普通絵師が絵をうpするスレ28

このエントリーをはてなブックマークに追加
942...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 06:24:53.90 ID:Ov8HSNUU
というかうpしといてあれですけど、前回普通スレ行けって言われたからとこっち来ましたが、下手スレの方にいった方がよかったんでしょうか…
若しくは再判定してもらってから来るべきだったでしょうか。
943...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 10:08:25.31 ID:W+90vJzj
いや、十分だろ
全体的には上手い文類だと思うよ
944...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 10:16:39.84 ID:Ov8HSNUU
大丈夫ですか、よかったです。
安心しました。ありがとうございます。
945...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 10:27:21.57 ID:zsDIoZB1
文類
946...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 12:26:59.93 ID:z+KIEjof
>>942
ここで問題ないよ

自分も直してみました
http://uploda.cc/img/img52240284b3a81.jpg

煽りの構図なんですが、顔だけ煽りが弱い気がしたので
頭頂部を削って顎のラインを上げました

影で黒く潰れてしまうところがある場合、環境光(反射光)を入れてみましょう
背景と同化して見づらい部分もあるので、そこに光が当たるようにしてやると見やすいです
今回は森林ということで緑色っぽい光にしています

また空気遠近で遠くの色を薄くしています
947...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 12:31:02.09 ID:xaPfGR8B
>>946
その絵>>942の人のじゃないけど
948...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 12:34:08.75 ID:z+KIEjof
ああ安価抜けてたスイマセン
下の文は>>896宛です
949...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 14:23:21.24 ID:sHLrV0Ai
まーた全レス野郎がいんのか真っ赤ではずかしいわ
950...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 14:25:48.71 ID:RSZ1x+j0
何故真っ赤だと恥ずかしいのか
流れが速いスレでもないし問題なかろう
951...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 14:32:18.66 ID:NG5rfakR
>>939その鉄則ってどんな本に書いてありました?背景の本ですか写真の本ですか?
どちらかによって意味合いがかなり異なるので気になりました。
952...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 15:07:35.14 ID:WJC5ibg5
>>951
申し訳ないがその手の本はろくに読んだことがない
パースの絵を描いていれば自然にわかること、しかし
初心者が誤りがちなことを「鉄則」と呼んだだけ
ってわけで、もちろん絵を描く場合の話です

そしてろくに読んだことがない分際で言うのもなんだが
1点、2点、3点透視をどんな場合にそれぞれ使うべきか
ちゃんと解説してる本はそんなに多くないのかもしれない

なにかの本に書いてあることじゃなければ信用できないと思うのであれば
どうぞ俺の言うことは無視してもらって結構です
でもついでだから「パースに関する俺鉄則」をもういくつか紹介しとくわ

・2点パースで両方の消失点が画面内にあったら、画角が広すぎる
 (少なくとも片方の消失点は画面外に出したほうがいい)
・上下どちらかに消失点のあるパース(通常3点または2点)の場合、
 アイレベルは画面外もしくはせめて画面の上下端どちらかの近くに置くべき
・同じく、垂直方向の消失点とアイレベルを同じ画面内に置くべきではない
・以上はもちろん「自然に見える絵を求める場合」の話であって
 極端な広角などの効果を狙う場合はこの限りではない
953...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 15:17:28.90 ID:nniLcQYe
これまた横で申しわけないが、写真て適当に撮ろうが
何しようが勝手にパースがつくんだし、一点も二点も関係なくね?

>>939は当たり前のことだと思うが
954...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 15:25:53.23 ID:3Wc8ZCQj
>>953
まあ、写真の話か背景の話かって聞いてくる時点で
ぜんぜんわかってない予感がするよね
955...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 15:33:11.70 ID:Tno+s6r6
カメラで一点透視に見える写真を撮った場合には消失点はフレームの中央になるけど
絵で描く場合には視野内から自由にトリミングできるため消失点の位置は
自由に設定が可能。
ただし、取り方によっては不自然になる場合もあるため何らかの効果を狙うの無ければ
画面内に消失点を持ってきた方が良いという程度のことだろう。

消失点の場所以前にどんなものに一点透視が使い、どんなものが二点透視を使うのかが
>>935は分かってない気がする。
956...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 15:40:24.47 ID:jlMdNvJj
そういえばトリミングを間違えると変になるっていう話を
つい最近なんか有名なアニメーターの人がツイッターで解説してたな
957...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 15:42:18.43 ID:cBmSph/K
外から家を見た場合の2点透視と部屋の中から見た場合の2点透視があるが、
初心者は後者のほうが混乱しやすい
958...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 15:45:37.42 ID:FjedHpGy
>>952俺は>>939の鉄則を否定しているわけではなくて
その法則を写真の基本を知ってて言ってるなら凄いな思っただけです。ご存知の通り、透視の使い分けやレンズ効果に
ついて書かれている本は希少で俺も見たことがありません。ただ、写真の本にはほぼ全てに使い分けが書いてあります。

一点通しを画面の中央付近に持ってくる理由として
絵のパースの本には、ずらすと別の消失点が発生し一点通しにならなくなると書いてあったのに対し、写真の本には
構図の基本が崩れると書いてありました。
959...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 15:52:44.03 ID:xaPfGR8B
>>958
その写真の本で言ってるのは多分「一点透視図っぽい構図」って程度の意味だな
理屈として厳密な一点透視なら必ず消失点は中心だし、もしちょっとでもずれるなら
2点目の消失点が画面から遠くはなれたところに出てくる。写真撮影ならほぼ意識する必要ないけどね
960...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 15:53:10.41 ID:WJC5ibg5
>>958
写真の場合は「作品としての良し悪し」の話であって
理屈に合わないというか「不自然な写真」ができるわけじゃないし
ずらしても勝手に2点や3点に近づくだけなので
そういう構図でも成立する場合は普通に成立するだろうと思う
絵の場合は間違えると簡単に今回のような「不自然な絵」になってしまう
そういう違いがわかっているなら問題ないんじゃないかな
961...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 16:05:04.13 ID:FjedHpGy
>>959>>960なぜ映えるかっていう構図の話をしてたんです
失礼しました
962...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 17:27:33.60 ID:+fUvsYGb
みんな落ち着いて色んな場合について考えるんだ。
そもそも一ミクロンの誤差も許容しないなら、ほとんど場合、1点透視も2点透視も間違い。
遠近法なんて被写体の角度と視野角によってどの近似作図方が適しているかを選択しているだけだよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4460854.jpg

消失点がフレームの中央になくても、一点透視で自然に描けるものはいっぱいある。

たとえば、
http://blog-imgs-53.fc2.com/c/h/i/chinhudoki/c0067272_8435311.jpg
これは、2点透視を使うほどのこともない。
(正面のライトを結んだ直線、運手席窓下端のライン、ブルーラインの上端などが平行水平だから)

だが、似たような写真でも下のようになると2点透視をそろそろ使おうかちう気になる。
http://www.geocities.jp/aidusl/IMG11822_300.jpg
963...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 17:38:48.08 ID:xaPfGR8B
>>962
961の人は作図じゃなく構図の話をしてたから話がすれちがっただけだよ
作図について話をつっこむのにやぶさかではないけど、上で作図について言ってる人は
その辺のゆらぎと妥協は分かってるんじゃないかな
ところで絵のタイプにもよるけど2番目の構図でも目分量でも微妙に線傾けたほうがいいと思うな
964...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 17:39:33.30 ID:WJC5ibg5
>>962
俺に関して言えば「無理なく」使えるのは、とか
画面中央「付近」っていう言葉で
ちゃんと予防線を張ってるつもりなんだけどね

ちなみにその2枚の写真の何が違うかといえば
それこそが「画角」なんだよな

・画角は小さいほど無理が生じにくい

っていうのも鉄則に加えようかね
部屋の中の様子がある程度わかるような絵はどうしてもある程度の画角が必要
超望遠では壁のシミくらいしか見えないってこと
965...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 18:22:38.72 ID:X754vMHG
どのレンズを使っている感じかっていう問題もあるんじゃないかな
広角な感じなら、消失点同士が近くなるから多点透視になるし、
望遠なら、一転透視にしやすくなる
966...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 18:50:10.95 ID:F5ImWlzA
カメラでとる場合は被写体に近いほどパースがきつくなるよな
携帯カメラで撮る場合、絵の参考に使うには注意がいる
967...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 18:52:30.76 ID:F5ImWlzA
>携帯カメラで撮る場合、絵の参考に使うには注意がいる
訂正。
携帯カメラ撮る場合は被写体近くで撮ることが多いので、絵の参考に使うには注意がいる
968...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 19:01:21.83 ID:VX94siGA
俺、写真もやってるけど
>>958多分、写真的な話で一点透視を中央に持ってくるっていうのは『日の丸構図』、
『対角線』、『視線誘導』。そのほかにも状況によって『シンメトリー』や
『三角構図』等の写真を撮る人ならだれでも知ってる構図を複合的に合わせやすい
からってことだろ
パースとしては理解していても見せ方がなってない、一点透視を中央に持ってくるのは
別の理由があるって言いたんじゃないか?
969...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 19:09:38.85 ID:/JK7VFlq
>>968
その通りです。中央付近になぜもってくるのか理解しているのか気になりました。
これ以上ら荒れるので最後の書き込みにします。すいません。
970...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 19:24:53.79 ID:nniLcQYe
多分根本的な所に勘違いが有る
971...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 19:43:28.29 ID:VX94siGA
>>970多分、お前が勘違いしてる
絵のパースだけをやってた人が写真の構図やレンズ効果を知ると全く違うから理解するのに
時間がかかる
一点透視云々は正直どうでもいいけど、魅力の出し方について写真の構図は知るのは大切だろ
972...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 19:55:00.10 ID:Wh/kOq9c
それは絵のパースをやってても正しく理解できてない例だな
正しくパースを把握してればカメラのレンズに関する知識も要領よく理解できるはず
本質はどちらも同じモノだからだ
973...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 19:57:32.14 ID:WJC5ibg5
やれやれ・・・
まあこうなることはわかってたけどな

「これ以上は荒れるので」さいなら〜
974...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 20:02:02.22 ID:bVpaAiTw
絵のパースって何?
現実も二次元も基本的な理屈は一緒だと思ってたけど嘘パースとかそういうもの?
975...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 20:09:12.06 ID:Wh/kOq9c
人間の視覚は2つの眼球で捉えたものを脳が都合よく合成して認識するので
単眼のカメラとは画像の捉え方が違う
最初からウソの映像を捉えてるので、正確なパースラインに乗せれば乗せるほど固く不自然に感じるようになる
そこを上手く折衷するのが個人の技量というか個性になる
ステレオグラフみたいに左右の目別々に合わせた絵を描くなら話は別だがな
976...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/02(月) 21:02:02.01 ID:R1TFNDHp
1点透視と2点透視の関係についての俺なりのまとめ

*画角を固定して被写体の角度を変えた場合
http://i.imgur.com/YmUdlW9.jpg

*物体を固定して視野角(画角)を変えた場合
http://i.imgur.com/xguiWj6.jpg
977...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/03(火) 21:18:47.17 ID:5YSi0Wb8
>>946
おー
元絵の人じゃないけど元絵よりも顔と頭のバランスがぐっと良くなって
完璧にかわいくなってる
978...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 00:43:38.34 ID:z9Ynhp8h
>>935
こんなパースにすればよかったんじゃないの?
http://i.imgur.com/onWJvqd.jpg
979978:2013/09/04(水) 00:50:05.34 ID:z9Ynhp8h
天井低すぎですよね…
980...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 01:14:18.62 ID:PwuOT9DJ
>>978
なるほど、天井が低すぎだったんですね。
ありがとうございます。
981...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 01:16:45.43 ID:NraohE/9
「マルコビッチの穴」みたいなことになりそうだな

てか、とりあえず元絵のソファーは壁に沿ってないんじゃないかな?
あれで壁に沿ってる認識だとしたらさすがに驚くぞ
982...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 01:17:22.59 ID:PwuOT9DJ
ついでに980踏んだので次立ててきます…立てれたら。
983...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 01:18:22.08 ID:PwuOT9DJ
>>981
沿ってないのはわかったんですが、なぜ沿ってないように見えるかはわかりませんでした。すみません。
984...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 01:20:53.63 ID:lSCfTfF7
縦はまだ伸ばせるし元絵の人に伝われば問題ないw
気を落とすなw
985...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 01:24:59.03 ID:PwuOT9DJ
初スレ立てなので間違ったとこあったらすみません。

http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1378225323/
986...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 01:29:42.26 ID:NraohE/9
>>983
うーん・・・人物はずいぶん描き慣れてるようだけど
ここらでパースの基礎を理解しておかないと頭打ちになるかもよ
柿板でパースの説明を始めると漏れなく荒れることになっているようなのでやめとくけど
987...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 01:33:32.11 ID:NraohE/9
>>985
乙梅〜
988...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 01:45:10.19 ID:PwuOT9DJ
>>986
仰るとおりですwww
ずっと背景から逃げて人物ばっかり描いてたので
お絵かき仲間に意見やアドバイス求めても、当然の如くズバッと言ってくれる人はいないので、ここにきました
助かります。
989...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 01:51:10.39 ID:ume8zLER
部屋を上から見た図を正確に描いてみたらいいとパースを考えやすいと思う。
たぶん何となくこんな感じという感覚だけで描いているのでは?
990...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/04(水) 02:00:49.97 ID:z9Ynhp8h
>>988
何かまだスレを読んでいてくれているようなので
天井と窓を補正した図をアップします。

http://i.imgur.com/t5olbXm.jpg
991...φ(・ω・`c⌒っ
>>989
なるほど、上面図ですね。次はそこからやってみます!
勘と雰囲気と勢いでここまできましたwww
人物はそれでも自分で体を動かしながら、「手をこう伸ばすとここの筋肉が〜」って思いながら描けたんですが、建物はさすがに勘では無理でしたね。

>>990
皆さんがパースで盛り上がってる間もずっと見てました。
忘れられたかと思ってたので、アドバイスもらってすごい嬉しいです!
赤ありがとうございます。
なるほどここまできてやっと「天井が低すぎる」が理解できました。
お兄ちゃんの方立ったら頭打ちますね。これはやばい。