絵がうまくなりたい人の雑談所★77

このエントリーをはてなブックマークに追加
952...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 13:27:31.05 ID:IIBfXCrP
>>950
なんとなくの使い分けはあるし言いたいこと分かるじゃん
951は>>949
953...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 13:37:46.73 ID:tD7RTf23
イラストレーターっていえよ
954...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 13:56:50.96 ID:NX6NPI/v
>>949
カメラで撮影する場合に単純に「カメラをどこに向けているか」というだけのもの
アイレベルは高さのみを示すし、消失点は画面内に無限に存在するけど
注視点は1点しか存在しない
955...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 13:58:30.25 ID:kwCXX09s
絵を描くときに感覚でやってることってもしかしたら全部理論化できるのかもね
956...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 14:01:40.27 ID:v8JvDTpc
これ歪んで見えるのは、注視点どうこうより
透視図法で描いてるからっていう理由が大半じゃないのか?
957...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 14:05:07.65 ID:IIBfXCrP
>>956
ただ忠実に透視図法描いたら本来の注視点は常に画面の真ん中になるけど、それを
ずらすというところがキモかと

どうでもいいが、パース語ってる割に初歩的なミスしてたりするなw
https://twitter.com/ikuo_yamakado/status/336949241031315458/photo/1
青線はアイレベルに収束するはずだけど上むいてる
958...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 14:10:56.58 ID:sL7v5UWC
>>957
確かに
ガイド線より(感覚で描いたであろう)
椅子の背もたれのラインのほうがまだしも正解に近いな
959...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 14:10:59.19 ID:v8JvDTpc
透視図法の矛盾というか間違いを直すって事か?
でもカメラで確認って描いてあるし、カメラはレンズ次第だけど
透視図法みたいな歪み方はしなくないか
960...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 14:13:35.35 ID:NX6NPI/v
実際に20mmくらいの超広角レンズで試してみるのが一番
961...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 14:16:09.94 ID:LfpTDW6F
今日久しぶりに外に出てあれ?こんなに外って明るかったんだ と、どっかの星に行ったような感覚に陥っていた
962...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 14:16:36.49 ID:IIBfXCrP
>>959
図法自体より演出の話だと思うよ。カメラで撮っただけの絵のどの位置・部分を
最終画面として取るかで、見る人に与える印象が変わるっていう
963...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 14:25:14.72 ID:v8JvDTpc
>>962
すっきりしたよ
サンクス
964...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 15:24:09.30 ID:9vcfEjtR
なるほど注視点と歪みについては何となくわかった

ところで俯瞰の椅子のとこで出てる
↓と
ttp://pbs.twimg.com/media/BK0ZPdmCYAAQnwV.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BK0bUoXCQAI6ytu.jpg
↓は
ttp://pbs.twimg.com/media/BK0XThRCAAAjs2Y.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BK0a1IUCIAAt-Em.jpg
どっちも正しいってことでいいんだよな?
965...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 15:32:58.66 ID:sLUe3pp2
あらやだ、初心者の俺にはスレの内容が高度すぎて居辛い
966...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 15:39:58.46 ID:IIBfXCrP
>>964
もちろん。同じカメラアングルで椅子を平行移動だけしてみたケースの図示だね
967...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 15:55:27.85 ID:9vcfEjtR
>>966
だよな
「失敗例が多い」って言ってから貼ってるから、てっきりその失敗例も挙げてるのかと思い込んで混乱した
968...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 16:01:17.48 ID:NX6NPI/v
失敗例をもしも描くならば隅に平行移動したイスに対して
垂線を下ろす感じかな
969...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 16:05:19.46 ID:LfpTDW6F
鮮明にイメージして描き始めても自分の画力にイメージが乗っ取られるんだけど
970...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 16:26:55.09 ID:kwCXX09s
3点パースってこと?
971...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 17:08:56.17 ID:IIBfXCrP
>>967
ちょっと前後関係よくわからないツイートもあるしかなり分かりにくいよね
なんか、その後読んだら単に画面の端はパースで歪むってこと言ってるだけな気もしてきた…
>>969
自分は最初のイメージ忘れないために一番初めのざっくりラフを最下位レイヤーに取っていおいて
ズレてきたなと思ったら見直してみる。もちろんその上で方向修正することもある
それでも画力に引っ張られる部分はしょうがないよなあw
972...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 17:12:13.24 ID:EltZaROj
やっぱりパースは苦痛だわ
973...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 17:14:32.67 ID:wyY2ri55
考え過ぎは良くない
見ておかしくなければいい
ってか好きな様に歪ませてかまへん
974...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 17:15:35.25 ID:V6DeA0ue
最終的には精確さより見映えで判断するよね
975...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 17:17:41.51 ID:m5OVvgUz
実際の写真を速さ重視でクロッキーしてみる → ラフなのに絵になってるじゃん
→ 正確ではなくてもいいことに気付く
976...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 17:19:57.77 ID:2PTLBEBr
そもそもここで例示されるパース線引きまくった絵が面白かったためしがない時点でお察し
977...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 17:36:25.86 ID:kwCXX09s
アニメーターってひとりが上手くてもその他大勢が同じ技量じゃないと画面としてはまとまりがなくなるだけだよな
かわいそうに
978...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 17:53:21.24 ID:NX6NPI/v
パースは多少間違っていても最終的に見た目で問題なければいいのだけど
>>949のリンク先に書いてあるのは自然なパースの付け方についてだから
読んでおいて損はないと思う。
979...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 18:00:25.09 ID:wIhqevmm
まあそれっぽくは誰でもできるが、
それ自体を書くことができる人ってなかなか居なかったり
980...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 18:10:49.76 ID:LfpTDW6F
矢吹健太郎みたいにさくっとエロい体を描くには人体解剖図を脳にインプットしてそっからデフォルメする俺のやり方と違って
すでにデフォルメされた人体解剖図を覚えとけば出来るのじゃないだろうか
981...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 18:17:08.64 ID:2PTLBEBr
矢吹健太郎の絵はなんだかあんまり面白くないしそれほどエロいとも思わないなあ
982...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 18:17:46.13 ID:sL7v5UWC
他人のやり方を見下すニュアンスを露骨に込めつつ
自分は正当なやり方をしているから上達が遅いなんて言い訳をしてるようでは
なかなか上手くはなれないだろうねえ

まあ矢吹健太郎はそりゃ下手だけどさ
それと自分が下手なのはなんの関係もないこと
983...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 18:22:01.80 ID:sL7v5UWC
すまん、矢吹健太朗が下手ってのは取り消すわ
違う人と勘違いしてたorz
984...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 18:23:10.19 ID:kwCXX09s
早さは慣れだろ
985...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 18:24:55.72 ID:sLUe3pp2
矢吹の絵俺は好きだなぁ〜可愛いし足の指とか見た目綺麗だしさ
986...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 18:39:52.46 ID:EltZaROj
>>983
誰を想像してたんだ?
987...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 18:45:16.23 ID:sL7v5UWC
>>986
俺はいい歳スレの住人でもある
そう言えばピンとくる人もいるかもしれない
漢字で書けば一文字(いや厳密には二文字)違いの漫画家

これで勘弁してくれ
988...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 18:50:50.64 ID:NX6NPI/v
矢○健太郎か・・・
989...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 18:55:56.02 ID:wyY2ri55
ググったら「〜の絵がうまいとか言われるのイミフ」ってスレが出て来た
990...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 19:11:48.36 ID:B0DAs3+8
参考書とか画集とかとりあえず買うだけでうまくなれると思ってる人っているよね
991...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 19:16:51.26 ID:2PTLBEBr
まあID:sL7v5UWCとそのなんとか太郎が下手なのは何の関係も無いだろ

ブーメラン投げたかったの?
992...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 19:30:25.96 ID:wIhqevmm
最近は成長の早さよりも下に積んでるもののほうが大切だと思ってるな。
993...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 19:53:09.01 ID:2PTLBEBr
絵がうまくなりたい人の雑談所★78
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1369306342/l50
994...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 20:05:35.65 ID:2PTLBEBr
まあうめ
995...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 20:11:14.97 ID:wIhqevmm
>>993
おつ
996...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 20:22:06.81 ID:mw4ZPVcC
>>993
997...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 20:24:29.85 ID:V6DeA0ue
おつぱい
998...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 20:42:52.86 ID:wIhqevmm
うめ
999...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 20:45:05.49 ID:qs7+b9IL
埋めえ
1000...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/23(木) 20:45:14.05 ID:sLUe3pp2
埋めて新天地へ旅立とう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。