絵がうまくなりたい人の雑談所★79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
プロアマ問わず雑談しましょう。
>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。

以下テンプレ
・雑談うp何でもあり。各自の勝手。ただし皆がプロ志向持ってるわけじゃないんで押し付けない。
・絵に批評欲しい人/批評したい人は当該スレへ(「本当に 下手」「下手絵師」等で検索)。
・下手絵師にも生温かくコメントする。上手絵師を過度に持ち上げすぎない。
・絵のお題等は各自勝手に。描きたいもの見つからない人は↓
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1782/100.html
・実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
■人体バランスとか筋肉
人を描くのって楽しいね(hitokaku)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
ttp://www.moee.org/
マッスル講座
ttp://www.geocities.jp/kita_site3/index.htm

※前スレ
絵がうまくなりたい人の雑談所★78
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1369306342/
2...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 02:36:57.96 ID:mGjuMGJk
         ./l\
      /  .| |\
      /     | |  \
   ./彡∧巛 .| | /./\
 //‘  \《 | | /./  \   このスレは誹謗中傷対策がなされています
< (_,,人     | レ \   >  
 \    丶   |  /\ .\/     安心してご利用ください
   .\    \ .| |  .`/
      \    | |  /
      \  .| |/
         .\l/
3...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 12:02:57.08 ID:z/zxri2U
不気味の谷を超えられて立体が容易にできて頭に3Dを作って自在にそれを紙に映し出せるぐらいのデッサン力が欲しい
4...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 12:47:49.03 ID:8MoY/V1s
>>1おつ
5...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 12:49:21.43 ID:CM7B49ym
立体を紙にと言うなら、本当は立体を作る修行を
やると効くんだけど、そこまでなかなか回らないね
6...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 12:51:49.00 ID:PDMCfrsO
粘土いぢりはそれはそれで楽しい
7...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 13:01:17.18 ID:CM7B49ym
所謂知能テストってやつにも有るけど、立体の隠れてる部分
後ろからの見え方とかが分ると強い
8...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 13:18:09.91 ID:X2xGyN5N
>>5
これはガチ。石粉粘土と彫刻刀で高さ40cmぐらいの胸像を2回ぐらい作ってみたけど
すごく勉強になった。
9...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 13:22:23.75 ID:3FmvMsyz
昔から好きで粘土やら紙工作やら3Dもやってて、自然と糧になってる感じはする
10...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:19:10.62 ID:CM7B49ym
アニメ塗りとか単純な様で立体がわかってないと変になっちまう
11...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:19:38.40 ID:ZcRzs4J6
帽子とか兜被ってる人のアオリ頭ってどうなるの?
次元大介 和兜 園児帽 おまわりさん帽 アーカード様帽
みたいな帽子被ってる人のアオリの描き方
描いて見せて教えてよ。
12...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:20:49.67 ID:ZcRzs4J6
>>2
なにこれマジうぜぇ
13...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:22:59.68 ID:CM7B49ym
>>11
円を下から見た絵を描いてみるといいよ
円柱に断面入れて下から見た絵でもいいし
14...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:24:09.17 ID:lJ2Rbec7
私はもう柿板にうpできないのかもしれない
さんざん荒らしに似た行為をしてきた。
もし、絵をうpすることがあっても、よそよそしくスルーするんだろうな…。
私は社会にも見放されて、インターネット上でも見放されて
あとは首吊って死ぬしかないのかもしれない
15...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:28:47.22 ID:IM6gD5Fa
インターネットもまた社会である。
16...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:29:50.28 ID:lJ2Rbec7
俺は絵がうまくなりたいが、
全ての人間が俺のそういう行為を好ましく思わないんだろうな、
日本人も韓国人も、アメリカ人も、インド人も、アフリカ人も
女子供老人、死の床にいる人、全てが、
17...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:30:10.08 ID:rBJOas/T
>>13
その人事業ゴミ君じゃないの

ごみの捨て方を知らないし覚えようとする気も無い人に教える必要は無いよ
18...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:31:39.29 ID:lJ2Rbec7
社会ってなんだよ、没個性が社会かよ…。
もう、言いたいこと言いたいですわ…。
19...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:41:11.37 ID:ZcRzs4J6
金属盗品売買でもして生活してろ。

そんな事より帽子被ってる人のアオリの描き方の話しろよ
20...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:47:31.08 ID:siZASIAM
>>18
没個人とか考えすぎ、ここは表現の場だし
そんな状態で本当の絵描けるか。
無自覚で荒らしてんなら、それは衝動であって
暴力に変換したんだぞお前。
周りが自分に合わたら良いのにとか思ってないか。
はじめから何の確証があって個であり続けたのか
3歳まで戻って来い。
おまえ自身が個性を見損なってるぞ。
21...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:03:55.82 ID:lNk1nvCg
本能も個性だし理性も個性
22...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:15:55.56 ID:3BeDkc2E
今日もまた無駄な一日を過ごしてしまった。
なんか作品作りたいけどネーム考えてもセリフが出てこない。
文章は本当に苦手だ。
文章やネタは他の人に任せて構図とイラストだけ請け負って描きたい。
でも共作にしたら利益の取り分が減るから組みたくない。
23...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:23:52.15 ID:lNk1nvCg
>>22
キャラクター設定と話の流れが決まってるならセリフはスラっと出てこない?
24...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:24:08.25 ID:fg/4Ari0
>>22
だけど、誰かと組むことによって、
売上が大幅に増えるのなら、その方がいいんじゃないか
25...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:32:08.81 ID:3BeDkc2E
>>23
語彙も貧弱だし文章的思考をすると物凄く疲れる。
文章書ける人が羨ましすぎる。
>>24
おそらくダウンロードで販売しても一桁行くか行かないかだから
相手にも悪いし、ただでさえ少ない利益を折半となるともうモチベーションが
全くわいてこない。
26...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:34:52.11 ID:lNk1nvCg
>>25
どういうの描いてるの?オリジナル?パロ?エロ?一般向け?
27...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:40:05.27 ID:IM6gD5Fa
文章スラスラでてるじゃねえかw
28...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:44:18.88 ID:fg/4Ari0
◯漫画家の部屋
アメリカンショート「キャラクター設定と話の流れが決まってるなら」
  「セリフはスラっと出てこない?」
サビイロネコ「語彙も貧弱だし文章的思考をすると物凄く疲れる」 
  「文章書ける人が羨ましすぎる 」 
29...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:46:00.93 ID:3BeDkc2E
>>26
オリジナルエロ描こうと思ってるけど
CG集なら何も考えなくて妄想だけで描けそうだけど
シンプルすぎて商品としてどうなのか、
台詞入れるにしても変態台詞もあんまり沸いてこないし
小説風の難しい文書とかもう絶対無理。
将来的に商業でも融通利くように漫画描きたいけど
ネームも沸いてこないし。
そんなこんなで一日が終わる。
実写のエロ本買ってきて台詞と構図をパクったらダメだよな・・・
トレスはしないけど、なんか最初は真似から入ったほうが
作るメカニズムが理解できるような気がするんだ。
30...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:48:20.59 ID:CM7B49ym
ネットに上がってるエロ文章に絵つけてみたら面白いんじゃね
31...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:49:40.39 ID:hL5eWjg3
>>22
俺銭なんか要らんしプログラムだけやるわ
32...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:52:13.80 ID:fg/4Ari0
>>29
>小説風の難しい文書とかもう絶対無理

地の文は漫画には必要ないんじゃないか?
小説/ラノベなら文章で魅せる必要があるから必要だけど、
33...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:54:30.68 ID:IM6gD5Fa
本当によく出てくるなw
ラノベとか読めばわかるけど最近は難しい文章とか必要とされてない。
プロットとかネームとかステップをちゃんと踏んでみたら?
34...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 15:56:14.60 ID:rBJOas/T
コイツもしつこいな

何かに理由付けて描かないだけやん

コイツもなんか命名しようぜ
35...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 16:05:30.58 ID:lJ2Rbec7
名前付けて楽しいか?
36...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 16:08:15.28 ID:PvEwE9T6
付けない
関わらない
37...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 16:09:42.63 ID:rBJOas/T
いつも同じような主張を繰り返す人は注意人物として差別化を図るためにネーミングが必要かなと

ちなみにモンゴロイドとか言ってた人はTreeBoaなので今度からはちゃんとTreeBoaと呼ぶよ
38...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 16:12:54.93 ID:x8A8Pxvl
モンゴロイドという呼び名を使っていたあなたをモンゴロイダーと呼びます
39...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 16:13:27.84 ID:lNk1nvCg
「げへへ・・・子供だと思ってたら体はもう立派に大人じゃねぇか。」
「上の口は素直じゃないが、下の口は随分と・・・。」
A「俺はもう2年もおなごにさわっちょらん!」B「わしなんか3年じゃあ!」
「今宵は淫らの宴を催すでおじゃる。」
「おのれ○○姉妹!よがり殺してくれるわぁ!!」
「ガキがぁ、色気づきやがってぇ!」
「おやおや、○○お嬢様は随分とはしたない。」
「GIVE TO ME! GIVE TO ME! IT’S COMING!」
「街中だろうとセックスさせてやる。」
「お姫様の高貴な子宮に下賤な庶民の子種を注ぎ込んでやるぜっ。」
「ぐへへ・・・思わずよだれが出そうになりますぜ。」

とか適当に
40...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 17:58:24.55 ID:x8A8Pxvl
随分偏ってるなw
41...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 17:58:47.72 ID:ZcRzs4J6
絵の質問とかして来るくせに
絵を貼らない奴はクズ

恥ずかしがって絵を貼らなかったり恥ずかしがってすぐ消す奴はゴミ
42...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 18:15:49.14 ID:xei+VP1T
漫画製作経験なしで今度同人イベントに申し込もう思ってるんだけど
以下条件と仮定した場合どういう感じの執筆スケジュールになるんだろう

○スケジュール
・参加イベントはコミケ、当落発表時から執筆開始と仮定
 (実際はコミケ参加ではないのですが、最も意見を聞きやすいと思い上記条件にします)
・6週間(42日)を作業期間と仮定、一日あたりの作業時間は一端無視、全く書かない日はナシ
・漫画の作業を中心にスケジューリング

○内容
・表紙:絵1枚、裏表紙は表紙の簡単な加工で流用
・漫画:男性向けで16P、線画ベタトーンなど基本的な漫画の描き方準拠
・後書き・奥付:文字オンリー、余裕があれば絵を添えるなど柔軟に対応
43...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 18:22:47.81 ID:xei+VP1T
>>42
そもそも漫画描いたことないのでこの仮定が現実的なのかどうかすら怪しいんだけども
大まかなスケジュールがあるなしじゃ全然違うと思うんで間違い含めてどんどん指摘してほしいです
44...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 18:30:22.84 ID:tt6QiJIb
すでにネームが出来ている状態ならばこんな感じかな。

俺の作画に掛ける割合を元に計算してみた。
下書きを1日4ページ、、それが終わったらペン入れを1日1ページ
ベタ、トーン貼りを1日2ページ、表紙絵を3日これで合計31日なので11日あまる。

だけど経験が無いならば余裕をもったスケジュールの方がいいかもしれないな。
ネームが出来てないならば先にネームだけでも描いた方がいいと思う。
漫画制作経験がないなら一番詰むのがネームだと思うので。
45:2013/06/02(日) 18:31:35.16 ID:/khJLVdQ
プロよりも同人作家程度の中級レベルの奴のが厳しいと思うからやめておけよw
まったく経験ない奴が来ると怒鳴りたくもなるっしょ
まずは1ページの漫画を作ってみよう。出来ないと感じたのなら去れ
46...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 18:33:49.24 ID:lNk1nvCg
シャイナの匂い立つコスモに星矢は思わずセブンセンシスに達してしまった
47...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 18:34:45.16 ID:xei+VP1T
>>44
案の定忘れてた
ネームの時間も込み込みで完全にまっさらな状態からです

指摘の通りネームで2回詰んでます
他人の同人誌を脇に置いてコマのサイズとか噴出しのサイズとかいろいろみようみまねでやってて詰みました
48...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 18:37:06.26 ID:OYTfsxrK
ネーム描けないんじゃたとえ制限時間無くても漫画は描けないだろ・・・
49...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 18:42:02.16 ID:tt6QiJIb
>>47
ならば作業時間の振り分けはネームができてからでないと難しいな。
ネームが出来たらとりあえず1ページ分だけ下書き、ペン入れ、仕上げの
それぞれの作業時間を計測してそれを元に残り15ページ分を割り振るのが
妥当だと思う。
50...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 19:24:00.99 ID:DrrZzwio
絵を描いてる時間より資料探したりうろ覚えの物を美術参考書で調べてる時間の方が長いんだけど
初心者のうちはしゃーないですかね

それとも受験勉強みたいに最初のうちに無理してでも一定の詰め込みをやった方が効果が上がるんでしょうか
51...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 19:39:56.10 ID:3BeDkc2E
「必要に応じて資料を見る」が正解。
52...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 19:44:26.95 ID:3FmvMsyz
その、必要に応じて、が時間かかっちゃうってことかな。仕方ないと思う
そうやって見て描くのご一番覚えるしね
ジブリの美術担当だってモノ見るためにロケハン旅行とかまでするわけだし
53...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 19:45:46.57 ID:fg/4Ari0
絵を練習して画力を上げることになるのは別にいいのだけど、
その間他の仕事をしないと行けないからな。
漫画家は今の自分には無理だな。
54...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 19:46:17.80 ID:xei+VP1T
>>49
話を聞いてみた感じ、2ヶ月で16Pってかなり難しそうですね
趣味のイラストも立ち絵レベルのものが1週間に1枚描けたら赤飯炊くレベルなんですが
漫画やる前にまず早く書く力を何年あkかけて磨いたほうがいい気がしてきました
55...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 19:54:34.36 ID:tt6QiJIb
>>54
漫画を描くことで様々なアングルや複数人物を1つのコマに収めたり
キャラに合わせた背景を描いたりなど画力アップにも繋がる面もあるので
描きたければ遠慮せず描いたらいいと思う。
そして、現状に実力でとりあえず完成させてそれから最も締め切りが近い
イベントに参加すればいいのでは?
56...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 19:55:26.17 ID:GxBpaHVT
ルーミス先生曰く、プロの絵描きは適切な資料やデータを得ることのために
時には書くことと同等以上の時間を割いている。とか。
57...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 20:01:01.88 ID:fg/4Ari0
線画の画力が一番上がるのは、
アニメーターで動画/原画になるか、漫画のプロアシとかで
仕事が線画を描くことになるのが1番上がるでしょう。
宝くじで1〜2000万当たったら、動画になるわ。
もしくは他の方法で大金ゲットできて、
忙しくなかったら動画でもやるわ。
58...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 20:02:24.63 ID:fg/4Ari0
東京にもアニメスタジオは沢山あるわけで。
お金があったらやるよねっていうのはあるな。
59...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 21:14:31.10 ID:GjgHb6Nq
ネームが描けないからやらない
文章思いつかないからやらない他人とも組まない
画力があがったら漫画描く

逃げる理由ばっか…情けない
そんなんで最後には、いつもの才能ガーってなると予想
60...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 21:22:46.86 ID:fg/4Ari0
>>59
実際やってみたけど、1コマ描くのでも
1日ぐらいかかるぐらい下手だな。自分は。
そんで16p半年かけて描くのと。
執筆が出来るから執筆に専念するの
どちらがいいかだよな。
61...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 21:24:04.85 ID:DrrZzwio
回答ありがとうございます
やっぱ地道に逐一調べて頑張るのが良さそうですね

わりと絵のうまい友人に
「分からん所をごまかすとなあ…今は良くても半年後一年後に恐ろしく伸び悩んで迷宮入りすんだぞウェッヘッヘッヘヘ」
みたいに脅されたのでしぶしぶやってたのですがこの方向で迷わずやります
62...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 21:30:32.00 ID:fg/4Ari0
>>59
16p漫画描いた後、どうするのさ。
63...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 21:33:52.71 ID:xei+VP1T
>>55
確かに言うとおりかも
直近だとちょうどコミケの前後に参加できそうなイベントもあるのでそっちを検討してみます
書店委託とかも視野に入れたいですけどたぶん画力で弾かれそうなんで……
64...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 21:37:51.13 ID:IM6gD5Fa
アニメーターが金持ちが道楽でやるとかなんか失礼だな。
65...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 21:44:02.71 ID:fg/4Ari0
道楽でやりたいと言うより、
毎月の収入が10万以下なら、親に迷惑がかかるからで、
お金があったらやるっていうのは、聞こえが悪かったかもしれない。
ただ現実問題、それがネックなわけで・・
66...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 21:50:43.74 ID:IM6gD5Fa
アニメーターになれば画力があがる、じゃなくて
画力がなければやっていけないのがアニメーター。
67...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 21:52:40.37 ID:fg/4Ari0
>>66
わかった、あなと言うことは正しいと思うから。
画力の無い自分はアニメーターには成れないだろうね。
練習しなきゃダメということか。
68...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 21:58:21.12 ID:fg/4Ari0
>>画力があがったら漫画描く

つまりこの部分は。
画力が無いと漫画も描けない、
という所でもあるな。
69...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:00:40.90 ID:GjgHb6Nq
>>60>>62
下手だから描かない、時間かかるから描かないじゃない
描く気がないから描かないってのを誤魔化さない
そんな奴は多少上達しても時間あっても描かないし、上手くならん
描きたいなら半年かけてでも描けばいいじゃん
それだけ苦労したら得るものはある
70...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:04:20.64 ID:IM6gD5Fa
趣味でやる分には下手でもいいし、
画力がそこそこでも話が面白ければ商業でもやっていけるかも知れん。
71...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:05:20.27 ID:LJglMbYA
自分が漫画描き始めて感じたのは
「案ずるより産むが易し」だったな
画力とかネーム力とか描いてみると気にならん物よ
言い訳とか後悔とか反省とかは原稿上げてからでも余裕で間に合う
72...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:08:24.09 ID:3BeDkc2E
そうそう俺みたいなのが悪い見本だから
73...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:08:24.69 ID:CM7B49ym
何でもあんまり完璧目指すと却ってすくんでしまうから
荒削りでも完成させて外に出す方がいい傾向が

仕事だと否応無しに締め切りが来るからもっと良くしたいって思っても
限度が有る
74...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:12:05.23 ID:EW0khBqP
>>66
それ逆だろ
アニメーターなんて誰でもなれる
75...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:16:07.25 ID:o9nGTzpE
漫画家になるなら画力とかの問題だけじゃないよ

ジャンプで一発で当てられる天才を除いて
普通は社長的な才能が必要とされるよ

漫画自体も大きなビジョンと短期的な作業の展望が必要で
作業になったらアシスタントに仕事の割り振り、それらの人件費をやり繰りする経営等々…

それが出来ない人は余程面白い作品を作らないと消えるよ
76...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:17:00.03 ID:lJ2Rbec7
正解不正解に拘る気になれへんわ
大人しく練習してた方が有益だな
77...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:18:50.75 ID:fg/4Ari0
自分は文章を書いてみたら結構書けてしまって、
絵はいっその事上手い人に任せたほうが
時間的にも効率的にもいいんじゃないか、
っていう理由でやる気をなくしているw
78...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:19:28.96 ID:tt6QiJIb
商業誌の漫画家として専業で食っていくなら大変だけど
趣味で描く程度なならば才能なんていらない。
描くか描かないかというだけ。
描いていけばネーム力も画力もアップしていくので気にする必要はない。
79...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:20:25.59 ID:3FmvMsyz
>>75
そんなもんいきなりはいらないし、さして高度なもんはいらないよ
それより着実に仕事こなす方が大事
80...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:23:13.97 ID:GxBpaHVT
立体をアウトラインで覚えるのと
立体を立体のまま覚えるの、どちらがいいのか。
81...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:38:25.21 ID:3FmvMsyz
>>80
どっちかと言えば立体のままと思うけど
アウトラインも、構造理解だけじゃまかないきれない
細やかな説得力があるから疎かにしちゃいけないと思う
82...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:42:22.42 ID:DrrZzwio
立体として単純化しつつ解剖学知識が合わさると最強に見えるという描きはじめて2ヶ月の俺のアドバイス
83...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 22:46:03.61 ID:GxBpaHVT
>>81>>82
サンクス
しばらく立体で覚える方向で続けてみる。
84...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 23:37:11.78 ID:lNk1nvCg
みなさん、自分が死んだら誰かが自分のパソコンを見るんだろうな
とか考えないですか?
85...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 23:48:36.55 ID:lJ2Rbec7
見られるのが怖いの?
86...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 00:19:30.88 ID:xMJM/ivC
>>85
私がネットで拾った画像を誤解を招くような保存の仕方で保存したら
遺産を相続した人が私が著作権を持っているわけではない絵を
私が著作権を持ってる絵だと誤解して売り出してしまって逮捕されるとか
生きてる時に想定してないことが起こる可能性があります
87...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 00:21:53.55 ID:TtFEmEMd
既に見られてたらどうする?
88...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 00:26:02.99 ID:xMJM/ivC
>>87
パスワードが必要だから大丈夫
万が一すでに勝手に見られてて、見た人が画像をコピーして売り出して捕まったとしても
それは自業自得です
89...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 00:29:03.89 ID:Y2bI6AjM
くだらんことを考える暇があったら練習しろと
90...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 01:18:24.82 ID:TtFEmEMd
タシロ様がみてたらどうする?
91...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 01:21:29.02 ID:47mspFaW
ポーズマニア30秒やってみたらいいな、これ
92...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 02:19:51.90 ID:4H2gAyZ6
会話が苦手なコミュ障は漫画描けないらしいね
漫画は会話ありきで話進めるから
93...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 02:25:14.61 ID:5WtfdXzW
自分と会話するんだろ
94...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 02:32:24.30 ID:5/yttio1
漫画も色々あるからな、セリフのない恐竜の「ゴン」とかバンドデシネとか
95...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 09:55:31.91 ID:uLX7TLeH
>>74
一年で原画に上がる技術が身につかなければ到底やっていけない。
あと完全出来高制なので描くスピードがなければ駄目。
96...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 10:02:14.83 ID:RFHaO7rk
元々オリキャラとか描ける発想力のある人が
基礎を勉強するには最適の環境かもね
一年やれば相当身に付きそう
97...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 10:20:48.26 ID:xMJM/ivC
セリフは前にアップしたマイル物語の会話を参考にしてください
98...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:01:00.72 ID:lzNdVeay
>>95
誰でもなれる
99...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:04:14.33 ID:7VB4RbW+
>>98
誰でもはなれない
なれる人だけ
100...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:08:54.57 ID:n+q/myLf
>>98は動画と原画の違いを理解してないと思われ
101...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:11:36.15 ID:xMJM/ivC
原画と動画の人数が同じだと考えた場合
動画の人が1年で原画になってしまったら
人数のバランスがおかしくなるのでは?
102...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:13:18.85 ID:lzNdVeay
アニメーターしらないのか?
103...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:17:24.87 ID:A9tljOHo
アニメーターやれば画力あがるって話なんだから
やってけるかどうか原画に上がれるかは関係なくね
1年で止めることになっても自己流で練習よりは効果的って話でしょ
104...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:23:03.13 ID:xMJM/ivC
原画の人が描いた動画の下書きを動画の人が仕上げるんですよね?
105...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:23:16.12 ID:RFHaO7rk
上手い人の絵を基本トレス&破綻がないようにちょいアレンジ
(しかもアレンジ先のお手本あり)って仕事だからな
上達しないわけがない

酷い原画マンについちゃったら困るが今時そんな人もそうそういないだろうし
106...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:25:31.70 ID:n+q/myLf
>>104
違う
原画の人が一連の動きの中の要所要所、キーとなる絵を描く
その間の中割りを描くのが動画マン
107...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:31:20.38 ID:DEz2BRxX
お前ら(特に雪見酒)に仲割り描けるとは思えないんだが
なめすぎでしょ

つうかそれ以前にコミュニケーション取れなさそうw
108...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:32:34.01 ID:lzNdVeay
描けない奴でもほしいのがアニメ界
109...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:36:13.22 ID:RFHaO7rk
まあ作画崩壊回なんてのもあるから
酷い原画もいるんだろう
しかしそんな原画を使い続けるようなスタジオにまともな仕事は来なくなりそうだ
国内か海外かでも違うだろうが
110...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:43:15.52 ID:bHWGpKZc
韓国人のクオリティが高すぎてお前ら対抗できないだろ
111...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:44:45.25 ID:TtFEmEMd
韓国人の例のクオリティが高すぎて
112...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:49:47.11 ID:RFHaO7rk
実際国内と海外ってどっちがレベル高いんだ?
ジョジョの一部は本当に酷かったが二部は(絵柄の好みはさておき)安定していた
ガンダムUCのEP6はデッサン崩れとかじゃないんだが「これ誰?」って絵が多すぎてがっかりした
ヤマト2199の第五章も顔面崩壊回があった、16話かな

クレジットとかまともに見てないからなんとも言えないが
ちゃんと見たとしても誰が戦犯か判断するのはなかなか難しいよな
113...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:50:48.30 ID:rjxCFfu3
<ヽ`∀´>呼んだニカ?
114...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:52:39.16 ID:wYippnXi
美大以下じゃ無理
学校の美術の先生も美大だった

美大以下はゴミだろうな
115...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:52:46.70 ID:Gj1UXt6q
市販の漫画の模写ってどこまでがセーフかな
たとえばセリフや擬音なんかを下書きとしてササっと模写してネットでセリフ込みで公開しても
特に問題ないよね・・?
116...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:52:55.66 ID:TsBVzhHB
でも実際アニメーターで食っていける気がしないから
なりたいとは思わないな

漫画家のアシの方がよっぽど食っていける
社会的な地位はアニメーター以下だと思うけど
117...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:55:15.80 ID:RFHaO7rk
>>116
でも修業の場としては魅力的だと思わね?
安月給でも一年やってどんな人体でも描けるようになるとしたら
ポーマニとかやるよりよっぽどいいんじゃないかと

俺が若くて本気で絵を目指してるならやるかもなあ
118...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:55:38.70 ID:wYippnXi
美大以下はまず漫画家にすらなれない
バイトしながら絵かいて
腐敗して土に返る美大以下の人間
119...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:56:47.07 ID:wYippnXi
まぁ絵描いてる連中で美大いけないのは
家が貧乏+低学歴無能だからだろうなぁ

才能がないのに絵がかくやつってなに?
芸術って肉体労働じゃなくて知的労働だからなぁ

バカが必死に努力しても才能がなければ素晴らしい絵はかけない
それでも続けるやつは不幸になるだけ
120...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:58:13.94 ID:A9tljOHo
>>177
でも一枚絵としての構成とか配色とかはあんまり勉強できなさそうだな
忙しくないなら独自にやればいいが
121...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 12:59:30.13 ID:A9tljOHo
誤177 正>>117
122...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:04:14.17 ID:RFHaO7rk
>>120
どうなのかな?アニメは構図なんかも結構考える必要があると思うけどな
宮崎駿がハイジでやってたのは「場面設計」とかいう、要するに構図を考える仕事なんだよな

配色の勉強は難しいかもね
設定と構図で自動的に決まってしまうからなw
123...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:04:29.25 ID:FIdcbMZX
就職率わるくて競争だけ激しい美大
なぜいく
124...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:07:02.47 ID:wYippnXi
>就職率わるくて競争だけ激しい美大
>なぜいく

低学歴だなお前w
125...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:07:14.34 ID:lzNdVeay
そういえばアニメ界トップってほとんど美大いないな
逆に美大はすぐやめていくし
126...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:09:50.38 ID:xMJM/ivC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
平均労働時間は約18時間、週2回は徹夜で月収約2〜3万円(新人)。


これなら同人やって腕を磨いた方がいいような気がします
127...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:13:00.48 ID:wYippnXi
お前らの大好きなピクシブも美大
美大以下は本当に無能だわ
ヘボ絵だしなw
128...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:14:05.34 ID:bHWGpKZc
宮崎駿や尾田栄一郎って美大?
129...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:15:05.26 ID:bHWGpKZc
美大君とTree boa君は同一人物だと思ってたけどやっぱり別人だったのかな
130...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:15:49.73 ID:lzNdVeay
美大生の根性のなさは異常
131...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:16:13.31 ID:n+q/myLf
>>126
そんな気構えだから人気版権のエロ描いてスレにリンク貼り付けても
せいぜい100点とかの絵しか描けないんだとは思わんのか?
132...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:17:36.26 ID:xMJM/ivC
133...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:20:07.11 ID:wYippnXi
http://www.youtube.com/watch?v=kgfnrdeeuMI&t=23s

こいつら美大
世の中は美大だけでいい
134...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:20:07.54 ID:xMJM/ivC
ダークレモネードのブックマーク数は2ケタに突入してるですよ
135...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:20:43.08 ID:sFjAnXZ9
アニメーターにならなくてもアニメーターと同レベルの練習をこなせば
必然的に上達するだろう
99%以上の人は自主的にそこまでの練習を行うことは無いだろうけど
136...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:23:58.48 ID:lzNdVeay
美大はアニメじゃなくて映画によくいる
137...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:24:34.61 ID:RFHaO7rk
>>132,134
話にならん

>>135
普通は金払って教えてもらうことを
曲がりなりにも給料もらいながら学べると思えば御の字ではないかと
仕事となれば嫌でもやるわけだし

一人でやるとすると手本の確保も必要
ポーマニもいいだろうけどあれ結局は3DCGだからなあ
138...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:25:33.04 ID:xMJM/ivC
>>137
お前の血は何色だあぁ!?
139...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:25:39.64 ID:wYippnXi
宮崎駿はまだまし
無能低学歴はアニメ絵 萌え絵が限界だからなぁ

無能低学歴で中途半端なやつは独立やフリーランスを目指しちゃう
所詮現役から落ちたゴミ同然絵師

美大が一番まとも
140...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:26:55.11 ID:lzNdVeay
アニメーターは同じことやってる仲間が隣にいるってのが一番の利点
141...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:27:02.15 ID:K12/btAr
20代だったら200万ぐらい貯めて、アニメーターに転職して
貯金尽きるまで修行してみたいけど
30代はもう年齢的に無理みたいだからなあ。
でも工場の作業員とかより絵で食って行きたいわ
142...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:27:46.45 ID:xMJM/ivC
美大ってそんなにすごいですかね?
見たまま描く、見たまま創るしかできない人が大半なのでは?
見たまま描くだけなら私も美大卒の人も同レベルです
143...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:32:02.87 ID:47mspFaW
駿さんの頃には漫研なかったんだってな
144...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:32:50.58 ID:TtFEmEMd
美大以下は美大
美大以上は美大
宮崎駿はさだまさし
145...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:35:02.84 ID:p+xCr0nl
クールジャパンとか言うなら義務教育にアニメーターの授業を入れれば良いのだ
146...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:44:20.58 ID:wYippnXi
美大の描く絵は凄いよなぁ
ダークエルフの絵
http://www.youtube.com/watch?v=mWJBsfw3F6M


専門・短大・高校・中学は無能だから絵やめるなりしましょう
ピクシブと任天堂は美大以外採用しません
美大以下は死ね
アニメ絵かいてろよソシャゲの絵を1枚300円ぐらいで描いてて死ね
147...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:46:23.59 ID:wYippnXi
壮大で迫力があり地味でイメージどおりの絵を描いてくれる美大


専門・短大・高校・中学は技術力じゃ勝てないからアイデア勝負だよなぁ
斬新とういう意味を勘違いした絵ばっかり描いてそうだよな
美大に勝てないから必死に変な発想で差別化
それも空回り

やっぱり美大が最強
148...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:51:50.37 ID:5WtfdXzW
わかったわかった
149...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 13:57:51.97 ID:bHWGpKZc
一枚300円の絵を集めたソシャゲってやってみたくねえ?


やっぱこの人Tree boaかなあ
JPOって今どうなったの?
150...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 14:06:30.54 ID:wYippnXi
専門・短大・高校・中学は無能だから絵やめるなりしましょう
ピクシブと任天堂はどこも美大以外採用しません
151...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 14:29:41.62 ID:TN84xWP3
>>150
ヘイトスピーチですね。
152...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 14:30:47.44 ID:xMJM/ivC
>>146
http://himasoku.com/archives/51744255.html
ソーシャルゲームのイラストの原稿料は1枚3万円らしいですよ
153...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 14:34:19.74 ID:3QwjXycH
差別発言は壁にでも向かって話してろよ






塀とスピーチ
154...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 14:36:37.72 ID:A9tljOHo
その塀の名前はWallyだろう(ドヤ
155...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 15:13:58.43 ID:lzNdVeay
イス恐怖症で絵が描けない
156...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 15:24:32.35 ID:QKy2ES/6
どうみても、締め切りがある立場で
嫌でも数をこなしている人のほうが
上達しているのに、見当違いの
学歴を持ち出すのって
そういう精神の病気なのか?

映画だって、日本じゃまともに出来ないから
アメリカに行った人とか居るのに
制限の中でいかに上達を図るかって
想像力も無いのな。

こういう生涯誰かの模倣を妄想して終わる人種が
反面教師って事だな。
157...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 15:25:48.99 ID:3QwjXycH
イスの偉大なる種族か
158...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 15:28:35.99 ID:47mspFaW
WALL-Eは名作だな
159...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 15:31:44.49 ID:QKy2ES/6
愛の力が要るんだよな〜大変だ。
160...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 15:50:52.66 ID:xMJM/ivC
制限時間があるといかにして手を抜くかを考えてしまうから
常に締切に追われる状況だと成長しないような気がします
161...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 16:09:16.47 ID:bHWGpKZc
締切がある仕事をしている人は締切がある絵しか描いていないという謎の前提は
一体どこから出てきたんでしょうか?
162...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 16:17:09.20 ID:xMJM/ivC
>>161
漫画家が締め切りのない絵以外の絵を描くとこもあるとしても
締め切りのある絵の仕事のスケジュールを意識して時間をかけられないと思います
163...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 16:33:05.75 ID:6UU3nxmU
年中締め切りを破ってる漫画家の絵は
締め切りのある絵であるか否か
164...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 16:36:26.50 ID:A9tljOHo
禅だな
165...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 17:17:33.14 ID:dJrlgXrm
昼間からあぼーんだらけじゃないか
お前らNGワード言うんじゃない
166...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 18:06:11.18 ID:sRh/Zduh
女児にエロ漫画見せたらヤバイねって言われた
167...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 18:07:20.37 ID:xMJM/ivC
>>166
そりゃ見せるのはヤバいでしょ
168...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 18:15:45.23 ID:sRh/Zduh
女児「見せて見せてっトラブル見たいなのが見たい」
俺「駄目だよつうかトラブルエロ漫画じゃねーしトラブル持ってない」

女児「いいから見せろ」
俺「しょうがないなハイ(千乃ナイフ夜姫)」
女児「…ツマンナイもっと過激な奴見せて」
俺「えーーーーしょうがないな、ハイ(バトルクラブ)エロじゃないけどトラブルもエロじゃないでしょ」
女児「…ツマンナイもっと過激な奴」

俺「えーーーーーしょうがないなハイ(ジョン・K・ペータ作品)

そんなかんじ
169...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 18:31:43.25 ID:QKy2ES/6
不誠実に描いたって、到底編集者や客からの評価で
然るべき落ちは付くからな。
現実に酷い作品なんて8割だろう
2割の輝きを拾って次を描いてく
程度は作家自身がわかってる、わからないの客の方だろな。

漫画で言うなら「この絵じゃ駄目なんです!」ってプロも居るけど
一月1ページ程度だったりするよ。
その所為で俺の好きな作品が生まれるのだから
必然だろう。漫画家の肩書きは一緒でもそれぞれだな
170...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 18:36:08.70 ID:xMJM/ivC
>>169
2割のマンガ家だけ残って8割はどうなるの?

この絵じゃ駄目なんですって言って描き直すってこと?
171...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 18:41:38.19 ID:xMJM/ivC
くるみのスカートたくし上げパンツ見せイラストのスカートが難しい
172...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 18:50:47.50 ID:WCZFliC/
1回絵描きあげると軽い燃え尽き症候群になって2,3ヶ月一切書かなくなるのどうにかしたい(´・ω・`)
173...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 19:03:47.88 ID:wYippnXi
美大以外は必要ない
殺処分するなり死ぬべきだな
174...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 19:26:32.51 ID:QKy2ES/6
>>170
わかり難くてすまない。
プロが上手くならないとか言うより
向上心の問題だったかな。
作品に対する取り組みは
作家がよく知っててやってる筈だから
客が見る以上に、魅力に対してシビアに考えていると思う。
作品中に2割でも合格点をだして、自分が決めたわけじゃない締め切りに
渋々間に合わせる頑張り屋の作家であれば
上達もするし、将来的に受けもすると思う
これじゃ推測だったな。

漫画は複合的な仕事で例えに向かないかも。
納得するまでネームも描かない、8年に1冊とかの作家でも
良い作家は編集者が追ってるて話。
175...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 19:29:13.66 ID:6UU3nxmU
書き上げるのに2,3ヶ月費やす
同時進行で何枚も
176...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 20:09:35.69 ID:3QwjXycH
5:松田 ランナー2塁の3-2からレフトへタイムリーツーベース! ソ7-0神 2塁
6:長谷川 ランナー2塁の2-2からセンターへタイムリーツーベース! ソ8-0神 2塁
7:ラヘア 1アウト2塁の1-1からライトへタイムリーツーベース! ソ9-0神 2塁
8:柳田 1アウト2塁の2-2からセンターへタイムリーツーベース! ソ10-0神 2塁
177...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 20:11:01.02 ID:3QwjXycH
ごめん誤爆
178...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 20:24:14.11 ID:QKy2ES/6
>>172
出し切ったのなら、それでちょうど良いとも思える。

首の爆弾が爆発する様なヤツがいれば
死ぬから描けって言うけどな。
179...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 20:37:09.06 ID:RFHaO7rk
そこまで一枚の絵に情熱を注げるのが凄いなー
練習のつもりで描きはじめた絵を
もったいないからって塗りまで仕上げてるようではいかんのだろうな
おかげで塗りの技術はそこそこ身についてきたと思うが
線画の方はサッパリだわ
180...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 20:37:44.00 ID:kzo18/Yb
>>172
わかる
描いてるうちに下手なりに良い感じのコツをつかめたりするんだけど
次の絵に取り掛かるまでに一週間くらい空けるともうコツを忘れてる
続けて描けば前に気付いたことを生かせるかもしれないのに
181...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 20:53:25.64 ID:QKy2ES/6
人それぞれ時間の都合があるからわからんけど
はじめは下手絵に3日掛かってたのに今同じ絵描くと
1日で上げれるようになった。
同じ時間で下手絵3枚描けるけど、わざと下手には描けないな。
自分の事に関しては精神的な余裕ないのか。
182...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 21:24:39.59 ID:FIdcbMZX
けんしょう炎になったっぽい
左手で描くか

なんかもっとラクガキを愛でる空間がほしいな
ピクシブは悪い意味でみんなプロフェッショナルすぎる
183:2013/06/03(月) 23:05:17.45 ID:qVGcR2i6
ピクシブはやめておけよ。所詮は仲間同士や身内同士で点数つけてるだけだし、
現役のプロがどれだけ上手い絵を描いたところでたいした閲覧数と評価”回数”にはならないよ
現役の熟練者がオリジナルタグでどれだけ上手い絵を描いても閲覧1000もいかんよ。
初音や進撃あたりの絵をパクって色使いも似たり寄ったりな色を塗り毎日投稿して
存在を認知されてようやく閲覧が増えてくるわけだ。本当にくだらないこいつらでは絵を商業に結びつけるのは無理
負け組とじゃれ合って満足なら好きにするといい。コイツらは絶対に成功しない。
絵を描くなら商業に結び付けないと遊んでいるのと変わらんよ
そんなんで税金払っていけないよね。がんばれピクシブに存在するクズども
184...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:06:41.42 ID:lzNdVeay
手本にはなるよ
185:2013/06/03(月) 23:09:09.85 ID:qVGcR2i6
何が言いたかったかと言うと・・・
嫌っしょ???自身の描いた絵が閲覧まったく伸びなくて評価回数も1〜2程度で
負け組み相手に凹まされるなんて愚かしいぞっと
186...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:19:32.51 ID:xMJM/ivC
187...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:20:08.28 ID:sFjAnXZ9
名前だけのプロでなく本当にプロ級の上手い絵が描けるならば
オリジナルであっても500点は余裕で越えられると思う。
評価回数1〜2回というのは単純に絵がダメだからだろう。
自分が評価されないからシステムやユーザーを糞呼ばわりするのは
本末転倒だな。
188...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:23:56.32 ID:DqXpwCag
思う。という曖昧な意見など何の役にもたたない
189...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:28:37.61 ID:sFjAnXZ9
「プロなら絶対に500点を越える」と書くとごく希な反例を出す奴が
絶対出てくるからな。(しかも、プロ級といっていいか微妙なレベルの奴)
「思う」と付けることでそういう馬鹿を相手にしたくないだけ。
190...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:29:49.95 ID:kzo18/Yb
ピクシブは好みの絵をタグで探せるのが便利だ
閲覧数が比較的伸びにくいタイプの絵でもタグで絞れば探しやすい
漫画や二次創作以外では「メイキング」「風景画」「アナログ」をよく検索する
191...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:35:42.96 ID:bHWGpKZc
>>183みたいにpixivで「も」点をとれない負け組のいう事を真面目に聞いてもしゃーないよ

こういう事いう奴に限ってpixivの外に出ても評価される場所を一つも確保してないからな
192...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:38:47.06 ID:sFjAnXZ9
pixivで評価回数1〜2回で負け惜しみしか言えないというだけで
どんな絵を描いているかが想像できるな
193...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:40:32.13 ID:B7sYBsd5
どう取り繕ったところで中学生向けってだけだからなあそこ
194...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:42:47.43 ID:6UU3nxmU
そういやあそこで他人の絵でjcとかjkとか釣って
捕まったのがいたっけ
195...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:50:41.11 ID:L++3jcQc
線太く描くのって当たり判定広がるからいいね
だいぶそれで上手くなったよ
196...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:52:28.23 ID:bHWGpKZc
>>193
じゃあ高校生向けはどこ?
197...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/03(月) 23:58:28.65 ID:sFjAnXZ9
>>195
それってただの錯覚では・・・?w
198...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 00:06:49.08 ID:kHKzvGcr
全体的に線太くするとスケール感が無くなりがちになるので、ピンポイントで
判定を大きくしたいとこだけ太くするって手もある
輪郭のラインなどはぶっとくしてる
199...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 00:15:31.91 ID:FWTnsC4y
今年で26で下手超過レベルだが、アニメーターやってみたいな…。
実家暮らしで稼いだ300万使い切るまでやってみたいwww
200...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 00:19:33.94 ID:kHKzvGcr
有名どころだと年齢制限で25くらいでで切ったりするところとか多いから中小になるだろうな
使い切った先どうするかが問題だと思うが
201...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 00:20:27.81 ID:rjIPPtOk
経済面では問題ないんじゃないかな。
アニメーターも半年ぐらいで10万ぐらいはあるらしいし。
生活費の足しに貯金を月5万溶かしても5年は持つ。
ただ技術試験で落とされそうだ。
202...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 00:25:51.36 ID:FWTnsC4y
携帯解約して、安い借家借りて中小探すかな。
親には探さないで下さいと置き手紙して(笑)
金がなくなったら派遣でもすりゃいいよな
203:2013/06/04(火) 00:56:33.98 ID:DLoCjynE
そんな自ら窮地に陥るなんてダメでしょ、金が無くなったらその時は〜wwって
都合よく考えている人は大抵が想定外に合うんです。アニメーター=
忙しくて絵が沢山描ける環境とか思ってるんでしょ?自ら窮地に立って俺ヤヴェwwは下策なり
そもそも実家なら一晩中絵をかける世ね。自ら追い込んでしかやる気で無いなら
アニメーターは無理でしょ、うん
204...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:00:17.74 ID:g2CY2FMp
やる気もなく何もしない>>203よりは
自分自身を自ら窮地に追い込むというのはありだと思うぞ。
窮地に追い込まれなくても本気で出来るというのがベターなのは確かだけど。
205...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:03:04.43 ID:FWTnsC4y
都合良く考えて何が悪い
元気な内に出来ることやっておきたいんだ
そういう>>203さんは出来るんですか?
206...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:09:25.22 ID:oZPA0FK8
これが親心こ知らずって奴?
207...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:12:54.86 ID:dhOfjqSg
追い込むのはどうでもいいけど誰かに背中押して欲しい臭がプンプンする
そこまで脆弱じゃたぶん何やっても無理だろ
208...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:28:02.61 ID:KR3IMNZE
炎に飛び込んで自分を燃やし尽くせ
みたいなことを岡本太郎が言ってたな
209...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:28:24.48 ID:FWTnsC4y
自分がそうだからって妄想も大概にしやがれwww
背中押してほしいのは実は>>207なんでしょ?
アニメーターになる前に一言抱負をどうぞ
210...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:29:01.20 ID:wDXqjYw1
今26なら30まで3〜4年あるね
アニメタとしてやっていけるかどうかそんなけあれば十分じゃない?
無理なら再就職するしかないけど
まぁ受かるかどうかわからないしやってみれば?
211...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:29:04.89 ID:MdnfhYo5
何日もかけてようやく超過底辺レベルの絵を書くのが精いっぱいの俺でもアニメタになれますか?
212...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:30:14.04 ID:FWTnsC4y
携帯を解約することが窮地に追い込むんじゃなくて
お金の節約をしたいんだよ、どちらかと言えば自己の保身
213...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:32:51.46 ID:rjIPPtOk
まあ人生一回しかないんだから後で後悔するより悔いの無いように生きれば良い。
30になればもう人生の選択肢は無いんだから
214...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:41:58.98 ID:dhOfjqSg
>>209
26歳の思考とは思えないわ、子供っぽい
何でも自分の都合の良いように解釈して逃げてたら一生そのままだぞ
215...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 01:45:39.43 ID:hPJmd8gm
いまさらだけどコミケ落ちてた……
周りを見る限りやっぱり画力と実績ではっきり二極化してたなぁ

情熱よりもこだわりよりも愛よりも能力が試される場所になってるんだなぁと痛感
とりあえず周りがプロ並みな人たちばっかりだから
まずプロになれるくらいの力身に着けてからコミケにチャレンジするわ
216...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 02:32:53.09 ID:p+cNVt3t
同人誌なのに…なんか本末転倒だなw
217...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 02:47:50.80 ID:tQNeyUud
大人になってから描き始めてプロになる人って大体2、3年もすればもう商業レベルの絵描いてるんだよね
それ以上練習期間重ねてる人はそのまま時間だけ過ぎて絵のレベルもそのままってことが多い

だから描き始め2、3年は全然下手だったのに、そこからの伸びが急激でそのまま4、5年後プロになったっていう人は多分居ないんじゃないかな

いつまでも夢を見るのもいいけど最初の2、3年でちゃんと自分の能力を把握して現実と向き合うのはもっと大事だよ
218...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 02:51:28.89 ID:iicCsfK7
どうやってそれだけ統計できるサンプル集めたんだ
219...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 02:57:59.88 ID:g2CY2FMp
すべて>>217の妄想です
220...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 03:27:49.30 ID:vVHBWxrm
お前らラフのとき何使ってる描いてる?
221...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 03:29:14.84 ID:BNykBz+K
腕とかデスタムーアみたいな順番で描くのは普通なの?
222...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 03:29:18.05 ID:tQNeyUud
統計というか事実だからなぁ
2、3年やって駄目なのに5年やっても駄目でしょうに
2、3年で惜しい所まで行ってる人は別だけど、そもそもその惜しい人なら5年も経つ前にデビューできるよ

まさか2、3年やっても箸にも棒にもかからない人がその後の2、3年でそんなに伸びるとは思ってないよね?
223 :2013/06/04(火) 03:52:10.85 ID:DLoCjynE
喋り方でわかったが>>212は女でしょ?

>携帯解約して、安い借家借りて中小探すかな。
>親には探さないで下さいと置き手紙して(笑

追い込む理由は携帯電話じゃなくて一人暮らしなことと、もしもの場合は派遣で凌ぐwで
絵を描いてゆくってことでしょ、携帯電話は追い込みの内に入らんぞ
224...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 04:13:19.85 ID:L/jlbgxH
今の時代、デビュー目指して本気で頑張っているのに
5年たってもデビューできないなら才能ないだろうなw
絵の才能は知らんが、自分を売る才能は間違いなくないだろう
225...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 04:19:07.81 ID:Wl7/E7Ll
本気で必死に生活の大半をかけてお絵かきに取り組めたなら3年でも十分かもねぇ
逆に言えばそういう密度濃い練習がプロになるための道なんだろうけどね
226...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 07:56:03.16 ID:hv2YlRml
コミケの当落は運なのに実績がどうのとか言っちゃう奴は馬鹿なのか
227...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 08:01:40.75 ID:rS6H/AB+
情熱よりもこだわりよりも愛よりも能力が〜とか言っておいてチャレンジ諦める精神の持ち主だからな
馬鹿かは知らんが僻み妬み青芝精神すぎるわ
最後には才能がーとか言い出すだろう

初当選のハードルが少し高いとはいえ
3連落選はねーんだから諦めないで申し込みし続ければそのハードルも越えられるのに
あ、馬鹿だと証明できた
228...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 08:07:36.88 ID:hv2YlRml
そもそも実力で落とされたって言ってる人はコミケの理念とか全く知らないだろ
229...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 08:15:21.17 ID:5OBmdbLF
ここには壁クラスとか商業級の天才絵師しか居ないんだろうなぁ…
230...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 08:28:31.48 ID:hlHrr0Rb
お、おう。下手な奴とかいるわけないだろ(震え声)
231...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 08:36:53.81 ID:iicCsfK7
>>222
いや、言ってる内容は普通にだれでも予想はすることだから
否定はしないんだけど、「ってことが多い」「だいたい〜なってる」「事実」
とか言っちゃうのは、主張をさもソースがあるかのように言う人なのかなと。
たくさんの人の成り行き見てきた先生とかだったりするのならすまん
232...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 09:06:44.24 ID:hv2YlRml
高齢でスタートして5年以上たってデビューした人の名をあげればいい

俺は思いつかない
233...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 09:39:36.80 ID:fh/IsEUz
追い込まれないと絵をたくさん描けないからアニメーターにって発想はたしかにおかしいですよね
昔の人間は、子供の頃に厳しい教育を受けたせいで厳しくされない場所では徹底的に手を抜くクズが多いです
逆に甘い教育を受けた子供は厳しくされないところでもまじめにやろうという精神の持ち主が多い
今の若者にボランティア精神を持った人が多いのは自分が甘やかされて育ったから
自分だけ幸せでいいんだろうかという思いを持っているから
234...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 09:42:33.38 ID:hv2YlRml
>>233
NG余裕だった
235...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 10:25:17.27 ID:wuNBdXWQ
上手くなりたい人は雑談なんかせんと描くからなあ
236...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:14:26.38 ID:HHrOU1a9
PIXIVのR-18ランキングでホモ絵は別枠で表示してほしいわ
237...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:15:41.49 ID:hv2YlRml
男子に人気ランキング見ればいいだけの話
238...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:16:44.31 ID:iJIwnXv1
男子に人気で見てもホモ絵が出てきた
239...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:23:50.78 ID:Mi9WTzj3
支部なんて腐がプロフの性別男にしたり萌え豚が女で12才にしてたり滅茶苦茶だからなあ
240...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:33:12.26 ID:g2CY2FMp
>>238
ホモが好きな男が居るからだろw
241...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:38:49.70 ID:2kY5qkRY
女はどうして顎がくっきりしてて痩せ型で腹と尻が引き締まってて長身小顔な男が好きなのか??
そんな男ナナフシとかゴボウにしか見えない。

ナナフシなんて能力が擬態しかないんだぞ
カマキリは擬態+鎌 芋虫はさわるとどく

ナナフシは擬態だけ女はナナフシ系男子が好きなのか?
242...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:44:41.68 ID:2kY5qkRY
顎がくっきりしてて痩せ型で腹と尻が引き締まってて長身小顔な男は



虫にしか見えない
243...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:45:59.36 ID:g2CY2FMp
つまり、虫を擬人化すれば女子ウケする絵になるってことかw
244...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:51:40.77 ID:b60uqkKd
男はどうしてむっちりしてたり普通以上の肉付きが好きなのか?
そんな女とかブタにしか見えない

って女が言ってるのと同じだよ
245...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:52:24.40 ID:hv2YlRml
こいつらtree boaと言ってることが何も変わらんな
あいつの主張は単に自分の好きなもの以外の存在価値は認めない、それだけ

腐が描く絵を叩いてるお前らも、それを好きなファンが大勢いることや需要があることを無視して
自分が嫌いだからという理由で叩いてるだけ

ほんと不毛
246...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:54:46.70 ID:b60uqkKd
女で長身ガリ小顔とかまさに男
モデルの女も体系が男に見えて気持ち悪いしな

長身ガリ巻き髪、歩く人骨、歩く割り箸
これテンプレ

美大以下はバカだから死んだほうがいいよ
247...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:58:45.88 ID:SRipzfXJ
顎のことをどうこう言うくせして、自分は目がでかい女を描いていることは容易にわかる

リアルに小さくしろや

>>246
お前首吊ることになるな
美大以下だし
248...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 11:59:58.73 ID:gnyJu1cC
一般受けするものが描けないから言ってるだけなんだよな
要するに逃げ、言い訳
249...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:05:36.43 ID:b60uqkKd
>一般受けするものが描けないから言ってるだけなんだよな

低学歴はマーケティングすら知らないんだな・・・
本当にクズだなw

人気の一般ウケ同人誌書けば売れると思ってんだろう
その程度の短絡的な浅はかな分析

お絵かきしてるような連中は素養もないバカばっかりってことだなw
250...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:07:40.19 ID:b60uqkKd
お前ら美大以下のゴミのやってることはフォロワーなんだけどな
低学歴は”需要と供給”ってことばぐらいしかわからないんだろう哀れ・・・
251...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:09:38.45 ID:g2CY2FMp
美大君の頭の悪さが良く分かるレスだなぁ
252...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:15:01.31 ID:iJIwnXv1
人体で自分に自信がないとこは他人の絵みてもおかしい気がしちゃうな
頭と首の繋がりなんだけど
けっこう難しいポイントよな
253...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:16:57.53 ID:SRipzfXJ
あ、そうそう、これから美大君のことは「美大以下君」って呼ぼうと思う

よろしくな
254...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:18:15.99 ID:KR3IMNZE
美大イカ君か
255...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:42:58.12 ID:tQNeyUud
>>232
要するにそういう事なんだよね
ここまでの流れを見ても自分の理論を覆せる具体的な例が一つも出てない
自分以外の人間が考えても思いつかないって事はそれは単なる自分の主観だけじゃなく
そんな人自体が存在しないことを証明してる

絵でお金稼ぎたいのなら、やはり最初の2、3年の上達具合で適性があるかどうか判断するのには充分すぎるよ
前に誰か言ってたけど絵に早熟はあっても大器晩成は無いからね
256...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:43:24.49 ID:fh/IsEUz
人間の心理がいまいちよく分からないから漫画がうまく描けません
257...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:48:14.32 ID:fh/IsEUz
>>255
オリジナルの絵を描くために重要なのは物の形を記憶しておくことと
記憶しているものを描く能力を身に付けること
才能がなくても、どちらも時間をかければいずれはできる
1年でできれば早熟だし30年かかるなら大器晩成
絵に大器晩成がないというのは生物学的に誤り
258...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:49:17.72 ID:SRipzfXJ
じゃあ30年の例上げればいいじゃん

特別に10年でも許すよ
259...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:51:26.98 ID:SRipzfXJ
そもそも1年で出来れば早熟っていう意味が分からんのだけど
何故そこで頭打ちという謎の前提があるのか
そこからさらに伸びるのだよ?
260...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:52:57.25 ID:Pk3S6bTh
他人がモノになるか、ならないかを判定して何になるんだ?
モノにならないから止めろとでもいうか?
他人が口出しする事じゃねえよ
261...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:54:28.95 ID:qmAlwcFw
そうだとして、どうなるんだ?
2-3年やってもダメな奴は絵を描くのを止めろってことだが
絵がうまくなりたいスレでその考え方は違うんじゃないか、排他的すぎる
262...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:55:27.74 ID:fh/IsEUz
>>258
30年間うまくない絵を仕事をせずに1日平均8時間以上描き続けた人の例を挙げてください
そういう人がいないのなら例がなくても大器晩成ないと断言できないはずです
263...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:55:54.70 ID:Z5ussmm9
>前に誰か言ってたけど
具体的に誰?
264...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 12:57:46.28 ID:wuNBdXWQ
>>252
頭と首は難しいな
シンプルに描こうと思えば思うほどボロが出る

http://i.imgur.com/QYclJTh.jpg
265...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:00:03.49 ID:7Sh81+2m
前例に頼らないと物事を判断できない人ってダサイよね
人生に関わることなら尚更
266...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:00:21.89 ID:SRipzfXJ
お前ら謎の前提作るの好きだから、3年でプロになった奴はすぐ頭打ちになって
30年後にはお前らが勝っているっていう願望を抱きたいんだろうな
267...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:01:21.40 ID:tQNeyUud
上でも言ったように今話してるのは絵でお金を稼ぐ上でって事だから趣味で続けるぶんには止めろなんて言わないよ

ただ絵でお金稼ぎたいとか言いながら5年も6年も続けるのは才能無いから現実も見ようねって事
才能って言葉使うと拒否反応示す人居るからあまり言いたくなかったけど
268...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:04:35.91 ID:fh/IsEUz
>>267
エロパロ同人が黙認されてる限りはあまりうまくない絵師でも
絵で食べていくことは可能です
269...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:04:56.68 ID:g2CY2FMp
そもそも絵で一生食っていける人は一部の人だからな。
上手ければ食っていけるという単純なものではない。
270...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:07:21.14 ID:b60uqkKd
才能がないやつは努力と綺麗ごと抜かしてるが
しょぼい絵ばっかりだからな

絵やめるなりしてほしいわ
271...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:07:43.15 ID:XhRTp08A
>>267
別に論を否定してるわけじゃないんだよ。見てきた事のように言ってるのが
詭弁だってこと。「5年頑張ってプロになった人は少ない」ってデータだって
示せないわけでしょ
272...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:09:28.61 ID:KR3IMNZE
10年でも20年でも自分が納得するまで
続けられる限り続ければいい
273...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:09:31.09 ID:SRipzfXJ
まあ高齢スタートでも空中幼彩氏程度のレベルで、特定のジャンルに特化して戦うことは出来るんじゃね

彼は渡辺明夫の多彩な能力のごく一部だけに特化して更に劣化させたような印象だけど
それでもまあ需要はあるわけで
274...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:11:52.08 ID:iJIwnXv1
>>264
おおっ、なんか理解が深まった気がする
慣れるまで書き方真似させてもらいます
ありがとう

なんか他の体の箇所もシンプルに表すの得意そうね
275...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:19:41.10 ID:tQNeyUud
>>271
じゃあ逆に聞きたいんだけど
大人になってから描き始めて2、3年は下手糞だったのに
その後急激に伸びて5年後にはプロレベルになった人って誰かいる?
一人でもいいよ
276...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:24:24.34 ID:7Sh81+2m
そんなやつアニメーターにいくらでもいる
277...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:25:50.83 ID:XhRTp08A
>>275
大人っていくつ以上?でもそんなことは知らないよ。逆も知らない。
だから予想は出来てもなにも断言はできない
予想でなく事実だというそっちがデータ示すべきだと思うが
278...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:33:57.99 ID:SRipzfXJ
>>276
いるとは思うけど、この場合高齢スタート以外との相対評価になるから一杯はいないでしょ
そもそも有名どころは年齢制限で足きりされるの知ってる?


そもそも高齢スタートってのが何歳以上とかよくわからんし不毛だな
279...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:35:09.60 ID:g2CY2FMp
単に自分が大人になって描き始めて全然上手くならないから
そういう人が居ないだけと思いこんでいるように思えるな。

確かに大人になってからだと時間があまり取れないから描く量の問題で
上達が遅かったりするし、数年描いて上手くならないなら「才能がない」と
思いこんでやめる人がいるから大人になって始めて「最初の数年は下手で
それから急激に上達した」という人はあまりいないだろうけど。
280...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:35:30.62 ID:s0WYJOaU
つーか、前にも似た様な奴居た気が
ずっと断定口調で「現実を見よう。諦めよう」って繰り返す奴

そんで前も「断言してるけど、何で?」って聞かれたら
具体的な事は言わずに有耶無耶
281...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:38:58.57 ID:KR3IMNZE
きっと自分ばかり諦めたいけど独りじゃ出来ないから
ここでそう言うこと云うんだな
282...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:39:44.35 ID:KR3IMNZE
おっとミスタイプ
自分ばかり→自分は ね
283...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:43:00.61 ID:7Sh81+2m
>>278
有名どころは高齢でも実力があれば入れるの知ってる?
25以降からアニメーターになって原画やってる奴はたくさんいる
100人以上いる
284...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:47:30.87 ID:gnyJu1cC
年齢で切るのは基本体力勝負になるのと
年齢に見合った給料が出せないって理由だろうからな
40過ぎて土方やってる人なんていくらでもいるんだし
薄給でいいなら雇ってくれるところはありそうな気はするな
人手はいくらでも欲しい世界だろうから
285...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:50:21.61 ID:SRipzfXJ
>>283
いやだから相対評価だってwwwww

高齢スタート以外のアニメーターの人数言ってみ?
286...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:54:12.26 ID:7Sh81+2m
>>285
相対評価w

一人でもいいから教えろとか言ってたやつにレスしたんだよ

勝手に勘違いして口出しすんな
287...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:54:45.29 ID:CxHmkCzC
アニメーターになりたい奴ってなんでアニメーターになりたいの
俺のイメージだと会社に言われた作品のモブとか背景とかを
ひたすら描き続ける感じなんだがそれって楽しそうとは思えん
288...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:57:07.36 ID:7Sh81+2m
アニメーターが描くのは動き
絵を動かしたい奴がアニメーターになる
289...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:57:20.83 ID:eC3OQp1G
え、そもそも25歳以降でアニメーターになった奴が例えば18歳から絵を始めていたらこの話からは除外だろ?

今の話って例えば25歳から絵を初めて28歳でアニメーターになるとかそういう話でしょ?
290...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:57:29.88 ID:fsKgKO7X
というかプロレベルというよりアニメーターって時点でプロなんじゃ・・・
291...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:58:21.40 ID:KR3IMNZE
メインヒロインだってアニメーターが描いてるわけだし
292...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:58:29.22 ID:fsKgKO7X
めっちゃ被ってしまった
293...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 13:58:33.81 ID:eC3OQp1G
>>286
一人も教えてないじゃんお前
294...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:01:09.82 ID:XhRTp08A
>>287
そこは普通に業界に憧れてたり、好きな絵に携われればそれだけで、てところじゃないか?
イラストレーターとかだって基本は依頼が元だから好きなものばっかてわけでもないし
295...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:02:00.56 ID:eC3OQp1G
いくらでもいる 誤 > 100人しかいない(しかも憶測) 正
296...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:06:18.97 ID:CxHmkCzC
アタリ作画回とかハズレ回とかあるじゃん?
それってアタリの作画の人が描いてるからアタリ回
=作画(メインキャラを描く人)は一話につき一人がやってる
=実力のある数人が作画、それ以外の奴はモブとか色塗りとかやってる
と思ってたんだけど違うの?

ヒラのアニメーターでも「お前は20分30秒〜45秒の部分の作画担当な」みたいな
割り当てがあったりすんの?
297...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:07:11.30 ID:fh/IsEUz
追い込まれないと絵を描く気になれないなんて言ってる人間が
アニメーターになって成功するとは思えないんですけど
298...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:08:24.74 ID:7Sh81+2m
憶測で話してるかどうかなんて書き込みから判断できるのか?
それこそ勝手な思い込みだろ
299...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:10:03.49 ID:eC3OQp1G
お、おう
一人もあげられないから憶測だというのはわかっちゃったかな
300...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:11:00.39 ID:eC3OQp1G
ちなみに高齢スタートの奴がいないとかいってるんじゃなくて
お前の言ってることに根拠が無いってことだからそこは理解しとけよ
301...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:12:37.32 ID:s0WYJOaU
まさかの二人目かよ
IDを変えて来たと信じたいな
302...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:15:02.95 ID:g2CY2FMp
>>296
作画と一言で「原画」と「動画」の違いがある。
ある程度の実力がある人が原画を描いて
「中割」と呼ばれるその中間の作画をヒラのアニメーターが行う。
303...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:19:26.95 ID:g2CY2FMp
30分アニメ1話で100枚単位の原画、1000枚単位の動画が使われるけど
手が早く腕がいい人はその原画をすべて1人で描く場合もある。
しかし、大抵の場合は複数人で担当するため原画担当の絵柄の統一を
図るため作監が居る。
304...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:20:09.00 ID:gnyJu1cC
一人で一話全部の原画をやれるわけないだろ
たった一週間だぞ?
数秒分のカットごとに割り振るんだよ
背景はもちろん別
全体の質は担当したスタジオ自体と作画監督の力量によると思ってる
モブは背景扱いでなければ基本メインキャラと同じ人が描くと思うけど
場合によるんじゃないかな
305...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:21:59.20 ID:gnyJu1cC
>>303
1人で描く場合もあるの?
到底無理だろうと思ってた
306...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:22:29.66 ID:7Sh81+2m
>>300
根拠のある書き込みなんてあるのかよ
ソース厨乙
だれか知らんやつのために個人情報さらすバカがどこにいるんだよ

言っとくけど全てのアニメーターがググって名前出るような人じゃない
307...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:24:06.96 ID:8EW9cIDK
君たち絵より高説ばっか上手くなってるよ
308...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:25:59.79 ID:CxHmkCzC
中割って、例えば一つの動作を5枚の絵で表現するとして
一つ飛ばしに3枚を上手い奴が描いて
その間の2枚を前後と違和感がないように描くっていうあれだよな?
あれってCGソフトがやってるんだと思ってたわ

作画監督によって全体の質を整えられると考えると
アニメーターの仕事って模写に近い感じなんかな
309...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:26:45.63 ID:g2CY2FMp
>>305
例えば、プリキュアの原画を行っている青山さんは1人で描いている
310...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:33:40.28 ID:g2CY2FMp
まぁメインは作監だから1人で原画を描く機会は最近は減っているけど
311...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:35:39.26 ID:fh/IsEUz
アニメの原画を描いてる人は1話を1週間で仕上げるんですか?
私は複数の原画の人が並行して作業していて1か月くらいかけて
1話を仕上げるんだと思ってるんですけど
312...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 14:53:25.01 ID:b60uqkKd
馬鹿には無理
313...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 15:04:16.20 ID:fh/IsEUz
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1420996149
元業界人の話だと、1話作るのに2か月らしいですね
314...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 15:27:05.27 ID:awb2U8Xt
こう攻撃的なだけで実のある話が出来ない人間っているよな
2ちゃんはどこでもスレに書き込む人間が増えれば増えるほど
そういう人間が増えて、実のある話が出来なくなっていくイメージがある
315...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 15:31:34.40 ID:9bz8eXeW
光や色の勉強し始めて思ったこと
アニメキャラやイラストの類の連中は
なんでいつも正面や正面ナナメくらいからの光源なんだ。
なぜ常に彩度や明度を高くしてられるんだ…。等々。怖くなりました。
316...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 15:34:12.11 ID:+dfzqjkq
いつの間にかアニメータースッドレに
317...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 15:36:36.54 ID:4143cGkP
>>315
画力低い奴が怖いってこと?
アニメの中の世界が怖いってこと?
俺にはその文章の表現が何だか怖い
318...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 15:52:58.69 ID:BNykBz+K
>>313
1クール2ヶ月で
1話5日ぐらいだと思ったんだけど
319...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 16:18:21.42 ID:4l9k+0Xb
>>317
たぶん、アニメの超効率化された
シンプルな表現に違和感があるんじゃないの
普通現実より情報量少ない分は見る方が想像力補うけど。

315は脳内補完できなくて、狂いそうなのかな。
320...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 16:22:08.73 ID:gnyJu1cC
常に最大光量当ててディテールを飛ばすのが常識のグラビア写真に
写真を始めた厨房がブツブツ文句つけるのと同じレベルの愚かさ
実際のアニメの中ではちゃんといろんな光源のもとでの表現をしてるのに
321...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 16:30:36.19 ID:BNykBz+K
>>315
巨匠と言われる画家の光源もかなり非現実的だぞ。
美の巨人たちでもやってただろ
322...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 16:33:30.61 ID:5OBmdbLF
美の巨人たちって変なミニドラマやり始めてからあんま見なくなったな
323...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 16:53:38.91 ID:g2CY2FMp
>>315
色や陰影はちゃんと正しく計算されていて
その上でより見栄えが良くなるようなウソをついている。
たぶん勉強をしたてで不慣れな部分があるため
それを経験によって身につければ違和感はなくなると思う。
324...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 17:42:06.54 ID:SyFh4y0F
まぁ断言しちゃうんなら
ソースぐらい貼ってけよ
ガキじゃないならさ
325...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 17:46:42.69 ID:7rtv0wi7
どうせここに来てるような連中は女の絵ばっかりだろうな
326...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 17:50:30.59 ID:gnyJu1cC
Pinkちゃんねるの「お絵描き・創作」板で何を今さら
ホモ絵でも描けってのか?
327...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 17:53:30.65 ID:7rtv0wi7
>Pinkちゃんねるの「お絵描き・創作」板で何を今さら
>ホモ絵でも描けってのか?

波動関数上どおりのレスだったな
328...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:00:14.45 ID:6qtx+fPu
黒波動の発生源を抑える
329...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:01:12.41 ID:C/ouWQln
アニメの塗りのそれは
立体感やシワを際立たせて物の形をみせる美術的な光源設定でなく
顔の凹凸を消し飛ばして肌を滑らかに見せるファッション誌みたいな光源設定なんだな
凹凸ない滑らかな肌こそが、美しさを表す「記号」なんだわな。
デッサンをかじった程度で誤解したままアニメっぽいキャラを描いて
不気味の谷にダイブしたような絵描かないようにきおつけな
330...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:04:49.32 ID:7rtv0wi7
どいつもこいつも女絵
だけど海外じゃニッチにすら及ばない萌え女絵(笑)
331...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:04:50.76 ID:tQNeyUud
>>277
まぁ大体25前後だよね
pixivの10年成長記録なんか見ても最初から伸びてる人は伸びてるし
最初から伸びてない人はほとんど伸びてない
チルノの人なんか一年であのレベルだしあーいう人は今でもどんどん成長していってるよね

ある一時を境にグンと伸びてる人は大体初期にその兆候が現れてて
その兆候が5年以降に突然現れるなんて人は多分いないよ
332...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:12:04.41 ID:qmAlwcFw
調べたいけどほとんどのイラストレーターって年齢公開してないしなw
伸びてないって言っても、「多分ほとんど居ないだろう」だから結構強気で言ってる気もする
そもそも年齢なんて調べようが無いですし、言う方もそこまで調べずにやってる感じだ
333...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:12:46.84 ID:wDXqjYw1
最初にググっと成長してそれで頭打ちな人もいるよね
334...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:15:34.30 ID:zTFVrcY2
335...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:23:59.89 ID:KR3IMNZE
伸びないのは年齢だ才能だ云々より
絵に費やせる時間がとれるかにかかってるように思う
延びる奴は時間を確保できるやつで、延びない奴は単にその逆
336...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:29:05.53 ID:MBSyS1UY
よく出るチルノの人ってだれのことなん?
337...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:34:31.18 ID:SyFh4y0F
>>336
えふぇ
でググってみたらいいと思うよ
338...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:42:41.24 ID:i6uBqv2g
>>330
萌え絵ウケてんぞ。
海外で。
339...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 18:57:45.64 ID:eC3OQp1G
逆の考えで、海外のバタ臭い絵は日本では受けが悪いからそこは国民性の違いだろって思うんだがな
treeboa君が海外の絵を好きだってだけの話だろ?

国内でどんな絵が人気があるか、海外でどんな人気があるかということとtreeboa君の嗜好は関係ない
340...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:09:24.02 ID:7g4A7yc4
絵は良いけど
なぜCGになるとゴリラブスになるのか謎でしゅわ
341...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:13:19.73 ID:4143cGkP
波動関数は、物体の状態(量子状態)を表現するもの

つまり>327は「ホモ絵は女絵と同一の状態つまりホモ絵=女絵なのでモンゴロイド=コーカソイド=お漏らし=女装=海水浴ジャンプ」という発言なんだよ!!
342...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:15:44.31 ID:SyFh4y0F
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
343...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:19:38.63 ID:4l9k+0Xb
海外君は美大と同じ人かね
日本国内のアニメ漫画の英才教育を
幼少期の受けてないのは
家にTVが無かったとか
監禁されてたとか、深刻だなw
しかし、誹謗するのは狂ってるからだろうな。

オッサンがカッコいいから海外はバタ臭担当でいいけど。
9課の荒巻課長だって、特車2課後藤だってかなりカッコいい。
344...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:21:04.55 ID:eC3OQp1G
treeboa君は海外の絵師を日本の上位互換種と置きたいんだろうけど、
例えばアメリカ人と日本人は嗜好が違うので、人口が多いアメリカ人向けに描けば
絶対的な支持人口は増える反面、日本人の好みからは遠ざかるからね
日本人向けに描けばその逆

treeboa君は人種を問わず単純に支持する人間が多ければ多いほど
その絵は良い絵だっていうスタンスなんだろうね

まあ人口が正義だと思うなら中国人向けに描いたらいいんじゃないかなww
中国人は日本の文化大好きだから萌え絵かなり強いよww
345...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:26:42.30 ID:7rtv0wi7
日本の「萌え絵」をカワイイと思う欧米人は2.8%
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/10/28-bc22.html

ニッチってレベルじゃねーぞ
346...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:27:33.80 ID:gnyJu1cC
pixivでうわこいつうめえ、萌え絵と油絵の技法を融合してやがる
と思うと中国人でしたってことが異様に多い気がする
なんかそういう学校でもあんのかと思うくらい
347...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:31:45.44 ID:4l9k+0Xb
メロン積みとか、螺旋で本積むの中国じゃデフォなんでしょ
アイツらもなかなか細かい、美に対して貪欲なところあるからな。
あんな国でも人間の感性までは殺しかねてんだろう。
348...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:33:10.55 ID:eC3OQp1G
中国人や韓国人、台湾人もいるのになんで欧米の好みだけにこだわるんだろ?

それに欧米人に人気があるのかどうかと俺自身が好きかどうかは全く関係が無いんだけど

まあでも欧米人が好むものだからという理由で好きになる、自己というものが
存在しない人がいるのは知ってるww
349...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:38:45.88 ID:7rtv0wi7
自分「女は軽い装備で戦うのが基本だろ、力がないんだから 弓とか魔法とか短剣とか杖ね」
ジャップ「設定なんてクリエイターの自由やもん、わざわざ自分で世界狭くする必要ないやんね」
自分「やっぱり男はナイトだよなぁ  マッチョな男に弓って変じゃね マッチョな男は前衛に決まってる」
ジャップ「だからなんでそうなるの? 固定観念で考えるからダメなんだよ世界を広く見るようにしろよ」

島国特有の視野の狭さを気にしてるのかしらないけど
必死に”視野を広く持つ” ”世界を広く見る”ってやつが多すぎ
350...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:40:14.84 ID:gnyJu1cC
オーロラ姫やアリエルやムーランが可愛いと思う日本人も2%くらいだろうから
おあいこだな
351...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:40:39.30 ID:eC3OQp1G
ぶっちゃけ中国は政治が嫌いなだけで美術的なセンスは嫌いじゃないよ
中国も中国で若者は日本文化を好きなので親和性は高いし

>>349
JPOってどうなったの?
JPOはsakoさんをプロに認定してるけど、認定の方法を教えてください
352...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:41:38.90 ID:g2CY2FMp
世界を救うヒーローがマッチョな男ばかりの欧米と
少年、少女何でもありの日本とは表現の幅において比較になるはずがない。
353...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:43:54.63 ID:5OBmdbLF
やたらお説教くさいアニメで高説垂れてるのが若い男女だとすげぇもにょる
354...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:46:22.75 ID:7rtv0wi7
アジアは総じてクソだな
なんでアジアが書くと
未発達の体、童顔になるんだろうな

中国や韓国も書いてもそう
人種の顔が直に影響してるわ

毎日自分の顔を鏡で見たり、同じのっぺり顔を見てるから
絵もそうなっていく

環境もそうだけど自分自身だな
トイレとかに鏡があるならアジア人は自分の顔を記憶する

絵の顔を描くときに記憶から顔を取り出して描く
それが今まで見てきたのっぺり顔

アジア人である以上 欧米の影の立体的な白人顔はかけない
355...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:49:33.48 ID:eC3OQp1G
スパイダーマンにしてもバットマンにしても、アメリカのヒーローはそのヒロイズムがアメリカそのものを体現しているから
必ずしも日本的価値観にそぐわないっていう欠点があるな

日本の中学生はスパイダーマンよりはエヴァの方が共感しやすいだろ

>>354
JPOはどうなったの?
356...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:49:40.13 ID:7rtv0wi7
日本人のケモナーも獣人程度の認識がしょぼいな
ポセイドンとかリザードマンとか蛇とかカエルとかもいてもいいのにな

ゴミ絵師
http://livetube.cc/%EF%BC%91%EF%BC%98/%E5%A4%8F%E3%81%AB%E5%8B%9D%E8%B2%A0%E6%8C%91%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%89%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A0
357...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:50:15.32 ID:4l9k+0Xb
戦とか、装備とかのバックボーン匂わすだけで
内情に興味ないくせに
中途半端なリアリティー持ち出しやがったw
マッチョとか、ハンサムとかどっちもファンタジーだろ
比較してんじゃねーよ。

時々マジンガーZエロいって思っても、ウィッチブレードは全くエロくないって思うのは
自分がそういう環境で育った所為。嫌いなわけじゃないからただそれだけだったりするよな。
アニメ版ができてよかったわ〜。
358...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:50:17.57 ID:4143cGkP
>>349
>327
359...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:53:55.43 ID:g2CY2FMp
美大イカ臭いモンゴロイド君は今日も元気だなぁw
360...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:54:15.50 ID:7rtv0wi7
日本=ガンダム、エヴァ、ロボット、萌え、女


海外はバイオミミクリー視点多いからな
ロボットより生物を交えた非人間的なキャラクターが好きなのが伺える
肌も緑とかのやつもいるし
タートルズやスパイダーマンやバットマンやウルバリンとかね

日本はそう考えるとレベル低いよな
ロボットで満足してるよな無能国だから
361...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:55:17.48 ID:eC3OQp1G
モンゴロイド君じゃないよtreeboa君だよ

つかなんでJPOについては答えないんだよww
362...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:56:37.20 ID:7rtv0wi7
海外をみると西洋ファンタジーやダークファンタジーやSFが主流だよなぁ
ミリタリーとか

非現実=西洋ファンタジー・ダークファンタジー・SF
現実=ミリタリー、文明ストラテジ


日本は?
日本って何だろう
どれもこれも欧米の真似だし
日本のよさも欧米以下だし
世界は欧米中心出回ってるからなぁ 別に日本のよさはなくていい無能だから
363...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:58:01.18 ID:eC3OQp1G
ガンダムもEVAも萌え絵も欧米の真似って事?
364...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 19:59:29.68 ID:4l9k+0Xb
そこまで言っても、白人のデザイナーとかが、日本人の発想力に頼る現場とか
知らないのかね。コイツ何処をフィールドにしてんのかな。
稀に、写実性に特化した日本人も居るしな。
なんで、こんなに了見せまいんだかな〜。
もっと、人と会えよ〜。
365...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:01:54.59 ID:i6uBqv2g
欧米じゃ日本のアニメ絵は人気ないのか。
欧州はマンガだらけになってるけど。

この乖離は何だろう。
366...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:02:32.48 ID:7rtv0wi7
人に突っ込むことしかできないやつって哀れだよな
本当にジャップだよな

自分の意見すらいえないんだな
367...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:02:33.26 ID:g2CY2FMp
日本人の表現の豊かさというのを知らない
狭い価値観と知識しか持ってない奴ということが良くわかるよな。
ID:7rtv0wi7はニートでネットくらいしかやることがない奴なんだろう。
368...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:03:01.44 ID:eC3OQp1G
>>364
treeboa君はヒキコモリでネトゲ中心に世界が回ってるネトゲ廃人なので・・・

欧米が〜というのは欧米のネトゲにかぶれている影響
同人絵描きとか言う情報も見つけたが絵は消えてたな
369...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:04:29.31 ID:g2CY2FMp
>>365
調査集団の違いだと思う。
例えばネット上でインターネット普及率のアンケートをして
「我が国のネット普及率は1995年時点で100%だった」
というような感じ。
370...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:04:50.00 ID:gnyJu1cC
やはりマトモに絵が描けないルサンチマンのなせるわざか
そもそも絵を全く描かない人間がこんな板に来るわきゃないんだよな
371...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:06:03.40 ID:eC3OQp1G
ナルトってアメリカでむちゃくちゃ人気だよな

俺はそんな好きじゃないけど
372...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:16:42.83 ID:4l9k+0Xb
ナルトは癖があるのに、東南アジアのお客さんと
アメリカ黒人もお土産ほしがってたよ。
和風っぽい風情がいいのかもな。
373...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:19:17.08 ID:jb3y2oYj
相変わらず何も見ないで描く練習を継続しています。
人体は数分で描けるのですが 顔は一、二時間かけて描いたり消したりしても
不自然さが拭えず もう何がどう悪くてどう直せばいいのかわからず行き詰まってます
(ちなみに 資料見て描く練習 8:全く見ないで描く練習 2  位です。)
http://blog-imgs-61.fc2.com/i/m/g/imgwk/130603s.jpg

過去絵も含めて「足おかしいだろ」「首太いだろ」「浮き輪下手過ぎ」の一言でいいので
おかしいところをその絵のコメント欄に指摘してくれる奇特な方おられましたらお願いします。
 http://imgwk.blog.fc2.com/
374...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:20:34.11 ID:Wl7/E7Ll
画像ちっさい・・・
375...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:21:36.97 ID:eC3OQp1G
https://twitter.com/gamespark/status/323131567641853952
Game*Sparkで「ゲームが世界をカエル!?」っていう記事を探してみたけど無いみたいね

モンゴロイド君=treeboa君は嘘吐きで詐欺師だから必ずNGしといて絡まない方がいいよ
俺もわざと触ったけど以降黙るわww

みんなもNGしとけ
376...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:24:44.34 ID:4l9k+0Xb
おい臭モンゴロに聞くけど
スト4開発時に、キャラクターの顔グラフィックがバタ臭すぎて
修正入ったのはしってるよな。ネット時代に
世界の全ユーザーの総意がダイレクトに反映された
出来事だったと俺自身は感慨深かったのだが
当時お前一人はあのグローバルの賜物に否を唱えて
世界から孤立してたのか?どうなんだ。
377...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:31:22.45 ID:lEZSB2uE
おまえらモンゴロイド君大好きなんだな
378...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:41:36.07 ID:4l9k+0Xb
>>373
小さい見れない!
練習ならその出来でいいのかもな。
他人の時間使って手取り足取り全部の絵に指摘貰うのは
軽率だ。

表情は目的に則している場合が多い。
言うなら、何の目的で
どういった絵にしたいのかがあった方がいいな。
どうにも納得がいかないのは、まさしく自己の迷いだ。
他人にどうでもいい事させたら駄目だぞ。
379...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 20:59:39.51 ID:MdnfhYo5
>>373
ブログの宣伝したいだけにしか見えないんだよなぁ・・・
380...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 21:57:32.95 ID:Z5ussmm9
ブログの目的が上手くなりたいじゃなくて構ってほしい練習を褒めてほしいなんだろう
そういう奴は上手くなった試しがない
381...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 22:05:54.45 ID:joY1i1Lz
上手くなってってはいるがなんとなく自信が持てない
今上手くなっても将来想像してる絵より上手いかが不安。
382...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 22:58:51.35 ID:7rtv0wi7
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
白人や美大の描く絵は 「緻密、質感、構造的、影、立体的、奥行き、比、迫力、壮大的、色使い、演出、風景、数学的」 だからなぁ 格が違うんだよ格が
383...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:00:21.74 ID:dhOfjqSg
人に指摘されたら上手くなれるって考えがおかしいわ
一生誰かに意見貰い続ける気か
384...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:03:12.21 ID:i/wIS/OO
>>376
ストクロでまたバタくさくなったけどなww

まあ外人が好むとも思えないが
385...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:09:45.61 ID:wuNBdXWQ
人に絵を見せると上手くなるってのは
誰かを幸せにすると自分も幸せになるってことじゃないの
自分の絵を楽しみにしている人がいるとやる気が出るみたいな

>>274
得るものあったみたいでよかったよ
こんな絵でも結構な時間かけて試行錯誤したよ
386...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:12:51.80 ID:8eZTGeq3
下手超過で26じゃあどこも採用してくれないわ
アニメーターになれる人って、東京育ちで運のいい人じゃないと無理なんだね
387...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:15:46.45 ID:i/wIS/OO
>>382
プロゲーマー審査機構なんてもの作れるんだったらプロ絵師審査機構でも作ればいいんじゃね?
もちろん審査料は200万円なww
388...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:27:24.64 ID:Z5ussmm9
>>385
理想主義だな。しかもそれを押し売りしてる
何の成長もないのに短期間で何度も長文で宣伝して
目障り不愉快に感じる人間のことも考えろ
389...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:30:07.48 ID:i/wIS/OO
>>386
東京に引っ越すという発想が無い時点で勝ち目はない
390...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:34:04.61 ID:Wl7/E7Ll
アニメーターで果たして生活費+家賃を払えるのか・・・
391...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:41:55.81 ID:8eZTGeq3
東京に引越したいな、
なにがなんでも絵がうまくなりたい
アニメーターになれば、死んでも絵がうまくなれる気がする。
今の会社で歳を取るより、絵の練習をしながら歳をとりたい
392...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:42:34.43 ID:i/wIS/OO
絵の練習が目的になってる人って頓挫する可能性が高い気がする
393...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:43:17.80 ID:8eZTGeq3
写真を模写してるだけで、

果たしてうまくなれるだろうか
394...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:45:37.37 ID:tQNeyUud
>>391
描き始めて何年?
3年以内なら可能性あるけど、もう5年以上経ってるなら諦めた方が賢明だね
395...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:47:09.31 ID:joY1i1Lz
>>392
kwsk

>>393
上達スピードはニ次より遅いけど
耐えれれば処理できる情報量は二次よりかなり上がる気はする
396...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:49:56.89 ID:8eZTGeq3
人物の解剖学を勉強し始めたのは今年に入ってから
それまでは落書き程度のことやってたよ、そうか…。
もうアウトかな、アウトだと言われても練習するけどさ…。
397...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:50:53.90 ID:tQNeyUud
絵描きに大器晩成なんてありません!!!!!
398...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:53:38.68 ID:fsKgKO7X
絵柄にもよる気がするけど・・・
399...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/04(火) 23:57:20.31 ID:AXNjWa2+
言の葉の庭見てきたけど話も絵もめちゃくちゃきれいで感動したのと同時に何か自分の絵全部消したくなった
アニメーションであそこまでやられちゃもうかないませんわ
400...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:05:16.44 ID:pwLCGjOE
そうか、アニメーターの人は寝る間も惜しんで絵を描いてるのか…。
だったら俺も仕事があるのに寝る間も惜しんで絵を描けばうまくなれるのかな?

うま絵師のトレスしたくなってきたぞ、色、艶、全てをコピーしたら画力パクれるんじゃないのか??
401...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:09:38.90 ID:X5AvqzVC
絵が上手くなりたいって言ってる人ほど、時間経ってもあまり変化が見えなくて、そんなんだから年単位でも微妙な成長速度で
逆にそういう事言わずに黙々と描いてる人ほど1枚ごとに微妙に変化が見えてたりして、それが年単位での比較になったら明らかに成長してるってのがよくあるけど
何が違うんだろうな。上手くなりたがってるなら上達するはずなのに
402...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:10:49.96 ID:J1yh4eqS
ノウハウ垂れ流してるよりは指動かしてる方がマシなんじゃねえの
それだけやってても詰まると思うけど
403...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:11:36.97 ID:P7JRbv2M
人しだいじゃないんかな
成長見えてる上手くなりたい人もいるんじゃね。
というか何が違うかとかその人になってみらんとわからんな…。
404...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:16:02.97 ID:SInMbWCR
>>401
色々あるけどまず描いてる時間が圧倒的に違う

前者の人は上手くならないとやりたくないという事物を数多く持っていて、だからこそチャレンジする機会を損失している
(描かないものは上手くなることが無いので、上手くならないとやりたくない事物に対しては永遠に取り掛かれないという
自己矛盾を孕むことになる)
405...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:19:37.45 ID:d+L2vENb
>>399
原作者すごいな、絵の仕事してないのに
406...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:21:33.92 ID:pwLCGjOE
まずね、こういう絵は苦手だから、好きじゃないから描きたくないっていう
前置きはなしにしたいね、とにかく何でも吸収して前に進みたい
407...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:23:15.85 ID:HFgOYqF/
408...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:24:28.77 ID:SInMbWCR
新海さんの新作か

見にいこ
409...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:26:54.37 ID:x3j06uGG
絵うまくなりたいだのアニメーターなりたいだの言ってるやつは
とっとと東京でも毎日スレでもどこへなりとでも行ってガリガリ描いてくればいいのに
410...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:34:29.17 ID:0vsvQZx0
ハイこの話はやめやめ
411...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:34:52.52 ID:SInMbWCR
毎日一枚スレってただ単にノルマ達成するのが目的化する人が多いからあんまりおすすめではない
例えば同じ絵で進捗10%、20%、30%・・・と小刻みに毎日晒していく方法もあるわけで・・・

それよりはpixiv用に定期的に晒したりDLサイト用に絵を描いたり、フィードバックが大きい
手段を選ぶべきだと思う
そう言うと、「いや、俺はまだ練習したいし・・・」とか「まだそんな上手くないんで・・・」とかいうんだろうなあ

あのなあ、毎日練習するのは当り前の前提だっつのww
412...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:40:31.39 ID:pwLCGjOE
ペンタブの練習にもいいかもしれないな
いやいや、こっちの話
413...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:41:55.71 ID:HFgOYqF/
次は誰のエロ絵を描こうか・・・。
414...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:43:50.52 ID:HFgOYqF/
あ〜、なんか資料探すの嫌になってきましたね
415...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:49:37.45 ID:kGCh8Qid
>絵描きに大器晩成なんてありません!!!!!
才能

才能がないのにがんばってるやつは不幸になるだけ
ネットの絵師みてるとそうおもうよ
416...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:50:39.60 ID:kGCh8Qid
美大すらでてないクズだろうな
親も泣いてるだろうな

絵かきながらバイトか?
夢は漫画家(笑)
それがダメなら同人で稼ぐ?(笑)
本当にどうしようもねーよな美大でてないゴミは
死んだほうがいいっすよ楽になりますよ
417...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:53:17.85 ID:d+L2vENb
秒速5センチ早速見たけど、
自分にはあまり合わなかったな。
418...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 01:06:01.54 ID:d+L2vENb
自分が評価してしまうのは。

ラピュタでは、
ドーラが最後にちゃっかり財宝を持っていてる所

エヴァでは
アスカと綾波がエレベーターでの会話

ガンダムGでは
シュバルツとの関係性、キングオブハートの設定

UCなら
聞いてもないのに前置きで部屋の内装ついて
先に話すフル・フロンタル

まどかなら
全ての事情を知った上でQBと契約をするまどか

そういう人間臭さが見れるものが
個人的に好きだな。
好みの問題ですね。
419...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 01:06:55.74 ID:YDQc2fT2
萌え絵描きたい!でもなんか描くたびに足りない能力浮き彫りになって足りないものを補うために
軽くデッサンの修行をと思って野菜&果物と1日戯れてたらデッサンたのし〜ってやってたのに衝動的に萌え描きたくなってきた
禁断症状ですかねぇ
420...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 01:07:04.84 ID:XjcyJ+Jk
>>417
ストーリー自体は合う合わないあるだろうけど映像はそんなもの関係なくすごいから見てみてもいいと思う
というか秒速の時点ですでに映像に関してはどこ切り取っても一枚絵として成立しそうなレベルだと思ってたんだけどそれは感じなかった?
421...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 01:11:33.69 ID:d+L2vENb
>>420
映像はすごい綺麗だった、構図も良かった。
美術や背景では最上級品だと思う。
422...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 01:19:07.10 ID:wwoHFV7O
毎日絵スレ相当ためになったわ
SNSは女多いから人によっちゃ微妙
423...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 01:21:55.83 ID:q0w/QUUq
レイアーのやり方、本買って読んでみても全然分からないんだけど
こと細かく載ってる本かサイトないですかねorz 知らないで直接色塗り捲ってた
424...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 01:23:44.30 ID:XjcyJ+Jk
>>421
映像に関しては言の葉はさらに何段階も進化してるから秒速でそう思ったなら言の葉でも感嘆すると思うよ
雨がメインの作品なんだけど、俺自体は雨とか梅雨とか大嫌いなのに見終わったらむしろ好きなくらいになってしまった
見た人に、たとえ嫌いなものであっても、「こういうのもいいな」と思わせてしまうな絵とか描けるようになりたいわ
425...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 01:25:35.94 ID:HFgOYqF/
426...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 01:27:58.34 ID:HFgOYqF/
めぞん一刻の八神とマクロス7のミレーヌを描きたい
427...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 01:54:20.88 ID:q0w/QUUq
>>425
ま、まぁ遠くないわな(*‘ω‘ *)
>>426
どうぞ(*‘ω‘ *)
428 :2013/06/05(水) 02:41:08.82 ID:D/YT2Uod
ピクシブって本当に凡愚しか居ないんだな(失笑)
雨画像のスレにあった実写を試しに投稿したら評価20の200言ったぞw
実写と絵の区別も出来ないほどの凡愚なのか?貴様らは。
凡愚凡愚凡愚凡愚凡愚、凡愚は滅せ!!凡愚に”成功”などある訳もない
閲覧数4万だろうと5万だろうとその一人で5人分はあるであろうその数値に満足して
それだけで終わる人生よ。絵がかけても会社では意味ねーし、
絵を商業に結び付けれないのならゲームで遊んでいるだけに等しい
そもそもイラストで生涯の賃金を稼ぐのは無理、ピクシブに存在する
凡愚どもはそれが分からない・・・だから凡愚なのだ、凡愚は滅せ凡愚凡愚凡愚





凡愚に創作で何かを生み出せるとでも??笑止
429...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 02:49:15.86 ID:7imAGLoW
レス欲しいのかな
430...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 02:53:52.70 ID:0vsvQZx0
…せやな!
431...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 02:55:17.98 ID:QDA8p3ei
せやかて工藤・・・
432...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 02:57:55.74 ID:ADWMb03Z
おまんがな
433...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 02:58:50.91 ID:8JA9O2ew
なんやて工藤!
434...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 03:08:42.86 ID:R8UBx2eY
男「おまえさどんな男がタイプなの?」

女「私は贅沢は言わない、
社会的地位とか年収とかイケメンとか
きりがないし結局 好きなタイプ=都合よく使えるタイプでしょ?私は気持ちで好きになった人がいいな」

男「で、おまえの好みのタイプの最低条件はなんだよ?」

女「そうだな、しいて言えば痩せ型で長身で顔が小さい人かな…贅沢じゃないでしょ?」

男「ふざけんな、十分贅沢だ、長身で痩せ型顔が小さいとか
どんなに変な顔してても金と生活習慣でイケメンになれる
土台イケメン基本イケメンじゃねーか
英会話教室にでも行って白人でも釣ってろクソビッチが」
435...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 03:09:15.12 ID:g4+1X+jY
データっつうか拡大すれば実写とか分かっちゃうね
でも普通どうでもいいから頑張ったんだなと思うから投票するよ
そういう頑張りを称える投票でしょう
優しさを無下にして楽しい?
436...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 03:15:48.16 ID:R8UBx2eY
仲居よりもザブングル加藤のほうがモテルしな加藤は首から下がイケメン
437...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 06:26:46.29 ID:GRM0013Z
渋は絵を通して他人と交流したり今夜のオカズ探すところだろ
要は人を喜ばせる楽しませる絵を練習する所なんじゃあねーかなと
438...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 07:41:00.81 ID:Maq4Sbuf
モンゴロ君はプロ絵師審査機構作れば自分の嫌いな絵師が勝手にプロにならないように管理できると思うよ
439...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 10:09:10.94 ID:BdIu10Be
西洋絵画技法も習得できず、日本のアニメ絵も描けない劣等感から逃避するために、
西洋に対して日本人を同列に扱える言葉を使って、日本人は絵画では西洋人に敵わないと繰り返しては、
一人でも多くの絵師を自分と同じに挫折させたいモンゴロ。

美大にも入れず、漫画絵も満足に習得できなかった敗北感から逃れるために、
野良絵師が多数活躍する現実から目をそらし、美大出身者以外が描く絵には存在価値がないと主張しては、
一人でも多くの絵師を自分と同じに挫折させたい美大。


クローンかこいつら。
440...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 10:14:37.29 ID:Maq4Sbuf
モンゴロ君はネトゲ廃人で、生活のリソースのほとんどをネトゲに割いてるから
絵を描きたいっていうモチベーションもなければ絵師に対して嫉妬するという観念も無いと思うよ

単純に西洋文化を崇拝してるだけみたい
でもむか〜し絵を描いた経験はあったのかもしれないね
441...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 11:05:52.59 ID:HFgOYqF/
ユキミ・リキュールの絵にコメントしてもいいのよ
442...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 11:15:33.46 ID:kGCh8Qid
「調理師の学生なの? 高級レストランみたいな料理つくれるの!?」
「絵専門なの? WOWみたいな絵とかかけるの?!」
「ゲーム専門なの? 任天堂や海外のゲームみたいなの作れの!?」

ユーザーはプロの作品とか沢山見てるから目が肥えてるからね評価基準が高い
ユーザーの要求にこたえられないなら辞めろってことだよ
443...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 11:19:45.92 ID:kGCh8Qid
世の中、中途半端はよくないっていうやつが多い
そいつらに同調すると

こいつらは絵師は中途半端で良くない存在なんだろうな
444...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 11:21:40.72 ID:HFgOYqF/
中途半端にならないようにきっちり絵でお金を稼ぎましょう
445...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 11:33:08.22 ID:XYLTJ4vb
美大って大金搾り取られてプライド掴まされるだけで
金儲けの足しにもなんないんでしょ?

それとは別問題だけどID:kGCh8Qidは画力無さそうな上に
知能までもが明らかに無いよね
何も無くてこんなことしてて大丈夫なのかな
446...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 11:41:35.57 ID:HFgOYqF/
「股間をを触ってエッチって言われた。」
これはAがBの股間を触ってBがエッチって言ったのか
それともBがAの股間を触ってAが勃起してたからエッチって言ったのか
日本語は本当に難しい
447...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 11:56:25.45 ID:ZJKf0ABL
大体自分で描いて部分的に模写した場合って参考って扱いでいいんだよね?
448...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 12:06:08.87 ID:vyWCOcud
ああ上手くなりたいけど全然描いていない…
描いてもコレジャナイコレジャナイって気持ちばかり大きくなる
具体的に言うとカッコいい決めポーズが描けない
なんかダサい
449...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 12:09:33.28 ID:eYFrDIMz
「カッコいい」とか「決めポーズ」って事にとらわれ過ぎなのかも知れない
450...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 12:19:36.34 ID:GRM0013Z
昔と今の絵を見比べたら、たしかに今のほうが上手くはなってるんだけど…
何か昔のほうが楽しそうに描いてるんだよな俺

技術に囚われすぎると見失うものもあるのか、それも踏まえての技術なのか
451...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 12:47:49.46 ID:ZpPL+I7L
真面目に絵を勉強しだしたらそれまで絵を描いてて感じてたわだかまりみたいなのが少しずつ解れてきたけどな俺は
昔の絵っつったってせいぜい半年くらい前のだけどひたすら苦しさしか感じないw
描きたいもののイメージがここ一、二年くらいでハッキリしてきてたにも関わらず技術も知識も無いのにそれを無理やりに描こうとしてたせいだってのは前から分かってたんだけどね
452...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 12:51:15.68 ID:eYFrDIMz
技術って物は本当に身につかないうちは使うのにしんどさを伴うんじゃないかな
自分はここに来る様になって新しい技術を学び中だが、まだしんどい
453...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 13:14:33.03 ID:g4+1X+jY
アカデミックな基礎デッサンを基礎だって思ってるやつってバカだと思うけど、なんだかんだで俺もデッサン以上のことはできてない
新しい技術を身に着けるって感覚が分らん
454...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 13:36:59.36 ID:OWeRym8a
上達もどっちかと言うと、包括的に溜まっていって
戦闘中にLVUP音してすぐ新スキル使うような
目まぐるしい感じだな。
意識してる部分は大概は勘違い上達。
455...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 14:17:19.25 ID:eYFrDIMz
戦争のまっただ中だと、どんどん新しい物を実戦投入
使いこなすも何もなかったりするんだろうな
平時には新しい物をゆっくり試して行く時間も余裕も有ると思うけど
逆に余裕有り過ぎっていうか
456...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 14:33:04.34 ID:OWeRym8a
そういう意味じゃ、大和は日本の魂だろjk
個人的にドイツの無人機とかをあえて擬人化したいタイプだね。
457...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 15:16:26.09 ID:HFgOYqF/
http://news.nicovideo.jp/watch/nw639117?ver=video_harajuku
マイル物語アニメ化のチャンス!
458...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 15:40:53.38 ID:GRM0013Z
なんだろうな、間違いなく技術は上達して絵を描くのは楽しいはずなんだ、
なのに絵に気持ちが乗らないから見返してもどういう気持ちで描いたか思い出せない
やっぱ絵の技術を捉えきれなくてそっちに気を持ってかれてるのかな
459...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 15:44:00.13 ID:iKGrKaj9
技術を捉えられないってのは良く分からんが
何を表現したいかって目的が消失してるんじゃないのか
460...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 15:51:36.15 ID:fIe6P/1J
>>458
絵を描くのがノルマみたいになっている状態だな。
ある程度描いているとそのような状態になる人は少なくないけど
気にすれば気にするほど深みにハマってしまうと思う。
深く考えず、好きなものをどんどん描いていけばいずれ解決するはず。
461...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 15:55:18.62 ID:6qEGO+kD
よほどの思い入れや思い出が無い限り、
その絵を描いた時の気持ちとか覚えてない
自分が描いたことすら忘れてる絵が多々ある
462...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 15:59:35.10 ID:OWeRym8a
さすがに、頼まれもしてない自分の絵に備考はないな。
過去絵が理想と離れてると、いい加減な絵描きやがってと思うことはあるけどな。
463...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 16:56:40.45 ID:HFgOYqF/
資料を探すわずらわしさから解放されたい
464...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 17:11:15.47 ID:GRM0013Z
やっぱり色々考えすぎなのかな
みんなありかとう俺頑張る

>>463
すべてをそらで描けない以上資料の整頓を頑張るのが精一杯じゃないかな
デジタル化されてればはやいんだろうけど本は場所喰うしな
465...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 17:21:49.38 ID:HFgOYqF/
>>464
資料はネットで見るんですけど、それでもジャストミートな資料を見つけるのに時間がかかります
466...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 17:22:47.59 ID:HFgOYqF/
このスレで画像を紹介する場合の専用ろだってないの?
467...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 17:34:54.09 ID:OWeRym8a
ジャストミートってw
資料じゃなくてコピネタ画像のこと言ってないか。
丸々写す用の画像探しと、未修得な部分のための資料じゃ
やや資料の使い方が違う。
本当に身につけたいなら動画が時々ほしい。

金払って生身か高画質なデータ手に入れたほうが
より実りあるけど。
只のネタ探しじゃ、フリーので我慢がいいかな。
468...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 18:08:16.95 ID:HFgOYqF/
>>467
丸写し資料よりも部分部分の資料の方が探すの大変ですよ
469...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 18:15:48.05 ID:OWeRym8a
それじゃ、ジャストミートって無いでしょ普通。
おれは、大抵動画で補完利くけどな〜
470...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 18:16:04.65 ID:HFgOYqF/
めぞん一刻リメイクしないのかな?今でも十分通用する可愛い女の子がたくさん出て来るのに
471...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 18:17:07.21 ID:HFgOYqF/
>>469
動画は役に立ちます。探すの大変ですけど。
472...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 18:27:39.45 ID:OWeRym8a
慣れてない所為だと思うけど
萌え絵のための情報収集に実写の分析しても
結局デッサンだけで、基本以外得られない事が多いよ〜。
イメージをダイレクトに萌化してないのがいまひとつな
原因だと思うけど自分絵に落とし込むまでの
試行錯誤が骨身にしみる。
473...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 18:33:10.69 ID:ZJKf0ABL
もう一回聞くけど大体自分で描いて部分的に模写した場合って参考でいいんだよね?
474...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 18:36:34.33 ID:fIe6P/1J
一部でも全部でも模写は模写では?
例えば「ポーズを参考した」というのはそのポーズを脳内で立体に変換して
異なるアングル等で描く場合を示す。
475...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 18:40:49.85 ID:du3k3Jhg
法律上は一部でもダメのはず
じゃあ線一本でもダメなのか、と言われればそこは実際的に判断するってわけ
ともかく「そのまんま模写」は避けたほうが無難だよ
同じもの(元絵の一部)を「新たに描く」のであれば問題になりにくいはず
それがあまりにも特徴的な部分だったらまた話は別だけど
476...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 19:03:35.77 ID:EMvvZQdQ
模写か参考かって言うのは主観の言葉遣いでしかないしOKか否かは別かと
一部とか特徴とかっていうのもまあそうだけど
「著作者が嫌がるかどうか」的な視点で考えたほうが間違えにくいんじゃない
通販カタログのポーズ写真丸写しでも多分問題ないだろうし
アングルポーズ変えてても著名なキャラデザのパクリなら引っかかりそうだし
477...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 19:09:48.77 ID:6lxLKaG/
風俗なんかで行為をせずにデッサンないしポーズドローイングお願いするのってできないのかな?
478...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 19:18:40.13 ID:du3k3Jhg
>>477
写メ放題オプションつけていろんなポーズとってもらって写真撮りまくったことはある
まあやることもちゃんとやりましたけどw
絵を描かせてもらえるかどうかその時は聞かなかったけどまあおkなんじゃないかな?
少なくとも写真撮れる条件なら絵も描けておかしくはないんじゃないかと
描いてる間じっとしてるのはつらいだろうけど「本来の仕事」よりは楽だろうしw
479...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 19:19:15.64 ID:9kXcxxiV
店や嬢にも寄るだろうから聞いて見りゃいい
美術モデルとか結構重労働だと知ってる相手だと
いやがるかも
480...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 19:23:40.14 ID:blBeM8Kt
わざわざ風俗でお金払ってポーズ取ってもらうより
デッサン用の写真集買ったほうがマシだな、スタイルも良いと思うぞw
481...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 19:26:21.76 ID:9kXcxxiV
でも写真より実物描いた方が勉強になりそうではある
といいながらmetartを模写する日々
482...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 19:28:47.95 ID:du3k3Jhg
>>480
その通りなんだけど結局使えるポーズって限られてたりして
他にも同じポーズの絵がたくさん、みたいなことになりそうだと思っちゃうんだよな
まあ完全に杞憂なんだけどさ

最近は鬼の首でも取ったかのように「元写真はこれです、重ねて検証」
みたいなことをやる連中もいるしね
483...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 20:20:44.11 ID:HFgOYqF/
>>482
そんなの角度とかをちょっと替えれば大丈夫なのでは?>鬼の首とり
484...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 20:59:59.86 ID:OWeRym8a
写真も面だしな。
本物より横幅が伸びて見えるのは
立体表面情報の一部を処理落ちしたためだし。
2.5次元と見えなくも無い。
あくまで、脳内では立体に想像して見ないと
資料としても穴はある。
485...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 21:18:30.78 ID:cktcrCkl
写真って横幅伸びて見えるのか?
遠景だと一つのレンズで写す写真と二つの目で見る実物では
見え方が違うというのは何かで読んだことがあるが
例えば証明写真みたいなバストアップの写真でも伸びて見えるんだろうか
486...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 21:22:44.71 ID:fIe6P/1J
確かに超広角レンズの周辺部の見え方は人間の目とはかなり異なり
大きく歪んだものになっているけど
標準〜望遠レンズでの見え方は特に問題はない
487...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 21:25:48.76 ID:du3k3Jhg
横だけ広がるなんてこたぁないだろ
488...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 21:27:04.43 ID:4c8KfgVB
でも実物を描くのと違って写真はちょっと回り込んで見れないのが辛いなあ

どうしても思考が平面的になっちゃうその方が描くの楽だし
489...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 21:33:48.61 ID:9kXcxxiV
カメラは感光装置の限界外の光や色の情報が欠落して
色や光を歪めることがある
ってカラー&ライトに書いてあったなぁ
まあ写真以上に実色にこだわって塗る事もまずなかろうけど
490...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 21:35:59.35 ID:du3k3Jhg
ネオンサインの例があったね
そんなこだわることかな?とも思ったけど
491...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 21:44:23.85 ID:OqDaB2dw
漫画描いたこと無いし描きたいネタもないんだけど
一枚絵だとその絵に固執してしまって大量に時間食うから
表情とか多くの物を描く練習のために描いてみようかと思いつつある

これが完成した頃には上達してるといいんだけど果たして
492...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 21:56:45.00 ID:fIe6P/1J
描きたいネタがないなら漫画は逆に難しいのでは?
普通に表情の練習を積み重ねる方がいいような気がする
493...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 21:59:58.96 ID:OWeRym8a
見えるといったのは、やや語弊だったよ。
人間インプットのほうがここでは重要だな。

詳しく言うとさ真正面の写真のインプットで
まずシルエットを捕らえるとする、さすがに1面とは見ないけど
円筒形の表面に存在する陰影情報とかの立体一部を捉えきれない事が無いかい?
俺は捉えるべき空気感が足りないと思っているんだが
結局過去情報で補完したのを思い込みでインプットしていると感じてて
肉眼や動画の際は、いくらかその読み取りエラーが少ないと感じるんだよね。
494...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 22:00:58.51 ID:HFgOYqF/
描きたいネタが無いなら著作権が消滅してる文学作品を漫画化してみるといいかも
原典が著作権消滅してて日本語訳されたものが著作権消滅してない場合
日本語訳をもとに漫画化したら著作権はどうなるんだろ?
495...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 22:02:21.76 ID:HFgOYqF/
練習するだけなら著作権を気にする必要はないんだけど
496...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 22:27:21.54 ID:0e+WVrWV
ネームが全くすすまん
他人の同人誌とかみまくってるけど根本的に構図がおもいつかねー
これコミケに間に合わんぞ
497...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 23:22:17.26 ID:nE4ZPfLY
自分を男役と仮定して、好きな女の子にこんなことしたい、こういうことしてもらいたい
って考えれば自然と構図って浮かぶもんだが
498...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 23:31:09.17 ID:5+oQ+NnD
初めてネームが完成した。
今まで難しそうで手が出なかったけど、やってみたら結構できた。
とりあえず思い付いたエロい構図(フェラシーンやキスシーンとか)を描いていって
それを一場面として一連のコマ割にした感じ。
でもエロいシーンを勢いで書いたので台詞は一切書いてないけど
まあその時その時で考えれば良いかなという感じ。
大型商業施設で本屋行ったり食事したり一日歩き回って
広場の机でノートに書いた
499...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 23:33:54.42 ID:lfLCvbj3
どうでもいいわ(笑)
500...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 23:57:51.61 ID:HFgOYqF/
マクロス7のミレーヌのエロ同人はまだまだ需要があるはず!
だってマクロスシリーズの名前ありキャラの中で一番可愛いからね
501...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 00:06:33.86 ID:xu2+873j
噛み合わないね〜売り物作るスキルわ・・・
502...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 00:08:52.75 ID:ba/lWBGz
昔は上手くて好きな先生の本だったら知らないキャラでも買ってたけど、
基本知らないキャラの同人買うくらいならオリジナルの方がいいなあって思う
503...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 00:36:25.35 ID:AYAJB3Lf
>>418
お題として使われて頂きます
504...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 09:52:24.94 ID:97K582Bf
>>500
ミレーヌさんを汚すな!
505...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 10:23:28.96 ID:P4+vkbRw
絵うまいと過信したやつは商売につなげようとする、そいつ自身考えた結果同人誌に行き着く
需要と供給という単語しかしらない無能だから”萌え、エロ”を選択する
そしてどうやったらうまくかけるか考える
模倣する、根本的な解決にならない
Amazonで「プロみたいに絵が書ける本」 「うまい絵のかきかた」などの本を買う
そして模倣
萌え絵がループする

似たようなやつらが毎年生産される
まさにゴミが自然に生まれてくる
ゴミの連鎖
506...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 10:25:57.00 ID:P4+vkbRw
そういえば絵下手糞で長く書いてるやつが
なんとかの教科書っていう本お勧めとかわめいてたな配信で

そういう本読んでる割に絵がゴミだったし無能って本当に哀れだよな
507...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 10:51:49.26 ID:Te0e9mQV
向上心のないクズは死になさい。
508...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 11:31:48.67 ID:97K582Bf
クズ同士仲良くしなさい
509...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 11:47:52.02 ID:KXXGluXF
ミリアの年齢なんで50歳にしたんでしょうかね?
ミリアが40歳だったらミレーヌとの親子丼がおいしいのに
510...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 11:57:13.39 ID:Nw/tBnhC
マクロス7で一番可愛い子は花束の少女
異論は認めない
511...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 13:30:24.31 ID:+OvCLOBS
魅力的な立ち絵とかかわいい女の子を描けないのもあって
自分だけの世界観みたいなの描きたかったけどそれもまともに描けない死にたい
他のもの描いてる内に物を複合的に見れるようになってその要素をいくつか立ち絵にもフィードバックできればなんて考えたけど
結局立ち絵避けてるだけのような気しかしない
512...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 13:58:38.74 ID:TbweFedQ
練習とか上手く描こうとか、余計なことは考えんな
自分の理想を全力で描いてみろよ
513...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 14:03:19.66 ID:P4+vkbRw
ネットで絵かいて公開してるの絵は人間、女のどれかだよな黄色い猿のモンゴロイドは
せいぜい非人間的な絵かいても

哺乳類の獣人程度が限界(トラ、オオカミ、キツネ巫女、猫耳、尻尾)のコスプレ(笑)程度が限界だよな
柳生十兵衞とかも女に擬人化してるし

どれもこれも女絵センスねえわ自殺しちゃえばいいのに
514...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 14:09:59.01 ID:xu2+873j
結局モンゴロだったのかよ。
転載厨より破壊力無い。
リアリティ無いんだよお前。
515...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 14:24:56.01 ID:OppsaoL5
とりあえず水に飛び込まないとどうにもならんからなあ
516...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 14:31:48.44 ID:rxOI5KR9
モンゴロイドは早くプロ絵師審査機構作ってお気に入りの絵師以外のプロ活動制限しろよ
517...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 14:37:39.60 ID:xu2+873j
モンゴロ無駄玉撃つな、今日はもう休めよ。
相容れないのは、ここの連中とお前では方向が違いすぎるからだ。

お前は、過去の羅列ばかり自己がない。
ここは、先を見てもがいて居ている自尊心を目指している
ヤツの場所なんだ。

反発に意味が無いんだよ・・・そえおそろ馬鹿でも気付け
518...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 14:49:34.99 ID:5bkGE2QE
そえおそろ昼飯にすっかな
519...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 14:52:24.41 ID:KXXGluXF
今日の朝ごはんは昨日スーパーで買ったコロッケ3個
100円で3個入りのコロッケが半額になってたのを買いました
520...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:01:25.48 ID:+OvCLOBS
パースとか関係無いのに魅力的な背景とか描く人いるよねボブロスとか
もちろんパースもかかってはいるんだろうけどそれが前面に出てないというか
全然知識無いから馬鹿な質問だったら申し訳ないんだけどああいう背景って何でパース感じないの?遠景だからとか?
あーいう背景にキャラクター落とし込みたいんだけど違和感無くするとなったら某人間並みのサイズになるのがネック…
521...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:04:54.65 ID:vmAnGJLJ
ボブロスってなんのことか知らんがパースなしの背景の描きかたなら空気遠近法とかじゃねーのか
522...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:09:18.12 ID:J/NZ0g7g
ボブ・ロスググった、昔テレビで観てた

ああいう風景みたいなやつは単純に遠くのものは小さく、近くのものは大きく
気にするのはアイレベルだけって感じじゃないかな
人を置きたかったら近くに大きく描くだけだと思うがやった事はない
523...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:12:45.68 ID:KXXGluXF
自分で考えて描けない人はとりあえず好きな作品を摸写して
資料見ながらちょっとずつ変えていけばいいでsyち
524...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:13:20.07 ID:KXXGluXF
訂正
資料見ながらちょっとずつ変えていけばいいですよ
525...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:14:26.12 ID:SSZmazW9
パースって透視図法のことだろ。人口物ないとあんまり関係ないぞ
同じサイズの木とか並んでたら多少あるけどあとは勘
526...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:23:39.52 ID:P4+vkbRw
絵描いてるやつが評価すると同情しあって傷のなめ合い始めるからな
俺みたいなプロの絵を見てる肥えてるやつのほうが凄く選別できる

絵かいてたりするやつは本当にゴミだわ
527...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:28:29.34 ID:7RFfRzIX
>>526
あーわかる。山の陰とかすごく沸いてるもんな。
528...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:35:41.54 ID:xu2+873j
パースなんて無いんじゃねーの。
雰囲気で描く絵にキャラクター合成したいなら
幾つかの階層に分けて、段階的に近影に持っていく
構図を考えれば・・・いいのかな。
529...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:38:14.83 ID:rxOI5KR9
モンゴロイドって一方的に作文を垂れ流すだけで対話をしようとしないな

プロ絵師審査機構作れって言ってるのに
530...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:42:46.39 ID:2quNPjPK
>>529
スクリプトってかbotなんだろ
相手しないほうがいいよ
531...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 15:46:41.37 ID:ZKCs5GrF
>>526
出荷選別間際だからって悲観するなよ
肥えたのは自分の食欲のせいだし
屠殺されたっていいじゃないか自分に値段が付くんだぞ
532...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 18:16:24.81 ID:iNUYfKbH
最近やっとスランプから抜けれたっぽい
3〜4年ずっと描けなくてもう二度と描けないんじゃないかと思ってた
典型的な駄目完璧主義で「失敗してもいい」と思えるまで相当掛かった
頭で理解するのと心で受け入れるのは別問題だと痛感した
533...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 19:14:08.62 ID:BlobttYC
失敗するつもりで書いても新しい世界が広がる場合もあっていいよね
534 :2013/06/06(木) 19:22:39.43 ID:zMxn6qes
ある意味すげーな。何がすごいかって?
ピクシブで閲覧4万とか5万のところにコメント残していったら
見る見るこちらの絵の閲覧が増えてゆくこと・・・本当にこいつ等バカでしょ
実写に点数をつける凡愚や、他人の描いたイラストを真似て描く何がしたいのおまえ?な凡愚や
アホばっかりだな、進撃のリバなんたら?東方?そんなんかいても”何の意味もないでしょ”
筋肉マンの作者みたく内心嫌がれている可能性もあるだろーにコイツらはよくやるね
遊びだから、そんなの関係ねぇ!か?だったらちゃんと就職して税金納めろよゴミクズ
535...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 19:22:59.61 ID:Wo4/sNEh
ぺろぺろされる流れになろうが叩かれようが
練習でも何でも晒す事が自分の中で一番いい上達方法な気がしてきた

後は公開が絶対許されない版権物含むアマイラスト同人誌含む模写ないしトレス
536...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 19:41:50.67 ID:xu2+873j
人様の絵は曖昧なほど、分析し甲斐があるね。
直に結論は出ないけど、徹底的に赤すると
自分がアレンジ出来ないところが見つかったりして
結構身になる。

なんでシブ批判がここに棲み付いてんの。紛らわしい。
537...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 19:48:02.03 ID:ZKCs5GrF
ある意味すげーな。何がすごいかって?
主張で検閲4万とか5万のところに要点置いてけぼりにしていったら
見る見るちら見の文の単語が増えてゆくこと・・・本当にこいつバカでしょ
538...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 19:48:08.70 ID:P4+vkbRw
ピクシブとか利用してる時点でゴミクズだからどうでもいいわ
女だらけのクソ絵師サイト

美大や外人はCGHUBとか使うからね
539...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 19:54:49.71 ID:xu2+873j
何かおもしれー事になってるなw
540...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 19:55:03.62 ID:OppsaoL5
3年以上のスランプって恐ろしいなあ…
その間他の仕事が忙しかったとかじゃなくていきなり描けなくなったん?
541...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 20:17:34.38 ID:9efCg9SQ
上手く描けないときは逆に一旦絵から離れた方がいい場合もあるよね
頭の中で凝り固まってる余計なものが解れて、思いの外いい絵が描けたりする
良い出来だと思ってた絵が一晩おいたら粗だらけだった場合の逆バージョンというか
542...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 20:18:05.97 ID:iNUYfKbH
突然というよりいろんな事が重なってだんだん描けなくなってった
なお他の仕事は無かったため色々と終わった模様
543...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 20:58:53.02 ID:rxOI5KR9
>見る見るこちらの絵の閲覧が増えてゆくこと・・・本当にこいつ等バカでしょ

で、点数は増えないんでしょ?wwww
下手糞wwww
544...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:03:49.99 ID:xu2+873j
写真加工絵あげて悪戯してんるやつでしょ。

モンゴロと美大が戯れる期待感大。
545...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:19:01.48 ID:Te0e9mQV
叶わなかった夢にいつまでも未練がましい野郎は見苦しい。
546...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:20:58.03 ID:tpw8lpMP
お気に入りとかのコメント見た時に、香ばしいコメントしてる奴がいたら興味本位で覗きに行く
絵が糞だったらそっと閉じるか一点爆撃して帰る(というかそういうコメントしてく奴は十中八九下手糞)

そういう仕組みだよ
547...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:24:08.31 ID:2quNPjPK
そういう炎上マーケティングもありなんだな
やろうとは思わんが
548...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:25:36.96 ID:tpw8lpMP
そもそもよく閲覧数の多さでドヤ顔してる奴いるけどそれって何の意味あるのかサッパリわからん
点数低けりゃ無意味なのに
549...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:28:48.94 ID:2quNPjPK
ランキングもあれ閲覧数に対する点数の比率が関係してるのかな?
だとしたらむしろ不利になるばかりだな
550...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:29:44.50 ID:7RFfRzIX
ある程度絵が描けるようになって閲覧数が増えてくると勘違いしちゃうんだよ
551...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:31:49.54 ID:2quNPjPK
閲覧数って結局「サムネ映え」だよね
なんか小細工しない限りはだけど
552...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:32:03.07 ID:Y4QHIiZ5
閲覧数少ないのに点数低い人ほうがヤバイ
553...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:33:24.60 ID:Y4QHIiZ5
間違えた
閲覧数少ないのに点数高い人だった
554...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:44:36.13 ID:xYQfW2ks
それただの組織票だな
555...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:48:06.63 ID:Wg/44+bG
ブログうpしかやってないけど
毎日閲覧10前後で絵をうpしなければ
1から5だから、ピクシブってほんと、人が集まってるだなって思う

それでも閲覧が10とかなら立ち直れなさそうなので
ピクシブには関わらない
556...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 21:58:56.01 ID:2quNPjPK
「誰にもわかってもらえなくていい、俺は自分の道を行くんだ」
っていう絵でしかもドヘタの手抜きでもない限り
閲覧10どまりってことはないと思うけどなあ

あ、ただ色塗ってないとぐっと減るよね
一般的傾向として
557...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 22:01:23.66 ID:Nw/tBnhC
pixivは色さえ塗ってれば普通に閲覧数は3桁行くしな
558...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 22:07:55.60 ID:KXXGluXF
559...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 22:09:21.95 ID:tpw8lpMP
pixivは下らないと主張している絵師がdeviantartでどのくらい評価されてるぜとか
同人誌何冊売ってるぜとか同時に主張したためしはないので、
結局のところどこでも評価されない人間がpixivの点数は〜と言ってると思えばよい
560...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 22:10:26.56 ID:2quNPjPK
そこそこタイムリーな版権なら4桁は堅いな

と思って自分の絵を見直したら
閲覧4桁行ってるのはほぼ版権ものだけだったorz
561...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 22:18:18.40 ID:KXXGluXF
ニコニコ動画でミレーヌの動画が見つかりません
どうすればいいんでしょうか?
ミレーヌのエロイラスト描きたいのに!
562...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 22:40:26.87 ID:xu2+873j
思い出せ!
563...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 22:46:26.90 ID:4S594ID7
エロアニメ 日本人動画まとめさいと
http://matomeero.blog.fc2.com/
564...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 22:51:41.75 ID:+OvCLOBS
描き上げていって完成図が大体見えてくると余計な線が無くなって次第にアラが目立ち始める
例えば片足の塗りだけで3時間も4時間もかかったりするもんだから
その後服、髪、右腕、左腕、、、と十数時間もかかる計算
上手い人も何時間も何時間も費やして一枚絵を完成させたりするけどそれは上手い人だからそれだけ時間をかける価値があるわけで
どう考えても自分の絵はそこまで時間かけてもどうせゴミみたいな作品しか出来上がらないだろうし
十数時間もかけるのが無駄にしか感じなくなってその絵に飽きちゃうんだよね
だから右足だけしか塗ってない絵みたいなのが大量

どうやってこの段階を乗り越えればいいのか
565...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 22:51:51.55 ID:Nw/tBnhC
>>561
ミレーヌの動画が見れーぬ・・・ってかw
566...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 23:24:10.45 ID:BlobttYC
自分の書き方が根本から間違ってたかもしれないことに
一年以上経って気が付いて落ち込みぎみ。
567...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 23:29:18.63 ID:KXXGluXF
>>563
ミレーヌなさそうに見えますけど・・・

>>565
HAHAHA
568...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 23:32:24.28 ID:f2BoVHta
>>565にいくら描いても手が小さくなる呪いをかけました
569...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 23:32:32.27 ID:rKh0zLTy
まず上手い人は初めから完成が想像できてるから
ひとつの絵に何十時間もかけないしかかるわけない
その時点でいろいろ勘違いしてる
570...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 23:37:30.69 ID:6sIeaUmT
上手い人が描く上手い絵ってのは
何十時間も使ってるんだぞw
571...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 23:38:59.49 ID:Nw/tBnhC
細部まで描き込んで時間がかかるのと
修正の連続で時間がかかるのとでは雲泥の差があるからな
572...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 23:39:51.17 ID:xu2+873j
間違いに気付いたのなら、成長出来たんじゃないのか。良かったじゃなーか。描け描け。

上手い絵は自己のイメージだけじゃなくて、そのイメージを抑制しない
一個一個の効率的な作業工程も大事だからな。迷っている作業工程が多ければ
都度に絵が散漫になり全体のバランスも崩す原因になるぞ。
573 :2013/06/06(木) 23:49:08.73 ID:oJRHpv4f
アホだねぇ
仮にどんだけ上手い絵を描いても1000もいかないぜ?”オリジナル”だとな。
投稿して5秒程度でもう絵が埋まってゆくよね?その埋まる前に1000人も閲覧するとでも?
初音ミクとか言う青い下品なケツまで達した長い髪の女の子いるよね、グーグルで
初音ミクと検索すればピクシブにたどり着き、埋もれている初音タグの絵を見られる可能性もある訳だが
”オリジナルの場合に限っては”ピクシブでオリジナルと検索する以外に”埋もれたオリジナルは見られることは2度とない。
オリジナルの私の描く主人公以外は描きたくない私にとって不利な立ち位置なんだよなぁ・・・
初音ミクやアイマスに東方を描くくらいなら絵は描かないぜ?
574...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 23:52:33.17 ID:Xo6pNTns
575...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 23:54:09.12 ID:2quNPjPK
576...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/06(木) 23:57:32.99 ID:2quNPjPK
ああPixivファンタジアはオリジナルとは言えないか
じゃあこれ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34853005
577...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 00:01:42.63 ID:5PVSwzll
え?後ろ姿とはいえ女の子がいるから駄目?
じゃこれ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=35201155
578...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 00:03:57.86 ID:5PVSwzll
え?版権も描いて人気取りしてる人はだめ?
じゃこれ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=35074710
579...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 00:11:05.08 ID:tyzvXfuS
そんな連投しなくても、オリジナルで観覧数1000↑ぐらいあるだろ・・・ってのは
みんな理解してるぞw
580...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 00:11:37.72 ID:5PVSwzll
人の作品を無断でリンク、それも連貼り切にご容赦
しかし最後に一言いいかな?

 あ ま え て ん じ ゃ ね え よ
581...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 00:12:44.55 ID:Jz2k8tPf
ぜひシブに来て、僕のオリジナル作品を見にいらしてください。って
言えばいいじゃん。URLをただ貼るヤツより100倍いいわ。
582...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 00:15:59.46 ID:MotOQ/Vo
dAや他の評価母体から評価されてる人間が「pixivに依存してる奴はクソ」
って言うんならまだ理解できるけど、>>573みたいに評価される母体が
pixiv外にすら存在しない人間はなんで「pixivはクソ」って言ってるんだろう?
583...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 00:21:34.84 ID:wYAlQbij
自分の実力不足を認めたくないだけだろ
584...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 00:31:37.23 ID:p3MGTaYI
版権キャラ描くわけにいかんよなぁ
それ描いて評価低かったらもう言い訳できんもんなー
そりゃもうオリジナルにこだわるとか言い訳つけてでも東方やミク描くわけにはいかんよな〜
585...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 00:36:13.03 ID:i1wm2FsU
キスダムの玲ちゃんはどんなエロにすべきか
586 :2013/06/07(金) 01:28:03.84 ID:qCy2jEJs
版権描いてまで閲覧伸ばすなんてやめておいたほうがいいよ
3万〜5万閲覧いってる絵にコメント残せばそこからリンクとして繋がるし増える、そっちのが楽
ただしそれが反則技と思うかそうでないかと思うかは自由だがな
版権絵はピクシブで検索○ 外部(グーグルやIEから検索でも)○
オリジナルピクシブでの検索のみ○ 外部×
オリジナルに限っては多少の反則技も止むを得ないと思うかも自由だな
何より版権の影響力はすごいと言うことだな
587...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 01:52:02.23 ID:igKpNcFO
一番褒められたのが書いたことすらない物体
調べまくったものはコテンパン。
なぜや…なぜなんや…。
588...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 02:08:51.42 ID:SeKczyUT
仕事なにしてるんですか?
「イラストレーターです(キリッ)」
とか言ってみたい
589...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 02:27:13.94 ID:igKpNcFO
見せてって言われたときに困りそうな…
590...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 03:11:50.31 ID:7oCngdAR
>>588
イラストレーター志望だけどそんなん絶対嫌だwww
自営業ですって茶濁すわ俺なら
591...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 03:29:45.67 ID:UG1RsM4T
絵描けるとか物作れるとか
何らかの技術を持ってる事はやたらと人に言わない方がいい
クレクレ乞食が潜んでいたら面倒この上ない
592...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 06:13:26.62 ID:oyI73sdo
でも何だかんだ言って人からちょこちょこ依頼受けて絵を描くのは憧れる
一度でいいから「俺さんの描くと○○が見たい」とか言われたい 言われたい
593...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 07:17:21.00 ID:WE1inJrS
そんなの言っていられるのは依頼が来ない内だけだぞ

「僕○○さんの絵が大好きです!時間がありましたら是非△△がおもらししてる絵を描いてもらえないでしょうか?」

みたいなメッセージ貰うと殴りたくなってくるぞ
594...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 08:24:58.83 ID:oyI73sdo
さすがにぶっ飛びすぎてんだろソレは、草生えるわ
健全絵ばっか描いててもそんなん来るんだったら何か怖いな
595...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 08:29:17.09 ID:WE1inJrS
え、これでもマイルドに書いたんだぞ

あと基本的に礼儀ってもんが無いケースが多い

別に描いてもらえなくてもリスクが無いので「じゃあやっといてね」、みたいなノリ
596...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 08:30:37.65 ID:QgE6WR2h
ペン入れしてなんだこのクソ絵はっつって紙の端っこに五分くらいラクガキ描いてみたらひゃ〜天才すぎる絵がものの五分でできて絵なんてそんなもんなんだなぁ
597...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 08:53:53.36 ID:oyI73sdo
何事にも夢と現実のギャップはあるという話だが
この歳になってソレを感じるとは思わなんだな…
そんな無礼な対応でもぞんざいに扱うと叩かれたりするわけだろうし、
絵が上手くなるって人格者になることなのか

>>596
で、そのラクガキにペンいれすると…
598...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 12:26:35.94 ID:i1wm2FsU
pixivで公開したパロディイラスト20枚を1000円で販売したら売れるでしょうか?
599...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 12:34:28.57 ID:fpZSl9fD
DLサイトでエロなら100円で2、3個売れるんじゃないか。
600...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 12:38:25.73 ID:MTzGiRN/
>>596
それはよく有る事だね、小さい絵の方が形を取り易いし
勢いも出易いってことも有るのかも知れないが
そのラクガキの生き生き感かなんかが本チャンの絵に
出るためには沢山描くしかない気もする
601...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 12:45:23.75 ID:X+iScCw5
紙と目の距離が近すぎて全体がおかしくなるってのは
初心者がよくやらかす失敗の五本の指が入ってる気がする
602...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 13:05:16.03 ID:i1wm2FsU
ピンク髪で一番可愛いのはマイル
その次がミレーヌ
603...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 13:09:47.61 ID:Jz2k8tPf
何で他のスレで同じ様な質問に答えておいて
ここでは自分が質問してんのよ。病気か。
604...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 13:13:48.28 ID:i1wm2FsU
>>603
何の話?
605...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 13:26:36.94 ID:Jz2k8tPf
どうやら前スレだったわね。
ごめん言ってる事が毎回適当すぎて
読み取りが甘かったわ。
ここではソッチが正義だ。
やばいの踏んだこっちが悪いすまんすまん。
606...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 13:37:56.15 ID:oyI73sdo
なにそれこわい
>>598
一度ただで公開したイラストに改めて値段つけるのは難しいんやないかな
差分だリメイクだしても構図が一緒だとどうも新鮮味がね
607...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 13:50:13.98 ID:i1wm2FsU
>>605
もしかして値段設定の話ですか?
私は過去に妥当な値段設定を教えたことがありますけど
妥当ではない値段設定、1000円で20枚がどれくらい売れるのか分からないから
聞きました。何かおかしいですか?
608...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 13:53:07.89 ID:i1wm2FsU
>>606
テレビで放送したアニメを売り出すのと同じようにはいかないものでしょうかね?
609607:2013/06/07(金) 13:55:15.51 ID:i1wm2FsU
あと、今回の私の質問にはpixivで公開した絵、という条件があります
610...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:16:09.29 ID:G8O5YeDD
なんだ雪見酒いるじゃねーか
目の描き方上手くなったなwww
611...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:18:13.49 ID:wYAlQbij
フルカラーの同人誌のようにアナログ媒体で販売するならまだしも
同じネット上に存在するデジタルデータで無料で存在するのに
1000円で売れるわけがないだろ。
vectorで公開中のフリーウェアを20本集めてダウンロード販売価格
1000円で売るようなもの。
612...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:18:22.80 ID:i1wm2FsU
目の描き方をちょっと変えましたけど、うまさは変わってないと思います
613...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:19:26.41 ID:G8O5YeDD
販売するなら最低800円からにしておけでないと儲からない

もちろん800以上の価値がある物を作れるかどうかだが
俺は作れない。
614...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:19:45.68 ID:i1wm2FsU
>>611
販売するときはpixivではパロディCG集に入ってるCGの一部しかアップされていないという設定にします
615...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:20:58.83 ID:i1wm2FsU
>>613
700円販売が多いです
616...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:21:08.16 ID:G8O5YeDD
絵を売ると言う考えじたいが間違え。

作品を売るだ
617...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:22:00.08 ID:i1wm2FsU
>>616
どう違うんですか先生?
618...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:22:54.79 ID:MTzGiRN/
俺は大昔に絵の具と筆で描いたやつを売ろうと計画中w
619...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:23:53.34 ID:i1wm2FsU
今、まこPオンリーの〜〜〜〜エロCG集1000円50枚を出したら〜〜〜〜
10000ダウンロード行けそうな気がする〜〜〜〜あると思います
620...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:24:31.98 ID:i1wm2FsU
>>618
何を描いたの?
621...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:28:19.06 ID:wYAlQbij
10000ダウンロード・・・なんて夢を見るのもいいけど20枚1000円という価格設定だと
よほどの有名人かよほど上手い人でない限りはほとんど売れないと思う。
200円くらいなら下手くそな絵でも興味半分で購入する人がいると思うけど
1000円ではそれもほとんどないし。
622...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:31:18.78 ID:X+iScCw5
実際にいろんな値段で売って見て最終的にいちばん儲かる価格帯にすればいいじゃん
623...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:32:57.94 ID:G8O5YeDD
雪見酒はもうグラビアポーズ練習はいいから
次は床がある絵に挑戦しろ
624...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:43:53.84 ID:oyI73sdo
>>614
それはあかんやつや

まぁせっかく売るんだったら気合い入れて描いてみたらいいじゃない
ものっそ奇形な女の子描く人でもやっぱ当たれば100↑はいくしな
625...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 14:48:01.81 ID:G8O5YeDD
おんぷ ほたる 灰原 プル2 まこP ほむら
あとなんかいたっけ?
626...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 15:37:43.09 ID:i1wm2FsU
>>625
何くくりで?
627...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 15:41:53.78 ID:i1wm2FsU
超電磁砲の4人の中で一番声が魅力的なのは黒子!
顔が一番可愛いのも黒子!
でも同人出しても10000ダウンロードはいかないような気がします
1000円販売で10000ダウンロードいけば600万円手に入ります
628...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 15:56:27.78 ID:wYAlQbij
現実は200円の設定でもダウンロード数は2〜3くらいだろうな。
手元に残るのは240〜360円くらいなので小遣いの足しにもならないw
629...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 15:58:36.10 ID:RSDXENxr
今日やっとこさ歩くときの足の動きが理解できた気がする
つか動きを捉えるのって難しいな。
630...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:14:24.15 ID:i1wm2FsU
>>628
200円販売の場合はサークルの取り分は60円ですから
120〜180円ですよ
631...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:21:48.63 ID:i1wm2FsU
あにゃまる探偵キルミンずぅのカノンちゃんのエロを描きたいですけど
もしそれをアップしたら世間から白い目で見られそう
632...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:26:26.47 ID:ZcAeOzss
エロ自体白い目で見られるけどな
633...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:27:32.31 ID:Jz2k8tPf
そろそろ、シブのURL貼る時間じゃねーの
634...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:30:17.01 ID:G8O5YeDD
キルミンてなんで人気無いの?あんなにデキがいいのに

韓国人の手垢が付いてるから???
635...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:32:47.41 ID:M0NYR6oc
クソスレ
萌え+女絵の巣窟
636...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:36:08.18 ID:i1wm2FsU
>>634
朝9時ごろやってたら人気出たかも
637...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:37:06.95 ID:7qYsQt1v
モンゴロイドってさ、なんでこんな過疎地で必死に自分の好みを宣伝してるだけなんだろうね

本拠地であるpixivをぶっ壊しに行けばいいのに

ここって残念ながら9割9分は箸にも棒にも引っかからない底辺の集まりだから叩いても
萌え産業に全くダメージを与えられないと思うよ
638...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:37:41.43 ID:Jz2k8tPf
あざといというか、自己満くさいアニメだったな〜
微妙に適材適所を誤っている節がある〜。
何か判って無い感が毎回漂ってた。
639...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:40:56.34 ID:SllOYsnU
>>637
お前はいま世界のモンゴロイドを敵に回した。
いや真面目な話「モンゴロイド」だと分かりにくいからモンゴロなりなんなりあだ名で言ってくれ
640...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:41:26.14 ID:7qYsQt1v
韓国人の手垢とか言ってるけど、んなこと言ってたら見ることが出来ないアニメばっかじゃん
641...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 16:41:58.11 ID:7qYsQt1v
>>639
んじゃtreeboaでいいだろ
642...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 17:41:12.80 ID:i1wm2FsU
このスレの100人くらいで力合わせて10000ダウンロードいく作品作ったら面白いですよね
1000円販売の場合サークル取り分は600万円だから100人で分けても1人6万円
1人1枚絵を描いて100人で100枚1000円で100枚ならボリューム満点
リーダーシップのある人がいればできます
643...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 17:45:37.55 ID:ZcAeOzss
いないから出来ない
644...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 17:45:45.55 ID:5PVSwzll
俺がそのリーダーだったらお前の絵は絶対に入れない
明らかに戦力外だからな
645...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 17:46:22.71 ID:8NuYP29+
上手い奴が一人で全部描いて一人で全部もってった方が絶対いいに決まってるだろ

買い手からすると下手糞なの混じってると邪魔なんだよ
646...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 17:46:45.41 ID:i1wm2FsU
>>644
100人集めるとなるとそんな贅沢言ってられないですよw
647...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 17:47:31.38 ID:4g8+EPcs
それやろうよ
648...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 17:48:05.38 ID:i1wm2FsU
>>645
1枚描くのに1週間かかる人なら100枚で2年くらいかかりますよ
649...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 17:49:39.50 ID:i1wm2FsU
まこp100枚描き上げた頃にはもうまこpでは10000ダウンロード狙えないでしょうね
650...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 17:49:49.78 ID:8NuYP29+
上手い人と下手な人の合同誌とかなんかもやもやするんだよな

友達だから一緒にやってるのかもしれないけど、あ、この人は引き立て役なのかな
とか、ページ数稼ぎなのかな、とか勘繰っちゃう
651...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 17:54:31.99 ID:pOW4QbjT
数で売るって発想がまず数で買うって反対の立場を考慮してないからな。
作る+売る時間も掛かるし、儲け無しくらいでやっとだろ。99人でもまだ多いな〜。

何かしらの実績が無いと、妄想がほとばしってばかりで
いつの間にか頭のネジが馬鹿になるんだよな。
適当絵でも一人に換算する発想は
完全になめ腐ってる。
652...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 17:59:41.88 ID:i1wm2FsU
>>651
案ずるより産むがやすし
653...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:02:59.71 ID:oyI73sdo
まぁ合同本という名の表紙依頼なんかも珍しい話じゃねーしな
結局同人、下手は下手でいいんだろうが売り方がくそだとそりゃ反感買うわな
654...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:09:31.49 ID:wYAlQbij
>>652
前金として1枚につき3万円渡したら描いてくれるんじゃね?
そして、10000ダウンロードいけば成功報酬で2万円渡せば
君の取り分は何もしなくても100万円だ。
すごいボロい商売だろw
655...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:13:15.88 ID:i1wm2FsU
>>654
じゃあ君が300万円出資する役目を担ってください
656...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:15:40.14 ID:wYAlQbij
おかしな奴だな。
君は10000ダウンロード行けると思ってるのだから大丈夫だろ?
すごい確実な商売だぞ・

俺は絶対に無理と分かっているから主催者にはならないけどw
657...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:16:57.91 ID:i1wm2FsU
>>656
私は日々の暮らしで精いっぱいなので
言い出しっぺの君が300万円を出資してください
658...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:19:41.66 ID:wYAlQbij
結局自分でも売れないことが分かっているからだろ
正しい判断だw
659...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:24:52.12 ID:i1wm2FsU
>>658
売れると分かっているとして、どうやって300万円を生み出すんですか?
660...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:25:39.53 ID:i1wm2FsU
あと、売れるかどうかは描く人の頑張り次第です
661...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:30:07.65 ID:wYAlQbij
300万円が確実600万円に変わるのならばいくらでも入手方法はある。
売れるかどうかは主催者の能力次第だな。
他人任せにしている時点で成功は100%あり得ない。
662...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:31:38.18 ID:JPiTcCct
この似た様なやり取り何回目だよ
仲間が欲しいのなら余所でやれ
663...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:35:20.29 ID:wYAlQbij
確かにこれ以上レスをするのも無駄だな。

実力も財力も人望もなくすべて他人任せ(このスレの住人任せ)にしている時点で
ろくなもんじゃねぇ。
664...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:46:27.81 ID:G8O5YeDD
モンゴロイドって誰だよどんな絵描くんだよ???
665...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:51:32.10 ID:oyI73sdo
んじゃ絵の話するか
結局皆は自分の究極理想の絵柄ってのは見えてるのかい?

そうでなくても線に強くとか塗りに強くとかそういう成長の方針なんかはどうだい

俺はさっぱりだ
666...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 18:54:52.78 ID:8NuYP29+
>>664
http://tweettunnel.com/TreeBoa2

こいつナルト評価してるんだな

欧米人が評価したものはおkって感覚なんだろうね
667...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 19:00:51.32 ID:igKpNcFO
>>665
なんとなくはあるけど
よく「この絵いい!」って感じで全く違うタイプの絵に寄り道したがるのと
理想や想像してる絵と自分のダメな絵との間で「イーッ!」てなる毎日…
668...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 19:39:07.30 ID:i1wm2FsU
>>661
金のない同人作家がみんなで力を合わせようという話ですから
誰かが300万用意して原稿料を払おうなんてのは趣旨と異なります
669...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 19:45:32.99 ID:ZcAeOzss
上手い奴の絵で釣り上げてみんな儲けようって話?
670...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 19:47:43.87 ID:wYAlQbij
ただのCG集が10000ダウンロードなんて夢を見ているID:i1wm2FsUの妄想話です
671...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 19:47:57.76 ID:i1wm2FsU
>>669
誰の絵が受けるかは客の好み次第です
旬のキャラのイラストを旬のうちに大量に用意できることが重要です
672...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 19:48:40.29 ID:i1wm2FsU
まこpエロCG100枚で1000円なら10000ダウンロードも夢ではありませんよ
673...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 19:53:17.01 ID:8NuYP29+
CG集出してえなあ

CG十枚以上描くとかかったりー、しかも俺下手糞だし売れないんちゃう?

そうだみんなでやれば枚数集まるし、俺より上手い人がいるから売れるかも

みんなでCG集作ろうぜ!
674...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 19:54:44.92 ID:ZcAeOzss
無名絵師100人展
675...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 19:54:50.47 ID:i1wm2FsU
>>673
みんなで夢と希望のドージンワークッ!
ついでにお金が儲かるといいね
676...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 19:56:27.56 ID:8NuYP29+
というかぶっちゃけ下手な人と上手い人が一緒にやると上手い人の株が落ちるので
やりたがらないと思うよ
677...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 19:59:50.32 ID:i1wm2FsU
>>676
それだとジャンプもマガジンも存在しないですよね?
678...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:00:50.78 ID:wYAlQbij
そもそもこのスレで呼びかけて100枚(100人)の特定キャラ(まこP)の
描き下ろし絵が得られるわけがない。
本気でやるならpixivなどで積極的に活動した方がよほどいいぞ。
自分と同レベルの人なら参加してくれるだろう。
それでも100枚集めようとするならば日頃から活動をしてないと無理だけど。
679...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:01:16.35 ID:G8O5YeDD
絵が上手いのと漫画が上手いのはぜんぜん違うぞ
以外に糞まきまきとわずか君が上手いよ
680...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:01:16.78 ID:M0NYR6oc
ゴミクズに出す金を出す価値すらないし
商売話は激しくスレ違いだから死ね
絵について語るスレだろ
ゴミクズケモノの商売感情論なんてどうでもいいわ
早く人間になれよクズ

ゴミクズ「企業は育てる努力をしろ!」
ゴミクズ「出資してくれ!」
ゴミクズ「みんなでかけば売れんじゃね?」

どうでもいいわ
早く死ぬなりしてくれよたんぱく質の塊のケモノは
681...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:02:46.94 ID:8NuYP29+
ジャンプは見本市だろ
ジャンプそのものは安く、気に入ったら単行本買えばいい

お前のやろうとしてることは単行本に複数の作家が載っていると言うケースであり
例えるならアンソロだな
682...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:02:54.85 ID:M0NYR6oc
スレタイもよめねーんだな
こりゃ任天堂やピクシブが美大未満のゴミクズを雇用しない理由がわかるわ
683...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:06:08.34 ID:8NuYP29+
treeboaってpixiv大嫌いなのにpixivを引き合いに出すのなw
684...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:06:31.88 ID:i1wm2FsU
とにかくまこp100枚エロCG集を出してみようではありませんか
私たちが歩いたあとに道ができるのですよっ!
685...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:13:46.86 ID:MTzGiRN/
元アリーと年食って結婚、たとえるならハンソロ
686...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:15:16.53 ID:S5BQVyVm
ID:i1wm2FsU (33)
雪見酒な
餌与えた奴最後まで面倒見ろよ?

ついでに ID:G8O5YeDD グロキチ
treeboaも沸いてこのスレおわこん
687...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:20:14.35 ID:tyzvXfuS
なんか「美大以下はクソ」の影が薄くなるくらいのが複数わいてるなw

活気があってイイネ!
688...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:24:51.09 ID:pOW4QbjT
上手くならないやつの事がわかっていいじゃなーい

いつも金の話ばっかりだな。
まず楽しもう頑張ろうなんて思ってないだろ。
そんなヤツが仲間に居たら嫌だね。
ただで、100枚集めてーなって魂胆丸わかりなんだよねw

100人はどうするんだよ。完成品がどんなモノが望ましいか
如何なるタイミングで成功に導くのか
漠然と想像もないだろ・・・100人より一人で100枚のほうがイイわw

失敗・問題を想定できないヤツの言うことはいつも人負かせが多い。
はじめから、現実に自分がやるなんて思ってない。
689...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:37:43.99 ID:i1wm2FsU
お金よりもみんなで同人を楽しむことが大事ですよね
690...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:41:01.32 ID:oyI73sdo
>>667
すげー分かるわそれ
俺もデフォルメとリアルの狭間をいったり来たりしてたせいで頭身がカオスった
ぶれない絵を持ってる人が羨ましいわん
691...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 20:45:38.92 ID:X+iScCw5
「どんなブラシで色塗ってるの」

「バケツ」

「えっ」

「えっ」
692...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 21:32:20.24 ID:i1wm2FsU
ミレーヌはオリジナルが可愛すぎるので描くにプレッシャーがかかりますね
それにしても、ガムリンはよく14歳の少女とのお見合いを受けましたね
693...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 21:38:21.26 ID:i1wm2FsU
ミレーヌは下着姿でもファイアーボンバー衣装のおでこのアレは着けるべきでしょうか?
694...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 21:40:39.00 ID:oyI73sdo
>>691
本当にバケツで色置くだけで様になる線画が描ける人はそんな感じなんだろうな
695...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 21:42:29.77 ID:i1wm2FsU
>>694
色と色の境界描くときブラシはいるでしょ
696...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 21:55:04.01 ID:SeKczyUT
自分は超うまい絵描きだと思いながら描いたら、いつもよりうまく描けた
ような気がする
697...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 21:56:21.87 ID:wdGPP3Tb
線画できたー!
と思ってから見たけどなんか微妙だったから書き直し・・・
こんなことばっかしてるから描くの遅いんだな
698...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 21:58:03.39 ID:i1wm2FsU
学校のクソ授業に比べたら絵を描くのは楽でしょ?
自分のことを漢字四文字で表せとかむちゃぶりもいいとこ
699...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 22:30:55.83 ID:X+iScCw5
水玉模様
700...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 22:33:27.86 ID:p3MGTaYI
昨日描いたヤツのほうが今日描いたのより出来がいいと凹む
701...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 22:37:38.20 ID:IAzNkNWW
渋で企画立てるなりグループ作成するなり好きにやれば?
ここじゃ絶対絵うpする奴なんかいないから。
まして自分より下手な人と取り分平等とかw
702...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 22:52:37.30 ID:lVZB1g4t
別に成功報酬とかいらないからCG一枚4万とかならやってもいいよ

払えないでしょ?
703...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 22:55:41.60 ID:wYAlQbij
ID:i1wm2FsUはROMのクレクレ君だろう。
自分がまこPのエロ絵が欲しいからタダで描いてくれる人を集めたいだけなので
相手にするだけ無駄。
704...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 23:00:58.65 ID:i1wm2FsU
なんで私が主催する方向で話が進んでるんでしょうね
リーダーシップがある人がいればできるよって話ですのに
705...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 23:10:04.75 ID:5PVSwzll
>>703
ROMじゃないよ糞見糞だよ
706...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 23:13:30.20 ID:wYAlQbij
トレスもまともにできないあいつか・・・
ROM以下の存在だなw
707...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 23:20:26.69 ID:pOW4QbjT
何がリーダーシップだよ
皆のために仕方なくやるんだよそんなものわ。

思考の優劣は言いたくないけどさ
ある水準より下の不勉強な人って
すぐ誰かにやりませんかといったり
利用できそうな知り合いを探すよね。
自身を認められようとしない
諦めるのが早い。
かっこつけんな。
708...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 23:28:42.69 ID:i1wm2FsU
>>707
それじゃあうまくいきません
ネットで人が集まって何かをするには
イケイケドンドンのリーダーが必要です
709...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 23:41:42.92 ID:rO2RXESU
とりあえずこの話題はほぼスレチだろ 他所でやれや
710...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 23:43:33.18 ID:pOW4QbjT
ごめんな。すぐ100人が、10000がどうとかいうからさ
絡むのやめるわ。
711...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 23:46:07.54 ID:i1wm2FsU
ホシノ・ルリのエロは需要があるか否か
712...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/07(金) 23:58:16.32 ID:i1wm2FsU
味っ子のママの恥じらいのあるエロは需要がある
間違いないっ!
713...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 00:05:52.53 ID:yI3O6lqS
複数人で書いてるイラスト集って買い手かりゃみりゃ詐欺同然だよな
一番上手い人が描いてる表紙見て買って
その他大勢の描いてる中身見たらファッキン糞野郎って思うこと間違いない
714...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 00:08:04.53 ID:OOtJZz6g
>>713
ダウンロード販売の場合全イラストの小さいサンプルを表示すれば問題ない
715...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 00:19:35.78 ID:LtLPKJV5
>>714
スルーされて終了だな
716...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 00:23:15.90 ID:OOtJZz6g
>>715
一番うまい人のパッケージイラストでお客さんの関心を引き
そのお客さんがサンプルをチェックして購入を決める
何も問題はない
717...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 00:30:02.59 ID:LtLPKJV5
一番うまい人のパッケージイラストでお客さんを釣り
そのお客さんがサンプルをチェックして購入を断念する
大いに問題がある


サンプル見せないで詐欺った方がいいだろww
718...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 00:33:48.81 ID:ILgIUmzr
それ表紙担当の上手い人が評判落とすだけじゃない
取り分8割でもやりたくないわ
719...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 00:36:11.64 ID:LtLPKJV5
というか上手い人はそんな企画に参加しないので初めから破綻してるんだわ
720...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 00:37:36.88 ID:CqrBZzpJ
線画の迷い線って、どうしたら減らせるんだ?
減らせた体験談を私に教えて下さい^^
721...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 00:45:36.66 ID:jo2OYExc
体のパーツの寸法をきちんと暗記する
ここからここまでの長さは何頭身と何分の一みたいな感じで三次元的に
うろおぼえじゃなくてきちんと測りながら繰り返し描いて暗記する
箱や面の組み合わせで描くにしても一辺一面の角度や長さをきちんと暗記して
かつ手クセレベルで繰り出せるように日ごろから何度も描いて練習しておく
722...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 00:52:31.08 ID:CqrBZzpJ
>>721
単なる模写では何かが足りない。…と考えていましたが、
やはり人体の寸法をガチで暗記する必要があるんですね。
アドバイスありがとうございました^^
723...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 00:55:17.65 ID:AKrJd8+1
>>720
下書き用のレイヤーをもう一枚増やした
一時的に手間は増えたが、輪郭がまとまりやすく最終的には線の迷いは減った

それとも清書の段階ってことか
だとすると一筆で描こうとせずに、拡大しながらチミチミと線を継ぎ足す感じで描いてた はみ出したり太くなった部分は消しゴムで削る
あと使うソフトにもよるけど、手ぶれ補正強めるとかか
もともと太い一本線で輪郭書くタイプだったから迷い線ではそんなに悩まなかったな あまり参考にならなくてすまん
724...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 01:00:50.55 ID:OOtJZz6g
>>719
何でお前がうまい人の代弁をしてんだ?まあどうでもいいけど
725...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 01:07:46.79 ID:s172cmHO
2次元に萌えは感じるがエロは一切反応しない。3次元しか無理
エロ抜きで一枚絵としての完成度や他人に見てもらえることを考えると背景やら塗りやらその他センスやらハードルが高くなる…
エロを見下してるわけじゃないよ、あれはあれで大変だと理解しているつもり
726...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 01:13:22.70 ID:CqrBZzpJ
>>723
すまん、質問の仕方が悪かった。線画で聞きたかったのは、
地面つきで人がたくさんいる絵を模写する時に、

「全体のバランスを取りながら少ない線で描く方法です。(消しゴムをあまり使わない方法)」

私が描く時は、遠い目線で紙にイメージを叩き込んで出来るだけ早くラフを描いて、
その中から正しい線だけを抽出して残し、線を整える方法をとっていたのだが、
時間がかかってしょうがないのだ。
もし、私と同じように悩んでいて、このことを研究していた絵師がいたのなら、
是非、その考えを開示して頂きたいと切望していたのだ。
727...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 01:30:00.48 ID:s172cmHO
>>726
アニメータの手法だけど、シルエットのみに注目する
シルエットさえ整っていれば中身は破綻しない
注目する項目が減れば迷い線も減るのでは
728...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 01:33:01.02 ID:s172cmHO
シルエットの線だけを模写するのを繰り返すといいと思う
普通の模写より短時間で数をこなせて効果も高い
729...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 01:47:36.13 ID:CqrBZzpJ
>>727-728
ありがとうございます。シルエットをなぞってみます。
時々、シルエットの内側に少し薄い補助線を引いてみたくなるのですが…、

我慢して引かないべき?(シルエットだけに注目した方が右脳の発達に良いとか)
細かい質問で申し訳ありません、
730...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 08:14:43.50 ID:vGOzzjHC
くっそ汚いハングル文字のコメントとメッセージが来た。翻訳してもy−わからん
731...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 08:21:50.31 ID:6kQlYPgv
たまに渋とかで相手方の母国語のメッセ来るよな
あれこっちが読めると思って出してんのかね
それとも同郷の士と勘違いされてるのか
732...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 09:21:52.70 ID:ShdpJVqk
パースについて一晩中空想してたらオラ頭グルグルしてきたぞ
数学も一緒に勉強したらスッキリするかなぁ?
って絵と離れてきてもうた…考えすぎて頭痛が痛いお
733...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 10:08:12.91 ID:luxa0uCc
チョングルコメはアク禁の上、全削除処分にしてる。
734...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 10:44:13.39 ID:UGW7vr9h
同人誌って一時間1ページのペースで仕上げて400部以上売らないと
まともな利益出ないのか。
厳しい世界だ
735...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 11:51:16.47 ID:C7fQIjfg
空間認識力はセンス
海外だと立体的な絵=絵が上手い
736...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 11:52:25.15 ID:C7fQIjfg
まぁお前らがのっぺり人種だから
人の顔を立体的に捉えることは難しいだろう

精子からやりなおすなりしてくれ
絵かかなければいい
737...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 11:54:04.25 ID:C7fQIjfg
やっぱり立体的な彫りが深い人が住む環境で育てば
人の顔は立体的なものって覚えていくからな
自分も鏡をみて立体的だからそう描いていく

お前らは絵が下手っていわれてもしょうがないよ
既にあきれられてるけどなお前ら下手絵は
738...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 11:57:13.40 ID:C7fQIjfg
色の塗り方やCGとかは登場人物設定は教えればなんとでもなるけど
絵は空間認識力だよなぁ

人間の絵のベンチマーク=空間認識力

空間認識力の高いやつだけを選別して絵をかかせればいい
IQテストみたいな感じで空間認識能力でいいな

美大が残るのは当然だろうけど
739...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 12:08:33.31 ID:ntU80uXg
>>734
一時間1ページってはやすぎるだろ
毎週、週刊誌一人で描けるぞw
740...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 12:14:20.87 ID:TOz+bf2C
Tr eeboa
741...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 12:21:45.96 ID:pQbhCNLn
tre eboaはちゃんとこちらの話題に適したレスを振ってくることがあるので
botの類ではないと思うのだが、こちらのレスに対しリアクションしないので
何が面白いのかよくわからない
742...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 12:24:37.91 ID:7Kt7yu4E
お前らがリアクションしてくれるから楽しんでるんだろ
さっさとあぼんしとけ
743...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 12:24:46.83 ID:9PWtsuWN
俺、全力で1コマ1時間。

アラマキみたく横になってる人間を斜め俯瞰で見るのがむずい。
圧縮以前に奥に回りこむ体表面が判ってなくて、描ける形にポーズが変わってしまうよ。
そもそも意識的なポーズ以外が判ってないようだ。
744...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 13:15:15.27 ID:OOtJZz6g
上手い人が下手な人と組みたがらないというのは嘘
上手い人は心に余裕があるから下手な人をひっぱりあげようくらいの気概がある
745...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 13:18:28.00 ID:OOtJZz6g
>>734
パロディ同人作家はみんな儲けてる
月1冊出せればそれだけで十分暮らしていける
746...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 13:19:15.70 ID:iVivKsRS
今日は乱暴なこと言いたい放題の別人格か
おとぼけ大先生だと何言われても怒るわけにいかないからなw
最近は規制が厳しくて複数IDの使い分けができないから苦労してるねw
747...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 13:23:16.21 ID:OOtJZz6g
>>746
俺はここに書き込むのは今日がはじめての新人だZE
748...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 13:24:58.67 ID:OOtJZz6g
同人作家はみんなハッピー
749...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 13:25:23.06 ID:iVivKsRS
と、思ったら超過スレではちゃんと別IDでリンク貼ってるな
まあ頑張ってや
750...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 13:33:32.78 ID:t4d3uuey
目についたレス全部自演・同一人物と思ってるんだろうな
751...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 13:54:40.81 ID:axZj4t2h
まあID:OOtJZz6gは雪見酒そっくりだから間違えられるのも仕方ないよな
752...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 14:29:20.05 ID:OOtJZz6g
漫画描くときにどの程度リアリティを追及すべきか
誰かが刑事のあとをつけてたら刑事があとをつけてる人間の腕を後ろにひねって
「何故俺のあとをつける!」とか言うシーンあるけど
実際あとをつけてただけの人がそういう目に遭う事ってあるんだろうかね?
753...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 14:49:36.75 ID:Jk/Gf5G0
>>752
本当のリアリティ追求すると、かなりつまらない。
そのシーンに関しては、リアルかどうかの疑問を持たないな。
実際には起きないことだけど
現実としての違和感が無いからOKっていうこと。
そこで刑事がバク転したりするとリアリティが無いとは思うけど。
754...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 14:54:04.83 ID:Jk/Gf5G0
だけど例えば殺人鬼に負われていて、
刑事も格闘技やなんらかの経験者っていう背景があって、
「何故俺のあとをつける!」
犯人は刃物が付いてる靴を装着していて、
刑事はそれをかわすためにバク転したのなら。
"作中の中のリアリティ"として成立すると思う。
755...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 15:07:44.88 ID:9PWtsuWN
お互いの関係性によるだろ。
刃物スカったら、反撃されるからな。逃げるための殺気のような
役割なら成立するな。
後にひねっておいて、逃げられるデカってのも
間抜けなところのある、結構お人好しである所為とかかな。
そこ辺を描くかどうかだろうな。
756...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 15:08:39.77 ID:DPcrLfAE
脚本を脚色しないと設定の羅列になってつまらない
って白熱教室が言ってた
757...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 15:22:27.21 ID:Jk/Gf5G0
どうやって腕をひねるかにもよるな、
そのまま振り返ってひねりに持って行くよりか、
なんらかの方法で刑事が雲隠れして、
追ってる人の後ろから近づいて
手をひねる方がリアリティ度数が高い。
758...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 15:31:30.20 ID:Jk/Gf5G0
恋愛ものだったら
A男がB女を好きだったして、
CもBが実は好きでライバルになります。
と、何も前にそれらしい描写が無かったら
"作中の中のリアリティ"が無いと思う。
ただ現実話として、全く誰も予想しない中、
CもBが好きだったというのは
現実では普通にある話。
759...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 15:38:59.83 ID:395r8/FM
そもそもリアリティの高さと漫画の面白さは全くの別ベクトルだろう。
だから読者が不自然に感じるようなものでない限り
リアリティを追求するのは意味がない。
ドキュメンタリー漫画を描きたいならばリアリティの高さは必要だけど。
760...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 15:39:59.69 ID:9PWtsuWN
そういうシーンで振り返りとかは見たこと無いな
ショボイドラマとかにはありえるか。

隠れて、どこ行った?ってなる間も無くひねり上げるとかかな。
つまり、隠れた時点でお互いはお互い認識した事になるな。
難しいなw
まず、後から棒で殴るな。追われてる方がヤバイヤツだっていいじゃない。

ハードボイルドは達観視した中2の世界だからな
設定厨が喜ぶ嘘ってのも、中2が気にならない程度に
軟着陸するプロセスのような配慮が要るよな。
761...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 15:41:32.78 ID:OOtJZz6g
普通はどうなんだろうか?
振り返って職務質問だろうか?
762...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 15:46:52.14 ID:9PWtsuWN
リアルとリアリティが逆流してんな。

刑事はこっそり追う方だからな
職スキルとして単独乱闘なんてしねーよな。
つまり、リアル話は概ね面白くない。
763...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 15:48:27.49 ID:OOtJZz6g
前にテレビで実際にあった出来事の再現VTRで
ヤクザ風のあやしい男をつけてたおばちゃんが姿が見えなくなったその男に
いきなり後ろから手をひねりあげられてたな
ヤクザ風のあやしい男の正体は対暴力団の刑事だったというオチ
あれって脚色なんだろうか?それともそういう役割の刑事はそういうことするんだろうか?
764...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 15:56:40.45 ID:C7fQIjfg
無能の話つまらねえ
765...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 16:06:23.19 ID:395r8/FM
>>761>>763
そもそも「普通」の定義が分からない。
そういったことをする人もいればしない人もいるだろう。
実際にするかしないかではなく漫画でどのように描写をするのが
ベターかという話ではなかったのか?
君の質問はいつもピントがずれている。
766...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 16:08:07.81 ID:9PWtsuWN
また脱線するのか。
767...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 16:08:56.21 ID:9PWtsuWN
人の書き込み理解してないからな。
768...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 16:22:28.66 ID:ohoNVTkl
ステマだと思って聞いて欲しいんですが

アーティストのための美術解剖学

いい本です。シェパードとかブリッジマンで飽きたらない人向け。
とかいいつつシェパードとブリッジマン以外の本はよく知らんのですが。
769...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 16:31:23.57 ID:OOtJZz6g
>>765
日常が何なのか認識できてない人間には非日常を描くことができないと誰かが言ってた
別に日常を知らなくても非日常を描くことはできるけど、日常が何なのかを知っておいた方がいいと思ってる
770...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 16:44:37.86 ID:395r8/FM
>>769
それは実際に多くの刑事に対して密着取材しなければ分からないことだ。
このスレで聞いても「各自の刑事像」を聞くだけになってしまう。
そこが、根本的な間違い。

そして、いくらどういうのがリアリティが高いかというのが分かったとしても
漫画に活かせなければ意味がない。
それが出来てない時点で君はリアリティのある云々以下の段階だと思うぞ。
妄想より先に行動に移すようにしよう。
つまり、実際に描いてみることだ。
昨日みたいに妄想で「10000ダウンロードいく」なんて言っていてはダメだ。
771...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 16:46:06.64 ID:OOtJZz6g
無知な自分が漫画を描いて大丈夫なのかと不安になる
「死んでほしい政治家ランキング」というのをやった雑誌が脅迫罪に問われないかどうかさえ分からない無知な自分
ファンタジー世界なら大丈夫だけどな
772...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 16:49:14.37 ID:OOtJZz6g
>>770
昨日は描きこんでないZE
773...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 16:59:48.62 ID:395r8/FM
>>771
>>759でも書いたけどリアリティの高さと漫画の面白さは別問題だ。
読者からすればその漫画が面白ければ問題ない。
多くの知識は漫画に深みを与えるけどそれを表現するためには
多くの漫画を読み実際に描くことで技術を高めなくてはならない。
知識を得たら漫画を描こうなんていう考えではいつまで経っても描けない。

最初は上手くできなくて当たり前なのけどやってないからできない(分からない)
ので教えて欲しいというのは漫画に限らず日常生活において支障があるでは
ないだろうか。
まずは、このスレに書く時間があったらそれを描くことに費やそう。
774...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 17:05:36.83 ID:Wlj9GIH1
筋肉の起始、停止がちゃんとビジュアルで表現されてる解剖学の本欲しいなあ
美術解剖学の本はそのへんが曖昧なのが多くて読んでてすげーもにょる
775...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 17:12:57.01 ID:CqrBZzpJ
>>771
自分にしか描けないものを描くとか?
776...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 17:29:20.98 ID:9PWtsuWN
字読むのウザくて、解説書買ったこと無いのだが
ルーミス本的な、各分野で観点掴むのが概ねの内容なのかね。
ポーズ集は、手慣らしと暗記目的だしな。

同人はどうでもイイのだけれど
現実と妄想がごっちゃになってるぞ。
比較できないのに、リアリティの表現提起なんて
無理すんなよもう。
777...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 18:09:29.22 ID:84FqH0UN
>>774
なんかわかる気がする
少し違うかもだけどポーマニなんかよく見るけどあれもどこまでが筋肉でどこからが骨なのかがいまいちわからない
はっきりビタっとその分かれ目の概念がわかるものが欲しい
778...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 18:13:54.80 ID:2sD1eoLo
スレチかもしれないけど
自分の絵を載っけるブログを開設したいんだけど
どこのブログサービスがいいのかな
779...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 18:34:10.32 ID:OOtJZz6g
同人で10000とか楽勝
780...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 18:34:42.64 ID:OOtJZz6g
べつに1000でもいいZE
781...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 18:48:26.36 ID:395r8/FM
またその話か・・・
782...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 19:53:02.30 ID:rGBzJng6
>>778
FC2が良いな、実際に使ってるがw
ブログに上げれる画像のサイズは500kbまでいけるけど
R-18設定にすると250kbに制限されるから注意な!
それ以外では、割と使いやすいし楽しいよ
783...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 20:09:21.90 ID:2sD1eoLo
>>782
ご意見サンクス
使いやすいってのはいいね
R-18モノは基本的に描かないからその点はいいかなw
784...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 22:10:45.53 ID:OOtJZz6g
頭を使わずにとにかく手を動かすってのも大事なんだZE
785...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 22:58:07.27 ID:9PWtsuWN
静か過ぎて、地球最後の日みたいだな。
辺境にいると画像見るのもしんどいが、規制とか無縁だわ。
なんか絵も捗るしw
786...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 23:00:10.52 ID:vGOzzjHC
>>778ブログなんて辞めておけ
俺pixivはじめてVIPで遊ぶようになってからブログ半年放置だもん
787...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 23:04:44.67 ID:395r8/FM
落書きとか練習絵とかを公開するならばブログは便利だけど
そういうのを発表する場はたくさんあるのでブログに拘る必要もないしな
788...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/08(土) 23:36:13.48 ID:9PWtsuWN
ブログは仕事用。
相当暇じゃないと日記は面倒で
放置の運命だな。。
789...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 00:20:21.40 ID:z3b6xfW1
みんな知ってた?ごはんよりも納豆の方が高カロリーなんだよ
790...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 00:23:07.08 ID:fa2FfyWq
へぇ
791...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 00:23:29.09 ID:z3b6xfW1
みんな知ってた?ボンレスハムよりもごはんの方が高カロリーなんだよ
792...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 00:25:48.16 ID:5uuXXeEK
つづけて
793...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 00:30:17.10 ID:7PPAxCIJ
ゆで卵のカロリーよりゆで卵の消化に使われるカロリーの方が大きいらしいな
794...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 00:36:39.04 ID:u6j7dV5D
ゆで卵ダイエット
795...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 00:50:36.84 ID:z3b6xfW1
じゃあたまごサンド食べまくっても大丈夫そうだね
796 :2013/06/09(日) 00:55:15.74 ID:A3CPZ2jN
ランキング1〜3の奴にデッサン崩れてるぞってコメント残したら
俺の絵の閲覧数伸びまくりでワロタ。必死になって閲覧伸ばそうとしてた時期もあったが
こんな方法で簡単に閲覧伸びてしまってもう飽きたわ・・毎日投稿して(営業?)
認知してもらって閲覧伸ばすのも今言った方法で伸ばすのもツマランな・・
797...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 01:19:38.80 ID:2uSmy2PF
あんなもん伸ばして何になるのか、ピクシブなんてとっくにやめた。
そんな事考えてる暇あったら手を動かそうぜ
798...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 01:28:35.25 ID:NEYtmzj/
嫌がらせ自慢か
靖国で小便して英雄気取りの韓国人と変わらんな
Pixivの閲覧数なんて心底どうでもいい(点数ならともかく)が
人としてこうはなりたくないものだ
799...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 01:39:12.34 ID:Y3gX+3R/
最近閲覧数の人よく来るけどこれも荒らしみたいなもんかね
800...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 02:35:22.33 ID:2uSmy2PF
3Pは疲れるわ。
三体の体が絡み合ってるから油断するとデッサンがすぐに狂う。
完璧主義の俺は下書きばかりでなかなかペン入れまでいけない。
完成するのかこれ。
見切り発車で37ページもネーム書いてしまったよ
801...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 02:37:03.76 ID:jChoPQfk
雪見酒いるだろ?
802 :2013/06/09(日) 02:44:10.95 ID:A3CPZ2jN
馬鹿(798)はしね、早合点するなよ君、学歴低いでしょ??

さておき、
ピクシブの仕様と使用してる者に呆れているんでしょ
例えばだが1000程度の閲覧数で1位になるとしよう、で
閲覧数1020で11位とします、たった20の閲覧数の違いで、
1~3位の絵はずっと目立つ場所に表示されて、”ますます閲覧が伸びやすい”
ことになり、他の優れている絵などもこの仕様によって割をくらっているってこと
小便して自慢とか頭に蛆わいてんの?どこぞの誰かとは言わないが。
803...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 03:05:33.25 ID:zc80vWco
昨日は意味不明な刑事話で今日は自分の馬鹿アピールか。
いい加減懲りないなお前は・・・
804...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 03:11:38.97 ID:z3b6xfW1
805...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 03:14:03.59 ID:jChoPQfk
トレスボックスの上じゃなきゃ絵がかけなくなった。


安いコピー紙に絵描いて、

裏返しにし、デッサンの狂いを修正した後

他の紙をセロテープで貼り付けて清書していくを繰り返す6回、

くらいやってからPCに取り込む。

めんどくさい一発で上手く描けるようになりたい。
806...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 03:15:17.41 ID:jChoPQfk
雪見酒はトレスボックス持ってるのか?
あと地面と足先まではいってる絵描いてよ
807...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 03:18:25.73 ID:z3b6xfW1
>>806
今は持ってません>トレスボックス
気が向いたら描きます>地面と足先までいってる絵
808...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 03:24:06.29 ID:jChoPQfk
雪見酒のグラビアポーズ練習

1位ダークレモネード
2位キャロル
3位マリィアン
4位ゼオラ=シュヴァイツァー
だな
809...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 03:29:57.10 ID:z3b6xfW1
>>808
フィーナちゃんだろうがこのファッキンデスメタルヤロウ!
810...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 03:41:48.43 ID:NEYtmzj/
>>802
わかってないね
>>796のようなやり方で
君の絵を見たくもない人に見せることが嫌がらせだと言ってるんだよ
811...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 03:43:19.47 ID:NEYtmzj/
もちろん>>804のようなやり方が嫌がらせそのものであることは言うまでもない
812...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 03:52:12.47 ID:jChoPQfk
でも雪見酒は本当に上手くなったよ
パラボラ君より下手だけど
813...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 04:06:25.36 ID:z3b6xfW1
ミレーヌは髪型が難しいから放置
ニードレスのイヴか梔を描こうかな
814...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 07:55:07.13 ID:ZRbxsfmq
閲覧数は評価対象にならないって1から教えてあげなきゃいけないのかな・・・
815...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 10:17:46.39 ID:lavaB+Sn
絵描くことよりも資料にするための画像を集めて
タグ付けたりして整理するのがライフワークになってきた
816...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 10:33:59.81 ID:jChoPQfk
どっかのおっさん「漫画持込したいんですけどー」
出版社「年齢は?今現在してるお仕事は?」
どっかのおっさん「は??」

マジ出版社死ね

どっかのおっさん=VIPと柿板と業界板の絵描き全員
817...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 10:34:33.82 ID:BZhpWTIQ
>>815
あるあるw
絵を描く作業において資料探しの時間がかなりのウェイトを占めるようになってきた
818...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 10:39:55.82 ID:ZRbxsfmq
出版社からpixiv経由で漫画描いてくれって依頼が来て実際描いてるけど
年齢を聞かれたことも職を聞かれたことも無いな
819...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 10:42:14.73 ID:jChoPQfk
それはおまえが
相当上手いか、中水準でいろんな構図やポーズやカメラアングル描いても崩壊しない安定力があるからだろ??
820...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 10:46:57.65 ID:NEYtmzj/
>VIPと柿板と業界板の絵描き全員
821...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 10:50:26.39 ID:bUWz7FFf
持込と依頼って逆だろ色々と
822...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 10:51:57.33 ID:ZRbxsfmq
>>821
そのことと年齢と職を聞かれるかどうかは関係ない
823...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:04:17.76 ID:ZRbxsfmq
年齢を聞くことに侮蔑以上の意味はない

持ち込みをした人間の作品に魅力があれば職や年齢を聞かれることは無かった
824...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:04:32.47 ID:BZhpWTIQ
持ち込みと依頼は違うよなあ
持ち込まれた漫画のクオリティが微妙なラインの場合、出版社としては漫画家が執筆に割ける時間、経済状況、今後の伸びしろ・将来性も視野に入れて今後の世話をするか見定めたいんじゃないのか?
悲しいかな漫画にせよ仕事にせよ若い人のほうが融通は効くからな
カチンとくるかもしれんが、理にはかなってるわ

すぐに掲載できるような条件を満たした完成度の高い漫画を叩きつけるのなら余計なこと聞かれなくて済むかもな
825...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:05:55.09 ID:NEYtmzj/
>>824
やっぱ同じじゃん
結局は作品の出来の問題でしかない
826...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:06:22.30 ID:jChoPQfk
俺の名前は 軍兵田丸之助
827...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:08:18.21 ID:jChoPQfk
若いうちに夢に向かって突っ走れない環境だったおっさんだっているんだよwww

若い時2CHに書き込むのが忙しくて大変だったとか
828...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:11:30.55 ID:BZhpWTIQ
>>824
うん、まあ、結局のところそこに行き着くよな
自分が言いたかったのは作品の魅力が足りなかった場合においては、作者の人間性も加点対象になるってことだ
そこで+αできる魅力があるなら、「こいつなら伸びしろも考慮してギリギリ及第点だな」ってなるケースも有るんじゃない?

まあ、「君、漫画向いてないんじゃない?」という遠回しな皮肉かもしれんが(
829...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:13:31.15 ID:BZhpWTIQ
ミス
828は>>825へのレスな
830...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:15:09.78 ID:NEYtmzj/
>>828
「伸びしろ」の部分に年齢が大きく関わってくるのは
避けようがないよな
それをカバーするだけの人間性とかよっぽどだろ

まあこの超高齢化時代
そういう考え方も変わっていくかもしれんけどな
まだまだだろうな
831...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:17:20.37 ID:95TIfUlM
年齢もだけど手の遅い人間は絵描きの適性ないんだって
下手な時からでも早く描ける人の方が基本的に才能あるらしい
だから遅筆の人は諦めた方がいいかも・・・
832...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:18:17.94 ID:xC8gFEAz
お前が口を出す事じゃありません
833...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:38:35.62 ID:fxZFe6Le
年齢も手の速い遅いも、人によると思うな
一般的な傾向として速い人の方が沢山描けて上達が早いって事は有ると
思うが、才能ってそれだけの事で計れる様なものでもないんじゃないかな
834...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:45:55.41 ID:z3b6xfW1
頑張ってる雪見酒さんに生ビールおごってもいいのよ
835...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 11:48:53.40 ID:zc80vWco
>>831
小学生が描いたような落書きを量産し続けているだけの人が
早いというだけで才能があるとは思えないなぁ。
早いかどうかはあくまで副次的なものでどんな絵が描けるかどうかが
すべてだろう。
836...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 12:00:28.46 ID:EcerchXS
グロキチの妬み妄想の書き込みに餌やる奴が多くて草生える
ID:jChoPQfk グロキチ
ID:z3b6xfW1 雪見酒

40代後半無職でキチのおっさん、しかも絵はドヘタが来たらそりゃいぶかしむだろ
837...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 12:07:10.64 ID:lVf4iJxg
上手くて早けりゃ最強だな
838...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 12:09:01.72 ID:fxZFe6Le
吉野家最強ってことですな
839...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 12:14:23.51 ID:W8k5tVn0
30代でも絵描き業界に入れる仕組みを作りたいなぁ…
でも、その為には誰かがこの業界に入って、
得るもの得ないといけない。
技術系の会社は30代後半の初心者で入れる所もあるから、
絵描きも30代でも入れるような仕組みがないとおかしい
840...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 12:17:31.14 ID:W8k5tVn0
広告業界と絵描き業界と直結できないかなぁ…。
それだけは足りないんだろうな…。
841...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 12:35:18.27 ID:sLU84g85
エロ絵を描くスレかと思ったら違った
842...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 12:41:05.14 ID:btTPZdvH
グロキチは自分の衝動からキモい絵を描いているのかと思えば、プロになれない妬みが反動となって
嫌がらせの為に一般的ではない絵を描いてるだけなのがなあ、ガッカリするところだ

しかも臆病者で、年々絵を晒す頻度が減ってきているという体たらく
843...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 12:43:18.16 ID:btTPZdvH
>>839
お前は何を言っているんだ

いつでも誰でも入れるだろwww
844...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 12:45:38.37 ID:z3b6xfW1
頑張ってる雪見酒さんにハイボールおごってもいいのよ
845...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 12:48:32.94 ID:mHSxzE3a
何歳だろうが良い絵描いてたら声かかるだろ
846...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 12:55:29.18 ID:bUWz7FFf
依頼のほうはまず作品に遭遇し内容を知って
それから依頼だろ
持込は>816>したいんですけどー
>年齢は?今現在してるお仕事は?
それを経てようやく作品評価だ

何の話かというと
「依頼」は要らんことゴチャゴチャ聞かれずに済む代わりに待つのみだから知名度上げるか偶然に頼るしかない
それが嫌なら、ってか出版社に直接営業してヘコむのがそれとトレードオフだろ
847...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 13:04:25.43 ID:mHSxzE3a
年齢と職業を聞くのは普通だろ
なんでそこで出版社死ねなのか意味がわからないし、高校生だろうと普通に聞かれる質問だろ
848...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 13:04:53.59 ID:7eiKD3iU
surfaceいいわこれ
持ち運べる液タブとしては十二分な能力
849...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 13:12:30.70 ID:btTPZdvH
お前等持込みしたことないのに妄想で語ってるだろ
ID:bUWz7FFfは持ち込んで年齢聞かれたの?

あと偶然じゃないよ
なんでかって言ったら、使えそうな奴にしか声はかけないから
850...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 13:26:00.68 ID:W8k5tVn0
>>843
天然気取りで言ってるのか?
851...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 13:34:35.80 ID:mHSxzE3a
30代で甘えたこと言ってるやつの方がよっぽど天然だろw
852...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 13:44:33.24 ID:btTPZdvH
業界に入れない奴が年齢を言い訳にしてるってだけだなー
まるで下手糞でも若ければ入れるみたいな価値観もってるよね
いい加減気づきなよ
853...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 13:49:02.75 ID:fxZFe6Le
請け負い出来高形態も多そうだし、技術が比較的見え易いから
他の仕事にくらべて歳のハンディは少なそうだけどね
854...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 13:57:43.87 ID:W8k5tVn0
本当絵師でも努力すれば、3年位で業界の歯車になれる程度のノウハウがあればいいよな、
広告業界を乗っ取る勢いがほしいよな。会社には営業と絵師しかいらない「妄想」

本当絵師を歯車にする手がかりとして、
美術研究家のノウハウを読みあさるには時間がかかりすぎる。
自分が普通絵師以上にならないと見えてこない世界かもしれない…。
ああ、遠い…。
855...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 14:07:38.99 ID:btTPZdvH
そもそも普通絵師がどうこうとか言ってる時点で低レベルなのは分かった

あそこの絵師の平均レベルはpixivでいえば500点行くかどうかってレベルだぞ
856...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 14:13:39.29 ID:zc80vWco
普通絵師はあくまで「普通」であってプロとしてやっていくための
最低限の画力でしかないからなぁ。
そこからどのようなプラスαがあるかでプロとして食っていけるかが決まる。
普通絵師に満たない人はプロとしてやっていくには圧倒的に画力が
足らないのでそれを別のもので補わなくてはならない。
857...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 14:23:13.25 ID:W8k5tVn0
普通絵師は上手いけど、魅せ方はどうかと思うと疑問である。
スレの機能としては人物画と背景画の基礎に基づいて評価してもらえるので、
すごいと思います。
だが、その先、描きたいものがあるのかは疑問に感じる。
それぞれの絵師は思うことがあってのことだと信じたいが、
858...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 14:25:06.37 ID:s+8G+LZV
実際普通過疎ってるけど、UPする人間が1〜2人くらいは居てほしいところ。刺激になるしな。
859...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 14:31:49.93 ID:bUWz7FFf
>>849
こいつの時系列どうなってんの?
860...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 14:43:38.91 ID:z3b6xfW1
ID:W8k5tVn0さんの話はちょっと分かり難いです
861...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 14:53:51.31 ID:W8k5tVn0
こんなんあったらいいなとか、理想を語っただけだよ
変なこと行ってごめんね

だまって絵のお勉強するから、しばらくROMってるね
862...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 14:58:24.39 ID:+67iefoD
内容は別に変じゃないけど、伝える文章の練習した方がいいなw
863...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 15:03:57.20 ID:z3b6xfW1
抱かれたい絵描き1位の雪見酒さんにカリモーチョおごってもいいのよ
864...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 15:05:49.61 ID:btTPZdvH
要約すると俺をプロにするシステムを作れって話でしょ


くっだらね
865...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 15:24:16.39 ID:W8k5tVn0
脳科学の分野を勉強して、30歳から絵描き業界に入っても遅くないって、
言える論文と実験結果があったらほしい。
普通でダメなら、ある栄養と脳トレすればOKな論文を、
頭の良い医学生と友達になりたいですね。
安倍総理も転職族賛成派らしいし、日本のトップがそう言うなら
そう出来るような仕組み作ってみたいね、絵描き業界で「理想」
866...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 15:30:30.23 ID:btTPZdvH
861 名前: ...φ(・ω・`c⌒っ [sage] 投稿日: 2013/06/09(日) 14:53:51.31 ID:W8k5tVn0
こんなんあったらいいなとか、理想を語っただけだよ
変なこと行ってごめんね

だまって絵のお勉強するから、しばらくROMってるね
867...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 15:31:41.42 ID:j8lsevUF
私医大卒だけど、上手い人の絵を見るのと絵の練習だよ>ある栄養と脳トレ
868...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 15:35:40.07 ID:W8k5tVn0
議論が出来ない奴はクズだって、昔会った東大生が言ってた
869...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 15:37:05.98 ID:mHSxzE3a
あんまりこういうこと言いたくないけど
何かを創り出したりする職業って好きじゃないと続かないと思うよ
ID:W8k5tVn0の書き込み見てるとちょっとズレてるし
まず絵を描くことを好きになることから始めたら
870...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 15:40:35.30 ID:W8k5tVn0
絵が好きじゃない人は問題外なので…
871...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 15:51:36.34 ID:btTPZdvH
事務とか好きじゃないけどずっと続けてるので別にそれは問題ではない
872...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 15:59:24.91 ID:+67iefoD
>>868
それ、その東大生がクズのパターンw
873...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:05:15.23 ID:s+8G+LZV
今日も他力本願か。クズでも無能よりいいじゃな=い。

まじで、恥も外聞も無く好きなものに形振り構わない絵描きと
成功者の模倣だけで食う気のヤツじゃ向かうところが違うからな。
優秀なやつは作業以前にモチーフに対するフェチが強いって
社長が言ってた。実感無いと判りづらいけど分かれ目だよ。

アマチュアで業界の底上げに期待するとか自覚の足りない証拠
競争を前提に出来てない。夢見たアマのままが幸せ。
下手に食い込むと色んな所に迷惑かける。
プライドがあるんなら死んだあとの評価に期待しる。

俺は絵が好きなんじゃなくてコスパの良い
絵で出来ること(エロパロ)が好きだよ。
フィギュアも作るし。イメージはどっちも変わらん。
874...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:05:45.17 ID:W8k5tVn0
>>872
確かに、人格的には俺も好きにはなれないけど、
頭は確実に良いよ。
875...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:06:44.46 ID:z3b6xfW1
そういえば児童ポルノ法案どうなるんでしょうね?
876...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:09:04.45 ID:btTPZdvH
861 名前: ...φ(・ω・`c⌒っ [sage] 投稿日: 2013/06/09(日) 14:53:51.31 ID:W8k5tVn0
こんなんあったらいいなとか、理想を語っただけだよ
変なこと行ってごめんね

だまって絵のお勉強するから、しばらくROMってるね
877...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:18:42.26 ID:BZhpWTIQ
>>866,876
お前ちょっとうるさいな
878...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:31:31.33 ID:jChoPQfk
持ち込みした事ありますよwww投稿もな
879...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:35:15.39 ID:HQK8JY5S
絵なんて他のものよりよほど実力がモノを言う世界だろうに
お前に足りないのは「若さ」や「社会の仕組み」じゃなくて「年齢に見合った実力」だよ
880...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:36:59.51 ID:btTPZdvH
日本猿君って持ち込みしてブロークンハートしたんだな
881...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:43:26.56 ID:jChoPQfk
マンガって
話がのって来ると作りやすくなるが。

オリキャラの読みきりとなるとスゴイ難しいし
面白いマンガが描ける能力よりも、
本来冷静に見たら面白くもなんともない物を、
無理やり面白く感じさせるセンスが必要になってくる。

>>836の  ID:EcerchXS  は
何が気に入らないのかわからない

柿板で少し目立ってる半コテとかレスが多めな人が全てキチなのか?
ネットの掲示板使って何が悪いのか??

ネットの掲示板なんてそういう使い方が普通だろうが
882...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:46:30.17 ID:jChoPQfk
>>881
ブロークンハート??
親にも愛されなかったダークヒーローだぞ俺?
俺の親は俺より俺のいとこの方が好きだからな

今更なにも痛くも痒くもないわ。
883...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:57:15.14 ID:btTPZdvH
俺は日本猿が絵を描くことを怖がっていたり晒すことを怖がっていることに気づいてガッカリした
884...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:05:20.86 ID:jChoPQfk
描きやすいペン=修正液にとけて滲み出てきちゃう

描きにくいペン=綺麗に修正できる

水生ペン(ゲルインキ)=修正液にとけて滲み出てきちゃう

油性ペン=綺麗に修正できる

水生用修正液=硬い 乗りが悪い仕上がりが汚い

油性用修正液=さらさらしてて使いやすい仕上がりも綺麗水生の上に塗ると浮き出てくる

両方修正液=硬い伸びない汚い水生が浮き出てくる事がある。


どうしたらいいんだよ?? 
885...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:16:39.93 ID:s+8G+LZV
すげー修正するんだな。この際さ修正液の漫画でいいじゃん。
フルデジにはわかん苦労だなえらい。
886...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:19:24.36 ID:jChoPQfk
今時漫画はPCで描くものなのか???
887...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:26:37.77 ID:btTPZdvH
今も昔も漫画は卓越した発想、知識と腕で描くものだよ
888...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:30:16.53 ID:95TIfUlM
そもそも頑張れば誰でもプロになれるみたいな前提で話す人よく居るけどそれは完全な間違い

キャッチボール位なら初めはできなくても頑張れば誰でもできるようになる
けど頑張れば誰でも150キロのストレートを投げれるようになるのかと言えばそんなことは200%ありえない

プロとしてやっていけるだけの能力を会得できる絵師を、よくキャッチボールレベルで語られがちだけどそんな程度の低い存在じゃないんだよね
150キロのストレートを投げれるのか投げれないのか、それくらいシビアでハードルが高い場所に居るのがプロの絵描きなんだよ
絵描きの世界の自称絵師(笑)達ははっきり言ってプロ舐めすぎだと思う
889...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:30:58.51 ID:jChoPQfk
軍曹擬人化とG擬人化が戦う漫画が描きたいな

軍曹擬人化の主人公はぽっちゃり女
890...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:32:49.74 ID:jChoPQfk
だって…下手糞なプロだっているじゃん
江都せとら君レベルプロとか見たことあるぞ
891...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:36:07.16 ID:EcerchXS
>>881
>何が気に入らないのかわからない
持込で年齢や職業は聞かれる、それは当たり前
向こうからしたら持込は採用面接だ、そしてその後研修期間として世話をする手間がかかる
ボランティアじゃねーんだ、伸びしろ・応用力・柔軟さ・描く時間が確保できなるかなどで今後を見込めるか判断材料にする
いくら画が良くても描く時間ありません、いまどきのストーリー構成・演出に老いた価値観でついていけませんなら論外

持込しといてバックグラウンド聞かれるのが嫌とか甘えてんじゃねえよ
相手は億の金動かしてるプロの編集よ、それに対し何様のつもりで持込してんだよw
バイトの面接じゃねーから。どうしたらいいんだよ? だと? 甘えんな
892...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:36:50.71 ID:jChoPQfk
でっかい絵を一枚描いて、トリミングトレスで何度も使いまわしてる漫画も見たことあるし。
作品の三分の一が同じ絵だった
そんな奴がプロになれてるんだぞ

下手糞が勘違いして夢見てもしょうがないだろ?
893...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:40:50.10 ID:jChoPQfk
>>891

なんかそんなビールのCM見たな「甘えてんじゃねー」は?
楽したいから絵仕事に興味もつんだろうが?

サラリーマン漫画家こそ業界を腐らせた元凶
894...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:44:47.01 ID:btTPZdvH
>楽したいから絵仕事に興味もつんだろうが?


あ・・・(察し)
895...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:46:39.07 ID:Knc5aRoC
ちょっと見ない間にえらく殺伐とした流れになってるのはどういうことか
896...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 17:49:56.75 ID:zc80vWco
>>888
150km/hのストレートを投げられるのはプロ野球選手の中でも一部なのだから
その例えはおかしい。
絵の世界で「トッププロになる」というのならばまだしもプロレベルの画力を身につける
というだけならば努力次第でほぼ誰でも可能。
897...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 18:27:36.89 ID:s+8G+LZV
飯の時間にちゃんと人が減るとか。平和そのものじゃねーか。
898...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 18:51:22.55 ID:jChoPQfk
雪見酒見てるんだろ?エルフリードとレガートと絵
過去絵でもいいからUP
899...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 18:57:30.21 ID:95TIfUlM
>>896
絶対そういうレス来ると思った
150キロはただの例え
そこはもちろんわかってるよね?

抜群のコントロールなのか切れ味鋭い変化球なのか要するに勝負できる何かがあるなら何だっていいんだよ
努力次第で本当に誰でもできるレベルっていうのはそれこそキャッチボールやゴロの処理であって

抜群のコントロールだって切れ味鋭い変化球だって努力さえすれば誰でも習得できる、そんな生温い能力じゃない
900...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 19:04:20.31 ID:95TIfUlM
努力すれば誰でもウサインボルトと同じ速さで走れるようになるのか
ウサインボルトをトッププロとするならそれは無理だとしても
じゃあ11秒台なら誰でも努力次第で可能なの?

せいぜい本当に努力次第で‘誰でも’到達可能なのって15秒とかそんなもんでしょ
逆に聞きたいんだけどプロ絵師ってそんなにレベルの低い存在なんですか?
901...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 19:06:20.39 ID:zc80vWco
「キレがある」とか「抜群のコントロール」を
持ち出してもプロの中で一部の人しかできないことには変わりがない。
150km/hのストレートと何も変わってないぞ。

プロならばできて当たり前のレベルの技術でないとだめだろ。
プロレベルの画力というのはそれが必要最小限であって
それでプロとして食っていけるわけではないのだから。
902...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 19:06:39.01 ID:btTPZdvH
お前努力するのを放棄したいから言い訳してるだけだろ

グダグダいってないで毎日10時間1年間描いてみろ

話はそれから聞いてやる
903...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 19:07:22.67 ID:zc80vWco
これはプロレベルの画力があればプロとして食っていけると勘違いしているな
904...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 19:08:21.35 ID:zc80vWco
↑ID:95TIfUlMへのレスね
905...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 19:18:13.30 ID:yTylpaWG
プロってのは技術だけじゃないってのは皆知ってるんだろうけど、
じゃあ実際技術以外で勝負できるってアテがあるやつはいるのかい?
技術を極めてアニメータやらCG屋やらでやってく手もあるけど、
それはそれで茨の道やで。
906...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 19:18:31.01 ID:95TIfUlM
勘違いしてるのはそっちじゃないかな?
自分は努力次第でプロレベルの技術を身につけれるかどうかの話をしてるんであって
プロとして食っていけるかどうかなんて話してないんだけど?
もしかして現実から目を背けてる現在進行形の夢追い人でただケチつけたいだけ?

>>902
逆だよ逆
努力さえすれば誰でもプロになれるなんて
甘い考えを抱いてる人は考え改めた方がいいよって話
907...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 19:19:43.53 ID:zbTf9iqp
抽象論はいいから具体的に絵描いてよ

上手い方の言ってることを信じるから
908...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 19:59:00.73 ID:btTPZdvH
>>906
お前1日何時間描いてるの?
909...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:11:10.62 ID:25DhkVD8
http://userimg.teacup.com/userimg/8241.teacup.com/kotesure/img/bbs/0000814.jpg
日本猿さんはこんなくだらない表現を発表するために比較的難しい構図に取り組んじゃうのに
なんでこんなクズなんだろうな
910...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:18:54.81 ID:5uuXXeEK
絵描きはちょっと変な人が多いですし

補足しとくが、良い意味で だなw
911...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:19:43.77 ID:mHSxzE3a
もうどうしたいのか意味が分からん
ID:95TIfUlMは才能が無いから諦めたらって言ったらいいの?
912...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:21:15.57 ID:NEYtmzj/
とりあえずグロキチがパースを諦めたことはわかった
913...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:39:37.98 ID:z3b6xfW1
勢いのある絵描き1位の雪見酒さんにねぎまおごってもいいのよ
914...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:45:00.54 ID:Y3gX+3R/
最近来たら毎日言い争ってるが、穏やかで生産的な日ってあるんかねこのスレ
915...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:53:04.89 ID:jChoPQfk
わかってるよな?>>909を規制しないという事がどういう事か?
絵板で中傷目的で無断転載。

俺を焼いて>>909を焼かないとかゴミ過ぎるだろwwww
わかってんのか糞管理人とチョソ運営
916...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:54:28.34 ID:fa2FfyWq
>>914本当それな
結構前は穏やかだったよ
変なのが住み着いてしまって、毎日糞みたいな言い合いしかしてない
917...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:54:43.47 ID:Q4WK9NNo
可愛い絵を描きたいが思い付くのはモンスターやらグロい怪物ばかり…
別にそういうグロい漫画とか好きなわけではなく、むしろ嫌いなほうなんだが。
なんなんだこの症状は。
918...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:56:19.49 ID:jChoPQfk
あとID赤い奴をチッェカーするのもやめろクズ
919...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:59:20.25 ID:W8k5tVn0
穏やかであること自体おかしいんでしょうね
それだけ競争が厳しいんだと思う。

>>902
グダグダいってないで毎日10時間1年間描いてみろ
話はそれから聞いてやる

やれるものならすぐにでもやりたい
アニメーターやCG屋に入社してみたい
もし可能なら、そのノウハウを地方に持ち帰って、
やりたい人雇ってやらせてみたいwwwできる気がしないけど
920...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 21:01:36.32 ID:QCZU01Ee
>>916
他板でも似たようなもんで同じ人なんじゃないかなって思ってる
921...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 21:19:11.71 ID:25DhkVD8
プロにならない限り10時間なんて絶対描かないって言ってる時点で終わってる
922...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 21:19:41.30 ID:jChoPQfk
油性用修正液=水で薄められる。
水性用修正液=専用の薄め液が必要

漫画ホワイト=修正に使えるが
 上から描く事はできない。ミリペンなど水性ペン(物にもよるが)が浮き出る事がある

付けペン=綺麗な線が描けるが練習が必要 紙を噛む 
 素人が使うと遅くなる (付けペンで早く綺麗に書ける奴はそれだけで相当な達人)
 難しい めんどくさい 乾くまでに時間がかかる。
 手の側面でまだ乾ききらない線を踏んで擦ってのばしてしまう事がある。
 消しゴムをかけると、かなりうすくなって別物になる。
 たまに墨が出ない事がある。
 
(付けペンによるハミ出はミスではない、
線を止めるくらいならそのまま抜いて後で修正したほうが線が死なない。
付けペンによるトメはボタ落ちの元。

極細筆ペン=修正液で浮き出る寿命が短い値段が高い
 書き味だけなら最高俺に合う

どうすればいいんだよ??

水性筆ペンを修正できる油性修正液はないのか??
923...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 21:27:39.02 ID:jChoPQfk
俺はGペン丸ペンかぶらを諦め 日本字ぺンを使う事にしてる線も網全部それ
924...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 21:27:44.47 ID:z3b6xfW1
>>922
油性修正液って水で薄められましたっけ?
925...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 21:32:54.17 ID:jChoPQfk
言葉が足んなかったすまん

水性油性両方のミスノンな(青い蓋の甘いいい臭いがする奴)
あれ水性油性両方って書いてあるくせに
水性ミリペンゲルインキとか浮き出て来るよ。

ちなみにリキッドペーパーは臭いし硬いし伸びないから
926...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 21:39:46.69 ID:jChoPQfk
水生用修正液=硬い 乗りが悪い仕上がりが汚い

油性用修正液=さらさらしてて使いやすい仕上がりも綺麗水生の上に塗ると浮き出てくる

両方修正液=硬い伸びない汚い水生が浮き出てくる事がある。
927...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 21:48:57.99 ID:jChoPQfk
砂消しゴムかけた後に修正する事もある。
失敗すると修正跡が剥がれて紙に穴が開く事があるが
成功すると綺麗に仕上がる。

修正跡の上に紙を敷いてこすると仕上がりが綺麗になるはデマ

修正跡の上にプラスチックの薄いの(書類をなどを保護するアレ)
を敷いて上からこすったほうがツルツルになる

どんな綺麗な修正跡でも鉛筆のカスなどが舞って汚れたりするから
修正は流れ作業の最後
928...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 22:06:42.09 ID:+yPeVf9d
ニダキラーとかチョンキールとかどこで売ってます?
929...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 22:31:47.91 ID:z3b6xfW1
雪見酒さんの絵に点数入れてもいいのよ
930...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 22:34:04.14 ID:z3b6xfW1
931...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 22:39:49.10 ID:5EkDNvhS
シコれるのにしてくれ
932...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 22:51:09.46 ID:25DhkVD8
日本猿はなんだかんだ言って萌え絵のエッセンスを絵柄に取り込もうとしているんだな
933...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 22:52:58.45 ID:nt9GtjfM
海外で萌えが人気だと思って誇りに感じてるんだろう
現実みようぜ
全く海外で萌えがウケてないところを
934...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 22:53:30.57 ID:nt9GtjfM
そして日本でもウケてないという...(失笑)
935...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 23:01:31.68 ID:5EkDNvhS
萌えって単語に反応してBOTが飛んできてるのか
936...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 23:04:08.70 ID:jChoPQfk
はぁ誰に物を言ってんだ??
俺がよく行くサイト
http://silvercartoon.com/
937...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 23:18:26.75 ID:s+8G+LZV
萌がどうのとうるさいよ。
萌じゃなきゃやなの!
938...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 23:41:48.41 ID:25DhkVD8
>>936
これを貼っているのを見て思ったんだが、日本の文化、スタイルに迎合できない、または追従できない奴ほど
欧米の方に寄っていく傾向があるな
treeboaにも全く同じことが言えるんだが
939...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 23:44:34.57 ID:jChoPQfk
treeboa
ってなんだよ?
940...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 23:55:01.58 ID:s+8G+LZV
日本猿も毎回誰のことかわからん。
941...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 00:39:23.48 ID:Cj4gvfLX
天狗猿は団地妻御用達ってかんじ
942...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 01:57:15.57 ID:7MhwPPIQ
児童ポルノ法案改悪反対
943...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 02:17:37.23 ID:HbvY5aIw
児童ポルノの創作物規制はどうやったって無理だろ。
目の大きさとか何頭身かで判断するのか?
まあDLサイトとかが萎縮して自主規制しだすとやっかいだけど
944...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 02:18:27.50 ID:7MhwPPIQ
児童ポルノ法案改悪反対じゃなくて児童ポルノ法改悪反対
945...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 02:18:39.09 ID:Cj4gvfLX
はい釣れたー
946...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 02:52:58.85 ID:XwyqC4N7
947...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 03:16:59.51 ID:HmIGa7ZU
>>943
客観的な基準はなく判断する人が少しでも18歳未満と感じたらアウト
つまり、その人の気分次第
948...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 03:22:37.62 ID:7MhwPPIQ
949...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 03:34:22.22 ID:7MhwPPIQ
>>931
どうだっ!?
950...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 03:42:18.64 ID:oC0EOlCv
>>949
俺はシコれないけどその調子でいいんじゃないか
10点入れといたわ
951...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 03:58:45.90 ID:7MhwPPIQ
>>950
どうも
952...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 05:21:38.33 ID:7MhwPPIQ
千鶴と書かずに妙と書いても通用しそうな気がする
953...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 05:22:29.08 ID:7MhwPPIQ
千鶴ちゃんよりもお妙さんに近いんじゃないかと思えてきた
954...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 05:49:34.70 ID:i4kLeF9+
雪見酒は俺にリクエストしろ
すぐしろ
955...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 08:24:10.07 ID:xgNP0f8e
なんだかんだで
ちゃんと線画にして着色も済ませてる辺り
言うだけな人より十分マシだと思うw
956...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 08:47:04.06 ID:5Bo5jnpw
絵を晒さない画力の分からない奴を下手って仮定してるだけだろ
957...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 09:07:04.96 ID:ukZwwbTy
ここにいる奴はほとんど描いてないだろうな
958...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 09:22:58.08 ID:E2pkZo4i
厚りする意味って何?
厚塗りってアニメ塗りより手間かかりそうだし汚くて下品だしいいとこ無しなのに厚塗りする意味がわかりない
それでもわざわざ厚塗りする人って何か玄人ぶってる感じがして更にそれが手にとるようにわかるから鼻につくんだよね
959...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 09:23:58.26 ID:5Bo5jnpw
>>958
NGにしといた
960...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 09:29:27.45 ID:v++YwP5D
まあ単発だろうけどな
961...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 10:11:07.93 ID:7MhwPPIQ
>>954
ガンダムAGEのフラム
962...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 11:04:08.16 ID:kxGjOiru
>>957
安定の渋底辺絵師です
963...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 14:09:14.34 ID:7MhwPPIQ
パロディもの10枚セットを300円で販売しようかな〜
964...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 14:24:25.06 ID:ELp0iHsG
やっぱりアナログで原画じゃないといらにゃいにゃん
965...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 14:29:49.91 ID:7MhwPPIQ
>>964
原画ってどういうの?
966...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 14:44:18.70 ID:ELp0iHsG
あっごめん
一点ものが欲しいって意味
967...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 14:56:39.57 ID:7MhwPPIQ
>>966
10枚セット300円の原画は売ってないよ多分
いくらだったら買うの?
968...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:10:17.23 ID:6p2CVwJy
誰もかわねーから死ねやカス
969...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:15:45.32 ID:v++YwP5D
雪見はグダグダ理屈こねてないで実際自分の絵をまとめて売ってみりゃいいじゃん
自己評価とここでの評価だけじゃ確かに本当のところはわからない
そしてPixivでの評価も正当じゃないと思うなら
DLsiteでもDMMででも売ってみればいいんだよ
枚数はすぐ揃うだろあの絵なら
970...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:16:31.47 ID:7MhwPPIQ
私はまだ死ねないわ・・・同人でもうけて近所の洋食屋のサーロインステーキを食べるまではねっ!
971...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:18:50.55 ID:6p2CVwJy
ノノワさんっていうキャラはどう見ても児童ポルノだろ
取り締まれよ
気持ち悪いんだよな
ああいうアイコンをツイッターとかコミュニティサイトで使ってるやつ
972...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:20:29.24 ID:i4kLeF9+
とりあえず自演で自分の絵を褒めるのは止めた方がいい
973...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:20:53.33 ID:7MhwPPIQ
サーロインステーキを一度に2枚食う!包丁洗って待っててくれよ洋食屋の店長、HAHAHAHAHA!!
974...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:32:19.32 ID:v++YwP5D
たまに親身にアドバイスしてやりゃすっとぼけガン無視
ホントこいつは骨の髄まで心底腐ってやがる
975...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:42:04.97 ID:xLhUIXG+
>>974
そういう性格設定の「作られたキャラ」でしかないからな
描く絵も発言もできるだけ人をイライラさせるように
入念に計算されてるんだよ
とにかく相手するだけ無駄
見つけ次第NGするしかない
976...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:47:52.52 ID:i4kLeF9+
>>975それまきまきや

ガンダムAGEのフラム
ググって見たけど
なんだあのツインテは、お祝いの封筒にしか見えん
お金でも入ってるのか???それとも巫女だとか??
977...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:50:18.87 ID:E2pkZo4i
なんで自分がNGされたのかいまいちわからないんだけど厚塗りってオナニーじゃないの?
アニメ塗りの方が絶対普通じゃない?
978...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:55:06.97 ID:sMw50Ebo
それ以外の描き方をどう分析するか、とりあえず続きを聞いてやろう
979...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:55:07.10 ID:7MhwPPIQ
>>977
ヴェイガンが和+中東の雰囲気だからね
980...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 16:55:37.61 ID:7MhwPPIQ
>>977じゃなくて>>976
981...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 17:02:46.15 ID:5Knicj8T
末弥純が好きな俺にとっては
厚塗りはマネは出来ないけど素晴らしいものだ
982...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 17:04:55.83 ID:XIhs431y
俺は厚塗りできないしやったこともないけど、


アニメ塗りより厚塗りのが好き


以上
983...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 17:20:59.92 ID:i4kLeF9+
すばらしいえしみつけた
http://www.pixiv.net/member.php?id=3672117
984...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 17:36:17.92 ID:6p2CVwJy
どこが?さっさと死ねゴミクズ
985...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:00:24.55 ID:7MhwPPIQ
pixivでの点数ってどの程度意味があるんでしょうね?
絵を見て満足した人間の何%が点数を入れるんでしょうか?
986...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:04:32.31 ID:ukZwwbTy
点数はもう超感動したぐらいの絵にしかいれないな
点数いれてる奴って多分中学生とかじゃないの?
描くよりも多分点数つけるのが好きなんじゃないか
987...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:06:34.99 ID:JkymRGcR
恐れ多くて他人の絵に点数なんか付けられない……
988...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:12:21.52 ID:7MhwPPIQ
絵を見て満足したけど点数を入れない人が大勢いるのなら
点数が少なくても販売した時の売り上げが多い可能性がありますよね?
989...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:16:57.20 ID:7MhwPPIQ
私のパロディ絵50枚で1000円なら売れるんですけどね
990...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:17:15.32 ID:v++YwP5D
絵を見た人の何%が点を入れるか
それが結局その絵の[評価」そのものってことだな

ランキング上位の絵を見ているとたいてい閲覧数と点数が同じくらい、
あるいは点数のほうが多いくらいになっている
つまり見た人の少なくとも10%が10点入れているということ

いわゆる得点率、つまり点数/閲覧数を自分の絵で計算してみると
たいていは公開後の最初が一番高くてだんだん下がっていくはず
新着でいい絵を見つけたらラッキーと思って点を入れる人が多いが
検索してやっと見つけた絵はその分の苦労をもう払っているような気がするから
なかなか点をいれないということなんだろう

つまり最終的に閲覧数がどのへんで落ち着くかによって点数の評価も変えるべき
最終閲覧数が少なければ点は甘〜く付いているというわけだ

>>988
だからグダグダ言ってないで売ってみろっての
991...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:22:05.55 ID:7MhwPPIQ
>>990
売りたいと思えるレベルのパロディ絵が50枚ないんだよコノちんすこう
992...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:23:50.94 ID:7MhwPPIQ
993...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:24:17.68 ID:v++YwP5D
>>991
あの絵でいいと思ってるなら50枚なんてすぐだろ
一日1枚だって楽勝だろうに
994...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:30:41.20 ID:7MhwPPIQ
>>993
何度も描き直しするから1日でできることもあれば3日かかることもあるの
995...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:31:59.31 ID:v++YwP5D
何度も描き直してあれか
やはりお話にならんな
996...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:32:02.15 ID:BAf+s3Du
うめ
997...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:38:58.40 ID:7MhwPPIQ
マイル
998...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:39:31.19 ID:7MhwPPIQ
ウィニフレッド
999...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:40:02.78 ID:7MhwPPIQ
アイリーン
1000...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 18:40:39.01 ID:7MhwPPIQ
もし1000ならマイル物語がアニメ化する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。