>>4 特に個性的とは思わないけど、こういう系統の絵ならこのままでいいかなと
ここまで描けるなら、特にこうしたほうが〜とか系のアドバイスは(自分より上手い)描かないでおきます
よくある絵になりたいなら
・線が太い、塗がシンプル(漫画っぽいので、漫画描きならコレでもいいかも)
・鼻がまっすぐで古い感じ(ここが個性的?)
・水着の腕の関節がまるっこく左右で長さが異なるように見える(ここが個性的?)
・あ、正面に伸ばす構図の絵描けない人かも?…と見る人に感じさせる構図
・目の位置・大きさはさほど問題ないように感じるけど若干より目か(可愛いので個性としてそのままの人もいる)
・
正直すごく好み
「個性的な絵柄」って単にセンスの欠片もない下手糞をオブラートに包んで指摘する言葉だけど
俺にはデフォルメが強いだけで良い意味で凡庸で親しみやすい絵柄に見える
バランスを気にしてるそうだけど強いて挙げるなら水着の肩と腕が若干怪しいかな?って程度
デフォルメされた絵柄ってのはバランスやデッサンよりも
シチュエーションやにぎやかさ華やかさが重点になるので
人数増やしたり背景かいたりして描きこみ量を増やしていけば
時間をかけた分だけ良い作品になりますので気にせずに頑張って下さい
これはいい下半身
膝小僧の線だけ気になるかなー
もうちょい可愛い感じの表現ができるはず
>>4 絵柄的に多少バランスくずれててもむしろさらっと描いたようないい味になるかも
若干気になるところはあるけどバランスいいしかわいいし、線画も塗りも綺麗だと思います
細かいとこ言うと
・膝が太めなのに稜線をくっきり入れてるからちょっとごつすぎる印象。特に座ってる方
・座ってるほうの顔、立体考えれば右目はもっと潰れて見えるとおもうけど、絵柄的にこれはこれでいい気がする
・座ってるほうの首の線、根元付近であごに繋げてるけどそのまま直線のほうがいいんじゃない?
・立ってる方左手人差し指長いとかシワの寄り方不自然とか、ごく微妙なところなんだけどずんぐり違和感。
手は苦手なりに観察して描いてる感じなのでこのまま枚数描いてけばいいとも思う
・足首も下描きなれてない感出てる。足の甲(曲がらないしすこし山なり)とか
指の生え方・厚み(指の根元は少し上にあって指先は少し下を向く)とか
こまかいとこ色々描いたけどほんと気を使って描いてるの分かるし上手い
>>4 あ、初見で思ったこと書き忘れた
・立ってる方右腕が左腕や全身のバランスに対して寸詰まりの印象
腕自体が短すぎるのと肩がちょっと内側過ぎるか
>>4 全体的には良い感じだと思うけど
気になったところを上げると
>女子高生
・手の指の長さが揃いすぎてて右手なのか左手なのかわからん..
・手と比べても足の甲が小さすぎないか?
・画面右側の椅子の脚2本の接地面と座面のパースのつじつまが合ってない
>水着女子
・上げている手の親指短すぎないか?
・下げている手の指の付け根から手首までの距離と指の大きさがあってないようにみえてしまう。手指の角度に統一感がないからか?
批評ありがとうございます! 重箱の隅大歓迎です!
かなり多く批評を頂けて嬉しい悲鳴をあげております。
>>5 このままでも良いとのアドバイスにほっとしました。
簡単な漫画やキャラ絵をそつなく描けるようになりたいと思っているので、
新しい絵を取り入れつつもこのまま上達を目指そうと思います。
あとお見抜きの通り奥行きのある構図が苦手です。やはり悟られてしまうんですね。
練習していつかこちらにて再挑戦したいです。
目は寄り気味ですか……昔から気付くと寄らせてしまう手癖があるので早い段階で気付けてありがたいです。
>>6 ありがとうございます!
>>7 >「個性的な絵柄」って単にセンスの欠片もない下手糞をオブラートに包んで指摘する言葉だけど
>俺にはデフォルメが強いだけで良い意味で凡庸で親しみやすい絵柄に見える
凡庸で親しみやすい絵柄は目指すところですが、やはりデフォルメの強い絵になっているんですね。
ひとまずレベル別スレで頂いた判定も考慮して、十人並みには描けているものと認識させていただきます。
背景も描けるようになりたいので頑張って練習していきたいです。
>>8,
>>9 膝周りの線は修正の余地が多そうですので、研究していきたいです。
手足は意識して描くようにしているのですが、なかなか上手く描けたと思えないのが悩みどころです。
手足は積極的に描いていきたいです。
>>10,
>>11 >>7にも指摘を頂きましたが、批評を頂いて右肩や右腕で失敗をおかしている事、
手がまだまだ描けていない事に気付けたので練習がんばります。
椅子は背景を練習していくための予習としての意味もあって描いたのですが、
やはりパースが間違っていたのですね。
下書きの際に絵が定規の線だらけになってあっぷあっぷしながら描いてました。
こればかりは慣れでしょうか。
14 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/08(日) 16:41:21.87 ID:fYt0zeK/
床にパースグリッドを引いて描けばパースの極端な間違いは減ると思う
このスレって背景の細かいパースの違いにはうるさいのに
顔のパース間違いは指摘すると指摘した側に批判がつく。
渡辺明夫や貞本義行のようなアニメーターでも
顔パースが狂った絵を描くからいいってこと?
>>15 立体的な破綻とかより優先するものが顔は大きいからだと思うよ
顔だからとか背景だからとか関係なく
単に指摘が不適切なだけ
もっともな指摘なら誰も文句はいわん
>>14 アドバイスありがとうございます!
すぐにでも床にパースグリッド引いて練習させてもらいます。
>>15 自分は顔のパース間違いの指摘は望むところです
手癖で描いてるうちに顔のバランスが崩れる事がよくあるうえ、漫画やらpixivやらで
無自覚であろううちに絵柄が崩れてゆく方々を見かけるたびに恐怖を感じているので……
>>18 あなたの顔パースは特におかしくないです。
おかしいのは前スレの絵。
>>4 椅子に座ってる方だけコメント、足が左右で間違い探しかって位一緒だから、変えた方がよい。この場合は足先を内側に向けるとよいのでは、後は目の表現とかを色々変えてバリエーションとかを持たすとより魅力的になりそうです。
>>19 失礼しました
>>20 靴が左右全く同じ形なのは確かに不自然ですね……
靴も含めて足は苦手としているので積極的に練習したいです。
>>21 分かりやすいです
椅子が平面に立ってない事が良く分かります
3Dはウンコなのがよくわかる
椅子の形の狂いとか立体の正確さみるには3Dは同じアングルの実写の次に便利。
だが3Dで全て満足できるなら絵なんか描いてない。
結局はそういうことだろ?
>>21 こういう黒板消しみたいな靴よく見るけど(特にローファー)なんでつま先ぶ厚くしちゃうのか
多くは下手でなっちゃったんだろうけど、アニメとかでもときどき見るな
いまはもう様式になっちゃってるのかな
それよりも、靴底をなめらかな凹面カーブにしないで
土踏まず部分が四角い溝状にへこんでる表現のほうが
見た目明らかに変だわ
この絵じゃないけど
靴にツッコむなら椅子に座ってるのに上履きじゃないとかその方が気になるが…
とはいえ絵がすごく好みだわ。俺もこんな絵が描けるようになりたい
椅子の背もたれに濡れたソックスが干してあって生足さらしてるってシチュエーションだと・・・なんかこう・・・いいな
立ち絵の方は元のカラダの良さスポイルしちゃってる気はするが
座ってる方大分自然になった、けど目がどっかいった
ああ、びっくりしたあ
親が近くにいたから
一瞬、裸の絵が出てきたのかと思って、びびった
水着のほう むっちりの元絵のほうが好きだなあ
ひざ下が短いよね
前うpしてた人なのかな
いいな
39 :
4:2013/09/09(月) 22:55:02.11 ID:WQWmcAlR
>>26 膝の線消すだけでもだいぶ柔らかい印象になりますね
過去にも何度か添削や赤を頂いた事があるのですが、
膝の線は描き込む方も描かない方もお見受けするので迷いどころです
>>29 ありがとうございます!
自分の出身高は教室でも土足だったので、てっきりありふれたものかと……
>>31 詳細な指摘に加えて添削までしていただき、とても助かります!
特に手足については迷いどころが多いので大変参考になります
>>37 以前にもこちらにて批評をいただきました
膝の高さはいつも悩みどころでしたが、今後はもう少し上に描いてみようと思います
>>39 ひざの線は、消さないまでもちょんと短い線だけにするとかね。最終的には好み次第だけど
41 :
4:2013/09/11(水) 23:31:12.22 ID:OB4erdjA
>>40 やはり好みの問題みたいですね
絵柄との兼ね合いを考えながら模索してみます
いいなぁ、こういう絵描けないや
上手い人はリアルもデフォルメもサラサラ描くらしいが
44 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/15(日) 01:46:55.10 ID:XdIN5Aha
良い絵だ
顔だけ光過ぎじゃないですか?
右足の靴歪んでね
デッサンより塗りが大事だと思うんで評価する
多少のデッサンの歪みなんか気にするより、塗りを極めた方がいい
顔に陰影が欲しいかな
アニメ絵ならいらないけど、この画風ならあった方がいいと思う
>>45が言うように顔だけめっちゃ光ってるなら別だけど
>>43 右脚の付け根が胴体に繋がっていない。問題はデッサンつか、
一部分を描くのに集中しすぎて全体が見えてない癖があると思う。
>>44 >>45 >>46 >>47 >>48 >>49 こんなに早く、しかもたくさんの方に指摘をいただいておどろいています!ありがとうございます!
43さんのおっしゃるとおり、アタリなどをとらないで書き進めたためか、全体のつながりが確かにおかしいです。
これから視野をひろげつつ人体、塗り、ともに練習してみたいとおもいます。
他の人の参考のためにも消さないで欲しかった
>>51 すみません、別のスレで僕が原因で荒れていたみたいなので消しました
?
確かにアレじゃもう消して正解
元を断たないと延々と人の絵のアレコレで言い争いが続くからな
56 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/19(木) 18:27:01.83 ID:iEJOpm+E
>>55 //www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4510062.jpg
気に入らなければスルーしてください
あまりもとの感じをいじらないように変えてみました
豚鼻に見える一番の原因は小鼻の陰が強すぎせいだと思います
なので小鼻の陰を狭めて鼻全体に陰を付けました
あと鼻の穴にも少し陰をつけました
>>56に手をくわえただけだけど
鼻の下にも首の下ぐらいの陰があった方が「わかりやすい」気がする
そして鼻がちょっと下に見える印象だったんで微妙に上にずらしてみた
//www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4510196.jpg
手の甲が広がりすぎかな
と、言うより手足が大きいんだと思うよ
もう一枚の方を見るとわかりやすいけど
まあそういう絵柄と思えば統一感はあるといえばある
>>56 ありがとうございます。
すごい、豚鼻感が軽減されてる!
>>57 やっぱり鼻の下に影つけた方がいいですね…。
陶器感出したくてキャンディーの反射光意識したけどぺちゃ鼻にも豚鼻にも見える感じがなくなってる…。
ありがとうございます!
>>58 >>59 やっぱり大きく見えますか…。
いつも大きく描きすぎて後から小さくするんですけどこれくらいの大きさが私的に落ち着くんですよね。
指摘されるようではダメなのでもう少し小さく描くよう心がけます。
手の甲が手首と繋がらないように見えるんだよね
右手
>>62 なるほど・・・整合性とれているんだ
PCから見て右側のピンク部分の袖の影を、赤に沿って塗ったらいいのかも
>>62 裸体の方だと指長めでバランスいい手なのに、カラーだと指が短く見える
あと親指の位置が変なのが気になる
もうちょい下にやるか見えなくしてみたらどうだろう
手足でっかいのは絵柄とあってて好きだよ
>>63 手の存在感がわかりやすくなっていいですね。
塗ってみます。
>>64 指は確かに短いですね…。パースを気にしすぎたかも。
この手の描き方には気をつけます。
絵柄に合ってますか?ありがとうございます。
>>66 す、すごい可愛くなってる!
そうかこうすればよかったのか。
胸や足の立体感がすごく出ててるのもかなり理想に近いです。
これを参考に一度描き直してみます。
もう自分の絵が直視できない…。
裸体もお腹と太ももの肉のつき方に注意してみます。すごく好みの描き方です。
すみません、お礼を書き忘れてました。
ありがとうございます。
>>70 返信ありがとうございます。
ここを超過しているとなると、他にまともに機能していてアドバイスを貰えそうな場所が他にあるということでしょうか。
探してみます。ありがとうございました。
うわぁ
>>71 伸びてるのに奥の足のほうが手前のより太い
膝から上が完全に前の足に隠れてる
角度つけてるのに置くと前の目の幅がほぼ一緒
この色合いに、その黄緑の鼻を持ってくる色盲ぐあい
アニメ塗りでもないのに口の中が空洞
膝の皿どーなってんの?
ここより
下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 54
に行っったほうが赤ペンもらえるよ?
手を描かないのは逃げ
両目を描かないのは逃げ
上池はあっても下池はないだろ
>>69 からだがグニャグニャして骨が無いゴムぽい
顔も下手な奴がよくやる片目をつぶらせてごまかす典型的な下手絵師
手足の先も隠して描かなくてもいいようにしてごまかす典型的な下手絵師
ここまでデッサン崩壊してるとリアルな塗りはしない方がいい
デッサンみたいに淡い塗りにしてごまかすかアニメ塗りにした方がいい
>>69 どういう方向の辛口を望まれているかはわからないけど、いくつか突っ込みを入れさせてもらうと
・手足から逃げている。絵の上達に向けて批評を貰いたいのなら、苦手でも手足を描いて指摘をもらった方がいい。
・光源が定まっていない感じがする。帽子やらツインテールの先やらの影がよくわからない。
・画力不足が目立つ。帽子がどういう形をしてるのかわからない。女の子が抱いてるぬいぐるみの上にある物体が何なのかわからない。
顔の影については特に違和感なかったけど、それよりも人体や物を描く力を伸ばした方がいいと思う。
あと細かい事だけどぬいぐるみの質感がビニールっぽいのが気になった。というか布系の物の描き方、塗り方が全体的にビニールっぽい。
俺tueeでもなければテンプレに抵触しない限り好きなスレに貼ればいい。
そして普通スレで俺tueeなど絶対不可能!絶対にだ!!
辛口評価と下池はまた違うだろwwww
Lv分けって俺tuee防止が目的なんだからこのくらいで下池はないだろ
ここでくだらない下池議論に巻き込まれなかったんだから
今回は結果的に下行って良かったんじゃね?
普通スレだからって上級のアドバイスがあるかっていっても
超過と居る人間は同じだしな
>>83 そもそも普通スレって何のためにあるの?
赤が欲しいなら、わざわざふつう名乗る意味ないじゃん。
俺TUEE以外の用途を教えてよ。
>>84 普通スレは頂点じゃねえし
俺TUEEしたかったら評価系スレ以外のスレ行ってやれ
本当にry 人に見えれば卒業 ←恐ろしく敷居が低い、速攻卒業できるが人によっては一生もの
下手 前向き棒立ちで正しく人が描けたら卒業 ←一番幅が広い、最初の難所
下手超過 いろんなポーズ、アイレベル、パースで正しく人が描けたら卒業 ←一番滞在期間が長い、年単位
普通 画面レイアウト、配置、水彩や油彩、透明水彩、厚塗りなどの塗りの研究
その他 評価系以外のスレ、PIXIV、プロ活動、双葉自作絵板など、どこへでもどうぞ
PIXIV系スレにも奈落〜の評価系スレはあります
背景、ケモナー、ガチホモ、動物、妖怪、ロボなどは絵師人口が少ないので各種専門スレで相談を
レスなくても泣かない、くじけない、夢と希望と勇気と愛と金だけが友達さ
>>88 背景上手い
その分、人間がちょっと?的な感じ
北条司のアレ?何だかそのまま落ちそうで落ちないような構図が気になる
どちらかにしたほうがいいかも
>>88 ものすごく頑張った感あるね
その割に評価低いのは悲しいね
俺も人にアドバイスできる立場じゃないんだけど敢えて考えてみる
・細部への配慮が足りない
ベルトとかロングブーツ(ニーソ?)などのラインが非常にいい加減で立体感に乏しい
質感もテカってる、金属的、布などの塗り分けができていないので全体に平面的に見える
あと銃はこの形でいいの?少佐の拳銃ってかなり綿密な設定があるはずだと思うけど
・顔の説得力がイマイチ
左目の位置が高すぎて顔が歪んでいるように見える
顔はなんといっても一番に目につくところなのでかなり痛い
左右反転して確認してる?その結果これならもっと自分の目を鍛えることを考えるべきかも
・背景にもうひと工夫欲しい
写真を元に描いたんじゃないかと思うけど、あまりにも現代的・日常的すぎる気がする
甲殻は近未来が舞台なので、どこかにそれを感じさせる要素があったほうがいいんじゃまいか
・全体の塗りが淡白
肌も服も建物の壁も地面も綺麗すぎてのっぺりしてしまってると思う
まあアニメ調の塗りという意識なんだと思うけど
さすがにもうちょい汚しというか生々しさがあってもいいんじゃないだろうか
以上思いつくままに書いたけど、真面目に絵に取り組んでる感じが好感持てました
>>90 塗り分けですか・・・やり方がよくわからないので勉強します・・・
あと背景、服はもっと汚した方が良かったのですね
細かいところまでアドバイスありがとうございます
>>88 人物が髪の毛の流れのせいで水平方向に飛んでるように見えてしまってるな
それに対してジャケットは下に落ちる時の流れになってるから余計に違和感がある
この絵のシーンなら、下に落ちる流れを意識した方がいいだろうから
髪の毛の流れを上に向かって流すだけでも絵の説得力が増すと思うよ
あと顔の角度もアオリっぽくしたほうがいいかな
他は他の人の意見に同意
>>88 凄く…迫力不足です…
この構図で人物が正面向いてないのって意味あるのかなー
このポーズ、ただ立ってるだけだったら違和感ないけど、落ちながら斜め前を狙ってるんでしょ?
空中で腕を伸ばすのなら、バランスを取るためにもっと腰をひねったりすると思うんだよね
あと落ちてるなら頭が下になるはずで、もっと人体は煽りっぽく見えるはず
これはまだ足が屋上についてるのかな?落ちかけてる途中なの?
>>93 落ちかけてる途中のつもりでした・・・
迫力出すためのポーズがちょっと想像できなかったです
96 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/22(日) 15:46:22.10 ID:NOyP/XCh
>>95 ありがとうございます!
もっと肌の色濃くして白のハイライトおもいっきり入れるといいんですね!
別モンになっとるww
>>96 そのレスだとちゃんとわかったか不安だなw
光源の向きを意識して、どこが暗く(明るく)なるのかを考えることが決定的に重要
逆光の場合はガッツリ明暗付けた方が迫力でるもんなぁ
影の色も単純に肌色を暗くするだけじゃなくて青みを入れるとか色々試してみるといいと思う
単純に人物のポーズが悪い
落下しながら銃構えてるのに体の力が抜けすぎ
>>88 背景はすごく上手くてプロ級
でも人物のデッサンいまいち人物に魅力が無い
背景無くても人物が上手いだけで評価は高いよ
背景上手いのに人物駄目ってアシによくありがち
背景を練習したのと同じ時間ぐらい人物を練習したらいいと思う
それとこういう人にありがちなのが背景は資料を用意して細部まで観察して描く
なのに人物は資料なんか全く見ずに漫画絵を資料にしたり自分の頭の中の記憶でだけ描くから
劣化の劣化になったり人物だけいつまでたっても上達しない
背景にかける情熱を人物にぶつけるべき
>>101 あれこの絵って落下してる人物を描いてるつもりなの?
ただ単に描いた背景に立った人物をなんとなく合わせただけかと思った
だからチグハグな印象だったのかな
これだったら普通に背景描いて普通に立ってる人物当てはめた方がいいよな
それにしても人物がただの棒立ちで右手のポーズも力が抜けてて無意味に見えるし
銃を構えてる手は遠近感が無さ過ぎて単に手が短い人にしか見えない
銃を手前に構えてる絵を描いてるつもりなら手も銃ももっと大きめに描いて
遠近感を強調した方が迫力もそれらしさも出るのに
銃を握ってる指もスカスカしてて力が入ってるように見えないし
このポーズというか状況は素子さんを象徴するイメージだからある程度しょうがないぞ
ビルの屋上からそのまま倒れこんで落ちながら平然と撃ったりなんやかや
ようつべで検索してもそのものズバリのシーンが出てこないけど
髪がもう少し置いていかれてくとそれっぽいかも
>>104 自然体で落ちてるシーンは見かけるけど、銃撃ってるのってあったっけ?
どちらにしても、クールに落ちながら撃つなら体の真正面で撃つ方が安定感あるよね
逆に、空中でも必死に激戦を繰り広げてるって表現なら
体のバランスを崩しながらも銃を構えてるって方がかっこいい
>>88 キャラを映してるカメラの位置と建物を映してるカメラの位置があってないのが違和感の原因なのと
服の袖を重力で下に引っ張ったり、複全体の皺の流れを重力で下にもっていったりするといい感じ
それから股周りが弱い、鼠蹊部まわりが骨盤と太ももをジョイントしただけで肉がついてないです
>>88は少佐の身体がそもそもかけてるように見えない
直立書き始めレベルやないか
アウトラインのみの線画なら
アニメーターの右に出る職業ないよなあ
つまり落ち始め(パース大)→途中(パース中)→下まで落ちた(パース無)だから
もっとキャラのパースを効かせるか、キャラ自体を小さくして遠くに配置すると違和感が消える
だからこの手の絵はプロの人は手足ぶった切って画面外に配置するかパース効いてると思う
これは参考になる
てめーら全員ゆるさんからな
はられた絵全て叩きまくって荒してやるからなおぼえておれよ
特に新参はぼろかすにして二度と来れなくしてやる
「そいつはグロキチという荒らしだから相手にするな」
お決まりの台詞言うんだろうけどwww
俺をスルーして転載成りすまし牧野を野放しか?
俺よりたち悪いシロン牧野は放置かよwww
荒しと手を組んで俺を追い出そうという計画か?
恐れ入ったぜさすが柿板の自治やることがきたねーゼ
昔、お城の舞踏会に正体されなかった悪い魔女がお城の舞踏会に現れ、
怒って言いました。
「お前らは絶対に許さない。姫には16歳の誕生日に糸車の針に刺されて死ぬ呪いをかけてやったからな!」
悪い魔女が帰ったあと、3人の良い魔女が言いました。
「姫は糸車の針に刺されて眠るだけ」
「眠った姫は王子様のキスで呪いが解けるわ」
お城は姫の16歳の誕生日から姫とともに100年の眠りについたのでした。
そして100年後に王子様が現れ、呪いは解け、お城の人達はその後幸せに暮らしました。
悪い魔女がどうなったのかって?
100年の間に老衰で死んでしまっていたのでさすがにその後は悪い魔女もお城の人達には
手出しが出来ませんでしたとさ。めでたしめでたし
新参なのだが寝る前に何か書きたいから人間で素晴らしいお題ください
48手
>>118 サンキュ、いいものを知った最初48本腕かとおもたわ
www.pic-loader.net/picfile/esi_524e3accd7ad8.jpg
こたつかがり、えろーくなるアドヅァイヅを貰えると嬉しいの、今日も仕事がるので果報は寝て待てに従い寝る
122 :
377:2013/10/05(土) 23:28:53.68 ID:nGmwfHdY
髪の毛もっと描き込むと化けるな
>>122 すっきりしてて好きな絵柄
髪の毛だけど全部1か所から出てるように見えるのが少し気になるかも
あとカーディガンの前身部分(画面でいう中央あたり)の影に説得力がないように見える
シワ?に沿って影がついてるけど、角度的にもカーディガンの素材のやわらかさ的にも、ここまでかっちり明暗が分かれたりしないと思う
125 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/06(日) 00:02:41.98 ID:EJpSdzJK
>>122 上着なんかの細かいとこは気になるけどデフォルメとしてはもうこれでいいんじゃない?
単純に上手い絵が描きたいならデフォルメ減らして描き込むしかない
逆に聞くけどここにあげる程に何がおかしいと思うの?
126 :
377:2013/10/06(日) 00:05:00.16 ID:pil5RSWD
>>125 個人的にはよくかけた部類なのですが、某評価サイトでの評価が芳しくなくて
自分では気づけかない問題点があるのでは、と思い
ここに書き込みました
128 :
377:2013/10/06(日) 00:09:59.17 ID:pil5RSWD
>>127 ラフを晒してアドバイスもらったんですけど
まずかったですか?
そこで晒したのはラフだったからセーフかな、と思ったんですが
べつにまずくない
絵に関しては灰スト(タイツ?)より黒のほうがフェチ心をくすぐりうけるのではなかろうか
>>126 いい評価もらいたいならある程度の描き込みは必要だよ
この絵柄でいくとしてもデフォルメでいいから背景を置くとか複数人入れるとか
時々見かけるあなたの絵の雰囲気は好きだけれど
あまりにタッチが少なすぎてちょっと綺麗な落書きって感じにしか見えない
上手いと思うけど渋で評価して欲しいなら
単に描き込みが足りないぐらいしか理由としては思いつかない
とりあえず背景まで含めて絵を考えてみたら?
人物単体の絵じゃ渋ではよほどの人でないと流れちゃうでしょ
あとは単に境界の彼方があんまり流行ってないからとか・・・
132 :
377:2013/10/06(日) 00:59:02.89 ID:pil5RSWD
>>124 モノホンのカーディガン観察して影のつき方とか観察してきます
言われて気づきました。ふつう髪って一箇所から生えてきませんよね
当然のことを今まで見逃していました
>>129 最初は黒い生地にするつもりだったのですが、明度の暗さに周りから浮いて見えてしまって
結局薄くて灰色になってしまいました・・÷
>>130 背景・・・練習中です。がんばります
自分の絵は線が少なくてシンプルすぎる、印象に残らない、自分でと感じていたのですが、
線を書き込もうにもどこにどう書き込めばいいのか全くわかりません
どうしたらいいのでしょうか・・・
>>131 境界の彼方って人気ないんですか?!Oh...
>>122 支部での評価が気になると。やっぱサムネでぱっと見面白みがないからあまり見てくれる人がいないってことなのかな。
描き込みの足りなさとかは京アニみたいなシンプルな線でも人気があるわけだし無理に描き込んでおかしなところが出ても本末転倒でしょう。
描き込みなら、せっかく紙が散らばって慌ててる様子を描いたんだから、背景を描いてみるべき。制服っぽいから図書委員かな?なんかのキャラだったらすまん。図書館とかは自然と描き込みも多くなっていい感じになると思う。
あとは影の色をもう少し濃くするとか。
手元にPCないからスマホのアプリで申し訳ないけど赤するとしたら足くらいかな。
口だけの無能ですまん
http://i.imgur.com/4acmshf.jpg
1枚落ちてる紙をノールックキャッチしてる
紙を視線の先に配置して右腕をもっと体の内側よりに向けたらどうか
あと手の角度は紙からみたら真正面になるようにしたほうが自然
普通にうまいと思うけど無理やりケチつけるとしたらこのくらい
>>132 萌え的な観点から言わせてもらうと、女の子の表情がかわいくない。
「あわてて書類を拾ってる図」なんだろうが、女の子の真剣さを伝える為に怒ったような表情に
なってるは良くない。
「ドジな女の子のかわいさ」を表現するには、書類が落ちて心底びっくりして「わ〜、たいへんどうしよう!」っていう
女の子の天然ボケさを強調しなきゃいけないので表情は間が抜けてる方が可愛く見える。
あとイラストの場合や汗の記号があると絵の動きが帰って止まって見えて絵が死ぬので
ない方が動画の中の一コマを切り取ったように見えて見てる方が前後の動きを勝手に想像するよ
(漫画みたいに1コマを見る時間が少なくて(読者が読み飛ばす速度が速いので一コマの絵を注視するスピードはイラストと比べて圧倒的に短い)
1コマに情報を詰め込まなきゃいけない場合は汗の記号はアリ)
雑な修正ですまんが例えばこんな感じでも女の子の印象が大分変わる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4557027.jpg
>>132 犬のデフォルメキャラ描いた人かな
うまいですね。線画。アニメーターなのかな
色の境界あたりに一色いれるとばけるよ。
水彩境界でググってみたらどうでしょう
139 :
377:2013/10/06(日) 15:27:54.05 ID:pil5RSWD
>>134 紙を一枚落とす→拾おうとしてもってる荷物が崩れるという
動きを想像してたので目線を持ってる紙の方に向けたのですが
ペラ紙一枚に目を向けた方が動いてる感じがしていいですかね
アドバイスありがとうございます
>>135 この娘のキャラは意地っ張りでドジっ子なキャラなので
なんとも微妙な顔つきになりました
個人的にはそちらの表情の方が好きです。
漫画記号がないほうが頭の中でキャラが動き出しそうな感じがしますね。
漫画的記号の欠点の理由もすごく納得しました
靴の向きなども参考にさせていただきます。ありがとうございました
>>137 やってみます。ありがとう
個人的には元絵の淡い色合い好きだけどな
142 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/07(月) 06:42:30.19 ID:9Fa2jxQG
>>122 絵はすごく良いよね。評価が芳しくないというのは単に絵の題材とか見る側に媚び足りないとか
そんな話になるのではないでしょうか?カメラ目線じゃないだけでもマイナスになる とか・・
>>140 境界とシルエットに関しては、絵柄の範囲だと思うな
修正版はちょっと堅くて動きを感じにくいように見える
最近やっぱり顔って重要だと思ってる
可愛さとか美しさよりも「表情」
パッとみた瞬間の表情の印象が華やかで好感度が高いと
それだけでずいぶん評価は上がる気がする
笑ってればいいとかいうわけでもなくて
「あ、この子は俺のこと多分好き」って本能が感じてしまうような
そういう表情が描けたらいいなーと心がけてる
むしろウマすぎて返事ないから、落ちてる画像拾ってきたんじゃないかと思ってしまう
>>141 それ自体は否定してないけど元の色バランスはすこぶる悪い
>>143 例示した解決策を気に入る気に入らないはあるにしても、
そこがサムネイルで見た時の未完成感を演出してる一因なのは間違いない
サムネからクリックさせる要素と
見てから点数入れたりブクマさせる要素ってあるよね
閲覧自体少ないのか、閲覧数に対して評価回数が少ないのか
によって優先すべき改善点も違うのかも
まあ色合いは両方に関係するだろうけど
そういう意味では
>>140はクリックさせるテクなんだろうけど
元絵の後に見ちゃうと個人的にはちょっとガッカリ感
輪郭が均一じゃなく元絵のタッチの延長線上ならだいぶ印象違うかも
>>148 入り抜きを上手く使うか、鉛筆ツールで濃淡付けたら良いのかもね
境界の彼方はあざとすぎ
あ、絵じゃなくて作品の内容がね
>>146お前の意見なんかどうでもいい
俺は悪いと思わなかった
ただそれだけだ
落ち着け
展示方法に向き不向きはあるな
たとえば元絵はサイトとかでガッツリ原寸で見られるなら良い
ピクシブとかサムネから選んでもらわなければいけないなら
(トーンバランスは俺はどうでもいいが)見栄え的には
>>140 元絵は原寸がでかいだろ?
線の強弱や細かいところまで見れるから、より描いてるうp主の視線に近づくんだ
けど実際、他の人に見せる時はある程度縮小されるから、
顔のアップとかの魅力が軽減されることも考えた方が良い
確かによほど描き込んでなきゃクリックして原寸見ることはないな
pixivの評価意識するなら長辺600pxでも映える線画色合いにするに越したことはない
クリックさせるサムネとなるともっと難しい
正直、ちょっとデッサンできてて可愛いだけの単体絵ならクリックしないよ
ピクシブならサムネみるだけでも同じレベルの人は吐いて捨てるほどいるから
自分が固定で好きな人か、好きな版権か、何か突出して興味を引かれる要素がないと難しい
157 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/07(月) 22:07:51.29 ID:zCatRIBg
みんなうますぎてびびる
158 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/07(月) 23:21:58.23 ID:xAL6geal
直しで良くなるとしても、やっぱりもうちょっと描き込みを入れて空白減らさないと
某サイトでいい評価になるとは思えないかな
そんな評価とか気にせんでええやん
楽しく描こうや
背景真っ白の立ち絵でも普通にランクインしてるしね
キャラの魅力を最大限表現できてればそれで十分なこともあるわけだ
びっしり描きこんだほうが評価得られやすいのは確かだけど
評価気にしないなら指摘求めず
好きに描けばいいとも思うが
人それぞれかね
凄い背景絵みたいに描き込めとは言わないよ
ただキャラ絵のランキングに載る物と比べたら、やっぱり描き込みというか丁寧さが足りない
それはこっちが無理強いすることじゃないし、本人が今のままで行きたいならそれでいい
>>121 すごく遅れちゃったんだけどセンキュー!資料を見てべんきょうするます!
更新の仕方がわからんくてレスしてもらったのがわかんなかった
ブサイクに見えるのはまつ毛のせいじゃないと思う
奥の目もうすこし小さくして上にあげてみたら?
167 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/08(火) 14:16:34.93 ID:VgLkti5h
目を見開く 歯茎見える
これらは不細工な要素に入りますけどね
奥の目はむしろちょい下・・・じゃないかな・・・
もしくは手前の目をちょい上げるか
手前の目を下げてちょっと内側に近づける
瞳への塗りつぶしとハイライトで
普通に見えるんじゃなかろうか。
目が離れすぎてる気がする
目が小さくて離れてて出っ歯で鼻低い
ご指摘ありがとうございます!
やっぱディテール大事っすよねー。
目が離れすぎてるってのは言われないと気づきませんでした!(≧∇≦)
口の描き方も参考になりました!
だいたい一日放置しないと、自分は悪いところ見つけられないので、その日のうちに悪いところ指摘してもらえるのは大っきいですね!これ一応全身描いてるんですが、修正してみようと思います!
ほかの絵も指摘よろしくお願いします!
http://i.imgur.com/gYbGdOR.jpg 歯茎と目の見開きで自分の思うブサイク描いてみました(笑)
>>175 こういうのが描けるのいいな
人間味が出せててうらやましいとオモタ
>>175 立体の分かりやすい顔面描くのって楽しいよね。まぶたとか唇とか
鬼才現るw
ベヘリット…?
奇抜な着彩して適当な額縁入れればどっかの物好きな金持ちが100万くらい出しそう
>>186 ああいうのは「高い値がついた」こと自体が商品価値だから(震え声)
まだまだこれじゃとんでもない高値はつかんな
さらにランクが上がると水平線一本とかの世界だからな
>>187 つまり1回誰かに高値をつけてもらえばいいんだな
デカ過ぎたみたいですな(ーー;)
読み込めてないみたいです
PCでは普通に見える
自分の環境で見られないような画像はさすがにリサイズしてからのほうがいいかもね
johnは唇がっつり立体感出さないと気がすまんのだなw
>>190で普通に見える。てか撮影じゃなくてせめてスクショでうpは出来ないのだろうか?
え?(笑)これjohnって名前わかるようになってんすか?((((;゚Д゚)))))))
>>195 タイトルバーのファイルパス
やるんだったらスクショの時も気をつけてなw 起動中のブラウザタイトルとかも見えてるで
ところで、ラクガキファイル2万1枚目なんだったらすごい
よく分かってないんでやっぱ怖いっすね…(ーー;)
よく分かってからアップするように気をつけます(ーー;)
>>182 なんか知らんが好きすぎる
iPhoneの壁紙にしていい?w
嬉しいっすけど、こんなん壁紙にしたら電波系言われますぜ(笑)
なんか自分もこういう絵描いてた頃有る
不思議なんだけど、学生の頃が多いっつーか
今見ると何でこんな絵ばっかり描いてたのか分からないという
左手心持ちでかいかな
卸している方の手
>>201 良く描けてると思うけど
何か気に食わない部分があるの?
単にうpしただけで評価や批評を求めてる訳じゃないんじゃない?
何かこう…バランス?
何かがおかしいけど分からないです
202さんに言われた左手、確かに大きいですね
あとは…足短いですか?
身体のラインが出にくい服だから足が短いかどうかの判断は難しいかも
むしろ左腕がちょっと長い?
うーん右腕と比べてもそんなに長さは違わないはずなのですが…
どっちも長いってことですかね
>>201 体のお尻側のラインがよく見えるね
服のシワもお尻側から来てるのがあるし
風が後ろから当たってるのかな?
だったら髪にも同じような流れが欲しい
あと腕の影が服にないから腕がこちら側に伸びてるように見える
それでこの長さだから、気を付けしたらもっと長く見えるんだろうねってなる
なるほど確かにそうですね
加えて頭が大きいような気がして来ました
頭小さくして腕短くしたらバランス良くなる気がしました
ありがとうございます!
210 :
122:2013/10/11(金) 23:54:58.03 ID:dar6q6Me
>>140 返信遅れて申し訳ありません。丁寧な説明ありがとうございます
見栄えが一気に上がっていて驚きました
サムネサイズにして色合いをみたりして色の濃淡のバランスを気をつけてみます
背景と人物が同化しない配色を意識して、
色を決める時は全体のバランスをよくみて塗ります
他にもたくさんのアドバイスをしてくださった皆さん、ありがとうございました
当面の自分の問題点は色の塗り方・選び方であると、認識できました
また絵をあげることがあげることがあればその時はよろしくお願いします
>>205 第一印象で俺が思ったのは若干へっぴり腰だなと
もちろんそういうのもポーズとしてありだけど
腰から下を若干前(向かって左)にずらせば
ピリッと安定するんじゃないかと思う
多分、腰はわざとかなと
一枚絵って背筋伸ばしぎみなところで
そうじゃないのがいい
213 :
122:2013/10/13(日) 01:24:32.10 ID:RcCh4TWo
>>213 いや結構イイ。キャラの動きも悪くないけどそれよりは画面構成の上手さで躍動感出てる
アップなわりにラフラフな右足少し気になる
>>213 赤以前になんか描いてる時の感覚に任せてポーズ作っていってない?
こんな危なっかしい位置の足元の何を切ろうとしてるのかイメージがわかないし
>>213 剣持ったばっかりの女の子が
足元にまとわりついた何かを必死こいてなぎ払ってる、としか解釈できないが
キャラ借りるならもっと当人らしさ出そう
>>213は以前も支部の評価が気になるって言ってたが
表現しようとして書いた絵じゃなくて
今自分に描けるものをつなぎ合わせた絵って
仕上げを丁寧にすればするほどそれが出てくるなと・・・
腹回りが太い
支部の評価って
骨折デッサンの塗りだけ絵師がゴチャゴチャとたくさん描き込んで派手な色づけして
saiで奇麗な線を引いてエフェクト書ければそれだけで評価爆上げだから
あんまアテにならないよ
そういう狙った絵を描けば誰でもある程度評価貰える
点欲しいならもう少し描き込めって
前も言われてるのにこれ
>>213 こういう絵好きだなぁ〜
でもとりあえず線の処理が雑だなぁと感じた。
くっついてない線(手前の足のふくらはぎ辺り)があったり、上手く繋がってない線(腰のポーチ?のあたり)があったり。
とりあえず線の処理をきっちりできたらもっとこの塗りに映えると思うけどなぁ。
あと靴嫌い?
デザインなんとかしたげて。どこもかしこも真っ白って今どき小学生女子でも履いてないとおもう…小学生に知り合い居ないからあんまり強く言えないけど。
それから剣閃にもっと強弱つけた方がいいとおもいましたまる。
個人的に好きなので応援してます
がんばれ〜
>>219 密度自体は今支部のデイリー一桁にいる纏とさしてかわらん
でもあっちの絵はグリップひとつとっても表現力違うなと
今とりあえずのように纏描いてる奴はだいたい死んでいいと思う
支部の話するなら
キャラ借りてるのにディテールに頓着のない絵は印象悪いし
世界観とそぐわない塗りもそう
こういうシンプルで勢いを大事にする絵なら主線に力入れて欲しいね
ピクシブで単体絵でランクインしてるのは線の選び方が上手い人たちだよ
ネタは除く
>>213 ・体のパースと、剣と軌道のパースがあってない
・奥の足折れて(ry
・足に骨入ってない
・肩の関節の可動域
・首がまっすぐついてない
・スカートのなびく方向が逆
たしかに起動が急カーブしすぎなような。
真横に切るほうがしっくりきそう
227 :
213:2013/10/13(日) 08:38:09.86 ID:RcCh4TWo
点数に執着はもうありません。身の程を知りました
前方にいる敵を切ろうとしてるイメージで書きました
脚は内股気味にしたいです
書き込むというのは線の量を増やすという意味でしょうか
この絵なら例えばどこを書き込むのが自然なのでしょう
点数は閲覧者の需要の問題もあるから必ずしも画力が低いから点が入りにくい訳じゃないはず
俺より断然上手いのに俺より点入ってない人とかゴロゴロいるし
他の人も指摘してるけど髪や服のなびく方向が不統一か
斬りつけてる途中(前に進み出てる)なら髪も服も後ろに向かってなびいて、
振り切った状態(前に進み終わった)なら髪も服も前に向かってなびくんじゃない?
あと左右のふとももがどこから出てるのか分からないかも
点数なんて閲覧数少ないうちは上がりようがないしブレも大きい
キルラキルは比較的上手い人が描いてるから需要は満たされてるよ
人口の多いジャンルほどちょっと上手いだけじゃ埋もれる
ネタを当てれば一発でランクインとか出来るけど
>>227 詳細を描き込むべきなのは
一番手前の部分である靴
武器 大事なアイテムなのに適当すぎ
背景 あるか無いかでそれこそ臨場感も閲覧数も違う
かなあ
線を増やすじゃなくてどういう立体なのかきちんと表現する方向で
靴は場合によっては縫い目まで
なんちゅーか、このキャラそんな顔だっけ?っていうか
体格とか全体的に丸くなってモブキャラっぽくなってる
全体画を開いてみるとアップの足の線がふにゃんふにゃんだし
これで勢いを感じろというのは難しい
あととりあえず白背景にしてれば映える、で白背景に逃げる癖がついてると自分が困るよ
え、これ流子だったんか
まるまるしてるからなんかイメージ違うな
普通のJK+武器イラストかとおもた
>>213 やっぱりレーターなのかな?
そう思わせるくらいのデッサン力
色の選びも格段に良くなってるし
動きもとれてる
イラストレーターとしてはやっぱり皆の言うとおりかな
動きの一部としてはかなり良くていいんだけど、このコマ効果的?なにが言いたいの的なところがモブキャラっぽいんじゃない
レーターとかって動きが断続的でどこまでもかけるから(羨ましいけど)
どこでも描いちゃう(かけちゃう)っていうところはあるのかなと
ようは肝心の主題が見当たらないって事
足?に重きをおいているように見える
でも絵としては剣か顔じゃないかなーという
レーターじゃない、アニメーター
236 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/13(日) 12:02:26.77 ID:Foq0OsJJ
237 :
213:2013/10/13(日) 16:16:02.78 ID:RcCh4TWo
>>221 線の処理しっかりします。
剣閃は一筆で描くのはやめて線画からかいて強弱つけてみます
>>225 >>228 すみません、言いたいことはわかるのですがどう直せばいいのかわかりません
簡単でいいので赤いただけないでしょうか
髪とスカートはこの向きでいいのでしょうか。雑ですみません
http://i.imgur.com/Eej8mni.jpg >>231 描き込む、というのはその物体を立体的に、その物体がなんなのか表現すること、なんですかね
前よりは描き込んだつもりでいたのですが、全然足りなかったんですね・・・
こういう力はどうしたら身につくのでしょうか
>>234 違います。僕なんかがアニメーターになれるわけないです
「前方にいる敵を切ろうとしてるところ」というのがこの絵の自分なりのテーマでした
切るというテーマを強く強調するには
剣にまず視線がいくように画面中央くらいにもってくるのが構図的に正解なんですかね
ちなみに、構図を考えるときのコツとかってありますか
>>232 線整えます
背景は練習中なのでいずれ絶対に挑戦します
>>237 アニメーターさんじゃないのか・・・でもすごいです
受けたら難なく受かりそうなくらい上手いです
自分よりはるかにうまい人にアドバイスするのは何だかなと思いますが、
そんな人の戯言と受け止めてもらえれば
完全に振りぬいたアクションかと思ってました。動きは時計回りの回転に反動がきているのかと。(現状)
逆にこれから振り抜こうとしている所だとすれば、確かに反時計回りに書きなおす感じかもですね
手のひらも逆かな…あと、足もどちらかが浮いているほうが動きが出ていいのかも
あおり気味なのでやっぱり武器が中心で、遠くにビルなどが立ってる構図浮かびました
武器が切れているのは残念な感じがしたので、自分だったら縦にキャンパスを1.5-2倍長くするかも
構図は自分でもどれがいいとか分からないのでなんパターンか描きます
ただ、このポーズと動き、ラノベの表紙やフィギュア飾れるくらい素敵だと思います
肩のらへんにアイレベルあってパース展開していくと顔おっきくなってよいかなとも(完全にコレは好みですね、はい)
キャラとかは知らんが、元絵のほうが断然かっこいいなあ
誰も聞いてない
>>240 迫力激減だな
パースはあえて急にしてるんだろ元絵は
キルラキルの片太刀バサミってハサミqpの片方qだから
フィストガード?的な持ち手の膨らみと刃の向きが逆よ
度々思うけど体の正確さってそこまで重要かね
見る側の大半はアラ探しするような見方はしないだろうし
骨格気にし過ぎて勢いがなくなったら元も子もない
赤には、この絵はここをこうしたらもっと良くなるかもだぜ!という感じと
俺の方がこいつより上手くて魅力的な絵が描けるって所を見て欲しいって感じとあって
大抵はその比率が6対4ぐらいがちょうどいいバランスだと個人的には思うんだけど
この人の場合は0対10なにおいがする
>>240 まずまったく体が動いてません。ただの大の字になってるポーズにしかみえません
上体のひねりとか下半身の体重のかかり方とかもっと動きの研究をしてみたほう良いのでは?
エフェクトはこっちの方が好きだけどなぁエフェクトは
体のねじれが消えてるのはいただけないが
253 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/13(日) 20:43:16.70 ID:Foq0OsJJ
>>249>>250>>251 /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / ノ( `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
,-、 l: : :l,、≠ ‐‐ - ⌒ _,, ..ム∧ |ノV ,-,
. l´li !: : :|/ 、ァぅ-`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl」ノ |、,i
. lー'! ゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/ i l
l | ヾ :.! ヽ辷ン , ヽこ:シ´ !:〃 l |
| | f⌒ハ ~  ̄´ ` ̄ ` ハ⌒i _ | | _
_l L_. __ / (.. ', | ̄ ̄`、 ,゙..) \ _/ ヽ !´ i_
/ '| / ヽi ヽ ! \t‐', |ーー--| た ノ }} / ', | ,| |`〉
r‐'i | | | | . ヾ;、_マ ヽ `―-'´ メ、__ ノ' | | ! ` l |
| ! ' ! ! l、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´; ̄ ̄ ̄`ヽ! ' ' !
! ,! | |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}| |
| ヽ |〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈| /
. \ |/ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ! /
. \ / √´ ;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;;; ̄`"' ゞ、 ヽ /
ガウォーク形態に変化したか
いや、赤って指摘してもらうためのものじゃなくて書く奴は指摘するために書くんだよ?
>>254 213本人よりはマシだがやっぱおかしいよこの体勢
流子じゃなくてもこんななんとも言えない振り回し方せんわ
これはレベル分けスレでも下手か超過かで意見が別れるくらいのアレ
そこまでじゃないだろうと思うが・・・
なんか怨恨でもあんの?
両足が一応接地維持できる余裕があるなら多分こういうふうにエモノふらないと思う
躍動感あるようでないからなんか気持ちわるいんだろう
巨人のうなじを切り取ってるところ・・・いやなんでもないです
元絵のポーズが難解だから赤しようとすると違和感でるのは判るわ
ちゃんと書きなおし持ってきたID:fIVytjJ3は偉いよ
過剰に.
>>213を叩こうとするやつが二人くらいいるな
元から口が悪いんだけなのかもしれんが
実際ならこういう振りにはならないね・・・
忠実に再現すれば躍動感がでるって考えがまずおかしい
ガイナは実際にはできそうにない動きでも躍動感がつたわる絵を書いてるじゃん
もっと別のところに問題があるんだろ。構図とかエフェクトとか
>>213は一枚の絵の中に少なくとも三枚分の動きがある
>>254は一枚で終了してる、決めポーズで終わってるってこと
動きと空間の情報量と捕らえ方が単調だね
元絵は飛行機が旋回しながら迫ってくる感じで
赤絵は列車が直線のレールを驀進してくる感じ
何してるところなのかわからん
状況の前後を解説してほしい
>>260 >両足が一応接地維持できる余裕があるなら多分こういうふうにエモノふらないと思う
これだわ
>>264 >>213は一枚の絵の中に少なくとも三枚分の動きがある
俺にはわからない
どう見ても部位ごとの動きのベクトルが滅茶苦茶に見える
ダイナミズムをツギハギしてるようにしかみえない
俺の解釈が間違ってるかもしれんから
部位ごとに動いてる方向の矢印つけてくれ
やなこった
剣線が何を思って途中で上を向いたのか
なんで身体はまだ前に倒れてるのか
(エネルギー死んでそう)
>>240はポーズ自体変わってるのは同意だが
前方向に倒れるのを踏みとどまって横の標的に牽制、だと解釈できるんだが
>>213は本人から説明して欲しい
その調子でジョジョ立ちにも必然性を追求してくれよw
まあここの評価のベクトルってのはそういう方向だとわかってるけどさ
なんというかこの絵に関してはあんまりそこばっか突っついても
しょうがないんじゃないの?って気がする
「顔は絵柄の部分だから直す必要なし」って意見がよく出るけど同じような感覚かね
>>269 その辺はテニスの動きに近いイメージで、おれはあんま違和感無いな
構えからヒットポイントへの軌跡、からスイング、的な
体制も低いターゲット狙うとこうなったり
>>263 少なくとも三回に綿って叩いてる奴はそうなのかもな
靴と剣線以外おかしなとこがわからん
ポーズはオリジナリティがあっていいと思うが・・・いかんのか?
勢いがあってとてもいいと感じるのだが
275 :
213:2013/10/13(日) 23:07:00.59 ID:zrUVaCCQ
すみません、私の絵でこんなに空気が悪くなってしまって・・・
話の争点は動きの必然性というか、
どういう経緯と理由でこの動きになったのか、というところですよね
私は前に向かって切るくらいのことしか考えていなくて、
その後は自分なりのかっこよさを追求した結果がコレでした
ぼんやりしたイメージで描いてすみませんでした
アドバイスをくださった方、ありがとうございました
動きの前後をよく練り込んでから、それから自分なりのかっこよさを追求します
ありがとうございました
キルラキルの版権じゃなくてかつ支部にあげてなかったら
こんな下手くそでも別に文句は言わないんだがな
いかにもイナゴという感じで可哀想ともなんともいえない感情が渦巻いたわ
何考えて生きてるんだろ・・・
ちょ、まて〆るな
動きというより止め絵重視で俺今描いてっから
これやっぱ怨恨ってか逆恨み?八つ当たり?
なんにせよその類ですわw
>>275 だよな、まず最初に思ったが
目的が曖昧な、書けるものツギハギしていった絵に見えて不快だった
なのに版権だろ
281 :
213:2013/10/13(日) 23:13:37.29 ID:zrUVaCCQ
>>281 俺も色々言ってしまったな気分悪かったろ
でもまだ言い足りないぐらいだ
キルラキルファン気持ち悪すぎわろたwwwwwwwwwwwwwww
286 :
213:2013/10/13(日) 23:17:08.31 ID:zrUVaCCQ
>>283 ちゃんとお礼をいってませんでした
赤ありがとうございます
剣閃の躍動感ぱねえっす。手描き感がある方が生き生きして見えますね
動きに関しては、すみません、もう頭がこんがらがっちゃって良いか悪いかわからないですが、
自分の絵の脚が(多分左脚)どう骨折してるのかなんとなくわかりました
ありがとうございます
287 :
213:2013/10/13(日) 23:20:49.16 ID:zrUVaCCQ
>>284 これ以上構っちゃうとスレの雰囲気が悪くなる一方だから無視する
支部の垢調べたみたいだしそっちの方で一点爆撃でもして鬱憤はらしてくれ
いちいち調べたのか…
わかってると思うが人気キャラで色塗ったのに支部でブクマ10せいぜいなのが実力だ
微塵も勘違いするなよ
俺が今怒ってるのはお前に勝手にイメージ押し付けてる部分が大きいから違うなら否定してくれ
お前は人気に後追いして版権キャラを書いてるだろ?支部の大移動に加担してるだろ?
まったく再現されてない衣装にキレた
290 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/13(日) 23:23:36.44 ID:Foq0OsJJ
わーい荒れてる
>>213 www.pic-loader.net/picfile/esi_525aac205d913.jpg
急いだからハサミとかの雑さは勘弁な!!
視点誘導してけ!
あと膝に剣筋かぶるの駄目絶対。踏ん張りどころが見えなくなる
俺URL貼れない駄目な奴だったわ…
知らんやん
キャラ愛とか他でやってくれ
渋のことで叩くなら渋でやれ
匿名性消えるのが怖くて渋垢で叩けないからってここでやるな鬱陶しい
>>291 攻撃対象ないのが答えってことか
やっとしっくりきた
あー線画赤くもしてない…焦りすぎた…
つーか、線のとり方といい、肉の付き方といい、原作がいっちばん参考になる
213はもっと資料みろ
ググッただけで垂涎ものの公式画像がゴロゴロしてたぞ
295 :
213:2013/10/13(日) 23:30:30.30 ID:zrUVaCCQ
>>291 すげぇ・・・感動した。俺の目指したガイナっぽい絵がここにいる・・・
版権絵を名乗っていた自分が恥ずかしいです・・・
もっと資料みます。よく見て版権絵名乗れる絵を目指します
バカの一つ覚えに連呼しますが、ほんとすごいです。感動しました。赤感謝です
>>291 うまい〜
あれ、はさみだったのかw
ID:7jQfRnBq は何者?
>>213さんごめんね
俺が褒めたから悔しくてブチ切れたのかもこの人
>>291 凄いな 版権でありそう
ジョジョ立ちの話が出たか
あれと同じで伊達なんだなこのポーズは
澄まし顔で伊達に徹して成立させる類
>>291 格好良いな
やっぱ決めポーズの方が合うと思うんだよね
ID:7jQfRnBqは口だけのキチガイ
>>213よ
君はセンスいいから
自分自身を信じて欲しい
>>296 一番あらぬ褒め方したのは確かにお前だ
本人が認めてるようにメーターとしては論外の絵
302 :
213:2013/10/13(日) 23:37:10.12 ID:zrUVaCCQ
>>296 そんなことはないと思いますから大丈夫です
291と他の人のキルラキルの版権絵を見て怒るのも無理ないな、
と思いました・・・
原作をないがしろにしすぎたことを反省します
175でもいいじゃない(´・ω・`)
にんげんだもの
イナゴは昆虫だぞ
なんだと、パンツは布だぞ!
正直いえば本人だけならわめき散らすまではしてなかったと思う
ただ結局最終的に本人も動きの前後説明できないのに
メーターですかとか動きが見える絵だとか
このへんの輩はどっから沸いてるのかと・・・
アニメーターらしい絵って
もっと地味で面倒なパースだしポーズも重心も地味で面倒だよ
なんかすげえ誤解されてるな
別に反省しなくていいだろ
213は「躍動感のある絵にしたい」ってことでここにきてるのに
原作と顔が違うだの服がきにいらないだの関係ねぇだろ糖質かよ
気にせず好きな絵かけよ、そして困ったら来ればいいあと信者視ね
だれうま
ファンアートなんてそんな敷居高くしなくて良いんだよ
今度からちゃんと資料みてがんばりゃいいんだよ
前後なくてもいいじゃない(´・ω・`)
一枚絵だもの
310 :
213:2013/10/13(日) 23:47:29.04 ID:zrUVaCCQ
>>306 で、そんな貴方の赤はまだですか
普通スレにいるし、講釈垂れまくるんだもん、きっと相応の実力だよね
最初から ID:7jQfRnBq をNGIDにすればスッキリしたのね
境界絵の次が似てねえキルラキルだから175かよって思う奴はそりゃ出るわな
むっちりが好きみたいだから境界絵のほうが見栄えはよかったね
>>314 ならば赤を!
ってことでしょ
IDじゃないほうね
パンストも当時やたら流行ったな支部でだけ…
一瞬で廃れたけど
ID:7jQfRnBqの赤はいらんわ
それよか消えてくれたほうがうれしいな
何だかんだ皆支部見てるのね
結局、ID:7jQfRnBqはアカをうpせずに逃げましたとさ
クズだよなあ
逃げたのか
>>213よりヘタくそだったんだろうなぁと
ぶっ飛んだアニメだね。見てきた
自分のアドバイスが的外れで恥ずかしいw
>攻撃対象ないのが答えってことか
>やっとしっくりきた
↑
この一言がID:7jQfRnBqの実力
>>291が見れただけでもよかったわ
あくまで無意味なポーズであることを強調したのは目から鱗だった
やれやれ・・・口の減らない奴
さーつぎの絵はまだかね
なんてわかりやすい奴なんだ
213のレベルでこんなに滅多打ちにされるとか
普通スレってそんなにレベル高かったのかよ
>>326 ベテランプロアニメーターのレイアウトの転載に
それと知らず集中砲火がきたことがある
アニメの動きを前提とした絵と止め絵では意味合いが違うから
ツッコミ出来ないこともないぜ
イラストでは安定感とか丁寧さが求められる部分があるからな
ウマすぎるとアドバイスの限界を超えてしまって荒れるということかね
つか
>>291凄いわ
本編にそっくりだからかもしれないけど本物の雑誌版権絵の原画に見える
その作品のよしあしは提供媒体によって変わるから
前提を抜かして評価しても意味ないってことだ
332 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/14(月) 00:56:57.30 ID:9jO5l18K
まーたくさそうなのが湧いてきた
213は普通に上手い部類だったよ
なんでもいいから誰か絵あげろ
>>334 サンクス
まさかレベル足りないとか思わなくて焦ったわ…
左足の付け根がすごく気になるんだがそうでもないんかな
これが凄いのか?・・・・信じられん
第二ラウンド開始
>>336 ごめんだが、そこはマジ直せなかった
胴体細くしたら尚更股関節外れたんだが、勢い重視で無視した
あそこまで大股開いてなおかつ内股気味は無理
右肩ももう少しパースつけて大きくすると自然かもね
でも難しい構図ですね。でもすごく面白い
…すいません。もう〆ちゃったんだっけ
お前らグレンラガンとかみたことないの?
絵そのものを見れないデッサン厨はレスしなくていいよ
>>339 ガイナ系の絵模写してると明らかに骨どっかいってる絵あるが
そうしないと出ないものを出せてるのは凄いわ
理屈じゃ全然わからん
グwレwンwラwガwンw
アニ豚の思考回路には毎回やられる
珍しくスレが伸びてると思ったらの法則
叩きもアホだがマンセーのみも十分くっさい
褒めすぎるやつは基本下手スレの住人だからしょうがない
叩きすぎる奴は普通に来損ねたやつだからしょうがない
↑下手糞なレスの引用改変はみっともないからやめろよ・・・
351 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/14(月) 11:25:58.56 ID:9jO5l18K
口悪くて余裕のない奴はだいたい絵かかないか下手くそな奴なんだよなぁ
しかもレスの大半がそんなやつばっかりという・・・
2ch以外でまともなコメントもらえる場所ってないの?
なんか荒れてきた気がする
言い放題の無責任な意見にこそ真実が隠されている
匿名じゃない場所ではみんな途端にお行儀良くなっちゃって
当たり障りのない意見ばっかりになる
気持ちよく日々を過ごしたいならそっちがオススメだけどね
ただ渋のことで叩きたいなら渋でやれと
>>354 まあそうだな
版権の選び方がどうとかキャラデザに忠実かどうかってのは
本来このスレでの評価に影響すべき要素じゃない
>>351 何箇所かあるけど荒らされかねないからここでは言えん
ジレンマだね
>>339 それは多分元絵に出来るだけ近づけようとしてわけわからんくなる現象だと思う
一回元絵のポーズを頭に入れて元絵を見ずに一から自分で描き始めてみれば治るし
元絵の何がおかしいのか描いてみて始めてわかることも多いわ
不可能なポーズとか意外と多いし
整合性脳炎乙
バカ乙
超過に帰れ乙
361 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/14(月) 17:24:32.23 ID:EQcQhomh
超過民が暴れてるの?
ID:pQ0KWCao
口だけ野郎には理解出来ないだろうな
>>362 だからそのレベルの会話は超過でやってくれないか
ここ普通スレだから
こちらこそよろしくお願いします!
批評ほしい時は批評お願いしますって言わないとちゃんと批評してもらえないんだぜ
すみません
批評、赤、宜しくお願いしまつ
描き慣れてる感じがする。シチュがわからないからこの体勢に違和感があるけど、自分より上手いので何も言えない…
手前の人物が何をしてるのかわかりにくいかも
腕を斜め下に振り下ろしてるっぽいけど、その割にその腕の線がなんか斜め上に振り上げてるみたいに見える
あと若干へっぴり腰になってる気がする。左足が前に出過ぎてる?
370 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/14(月) 22:02:23.11 ID:EQcQhomh
私の目的はVIPの乗りで柿板に書き込んでも
荒し扱いされないようにする事である。
死ねとかクズとか飛び交ってるVIPの乗りこそが
ネットの掲示板の正しい使い方であるっ!!
高齢中学生の溜まり場最高っ!!
この影指定は・・・
アニメーターの手口!
>>364 あらこの人上手いわ
ここ最近ではダントツじゃね
>>364 なんか右腕が紙面と平行なのか、手が奥なのか肩が奥なのかよく分かんないです。
うまいしかっこいいし派手
…なんだけど、見栄え重視なのか、
「かっこよけりゃ、細けぇこたぁいいんだよ!」という絵。
もし私が演出で、こういうレイアウト上がってきたら、
「まず、攻撃するなら、背筋と肩は、こんな風に後ろに極まらないはず。
俺にはチョップしてるみたいに見える。だとしたら肩は外れる。
右肩をもっと奥に突っ込んで、左肩はやや引いて身体捻らないと威力はでない。
なので、おくの男がこんなに重そうに耐える形にならないはず。おかしい。
ちなみに、左足はもう少し浮きあがった感じをだそう。
作監様よろしくお願いします」
となる。
右に流れたと思ったら思わぬ角度から右ストレートの奇襲というシチュだと受け取った
自分はラリアットかましてるシーンに見えるのだが。
状況がわからんことには、なんとも言えん。
>>364 http://www.pic-loader.net/view/esi_525c16fe2f32b まぁ、さっき言ったのはこんな感じなのだけど。
ただ単純な画力なら私より君の方があるだろうから、
これだと君の絵よりリズムとか悪くなったかもしれない。
クリンナップはも線にエッジを出さないとダサくなるだろうし。
あまりよろしくない絵でわるい
正直言えば、
>>364のままでも、派手に動かせば、かっこよく見えるはずだけど、
そこに重さとか力の流れとか痛みを考えていくと、ファッション感覚では描けないと思う。
特にこういう「格闘」はそういう面があるんじゃ
アニメーターじゃないならすまん
378 :
364:2013/10/15(火) 01:39:18.73 ID:YTupRi+S
シチュ的には最近ひょんな事から道場(何らかの格闘)に住み込み始めた野生児(手前)とその道場の師範の組手
上体が左に流れながらの右腕ぶんまわし攻撃
モーションの大きな無茶苦茶な攻撃に師範余裕を持って受け止めようとするが思いの外体重の乗った強烈な一撃にたじろぐといった感じです
379 :
364:2013/10/15(火) 01:50:25.08 ID:YTupRi+S
>>369 確かに腕のスピード線の方向もっと考えた方が良かったです
>>373 大体平行と思ってもらって結構です
>>374>>377 赤有り難う御座います
上体をもっと左に捻る
仰る通りその方が躍動感でますね
気を付けます
本当に有り難う御座いました
久々に本気で凄いと思う赤を見たわ
しかし元絵のアイデアが「基本のできてない素人による破天荒な一撃」だったので
格闘技として正しい方向への修正が必ずしも正解ではない部分もあったと
元絵を上げる際には「何を描こうとしたのか」をできるだけ正確に書くべきなのかもね
>>380 筋肉の使い方だけじゃなくて重心移動自体とっちらかってるから
>>377氏の修正はあってるんじゃないかな
364の人は凄いうまいんだろうけど
>>381 格闘の素人だからちらかっているとか
まぁ、俺からしたらどっちも激うま
線が汚い
背景と同化してる部分がありイミフ
手が異次元
肩幅が左右めちゃめちゃ
おおよそ普通スレに来る奴の実力に達していない
以上
>>380 ワンピの人と、タフの人の違いかなと思ったりもした
総合的に見ると赤の人のほうが勢いあるしうめえと思う
お願いした人はなんつーか独創的なもの見せてくれそうな感じだしすげー
いやはやすごい人たちもいたものだ
364の絵に赤できる力がある人なら、アニメーターか何かかぐらいかしか思えねえ。
勿論364の絵も十分このスレでやっていけるレベルだが。
アニメーター志望のポートフォリオは
364クラスの絵が山のように載ってる
390 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/16(水) 03:38:53.95 ID:3O2RwUPl
レベルたけぇよ
普通スレの最低レベルってどれくらいなの
213くらい?
超過のトップレベルくらい
バキの作者って上手いんだろうけど
誰より上手くて誰よりは劣るのかわからない
唯一無二の個性ってこった
アクが強すぎて俺は好きになれないけど
カイジみたいなもんだろ
別に絵が上手いからと思って見てる訳じゃないんだろ
>>397 首の位置がこっちから見て左に寄り気味かと思います
あと線の太さが全然立体と関係ない状態なのでまったく素人っぽい絵になってるかと
ダイエットしろや
デブさんのことマミっていうのやめろよ
>>402 ラフっぽいのが気に入ってるフシあるけど結構悪影響してる。塗はまだしも特に線
よく見ると普通スレの力量はあると思うけど、仕上げの仕方、人への見せ方は
まずセオリー通りのやり方からやってみたほうがいいんじゃないかね
>>402 何が聞きたいのかわからない
雑だけど、うまいと思うよ
すごくうまいかと言われると何も言えないけど
魅せるようなものがほしいというか
こなれてる感はあるけど上手いかと言われたら、うーむ…
でもあなたが描いた他の絵とかは見たい、ってなるwww
顔はけっこうデフォルメされてるのと、首まわりが気になりました
>>402 悪いタイプの迷い線が多くてうまいとは正直俺は思えん
普通スレはなんらかの職につけるレベルというのが基準だと思うので
ラフにしてもアニメーター並みの線の表現力がほしい
普通スレってプロレベルが条件だったのか知らんかった
塗りには立体をつかむ力があるようだし
ざっと塗ってても見栄えするけど
そのこぶしの形はなんだ…
あと乳が外側に付きすぎ
そういう絵柄だと言えばそれでいいのかもしれないけど
いろいろ中途半端だね
まさに1を体現したような普通絵だ
>>1によると「人体・奥行き・仕上げが特に問題ない事」だもんな
普通絵でプロになれるのなら誰も苦労しない
>>402 雑だけど描き慣れてる人の絵という印象。普通スレに居れるだけの画力はあると思う
よく見ると所々ごまかしてる感がある。苦手だと思う所から逃げずに積極的に描いていけばいいと思う
>>412 どこまで描けていれば「問題ない」とするか人それぞれだからなぁ
実際はスレ住人で「自分絵が問題ない」なんて思える人自体少数だろうし
人体に問題がないか?
首、肩、肩甲骨の処理を見ると、骨格を理解できてないとしか思えないぞ
>>402が絵として問題ないはないわ
ラフな部分は目瞑るとしても第一頚椎繋がってるようにみえんし
光源が完全に適当
>>416 下がってないよ
数回は普通認定貰ってからきたけど
俺が普通に上がったとき絵すごい酷いもの
もちろん416よりずっと下手だった
本来、板&ルールに抵触しない限りどのスレに絵を貼ろうと自由なわけで、
超法規的に「貼るな、アッチ池」とするのは俺tuee防止だけで十分だろ。
普通スレに上限は無いんだから俺tueeも無い。だから誰が絵を貼ってもOK
勿論普通スレに下限は不要。
そもそも普通未満スレは勝手に出て行った連中のスレだからな。
問題はこういうレベルのものを
「仕上げてはいないけど絵としては特に問題ない」と言ってしまうやつがわらわら沸くことだな
0か1かのレベルの欠陥に気づかない
言い返せないからって問題すり替えるなよ
>>412の基準がプロのそれってことをわかってない奴が大杉
支部のデイリー一桁程度でもこれクリアしてない奴のほうが全然多いわ
ID:prvQwJeLみたいな普通を神聖視してる人って
大概普通以下な人なんだけど
>>416くらい描けててこんなこと言うのは
ちょっと不思議だわ
>>416 勝手に基準決めてるけど
>>1に画力に下限はありませんって書いてあるんやで
決めるなら超過の上限を決めろよ
>>423 自分の絵うpして
偉そうに「最低でもこれくらい」なんて提示する人いるかな?
まぁ仮に本人だとしても、たとえ4年前でも自分のブログに上げた絵をこんなとこに貼るとか
俺なら怖くてできないわ
まあ立派な荒らしですわ
相手したら負け
ここ、普通がどこからとか議論する場所じゃねーからしたきゃレベル分け池
402は評価だけすりゃいいだろ
普通スレじゃないと思ったらレベル分け誘導しとけよ
普通スレの境界に拘る人は
・びびって普通スレに貼れない普通未満絵師
・普通スレにギリギリ引っかかってるジャスト普通絵師
肩の力抜けよ〜
ここ最近各々のスレで趣旨無視してる人多すぎ
スレタイ、テンプレくらい読もうよ
>>402 俺も首と頭の付け根その周辺が気になる
あと胸が外に広がっているように見えるので
もう少し体の向きにあわせたほうが良いと思った
上手くもないが下手でもない、
突っ込みどころがないのでスルーされる、
萌え絵描いても萌えないと言われてしまう、
そういう普通レベルの絵師が絵をうpするスレです。
■自作に限ります。転載厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■絵師もそれ以外もレスつけて励ましあいましょう。
■言うまでもないが、荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人は「評価してください」「赤OK」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■赤・評価の良し悪しは、絵師自身が見極める努力を。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。
■レベル別け基準としては「人体・奥行き・仕上げが特に問題ない事」っぽいです。
■しかし俺tuee防止の必要の無いスレなので参加絵師の画力に下限はありません。
■次スレは
>>980が立てる。スルーされたり流れが速い時は気付いた人が宣言してから立てる。
とある
>>434 いまいち光源の方向が意識されてない感じ
特に竹
あと、ハイライトはもう少しメリハリ付けたほうがいいかも
光源もそうだけど真横向きなのも、手が隠れてるのも、弁慶の泣き所から下がかかれてないのも評価しづらいなぁ・・・
きらいじゃないけど。
絵から「竹と女の子が描きたかった」しか読み取れないかな。
構図力というか、この絵でどういうことを表したかったのかっていうのが全く読み取れない感じ。
ただ描きたかったから描きました。みたいな。
もう少ししっかり練ってから描いてはどうだろう?
とりあえず、夜なのか昼なのか、女の子は笑ってんのか怒ってんのか泣いてんのか。それだけでも意識すればもう少し描き様も変わってくると思うのだけど。
402です評価ありです、取り合えず首を初めに人体がアレなようなので終始頭に入れながら書くようにしてみる、
変なこと書いちゃったせいで、色々スマソ、
時間が取れないから、甘えて雑だったけど今度はちゃんと仕上げてうpします
力を。
でもやっぱり何描いても反応して意見もらえるのはいいな、
snsなんかで上げたってなんにも感じなくなってたけど、何かしら言ってもらえると考える機会ができる
たのしいの
ご指摘ありがとうございます。
>>435 竹の影は確かに雑にしてしまいました・・・
ハイライトのメリハリについては日本画的な雰囲気にしたかったのであえて、のつもりでしたが
結果的に完成度が下がってしまいましたかね。
>>436 全身を描いてないと評価されにくいとは思いましたが今回は色や構図について
お聞きしたかったのでこのままあげてしまいました。
ちょっとでも気に入ってもらえたなら嬉しいです。
>>437 見た目を整えることばかり考えて、テーマやらメインやらをあまり考えていなかったので
非常に耳が痛いです・・・
まずは言って頂いた部分直してみようと思います。
442 :
434:2013/10/23(水) 13:37:24.34 ID:IYdVL0DY
座敷わらし?どこが変わったのか分からん
ひらべってぇ〜
直したほう、人物の後ろに均等に影を付けたせいで
背景が完全にただの壁に見える
この着物は男物?
叩かれると分かっていて何故やるのか…
まったくの別人だし作者の意図した表情とも違うだろうし
もはや直しでもなんでもねーな
たしかにまとまり良くなったけど普通になり過ぎだわな。
>>446 面は人それぞれ個性だから、奥行きの角度とか以外あんま人のいじらんほうがええと思うわ。
まあ毎度毎度顔だけ自分好みに変えるだけなら
下手スレでも下手超過スレでも文句は言われるよね
>>451 技術的未熟さゆえに好みな顔に変割ってしまう点は申し訳ないけど、
パース的不自然さが無い場合は絶対直しをやりませんよ。
あなたは、パースがわかった上でそういう発言をしているのですか?
このただの横顔の何処にパースの不自然さを感じたんですか?
この顔の立体を把握してるんですか?
454 :
434:2013/10/23(水) 22:50:50.93 ID:IYdVL0DY
戻りましたのでお返しさせていただきます。
>>444 それを意図して描いています。
竹も含め一枚の板に立体的に彫られたような雰囲気にしたかったので・・・
>>445 女性ものを参考に描きました。
>>446 顔の向きと目の角度ですか・・・
では上を向かせたい場合、この絵だと顔が下に向きすぎているということですよね。
分かりやすい絵をつけていただきありがとうございます。
意識してかいてみようと思います。
>>448 おぉ・・・自分の絵に空気感や奥行きが・・・
背景や仕上げだけでも随分と違いますね。特に竹の影の変化に驚きました。
仕上げの際に注意しているところなどあったらぜひ教えていただけますか・・・?
顏は好みので一蹴されること多いけど
デッサンを整えるのってすごく難しいよな
ちょっと慣れない角度で描くと、すぐ顔だけ浮いてる様な変な感じになってしまう・・・
顔の修正が叩かれるのは好みっつーか「その顔はそういうデフォルメだから」でしょ
見映えとか表現したいものを表現することは正しさに優先する
帯の位置もうちょい上だと思う
>>452 これってパースの話なの?人体の顔の配置の修正じゃなく?
パースの意味わかった上での発言ならぜひどういう意味なのか教えてほしい
>>454 その意図とやらが全然伝わってないよ
竹が金色だからデザイン的なものを目指したいんだなとは感じたけど
背景はだたの手抜き&自信がないからぼんやり塗りにしかみえない
彫刻的な表現がしたいならもう少し筆のタッチを残すとかしたらどう?
そうじゃない時も多々あるようには感じるけど・・・
何にしても荒れやすいからやらないほうがいいんだろうね
愚痴って悪かった、結局独学でやるしかないしな
>>456 デフォルメする場合にこそパーツ配置の位置関係が非常に重要です。
二三頭身デフォルメキャラは通常の頭身よりごまかしがきかないものですよ。
>>458 パースというのは語弊があったと思います。
私が指摘したかったのは以下の3点です。
・横から見たのに斜め前から見たような眼の形
・目がアオリ気味なのに顎の角度が俯瞰気味
・鼻の頂点に対して目が上に付き過ぎ
私が言いたかったことは作者の方には伝わっているようなので
特にこれ以上は申しません。
>>461 ごまかしがどうとかそういう話じゃなくてね…デフォルメっていう言葉の意味わかってるかい?
描いた人が「そうしたくてそうしてる」部分を「修正」して
表現したかったものから遠ざかったら本末転倒だっつってんの
もう止そう
>>462 もうお前は黙ってろよ
いちいち本人好みに修正できるかなんて神にも分からないよ
自分は意外な提案が自らのデッサンの狂いに気づいた時もあったし
それこそあとは本人次第なんだからさ
そういやちょっと前にもこのスレで
顔だけパーツ弄って修正前よりひどくなってた例があったな
それでも提案の体を取ってる限り、外野からのいちゃもんよりマシ
>>460 野次飛ばす外野がいなければ、顔をいじる奴がいても荒れないんだよね
顔をいじるやつ以上にバカな外野こそ非難されるべき
何顔だけ弄るのを正当化しようとしてんだよ
>顔をいじるやつ以上にバカな外野こそ非難されるべき
この一文に凝縮されたゲスさ
正当化されないのかと言うより、なんで不正なことになってるんだっていうね
顔以外のより赤が必要な部位を無視して
顔しかいじらないものを連発するってとこが問題なんじゃね
>>472 腰だけいじるのもNG?
もし仮に腰だけはNGじゃないってのなら、なぜ顔だけはNG?
別に問題ないでしょ
元絵の人が判断すればいいだけ
色と構図指摘してやれ
顔いじるのにしようが何だろうが、
「元絵師さんの気持ちを考えたら、そんなことできないよね」
みたいな発言する奴の9割は元絵師の気持ちを騙ってるインチキ野郎だということ
元絵師が赤の内容に対して「それはやりすぎでしょ」みたいに怒っている場面見たことないもの
俺自身がアップした絵に修正されてそういう気持ちになったことも特に無い
下手な絵をアップされてイラっと来たことはあるにはあるけど、それはしょうがないことと思えるしな
一箇所の指摘であっても
書き換えではなく赤すれば問題ないと思うんだ
>>477 なぜ、あなたに赤/指摘方法を強制する権限が有るのでしょうか?
あなたはこのスレの主ですか?
>>476 >元絵師が赤の内容に対して「それはやりすぎでしょ」みたいに怒っている場面見たことないもの
んな荒れる元になることまともな神経してたら言うわけないだろ
顔云々はすげーどうでもいいけど、
指摘求めてない部分で議論がうるさくなるぐらいなら黙ってろと思ったことはある
うp側としては求めてねーよその議論
480 :
434:2013/10/24(木) 01:49:06.10 ID:W/+TBhRX
おぉう、なんだか皆様ヒートアップ気味ですね。
>>459 ぬおぉ・・・仰る通りです・・・
背景も苦手な所なので上手い表現方法が見つからず、誤魔化してた部分です。
筆のタッチ・・・今の塗り方で、ということでしょうか?
>>434 何を見せたいのか全然わからない
パースも活かすわけでもなく、女の子の着物も背景も満遍なく黒いし
手が込んでいるわけでもない、他に手前に竹が二本あるだけ
本当にこのシーンを一枚絵にしたかったのか疑問
女の子以外に描きたいものが決まってないんじゃないかって思える
こうなるのがわかっててあえて上げる、と宣言しておきながら
そこまでガンバる気持ちが全く理解できない
顔だけ修正が有用だと思ってる人は
あなたの想像よりずっと少ないと思うよ
月夜に竹林で誰かを待ってる(たぶんこない)人 に見えたわ
基本全部黒なのは漆塗りのイメージなんか
1枚板に彫られてるようにしたいんやったら明暗の境は人物も竹も同じにした方がええんちゃう?
人物は木目込みってんならわからんでもないけどにしては髪の艶とか布っぽくないし
あと背景も竹のつもりやったらせめて手前の方はそれらしく節くらい描いたらんと
今の絵だと手前に加工品の竹置いて縞壁の舞台に立ってるように見える
お端折りはちゃんと整えたってほしいな
だらしなく見えてまう
>>445が言いたいのは身八つ口がないってことかな
女物なら袖の付け根の下の方は胴と離れるよね
うpする人も明確なテーマや構図案を持って描いて欲しい
ストーリーありそうでも、聞いてみたら考えの土台が無いってパターンが多い
そうなると単体で微妙な部分を突くぐらいしかできない
別にそれでいいんじゃね
普通スレは所詮普通なんだからそれ以上を求める人は卒業すればいい
>>478 別に強制してないよ
個人的意見を書いただけなんだけど
>>480 全部同じ塗りだから意図した平面じゃなく、手抜きののっぺりに感じるんだよ
背景をざくっとした塗りにして人物はふんわりした塗り、と変えるだけでも見栄えがかわる
ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1382550071587.jpg
時間ないからこれだけだが、
とりあえず平面的で見栄えのいい絵にするなら
手前の竹だけでももっと主線を整えて丁寧に塗ってみ
>>473 腰が最大の難点であるなら腰だけの修正でいいよ
君の場合は、重大な問題点がその腰じゃなく腕だったり足だったりするのを
全く無視して、さして違いもないところをいじる
そしてそれを繰り返すことが問題
489 :
434:2013/10/24(木) 04:00:13.78 ID:W/+TBhRX
>>483 描きたかったのはまさにその通りです。
明暗の境、という部分があまり分からなかったので詳しく教えていただいてもいいでしょうか・・・?
木目込みのつもりはなかったのですが、形はそんな感じで考えていました。
着物については知識不足でした。身八つ口とお端折り、前に言われた表情なども込みで一度
線画を描き直すつもりでしたのでその際に直してみます。
>>487 おぉ・・・ほんの少しの部分でも全く違いますね・・・
後ろの背景のざくっとした感じ難しそうですがやってみます。
筆のタッチを残しつつ竹を意識して描くのと濃い部分(遠い部分?)を追加してコントラストもう少し上げる、という感じでしょうか。
竹の金らしさも参考にしてみようと思います。
>>488 君の場合…ってw
お前は特定の一人だけが顔修正賛成派だと思ってんの?
お前こそ多数派を装うのやめろよw
顔いじる云々はどうでもいいが
マイルールを強制する厨房は激しくウザい
氏んで欲しい
このカテゴリは荒れとるな
>>490 多数派とか関係ないでしょ
修正が必要な所に手を出さず、対して必要でもない所に手を加えているように見えるって言ってるんじゃないかな
あといろんな人の絵に同じ事してるから言われるんだよ
眼のことで言うと左右の表情が結構違うことには自分で気づいてるかな?
右目は見開き気味、左目は伏し目がちになってる
どっちかに統一するだけでかなり印象が違うかもしれない
>>495 まったく気づいてません
そう言われればそうかな?程度の感覚です。直せるかな
手癖ですね。頭のなかで固定されているっぽいです。ありがとうございます!
>>494 顔はキスするぐらい接近しないとパースは付きません
よって眼自体の高さ(位置ではなく)が左右で違ったらそれだけで嘘絵です
また、45度以上横を向かないと眼の幅も大差ありません
そういった観点で自分の絵を見直して下さい
>>493 最近出没する顔イジリ君だが、たまになるほどと思う修正もする
攻撃厨は修正した内容がどうかに関わらず同じように攻撃するからなw
嘘がいけないってことじゃないから誤解しないようにね
そもそも絵っていうのが3次元の世界を2次元で表現するものである以上
どこかに必ず嘘が入るのは避けられない
なんといっても「実はそこに3次元空間はない」んだからさ
でもどういう嘘がつきたいのかをよく考えずに
それこそ手癖とかで結果的についちゃった嘘は
やっぱりいかにも嘘臭くなって見る人を騙しにくくなることが多いわけだ
>>494 俺も見てすぐ思ったのは目の不自然さ
目の形が左右違っていて、目の焦点が合っていないように見える
あと眉毛も左右の高さがだいぶ違う
目も眉毛も顔の角度の問題というには無理がある
自分の絵を左右反転したりしてよく観察するといいと思う
あと最近は顎を尖らせない絵も多いから思い切って顎を削ってみるとか?
>>497 奥の目玉小さいってことか。パースとか意図してませんので輪郭を回転するか目玉を大きくってことですかね
>>494 目の感じがデッサン時点でかなり狂ってることが分かりました。まだうまく直せませんが、ズレに加えてちょっと目がおおきいかな
尖らせるほどではなくても、スッキリとした感じにしようとするとバランス崩壊するんですよね
>>502 赤ありがとうございます
右目飛び出ていることが分かってよかったです
眉毛もいい感じです。目の感じに合わせると鼻の位置が奥だってことがよく分かります
この位置だったら自分は左目少し距離縮めようかなと思う次第です
ラフだからなんだろうけど左目の瞳孔がずれてて気持ち悪い
>>506 おお!とってもわかりやすいです
実を申しますと、自分は俯瞰の顔しかかけてない?と前から思ってましたが、そこまでバレてしまうとは
というか、普通から見たら一発で分かってしまうようなことをなかなか指摘されずにここまで来てしまったという
フカンと煽りについてちょっとこの赤で練習します。模写だと練習方法が悪いせいか何故か手癖が直らなくて…
顎のあたりも参考になります
顎削っては目を小さくし〜の繰り返しでどんどん小さくなる絵で変わってないのループだったんで助かりました。ありがとう。
>>508 煽ってんの?
別に顔直してくれっていう絵の顔直しても何も言わないでしょ
ただねぇ…
いや、何も言うまい
お前その下二行書きたかっただけじゃねーのとは思った
直しの内容自体よりも
こういう挑発的な態度が嫌がられてると思うんだけどな
せっかく今回は元絵が顔だけなんだから
堂々と直せばいいものを
そもそも顔絵だけ上げることの是非が問われてもいいはずなんだが誰も言わなかったな
>>508 ありがとうございます
正面にされましたか。いい感じです。目の大きさもちょうどいいです。
顎も直してほしい…とも思ってしまいましたがこんなものですかね?自分のこだわり過ぎかもしれません。
首はただ引いただけだったので、合わせないで自分の線で直してもらって全然構わなかったのですが、のばす指先ツールかな…
とは言え元絵よりずっと良くなりました。ありがとうございます。
ワロタw
住人が顔議論に夢中で目先のものしか見えてないのが良くわかるね!
まあ顔の絵柄で悩んだ経験は俺にもあるから
そこにフォーカスしたうpがあってもいいかなとは思った
普段のスレの趣旨からは外れてるよね
顔絵ダメなんですか?すいません、知りませんでした
ダメな理由がわからない
■レベル別け基準としては「人体・奥行き・仕上げが特に問題ない事」っぽいです。
■しかし俺tuee防止の必要の無いスレなので参加絵師の画力に下限はありません。
顔絵ダメじゃないけど、どっちかというと下手超過向けの画力と議題じゃね?
下スレどうなってるのか最近見てないけど
ダメではないけど
>>1には基準として
「人体・奥行き・仕上げに問題がないことっぽい」ってのがあるからね
どれも描かなきゃそりゃ問題ないわなって言われちゃう
ダメじゃないけどバストアップ絵あげられて評価してくださいって言われても
え?どこを?ってなるからじゃねーの?
判断の使用がないというか反応しづらいというか
顔の書き方に悩んでて赤ほしいとかだったら
別に全然いいと思う
おそらくほとんどの絵描きが一番描きやすい角度で
5分ぐらいで描いた絵を持ってこられても「好きな漫画でも模写してがんばれ」としか言えないつーか
まあこれでもありだよっていうなら今度からカスコもちゃんと評価して上げないとね
毎回これってのはさすがになしだろ
kasukoだってあれが一枚だけならそれなりには評価されるっしょ
あまりにも毎回同じだからまともに相手されないのであって
それもそうだな…カスコは毎回アレだからスルーなんだった
脚の影がちょっと面積多い気がする
>>526 これは空中を浮遊してるポーズ?それとも絵に描かれてないけど高い塀の上か何かに座ってるイメージ?
空中に浮いてるならポーズがなんか不自然に感じるし、座ってるなら手首の曲がる方向が逆だと思う
こういうこってりした塗りは好みなので頑張ってほしい
>>526 気になった所としては
耳の位置がなんか変に感じる事、右肩が脱臼してる事か
何かに座ってる絵であれば座ってる物も描けるといいかも
塗りがいいな!顔も今風で可愛くてよかよか
些細な点だけど手首から手の甲への繋がりが微妙に気になるかな
というか手首はほぼ真横から見ているのでもっと細くなると思う
意地でも背景は描かないでござる!!という心意気を感じるw
なにかに手をついてるカッコなんだからせめてなにか描きなよ
髪の毛とスカート?が右側に強く流れてるから、
広い袖口も前髪ももっと風にあおられているはずだけど
設置面がない(適当)
でっち上げ影多い
要するに空間破綻
影はあるけど陰がない
足の影が変
耳の位置だけ変えれば後は問題ないっしょ
538 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 04:23:37.94 ID:geZHLB1y
>>526 ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1382816168867.jpg
足に力入ってないのにふくらはぎパンパンなのとか気になるんだよね
あと足先の形、背中をまるめる、物が重なることで落ちる影
あとは≫531
>>538 チ○ポと女ばっか描いてっから男の筋肉が変すぎんだよ
餓狼伝説スペシャルのクラウザーの絵みて描き直してこい。
544 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 14:08:10.97 ID:geZHLB1y
>>544 ちんこの形がなってないな
もっとこう…ガチホモが見て欲情するぐらいのちんこ愛が欲しい
これならいっそケモちんこのほうが適正があるかもしれん
>>544 聞き飽きたじゃねーよ糞絵だってわかってんならランク自分に見合ったランクに行って聞いてこい。
塗り以前の問題なんだよカス。
547 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 14:39:32.07 ID:geZHLB1y
はいみなさーーーーーーん荒し君がいますよー
>>546 の ID:aOQFUmbG は荒し
まずおまえら始めに
(貼る人をウザがる)事辞めようか?
あと
(絵貼る奴のお客様気分)が気に入らない
とか言っちゃう古参自治厨も邪魔者。
事柿板に関しては
(絵貼る奴のお客様気分)が許されるべき板であるべきっ!!
>>547 ごたくはいいからはよちんこ描きなおせ愚図
はい、次の方どうぞ
単に気軽に絵upしてもいいんだよね?
ええんやで
頭がおかしい奴じゃなければ大歓迎
553 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 15:41:29.94 ID:geZHLB1y
頭がおかしい奴って ID:aOQFUmbG こいつの事だろ?
554 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 15:51:15.69 ID:geZHLB1y
レスが足らねぇ
_
/匚\
∧_∧ 匚 ‖
(∩・ω∩ | 匚/
(ノ ノ 匚_/
⊂_)_) 彡
日
絵が下手なくせに頭もおかしいっていいとこ一個もないじゃん
ID:geZHLB1yお前その程度で本当に普通レベルに達してると思ってるのか?
下手スレがちょうどいいからそっち行けよ、な。
みんな優しいなあ
これだけレスがもらえれば五作もさぞかし満足でしょ
558 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 16:28:14.44 ID:geZHLB1y
レスが足らねぇ
_
/匚\
∧_∧ 匚 ‖
(∩・ω∩ | 匚/
(ノ ノ 匚_/
⊂_)_) 彡
日
559 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 16:28:54.29 ID:RLEpjDxk
結構良いところが有るんだよ五作さん。
名無しで初心者にお手本の絵(おんぷちゃん)を描いてあげたり
忍者修業の足りない人を補完してあげたり
古いアニメの豆知識を教えてくれたり
でも照れ屋さんだから表に出さないだけなんですよ
あんまり嫌わないであげて下さい、お願いします。
560 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 16:31:56.52 ID:geZHLB1y
おまえらって下手糞っ言うだけ言って
何もしないのなwww
死ねば?
>>560 下手スレ行けば普通に指摘もらえると思うぞ
お前が叩かれてるのは普通レベルに達してないからなんだと何度言えばわかるんだよ
変に背伸びせずに下の下へ行け
562 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 16:37:11.49 ID:geZHLB1y
普通スレ君も使ってあげなきゃ可愛そうだからな
邪魔なんで見かけたらngしてます
先入観なしで見れば超過の上だと思うな、五作絵
言動も妄想以外は割りとマトモだし
565 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 16:42:35.59 ID:MMwLOc5v
大絶賛が貰えるとか勘違い甚だしいこと考えちゃったんだよな?
未だに批判してる奴は自分の才能に嫉妬してるだけだと思っちゃってるんだよな?
お前統合失調症の疑いあるから病院行ったほうがいいよ
と言われても絶対行かないのが統失の典型だけど
566 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 16:45:25.13 ID:geZHLB1y
>お前統合失調症の疑いあるから病院行ったほうがいいよ
と言われても絶対行かないのが統失の典型だけど
これいらないレスだよなw
これで超過の上はねーよ
下手か超過かってくらい
少なくともここに来れるレベルでは無い
なんで頼んでいる立場なのに上から目線なの
アスペルガー症候群だとか統合失調症だとか病名出して
相手を罵倒するレスを書く奴は100%ガキ
大人はもう少し具体的に相手の痛いところをついて
ぐぅの音も出ないような攻撃をするものだ
>相手を罵倒するレスを書く奴は100%ガキ
レッテル張りという意味では同じ穴のムジナですな
大人はまず触らねえよ
まあ、障害者を引き合いに出して相手を貶めようとする人間はクズだな
オレが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
オレの横を明らかに障害者と思われる者がメシ食っていた。
そいつは、手をブラブラしながら、「ウーウー」言いながら食っていた。あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした。真似をして、手をぶらぶらしながら「ウーウー」言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテーブルから正義感の強そうなおっさんが現れて「障害者の人を馬鹿にするな!!!!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った。
>>573 まじかー
俺いつも大体この位置にしてるわ…
>>539の耳の位置のほうが自然だと思うな・・・
若干上げすぎでしょ
>>535。あおり気味だし下のほうがまだ自然のような
好みの問題かもしれないけど
539ぐらいの位置でもそれほど目立つほど変じゃないな
厳密に見ると位置が低いけど
顔を弄って変になってることもないし
579 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 18:38:05.55 ID:ZvdmF3V1
俺も耳の位置は
>>539くらいが好きかな
この絵柄だと耳はあまり上げない方が無難な気がする
sage忘れすまん
上手いけど完成してから貼ればいいんじゃ
うん、完成版を貼ってほしい。
楽しみだ。
厳しすぎワロタww
好きな塗りだが完成版じゃないのがもったいないな
>>581 あとで左目の形が気になりそうだな...
ふっ…
ないわ
>>589 自分の絵は人の絵より何倍もよく見えるという話があってだな…
顔だけ赤の人、かなりムキになってますね…
正直もう休めと
ハッキリ言えばうざいよ
>>589 万力で潰されとるやないかwwwwいいかげんにしろwwww
ぶっちゃけ自分の練習に他人の絵を使ってるようにしか見えん
>>589の直しについての元絵師の感想が聞きたいですね
外野がちょっとうるさすぎるので
赤希望の絵でも無いのを勝手に改変したものに対して
率直な反応が出るのも自然な流れだよ
元絵の人の回答があったとしても本音だという保証もない
>>601 これはむしろ元絵師さんに聞かなければならないことでしょうけど
赤をもらうつもりが無いなら何のためにアップするのでしょうか…
このスレって上手い絵に対する上手いという反応は珍しいし
下手な絵に対して具体的な指摘もせず「下手糞!下池!」とか言う人達の巣窟ですよ…
>>603 「批評禁止」って書かれてるじゃない!
それなら、上池下池さえ禁止じゃ…
ますます、アップする意味ない…
新規の人?ここは昔から落書きをただアップするだけの人もいるんだよ
それに対する反応はその時々で薄かったり全く無かったりいろいろ
赤をもらうためだけのスレではない
>>605 確かにこのスレのルールを知りませんでした
でも私に
>>1を読めと言って来た本人がルール破りしているのはなぜなんでしょう?
>>606 君頭が固すぎる
ここにいる全員にガチガチにスレルールを守らせようと必死になりすぎ
最初からそういうのムリだから
もっと気持ちを緩く持とうよw
609 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 23:11:01.26 ID:geZHLB1y
2ch荒らし _∠三\ ┌───────────
報告 ミ `p´ ̄彡./\ < ぼくは絵スレを守る
≦m/\W/||×.// | 騎士なんだぞっ!!
/ /(ミ|\m/|/_/ | おまえら言う聞きけよっ!!!
// /...(=゚p゚=) \ .| 聞けったら〜〜〜〜(泣)
.〆 //.||.\/.||\\ └───────────
┏━━━━━┓.┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃|>荒す ..┃.┃こさんじナイト(絵スレ)があらわれた! . .┃
┃ 煽る ..┃.┃ .┃
┃仲間を呼ぶ.┃.┃ .┃
┃スルー推進.┃.┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━┛
こさんじナイト 正式名 古参自治厨騎士 通称 ボケ老人
2CH全体の絵スレを朝から晩まで常に監視し、荒らしからスレを守る騎士様()
になってるつもりなあ痛たな自治厨()ww 荒らし気質のある奴に注意して来るが、
加齢による痴呆症を患ってるせいで自分自身も大きなお世話で迷惑な
荒らしの一味である事に気付いてない。 新参が荒らしと雑談している所を
見つけると 告げ口したり、他板や他スレ過去ログなどの荒し行為の話を持ち出して
言いふらしたり、 他人に「こいつは荒らしだからNGしろ」と言ったり
自演で、荒らし同士不仲にさせ喧嘩させたり 大人しくしてる荒らしの導火線に
わざわざ火を付けるなど、余計で迷惑な事ばかりするが、殆どKY扱いで
叩かれるか、相手にされないかのどちらかであるww。「あわれ」
得意技 NGによる煽り逃げ チェッカー晒し
趣味 コテ半コテ荒らしをストーカー
■それらを行うさいIDを変えている卑怯者。■
他 こさんじナイト(プリキュアスレ) こさんじナイト(プラモスレ)
などの存在が確認される
半年ROMれって奴だな
611 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 23:12:05.47 ID:geZHLB1y
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,′ ',;;;;;;', ←ゲッパリラ (昭和ハゲ) 新潟県()出身
/ノニ=ュ_ _ェ=ニゝ ;;;;', 職業 絵画教師()兼漫画講師()
/ 、‐tッ、,゙ "r‐tッァ ヽハ
| '' ノ::::!` `゙ リ
| (o oヽ ) 糸冬
| ..;:;;ノ゙゙べ゙゙ヽ;:;:;.. ) ───────
人 ゙゙゙゙;;;;⌒;;;;;;;゙゙ \ 制作・著作 NHK
赤貰うためのスレじゃねーしゆるーく絵を上げていいんやで
批評求めてる人以外にはテキトーに感想いってりゃいいんだぜ
批評可でも自分の絵に手を加えられるのは不快って人もいるし
かといって赤されたらそんなこと言いにくいってのもあるから
赤してる人は気を付けようぜ
たまに俺も赤要望してないのにうっかり描いちゃうときあるけど
>>608 ルールを破っていたようですみません。
ところで、篠房六郎にそっくりという感想が面白かったです。
自分では村田蓮爾っぽくしたつもりだったので…。
ご両名ともに斜横顔のラインを垂直に描く絵師さんですけど。
みんなレスdです
枯れ木も山のなんとやらと言いますし
たまに忘れられたルールに積もった埃を払いたいというのもあるので
また休日暇なときお邪魔しますですーノシ
>>608 いいな
俺もこういう塗りができるようになりたい
>>614 赤する人が赤されて不快に感じる人がいるというのを意識すべきだと思う
一方で外野は勝手に元絵師の気持ちを代弁していけないと思う
多くの場合、自分の考えを投射しているだけだから
>>618 全くその通りだと思います。
でもルールをきちんと守っていればそういうことも起こらないんじゃないでしょうか。
よくいるのが、人のルール違反は許さないけど自分はすぐに破るという人。
>>618 え?う、うんそうだね…?
俺赤してる立場で赤してる人に言ってるつもりだったんだけどうん…?
あと、お節介かもしれないけど無断改変だと認識してるのに
改変画像を放置したままっていうのは良識を疑われるよ…
赤して何のトラブルもなく収束していることのほうが多いが
赤と称してやりたい放題やりすぎると
上のような反発を大勢の人間からくらうことになる
これもまた自然なスレの流れじゃないかね
スレが伸びたと思ったらの法則。
>>619 批評とただの感想をごっちゃにしちゃいかんよ
批評を求めてる人に上行け下行けはOKでしょ
>>624 そうですね。
ですが、落書きしましたと書いていただけの人への批評はダメだと思いますよね。
>>624 お前のような知的障碍者は
下から上がってきたばかりの絵師に下池連発して心を折るんだよな。
何度言えば判るんだ?
とりあえず死んで詫びればいい。
>>621 消してほしいということですか?それなら消しますが…。
みんな一体何と戦ってるんだ
この流れが続くとうpししずらいって・・・
>>621 無断改変を追認したかのように見せかけて、実はアップ削除して欲しいというはおかしい
最初から改変やめてくれと言うべき
初心者自治厨の ID:EiBWd7Uf は擁護対象の荒らし改変厨 ID:RRPfSdSA と並んでNG対象だわ
もう日付変わったけど
>>628 >>632 えっ…いや、絵を描いてる人間としては
許可してない人間の絵を勝手にいじること自体なしなんだよ
無断転載とやってることは変わらないんだよ
そこまで言わなきゃわかんない人間がいるのか…
ルールを守ろう
ID:hxKhibZWはそれで許してるのかもしれないけど、
良識的に考えてやっちゃいけない行為だって柔らかく教えてくれてるんだろうに
>>634 しのふーに似ているとか感想を言った時点で追認と受け取られても不思議じゃない
ちゃんとやめてくれと言うべきだ
>>632 「ルールを守ろうっていう感想」
ここに元絵作者の抗議の姿勢を見て取ることもできないのか?
そして改変者(本人は修正と言ってるがw)は
ルール違反に対して侘びを入れている
素直に削除を受け入れてもいいんでない?
>>600への応えとしてはね
でもID:RRPfSdSAに対していいですよとは一言も言ってないわけで、
えー…こんな小学生みたいな駄々っ子に説明しなきゃいけないの
自分の良識と気遣いが足りない場合にごめんなさいって言ってさげる潔さがないなら赤すべきじゃないよ
マナーとして煙草吸っちゃいけない所で吸って
やめてほしかったら言えとはこれいかに…
>>621 削除しました。
>>632さんがおっしゃるように追認されたと勘違いしていました。
すみませんでした。
まあ知らなかっただけで良かれと思ってやっただけってのは分かるけどね
>>642 こういう荒らしを刺激するような発言をあえてする人もまた荒らし
NGにしてすっきりしたならわざわざ報告しなくていい
645 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/28(月) 00:54:28.73 ID:NqVIJ38v
評価や感想に対して質問で返信しただけでNGされるかな
厳しいもんだ()
カッコの使い方間違ってないかい
背伸びしたんだろ?
NGするのにルールなんて無いからな
それぞれの理由でNGすればよろし
>>648 だからこそNGしたことを報告するなと言っているんだ
NGしたと書く意図は「俺もしたんだからお前らもした方がいい」という
ことをほのめかしたい以外の何物でもない
だからこそ、NGされたであろう人物を刺激するんだよ
650 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/28(月) 01:35:36.34 ID:NqVIJ38v
(評価や感想に対して質問で返信)←これって荒し行為なの?
651 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/28(月) 01:47:07.37 ID:f9FENlYs
652 :
ダークヒーローダンディズム ◆ryA5TijOZrfX :2013/10/28(月) 01:51:42.12 ID:NqVIJ38v
ID:f9FENlYs
今日のゴミクズ転載なりすまし牧野君
つうかそういうのもう辞めさせろよ
ルールに厳しい古参自治厨君よおまえの責任だからなww
>>649 んー、NG宣言っていうのはただの「俺こいつが嫌い」っていう表明だろ?
NG宣言はそれに対する反発を呼びこそすれ、
皆にNGを促す効果は無い
NG対象者を刺激すること自体が目的なんだから
それを注意しても蛙のつらに小便だよ
654 :
ダークヒーローダンディズム ◆ryA5TijOZrfX :2013/10/28(月) 01:59:29.74 ID:NqVIJ38v
>>651 どうかんがえても牧野やシロンより上手い
つうかシロンて☆ザコのことだろ?
>>653 反論の形になっているようですが、考えの本筋は一致しているようですね
確かに荒らしに荒らし行為をやめようと言ってもしょうがない…
656 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/28(月) 02:03:26.05 ID:NqVIJ38v
荒しについて話してるただ今この瞬間に
おまえら目の前で荒しに転載なりすましされてる被害者がいるのに
無視かよいいかげんにしろ
ID:Cwdx3ylHをNGに入れたらスッキリした
>>653 みんながそれはおかしいだろと注意したら
NG宣言する馬鹿が調子に乗らなくなる可能性がある
659 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/28(月) 02:11:15.98 ID:NqVIJ38v
NGNGってお前ら本当
真っ白なスレが好きなのな
俺は「死ね」とか「クズ」という言葉が挨拶代わりに飛び交ってる
高齢中学生の溜まり場のようなスレのほうが好きだわ
柿板もそうなれ。
527ー537 ありです
とりあえず思ったより肩が内側に曲がらないことに気づけた、それと陰の話、
どうすればいいかわ具体的にはわからなかったけど、全体がつかめてないのがわかった、
背景は、その、サボりです、頑張りますアドバイス色々ありがとう!
>>658 それ言っちゃうともうアウトだし
そもそもそういう根回し的な自治行為には賛同したくないな
その時々にそれぞれが自分の判断で行動する
それでいいわ
>>659 五作もたまにはいいこと言うな
だが柿板はもともとそういうとこだろ
となるとこの話題も何回もループすることになるな
>>658 そもそも常識ってのがみんなで一致しているとは限らない
むしろ常識が一つだと思っている人が粘着に陥る
665 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/28(月) 04:18:44.38 ID:52Do6/Nn
ていうか自演の嵐だしこの話題無視でおk
レベルに合わない下手絵師は触れずにスルーでおk
666 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/28(月) 05:18:44.72 ID:NqVIJ38v
>>665 は???おまえ今すぐ死ねよ荒れる元はおまえだよ
いいか?
【 (絵貼る奴のお客様気分)が気に入らない
とか言っちゃう古参自治厨も邪魔者。】
だからな
667 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/28(月) 05:19:49.34 ID:NqVIJ38v
そもそも鬱ひきやゲッパリラやえすらが荒し扱いされてることが謎
半コテは問答無用で叩いていいという謎の風潮があるからな
半コテよりこういう無名のクズがのさばってることのが問題だわ
670 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/28(月) 08:03:27.76 ID:4mPh/EtQ
ID変わってたけどJpqVhOfyです
スレ伸びてんなー
昨晩はかなりお楽しみでしたね
>>669 >>526と同じ人?
同じ人とは思えないほど下手に見える
絵の出来上がりにばらつきがある人なのかな
そうとう雑だけど、力量的には別に差は感じないけどな
>>669 だと人体全く理解してないっぽいから
超過レベルかと
526と同レベルだよ
前のほうが丁寧に塗ってあるだけ
萌え絵として見るなら全然普通だろ
全く理解してないとか言い過ぎ
679 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/29(火) 15:29:33.82 ID:7gGTfiVL
服が締め付けるタイプみたいだからもすこしウエストひきしめてはどうかね?
服の影をぼかし過ぎ
光源がハッキリしない
本人じゃない可能性について
むしろ「誰か()が無断で自分の絵を晒している」と被害者ヅラをするために
わざわざ自分で上げている可能性
685 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/29(火) 17:08:57.01 ID:uxCcOkmN
686 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/29(火) 17:08:59.34 ID:3dTUQ7R6
と見せかけるために本人じゃないやつが上げてる可能性
「牧野が〜シロンが〜」
なんだ五作かー
689 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/29(火) 17:19:20.97 ID:uxCcOkmN
「牧野が〜シロンが〜」
のなにがわるいの?
つうかこの二人追い出せよ
なにが俺が最悪の荒しだよ
柿板最悪の荒しは牧野とシロンと古参自治厨だろがいいかげんにしろ
他人の絵を荒しに使うゴミの中のゴミまさに生ゴミへドロ
それが牧野とシロン
690 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/29(火) 17:20:52.84 ID:uxCcOkmN
俺、過去絵に未練がましい奴嫌いだもん
てかさ、ずっと見てんじゃん、静か〜に
絵が上がった時点では何も言わず
>>684みたいな話を出したとたんにべらべらしゃべりだす
おかしくね?
自分で上げといて息を詰めてみんなの反応を見てる
(俺の絵だと気づかずに普通に褒めたりアドバイスしたりしないかなー)
みたいなふうにしか見えないぜよこの流れだと
画像初貼り。
しようと初めてうpロダとやらを利用したりしてさあ書き込もうとしたら
忍者修行中はリンク禁止とか出ちゃった訳だが。
つまり俺は忍者になれって事なんですかね。
五作が単発で鬱陶しいレスつけるのはどうでもいいが
花見酒とかいうのが出てきて自演分身と延々関係ない雑談を繰り広げるのは
心底うざい
>>693 ありがとう、二人に見えるまで反復横跳びをせずに済んだ。
www.pic-loader.net/picfile/esi_526f6c5530a5f.jpg
さあ行け頼むぞ!俺のレスよ!飛べ!機能してくれ!
などと思うのは初めて書き込みをした時以来だとかなんとかさっき書いてたが、
上記の理由で一回無駄になってるしなんだかなー。
と思いながら今送信を押す
…俺今スマホのアプリで見てるんだけどね、
これだとリンク?があると表示がちょい変わるのよ。
何かそんな感じに変わってないんだが、大丈夫ですかね(震え声)
>>697 うわあありがとう恥ずかしい。
なんかROMってると俺何でも大丈夫みたいなにわか感覚になって、
いざ書き込むと本当にアホだわ…
絵は上手いけど本当にROMってたのかってレベルのテンション
>>696 おー、かっこええね
・ポーズとして動きがある割に画面にきれーいに収まってるのは勢い殺してる気はする
1オブジェクトとしてエンブレム的にまとめる狙いならいいと思う
・ポーズとしては前後の奥行きもあるはずなのに、平面上だけの動きに見える
腕の交差部分には影つけるとか、舞ってるエリマキ(?)には前後の奥行きを描写したり
大げさ目のパースつけたりするとかするとダイナミックになると思う
>>700 書き込みは初心者だしな、なんか変な感じにもなるわ。
普段ニュー速ばっか見てるし。
この板見つけてよし俺もと思った訳よ。
この気持ち、分かるだろ?
www.pic-loader.net/picfile/esi_526f7a45275fc.jpg
ちゃんと貼れるかリベンジ。
703 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/29(火) 18:11:13.59 ID:uxCcOkmN
変なタイミングで絵うpすんな
荒し会議始めるぞ
牧野 シロン 古参自治厨
の刑罰についてだ
あ、評価希望って書いてないのに評価しちゃった。良かったかいな
ごめんふつーにうまくて吹いた。
>>705 甘辛問わず言を頂くのは嬉しいタイプですんで、大丈夫です。
むしろ思ったより叩かれなくて安堵してる。
今後はちゃんと評価希望の旨を添えます。
あと、気に障った人も居るし暫らく黙りますわ、夜勤だし、仮眠取らないとだし。
バイト?
多分その気に障った人はちょっとアレな人だからスルーでいいよ
www.pic-loader.net/picfile/esi_526f90a8144b2.jpg
銭湯行って仕事行く前に今一度リベンジ。
一応、絵柄違うけど同じ人ですよーって事でカメラで。
そんな条件だし評価は望まない。
>>708 ワープアだけど一人暮らし楽しいですぅw
>>709 寝たいからってのが本音だったが、
それとは別に先人は先人だしね。
英霊とか先祖とか先立ちとかならもっと言う事聞くよw
最初から普通スレに投げちゃって大丈夫かしらとか思ったが。
今んとこ叩かれないし大丈夫みたいね、よかった。
リンク貼れるのは忍者だけなのか?
なんだ、皆実は名刺にNINJAと描かれて然るべき方々なのか。
絵を描くのは体力使いますしサブカルでね?ってか。
…あ、スマホか?スマホだからか?あいぽんなのか?
でもPCだと気分的に面倒…だけど次からそうするか。貼る時だけ。
忍者云々本気で言ってるのか知らんが少しは調べろよ
713 :
701:2013/10/29(火) 20:13:19.05 ID:N33ua2Ef
確かにウザかった、すまん。
デジタル音痴だけどなんとか見つけた。
つまり時間を掛けてレベル上げて物理で殴れって事か。
あと、まとめ癖は確かに見返して感じた。
悪くはない気がしなくも無いけど癖ではなくしたいから意識しやす。
同人描こうとしたけどボツになった、
進撃の世界にクラタスがあったら、ってネタ。
(少し前に話題となった実在のロボ)
h抜きとやらを目にしたんでやってみる。
駄目だったらまた頭抜くよ。
張り切っててキモいと思ったらすまん、さんこん
www.pic-loader.net/picfile/esi_526fa4e29d970.jpg
日記でやれよ
>■向上心のある人は「評価してください」「赤OK」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
リマインド
>>716 聞きたいんだが、正しい貼り方って何ですかね。
url等でなく目的?とかそんなん。
1を見てこういう貼り方もアリなのかなと思っちゃったもんで、すまない。
でもそれが分かれば従うよ。
ここは平たく言えば交流の場だから
お気軽に落書きうpでも真面目に議論・練習でもおk
楽しんでる者をやっかむ人間は必ずどっかに居るから
そういうのは無視していいよ
むしろ、絵を貼るのに謝りながら貼る必要は無い。と言いたいw
721 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/30(水) 04:19:02.14 ID:NCqNRPMC
キチガイがいるせいで上げる毎に卑屈になる
722 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/30(水) 04:23:05.68 ID:G5JSoOGv
キチガイ?それは古参自治厨だろ
俺が一番初めにもらったレスは「うぜぇ」だからね
たかがsage忘れただけで
柿板ではキチガイ荒しにならなきゃ食われるぞ
食われたくなければキチガイ荒しになれ
キチガイ荒らしになる位なら2chやめるわ
そこまで堕ちたくない
仕事終わった。
休憩中の俺は高圧的な人にへりくだるスタイルだったな。
まあなんだ、好きにする事にするよ、ありがとね。
でも何か新しい貼り方?でも見つけん限り貼り付けるのは控えるよ。
クリック一つで飛べないのは面倒だし。
それまではグダグダしてます。
725 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/30(水) 07:00:16.81 ID:1AYyz2xu
今日の五作= ID:G5JSoOGv
無駄なフェア精神が働いたから正直に言うわ。
悪いつもりは無いけど俺も性格良くなくてさ。
>>718これ煽りなんだ。
コメント初心者は本当だが、スレの流れというか空気とかはある程度把握してるから貼り方に大した問題は無いと確信してた。
そんでこんな風にそこそこわきまえた感じ出して問い掛ければ多分応えられないだろうし、
応えられたらそれはそれでわきまえた感じのままあっさり退けるだろうなと。
そしてこんな打算のカミングアウトで皆に誠実な人間アッピルも狙ってる。
(特に理由の無い心理戦のもちかけ)
五作pixivにサブ垢作ったんだな
相変わらず下手糞で笑える
そういうアッピルも日常報告も興味ないんでスムーズに絵の話だけしてほしいわ俺
アナログ描きをスキャナーに突っ込もうって場合、
色付きを入れるんならこの色味を強くすればいい感じに映るとかってある?
そういうのわからんからモノクロしかスキャンしてない。
スキャン後にパソコンでいくらでも弄ればいい
>>731 ある程度は弄れるけど、淡い色使ってるからかな、
ほぼ消えてて見えない色もあるんだ。
書き加えるとPCPCしててなんか浮いてるし。
まあそれはPCに弱い俺が悪いけど。
そんならそうで今度は濃い口な色でスキャンに耐えてそれなりにそれらしくいこうと思うが、
その際の注意とか聞けないかなと。
色調補正すればいいじゃん
>>733 色調補正ってアレよね、色の強さ?とか弄れるやつ。
よくわからんがやってみるわ。
消えやすいのは黄色かね
肌色なんかも薄いと飛ぶな
微調整はスキャナの性能でかわるだろうし
自分で研究するしかなさそうだが・・・
>>735 体感でよく消えるのは水と黄色だなあ。
スキャナの性能は考えてなかったわ。
あとは筆ペンで描いたのを存分に滲ませながら塗るけど使うのは淡色っていう感じだから、
肉眼だと同じ黒でも墨の濃い所と薄い所で変わったりするよ。
737 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/31(木) 11:08:12.75 ID:2pPzUt97
>>737 キャラの影の色面分割はいいと思うけど、色は青メインの空間でナマっぽい感じ(特に緑のシャツ)
影と反射光部分はもっと背景色に寄せたほうが自然だと思う
背景は、色味は悪くないけど雲は塗りたくっただけで陰影になってないのが残念
あと層がどうなってるのかよくわからない。上から空・海・浜・地面?
だとしたら海の色は空と近すぎだし(このくらいの状況なら海が暗くなるかな?)
浜と海の境界はそういう黒っぽい線じゃないはず
アイレベルは胸あたりのほうが自然だと思う
太腿のあたりはかなり俯瞰に見えるから
>>737 背景から感じる光源の位置とキャラから感じるそれにズレがある気がする。
背景のは、カメラ視点で10〜11時、
キャラのは9〜10時くらいの方角っぽい。
逆光かなってくらいじゃなくても影の範囲をもっと広くしたら背景ともっと一体化というかまとまれると思う。
でもそんな風に見える空模様もあるだろうし、
雲の合間から光が伸びるとかキャラの光がとんでる所から光の、あの、名前知らんけど、
アニメではよくモザイク代わりに使われる白い線みたいなやつとか。
何かしらのもので光の方向を示すといいかも。
胸郭が小さすぎると思う
>>737 個人的ですまんが、背景に使ったペンとペンの設定を教えていただきたい。
ここでいいよ。レベルに下限ないし
そもそも構図・配色・仕上げとかの絵面として文句なく普通レベルだし
>>745 雰囲気あるし可愛い
>>745 頑張って描いてるのは伝わるが前のこどもの頭でかいよ。
目が輪郭から飛び出してて怖い
腋がムレてそうでいいと思う
手を描くことから逃げんな
>>752 ご指摘ありがとうございます。
目の位置は完全に手癖になっており、全く気づけませんでした。
目を寄せるか小さくして輪郭内に収まるよう修正したいと思います。
>>753 ありがとうございます。
自分の母校はブレザーだった為、セーラーに強い憧れがあり、描いてみました。
>>754 評価して頂くのに、手を描いていない絵を選んだのは配慮不足でした…誠に申し訳ありません。
上手くは書けないですが、手フェチ故手を描くこと自体は好きなので、次回からは手を(そして全身を)入れた絵を選ぶようにします。
ご指摘ありがとうございました。
お前いい奴だな頑張れよ
服の皺は実物を見て流れを意識してみるのが手っ取り早いぞ
どこが引っ張られてどこがたるむか
その上で不要な線を減らしていく
>>756 温かいお言葉ありがとうございます。
書き込むのが初めてでびくびくしているのがバレバレかもしれませんが、粗相がないよう気をつけます。
頑張ります!
>>757 うわぁ…修正して頂いた後に見ると自分の絵って腕あげすぎですね。
服着るだけなのにかなりきつい姿勢とってるな…と気づくことが出来ました。
修正ありがとうございます、是非書き直すときの参考にさせていただきます。
>>758 アドバイスありがとうございます。
想像で描いたのがバレバレでしたね。
全然シワの流れが分かっていませんでした。
お教え頂いた手順で書き直させていただきます。
まずはカーディガンを買ってこなければ…!
760 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/01(金) 09:07:28.03 ID:r45RnYST
>>738 影と反射光に背景色入れるのは思いつかなかった、こんどからやってみる
雲はごもっともなので、陰影に注意する
>>740 光源確かにずれてる、背景はむずい、
光やらは今回はシチュ的に使わなかったけどそういうてもあるね
>>742 クリスタの油彩平筆の絵の具量っていうのを100にして書いた、それ以外は変えてない
レスありです、背景になじませるのに頭抱えてたのでナイスピンポイント
>>760 ありがとう。塗り方すごい好みだからこの感じで頑張ってほしい
>>751 ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1383315312965.jpg
顔の輪郭と顔の中のパーツがかなり崩れてるでー
服の皴はちゃんと描けなかったからアドバイス出来ないけど
服の縫目を気にしたほうがいいかも
顔のパーツはあえて崩す人もいるからなんとも…
意図してるなら無視していいよ
>>762 修正ありがとうございます!
確かに輪郭はまっすぐなのに、目の配置とかは小首傾げてるという意味不明なことになってますね…。
そしてそして、皺の塗りかたが凄く好みというか理想で、とても感動しております!
是非是非参考にさせてくださいませ。
縫い目を意識、ですか。
その発想はありませんでした…目から鱗です。
本当にありがとうございました!
>>763 意図して崩せるのは手慣れてるようでカッコいいですね。
自分の場合は画力不足で狂ってしまったのの言い訳で、わ、わざとだし…と言ってしまうタイプです…。
>>765 補完ありがとうございました!
助かります。
男子高校生の似顔絵を描いてほしいんですけど、描いてもらえないでしょうか
770 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/02(土) 08:04:32.94 ID:bnaLxRKV
手が少し大きくてごつくみえるけどそう見せたいのなら問題なし
左手の落ち影も意識してみてはどうだろうか
胸辺りの影が不思議空間
背景困ってる?
もし最初っから真っ白なのであればラフの時点から考える癖をつけたほうがいいと思う
毎度きれいに描いてるのがいいなあ
体の構造が異次元に飲み込まれて時空の歪みが発生しとる
これ全裸で描けるの?
>>770 ラノベ挿絵にこの絵が載ってても違和感ないな
美術解剖学フリークとしては手の描写に一抹の不安を覚えるけど
塗りのバランスがいいから全体的な印象からすればさほど気にならないレベル(ただ直せるなら直したほうがベター)
あと、ほんと細かいけど髪の毛が毛先まで束にまとまりすぎてるとは思った
これ以上は個人の嗜好や何を表現したいかの領域だと思うよ
美術解剖学フリークなら下半身の複雑怪奇さに言及しないのは
どうにも片手落ちだろ
えっ
美術解剖学フリークの癖にこの人体構造とデッサンをさほど気にならないレベルって
言っちゃうのってかなりヤバいと思うわ
手の平の構造も明らかに理解してないし
塗りだけ絵師ですやん
このデッサンでこれ以上は個人の嗜好や何を表現したいかの領域って…
これ以上こいつを上達させないようにさせる為に
デッサン学ばなくてもそのままの君で大丈夫だよ^^
なんて言って下手糞デッサン崩壊骨折絵師のレベルにこいつをとどめて置こうという
新手の嫌がらせと見た
776 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/02(土) 09:16:24.04 ID:bnaLxRKV
>>774 美術解剖学フリークだけど基本的に「絵になるならどんどん歪めてもいい」派だし
別に気にならないよ
もしあるとすれば足首の凸部が〜って指摘だけど、正直絵柄の範囲というか
素人にはわからんので問題なし
>>776 そういうデフォルメと言われたら何も言い返せないけど…
肩幅狭いっていうか。
右腕の生え際が出過ぎっていうか
左腕の生え際が引っ込みすぎというか?
頭と上半身がくっついてないように見えるかなー?
頭だけ、もしくは体だけならしっかりつながってて綺麗だなーとおもいます。
上半身細すぎかな…女の子ってこんなもんだっけ?
とりあえず、頭をもう少し、向かって左側にずらしてみたらどうかな?
あとポーズが動的なのに、髪の毛や奥に畳んだ足とかが静的でどっち?ってなります。
ご参考までにー。
>>776 海の絵とか描いている人だよね?
こういうとこでうpするからかもしれないんだけど、あなたの絵、うまいんだけどいまいち説得力に描ける
>>779さんの
>あとポーズが動的なのに、髪の毛や奥に畳んだ足とかが静的でどっち?ってなります。
これにも通じるんだけど、絵に統一感がない
下手でも何かを描こうとしている人の絵のほうが目を引く
それは色使いだったり動きだったり表情だったりはたまた、エロだったりするんだけど、何を魅せるかはっきりしているから
動きの面で言うと、例えば足先だけどラフの段階でなぜこのポーズ?的な感じ
どっちに向かって何をしようとしているのか
表情も死んでるよね。戦うのか負けてるのか
その辺り考えていくと化けるんじゃないの
影とかいろんなパターン持ってるみたいだし
781 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/02(土) 18:55:03.38 ID:bnaLxRKV
>>777 線が反射入れないと、見えなくてよくわからないですね、他も塗に問題ありそうですね
>>778 手癖で歪めてしまっているので、歪めないでも書いてみるようにしてみます
>>779 横から見たらずれるはずの、頭を真ん中に寄せてるみたいです
気づかなかったです、上にあわせ気にしてみます
>>780 一番痛い気がします、いつもテーマなく書いてる節があるので、
はっきりとテーマをもって書いていこうと思います、ついでですがここに上げているのは
上達のためのアドバイス欲しさで上げてます、
そろそろメモらないと忘れ始めそうだ
>>770=776
胴が長すぎる気がする
あとこれラフだと床に座ってるように見えるけどそのつもりで描いてる?
跳んでるつもりで描いてる?
座ってるならスカートの動きが変だし
跳んでるなら腹曲げるより腰曲げる方が自然じゃないかな
いや跳んでるにしてもスカートは変か
783 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/03(日) 01:11:15.07 ID:9eozXArt
>>782 ポーズは特に意味はないです、前にアニメタ関係のやつで、
ポーズの意味は考えずにシルエットで描くっていうのを見たので何も考えずに
かっこいいポーズになっているんならともかく
かっこよくもなく見る人が首をひねるようなポーズは
描いた後で自分で考えて調整しろよ
キャラの行動や動きに意味を持たせるのは大事だとおもうよ
×キャラの行動や動きに
○キャラの行動やポーズに
あんまり絵が上手くない奴の絵に共通してるのがイミフなポーズってのがあるよな
「なんでそのポーズ?」
ってのが全部手癖で自分が苦手なものを避けたり隠したりした結果出来上がっただけの
奇妙なポーズだから「なんで手がそこ?」「なんで足がその角度?」「なんで顔の位置そこ?」
っていうわけがわからない部品を無理矢理組み立てた不自然な人体になる
788 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/03(日) 08:24:30.85 ID:vfHCpQEL
[111]...φ(・ω・`c⌒っ [sage] 2013/11/03(日) 07:54:06.26
ID:QZItaKUN
パカ━━彡[ ;: p) ) |パ|カ|ッ|と|三|振|毎|度| ナ|リ|っ|!| ( (c :; ]ミ━━!!!!!
>>787 このスレでは少ないけど、下手超とかいつもそれで荒れるね。描いた本人はわかってないからたちが悪い。
誰が見ても変なポーズ
下手主がうp
↓
ポーズごとまるっと書きなおされる
↓
こんな修正おかしい(ID変えの本人くさい。なぜならその時には本人が決まって沸かない)
↓
許容かどうかでいろいろな意見が出て大荒れ、しかし結論でず
↓
日付過ぎたあたりでお礼レス
赤するなら角度かえんじゃね〜
>>789 そんな例みたことないが
むしろこのスレで以前何回か見たわ
へんなオリジナル改変を付け足す赤
ID変えの本人くさいとかいう変なエスパーは
お前の豊かな想像力の副産物だろ
言い方が足りなかったが
意味なくポーズ改悪がされた元絵とまったく違う赤がうpされることはある
その場合は俺は本人じゃないけど異を唱えるよ
赤が参考にならないなら黙って反面教師に使えばいいのに
ドヤ顔のID:dtp8HPw8みたいなのがいるから無駄に長引くんだぜ
赤に不満があるならその人なりの赤を出したらいいんだよ
上げられた絵の方をそっちのけでこの赤はおかしいとか本末転倒もいいところだろうし
後は絵を上げた人がどう赤を参考にするかだけの話でしょ
赤への認識の違いだろうけどさー
赤は完全な正解じゃないとダメみたいなやついるよね
先生じゃねっつの
それ見てうp主が一つでも参考になる部分がありゃいいんだよ
あー角度違うとこうなるのかとか、この赤はこの部分を主張するのかとか
破綻なくすと勢いも消えるなーデッサンくるってもここは生かすべきかなとか思えりゃいいんだよ
せやな
せやろか?
せやで
せやかて工藤
あかん、かんにん
たまに赤を描く立場で言うと、あくまでも自分の勉強になるからやってるのであって
他の人達も多かれ少なかれそういう動機でやってるんじゃないかなと思う
逆に勉強の必要もないほど完璧な人なら、なぜこんなところにいるのかって話になりそう
だから赤が完璧じゃないのは当然だし、ひとつの作品として見ればいいんじゃないかな
となれば原則としては批評なし、「評価希望」と明記してある場合は批評可っていう
板の原則を適用すればいいだけなんじゃないかと思わないでもない
客観的に完璧かどうかは別として、おれは赤するときは自信を持ってやってるよ
暇つぶしとか、ひとこと提言したい、とかであって勉強のつもりはないな。認識としては作品でもない
ただその赤に対して評価OKかどうかは言うとおり普通のうp絵と同じ扱いでいいのかなとは思う
803 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/03(日) 19:18:42.22 ID:LLr6n82T
正解じゃないというならさも元絵がおかしい、間違っているかのように
上から目線で語るなっての
本当に勉強のつもり、意見の一つだとしたら
「赤させていただきました、赤自体の評価、批判何でもお願いします」
こうだろ
>正解じゃないというならさも元絵がおかしい、間違っているかのように
>上から目線で語るなっての
それは赤以外にも言えることだろ
議論の筋をずらすなよ
805 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/03(日) 19:38:25.41 ID:LTM+q67J
つっか、うpも赤も文字も対等だと思ってるから、逆になんでそんな下手に出る必要があるのかワカンネ
文字で言えないから赤してるだけだわ
うp主の意向を100パーくむのも不可能だし、自分の言いたい部分だけつたわりゃいーよ
俺はこれがいいと思って言ってるから批評もイラネ
迷うことがあったら自分の絵で聞く、人の絵でやるのは失礼
いらなきゃ流せよ普通スレ住人だしそんくらい判断できるだろって思ってる
サクサク進んでほしいから赤がいるいらないの停滞議論でgdgdがひたすら鬱陶しい
赤もうpもテキストも、全部エゴでいいよ。
というかそう思っといたほうがいい。
じゃないと、余計な奉仕精神や、期待感が、物事を見えにくくしていいことない。
勝手に期待して勝手に裏切られて、それで絵が上手くなるのだろうか。
意見するのもされるのも、それを聞くも聞かないも全部エゴと自己責任。
ま、もし仮に、ここにいる人たちに、共有するものがあるとしたら
「絵がうまくなりたい」ってこと唯一つじゃないか
だから絵についてアレコレ延々言い合ってきたんだしこれからもそれでいいと思う。
多少のイザコザは仕方なし。
>>783 ポーズに意味はないのかー(・ω・`
せっかく「手刀で誰かを切った瞬間」という場面設定をしたんだし
描くキャラの状況を考えてポーズを決めるともっと良くなると思うんだけどなー
いや逆か
ラフでは何も考えずにポーズを描くなら
清書段階で違和感がないようにポーズの意味を考えればいいんじゃないかな
意味ができれば背景も考えやすいし
808 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/04(月) 07:22:50.95 ID:L9rk+5i0
>>805 鬱陶しいってわりにしつこく反論するね君
>>808 「うp主置いてけぼりの赤いるいらない」議論がね
今一通り評価も終わった頃だと思ってるから言いたいこと言ってる
でもID:L9rk+5i0が何か評価かうpをしたいなら邪魔しないからどうぞお好きに?
>>805に概ね同意だけど、下手な赤でドヤ顔アドバイス見るとはあ・・・って思うんでつい書き込む人の気持は分からないでもない
812 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/04(月) 15:14:19.65 ID:87LKKJmz
>>812 仕上げ力高いな〜。イラストとして凄く見栄えするね
顔も人体も手癖で描いてていまひとつ違和感が残る印象。改めて「見て描く」ということを
大事にしてみたらどうだろうか。あと服のシワとかは全体的に細部を一様に描き込んでてて
立体感やポーズの躍動感が見えにくくなってる。広い範囲での明暗とか距離によっての
色の差も意識して描くとガラッと見え方変わるかもしれない。
とはいえ上で言ったことは逆に絵柄として特色にもなってるので、一意見として参考まで
サムネで目を引くが開いてみたらあれ?っていう人体の不自然さが目立つ
どこというより全身が少しづつ歪んでいるのでだまし絵を見ているみたいに細部を間違い探し的に見てしまう
自分はデッサン至上主義ではないが、この絵に関しては塗りを頑張っている分
しっかりした人体が描けていないアンバランスさが気になる
815 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/04(月) 16:40:56.30 ID:Ub1fr2in
>>812 自分で描いた絵なんですか?
広い物貼るの禁止ですよ。
あとたとえ自分で描いた絵でも
過去絵穿り返して貼るのも禁止ですよ(^^)
いつしあがった絵なんですか?
このスレで絵の供養しないでください。
>>812 最近の流行りなのかもしれないけど、背景が少しゴテゴテし過ぎてる気がする
人物の書き込み量が凄いから、背景まで柄物とかゴチャゴチャしてるものを描くと何処みたらいいか分からなくなる気がする
細かいものを描くときはもう少し構図をねるといいかも
過去絵穿り返して貼るの禁止なんてルールいつできたんだ
>>812 一番上の絵柄と塗り方が一番好きだ
キレイな感じの絵柄にしては顔が萌え絵寄りな気がする
というか表情かたいというか書き慣れてなさそうというか
もっと上手くなる余地ある感じがする
そこは好みの問題かもしれんが
あと無駄な皺が多すぎる
二枚目は動きのある絵ではないのに
むだに皺が多いし皺の感じも不自然だと思った
しかし自分もこれくらい塗れるようになりたいわ
すでに他で公開されてる絵だから転載かもしれないし疑わしいからやめようねってことでしょ
服のしわが多すぎる気がする
すげえ!!
こいつは間違いなく上手い!!
825 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/04(月) 19:17:07.37 ID:87LKKJmz
どうも申し訳ありません812です。
URLが張られましたが間違いなく自分のものですね。
転載の意味をしっかり理解していなかったようで、
ピクシブの過去絵がNGとは気づかず書き込んでしまいました。
画像のほうは跡で削除しておきます。
ここ1年自身の成長を感じられずずっと苦しんでいました。
自身の目が正しいのかさえあやふやになりアドバイスをもらえるところもみつけられず。
スレ違いなようでしたがいくつもの批評アドバイス赤ペン本当にありがとうございました。
これからも精進してまいります。絶対に
最近行き詰まってるんなら
最近の絵貼るべきなんでは
Pixivも過去絵も悪いわけじゃないと思うけど
他人の絵を勝手に(意図はどうであれ)こういうところに晒すような人がいるからね
ついつい見る側も過剰に構えてしまう
できれば新作、よそに上げたものでも上げた直後とかのほうが
余計な詮索を招かなくていいかもしんない
>>825 自分が感じられないみたいだけど、かなり成長しているようにみえるよ(色塗り)
相当うまくなってるんでは
あえて線画はうまくなってるとして色塗りなんだけど
ある程度抑えている感はあるけれど、影の部分がもうちょっとやれるかな…という感じ
光源奥にあるし、影の部分の色を決めてデザインしたらサムネも見栄えすると思うよ
×抑えている→○塗着法を押さえている
レスにひとこと説明つければいいと思うよ
pixivならタグつけるとかさ
あら消しちゃったの。なんとなくだけど、pixivのURL貼った人はもう少し考えて貼るべきだったと思うよ。
832 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/04(月) 21:27:16.83 ID:Ub1fr2in
>>833 スコット・ピルグリム 思い出した。色塗ったのもみしてくれ。
スコット・ピルグリムって今川がトレスしてたブライアン・リー・オマリーか
つまり今川は五作だったのか
ちょっとTAGROっぽい
838 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/06(水) 03:37:11.58 ID:vdfOTwmm
ルリカの葬列とかラブゾンビとかゆっくりしたのは嫌い
小さな恋のメロディとか絶望先生一期のOP踊る赤ちゃん人間は好き
つうかあいつ時代を先取りしすぎだろ90年代で2000年代の歌歌ってる
まあ2010年代になっても2000年代に取り残されてるわけだが
俯瞰であることを加味しても左手小さすぎ
左手小さいのはパースを強調したとかだと思うけど、足がそれについて行けてないというか、左手だけがそうなってるから小さく見える。
ってか、これ持ってるのタクトっぽいしちゃんと握らせて指足せば膨らませられるんじゃね?
たまこマーケット思い出した
構図活かすなら鳥をカメラの近くに置くとか
テープが雑
右手は正面から見た図になってるし
左手は小さすぎる
>>840 上手なんですけど、絵として何か物足りないんですよね
絵の中心となる鳥が寂しく目に留まらない目を引かないから可愛い女の子に目が行ってしまう
絵画としてバランスが取れていないんじゃないかな
鳥のほうにまず目が行くようにインパクトのある姿に変える必要があると思うよ
鳥→少女→全体の演出(小道具)0.1秒の)目の流れが絵の快いバランスを保つはず
これ言ったらアカンのかもしれんけど
まずキャラの顔に魅力が無い
細部が雑デープに整合性が無かったり鳥の羽根が左右の大きさ違い過ぎたり
遠近つけてもこんな見え方しない
足も股の間が開いてるのに足先閉じてたりなんかおかしい
マントもベストみたいなの着ててデザインがイミフ
左手どうなってんの?
右手も帽子を押さえるには角度もポーズも不自然
色も地味でパッとしないし
全部手癖となんとなくで描いて仕上げるんじゃなくて
もう少し考えてからポーズ付けたり塗ったりしたらどうでしょうか
ていうか聞きたいんだけど
この絵描いてて楽しかった?
このスレにあげる為だけに適当に時間をかけずに手癖で描かれたような絵にしか見えない
絵にかけるモチベーションが低すぎるように見える
顔は好みだろ
849 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/06(水) 20:57:32.78 ID:mIyd1E+z
私怨にちかいものを感じる
なんか嫌なことでもあったんでしょ
いやこんぐらいのレベルで手癖で停止してる地味ループから抜け出すには
「上手いね〜いいよいいよ〜」ってお世辞貰っても本人の為には何にもならないと思うから
本音書いただけだけど
853 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/06(水) 21:33:40.11 ID:mIyd1E+z
この絵って手癖で描いてるの?手癖とそうでないのとの違いがよくわからんのだが
前から絵柄はほとんど変わってないから手癖なんでしょ
ぱっと見おかしいところを言ってあげればいい
本人も絵柄弄ることを望んでないみたいだし
ガチ思考もいいが、相手の温度に合わてあげないと
ガチ思考()
絵柄が変わってないから手癖()
857 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/06(水) 23:11:09.40 ID:mIyd1E+z
>>840をデッサン狂い修正とかじゃなく
各自リメイクしてみたら面白いかもよ
自分なりに面白い絵になるように
荒れそうだからやって欲しくはないかな
とりあえずやるなら本人に聞いた方がいい
まあキャラクターの魅力っていうのは一枚イラストで魅せる場合には重要な点だと思うから、これがわたしの絵柄なんです!って魅力が薄い絵ばっかり描いてても理解は得にくいと思うからできればもう少し特徴欲しいよね。
イラストの雰囲気によっては絵本とか一般にも受けやすい絵描けそうだけど
>>852 ちょっと聞いていいか?
その上の奇妙な村人のローブみたいなのも下の下着のノースリーブの上着も
そういう服が存在してるのはわかるけど
「マジシャンが羽織るマント」を「わけのわからんノースリーブのローブ」にした理由は何?
いまいちな絵を描く奴って「自分が描きやすい楽なポーズ」「自分が描きやすい楽なデザインの服」
をシチュエーション無視して描き込むから違和感だらけで浮きまくるんだよ
「そういうデザインの服も存在しますからー」っていう屁理屈みたいな返しなんて誰も求めてない
わかんないかな
わかんないだろうから延々とそのままで停滞してんだろうけどな
>>861 > 「マジシャンが羽織るマント」を「わけのわからんノースリーブのローブ」にした理由は何?
> いまいちな絵を描く奴って「自分が描きやすい楽なポーズ」「自分が描きやすい楽なデザインの服」
> をシチュエーション無視して描き込むから違和感だらけで浮きまくるんだよ
主観を弄してるだけだな
くだらん
>>861 いいじゃない。その一枚はそれで一応であれ何であれ完結を見てる事だし、その範囲内で指摘すればええやない。
その一枚より外側の、今後の課題だとか何とかを言いたいなら別途で指摘すればいい。
多分その辺がすれ違ってるんだよ。
>>852さんはこれ一枚だけを評価するつもりで、
あなたは作者というか、もっと大きな視点で見てるというか、多分そんな感じなんだと思う。
貼り主が求めてるレベル?もわからんし、
どっちが指摘する人として正しいかはわからないけど、強いて言えば
たった一枚から作者の未熟な点を読み取ろうとするのは早計かも知れない、と、思う、よ、多分。俺がそこまでの慧眼を持ってないだけでそういうのはあるかも知れんけど。
>>863 お前
>>840本人だろ
文章に特徴ありすぎるからわかるわ
ID変えてお礼書き込みにくるんか?()
そうやって自分に都合が悪い言葉には耳を負債でスルーし続けた結果が
延々とわけわからん手癖絵で整合性の無いシチュとポーズと衣装と小物で
ピントがボケまくった絵ばかりこれから描き続けてくんだろうなあ
まあある意味ざまあだが
>>840 まあ上記の通りだからとりあえず、
パースとか比率とかとは別に、複雑な、そうでなくても新しい服飾にも挑戦してこうよって方向で頑張りましょう。
下手超過風情の俺がまるで総意を代弁するように言ってもアレですがw
あとこれも私です
>>842
>>840 荒れたらごめんなんだけど、書かずにおれない
相変わらずうまいわ…マジでピクシブで添削やっても良いレベル
デッサン的には手が小さすぎるけど、アニメーターとしてなら動きの一環としては問題なし
イラスト的にはやっぱりなおした方がいいかな。長さも含め、もものあたりと合わせる感じで
シチュエーションも良くなってると思う。楽しそうな感じが出てる。鳥の目線がどっかいっちゃってるけど、ここらも意図があるとイラスト的にはいいかもね
小物もデッサン取れてて裏山なんだけど、帽子の中見えちゃうよりはどっさり小物で見えないほうがタネ見えるとか色々考えなくて済む(アニメ的には無駄に描く量ふえるんで問題なし)
その辺りも含め、ポーズやら何やらが自然すぎるっていうのはあるかな。絵が硬い自分には羨ましいくらいだけど
やはりマジシャンとしたらこちら見ているほうが(観客)見栄えしそうっていうのはある
自分だったら縦長にして、鳥の目線先に背景描くとか(誰かが書いてたけど、視線誘導的な何か)
もしくは人も鳥もこっちみてていかがです?的なかんじとか
その辺りの工夫は提案であって、ここまで技量があればいくらでも出来るとは思いますが、書かせてもらいました
少ない情報で決め付けが多いよな
>>868はアニメーターに憧れてるのか?
なんにせよそのレスで840がなんの絵を上げていたか分かったw
>>871 …デジタルか。
おっちゃんデジタル音痴でな、今は練習中だが、機能とかその辺すらままならんレベルだから(ここで助言を乞うレベルですらないから)、アドバイスを活かせる様になるのはちょっと先になりそうだ。
でもデジタルを勉強する意欲になるよ、ありがとう。
>>873 自分もヘタレなんでこんな絵にしてしまって申し訳ないです
参考にしたサイトはピクシブの有名な講座です
3時間SFドローイング というワードでググったら出てくると思いますけど、絵柄的にすごく合いそうだと思ったので
特にアナログのままでも旨いんでアドバイスってほどではないですが
参考になれば幸いです
>>871 それとだな、モンスターはアイディア勝負みたいな所あるじゃない。
挑戦にも至れない程発想に乏しい俺からしたらその自信が羨ましい。だから、そうだな、
互いに頑張りましょうやwww
別にデジタルじゃなくてもオーバーレイ塗りのような発光してる色味とか
乗算してるような重ねあわせの表現とか彩色の基本技術だけどなー
デジタルでそういうのがだれでも劇的に楽に出来るようになったが
>>877 出来ないというか、PC程綺麗に、しかも短時間には出来ないから憧れちゃうよ。
手描きだと(俺的に)手間暇掛かって手を出しにくい、出来ないと判断してもらってもいいくらいに。
PCってすごい、ぼくにはとてもできない。
879 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/07(木) 11:41:41.99 ID:M0DxCs76
>>840 お前の絵って全部ピンとこないのばっかなんだよな
根本的にセンスがないよ。この段階で停滞してるようじゃ話になんねーよ
つーかそれ以前に、お前の絵は何も考えないで描いてるのが見え見えだから
見ててすげー不快になる
承認欲求見たしたいだけなら他所でやれ
>>879 お前のレスって全部ピンとこないのばっかなんだよな
根本的にセンスがないよ。この段階で停滞してるようじゃ話になんねーよ
つーかそれ以前に、お前のレスは何も考えないで書いてるのが見え見えだから
見ててすげー不快になる
承認欲求満たしたいだけなら他所でやれ
不快にさせただろうから俺を叩いて気を晴らせよってつもりで貼ったんだぜ…
無視とは中々に傷付くなあ。あ、それが狙いか?
>>878 確かにアナログで同じことやるのはだいぶ高度になるね・・・
逆にその分デジやれば簡単にやりたいこと出来るのでオススメだけど、まあ向き不向きもあるよな
ちなみに自分はデジタルで配色作ってそれをアナログで再現したりもする
>>884 俺ちょっと(PC勉強してるけど)アナログ信者的な所あるからそのやり方パクるわ。
そうだそうだ、PCのいい所っていくらでも色が作れるってのもあるもの。
絵の具ってか俺は水彩色鉛筆だけど、間違った色置いて絵の具無駄にする危険が少なくなるな。
いいなそれ、真似させて頂きます。
>>879 人として低レベルなレスだな
お前不要だから他所行ったら?
無駄に高いプライドで嫉妬ご苦労さん
アナログで描ける人はスゲーよ
尊敬してる
下行け
890 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/07(木) 20:32:17.29 ID:M0DxCs76
あかんと思ってるものを何故上げたのか
>>879 あーわかる
俺が言いたい事を全部言ってくれてるわ
>>840の絵ってそこまで下手じゃないのに無気力さが伝わって来るからなのか
見てて不快度と嫌悪感MAXなんだよな
他にも同じように感じてる奴がいて安心したわ
>>886 あの絵に嫉妬する奴が存在するとかバカにし過ぎてると思うわ
基礎も無いし技術も無いしセンスも無いしどこに嫉妬する要素があるのか解説してくれないか?
お前なら出来るだろ?
>>893 お前
>>864本人だろ
文章に特徴ありすぎるからわかるわ
わざわざ日跨いでID変えてお礼書き込みにくるんか?()
そうやって自分に都合が悪い言葉には耳を塞いででスルーし続けた結果が
延々とわけわからんノリで整合性の無い先入観と決め付けと性格と人生で
ピントがボケまくった暮らしばかりこれから続けてくんだろうなあ
まあある意味ざまあだが
>>894 あーわかる
俺が言いたい事を全部言ってくれてるわ
>>892の指摘ってそこまで真面目じゃないのに必死さが伝わって来るからなのか
見てて不快度と嫌悪感MAXなんだよな
他にも同じように感じてる奴がいて安心したわ
^^;
すまん、本人と間違われた俺だ。
882に憧れてやってみた。
悪いとは思うが反省はしてない。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
まあM0DxCs76はこのスレから出て行って欲しいね
>>895 恥ずかしいから引用コピペ煽り返しはやめろ
頭悪いな
902 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/08(金) 13:17:27.32 ID:fzBW9onD
>>898 2ch荒らし _∠三\ ┌───────────
報告 ミ `p´ ̄彡./\ < ぼくは絵スレを守る
≦m/\W/||×.// | 騎士なんだぞっ!!
/ /(ミ|\m/|/_/ | おまえら言う聞きけよっ!!!
// /...(=゚p゚=) \ .| 聞けったら〜〜〜〜(泣)
.〆 //.||.\/.||\\ └───────────
┏━━━━━┓.┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃|>荒す ..┃.┃こさんじナイト(絵スレ)があらわれた! . .┃
┃ 煽る ..┃.┃ .┃
┃仲間を呼ぶ.┃.┃ .┃
┃スルー推進.┃.┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━┛
こさんじナイト 正式名 古参自治厨騎士 通称 ボケ老人
2CH全体の絵スレを朝から晩まで常に監視し、荒らしからスレを守る騎士様()
になってるつもりなあ痛たな自治厨()ww 荒らし気質のある奴に注意して来るが、
加齢による痴呆症を患ってるせいで自分自身も大きなお世話で迷惑な
荒らしの一味である事に気付いてない。 新参が荒らしと雑談している所を
見つけると 告げ口したり、他板や他スレ過去ログなどの荒し行為の話を持ち出して
言いふらしたり、 他人に「こいつは荒らしだからNGしろ」と言ったり
自演で、荒らし同士不仲にさせ喧嘩させたり 大人しくしてる荒らしの導火線に
わざわざ火を付けるなど、余計で迷惑な事ばかりするが、殆どKY扱いで
叩かれるか、相手にされないかのどちらかであるww。「あわれ」
得意技 NGによる煽り逃げ チェッカー晒し
趣味 コテ半コテ荒らしをストーカー
■それらを行うさいIDを変えている卑怯者。■
他 こさんじナイト(プリキュアスレ) こさんじナイト(プラモスレ)
などの存在が確認される
903 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/08(金) 17:12:30.68 ID:1W2svPXe
荒らし批判するやつはいても840を擁護する奴全くいなくてちょっとワロタ
840を擁護の意味がよくわからんが
どうすればよかったの?
もうどうでもいいんじゃね本人からは反応ないし
毎回同じような絵持ってこられても困る
困る……?
微妙にうまい人を叩く現象
目指すとこがわからないのが困る
今までアドバイスがたくさんあったのに同じような絵を持ってくる
一体どんなアドバイスを求めているんだ
それすら分からないから気に入るアドバイスが出るまで
ここにうpしつづけるつもりなのか
何をいらついてんだか…まあ、気に入らないならほっとけば良いのに
困ることはないだろうよ。
こいつまたかって思われると叩かれるんだよ
五作しかり、カスコしかり、糞見酒しかり
パペット先生もだな
913 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/09(土) 07:04:28.04 ID:yWKuT2cc
パペット先生って?
>>912 とりあえず俺は「こいつまたか」って思うよ
俺も
俺はお前のコメントを見るとこいつまたかって思うよ
パペットくんは今も元気に下位スレでパペットしてるよ
無駄口は叩かなくなったから目立ってないけどね
そもそもパペット先生って昔話題だった顔先生のこと?
そしてパペットするってどういうこと?
昔ってほど昔じゃないだろw
パペットツールまたはパペットワープでググれ
顔だけ変えたり、何かのツールで体のバランス直しました
とか言ってた人?
投げ縄ツールで顔パーツの位置を変更して悪化させてたやつのこと?
パペット君の修正はそこまでおかしいのか?
おかしくはないが大して良くもなってないという
このスレの過去ログみれば該当箇所あるだろ
ぬらりひょん呼ばわりした顔を自分好みに修正(?)した直後叩かれてたりその他にもいろいろ実績あり
むしろ悪化してる
修正っていうか別人にしちゃうんだよな
>>923 悪化していると言う人と、
悪化はしていないが無駄な修正と言う人の二種類がいるのはなぜ?
人によるからとしか言えないだろ
そしてどっちも評価されてないから程度の問題じゃん
誰かが絵を貼れば悪化の意味がわかるだろうな
改悪は見ればわかる
具体的に言うと最も重視すべき所はスルーして細かいところを修正してる。
しかもそれが顔のパーツでパペット君好みに替えるから改悪になる。
>>927 悪化している上に無駄な修正と言う人も加えておいて
>>929 最も重要なとこなんて人それぞれ見方違うじゃん
>>931 本人か?
描いてる人が見れば骨格がおかしいのは明らかなのに、それを無視して顔を修正するのは誰だって突っ込むだろ
「明らか」とか「誰だって」とか言うと説得力ないぞw
指摘も、指摘する箇所も評価者本人が判断すればいいよ
>>934 最近はそうじゃないから「顔だけ君」から「パペット君」にクラスチェンジしたわけ
パペットくんを必死で擁護してる奴らってなんなんだよw
叩かれることはあっても擁護されるような奴じゃないだろ
そこはホラ
お・さ・っ・し♪
極端な自治厨だよ
赤する奴はどんな赤でも口出しすべきではないっていう信念でもって
擁護すんだろ
コテ叩く場所じゃないから
他でスレ建ててそこでやってくれ
>>938 具体的な批判ならいいが、適当な感想で非難すると結局どこがいけいないのかが、他の人に伝わらないからダメ。
いや赤は尊重すべしだけど奴のは赤ですらないからな
確かに昨今は絵の描けない人でもベクターペンや変形ツールを駆使して修正しまくれば
それなりに整った作品は作れるわけだから、そういう手法を否定する気もないし
俺自身ベクターペンの助けを借りなければまともな絵が描けないヘタレだけど
なんといっても「お絵かき・創作」板だからさ
やっぱり「自分で線を生み出してなんぼ」だと思うんだよね
「この絵を自分ならどう変形して直すか」じゃなくて「自分ならどう描くか」
であってほしいわけだ
描かない人(敢えて「描けない」とは言わない)はお呼びじゃないよ、と
まあ俺の個人的感想でありみんながそう考えてるわけじゃないと思うけどね
>>936 パペット君だから叩くってどういうこと?
パペット君の修正がおかしいから叩くんじゃないの?
コテハンだから叩くとかいうガキはマジで邪魔だから去って欲しい
パペットはコテハンじゃないだろ
>>941 パペット君みたいな修正する人はパペット君以外にもいるけど全部ダメと?
>>944 元絵の問題がそこ(パーツ配置やバランス)にあって、
変形によって改善できてるなら問題ないと思うよ
俺はそういう場合でも描いて欲しいけどね
そしてパペット君の場合は修正点とその結果がまあ(言わずもがな)だから問題外
パペット君を叩く人、擁護する人いろいろいるけど、
叩くかどうか以外のところについてもそれぞれ別の考えを持っているようですね
>>945 偉そうなあんたの絵が見たい
うpって下さいな
こういう言い合いで満場一致することなんかないよ
>>949 この流れで上げるかいアホw
ちなみにときどき赤は上げてるけどね
>>941 それじゃあ言葉のみもダメってことじゃん
言葉の補足という意味では拡縮移動回転のみでの修正が悪い理由は無いと思うけどね
問題あるとしたらその修正が上手くないってことだけかと。
>>952 ワロタw
こんなのあったなあ・・・
パペット君はもっと最近出てきた人だと思ってるんだけど同じ人かな?
>>952 これ九月ごろか?これは特徴変え過ぎて引いたな
つーかそのパペットとかが現れてるわけでもないのに
思い出し叩きしてるのはどうなん?
そいつが出てきてる時にやれよ、もしくは専スレでも立ててそっちでやれ
どうでもいいわこの話題
修正ツールを使うのはいいと思うがコイツは下手なんだよ
この後凄くスレが荒れた
自治厨はどっちが迷惑か理解してない
>>958 とばっちりで絵を貼られたうp主の迷惑をお前は理解してるか?
あとで消すじゃねーよ
やりたきゃヲチでやれよ
>>953 すごい変な話というか我田引水を承知で言わせてもらうけど
3億円事件なんかで有名なモンタージュ写真って今はもう犯罪捜査に使われないんだよね
目撃者の証言を元に描いた似顔絵の方が遥かに犯人逮捕に結びつくからなんだってさ
言葉が伝えるものは想像以上に大きいってことだと思ってるわけ
赤にしても元絵を置いてけぼりの「確かに非常に上手い」だけの別物だったりすると
場合によっては言葉だけのほうがマシじゃね?と思ったりもする
※個人的感想です
>>959 絵を改悪されたうp主の迷惑をお前は理解してるか?
>>961 関係ないところに絵を貼られた迷惑は経験してんだよ
あと俺は批評求めてるときは改悪も的外れの批評も来て仕方ないと思って貼ってるっつの
>>961 このスレに晒すというのは、どんな修正されるかわからないリスクを
知っていることが前提。
変な修正をされたらスルーすればいい。
お前こそルールを知るべし。
まあうpする人でもいろんな考えの人がいるからね
俺は自分より上手い人からの赤しかもらいたくないし
だからここにも赤希望では晒さないしな
荒れそうなので消しました
失礼しました
数か月前の気に入らない話題を持ってきてゴチャゴチャと騒ぐとか子ちゃまか
そんなに赤の是非を語りたいなら赤ペンスレでも池よ
>>964 だったらその時言えば?
その時は荒れて欲しくなくても、あとから話題掘り起こして荒れてもいいとは自分勝手だな
ああ!!
消えてる!!
>>967 火病るなよちょっと頭冷やせ
お前感情丸出しで恐いぞw
>>969 知らん奴のどうでもいい話題引き延ばしたくないからな
一人に対しての批判のようでいて結局赤全体の表現規制を仕向けてるのが不快
議論のもとがなく何か改善したい方向もなくフワフワと議論しないでほしいわ
それただの愚痴だからな
絵をうpするつもりもないなら雑談スレ行っててほしいわ
そんな知りもしない人間の話はどうでもいい!不愉快だ、もう帰ってくれ! ←フラグ
>>966 あの絵上手いなぁと思っていたのに
晒して改悪されたらファビョる人の絵だったと知ってショック。
>>970 俺は具体的な批判をしないで感想言って叩く風潮が不快なんだよね
ちゃん具体的な個所を示して悪い点は何だって言えばいいんだ
そうすれば、指摘した奴が正しいかどうかをオーディエンスがチェックできるしね
>>972 こういう奴もいるから
赤を求める者は迂闊にもらった赤に不満を言いにくいってのはある
>>973 それパペットへの否定レスのことじゃないよね
パペットを否定したレスにはちゃんと具体的な理由が何度も提示されている
>>974 パペットへの否定レスも含む
昔は知らないが最近のパペット批判は具体的でないは間違いない
パペット君なんてどうでもいいのが執拗に叩かれている理由がよくわかった
改悪されたうp主が粘着してたんだねw
普通レベルくらいになると、プライド高そうだな…
だったら晒すなよ
>>975 今のパペットの修正には叩きは付いてないぞ
目立たないように大人しくなったからな
今回のパペット祭りは祭りが終わってしまって言い足りなかった奴が火をくべたら
一言言いたかったやつが以外と多くて思いのほか燃え上がったってとこだな
そろそろ次スレよろ
ワロタ
w
おいまだか
改悪されてファビョる奴はうp禁止!
改善したいと思って上げた絵が改悪されたら誰でも失望するだろ
パペット?さん、そこまで改悪していないと思う
そこまでしつこく粘着している奴らは正直もう少しうまくなれとしか
>>987もパペットもちゃんとした目を養わないといけませんな
正直もっとうまくなれとしか言えない
同意
次スレまだ?誰か立てたほうがいい?
>>986 赤が気に入らなくて抗議するなら良い
お前ら?は人格否定しているだけだろ
過去レス読んだのか?人格否定してる奴なんていないだろ
最初から最後まで技術を否定してるんだ
>>993 都合の良い様に解釈するなよw
上読めよ。パペットに対する具体的な指摘はたくさん上がってる
お、第二ラウンド開始か?
>>994 パペットにファビョった元絵師だがアイツは
顔パースがおかしいぞ
ファビョる前に腕磨けよw
なんだパペット君本人か
普通ここまで必死にならないもんな
下手糞同士ケンカはやめろよ
絵は見てないからわからん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。