RPGツクールとかで幼女04

このエントリーをはてなブックマークに追加
912最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 15:17:02 ID:19wxAyql
装備
 武器 ティンソード
 盾  マンコウの盾
 兜  コンドヘルム
 鎧  チクビンダイン
 装飾1 バイヴレイター
 装飾2 拘束具
913最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 16:44:58 ID:hXlCfTf+
>>907
>>786うpしたときに古いのは消しといたけどまずかった?
スクロール速度とか改良してあるから、とりあえず新しいのから使って。

>>908
>>807で書いたような、お互いの手札に一定の条件が揃った場合の
CPUの特殊な思考のサポートを追加してる。
変数やデータベース項目は>>813から増えてないから
簡単にコピーできる俺のは気にしなくていいよ。
他の追加要素は>>770が待ってと言ったっきり
何を分担しろと指示がないので手をつけてません。
914最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 19:24:02 ID:YJOgiwLD
最近は脱衣ゲーが再燃してそれ一色になってるけど
ストーリー晒したりショートショートとかうpされてた頃が懐かしい
915最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 19:25:07 ID:YJOgiwLD
IDがもう少しでYOJOだった
惜しい
916最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 19:28:16 ID:YJOgiwLD
脱衣ゲー中心でもそれはそれでいいから
ストーリー案とかどんどん晒していかない?
917最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 20:15:30 ID:YJOgiwLD
>>467
>>594
既に出てるストーリー案はこれだけ?
あと放課後カードのヌードモデル依頼勝負か
918最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 20:18:36 ID:JzbQTG3y
>>914
ちょうど今日ショートショートうpろうとしてたんだがやめた。
919最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 20:20:18 ID:vjACGZ2B
妹のぱんつぬがそうとしたがやめた。
920最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 20:20:41 ID:YJOgiwLD
えっ!俺のせい?
921最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 20:21:49 ID:Qwukpv5M
なんか実際作ること考えてるのか怪しいネタっぽいストーリー案だけどな。

実際にツクールやってる奴は何人くらいいるんだ?
叩き台作った人がいて、それ以外になんか土台のシステム弄ってるのが
2人くらいいるようだけど、他にいないんじゃ出してもゲームになるかどうか。

わかんなくてもいいからもうちょっとシナリオとして書ける人はいないものかね?
ストーリーって言うよりただの口からでまかせっぽい。
922ショートショート13 1/5:2005/12/31(土) 20:37:37 ID:JzbQTG3y

 泣ける話を書こう!
感動のショートショートを貼り付ければ
幼女スレの奴等は俺に尊敬の念を抱くに違いない!

 ツクラー高校生アルシェス(仮名)は
まごうことなき気違いだった。
毎度毎度空気を読まずにオナニー駄文を幼女スレに貼り付けては、
『低質化した文学に俺が一矢報いてやる』だとか
わけの分からないことをほざいていた。
敵のパラメータ設定するのめんどくせー
マップ作るのめんどくせー
というめんどうくさがりやの彼は
ツクール作品など一つも完成させることなく、
脳内妄想丸出しのプロットや
誰も読みもしないショートショートを書き連ねていた。
その作業は彼にとっては楽しいもので、
それはまるで、記憶の消しゴムのように、
彼の頭の中から大学受験勉強のことを
忘却させていた。
923ショートショート13 2/5:2005/12/31(土) 20:38:03 ID:JzbQTG3y

 アルシェスが感動作を書こうと思ったのは、
『私の頭の中の消しゴム』という映画がきっかけだった。
その題材は、お涙頂戴ストーリーによく見られる記憶喪失ネタだった。
 ま、韓国産映画だし、どうせレベルはせかちゅーと同じようなもんだろ。
と嘗めていたのだが、その油断は彼に一層大きな衝撃を与えることとなった。
次第に物忘れが激しくなっていくヒロインに彼は情が遷っていき、
彼女が若年性アルツハイマーと診断された場面以降の悲しみの連続に、
アルシェスは思わずほろほろと涙を流してしまったのだった。
クリスマスシーズンで恋人達が集まる映画館の中で
一人泣いているキモヲタの姿は、周りから見てとても痛いものだったろう。
 さて彼は感動系の話を読み漁り、
人を感動させるという手段を勉強し、
ついにプロットを完成させるに至った。
それは彼の自信の溢れる渾身作で、
これを読めば国会議員さえ泣いてしまうだろうとまで思っていた。
「とにかく可哀想な話を書けばいいんだろ?
悲惨な境遇に置かれてる一家の話にでもすればいいか。
簡単だな、こんなの」
 アルシェスは梗概を一本の小説に書き直す作業に移る。
924ショートショート13 3/5:2005/12/31(土) 20:38:26 ID:JzbQTG3y

 大晦日の話だ。
 北国に降り注ぐ雪は留まる事を知らず、
空き地に住みつく野良猫たちを容赦なく凍えさせていた。
街は白銀の中に埋まり、夜の闇を雪の光が跳ね返していた。
 こんな大雪の中じゃ客足はさっぱりだ。
まだ閉店時間じゃないけど、そろそろのれんをしまうか。
曙VSボビーの試合を家族と一緒に見たいしな。
そばを打ち続け30年のベテラン店長が
今年最後の営業を終えるために表へ出る。
氷点下の風が店内にびゅうと吹き込み、
店長は思わず身震いしてしまう。
 今年は特別にしばれるねぇ。
さっさとのれんを降ろして居間に戻ろう。
 そう思っていた矢先、みずぼらしい三人が雪の中を歩いてくるのが見えた。
父親と二人の娘。もう閉めてしまうんですか? 父親が店長に聞く。
いえ、まだ開いてますよ。どうぞどうぞ。
 玄関で雪を落として三人の親子を招き入れる。
顔が凍ってしまったかのように表情を曇らせている。
 さ、座って座って。
 店長にとって、この来客は嬉しいものだった。
大晦日ということで年越しそばをたくさん仕入れたものの、
この大雪で大量に売れ残っていたのだ。
 注文は何にいたしましょう?
 かけそばを一杯、お願いできますでしょうか?
925ショートショート13 4/5:2005/12/31(土) 20:38:44 ID:JzbQTG3y

 一杯? それも、かけそばなんかを?
 店主は耳を疑った。
こんな豪雪の中親子三人で来たというのに、かけそばをたった一杯だって?
今日は大晦日。少しくらい奮発して天麩羅そばを三人分頼めばいいじゃないか。
もしかしたらこの親子、大晦日でもそばを一杯しか食べられないほど、
貧乏で苦労しているんじゃないだろうか。
 そう思うと店長はこの親子が可哀想でたまらなくなって、
本来は一玉だけ茹でるのだが、こっそり二杯分のそばを茹でて椀に盛りつけた。
 父親はそばには少しも口をつけず、
一個の椀に入ったそばを二人の娘に順番に食べさせた。
「おそば、おいしいね」
「うんっ」
 二人の小さな女の子にそばを褒めてもらえて、
店長はこれまで一度も経験したことのないほどに感激した。
彼の目から水分が溢れ出てきて、眼鏡を外して手で涙を拭き取った。
「ねぇとうちゃん、とうちゃんは、おそばたべないの?」
「とうちゃんもたべてよっ。すごくおいしいよ」
 普段ろくにご飯を食べられなくて、
この二人の娘もお腹が空いているだろう。
それなのに二人は父親にそばを勧めた。
 父親は首を振る。
 とうちゃんはな、おそばなんて食べる資格はないんだよ。
お前たちを貧乏な暮らしに巻き込んでいるのも、
父ちゃんのせいなんだからな。
926ショートショート13 5/5:2005/12/31(土) 20:39:10 ID:JzbQTG3y

 とうちゃんは本当に駄目な奴なんだ。
ごめんな、娘たちよ。
 おれが高校時代に創作活動なんてうつつぬかしてないで
しっかりと受験勉強していればなぁ、
立派な大学に入れて、立派な会社に就職できて、
お前たちにも苦労をかけないで暮らしていけただろうに。
妻のヒルダはとっくにおれに愛想つかして出ていっちまった。
おれは妻をとても愛していたのに。
だがしかし、どれもこれもおれが悪いんだ。
ああ、無駄にした高校生活の時間が惜しい。
ツクールや2ちゃんねるなんてやってないで
真面目に勉強していれば……。
ショートショートなんてわけのわからないものを書いてる暇があったら
資格でもなんでも取っておけばよかった……。
 父親は涙ながらに二人の娘に頭を下げた。
 そして三人の親子はかけそばの代金180円を支払い、
雪の中に姿を消していった。

 こんな屑にならないように、
ツクールもいいけど勉強もしっかりしようね!

 おしまい。
 来年もよろしこ。
927最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 20:42:06 ID:YJOgiwLD
>>653もストーリー案かな
現実的にはこれが一番作りやすそう
学校のマップ組むんじゃなくて一枚絵でアドベンチャーするならだけど
背景素材も充実してるし音楽も学校っぽいし
それで俺も今さっき思いついたばかりの案を一つ
あんまし文章上手くないけど・・・

時は西暦2006年、世界は空前のカードバトルブームに包まれた。
物品を賭けた賭博カードバトルは社会現象にまで発展し、法律で禁止された。
しかし依然として世間のカードバトル熱は一向に冷める気配もなく、
人々は身に着けている服装を賭けることで法律の網をくぐり抜けていた。

そしてある日、この時代に誕生した一人のカードバトルの天才幼女が、
カード一式を片手に地元の名門校に単身乗り込んでいったのだった・・・。
928最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 20:43:00 ID:YJOgiwLD
うはwwwwタイミング最悪wwwwwww
リロードすりゃ良かったorz
929最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 20:55:38 ID:YJOgiwLD
こうして並べられると国語力の差が浮き彫りになるなあ
俺のストーリー案なんて超短いのに日本語に違和感バリバリ・・・
自分の能力のなさに泣けてきた
よし勉強しよう
930最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 20:57:32 ID:Qwukpv5M
>>922-926
感動はしなかったけど結構面白かったよ、ありがとう。
でも、ゲームにはならないなw

>>927
皆、プロットとかストーリーを考えたとか言うけど、十中八九は
前置きの叩き文句で終わってるような、良くても小説の紹介文見たいな感じ。

流れ自体を書き出して、どこにバトルが入って勝つとどうなる、負けると
どう分岐するかとかフロチャートまで作ったものは見たことが無いな。
一本道ならフロチャートじゃなくてもいいけど、前置きで終わっちゃストーリー
になっていないような気がする。
931最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 21:02:40 ID:JzbQTG3y
>>929
俺の日本語能力は標準以下だから、
お前の日本語能力は標準以下の以下だな。

>>930
ありがたう。
『一杯のかけそば』のパロディ+
アルシェスが書いたストーリーかと思ったらアルシェス自身の話だった、
という叙述トリックだったんだがちゃんと伝わったか心配だ。
932最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 21:04:48 ID:YJOgiwLD
そういう具体的なのはシナリオになるんじゃ?
ストーリーってこういう導入部の説明だと思ってた
どれを採用するかストーリーの方向性が決まってからじゃないと
シナリオを書き始めるには早いと思うんだけど
933最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 21:07:58 ID:YJOgiwLD
以下の以下の以下だ!
ハカイされる前に勉強してくるよ
さよならさよなら
934最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 21:12:09 ID:Qwukpv5M
おいおい、ストーリーって言うのは英語で物語やその構成のことだぞ。

シナリオのばあい、さっき言った構成を表したストーリー案に加えて
台詞を決定して記述した物じゃないとシナリオにはならないよ。
シナリオっていうのは英語で脚本や台本の事だからね。

それに早い事な無いだろ? どんなものでも物語性が付随した作品は
シナリオが上がらなきゃ何も進まないぞ、バトルの入る場所さえ空けておけば
いくらでも先に描けるだろ? 早いじゃなくシナリオを上げる事がスタート
なんだよ普通はさ。
935最後尾の名無しさん@3日目:2005/12/31(土) 21:17:07 ID:JzbQTG3y
>>927
>身に着けている服装を賭けることで法律の網をくぐり抜けていた
って設定は面白いと思った。
ギャグみたいなストーリーにするなら、
とことんぶっとんでいた方が面白いかもしれない。
936最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 01:25:59 ID:4H6+ymro
新年あけましておめでとう
今年もょぅι゛ょろしく
937最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 01:30:38 ID:LDA0JMbN
ょぅι゛ょろしく
938最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 14:08:24 ID:xWZHIBwN
>>922-926
たまには元ネタとか引用抜きで書いてくれないかな。
三次元のドラマや映画って見ないんだよ俺。
939最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 15:21:28 ID:U0lMOhO2
940最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 16:01:08 ID:X+kMLxOM
「1杯のかけぞば」を知らないのは大人として問題だと思うな。
941最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 17:11:01 ID:h9iZUesK
ttp://uploader.x0.com/up/src/up0140.png

byX


すまんが、リアルに事情が変わって忙しくなった。
年明けてうpしたかったが、まだほとんど手付かずだ。
これをもって挨拶代わりとさせてくれ。
今までになくクオリティに頑張ったんで、パターン作るのダルす(´д`;)

Q.衣装が色々違うんですが
A.ブーツは剥きコラの2枚目を参考にして書いていたので(1枚目を勘違いしてた)完全に勘違い。
帽子、肩掛け、ローブなどはただの好み。
942最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 17:11:08 ID:xjapae+C
ぞば?
943最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 17:14:10 ID:xjapae+C
>>941
キタコレ
いい年賀状を頂きました
944最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 17:22:29 ID:xjapae+C
>>939
ぐぐって一番上に出るのこれかよ!
最悪だ・・・
945最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 17:31:23 ID:xjapae+C
>>922-926
自虐か教訓か知らないが前もやんなかったっけこういうの
登場人物がショートショートを投稿してる本人ってやつ
946最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 17:44:49 ID:xjapae+C
>>941
言われて比べてみたらバトラーと
歩行グラでも色々と違うことに気がついた
パンチラしてないとこんなに真っ青だったっけと
バトラーは靴をはいてないのが大きいのか
947最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 19:04:30 ID:6Y3pV9/p
>>926
よく考えると
ヒルダと結婚できて
子供も二人作って
慰謝料取られなくて
子供も取られなくて
家族仲も円満って
十分うらやましい部類なんじゃないの?
娘たち働かせれば並のリーマンより稼げるし(まさに外道!)
948最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 20:14:22 ID:6Y3pV9/p
ちょっと>>927の設定でシナリオ書いてたんだけどさ
主人公と各ステージのキャラの名前考えてくれ
ステージ5の佐藤美咲しかわからん
名前出さないように書くのってやっぱ色々と不都合あるし
949最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 21:01:29 ID:V7NQozzJ
小川 薫(おがわ かおる)

地元名門校の教頭。トレードマークはスキンヘッドに赤いフンドシ。
その外見とは裏腹に正義感が強く、
女子学生の危機には真っ先にかけつけ身代わりになる。
2006年度ベストフンドシ賞有力候補。
950最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 21:25:41 ID:IwHb3l8F
名前じゃないが前々から温めてた苗字があるから使ってくれ。
月火水(つきひみず) あだ名はビリ
木金(きがね) あだ名はガキ
土日(つちび) あだ名はチビ

>>950次スレよろとか言うのなしな。
このスピードなら>>980ぐらいでいいだろ。
951最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/01(日) 21:43:42 ID:pDO+12Uz
主人公はヒルダでいいんじゃない?
952最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/02(月) 07:31:04 ID:zxXU/U2V
953最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/02(月) 08:26:31 ID:vcCJ9AqT
>>948
昼田ヒルダ

主人公のカードバトルの天才幼女。
カタカナ名だが日本人。
954最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/02(月) 15:49:37 ID:41mvehlu
>948
6枚目
マキ(真希)・アディントン(Addington)
955最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/02(月) 15:59:40 ID:evsmvoin
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ぁゅ‥ぇぇゎぁ。ヵヮィィゎ。
ぉぉ、ぉぉ、ぁぃっ ぁゅゃ!
ぁゎゎ、ィィょぅ、ィィょぅ、ょι、ュゥヵィ ゃ。
ヵッォ ゎ ぃぅ。
ぁゅ ぉヶッ ヵヮィィι、 ょゅぅゃ ょゅぅ ゃっっヶょぅ。
ヵッォ「ぉゃぉゃ。 ヵヮィィ ぉヶッゃゎ。 ょぅぃ ゎ ぇぇヵ?」
ぁゅ「ぃ…ィャ。ぃゃぁぁぁ。」
ヵッォ「ァィョ、ァィョ、ォーィ、 ぇぇヵ? ぇぇヵ?」
ぁゅ「ぃ…ぃゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。」 
ヵッォ「ぁゅ ょぃ ヶッゃゎぁ。 ェoィょぉぉぉぉ!ェoィょぉぉ? ぅぁぁぁぁぁぁ! 」
ヵッォ「ぃ…ぃゃ…ぉヶッιゎιゎゃ ぃゃ……ァァ…、ぁぁぁ。 」 
ぁゅ「………………」
ヵッォ「ィヶャ……ゎぃ……ゅぅぅっゃ。」
ぁぁ、ゅぅぅっゃ、ゅぅぅっゃ、、、、
956最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/02(月) 19:00:51 ID:CYbCx8bt
>>941
ttp://g-space.jp/~fox_hope/cgi-bin/src/tail0280.jpg
炎の魔女と氷の魔女
じっと見てたらつい作りたくなった
957最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/02(月) 19:11:23 ID:evsmvoin
ゅぅιゃ ヵッォ
958最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/02(月) 19:14:48 ID:CYbCx8bt
ょぅι゛ょ ヵッォ
959最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/02(月) 19:41:48 ID:Y431z2vT
>>956
左右反転押し続けてたら目がチカチカしてきた
960最後尾の名無しさん@3日目:2006/01/02(月) 20:43:51 ID:Y431z2vT
よく考えたら名前は\n[1]\n[2]とかで
保留にしとけば後で簡単に決めれるじゃんか
とりあえず名前もらった分は当てはめながら書いてみるよ
961最後尾の名無しさん@3日目
>>904
ほい、古いの。これでいいのかな?
もしこれよりダウングレードを希望するなら遠慮無くどうぞ。

ttp://g-space.jp/~fox_hope/cgi-bin/src/tail0284.zip