるのは理解できるけど、ちょっと暴利杉じゃね?
費用が掛かるといっても俺等がウエストへ送る手間&送料よりも安く上がるわけで、3〜5部も売れれば黒字になるじゃん
つーか今までそういう費用は書店3割に含まれてて、
それでも虎は普通に業務拡大して上場とかチョーシ良くやってきてるわけで
1円買取りは明らかに、処理過程ですら儲けを捻出しようという強欲意識が透けて見える
ちょっと俺はウサンクササ感じるなあ
もし俺が1円買取り依頼が来たら、送り返してもらって
自分でイベント消化するかウエスト破棄にする
内部抗争で倉庫側が勝ったって言う話の結果がこれか
そろそろコストカットへって流れなんだろうけど酷いなぁ
今までは発注貰った数を素直に納品してたが、こうなると納品数減らすか買い切りに変えてった方が良さそうだな
そっちから発注出しておいて「完売させることが出来ずすみません」ってテンプレ文紙ペラ一枚じゃ不安だしな
売れない事は自分の実力不足だと思うけど、まだ売れてるのに返本したり1円買いはないよなぁ…
1円は自分の所にはまだ連絡来て無いから何とも言えないけど、マジなら自分もちょっと納品数考えてしまう
しかしこれ、明日の大手スレっていうか、同人板の虎スレ向け話題だな。
>>134 あー書き方が悪かった スマネ
返本関係に金かかってるから1円買取なんだろうって意味じゃないんだ。
>>136 1円買取に関連して発注絞る理由はなくね?
返本されりゃ自分で実数確認できるし、納品数との差分は入金されるじゃん。
自分で破棄する手間が面倒ってなら仕方ないが。
>>137 まだ売れてる本の返本に関しては何も言えないが、契約上文句は言えないのと、
やっぱ虎は回転重視だから何とも。一方で3ヶ月すぎても置いてる本はよくあるから対応が一定でないことを考えるべきなような。
一定にする理由も意味もないんだろうけど。
139 :
最後尾の名無しさん@3日目:2009/04/25(土) 15:05:29 ID:sKU6VzVo
四文字アニメのエロ同人誌のタイトルは全部『中出し』でいいと思う。
『かんなぎ』なら『なかだし』
『けいおん!』なら『なかだし!』
『とらドラ!』なら『なかダシ!』
『アキカン!』なら『ナカダシ!』
『らき☆すた』なら『なか☆だし』
『AYAKASHI』なら『NAKADASHI』
委託期限は3ヶ月、ってとらのあなが自分で言ってるのに
3ヶ月すぎてもダラダラ委託続けてもらえた今までが異常だったと見るべきか。
それなら、発注ミスは無くして欲しい。
結局3ヶ月以上残っているのは虎の発注ミスなんだから、自分自身で責任取るべきだと思うんだが。
虎のデータベースをサークルに覗かせてくれれば、サークル側で納得のいく数出せるのに。
せめて自サークルの販売数ぐらい、自由に見せて欲しいよ。
向こうが言ってくるのは希望発注数だからなあ
何部卸すか決めてるのはサークル側だから責任っていうのは…
気持ちは分かるが
3ヶ月きっちり売る努力してくれるなら返本自体に文句はない
してくれるならな
>>141 ・・・発注ミスなのか、それ?
納品数を自分で計算すべきじゃないの?
本がだんだん売れなくなるのは自分のせいじゃね?
>>141 それは通らないわ
あくまでも上限の希望数だし
そもそもとらのあなは2店舗を閉鎖したから
これからどうなるか先行き不透明だな。
メロンブックスにも店舗展開の度合いで負けている。
ポイント交換景品の瞬殺さえなければ
とらの方を利用したいんだけどねぇ。
景品交換…?
10%ポイント還元のサークル専用カード使ってないのか?
オワタ…コミ1的にも売り上げ的にも
コミ1どうだった?
次は参加しようと思うんだけど。
如何と漠然と言われてもねぇ
買う側も売る側もコミケより淡白でやることやったら直ぐ帰る感じだったな
人はそれなりにいた
>>148 >コミ1的にも売り上げ的にも
売り上げはともかくイベント自体に何かあったのか?
今日は仕事で結局欠席してしまった
コミ1自体は別にいつも通りだったぞ
148が新刊落としたか何かで、148の中で終了とかでは無く?
夏コミ≧冬コミ>>コミ1・3>秋サンクリ>2月サンクリ=コミ1・2
去年のコミ1からの売上数と売れるスピードの体感的な比率はこんな感じ
歴が長いので作家のスキルやサークル規模は横ばいだと思う
大手が結構来るんで秋サンクリより多目に入れたが割りと早くに完売した
個人的にはレボで一番売れてた時期に迫る勢いだった
冬コミで100売れたドピコな俺は
コミ1でも100売れました
冬コミは1日目ジャンル参加だったんだけど
夏コミ3日目ならもうちょっと売れるかな〜
どうでもいい。
チラシの裏にでもかいとけ
は〜あ冬の新刊が虎からの返本だよ
ろくに売れて無いじゃねーかと意見しても申し訳有りませんばっかり
返本か廃棄しかないなんて…
単純に不景気ダメージなら致し方ないけど
他の書店はもうちょっと預かってくれているだけにショックが大きいわ
どうでもいいこたぁ無いだろ… 自己中もいいとこ。
頭の悪そうな改行多い書き込みはどうかと思うがな。
地方住まいの俺はコミ1参加してないんで、こういうレポは助かる。
仲間の話ではけっこう好感触だったとかどうとか。
サンクリがこのまま消えてしまったら、コミ1が後釜になるんだろうか?
>>156 どんまい。
そんなヘコむこた無いやろー。反省点を見つけて次に繋げようぜ。
つーかホント返本増えてるのな。今回は完売したものの、明日は我が身かもしれんし
>>158 こんな愚痴にレスくれてありがとう
去年秋以降、返本の期間がキッカリ4ヶ月になってる気がするんだが…
以前はなんだかんだいって半年〜一年預かって売り切るか
30冊くらい余る感じだったのに(それでも納品の7、8割は二、三ヶ月で売り切り)
もっと昔だと1ヶ月で売り切って毎月発注とかもやってくれてたのに
今は四桁くらい卸してる大手しか要らないのかな、それなら200部とかショボイ発注貰って
完売する方がよっぽど良い気がするぜ
しばらく前は「追加発注とかどんどん提案していけ」とかいう意見が多かったから
その反動じゃねえの?
つーか売れ残るのは本の出来と発注数次第なんだから
大手がどうとかまったく関係ないだろ
コミケもレヴォもコミ1も会場での売上げが変わらない俺
ポスターや表紙見て本を手に取って見てくれる人は多いが
半数以上の人が買わずに去って行く
新刊が200部前後だけ売れて既刊は全然売れない
感想なんて貰った事も無い
買わずに去って行く人を振り向かせるために
何を目標にすればいいのかもう分からない
絵柄は良くても漫画が下手なんじゃない
気合入ったイラスト本でも出してみたら
手にとって買わずに行く人が半分以上? それはそれで凄いな。普通?
買い手の目が肥えてる人気ジャンルとか?
ウチはジャンルというより性癖に重点置いてるからか半数以上ってことは今まで無いな…
手にとってくれるだけでもありがたいと思う気持ちは同人始めたころから変わってないが、
買わずに戻されまくるとヘコむかもなぁ。
返本の話なんだが納品数の何%が戻ってきたかがわからないと何とも言えんなあ。
やっぱ50%以上の数の返本とかあるんだろうか
表紙がいいのに中が雑だったりするとガッカリするよな
買う方に回ってみると、買うかどうかってシビアに決めてる自分に気付く
売れない原因究明のためには、読み手目線で自分の本をチェックした方がいいかも
会場200部なんて雲の上の数字の俺が来ましたよ…orz
ポスターとか気合入れて持っていったんだが、
ココに書けない様な冊数しか売れなかった俺\(^o^)/オワタ
>>161 コミ1で初めてサークル参加したけど同じ状況だ
表紙も中身も気合入れたんだけど中身みて去っていく人が多かった。
確かに今までイラストばかり描いてたから漫画下手なのは分かってる
でもエロ同人で売れたいんだよなぁ
エロイラスト集にすれば?
どうでもいいよ馬鹿。
勝手にやってろや
169 :
大手:2009/04/28(火) 00:32:13 ID:dOQzo9do
ハイハイ、読み専はスレタイも読めないんだな
読み…専…だと?
でもカラーが上手いとそれだけで手にとってもらえる
確率が上がるから、正直羨ましい。
自分はカラーがすごい苦手で、コミケではピコレベル。
中身見た人はほとんど買ってくし、書店は4倍くらい売れるから
苦手はカラーなんだと分かってはいるが、なかなか上手くならない…。
だれかカラー上手い人、白黒エロくなるようアドバイスするから
俺のカラー指導してくれ。
知り合いに同じタイプいるわ
手に取れば殆ど買ってもらえるんだけど、って人
表紙や裏表紙の背景部分に本文のカット使ったりして中身のよさをアピールしたりしてた
一度萌え絵師に表紙画を塗ってもらったら初速が2倍になったことあったわ
完売まで早えーのなんの
>>171 女性作家だったら喜んで教えに行くんだがな
171じゃないけど教えて欲しい
カラー私も苦手だ…
誰か代わりに塗ってくれる人が欲しい
>>175 女性作家だったら喜んで塗りに行くんだがな
※ただし可愛い子に限る
カラーなら普通に外注すりゃいいじゃん? って思った。
エロゲ塗りっぽくしようとしてgdgdになってる表紙を見るとなんか居た堪れない。
アニメ塗りでええやん。とか。自分の絵柄に合ってるカラーは自分がよく知ってるだろうと。
エロマンガの表紙結構作者と違う人が塗ってるよね
>>178 自称サークル乙。
お前アニメ塗りが一番難しい事も知らないのかよww
元の絵と線がしっかりしてればアニメ塗りが映えると思う
>>180 んー、こんなこと言われるのは心外だな。
ここで一々小難しいカラーの話するわけにもいかんだろうし一存には言えんだろ。
俺は鉛筆線画に色塗るとか、色々試して今の塗りに落ち着いてるからなー。
難しいとは思ってなかったな。奥が深いなあとは感じてたけど。
やっぱその辺は向き不向きと、自分の絵柄との相談だな。
そいや表紙をスミ一色で作ってる人もいるけど、それじゃ駄目なのか?
>>181 俺は恐らくそのタイプ。友人のエロゲ塗り(つーか本職)とか正直羨ましいと思うけど、
向こうにしてみればシンプルだけど奥が深いアニメ塗りが羨ましいとか言ってた。
結局無いものねだりなんだよね。
線だけで柔らかさを表現出来るとアニメのセル塗り(ベタ)が映えると思う
京アニとか影少ないのに可愛いし映える
線が細くて硬質だとしっかり塗ってるほうがいいかも
エロゲだったりラノベだったりな絵
アニメ塗りしかできないので、一度ギャルゲ塗りの自分の絵を見てみたい
ピクシブで線画提供でもしてみようかな。
でもセル塗りって南国の陽射し光源で影がどす黒いくらい強調されてて服や背景や髪が原色バリバリな感じでしょー
うまいセル塗りって滝美梨香みたいなのでしょ?(エロ的に)
セル塗りは本職のアニメーター以外は手を出さない方が良いと思う。
素人がやっても線画がしょぼいから見てらんない。
188 :
最後尾の名無しさん@3日目:2009/05/01(金) 01:14:40 ID:oR9weeyD
〜以外はやめたほうがいい、ってのは可能性を閉じてるだけだろ。
何事もやらなきゃ上手くなるわけがない。
なんでも上手い人は苦手意識を持つ前に色々チャレンジしてるよ。
189 :
最後尾の名無しさん@3日目:2009/05/01(金) 05:56:19 ID:hunrY5IN
うるし原みたいのじゃないの>エロアニメ塗り
うるしはらは指定が細かい丁寧なアニメ塗り+ブラシありって感じ
やっぱりエロアニメ塗りなら滝美梨香かなぁ
ま、結局うるしはら関連のエロアニメ見てる年代と若い人で意見が別れると思うわ
なんだか懐かしい名前が出てるなw
俺もエロゲ塗りよりセル塗りに近いけど、基本パステルカラーで塗ってるわ。
いまどき>185のいうようなアニメ塗りって見た事ないな。
技術的な上手い下手はあれど、色はギャルゲっぽい感じで
塗りはアニメ塗りっていうのが多い気がするけど…。
塗り方だけじゃなく配色によっても随分イメージが違ってくるよな。
ワンパターンな塗りしかしてない人は色々と試した方がいいと思うよ。
より見栄えするように塗れれば、手に取られるチャンスが増えるわけだし。
どんな塗りが売れるんだい。
言わずもがなの事を聞くなよ
パッと目を引く彩度の高いエロゲ塗りが目立つんじゃない?
これで表紙とポスター見ての人だかりはできた
半分の人は中身見て去って行ったがな!
>>197 私も女性作家だから、下着や服は今っぽく可愛く描けるし
塗りも萌え絵らしくパステルカラーで見栄えがいいから
表紙やポスターで人は集まるけど、中身が貧弱だから
買ってもらえないタイプw
買っていく人は表紙買いばかりだった。
努力しても、肝心の中身の漫画がどうしても上達しないなら、
漫画がドヘタなんだと割り切って、丁寧なイラスト本を作ったり
それと可愛いグッズをセットにして売るといいのでは?
表紙が可愛いイラスト本を買うような、可愛い萌え系が好きな買い手は
若い男の子が多いから、見栄えのいい可愛いグッズとセットにすると
買っていく人が多いよ。
ちゃんと漫画が描けるような画力の高い人が作ってるガチエロ漫画と
層が違うんだと思う。ガチエロ系だとグッズイラネらしいからね
みんな落ち着け これは孔明の罠だ
こんな見え透いた大釣り針、いまどき兀突骨も引っ掛からぬわっ
>>197 半分ってすげーなw
本文もがんばって上手くなれよ
中身見てから去っていかれるとマジへこむよなあ
自分が買い手の時もそれがわかってるだけに立ち去り難くて
つい微妙な本も買ってしまう
自分が人の本を見て回るときって
別に買う気全然ないのに手に取ってたりするから
そんなに落ち込むな
コミケ参加時、昼の落ち着いた時間に売り子さんにスペース任せて
30分くらい身内に顔出しとかやるとき、いい本あったら買おうと移動ついでに物色するけど
ほとんど買わないな。本文ガッカリが多い。あと値段設定とかか?
たまに値段表示なくて、会計したら20P前後の薄い本でとんでもない値段言われることあるな
20P前後の本でも1ページ目からガッツリエロだったら高くても満足するけど
32ページの本で半分くらいエロなしだったり下手なゲストページだったり
前書きとかのデザインで4ページくらい使ってるとそっちの方がガッカリする
そういうのがあれば会場で見た時に絶対買わない
あと本文を塗ってなくて白いとか線がガタガタで汚いとか
ガチエロ表紙なのに中身下手なギャグエロだったり顔のアップばっかりだったり
なので会場では突発的に買わずに書店やHPでサンプルを確認してから買う
>32ページの本で半分くらいエロなしだったり下手なゲストページだったり
>前書きとかのデザインで4ページくらい使ってるとそっちの方がガッカリする
客の立場だと男性向けでゲストはいらねえな。
ただでさえ糞高い同人誌で上手い下手関係なく興味ない奴に金支払いたくない。
あとがきやフリートークでのお友達ごっこみたいなやりとりとかも激しくうざい。
そんな事はネットで勝手にやってろよと。
(客はエロ漫画家の作家同士のやりとりなんてネット時代には興味ねえっつーの)
サークルの立場としてもそういう理由で個人誌しか作らなくなった。
わずかなりとも有名な人間のダベリって
コンテンツ価値がここ数年でおそろしく落ちたな
ネットのない時代の産物だよな
ダベリとかゲストトークとか
特に男性向けは、その作家さんを気に入ってるから買うわけで、
例え上手くても、他の人は雑音なんだよな ここスゲー同意
売れてる作家は後書きも簡素なのが多いきがするね
「楽しんでくだされば嬉しいです」の一言だけとか
>売れてる作家は後書きも簡素なのが多いきがするね
それもネットの影響だな
一昔前の自分語り多数なトークはすぐさま晒されて広範囲で笑い者になる時代だ
大手になればなるほどそっけない挨拶になるのは仕方ない
前書きページはいらないなと思ってきた
読み手としては、変なテンションじゃないものなら、
前書きか後書きのどっちかがあったらいいなと思う。
作家買いする訳だし、ちょこっと何か書いてあれば読むよ。
後書き+奥付くらいで1Pとかならかまわないな。
と思うようになったので、自分もそうしてる。
開始ページの調整のために何かトークっぽいの入れたりすることはあるな
2本くらい漫画入れた時に間にインターバル置きたいときとか
奥付をセンターとか前の方に入れることもある
読者として見た時に何かコメントあると親近感わいて
作家自体に興味わいたりするし次回の購買につながったりもするけどな
そこは好き好きだろうな
昔の大手の本なんか、他の作家の悪口とか
(○○はアテクシのぱくり!とか)
本を買った読者への悪口とか
(エロ漫画のキャラの顔なんてなんでもいいじゃねぇか、バッカじゃねぇの!とか)
すごかったんだぞw
同人として一番良くないのは、原作作品への悪口だと思うけどそれも多かったw
何年も前ならそれはそれで楽しめたけど、今の時代でそれやるとサブいだけかもなー。
とりあえずページ水増しにしか見えないページは個人的に嫌いだな。
たとえば目次。二部構成や合同本なら必要だろうけど、一本でやる意味ねーだろと思う。
あとがきは、読み手買い手との距離を近くするもんだな。×馴れ合い
ただ、読まない人は多いはず。
読まないほうが多いか…。
マンガだけ(奥付は最後のページの隅に書いてある)だと、
そっけない感じがするんだけどな。
ゲストページは2Pくらいなら気にならないかな。
それなりの絵なら。
後書きでなにを語られようとも表紙と本文の方が雄弁に作者を語ってる気がする。
だから無駄なページは可能な限り入れないようにしてる。
表紙のモノクロを中表紙に入れてるとか萎えるよ。
ゲストページは、大手なら嫌じゃない。
大手だけあって絵が可愛いし。
無名の微妙なイラストだったらない方がいい。
前書き、後書きトークについては、インターバルとして
あった方が好きなので、後書きのみの本だとちょっと物足りない。
そもそも、前書きや後書きを書く書かないに関わらず、
漫画は左ページ始まりが基本だから、前書きがなくとも
どっちにしろ右ページは白紙だったりで空いてるしな。
それなら前書きがあった方がいい。
表紙めくっていきなり漫画が始まると安っぽい印象受ける
ただ表紙をグレスケに落としただけだったり、後書きあるのに前書きある、白ページがあったりするのは、
水増し感がある。
マンガが2本以上あってのインターバルだったら、白あっても構わないけど。
というか、合った方が良い気もするが。それで簡素な作家のコメントや、イラストが入ってるとベターな感じ。
本の全体的なバランス考えると、
表紙めくって最初に遊び紙ないし扉絵っぽいものが欲しいし、
漫画と漫画の間に1枚挟みたいし、
最終ページも、漫画の最終ページよりは遊び紙か奥付ページを置きたい
それすらも水増しと思う人は普段どんな本読んでるんだろう
値段に関わらず広告ページや何かは全部水増しと思うのだろうか?
まあ同人誌だし1Pの重みはでかいかも知れんが
大手の本って巻末に広告数ページとかよくあるよな
そういえば、最近遊び紙ない本増えたね。
あれってセット価格に含まれてたら使うけど、オプションだったら割高じゃない?
読み手は遊び紙があったかどうかも覚えてないと思うし・・
220書いておいてなんだけど、
自分も遊び紙オプションで入れるくらいなら本文4P増しで作る
見た目的にはたいして変わらないんだけど
ノンブルが増えて水増し感増すのが若干難
遊び紙とか広告とかイラスト付き前書きが3ページあるのは女の本だけ
だと思ってる そんなところに拘るのは女だけだろ
やけに薄っぺらいなと思って漫画数えて16〜20Pくらいしかなかったら
いくら30P以上の本でもかなりガッカリする
いきなり漫画が始まる方が男らしくていいなとは思う
中表紙・前書き・後書き・奥付で4P取ってるサークルが普通だと思う
漫画の後に4P以上落書きイラストがあるのが無駄だと思うのだが
(漫画が読みたいだけでエロ絵が見たいんじゃない)
無いよりはあった方がいいのだろうか?
>>223 普通に男性作家の男性向けで既刊宣伝ページ大量に入れてるサークルあるよ
拘りじゃなくて販売努力でしょ
遊び紙は確かに女の発想かも知れんが
メイン作家以外がヘタレでその割合が半分以上とか
殴り書きでページ埋めてるとかは男の方が多い印象だ
いろんな意味で拘らな過ぎると言うか、
表紙で騙されることがよくあるwだがそれが楽しい
>いろんな意味で拘らな過ぎると言うか
あったあったw
表紙のおにゃのこと裏表紙のおにゃのこで作品違ってる
ジャンルごった煮抱き合わせ本ならまだいい方で、
表紙と中身の元ネタ作品が違ってたりなーw
そろそろ男と女でたたき合いが始まる悪寒・・
お前らちんちんかもかもだぞ
なんだ宣伝だったのか
そのサークルが馬鹿みたいに高いのは、
周知の事実じゃね?
しかし、その値段で売れてるの?どうなの?
他人の本の値段、そこまで気にしても仕方なかろ?
>>232 売れないだろうと思うけど安くしても売れないなら高くてもいい気がした
欲しい人は値段気にしないだろうし
以前から純粋に疑問だったんだ>233
確かに安くてもいらない人は買わないし、
欲しい人は値段気にしないだろうけど…。
そこまで強気で出来る自身があるのは、有る意味羨ましい。
クリ○リスにチン○みたいにカリ首描くのは最近の流行なの?
未だによく見かけるが
表紙だけ有名絵師や上手い奴がかいてて
中身の漫画はゴミ以下の屑絵師しか書いてない本は詐欺だろ。
リアルじゃない誇張表現としての、のび〜る巨クリはともかく
リアルなカリ首的なクリって、個人的にはあまり見たことがないなぁ…。
写真資料にも当たってリアルに描こうとした結果
行き過ぎた描写になったってだけじゃないの?
実際、スゲー亀頭っぽい形状のクリトリスも、あるにはあるから。
局部はリアルに書いたほうがうけんの?
個人的には局部のリアルさはどうでもいいんだが・・・
どうせ海苔の下さ
自分は修正の隙間から見える部分が雌雄を決するという哲学の元
がっつり書き込んでいるよ。
はじめた当初は消すからまぁいっかーだったが
なにげに消した残りが手抜きくさく思えてきたので結局きっちり描く派になった
余談だが全身絵とかも全部描いてトリミングしている
角度かえるかー→途切れたところがたりねぇ!になることが多かったのでw
>>242 あ、それすげー解る。
下書きまでアナログなんだが、一度コピー用紙とかに描いた絵をトレスしてる。
全てのコマ・ページをそれでやってるわけじゃないがスキャンした後が楽。
>>237 SSだとさらにがっかりする。
しかしスレでネタや流行の話を一切しないと流れが健全でいい。
>>243 本文だとぶち抜きとかが全部描いておいて
トリミングと縮小対策をしてた
今はフルデジタルなので別レイヤーで描いてる
bolze.みたいなコマなしのやつもそんな感じに
いまだに描きなれないポーズ+アングルだと全身描かないと バランスが大変なことになるから
結局全身かいてるオチ
>>244 ほとんどのSSが詐欺って話になってしまうなw
でも、最近叩きや粘着ネタばっかだったから、技術の話が増えてきたのは良い事だな。
自分も修正の下、一応書いてるよw
難しいアングルはむしろ全身なんて描かないでバカパースでなんとか
修正1本から3本とかですきまから見せるようにしたので
ちゃんと描く派に転向した
250 :
最後尾の名無しさん@3日目:2009/05/06(水) 11:30:28 ID:QzyCbjK4
500円で2500部と600円で2000部だと
売上ほとんど同じなんだなぁ…
イベントで200部出た本が
書店で最終的に4000部ほど売れた。
イベント出るの疲れるし書店だけに絞ったらまずいかな?
次イベントに出たらもっとイベントの部数も伸びるんじゃない?
最近おちついてると思ったら、腐れ用スレができたお陰か。
あっちは一ヶ月1スレの怒涛のペースだなw
案の定、主婦が小遣い稼ぎで流れ込んできてたんじゃねーかw
>>252 委託期間とその間に出たイベント回数によるんじゃないか?
>>253 そうなってくれるといいな。
次のイベントで見極めてみるよ。
>>255 委託期間は3ヶ月でイベントは最初の一回だけだね。
>>252 そんな非対称な数字って、書店側から千、二千入れてくれって
言われた結果なの?書店から大量に注文あったら
イベントにもそれなりにもってくもんじゃないの?
同人歴は短いけど実力があったり、ベテランで実力はあってもたまたま埋もれてたりした人が
需要>>供給のジャンルにはまったり、書店のお奨めやニュースサイトに取り上げられたりとか
そういうちょっとした切っ掛けで大ブレイクする事はあるね。
252は正に今そういう瞬間だったりするのかな。
コミ1では放課後プレイとかで美味しい思いをした人が知り合いにいるよ。
普段の倍以上出てるって。
普段の倍以上でるって、今もそう言う状況なのか?
コミ1でだけ売れるってどういう層なんだ
260 :
252:2009/05/08(金) 10:37:04 ID:u4idL8td
自分の場合はほぼ
>>258の言ってることに当てはまり
・流行のジャンル
・書店のお奨め
・某ブログに取り上げられた
って感じ。
書店の事前発注は合計2千部で10日くらいで完売。
再版を2回やった。
イベントに持って行った200部は2時間くらいかけて完売だから
持ち込み数はちょうど良かったと思ってる。
ちなみに発行した同人誌はこれで4冊目。
流れに乗ってそうだから人を雇って午後まで売ってもいいんじゃないか
ここは書店で買ってもいいやとか気が向いたらって客層は午後来るよ
今なら閉会一時間前まで売って1000くらいは余裕でいけるんじゃないかと思う
もっともジャンル依存が高そうだからそこは加味する必要があるけどね
とはいえイベント参加に消極的ならやめてもいいとはおもうが
・有能な売り子を二人揃える
・目立つポスター
・イベ限定おまけ無配折本
くらいの体制でもう一度だけ頑張ってみたらどうだ?
イベント出るの疲れるって言ってるし
ここは他のサークルの当選率のためにも
書店のみで頑張ってください
そもそも大手を目指すスレでイベント疲れるから書店だけってのは、書店ランキングだけ見れば
大手っぽく見せれても、全体の数字をあげての本当の意味での大手は目指しようがないから若干
スレ違いの樣な。書店スレか売り上げスレ向きかもな。
コミ1翌日に虎から追加で500発注来たけど
ついで買いの小手だから再版してたら売り時逃すかも…って断ってしまったが
252見てるとやっぱり再版しとくべきだったかと今更後悔だぜ
まさに需要>>供給ジャンルだった…もったいない事したかな
しかし事前が700→予約開始3日で300追加→販売開始瞬殺で500追加
って事前の意味ねーな…早く安定して売れるサークルになりたいよ
初めて自分の本がzipで流されちゃったんだけど
これってやっぱ売上落ちますかねー
まだ書店在庫もいっぱいあるんだけどな
その本がいつ発行の本かってのもよるな。
2〜3ヶ月以上経っていたり、版権なら番組が終わってたりしたらあまり売り上げ自体変動しないし、
沢山発行してるうちの1册だけ流出なら、ある意味サークルの宣伝になるという考え方もある。
>>262 それは…
コミ1前の冬コミとかで発行した本が、よっぽどジャンル選びか何か失敗してて部数を大幅に減らされたのか?w
それだけ分散して発注されるのは、結構「ここ売れるかどうか妖しい」と警戒されてる気がする
とはいえ、次回は選択失敗しなければ初動発注は結構多めにとってもらえると思うから頑張れ
>>266 先月出したばっか
同人も始めたばっか
版権だけど流行アニメとかじゃなくて
わりと落ち着いてるジャンル
nyにも流れてるっぽい
宣伝になんのかなー
269 :
264:2009/05/08(金) 16:28:54 ID:t8Net6a5
>>267 多分俺へのレスだよな?
まさに冬はジャンル選択大失敗で爆死だったんだけど
そもそも活動始めて1年くらいで虎は事前900までしかとってもらったことないし
ジャンル選びも良く分かってなかったんだw
最近少しずつ分かって来たので次は多めにとってくれることを期待するぜ
虎の発注は渋い気がする
でも始めたばっかの新規サークルだから仕方ないよな
三日で売り切れたけど再販不可にしたから再発注こないだろうし
虎で思い出したがCOMICZINはどうなんだろうな
>270
再発注してみれば?
でも再発注分が売れ残ると
次の発注余計に絞られるよ。
つーか、
本気で虎は3ヶ月後返品やり
始めると思うから
あんまり夢見ないほうが良いよ
>>272 そんな時メロンからお誘いがあったからそっちに卸すことにした
今のご時世、虎一本は怖過ぎる
どうでもいい
チラシの裏にでも書いとけ
>>264 いっっちゃぁああーんん!
夏コミスペース取れたら再版しなよ
とゆーか買い逃したので再版お願いします
夏コミで再版するくらいなら今した方がいいだろw
宇宙かけってその頃には終わってるだろうし。
っていうか、いつき本1册しか無い訳じゃあるまいし、買いのがしたって何でサークル特定出来るんだw
まあ、春中に再版するつもりがないなら今回は見送って次回に全力を注いだ方がいい
いや、それよか「いっっちゃぁああーんん!」って叫びで勝手に宇宙かけと思ってレスしたが
そもそもジャンルに関して何も書いてないのに、なんか無気味だw
西瓜娘、100sp募集なのに締め切り一週間前で現状35サークルってどうなのよ
そう言う類いは〆切間際に殺到するのが世の常
あのgdgdで大手ピコ手問わず切ったとこ多いから
増えてもいいとこ50いったら御の字ってとこじゃね?
サンクリがなくなったからオンリーに参加しようっていっても
夏コミに新刊複数作るほうを選ぶ
巨乳なんて一番需要ある属性だろうに惜しいイベントだ
自分も前評判知らなかったら出てた
逆に当たり前すぎる需要でこれと言った決め手にならない属性じゃね?<巨乳
だよなー、巨乳は絵的にも映えるし普通に安定。ってイメージ。
かくいう俺は、安定ジャンルは俺が描かなくても誰かが描くからって理由で主にニッチジャンルで描いてる。
大手目指すのと趣旨が若干異なるかもしれんが、ライバルは少ない方がいい? とかなんとか。
が、巨乳はいいな。
最初大手がそこそこ参加してた事が証明してるが需要はあるイベントだろう
ただ主催者があまりにも酷すぎたってだけで
二番煎じイベントが出てくれば即盛り上がりそうだが
>>284 よくわからんが過去何か有ったのかこのイベント
つか確かに巨乳系イベントはもっと有ってもいい希ガス
巨乳は巨乳でもただでかいだけじゃ普通だけど、ニッチな巨乳もあるだろう。
巨乳オンリーイベントではニッチな巨乳プレイを描くタイプのサークルが有利だとおも。
巨大乳首だけはいただけない
>>285 ○日までにサークルリストをうpします、参加案内を発送しますとかの
サイトで公言したことがまず守られたためしがない
遅れる理由が毎回「身内の不幸」
作業が毎回遅れるのでパンフの事前発売が1,2回くらいしか出来たことがない
しかし次回コピーになってもおかしくないのが巨乳っ娘クオリティ
こうなると頼りになるのはサークルリストになるのだが
excelをまんまあげているわサイトのリンクが貼られていないわの適当さ
bbsで指摘されてググれとレスが返る
主なダメポイントはこのあたり。詳しくは同人イベント板の巨乳っ娘スレで
どこのスレでもこのイベントの話題になると
「他の主催が巨乳オンリーしてくれたらいいのに」になるあたりから
お察しくださいといったところ
二番煎じでどこかが巨乳オンリー開いて欲しいと切に願ってる。
特にケットコム辺り開きそうなんだが、開かないのは
西瓜娘に気を遣ってるのか?
だとすれば、西瓜娘がなくなれば、新たに巨乳オンリーが
開かれるんだろうか。
何故西瓜娘はあんなに主催がひどいんだろう
てか思ったんだが、巨乳オンリーだと西瓜娘と被るからマズイなら
オッパイオンリーならよくね?
チッパイも普通乳も巨乳も両方取り扱えばいい。
乳の大きさが違っても、乳に主眼を置くイベントなら
十分オンリーたり得ると思うが
一度貧乳オンリーと組んで乳祭ってイベント開催したけど
計画が一度頓挫したことを思い出した
ぷにけっとと称しているのに全然ぷにでないサークルが参加してるイベントもあるしな
みつみ美里が参加したのに
コミケとかと客層が違って
全然相手にされずに爆沈したぷにけ乙w
>来週月曜日(5/11)中には参加案内書を投函する予定で御座います。
どっちだよ
属性に限らず、
主催がダメだと参加意欲が鈍るわな
某サンクリみたいに流出事故があってもつまらんし
産栗は運営が続ける気満々のようだが幹部連中ごと無くなっていいよマジで
んー
また愚痴と陰口ですかあ?
なんだかまた怪しくなってきたぞー
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
< >
< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
< >
ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
/ ̄(S)~\
/ / ∧ ∧\ \
\ \ (゚Д゚ ) / /
\⌒ ⌒ /
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ∩ ( ))
( ; )ω  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>297 作家相手ならともかく、イベンターの評価で陰口とか言われても困るよ
スレチ
>>299 それこそ同人イベント板の該当スレでやれよ('A`)
西瓜はともかく、10年前ならともかく今はペイしない
ぷにけが突然槍玉にあがったり、
いまどき323だの言い出したり、腐臭がぷんぷんすんだよ。
相手が見てないであろうところで、
発展性の無い方向へ陰口を叩くのって
女にとって馴れ合うための大切な儀式なのか?
ここは給湯室じゃないぞ。
ぷにけは仕方ないだろ。人が多いからってぷにでもないサークルが参加してるとか
褒められたもんじゃないし
例大祭に東方と関係ないサークルが来る様なもん
オンリーはこれって決定打が中々無いので
参加は迷いまくりだ
しばらくは、けいおんが安全牌かねぇ
301みたいな過剰反応も腐臭がするんだが
ぶっちゃけどうでもいい
婦女子大好きな奴がいるな
給湯室ってのが言いえて妙だなw
オンリー参加によって交際の幅が広がったりするね。
都心じゃない限り参加する意味合いは薄いような気もするがw
昔は地方から好きなジャンルのオンリーのために上京してきたもんだけどね。
今はその若さは無いな。
費用対効果をどうしても考えてしまうw
まあ、はまってるジャンルが無いと言うのも大きいのだが。
>>307 だなー、ちょっと前まではオンリー参加のため九州から東京まで来てたわ。
対費用効果を考えちゃうよなw 時間も必要だし。
でもコミケ同様楽しいし活力にはなるんだよな、イベント後の語らいとか飯とか。
遠方小手がわざわざ動員数が少ないイベントに行くメリットは少ないな
特化した本を出して新規確保とか青田買い狙い出来るならいいか?
在庫と折本さばいて飲みや遊びも兼ねて小旅行気分で行くのもいいだろうけど
それは中手クラスがモチベ維持とかでする事だろうし
イベント会場で知り合って打ち上げとか行くの?
すげぇな
昔はイベント後に飲み会は当たり前で
その後には誰かの家に初対面の人含めて大勢でおしかけて
徹夜でゲームやったりオタ関係の話を語りあってたけどな。
ネットの無い時代って本当に趣味の合う人と語れるのって
そういう時しかなかったし。
まあネット時代の今の若い子はやってないと思うけど。
つか2chのサークル関係のスレ見てると
若い世代の付き合いは全て計算されててドライだろうなあと思う。
昔は単なるお客さんともアニメやゲームの話題で盛り上がったけど
今そんなサークルや客は変な奴扱いだろうな。
ネットで話せばいいじゃんって感覚になってるから。
そういや隣のサークルとも挨拶以外一切会話しなくなったな。
これも昔だったらジャンル違う相手でも皆話ししてたんだけどな。
>>309 下二行はサークル規模関係ない気がする。旅行や娯楽遠征くらい誰でもするっしょ。
まあオンリー合わせで小旅行を組むってことはもうやんなくなったがw
>>310 打ち上げってまで開放的なことはしないかな、イベント終われば腹も空くし
せっかくだから飯食って帰ろうかってレベル。
スレ違い気味なんで詳しくは自重するが、俺の場合
朝方キンコーズでコピ本印刷してたら、明らかに同イベント参加者が同じ事してたんで
声かけて仲良くなって朝飯も一緒に食べて会場入り、とかコミケ一日目に知合いのサークル
手伝っててヒマだったんで隣の人と話してたら実は友達の友達だったとか、そういう感じ。
単に運がいいだけなのかもしれん。あ、もちろん手当たり次第声かけてるわけじゃないぞ?
最近出たオンリーでモチベーションが下がりまくったので
属性オンリー以外はもう誰が出てやるかと思った
もう書店委託だけで充分だ
俺は一人参加なピコなので、隣と話したいなと思うんだが、
大抵隣は二人以上参加組なので話せない罠。
昔っつーか大昔の話だな
つくづく、ネットの便利さというか
コミュニケーションツールとしての発達を認識させられるな
ネットで操作できるエロ仕様マニュピレーターが出来れば世界中の人と(*´Д`)ハァハァ
今はネットで自然と同類と知り合うし、
イベント参加で挨拶を重ねれば遊ぶ仲間も増えるから
事前に予定が組まれるし、逆に突発で予定入れにくい
今年に入ってから、本の売れ行きってどう?
イベントは変わらないが、書店に卸す本は
・エロが薄い/ない
・コスパ悪い(24p735円とか)
・1000円以上
の本が、明らかに売上が悪くなってる気がするんだが…
俺は同人活動を去年から始めたせいかひたすら右肩上がりだなぁ。
がっつりエロで36ページ、700円。
24ページなら400円で売るなぁ。
知名度も徐々に上がってきてる感じだしまだ伸びると思う。
売上げで車買っちゃった(´∀`*)
俺も24P程度だったら宣伝と割り切って400円(税込み420円)で行くかな…
今は景気もアレだし24P735円は買う側の立場として考えたら少々キツいわ
もともと男性向けで
>>318みたいなのが売れにくい要素なのは当然だろ
でも今年からってのは謎だな
不景気の影響でオカズも厳選されてるのか?w
書店では同じ700円が24と36ページでも誤差だな
イベント売りは高めになっても安めになってもワンコインにはするべきだろ
>>318は元々売れにくいのは承知の要素なんだが、今年に入ってあからさまになってきた…気が
後、書店の人間と話したってヤツが、今年に入ってから売上が落ちていて
同人誌の取り扱い部数も目に見えて落ちてきた、と言っていたみたいなんだ
オタク産業の不景気って半年遅れで来るって聞くので
とうとうやってきたか…と思ってさ
結構長くやってるけど別に今年に入ってからの売上の落ち込みとかは
感じないなあ。むしろじわ伸びしてる。
30P前後 イベント500円/書店735円あたりのライン。
純愛和姦系なのでどっちかというとヌルエロだけど薄いってことはない…と思う。
友人周りでも特に売上落ちたとかそういう景気の悪い話はあんまり聞かないよ。
言わないだけかもしれないけど。
この間オンリーで隣だったサークルが1冊30Pくらい1000円で
しかもセット売りのみなのに開始直後から列が出来て売れまくっていた
後でサイト見に行ったが初参加でぬるい百合エロで仕上げも雑で素晴らしく
上手いというほどではなかったが虎のランキングにも載ってた
そして大手とリンクをたくさん貼ってて当日もいろんな人が挨拶に来て
”あなたは天才だ!しかもまだ若いなんてこどだ!”
というのを見てガチエロ描いてるのに全然売れない自分涙目だった
やっぱり交流とかファン作りが大事なんだなと思った…
>>324 僻みにしか見えないなぁ。
きっと自分が思ってるほどあなたは上手くないよ。
近道に見えて遠回りする羽目になるから
裏技に飛びつくのはやめた方が良いよ。
好みの作風で下手(又はトレス絵)でも
売れる奴は売れる業界だからな。
でもデータ入稿出来るようになったてから
すごいエロで柔らかい絵かける奴なら許せるが
鉛筆画で適当に絵描いてる奴多すぎ。
小技に必死になって袋小路に嵌ったり遠回りするのは本人だから放って置けばいい
どうでもいいが
>>325の文章にセンスを感じた
漫画の台詞の言い回しとか上手そうだなてめえ
そう…か…?
>>324の隣の
若いのに1000円でもバカ売れな天才サークルの本を見てみたい
そんなぼったなサークルそんなにあるか?
>>230以外で
セット売りって書いてるから、新刊&何らかのグッズセットで1000円なのかと
思った。そのくらいの値段設定のところならよくあるし。
28P1000円でそれぞれ違う人が描いた本なのに2冊セットでしか
販売してなくて(2000円)会場で買うとおまけ折本がついてくるというのなら
数ヶ月前のオンリーで見た 中身普通に白黒漫画
まぁどうせ作者が顔の可愛い
ぼったくり女性サークルだろ。
なんとなく特定できたが
そのサークルがもし俺の想像通りなら
中の人の正体は百合ファンの間では超有名アニメーター。
信者にしろお布施にしろ、売り手も買い手も納得してるなら
商売として成り立ってるんだろうし、別に詮索の必要は無いだろw
漫画が面白いとか抜けるとか置いといて、いわゆる数量限定ファンアイテムっしょ。
俺は可能な限り手頃な値段をキープし、ボッタ商売にならんよう心がけてるんで
そういうのが蔓延して欲しくないなぁ、なんてつまらないこと思ったりした。
俺は大手に安く配布されるのが困るなぁ。
書店販売で36P400円だのやられて、買い手がそれを基準に判断して
一般的な36P700円がボッタだと思われたらたまらん。
去年の年間ランク1位の石恵のフルカラー本20ページが500円だからな。
何万部って印刷してるから一冊あたりの印刷代金を安くできるんだろうな。
勝ち組が勝ち続ける構図がここにも!
まあ勝ち組が勝ち続けるのは仕方ないわ
世の中そういう構造になってるんだから
どうすりゃ勝ち組にあがれるのか考えよう
>>336 そういう限定商法は、数の限られた「限定好きの買い手」のパイの取り合いで
限定商法やってる連中同士で食い合って潰れていくだけ。
ちゃんと読み手が喜べる本を作ろうと思う人が多ければ
買い手は見捨てたりしないと思われ。
>>338 またそれかよ。
だから昔のスレから延々と言われてるように買い手は、
欲しい本なら1000円でも買うけど
いらない本なら10円貰えても荷物になるからお断り。
安いから売れるんじゃなくて、上手だから売れるんだよ。
安くても売れないんじゃなくて、下手だから売れ無いんだよ。
その上で安いのは買い手に対しての優しさなのに、
そこで勝ち組だの持ち出すお前の心が浅ましい。
>>337 考えすぎだよ
つーかチンピラの因縁じみててキモイ
>>341 確かに石恵の本は1000円でも売れるだろうけど
500円だからより売れてるんだろうとは思うけどね。
価格設定だけで大手になれるなんて文章に読めたか?
買い手には優しいけど
同じ質のものを作った場合に価格で優劣が発生して
同業には厳しいって話なんだが。
>>343 同じ物を作ってから心配すればいいよ
浮いた500で自分の本も買って貰えるかもと考えようぜ
実力付けろ
実力以外のものも付くなら付けろ
まあプロデュースも大事だがやっぱ必要なのは実力だよな
ある切っ掛けで一時的に注目された事もあったが実力が伴ってないからすぐに元に戻ったよorz
>>337 同人誌の平均価格は隔日に下がってきてるな。
90年代はイベントだと平均700程度だったのが
今じゃ平均500円程度にまで下がってるから。
つか大手以外じゃ100円のコピー本とかばっかり売れてる感じだ。
同人ソフトなんてもっと激しい価格競争、
というかなぜか同人ソフトは商業ソフトより安いのが当たり前
って変な常識があるんでもっと激烈な低価格な状態になってる。
同人誌も今みたいな商業誌に比べて狂った高価格じゃ
一部ブランド化されたサークル以外は売れなくなるだろ。
実際自分はもう同人誌を全く買わなくなったし。
ネットでサークルや絵師が無料で版権エロ絵やエロFLASH公開してるしな。
大体今時ネット上じゃ何でもフルカラー当たり前なのに
中身がモノクロでその上ページ単価が10円以上するなんて
そんな過去のメディア形態でボッタクリな同人誌を
未だに喜んで買いあさってる奴がいるのが信じられない。
もちろんコスパがよくて当然フルカラーで
中には動画や音声もある同人ソフトは良く買うけどな。
お前がソフトを作ってるということは分かった
価格なんて結局印象次第だから、その業界内での差しか判断されないもんだぞ。
中堅以上のサークルがこぞって価格競争チキンレースでも始めない限り問題ない。
これはひとつのサークル内にも適用できて、一度サービスのつもりで価格を下げると
次回普通の価格に戻した時になんとなく割高感が出てしまったりもする。
適正価格は維持しつつ、むやみに安くすべきではないってことだな。
さすれば俺によしおまえによし。
ぶっちゃけオタク向け商品なんて元から生活必需品でもなんでもない嗜好品なわけで
コストパフォだけで考えるなら、そもそも何にも買わなきゃいいんじゃね?って
だけの話だからな
>>350 だから言ってんじゃん。
平均価格が下がってきてるって。
今時大手でも昔の同人バブル時代みたいなぺらぺらで1000円なんてつけられないだろ。
つまり価格が適正価格に向けて下がっていってるって事だよ。
100年に一度の経済危機で貧富の格差も広まっていて
正規雇用は10〜20台じゃ半分以下になってる時代になったんだから
大手の一部が他との競争で激安価格にしだせば価格崩壊は止まらんよ。
24Pで300円でも十分儲かるんだから。
ソフトはクオリティやコスパはどんどん上昇してるのに
価格は据え置き状態になって実質価格は下がりまくってる。
商業エロゲメーカーが堂々と同人ルートで流してやがるけど
商業エロゲが新作で2000円以下が常識だから今は。
本もそうなるよ。
ソフト屋必死だなと言わざるとえない
なんか普通に可哀相。
お値段据え置きで増ページとかならたまにやるな。
俺の発行物は一律500円ワンコイン。会場での会計のし易さ重視。
印刷費だけで見れば24P本300円で儲けは出んことは無いが、
原稿にかけた時間やその他の諸経費の回収も考えると難しいな。
採算度外でやってる同人自体を楽しんでるライトなサークルと、
ここに書き込みしてるようなサークルを同一視してるように見えるが気のせいか?
そもそも正規雇用がどうとか語ってる時点で勘違いしてるんじゃ。。。
ワンコインが徹底してきてるからじゃね?と思う
半端なページ数の本は作らなくなった俺
>ソフトはクオリティやコスパはどんどん上昇してるのに
ソフトだってプレスやらパッケージ印刷やら
べらぼうに安くなってるじゃまいか
どんだけ同人ソフト大好きなんだ
まだまだ藻作中の分野だから変動も大きいんだろ
てか、安くてお手軽なソフトが増えてるだけじゃないか?
>>352 いつ頃、どんなページ数でいくらぼってたんだ、オマエの言うそのサークルは?
昔大手が1000円平均だった頃は、ページ数も今の倍ぐらい有ったぞ。
72ページ1000円なら、ページ単価36ページ500円と同じだろ。
そこから考えれば、24ページ300円は普通に適正価格だ。
同人ソフトの方が買ったことないけどなぁ。
商業ソフトをやるだけの時間でいっぱいいっぱいだし。
わざわざPCつけるの面倒な事もあるしな。
本なら読むのには余計な手間かからないから、
同人誌の方が好きだw
360 :
最後尾の名無しさん@3日目:2009/05/15(金) 23:34:21 ID:a9AziMx5
352ではないが十年位前の戸川鼻○は20Pの合同本で
1000円近くつけてた。
個人誌でも一部中身の漫画使い回して他の本に載せてたり色々とガッカリさせられたな。
しまったサゲわすれ
>>360 そう言えば、そんなクズも居たっけな。
自分もその本見たことあるわ。
ID:JLoZWQS0が、もしほんとに都側の事を言ってるなら、
特殊事例過ぎて開いた口が塞がらない。
当時でさえ、高すぎて信者以外買わなかったのに。
腕にタトゥー入れてるキモいカラー絵描くオバちゃんのことか
誰も聞いてねえよ
チラシの裏にでも書いてろや
同人誌なんて無料で落とし放題なのに金払って買う奴は馬鹿
どんなピコでも職人がスキャンしてうpしてくれる
俺の同人誌まだうpされたこと無いんだけど・・・
タダでもいらないってことですかそっすか
春だから何か沸いているのか
1500程度の俺でも毎回のように流れるが
健全で3000売ってる友人は自分の本が流れてるのを見たことないらしい。
いろんな意味で羨ましい…。
単に「俺は気にもしてない」と言いたかっただけなんじゃ?
炊かれるのって基本エロだしな
あとは東方とかの厨ジャンル
たまにホモも炊かれてたりするけど誰が炊いてるんだろう
需要あるのか?
400部しか刷ってないのに流された
DL数出るあぷろだでもの凄い数のDL数見て泣きたくなった
厨ジャンルとか初めて聞いたな
さすが、オッサンは一味違う
もともと同人誌なんかに金を払わないライトな人間を
こちらの世界に引きずり込んで
市場をでかくしてくれてるんだと思って諦めてるよ。
ハルヒがようつべでブレイクしたようなもんだ。
表紙だけの作家にはきついかも知れないけど
本文で勝負するようにすればファンになって
いつかは本を買ってくれるかもしれない。
初めて買った同人誌がウチのってメッセージも貰ったことあるし
ただ腐ってるよりマシだと思う。
確かにいい本はいつでも見れるように本で欲しくなるもんなぁ。
自分も300刷ってまだ手元に100あるけど流された。
まあ宣伝と思って諦める。
少部数で流されるのは大抵友人知人関係者
気にしてもしょうがないからな
チャックしない方が精神衛生上いい。
サンクリ復活決定したんだな
正直、サンクリはもうないわ。流出のせいと思われる封書が何通か届いたから。
幸い全部読後の感想で、変な内容じゃなかったけど、家族含めた自宅が身バレしたのはやっぱ怖いわ。
サンクリ自体はつつがなく復活するんじゃね、復活望んでた層が大半だと思うし。
自分もしばらくは様子見かな
早一新幹線で間に合うが
賑わわないままじゃわざわざ行くのはちょっとな
でもそういう中手が減れば小手にはチャンスになるんじゃ
川巡りが減るならそうでもないか…?
大手が減って一般も減るかもしれないしなぁ
元々そんなに売れるイベントでもないし
サンクリの時期に合わせて本だけ出して書店委託でいいや
>復活望んでた層が大半だと思うし。
そんなん?
周りはともかく運営自体が復活したくてしょうがなかったってイメージだが
まぁ流出してないヤツにとっちゃどうでもいいんだろうけどな…
>>365-378 >375のような意見が昔からあるが、実際にそう言うところで落としている若いのと話すと考えの違いに驚く。
奴らは、炊かれる同人は絶対買わない。
「良い本はいつでも見れるように本で欲しくなる」なんてのは年寄り感覚だと思った方が良い。
若い人間にしてみれば、PCの方が本より手軽らしいから。
「一般向けはなぜ買うのか?」と聞いたら、一般向けはあまり炊かれないかららしい。
「炊かれなければエロも買うのか?」と聞いたら、「落とす数より当然減るけど買う」と言っていた。
結論として、nyなどはどうしようも無いとして、アップロード掲示板ぐらいは潰していかないとダメだと思う。
>>385 雑誌の編集に聞いた話だが
アンケートは一つ一つに価値はないが
数が集まると参考にするらしい。
その若者の意見は何人から聞いたのか気になるね。
まあそういう奴もいるしそうでないやつもいるだろう
どうせ潮流をコントロールなんてできないし
落とす奴が80〜90%とかになって、それでも金を回収する
仕組みができなければ専業は首をつればいいんじゃないかな
今は本買う人激減してるでしょ
とらも千葉に行っちゃったし
メロンも倉庫を地価の安いとこに移してる
とらやメロンが本気で炊き対策しなきゃジリ貧ですよ
タダで見れるものにお金を出してくれる人はどんどん減っていくですよ
>>388 自分で何もやらずに
他人に押し付けて済ますつもりなら黙ってればいいのに。
アップロードの話題は禁止にしたほうがいい気がする。
あまりに不毛だ。
とらやメロン辺りがnyは無理でもせめてそういううpろだやサイト潰してくれれば神なんだがな
一個人じゃどうしようもないしサークル同士で結束計ろうなんて不可能だし
>>389 興味ない話題ならスルーしときゃいいのに
何でも禁止禁止の方が不毛だろ
禁止にしたい気持ちも解らんでもないが、言い出すのは頭悪いだろ…
同人誌の著作権管理を虎が代行して〜
とかできたら良いな。
多少なら上乗せで金出すぞ <『自分で何もやらずに他人に押し付けて済ますつもりなら黙ってればいいのに。』対策w
著作権を犯してる二次創作の著作権を保証するなんてダブルスタンダード過ぎるw
著作権を盾にしたらアップローダよりよっぽど同人屋の方が潰されるぞ。数も金もあるからな
>>393 オリジナル創作も炊かれてるし
葉鍵月なり東方なり
二次創作オーケーな作品の同人誌も炊かれまくってんじゃん
そっち方面から攻めれば問題ないだろ
最近は同人に混じって商業誌も上がってるロダばっかだし
権利者がその気になれば個人でやってるロダやサイトぐらい簡単につぶせるよ
>>393 お前ワレザかロダの糞管理人だろ
ロダ擁護するならもっと上手くやれよ
俺は同人誌の著作権管理を虎が代行〜について述べただけだ
ただ権力なんてものは金が絡まなきゃ動かないからな
慈善事業に熱心ならとっくに動いてるだろ
うpを取り締まれば大手になれんのかよ。
完全にスレ違いの雑談だろうが。
>>393 ドンだけ低脳なんだ。
一度著作権法に目を通してこい。
つか、おまえサークルじゃねーだろ。
二次やってるサークルなら即同人止めろ。
オマエのようなバカが同人界をダメにしているんだからな。
>>397 雑談がイヤなら別の話題もってこいとはさんざん言われてることだ。
努力もせず、流れだけ止めようなんてのは、絶対大手になれんよw
現状、俺のサークルは人が来てくれてるし本も売れてるからなぁ
それほど青筋立てて怒鳴らなくても
商業作品だけど、流した奴が逮捕され始めてるし、
オリジナル同人は議論の余地なく同じ扱いになるだろうから、逮捕の流れは歓迎
>>398 >>3の定義で行けば俺は大手になるんだけどな。
俺はうpの話題が禁止になるように努力してるんだよ。
会場では1000以上出るけど書店は全然ってサークルいるのかな
会場では大手壁サークルと合体申込して限定グッズや限定本でも出せば
クソ本でもついで買いされて1000はいけるだろ
さすがに牛歩販売くらいで1000はいかないと思うが…やり方によってはできるかも
ジャンルにもよるけど
会場で安定して1000程度売るようならそれなりには注目されるから
本人に思うところあって
ごく小部数の限定納品とかじゃなければ
書店でもそれなりに数は出るだろ
>>398 ダブルスタンダード君ですか?
二次創作は著作権を犯してます。ただお目こぼしを受けているだけです。
二次創作で著作権を主張するなんておこがましいにも程がある
同人を食い物にしてるのは君ですよ
法律の話で言えば二次でも著作権はあるが
それを主張した瞬間に版権元が黙っている保証は無いなw
だからうちは二次創作公認の原作でしか二次創作やらん
イベントでの頒布は認めてるが、書店への委託販売は認めてないってとこ無かったっけ?
リーフだったか?
そこらへんの加減は原作次第だな
法律的には2次創作にだってしっかりと著作権があるし、
パチモンだからといって盗めば、それはやっぱり窃盗になる
二次創作で著作権とか笑わせるな。
他人の物を無断でパクっといて自分のはパクるなってか?
ま、気になるなら警察に訴えてみたらいいかも
警視庁サイバー犯罪対策課
http://www.npa.go.jp/cyber/ とりあえず相談窓口とかで違法アップローダーサイトの犯罪性とか聞いてみるといいかも
メール1本で済むし簡単便利
著作権は親告罪だから、描き手が動かないといつまで経っても改善されません
二次創作と単純コピーを混同してる馬鹿って多いよね。
知識も調べる知恵もないなら黙ってればいいのに。
まあ馬鹿だから黙れないんだろうけどさ。
これから新型インフルエンザでイベントが中止になったり
出控えが起きれば書店の通販需要が上がるかな?
そりゃ相対的には上がるだろうけど、
コミケまで中止なんて事態になったらトータルで考えるとマイナスだろうな
通販だと普段買ってるところ以外に手が伸び辛い傾向あるんじゃないかと思われるし。
西瓜娘
本当に遅れてワロタ
そうか
イベントの中止もありえるのかーまいるなぁ
6月頭のコミコミ辺り、時期的にも地域的にも中止の可能性高そうだよな
つか、この状況で行く気のある度胸が凄い。
即売会なんて、感染警報地域確定なのに。
夏コミも場合によっては欠席する。
イベント直後は、ただでさえ埃で喉やられてガラガラ声になって
そのまま風邪っぴきになっちゃうこともあるからなぁ
>>411 言動からしてサイトやってる奴かな 我田引水の工作してたんだろう
『おまえにも後ろ暗いところあるんだからゴチャゴチャ言うな』 って形に持ち込むのが常套手段っぽい
警察サイト張られたら泡食って逃げ出したのが笑えるw
違法アップローダーやってる奴が何人か逮捕されてるし、
そういうサイト見つけたら片っ端からチクるのも有効だろうね
単純コピーじゃなければ二次創作は合法だと思ってる馬鹿って多いよね
知識も調べる知恵もなければ黙ってればいいのに
まぁ馬鹿だから黙れないんだろうけどさ
>>421 二次創作は合法だよ?
何言ってんのコイツ?w
よっぽど悔しかったんだろw
あぁ知識も調べる知恵もないんだな
しょうがないか
知識の足らない奴には言葉が足りなかったか
二次創作を未承諾で「販売」する事な
このスレなら暗黙知だろ
なんで過疎板はでかすぎる釣り針で入れ食いになるかな
物作るやつはプライドが高いから攻撃されたと思ったら反撃せずにはいられないんだろ
>>421 俺の言い回しでそんなにファビョってもらえるとは正直嬉しい
たけし、店番おし
>>433 おれはかーちゃんの奴隷じゃないっつーの!
そんな言葉は奴隷みたいに働いてからいうんだよ!
とにかくロダは消えろマジで
ny使う馬鹿共はキャンタマ感染しまくれ
泣き言言う暇があるなら、ローダーのURLをメールに書いて
>>410のあて先に送ればいい
6月は祝日ないから作業に回せる時間が少なくて辛いぜ。
まあ、このご時世で土日返上するくらい仕事があるのには感謝すべきなんだろうけど。
一次創作者に「てめーかってにうちのキャラ使ってんじゃねー」って言われたらアウトでしょ?
ほとんどが黙認か訴えてないだけで
お前は今更、突然なにを口走ってるんだw
一応マジレスすると、
原作者が禁止してようが告訴しようが、それは2次創作物の有する著作権とは全く関係がない
大麻の判決であった裁判官の一言
「騙されてるんですよ、バカだから」
ニヤニヤ笑いながら、特に明記されてない場所で
「公共の場所で喫煙するなんて非常識ですよwww」
って注意して回る人と、同じようなメンタリティなんだろうか?
言ってることはごもっとも、ただ言い方にカチンとくる、みたいな意味で。
444 :
最後尾の名無しさん@3日目:2009/05/27(水) 19:35:57 ID:GP64LgQD
ん
8Pの折本でちゃんとペン入れとトーンしてある場合
100円て嫌がられるかな?無料にしろとか思う?
正直それで売った事があったがオフセ新刊は買ってくのに折り本はスルーとか結構居て
大して売れなかった経験がある>8P100円
少なくとも俺はもう二度とやらん
更に新刊のオマケとして8P折り本を無料で付けるくらいなら
適当なグッズ(下敷きやクリアファイル等)の方がマシだと思う
労力的にも
某オンリー用にオフセと同等のクオリティで8Pの折本を100円で売ったことあるけど50部瞬殺だった。
需要はあるんだろうけど全然利益にならないからもう作りたくないな。
宣伝、客寄せアイテムと割り切らないと駄目だと思う
きちんとヌケる折本の殺傷力は凶悪
ここで出る数字は2ch補正付き
そう思っていた頃が僕にもありました
>>446 グッズはカラー描く手間掛かるし、
ラフ8頁折り本の方が楽じゃね?
効果あるかどうかは微妙かもしれないけど。
言うまでもないが、自分のサークルの傾向とか関係してくるから一存には言えんわな
実用云々は置いといてファンアイテム感覚で売ってるとか、
値段分で抜ける実用作品(このスレ的に言う実力?)とか、
折り本とはちょい違う似たような事例をひとつ。要望に応えて一度だけ既刊を再販したとき
表紙をスミ一色にしたのでコストを抑えれたので24P本を200円で売った。
新刊2冊か1000円以上買ってくれたら、無料で付けるとかサービスしてみたり。
話戻ってしっかり書き込みした8P折り本なら、普通にオフセ本に捩じ込めば? と思った。
長文ついで。6月入ったんでコミケの当落メール通知登録しといた。
落ちんとは思うけど、毎回ドキドキするなw
折り本を再録する場合、ジャンルが違うとまずいかな?
>>445 数日で描けて黒以上の部数出せるならやってもいいかもな
ただ、28P500円と比べて利率悪いと思う
コスパ気にして買ってる奴より表紙と厚さで使えるか判断する奴が多いんじゃね
もう倍描いて残り埋めてちゃんとした本にするか
ラフでも数日で描いて無配したほうが効果あると思う
>>445です。
しばらく過疎ってたと思ったら意外とレスが。
ご意見くださった皆様ありがとん
一応メインのちゃんとした新刊があるのは前提で
人寄せのつもりの折り本なんだけど
メインと折り本のジャンルが違うから
無料でくっつけるのは貰う方もなんだかなと思って。
あとラフじゃない理由。
イベント毎に折り本やペラ本つくって
将来的に総集編にして売ろうかなと思ってるんで
きちんとペン入れ仕上げまでしてるw
虎の穴から既刊の発注きた奴いる?
15周年記念でなんたら〜って
既刊6種発注来たよ
俺も来た
既刊5種
それっていつ頃の何部くらい出たやつ?
うちは虎にサークル覚えられてないから無いだろうけど
発注うける人は何種類も再版大変そうだ…
大体今までの総部数の1割位かな
どれだけ捌けるか読めないの上
部数が少ないから4割以上捌けないと赤が出るんだけど、
特攻してみた
ジャンル効果って落差が激しいな。
放映が終わったらぱったり売れなくなった。
夏に何やるか悩むぜ。
放映が終わる・続編がない・キャラが死ぬ(特に元気系キャラだと打撃でかい)
これが起こるとオワタだよな
だから容易に1クールとか手がだせん…
初めて虎の月刊ランキングに入った!
今回初めて虎の月刊ランクに入ったサークル調べてみるよ
同人での凌辱も今後規制されたりすんのかね?
>>464 まぁ、今年は大丈夫だと思うが
いずれなると思うよ。
虎やメロンは凌辱の受け取り渋るだろうし、近いうち大手以外はNGだすかも
この本で行われているプレイは登場人物の行動・発言に関わらず全て合意の上の愛のある行為です
と書けばおk
DL販売系はかなりやばそう
実本がどうなるかはまだ読めないけど…
うわああああああああおおおおおお
この夏颯爽と陵辱得ろ同人出謬するよていだったのにいいいいいいいい
同人くらい好きにしていいんじゃね?
今回ので陵辱が少なからず減るだろうし、チャンスに見える俺は異端か…
ま、今んとこ自分の活動には一切影響ないが今回のを皮切りに
色々やられると後々面倒だな。
夢オチみたいにラス1Pで
「あー、レイプ設定もけっこう刺激があっていいねっ(ハァト)」と描いておけばおk、、、、かも?w
ラス1Pでその本に冷めるw
商業で規制されたら、作り手は同人に流れてくると思ってたけどそうでもないのか
なんだか数年前の同人印刷無修正摘発騒動みたいだな
いや、今回のは明らかに前のとは規模が違う…
20年前の宮崎事件が発端となった大自粛の流れに匹敵すると思われ
まあ、たまには規制もいいんでないの、ちょっと緩みすぎてるくらいだもの
規制されて時間が経てば拡大解釈で緩み始める、その繰り返しだよ
20年前のエロ同人界を経験してないからわからんが
あの頃普通にあったが、規制か自粛で今は完全に無くなった物ってあった?
20年前はわからんが普通に乳首とかうつってるロリ写真集とか?
あー…そういや
同人じゃないがTVゴールデンタイムのおっぱいぽろりはもちろん
今じゃ深夜すらおっぱい無いしな…こんなふうに2次元も枯れていけということか
テレビって規制のせいでつまんなくなったよね
同人もそうなったらやだな
規制前のテレビが面白かったのか?
>>480 あの頃普通のワレメくっきり三次ロリ写真集あったからなあ
それがなくなった
あと10年前くらいに児ポでヌードは18歳以上(高校生不可)のモデルになった
学生服NGになったし(二次のエロ本でも)
ロリ系は未だによく捕まったりしてる
>>学生服NGになったし(二次のエロ本でも)
えっ制服のエロCGとか駄目なの? よく見るけど。
学校とか学生服というワードがエロゲの説明文やセリフに入ってるとアウト。販売禁止の回収になる
学園ならセーフという、はっきり言って誰特な糞規制のひとつ
そういうことか、登場人物は全員18歳以上とか、女子高じゃなくて女子校とかいうやつですね
肉奴隷系ってどうなのかな?
本人が進んで肉奴隷になって、しかもその後も嫌がっていなかったらOK?
逆に、無理やり肉奴隷にして、その後も抵抗してたらNG?
陵辱系といっても、いろいろ派生があるから難しいな…。
20年前のコミックボックスあたりから出てたエロ同人アンソロは
ほぼ無修正だったなあ…美少女症候群とか
無修正より修正の方が昂奮するしかえってよかったんじゃね(´・ω・`)
てコトは陵辱系はより昂奮するようになるワケだwktk
>>485 コンビニに置かれるエロ漫画だとランドセルとかセーラー服とか分かりやすい
のは描くなって言われるよ
高校でコンドーム配布しようかって御時世なのになぁ
コンビニ誌はセーラーも近親相姦もアウト
まああれは成年誌じゃなくて青年誌の体面を守らないといけないしね。
成年誌は出版社によっては今でもランドセルも学年表記もやってるとこあるけど
そろそろ厳しいのかな
>489
同人の修正は宮崎事件の煽りじゃなくて
無修正の同人誌頒布でまんだらけの社長と作者が捕まった件からだと思う
まあ、同人で明らかな未成年キャラは駄目(だから見た目は10歳でも18歳です)とか、性器モロだしは
駄目だからバンソウコ貼るみたいな感じになってる様に、なんだかんだで潜り抜けると思う。
(陵辱=泣叫んでたら駄目、だから笑顔ならOK、とかになったら逆にシュールで怖いがw)
昔、AVと云えばレイプものが多かった気がするが、今はあっけらかんと色んなシュチュがあるからなあ
いつのまにか隅に追いやられてる希ガス
どんどん性が開放的になってエロのなかにもジャンルが様々出来てるワケだけど、そうなるほど和姦は明るく楽しく肯定的で
陵辱は暗く陰惨でタブーな空気になってきてるし。
エロのなかでもタブーが出来るのは可笑しいけど、やっぱり暴力の匂いがするのは別扱いなんだろうねー。
夏コミはしょうがないからこのまま行くとして、
そのあとどうしよう、和姦でも描かなきゃならんのか。
いっそのこと萌え四コマでも描くか
無理やりでも笑顔ならOK!にしたら
女は無理やりやっても喜ぶ、なんて本気で思い込む犯罪者増量じゃないか
ほんとアホな規制だよ…
18禁表示みたいに、表紙に暴力表現有りマーク(三角に!マークのアレ)を表記するとか
ならまだ対応のしようがあるんだけどね。
陵辱って、方向性や描写の激しさや男性向けや女性向けや色々有るけど、明確に全て駄目に
するってのは実質無理だと思うし、OKとNGのラインを引こうとしても線引きが難しいと思う。
自分は、嫌いじゃ無いけど和姦って描くのが難しいから描けないんだよなぁ…
もし駄目って言われたら、それはもう同人辞める時だな。
500 :
最後尾の名無しさん@3日目:2009/06/04(木) 17:46:59 ID:CEg/2u46
タイトルに陵辱とレイプ入れたらアウトだろうな
ソコは当て字だな
良女食う隷婦
幼女食う麗婦(*´Д`)ハァハァ
仮名振ったら書店取ってくれないんじゃね?
マジで陵辱規制どうなるんだろうなあ…純愛和姦系メインな俺でも結構心配なんだが
いずれは陵辱だけで済まないだろ多分…
規制になったらなったで、ギリギリのエロスでもいいような気がしてきた
U15DVDにありがちな水着の胸にバナナ挟んで…みたいな、ベッタベタなノリも嫌いじゃない
乳首マンコチンコが無いとエロが描けない様な、力量の無い作家は淘汰されてもよくね?
bolzeなんかキス漫画だけで十分エロかったし
まあ規制されない間はガチエロ描くけど
売れれば何でもいいってもんでもないだろ。
描きたいもの描かせろ。
>>505 いやいや、遠慮しないでお前はもうエロ描かないでそういうの描けよw
力量があるんだろ?w
確かに一般向けで陵辱をやるというのは規制回避にはいい手かもな
ただ一番規制の的になりそうなDLでやるには厳しい手法だな
アピールには特に触れていなかったな
うーむ
いやタイミング的にアピールは間に合わんだろう。
そもそも流通から始まった規制だし
そこを通さないコミケには関係ないといえば無い
でも企業にはなにかしら通達行ってるかもな
コミケが大丈夫でも、仮に書店がこの自主規制の流れに倣ったら
かなり厳しいんじゃね。
書店で確実に売りたいなら明確な陵辱表現は抑えるか避けるかした方が良いぞ
ってのはもう分かり切った話じゃなかったのか
まだ紙媒体は規制を逃れるかもしれないけどさ
本はDL販売じゃない限り、商業誌より先に規制するメリットも必然性もないからまだ大丈夫だろうけど、
商業誌がどう動くかだよなぁ
商業もやってるがまだ何も言われてない
ここ最近、毎日と読売が必死に児ポ記事出してたり、
それ関連のニュースも妙に増えてるから
その流れに乗って法規制がちらついてきたら
紙媒体の自主規制もやばいかもしれんね。
ソフ倫がヘタレなせいで、規制派が調子付いてるし。
夏コミのジャンルがまだ決まらない…
けいおんが2クールだったらなぁ
オリジナルの俺はジャンルきめる必要などない勝ち組だけど知名度低い負け組み
>>520 よう、今回は東3の配置の仲間か?
そいやコミケの配置ってどういう基準で決めてんだろ、
去年の夏は島中なのにちょっと列とか作っちゃって、冬は胆石配置で有難かったんだが
今回は島中配置。元々創作んとこは込むことは無いから心配は無さそうだが…
周囲のサークルにプレッシャーかけちゃうのがなー
チラ裏は置いといて、性癖特化の本ばっか作ってたら固定客が増えて
ジャンル(作品)自体はさほど問題になんないのが嬉しいわ。
>>521 夏は落ちたんだ・・・
金もないし冬にまわそうと思うけど
そういうときでも意地でも委託するなり
本だけは出して書店に回したりしたほうがいいのかな。
>>522 うん。まして知名度低いのに
祭り時期に本出さないのは自分の首絞めてるだけだと思う。
知名度上げるのは、本の質の向上ももちろんだけど
頻繁に本出すことが一番だと思うよ。
>>522 落ちたんか! ナムナム。仲間内の1〜2日目のサークルは当選率100%だが
今回3日目申し込みは結構落ちてるんだよな… 頻繁に本出してて活動もしてるのに。
毎回書店委託してないってなら話は別だけど、
俺はイベントで売ってなおかつ書店にも委託してるんなら、委託して当然て考え。
参加しないイベントでも、書店納品をイベント時期に合わせたりする。
発注の際とかメールで一言添えれば特集に盛り込んでくれるしな。
別にイベントに拘らなくても、フツーに書店委託してナンボなんじゃないかな。
個人的な話、サンクリ合わせでスケジュール組んでたけど、
まさか中止騒動になるとは思いもよらず今月本完成したけど書店委託はした。
コミケはかなりの不特定多数の参加者に見て貰うイベントではあるが、
言うまでもなくその時期の書店もかなりの不特定多数のお客さんが物色するので
見て貰うチャンス=知名度を上げるチャンス? は大いにある…と思う。
つかよく考えたら夏、新刊2部確定の現状で島中か。
トラブル起きませんように。拝むしかねえw
そういや夏の当落来てたね。
2chの書き込みでみて思い出して検索してるんだけど、
今回はどこも書き込みが無くていきなり届いたわ。
なるほど書店も知名度継続考えるなら当然か・・・
ちょっと他に考えがあるので夏はスルーだけど
冬からは落ちても書店はやろっと
44ページって500円で売ってる?600円?
コミケで壁の大手でも500円だったり600円だったりするから決めづらい。
中身はぎっしり漫画。中表紙と奥付だけイラストだけど。
買い手は特に気にしないよ
500はちょっと安めだけど適正の範囲だし
イベントで釣り銭を扱う手間暇を惜しまないなら600でも悪くない
速度が出せれば頒布部数を上げる自信があるなら500にするべき
>>527 44Pかあ、気合入れて作ったなぁ…
4Pやあとがきも無しでのギッシリかぁ… 尊敬するわw
一見さんで来て500円だと、購買欲がグーンと上がるだろうな。てか俺も欲しいわw
今後の新刊もその仕様で500円販売貫いていくなら500円でもいいだろうけど、
次回は36P、32P、28Pで500円。っとなると、地味にガッカリ感があるかもね。
「今回だけの特別価格!」なら大丈夫なのかな?
友達が以前、48Pか44P本を作ったときは、サイト告知で謝りながら600円設定にしてた。
あとは
>>528と同意見
もう一冊ペラ本を作ってセット千円で売るのはどうだ
自分なら
>>530案でFAだな
うちはイベントで4桁捌けない弱小だが、ポッキリ価格の方が客の食いつきはいい
特にイベントは買い手も売り手も速度が命だからなー
うちなら600にするかな。
今後つらくなりそうだし。
セット販売はちょっとなー「まとめて800円ぐらいにすればいいじゃん」とか
思っちゃいそうw
44Pとか48Pの本を最近出したけど、どっちも600円にしたよ
中身はうちもぎっしり漫画描いてる方だと思う
大手の薄い500円の本に慣れてる人なら600円でも安く感じるはず
もちろん500円で売るより混雑すると思うので頑張って
600円は100円玉の消費が凄まじいから注意してな
列ができる所だと100円玉の用意頼んでもそれほど効果はないし。
搬入する冊数の1/3〜4枚位は持っていくと安心だと思う。結構重くなるけどね…
値段設定で迷ってるだけでサークル初参加って訳じゃないんだよな?
って事は半端な値段で売ってた経験もあるだろうし100円玉消費が激しいのは解ってるんじゃないかな
44ページは500円でも600円でも普通だよ
500円はやや安めだけど「安い!」と思う程でもないし600円高い!て程じゃない。
自分は毎回36〜48ページの本にして一律500円設定にしてる
売り子に支持しやすいし釣り銭も困らないからってだけだけど
ジャンルによっても差があったりするのかもな。
今の男性向けなら28〜36で500円が主流だと思うが、東方のイベントに
たまたま一般参加した時、全体的に値段のつけ方が安めに感じた。
対象の年齢が若くて金のない層だからかなと思ったり。
>>536 非エロだからだよ
東方は創作の香りがする
東方でもエロだと値段安くないよ普通
東方だからエロ並の値段でも売れるとか主張したいんだろ
大手になれば彼女ができますか?
コミケって午前と午後で客の食いつき違う?
例えば午前中は列にならない程度の人だかりができて
500〜600部くらいが午前中で完売する程度なんだけど
倍くらい搬入して午後まで持たせたとして同程度の時間(約2時間)で完売するもんだろうか…
配置や客層によっても差は出てくるだろうけど、午前と午後じゃやっぱり違うよ。
でも午前中で完売するなら、倍とはいかなくても少し搬入を増やしても
いいと思う。入場フリーになるお昼頃から来る層もそれなりにいるからなあ。
>>541 コミケで500出る本って書店委託だと何部くらい出るの?
>>542 やっぱ午後のが客は少ないか…
配置はいつも誕生日席なんだけど今回は内壁だった
でも内壁とか偽壁って偶然前を通りかかって手にとってくれるって客は少ないだろうから
下手したら部数が下がる可能性もあるのかな
>>543 去年冬の新刊が最高で2000部を1ヶ月で完売だった
ジャンルは結構有名なゲーム系
>でも内壁とか偽壁って偶然前を通りかかって手にとってくれるって客は少ないだろうから
マジで?俺も今回内壁なんだが、同じ部数持ち込もうとしてたw
>>545 いや固定客がついてて内壁偽壁なら多分部数そのままか増やしても大丈夫なんだと思う
でもうちの場合は朝一で列ができるわけでもないし
ジャンルによって結構部数もバラつくんで固定って言うほどの客はついてないと思うんだ
そうなると新規客が重要なんで事前の宣伝と当日前を通りかかってくれる人が肝になる…
>>544 サンキュ
搬入部数の参考にさせてもらいます
おまおれ
うちも前回お誕生日席で今回内壁なんだが…
申込書に書いた部数でそういう配置になったんだから
書いた通りの部数=前回と同じ1種500でいく
前回は1種500を昼に完売だったんで
規模は同じくらいだと思うけど
うちは2年同じジャンルで活動してるからなー
固定客なのかもしれん
おまおれw
一瞬何かと考えこんだわ。面白いこと言うなw
俺は今回逆だ。前回胆石で今回島中。持ち込み総数600か700。
ずっとお誕生日か偽壁だったが今回落ちた
ちょっと落ち込んだが、まあ冬は4ヶ月後とすぐだし、夏は書店と友人の所の
委託で乗り切ろう…
しかしこんな事が初めてだから印刷冊数どれくらいにすればイイかすげー悩む
とらぶるってどう?需要ある?
あんま大手が作ってないから不安なんだ。
誰か作ったことある人いないかな。
アニメもとっくに終わってるし
なんで今頃とらぶる…
一度描いたし悪くなかったが
アニメ終終了でピークは過ぎてるよ
アニメ時期に手を出した人が新キャラを描くとかじゃないときついかも
個人的には例の事件もあったから応援したいけど
OVAやってるし待てば二期があるって感じでもないからなー
これまでとらぶるで数冊出してる上手いサークルだけ売れてるって感じ
555 :
551:2009/06/17(水) 00:37:21 ID:t4JI4JGl
うーん、やっぱ厳しいか。
原作が好きだから描いてみたかったんだよね。
虎の通販とか見たら今でも結構いけるかな?って気がしたんだ。
4ケタは売れないかなー
上手ければ4桁くらいは余裕で売れるよ
アニメ終わったと言っても連載中だしな
今でもとらぶるで5桁売ってる所もあるみたいだし
それは作家買いかもしれんが
俺はとらぶる本欲しいぞ
モモ本出してくれ
一言に需要っつっても、色々ファクターあるからなぁ。
パイの大きさ、鮮度、飢餓感の有無。
とらぶるの場合、そこそこパイ自体は大きいにしても鮮度は最早皆無。
飢餓感に関しても、大手はともかく中堅所がそれなりに本出してるからもうあんまり見込めないだろうし…
とらぶるで4桁行くサークルなら別のネタ描いても大体4桁行くと思うよ。
『需要は無くも無いけど所謂ジャンル効果は見込めない』って所?
漫画原作のアニメってさ
アニメ化されるとものすごい勢いでチヤホヤされるのに
アニメが終わると原作が続いてても
もう終わった感がもりもり出てきて原作ファンは辛い
虎ってイベント前に納入して販売日指定すれば
納入〜イベント当日は予約販売になる?
いつもイベントの残部突っ込んでたからよく分からないんだけど
今回入稿に余裕あるからちょっと多めに刷って
予約販売のビーカー見ながらジリジリしようかと
逆に、結構もうかきつく去れてる感が有るバサラのかすがとかどう?
ゲーム自体が数年前にもうシリーズ続いてて昔からかすがやお市は結構見たけど
(見たといっても爆発的じゃないが)
アニメ化でちょっとは波きたりするんだろうか…つーかアニメが夏コミまでに終わるんだっけ…?
>>557 イベント前に入れて、予約可能(予約販売希望)ってすれば大体は予約販売してくれるよ
断られた事が無いから、予約無理っていわれるケースがあるかどうかは解らん
すまん、557じゃなくて559な
>>551 とらぶるは絵柄が原作系でうまければ売れる
ジャンル効果は期待できないけど4桁はいくよ
イベントは作家買いが多いが
書店なら新規でも大丈夫だと思う
563 :
551:2009/06/17(水) 10:12:02 ID:t4JI4JGl
みんなありがとう。
とりあえず、やってみようかな。
ガチエロじゃなく原作意識したやんわりエロってかんじで。
原作が好きならそれで行くのが一番だと思う
特に夏に向けてこれだと言える原作も無いしな
カットがとらぶるだったならイベントでも悪くないはず
565 :
559:2009/06/17(水) 10:47:06 ID:Mo2IMik9
>>560 教えてくれてサンクス
さ、ネサフしないで二冊目頑張るか…
>>560 いっちゃん俺かすが本買いに行くのでヨロスコ
お前特定するの好きだよな
けど普通自分がニッチ需要狙って描くものを他人に進めないと思うが
>>559 GWくらいから納品後どころか納品前でもまとめ予約に載せてくれるようになったよ
いっちゃんって誰だ…
いっちゃん=一番
の意味
方言かもしれん
バサラはアニメから入ってる人間も多いので、ニッチを狙うならいいんじゃないか
俺も出来のいいのがあったら買う
来年2期決まったらしいね
どうなるかな
バサラはねーよ…そもそもあれ見てる男がどれだけいるんだか?
見てるし面白いとは思うけど同人でやろうとは全く思わない
だからニッチ需要と言われているだろうに…
まあ腐向けと思って馬鹿にしてたら意外に面白いから男でも見てるやつは見てるけどな
とりあえず地力がない奴は見向きもされないだろうからやめとけ
あと巨乳系作家オンリーだな、バサラは。
バサラ結構面白いぞ
まあ1クールだし2期つーても来年らしいし、そもそも1期でそれほど
エロが流行してるわけじゃないから、単に面白い+ニッチ需要って感じだが。
自分はメイン流行描くよりニッチの方が買ってもらえる確率が上がるw
膿姫かわいいよ膿姫
ニッチ、といっても大小色々あるしなー
無名でそこそこ上手い作家が描いたとして、どれくらい数が出るかね?>バサラ
男性向は、オンリーが予定されてるか、アニメ放送中で上位でないとムズいと思うし
ニッチなら放送前によさげなのを描く方が当たったときは大きいと思う
んぬぃぃいいちぃぃぶるぁぁ ぅわぁがぁ妹よぉぉぅぶるぁぁ
大手スレで話してるのは大きいパイをとるジャンルや作品だろうに、
いきなり「バサラでニッチもいい」とか
なんてわかりやすい腐教活動なんだ・・・。
そもそもログの残る場所で金額の話とかするな。
前はここまでソロバン勘定じゃなかったのに、
〜なら4桁はいけるかもとか、セット販売とか、
そういうことはチャットでやってろよ。
お前ら見たいのが表でベラベラしゃべるから
規制の名を借りた利権屋ヤクザに表現規制されるんだよ。
品川かおるこの暴走といい、腐女子はどうにかならんのか。
6000万の脱税なんて大きく報じられるから目をつけられるんだよ。
目の前の小銭ばかり追いかけて協調性も将来予測もしないよな。
それで男性向けが規制されても腐女子は自分の世界に戻るだけ。
男性向けオンリーの作家のことなんて知ったこっちゃないんだからなあ。
お前ら見たいのをな、「クズ」っていうんだ。
腐女子がコミケのガイドラインなんて無視して無修正同然の同人誌を
乱発して警察が動き出すのが今から目に浮かぶよ。
どうした。何いきなり見えない敵と戦い始めてるんだ
原稿でイライラするのも分かるが気晴らしに飲みにでも行くといいよ
生理だから大目に見てやってくれ
どこを縦読みするのか考えた。あるいは何処のコピぺかと。
580はそもそもコミケ出たことあんのか?
見本誌チェックのこと知ってればガイドライン無視の
無修正同然の同人誌乱発なんて無理なの分かるだろうに…
買い専はお引き取りください
仮に見本と配布するのを変えたりしたら、問題サークルとして受からなくなる
コミ1、サンクリも無理だろうし、
ニッチ狙いも程度によっては有効なのは確か
ただバサラくらいだとそれなりには地力が要るな
特におっぱいぢから
ニッチや腐向けでは変なファンが食いついてくる覚悟も必要
バサラって戦国バサラだよな?
ねーわ。ホモでも描いてろクズのレベル
かすがの衣装がエロかったんで、かすが本を作ってたところはいくつか
見かけたけど…。
でもある程度固定客がついてるとこじゃないと死亡確定だろ。
無くはないと思うが
プラスの補正もそうは無いと見た
よっぽど好きならいいだろうけど
>>590 そうなのかもしれないけど、エロ同人買う層で見てる人間があまりいないっぽいのがな
大体かすがぐらいしかエロに向いたキャラ居なくないか?
市を性的に貶める濃姫本キボン
00の時は設定画の段階で留美を青田買いサークル続出だったが
あれはSEEDが予想外にあたった(男性向け的に)ガンダム事情があっての
フライングだったからな
基本的に腐向け作品で男性向けやるのってきついと思う
そんな事言ったらコードギアスなんてどーすんだよw
ペルソナもP3以降は男性向けでもすっかり安全牌だぞ
>>595 虎で検索してみた限り
どーすんだってほど男性向け作品があるように見えないんだが…
ギアスは作品の作り自体も腐向けだけじゃなくてエロ取り込みまくりだし、あの枠は普通に男も見てる
そもそも『腐向け作品』で括れるような対象じゃない
ペルソナは安牌って言えるほどか?どう見てもニッチだろありゃ…
特にP4は直斗ばっかりで描いてるのも女性作家ばっか
本の数は多くてもランキングにはまともに入らない、完全に供給過多じゃねーか
…ギアスもペルソナも同じ括りっぽく見えるが
あと00とかマクロスFとかも
ギアスは男も女も取込んだ作品だと思うぞ
じゃないと商業でガールズイラスト集(しかも執筆陣がみさくらとかw)は出ないだろう。
>>596とか、いつの次期の虎を見たのか解らんが、まさか今じゃないよな?
放映終了1年たったアニメで男性向けが盛んな訳ないだろ
しかしギアス・マクロス・00が同じ枠ってのは解らんでも無いが、なぜそこにペルソナ?
ペルソナは3男性向けが多かったしな、まぁ男向けも女向けもいける作品だと思う
4は大手以外が行くにはつらい感じだったが、ゲームはもともとそういう部分があるだろ
でもペルソナとバサラを同列に考えていいかは登場キャラの男女比を考えろって所だな
>>595 どーするも何ももう終わったアニメじゃん。
アニメ誌の表紙飾ってるから人気あるとか思い込んでるだろうけど
最近の特定のアニメ誌は腐向けにやってるんだよ。
黒執事とかやられてる時点で気づけよw
コードギアスなんて2期だれ気味でヒロイン格死んだ時点で男は冷めた。
>>598 全然違うよ。
パートや仕事より同人誌で小銭を稼ぎたい腐ニートの限界を見た。
ここまで男心が分からないのに同人誌が売れるのかね。
それとも的外れなこといって、今から流行る男性向けとかを
男性作家から聞き出す作戦なのかなあ。
それなら咲やるといいよw
>咲やるといいよw
これだけ合ってる
いちいち。つけるひと珍しいね
ギアスや00を腐向けとか言ってる奴はけいおんとかの完全萌えアニメ以外
全部腐向けとして作ってるとでも思ってんのか?
大小の差はあれど大抵の作品に腐女子が食いついてるってだけだろ
とりあえず00は女が可愛くないわで男性向けじゃ全くダメだったが
ギアスは大手も描いてたし大手じゃなくてもスゲー売れたぞ?
ペルソナを安牌とか言ってる奴もそうだけどなんかみんな極端過ぎる気がすんだが…
多分、好みの属性や普段注目してるサークルによって見えてる物が違うんだろうなと、この流れ見て思った
どんだけ売れてても自分が知ってるジャンル以外は案外目に入らない物なんだろうな
>>599 これからの話をしてるのに今更終わったアニメの話されても
ちなみに一応在庫無し表示も検索してみたけど
SEED程もあたってたようには見えなかったぞ
>>605 大手はマイナーニッチ描いても売れるから
大手が描いてるはアテにならない気もする
>>607 お前、SEEDを基準に考えたら駄目だろ
アレは買い手も書き手も無茶苦茶多く、書き手だけ溢れてすぐ廃れたハルヒとかとも違う
長期間 流行が続いた、ある意味今の所、最後の安牌作品だぞ
っていうかギアスはエロでも流行ったって言ってるやつで「今でも流行ってる」って意味で
レスしてるやつなんて居ないと思うぞ
コレから先の流行の話してるっていうなら、この流れ自体、相当その話題から脱線してると思うぞ
コレから先なら、00もギアスもマクロスもペルソナも、ねーよ。
ギアスみたいに発注がポンと倍になるような作品はそうそう無い
けいおんみたいな作品で中小が勝ちたいなら折り返しまでに本が出ないと効果薄い
夏に狙い目と言える作品がポンと言えない作品群では
バサラもそこまで凹まないだろうが難しいな
お前らバスカッシュは2クールですよ
なんかこの一連の流れって流行スレ向きの話題だよな
とりあえず2ちゃんで「○○ってどう?」とか質問するのって意味ないよ
何描いても売れる大手以外は今まで自分が描いて来たジャンル次第だろ
ギアスとかバトルある系アニメでやって来た奴は下手にけいおんとか描くより
クイーンズブレイドとかバサラでニッチ狙った方がまだマシだろうし
ハルヒやらきすたでやって来た奴なら素直にけいおんとか咲が良んじゃね?
…まあけいおんは相当供給過多になってる上にアニメ終了だから
夏だともう爆死の可能性高いが
結局のところ地力のある奴なら売行きは
自分が萌えてるニッチジャンルの本>萌えない流行ジャンルの本
になるからよほど誰にも見向きもされないようなジャンルでない限り
自分の萌えてるモン描いた方が売れるよ
地力のない奴は今期はどうせなに描いたって大差ないから考えるだけ無駄
来週くらいから始まる新作にアタリを付けて描き抜けるしかないんじゃね
まあ、ここが「大手を目指すスレ」である以上、自他評価で差はあるとは言え
ある程度の地力はあると思う(或いは本人は有ると思ってると思う)
それを前提にして、最良と思えるジャンルを皆聞いてるんだろう。
でも得意分野でオススメも変わって来るし
>>612の言う事が全てだろうなぁ
その上で、今はオススメと言える程の作品がマジで無い。
ここ最近名前が出てるけいおんだのバサラだのも、夏コミの時期にはニメ自体終わってるし。
半端な時期に終わるアニメって結構タチ悪いかもしれん。
来週から始まるアニメまで待つってのも手だが、これまで自分が描いて来てなんぼか
根強いファンが残ってそうな2008〜2009年前半アニメとかをそのまま継続して描くのも手だと思う
(つーか自分がそれ)
FC的になっちまうのは否めないが…
規模は小さくても右肩上がりのが可能性としてはいいんじゃね?
元からトップジャンル狙わない、と考えてるなら
当たりそうなアニメ化予定作品をニッチ状態から描いて
当たれば先行者として知名度稼げて
当たらなくても元からトップジャンル狙わないなら変わらない
って選択のが可能性の幅は広いと思うが
おれが買うからエリンで描いてくれ
ジャンルの議論をしている人は多くは男性の性質を知らない女性作家さんなのではないかと推論しました。
女性作家さんがもしいらっしゃればちょっと伝えたいのです。
男性の多くはエロければどんな作品が元ネタでもかまわないです。
男性で、エロいから買うという人に比べてジャンル買いをしている人は著しく少ないです。
最近男性向けでも大手の女性作家さんは増えています。
男性向けでの女性作家さんの割合を考えると、大手は女性作家さんの率が異常に高いです。
大手の女性作家さんの選ぶジャンルは正直めちゃくちゃですが、
男性作家にはできない情緒的なエロさは近年の淡白な男性には受けが良いです。
女性向けの表現でありふれた表現でも、男性向けでは新鮮ということも多々あります。
女性作家さんのほうが有利なのではないかと思います。
なんでもいいからエロいのいっぱいお願いします。
bolzeみたいにねちっこいエロ描けば売れるお
だから咲やればいいじゃんw
だいたい自分が好きな作品で妥協して描こうとかいうなら
わざわざここに聞きにくんなよ。気持ち悪い。
女が嫌いな女がたいてい男が好きになる女なんだから、
そういうむかつく女を描けばいいんだよ。
しかし、自分が嫌いな同性描いてまで金が欲しいのかね。
まさに守銭奴だなw
とりあえず女性作家が嫌いなのはわかったw
まーギアスとかガンダムとかグレンラガンとかの層もあるっちゃある
雅みたいのからけんごまで、女性の作風も色々だ
あと重要なのは売れそうで自分のやるジャンルの話は
あまりペラペラ話さない、というのがある
だからガチな先物話は嫌煙される訳で
読みの正しさを自慢するスレでも、間違いを糾弾するスレでもないし
そういうのは流行スレのがいいんでないかい?
しかしまあ実際ここを回してるのはほとんど女性作家なんだろうなとは思う
女性作家スレで聞くより男性の意見が聞けるかも、と思って質問するも
結局答えてるのも女性作家なんだよな
意味ネーw
俺は男だけどな
自分の思い込みでバイアスかかっちゃってる人が多そうだね
男女の比率なんて分かりっこないのに
自分の周りにも一人だけ女性作家が嫌いな人がいるよ
飲み会で酔っ払ってくると細かいことで愚痴りだす
まさに「女の腐ったような」感じだが、相手が結構年上だし言えねーw
それがなきゃ話も面白くていい人なんだが
ああもちろん男の作家な
言ってるのは、大体要約すると「男の世界に入ってくるな、客が盗られる」って事
自分にしかわからない交友関係の愚痴書くって…
男性批判に持ってきたいの?このスレで?
男性向けはジャンルや内容や性別の仲の善し悪しが
あんまなくて淡泊だと思うけどね
原稿料が出れば企画本も比較的苦せず出せるし
作家の性別なんて本気でどーでもいいんだが、
このスレで妙な発言して低俗な流れを生み出すのは勘弁して欲しいわ…
まぁネチネチと性別叩きしてるヤツが最も腐った女のようなタイプだわな
虎に書店オンリーの本を事前予約で発注してOKが出たんだけどなかなか予約が始まらない
やきもきするぜ
発注してどうするw
まあ、通販に葉反映されるのは到着後1週間くらいかね
出来るだけ早く対応して欲しいよね…。
ここ数年のコミケ前後は、毎回毎回、先方には間違いなく納品されてるけど
いつまでたっても通販リストに載らない、ってことが起きてて
リストをチェックするたびにイラつくからなぁ。
夏コミに合わせて発売日指定してんのに、納品直後に売り出してくれたりとかなw
10日ほど先行発売! 早期入稿の罠なのか…
早期販売に特にデメリットなくね?
早めに販売開始されると、コミケ中〜直後にジャンル検索などをした時に
自分の新刊が、後ろのページに追いやられてしまう可能性がある。
フライング販売で売ったプラス分と、検索漏れで逃したマイナス分の
どっちの方が大きいかまでは分からんけど
書面で販売日指定してるのに、指定日が守られなかったこと自体がマイナス要素かと。
>>636 流行のジャンルであればコミケ後もジャンル特集で露出が増えるから
それほど問題はないと思う。
>>635 言いたいことは解るw メリットorデメリットの話じゃなくてな。
「事前発注の時点から発売日指定しといて、同人誌登録用紙にも発売日を記している」
にも関わらず、単純なミスで納品直後に販売開始してしまった。って話
当の本人である俺は販売開始してることに気づかず、
販売開始三日後くらいに、とらから「ミスって販売開始してしまった」とのメールで初めて知った
ぶっちゃけ笑い話レベルなので、とりあえず販売中止してもらって、指定日に開始で落ち着いた
順番までは気にしてないが、コミケの特集ページにもしっかり載ってたし特に損したとは思ってないよ。
忙しい時期はこんな盆ミスも発生するんだなあ〜ってな話。
>>620 雅って藤枝雅さん?
違う人の事だったら申し訳ないけど、あの人男…
女性作家っぽい名前で客を釣る、みさくらたん戦法ですね。
どんどん暴露していこう!\(^o^)/
RIKIたんの方が酷いだろww
このスレ的には
売れる方法のひとつなのに女の振りもできないお前らの覚悟が足りない
いや俺もやってないから人のことは言えないが
突如しょこたん化した某氏とかむしろかっこいいとおもうよ
あずまや松風とよう太のことですね
しょうたんの事かと思った
あれ位突き抜けないと…
んー
blogや後書きやフリートークで
作家の立場を踏まえながら親近感出した内容にするとか
ttps://www3.llpalace.co.jp/dp/circleinfo.htm ここ数ヶ月の間にTV報道などでご存知の方も多いと思います。
陵辱系などを含めたアダルト作品への風当たり がとても厳しく、規制を進めなければいけない状況になってしまいました。
業界を取り巻く厳しい環境などにご理解頂き、ご協力を宜しくお願いいたします。
規制対象ジャンル および キーワード (倫理機構より指示された対象から抜粋)
レイプ ロリ 輪姦 陵辱 鬼畜
逆レイプ 少女 相姦 逆陵辱 強要
複数プレイ 生徒会 獣姦 拘束 脅迫
車内わいせつ 援助交際 近親相姦 拷問 緊縛
妊娠 強姦 奴隷 妊婦 監禁 孕ませ
上記以外にも、意図とする内容やキーワード ( JC / JK / U18 / U15 など ) を含みます。
また、対象が追加されることがあります。
また、テキスト情報 ( シナリオ、セリフ、隠しキーワード、サークル名、ブランド名 などを含む ) だけでなく、
画像 ( CG・実写を問わず ) も規制の対象となります。
規制対象となるジャンルは、作品登録 および 変更ページ では選択できないようになります
同人終了
さっさとヤクザの庇護下に入るか政治献金するかしようぜ。
コミケ参加者の規模考えれば一人頭の負担は大したことないだろ。
孕ませて のワードだけ替えれば大丈夫そうだw
児ポの時はロリじゃないから平気だと思ったら、
連中は不倫とか学生も規制したいらしいな・・
人妻もダメだし大学生もダメ、
独身の大人の社会人の和姦でちゃんと避妊しようという事らしいぜw
ハルヒもけいおんもアウト?
森さんとさわちゃんならおkとか…
連中は現実と絵の境界が無さすぎる
つーか、オレらもそろそろ団結する時期なのかもね。
団結できなかった結果潰れましたじゃ、寂しすぎるだろ。
つーか表現の自由はどうなった…
オリジナルジャンルなんで詳しくは分からんがパロだとまた違うのか?
>>654 オマエもっと外見ろよ。
オリジナルや版権関係なく、今規制の網がかかろうとしているところだ。
つーか、そもそも表現の自由なんてこの国には有った試しねぇw
646の規制ジャンル見ると、「強要」 なんてのも含まれるんだな…
なんか、ほとんどの作品が規制対象になるんじゃないか?コレ…
ほとんどというか奴らは2次エロ自体を規制したがってるという
馬鹿げた考え持ってるからたちが悪い
児ポとゲーム規制についてはなるべく正確な情報を集めて、各自生活に過度な負担がかからん
程度に動くのが吉だよ。どうせ長期戦だ(つか俺はそれしかできん)
エロゲ板とかはデマの温床になってるんでニュース議論板あたりで情報あつめるよろし
何したらいいか分からん人は夏コミでも署名集めるみたいなんで気にとめてあげてくれ
>>652 日常的にテレビで流れるドラマの殺人映像や、
実写レイプ、
野田の地元の売春街は放置で
絵に描いたキャラクターの性表現の撲滅とかわけわからんよな・・
どっちが現実と妄想の区別ついてないんだよw
>>652 こういう時、全く統制がとれてないのが痛いね;
いつの間にか陵辱ゲームからソフト全般へ、
少女や学園、相姦まで拡大しつつある事を考えると
婦女子の方も他人事ではないはずなのだけど、
みんな自分のジャンルが規制されるまではメシウマだし・・
まんまユダヤ人のコピペ状態
万が一エロが終わったら専業の人は健全にでも転向するの?萌え四コマでも描く?
あり得ん仮定をされてもなーイミフ
というか、表現の自由とかいう次元で考えてると本質を見失うよ
絵にこれだけの規制が掛かってるのに、実写の強姦や痴漢AVがまったく手付かずなのを疑問に思えよ。
高橋がなりの強姦AV製作会社が日本ユニオンに寄付してるのは有名な話だし。
要するに、他のいろんな産業と同じく、
”日本の重要な輸出項目”とまで言わしめる程に
巨大化した漫画アニメ産業から金出させるのが目的なんだから、
『絵と現実の区別が〜』とか言論で立ち向かっても無意味
向こうはきわめて現実的に、業界から金が出るまで締め上げてくる
でも、一介の同人作家達から搾取するのは、現実的に
難しいよね。
となると、エロゲー会社・倫理機構・同人誌取り扱いショップあたりからの
搾取を目的にしている訳なのかなぁ
>>663 虎の社長が一部上場目指してるのも間違いなく原因の一つだよ。
あそこはリクルート情報で年商数百億円とか謳っちゃったからな。
あの時点でこうなることは予測できてた。
虎が数億円ださなきゃ、もう解決しない事態まできてるよ。
あそこがどうでるか次第だろ。
気ぃ早いけど、みんな夏コミの後って冬コミしか予定ない?
夏落ちて暇なんだがよさげなイベントがわからん。
サンクリ
色々あるけど参加するつもり
自分はオンリー考えてる。ドピコだしね。
おーレスありがとう。
自分もドピコだからサンクリはきついなw
属性もないからオンリーもないが、新規開拓で出てみるってのもいいかもな。
ありがとう!!
まだ申し込んでないけど、コミトレ14は考えてる。
サンクリでもいいんだけどね、今回は様子見つーかスルーつーかw
イベント参加は無理でも、スケジュール的に可能なら
サンクリに合わせて書店卸用の新刊を出せばいいんじゃない?
たぶん、スペース落ちたとしても夏コミ合わせの新刊は出すんだろうから
それと同じような感じで作ればいい。
サンクリ規模のイベントはきつくてオンリーもあまり…ってコミケだけか
ピコ程、いろんなイベントに出たほうがいいと思うし
サンクリコミトレ等の中規模イベントは、尚更外さないようにした方がいいと思う
>>646 なんかいきなり自主規制ルールが消されてるンですけどw
そりゃあ売れる物が無くあるからな
陵辱だけでも一割消えるのに
あれだけ規制したら5割は消えるんじゃね
8割は消えるだろ
少女に相姦に複数プレイに手当たり次第禁止して
熟女オナニーソフト専門ショップとして生まれ変わるのかと思ったんだが・・
そりゃあれだけ全部規制したら倒産フラグだもんなw
実行しようと思ったら健全のみ取り扱いの別会社になるしかない
>>673 > 2009/06/25 (決定事項)
> 同人および実写コスプレは、従来どおり、自主規制でお願いします。
何かコロコロ変わるな。大丈夫かデジぱれ
禁止ワードを上げて自主規制と言われてもなあ
紀伊国屋がバカボンドとベルセルクを棚から下げたの思い出した
ココは冷静だな
まあ騒いで何か出切るかったら
そう無いとは思うが・・・
騒ぐより行動が基本の精神だしなあ…
去年の人権擁護法案の時と同じよう、個人でできることはやっといて損は無い。
つか、同人やらで稼いだ金の税金で活動し、
うちらの首を絞めにかかるとはどういう見解なんだろな…
半島利権の方が大事なんだよ…きっと
中継見たけど規制派ひどかったぞ
想像していた以上にバカ揃いだった
力のあるバカほど怖いものはないんだぞ
別に馬鹿なんじゃなくてわかってやってるっつーか
ある程度金まわりの良くなってきた(と外から認識された)業界は
どっかにミカジメ料払わないといけないのが世の常
本音は規制とかどーでもいいっす
日本は「規制」が「実績」になる国だからな
実績を積み上げていくと何一つできない国になる、不思議!
ところで既に俺はGAで完成度50パーなんだが…
こいつをどう思う?
凄く…ギャラクシーエンジェルです…
>>689 大手様はジャンルなんて関係ないっすよ
尊敬してます!
たいしたやつだ…
が、油断すると2割引に間に合わないぞ
やっぱプリンセスラバーはきついかなー
原画が描けばいいもんなー
でも原作で猿のように世話になったので頑張りたい
絵はアレだけどプロモすげー動いてるし…
アニメうけろー!
>>694 そういうこと以前に
君は文章をまずどうにかしたほうがいい
バクマンでも言ってたけど台詞回しは大事だよなー
本読むかなー
ここ二年くらいは部数の伸びも停滞してるし
本当なんとかしたいわー
一度原作雇ってみるかなぁ…
>>696 私のスケジュールにはまだ若干の空きがございます。
>>694 エロゲ原作でヒットしたのって最近だとスクデイぐらい?
恋姫もefも微妙だったな
茨の道だろうが頑張ってくれ
確かにプリラバはゲーム自体はエロくて良かったから出来が良かったら買うよ
プリラヴァじゃ相当特定できそうだなw
>>698 話題になったって点では圧倒的にスクイズだろうけど、エロ同人はほとんどなかったんじゃない?
まだ恋姫の方が多いくらいだと思う。
どっちにしてもニッチだけど。
ピコのやるマイナー作品ほど滑稽なものは無いといいまして
素直にメジャーやっとけ
エロゲーよりハルヒの方がまだ無難だ
ピコはマイナーだから売れるっていう奴もいるんだぞwwハルヒは爆死すぎる
属性に合うならエロゲでもいいんじゃないのか
例えばハルヒで触手よりは魔法少女アイで触手のが確実に売れるww
ハルヒは二期内容の同人も一期で飽和だからな
ログでもあったがこの夏は何で描いても微妙な分
地力を試される事になるだろう
鶏口牛後という言葉もあるし、好きならいいんじゃね
愛の差は本の出来に出るぞ
頑張って好きなシチュで、メジャーとマイナーの違うジャンルの本を両方描け
マイナーな方は、自分でトップか上位を取れる規模のジャンルを選べ
それかアニメ先行青田買いで、数サークルしかいないジャンルを選べ
好きな得意なシチュを作れば、どんなジャンルでも愛の差が出る
好きな得意なシチュが育てば、どんなジャンルでも競合への武器になる
額縁に入れました
706 :
692:2009/06/29(月) 14:37:06 ID:4eJ3Ovmf
>>704を深く心に刻んだ!!
その他のレスもありがとうー
来月上旬の本文完成目指して頑張るよー
化物語、誰か作らねーの?
アニメ化直前に原作読んで盛り上がってるんだが。俺が。
新作の中では比較的安牌だろうな
移動時間でゲームしてないで原作読んでみるか
アニメの盛り上がり次第
出来が良くて面白くても盛り上がるかどうかは別なんだけどな
>>707 作る予定だったが、作りたい本が割り込んだんでそっち優先した。
秋に書店で売るか、コミケ新刊にするかって感じだな。
友達に勧められて原作借りたんだがそれっきりだ
読んだ方がいいか?
>>711 読むなといったら読まないのか?
ここまで主体性が無いのになんで本とか作るのかイミフ
君は買い手で居た方がいいと思うよ
| ^o^ | 俺的には微妙ですた
てゆーか同人人気は出ないだろ。企画からしてダメぽ
>>712 同意
主体的に行動出来ないのに、大手なんかなれる訳無い。
主体性だけは無いとのし上がるのは無理だな
それさえあればゴロや企画屋になる目もある
こんなところで優越感に浸らんでも
企画屋が何か該当作品で売れる本を作れば
結構売れる本を作るだろうけどね
ジャンル重視か企画内容重視かは、その企画屋、ゴロの信条によるが
>>717 誰か優越感に浸ってる奴いる?わかんないんだけど?
意思表明もできない人が作った本なんて
誰でも考え付くどこかにあるような絵柄のなんの何の主張も無い話の本だろ
誰が買うんだそんな本
そもそもなんで作るんだそんな本
売れるには作家性と発刊のタイミングの両方が必要だとは思うけど
どこかにあるような何の主張も無い本でもタイミングだけでも売れるよ
勿論作家性があればもっと売れるけども
何か急激に盛り上がった作品があって、描いてるサークルが少ない時とかね
本を作る理由は、作る事が面白い以外でも、販売目的で十分理由にはなるよ
zkZ2tnQtは根本的に話がズレている。もうやめとけ。
どっちもどっちだな。
ズレてるかなぁ…
ズ…ずらとか言うな!
>>723 元が
化物語読んだほうがいい?→自分で決められん奴が大手になれるか
って流れなんだが。
話の流れを無視するなら
>>720の書き込みはとくにおかしな事は言ってないがな
>>720の言っている事は正しい。
話題が噛み合って無いがな
スレからずれているのは
>>719 クオリティの高いどこにでもあるような内容が最も売れる本なのは周知だろ
ただ、売れるにはまず売る、その為には本が必要で
本を描く更に前の原作情報収集の意志も無いなら話にならない
そもそも+D2Z2m3gがゴロや企画屋なんて単語を唐突に出したとこから
ズレだしてるんだけど。言ってる内容の是非じゃなく。
まあ、雑談ってコトならそんなに突っ込むところでもないんで
いいとは思うけど、なんか荒れそうな気配がするから。
なんかすいません
ゴロも企画屋も今じゃ意味が変わってるし
特にこのスレでは目標の一つじゃなかったのか?
あくまで作品愛で描く以外の道として使ったんだが…
まぁ過剰に反応する奴もいるようだから今後は気をつけよう
さわらぬなんとかにたたり無し・・
しょうがないから話戻して
みんなで化物語で本だそうぜ!
つまり読んだ方がいいってことですね?
他人のちょっとダメなところ見つけたくらいで
嬉しそうに噛みつかんでもいいっしょって話
>>732 本作る気あるなら読んどけ。
コミケまでだとアニメに多分、全キャラ出られないから。
化物語は来る!ってとある書店の人に主張したら
来ねーよそんなマイナー小説しらねーし、
まぁ描きたければ描けば?一応委託はしてやるよ
的なことを言われた僕です。
自分語り(゚听)イラネ
どのシャフトで来るかによるんだよなぁ
エロモードで来てくれれば可能性あるけど、シリアスモードだと厳しい
キャラデザはぽよよんろっくたんか。
でも来なさそー
エヴァどうなるかと思ったけどこれは夏までいけると見た
化物語より海物語のがいいな
どれがくるか簡単に分かる方法があって
百発百中なんだけど教えるわけないしw
そういや「どれが来る」の来るの定義がサークルのスタンスによって違うよな
サークルが多くても読者比で少なければ来てない、だろうし
サークルが少なくても読者比で多ければ来てる、になるだろうし
得手不得手から、来てる来てないの判断も加わるしで
エヴァはテレビ放送があったのも地味にでかいな
といっても勝負どころは今週だが
海も化も制作とキャストで一定以上は確実だろうが
突き抜けられるかは怪しいしエロ向きと言えないのがな
>>742 だよな
俺もジャンルではずしたことないわ
ジャンル外したことないのはすごいねー
一点読みなんてとても出来ないから
変わり身と数だけでなんとかしてるよ
自分もジャンルではずしたことはない。
おかげでウハウハ、女をはべらせてます。
なのはは2期の途中で、東方は初ビックサイトの時だけだったし
読むとかいう次元じゃなかったしなー
夏はエヴァとハルヒが数多そうなので描くかなーといった所
ハルヒって2期込みとはいえ多くなるか…?
>>743 単純に一番売れるジャンルのこといってんだと思うよ
男性向けでちょっとやってれば男性なら誰でも
百発百中でわかる方法があるのは事実
そして次に来るのは化物語、これはガチ
しかし売れるジャンルの本を書いたからって
そこまで爆発的に売れるわけじゃないんだよなー俺の場合
逆にマイナージャンルな本の方が売れたことがあるんだが
そっち系ばっかり出しても大手にはなれないよなぁ
男だけど未見じゃ判断できんよ
放送で面白さ、原作や広告等の他媒体の露出
blog等の個人ベースのでの話題
ってのを判断基準でやってるんで、放送だけじゃ判断できんのよ
あと先読みすると予想が外れても意地になって
ズルズルと判断間違っちまうってのもあるし
>>749 出戻り組が多そうだな、という気はする>ハルヒ
オレは作らないけど、自分の中の買い手目線で考えると
1期当時に面白いハルヒ(長門)本描いてた人が
今回ハルヒの新刊を出してくれるなら、それはかなりそそられる。
エヴァ・ハルヒなんかは、流行ジャンルを渡り歩いているタイプではなく
自分なりの、勝手なキャラ像・世界観を作っちゃってる人じゃないと
わざわざ出しても期待するほどは売れないんじゃないかなぁ…。
作家の世界観のある本は自分も好きだけど
作家視点と買い手視点は違うしなー
ジャンルの知名度の影響は、盛り上がり始めなら
世界観による選別はされにくいと思うんだよね
その辺かなり過った人が多かったのが1期の頃だな
全然属性が合わないのに「ハルヒは流行だから」と出したら、
なんかもう全員同じ様なテンプレエロ出してて売れないという…
まあ、自分に向いてると思う人は出して損は無いと思う
2期は1期ほど「全員ハルヒ出してる」って事も無いと思うから埋もれないだろうし。
ただ、果たして買い手側でハルヒを再び「欲しい」と思う人が増えるかと言うとそうは
思えないかなぁ
…何せ以前のブームからそんなに時間が経って無いので中古屋行けば溢れ返ってる
テンプレだから売れないんじゃなくて
単純にサークル数が増えた事による選別じゃないかな
選別が入ると系列の同じ作家同士の競争になるから
それはギャグでもイラスト集でも同じで
で、盛り上がり始めは選別が働きにくいから
そこそこ絵自体の書ける作家なら、大ジャンルのがいい訳で
まあ、まだ時間あるから新番組放送待って判断するが吉
売れるって何部くらいか人によるよね
1000部で売れたって人もいるし5000以上じゃないと売れたって言わない人もいるだろうし
まあ、俺が描けばそれが売れてるジャンルだよ。
>>758 すんげえ馬鹿なのに一瞬格好良く見えたのは何故だ
年齢30代の大手は夏はエヴァ出すだろうな
博打の新番組系よりリアルタイム世代は今が祭りなので出すという感じ
そこにぶつかっていっても勝てないだろうし中堅は化物語に賭けてみれば
個人的にEVAは映画観てスゲー再加熱してるから、出て欲しいな。
つか時期的に筆が早い人しかEVA間に合わなくないか?w
ふと思ったんだが、今からジャンル決めって遅い気がするんだが
夏コミ当選しててまだ作業に取り掛かってないとかなわけ?
俺は今二冊目のペン入れ後のベタやってる。
今の時期からジャンルの照準合わせて夏コミに合わせるとか俺には無理だわw
人それぞれなんですよ
児ポ改正で架空キャラも駄目になるかもしれないらしいが、
夏にけいおん!で新刊作る人どうしてんの?
今表紙描いてるが、制服は避けておいた方が無難なんだろうか・・・
専業なら30Pで20日くらいからの書き始めで十分じゃね
10日頃には一冊目の本文ペンと表紙終わるけど
>>763 避けるべきは高校や学生などの明確なタイトルやキーワードだろ
というか、夏にけいおんとかどうかしてんの?っていう話かと思ったw
サンクス
確かにけいおんはもう夏は駄目だw
7月開始アニメで属性に合う作品がなかったから俺は出すけど
オレは1冊目を今週中に終わらせて、残り2冊をあと1ヶ月でやるw
我ながらむちゃくちゃだw
専業だが残り一ヶ月で一冊作れるか怪しいな。
友人にトーンを手伝ってもらわなきゃ危ない。
書き込みの量で販売部数を伸ばしてきたから今更路線変更するのも怖いし。
>>767 やあ俺w
着衣エロで部数伸ばして来たんで、今更路線変更怖いとか親近感沸くぜ…
一冊は休日も含め30〜50日は必要だなぁ俺の場合。
たまに即効でキャラ丸裸にして百合ってる同人ばかりを描く友人が羨ましいと思ったりする。
複数册出す奴多いんだな
>>769 やべぇ、ますますおれおまw
オレも着衣エロにこだわりすぎて、前回死んだから
今回のはさすがに脱がせた…。
でも残り2冊のうち1冊は着衣なんだよ…2週間で1冊は厳しいw
そうか…自分が遅いのは着衣だからか…今更気づいた
布ならまだいいけど、ゲーム装備はきつい
兼業でワンコイン1冊に2ヶ月かかる
てゆーか兼業っているのか?
ここって大手目指してるからか、勝手に専業ばっかりだと思ってたわ。
すっぽんポンとかありえないので着衣で
ぜひお願いします。
いやー
専業なんてリスクが高すぎて怖くて出来ないよ
コミケは2冊が限界
みんなすげえな
スレの趣旨的に書き込み組は専業が多いだろうけど、
ROMで情報を得たりは兼業が多い… と、勝手に思ってる。
ちなみに俺は兼業。
学生モノや制服キャラみたいに、衣服よりキャラ個性に魅力のあるタイプは脱がしても支障ないが、
上で挙がってるゲーム装備(モンハンとかか?)とか、巫女服やタイツとか
装着してナンボなフェチズム追求は時間食われるよなぁ…
ページが進むにつれ徐々に肌蹴させてるんで、ページ後半が楽になる。それだけが報いw
俺も着衣エロなんだがw
俺が書くのは大概は制服だけどスカートやリボンは色が暗いことが多いから画面が締まる。
黒のニーソとかは楽な上に見栄えが良くていいアイテム。
男は速攻脱がすけど。
兼業だったけど完全に食ってくメドついて
会社の仕事もイヤだし専業だーってのが
一番多いパターンなんじゃ
そのメドがつくのは大手になってからだろうし、
むしろ兼業とか学生が多いんだと思う
大手はエロ漫画家の兼業が多いいまげ
どの程度を喰っていけると言うか分らんが1冊の総発行数が2000冊くらいで
まだ安定してなくて物によっては600冊くらい破棄するハメになる様な知り合いもいる
が、兼業してると多分全然同人やってる暇も無く、いつまでたっても1イベントに
1冊とかしか発行出来無いからと専業になったと言う
(まだジャンル選びが不安定なので1冊は鉄板・一冊は趣味で出してると言ってた)
まあ、人によって色々専業になる理由はあると思う
俺は一般向けの漫画家になりたかったけど
ちょっくら生活費を稼ぐつもりで始めた同人から抜け出せなくて専業に。
ちなみに一種4〜5000部を年6冊。
もうちょっとハイペースで出したい。
俺は1種10000〜15000部を年5〜6冊
でも今度から一般誌で連載始めるから
同人は出せて年2冊くらいになりそう
収入は激減だな…
ネタ臭いな
ネタじゃなきゃ特定されるだろw
2万で年2冊なら特定は難しいけど1万〜1万五千で年5,6冊は2サークルしか思い当たらないw
俺は1種5000部を年24冊
だったらいいなぁ
787 :
782:2009/07/03(金) 23:34:40 ID:5UM4z1hH
俺はその思い当たった2サークルじゃないと思うよ
超有名サークルじゃなくても
一万部以上売れてる所は結構たくさんあると思うけど
実際俺のところがそうだし
えー。化物語ですが、アニメ観た限りはムリポです。
原作読んでないと話になりません。
自分は原作好きだから出す方向ではいるけど、
それ以外は無理じゃね?
趣味で外周サークルなんかの搬入部数チェックしてるけど、
書店卸があるから総数なんて分からんねwフヒヒ
去年の虎のお中元かお歳暮の内容言えたら信じてやるけどw
奴隷HBオチを得意とするオイラは、今回は絵的な描写は削った方がいいんかな。
ヒヨッたと思われたくないし自分も楽しくないんで、悩んだ末に入れたけど・・・
まぁ弱小だから気にもされないだろうけどさorz
782はとらのあなへ委託はしてないかもね
>>791 ないない。ありえないw
イベントで2千売ったとして、残り8千以上をメロンとメッセ(ほぼ死に体だが)で他書店で売れるなんてないよ
8千以上を書店で売っているなら、ランキングに必ず載って来るはず
それに一万以上売ってるサークルって、実はそこまで数は多くないよ
まぁ782の人は総数で考えるとあれだが、
イベント2000、メロン虎で4000×2と考えれば
それだけで5桁いくし、それ以上のブレは
正直大目に刷っておいてカバーしていってんじゃね?
俺の経験的予想。
具体制のない部数話は全部妄想なんだからスルーすればいいじゃねえか
1万程度じゃまだ大変だねってレスでもしてやりゃ顔真っ赤にして反論してくるだろw
一種1〜1.5万だから、最大値でイベント3000、メロン虎で6500×2か?w
にょろーんちゅるやさんがこれくらいかね
お中元とお歳暮は10年以上前は1000部程度でも出てたんだよなー
年間合計で万以上ならそこそこいるけど、それでも100サークル以内かね
ちなみに上海アリスの東方の初回発注量が10万本だ
また東方か
東方で食えないのがよほど悔しいのかな
>お中元とお歳暮は10年以上前は1000部程度でも出てたんだよなー
しかも内容も今よりセンス良かった
良さげな店のバームクーヘン(?)を初めて貰った時はビビった
部数関連は基本スルーだけど782は名前まで書き込んで
部数アピールしてんだからキッチリ話してやらんと可哀想だし
じゃあキッチリ話せよ
まあ782は騙りだろうし、延々と煽り目的で部数話されるより
今後の為にも782を詰めるのはいいんじゃないかなーw
この時期に虎に委託すると月に1000部売っただけでランキング載ったりするからな
1万部なら毎月30位以内に載ってるレベルだよ
この時期に一万なら1位狙えるw
部数話は構わないが、部数自慢の煽り目的は勘弁な
しかも嘘なら尚更
というかサークルですらないんじゃないかねえ…
コミケ時期の本がランキング上位の層は文字通り桁が違うだろうな
一度ジャンル効果で一万部(虎で4000)出たけど結構お察しくださいって順位だったよ
普段の委託2000じゃWEBの一日ランキングも怪しい…
虎で4000だと年間100にちょっと届かない位かな
それ以上は聞いた範囲でしか知らないけど
10位以内で15000↑、20位以内で10000↑、50位以内で6000↑
(いずれも虎のみの数字)ぐらいらしい
何年前の情報ですかw
待って、ここって大手を目指すスレなんだよね?
虎のランキングに入るような人はみんな大手だと思ってる
俺は居ちゃいけないの?
初代スレが立った頃はドピコ、2桁になる頃に中堅クラスになって今はそこそこ大手
そんな俺みたいな人間もいるんじゃないかと思う
いまだに覗いてるのは、なんとなく愛着もあるし情報収集もしたいから
いろんな層がいていいんじゃね?
閑散期のランキングにしか入れないけど
ずっとここにいるよ!
閑散期ってそれこそ通販ランキングだとデイリーは1日30冊(下手したら20冊)でも載るよな
(総合でこれだと腐向けって恐らく10冊未満でも載ってるんだろうなぁ)
今の時期なんか総合のランキング、再版・追加・腐オンパレードで見てられん
一体最低どれくらいの冊数でもランキング載ってるのかちょっと興味あるw
閑散期に1000部委託して4日で追加発注が来た時
デイリーランキングに毎日載ってたから
通販分だけだと考えると1日あたりは結構少ないだろうなー
同順がたくさんある日なんかかなり少ないだろうね。
初代スレって何年前だ
今日の一位と二位の差はかなりありそうだな
閑散期、1日で完売したとはいえ250しか委託してない本が
デイリーランキング真ん中くらいに載った時はたまげたw
閑散期ならピコにも夢が見られるんだな
閑散期とはいえデイリー真ん中に来る本を1日しか保たない冊数発注って
816が初めて委託したとかじゃないなら、それは明らかに虎の発注ミスだなw
じゃーコミケ時期は何部くらいの人がデイリーに載れるのかな
みんな原稿中か?
アキバブログとかで取り上げられると売り上げは変わるものかね?
取り上げられたことないから疑問なんだが
HPのHIT数はかなりの物になるけど、そこからどれだけ売上に繋がってるかは良く分からない
というかこの話題2,3回目じゃなかったっけ
ピコなら変わるだろうけど大手なら変わらないだろう
んまあ、目に触れる機会は増えるんだし、閲覧者の好みにあってるなら
購入に至るってこともあるんじゃない? と思う。
現に自分があのブログで紹介されてた漫画とか興味沸いて買ったりもしたし。
チラ裏な話だが、コミックワークスからコミスタに移行してからというもの
作業効率が何割か増していい感じだ。
このスレでPCで原稿やってる作家は、だいたいコミスタなんかね?
コミスタは枠線を引くためだけに使っている
モノクロ600dpi線画をSAIで描いてる
コミスタ持ってるけどどうも肌に合わないのでトーンしか使ってない
コミスタはペン入れ枠線引きまでだな
慣れ切ってるせいかトーンはフォトショが一番速い
ネーム(フォトショ)→下描き(アナログ)→ペン入れ(コミスタ)→トーン(フォトショ)
て感じでだ。枠線引きはフォトショだけど
最初から最後までコミスタだわ。
cintiqに変えてから完全デジタルに移行した。
作業効率とクオリティが上がって売上げも伸びたけど
手数もそれ以上に増えたから時間が前よりかかるようになった。
>>829とほぼ同じだな
ただ、トーン作業はイラスタ+フォトショ(フィルタ)になるかも知れん
まだイラスタ使ってないからどう転ぶか分からんが、とりあえずフォトショで色塗りはシンドイ
cintiqもQUXGA-Wも買ったけど
結局ペン入れはアナログが早いのでそこに落ち着いたな
仕上げはデジで、そっちの効率はまぁ上がったが;
コミスタは写植と効果線、アミ以外のトーン張りだな
ふと書いただけなのに、妙に盛り上がってるw なんか嬉しいな。
コミスタユーザーはやっぱ多いのな、原稿製作の流れも多種多様。参考になるわぁ…
俺はネーム、下描きまで従来通りのアナログ。そこから先はスキャンして、デジタル。
ペン入れ、トーン、写植はコミスタで、ノンブルや仕上げはフォトショ。
アホか、そいつは小説家だボケ、叩くならちゃんと確認しろカス、分かったかクズ
つうか、値段で叩く意味がわからん
高いと思うなら買われないってだけの話だろ
叩いているように見えないのだが・・・
締め切りが近くてイライラしすぎだろ
>835
小説というか原作は滝本だが
大岩ケンヂは普通に漫画家でしょ?
さすがにその値段で売れる作家って感じはしないが……
まあ熱心なファンが居れば売れるんじゃない?
Circle.msのサークル紹介に
「商業誌の方で支度金不足時に(同人誌を出している)」
って書いてあって潔い人だなと思った
>>840 それ、直訳すると
「同人で金を稼ぐもんじゃない」
って言ってるんじゃない。
「俺も泣く泣くしてるが」と付け加えてあるけど。
泣ける話やね
角川の稿料安そうだ
表紙はSAIが多そうだな。
自分は主線はアナログシャーペンで取り込んでフォトショだが。
マカーだからな…
saiだとRGBしかできないから結局フォトショでいじることになるし
saiが許されるのは大学生までだよねー
さいですかー
なぁ、エロ買ってる人ってほとんどエロしか買わないかな?
ジャンルがエロばっかなんだがニッチ狙って全年齢とかどう思う?
当たるとデカイ
>>849 で既に答えがでてた。
継続は力なりとも言うし、今の売り上げはエロを続けてきたからこその数字だろうし
健全で作ってみて、爆売れするか、じわじわ長く細く売れるか、見向きされないかは
やっぱ個々のサークルによるんじゃないかな。
俺は友人サークル発行の健全本のゲスト原稿で書いたりするけど、
俺の寄稿でその本の売り上げに貢献してるかどうか、いまいちわからんw
今度聞いてみることにしよう。
コミケで隣のサークルがエロに混じって、新刊で健全本を一冊搬入してたけど、
来る人来る人に「こちらは健全本になっております」と案内してて大変だなぁ〜と、
しかも、あんまり売れてなかったのを目の当たりにしてるんで
自分のサークルの発行物として健全本は作らないなぁ。
作ったとしても、コミケ3日目には持ち込まないわ。
健全本の話はこのスレの趣旨とは異なるから、このへんで。
851 :
848:2009/07/07(火) 15:30:14 ID:sprL0Hbi
そっか。普段エロだとかえって厳しいのかもしれないな。
スレ違いスマソ
健全からエロに宗旨変えして爆売れしたのはしってるけど
エロから健全ってよっぽど絵に魅力無い限り無謀
エロと健全の両方はいるかな
イラストとエロマンガとかエロマンガと4コマとか
エロ作家で健全本というと、萌え絵作家なら
カラーイラスト本ならいいかもしれないが。
なんでかわからんが、通常の新刊はエロで
カラーイラスト本は健全という作家はよくいる。
ケラーでエロ描くのはめんどくさそうだな
芸術でもやるんでなければ、カラーでエロはやる気せんな
カラーを石恵レベルまで描ければなぁ
塗りは外注に出すとか
エロゲ系のツテがあれば出せるぞ
普段は偽壁なんだが今回内壁に配置された。
内壁配置されたことないんでわからん・・・
内壁は何箱ぐらい入る?
混対封筒見たら、偽壁みたいに広くないんだよな?
内壁は島と同じサイズのようだが、島になったのは随分前で
もう覚えてない・・・内壁は15箱は入る?
つ体積計算
胆石に中手以上が来た時点で通行の邪魔なのは確定だから
後は使える整理要員を準備して塔をコンパクトにまとめ続けるしかない
搬入限界までなら入る事は入るよ
>>858 印刷所によって箱のサイズが違うからなんとも言えない
>>858 私見だが椅子片して荷物少なめにすればギリギリいけるんじゃないかなあ
14箱なら入れたことある。でも、開場前に、机の上に3箱分くらい載せて箱はかたづけたけど
よくみるサイズのB4箱なら入る覚え
けど縦にちょいデカいのは分からん。
まぁ、箱サイズ違うつっても、そう何種類もある訳じゃないから大体察しつくと思うけど、
もしかしたら ちょっと言われるかもしらんなぁ。
内壁なら周囲も沢山搬入してんじゃね?
新刊一冊目(オフセット)の作業に7月いっぱいかかりそうだ
二冊目を八月から始めるとコピー本になる
この二冊目は秋以降に描き足してオフセットで刷り直す予定なんだが
表紙カラーコピーで10ページ前後のコピー本の適正価格ってどれくらいだろうか?
100yen
まず実際そのコピー本にコピー代がいくらかかってるかを考えた上で赤字にならない
値段をつければ良い。
買い手側からしたら、まあ表紙カラーなら100〜200円。
ただ、コピー色や紙が貧相だと表紙はむしろカラーじゃ無い方がイイかもしれん
50円単位はおつりが大変
コピー誌なら表紙はモノクロ推奨。
ん?何で?
単にわかりやすいから?
コピー誌の表紙カラーにしても売れ行きに差は無いからだよ。
このスカタン。
それが推奨になる理由がわからん
特に変わらないならそれこそ好きにしたらいいがな
ええっと…何をアホなこと言ってるんだ?>873
>>867-868に賛成かな
本命の新刊でないなら
気軽に手にとってもらってオフセ版に期待してもらう事が重要だろうから
黒の範囲で安く大勢に手にとってもらえた方がいい
カラーかそうでないかは好きにしたらいい
原価は上がるけど所詮ペラいコピじゃぼっても売り上げは知れてる
懐に多少余裕があるならモノクロで原価を切り詰め無配というのもいいな
>>874 アホなことか?
場合によっちゃカラー出力でも安く済むやつもいるだろうし
原価が人それぞれなんだから好きにしたらいいと思うんだが
アホって言われたくなきゃ推奨の意味を調べたら良いよ
同人やってる奴ってこんなのばっかか?
同人やってる奴の中からとりわけアホなのが
集まってるこのスレに来ておいて何を今更
便乗して聞き捨てならんことを言うな。落ち着いて。
コピ本は無料、または100円って感覚かな。ページ数が多いなら200円でも可。
印刷、製本の手間の時点で赤字なんで採算度外。
それを踏まえて
>>866の質問に答えると、俺なら同種の本を100円に設定する。
表紙がカラーということだが、印刷方法がどんなもんかわからないので
コンビニカラーコピー程度のクオリティなら、モノクロで十分と判断。
キンコーズレベルのカラー出力ならコストも考えて200円にするかも。
まあ、印刷のコスト・クオリティもさることながら内容のクオリティが値段に直結だわな。
準備号という名目に甘えておっちゃらけなコピ本なら、作らんがマシとか俺は思ってる。
もしカラー表紙じゃなくてもイイなら、部数によっては印刷所に
折り本を依頼する方がコスト押さえれる事もある(出来栄も綺麗に見える)
あとは
>>868で書いた通りかな
>>880 横レスですまん。俺も折り本依頼とか思ったんだが、
時期的に折本受付してるとこわからんし、たまに利用してる別のとこは予約満了してた。
ちなみにドピコが主に利用してる、デジタルレーザー印刷の印刷所
オフセなのにコピ本よりコスト安くて会場搬入までしてくれてスゲー感動したw
レーザーでオフセ?
ドキュテックとかだろ
折り本のがオススメかな俺は
テカりとカラーの黒がちょい浮いたような感じが気にならないならオンデマって感じでいいんじゃね?
オンデマンドでもコミケ合わせは〆切早いからなぁ
割増オフセのほうがギリギリまでいけたりするし
最近は面付け+中折り+中綴じホッチキスまでしてくれる
オンデマンド印刷機があるんだよなすげーよ
一般印刷の中1〜2日スピード印刷なんかで表紙だけ刷ればいいじゃない
オンデマでもコート180kとかで刷ればなかなかいい感じのコピ本になるし
100円でも赤にならなかったような気がした
でも以前300冊製本で泣いた記憶があるので自分はやらないがw
>>887 そこなんだよなw 製本。
自分はコピ本作るなら上であがってるようなオンデマンド印刷やってるクチだけど、
コミケ一日目、二日目の活動してる友人のコピ本製作手伝い(多くても30部程度)だけでも
正直ウンザリするのに、50部とか自分ひとりで製本とかなると所要時間考えるだけでゾっとする
でもま、イベント感を楽しむなら時間ギリギリまで作業できるコピ本製作だわな。
来週には夏コミ二冊目の入稿が完了の予定ではいるが、
連休ちょっと休んでその後は次の原稿だしな。
仲間数人とコピ本製本作業は、ちょっと楽しそうだな〜なんて思うw
もう一冊で力尽きたわ…まぁここからまたがんがるしかねぇんだが
話はかわるがみんな同人友達いる?
描き手の友人が欲しいんだが、出来ないんだよな〜
上手い中手になったら自動で擦り寄って来てくれるものか?
>889
知り合いはいるけど、少ない。片手で足りる。
友達って言うほどの付き合いしてないな。
ピコだから大抵相手の方が売れてるから、
あんまり慣れ慣れしいとウザがられるかなぁと思って、
アッサリと付き合うようにしている。
けど、本当は描き手友達欲しいんだ…orz
>>889 なんで自分で擦り寄らないのかと(ry
他人が来てくれると思ってるうちは来てくれないんじゃね
>>889いないOTL
久々にコミケ落ちて委託頼める人もいないから
今から冬に備えてるわw
ずっとぼっちだったけど、カッとなってイベントで好きな作家さんに話しかけたり、メールで感想書くようになったらいつのまにか友達増えてたよ
知り合いから友達になるのは難しいけど、mixiとかやって、交流盛んにすれば、そのうち友達できるよー
イベントでお隣さんと会話くらいはするけど友達にはならないね
一度だけ隣の女性作家さんとデートしたけどw
女性作家の名前は聞かぬ ジャンルだけ家
どのあたりから友達判定かはわからんけど、年々増えていくな>作家友達
接点が無さ過ぎて疎遠になり自然消滅〜の可能性も否めないけど、
作家の場合案外というかお互い覚えてるもんで、ひょんなことから再点火とかもある。
サークルの規模もあるけど、友達増える減るは結局のところ人柄だしなぁ
skypeユーザーの作家や編集も多いせいか、日に日にskypeの偉大さを感じてる。
俺はボイチャで雑談や近況報告、イベント後アフターの打ち合わせなどしながら原稿やったり。
>>889-890そんなんで良ければ雑談スレにでもSkypeID晒すっすよ
引っ込み思案なので会場ではそれなりに話したりするんだけど
帰ってからメールとかしないし次のイベントでわざわざ挨拶に行ったりもしないので
友達までの距離になることはほとんどないな
エロ同人好き勝手に描いてるだけだから同人友達とか必要ないな
サークル規模関係なく黙ってても気の合う人が寄って来て友達増えてく人もいれば
規模関係なく誰も寄って来ないor気の合わない人ばかり来る人もいるので
後者の人は自分から積極的にいかないといつまでも友達なんか出来ないよ
自分は後者だ…積極的になってから友達増えたぜ
友達ふやして何するの?
誕生パーティー?
同じ趣味を持った者同士でしかできない話題があるからそれなりに楽しいよ。
人付き合いに喜びを見出せないない人だとしたら無意味に感じるかもね。
人付き合いに喜びは見出さなくも無いけど
萌えトークもしないしテクニックの話はネットでいいし
絵でも人間性でも魂の部分で魅かれあうようなのは少数だから
俺には広い付き合いは無理だな
作家友達系は、本当に友達かどうかは別として
お互いに宣伝しあうのが一番の利点な訳で
露出は多い方が売れるし、違う客層からの流入も見込めるしで
テクニックの話だけするならわざわざ友達作るのは効率悪いだろうね。
普通に友達作れば、楽しいし、自然と情報が入ってくるし
教えてもらえることもあるし、役にも立つし、宣伝にもなる
逆にこっちが相手の役に立てることもあるしWINWINの関係だと思う。
よろず本って受けない?
夏けいおん描いてたけどハルヒ見だしたら描きたくなって
2冊出す余裕はないんで同じ京アニだしと思ったけど
京アニつながりなら視聴者も繋がってるし平気かと
ハルヒはともかく、けいおんにガチなエロ需要があるのか疑問なんだよなぁ
俺は京アニ観てないのでなんとも言えんのだが、
周囲でけいおんけいおん言ってるのはキャラを性的な対象として見てないんだよな。
まあ、そゆ人どんなジャンルでも大勢いるから珍しくもなんとも無いんだが
けいおんでそれの割合が高いつーか、目立つっつーか。
それでもファンは多いから、一定のエロ需要は必ずあると思うけどね。
見てない奴がどうこう言うのって無粋だと思う
腐女子じゃあるまいし、他人の嗜好にケチ付けても
「そゆ人」って何かと思ったよ
本のタイトルが決まらない…。毎回悩む。
なるべくネタ元が分かるようにしたいのだが、なかなか
いい感じに決まらない。
皆はどうやってタイトルつけてる?
適当につけてる
買い専だった頃も表紙の絵は気にしてもタイトルなんて気にしたことなかったし
覚えてもいないし・・・・
タイトルをどうつけるかなんて内容に依るから何ともいえんな
しかし毎回悩む気持ちは良く分かる
タイトルと後書きは考えるのマジでマンドクセ
>>897 俺と全く同じだな
そこそこ有名所同士で合同本とか出してるの見ると
羨ましく思う事もあるけどな
まぁしょうがねぇ
>>907 グチグチ言ってても、虎のランキングみりゃ
全て分かるわ。
けいおんの売りは話題性と作風と放映時期
個人的に古参エロ系の作家が参入しにくそうなのが一番の利点だった
古参作家も澪描きまくってるやん
コミ1の頃は、話題の高さの割にサークルが少なかった
出るイベントの少ない古参大手系は、あのタイミングでは描けない
大事なのは瞬発力とそれに見合う嗅覚。
ウダウダいってる間に旬を逃すサークルは
地道なジャンルでやっていったほうがいい。
やってるジャンル以外で盛り上がると否定したくなるのは
やらない理由を考えちゃうんだろな
感情抜きにすれば、どれが良いかはわかるもんだろうけど
今やってるジャンルの都合と好き嫌いで判断しちゃうんだろな
コミ1で売り時を逃がした(笑)デジラバの6月の澪本が、余裕で
売れまくりな件について
>>917の言う事には同感なんだけど、ID:V/zEc9pvの言う事はよくわからない
けいおんに参入しにくそうな古参大手なんていた?
黒犬が夏は澪も描きたいって言ってたけど、あそこはいつ描いても売れるだろうし
コミ1でストパン描いても平気で売れてるし…
真の大手はいつ何を描いても売れます
ジャンル大手なんて女性向けだけの言葉だよねー
922 :
920:2009/07/11(土) 21:37:01 ID:diycKI9e
間違えてたID:ouz2Mb3kだった
>920
古参、って描いたのが悪かったかなー
盛り上がりの割りに上を占める参入サークルが少なかったのは
コミケ重点のサークルが、対応出来なかったからかなと
細かいイベントに出ない商業作家の大手とか
4月放送開始で、6月でも中堅以下が戦える状態だったけど
6月放送開始だったら、8月は中堅以下は戦えない状態だったと思う
うーん、説明しづらい…分かる?
デメリットが、原作の前評判なし、放映時期、期間の短さ、女性キャラのみ、だが
裏を返せば、これが競合の参入障壁となり飽和と過当競争を防いでた
メリットは話題性の高さ。これに尽きる
表紙ってどの程度局部描いて大丈夫なんだ?
女性器と男性器と。
通常のカラー本文の修正程度でおk?
書店にも委託するなら、そっちに問い合わせた方が確実じゃないかな?
>>925 筋のこしておいたら印刷所から電話が来た
印刷所嬢:(*´Д`)ハァハァ
みんなの今後のイベント予定を教えてくれ
俺は
冬コミ(受かったら)
orz
オンリーないジャンルのうえ属性ないのって痛いな…
トレジャーとサンクリ
>>921 オンリーが開かれるようなジャンルだと普通に使うけどね
夏コミ後は秋のオンリーに一つ出ようと思ってたが冬コミに絞る
しばらくpixivでマターリ宣伝しながら地力の底上げでもしたいわ…
一時運を掴んで実力以上に売れた事もあったが最終的に売り上げは実力相応のものに戻るもんだな…
まぁ当然っちゃ当然だが
>>929 サンクリ
スキマ
同じくオンリーないジャンルだけど属性オンリーを何かしら見つけて出てる
触祭があった頃は触手漫画描いたりとかしてた
お祭り好きだからイベントは数多く出たい
本番は書店だけど…
ティア、サンクリ、トレジャー、あとオンリー
締め切りがないと書けないから色々出る
>>935 すごい参加スケジュールとモチベだなw イベント毎に新刊出す勢い?
俺はイベント、コミトレの予定のみだな。コミトレは夏の在庫を持ち込む予定で新刊は無し。
本は作り続けるんで冬に2冊出せればて予定。
今回は二日目が女性向けじゃないんで、閉会まで会場にいる流れで
前日搬入するんで当日朝は楽できそうだ。
参加できそうなオンリーもないし暫くはコミケだけになりそうだ
秋に作る本は書店委託で済ます
サンクリはやっぱり例の事件のせいで出る気がおきない
>>925 要約すると「無修正の方が売れますか?」ってことだろ
答えはNO
もっと売るために目立ちたいのはわかるけど
性器描いた所で売り上げなんて大してかわらないよ
それどころか、表紙に性器なんて描いてたら
それこそ今の規制の流れに拍車をかけるだけだとわからないかなー
つまらない小細工してないで画力をあげろ
でも乳首は描いた方がいいぞ
これガチ
まんこはパンツとか汁ですかすのがぎりぎりかな
ちんこは輪郭だけでもけっこう…
>>938 >通常のカラー本文の修正程度でおk?
「修正」の度合いについての質問してるのに、
無修正について回答するってよくわからない
表紙にはどの程度の修正が必要なのかわからなかったからの質問であって
「カラー本文程度の修正」とか
「表紙は性器全NGだから性器については全て黒消し」とかならわかるが
「NO」とか小細工って意味がわからん・・・
あー
自分に近い目指すサークルの本を参考にするといいよ
ページは?価格は?とか一々質問してたらキリない
>>940 じゃあちゃんといってやるよ
「絵が下手で売れないお前が瀕して表紙にチンコやマンコを描いたところで
売れないものは売れない、むしろ周りの迷惑だからもうするんじゃない」
これでいいですか?
>>939 >ちんこは輪郭だけでもけっこう…
の続きはなんなのよ
>>940 横レスだが、乳首はOK、チンコマンコはNG。
コミケだけの話なら、チンコマンコも修正で何とかなるときがあるが、
書店卸しとか色々なことを考えたら描かない方が良い。
ま、今はそんなの印刷所で刷ってくれないけどな。
そろそろ次スレを立てないといけないな。
>>944 今更教えてあげても、もう表紙塗っちゃって
後に引けない哀れな人なのかもしれないよ。
でもまかり間違って、国会で
「こんな本がビックサイトで販売されてるのは問題です!」
なんていわれて
>>940の表紙が晒されたら同人界では一生村八分だろうな。
普通の人間ならリスク回避の為にそんな表紙は作らない。
実際、大手の同人誌の表紙でも性器が露出してる本ってあまりみたことがない。
性器など出てなくても無性にエロい絵ってあるね
そういうのが描けるようになりたい…
>>947 そんな生理中の腐女子みたいな絡み方せんでもw
普通にやめとけでOKだろ
>>947 「こんな本がビックサイトで〜
っていうのと大して変わらん絡み方だな
性器出してる表紙といえばくぱぁ本が思い浮かぶが
あれは売れるから書店もおkなのか?
まああんな表紙を作るつもりはとてもじゃないがないがな…
早く大手になって表紙に絵が無くても売れるようになりたいw
着衣エロの俺に隙は無かった…
ただ構図エロくても、遠目じゃ肌蹴てないので一般向けに見えるのかな? とか危惧してたとき
スレで「胸出し鉄板」な書き込み見て、実際やってみたら売り上げ伸びたんだよな。
このスレには感謝している。
やっぱ胸出したほうが売れるんだ…
表紙に乳首出しても刷ってくれるのって猫野尻尾・日の出・力用くらいだよな
むしろ乳首ってダメなの?
ブロスも平気じゃないのかなー
状況によって良かったり悪かったりするから印刷所に聞くのが早い
表紙は
・ジャンル(ウリのキャラとか)が分かる
・内容(エロならエロとか)が分かる
・サークル(知名度があるなら)が分かる
に気をつければいいと思うよ
刷ってはくれるがとらだと委託NG
普通に乳首出した本が委託されてるだろ
ポプルスも乳首おkだよ
虎ではOKだけど、コミケでは審議される。
乳首券シールも必須になるかもね。
乳首の表紙はたくさんある
書店でもコミケでも大手がよく出してる
NGっていつから?
少なくとも冬にはバンバンあったぞ
会場で乳首にシール貼ったりとか考えるのが面倒なので
服破いたりなんだりで乳輪までしか見えないように描いてるw
しかし会場で乳首隠すことに気をつける必要があるだけで、別にイベントも書店も大丈夫だろ
957は何で勘違いしたのかね?
ソフ倫と勘違いしたのかね
エロゲのパッケージは確か乳首NGだった気がする
あとは東京都の条例?
>959
誰を牽制してるの?
>959の夏コミはもう始まってるの?
ああ、あとポスターはあからさまなのはやめてねってことだったかな
それと勘違いしたんかな
だな、ポスターは乳首NGだし
もう忘れて。・゚・(ノД`)・゚・。
縮小したり軽く加工すれば
本分レベルの修正で表紙に載せられる
裏表紙の方が多少緩いのかもな
石恵とかでよくあるだろ
スレスト乙
鬼頭氏のぼくらの外伝も無かったことにされたそうだな
どうせ氏のことだろうから幼女が裸になったりしてたんだろうがw
規制の波がジワジワきてる感じ
雑誌掲載が流れたそうだね。
ま、らしいっちゃらしいが。
マジ?ソースは?
本人のブログで謝罪している。
総部数3kちょいでサイトのhit数30/1日って普通…?
部数増えてるのにサイトに人が全然来なくて売れてる実感が無い
普通普通
下調べのいらない安全設計なサークルだと思われてる
と思っている
サイト作り込んでるタイプかどうかでも変わってくる話
サイトありゃいいってもんでもないよな
構成が見にくかったらよっぽど好きな作家でも見に行かんし
そもそもWEB限定の漫画でも公開されてなきゃ
見に行くのはコミケ直前くらいで十分だろ
なるほどこんなもんなのか
確かに日記に頻繁にモエ絵を更新したりはしてない
絵は置いてるけど毎日見に来る必要もないしなぁ
要は自分が見る側で毎日来たいと思えるか。
よーく胸に手を当てて考えてくださいよ。
そう言えば、超人気サークルやお気に入りサークルでもイベント前くらいしか見に行かないな
自分とこも一日2〜30しか回らんな。1kちょいの弱小だからかと思ってたが、そんなもんなのか
日記やサイト絵を頻繁に更新してみてもほぼ横這いだからやめた
まぁ部数はボチボチ上がっていってるからいいけど…
わりと頻繁に絵をアップしてるので部数1000以下のころから2000hit/日くらいは
まわってたけど、部数4000程度になった今でもヒット数はそんな変わらん。
部数とは全然関連性ないと思うから、サイトの更新なんてそれが楽しい人だけ
やってればいかと。
今は大抵巡回アプリ使ってるんじゃないのかね
トップページのみで発行予定しか書いてないウチのサイトは変動なく100ヒット/一日だ
部数は5k
大手の総集編は安いなぁ
一度総集編出すと今後また総集編出すと思われて
限定本とかの価値が無くなる気がするんだが…
ぼくは! いますぐに! コキたいんだ!!
アナルって修正必要?
結合してる場合は必要 単体なら無くておk
サンクス
皆さん書店の追加分見越して多めに刷ってたりするもんだろうか?
俺冬コミまでは書店の発注分とイベント分丁度くらいを刷ってて
書店は委託期間いっぱいで売り切るかたまに返本ある感じだった
コミ1新刊も同じような感じで刷ったらかなり足りなく瞬殺しても書店に追加送る事も出来ず
もう1000くらい刷れば良かったなあという状態だった
それに伴って夏の発注はその分増えたんだけど
素直に書店発注分とイベント分丁度くらいで刷るか
また追加あることを見越して多めに刷るかで迷ってる
もちろんジャンル選択が上手くいってるかどうかでも変わるけど
まだ活動始めてそれほど経ってないので伸びてる最中でもあるんだ
今までは2000くらいで丁度良くて今回は事前とイベント分で3000てところなんだが
500くらい多めに刷っておくべきなんだろうか
500くらいだと印刷代もまあ3万くらいしか違わないんだけど
捨てるのが忍びないんだよなあ…
3k超えたら500と1000の差が無くなってきたから1000くらい多めに刷っても
最初刷りすぎたと思うが半年もたてば自然に無くなってる
俺も1000部くらい余分に刷っておこうかな。
チキン野郎だから何度も再版することになって印刷代がかさむし販売機会損失してる気がする。
ジャンル選択でミスって部数が5kから1.5kに落ちたことがあるから怖いんだけど。
ご、5kから1.5kていうのは恐怖だな…
しかしまあ確かに部数落ちた時の事考えて抑えめに刷ってたらチャンスも掴みにくいよな…
とりあえず500くらい余分に刷っとくことにするよ。dです
その「たまに返本される」の返本される部数によるなぁ
500くらい返本されるタイプの人もいるから
>>988がそのタイプじゃなければ
500増やしても良いと思うけど。
あと、ジャンルによって部数変わるタイプなら今期って結構良いジャンルが
無い状態だから、他人事ながらジャンル見極めを失敗してたら心配だなぁと思った
何となく気になったんだがここのみんなってミケ配置はどのへん?
自分は一回だけ誕席もらえたが、その後はずっとけっこうな島中だ…
まぁ売り子も自分ひとりだしそれほど窮屈でもないけどさ。
島中 胆石 島角 胆石 島中とかそんなん。
ツーペアか
□■□過去ログで出た印刷所評判□■□
(・∀・)イイ!!
コーシン(ただし〆切早め)
ブロス(昔は甘めだった修正が最近かなりきつい)
猫の尻尾(炉にも優しい。データ派に人気)
共信(セットものが意外と安い)
ポプルス(データ入稿と同ソ方面に人気)
サンライズ(印刷代は高いが使い勝手のよさで人気も高い)
しまや(悪い評判はほとんど出ていない様子。堅実派?)
フリーク(修正はかなり甘い模様)
金沢(ミラクル頼りはほどほどにw)
あかつき(出来と値段のバランスがとれてる)
|´・ω・) ショボーン
太陽・栄光
(印刷費は安いが必要以上の修正要求・炉は印刷拒否の報告があがっています。
印刷は当たり外れが極端との意見。また一部社員の男性向に対する態度も不人気要因に)
緑用
(大手なら印刷してもらえるエロも小手ピコ手には厳しい態度との報告が。1日本が人気)
・スレ内の評価で、修正が甘いと言われる所(でもあくまでも自己責任をお忘れなく…)
猫、くりえい、コーシン、サンライズ
□■□印刷所比較表:1000部□■□
B5/36P/表紙FC、PP加工付/1000部/送料一箇所込基本
\117,800/トム出版/昼飯9A/納期9日
\121,700/くりえい社/ベリィ/納期10日/
\121,800/ブロス/吉備団子/納期19日/※期間限定
\126,000/金沢印刷/こびと/納期7日/※送料100冊単位で3箇所まで無料
\128,000/プリンプリント/ひつぢ/納期14日
\130,200/絵助っ人/表紙カラーセット/納期10日/※送料別
\132,400/栄光/サンバジャンプ/納期7日以内
\134,100/ねこのしっぽ/ボスねこパック表紙フルカラー/納期10日/※搬入・宅配5ヶ所まで無料。以降は1ヶ所に付1,000円加算
\134,900/井上/メロンA/納期本文7日表紙14日
\135,000/大和印刷所/パルサー/納期7日/※アナログ原稿の場合は別途料金必要
\139,600/あかつき/おはよう/納期約7日/※直接搬入1ヶ所と書店送り等送料3ヶ所まで無料
\136,500/スズトウシャドウ印刷/おもいっきり/納期7日/
\138,400/大陽/SUNバザール/納期7日/※分納は冊数でなく「箱」単位で指定すると追加料金不要
\138,500/コーシン/フィルムフルセットD/納期7日/※上質90kg使用時※送料1580円割引(1580円以上の場合は別途請求)
\139,125/まんがクイックス/基本料金/納期?日/
\140,500/PICO/なかっちゃん/納期21日
\143,600/フリーク/PPフルカラ/納期6日(本文・表紙両方データだと5日)/※マット変更可
\143,850/共信/フルカラ/納期約2週間/※発送代別、コミケ・サンクリ、特定書店への納品は無料
\145,593/マンガ王国/メロン/納期10日/本文カラー4P付き
\149,100/しまや出版/しまやセットスタンダード/表紙一週間前・本文4日前/※送料3ヶ所まで無料
\153,800/日光企画/スタンダードフルカラー/納期営業日6日/※イベント会場搬・発送は別途搬入・発送料金が必要
\153,955/ホープ21/基本料金/納期10日/※発送代別(1箱単位)、コミケ・サンクリ・他特定会場には無料で搬入
\154,850/緑陽社/大台本文(+4色カラー表紙)/表紙18日前・本文6日前/※宅配か搬入1ヶ所無料
\160,800/サンライズ/マックスバリュー/納期12日
\172,800/プリントウォーク/カルテット/納期10日
\174,850/西村謄写堂/基本料金/表紙2週間前/本文1週間前/※送料別
※各社値段の改変がある可能性があるので、使用時に要確認
すまん
間違えたorz
1001 :
1001: