エロ漫画家達の愚痴・雑談スレPart27

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>452
わかりますた、そうします。ありがとうございます。
>>451
お前みたいのが居るから・・・。
>>454
だったら、お前かわりに俺の仕事やれ
見ないようにしてたのに意外なスレで
自分の名前発見…心臓に悪い。
>>455
僕がやるからその仕事ちょうだい、でも巨乳だけはかんべんな 
     
やばい時こそマターリしようよ (´∀`)⊃ c口 c口 c口 はいコーヒー  
                               
やばい時ほどマターリし過ぎる漏れ_| ̄|○
対岸の火事とは思ってないけど、言うだけ無駄だと思ってる。
下手に強気に出たら逆恨みされるし。
2ちゃんねらーを敵に回したら、作家生命おしまいです。
正月でネト落ちしてたらその隙に
自作がちまっと改変されてどっかのうpロダに上がったらしい…
上げた人の意図は不明だが、見たかったなあ。
なんか藁われてましたが。
>>458
あ、漏れもw
>>458
じつは僕も・・・ _| ̄|○ c口

でもエリ8は見るぞ〜
まぁアレだ。
フリーサーバーに晒された程度でガタガタ言う前に、海外のHENTAI系とか
言われるサイトのぞいてみろ。無法地帯だぞあそこは(w
著作権なんて言葉、屁の突っ張りにもならん。日本はまだ平和なもんさ。

そもそも紙メディアってのはデジタル(ゲームとか)と違って、晒された
からってそんなに痛手はない。もちろん悪意がある場合は別だが、そうじゃ
ない場合はむしろいい宣伝になると思って俺は喜んでるよ。

でもデジタルの方は悲惨だよな…ゲームソフトとか、オリジナルそのもの
だからな。エロゲーとか売れないわけだよ…。
高画質で全部うpされるのは痛手だと思う。
気に入ったのはプリントアウトして使う人もいるらしいですぜ?
読み捨てならともかく、気に入ったなら買ってほすぃ・・・
そうか?
ゲームはゲームで、実物を所有したいという奴が、けっこう
エロゲユーザーの主流じゃないかと思うわけだが。
だから売上に甚大な影響があるかどうかは疑問。

むしろ紙メディア、特にマンガなんかの場合は
読めればいいと考える奴が多いんじゃないか?
宣伝になると喜んでいられるのも今のうちだけかもね。
>>463
エロゲーが売れないのはエロが薄すぎるのにも
問題があるよね。作ってる人間はどう考えてるか知らないけど。実際
エロゲーの企画書とか見るとすごい萎える。
最近のはしらないけどね。エロゲーなんてエロじゃないよ。
ポリゴンのは好きなんだけどね。。。
いやゲームも遊べれば良いっつー輩は共有で済ますでしょ。

万引きと一緒で、ただで美味しい思いをしたら
金を払って物を買うのが馬鹿らしくなる。
そんなケチに金使わせようとしても無駄。
>>466
萌エロ系にはあれで調度良いのだよ。
寧ろエロ漫画の濃い描写は気持悪いらしいぞ。
ゲームはゲームで別の楽しさがあるからね。
皆エロゲー楽しめるのか、いいね。
俺はもう楽しむの不可能。萌えないほとんど・・・
ゲームの主人公には時々暴走してほしい。
ちんちんがいらいらするから。
同人のエロゲなら暴走してるのも
わんさかあると思うが。
>>471
本編いらんが同人がほしいなら
本編はそもそも要らないことになる。

こんな話はもういいけどコピーはこの先もっと問題なるでしょ
同人は商業よりコピーによわいとおもうし。
エロゲ、SEX FRIENDはよかったよ。エロ満載。ストーリーもよい。
てか、他のはあんまりやってないので比較できませんが。
永遠となった留守番は良かったよ。腕とか千切られてて。
マーテイでエロゲやってた頃はヌキまくれてたんだが最近は辛いなぁ。
家族対策擬装用にマイクロコズムとか買ってたあの頃が懐かしいYO・・・。
デモンベイン買ったんだけど面白かったよ
あとこれ、コピーできないみたいねクローンCDで試したら焼けなかった

昔ザナドゥをコピーしようと苦労したのを思い出したよ・・・
ホットファイルでコピーできたと思ったらレベル7でとまりやがんの。 
>475
素直に衰えたって事にしときなさい。
認めたくない気持ちは分かるが。
大抵は己が肉体の老化を認めたくない一心で
エロ描いてるとしか思えなくもない
>472
オリジナルの同人ソフトのことだろう。
大抵は時間がたてば二度おいしいというが
2度目はやっぱりそんなにおいしくない罠。
大抵は大抵だが、
大抵だとしか思えない。
エリ8微妙すぎ・・・というか・・・ _| ̄|○ 仕事しよ・・・
コピーで済ましている輩は、コピーができなくなったからって金を出して買う
かというと、そういうわけでもない。
コピーが出回ってようが、売れている人はちゃんと売れている。

そういうのを目指そうぜ。
売れない言い訳を見苦しく違法コピーのせいにするのはJASRACだけで
たくさんだ。
>>483
えらそう
しかし違法コピーが売り上げを落としている事実に違いはない。

盗人猛々しいとはこのこと。
>>483
コピー品をを肯定したらいかんでしょ。
著作権無視を認めてたら、漫画家なんてやってられないし。
訴え起こそうにも漫画家同士の連帯が
こうも拙いとどうしようもないしね。
>>486
その通りだ
払うべきものを払わないのを責めるのは当然だ
売れる売れないとは別の話
漫画喫茶やCDレンタルショップが存在しなかったら
買うだろうなーという漫画やCDは実際いっぱいあるよ漏れ…。
不正行為はちゃんと糾弾しなきゃね、できる範囲でさ
同業者の連携とかの前に個々人で
違法コピーイクナイ!(゜д゜) という姿勢を見せる事が業界の為だと思う。
その上での志として>>483さんの言うことももっともだよね。
だって不正コピーを肯定したら、ちゃんと金出して買ってくれた人に申し訳ないじゃん。
顧客に配慮できないのは商売人じゃないよ。
でも、表紙買いさせて騙してるところが、作家側にあると思う。
コピーの配布は勿論いけないことだけど、一冊一冊ちゃんと自信を持って出して行く責任が
我々にはあるよね。
493名無しさん@ピンキー:04/01/09 06:36
>492
そうなんだよなぁ…
カバーの塗りと内容の作画が合ってないと、いくら表紙は完璧なエロゲ塗りで偽装してても、
アキバのK本みたいに見本誌置かれるとエロゲマにはバレバレで手にはとってもレジまで行くことは少ない。

「エロゲマでも眼ぇ腐ってるやつや、田舎のバカなら買うだろ」

って店員の言葉に凹みますた…_| ̄|○
>492
騙され続けるのは読者自身の責任もある。
犯罪行為を行わずとも不買すれば自然淘汰される。
それがどこぞ誰かさんの大好きな自由競争だろ。
>>494
だけど、それだと買われない漫画は、本当に人の目に触れずに終わりってことになっちゃうよ?
それって作家の将来潰してる気がするんだけど・・・
前レスで誰かが言っていたけど、宣伝にはちょっとはなってるかもしれない
(売れない作家の場合はね)あくまでも共有はいけないことに違いはないけども
>>494
あと、「騙される読者が悪い」っていうのは、作家が言っちゃいけないと思います。
>それって作家の将来潰してる気がするんだけど・・・
ばら撒かれて潰れてしまう程度の作家なら潰れてしまえというのと同じ理屈。
汚名返上とばかりに努力すればいいこと。
返上できるほどに実力がなかった自業自得。

>あと、「騙される読者が悪い」っていうのは、作家が言っちゃいけないと思います。
騙した本人が言えば、盗人猛々しい。
ああいう騙しを必要悪とまでは言わないが、
作家の成長に、読者は無関係ではないということを忘れてもらっては困る。
駄目な読者は作家を腐らせ、業界をも腐らせる。

そもそも不正コピーにも利があるだなどと、正当化発言するほうが問題。
そんなに宣伝したければ出版社に許可をとって自分でばら撒きなさい。
うわあああ2日ほど見なかったら伸びまくってるな、、あとで読むか、、
しかしエリ8いまいちだな
雑誌で人気あったなら単行本もそこそこ売れるだろう。
・・・と考えてる俺は甘いのか。
あとはネットで話題になってるとか。
自分のHPで宣伝とかすればある程度フォローできると思う。

こんな情報収集に便利な世の中だから
少しは作家も能動的に動かないとねv
勝手にばら撒かれる位なら、自分のサイトに見本を2頁づつ×全話載せるよ。
大きなお世話だよ、まったく。
ネットで叩かれるのって、作家にとってそんなに痛いのかな?
なんかどうでもいい気がするんだが。
作家や編集同士だと自分たちでけっこう笑いのネタにしている人も
いるしな〜。
漏れ基準。
U賀Y太のような作風に対する攻撃が来た場合なら可。むしろ歓迎。
ういろうのような叩かれ方は不可。