1 :
名無しさん@ピンキー:
2 :
名無しさん@ピンキー:05/01/13 03:57:58
3 :
名無しさん@ピンキー:05/01/13 09:55:10
解像度低すぎやしないか?
5 :
名無しさん@ピンキー:05/01/13 17:22:41
tabletPCみたいなもんかと思って値段みてみたら安いから
普通のタブレットにボールペンがついたような感じなんだろう
けどそれならWACOMのオプション品で事足りるか・・・
6 :
名無しさん@ピンキー:05/01/14 00:24:59
ミ
ミ ( ,,,,,, ∧,,∧
∧,,∧ η ミ,,゚Д゚彡
ミ __ ミ,,゚Д゚彡 (/(/ ミ /)
て" ミ ミ つつ 彡 ミ `つ
⊂ ミ ミつつ 彡 ⊂ つ
彡" ミ 彡"。γ。ミ
∧,,∧ ∨"∨ 彡 ∨"∨ 彡 ∧,,∧
( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡 ミ,,゚Д゚彡
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ ミ ,つ
彡 〜ミ ,ミつ スタッ !
ピョン! (/
macminiってcinteqとかつながるなら買ってもいいなぁ。
8 :
名無しさん@ピンキー:05/01/14 17:04:44
dat堕ち阻止age
あれ、作ってみたら需要なくなった?とか・・・
まぁ話題の波が有るだろうから仕方あるまい。
とりあえず冬コミの売上で3Dインテリアデザイナー買ってみた。
案外便利だなコレ。
ウホッいい単位
13 :
名無しさん@ピンキー:05/01/16 23:17:41
俺、ロッククライマー目指すわ!
ノシ、今年からデジタルに移行しようと奮戦中。A4原稿紙が新鮮です。
俺も原寸作業。
投稿用だとスキャン面倒じゃない?
切ったとしても断ち切り分はみ出るし。
描線を細くして解決
19 :
名無しさん@ピンキー:05/01/19 00:29:13
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l! またまたご冗談を
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
B4サイズに下書きして、トレスでA4原稿・数枚にわけてペン入れ。
モニター上で組み合わせる。
そんな面倒な事、長続きしません
いつも締切一週間前に入稿できる人ならまだしも。
俺もいつもそれでやってる。
面倒そうに思えるかもしれないけど手間は正直変わんない。
面倒つってもスキャンの手間とモニタ上で組み合わせる手間が増えるだけ。
その手間はアシに任せりゃいい事だし、
その上ペン入れミスった時のリスク減るしで結構良いよ。
アシねぇ
コミスタとIntuos3でデジタルペン入れとかは?
A4に原寸で描いたほうがずっと早い。
細かくなるところだけ拡大して別紙で書けば良いだけ。
コマごとの分割作業が簡単に出来るのはデジタルの強みではあるな
アナログの時のアシ時代に、全て終わったと思ったら一枚仕上げまっ更状態の
原稿が出てきて、コマで切って一人一コマ仕上げをやった事がある・・・
デジタルだと大手術の跡が残らないし良いよね〜
前スレ見れないからわからんのだけど
コミスタ派とコミワク派とその他派ってどれが多いんかな?
俺はワク&フォトショ使ってるけど
たまにスタの背景トーン化機能が羨ましい。
ノシ
フォトショとパワトン派
ワクは持ってるけどトーン素材用
背景3Dを使いたいのだが、フォトショのサブとしてのコミスタEXってアリだと思う?
漏れも Photoshopと PowerToneしか使ってないのだが、
3D背景はいいよなぁ・・・あれだけのために導入しても良いと思えるほど・・・
とりあえずBlenderでも試してみないかね
タダだから
ノシ コミスタ派
でもPROなんで3D機能なし。
コミスタ ノシ
ほとんどトーン使わないから・・・
パース定規最強。
B4サイズだと切り分けてスキャンするにも
縦2分割とか1ページコマとか、大きめのコマ割り出来なくね?
ワシは最近線画&模様系トーンはコミワク、
その他フィルタやブラシと平凡な網点だけフォトショになった。
でも実際コミスタとコミワクだとペン入れはどっちが作画しやすいのだろう・・・今はまだ試行錯誤中。
37 :
名無しさん@ピンキー:05/01/20 00:17:31
いらなくなったパソくれよ
>>36 >でも実際コミスタとコミワクだとペン入れはどっちが作画しやすいのだろう・
慣れじゃね?俺はワク、スタ両方使ってみたがフォトショ使ってたのが
長いってのがあって、なんとなく操作感覚が近いコミスタのが使いやすい。
EX3になってからパース定規やら各種定規関係も使いやすいし。
スタ4まで待とうかと思ってるんだけど
パース定規良くなってるんだ…UPグレすっかなぁ…
俺はペン入れまでアナログで仕上げはフォトショオンリー。
スタのパース定規がどんなもんか知らないんだけど、
そういう人って下書きもデスクトップ上でやってるってことかな?
あと3D付属素材もあるだろうけど
他は自分でモデリングしてるのかな?それだとかえって大変そうな・・・。
効率よくなるならスタ導入したいなぁ。
パースは集中線プラグインで代用出来ないか?
>40
モデリングはSHADEからコミスタに変換出来るけど…ちょっと使い勝手悪い。
関数計算した物体は表示されないから作り直さないとスタに移した時に面が出なかったり…
後、ちと物体の作り込みが荒いから、曲面とか利用している物は(楕円とかネ)使え無いしデータコレクションのLWOを
SHADEで読み込んで直そうと思っても、全部が一つのオブジェクトとして認識されているので、イスだけ移動したくても
来ない。精々付け足すくらい。
オレも使い始めたばかりで判らんのだけどLWO形式ってライトウエーブ形式なのかな? ライトウエーブは使った事が
無いので、そっちだとモデリング直し易いとかあんのかな〜?
3Dは使ってないな、使いどころが無いというか自分で描いた方が早いというか…
その分パース定規は使いまくりだが。つーか既にパース定規無いとお話にならん状態。
パース定規ジャンキー。
>>42 LWOはライトウェーブオブジェクトっていう形式。
モデリングならメタセコイアが安くて日本語でお奨め。
>44 おっサンキュ。
どの道、照明計算をコミスタ上で出来る様にならないとキャラに合わせ辛いね。
右から光入ってるのに背景は逆に影付いちゃったりして…
Ver上がったら対応してくれるんかな〜
オレとしては皆でチョコチョコ背景や小物のデータを作って共有出来るようになれば楽になるかも…なんて思ってる。
ヘタすると背景トーンと一緒になっちゃうけどサ
>>45 照明は動かせるからその心配は一応無い。
まあ、完璧ではないんだけど、右か左かくらいならおk。
あっ確かに照明変えられるワ。手持って行ってウニウニすんのね、てっきり照明方向を表示しているだけと思ってた
一つ憶えた〜アンガト。
48 :
名無しさん@ピンキー:05/01/21 00:05:09
HDはどのくらいのを使っていますでしょうか?
>>48 略すならHDDな
それは単純に容量か、メーカーか設置数か回転数かキャッシュか
何が訊きたいのさ
そいつ時報だぜ…
パソコン一揆しかないのが不安になってきたのでサブで新しいのを増やそうと思ったんですが、
次のは自作で、もうネットもつなげない音もならないような、
完全にCGに特化したヤツにしようと考えたんです。
今使ってるのがメーカー製で詳しい事がよくわからないんですが
どの変の部品を金かければいいんでしょう?
どなたか自作に詳しい方いませんでしょうか?
CPUメモリグラボ
WIN機で完全CGのみ用なら最低この三つだけ気にしてりゃいいんでねぇの
何を不安がってるか(ウィルスor突然のHDDクラッシュ)によって
アドヴァイスも若干違ってくると思う。
俺もあんま機械に詳しくないんでアレだけど
経験上まず金かけて間違いないのは
バックアップ体制に尽きる!と思う。
作業用と割り切って外付けHDD一台増やすだけで
だいぶ安心感得られると思うよ。
それに少し企画の落ち着いた光学式ドライヴ購入もありだと思うね。
もし買うならやっぱ
>>52氏の言うCPUメモリグラボに加えてHDDの容量が目安と思うけど
CGも2D作業に特化した奴って割り切るなら、今はそれほどどのマシンの性能にも差異はないみたいよ。
まぁ確かにマシン2台目が増えるとそれはそれで便利&安心ではあるかな。
HDDいっぱい買ってRAIDとか組むと更にいいらしい(うろ覚えの知識)よ。
2台一緒にPCがブっ飛んだ時、編集は信用してくれなくて・・クゥ〜
今は7台動かしてるヨ。数だね、数!
おまえは電気屋さんか
ありがとう、みんな本当にありがとう。
僕は君達の事をいつも愛してるよ!!
>>54 おまいさんはドズルかいな。
7台とまではいかなくてもいいが予備機があると確かに安心ではあるね。
一台のPCの中にハードディスク8台(RAID 5)ってケースもあるよw
59 :
名無しさん@ピンキー:05/01/23 23:46:44
いや、そんなことより絵の練習しろってバカ
RAIDって速くなるのはいいけど万が一HDDがぶっとんだ時が恐くない?
いや、そのためのRAIDなのだが・・・>HDDクラッシュ&スピード
確かにraid0はクラッシュに弱いけど。
raid5は書き込みが落ちる代わりに読みとクラッシュ耐性は高くなるよ。
まさか仕事でRAID0しか使ってない奴とかいるのか…
というかRAID使ってる人そんなに多いのか…どう、かなり世界変わるかな?
RAIDなんざ使わねーよ・・・こまめに分けて定期的にDVDバックアップ。これ。
HDDは容量がデカイ分逝ったときのリスクもデケー。保守に気を遣うなら慣れろ。
今時DVDなんて極遅メディア使うのか。
俺もDVD-R使う。
DVDも劣化するけどHDDの寿命ってそれ以上に信用できない。
単価100円程度のメディア使って信頼性も糞もないと思うが
「私はベストの方を選びたいんだ」byヤンウェンリ
定期的に保存し直すし常に2枚ずつだし。
大昔の原稿なんてそもそももうつかわねーだろ。
HDD何個も並べて保存してるのもそのうち回らなくなるだけさ。
ところで、RAIDが何なのかすら知らないんだが。俺だけか?
知らなくても困ってないなら知る必要は無い。
レイプの最上級版
不治の病
「実は俺、rAIDなんだ…」
「…ウソだろ、ぶっさん!?」
ところで実は俺、そもそもは、乳首のトーン処理のためにデジタル始めたんだ…
…友人にDVDのメディア作ってるメーカーの営業がいるんだが
彼曰く「大事なものは絶対にメディアに保存するな。焼いても親データ(HDD)の方
は消すな」と。データが消えた、という苦情は毎日山のようにあるそうだ。
もちろん当たりはずれ、運不運はあるが、現時点でメディアの信頼性はその程度なんだと。
それを理解して、使うべきだろう。
(モノクロなら)レーザープリンタのプリントアウトも残しておいて、HD、DVD−R,、紙で残しておく。
どれかがお釈迦になっても、どれか一つくらいは残るだろ。
俺はCD-Rバックアップ
DVD-Rは確かにまだ保存性でイマイチ心配がある
誘電、マクセル、TDKあたりの
比較的信頼性の高いところでもたまにポカあるし
海外製だとその日は良くても一ヶ月で読み込み不可になるものあるし
CDだって記録膜が酸化するから、長期保存は出来ないぞ
DVDに関してはドライブの書き込み能力の問題だとも聞く
どんなにいいメディアを使っても、ドライブが駄目だと
今日読めたディスクが明日読めなくなるかもしれない
HDDそのものにバックアップしてる。もちろんPCから外した状態で。
外付けHDDで、中身のHDDが交換できるタイプだと、いちいちPCを開けなくていいので便利。
ただ、昔のSCSIとかどうしよう。それに、今度はSATAだもんなぁ・・・・
今現在長期保存メディアとして信頼できるのはDVD-RAMぐらいだが。
未だにMOはバリバリ現役ですよ!
コミスタのデータは小さくていいねぇ( ゚∀゚)ノ
コミスタ自体がいつまで生き残るかわからんので怖くて使えん
>>83 そりはコミワクと間違えているのではなかろうか・・・
わしコミックワークスVer.2MAX使ってるよ。
とりあえずメーカーが死んでもこっちで使い倒して元取れればいいんじゃない?
>>85 いや、たぶん83はOSはどんどん新しくなるのに、ってことを言いたいのではないかな?
実際、新しいOS出てもワクはもう対応しないかもしれんし。
なるほど
確かにそうゆう考え方&不安はあるかも。スマソ
コミスタとWIN2000をちゃんと保持してたらいざとなったらいつでも
取り出せる(PSD書き出しとか)って思ってたんだけど、
ひょっとしてなにかマズイかなぁ・・・?((((;゚Д゚)))
>>88 いんや、ちゃんと作業データ保存してれば特にまずい事はない
ペン先とかが、生産されなくなったり、めちやくちゃ高価なものになる可能性が高いのでは。
>>88 大丈夫じゃね?
考えられるのは、アプリごとに最終対応OSが違った場合にめんどいことになるかもしれん、ということかな。
いや、マカーだとめんどいんよ、9以前しか対応してないアプリとかまだあるから。
ちなみにコミワクはPSD描き出しできるけど
レイヤー複数作るとフォトショのVer.5.0以前ではちゃんと読めないっす。
上位互換みたいだから問題なしですが
今のとこ不自由といえばその位かな・・・
ンなこと言ったらExpression3を部分的に使ってる漏れなんかどうなるんだよ。
未来が開かれるも閉ざされるもビルゲイシ閣下の胸三寸。
嗚呼、最も嫌な香具師にキンタマを握られた気分だよ。
(でもLivingcelをちゃんと発売してくれたら神)
バージョンアップが止まったら止まったで、対応する古いマシンとOS上で使えばいいだけのこった。
昔と違って複数マシンは普通だしな。
どうしても必要なソフトなら、ユーザーが世界で漏れ一人になろうと使う。
フォトショップ5,0で白黒原稿はパワートーンを
使っているのですが、CSを購入しようと思っています。
たまーにフォトショップでカラーも塗ります。
CSは重いと聞いたので
「作業の軽い5,0で原稿を仕上げる」
「機能が多いけど、重くなるCSで原稿を仕上げる」
という選択肢で迷っています。
CSに移行した方がよいでしょうか?
>>94 というかパソコン使うのはゴミ取りやトーン作業だけか?
それならCSイラナイと思うが。5.0はいかがな物かと思うが5.5で十分。
俺も5.0なんだが5.0と5.5てどこが違うの?
5.5から6にすると、ぶっちゃけ重くなって使えないオマケ機能が満載になるが
5.0から5.5にする分には重くはならないし各所バージョンアップバグフィクスされる。
なので5よりは5.5、6よりも5.5という結論になる。とはいえ6以降の機能が気に入ってる
人ならばCSにするのが普通かもなー。
つーか今現在5.5買うのが大変だ。
99 :
名無しさん@ピンキー:05/01/28 00:03:58
ImageReadyは5.5から付属だな
何それ?
.gifアニメとか、
web用のスライス画像とか作れるヤツじゃなかった?<ImageReady
gifアニ作るのならimageready結構便利かな。
というか、5.5以前は画像解像度の変更で%指定したとき、
指定通りの寸法にならないから駄目だ…
以前というのは5.5も含めてって事?
確か5.5もそうだったはず
%指定じゃなくて、解像度を300>150>300みたいに変えたときだったかな
元のサイズと一致しなくなる
もうしばらく使ってないから忘れた
106 :
名無しさん@ピンキー:05/01/28 23:51:51
メモリはどの程度積んでいればいいでしょうか?
極端な話、動けば別に多くのくても良いと思うんだけど。
それなりに快適な動作を望むなら1GB〜2GBはひつようなんでは?
写真屋走らせるなら多けりゃ多い方がいい。
512MB程度だと見開きカラー、B4・4Cとか作業してるとスワップ起こしまくり。1GBでもしばしば起こる。
2GBあったらかなり快適。その位になるとむしろ今度はフィルタかける時のCPUパワーが気になりだすかな。
109 :
名無しさん@ピンキー:05/01/29 00:17:22
___
/ \
/ ∧ ∧ \
| ー◎-◎‐ |
| )●( | / ̄ ̄
_ \∴ ノ 3 ノ < メモリ買ってくるか
(__/ \____/ \
/ (__)) ))
[]_ | | ヽ
|[] | |______)
\_(___)三三三(□)三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::/
|Sofmap|::::::::/:::::::/
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___|)_|)
美しい人生うぉー
限りない喜ぶぃをー
メモリスロットが二つしかない激安PCを選んだのは早計だっただろうか。
512MB2枚差して1G。これ以上メモリを増やすには、一枚1Gのメモリを入れるしかないのだが、一枚1Gメモリって極端に高いよう。
本体が買えちゃよう。ワヒャヒョーン
>>111 スロットが4つあったってチップセットによれば512×4ができない事もある。
まずはメモリ増設がどこまで可能か調べるが吉。
まぁ1Gありゃ十分だし
ま、普段作業してるのでガリガリHDDならなきゃそれで十分だろ。
見開きカラーなんて重い仕事が来なきゃ良い訳だ(´・ω・`)
普通のWindowsじゃ2G以上積んでも無意味だぞ。
アプリケーション一個につき、それ以上メモリ使わないから。
じゃあ4GB積んでモデリングツールと同時起動だな
そして不具合の起きる確率が倍増と。
OSがマルチタスクでも人間はやっぱ2つの事同時にはなかなかできないしね…。
バックグラウンドで何かやらせておくっていうのも手だけど絵の作業中に背後で
何か走らせておくのは正直コワイよ。
マルチCPUなんかで、スレッド毎のCPU資源の配分が安定しているならいいんだけどな。
シングルタスクの旧MacOSは裏はほぼ停止するからその点は安心なんだが。
あれ、XP_Proはメモリの上限設定できるんじゃなかったっけ(うる覚え
マシン構成によると思うがデュアルCPUでメモリ4G載ってると
フォトショでポスター描くときとかかなり快適だよー
>>94 CSというのは PhotoshopCSの事だと仮定して話そう・・・(ComicStudioだったら・・・以下略)。
漏れは Photoshop 5.0LEからフォトショを使い始めて、6.0、CS、とアプグレしていったんだが、
使いやすさで言えば、この中では LEが最も上。軽いし。LEに CMYKとかがあればなぁ・・・。
しかし CMYKやクイックマスクなどの機能を使うので、今のメインは 6.0だ。
CSはやや重いし、何よりブラシの選択がやりづらい。ブラシ自体はかなり良くなっているのだが・・・。
せっかくアプグレしたのに、CSを起動する事はほとんどない。
CSは、本当の写真修整には向いてるのかも知れないが、絵描きツールとしては不向きだと思う。
>>122 ポインタのそばにブラシパレット出なくなったの?>CS
125 :
名無しさん@ピンキー:05/02/02 00:04:31
オマエらがバグ持ちだからどうしようもねえだろw
あいにくと腹に虫はいない。
うむ。それにバグやラフレシアを勝手に持ち出したのは鉄仮面だし、俺らは関係ない。
お父様がそんなだから母は家を捨てざるえなかったのがまだ分からないのですか!
>>125 阿呆が。
バグのない人間なんぞ存在せぬわ。
この世で最大最強にして最悪のセキュリティホールは人間自身だ。
「人間は必ずミスを犯す」
このマーフィ的な大前提を無視したら、物づくりは何も出来ない。
もまえら定時報告に優しすぎですよ
正直何年も前のガンダムネタなど分からないです
ていうかガンダムのネタってわかるならそれで充分。
マイクロソフトの新64bitOSの記事を、昨日雑誌で見た
現行のXPですらまだ安定してないってのに
どうよ・・・どうなのよ?
本来OSはハードと一対で、かつ専門のオペレータが保守管理を行うものだ。
維持費だって洒落にならん。
せいぜい数万円程度の汎用パーソナルOSに過度な期待をするほうが間違っている。
ロングホーンたんが2kくらい扱いやすい娘さんだと良いんだが…
なんか一般に目に見える部分の仕様とかみてるだけでじゃじゃ馬っぽい雰囲気がばしばしとorz
>>134 >本来OSはハードと一対で、かつ専門のオペレータが保守管理を行うものだ。
そんな事をやってる一般人を教えろよ
くだらん例えをするな
バグを誤魔化すクソ開発者みたいなセリフだ
スパコンの話を持ち出す意味がわからんな。
とりあえず金を取るからにはちゃんとしたものを出すのは当たり前。
138 :
名無しさん@ピンキー:05/02/09 00:32:03
>>134 おまえの発言には何も価値がないことが分かった。
つまり役立たず。
これからはせいぜい目立たないように生きてくことだ。
お前自身のためだ。
>>136-138 痴れ者が。
>そんな事をやってる一般人を教えろよ
具体例を上げたところで「そんなやつは一般人ではない」と切り返すだろうよ。
かような卑怯な言い回しをする下衆に答える由などないわ。
己が無知と不勉強と怠慢を棚にあげ暴言を吐くとは怒りを通り越し呆れるわ。
スパコンだろうがパソコンだろうが、それを用いるのに相応な専門知識が必要な事に代わりはない。
コンピューターの保守管理を専門家を雇ってやらせるか、自分でやるかの差でしかない。
それらを怠れば機能不全に陥るのは当然の事だ。
基本的な部分ならば、一般人とやらでもそこそこ使えるよう工夫はしてあるが、
より高度な要求をすれば、それ相応に負担を強いられるのは当然のことだ。
(無責任に多機能を謳うメーカー側にも問題はあるが)
君らが思うほどに、現在のパソコンとパーソナルOSは洗練された商品ではないんだよ。
お客様気分で使ってられるほどにはね。
その点Macはかなりマシな部類だったんだがな。過去形で。
>現在のパソコンとパーソナルOSは洗練された商品ではない
とにかくここを自覚できてない人間が多い。
本当に無知な「一般客」は仕方ないとしても、136-138程度でも知識のある人間が、
パソコンを「白物家電」並に放置プレイできるものと勘違いしているのならば、
嘆かわしいを通り越して呆れる他はない。
それを理想とし実現に向け努力するのは良い事だが、正直現実はまったく追いついてない。
パソコンは未だ一般人の手に余る代物だ。
PDAや携帯電話のように、近年利用頻度のあがって来た専用機器でさえ、
通常使用でハングアップしてファームアップデートを強いるように、
品質管理の面でメーカーに過大な落ち度がある情けない状況だ。
しかしいつまでも無知を盾に、泣き喚いて被害者面していられるような状況でないのも事実。
対処療法的ではあるが、それなりに学び自衛する事も、パソコン利用者には必要な事だ。
「パソコンは未だ一般人の手に余る代物だ」
コンピュータに詳しい人間であればあるほど、この事は自然に自覚する事なんだよ。
>そんな事をやってる一般人を教えろよ
こう言いたくなる感性はある意味正しいから、そこで責めるつもりはないが、
パソコンだろうがスパコンだろうが、どの道「一般人の手に余る」事に違いはない。
一般人でも簡単に扱えるかのごとく喧伝するメーカーにも責任はあるのだからね。
ちゃんと管理してもバグはどうにもならないんだかな。
金を払うんだからちゃんとした製品をよこせ、というのは妥当だが。
誰でも使えます宣伝はウソ、というのは同意だな。
それから「2kくらい扱いやすい」なんて言うのはかなり詳しい人間だろうね。
「一般人」は9xやXPのほうが扱いやすいと思っているだろうからね。
2K(NT5)は9xのインターフェイスをかぶせた分、
NT3以前に比べれは別物ってぐらい「とっつきやすい」のだが、
NT系はどうしてもユーザーに「システム管理者」と「セキュリティ」の存在を意識させてしまう。
9xはクライアントOSに特化させ、そのあたりを意識させないつくりになっている分、
敷居が低くなっているのだが、逆に言えば素のままでは保守管理のやりにくいOSでもある。
XP(NT5.1)もNT系だが、2Kと比べると(特にXP HOMEは)、
一般人が面倒に思う部分の隠蔽の仕方がうまくなっている。
その辺が、2Kで慣れていた人間にはかえってもどかしく感じる部分でもある。
わたしは2KとXP proを併用しているが、
XPでファイル共有やアクセスレベルの扱いが変わったのに大分戸惑ったものだ。
>金を払うんだからちゃんとした製品をよこせ、というのは妥当だが。
もちろん妥当だよ。
でも現実を知っている人間からすれば(メーカーの人間でなくても)、
それは無い物ねだりに過ぎないって事なんだよ。
一番の被害者たる「一般人」が、
カタログスペックで煙に巻かれている現状では、改善は難しそうだ。
ゲイツ信者がファビョってる・・・
XPが不安定とか言ってる奴は、大人しくマック使えよ?
仕事じゃ使ってない。 OSXに移行したいなぁ。 まじ止まらないのでいい。
今日のプログラミングは競争です。
それは、素人でも使える、より大きくより良いプログラムを構築しようとするソフトウェアエンジニアと、
更によりたいそうな素人を作り出そうとしている宇宙との間の競争です。
これまでは宇宙が勝っています。 − Rich Cook
>>147 139-146あたりの発言がゲイツ信者のものだと本気で思ってるなら、フシアナもいいとこだな。
なんかPC系の板みたいな状況になってるな…
>>149 今現在G4以上のPowerMacオーナーなら別にかまわないが、
わざわざWindowsから乗り換えるのは非合理的。
業務でコンピュータを使う人間のする事ではない。
今現在Pentium150MHzでWindowsMeを動かしてるというなら話は別。
今すぐ窓から放り投げろ。
大抵はドジなオーバークロッカーが変な風評を広めるんだよな
あいつらまともに弄れもしないくせいに、声だけは人一倍でかい
>>152 他人からの受け売りでうわごとのように「不安定」とかいう人間に腹が立つんですよ。
大型汎用機やワークステーションを日常的に使ってる人間が、
「PCは不安定」と言うなら分かる。
もともとPCなんては趣味人の「オモチャ」に過ぎない。
業務機とホビー機を「比べるものじゃない」と言うなら、確かに136-138の言い分は正しいが、
そのオモチャに業務レベルの信頼性や性能を期待する事自体お門違いだ。
ブランド品PCはメーカーサポートがあって、なんとか実用に耐えるレベルまで
信頼性を上げているに過ぎない。(そういうビジネスを否定すべきじゃないし)
しかし自作PCの安定性なら、完全にユーザーの自己責任だ。
自分の不勉強を棚に上げて、不安定さを嘆くのは阿呆としか言いようが無い。
そもそもXPは実用に耐えられないほど不安定では無いよ。
環境を入れ換えるのが面倒でそのまま、ってやつは結構いるよな。
余り関係ないが、掃除機も冷蔵庫も洗濯機も、新しい機械だとちょっと驚くくらい良くなってるよな。
>>156 白物は平気で10年20年メンテフリーで動くからな。
性能的にも買い換える必要性を感じないが、
新製品のカタログ見ると結構食指が動いてしまう。
開発と営業には頭が下がる。
コミックワークスに2004年冬の新柄トーン来た。
そろそろスレ違い話は終わりましたか?
きょう起きるなり17インチCRTモニタが突然死しました。ほぼ5年近く、よく働いたと言うべきだろう。
細かい字はぼやけて見えにくくなっていたので、まともにならとうに買い換えていてもおかしくなかった。
アキバに言って液晶15インチ即買い。
17インチCRTが中古3000円くらいであったが、CRTでは持ち帰れないという理由で液晶。
・・・で?
>>161 画面15インチだと小さくないすか?
あと、CRTも宅配してくれると思うんだけど・・・あ、締め切り前か。
まだスレ違い話が続いているようですね?
気に入らないなら自分で話題を提供しな
デジタルのモノクロ原稿ってトーンはグレースケールが一般的なの?
トーン化orトーン処理するのが普通なのかと思ってたから
ちとビビった・・・オレ遅れてる?
別にどっちが一般的かなんて事はない
>>167 グレスケと2値がきちんと理解出来ているなら、どっちをどう使っても良い結果になるだろう。
今まで出会った人達は、大抵2値で高い解像度を使っている事が多い。
実際のアナログ原稿は2値を目指して作られるわけだから、自然な流れではある。
でも漏れはグレスケ・低解像度で作り、印刷時での 150 dpi の網点分解にゆだねている。
どっちが良い、という事ではなく、目的(最終生成物)に合わせて手段を選択するだけっス。
〜っス。
とか言ってる時点でout。
なんで?自分も良く使うっスよ。
俺もつかうっス。
グレスケも2値もとりあえず理解してるけど、
単行本で縮小されたらどんなんなるかまだ不明っすね。
え。印刷時って150 dpiなの?
俺も使うっすよ。別に珍しくないけどな。
逆に聞くけど表記はアウトでもいいのに何でoutなの?
俺もグレースケールでやってる…担当に二値化の方がいい?って聞いたら
別にどっちでも構わんって言ってたのでそのままって感じ。
俺も使うっスよ。
>>172 150dpiじゃなくて、150lpiだと思われ。
dpiはdots par inchで、1インチあたりの画素(dot)数。俗に言う「解像度」。
lipはlines par inchで、1インチあたりの網点数。俗に言う「スクリーン線数」。
例えば600dpiで150lpiだと、網点一個は4x4dotで構成される。
で、カラーは175線、モノクロは150線が普通っス。
600dpiで150lpiの場合では、濃度100%時の画素数が16個になる。
つまり6.25%の倍数で16段階の濃度しか表現できない。
(実際にはディザリングを行って擬似的に諧調数を上げている)
グラデーション時にトーンジャンプ(縞模様)が起こる原因の一つである。
対策としては、解像度(dpi)を上げるか、スクリーン線数(lpi)を下げる。
または距離が長く、濃度差の小さいグラデーションを作らないという方法もある。
っス。
w
っス
lpiの事ようやくわかったよ(実感的に自信ないけど…orz )
解説アリガトン。勉強になったっス。
良い解説なのにっスがうざい・・・。
解説ありがとわかりやすかったよ。
商業誌でグレー塗りデジタル入稿している人に質問です。
スキャン、製作中、渡しをそれぞれどのくらいの解像度でやっていますか?
これからやるので参考にさせてください。
この前の仕事でスキャン、製作中、渡し全部600dpiグレースケール。
グレーも綺麗に再現されて不満のない印刷仕上がりでした。
183 :
名無しさん@ピンキー:05/02/13 00:27:00
>183
画材屋さんですか?
グレーならもう少し低い解像度でいいと
言いたかったのでは?
自分は今はモノクロ2値入稿なんで600だけど
昔グレースケールは400で入れてたよ
主線を2値化するなら 600dpi はほしい。
400 だとジャギが見える(気がする)
塗りは 300dpi で塗って倍に拡大しても問題なし。
いや塗り=カラーなら300dpiから拡大しないでも300dpiのままで十分やろ。
そのへんは各自のペンタッチによるんじゃないかな
自分は修正がめんどいので細い線は捨てた
ところでみんな入稿どうしてる?
CD焼き駅前渡し?宅ファイル便?
早くて信頼の置けるいいファイルサーバーとかないですかねぇ?
通信とかPCの知識にあんま詳しくなくても
パスワードかけて編集さんが簡単に拾えるようなの。
宅ファイル便はすごく理想的なんだけど、
容量制限や通信が不安定だったり、やっぱ
そこだけに頼り切るわけにもいかないなので
仕事で使ってるんだから多少金出しても良いんだけど…。
バイダからもらった無料HPにうpしてDLしてもらってる
レンタルサーバをいくつか使ってるが…
落としてもらったらすぐ消すし。
IRCで直。
193 :
名無しさん@ピンキー:05/02/14 00:16:46
あー、言うだけ言ったらちょっとスッキリ。
今は電話で連絡取っている最中です。
願わくばここで完成形の絵をUPしてフォローさせてもらいたく思っている所存。
以前にも別の所でこんな事があったけれど、まさかまた同じ事をやるハメになろうとはry
それでも読者の全部が全部ネットやってるワケでもないし
況してやこの事にどれだけの人が気付いてくれるか判らないし、興味ない人には
「あぁ、また時間切れで入稿したか」と思われてそれで終わりだし、
…それがすごく悔しいです。
言い訳に聞こえるかもしれませんが、
今度ばかりは絶対に僕の落ち度ではありません。
まぁとはいえ見苦しい乱文にも違いありません。大変失礼いたしました。
取り急ぎ公言しておきたかった事なので、また明日ここでその後どうたったか報告いたします。では。
データ入稿に失敗したエロ漫画家の愚痴です( ゚w゚ )プププ…
なんか、ちょっとイタイ味がするね・・・誰先生か気になる。
知り合いにもいる
でかいデータそのまんまメールにくっつけて
なんで行かないんだーってキレたり
いまだに記憶媒体にMO使ってたり
自分の原稿を「ネット世界から外に出すこと」に
すごく情熱が薄いのな
メールはともかく
>記憶媒体にMO使ってたり
これはまぁ別に好みの範囲でないの?
MO読み込める編集部って少ないぞ
ほとんどがCD-RかDVDだろ?
相手の事全然考えてないね
そんなふうに生きてみたいよ まったく
数年前まで(CD/DVDがここまで気軽に焼けれるようになるまで)はたしかにMOが
CGとか原稿とかのデータを送る記憶媒体として重宝されてたから、その頃の名残りなんじゃ
ないかなぁ。相手の環境を考慮するとDVDよりはCD-Rメディアで、作ったのがマック環境でも
汎用フォーマットでのデータ作成って感じになるのかな?
>>198の言う通り一昔前は原稿データのメディアにはMOが頻繁に使われてたし
(現在の使用頻度自体は別として)MO読めない編集部の方がむしろ珍しい訳だが
nyで流せば良いのに。
発売前どころか印刷前にみんなが読めてウマー
冗談でも勘弁してください。 orz
というかMO時代はSCSI時代だからな・・・OSが代替わりして
CPUやメモリの性能が上がってマシンの新調もされただろうし
USBをメインに使うようになるとSCSIを使わずにMOも使わなくなる
編集部も増えただろうな・・・まぁ編集部全体で一台残ってればOKだが。
もう数年前から新規にデジタルを導入しようってとこなら、MOなんて入れないでしょ
デジタル導入した時に中古のPC買って、MO読めるようにしたって編集部知ってる。
今でも多分現役で残ってると思う。
漏れも一年半ぐらい前まではふつーにMOで入れてたよ。
ちょっとまて、今SCSI使ってる奴って希少なのか?
俺もSCSI使いだがこんなモンはロートルかマニアしか使わないって事くらいは自覚してる。
A3スキャナはSCSI対応ですが。
>>207 最近ではFirWireかUSB2.0付いてて当たり前
>>208 最近のA3スキャナはそうなのか・・・・もうSCSIはスキャナの為だけに残してるようなものだし。
SCSIは既にレガシーインターフェイスなので。
スカジーのA4スキャナー使わなくて余ってるよ。
これまだ中古で売れるのかね・・・
X68Kや9821で動けば需要はあるかも
マシンは換えたけどスキャナのためにボード入れたな。
MOは全部CD-Rにバックアップして大分前に捨てちゃったよ。 保存にも入稿にも中途半端な値段と容量だし、
あってもしょうがない。
MOとCD-Rってどっちの方が長期保存できるんだろ?
この前一番最初に買ったSCSIの外付けCD-Rドライブで焼いたメディアを
チェックしたら数枚がもう劣化してて読み込めずに焦ったよ。
それよりも古いにも関わらずMOの方はちゃんとしてたんでMOディスクの方が
長期保存に向いているのかなと思ったんだけど実際どうなのかな。
CDでデータ残す時みんなどうしてる?自分はよく使うのが太陽誘電のメディアで、
焼く時はなるべく遅い速度で同じ物を2セットずつバックアップしてるけど…。
CD-Rに焼いてたけどDVD-Rにまとめてる。
ソニーの一枚140円ぐらいの。 2枚ずつ焼いて、まぁ定期的に焼き直ししようかと。
1回焼き直したら次は次メディアになってるでしょ。
216 :
名無しさん@ピンキー:05/02/15 02:48:30
もちろん長期保存には磁気媒体のMOのほうが向いている。
CD-Rは金属蒸着面の酸化が進んで読み取れなくなる。
音楽用のCDも、初期に出たものはそろそろ読めなくなっているものが出始めている筈。
製造から15-20年目ごろが危険。
あーなんか何千回とか途方も無い回数大丈夫、みたいなことをはるか昔に
聞いた気がするけど、その伝説が現実に!?
MOにいちいち保存するくらいなら保存専用に適当なサイズのHDD買って
定期的に丸々移しておくのが良いと思うけど。
>>219 そうですね。
最近、IDE-USBアダプタってのが3500円ぐらいで売ってたから、あれと5V電源用意すれば、ベアHDDで簡単にバックアップできる。
自分も以前はUSB接続のMOで保存していた。
今はリムーバブルHDDで原稿の種類ごとにバックアップしてる。
大容量で全部まとめるよりも、まさかの時に被害が少ないしね。
というか、実はMOもお守り代わりにそのまま取ってあったりしてw
もっともHDD故障しやすいのは、通電したまま放置している状態。
長時間アクセスがないと、ヘッドのスライダに潤滑油がたまり易くなる。
その状態でアクセスが発生すると、初動時にスライダーに引っかかりが生じ振動する。
結果、メディアに傷をつける、ヘッドを破壊するなどの故障原因になる可能性が高い。
しかし最近のHDDは、長時間放置していても定期的にヘッドを動かす機構がついている。
まったくアクセスしていないのにHDDからアクセス音がする原因はこれ。
むしろHDDを無通電状態で長期間放置するほうが故障原因としては大きい。
原因は回転軸の潤滑油の固着。
暖機が十分でない状態で通電すると、駆動部に過負荷がかかり、故障の原因になる。
記録メディアと駆動部・制御部が一体になっている時点で、
一般の記録メディアよりも故障原因が多い事位想像がつきそうなものだが。
ごたくおわった?
なにつっかかったんの?
つまりHDDを長期保存用として使う場合、定期的に通電させてチェック汁って事で
いいのかな?+メディアでバックアップなら更に確実性が増すって感じで。
バックアップの方法は永遠のテーマだよなぁ。
俺は月ごとか作品別に細かい容量でDVD−RやCD−Rに焼いて
月の終わりにHDDにまとめてミラーバックアップ。漫画は完成した
状態で紙にレーザープリントアウトしとる。慣れると割と大変でもない。
------------------------------------------------------------
<制作中のデータ> <完成データ>
同期保存 同期保存
本体内蔵HDD → 外付HDD(1) → 外付HDD(2)
------------------------------------------------------------
外付HDD(1)は電源常時ON。
外付HDD(2)は必要時のみ起動。
同期作業はフリーのシンクロソフトでクリック一回。
常に2箇所にバックアップがあるので安心。
(゚д゚)ウマー
シンクロミラーは便利そうなんだが元のデータが壊れたり誤削除したらやっぱり壊れたままミラーすんの?
するね。
アハハートンダトンダ〜500G〜( ゚∀゚)ケケケー
前から使ってたHDDから移したばかりで飛んだー。もードーデモイー
500Gって・・・!!!
単位「M」じゃなくて「G」なのか?
うわー相当ショックだろうなそれ。強くイs
暗号化してP2Pに流しちゃえ
解くのに2京年かかるようなガッチガチの暗号で固めて
>>231 前使ってたHDDは?ひょっとしてフォ、フォーマット・・・・しちゃった?
一個で全部のデータを入れられれば管理は楽かもしれんが、リスクを考えれば
250Gを2個とか160Gを3個とかにした方がいいかも。
>>233 現時点のコンピュータで解読に十万年かかる程度で十分。
これを一日で解けるようになるのは50年後だ。
物好きがグリッドで解析するかも知れん
そういう奴をガッカリさせちゃ悪いだろ?
237 :
名無しさん@ピンキー:05/02/16 22:06:15
スレ違いかもしれないんですが、
フォトショやコミスタ使ってる先生のアシになりたいんですが
CG率の高い雑誌(というか出版社)ってどこらへんでしょうか。
因みに自分はど新人コミスタフォトショ使いです
240 :
名無しさん@ピンキー:05/02/20 09:14:36
昔と違って作家自ら「デジ原だ」と公表してないと分り辛いんではなかろうか?
トーンが妙にくっきり印刷されてるのはデジ原。
トーンの角度が45度ぴったりなのが多いとかどうだろ。
ずらそうと思えばずらせるけどわざわざずらしてる人は少ない。
パワートーンでずらし重ねのグラデをやったりするよ。
>>243 だからって61番とかの基本トーンをわざわざずらしたりしないだろ?って話だろ。
つーか、出版社にメールしてアシ欲しがってる作家に聞いて貰え。
それが一番早い。
ありがとうございました
出版社に片っ端から電話&メールしてみます
うちは下描きから仕上げまで
全てPCだけど…アシスタント代を出すのが厳しいんだよね…
仕上げ程度ならPCでやると
作業効率が良くなるから、人はそれほどの必要もなくなる
うちに一人アシさんいるけど、それだけで十分すぎるほどなんだよね…
まあ実際に、人件費削減のために導入したようなモノだし
背景の作業ができる…とか、上手にキャラに影を入れられるとか
何か芸があれば、ちょっと考えるかもしれないけど…(笑)
というか人によるとは思うが、デジタルに慣れてるデジタル作家は
アシ要らずと言う気もするな…やっぱ早いし楽だよデジタル。
俺の場合、
単純なマスク切り続ける作業だけは
どんなにPCに慣れても苦痛で仕方ないッス。
結構・・・いや、かなり細かいんで。
最近おもうんだが、デジタル化が進んでデータでやり取り出来るようになって
ネットの速度もあがった現在、アシスタントも自宅作業で良い気がする。
それこそエロゲーの着色さんみたいに、仕事出来る人は取れるだけ取ったっていいだろうし。
その方が人件費も安くなりそうな気がする。
>>250 それは理想的なんだよね…
うちの仕事場は自宅兼用で、なおかつ狭いから
アシさんに泊まってもらえるようなスペースも無いし
食費代も電気代も削減できるし(笑)
コミスタEXに取り込める背景用オリジナル3Dも作ってもらえる委託アシさん
だったらなおさらありがたい
>244
アナログでもずらさないよ。 きちっと45度やる。
デジタルがきっちり45度だからどうだとかいう話だろ? アナログでもずらさないし、デジタルでも必要とあらばずらすという話だ。
その差違でデジタルかどうかを判断するなんてアフォなことだ。
>>252 コミスタの3Dデータ=lightwave形式なわけだから、
その場合、lightwave使いを雇えばいいわけだが、
ギャラ高そうだな
255 :
名無しさん@ピンキー:05/02/20 23:42:00
/ \
/ 、_/_ l `` ‐- 、
/ , -─/-、 ! `ヽ、
/ i _/ ,' 、_/__ / ! \ _ _, ----──‐‐--
/ ` ̄ / / / ̄ l / ̄  ̄
/ -‐′ ,' | | ___ / ,
/ __/__ └--- l,イ´ /`ヽ. / -─‐
/ / , ヽ l. / 丿 / ヽ、
/ r‐-、 / / l ' / '´ / `
/ ヽ X. / ,! -L. / '´
/ `´ ` / ー|ァ' , 、__/
_. -─‐‐-、 / ,. -‐ァ、_ / /  ̄_
/ ヽ__ / i / / / , ` /
'´7 ,ィ /! ,、 ヽ`ヽ. ` 7 i ,! / ! /
(i r'Tフヽ|/ !∧ | N / ヽ._ ノ / \ /
ヽ. |,ヘ ー- `ヘ ! ∧. ! / , ,. --、 /
\ ! ,.ゝ. ヮ `ー |lソ jノ / / ‐- ._/ / ト. /
ヽ、_.' └' `T7i"´リ / / / ̄ ヽ/``/`ヽ、_/ l /、
 ̄ ̄``ヽ、 / i 〈. / >' // i
\. / ゝ_ ノ ヽ--ァ'‐ァ′ // |
``ヽ./ ___./ // l
 ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ / /ー'  ̄ ヽ、
余程ヤバイ時しかアシ使わないけど(といっても同業の友人だが)
>250の言うとおり、互いのレンタルスペースにアップ・ダウンって形で自宅作業してもらってるよ。
みんなデジタル化して仕上げ早くなってんだね。
自分はどんどん遅くなってる・・
トーン処理をデジタルにして苦痛じゃ無くなったので
ますます手をかけてしまう・・
デジアシ自宅で気が向いたときだけちょろっとやってる。
全然違うジャンルの人のだけど。
>>253 アナログだと「ずれてしまう」ことがあるがデジタルだとない。
そういう話だ。
別にそれで全部判断できると言ってるわけでもないし、
何であんたがそこまでムキになるのか理解できんわ。
コミワクで描いてて、B4,600dpiの原稿データーを
A5、600dpiに変換しないといけないんだが、
トーンがどうしてもがモアレるので困ってます。
コミスタで描いたらリサイズしてもモアレ起きないんでしょうか。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
むしろコミワクで起きるってことのほうがガ━━(゚Д゚;)━━ン! ですよ。
そのモアレって画面上だけの問題で、印刷すれば問題ないって奴じゃないの?
>258
意味不明なこと言ってるからだよ。 そんな話じゃなかったはずだがな。
>>259 レイヤーを一回グレーモードにしてから解像度変換してみては?
ビミョーにモアレるが、二値そのままよりはマシ
ワク600なんですよー。
そろそろMAXに乗り換えようかと思ってたんですが、
スタに乗り換えたほうがいいのかなあ。
もう現状のリサイズはあきらめ半分。
ワクMAXはトーン集だと思って買ってみて損は無いと思うよ
自分はパワトンと併用
265はフォトショ持ってないの?
あったらPSDで保存したのをフォトショで開いてグレスケ化→解像度変換出来るよ
コミワクMAXver.2使ってる者だけど、
>>266が言うように
トーンデーター(特に柄)はデリーター直系のツールだけあって豊富だね。
ただ網点化したあとのデーターを物理的に解像度変えるとモワレ起こすよ。
俺はPhotoshopで下地グレーのまま塗って網点化して、あとは柄模様だけコミワクに頼っている。
確かにグレーで塗ったデーターを手元に残しておくと後で解像度や線数を自由に変えられるよね。
コミワクはトーン貼った選択範囲を網点の形どおりに記憶してしまう点が惜しい。
その点はコミスタに一日の長があるとみてる。
主にベクトルデーター扱うソフトとベタのペイントツールソフトの違いかな。
あとMAXだとグレスケやRGBモードもあるね。あんま使えないけどw
>ただ網点化したあとのデーターを物理的に解像度変えるとモワレ起こすよ。
そりゃそうだ。
モアレの原因は異なる線数のトーンを重ね粘りした時に起こる。
こんなのはトーン使いなら初歩の初歩の知識。
というか素直にコミスタにしたほうがよさげ。
ペンの書き味も自分で調整すれば相当よくなるよ。
> モアレの原因は異なる線数のトーンを重ね粘りした時に起こる。
> こんなのはトーン使いなら初歩の初歩の知識。
>
ここだけ読めば正しいが、今の話からはズレてるよな。
>>270 そうでもない。
そこがデジタル音痴なデジタル作家の落とし穴。
懸案であるB4->A5は81%縮小&70%縮小で約56.7縮小になる
仮に60線のトーンを張った場合は、縮小後は106線相当。
106線のトーンを600dpiで表現すれば当然モアレが起きる。
グレスケにしてからリサイズ。
その後ディザで2値モード化。
これで何とかなると思うよ。
ちっこいカットでしか試した事ないけど。
商業誌のちゃんとしたオフセットなら
ドットも潰れないだろうし。
主線がギザギザになるのがいやなら
レイヤーごとに使い分けれ。
二値モード黒ででも選択範囲作って(描いて)
レイヤープロパティで色つけて持っておくと後が楽ですよ。<ワク
網点化とか網点処理済の情報を扱うのは
最後の最後にした方が……。
それか、レーザー出力サービスでB4プリントアウト、
それを元に印刷時に縮小してもらうとか。
コミスタ使ってるんだが、コミワクも試してみたくなって
体験版落としてみたが…めちゃくちゃ使いづらいなこれ・・・。
>>271 それはわかってるが、268は「重ね貼りしたとき」つってるじゃん。
他人に教えてる割りには間が飛び過ぎなんだよ。
>>275 コミワクはトーンの種類でその使い勝手をかなり凌駕する
トーンサンプル見て欲しいのが30種類以上あったら製品版買うことお勧めする
ワクは新作トーンもちゃんと追加DLできるのがなかなかいい。
ホントにトーン箱としてはコストパフォーマンス高めと思うな。
ほとんどのペン入れをアナログで済ましてしまうというなら
ワクはトーン用ソフトとしてお勧めできる。
単純なトーンしか使わないなら、Photoshopだけでもいいけどね。
Photoshop用のトーンプラグイン欲しい……
Xだとパワトン使えないよ
もうMacはクリエイターズツールではないんだ
諦めろ
今度パソコン増やして、パソコン2台になったんだけど、
この場合ディスプレイ1台だけで両方使おうとすれば
パソコン切り替え器を使うしかないんでしょうか?
DVI接続が使えるだけのやつでも最低1万ぐらいするんだけど、、、、
皆さんはどうしてます?
DVIは活線挿抜出来るから、延長ケーブル買ってきて手元で挿し替えるという手もある
そ・・・その場合って起動中にガボって差し替えても大丈夫なんでしょうか?
いろいろとやってみたが、結局PC一台につきモニタ一台が一番よかった。
マウスやキーボードが共用がいいんだけどな…
>>283 DVIの仕様上は、通電中でも大丈夫なはず
ただ、モニタデバイスのないOSが、どういう動作をするかはわからん
>>281 入力が1系統のディスプレイならそれで仕方ないんじゃないか?
俺モニタ共用してるけど、デフォルトで2系統あるディスプレイだから。
>>281 オレはDVIとRGB接続2系統入力あるモニタなので
メインで使う方をDVI、サブをRGBに挿してる。
んで、切り替え時はモニタのスイッチで画面を切り替えて
キーボードマウスはフツーの切り替え機使って(RGB用コネクタは未使用)切り替えて。
そんなに頻繁に切り替えるわけではないのでコレで充分なかんじ。
DVIの切り替え機高いんだもんー。
それ言うならオレんちいまだに
BNCとD-SUBのニ系統入力モニタが現役・・・
因みに「BNC」とはRGBに白(H)と黒(K)を足した5本線のケーブルです。
無駄に太くてゴツイっす・・・今どきないよね。
>>288 仲間イター
カノプspectraX21+SSH-TypeBが未だに現役だよ俺。
BNCは当時の接続の中ではもっとも品質がよいものだった。
漏れも使ってたけど、そもそもCRTって経年劣化するのよね('A`)
まぁ、液晶デジタル接続全盛の今となってはもはや無用のものだな・・・
294 :
名無しさん@ピンキー:05/03/03 00:08:37
液晶ってなんかボヤけた感じしない?やっぱCRTの方が良いよ
時報のくせに生意気ぬかしやがる
俺もCRTの映りの方が好み、というか見やすいよ。でも場所取るのと夏場が暑い…
時報の人って無給で頑張ってるんだよね?
ちゃんとスレの内容に合わせてるし、かなり大変な作業だと思うんだが、
なんでこんなことやってんだろ。
素で疑問だ。
>>293 CRTで経年劣化を見られるなんてかなりの良品だよ
フラットタイプのCRTだと大抵、経年劣化する前に
前触れもなく突然「ブッチ」と音を立ててなにも表示されなくなるから
経年劣化するまで使えたって事は画面がフラットタイプじゃない製品か
かなり耐久性の高いものだ
むしろ誇ってもいいとおも
>>298 ソニーのFDトリニトロンですがなにか?w
とりあえず5年以上使ってるけどもう画像はボケボケ、コントラスト
スカスカ、黒がすでに黒にならずに画面がやたら明るい。GAINを
限界まで調整してもこんな有様だけど、とりあえずサブディスプレイ
としては機能してます。
腐っても21インチだからなかなか捨てられないのよね・・・。
「〜なにか?」ってカッコ悪。
液晶タブレット21UX欲しいなぁ…
21インチでUXGA、インティオスV並の書き味らしいし。
値段が値段なだけにおいそれとは買えないが。
302 :
名無しさん@ピンキー:05/03/03 15:59:04
>>300 ダサ
2ちゃん最先端のトレンドですがなにか?w
2ちゃん最先端ってマジか!?
ナウい!
>>301 液タブって自分の手が邪魔にならない?
全体のバランスを確認しつつ描けるタブの利点が
損なわれる気がするんだが。
グラフィッカーの現場では色々と評判悪いらしい
無理すれば使えるって話だが
>>305 いや、普通のタブは手元見ないで描くのが難しいとか言われるし
その辺はどっちもどっち。俺の場合は一度使ったら戻れないくらい使いやすい。
ただ、今まではSXGAだったので着色は出来ないので漫画とかモノクロ限定だったので
UXGAが出たのは嬉しい限り。
まぁ高い買い物だからな…コストパフォーマンスとか考えるような
小市民はインティオスで我慢しといたほうが無難だろう。俺とか。
(´ー`)y-~~ . 。( トレンドつー言葉も、もはや死語に近いよな〜
>>303 常識的なねらーならみんな使ってますが何か?w
覚えたからとりあえず使いたいんだな。
312 :
名無しさん@ピンキー:05/03/04 00:58:26
僕は、神山満月ちゃん!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧_∧
``) ( ´∀`)
`)⌒`) ⊂ ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
;;⌒`)⌒`) (__)(__)
ズザーーーッ
ナウなヤングがフィバってるスレはここですか?
知り合いの作家なんだけど、今は液晶も良くなってるよって言っても
全然聞く耳持たなくて液晶はダメの一点張り。
その後、モニター買いに行ってあっさり液晶買って帰って来やがった。
確かに実物見ないと判断できないってのはあるけどさ、
数年前の液晶イメージで「ダメ」と言い切られるのもなんか納得いかん。
モノクロ原稿では液晶はもう問題ない。 歪まないし。
>>314 まぁそんなもんだ。
液晶に限らず、数年前の知識じゃついて行けないのが
PC・家電業界の進歩というかなんというか。これはその
友人が悪いというより、機械が変わりすぎなんだから仕方ない。
そういう問題じゃないんじゃないか
あれだ、縁切ればOK
安いのはまだまだ色とか怪しいけど、
金掛けりゃ確かに良い物がある時代にはなったな。
3〜4万のはダメ?
論外
UXGA以上で17インチの奴がでない限り絶対買わない>液晶
IODATAのアレは論外。
なんで?
本人が嫌って言ってんだからほっとけ
モニターなんてうつりゃなんでもいいんだよ
スペックヲタキモイ
>>325 さすがにそれは極論と思う。
モニタに関しては、液晶はRGBのフィルタを使っているが、CRTは蛍光体を使っているため、若干色の再現性に
違いがあるという話は聞いたことがある。 デジカメはRGBのフィルタを使うんで、本来的には液晶のほうが
デジカメの色再現性には有利のはずなんだけど。
キモ
どっちにしろ印刷してみないとわかんないじゃん、カラーは。
329 :
名無しさん@ピンキー:05/03/09 00:43:24
液晶良いね。
ちなみに知り合いがpen4の3.2GHzのメモリ1GのPC持ってるよw
モニターとか液晶のスペックにうだうだ言ってる方々は
それに値する絵を描けてるの?
そこまで気にして仕上げている絵ってあんまり見ない気がするけどなぁ
どうせ印刷になるしKPなんかつかったら再現性も何もないし、
村田レンジぐらい、印刷とか紙とかにこだわっている作家ならまだしも…
なんつうか、ねぇ。
もっと気にするところあるんじゃないの?とか思うけど。
知識として知っておくこと自体は有意義だと思うので、
情報くれること自体はうれしいけどね。
道具を選ばないんなら、ボールペンで描けば?
心外だなあ、ここはデジタル道具雑談スレじゃねえの?
スレタイ通りの話してたら、道具に逃げてるとかいわれてさ、
このハゲ!
いやホント。
何しにこのスレ来てるのか良く分からん。
えらそうに語りたいだけだろ。
まぁバカはほっとけ
つーかKPは製版時に入る色だから、作業の現場で再現性もクソもねーよな
自分も液晶なんてどれも大差ないだろと思ってるんだが
とりあえずEIZOの567買った。怖いし。
>>336 漏れもEIZO FlexScan L567使ってる。 キャプチャした動画も見るけど、特に反応速度は言われてるほど悪くないし。
ところで、マルチモニタにして作画してる香具師はおられますか?
その場合、ビデオカードはやっぱりMatroxですかね?
>>335 RGBで作業すりゃ蛍光色でも再現できるよ。
理論上RGBは自然界の全ての色をカバーしてるから。
印刷所の方で相互的にカバーしねーと意味ねぇ。
>>339 だから作業現場での問題じゃねえって言ってんだよ。
色分解は本来印刷屋の領分だ。
RGBから蛍光色をどう分離するかは使ってるソフトに寄る。
だから絵描きはRGBで描いてあとはお任せでいいんだよ。
印刷屋が信用できないならマルチチャネルでKP版増やして作画しとけ。
それで受け付けてくれる印刷屋もあるぞ。
入稿でRGBやめてけれって指定があるのにRGBで描いて渡すわけにゃいかんだろ。
なおさら作業現場の問題じゃねえじゃん。
つーか自分の仕事環境で考えろレベルのやり取りだな、ここまでくると。
>>344 どこが釣りなんだよw
まったくエロ漫画家は無知だな。
本物の馬鹿か…。
348 :
名無しさん@ピンキー:05/03/10 00:21:39
どいつもこいつも馬鹿じゃきに!
オフセット印刷ではCMYKしかないので
RGBで渡すとくすんだ色で印刷されるでよ。
印刷所で多少、色立ち上げられるけど限界あるし。
クロシオ刑事きたーーー。
雑誌の表紙を年に複数回描いてますが、常にRGBでやんす。
俺もカラー原稿はRGBだ。
ってゆうかさ、
みんな色校正とかってさせてもらってる?
さすがに単行本の時は色校正させてもらったけど、
雑誌の表紙や、カラーページとか、
スケジュール的にはかなり余裕で入稿しているつもりですが
全然見せてくれないよ。
自分経験則では
CMYKで入稿してくれって言うとこのカラーはあんまりきれいに印刷されない。
RGBで入稿していいよってとこだと、あんまり外れたことないなぁ。
一人で大変だな、RGB君は。
余裕がないから、恐れ多くて色校正よこせなんて言えない
>>353 色校正させてもらったことはないが、大体イメージ通りに出てるよ。
CMYKでは入稿したことないから、そっちはわからん。
うちはプリントアウトしたものを色見本としてMOかCD-ROM
と一緒に出している。表紙絵はその時によって編集で色味変え
たりもするから、要は肌色さえあってればそれで十分って感じ
だな。CMYKでなんか描いた事ないよ。
自演にしか見えない
そう言うやつが出るだろうと思ってわざわざ356の後に
書いてみました(w
>>338 釣りかも知れないがいちおう書いておく。
RGB とひと口に言っても実際に使われるカラースペースは多種であり、
それぞれに表現可能な色域は異なる。
http://www.too.com/dtp/color/color1_5.html 異なるという事は、全ての色を表現出来るわけではないという事だ。
また、仮に全ての色を表現出来る形式で作品を作っても、印刷される時点で
それは必ず変わってしまう事も考えなければならない。
そもそもモニタは発光色だが紙は反射光色であり、同じ色にはなりようがない。
モニタのキャリブレーションを行うのはもちろん重要だが、もっとも重要なのは
印刷されたものの見た目がどうか?なので、やはり色校正は大事なのだ。
>>360 普通素でRGBったら、RGB24(またはRGB48)の事に決まってんじゃん。
足りない頭で難しいこと考えなくていいから。
白と黒をどこに設定するかの問題でしかない。
本当に知らないのかベタな釣りなのかわからん奴だな…
XYZ表色系でググってみろ
勉強になるなこのスレ。
RGBでやろうとするとマイナスまで必要になるのな…。
自分はいつもCMYKかな。
一応気を使ってキャブレーションはしてるんで
意図と違った色になる事はあんまり無い。
RGBで入ててたときは出版社とか印刷所で出具合が違いすぎて困った。
こっちの意図を汲み取ってくれる上手いオペレーターさんに当たってるのなら
RGBの方が確かに良いとは思うけど…。
>>362 だから現場のPC上の作業でXYZを意識する必要があるのかってんだよ。
付け焼刃知識を披露したいだけなら飲み屋のねえちゃん相手にでもやってろって。
モニタの色をアテにしてないオレはCMYK。
RGBはそれぞれの値見ても色が読めないんだもの。
>現場のPC上の作業でXYZを意識する必要があるのか
これは確かにその通りなんだけど
元々この話題が続いた理由は
>理論上RGBは自然界の全ての色をカバーしてるから。
という生半可知識全開の妄言を正すため、だから
ちょっとなあ
>>363 ど素人が付け焼刃で難しい事考えたって無駄なんだよw
本来環境光やハードの経年劣化も含めて総合的に考えなきゃ駄目なんだから。
へたれモニタや安もんビデオカードで半端に「きゃりぶれーしょん」なんかやっても
まったく無意味なんだよ。むしろ「害」だ。
何も考えずにRGBで入稿して印刷屋様から色校もらって、
確認すりゃそれでおしまいだ。
どうしても思い通りの色にしたいなら、まずは自前でプリントアウトして、
見本として添えて送れ。
そもそもその「プリントアウト」でさえ、納得行くようにはいかんだろうけどなw
>>366 >>理論上RGBは自然界の全ての色をカバーしてるから。
>という生半可知識全開の妄言を正すため、だから
ど素人相手に難しい事言ったって無駄だろうがw
「理論上」と書いてあるだろう。
RGB24/48が相対値だって基本的な事を忘れてないか?
そもそも作画時にRGBで、入稿前にフォトショ上でCMYK変換して
「CMYKです〜」なんて言ってるようじゃそれこそ愚の骨頂だよ。
RGBからの特色の分離に関してはいまどきの印刷屋のほうが一枚も二枚も上手だ。
まったくCMYKじゃなきゃ駄目だなんて、
どこの「同人印刷屋」を使ってるんだか。
いまどきCMYKなんかで入稿されてもでかい分敬遠されるぐらいだぞ。
理論上、ダメなんだよ
実用上オッケーなんだけどね
363 名無しさん@ピンキー sage New! 05/03/10 12:55:38
>一応気を使ってキャブレーションはしてるんで
>一応気を使ってキャブレーションはしてるんで
>一応気を使って キ ャ ブ レ ー シ ョ ン はしてるんで
>キ ャ ブ レ ー シ ョ ン
>キ ャ ブ レ ー シ ョ ン
おまいらどうしたんだw
>>367 363は
>意図と違った色になる事はあんまり無い。
って言ってるんだから、オッケーだろ?
何を煽ってるんだ、お前。
これだから春はなあ…
>>369 >そもそも作画時にRGBで、入稿前にフォトショ上でCMYK変換して
>「CMYKです〜」なんて言ってるようじゃそれこそ愚の骨頂だよ。
俺まさにソレだわ…。
色のこととかよくわからんからいっつも適当。
担当に言われてCMYKで出してるけど珍しいのかな?
ちなみにエロじゃないっす
このスレにはデジタル原稿の勉強をしにきた
ここは知識ヲタばっかだから役にたたんぞきっと
>>375 あ〜 平気平気。
昔に比べて印刷技術も進歩してるし、そもそも
そんな細かい色の違いなんて読者は気にしてないから。
結局は色なんざ最終的にどんな環境光下で見られるかで変わるし
印刷物日に曝された日にゃあっという間に退色するし
うっかり恥ずかしい液体かければ色変わるし
そこまで考えて塗らにゃならんのか!!
>>367 うちのプリンタはJVCから技術者が来てくれてカラールックアップテーブル
調整して割と満足が行く出力になってます。
そこまでしないと綺麗なカラーが描けんのか?
雑誌によっては、本当に酷い色合いに刷ってくれるところもあるので
こっちが気にし過ぎても仕方ない。
肌色がうんこ色にさえならなければ、あとは許す。
この系列の色使うとマジヤバってのあります?
ディスプレイと印刷物の色の差が大きい色とか
緑系
薄紫系だろ
俺は赤系だとおもってた…。
みんな使う色でそれぞれなのかな。
彩度を上げ過ぎなければ、最近は大体大丈夫じゃないかな〜っと。
緑とか青空とかの再現は難しいね。
フォトショップでRGB→CMYKなんかして入稿したら
目もあてらんない。
まだデジタルが彩色がでたばっかの頃
モニターで描いたのと印刷したので色が違うって
文句を言う漫画家さんとかが多くて
印刷屋さんがもう、へきえき。
何べん言ったら判るんだ
RGBとCMYKじゃ根本的に違うから
同じ色にはならねーんだよっ!
そんなに文句あるんだったら
てめぇで色分解してよこせ!
こっちでは責任もてないよ
っていってCMYKしか受け取らない連中がいたんだな。
そんな理由でいまだにCMYKしか受け取ってくれない
編集がいるんですが誰か助けてください。
もう、RGBでいいじゃん。印刷屋さんに任せようよ。
印刷屋さんも、言ってるよきっと。
自分とこの印刷機に合わせて調整するから
RGBで入稿してくれた方がきれいに出るって
CMYKで入稿されてもむしろ責任もてないって。
同人の印刷屋よりも商業の印刷屋の方が信用できないのはオレだけか?
いや、印刷屋のせいじゃないかもしれんのだけどな。
商業は間に「理解できてない編集」が入るから
デジタルの信用度が下がるケースが多いんじゃないの?
>>390 同人印刷の方が綺麗に出してくる。
RGBの対応も早かったと思う。
そりゃなあ
つうか、何当たり前のこといってんだ…
当たり前だったら、印刷屋にまかせるのは…
同人よりもてけとーなし事をしている商業印刷なんてウンコー!
>>395 編集スレ行って編集に言え。つーか直で電話しろ。
なんか同人腐女子の会話みてぇ(w
激しく同意。
(wとか使うあたりが特にな。
400 :
名無しさん@ピンキー:05/03/12 18:52:07
あのう、pixiaってフリーソフト使ってる人います?
これって何かフォトショにはない機能とかあるんでしょうか?
401 :
名無しさん@ピンキー:05/03/13 00:23:09
>>400使い込めば分かることだろバカチン。
何でもかんでも質問してるとココの蘊蓄馬鹿みたいになっちまうぞ!
フォトショへのメモリ割り当てって
何%が、一番パフォーマンス向上に
いいのかな?
環境もバージョンも言わずにそんなこと聞かれてもなあ…
乗せてるメモリ量と、今動いているOS環境の要求による
横からだけど俺も知りたい、
俺はXPでcsなんだけどどれぐらいがいいんでしょう?
メモリはメインが700ちょい、サブが258です。
メインとサブって…?
CSはそういう分け方になってんのか?
とりあえず画像開いて、ステータスバーに「効率」を表示させれば見当は付くはずだ
この数値が100%を切る事があれば、スワップが発生している
あるいは「仮想記憶サイズ」を表示させれば、
画像の展開時に消費しているメモリ(仮想メモリ含む)/photoshopに割り当てられている物理メモリ
が表示される
あとはタスクマネージャーでも見ながら、OSが文句垂れない程度に割り当てればいい
それ以上は増設する以外にない
ちがう、すんませんメインのパソコンとサブのパソコンという意味でした。
いや、しかしありがとう参考になったよ。
はじめてデジタルに挑戦したら普段の3倍かかりました
はじめてだからと思いたい・・・
下書きからオールデジタル。
ペンタブ直描きは慣れてるから大丈夫と思ったんだが・・・
ちなみにコミスタ使用。
アナログでは1枚三時間程度で仕上がるんだけど、今回えらく時間がかかった。
トーン貼りが楽しくていつもより多めに貼ったってのもあるかもしれん。
>>410 うちの場合もコミスタで下書きから仕上げまで液晶タブ仕様だけど
キャラのペン入れ、までならアナログと大きくは変わらない
……まあ、アナログの方が若干、早かったと思うけどね
ただ、背景を描くなら、アナログが絶対に優位だと思うけど…
しかし、データーが貯まっていくと、それを加工が簡単だから
使い回しが楽になる…
大きな落とし穴は、楽だから余計に手を加えてしまう…
ってコトかな??
いつもは、人任せのことでも
簡単だから…で、ついついやってしまって
それが、積み重なって結構な時間が経ってる気がする…
だから、これから妥協と自分なりの作業を効率良くする方法を探して
覚える作業が必要かと…
一長一短はあるんですよ…デジタルといっても…
うちも、初めてはメチャメチャ時間かかったです。w
ああ、なる程。
背景や小物なんかは別に描いて合成すれば使いまわしが出来るんだな。
今度からそうしてみます。
イメージ的にババンと早くなると思ってたよ。
甘かった〜
というか、俺はフルデジタルの方が早いからそれでやってるが速度重視でやりたいなら
ネーム、下書きは拡縮反転移動使う人はデジタル、消しゴム掛けて上から描いちゃう人は
アナログってかんじで描きやすい方。ペン入れは人物はアナログペン入れ→スキャン。
背景はデジタル。トーンもデジタル。って感じでアナログとデジタルで使い分けた方が良いと思う。
まぁ全部デジタルでやったほうが楽ではあるが。
以前はフルデジだったけど、最近、眼の疲れが酷いんでネームはノートに描いてる。
元々ネームは下描き並にだからスキャン後、調整→ペン入れとやってる。
ここで教えてもらったのかな?クリアファイルをタブに敷くっやつやったら
滑りは良いし、ペン先の減りも少なくなって良好だった。
高速で顔カゲ入れる方法って無いかな…
アナロg
>>416 顔カゲって…影?
トーンのコト?
液晶タブとコミスタ持ってるなら高速に出来る
…つうか、普通のタブレットでも苦にならなければ
コミスタあればOK
昔アナログで十数年極めたけど…
コミスタ…の影入れ…やり方はあるけど…速…
おかげで、トーン入れすぎて時間かかりすぎ…orz
アナログ時代のクオリティーなら、1ページ上げるのに30分
かからんと思う今日この頃
フォトショ+パワトンでやってるけど、鉛筆ツールでαチャンネル一気に塗りたくって
選択範囲読み込み→パワトン
グレーで境界をぼかしながら塗るのはやらない
そんなみっちり範囲取らなくてもアミトーンの貼り込みはなんとかなるし
コミスタで手書きの効果文字いれた時、白フチをするような機能ってないかな?
>>420 ヒントだけ出そう
アクションの中を見てごらん
それと、描いた文字のレイヤーはラスターな…
基本的すぎるので、自分で考える癖を付けるように
>>421 とっと…早まった…
コミスタの何を持ってるの?
プロ?デビュー?
それと、バージョンね
EXの3です
ちょっと調べてみるかな・・・
描き文字元にマスク作って拡張して白で塗りつぶした上に描き文字載せる
ほら簡単
>421
アクション便利だよね、しばらく気づかなかったがw
デジタルでの白フチは簡単で綺麗だけど、綺麗にフチ入りすぎて
そこだけでデジタルっぽさがすごいでるよね。
>>425 まあ、その綺麗さが気になるときも
あるけど、その時は妥協か手で修正w
グレースケール⇔モノクロ二値の変換を何度かしていると画像は劣化しますか?
>>427 試してないから分からんが二値にした時点でグレー部分はなくなるから
何度繰り返しても二値のままじゃないかな。試してみればわかるっしょ。
ていうかスタは「範囲とってから拡張」しなくても、
普通に一発で拡張範囲とれるんですけど…。
まさかワレザーじゃねえだろうな。プロなんだから買えよ。
ここにはプロなんていないがな
うそーん
432 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/22(火) 00:37:27
俺、フォトショップエレメンツ持ってるよ
そもそもこのスレ作家が立てたものではなかった希ガス
434 :
1:2005/03/23(水) 01:23:54
なんですと失礼な!w
でも「乙」って言われなかったな…_| ̄|○
いまさらだが…
乙カレー
1乙です
ついでに教えて欲しい!コミスタの2か3PROどっち買おうか悩んでるです。
用途はトーン貼りのみです。2でも事足りますか?それともおとなしく3買った方が
いいですか?どうかこのクソチンコの背中を押してください_| ̄|○
2.5でいいよ
後々、欲を出さなきゃPROは大して変わってないみたいだから2で良いと思う。
つか、まだ2は店頭ににあるのか?
ある、ない、が問題ではない。
買うか、買わないか、だ。
フォトショもってるんだったらパワトンを勧めるんだが
パワトンよりスタトンの方が後からブラシで追加したり
濃度調整やグラデ化が簡単だから、デジトーンやるならスタでしょう?
2.5になってパワトン使えるから貼ってみたらやりにくいったらありゃしねー
442 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/23(水) 23:50:56
3.2Mhzハードコア!
443 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/24(木) 00:32:21
エエエエエエエエクストリィィィム!
まあ、その辺は個人差ありで。
後から濃度をいじる必要がまったくない人はパワdで十分。
>>436 トーン貼りのみってトーンの種類もいっぱい欲しい人?
アミだけ貼れればいい人?
皆さんアドバイスありがとうございます!
特に441さんの意見に惹かれた自分が居るわけで
>>445 できれば種類欲しいです。重ねとかも色々やってみたいと思ってます。
週末まで考え中ですが今んところスタ2にしようかと。
でもそろそろ本格的に移行考えないとやばいっすよね、
雑誌見渡しても半数以上がデジタルだし。
なんかオレ焦燥感に駆られてますよ。貧乏だし。
447 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/24(木) 23:32:44
>>446オマエ根本的に間違ってるよwデジタル云々よりもっと絵を描けよハゲw
448 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/25(金) 00:05:05
3.2Mhzスピードコア!!
>半数以上がデジタルだし
関係ねぇ〜
流されてどうするよ
合う合わないあるから試してみるのはいいけど
無理して周りに合わせる必要はねえぞ
>>446 そんな悩むような事でもないと思うんだけどね
>>446 ひょっとして
コミックムーグ(MOOG) の募集要項がCG作家のみってんで焦った?
普通の編集部ならデジタル作家オンリーにはしたがらないと思うよ
特殊な例だと思うけど・・・
いざとなったら完成原稿をスキャンしてデータ化すりゃいいじゃん
その程度の問題だぞ
>451
>いざとなったら完成原稿をスキャンしてデータ化すりゃいいじゃん
市販の安価なスキャナーで網点原稿を上手く
データ化できると思う?
データだとアナログよりちょろっとだけ締め切り延びると言われました
だからギリまで手を抜くな、足掻け、と言う意味合いで言われたんですが
最近の安価なスキャナっつっても600や1200DPIくらいは出るだろ
>>454 ところが実際にやってみると、これがなかなか使えないのよ・・・A3スキャナなら話は別だが。
451はデジ作家じゃないから
データだと締め切り延びるところいいなー
うちは締め切り早まるよ。
>コミックムーグ(MOOG) の募集要項がCG作家のみ
なんか昔の満福星(だっけ?)を思い出すね
懐かしいなあ満腹
おおしまひろゆきが表紙描いてたね
網点トーンのスキャニングってさ、
プロの製版屋でさえ、たまーに
モアレとかだすのに。
機械だけよくてもそれを
生かす技術もあるんだぜ。
大抵、原稿を完成した頃は〆切間際でスキャンなんてしてる
余裕なんて無いと思うけどね。
俺、全デジだけど完成後、書き出し・圧縮・転送でかかる時間に半パニック状態だよ…
全デジタルもナレが必要だが、線画取り込みも綺麗に取り込みたいと思ったら
結構なスキルが必要だよね…
自分一人でやろうと思ったら辛いよな…w
それと、デジタルは変換…といったアナログの時には思いもよらない
作業が増えるから、サブマシーンが、どおしても欲しくなるし
今はパソが安くなったといっても金かかるよ…フウウ…
>書き出し・圧縮・転送でかかる…
うちのは、それでそんなにストレスを感じたことないなぁ…
ペン4の2.8Gでメモリは2Gだが…転送は…パソ同士の転送?
まあ、昔のスペックならストレス感じてた時代もあったかな…っていっても
うちもパソも古い部類に入っては来たけど
あー…言葉足らずでスマンっす
圧縮・転送は編集に渡すためのレンタルスペースへのUPの事っす。
自分、コミスタ描きだから今は線画取り込みはないけど
補正やゴミ取りとかは、どこかで割り切らないと線描き並に時間かかっちゃうよね
取り込んだ線って結構ガクガクだから修正したくなるしw
デジタル作業でアシを使おうとしたらどうするべきか悩む。
これからデジタルでの漫画も増えるだろうし、そうなるとアシ作業も増える、
相場や単位の割り振りが難しいなー
従来通りに家に来てもらって時給、日給ってのが一番わかりやすいけど
在宅アシで頼むとすると相場設定どうするべきか…
すでに遠隔修羅場経験してる人いたらどうしてる?
コマのサイズで金額決めてる。
原稿料一枚分の○%
やってもらった分を足して
それに能力給をさらに加えて算出
マスク取りだけ頼んだ事がある
ページ2000円も出せば上等な方なんじゃないの
日に5ページもやればいい稼ぎになる
>レンタルスペースへのUP
ちょっち、自慢するならうちは光だからストレス無しw
この前、単行本の直しで確か3〜400MBくらい送ったけど
10分はかかってなかったよな…
ただ、サーバーへのUPだからレンタルスペースは
また、違うモノなのかな?
>>463 メッセンジャーでやりとりしながら
休憩時間を引いて時給1000円。
高いかな?
時給1000円って
イイねぇ
どこまでの作業?背景もやってかな?
それでも、良いなぁw
時給1000も出したら自分の手元に残らなくないか…
よほどのスキルと信頼がある相手ならいいけど、
良い背景描けるくらいスキル高い人にはもっと出してもいいんだけどね
マスク取りだけに時間かかっちゃうような奴も結構いたからなぁ。
やっぱ歩合かなぁ。
回線光だったら手元で鯖立てるんだけどなあ
>>467 在宅なのに出来高じゃなくて時給なの?
さぼってたってわからないじゃん…
メッセンジャーでどこまで縛れるか
途中スクショ渡してもらえばいいか
縛る必要ないだろ…毎日〆切、出来高でやれば…。
やぱり出来高は基本みたい棚。
まあとくに自分が管理できない相手ならなおさらか
締め切り越えたら減給、原稿の流出に備えて個人情報を提示させる等の予防線も忘れずに
こんどCG専用に新しいパソ買おうと思ってるんだけど、
もういいかげんパソコンの機能上昇も天井が見えてきたし、
フトショップでCGとかならそんな高いパソコン選ばなくても十分仕事してくれると思うんで。
とりあえず考えてるのは
ペン4、 2、6GHz
メモリ512MB
ディスプレイ、ナナオFlex Scan L551-BK
グラボ 一万以下
計12万ほど?
使うソフトは主にCS
で、金たまったらメモリ買い足しとか考えてるんですが
詳しい方いましたら、CG描きという前提での駄目だしほしいんすが、
どうでしょう?
まあ、PC選びは長時間使うモノだからCPUからハードディスク等の発熱量を考えて
箱の大きさを選んでる…?といいたいけどCGを本格化したい初心者だから…
初号器…ってことで、勉強のつもりならメモリを最低1ギガ(CSなら512でも良さげだけど…快適にしたいなら)
にする程度で問題のないスペックじゃないかな
かな。
とりあえずメモリが512では足りないだろ。
あとグラボが特定されてないあたりに少し不安を感じる。グラフィックが主用途なんだから。
らでおんのやっすいのでいいんじゃね
>>476の構成だと液晶はアナログ接続のみだけど、その辺みんなどう思う?
あと1619万色のディスプレイってのも気になるし。
グラボはDVIだったら何買っても変わらん気がする。
自分が買う場合注意したいのはメモリスロットの数かな。
あとで増設したくなるかも知れんし。
メモリ最低1GBは同意。
同人の表紙だけど、この前初めて液晶モニタ(EIZO567+Matrox450)でカラー原稿作った。
作る前は不安(肌とか)だったが、出来上がりを見る限り、CRTとそんな変わらないな。
こないだEIZO FlexScanM190買ったよー
俺はMatroxG550と組んであるけど、イイネ
ところで「オートファインコントラスト」って何使ってる?
フォトショの場合「s-RGB」選択するのが正しいのかなぁ・・・
素で使ってると567もM系も少し眩しいと思うんだよね。
483 :
476:2005/03/29(火) 16:49:46
皆さんご教授ありがとうございます。
メモリは後つけを考えてるんですが
ナナオはやっぱりL567にしたほうがいいんでしょうか?
高いんですけど、、、
安価品はデジタル接続できないの?
液晶は全部DVI接続出来るものだと思い込んでました、、、
>>483 価格ドットコム行って、ナナオ液晶の一覧を見るよろし。
色々比較できる
ナナオ彬
486 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/30(水) 00:04:10
>>483 Pen4 3.2Mhz、メモリ1GB。素人でもコレ位だぞw
モニターは飯山のヤツにしろw
487 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/30(水) 00:05:23
3.2Ghzだなw
フォトショで2Dならそんないらんよ。
3Ghzからは、3Dを綺麗にいじくりたいのでなきゃ…
いらんかね
まあ、うちはポーサもいじってるから
人形が多くなって複雑になってくると
3Ghzから上のクラスを欲しいって思ってしまうけどね
2Dレベルなら、全然必要性を感じないかな
(P4北森2.8使用)
メモリ1Gでも辛いんだけど2〜3G積むと快適になる?
>>490 どんな作業で辛いの?
あと、基本OS(me以下)によって、メモリが多くても辛いかもしらんねぇ…
>>491 フォトショとコミスタ
OSは2000
フォトショは30M程度のファイル開く時にえらく時間かかることがある
コミスタは全体的に遅く感じる
>>492 フォトショはファイルをいくつか開いてる状態で、重いファイルを
新たに開くと、凄く重く感じるときはあるねぇ…
コミスタもフォトショや他のソフトを起動させて使ってないかな?
それで重く感じられるなら、単純にメモリの増設で解決するとは思うけど…
たとえば、
仮想メモリ用のHDは、起動ディスクやデータ保存用とは別に単独に用意したほうが良いとか
単純なスペックの提示よりも、
この点に注意すればもっと快適になるよ〜みたいなコツ
環境構築の指針、もしくは見本みたいなものが尻たいなぁ。
詳しい人いたら教えてくだちい。
>>494 まぁHDDの構成は
起動用/作業用/バックアップ用(外付け推奨)
で分けた方が良いやね。それと、DVD−Rとかで
作品別などで細々と逃がしてやると安心度が増す。
それと、作業用のマシンでゲームとかしない。nyなんてもってのほか。
そういえば、もっとも基本的すぎて盲点だったのだが
遅いって、言ってる連中はデフラグかけてる?
それと、パソコンは使ってると色々とシステムエラーを重ねていくから
OS搭載のデフラグだけだと、ちゃんと直せないエラーも出てくるから
システムツールは入ってる?
うちのノートンシステムワークスは95%のシステムの断片化で
うるさく警告してくるから、OSのデフラグとノートンのデフラグ2回かけて
システムエラーは細かめに修正してる
PC買ったときは早かったのに、段々遅くなってる気がする人は
そこら辺が、怪しくない?
それと、PC内の熱管理もしとかんと
長持ちしないよ………特に熱排気量の多いCPU使っていて
パソコンの内部が狭いモノはね
っつーか、仮想メモリがガラガラ回る時点で快適とはほど遠いわけだが
>>495 ウチのがまさにその構成w
うちはPCクラッシュした前科があるんで、作業用メインマシンとバックアップ用マシンをLANで
繋いで、データはバックアップ用マシンに格納してる。
キャプチャはまた別のPCでやってるし。
少なくとも、起動用HDDとデータHDDは物理的に別ドライブにすべし。PCクラッシュの場合も、なんとかデータだけは
生き残る確率が高いから。
熱に関しては、HDDにそれぞれファン付けてます。 静音よりも安定化優先で。
501 :
496:2005/03/30(水) 21:55:10
95%も断片化が進んじゃ…ダメだろう……orz
正常値が100%として95%に下がっただけで…だよ……
502 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 00:14:46
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\___つ¶つ¶
⊂二二二二二二二二二二⊃
() ○ ○ ○ ○ ()
/_____________________________________\
〔______________〕
\_/ \_/ \_/
503 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 00:21:57
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\___つ¶つ¶
⊂二二二二二二二二二二⊃
() ○ ○ ○ ○ ()
/_____________________________________\
〔______________〕
\_/ \_/ \_/
504 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 00:22:55
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\___つ¶つ¶
⊂二二二二二二二二二二⊃
() ○ ○ ○ ○ ()
/_____________________________________\
〔______________〕
\_/ \_/ \_/
505 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 00:23:26
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\___つ¶つ¶
⊂二二二二二二二二二二⊃
() ○ ○ ○ ○ ()
/_____________________________________\
〔______________〕
\_/ \_/ \_/
506 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 00:24:47
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\___つ¶つ¶
⊂二二二二二二二二二二⊃
() ○ ○ ○ ○ ()
/_____________________________________\
〔______________〕
\_/ \_/ \_/
507 :
名無しさん@ピンキー:2005/03/31(木) 00:27:28
荒らしは通報されるぞ
HDDはケーブル1本に一つ。
数時間前PCがリセットかかって2時間分の作業データ飛んだ・・・orz
まさにセーブする直前だったのでしばし呆然。
いつもとは違うPCでやったのがいかんかった。
安定した環境は、
まず、"高性能なPC"ではなく"高品質なPC"を手に入れるところから。
autosaveのあるアプリを使う
autosave……………一太郎か?w
何かちょっとするたびに Alt+F→S の手クセが付いている漏れが真の勝ち組。
Photoshop でもテキストエディタでもワープロでも同じだ。
ただし遅い PC にはすすめられない。とは言うものの漏れのも今時 1.7GHz だ。
>>511の言う事にも賛成。PC の「実用的」価値は、性能ではなく安定性で決まる。
いくら速くても突然落ちるようでは仕事には使えない。少々遅くても安定している、
これこそ大事。
趣味として遊ぶなら、安定性は二の次でもいいんだけどね。
Ctrl+Sの方が早くね?
んじゃぁ(負けず嫌いw)
うちは自作派だが、どうすれば安定するパソコンになるのかを
知ってる俺も勝ち組
………つうか、今のメインは何台目なんだよ………金かかる……orz
G4 400で頑張ってる俺こそ勝ち組
ついこないだG3 250からG5になった俺への当てつけか。
NANAO以外でCG描くのに向いてる17インチ液晶教えてたもれ
17インチって時点でおすすめはナイ
G3 350を現役で使ってる俺は勝ち組。
できれば液晶について、現時点での松竹梅チョイスを教えていただけませぬか。
無制限、性能以外に興味ネエヨ、値札?ナニソレうまいんけ?レベル。
中流、何でもほどほど、あるいは最近ちょっと売れてきて機材のランク上げようと思ってる、レベル
。
コストパフォーマンス重視、あるいは「はじめてぱそこんかいまちゅ」レベル。
おねがいします。エロい人!
>523
仲間だ(w
G4 400&PhotoShop5.5だが他と比べた事無いので何も不満ないよ
>>524 松:CG220
竹:PLH1900
梅:SDM-S74H(投売り中)
>>513 他にも結構有るよ。
超高級ソフトか中堅クラスの奴には。
アドベには無いけどね。
autosaveで自爆するCorelDrawを何とかしてください。
漏れはインストール直後、真っ先にこのautosaveをオフにしてる。
CorelDraw : Adobe Illustratorと同じベクトル系ドローソフト。 昔はIllustratorに比べて激安だった。 ロゴとか特殊なレタリングとかはこれでやってる。
>>524 コストパフォーマー重視なら
Ben-Qとかグリーンなんたらとかいうメーカーでいんじゃね?IO-DATAも比較的安い。
因みに29,800円が俺が秋葉で見た液晶19インチの最安値だった。画質の保証はできんがな。
絵を描くだけなら応答速度も、TVチューナーやスピーカーもなくて良い。削れ。
今はSync-Masterシリーズの一つ前の古い型とか、品質もソコソコで安いよ。
確かあきばお〜とかで投げ売ってたと思う。
逆に上を見たらCG190とか19インチなのに約20マソはする。220なんかは…ry
キャリブレーション・モニタは通常そんな値段だ。
売れ筋のハードはここで聞くより「価格.com」で予算検索した方が良い。評価もたんまりあるから。
531 :
名無しさん@ピンキー:2005/04/03(日) 23:53:48
飯山でいいよ
DELLでいいよ
友人のG4 QS メモリ2Gにフォトショ7なんだけど、
なんかアクションかけるたびにマウスが反応しなくなる。
たしかにブラシサイズが大きくなったりはいいんだが、フィルタかける速度も
そんなに変わらないんであれば、おれはG4 400で充分。
たしかにパワーアップはできないけど、この異常な安定性は手放せないな。
534 :
名無しさん@ピンキー:2005/04/07(木) 00:12:30
フォトショップエレメンツ持ってるんだけど羨ましい?
(*゜д゜) 、ペッ
分かってると思うけど時計はスルーよろ
三菱の17インチ液晶入れたよ。IODATAとかiiyamaのは安かったんだけど
ちょっと奮発してしてみた。モノクロ原稿なら充分イケるやん。
さすがにカラーはCRTの方がいいけど、かさばらないのでとにかく助かる。
純国産の大手メーカーでもスイベル(首振り)固いやつ多いけど
三菱のは非常にスムーズらしいね
俺も店頭で色々とモニターを見比べていみて1番見やすい気がして
三菱の液晶を買ったよ
540 :
名無しさん@ピンキー:2005/04/16(土) 23:59:55
液晶モニターいいねえ。羨ましいねえ
AdobeがMacromedia買収だそうですわよ奥様
542 :
名無しさん@ピンキー:2005/04/19(火) 06:15:31
あらやだ、
って事はweb制作ツールやフラッシュ関連も
統一されるかしら・・・されるといいわねぇ
これでAdobeのライセンスが5つになっちまった…
俺的にはPhotoShopの汎用性とPainterの筆の再現性の良さが合体してくれると
嬉しいなぁ…。そうすればカラーは一つのソフトで用足りるんだが。
俺 「ムチムチなおねぃさまキャラもいいがロリプニも捨てがたい」
連れ 「どっちも描け!」
俺 「ムチムチなOLキャラもいいが女子校生も捨てがたい」
連れ 「どっちも描け!」
547 :
名無しさん@ピンキー:2005/04/24(日) 00:38:40 ID:ficibOCV
/\
/ \
/ \ _
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < もっと上手い絵を描いて下さい
| )○( | \ ウンチクは結構です
\ ー ノ
\____/
/\/\/\ ____
(  ̄|⌒)__) | 読者 .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
バスターにはやられたねぇ…
一眠りして作業しようと思ったら、ずっとCPU使用率100%!?
ソフト起動出来ず、どうにもなんないからOS再インストしちゃったよ…orz
まぁ、おかげでスッキリしたけどな…
ビックカメラに行ったら
バスター/マカフィー/ノートンの順で並んでるブースがあって、
マカフィーとノートンの販売員は、ものすんごい張り切って呼び込みしてた。
マカーの俺は
今日は勝ち組
>>548 うちもバスターだけどどういう状態なの?
552 :
名無しさん@ピンキー:2005/04/24(日) 23:56:26 ID:qw/H0MGf
アップデートにバグがあったんだろ
>>550,553 (´ ゚ω゚)人(´・ω・`)人(゚ω゚`)
俺は見捨てられたOS、「OS9」だからその辺の煩わしい事からは
一応解放されてるよ。マク用のウイルスも無かった訳じゃないが、俺は遭遇した事ないす。
だけどマルチタスクじゃないしソフトがOSを巻き込んで落ちるリスクもあるし
新規な物は期待できないのでorzだす。諸刃の剣といったところなのか…?
マカーどもよ。
OSの名前はちゃんと正式名称である「漢字トーク○」と言え
(゜Д゜)ハァ?
______ _ _| ̄|_ _ _
|____ | | | 口口 |_ _| \\ | | __ __ __
/ / | | | | _  ̄ ___ | | |__| _| |_| |_
/ / | | _ | | _| |_ |___| | | |_ _ _\
| | | \_/ / / / /。 _| | | ___ .| |.|__|/ /
\\ \ /  ̄ \/ | | |___| |__|  ̄
 ̄  ̄ ̄  ̄
>>555 いや、そこまで細かい事にゃこだわらんよ。気にしても意味無いし。
OS9ってのも少なくとも公式の名称だと思うんだけど。
8bit時代からあるマルチタスクOSであるOS-9と紛らわしいから
OS9という呼び名は古ヲタは敬遠するね
マカが使い続けて完全に征服しちゃったけど
そういやぁその昔・・・
Windows98を新参者が安易に「キューハチ」と呼ぶと
こぞって古くからのPC-9801(21)ユーザーが嫌な顔していたっけなぁw
562 :
名無しさん@ピンキー:2005/04/26(火) 23:58:00 ID:RqVhF3r5
PC88のFM音源が懐かすぃズェ
タブペンの芯がすり減ってペン先が斜めになってきた。
描きにくいということはないんですが
なんだか描線が太くなったような気が。
ペン芯の替え時のタイミングってどれぐらい?
とりはずせなくなるまで
気になったら即取替え
多い日でも安心
描いててシャリシャリって漢字になってきたら替えるよ
芯がすり減ったらヤスリで削って整えてる。
ただ、短すぎると反応が鈍い感じになるね。
569 :
名無しさん@ピンキー:2005/04/27(水) 23:41:04 ID:SGZCr7Af
短くて鈍いってオマエのチンポのことですか?w
みんなタブレットペンの替え芯、買ってある?
俺も取り寄せたよ。
>>570 ワコムの通販か、大手家電店に頼めばすぐ来るよ >ペン先
タブレットについてくるリングはペン先を摘んで取り外すための刺抜きみたいなもんだが、
なくしてもカッターの刃で捕らえたりラジオペンチで引き抜けるんで無問題。
フェルト芯とかストローク芯使ったり、シート変えたりして
適度に「書き味の違い」みたいな物を楽しんでるよ。
ストローク芯っておもしれーぞ。なんかふにゃふにゃして
「空気に絵を描く感じ」っていうのかな?あのチョットした浮き沈みが
描く時に一種独特の浮遊感を生んで楽しい。効果は絶大だと思う。
バネ入りの華奢な作りがちと不安を招くが、まだ一本も壊れた事はないな。
若干筆圧が低めなのも幸いしてるのかもしんない
そんな俺の緊急時の駆け込み寺は、秋葉のLAOXこんぷーたー館
常備オプション品も揃ってるから便利。ちと高いけどナー('A`)
描き文字のフォトショップ処理のことなんだけど、みんなどうしてるの?
別紙に描いて白い部分を選択して消して、選択反転して拡張、新規レイヤー白で塗りつぶし
そのレイヤーを下に敷く、という方法でやってたんだけど、
どうしても白い点々がそこらじゅうに残ってしまうんだけど、、、、
レベル補正の問題かといろいろいじったけどどうやってものこってしまう、
半日これでつぶれてもう疲れたよ、、、、
もう紙とかの問題なんでしょうか?コピー用紙じゃ駄目なの、、、、?
>>573 コピー用紙は意外と目に見えない凹凸やゴミが入ってるから、
コート紙とか表面がコーティングしてあるツルツルした紙を使うのが吉。
これでかなり改善する。
ゴミ取りは選択時に捨てレイヤー作って、あらかじめ灰色とか黒で
選択範囲の境界線の外を塗りつぶすと、ゴミにわかりやすいフチがつくので
これで確認しつつ消す。
あとはもうコミワクかコミスタ買うしか。
近所の家電店には替え芯売ってなかった…
描き文字の縁取りなどのために選択範囲を拡張すると、拡張されたゴミが一杯、という場合への対策
選択範囲をNピクセル拡張したいのなら、なら
選択範囲を1ピクセル縮小、選択範囲をN+1ピクセル拡張 あるいは
選択範囲を2ピクセル縮小、選択範囲をN+2ピクセル拡張 と、やる
前者であれば1ピクセルのゴミは消える、後者は2ピクセルのゴミも消える。
深夜〜明け方に書き込みが増えるってのが
なんかデジタル漫画家ぽくていいな。
>>573-575 572だけど、俺もその問題で少し頭抱えてた時期があったよ。
別紙に描くやり方だと描き文字は取り込み後すぐに
トーンカーブで極端なゴミ飛ばししてから作業してた。
トーンカーブは中間点をいじれる特性もあれば
白黒の開始点と終了点を任意に決めれもするし
慣れるとレベル補正よりも便利だよ。
でも今は結局別紙取り込んだり修正にかかる手間や時間を差っ引くためタブレット直書きになった。
コピーや変形もし放題なので、雛形を一つ作ってからそれを縮小変形したりと
同じ擬音の使い回し率も上がったw 「ハァハァ」とか。バレない様にやるコツも身についたよw
>>575 ( ゜Д゜)
こんな簡単なことで!
なるほど!頭がいいっていうのはこういうことだったのか!
デジはなによりセンスだってのがわかった気がするよ!
ほかの方もありがとう、これでオラひとつ強くなったぞ。
>>575 なるほど!俺も目から鱗…
俺も今まで
>>573と同じやり方+黒の捨てレイヤー作ってゴミドットを
消してたよ(´Д`;)
い・・・一応「黒線以外の透明化」の方法なぞ確認してみていい?
文字を取り込んで色調補正した後、チャンネルウインドから「ブラック」を選択。
そのまま下の「チャンネルを選択範囲として読み込む」までドラッグ→反転。
新規レイヤーを作って黒塗りつぶす。元の背景レイヤーは捨てる。
これで一旦文字レイヤーの黒以外の部分が完全透明。
以降白枠作り(略
もし俺だけ人と違ってたらゴメン。
>>579 今までクイックマスクモードにカット&ペーストしてやってたけど
そっちの方が早いね。いいこと聞いた。サンクス。
透明化させる前にダスト&スクラッチ(半径2px、しきい値0レベル)やっておけば
ある程度のゴミはとれる。
さらに579の透明化作業した線画レイヤーに
レイヤースタイル境界線でゴミを自己主張させて徹底除去。
あ、お役に立てて光栄ですw
>575、579
俺も同じ方法やってるよ〜
583 :
名無しさん@ピンキー:2005/04/29(金) 23:39:07 ID:Q5pZ+I4a
話が難しすぎるな
>>583 とりあえず何か新規ファイル作ってやってみるとわかりやすいかと。
586 :
584:2005/04/30(土) 07:04:14 ID:iiqD1Paq
なるへそ。無駄な事しちゃったな…。
という事で素人は引っ込んでな>時計
俺も難しくて解らんw
ゴミ取りはは「なげなわツール」で囲って反転→削除でやってるし
透明化はフィルターで1発だからなぁ…
フトショップって優秀すぎるんだよなw
テクノの機材みたいに、すべての機能を全部理解した上で
使いこなせてる人間は何人いるんだよってぐらい複雑で凡庸性に優れてるし。
俺も広大な機能大地を半分も使えてると思わないけど、
それでも仕事に欠かせないほど役に立ってる。
だからこそ糞高くても買う価値ありと納得できるんだガナー。
最初はローン組んで買ったな>太ショッピ
「太ショッピ」て単体で言われると
もはや何なのか分からん
591 :
名無しさん@ピンキー:2005/04/30(土) 23:47:43 ID:lMm+/ejU
ぉぃぉぃ、ローンてw普通一括だろw
オレもポトショップ買おうかな〜
俺はポルポトショップが欲しいな
594 :
名無しさん@ピンキー:2005/05/01(日) 02:15:43 ID:nNqKVFM5
虐殺してやろうか
>凡庸性に優れる
オレが間違ってたらごめんネ。
汎用性(はんようせい)のこと、ぼんようせいって読んでない?
だけどたしかにフォトショップは奥が深いよね、つーか深すぎるというか。
まだ把握してない機能がイパーイ… _| ̄|○
とはいえ俺にも今となっては欠かせないツールっす。
何でもそうだけど、自分の行動範囲内だけ使い「こなせれば」勝ち組
599 :
名無しさん@ピンキー:2005/05/02(月) 06:08:17 ID:mg5gGe7X
自分はB4に描いた原稿をA4に縮小してフォトショでCG処理してるんですが、A5で印刷される時に150線で出力させたい時A4では線数をいくつに設定すれば良いのか知ってる人いたら教えてもらえないでしょうか?
また150線を越えた設定をしてしまった時印刷状態はどうなるのか?知ってる人がいたら教えてもらえないでしょうか?
最近そんな事ばかり考えてネームもロクに進みません><
グレスケで取り込んでサイズ変更したあとで2値化したら
元サイズの線数なんて関係ないんじゃない?
>599
女?女は編集を悩ませる原因を作るから
即刻デジタルをやめてくれ
その程度のことで悩んでるんじゃ
デジタルは一兆年は無理
>599
自分で調べて解決できない人はデジタル向いてません。
つれない事言うなよ(´∇`)つ601,602
まあしかしオレも600と同意見。
フォトショでやってるならグレーで取り込んで作業して
最後に2値化でええんとちゃうん?
というか150線で分解は向こうに任せてこっちでするべきじゃないと思うが…
1200dpiでもかなりジャンプるんじゃないか?
1200dpi で 150線は無理。
線画自体は大きめに取り込んでおいて、影とか塗る過程のデータはグレースケールで扱って
保存しておけば後で解像度や線数はどうとでもなるしね。
女だとかいう問題ではなかろう?
どうしてそう決めてかかるんかのう・・・
俺からの意見としては、
原稿の寸法とdpiだけ気にしておけば大丈夫。
線数は印刷屋が勝手に決めるから問題ないと思う。
ヴァカ女が妙な原稿を持ち込む
↓
どういうわけか激重で編集部パソコン数台に分けて作業
↓
俺の原稿のFTPが受け取れない
↓
俺が悪い訳じゃないのに「今回ぎりぎりでした」と言われる
その女は切られたようだが思い出しても(# ゚Д゚) ムカー
あの程度の理解度じゃ編集部にも作家にも迷惑だからやめてほしいって言っただけ
ホント頼む。やめてくれ
それ女とは違う事が原因だよね?
その責任を女である事と関連つけるのは
おまいのなかに女へのコンプレックスがあるんじゃないのかね。
ぷっちょ
女特有の非論理的かつ感情的なモノの考え方が仕事に向いてないのは確かだな
>>608 つか、なんで「ヴァカ女が妙な原稿を持ち込む」って分かったん?
編集から話さない限り分からないものだがなぁ
女性作家さんから時々夜中電話掛かってきてパソやフォトショの質問されます。
そっちのマシン環境も分からんのに解決できるわけねーだろ、と思いつつ
こちらからいろいろ聞いて答えさせてるうちに何故か解決してしまう。
以前も言った事メモってなかったり、OSも違うし私が持ってないソフトの問題を
訊いてきたり、今作業中だからすぐに解決したいとか、出来るだけ解決するように
するんだけど、こういう理不尽な感じの対応はマジ疲れます。
こういう人は得てして女だから、っていう感じの物言いをしますが
私だってオニャノコだい!
むしろlsg87GVXのほうが
非論理的かつ感情的なモノの考え方な気がしたわけですよ。
あとオニャノコは長文の傾向があるな。
布団叩きながら長文
617 :
名無しさん@ピンキー:2005/05/02(月) 23:55:34 ID:eRDzP/Vt
ブサイコで低脳かwwwwwwwwwwww
女叩きはよそでやれ
話題がずれてきて面倒
俺も
>>612みたいな理由で女と仕事するのが嫌いなタイプだが、
それでも
>>608の方がよっぽどイタイと思ったよ。
620 :
名無しさん@ピンキー:2005/05/03(火) 06:02:16 ID:9KIQzsoi
599です。
どうも、色々ありがとうございました。
初めてデータで商業誌入稿する時色々確認しながら作業してたんだけど、
担当が「それCD1枚に入りますよね?」と訊いてきた
・・・入るだろ?B5原寸20枚だし、と思ったんだけど
別に女性作家じゃなかったポイけど3枚くらいになるようなデータ作った奴がいて
編集側もあまりデータ入稿に明るくなかったからたまげた事があったらしい
どんなデータだったんだろう・・・
スキャンしたあとの線画の修正って皆どうしてる?
スキャン->明るさとコントラスト とか スキャン->レベル補正、とか線補正アクションとか、各人いろいろ好みがあると思うんだが、
漏れは、1200dpiモノクロスキャン->グレースケールモード->解像度を600dpi->ディザで2階調に
この方法のいいところは、ゴミが少ないこと。線質よりゴミ取りの手間の少なさを取ってこちらを選んだ。
俺は線質重視でグレスケ1200→解像度600→レベル補正とコントラスト、
レイヤー乗算とオーバーレイとか入った補正用アクション。→トーンへ
え?ゴミ取り? (П゜д゜)Пアー アー ソンナノ ミエナイ キコエナーイ
>>622 俺も最終的には線画ディザで2階調化してるけど、
早い段階にやっちゃうと選択範囲作るのに漏れまくって苦労しない?
625 :
622:2005/05/03(火) 20:00:26 ID:QXowxaYA
>>624 あ、漏れも作業時(選択範囲など)ではグレースケールです。ディザは最後。
2値入稿の時はスキャン1200dpi→明るさ・コントラスト→ゴミ取りだったけど
今はグレー塗りでスキャン1200dpi→レベル補正→1%グレー範囲指定消去
→ゴミ取り→600dpi変換→トーンって感じ。
範囲取りは確かにグレスケの方が楽。範囲拡張のアクション必要だけどね。
test
いい加減パソコンを買い換えようと考えてるのですが、
もうそこまでスペックを重視しなくてもフォトショップだけ使うぐらいなら
そんなに問題ないみたいだから、
そこそこの性能で、しかし品質が良い部品を選んで安定性を重視しようと考えたのですが、
この選考法の場合、何を基準にすれば幸せになれるでしょうか?
バイクの部品みたいに「高い=良い」という公式ってパソコンにも当てはまるの?
それともそこまで高くないけど優秀な商品を作る老舗の会社とかがあるんでしょうか?
お暇がある方がいたら教えてくださいエロい人たち。
>>628 安定性かぁ・・・・
2年使ってきたマシンが突然不調になり(アイコンが壊れる、エクスプローラーがすぐ落ちる等)、急遽バックアップ用マシンに
環境を移行してるとこ。
HDDが古くなったせいなのかどうか判らないのが気持ち悪い・・・・ただ、しばらく前からHDDの音が変だったとは思っていたんだが・・・・
持ち運びのできるバックアップHDDは必要かなあ。
仕事少ないし、少ないから焼いてすんでるけど、
外付けHDDって便利ですか?
>>628 PCの部品なんて水物だから、最新鋭のパーツを選ばずに型落ちの最高級品を選ぶ。
その分メモリには金に糸目をつけず、定評ある製品を使う。
あとCPUは、2万円を大きく超える額を投じても有り難味は薄いと思う。
老舗もないではないんだけど、技術者の出入りが激しいので質はすぐ変わる。
あとはOS以外に何を入れるかにもよるんじゃないかな。
Photoshopとかは勿論入れる訳だけど、同じマシンでネットやらゲームやらやろうとして
色々入れるとロクな事が無いような気がする。
ハードウェアに関しては自作板がある程度参考にはなるかな。新しい規格の物が出た場合
すぐは飛びつかない方がいいかも。
ありがとうエロい人。
あなたは本当にエロい人だ。
最高のエロい人だよ!!
俺もリムーバブルケースでバックアップ取ってる。
作業中はPCのHDD+リムーバブルHDD(バックアップ)に保存。
終わった原稿は完成原稿だけHDD+リムーバブルHDD(バックアップ)
それ以外に完成原稿と統合前データなどをCD-Rに保存。
DVD-Rはイマイチ信頼できないので未だにCD-R・・・
信頼性の問題で前までMOつかってた。
ここ1〜2年はDVD-RAMで原稿のバックアップだなぁ。
初期の頃焼いたCD-Rの劣化具合を見るとMOの方がタフだなと思ったよ。
原稿データではないんだが5年近く前のCDで読めなくなってしまったのがあってビビった。
俺は3年くらい前のMOがほぼ全滅。結局運しだい。
大事なデータは複種類のメディアで保存しとくべきでしょうな。
うちも、MOは大分読めないのがあったけど
CD-Rは読めないのほとんど無かった。
当時使ってたドライブやメディアの相性とか色々あるんだろうなぁ
MOはメカ的に辛いなぁ,まとめてバックアップしたときに
ドライブやっちゃったの気付かないでいろんなMO試してる内に
その影響でメディアにも変な書き込み加わって全部読めなくなった
(20枚、昔の事だから仕事内容は2枚程度だけど)
それ以降CD-Rのみ..できればHDDにもバックアアップしておきたいけど
やはりメカ的にちょっと..容量もそんな無いし
GIGAMO(1.3G)が出た頃にはCD-Rがお手頃にはなってたから230MB/MOからすぐ
乗り換えちゃったな。MOはメディアが高いのが難点だったし。
萬福星って雑誌あったよね
今現行の雑誌であのコンセプトの本ってある?
そういやみんな書込み速度どうしてる?速いと焼きが浅くなるような気がしちゃって
いまだに大切なデータはひと桁の倍速で焼いてるよ。気持ちの問題なのかもしれんが…
後はドライブの性能とかにもよるとは思うけど。
>>642 そういえば明確なのはあれ以来無いような気が…
普通の雑誌でもデジタルでやってる作家さんが増えたからあえてそういうコンセプトのみで
やらなくてもいいかなって感じになってるのかもしれないね。
>>644 あれ作者の作業環境とか手法とか同時掲載されてたから
技術が多様化した今だからこそ見てみたいんだよなあ
まあ需要無いかもしれないけどw
読者にとってはデジタルだろうがアナログだろうが
どーでもいいことだからな。
ムーグっつーのがフルデジタルとか言ってなかったっけ
原稿の募集もデジタルオンリーだったみたいだけど、
グレーは600、2値は1200dpiで、ってアホかと思った
何がアホなのか良く判らないのだが
まさかグレーでも1200で描けってことなのか?
>647
グレーは600、2値は1200dpiって普通じゃないの?ワカンネ
うん、普通だとオモ
2値1200dpiは普通でもないような。600dpiが多くないか?
別に1200でもアホかっていうレベルじゃないのは確かだが。
そのへん、雑誌や使用ソフトによって違うね。
前に仕事した所は、600投稿サイズか、1200B5原寸じゃないと
コミワクトーンがモアレると言われた。パワdは平気らしいが。
グレー・フルカラーは200dpiの強者を知っている
もう商業はやめたっぽいが
>グレーは600、2値は1200dpi
4.5年くらい前のPC環境だと、データーがデカ過ぎて
アホかと思わなくもなかったかも…
今のPCだと、それほど重たいモノでも
なくなったしね
ちょい昔って言うとデータ入稿関係ってデザイン関係とか
そっちの人の方が多かったよね
彼らはそれこそ写真関係だったから
600、1200、カラーで350?ハァ? みたいな事言われた
美術印刷はカラーで3600dpiとか普通だからな
でも漫画なんかどうせ速さだけが取り柄の大台印刷機なんだし、
600もあれば事足りると思う
>>656 美術印刷とマンガ雑誌を同列で得意げに語るなよw
っつーか、
>>656は作画現場での実用作業解像度と
印刷現場におけるセッタの解像度との違いをなにも
わかっていない、単なる無知。
もしかして漫画雑誌は600dpiで印刷されてると思ってますか?
みんな詳しそうだなー
俺データ原稿で2年くらいやってるけど
なーんもわかってないYO!
>>658 通りすがりなんだけど
面白そうなことしってそうなんでご教授いただけませんか?
俺はセッタって単語もハジメテ聞いたよw
イメージセッタの話が出てくると、
dpi と ppi と線数の説明から始めなくてはならなくなっちゃうよ。
お前らそんな事よりもうちょっと漫画の内容の事考えようぜ
たしかにw
じゃあ漫画の話を。
まんこにグラデトーン使ってたら、全部別レイヤーになって、
コマ毎にレイヤーが3つ4つと増えていって重い・・・・
byコミスタ。
みんなどうしてる?
>>664 止まったり落ちるほど重いなら、トーンレイヤーをラスターに変換して
レイヤー統合しなはれ。
トーンレイヤーで残したいなら、フォルダ作って、トーンレイヤーぶちこんで
150dpiで圧縮。見た目は汚くなるので、貼ったトーンを確認しながらの
作業には向かない。
確認しながら作業したい、でもトーンレイヤーをも残したい場合は
二つを併用。圧縮フォルダは、コピーペーストで他のページに移して保存。
作業が終ったら、戻す、とかしたらどう?
>>664 俺もスタ描きだけど、まんこ・乳首・舌など小さいのはトーンペン使ってる。
グラデは諦めて統合の方が良いね…
後々換えられるor変えたい場合もあるので、統合はしたくないのが正直な所なんだけど…
線数固定でも良いから、1枚レイヤーで個々に角度や濃度を変えられたら最高なんだけどねぇ…
グループ化は1度試したけど、圧縮&解除にえらい時間が掛かる。
書き出しの時は時間的余裕が無い時が多々で、余計な時間は取りたくないので使う気になれないな。
線数固定で良いなら出来るじゃん。3.0以上にしか無い機能だっけ?
ちょっと言葉が足りなかったんだけど、「1枚レイヤーで個々に…」と言うのは
例えば、1枚のレイヤーに貼った乳首トーンの左右の角度や濃度を変えるって事ね。
3.0は出来るんだ…ちなみに俺はpro2.5
>>668 出来るよ。3.0はグラデレイヤー自体が無い。
ラスターレイヤーでグレースケールを選べる。
フォトショのグレー塗りみたいな感じで使えるよ。
体験版落としてみてはどうでしょう?
うちではPhotoshopにて200dpiくらいに落として作業してる。
グラデーション用のレイヤーを作って、一つ作業してはそこに合流させてるよ。
他のレイヤーはそんなに種類は多くないので全体的に常に少ないレイヤー数で済んでる。
面倒なのは解像度の変更を何回かしなきゃいけないとこかな。
671 :
668:2005/05/22(日) 00:05:57 ID:g/saBNpF
>>669 ありがとう。
今、作業中なんで、終わったら触ってみるよ。
ついでに聞きたいんだけど、砂トーンはノイズじゃなくパワトンの様なちゃんとした砂目でしょうか?
プラグインのパワトンはインスト時に全部入りますか?
2.5は追加扱いで1つずつ入れなければならないんで、再インストが面倒なんですよね…
>>671 砂トーンはノイズのまま。
プラグインのパワトンについては知らないっす。
うちはコミスタのプラグインになる前から、フォトショ用パワトン使ってて
そのフォルダパスを指定するだけでコミスタに導入できたから・・・
一からインストしなくても、2.5のやつをそのまま持ってこれるんじゃないかな?
sageすぎ保守
教えて下さい。
コミスタのプロとEXの機能比較表をオフィシャルサイトで確認すると
アクションの有無の差しかないのですが、
ぶっちゃけプロで十分ですか?
EXの方が便利な機能ってアクション以外にあるのでしょうか。
>674
機能比較ページをよく見てください。
あと4ページあります。
676 :
674:2005/06/05(日) 13:58:55 ID:CLpZBzHu
>675氏
ご指摘ありがとうございます。
おかげさまで買う決断ができました。
あぼーん
何も時計にレスしなくても、CS2発表とかネタは色々あるじゃないか…
液晶モニタは、光沢パネル有りの方が
ヤッパいいんスかね。
>>680 どうかな?
光沢パネルの液晶は概して明るくって店頭では凄く目を引いてたんだけど、買ったのは輝度も低いノングレアの液晶パネル。
でも、部屋で使う分にはこれでも明るすぎるぐらいだった。
趣味用なら自分の気にいったん買えばいいだろうけど
仕事で使うなら明るさよりも印刷時の色の再現度を重視したほうがいいんじゃないか?
>>683 ナナオだからいいとは限らないっしょ?
確か液晶ってフルカラーと疑似フルカラーの製品があるん
じゃなかったけか?
デザインやグラフィック用以外の液晶は安い疑似フルカラーパネル
が主流だったと思う
>>684 無難に擬似フルカラー(6bitカラー)ではない、フルカラーパネルのやつにしました。
でも、ナナオ以外だと色調コントロールとかちゃんとできるのか不安なものがあるんで・・・
20万円台のパネルとか買えば、そうそうハズレはないと思うけど・・・・高すぎ
ピカピカ液晶って妙に目が疲れる気がする
下手すっとCRT並に
アナログで描けや・・・
トーンや絵具はもういや〜ん
689 :
名無しさん@ピンキー:2005/06/13(月) 23:40:52 ID:fTUEE543
アナログ→デジタルへの移行をやってるとき
「いいんじゃない?
てめえの原稿、修正液塗りたくったり、しょう油とかで
いつも汚れているから」
って友人に言われた。
690 :
名無しさん@ピンキー:2005/06/14(火) 12:38:07 ID:lsJiamcd
質問! コミスタってオンライン認証ありますか?
そろそろエプソンのA3スキャナES7000Hの後継が発表されてもいい時期になってきたなぁ
期待はできないケド値下げ&大幅スペックアップを希望ー
本体サイズがA4でA3が読めるスキャナーを開発しろゴラァ
漏れは本体サイズがA3でB4が読めるスキャナがホスイ
とにかく半分ぐらいに薄くしてほすい。
なんか今日発表されたエプソンの新型はエアカーみたいな形だな
とても邪魔そうだ
構造的なことを考えればスキャナは性能を上げる為には厚く、重くなるんだよね…
薄いスキャナーって同じクラスの厚いスキャナと比較して速度が遅かったり音が煩かったりするんだよね
仕事に使うなら格好悪くても自分は性能と堅牢性優先かなぁ
もちろん軽くはなって欲しいケド
パソコンは本体隠す事可能だけどスキャナはなぁ・・・
夏のお祭りが終わって仕事一段落ついたらES7000H購入を検討してるんだけど
新型が出るの?
7000Hが発表されてもうすぐ2年なのよ
確かこれまでは2年以内で新商品がでてる
やっぱこんどは無線LAN付きかな?
>>690 割れはすべての作品に対する冒涜だ、氏ね。
ンじゃヨウジョの股間の割れはどうよ?
ガキに興味はないが?
☆ . ____
☆ /∵∴∵∴\
☆ /∵∴∵∴∵∴\
☆ /∵∴∴,(・)(・)∴|
☆ |∵∵/ ○ \|
☆ |∵ / 三 | 三 | / ̄
☆ |∵ | __|__ | <
>>703オレもガキには興味無い。
☆ \| \_/ / \それより誰かオレにパソくれよ
☆ / \___/\
☆ │ ∴∵━━○━∴│
☆ │∵∴/___\: |
☆ | :/∵| \_/ ||_|
☆ ○ |∴ \____/ |_)
今時USB1.1ってのがちょっとネックなのと
縦横のdpi解像度が9600(ソフトウェア補完)なのが気にはなるけど
確かにこの値段はスゴイ良心的といえるね
PhotoShop-Leも付いて来る事考えれば激安なのだが、台湾製か。うぅむ
あとは移り具合(分解能力)なのだが…誰か試す人〜(゚∀゚)ノシ
値段的には特攻してもいいんだが…
光学で600ってのがちょっとな。
やすものがいの
げ、フォトショップのためにホシイかも・・。
4万でフォトショかえるなら安い・・・よね?
>>709 でもVer5.0でLeだよ? 安くない。
単行本の印税入るまであったら買っちゃおうかな。
4万から高くないし、使えなかったらオク出しでもすりゃ少しは取り戻せるだろう。
オクならA3スキャナと言うだけで飛びつく奴も居そうだから。
おいおい、お前ら本気か?!
CIS方式で光学解像度300dpi×600dpiだぞ?!
こんなレベルじゃ下描きの取込みくらいにしか使えないぞマジで。
カラーの線画用なら300dpiでも使えなくはないな。
元々下描きの取り込みにくらいしか使ってないしな。
別にこれでもいいかも。
4〜5マソ出すつもりなら中古のES-6000、8000を狙った方が良くないか?
フォトショならもっと安く買えるタブレットにも付いてくるんだしさ。
昔、台湾製のスキャナ使ってた事があるけど、スキャン時の動作音が五月蝿い上に
原稿台の縁が微妙に歪んでいて原稿まっすぐに置けないわで、個人的には良い印象は無いんだ。
他人には絶対勧めない。個人的体験話でスマン。
あたしはES-7000Hに片思い中
浮気はしないでお金貯めるワン
あたしはES-7000HかES-8500に片思い中
コミックスタジオ
☆ . ____
☆ /∵∴∵∴\
☆ /∵∴∵∴∵∴\
☆ /∵∴∴,(・)(・)∴|
☆ |∵∵/ ○ \|
☆ |∵ / 三 | 三 | / ̄
☆ |∵ | __|__ | < 今のパソって基本的に変化無い?
☆ \| \_/ / \_
☆ \___/
☆ . ____
☆ /∵∴∵∴\
☆ /∵∴∵∴∵∴\
☆ /∵∴∴,(・)(・)∴|
☆ |∵∵/ ○ \|
☆ |∵ / 三 | 三 | / ̄
☆ |∵ | __|__ | < DOS/Vマシンってことでいいわけ?
☆ \| \_/ / \_
☆ \___/
>>720-721 もしかして本当にパソコンについてまともにわからないのかな?
とりあえずパソコンで商業原稿やるのは2ちゃん以外でパソコンの
知識を仕入れてからにした方がいいんじゃないかな
___
/ \ _____
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | <
>>722いや、知識は一応ある。2000年位までは現役だった。
| )●( | \ハードの方のみね。要は根本は当時と変わってないか?ってこと。
\ ー ノ _「「「h
,-_ニニニl \____/!(^v !ー、
// ,' ̄/ |`X'" / / \ ノ\`、
| | /l l l/ ! / \ `ヾソ `ヽ、
| | / | | |:#:| / / \ ) ___
「~~i / 曰| |:#:|/ / i〜'曰 /議長/
2000年でDOS/Vは無いだろ。
>>722,724
大分の時計(新刊スレの870参照)だから相手にするだけムダだって…
>>724今のパソはDOS/V=AT互換機ではないのか?
>>726 明らかに違うでしょ。 CPUどころかコントローラデバイスからして違うし。DOS窓あるからDOS/Vだなんて言うなよ。
ってことで723はもうちょっと今のパソコンの勉強した方が良いという結論に
パソコンの知識は3年も経ったら腐ってると考えた方がいいよ
729 :
名無しさん@ピンキー:2005/08/01(月) 08:33:54 ID:kB9dchbu
ROMの俺が保守るしかなかったんだよ
お盆進行だから仕方茄
やはりもうだいたいphtoshopとかの作業ノウハウが出尽くしたゆえの話題の少なさかねー。
まあもう漫画を描く上でフォトショップに不自由さはほぼないし、機能も掘り尽くした感があるしな。
やることといえば各個人現段階の作業の効率化ぐらいか。
あとはCS2がみんなにいきわたるまでこのスレを保守するぐらい。
僕あコミスタ派だよ。以前はフォトショップエレメンツwだったが
断然使いやすいね!
アパム!アパーーーム!!弾だ!早く弾もってこい!
このままじゃ落ちちまうぞ!
アパ−−−−−−ム!
といってもここにいる人はみんな素人じゃないから
それなりに自分のやり方とか確立してるしなあ・・・
最近は自分のせいでもあるけど、仕上げに24時間も掛けて
いられないのが続いてるよ・・・
手でトーン貼ってたら2、3日は掛かるだろう
デジタル万歳
735 :
名無しさん@ピンキー:2005/09/04(日) 21:19:50 ID:Z4bsFcs5
即死判定避けage
>734
いいなぁ・・・
漏れはデジタルの方が時間が掛かるなぁ
そこんとこ皆さんどうよ?
アナログでやってた時と同じような仕上がりにすれば早く上がると思う。
でもデジタルにしてから仕上げに時間掛けるようになっちゃって・・・
結果、倍以上時間掛かってます。
簡単にトーン貼れちゃうから
筆っていうかタブレットの置き所見失うよね
100%の仕上がりなど無いことを肝に銘じておけ。
わかるわかる。
デジタルの利便さの深みにはまってアナログより時間かかっちゃうんだよな。
刷られたものと見比べて妥協するようにしてるよ。あと時間で区切って。
スレ違いだったらごめん、デジタルアシやってる人や使ってる人っている?
デジアシ使おうと考えてるんだけど、J/A/Cとか行っても給料の相場とか
実情とかわからなくて悩んでるところなんだ。
本文のモノクロ原稿をホトソ処理(アシもホトソ持ちを前提)の予定。
>>740 時給1マソが相場だよ。日給なら2マソね。
それとデジアシは結構ワガママが多いから気を付けてね。そのかわり仕事はキッチリこなすよ
時給1万なんかあるか
日給8000円から1万が相場
いや、本当に使えるデジアシは1時間でアッという間に仕上げてくれる。
つまり時給1マソ=日給1マソの図式ができあがる。それだけの腕を持ってるからね。
あと、自分たちの技術を他人に見せたがらないんだよね。メシの種だから当然か・・・・
大分=ID:Acw/UCBs
220 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2005/09/07(水) 00:48:45 ID:jY8eUiIz
>>219別のことで右手をシコってるからねw
>>743も大分くさいな
モニターの向こうで仕事してるか分からんから
コマごとに値段決めて仕事回す方がいいんじゃ?面倒だけど。
あと何コマ以上を最低限のノルマとして課すようにすればナオヨシ。
> いや、本当に使えるデジアシは1時間でアッという間に仕上げてくれる。
本当だな!! 24p全部1時間でトーン貼れるんだな! そしたら1万払うよ〜〜。
>いや、本当に使えるデジアシは1時間でアッという間に仕上げてくれる。
おまえが漫画家じゃないことはよくわかった
どこで聞いた話かしらないが騙されたんだね
/\_/\
/ > <ヽ
|__=_д__| /ヽ
ノ/|( 6 リ6`レヾ” )ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ヽゝ"0"ノ/´フ < コミスタ使えばどんな漫画も1分で完成しますよ!
〈/ ヽ\ノ/ _/ \_____________
/ / `||´ |
〔ァ_》/|.___」
/i__、,__!
i'`i___//.l l !
` - -' .|_i/
〈`|_|
〈` ‐"ヽ '゛
まあ作品によってはベタ+トーン1種類べた貼りぐらいで済むのもあるから
それなら不可能でも無いかも試練。
が、それを標準に話しされても困るわな。
フォトショでグレースケール塗りやってるけど、バケツツールで塗りこむ時、
主線が閉じてない場合、漏れは鉛筆ツールで閉じてから塗ってますが、
もっと効率のいい方法ってあるの?
>>751 ディスプレイをぶん殴る。うまくいけばオマエ共々おだぶつしてくれるよ!
>>751 多分無いと思う。自分も主線が閉じない事多い絵柄だから面倒なんだよな…
まぁその辺りはアシさんに任せてる作業だけど。
>751
確か、線を1ドット単位で延ばせるソフトがあったと思った
昔知り合いが持っていたけどマック専用だったかな?
誰か知らない?
俺5使いなんで分からないけど、フォトショ7以降だったか
自動選択ツールで任意設定で隙間を繋げられる「マグネット○○」ってなかったっけ?
写植打ち自分でやってる人いる?
俺も自分でやってたが解像度低いって打ち直されちゃうんだよな、何でだろ
作業は350dpi解像度、サイズ変更無しで作業で写植は二イスのトゥルータイプフォント使ってるんだけど…
解像度低すぎ。最低600dpiでアンチオフだよ。
本当ならイラレでアウトライン化が望ましい。
dクスコ 600か、今度それでやって見ます
760 :
名無しさん@ピンキー:2005/09/13(火) 21:12:08 ID:o31I2mRV
エロ漫画家の愚痴スレで
デジタルの話が頻繁に交わされていても
気付いてもらえそうにないから
・・・ここは俺がageるしかなかとです。 淋しかぁ〜
まぁ…色んな話の中の1つだからねぇ…
ここはデジを使いこなしてないと叩かれる元というか…敷居が高い感じがするよ。
写植は編集の仕事。
今新しいマシンを計画中なのですが、水冷式って試して見た人いる?
確かに作動時の騒音は少々気にはなっているのですが、
仕事用として使う場合どうなんでしょう?やっぱりコストパフォーマンス悪い?
水冷は騒音効果は確かに高いらしいけど、それ以上に値段が
高すぎるな。構造的に見ても怖くて安物は使う気になれないし。
本体を足下に置くとかなるべく離すとかして工夫してみては?
・・・とか言いつつinnovatekで水冷マシン作りたい俺。
DOS/V special 2005/10のp48に、GIGAのRAM-DISKの記事が載ってるんだけど、
ちょい興味ある漏れガイル・・・
だれか、フォトショの作業領域をRAM-DISK化させてる剛の者いる?
笊塔で水冷して2年が過ぎた俺は、1年前に水代えたっきり。問題は発生していない。
ただ、電源やHDDの熱問題があるので完全FANレスには出来なかった。
水冷、ちょっと調べてみたけど、
NECのバリュースターの水冷のヤツとイーマシーンの新しいヤツって
中身ほとんど同じなのにNECのは水冷ついてるだけで4万高いのな、、、
まあブランドの差もありそうだけど水冷ってそんなにかかるモンだったのか。
物にもよるんじゃないかな。水冷キットでも高いやつは高いし
安い物は大丈夫か?なんて思うような物まであるから何とも…
水冷の高い奴になるとケース自体もそれに合わせて作ってあるから
かなりゴツいのもあるよね。
ちょいと聞いてもよかですか。
デシ原稿でトーンの削りがカッターでストロークつくるように
みえる箇所があるんですが、あれはどうやるのでしょう。
当方、フォトショエレメンツとコミスタ使いで、
ブラシプラグでまるたあトーン削りブラシや
コミスタの削りブラシなどは使っております。
どなたか分かる方、お願いします<(_ _)>
>>769 俺はPhotoshopの一番細いサイズの消しゴムで何度もエッジを消してる。(力技)
@カスタムブラシで「点々」を登録
↓
Aトーン部分を600dpi以上で網点化
↓
B直接@のブラシで白く描画
>>769 自分はフォトショップで適度に散らした網点状のブラシを登録してそれで削ってる。
最後に拘りたい細かい部分は
>>771といっしょかな。
>>769 もし斜めに大きくシャッとなってるような削りだったら
好みの角度長さの線を自分で一本描く(入り抜きが欲しかったらそれも)
それを選択してブラシ登録
消しゴムツール(鉛筆設定)でタブレットではなくマウスでクリック
これでイイ感じの効果が期待出来ると思う
自分はトーン処理したレイヤーを消す方向ではなく
一旦チャンネルに全部塗りたくってからそれを選択して貼り付け処理
っつーやり方してるけどパワトンなので全部鉛筆ツールで
大雑把にくくり塗り&消しでつ
液晶のことだけど、L565をしっかりした保障付で買えなくなった今
やはりS170が無難なのかな。
現状そこそこの値段である程度のモノを買おうと考えた場合、
これ以上の選択てありますでしょうか?
ドット抜け保証のある店で買えばいいんじゃないか?
交換品にドット抜けがない保証ではないのが盲点だが。
いえ、もうL565は中古でしか出回ってないようです。
なので交換保障もなく最悪店頭展示品や個人との取引もありえるそうで。
L567ももうないの?
少なくとも俺の調べた範囲内ではなかった、価格コムでも取り扱ってる店はないみたい。
確かあの評判いいパネルを作ってるとことナナオが分かれたかなんかだったっけ?
シャープがPCモニタに本腰いれてくれればなぁ・・・
関係ないんだけど、単3乾電池が腐ってカビ生えてるんだわ。ハッキリ言って怖いのでなんとかして!
なんか気になるんだけど
電池につくのってカビじゃなくて青サビとかじゃないの?
>>783 よく分かんないんだけど、破裂して中身が出てる感じ?まいったね
俺も充電池の接点がそんな感じに。
適当にやすりで磨いて使ってるがw
電池の液漏れは早く処置しとかんと錆びるよ。
そう、液漏れでサビるね
それで接触不良起こすことを過去に体験したから
リモコンなどちょっと調子悪かったら即電池外して確認の癖ついたよ
別のスレで紹介されてき来ました
ここの方で21UXを買って長期間使用してる人いましたらどんな感じか聞きたいんですが、
さすがにおいそれと気軽に買える値段ではないし
液晶タブスレも全部読んでそれなりに高評価でてるみたいなのはわかったんですが
出来ればマンガ用途で同業の方のレビューも聞いてみたいんです。、
迷わず買えよ。買えば分かるさ!
俺も知りたいな。
店頭で触った所端の方でのカーソルのずれと生温かさが気になったけど、
長期間使ってれば慣れるもんなのかな?
なんだなんだ?ちっとも協力的じゃないな!
-25:00・・・
538 名前:名無しさん@ピンキー メェル:sage 投稿日:2005/10/02(日) 00:37:15 ID:PTJ3TGKy
安い服で十分だと思うね。それこそユニクロでも構わない。ただし、そこからのチョイスが大切。センスが問われるところでもある。
逆に靴とか髪型とかにこだわった方がオサレになれる可能性アリ。
ラクチンなスタイルでも良いけど、それなりに清潔感とこだわりを持って欲しいね。
539 名前:名無しさん@ピンキー メェル:sage 投稿日:2005/10/02(日) 00:38:28 ID:W4ewJJJ6
-25:00
オイ!落ちてしまうではないかキミ!
さびれてるね〜
もとはフォトショの5.5だったけど
線が引きやすいペインターにかえた
相性はいいんだけど、頻繁に落ちる。
7だけどペンチ4の1ギガくらいでメモリ500ちょい
やっぱりキツイのかしらん?
>>794 CPUメモリ共に最低でもそれぞれ倍は欲しい所
796 :
名無しさん@ピンキー:2005/10/21(金) 01:39:04 ID:vHcBnrel
798 :
794:2005/10/21(金) 14:32:16 ID:cq/UVR9b
>795
ありがとう〜、やっぱり全然足りないのね。
買いなおしたいけど、金ないしなあ
>>974 フォトショでもその環境でよく我慢できたね。
ペインター使うなら作業入る前にメモリーだけでも最低1Gにしておいた方が良いよ。
俺の経験からすると、ペインターはセーブ中にハングった時のデータ破壊が怖いんで
セーブ毎のバックアップをお勧めするよ。
794以下の環境で暫くフォトショ4でモノクロ原稿&カラーは出来てたけど、
ペインタカラーは遅くてストレス溜まるので諦めてた
もっぱらネット用の軽いラクガキ程度で練習しつつ
新しいマシンでやっとこさサクサク動くように
頑張って新しいマシン買うんだ794!
>>794,800
ペインターは解像度の高いままレイヤー重ねてガチンコで描こうとするとスペック要求がある意味
キリが無いので、塗り作業時は解像度を下げて塗りが一通り終わったら解像度を
元に戻し、線画は解像度高いファイルから入れ替えてやれば楽だよ。
フォトショでレイヤー作成&調整や解像度変更などをやらせてペインターと連係させれば作業行程は
増えるけど結果的には多少マシンのスペックが低くても効率良く(軽めに)カラー描けるよ。
(昔Pen200MHz位+Win95(フォトショ4,ペインター5)のPCとPerforma5210(100MHz位)
でもハングらずに300dpiカラーなら大丈夫だったから。(´Д`;)レイヤーはケチってたけど…)
802 :
794:2005/10/23(日) 18:55:51 ID:gmJkqqDM
<799、800、801
うわ〜、色々ありがとうございます。
メモリは今のパソコンでめいっぱいのっけて500ちょいなので
もはや、買い替えしかないので泣けてきます。
それでも愛着あるオンボロなんですが
ペインターはモノクロは600、カラーは400でやってます。
レイヤーは1枚ぐらいだけにして、とにかく落ちやすいコトは
避けてます。これも修行じゃ〜と泣きながら。
803 :
801:2005/10/23(日) 23:07:28 ID:poOaGXMP
>>802 塗り作業は200dpi位でやるとかなり軽くなるよ。600の線画を200にして必要なレイヤーを
作る。塗りが終わったら線画以外のレイヤーをある程度まとめて、レイヤー数を減らして
解像度変更を重ねた画像ファイルの「線画レイヤー」は破棄して600に戻す。
取り込んだ時の600の線画を全選択して解像度を戻した画像にコピペすれば線画の劣化無しに
完成させられるからこれなら塗り作業時はレイヤー数も多めに使えるしね。
これって以前何かの雑誌で藤原カ○イ氏がスペック低いマシンでも解像度が高いファイルを
作れる方法ていう事で紹介してたもので、自分的にもお勧めっす。
今まで全部を600/400のままやってたならぜひ試してみて。
ペインターはバージョン6くらいまでは、
メモリ1G以上は認識しないから気をつけるよろし。
そんな漏れはペインター6 2chアップデートバージョンが未だ現役。
tp://www.pandora.nu/tempo-depot/notes/2005/03/03/index.html#d050303
メモリ1G以上の環境で動かす方法
6買いそびれて未だに5の旧水彩だ
9はこれから考えてみる
インティオ3買おうと思っているのですがうーざーの人、使い心地はいかがでしょうか?
いいですよ
よくないです
どっちだよっ
いや3は使ったことないから
>>807 まず言葉遣いから勉強した方がいいね。「うーざー」なんていって真面目に答える人いると思う?
人生勉強からだよね。礼儀知らず(無知も含む)は罪ってのは本当だね
813 :
名無しさん@ピンキー:2005/11/03(木) 13:37:43 ID:nPWc2KCW
そんなに腹立てることかね?
箸が転げても煽りたくなる年頃なんでしょう
なにオメー勝手に転がってンだよ箸のくせにプギャー
こんなカンジか?w
腹は立たないが知ってても教える気にはならんな
だから、教えてもらう態度の知らんやつは
結構、損をしてるんじゃない?
個人的には現在in2をまだ使用してるんだけど
一応インティオス使用した経験ある人のFAVO使った感想が知りたい
漫画描きのな
だってFAVO色いっぱいあんだもんよ・・・
また出た、"おまいの態度が気に入らない"君
教えたくないならスルーすりゃのに、
わざわざカキコするあたりが見苦しい
In3、アクションやショートカット多用するんでパッドのボタンはありがたい、
ちょっと固いのが難だけど..
だが、2chだからって態度の悪い質問OKって訳でもなかろうて。
使用者は自腹切ってるんだしな。
ペインター使ってるならインティオス3は無いとお話しにならないくらいの威力。
PhotoShopはしらね。
>>817 in2とFAVO両方使ってるけど
んー大差ないかなぁ、漫画に使うってトーンワーク?ペン要れ?
トーンワークなら問題ないと思うけど
ペン要れはFAVO小さいからちょっと厳しいかなぁ。
多少の反応の悪さは癖でカバーできちゃうし。
使いにくいといえば大きさの問題くらいかな。
>>818 In3のボタンもちっと詳しく。
どうですか?ショートカット割り振っておけば結構使えます?
ファイル名とか数値入力あるから、結局キーボードレスにはならないと思うんですが
便利は便利て感じでしょうか。
>>821 1ボタンでキー"+Shift"とかの複数登録出来たかどうかは忘れたけど
アクション用のファンクションキーとか登録してる自分としてはかなり使えるかな
片方はデフォのままだし
今までキーボードとパッドの位置は半々だったけど
今はパッド正面、キーボードは横にずらして作業してる
(机が狭いだけという話も..orz)
>>819 読み直して,自分も嫌らしい言葉使いしてることに気付いたよ
(特に一行目、<書く必要なかった)
スマンm(_ _)m
>>823 分かればいいよ。俺はそんなに気にしてないよ。時には間違いだってあるさ。
人間だからね。
ID:jlshn9Bzって大分の奴じゃん。テメー絵も描けねぇくせにしゃしゃり出てくんじゃねー。
特にデジタルでの作画に関して技術的な事全然わからんだろ?だったら引っ込んでろ。
文体からすると>812もそうだな、無駄な議論させんなハゲ・・・。
>819の発言は俺だから書いたけど、いちいち突っかかる方がウザイ事がまだ解からんのか?
愚痴スレより話題に入りづらいんだからスルーしようよ。
>>812がそうだとしても、これは正論だと思う。
つか、俺もウザイね…仕事に戻ろう。
やっぱわからない人は相手しちゃうもんなんだな。
大分らしきカキコは何度も有ったけど、構わないのが一番とスルーしてきたが・・・
バカ丸出しのトンチンカンなカキコや、難癖つけてるだけのカキコは
出来ればスルーして欲しい。
ま、大分かどうかにかかわらず、煽りは放置っつー基本に戻れってこったな。
831 :
名無しさん@ピンキー:2005/11/05(土) 10:15:19 ID:WOYBOx3I
そんな小さなことに一々めくじら立てていて、よく欝にならないな。
それじゃ職場でも大変だろ
In3やっぱいいのか・・・そろそろUSBのアダプターレスにしたいから
購入検討してみようかな
スマートスクロールとか使っているならパッドボタンの利便性低いかも..
パソコンの作動音がちょっとおかしい・・・。
いままさにデジトーンやってるところだが今
パソコン修理にだすようなことになったらヤバイ。
みなさんは定期的なメンテナンスなどやってますか?
やるとしたらどんなことやるのか教えて下さい。
メンテなんてやったことねぇよ。スキャンディスクとデフラグ位でしょ?
あとはアンチウイルスソフトでスキャン。
バックアップをこまめに。
作動音がおかしいってのはHDDの音かな?HDDの寿命は3年らしいからまぁ気をつけて。
デジタルで仕事するなら、システムを二つ以上構築しておかなきゃ。
通風口の掃除…
風の通りが悪くなったらパソコン内の温度が上昇してHDDやら色々とパーツの寿命が短くなるよ
あと、内部の掃除も年に1,2回
ファンにごってり絡み付いてるほこり取ってすっきりした気分になってたら
機動直後にみ゙ぃ〜〜〜〜〜〜と五月蝿く鳴くようになった( ´・ω・)
PC周りはほこりがすぐ溜まるね
昔ファンがちょっと欠けて変な音が出るようになったら
下に住んでるオヤジが毎晩夜中にローター使ってるとか
勘違いしてえらいむかついた事がある
オヤジが自分相手にピンクローター使ってたら凄くイヤだなw
>>836 プロっぽいねw
なんか無停電電源とかいうのがあるらしいんだけど
エロ親父の妄想ワラタ
>>841 最近はUPSも安いし小さいし、導入はした方が良いと思う。
>>843 うちは数年前に導入…
そろそろバッテリーの交換をせねばならんのに
お金がない…orz
UPSはヤフオクで買った奴使ってます。
うちの状況だと、1400VAを700VA(PC3台)で使ってるんで、一年でバッテリーがへたる。
バッテリーがへたると、特有の臭い(電子機器を開けたときのような臭い)がしてくるんで判ります。
最初、この臭いがなんか判らなかったけど、バッテリーインジケータが容量低下を示して、
やがて発熱してきたのでわかりました。
停電は2回(とはいえブレーカーが飛ぶやつだけど)ありましたが、無事のりきりましたw
以前にも液晶の話題は出てたけど、1600*1200以上で
20インチ前後のものを買おうとしてます。
実際、今の状況だったら(カラー含めても)
10万ぐらいので十分使えるよね…?
そりゃ仕事道具なんでいいのに越したことはないんですが。
>>846 一般誌のプロはむしろ昔ながらの伝統で手作業でやってる人が多いんじゃないか?
あくまでも趣味の延長という考えの方が良いと思われる。10マソは趣味で使うという考えだ。
仕事という縛りをつくらない方が良い選択ができそうな気がするんよ。
846へのレスになってないね。
なってないか?まあいいやw
使えるか使えないかは店頭で確認してみろよw
結局は店頭行って値段と好みの折り合いのつくやつ買うしかないよ。
値段=必要な機能ではないから、10万くらいといわれてもなんともいえない。
20インチまで大きくなっちゃうと、どのくらいモニターから離れて作業してるのか?とかで
要求する視野角の問題も大きく変わってくるし、部屋の照明による反射の具合とか
どのみちスペック表じゃ体感的にわからない事が多すぎ。
モニターとキーボードだけは後悔したくないなら通販やめて現物見て触って買った方がいい。
うーん量販店とか、自分の描いたカラー原稿のデジタルデータをお店に持ち込んで
映り具合とかためしに見させてもらえないのかなぁ?次買うときは聞いてみよう。
色はどのみち印刷段階で狂うんだから神経質になり過ぎてもムダ。
むしろ、うすーいグレーなんかが飛んじまうようなのを避けるべし。
印刷物の色は普通、色校で調整するからデジタルで頑張っても無駄。
ということは、やはり趣味の道具としてモニタを買った方が良い、という意見になるな。
>>847の意見はある意味、的を射ていたことになる。見事だ!感動した!
ド素人無職853がまた自演か
こんなスレまで湧いてくるとは
22インチCRTだが1920*1440で使ってるよ
アポーの30インチが欲しい今日この頃
皆はどのくらいのサイズで使ってますか?(インチ&解像度)
17intで1280*1024 でもタブレット機能つき♪cinteq17です。
19インチCRTで1600×1200まで表示できる奴だけど、メモリ節約の為にワザと1024×768でやってる。
メモリ増設すべし
32bitカラーだとしても、1600×1200と1024×768の差は5M弱だよね。
24bitなら3.7Mくらい。グラフィックカード換えたほうがよくない?
HDD一個の時と、2個にして片方にフォトショ仮想メモリ当てる状態、
動作に差が出たよ
HDD1個の方はとりあえずビデオカードまあまあ
Pen4の3G、RAMも2G積んだけど、アクションの連続作業遅いなー
と思ってるうち怪しい動きの末フリーズした
フォトショは5.5 作業はB5モノクロ(断切り入れてA4サイズくらい)600dpiグレスケ作業
モニタ19in 1280*1024 32bit OSはXP
パソ今までOSとデータでHDD分けて2個積むのデフォだったんだが
そのマシンは何か後でもいっかーと1個だけで動かしたら上記の通り
ソッコーHDD追加したら怪しい動きは無くなった
フォトショなどのアプリのメモリ割り当てでも変わるんでない?
861 :
857:2005/12/11(日) 02:39:44 ID:K4QRrmVH
解像度による差は殆どないようなので、リフレッシュレートを
今よか落とさない範囲内で解像度を上げてみます。
んで、暇が出来たら、グラフィックカード換えてみます。
i-ram売ってる?
出た当初はプレミアつくしでぜんぜん手に入らなかったんだけど。
話は違うけど、みんなは液晶は何使ってる?
モノクロもデジタルにしようと思うんだけど
今使ってるDELLの液晶だとCRTと比べて色調の差がわかりにくくて
選ぶときづいうとこ気をつければいいでしょうか?
輝度下げても諧調減らない事かな。
デフォでは眩しすぎるので。
色温度とか、調整パラメータが多ければなんとかなる。
アドビガンマだけに頼るとトーンジャンプ発生するよ。
865 :
名無しさん@ピンキー:2005/12/16(金) 04:20:58 ID:tnQIer4M
やっぱDELLの液晶とかじゃ難しいかな
EIZOとかならグレーの諧調もはっきりでるんでしょうか
使ってる人いない?
FlexScanのL567使ってるけど。 グレーはとりあえず問題なさそう。
問題は、今入手難しい所か。
DELLの2001FP使ってるけどとくに問題感じたことないなぁ
やっぱ個人差ってやつなのかな?
液晶で気をつけるとこ つドット欠け!w
グレーは階調無視して作れ。
コントラスト差が激しい原稿の方が読者受けする。
印刷紙も悪いからカラーとは作り方を変えないと見栄えが悪くなるぞ。
漫画原稿で扱うグレースケールは数値情報で
何番のトーンぐらいの濃さなのかわかるし
プリントアウトして確認することも出来るわけだし
なんとでもなるわな
カラーでも慣れてる人はCMYKの数値でどんなニュアンスの色に
刷り上るかわかるみたいだけど俺にはさっぱりだーよ。
みなさんありがとうございます。
グレースケールで塗っていたので
今まで使っていたEIZOのT766と比べて
DELLの1905FPだと諧調の変化があまりなかったので
薄い色の所なんか塗りずらいなと思っていました。
今でもCRT売ってればいいんですけど
EIZOも作らなくなってしまったので液晶にかえようかと
1905がどのパネル使ってるか知らないのだけど、
スペック見る限り液晶の中ではコントラスト比は結構いいとこいってるので
これがダメとなると液晶買うのはやめたほうがいいんじゃないかと思う
飯山のCRTとかで妥協したほうが幸せになれそうな?
そういえば飯山、経営が危ないってニュースでやってたけどその後どうなんだろ?
国内メーカーには頑張って欲しいとこなんだけど・・(´・ω・`)
>870
2倍の濃度で塗っといて最後に半減すれば?
>>870 グレー5%と10%と20%が判りづらいって事ですか?
875 :
870:2005/12/17(土) 23:51:40 ID:dreN6led
>>874 そうですね、CRTでは白いところと10%位のグレーも
かなりはっきり視認できてたんですけど
DELLの液晶だとわかりずらいので
はみだしとか気づきにくくなってます。
これ位の諧調もはっきりでる液晶というと
どこのものですかね?
10万位買えればいいんだけど。
フナイの液晶安かったから買ったんだけど、ヒドイね!
パソに使わない普通のヤツなんだけどすっごい汚い。設定がおかしいのか?
>>875 まさかと思うけど、PC側の設定で明るさとかコントラスト上げたりしてない?
安い液晶でこれをやると諧調がとんじゃって大変なことになるよ
>>876 ネタか?
フナイの液晶がいいわけないだろう。
>>878 876 ハ、オオイタ。餌アゲチャダメ
>>875 Photoshopならカラー設定でグレー部分をカスタムガンマをガンマ0.75みたいに設定にして作業汁
作業完了後プロファイル外して保存。
みんなモノクロレーザーて使ってる?
うまく使えば、出来上がりの脳内イメージ・刷り出し見本のインクジェット・雑誌印刷
のばらつきが少しは軽減できるかな?と思って悩んでる。
値段的にはたいしたこと無いけど、置く場所の確保も重要だ・・・。
>>882 いまだにA4スキャナ分割取り込み派なんだけど、
ひょっとして先にスキャナ買い直した方がいいのかな。
いずれにしても大掃除して場所を作る事から始めないとダメか・・・。
>>883 高いし分割で頑張れるならそれでいいと思うけど
やっぱり場所はとるから80×70位は必要かもね
>>881 モノクロレーザー良いよ。
10年くらい前から使ってるけどメンテ無しで壊れもせず全然現役。
新製品が出ても解像度性能が変わらないから20年くらいは使える。
品質の良い汎用カートリッジ使えばインクジェットよりも安上がりだし。
A3スキャナもあわせて20マソ以下で収まるから
本格的に原稿制作で使うなら両方買った方が良いよ。
今までインクジェットしか使った事無くて未知の世界なんだけど
思い切ってレーザー導入してみる事にします。
自分へのご褒美にA3スキャナも導入しよっかな。
背中をおしてもらった気分だ。ありがとうございました。
フナイの液晶って地雷なの?また一つ賢くなったぜ
「」フナイに自己レスセツナスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フナイってテレビしか出してないよ
USB1.1が引っ掛かるけど
速度気にしなくてモノクロ原稿スキャンだったらいいんじゃないかなあ
人柱キボン
中古でエプソンとかマイクロテックのスキャナを入手した方が、後々トラぶらない気もするけど。
ねぇねぇ、フナイの液晶買ったんだけど最悪なんだぁ。
異常に画像が粗いのよ。コピーしまくったビデオ?そんな感じ。どうすればいいかなぁ?
ちなみにPC用のディスプレイじゃないんだけどね。
私はオクでES-7000Hを7マソくらいでゲトしたよ。
中古だけど問題なく動いてる。
>892
どっかのスレでA3スキャナの話が出て、これを皆スルーしてたな。
もしかしたら違う物かもしれないけど。歪みとかどうなんだろうね。
あと、やっぱりUSB2.0の方が・・・投稿サイズだと2.0でも結構時間かかる。
898 :
名無しさん@ピンキー:2006/01/02(月) 00:28:09 ID:jFHXZ+aJ
>>897 ぉぃぉぃぉぃ・・・・誘導するんなら家電系の板だろ?
おまえの勘違いもなかなかだぞ?
板違い最初から自覚してんじゃん。
901 :
900:2006/01/02(月) 20:33:35 ID:DHnuwX5R
902 :
名無しさん@ピンキー:2006/01/02(月) 21:13:09 ID:Mc86rXgN
>>901 おまいのオススメスキャナ教えてちょーよ。
プリントTシャツ作りたいと思ってるのよ。おまいらはプリントT作ったことある?
だまれ大分
えーと確かスキャナは低いほうの解像度になるから300dpi?
カラ-にはギリギリ使えるけどモノクロは無理じゃないか?
最終解像度が300としてもスキャンの段階で300だと
使い物にならないと思うんだが
907 :
892:2006/01/03(火) 17:54:34 ID:Vm7FM2sE
892っす、意見くれた人ありがとう。
個人的に速度はあまり木にしていなかったんですが
やっぱり解像度とか厳しいですかね・・
一応、候補に入れつつ、もう少し悩んでみまつ
安モノ買いの〜だし
最近は処分するにも金が掛かる時代だから
頑張って金貯めた方がいいと思う
自分は2年越しでお小遣いw貯めてES-7000H新品買ったよ
スキャナ話してる所に、モニタの話で割り込んでスマソ。
液晶モニタ(NANAO)Flex Scan S2410Wを使ってる方います?
24インチ・14万じゃ、安かろう悪かろうかな?
店頭で見た感じは悪くないんだが・・・CG板では、あまり評判よろしく無くて。
買おうか迷ってます。
910 :
名無しさん@ピンキー:2006/01/08(日) 05:41:42 ID:epByRSki
初めてデジタルでモノクロを描こうとおもうのですが、
ひじりれい さんのようなデジタルっぽくないものを描くのにはどうすればよいのでしょうか?
>910
ひじりれい さんに聞くといいですよ
同人ノウハウ板にいる連中なんてバカばっかじゃねーか。
あんな所は何の役にもたたん。
というか手本にしたい人がいるなら、
まずは何のソフト使ってるのかくらいは
自分で調べてみんとなあ。
で、それ使って自分でやってみて、
具体的にわからないことがあれば、
ノウハウ系のサイトで調べて。
質問するなら、せめてその後だろう。
ひじりれい さんみたいな絵を描きたいなら
ひじりれい さんから教えてもらうか盗むしかないわけで
アナログのように見える画面というので
ひじりれい さんしか知らないだけだったり
917 :
とるくす:2006/01/10(火) 16:41:01 ID:Dy50WgXk
すみません
1月から質問なんですが、投稿の要項にPCで描いた原稿を送る場合
CDとプリントアウトしたものを添付の事、なんて書いてあるんですが
プリントアウトするサイズってA4なんかでもいいんでしょうか?
やっぱり手書きと同じでB4じゃないと駄目なのかな。
因にPC内ではB4で出力できるサイズで描いてます。
そんなの投稿する編集部に聞かないとわからないでしょ。
打ち出しをどういう用途で使うのか解らないと判断しようがない。
編集部に聞きゃーいーじゃねえか。
そのくらい聞けないと仕事になりませんよ。
実際には原稿を確認するぐらい。
投稿なら、できれば投稿サイズで刷りだしたほうがいい。
編集はアナログ人間のほうが多いような気がする。
なので、実際に原稿用紙に刷りだされたものを見て、
どんな仕上がりになるか予想してモノを言うと思うから。
921 :
とるくす:2006/01/12(木) 09:34:31 ID:KosKVv1f
>>918 投稿要項に特に書いてないからどうなのか〜と思った訳です。
>>919 やっぱり!多分そう言う事で特に明記されてないのかな〜って思ってた訳ですよ。
>>920 以前仕事頂いた所ではPC内での原稿もA4でオーケーしてくれたもんで‥(もうそこは最近無くなってしまいましたが)
デジタル原稿募集しときながら未だにアナログ感覚の人多いんですね〜ι
みんなレスどうもありがとう!
>>921 > デジタル原稿募集しときながら未だにアナログ感覚の人多いんですね〜ι
べつにそれは否定しないが、現実には紙媒体で頒布されるんだから刷り出し確認は当たり前だと思うぞ。
デジタルとアナログの原稿が混在した雑誌ほどめんどくさい物は無いんだぞ。
アナログの考え方で一本化しても致し方ない。
プリントアウトしてモアレでビックリ!なんて事もあるしね。
印刷所にもよるけど、雑誌掲載時の原寸600dpiで描いた方がいいかも・・・
投稿要項はたまに読む事もあるけど
そこで「デジ可」だった場合どういう風に書かれているかは気になる
プリントアウトに関しては
募集している原稿サイズB4投稿用(アナログと一緒)で
出力もそのサイズって言う所と特に書いてない所
見れれば良いと言う事で出力はA4の紙でも可という場合もある
データは雑誌の掲載サイズ原寸でと別記されてる所は
プリントアウトも原寸という感じ
自分も仕事で受けた物でも
掲載誌原寸・A5本でも印刷可能範囲B5サイズ(600dpiグレーでも二値でも)
1200dpi二値投稿用サイズ
と色々言われた事ある
結果
直接聞けという918の意見が正しいと思うのだが
926 :
とるくす:2006/01/13(金) 11:11:48 ID:3minLnsA
>>924さん
一応B4サイズ600dpiで描いてますが
モアレは確かにプリントアウトして確認しないと分からないですよねι
>>925さん
ちょっと一般誌の投稿要項も見てみたんですが、
やはりプリントアウトのサイズまでは書いてないですねι
まぁこう言うと、いいの買えー、なんて言われるかもしれませんが
ウチのプリンタは安物で細い(例えばスピード線の先)線がかすれたりするもんで‥
小さくしたら圧縮かかるしあんまり目立たないかな〜と思った訳ですι
ひき続きレスありがとうございます!
>>926 B4の600dpiって重くない?マシンパワーがあるのかなあ・・・・
自分はB5雑誌原寸600dpiで作業してるけど、レイヤーやチャンネル使いすぎで重い重い・・・
(要は自分がまだデジタルになれてない、ヘタクソなだけなんだけど・・・とほほ)
仕方ないのでメモリを2GBに増設したよ。DDR1メモリはもうすぐ値上がりするって言うから。
全ての工程がデジタルだと600dpiはでかすぎて仕事にならないなぁ。
重いとかじゃなくって時間が掛かり過ぎる。
コミスタとか使ってるとさぁ、
他の作家の漫画読んでも、3Dの背景とか
あ、あのデータ使ってる
とか気になってしょうがないんだけど、
自分もそう思われてるんだろうなぁ。
下手でも手書きの方がいいのかなやっぱ。
ジャンプで連載中の某森漫画とかな
作家にどう思われてもどうでもいいような
素人だって使ってるソフトだから、作家だけが思うわけじゃないだろう
コミスタユーザーです。
出版社がデジタル入稿不可なので、自宅のレーザープリンタ(EPSONLP-7100)で
出力してるんですが、線が太ってしまいます。
ペン先設定は主線Gペン0.4、細かい部分が丸ペン0.1ですが、それでも太いです。
まつげとか細かい部分が潰れるのはもちろん
しっかりつけているはずの主線の強弱がなくなって均一な線になってしまうのがキツイです。
出力センター(キンコ)で出してもらったこともありますが、ほとんど変化は無かったです。
ずっと自分の画力の所為だと思っていたんですが、最近、デジ入稿OKな出版社でも仕事するようになって
(掲載誌を見て)あまりの違いに愕然としました。
何か対処方法がありましたら教えて下さい…
レーザー出力した線画に、ホワイトで修正入れるしかない。
トーンを貼っちゃった部分は諦めれ。GANTZの人も、そうしてます。
しかし0.4ってまた、随分線が細いなぁ・・・少女漫画家さんだろうか。
データ入稿はそりゃ、ダイレクトに書き味が反映されるから
愕然とするわなあ。
早く、全ての出版社がデータ対応してくれるといいよね。
>933
エプソンのHPにはその型番はもう載ってなかったからよく分からないんだが、
実解像度600dpiのプリンタで1200dpiのデータ出力しようとしていないか?
だったら丸められてしまうのは仕方ない。
あと、縦横どちらかで線が太る現象はよくある。
2-3ドットの十字線をプリントして、線の太さが違って見えたらそれ。
出力センターで印画紙出力してもらうのが一番綺麗だし保存性も良いと思うよ。
コミスタの出力設定ミスって線は無いのかな?
>>929 アナログでも背景トーンがあるし、コミスタ以上にバレバレだよな。
背景トーン出た頃から思ってるけど、背景も描き手の味だから使ったら負けかなと思ってる。
なもんで、PROを使ってるけど時間に追われた時なんかはEX買えば…なんて思ったりw
937 :
933:2006/01/16(月) 01:30:01 ID:VHb13DYk
皆さん、アドバイスありがとうございます
>>934 >ホワイトで修正
目からウロコでした。その方法があったんですね!オールデジタルなのでそういう発想がまったく浮かびませんでした。
GANTZの方もそうなんですか。天下の集○社がデータ対応してないんですかね…?
>Gペン0.4
データ入稿の時はGペン0.9、丸ペン0.6で描いてます。もうちょっと太くてもいいかなと思ってます。
>>933 わざわざ調べて頂いたようでありがとうございます。
解像度は共に600dpiです。コミスタの設定も(プリンタ別の)マニュアルで確認しながらやったのでたぶん間違いは無いかと…
あと十時線の実験をしてみましたが、縦横同じでした。
用紙は出版社から「漫画原稿用紙で」と言われているので、出力センターでもそれで出してました。
一度印画紙で出してもらって明らかに違うようなら担当さんにお願いしてみます。
938 :
933:2006/01/16(月) 01:31:38 ID:VHb13DYk
すいません。
>>935さんです。失礼しましたorz。
939 :
名無しさん@ピンキー:2006/01/22(日) 14:04:22 ID:Quey+WY+
コミスタを使ってる方に質問なんですが、
雑誌掲載時にB4サイズで作ったデータは
単行本時にリサイズしたりしますか?
A4サイズにリサイズしたほうが単行本サイズに
印刷される場合綺麗、とかあったりするんでしょうか?
コミスタ(B4データ)→B4psdデータで入稿
コミスタ(B4データ)→コミスタ(A4データ)→A4psdデータで入稿
上記のどちらのほうがモアレ等の心配が少ないでしょうか。
どっちも変わらないのかな・・・
940 :
名無しさん@ピンキー:2006/01/22(日) 15:00:12 ID:Ljqmkdjg
コミスタ使いじゃないけど、
リサイズはしない。していたとしても印刷所任せではなかろうか。
>>939 コミスタ使いです。
自分はB5データで入稿でしたがモアレはありませんでした。
印刷所での調整かもしれないけど、若干2重貼りのが濃くなったのが気になったくらいですね。
自分もデジタル始めたばかりで気になったので編集さんに聞いた事がある。
雑誌に載った時点でモアレなどの問題が無ければ、そのまま単行本用に
データを印刷所に渡すそうだよ。
作者の方でリサイズとかはしてないってさ。
944 :
939:2006/01/22(日) 19:34:35 ID:0JCFmEhN
ありがとうございます。
自分も編集に聞いてみたんですが、デジタルに明るくないらしく
どちらでもいいと言われてしまって迷ってたので…
雑誌時に問題がなかったので、今回はB4のまま先方に渡す事にします。
おまんら、地デジはどうよ?そろそろじゃない?
"エロ漫画家"スレ
947 :
名無しさん@ピンキー:2006/02/16(木) 07:05:10 ID:SvoJ4rmb
タブでペンイレしている人に質問なんだが
やはりタブは大きい方がいいのだろうか?
ペン入れするときにできるだけコマ全体を見ながら
ペンを入れていきたいのだけど
そうするとどうしてもタブの方が小さいため
動きがちまちま細かくなってしまい拡大しないとペン入れがしにくい。
現在使っているタブはインテュオスのi-620で
標準的な大きのものなのだが
大きい方がペンイレしやすいと言うことなら
ワンサイズ大きいものを買おうと思っているので
わかる方、アドバイスを頼む。
>>947 i-620の入力エリアがA5で、ひとつうえのi-9xxの入力エリアがA4なので、
タブの設定のマッピングを、
タブレットの向き:90度回転(時計回り・反時計回りどちらか)
表示エリア:一部領域(画面の左右どちらか半分)
として試し描きしてみるといいと思う。
>>947 手首で描くなら小さい物を
肘で描くなら大きい物を
自分はA4のヤツ買ったけど、逆に大き過ぎたかなと思ってる。人それぞれかな。
まあ大は小を兼ねるって言うし、一度使ってみるのも良いかも。
どっちか買って、合わなければヤフオクか知り合いに売り払うと。
最近デジタル始めて印刷されたのを見ると、パワートーンの61番がなんだか薄い?
それまでのJ-Toneの61番と比べても薄いし、他のアナログの作家さんの61番と
比べてもやっぱり薄い。
それと61番の上に砂目トーン貼ると、ほとんど61番が見えなくなる・・・
そういうもんなのかな?
>>952 印刷所の違いとかで同じ印刷形式でも雑誌によって濃度違うから
臨機応変にやるしか無いのでは
俺は今二社でやってるけど一方は濃い目、一方は薄い目で
薄い目の方では影には20%の方を中心に使うようにしてる
954 :
952:2006/02/19(日) 01:48:11 ID:K1faBa2I
>>953 ははあ・・・やっぱりデジタルとアナログではトーンの濃さが変ってくるもんなんだ。
印刷所の人のサジ加減で違うのかなあ・・・?
次の原稿ではちょっと濃い目にしてみようかな。
単行本ではまた違うのかもしれないけど、デジタルならトーンの張り替えも楽だしw
アドバイスさんくす
印刷所の人でトーン変わる!
雑誌で毎回同じと言う訳でもないし単行本になっても変わったり
自分で10%なり5%なり決めて貫いた方がいいと思うよ
デジアナ関係ない
956 :
952:2006/02/20(月) 02:27:56 ID:sSq3i7Qr
>>955 なるほど・・・以前から迷ってたんだけど、やっぱりここで聞いてよかったよ。
デジタルって色んな事があって面白いけど、苦労も多いね。
印刷されてみないと分からない事が多すぎ。
印刷所の機械が変ればまた違ってくるだろうし。
つか、今月のネームまだで出来てねぇ・・・ヤバス
よくデジタルだと、カラーでもモノクロでも印刷結果がわからないって書き込みよく見るけど
逆に聞くとアナログだと印刷結果って予想つく?
自分の感覚だとアナログ原稿で思い通りに印刷されたことなんかほとんどないんだが…
特にカラーとか、画材によってぜんぜん色味変わっちゃうし
モノクロ原稿も消しゴムのかけ具合とか、トーンのかすれ具合とかで
黒くつぶれたり、かすれたり、もあれが起きたりしない?
むしろデジタルのほうが数値的に結果が導き出される分予測しやすいけどなぁ。
958 :
952:2006/02/20(月) 04:12:41 ID:sSq3i7Qr
>>957 自分はデジタル始めたばかりで、そういう意味で印刷されるまでワカラン、って話ね。
アナログだと過去の経験から、まあ、こんなモンデショー、って割り切りができるけど
デジタルやり始めだと自分の予想の斜め上を行く印刷状況になってパニくるんよ。
自分なりのデジタル原稿のノウハウが確立できて無いもんで。
ああ・・・ネームできねぇよ!
>>952=958
基本的なこと聞くけど
問題にしてるパワトンのトーンは
60.0線10%でおけ?
5%じゃないよな?
パワトンのサムネイルの上の番号は環境によって移動するから
人によって番号変わる
960 :
952:2006/02/20(月) 15:41:29 ID:sSq3i7Qr
>>959 え〜〜と・・・60線の10%で間違いないっす。
これを600dpiのB5雑誌に掲載時の原寸で描いてるんだけど・・・
いやホント、みなさんすいません・・・ものすごい基本的な事で戸惑ってるもんで・・・
けど、雑誌によって濃さが変ると分かっただけでも助かりました。
一番最初は、スキャンした主線も太ってしまいビックリだったし。
これはアンシャープマスクを入れてから2階調で大分マシになったけど。
ついでに言うとモノクロレーザーで見本出したとしても
そのプリンターの機種によっても変わるし
勿論印刷所と同じではないよ
線画の補正はホント自分でベスト見つけるしかない
レベル補正、トーンカーブなどまだまだいじれるよ
ある程度安定したらアクションで補正などの数値登録できるけど
それまでは試行錯誤
962 :
952:2006/02/20(月) 20:59:14 ID:sSq3i7Qr
>>961 ペン入れまではアナログなので、その線を飛ばさないで2階調まで持っていくか
ヒジョーに難しいっすね。
やっぱりデジタルでも綺麗な原稿の人は、ノウハウを苦労して見つけてるんですねえ・・・
あちこちのサイトを見て勉強中。
アクションも、色々と登録したは良いけど、いざ作業に入ると
キーボードショートカットをスッカリ忘れていたりw
シフトと・・・なんだっけ・・・?
いや、それくらいは書いて、見えるところに貼っとけよw
965 :
952:2006/02/20(月) 23:01:03 ID:sSq3i7Qr
>>963 いや・・・そうなんだけどw
最初はアクションを登録するのもタイヘンだった・・・
拡張する領域はそこじゃねぇ〜〜〜ッ!!
自分、レトラの61番が55線の10%だから(60線は71番)
ずっと55線でやってる
967 :
952:2006/02/21(火) 01:29:13 ID:OXi6U98M
>>966 そういや、アナログでも60線だとカスれる雑誌もあるので50線、55線のを使う人も多いすね。
ところで・・・次スレはどうしましょう?
必要なら、自分が立ててみますが。
(うまい1スレコピーは思いつかないけど)
この進行なら980でいいんじゃね?
969 :
952:2006/02/21(火) 02:20:55 ID:OXi6U98M
んじゃ、980さんにお願いするという方向で。
みなさん、色々とありがとうございました。マジ感謝。
昨夜は愚痴スレにばかりデジタルの話が寄っていて
こっちが有効活用されないのかと思ってただけに少し安心したよ。
因みにトーンや線の出具合は
印刷形態がオフセットか活版かで大きく違うよー。
活版雑誌だと60線より下を推奨してるけど
オフセの雑誌だと紙さえ良ければ100線以上でもイケルからね。
ハッキリ言って別世界。
オフはトーンの味方、グレスケの味方
でも締め切りは優しくない
簡易オフだとその限りではないかもしれないけど
俺の描いてる雑誌はグレスケだと133線だった。
線数ゲージで計って確認した。
もう少し荒い90線くらいの網が使いたいんだが
600dpi作画だと無理だよね。
1200dpiでもきついかな?
やっぱあれだな・・・線をコミスタ、トーンをフォトショが楽でいいな…。
コミックワークスだっけ?アレの線がきれいって
聞いたことあるんだけど実際どうなの?使ってる人いますか?
ペン線入れに関して言えば
コミワク>コミスタ>>フォトショ
って感じなら乗り換えてみようかとも思うんだけど。
スタ、ワク、両方使ってみた感想だと線の綺麗さはどちらも余り変わらない。
強いて言えばタッチや書き味で多少(ホントに多少)個人の好みが別れるかも。
どちらも調整効くのでこれもなんとも。
画面左右反転、回転、縮小ウィンドウ配列、ベクター、などなどコミスタの方が
作業面で便利な気がする。あと元々がフォトショユーザーだと感覚的にスタのが使いやすいかも。
ワークスはトーンの使える度と軽さが有利。でもぶっちゃけ線入れはスタのがやりやすいと思う。
>>975 詳しそうなので便乗質問いいですか?
フォトショのみで作業してるけど、フォトショ⇔コミスタとかフォトショ⇔コミワクとか、
レイヤー属性をなるべく維持したまま、データのやり取りって簡単にできるの?
コミワクのトーンを利用したいんだけど・・・
>>976 多分ID変わってるけど975。
Psd形式で書き出せば可能、ただ私の場合あんま細々とトーン貼らないし
トーンはフォトショでやっちゃうからスタ⇔フォトショ⇔ワクとかあまり
頻繁に行き来してないんで、厳密にはどこかしら不具合でるのかも。
性能とか綺麗さとか以前にワクはサポートもバージョンアップも
実質終わってるってのが最大の難問だな・・・しかも使うなら600一択ときてる。
979 :
974:
さんきゅー
>>975 現状、コミスタのペン線にそんなに不満があるわけではないのですが、
なんかあればと思ったのですが。
なるほど、じゃぁ現状のままコミスタでいいや。
俺もペンはコミスタ。トーンはフォトショでオールOKな感じですわ。