「ふーん……けっこう年増だね」
「熟れたのは、嫌いだっけ? 高本くんは」
「いえいえ、お好きですよう。いいじゃない、熟女ナース!
その響きだけで、グッとくるもの」
「フフ……浩次はどうだよ?」
「面白いね。顔も体もいいし」
「お。いつになく、積極的じゃないか?」
いいんじゃない、くらいの返答を予想していた達也は、意外そうに見た。
「だって、あれ、うちのクラスの越野の母親だろ?」
「越野の? マジで?」
大仰に驚く高本。
「名前見て、ピンとこなかったのかよ?」
「名前? どこに?」
市村は、呆れ顔で高本を見やり、自分の左胸を指差して、
「ここに。名札つけてたろう。おまえ、乳のデカさはしっかり観察しといて、
気づかなかったのかよ」
「あ、そうだった? いや、ほら、あくまで大きさや形を見てるわけでさ。
字とかは、ね」
「字とかって……もう、いいよ」
だが、その後の達也の言葉に、市村はまた嘆息することになる。
「ふーん……うちのクラスに、越野なんてヤツ、いたんだ」
「……これだよ。まあ、予測してたけど」
興味のない相手には、石ころほどの注意もはらわない達也である。
「小坊みたいなチビだよ、宇崎クン」
「高本が、しょっちゅうイジメてるヤツだよ。ほら、昨日も」
「……ああ、わかった。なんとなく」
実際、“なんとなく…あいつかなあ”くらいにしか思い出せなかったが。
いまは、その正確さが問題でもないから、達也は適当にうなずいて、
「で、あの女が、その越野の母親だって? 間違いないのか?」
「多分ね。確か、看護婦だったし。そうある苗字でもないだろ」
「うーむ……、あの越野に、あんな色っぽい母ちゃんがいたとは。越野のくせに!」
わけのわからない理屈で、勝手に憤っている高本は放置。
「……それでか。最初に会った時から、妙に態度が固かったんだ、あの女」
「まあ、いろいろ息子から聞いてるのかもね。だとしたら、俺たちには、
いい印象はもってないだろうな」
「ああ、越野って、いかにもマザコンくせえもん。
“またイジメられたよう、ママン”とか泣きついてそう。
…あのデカい胸に? うらやましいぞ、このヤローッ!」
「……………まあ、マザコンってのは、あるかもな。
確か、父親は亡くなってて、母ひとり子ひとりってやつだから」
「え? じゃあ、未亡人ってやつなの? あの、ムチムチ母ちゃん」
「確か、そうだった」
「…てか、なんで市やん、そんなに詳しいのよ? 越野の家のことなんかさ」
「どっかで聞いたっつーか、小耳にはさんだ」
「そんだけで?」
「浩次は、どうでもいいようなこと、よく覚えてるからなあ。ガキの頃から」
「まあね」
「あ、でも、今回は役に立ったじゃん。越野情報」
「役に立つっていうか、おさえといた方が楽しめるだろ?
せっかく、こんなおいしいシチュなんだから」
「まったくだ」
達也が深くうなずいて。少年たちは、悪辣な笑みを交し合った。
「ちょっといい女だから、入院中のヒマつぶしくらいのつもりだったんだけどな。
こうなりゃ、俺も本気で攻略にかかっちゃうよ」
「おお、宇崎クン、燃えてるよ。こりゃ、越野ママ、中学生の肉便所、確定?」
「なにを言っているんだ、高本くん。僕は、寂しい御婦人を慰めようとしてるだけだよ。
しかも、クラスメイトのお母さんを肉便所にだなんて……肉奴隷くらいにしときたまえ」
「おお、優しい」
「……越野も、気の毒に…」
しみじみとした市村の呟きに、ゲラゲラと笑いが弾けた。
「……さて。じゃあ、君たちは学校へ戻りたまえ。僕も食事を済ませないと」
また、真面目くさった表情を作って、達也が言った。
思いの他に、謀議が長引いて、佐知子が運んできた昼食には、まだ手もつけていない。
無論、いまさら学校へ戻る気などさらさらないが、
達也の芝居に合わせるために、市村たちは腰を上げた。
「ああ、でもなあ……」
未練げな声を上げたのは、高本だ。
「今回は、“口説きモード”で、いくんだろ? だから、こんなサル芝居してるんだよね?」
「まあな」
「そっちのほうが、面白いじゃん」
「そりゃあ、わかるんだけどさあ……俺たちに、まわってくるまで、
だいぶ時間かかるよなあ。辛抱たまらんよ」
「テキトーに誰かで処理しとけよ……ああ、そうだ」
達也は、ふと思いついたふうに、
「なんなら、百合絵つかってもいいぞ」
「マジで!? いいの!?」
「好きにしろ。あいつなら、越野ママをヤる時の予行演習にも丁度いいだろ」
鷹揚に言って、ようやく食事にとりかかる達也。
「……市やん…」
うかがいをたてるように、市村を見る高本。
どうやら、達也の見せた気前のよさは、よほどのことであるようだ。
「…それだけ本気ってことだろ」
そう言いながら、市村も驚きは隠せない。
「ちぇっ。すっかり、冷めてやがる」
スープをひとくち飲んで、達也が舌打ちする。
言葉とは裏腹に、やたらと上機嫌だった。
241さんgoodです!わくわくしてきました。頑張って下さい!
ありがとうございます。頑張ります。
展開は、相変わらず、スローモーですが…。
でも、原案でも、篭絡の過程って、けっこうキモかと認識してますんで。
ひとつ、気長〜〜に読んでやっていただければ。はい。
ナース・ルームへと戻った佐知子は、今しがた特別病室で目にした光景を思い返していた。
それは、またしても、宇崎達也という若者への印象を混乱させるものだった。
また、というのは、朝の初対面の時から、意外な感を抱かされていたからだ。
朝の病室で。達也は入ってきた佐知子を見ると、一瞬だけ目を見張るようにして。
そして、フッと、綻ぶような笑みを浮かべた。
『あなたが、僕を担当してくれるひとですか? よろしくお願いします』
奇妙なほど嬉しげにそう言って、横たわったままながら、礼儀正しく頭を下げてみせたのだった。
初手から、佐知子は当惑させられてしまった。
事前の情報から、どんな厄介な患者だろうかと身構えていたのに、
実際に対面した達也が見せる表情や物腰は、予想とまるで違っていたからだ。
『越野です。よろしく』
困惑を隠して、佐知子は、少し固い笑顔を達也に向けて、簡単に名乗りを済ませた。
その後、朝の検診に取り掛かった。
問診や検温という作業を手早くこなしていく中で、佐知子はペースを取り戻せるかに思えたのだが。
今度は、ジッと自分を見つめてくる達也の目線に、落ち着かない気分にされてしまった。
それは邪まさを感じるものではなかった。
勤務中に、不埒な視線を白衣の胸や尻に向けられることには慣れている佐知子だが。
達也の視線には、そのような色合いはなかった。
実際、達也の注視が注がれているのは、佐知子の顔だった。体ではなくて。
だが、下劣なものは感じなくても。そんなにも見つめ続けられれば、息苦しくなってしまう。
『……どうかしましたか?』
脈拍数を計ろうと、達也の手首を掴んだところで、堪えかねて佐知子は訊いた。
それまで意識して避けていた達也の目をとらえて。声には、微かにだが、
非難するような響きがあった。
『あ、ごめんなさい』
即座に、そう返した達也だったが。表情にも口調にも、少しも悪びれたようすはなく。
佐知子から眼を外すこともせずに。
『綺麗な看護婦さんで、嬉しいなって』
サラリと、そんなセリフを吐いたのだった。
『……っ』
咄嗟に、佐知子は反応できなかった。
この手の言葉にも慣れっこのはずの佐知子が、思わず絶句して達也を見返してしまったのは。
そこに、追従や下心といった下卑た色が、感じられなかったからだった。
なんの気負いもなく、ごく自然なことのように。
『………?』
言葉を詰まらせた佐知子を、不思議そうに達也は見上げていた。
『……看護婦に、お世辞をつかう必要はありませんよ』
なんとか惑乱を鎮めた佐知子は、達也から眼を逸らして、そう言った。
冷静な、大人らしい対応……をとったつもりだった。佐知子としては。
『え? あれ?』
達也は、佐知子の言葉と態度の意味を掴みかねたように、首をひねって、
『……あ、そうか』
解答を見つけて、整った顔立ちをしかめた。
『ごめんなさい。よく、友達にも注意されるんだよね。なんでも思ったままを
口にすればいいってもんじゃないって』
『……………』
『生意気でしたね。謝ります。ごめんなさい』
『え、いえ…』
頭を下げられても、佐知子としては反応に困るような話の流れであり、さらには、
『……でも、綺麗なものは、綺麗だって言いたいんだよな。やっぱり』
真面目な顔で、宙を睨んで、佐知子のことなのか一般論なのか判然としないことを
傍白する達也に、なおさら言葉を奪われてしまうのだった。
陥落
……佐知子は、その後すぐに病室を出た。逃げ出したようなものだった。
終始、宇崎達也に翻弄されてしまったのだ。中学生、自分の息子と同年齢の少年に。
ナース・ルームに戻って、気持ちを落ち着かせて。
先ほどまでの、自分の、ほとんど醜態と言っていいような拙い対応を思い出して。
佐知子は、悔しさと羞恥の感情を噛み締めた。自分に腹が立った。
やはり、事前の情報から先入観を持っていたのだ、宇崎達也に対して。
それも、わずかな伝聞と周囲の状況から、いかにも類型的な人物像
―我侭放題に育てられた驕慢なお坊ちゃま―を、思い描いていたのだった。
だが、実際に会った宇崎達也は、そんな漫画的な想像とは、かけ離れていた。
穏やかで礼儀をわきまえた若者だった。
いきなり、そのギャップに戸惑ったことから、ペースを乱されてしまったのだから。
自分の浅はかさへのしっぺ返しをくらったようなものだ。
……と、佐知子が自省していると、仕事から戻ったナースが話しかけてきた。
『主任、どうでした? 特別室の患者さんは』
年若な部下たちは、興味津々といった顔を佐知子に向けていた。
『え?……そう、ね…』
普段の佐知子であれば、このようにゴシップ的に患者を話題にすることを注意したであろうが。
この時には、つい考えこんでしまった。
それは、佐知子自身が、宇崎達也という若者の実像を、どう捉えたらいいのか、
掴みかねていたからだった。
『なんでも、かなり可愛いコらしいじゃないですか?』
やはり、若い娘の興味は、まずそこへ向かうらしかったが。
『可愛い…?』
その言いようには、強い違和感が生じた。
確かに、宇崎達也は端正な美しい顔立ちをしている。だが、それをして
“可愛い”などという印象はまったく受けなかった。
その若いナースは、実際に達也を見たわけではなく、
美形だという情報と、中学生という年齢を併せて、そう言ったようだ。
確かに、“ハンサムな中学生”ならば、“可愛い”という評価で妥当なところだろう、普通には。
だが、宇崎達也は違う。
彼女たちも、一度でも達也と直に接すれば、もう“可愛い”などとは言えなくなるだろう。
『……バカね。主任が、そんなこと考えるわけないでしょ?
アンタじゃあるまいし』
佐知子が言い淀むのを、不機嫌さと誤解した他のナースが予防線を張った。
それに気づいて、佐知子は曖昧な言葉で場をまぎらせる。
『そう…なのかしらね。なにしろ、息子と同じ年の子だから…』
『あ、そうか。裕樹くんと同い年ですよねえ』
ならば、そんなこと気にもかけないか、と勝手に納得してくれる。
(同い年か……とても、そうは見えないけれど)
どうせ、彼女たちが実際に宇崎達也を見たあとには、そういう話になるだろう。
自分から裕樹を話題に出したのは失敗だったと思った。
つまらないことだが。母親として、我が子の成長の遅さを言われるのは、
やはり面白くはない。
その後、婦長から呼び出しを受けた。
当然のように、用件は、宇崎達也の看護についてだった。
佐知子は担当者として特別病室への対応を最優先させるよう、
あらためて指示された。
そのために、佐知子の従来の仕事を大幅に減らして、他のナースにまわす
という処置には、佐知子はおおいに異存があったが。
婦長は、佐知子の先をとって、言いたいことはわかっている、と頷いて、
『とにかく、こちらとしては出来るかぎりのことをしていると提示することが
重要なのよ、この場合は』
だから、熟練の主任看護婦である佐知子を、ほぼ専任に近いかたちで担当にするのだ、と。
『まあ、ここはあなたも、信条を曲げて協力してちょうだい』
苦笑まじりに、そう頼まれれば、佐知子も了承するしかなかった。
……そういう次第で。
特別室の担当となった佐知子は、同時にヒマになってしまった。
ナース・ルームの自分の席で、わずかなデスク・ワークをこなしながら、
思索の向かう先は、やはり、特別病室の患者のことだった。
やはり只者ではなかった、というのがこの時点での佐知子の実感だった。
その、泰然自若といった態度は、とても中学生とは思えないものだ。
そして、いきなりの、あの発言。
“綺麗な看護婦さんで、嬉しいなって”
その時の、達也の表情と声を思い出して(やけに鮮明に記憶に残っていた)
佐知子は、今さらに頬が熱くなるのを感じた。
(まったく……聞くほうが、恥ずかしくなるようなことを…)
だが、真に恐るべきは、そんなセリフが、宇崎達也の口から出ると、
微塵のわざとらしさも感じさせなかったということだろう。
達也の釈明によれば、“思ったままを口にしただけ”ということだ。
その無防備さ、無頓着ぶりが、お坊ちゃんらしいといえるのかもしれないが。
厄介だな、と佐知子は嘆息した。これまでに経験のない種類の厄介さだ。
……佐知子を、ベテラン看護婦らしくもなく悩ませる、“厄介な患者”、
宇崎達也の病室へは、午前中、何人もの見舞い客が訪れた。
佐知子も何度か、窓口から病室までの案内に往復した。
見舞い客は、スーツ姿の大人ばかりで、中学生である達也とは、なんの接点もなさそうな
者ばかりだった。そして病室には、達也の父親の秘書が出張っていて、
来訪者への応対をこなすというのだから……。
空疎なやり取りを垣間見ながら、はじめて佐知子は、宇崎達也に同情したくなった。
しかし、病室に来客を迎える達也の態度は、相変わらず泰然たるもので、
気安い同情や憐憫など、よせつけないような強さがあった。
だから、やはり佐知子は、この若者の実像を掴めずに。
見舞い客が途切れ、秘書が去った後で、昼食を届けに病室へ向かう時も、
気後れと警戒心を払拭することが出来ずにいたのだった。
そして、あのやり取りを目の当たりにしたのだ。
部屋には、達也の友人だという二人の男子中学生が訪れていた。
平日の昼間なのだから、学校をサボっって来たということになるだろう。
それだけを取れば、やはり不良生徒を取り巻きにしているのだと断じることで、
佐知子も、達也への認識を落ち着かせることが出来たろうが。
宇崎達也は、すぐに学校へ戻るようにと、熱心に友人たちに説いていたのだ。
心配して来てくれたのは嬉しいが、学校を抜け出すのはよくない、と。
……どう受け止めればいいのだろう?
またも、佐知子は考えこまされる。
病室から戻って、自分のデスクで黙然と思い悩む流れは、朝の行動の
繰り返しになっていた。
……どうもこうも、ないのでは? そのまま、虚心に受け止めればいいだけの
ことなのではないか?
自分が困惑するのは、宇崎達也の言動に、いちいちウラを読もうとするからではないのか。
結局、先入観や偏見を捨て切れずに。
……違う。それは違うのだ。
伝聞だけで人を判断することの愚など、佐知子にもわかっている。
だいたい、宇崎達也に対して、偏見に凝り固まるほどの知識などなかったのだし。
そんなことではなくて。
あの大人びた少年の、穏やかさや柔らかさを、素直に受け入れることを、
佐知子に躊躇わせるのは……佐知子自身の感覚の中にあった。
達也と顔を合わせ言葉を交わす時に感じた、“なにか”。
……曖昧で判然としないだけに、どうにも胸の中にわだかまってしまうもの。
それが、佐知子へ警戒を訴えかけるように思えるのだった。
一方では、馬鹿げていると思う。そんな埒もない感覚に囚われる自分を。
怖れるべき、どんな理由があるというのか?
相手は、大人びているとはいえ、中学生の少年だ。自分の息子と同い年の。
向こうは患者で、こちらはは看護婦。やがて傷が癒えて去るまでの、わずかな時間だけが接点。
怖れや警戒を持つほどの関係など、ありえないのだ。
(……それとも……まだ、あの言葉を気にしているの?)
不意に。そんな自問が意識の底から浮き上がってきて。
佐知子は呆れた。呆然としてしまった。
あの言葉とは、達也が初対面でカマしたやつだ。
“綺麗なひとで、嬉しいなって”
佐知子は、その問いかけを胸に沸かせた自分に呆れた。
馬鹿馬鹿しいにも、ほどがある。
相手は、中学生だ(…今朝から、何度この言葉を心中に繰り返したろうか?)。
息子の裕樹の同級生なのだ。
そんな子供の他愛もない放言を少しでも真に受けて、それで、
自意識を過剰にしているというのか?
つまり、怖れや警戒とは、女としてのものだというのか?
(バカらしい……)
急に、グッタリと疲れを感じて、佐知子は肩を落とした。
(それは……私は、中学生の息子と関係している母親だけれど……)
疲労感のせいか、そんな伝法な思考がよぎった。
それとこれでは、裕樹と宇崎達也では、まるで話が違ってくる。
裕樹との関係は、あくまで母として子を受け入れる行為だ。
そう認識することで、佐知子の中では折り合いがついている。
だから、この相姦の秘密を抱えた美貌の母親は、息子以外の中学生の少年を
男として見ることなど、ありうべからざることと断じるのだ。常識的に。
(……まあ、とても中学生には見えないけど)
少年と呼ぶことすら躊躇わせる容姿と雰囲気を宇崎達也は持っている。
結局、それが一番の戸惑いの要因だろうかと考えながら、立ち上がった。
なんのかんのと考えこんでいるうちに、一時間以上すぎている。
達也は、とうに食事を終えているだろうから、食器を下げに行かなくては。