絵がうまくなりたい人の雑談所★73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
プロアマ問わず雑談しましょう。
後、18禁です。18歳未満と思わせるような発言は慎みましょう。
>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。
絵がうまくなりたい人の雑談所★72
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1364634111/

以下テンプレ
・雑談うp何でもあり。各自の勝手。ただし皆がプロ志向持ってるわけじゃないんで押し付けない。
・絵に批評欲しい人/批評したい人は当該スレへ(「本当に 下手」「下手絵師」等で検索)。
・下手絵師にも生温かくコメントする。上手絵師を過度に持ち上げすぎない。
・デッサンは人によって定義が違う。
・絵のお題等は各自勝手に。描きたいもの見つからない人は↓
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1782/100.html
・実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
■人体バランスとか筋肉
人を描くのって楽しいね(hitokaku)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
ttp://www.moee.org/
マッスル講座
ttp://www.geocities.jp/kita_site3/index.htm
2...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 11:16:41.49 ID:sALQvl6I
Pose maniacs(ポーマニ)          手ビューワー
ttp://www.posemaniacs.com/blog/ → ttp://www.posemaniacs.com/tools/handviewer/

■背景講座
BLANK COIN
ttp://blankcoin.com/

■ニコ動講座 
・初心者向け理論派
マンガ絵描きたい
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/10013902
駄目人間の為のお絵描き講座
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/9398768
きぃら〜☆的お絵かき講座
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/5026490

■絵チャ
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=564044
3...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 20:46:42.96 ID:u6m8yqzb
>>1おつおつ
4...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 21:02:25.21 ID:AQNZt+VM
。o   (::::::::::/U ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ 。
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)    ←牧野隆史
 o。(::::::::::/彡彡彡彡彡 八 ミミミミミミミ :::::::::::)  ぶーん 
   ( ::::::://       ===     U  |:::::::::)     ∞〜   ぶーん
 o。  | =ロ ( -=・=-  == -=・=- )  ロ=   。o           〜∞
 o   |:/   U \/ /ノ  ヽ \/ U   ヽ|ヽ       _________
     |/U`U       .⌒ `      U . . .| |     /
    .(   ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。U・0”*・o; / ::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <     お題ください
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・U。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|o ̄ ̄l l ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o : ::::::::\___l l_/ ::::::::::   /
      (ヽ  ヽU:: _- :::::l l:: :::::::: -_  U ノ      ぶーん
       \丶\_::_:: :__l l:: :::::_/::::  /         ∞〜
        | \ \ ::::::::: U:::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
もともとvipで荒らし活動をしていたが、
だれにも相手にされなくなったため移住してきた道民の猿。
「お題ください」が口癖だが、これまでお題通りに描けたことは一度もない。
おそらく痴呆症を患っているのだろう。
絵を描く動機はちやほやされたいからだというが、はっきり言ってその画力とセンスでは無理な話だ。
最近では絵で勝負することをあきらめ、
筆を折り、挑発行為を繰り返して面白くもなんともないウザキャラを演じている。
しかし一部でこのふるまいは演技ではなく素だ、牧野は本物の池沼だ、という噂が絶えない。
まあこれらの推測が間違っていたとしても、救いようのないクズであることは明確なのである。
http://www48.atwiki.jp/vip-esure/pages/52.html
http://www.pixiv.net/member.php?id=2502047
http://blog.livedoor.jp/roriero/
http://profile.livedoor.com/roriero/
https://twitter.com/makinotakashi3
5...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 21:04:09.98 ID:AQNZt+VM
今朝のVIPの広いもの
八歳のとき描いたんだって
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs35722.zip.html
「俺が描いたではありません。」
6...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 21:15:42.09 ID:UFqrqT6L
>>5通報した
7...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 21:28:37.27 ID:A1PJgxvL
転載する奴は即NG入れてる
8...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 21:52:37.83 ID:suaC3ZUX
深夜になるとラーメン(こってり)が食べたくなる
それが人間のサーガ
9...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 22:04:52.69 ID:6kmULBbk
そういえば今日ご飯食べてなかった
シンプルならめーん食べたい
10...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 22:07:34.68 ID:X7Xc5S01
俺も何にも食べてない…。おにぎりが食べたい…。
11...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 22:26:52.49 ID:PzbLrasF
一風堂はチャーハンもうまいお
12...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 23:36:25.94 ID:DKEVAgtC
マイルちゃんの手料理は世界一ぃ!
13...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/06(土) 23:46:37.86 ID:HdfwAlPG
おいふざけんな、ダイエット中なのにそんなこと言ったら食べたい欲望が
14...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:00:44.14 ID:Ek/modgW
>>13
肉好きがダイエットしたいならこうすればいい
いつもホットドッグ2個食べてるなら、ホットドッグ1個+フランクフルト2本に変える
いつも唐揚げ弁当2個食べてるなら、唐揚げ弁当1個+フライドチキン2個に変える
炭水化物を取りすぎないようにしてその分肉や魚等をたくさん食べるのがいい
15...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:02:45.03 ID:Ek/modgW
炭水化物、タンパク質を適量とって野菜山盛り食ってもいいけど
それだと肉好きは耐えられない
>>14の場合でもちょっとは野菜食べてね
16...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:02:56.77 ID:5cCR2jNU
腹減ったらひたすら野菜食えばええやん
それかトマトジュース
俺はそれ+運動で17kg落とした上何故か身長も3cm伸びたで
17...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:20:21.71 ID:M40AKssr
餅にチーズとマヨネーズと醤油とラー油で幸せ
18...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:23:09.35 ID:SaDlvX8/
から揚げ弁当2個ってそんな量が腹に入るのか・・・?1個でお腹いっぱいだろ
朝は時間無くて食べず 昼が職場前のコンビ二で野菜ジュースとおにぎり1こ
一本満足バー的なのを仕事しながら6時ごろ間食
夜は米、チューブ味噌汁あと焼き魚とかブタ肉入り野菜炒め
って生活が2年続いてるけどやせないわ・・・朝抜きと野菜ジュースに問題があるのかな
19...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:30:28.03 ID:Ek/modgW
>>18
あなたは>>13ですよね?僕はたくさん食べる人を想定してました
もしよければ一日に飲む飲み物を教えてもらえますか?
20...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:34:56.28 ID:HMXBeYpI
>>18
朝抜きはやると脂肪溜め込みやすい体になるし
そのメニューだとタンパク質が足りないではなく存在しないレベル
21...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:36:33.15 ID:SaDlvX8/
お茶が基本で3時の休憩に缶ジュース1本、あとは風呂上りにコーラコップ一杯
口が寂しいときはペットボトルのミルクティ1杯が追加
22...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:38:19.02 ID:SaDlvX8/
なるほど、朝ちゃんと食ってたんぱく質をとるのか
ちょっとメニュー考え直すよ
23...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:39:00.99 ID:yjfCu3su
コーラは月に1回くらいコーヒー缶サイズのが飲みたくなるが中々売ってない。スリムロング缶250なら見るのに
24...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:43:31.12 ID:3W1hbzXu
絵shiってガリガリが多いイメージがあった。

いつもご飯を食べるのを忘れて絵に没頭し、
公害な絵の具の毒素だけを吸い続けてスリムになってしまった
おかげで精神は分裂気味…。
線が細いから女性に間違われて、それを自慢する。
そんなイメージだ
25...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:46:05.04 ID:HMXBeYpI
>>22
朝は糖分高めね
脳に糖分与えると回転良くなる上に飢餓感が解消されて燃焼しやすくなる
26...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:48:27.22 ID:SaDlvX8/
>>25
ありがと、シリアルでいいかな
朝から作るのは流石にきつい
27...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:55:18.30 ID:WWdbGu+z
昨日に引き続きすみません
うざかったら言ってね
http://iup.2ch-library.com/i/i0893589-1365263632.jpg
とりあえず書き込んで、綺麗にしようとした
未だにラフから抜け出せないってなんだよ…
28...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:57:32.29 ID:WWdbGu+z
あと、気持ち縁側を短くしてみたの
29...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 00:58:59.43 ID:Ek/modgW
>>20
http://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9901810000030
スニッカーズ ピーナッツ シングル タンパク質4.6g
http://garop.jp/c3/fish/pacificsaury.htm
さんま100g タンパク質18.5g
一尾当たりの可食部が70gだから1尾あたりタンパク質13gくらい
http://www.asahi-net.or.jp/~wd2f-swir/konbini.htm
梅おむすび2個入り タンパク質8.4g
1個なら4.2g
http://www.syokuryo.maff.go.jp/museum/mame/report1.htm
ごはん150g タンパク質3.75g

タンパク質合計約26g
焼き魚だけでなく焼き魚+豚肉入り野菜炒めならタンパク質はかなりアップする
みそ汁や野菜ジュースにも少しタンパク質が含まれている

http://homeyase.net/?p=824
人間が一日に必要とするタンパク質は体重70キロの人なら
70g〜140gらしい
30...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:12:46.12 ID:d7qC62j5
>>27
左の太ももの付け根はもっと下の方かな
お尻の設置面とか座布団を敷いてる状態をイメージするといいと思う。
31...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:15:29.22 ID:WWdbGu+z
>>30
なるほど、修正してくる
32...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:26:07.19 ID:WWdbGu+z
http://iup.2ch-library.com/i/i0893635-1365265511.jpg
左足変わったように見える?
つか兵むずすぎわろた
33...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:29:57.76 ID:5cCR2jNU
奥のなに?宇宙人?
34...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:30:17.41 ID:fb3vykSv
とりあえず一度清書してみては?
35...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:31:00.81 ID:d7qC62j5
>>32
うん、前よりよくなってると思う
36...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:34:22.71 ID:WWdbGu+z
>>35
ありがとす
>>33
JSにしようかと
>>34
いやだ、まだ怖い、もっと綺麗にしないと悲惨なことになる
37...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:35:27.07 ID:VDKIozvN
まだ奥行き圧縮が足りないと思うなあ
柱の太さが一定じゃないのも気になる
清書するならパースもうちょいきちんと取リ直してほしいかも
38...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:38:31.18 ID:WWdbGu+z
>>37
そう、そういうつっこみがまだまだくるから、清書はまだ遠い
くそお
39...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:39:43.44 ID:WWdbGu+z
ただ、これ中にも部屋があるから、奥行き圧縮しすぎると不思議空間になる
40...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:47:46.91 ID:WWdbGu+z
ここからセーラー服着せていこう
気分転換に
さぁてセーラー服の参考画像を調べうっ…ふぅ…明日からでいいや
41...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:50:56.62 ID:VDKIozvN
>>39
柱の列のパースがおかしい(きつすぎる)んだよ
部屋のパースと明らかに違う
一番奥の柱はもっと太く長くあるべきなんだ
42...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:55:24.12 ID:fb3vykSv
どういう意図の絵なの?特に奥の人の扱いがよくわからない
夏休みか何かで大好きな年上いとこのねーちゃんが内緒でこっちにきててビックリして荷物を落としちゃったJCとか何か絵にストーリー性があったら魅力的になりそう
43...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:55:27.45 ID:WWdbGu+z
>>41
つまり、どうすればいいんだってばよ!?どう太く、どう長く、どうパースをいじればいいか、読解力がないせいでわからんぬ
44...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 01:56:35.89 ID:WWdbGu+z
>>42
いや、手前が、奥の子の十年後の姿
だから手前の植物は異常に育った朝顔という設定
45...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 02:34:32.63 ID:VDKIozvN
>>43
ちゃんとパースを取り直せば
柱と部屋のそれが一致してないことがわかるはず
わからないようならパースの勉強からやり直し
46...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 02:36:16.51 ID:lp7Lb4GR
>>32
しかしこの絵は前スレに出てた
リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座的にはダメな絵なんだよなぁ
圧縮したパースとやらをどう書くか解説ない糞本だったけども
そういうの解説してる資料ないもんかなぁ
47...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 02:39:55.06 ID:CHXEl2KX
>>45
僕もわからないので教えてください><
48...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 02:39:58.74 ID:fb3vykSv
他人がそれを絵を見ただけで理解出来るようにするには難易度の高い設定やねw
まあラフの微調整ごとに小出しにうpされても困るし完成したら見せてよ
描いた側の意図がうまく見る側に伝えられてるのか楽しみだし
49...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 04:18:26.15 ID:TDgMJ6IJ
床と屋根が、少し低い気がする
女の子の背が高いのかもしれんけど
50...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 05:52:47.68 ID:UwM/vZJy
とにかく奥行き圧縮すりゃ良いと思ってるやつw
つかこの家の中カメラに向かってちょっとナナメ向いてね?縁側と屋根の縦のパース線が真っ直ぐなのに
あと傾いて見えるけど地盤沈下してる土地なの?
一点透視で描いてんなら縁側の縦のパース線に従って縁側と家の中の横のパース線をちゃんと真っ直ぐ引き直したまえよ
51...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 08:58:20.93 ID:Z0/HE/oy
>>43
奥と手前の柱の長さ(見かけ)を比較して
長さが1/2だったら太さも1/2になるはずだよね
それを手掛かりに調整したらどう?
52...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 09:03:06.32 ID:VDKIozvN
53...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 09:28:23.88 ID:2Ql5EcZr
>>32
先日の圧縮厨だけど、ヘタレな自分なりに赤入れてみた

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4108652.jpg

朝顔人物と比較するとデカすぎるので手前くらいに持ってくるとか
手前の柱は邪魔かも。等倍にこだわらず削除するほうがいいかも
奥の人物拡大、圧縮という意味で。その分家も短くしてもいいかも(要は縮小しすぎるから描くの大変だから省略できるところは省略って意味のほうが分かりやすいかも)
54...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 10:14:38.09 ID:fHoyElta
初めてギャルゲーなるものをやってるんだけど
主人公の言動と行動がうざったい
この手のゲームの主人公って皆こんなにウザイの?
55...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 10:21:18.12 ID:Z0/HE/oy
>>53
すばらです
56...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 11:19:59.82 ID:Dx6ZxbTt
面白いギャルゲーってのは大体主人公が良いキャラしてる印象
57...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 11:22:55.03 ID:dCwNgCz+
決めたわ
プレステ3売る
なんか気づいたらレベル上げとかしてるし・・・
こりゃあかん
キャラのレベルよりオレの絵のレベルあげなきゃ・・・
58...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 11:25:38.63 ID:fHoyElta
>>56
今やってんのは「One〜輝ける季節へ〜」ってやつ
名作と誉れ高いのでやってみてる
59...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 11:43:49.62 ID:5cCR2jNU
ギャルゲじゃないが装甲悪鬼村正の主人公とか好き
ついでになまにくATKも好き
60...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 12:34:43.18 ID:mZTKUlQi
>>52
おほぉ、なるほど。それにならって、修正してみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4108991.jpg

>>53
朝顔がでかいのはわざとです。10年後という姿の暗示のために、異常にでかくしてます
61...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 12:36:03.85 ID:mZTKUlQi
ミスった。レイヤーみえなくしてるほうあげちゃった
62...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 12:40:45.60 ID:mZTKUlQi
すまぬ
こっちね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4109003.jpg
あと、俺2chmateだからIDかぶる人がいたらごめんね
一応部屋のパースも少し変えた

皆さん赤までしてもらって本当にありがとう
63...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:13:43.17 ID:OHo2F5bJ
朝顔がでかい意味がまるで伝わらんなw
タイムマシンのような非現実的なものを置いた方が現実とのギャップがあって絵として面白いし、まだわかりやすいんでね?
64...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:15:38.77 ID:uGjWCwGn
>>63
そうかなぁ。我ながらいい演出とか思ってどや顔で描いてたのに…。小さい子に朝顔キットもたせてるのはそのためなんだ
65...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:17:07.62 ID:jCRhzY9a
ところでいつまでこのネタ引っ張るの?
誘導しないと移動しないの?
66...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:20:41.99 ID:OHo2F5bJ
>>64
まぁラフ段階では伝わらんってだけだから
このまま進めて伝わらんなと思ったら描き直せばいいさ。

>>65
そうアツくなるなよw
どうせくだらない話題か過去のループしかしないスレだ
どうしてもいやならNG突っ込んどけばいいさ
67...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:22:40.09 ID:gzXWqNsg
とまぁこうなるからある程度柿板見てる奴なら言われる前に移動する
それがここに絵がうpされない理由の一つなんだわな
68...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:24:27.79 ID:dCwNgCz+
つうかネットやめることが一番先だよなあ
これの誘惑はすごい
ネット見たり書き込んでる時間絵かいたらめっちゃうまくなるだろうなあ
69...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:26:35.62 ID:M40AKssr
>>65
お前がネタもってこいや
70...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:26:44.93 ID:gzXWqNsg
>>68
お前はずっと以前から同じ事を言ってるけどいつになったら実行するんだ
71...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:29:41.32 ID:OHo2F5bJ
>>70
明日からでしょ!
72...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:31:22.68 ID:5cCR2jNU
明日っていつの明日よ?
73...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:32:04.45 ID:wuBn4/Se
>>68
どっかの絵描きがそんなこと言ってたな
ネット見る時間を絵に使えば良かったって
実際まとめサイトとかキリないし
あれだ、1ページ見るごと落描きでもいいから1枚描くとか・・・
そもそもこの手の自分ルール守れる人なら普通に練習してるか
74...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:32:39.84 ID:M40AKssr
明日できることは明後日でもできる
75...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:43:12.35 ID:3HXjlGP7
まとめサイトとニコ動、ニコ生は無駄だったな
なんとか見ない習慣つけてやめれたけど

毎日、今日だけ頑張る、今日頑張ったものにだけ明日が来るって
言い聞かせて、毎日描いてるわ
76...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:45:17.61 ID:5cCR2jNU
絵の背景のクッションとシーツの色決まんねぇ
77...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 13:50:56.10 ID:OHo2F5bJ
>>75
もっと絵を描くことを楽しめよ
78...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 14:03:06.32 ID:1MyRDFCL
俺ネットつか2ch無かったらド下手の自惚れ屋で終わってたから無駄だとは思わんなぁ
描く時間自体は減ったけどお前らのダベり見て我が振り直すの結構タメになるよ
ただしSNSはクソだ
ツイッターは特にゴミ
79...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 14:10:49.37 ID:WBt8d24R
ツイッターで毎日紙に延々と○描いたり30秒ドロだけやって
あー今日も練習したって言って寝る馬鹿を見つけられるとかなり戒めになるわ
80...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 14:15:48.13 ID:OHo2F5bJ
twitterは超有名な絵描きさんをフォローしてその人らがアップする作品やらラフ画やらをみて
凹むためのツールだろ
81...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 14:16:14.35 ID:7d6AduzW
昨日よりも今日のほうが上手けりゃ絵はもっと楽しいのに
82...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 14:19:29.93 ID:E5ez//yB
にちゃんもニコ動もtwitterもやっていいんじゃね?
絵描きだって絵を描くのみで生きる訳じゃないだろ
83...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 14:33:44.20 ID:3HXjlGP7
>>78
俺も、ツイッターとpixivは、やめてよかった
ファン目線なら楽しいだろうが、
絵描きがするもんじゃない

>>77
下描きまでは楽しいんだがなあ
それ以降は、ただの作業だから
眠気回避と、いかに集中力を切らさないようにするかだけだなあ
たまに新しい発見とかあると、楽しくなるが
84...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 14:46:03.06 ID:Za5hhAoK
twitterは情報集め、渋は専用ロダとして使ってれば、時間が喰われることもない
結局使い方次第だと思うわ
85...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 14:50:19.30 ID:ApvN7utb
お前らTwitterとかやってんの?オシャレだな
86...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 15:29:53.40 ID:E5ez//yB
絵描きにも2種類いて、
絵というものに理想を追求するやつと
絵を描いている自分というものへアイデンティティを投影しているやつ
前者が上手くなるのは当然だが後者はたんに絵というものにしがみついて自分を可愛がっているだけ
まあ俺のことなんだが
87...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 15:43:29.03 ID:zNJPF0PB
動機なんてどうでもいいだろ
絵に関係なく自分自分いってるやつにマトモなやつおらん
88...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 15:44:47.75 ID:3HXjlGP7
>渋は専用ロダ
そう使うべきなんだよな

俺は、pixivに依存しすぎてた
ランキングや閲覧数に左右され、描きたいものを殺して
ウケるもの、点数の高そうなものをって思考がおかしくなってた
自分の「好き」を出していかなければ、まわりには認められないのにな
89...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 15:46:57.10 ID:E5ez//yB
確かに俺はマトモではない
90...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 15:59:08.08 ID:Za5hhAoK
あー成程、渋でしんどくなる理由が分からなかったが
それはキツイな

絵が発展途上だったりすると受けが微妙(ソースは俺)だし
キャラにも左右されたりするもんなぁ

てか、ネットが身近になったせいである程度の上手さの奴なら山ほど居るから
良くも悪くも皆目が肥えてると思うわ
91...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 16:02:54.20 ID:OHo2F5bJ
学部はいろいろあるが単純に美大生だけみても毎年何万人って卒業して社会に出てるからな。
修行僧スタイルじゃやってられんよ。
92...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 17:32:50.75 ID:Z0/HE/oy
pixiv依存は終了フラグ
広く浅くやってかないと
93...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 17:43:27.61 ID:OxNUCXz/
t、twitterだったら結構アドバイス貰えたり…する…
94 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/04/07(日) 18:00:09.83 ID:CVJD1Y6z
>>93
Twitterのフォロワーの増やし方教えてください マジで
pixivは投稿してお気に入りとかブクマしてくれたのをお気に入り返しして
なんとか少し増えたけどTwitterは増やし方がわからない
アカウント取得して一年以上たつけど未だにフォロワーが一桁なのですが…きっかけがつかめないです
95...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 18:15:10.27 ID:NyHuFw1i
商業デビュー
96...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 18:43:46.82 ID:ApvN7utb
モニターを少し斜め下から見たら色が違うんだけど、(濃くなる)皆もなる?
97...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 18:47:14.14 ID:NduqpFsq
最近のモニターなら、綺麗に見える視野広いから
あまりならないんじゃないか?
98...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 18:50:52.14 ID:Ek/modgW
>>94
ブクマしてくれた人全員をお気に入りにしてるんですか?
99...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 19:02:17.35 ID:42X1dsN3
外人の生放送見れるとこってない?
100...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 19:07:03.90 ID:VDKIozvN
CAM4とか
101...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 19:14:30.10 ID:meJOamjn
>>96
かなり青っぽくなる
液晶パネルの性能は どんどん改良されているので
発売時期などによって かなり差がある
102 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/04/07(日) 19:30:11.79 ID:CVJD1Y6z
>>98
最初の頃はROM専の人だろうがお気に入り入れてました
最近はROM専の人にはさすがに迷惑かなっと思って自重してます ただ作品が一つでもあればブクマしていただいた方はお気に入りに登録させてもらってます
やはり他の人の作品みるの楽しいので
103...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 19:57:26.40 ID:Ek/modgW
>>102
何故迷惑だと思うんですか?
自分のレストランに来た客が同業者ではなくても
私はお客さんのことを気に入っていますと言う意思表示をしてもいいと思います
104...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 20:32:02.79 ID:S38va7GP
狐印の絵って、上手さ以上になんかこう萌えっとした
惹きつけられる魅力を感じるんですね。

だれか論理で説明できる人いませんか?
105...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 20:39:22.22 ID:3W1hbzXu
ここに論理厨がいそうな予感がする。
http://toro.2ch.net/magazin/
106...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 20:39:32.71 ID:nh2yDlno
>>104
萌としての記号化がなされてる
107...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 20:46:10.91 ID:E5ez//yB
萌えは記号化されているとよくいわれるから
記号なんだと言っておけば済むから簡単だよね
描くのはけっこう難しいけどね
108...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 20:50:43.70 ID:7usU78Zq
Cintiq13HD
プラグに不良があるみたいなんで解決するまでは購入控えたほうがいいと思います。
109...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 20:56:24.21 ID:VDKIozvN
萌え絵に共通の記号は確かにあるが
そういった記号を(理解できる限り全て)取り入れても
なかなか萌える絵にはならないんだよな
記号化されているからこそ
その中で頭一つ抜け出るのは大変
ということだと思う
110...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 20:57:50.02 ID:nh2yDlno
それなら石膏をデッサンしろ!
111...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 21:11:38.93 ID:pTOmea2W
意味も無くグラボを上位交換して満足感で脳内補完
112...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 21:12:42.33 ID:WBt8d24R
無数の記号をどう組み合わせればより大きく膨らむのかは
やっぱり自分の経験や性癖に頼るしかないだろーな
あと塗り方
113...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 21:26:35.83 ID:NduqpFsq
なんか急に顔のバランスも取れなくなったんだけど、
ゲシュタルト崩壊てきな何かってある?
114...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 21:29:16.69 ID:E5ez//yB
ONEとかの頃のいたるの絵はデッサンは完全にくるってたが記号の配置には卓越したものがあった
115...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 21:53:43.85 ID:3W1hbzXu
デザインもクソで、何日経っても線画すら完成しないのでそろそろ首を吊ろうと思う…。
なによりもこんなもん完成させてもウマ絵師に嘲笑われると思うと悔しい、

死ぬしかない
116...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 22:04:23.73 ID:wiczbrI4
そりゃウマ絵師を嘲笑いたいと思って描いてるからだよ
117...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 22:08:59.21 ID:Za5hhAoK
>デザインもクソで、何日経っても線画すら完成しない
初めはそんなもんだろ
俺も今朝からずっと線画描ているが、デザインありきの二次絵なのにまだ終わらんし
118...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 22:10:54.54 ID:gzXWqNsg
自分の行動を下手にありがちと考えているならそれを改善すりゃウマ絵師になるんじゃねえの
おかしい部分を矯正するのは苦痛だと相場は決まってるしどうせ死なねーんだから適当にやれ
119...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 22:19:17.51 ID:Z0/HE/oy
誰にも笑われない世界一の絵師になるまで
絵を完成させないつもりなのか
長い道のりだな
120...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 22:38:37.29 ID:3W1hbzXu
はいはい、世界一目指して頑張りますよー…
丸って描いた線が最後までつながらない感じが嫌だわ、
ウマ絵師見てるとまじ尊敬するわ、あのお方達はやっぱり何回か死んでるんだろうか?
>>118
適当にやれって言葉が禿見になるわ、ああ、そうか、桜の花見の季節か…。
121...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:00:25.27 ID:nh2yDlno
絵描いてる時が一番オナニーしたくなるのって俺だけ?
122...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:05:02.52 ID:Ek/modgW
マイル物語をおかずにするんじゃね〜
123...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:05:52.18 ID:1MyRDFCL
腹の中のイジケ虫がやたら元気になる時期ってあるよなぁ
何しててもどーせ俺なんてって気分にさせられんの
そういう時はイジケ虫と向き合うとか退治するとか面倒臭いことしないで一緒にイジケ尽くすと結構楽になるぞ
うはw今からゴミな俺が絵描いちゃうよ〜wwwみたいなよく分からんテンションなったら勝つる!多分
124...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:09:04.93 ID:Ek/modgW
イジケる人の気持ちが分かりませんね〜
どんなガラスのハートしてるんでしょうか
少しは雪見酒さんを見習えばいいのにw
125...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:10:16.84 ID:ApvN7utb
頑張ってないからいじける事がない
126...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:19:58.23 ID:gzXWqNsg
日付変わる前に赤くなっちゃうよwwww

>>124
他人を追い詰めるレスするアホが薦めた奴なんて誰が見習うんだ
自演するならもう少しうまくやろうぜノータリン
127...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:23:27.92 ID:Ek/modgW
>>126
>他人を追い詰めるレス
私のどのレスのことを言っているのですかね?
128...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:26:09.25 ID:zLBgtVMD
この感じはお漏らしスウェーデンの奴だ
129...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:29:24.72 ID:gzXWqNsg
おいおい、またその調子で200レス加速させる気か?
>>124の一行目と二行目はてめーの問題だろ
まあ構ってちゃんだとしても現にイジケてる奴が居るとこで吐くレスじゃねえな

つーか俺がどう説明してやってもお前の脳味噌はどうせ理解しねえんだろ?
それとも先にこう言ってやれば俺みたいなバカに噛み付かれた程度に思い引いてくれるか?
130...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:31:06.52 ID:TfpPG0+f
>>129
もうさわるな、お前も釣られてるぞ
131...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:32:51.99 ID:Ek/modgW
>>128
このスレでスウェーデンの話が出たことはありませんよw
私はおもらしの絵のリンクを張った人でもデンマークの人でもありませんよ

>>129
いじけてる人も自分の問題なんですから私だけ責めるのはおかしいのでは?
132...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:36:12.21 ID:gzXWqNsg
よし分かった、もう何も言わんがこれだけは言うぞ

以前、俺がへったくそな糞絵を晒してまで説明してやったのに結局は作者の作画のせいにしたもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人格攻撃で悪いんだがお前みてーな人情の欠片もねーアホには俺が何言っても分かってもらえねえ、悲しいこった
133...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:40:18.96 ID:5FnM/SFo
>>132
はい、あとはNGかけてもう黙ろうぜ

まぁ日付もう変わるけど
134...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:40:53.35 ID:42X1dsN3
外人のお絵描き生放送を見れるとこ教えてください
135...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:40:56.49 ID:Ek/modgW
>>132
人違いですよ
136...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:41:02.12 ID:OHo2F5bJ
ID:Ek/modgW
ペロ・・・これは雪見酒ッ!?
137...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:42:35.38 ID:Ek/modgW
雪見酒さんでもおもらしの人でもデンマークの人でもありませんよ
138...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:43:14.94 ID:wuBn4/Se
>>132
悪い顔だったな
139...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:43:25.87 ID:5FnM/SFo
まぁ、日付変わってもどうせその気持ち悪さから一目瞭然だから楽だな
140...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:45:17.05 ID:pTOmea2W
>>134
外人のtips見たいってこと?
141...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:45:50.52 ID:VjBT5yKo
柿板に
毎日練習スレの機能+アドバイスも自由(赤もあり)
スレがあったらどうでしょうか?

毎日見てもらった方が適切なアドバイスをもらいやすいかなーと
思いつきで書き込みました
142...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:47:02.05 ID:wgYF+6iI
>>141
レベルスレじゃいかんのか
143...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:47:47.50 ID:Ek/modgW
>>132が描いた顔は結局のところ悪顔とそうではない顔
どちらかと言えばおもらし絵はそうではない顔の方に近いじゃん
ってことで議論が終わってましたよねたしか
144...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:48:30.74 ID:nh2yDlno
萌絵も書きながらリアル絵も書けるだろうか?

>>141
赤する人だって暇じゃないんだよ
145...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:49:29.84 ID:42X1dsN3
>>140
tipsも見たいです
日本人はニコ生でたくさん見れるけど、外人ってどこにいるんだろう
146...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:49:31.77 ID:OHo2F5bJ
>>141
別にいらないと思います。
練習するやつはそんなスレなくてもしますし
アカほしいなら自分のレベルにあったスレいけばいいし
147...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:52:55.19 ID:gzXWqNsg
>>138
ああ、すまん、多分勘違いしてるな
俺のは「いじめじゃなけりゃこういう風になるだろ」って構図の方の糞下書き
表情の違いを描いた人の名誉のためにこれだけはね
148...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:56:21.21 ID:Ek/modgW
>>147
あっちの方は、作者が表情と構図をうまく扱えなかったんだねって結論でしたよね?
現にいじめなのかどうか分からない人がいるわけですから
149...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:57:29.32 ID:Ek/modgW
作者と言うのは元絵の作者
150...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:57:36.17 ID:pTOmea2W
>>145
すまんニコ生がよく知らないんだけど求めてるのは2次のアニメ系の塗り作画?
アメコミ系やコンセプトアート系はよくみるけれど
151...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 23:59:34.31 ID:Fw407Mof
実質いじめじゃないかも、と論じているのは一人だけだったわけで、そいつが「私の解釈と違うのは作者のせい」って結論にしたんだっけ

日付も変わるし、続ける奴はNGしよう
152...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:00:53.28 ID:42X1dsN3
>>150
絵を描いてればなんでもいいです
3Dとかも見たいです
153...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:02:10.51 ID:4Vfrpob0
>>152
少しはわがまま言えし
154...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:03:03.69 ID:nYiF3ONG
>>151
いじめともいじめじゃないとも断定できないのは作者の表現力の問題だってことだろ
別に間違ってないじゃんお前もいちいち噛みついてんじゃね〜よ
155...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:04:08.37 ID:Fw407Mof
>>154が見えない
156...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:07:52.06 ID:nYiF3ONG
ID:Fw407Mof
157...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:16:36.80 ID:4Vfrpob0
>>152
153は150だ 折角だわがまま言えし
ヨウツベにも転がってるし向こうさん個別にサイトでupしてることが多い
好きな単語で発掘してった方が好みにあうんじゃね
158...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:19:56.25 ID:1wWZi89A
>>156も見えないな
159...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:23:58.03 ID:4Vfrpob0
もう消えるから現れろよ…
160...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:29:22.49 ID:/MQ0Ci9T
今風の絵柄って取り入れないとまずいのかね
俺の作風だと90年代のアニメ絵みたいなのだが萌え絵だと思っている
161...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:31:13.06 ID:vWPsUEtN
>>157
じゃあアメコミ系が見たいです
162...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:37:31.15 ID:4Vfrpob0
>>161
明日の夜ないくつか貼っとくわ
すまん潰れそう
163...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:39:51.39 ID:vWPsUEtN
>>162
アザース
164...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 01:09:10.43 ID:nYiF3ONG
ID:Fw407Mof=ID:1wWZi89A
165...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 01:46:00.07 ID:EOLNse2u
>>160
お前が思ってても、世間一般が古い萌えだと思えばそれは古いんだよね。
趣味で描いてる分には別に変えなくていいと思うけど。
166...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 01:50:05.41 ID:dYRzhYQ+
今日はやっぱりこいつだな
ID:nYiF3ONG
167...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 01:55:08.68 ID:nYiF3ONG
ID:Fw407Mof=ID:1wWZi89A=ID:dYRzhYQ+
168...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 02:00:44.90 ID:DY8+4Q1v
二次絵が超絶上手い人ばかりいてその人達を身近に感じれる環境に放り込まれたいんだけどやっぱアシスタントになるしかない?
世間知らずで無知な俺に何かいい所があったら教えてほしい
169...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 02:05:09.52 ID:mWdivztz
>>160
絵柄を変える気は無くても、今の自分の作風と違う絵を模写ると
自分の絵の悪い癖が浮き彫りになったり、
逆に自分の好きな要素が明確になったりして面白いよ。
取り入れるかどうかは模写してから考えるぐらいでちょうどいいと思う。
170...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 02:07:02.79 ID:EOLNse2u
>>168
アニメーターという修羅道もあるで?
あとは作品まとめてゲームメーカーの下請け会社に入るとか。
簡単なところだとゲームとかアニメの専門学校に入るとかじゃね。
専門の卒業後は保障できないが、頑張れば卒業後もわりとなんとかなる。
171...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 02:30:38.62 ID:L8lCSJyW
春休み終わったのにお漏らし君いるのかと思ったらついさっきまで日曜だったんだな
172...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 02:35:24.88 ID:+1KYr8yH
今日から新学期?ヒトカラ行きたいんだけど、学生とかいたらいやだから行けない
173...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 02:48:37.49 ID:vcsf012V
>>172
まだ行ったことないなら、勇気を出して行くといい
もう行ったことあるなら、そんなん気にするこたーないとわかってるはず
174...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 03:16:23.70 ID:+1KYr8yH
いや平日昼間とか人がいない時しかいかないから分からん
さすがに学生大量だと気にする
店側も人多い方がいれたいだろうし
175...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 05:43:19.97 ID:Y8HSxPR/
一発描きで実力そのままの絵描いてたら疲れないな
無理に修正とかゴチャゴチャ下書きしてたら疲れる
身の程を知れってことなんだろうな
176...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 05:54:47.75 ID:7xWt7wEM
なんだか上手くは言えないけれどそれでいい気がしないぞ
177...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 07:24:57.63 ID:44pfwSH8
>>151,154
つまりあれか「俺が洞察力の無いオールドタイプなのは他の奴等のせい」ってことか
周りの3人の変幻自在なオールレンジジェットストリームアタックで
オールドタイプは一番上の穴で失禁し時の涙を見せたと

あの時は単に荒れてるな〜って思っただけなのにそんなドラマチックな展開があったとは
178...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 11:46:33.18 ID:MLbHQDZ6
満遍なく全方向から光が来てる絵が描けない
一方向の射影的な陰ならめっちゃかけるんだが・・・
あのあたりは感性なのか
179...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 11:54:30.70 ID:mq0IC8QD
>>178
「曇りの日」だな
基本的に影はできないので
真正面から弱い光を当てたつもりで描くといいかと
要するに視線との角度が浅い面ほど若干暗くする
球なら外周にいくほどほど暗いわけだ
その上で若干上面を明るくする

そんなこととっくにわかった上で悩んでるんだったらゴメソ
180...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 12:01:29.46 ID:M7EzwfYe
曇りは違くね?あれは薄い影がまんべんない状態じゃん
明るい光が白い壁かなんかで乱反射して画面がホワッと光って見えるやつじゃねーのけ
181...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 12:04:51.03 ID:CJ9asf8l
>>145
YouTube一極な気がする。CGHubとか見てもリンクされてるのはYouTubeだけっぽいし。
182...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 12:06:24.30 ID:Y8HSxPR/
久々にアナログで書いたら線の引きやすさにビビるな
早く紙みたいな液タブ出ないかなー
183...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 12:10:28.17 ID:MLbHQDZ6
>>179
サンクス
>>要するに視線との角度が浅い面ほど若干暗くする
なるほどこれでいのか・・・
ようするに物体の凹凸だけで明暗を決めるわけですな

>>180
そういうのも含めて全部です。
184...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 12:19:44.56 ID:mq0IC8QD
あとは明るい面が近くにあればその反射光が暗いところを照らすとか
どこからも光が入り込まないところは思い切って暗くするとか
細かいことはいろいろあるけどね
そういうの勉強するなら定番すぎるけどカラー&ライトがオススメ
185...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 12:20:12.73 ID:g/V627aX
>>182
液タブに紙貼ってみ
186...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 16:00:40.38 ID:m+lvqVAr
昨日久々に描いてみたがあまりハマれなかった
やっぱ写真がないと上手く描けねー
187...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 18:44:55.79 ID:LRstqmqz
>>185
ペンタブに紙を貼ったりする事は理解できるが
液タブに紙を貼ると画面が見えないだろ
トレーシングペーパーやハトロン紙でも
かなり見にくいんじゃないか?

>>185は やってみたのか?
どういう紙だとうまくいくんだ?
188...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 19:03:24.01 ID:wI82YMND
もう生春巻の皮でいいじゃん
189...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 19:09:21.51 ID:nQi4n4fK
なんか透明な紙、最近ニュースになってなかったっけ?
190...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 20:47:32.13 ID:g/V627aX
LEAP MOTIONあたりの進化によっては
絵筆やペン先のトラッキング方法も立体的に変わってくかもしれんね

液タブにおける画面の視認性と摩擦抵抗は相変わらず課題のままだろうけど
191...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 21:55:45.38 ID:+1KYr8yH
お前ら描いた絵にサインみたいなのいれてる?
右下とかに小さくいれてるやつ
192...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 22:07:40.16 ID:Z1n/6a22
どこのプロだよ
193...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 22:14:12.05 ID:jD2FE17+
腐女子にありがち〜
どんだけ〜
194...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 22:46:34.90 ID:dTiV+WUS
100体模写したら絵うまくなる?
模写しか上手くならない?
195...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 23:02:14.29 ID:keoEVL/0
一概に言えないのは、ランニングするにも足腰の使い方で持久力や速度が変わってくるように
模写も視覚や手の使い方で精度や手数が違ってくるからだ
上手くできるやつなら模写しか上手くならないなんてことはないが
俺のように模写しかできないことに気づいて絶望するヤツだっている
196...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 23:02:30.46 ID:Z1n/6a22
>>194
うまくなるよ
一体に3日くらい掛けて、どこがどうなってるかよく見て正確に模写するといい
197...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 23:16:07.37 ID:qngNWI2R
>>194
100円だけやっても上手くならない
ドラえもんしか書けるようにならない
198...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 23:16:50.59 ID:Z1n/6a22
ドラえもんがフリーハンドで正確に描けたらヤベーだろ
199...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 23:16:54.19 ID:qngNWI2R
体と円間違えたorz
200...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 23:25:00.39 ID:vcsf012V
模写力は効率的に上手くなるのに必要だな
水をすくう桶を大きくする作業みたいな
だがいくら桶が大きくなってもすくう水が濁ってたり、水をそもそも汲まないと無駄になる
201...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 23:41:57.90 ID:Z1n/6a22
「何枚描く」「何体描く」「模写」って手段と「絵の上達」って目的が逆転しないように気をつけないとな
http://halo00.blog136.fc2.com/blog-entry-24.html
202...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 23:45:34.70 ID:UvFM0Wnn
初心者はとりあえず1000本ノックと
203...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 00:09:44.68 ID:BydyEl/B
初心者はとりあえず常に何か描いてるって状態に早いうちに持っていくのが理想だな
204...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 00:21:52.75 ID:w68IMoKi
マイル物語のアニメ化が楽しみだぜ
205...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 00:42:15.91 ID:tzCWT4Wm
上手くならない人って、ほんと、色塗らないよな
幼稚園の頃、白黒で描いてた奴なんていないはずなんだけど
206...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 00:45:29.81 ID:imcH6Im3
>>194
模写だけ上手いという状況を回避するには下の二つがお薦め

模写する作家を出来るだけ多くする(特定の作家のパターンを覚えただけになるのを避ける)
模写後にオリジナルキャラを1〜3体描いてみる(模写で得た情報の整理と出力)
207...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 00:46:37.90 ID:h5cbAdN5
色塗ってても上手くならん奴はならんぞ
色無しでも上手くなるやつは線画が上達するはず
人に見せるだけである程度満足しちゃう奴は上達せん気がする
208...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 00:46:49.84 ID:FfsurGE2
>>205
色塗るのだけが上手いのもかなり居そうだが
209...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 00:47:01.44 ID:j2SM7lKY
>>205
俺に言ってんの?
悪いけどお前よりは上手い気がするわ
だって上手いやつがお前みたいなバカげたこと言うわけないからな
バカめ
210...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 00:53:30.53 ID:6LFmY1oz
アニメタは分業制だから線を描く人は色塗らないだろうけど上手いだろ
211...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:07:26.26 ID:tzCWT4Wm
>>209
図星だから怒るんだろ?

俺は、>>201にレスしたつもりなんだがな
下描きばっかして、それでペン入れや色塗りが上手くなるのか?ってこと

>>210
何をもって、絵が上手いって判断するかなんだけど
絵が上手い=線画が上手いってなると、話が通じなくなる
212...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:17:42.61 ID:dwh52Bsj
線画で素晴らしい作品はもちろん可能だが
色付きの絵を描くにあたって線画は出発点でしかないからな
最近それを痛感してるわ
不思議なことに色と陰影をつけてみて初めて
わかるようなデッサン崩れとかもあったりするんだよな

少なくともこれだけは言える、色つけるようにすると色々発見があるよ
213...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:20:51.68 ID:0p5mLyUc
線画は絵じゃないのか、知らなかった
214...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:25:24.63 ID:+Na9/CH6
こういう定義レベルのことを口論で解決しようとしてるやつら見るとむなしくなるな
215...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:27:19.86 ID:BydyEl/B
いつもすげーどうでもいいことでおまえらアツくなるよな^^::::::
216...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:28:33.90 ID:0p5mLyUc
>>211
話通じあわす必要すらねーよ。価値観の問題だもん
217...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:30:14.58 ID:6LFmY1oz
職業で絵を描いているわけでなければ、絵を描くということもまたどうでもいいことだ
そういう意味ではどうでもいいことにアツくなれるのは才能だと言える。大事にしよう
218...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:37:26.77 ID:j2SM7lKY
上手くならないやつって本当小手先の装飾で画面を覆い尽くすよな
アナログでストイックにやればいいのにと思う
219...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:41:30.69 ID:HpXS0XXU
装飾で埋め尽くすと言えばクリムトが思い浮かぶな
220...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:43:25.69 ID:BydyEl/B
ツールをつかいこなせるのは素直にすごいなと思うけどね。
一時期ゲーム背景の仕事やってたけど、ツールの機能つかいまくりだぞ。
221...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:46:26.61 ID:dwh52Bsj
ボッス(ボス、ボシュ)だろ
あれは装飾ではないかw
222...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:47:10.10 ID:6LFmY1oz
ツールは大事だな
鉛筆も消しゴムもツールだからアナログ至上主義者も結局はツール次第ということになる
223...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:47:13.52 ID:BydyEl/B
装飾って額縁とかレースみたいなやつのことか
ミスリードしたぜ
224...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 01:52:55.76 ID:HpXS0XXU
>>223
ミスリードっていうと普通leadだと思うが…readでも言うかな?
ともあれツールの効果でも装飾でもやってればより上手くなるし
線画や塗りとかと同じ立派な技術だよな
225...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 03:20:01.16 ID:ahWJE/6n
好きに描けばいいよ
それで受ける評価が自分の望むものならそのままでいいし、違うようなら合わせていけばいい
226...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 08:07:37.16 ID:w68IMoKi
お前らもっとマイル物語であそぼうぜ
227...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 14:28:50.88 ID:3Aj7+p72
漫画の描き方(コマ割りとか表現方法とか)、戦闘ポーズが描けるようになりたいんだけど
ナルトかブリーチの模写しようと思ってるんだけど、どっちがいい?
どっちも模写に適してると聞いたんだけど、
ナルトは少年体型がメインになるし、ブリーチは逆に読んだことがない。でもおすすめなら読んでみるつもり
もしほかにオススメの漫画あったら教えてくれ
ワンピはデフォルメが強くて模写に向いてなさそう、デスノートは画力高いけど戦闘ポーズの練習にならない
ベルセルクは描き込みが細かすぎて逆に模写し辛い
228...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 14:31:35.87 ID:DhxtbG3K
絵かくのって何でこんなに面白くねーの
楽しくて仕方ないってやつじゃないと無理だろこれ
229...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 14:32:13.13 ID:dwh52Bsj
デッサンの安定度から言えばナルトじゃないかねえ
230...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 14:39:25.26 ID:Z8QsBVip
個人的には伊藤悠の皇国の守護者とシュトヘルはクソ上手いから真似したくなる
231...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 14:48:48.76 ID:DhxtbG3K
>>227
デスノートの人ラルグラドっていうファンタジーバトルものの絵描いてるよ
232...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 15:04:24.19 ID:2Lm6/2xK
>>227
全部やりゃあいいじゃん。固定しちゃうとそっくりモノマネになっちゃう。
233...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 15:48:02.11 ID:LKpvyJuD
質問主の考えからすると模写はやらない方が良いと思う
結果だけを見てて結果へのアプローチは見てないタイプに思える

それでもやる必要があると思うならネームに戻して写すと良い
234...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 16:04:42.28 ID:AvhFexLy
固定すると物真似になるっていうけど、アシスタントになったぐらい模写しないとならないんじゃない…?
そんなに模写してたら飽きるだろうし、どうせやらなくなる
素人が気にする事でも無いかもしれない
235...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 16:08:21.21 ID:dwh52Bsj
アシの絵だって顔とかは作家本人の絵とぜんぜん違うのが普通だからな
236...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 16:11:12.28 ID:NBg4ZB2z
新ペン届いたぞ ネットで買い物初めてだったんだ なんか言え
237...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 16:21:16.37 ID:ML3czDGi
パースについて一週間くらいみっちり勉強したらようやっと白い紙の上に思い通りのパースグリッドがぼんやり浮かぶようになったど
これで平面図みたいなヘタレ絵ともおさらばだ!ハハッやったね!

と思って意気揚々とキャラ描いたら結局平べったいままだった件
なんだよチクショー
238...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 16:23:22.82 ID:ahWJE/6n
>>237
空間は用意できても置くもの自体が平面のままだったな・・・
239...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 16:24:35.05 ID:DhxtbG3K
練習法とかより描き続けるモチベのほうが重要だわ
これが一番むずい
240...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 16:25:49.87 ID:vRbjQmqr
立体的に配置する→パース

立体的に描く→人体の構造理解

じゃね?
俺はパースやったことないから勝手な解釈かもしれんが
241...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 16:28:11.30 ID:dwh52Bsj
モチベのために渋を使うのはありだと思ってる
反応が見たければ絵を上げるしかないからね
渋なりの評価基準とはいえ出来の良し悪しは明確に数字で出るし
242...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 16:31:21.28 ID:DhxtbG3K
あきまんが上手くなるんなら10時間かけとか言ってた
10時間用意してもチョコチョコ休んで10時間描けない
243...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 16:46:01.70 ID:kVg8YeuD
>>237
それは大きな一歩だなぁ
勉強っていっても、どんな勉強したの?
244...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 17:19:03.05 ID:Z8QsBVip
>>234
誰の絵にしたらいいとか人に聞く時点でそもそもな
245...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 18:52:11.69 ID:6LFmY1oz
最近絵を描きながら、もう特に描くべきだと思う絵ってないなと思ったんだけど
これってもう絵描きとして終わりってことかな
246...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 19:03:40.44 ID:rxp/kjGA
仕事から帰ってきてあれこれして絵を描くぞ、となる頃には既に一時間以上過ぎてる・・・うーん勿体無い
247...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 19:07:35.48 ID:4my1iCHF
pixivで初めてランキング入り?したけどこれどういう基準で順位付けしてんだろ
248...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 19:51:08.50 ID:f1TEG0UL
自慢死ね
249...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 20:50:43.82 ID:6LFmY1oz
絵描きは縛られた人間だ……餓えなきゃ描けない……気高く餓えなければ……!
250...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 20:53:49.44 ID:yLg4gddL
漫画描こうと思ってキャラの前後左右の全身図描いとこうと思ったが棒立ちが割と難しい
251...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 20:54:24.83 ID:Z8QsBVip
>>245
自発的に描こうとしなくてもなんか描いてと言われたら喜んでやるんだろ
252...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 20:58:08.67 ID:Z8QsBVip
>>250
ぶっといマーカーで先にザクザクっと
シルエット固めてくとバランスとりやすいかもね
253...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 20:59:22.45 ID:dwh52Bsj
>>247
おめ               こ

ちなみに何点くらい?
くわしくないけどオリジナルか版権かで基準が違うらしいね
もちろんR18かどうかでも
254...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 21:09:45.98 ID:yLg4gddL
>>252
でかいエアブラシでアタリ取って〜って感じだなぁ
正面顔はちょっとの歪みもすごい目立つし苦手だわ
255...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 21:23:07.71 ID:N993z1Fz
肩をすくめると胴長に見えるのは普通だろうか?
肩が上に行くからシルエット的に縦長に見えるのは当たり前だと思うけどなんか違和感あって戸惑う
256...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 22:08:38.27 ID:4my1iCHF
>>253
200点、版権、R18です
pixiv初心者だから追加コメントすればいいのかよくわからない
257...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 22:11:16.90 ID:f1TEG0UL
え、200点?2000じゃなくて?
258...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 22:36:53.45 ID:dwh52Bsj
版権R18でも一日で200点取ればデイリーにランクインできるのか
本当に?ちょっと頑張ろうかという気になる数字だねそれは
259...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 22:54:33.32 ID:6LFmY1oz
とりあえず版権R18200点台を探してみたら猛烈なショタ絵がでてきた件
260...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 22:54:54.59 ID:w68IMoKi
雪見酒さんなら楽勝だな
でもあの人はR18描かないよな多分
261...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 22:56:13.77 ID:FfsurGE2
版権かぁ・・・
262...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:01:55.76 ID:w68IMoKi
雪見酒さんみたいにいろんなとこにアドレス貼りまくれば
あの人よりうまければすぐに200点いくって
263...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:05:54.02 ID:f1TEG0UL
雪見酒雪見酒うっせーよハゲ
264...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:09:00.08 ID:1qyYKEop
また駄々捏ねるための糸口を探してるんだな
265...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:10:36.00 ID:w68IMoKi
>>264
ほえ?駄々捏ねるとは?
266...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:16:37.83 ID:w68IMoKi
ああ、そういえば時給2000円が是か非かの話をしてるときに
その話にとってそれほど重要ではないヤクザの話に固執して駄々をこねてたヤツがいたなw
せっかくおもしろい話だったのに台無しだった
267...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:20:03.58 ID:w68IMoKi
原発作業員の報酬をヤクザが中抜きしてるって記事を示されてたのに
それは事故後の話だ事故前の話を出せとか駄々を捏ねまくり
事故後に中抜きがあったのなら事故前に中抜きがなかったわけないのにねw
268...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:20:24.91 ID:rxp/kjGA
安価もついてないのに自分の事だと思って反応しちゃったのかな
269...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:21:35.20 ID:w68IMoKi
普通は話の流れくらい読めるよなwお前以外は
270...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:22:48.95 ID:w68IMoKi
今更聞くのもなんだけど、マイル物語って何?
271...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:26:35.11 ID:L+fplDgr
あの時論破されたのまだ悔しがってんのかよwwww
あと、口調変えてもわかるからな
272...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:29:29.30 ID:w68IMoKi
論破って?俺は駄々こねて逃げたやつでもないし
時給2000円推進君でもないぞ
273...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:35:19.78 ID:w68IMoKi
そんなことより同人で金儲けしようZE!
274...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:56:56.50 ID:hX7Ziamh
おもらし=DLSite=時給2000円=マイル物語
275...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 23:59:07.61 ID:w68IMoKi
じゃあ俺もw
ID:hX7Ziamh=ID:L+fplDgr=ID:rxp/kjGA=ID:1qyYKEop
276...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 00:07:28.11 ID:l/n521of
またいつものが湧いてたのか
277...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 00:15:20.36 ID:9e76ZHdx
ID:l/n521of
278...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 01:07:47.49 ID:gNjlHJYM
>>277
はい、本日のNGIDだな
279...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 01:13:33.59 ID:9e76ZHdx
>>278
その通り
280...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 01:43:29.49 ID:ThJ9kxI2
>>279が見えない
281...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 02:30:27.84 ID:yIqyXqcv
やっぱり絵って才能なのかな…
282...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 02:39:46.59 ID:9e76ZHdx
ID:l/n521of=ID:ThJ9kxI2
283...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 02:46:23.95 ID:ThJ9kxI2
本日のNG
ID:9e76ZHdx
284...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 02:52:01.09 ID:6gxnkaWX
いい加減にしろ!!!
285...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 03:20:47.57 ID:9e76ZHdx
>>284
もっと言ってやれ
286...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 04:28:00.29 ID:HV2gdUV8
考えながら描けとか立体で描くとか色々言われるけど
絵って結局バランス感覚で描くもんじゃないのかと思えてきた
287...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 05:03:44.58 ID:9e76ZHdx
>>286
正解
288...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 05:54:06.48 ID:RpjP2TYt
200点の話に戻るけどブクマ数考えないのかよ
R18だってその辺同じだろ?
289...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 07:20:41.78 ID:rGjTyv3z
>>285が見えない
290...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 08:24:20.78 ID:rz3vxaz7
>>288
200点でブクマ100とかないでしょ
せいぜい20くらいだと思うんだけど
そうでもないのかな
291...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 08:46:48.63 ID:9e76ZHdx
ID:l/n521of=ID:ThJ9kxI2=ID:rGjTyv3z
292...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 08:55:59.74 ID:E/Xo6uIU
>>286考えながら描くといおうがバランスよく描くと言おうが、同じように何か言えてるようで何も言えてない

指針としては正しいのだろうけど呪文のようにこの言葉を繰り返していても無駄なのよね
ふふん
293...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:00:40.86 ID:XTdgjpCg
>>290
200点なら評価した人数も20数名だろうから
20ブクマでも良い方だと思う

てか、評価基準にブクマ数とか含まれてたっけ
デイリーやらマンスリー集計の単純な点数制だと思ってたわ
294...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:02:12.86 ID:ThJ9kxI2
>>291
また粘着が騒いでるみたいだな、見えないけど
295...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:10:24.14 ID:9e76ZHdx
ID:l/n521of=ID:ThJ9kxI2=ID:rGjTyv3z
296...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:15:33.31 ID:9e76ZHdx
>>293
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=33484815
この絵はブック麻0区数の方が多い
297...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:17:53.81 ID:rz3vxaz7
母数が全然違うでしょうがw
298...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:21:52.91 ID:9e76ZHdx
>>297
評価数がブックマーク数を超えてるぜ
299...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:22:25.99 ID:9e76ZHdx
逆だ、ブックマーク数が評価数を超えてる
300...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:25:20.60 ID:rz3vxaz7
20数人と10000人の例を同列に比べられないって話だよ
301...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:30:34.09 ID:rGjTyv3z
圧倒的サンプリング不足

統計もわからないのかよ
302...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:33:16.83 ID:1WoH+kdx
何言っても無駄だよ、そいつは頭足りてないから
303...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:39:48.52 ID:9e76ZHdx
>>300
比率の問題だから同じと考えていい
同列に比べられないと言うのならその根拠を示せ

>>301
俺は統計じゃなくて例外もあるって話をしてるんだが?

ID:l/n521of=ID:ThJ9kxI2=ID:rGjTyv3z=ID:1WoH+kdx
304...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:40:35.34 ID:rz3vxaz7
経験則として評価人数が10人から50人くらいまでは人数が増えるほど10点以外をつける人の占める割合が増える傾向がある
つまり多いほど評価者数は点数の1/10より多くなる
それを抜きにしてこの例を単純に200点換算してもブクマ24.5
「20くらい」の範囲を大きく逸脱するものではないな
305...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:40:35.99 ID:9e76ZHdx
289 :...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 07:20:41.78 ID:rGjTyv3z
>>285が見えない


あれ?見えてないのにコメントしてる頭おかしいの?
306...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:42:02.33 ID:nnMQl55s
やっぱりいつもの奴か
さわらないでおこう
307...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:42:31.91 ID:9e76ZHdx
>>304
20ブクマでも良い方
だったら24.5は大きく逸脱してるでしょ
308...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:42:44.74 ID:nnMQl55s
口調変えてもわかるとはある意味天才だな
NG推奨
309...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:43:27.72 ID:9e76ZHdx
ID:l/n521of=ID:ThJ9kxI2=ID:rGjTyv3z=ID:1WoH+kdx=ID:nnMQl55s
るぱ〜んさんせいかよw
310...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:44:24.08 ID:9e76ZHdx
お前らが荒らすからまたスレが伸びるね
311...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:44:57.04 ID:9e76ZHdx
おっと同一人物だったなw
312...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:45:21.75 ID:rz3vxaz7
>>307俺は「100とかないだろ、せいぜい20くらい」と予想している
24.5は100と20のどっちに近いかね
313...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:47:23.71 ID:nnMQl55s
レスが大量に飛んでるあたり、発狂してるっぽいな
314...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:57:22.53 ID:Anz97nWu
久々に見たけど、男一位w
相変わらずpixivは同人ゴロの宣伝場所か
315...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 10:00:38.64 ID:XTdgjpCg
おう、作業ひと段落して覗いてみたらなんじゃこりゃ
発端になっちまったみたいでスマンな
316...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 10:02:15.65 ID:9e76ZHdx
>>312
じゃあせいぜい20くらいは言うべきではなかったな

超電磁砲は最高のアニメ
みんなこのアニメを聖典とし精進するように
317...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 10:12:27.68 ID:RF91OjsT
>>316
絵、描けよ
318...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 10:13:19.59 ID:9e76ZHdx
違法サイトのつぶし方の人の同人はギリギリセーフだと思うんだがみんなはどう思う?
http://www.melonbooks.com/index.php?main_page=product_info&products_id=IT0000162476
319...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 10:18:14.83 ID:wLMlvdz9
レス飛びすぎ、いいかげん黙れよ。どうせ意味のない駄レスしてるんだろ
320...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 10:21:18.53 ID:9e76ZHdx
ID:l/n521of=ID:ThJ9kxI2=ID:rGjTyv3z=ID:1WoH+kdx=ID:nnMQl55s=ID:wLMlvdz9
るぱ〜んさんせいかよw


289 :...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 07:20:41.78 ID:rGjTyv3z
>>285が見えない

301 :...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:30:34.09 ID:rGjTyv3z
圧倒的サンプリング不足

統計もわからないのかよ


見えてないとか言いながらついこんな書き込みしちゃったから恥ずかしくてわめいてんの?
321...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 10:44:12.65 ID:cx74y3Xf
案の定
322...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 10:50:32.95 ID:9e76ZHdx
餡の上?常用饅頭ですか?
323...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 10:51:11.62 ID:9e76ZHdx
上用饅頭だったw
324...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 11:01:04.80 ID:sjf6TAfV
NG登録してる奴の見えないアピールは異常
なんの為にNGしてんだよ
325...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 11:11:27.61 ID:XTdgjpCg
アピールも何も荒さんで欲しいからだろ
スルー安定は分かるが、もうずっと粘着されてるようだからな
326...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 11:18:47.38 ID:9e76ZHdx
>>325
NGアピールは荒らし認定なんですけどね〜
327...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 11:19:53.70 ID:9e76ZHdx
ID:l/n521of=ID:ThJ9kxI2=ID:rGjTyv3z=ID:1WoH+kdx=ID:nnMQl55s=ID:wLMlvdz9=ID:XTdgjpCg
るぱ〜んさんせいかよw
328...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 11:36:54.73 ID:9e76ZHdx
気に食わないヤツはスルーって本当に低脳だよな
協調性のかけらもない人格破綻者
329...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 12:27:56.64 ID:cx74y3Xf
マシな話題に流れ変わると止まるから気にすんな
330...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 12:33:57.41 ID:gdbMHsiw
手をこっちに伸ばしてる構図ムズ杉ワロタ
331...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 12:35:08.73 ID:9XScS6I7
http://togetter.com/li/485641
これ読んで電動消しゴムなるものの存在を知った
使ってる人いるかな?
332...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 13:12:50.08 ID:9e76ZHdx
>>329
NGくんが話題を潰してきたんだろ

ID:l/n521of=ID:ThJ9kxI2=ID:rGjTyv3z=ID:1WoH+kdx=ID:nnMQl55s=ID:wLMlvdz9
るぱ〜んさんせいかよw
333...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 13:30:30.65 ID:cx74y3Xf
>>331
これの元絵に対して絵心ないと言い切るとかどんだけだよ
結果ただの記号の羅列になっただけじゃないか
334...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 13:31:39.69 ID:MzeI9bBV
一度描いたものしか描けない段階から
いつになったら描いた事の無い物でも描けるようになるのか・・・
上達が遅すぎて泣きたくなる
335...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 13:34:04.61 ID:mCdPSGle
>>331
鉛筆画で塗りつぶしたところに
消しで点描したり線を引いたりするのに便利
336...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 13:37:09.72 ID:9e76ZHdx
>>334
描いたことのないものを下手でもいいから描いて
それを資料見て修正する
という練習を繰り返せばいいんだよ
337...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 13:38:37.34 ID:cx74y3Xf
>>334
普通描いたことのないものは描けなくて当たり前じゃないの?
もし知らないものを初めてで描けるとしても
それまでに描いたことのあるものからの
寄せ集めや蓄積があればことだとおもうんだけど
338...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 13:43:02.56 ID:2sw3Ax4W
(言えない、今更入ったのがイラストデイリーの下位なんて言えない・・・)
339...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 13:44:54.93 ID:9e76ZHdx
>>337
描いたことないものと知らないものをごっちゃにするな
340...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 13:45:47.56 ID:hUuR3UPm
鳥山先生は、欲しいものを片っ端から描いてたらしい
341...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 14:01:43.17 ID:rz3vxaz7
裸の女くらいしかないから困る
342...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 14:03:58.64 ID:G54w93d7
ラーメンが食べたければラーメンを描け!その時カロリーメイトを食べてても、きっとラーメンの味を感じられるから!
343...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 14:08:04.06 ID:9e76ZHdx
ラーメン食べたければラーメン食べればいいじゃん
カップめんよりカロリーメイトの方が高くね?

食べたいものを描くのはいいことだ
344...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 14:09:35.02 ID:9XScS6I7
確かに鳥山明の絵からはブツへの欲望が感じられるな
345...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 14:30:10.67 ID:wYpFwDT+
>>343はアスペ

いや、前からわかってたけど
346...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 14:40:38.56 ID:cx74y3Xf
>>340
今は欲しいものなんでも手に入るからああなっちゃったのかな
347...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 14:47:28.78 ID:9e76ZHdx
自分の理解力のなさ説明力のなさを棚に上げてアスペ認定する人いるよなw
348...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 15:01:26.67 ID:gdbMHsiw
自分の描いた絵がゲシュタルト崩壊して変に見えてたけど
時間を置いて観ると意外に変じゃないことに気づくが
しかしまたずっとみるとゲシュタルト崩壊して変に見え出すジレンマ
349...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 15:23:21.17 ID:OFdjzWnT
>>348
わかりすぎて困る
350...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 15:32:53.51 ID:9e76ZHdx
ID:l/n521of=ID:ThJ9kxI2=ID:rGjTyv3z=ID:1WoH+kdx=ID:nnMQl55s=ID:wLMlvdz9=ID:wYpFwDT+
るぱ〜んさんせいかよw

289 :...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 07:20:41.78 ID:rGjTyv3z
>>285が見えない

301 :...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 09:30:34.09 ID:rGjTyv3z
圧倒的サンプリング不足

統計もわからないのかよ


見えてないとか言いながらついこんな書き込みしちゃったから恥ずかしくてわめいてんの?
351...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 16:29:21.24 ID:jHZvjHPV
他人の絵をゲシュタルト崩壊するまでああじゃないこうじゃないとか考えながら見たりしないじゃん
自分の絵も他人はそんな風に見ないんだろうなと考えたらじっと見つめて粗探すよりしばらく置いてからパッと見たときの印象の方を大事にしたらいいと思うの
352...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 16:42:21.36 ID:rz3vxaz7
じっくり見てはじめて本当の良さがわかる絵ってのもあるとは思うけど
じっくり見る気になるかどうかは最初の0.5秒で決まるからな
そこでふるい落とされないようにすることが絶対に必要
そう考えるとパッと見た時の印象はとてつもなく重要ってわけだ
353...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 16:57:50.58 ID:LDtk0K0h
欲しいものはおっぱい!
354...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 17:00:21.15 ID:6gxnkaWX
自分もほしいもの子供の時よく絵に描いてたな
動物とかオモチャとか
でも大人になって描かなくなったな
355...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 17:27:56.00 ID:XTdgjpCg
俺は絵というかイメージそのものが欲しくて描いてるわ
徐々に形になっていくのが楽しい
356...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 17:37:39.45 ID:L52ekfoq
欲しいのが、物じゃなくなっちまったよな
357...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 18:09:41.94 ID:zhcosrqx
A4に描いてるんだけど
おおきくかけない…pcに取り込んで拡大するのもやってるんだけど
大きく描く癖の付け方なにかないかな
358...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 18:21:49.67 ID:cx74y3Xf
イーゼルみたいに何かに立てかけるとかすれば自然と距離とれるんじゃないかな
机の上に置いたままだとどうしても紙の近くで描いちゃうので
引いて見られるようになれば自然と大きな絵も描きやすくなるのではないかと
359...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 21:40:35.84 ID:9e76ZHdx
A4なんて小さすぎるくらいだろ
いままでどんな紙に描いてたんだよ
360...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 21:54:13.32 ID:7xkOE4g+
ふにふに柔らかくていい匂いがしそうな女の子を描きたいが、
大抵ムチムチで汗とか色んな汁の臭いがしそうな女の子になりがち
361...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 22:07:44.45 ID:rz3vxaz7
>>360
わたしはいっこうにかまわん!
362...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 22:36:26.69 ID:x6EI/Ald
立体を意識しながら描いているはずなのに・・・・描き終わるとなぜかコレジャナイ感になる
363...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 22:49:55.30 ID:6gxnkaWX
意識できてないんだろ
364...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 23:18:49.69 ID:wz0ph74A
もしかして:目が節穴
365...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 23:24:54.26 ID:cx74y3Xf
3Dメガネかけてないからだよ
366...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 00:03:39.06 ID:2Jz3ImF7
立体を意識しなくても感覚で描いて違和感を感じる部分を修正していけばいいだけ
367...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 00:06:56.79 ID:dJ1dTIfA
イメージして描くコツ見つけたぁぁl!と思ったら気のせいだった
でもなんか一枚だけやけにスラスラ描けたんだ・・・
368...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 00:11:19.38 ID:QqGvR1tj
イメージが湧かなくてもう一週間ぐらい描いてないな
この間も模写とかやってたら技術はつくんだろうけど
模写対象があり過ぎて何から手を付けるやら困る
子供の時は持ってた漫画を模写してたけど
369...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 00:13:13.41 ID:1oUL4ocq
十字描いて交差点を中心に円描くのが糞ムズい・・・
バランスを養う基本なんだろうけど全然出来ねぇわ
ただ円描くだけならそこそこ綺麗に描けるようにはなってきたんだけどなぁ
370...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 01:31:44.76 ID:2Jz3ImF7
練習なんかしないで本番を繰り返せばいい
371...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 01:33:30.63 ID:tnh6EoJl
円描くのって右回りか左回りかでも形変わるよな
372...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 01:35:10.40 ID:28ZT4GBp
>>371
バカ野郎!円は真ん丸だから形が変わることなんてねぇ!!!!!
373...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 01:46:12.63 ID:aeCkmXIu
趣味で場末のカットをなぁなぁでもし始めた時
見方とか切口を学べて話してるまわりの話している内容の位置が少し理解出来たことを思い出した
374...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 01:47:54.39 ID:2Jz3ImF7
>>373
外国の方ですか?
375...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 01:54:04.49 ID:qsEHLRvm
実際はまん丸より楕円描くことのほうが多くない?
376...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 02:00:09.34 ID:h9LrVu3M
>>373
キュービズム的な文才がある
377...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 02:00:28.94 ID:2Jz3ImF7
本当のまんまるならお絵かきソフトの円を描く機能使えばいいからね
378...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 02:42:23.50 ID:xRWfrrAW
傾いた楕円を書けるソフトが意外に少ない
379...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 06:42:51.16 ID:2Jz3ImF7
複数の作品を並行してやるのも悪くないね
380...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 08:22:43.18 ID:aXV3FSfZ
>>375
円を描くのはバランス矯正の手段であって円そのものは目的ではないからなぁ
バランス感覚は円以外もあらゆる時に影響してくると思うよ
俺は油断すると絵が右上に引っ張られガチだからそれを直したい
381...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 11:05:53.61 ID:ooj2r41J
直そうとしたら今度は逆が
382...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 11:09:40.19 ID:TyKLUPAB
逆を直そうとしたら今度はまたその逆が
383...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 11:51:54.38 ID:YImCVNkC
そしておっぱいはどんどん巨大化する
384...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 11:52:45.69 ID:ooj2r41J
結局全部歪んでてそっ閉じ
385...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 11:52:55.05 ID:nuBMRL9k
貧乳女子に朗報
386...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 12:03:58.90 ID:TpGAYNKl
何でもかんでも乳袋にすればいいってもんじゃない
387...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 12:23:50.85 ID:+tJjmWZi
制服の乳袋は嫌だよ派
388...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 12:34:21.26 ID:ooj2r41J
微乳派
389...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 12:43:24.71 ID:S37dvVfG
以前、同じポーズで無乳から超乳くらいまで8段階ほど描いてみて
微乳から核爆乳くらいまでが自分のストライクゾーンだとわかった
390...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 12:47:52.45 ID:LRWQgAOu
乳袋は理解できない
391...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 12:56:06.88 ID:ru//1z6b
>>389
おっぱいならなんでも良いって事じゃねぇかw
392...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 13:18:54.94 ID:2aQx7fcT
おっぱいの大きさと画力って反比例することない?
画力が高い人ほど、小さい胸を描きたがる
393...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 13:20:36.99 ID:3Nv1rit6
尾田はおっぱいの大きさに比例して画力があがってるわけでもないからな
394...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 13:27:31.47 ID:LRWQgAOu
キャラ分けという意味ではおっぱいは有用だ
395...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 13:27:35.33 ID:ooj2r41J
>>392
つまり俺は画力が高いってことか
396...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 13:45:06.00 ID:2Jz3ImF7
>>393
反比例と比例を間違えてませんか?
397...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 14:10:40.31 ID:tnh6EoJl
リアルだとおっぱいは右と左でサイズ微妙に違うんだって
左の方が心臓の鼓動がマッサージがわりになって大きくなるんだとか
398...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 15:31:52.26 ID:gRAYRTfX
>>392
おっぱいがデカくなるにつれてキャプテン翼のキャラみたいな頭身になっていくよね
399...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 15:46:28.48 ID:H4Rcrt8x
目を閉じて、「赤地に緑のハート型」など、
色と形を言葉にした後に映像をイメージするトレーニングをやっている。
1分ぐらいはイメージを保持出来るようになったかな。
徐々に色と形を増やしていこうと思う。
400...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 16:43:49.46 ID:dbo9S1O1
「自分で好みのエロ絵描いて自分で消費する」
ってサイクルよく聞くけど、実際の性活的にはどうなの?
401...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 16:44:28.63 ID:hC/cTqDI
>>399
いいなそれ。
最近不眠気味だから寝る前にやろう
402...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 17:11:54.49 ID:QqGvR1tj
それどんな効果があるの?
403...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 17:14:15.48 ID:SeM1Kh3i
>>402
イメージが明確になる。
描く度に「んー、なんか違う」って現象を緩和できそう
404...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 17:31:01.77 ID:LM3qKwxL
>>399
それスポーツ選手のメンタルトレーニングにもやるよな
空間把握にとても役に立つと思ってる
405...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 17:49:08.26 ID:xRWfrrAW
>>400
自分の描いた絵で抜けるわけがないし、実際うまくなっても自分の絵ではピクリとも反応しない
・・・ってここに来る前は思ってたけど、ここには自給自足してる猛者が多数いるもよう
406...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 17:58:44.26 ID:dbo9S1O1
>>405
おぉ、意見ありがとう
自らのフェチを一番知ってるのは自分だから、やってみたい願望ではある
画力低いけど
407...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 18:46:54.91 ID:QqGvR1tj
>>403赤字に緑のハートに意味はあるの?
描きたいものをイメージじゃダメなの?
408...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 19:01:31.21 ID:1oUL4ocq
>>407
緑のハートなどって書いてあるだろ。
あくまで例だろバカじゃないの?
409...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 19:09:57.72 ID:xRWfrrAW
408は今日いやなことがありました
410...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 19:12:09.56 ID:H4Rcrt8x
>>407
複雑なイメージを細部まで明確にイメージ出来る?
いや、出来るなら別にいいけど。
411...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 19:15:16.99 ID:x/LeUz0e
自分の絵をただ冷静に見ただけでは抜けるわけ無かろう
そんなことしたら精子出すより先に自分の絵に駄目出ししてしまう

完成に至るまでに色々想像するだろ?そこで猛烈に興奮するんだ
黒髪清楚な巨乳少女…むふふっ…ドゥふふふっっw
412...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 19:18:25.23 ID:S37dvVfG
エロ絵完成までの過程で一回は抜くけどね俺
まあ少々強引にではあるがw
413...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 19:25:23.04 ID:QqGvR1tj
>>408うるせぇお前に聞いてねぇよ
お前は黙って一生丸でも描いてろボケ

>>410難易度をあげていくわけか
ハートじゃ簡単すぎるもんな
414...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 19:45:49.20 ID:H4Rcrt8x
やってみればわかると思うけどサヴァン症候群でもない普通の人の場合
簡単な図形でも同じイメージをずっと保持するのはなかなか出来ないと思う。
次々と違うイメージが湧いては消えするから。
415...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 19:47:51.24 ID:1KZe7HSM
先週からお絵かきの練習始めた
今日からスレに入り浸るわ
早く自分好みのエロいのかけるようになりたいわー
416...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 19:48:34.03 ID:S37dvVfG
>>415
挨拶代わりのうpはまだかね
417...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 19:58:05.49 ID:DBppGrsv
418...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 20:08:35.90 ID:1KZe7HSM
>>416
スキャナがないんで携帯でとったやつだがヨロシクな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4120277.jpg
419...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 20:10:24.32 ID:S37dvVfG
>>418
お、なかなかエロいじゃないか
420...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 20:10:57.98 ID:k6gOv98O
>>418
レベル高いな
性的嗜好の
421...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 20:12:44.41 ID:dkNXZWMt
カワユス
422...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 20:23:39.75 ID:H4Rcrt8x
通常人間の記憶はイメージをそのまま記憶してるわけじゃない。
そんなことをしたら膨大な量になってしまうため処理しきれなくなるからね。
イメージは一旦短期記憶のバッファに入れられ、記号化、簡略化され関連付け
されて記憶される。思い出すときはそれらの情報を元に再生される。
それは瞬時に無意識で行われるから絵を描く行為って意識的にしないといけない。
423...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 20:45:59.60 ID:h9LrVu3M
>>414
慣れればセリフとかメロディを思い浮かべるのと一緒だよ
424...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 20:51:52.70 ID:dbo9S1O1
>>411
なるほど作業してる時は冷静に見ちゃうかもね
ただ完成して一週間位しまっておけばバンバン使えそうだねソレ
425...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 22:12:35.96 ID:sr0RUmK2
実際オナ禁したほうが上手く描けるぞ・・・
426...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 22:16:53.00 ID:HyVsAhVo
何を根拠に...。
427...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:06:41.11 ID:nuBMRL9k
今日18才になったばかりのので、初歩的な質問で申し訳ないんですが、させてください
丸いものを丸くみせるために陰影つけるのってすごく難しく感じます
コツありますか?
ちなみに恥ずかしいんですがおっぱいを描きたいです
自分のを見ながらまずスケッチして勉強してるんですが丸くなりません…
428...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:13:38.93 ID:tnh6EoJl
スケッチする時も観察しながらたまに
目をつぶってイメージできてるか確認したりはするな
429...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:14:54.78 ID:G1YtqHuj
まずはそのおっぱいとそれをスケッチした物を見ないことにはなんとも
430...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:15:36.80 ID:S37dvVfG
>>427
あいさつ代わりのうpはまだかね
431...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:25:39.28 ID:QqGvR1tj
おっぱいは丸というよりも雫をイメージするといいとどっかで見た
432...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:32:29.68 ID:ooj2r41J
俺、参考資料見てくるわ
433...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:35:48.41 ID:S37dvVfG
ついつい上向いて張ったオパーイを描きたくなるが
ある程度垂れてる方がずっとエチィんだよな
やーらかそうになるし
434...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:44:35.45 ID:L8JadxRG
どういう絵を描きたいのかわからんから正直何も言えない
でも、漫画絵でおっぱいを丸っぽく見せたいなら、
陰影をほとんどつけないで線だけでまず立体的に見せるかな
むしろ陰影をしっかりつけようとすると逆にカクカクになる気がする

ところで女の子?おっぱいを描きたいという女の子がこの世にいるとは思えない
435...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:47:25.97 ID:ooj2r41J
発展途上で乳輪からぷっくりしたのが好きです
436...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:51:43.25 ID:bX9EifIS
>>434
女性のエロ漫画家や絵描きさんはいっぱい居ると言うのに
437...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:53:18.45 ID:z7fxkqp3
奇遇ですが、僕もつい2〜3000日前に18歳になったので書き込みさせていただきます
丸いおっぱいをより丸く見せるための陰影の付け方を教えてください
438...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 00:19:03.27 ID:CGSgn8Zb
俺に言えるのは一つだけ
愛だよ愛
439...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 00:34:07.93 ID:M7q64ehH
濡れタオルをかぶせたおっぱい
440...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 00:40:05.60 ID:pqHiSXe+
441...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 00:48:41.00 ID:iSUsuurN
オパーイは下と前に丸い
442...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 01:26:28.46 ID:CK1Kdt1j
おっぱいは水風船をイメージ。もう一枚布で包まれて張り付いている感じ。
陰影は光の方向によって月の満ち欠けの様に変わる。
443...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 07:59:23.39 ID:RybpOtkp
おっぱいソムリエの世界へウェルカム
444...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 08:54:06.50 ID:iSUsuurN
>>425->>426
というか女性絵師みたいな作風になるかも
445...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 09:01:42.45 ID:rKEuzG7A
>>444
女性絵師の画風のイメージってのが共有できない
446...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 10:32:04.84 ID:M7q64ehH
>>443
是非テイスティングしてみたいものですね
447...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 11:39:10.28 ID:pqHiSXe+
マイル物語アニメ化祈願!
448...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 12:07:11.13 ID:IYKqzPul
上手くもなく笑えるような感じでもない。味のあるタッチでもないしもちろんかわいくもかっこよくもない
こっちは真剣に描いてるのにいかにもちょっと絵の上手な厨学生が描くようなお、おう…みたいな絵しか描けないしにたい
449...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 12:20:05.70 ID:CGSgn8Zb
>>448
とりあえずうpだ
なんか突破口になるアドバイスがもらえるかもよ
450...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 13:00:23.29 ID:nJRF932c
床に座ってちゃぶ台みたいテーブルの上で絵描いてたら足がしびれてヤバイ
絵に集中できてても足の痺れで集中切れちゃう、唐突な宅配に出ようとしてこけた痛い
やっぱ椅子に座って机で描くべきか
451...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 13:11:45.25 ID:JYcNTig9
椅子に座っても腰痛くなったり肩痛くなったり首痛くなったりするよ
452...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 13:13:11.57 ID:9+IkVHJz
腰いたくなる度に、某ベルモンド作者みたいになりそうでビクビクする
453...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 13:42:30.53 ID:pqHiSXe+
>>448
雪見酒さんを見習え
454...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 14:03:21.08 ID:0n6Nc/yN
幽白DVD見て模写してたけど蛍子のウザさに100%中の100%になりそうだ
暗黒武術会編でも魔界編の序盤でも、助けを求めるくせに首突っ込んで来て荷物にしかなってねぇw

で、そういう気分の時にマッチョを書くといい感じに怒りを表現できる…気がする
455...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 14:14:08.21 ID:pqHiSXe+
君たち、アイリーンちゃんの凌辱エロ同人を出そうとか考えてるんだろ?
456...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 14:34:53.86 ID:pqHiSXe+
雪見酒さんはそのうち売れっ子になるからいまのうちにマイピクになっておいた方がいいZE!
457...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 14:40:52.73 ID:JYcNTig9
うぜぇんだよ死ねクソウジ虫
458...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 14:49:24.60 ID:Q1w1W4Kk
あのダメ絵師なんで話題なの?
459...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 14:56:05.78 ID:BJcCjhXW
>>458
ただの自演

マルチもしてるし荒し報告しようかと思う
460...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 14:58:07.68 ID:DPeW7cQ4
自作自演の自画自賛で自縄自縛になってる様子が面白いからかな?
461...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 14:59:41.85 ID:pqHiSXe+
いじめ、ダメ
462...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 15:00:24.07 ID:pqHiSXe+
>>460
ほえ?自縄自縛って?
463...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 15:01:37.44 ID:DPeW7cQ4
>>459
少なくともURLのみのマルチ投稿は問題にできるね
464...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 15:03:56.84 ID:pqHiSXe+
>>463
あ、あんた鬼や・・・
465...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 15:17:27.36 ID:M7q64ehH
直線のみでおっぱいを表現することってできるのだろうか
466...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 15:21:12.16 ID:9iryRi37
誰がスットーンですかッ
467...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 15:22:53.70 ID:3os6i09p
くっ・・・
468...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 15:24:23.09 ID:M7q64ehH
お、おう…
469...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 15:35:14.19 ID:CGSgn8Zb
ヒトカクさんなら直線でおぱーい描けそうだな
470...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 15:45:29.99 ID:Ee6IGetw
直線とはいったってそれで影を作ればおっぱい余裕じゃねーすか
輪郭じゃなきゃ駄目だ?表現にそんなルールはいらんのじゃい
471...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 15:51:11.34 ID:M7q64ehH
特に意味のない思いつきなのでもう忘れてください
472...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 16:07:35.17 ID:RybpOtkp
哲学的だな
473...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 16:13:55.83 ID:CGSgn8Zb
直線「的な」おっぱいならあるよなあ
というか俺もそうなりがち
なかなか柔らかさが出せないわ
474...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 16:27:10.32 ID:M7q64ehH
曲線がありさえすればそこにおっぱいを感じることができるとも言える
475...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 17:05:02.56 ID:CGSgn8Zb
曲線から重力を感じられることが肝心だと思うわ
割とマジで
476...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 17:30:07.53 ID:qGz6t3oR
重力と言えばパースがぐちゃぐちゃな人の描く何の意図も無い変な方向に垂れたり膨らんでってる無重力おっぱいは無性に腹が立つ
ピッチリ乳袋と同じくらい腹立つ
絶対に分かってない
477...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 17:32:53.83 ID:uL4aPUIQ
申し訳ございません、このようなおっぱいしか描けない画力で
478...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 17:35:45.65 ID:M7q64ehH
反重力テクノロジーです
479...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 17:37:38.63 ID:i1OAx/2P
反重力スカートと同じ位腹が立つ
480...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 17:39:50.06 ID:CGSgn8Zb
みんなカルシウム不足やで!
そんな怒ることないやん・・・w
481...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 17:45:00.35 ID:M7q64ehH
母乳ってカルシウム豊富なのかな
482...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 17:50:56.53 ID:eZPIvNaI
白いだけで、血じゃなかった?

だから、牛乳も牛の血を飲んでるから体に悪い
483...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 18:19:56.84 ID:0n6Nc/yN
血液が変化して出来た分泌物だが血液≠母乳、カルシウム含有量は人乳<牛乳
ただし母乳はその種の赤子に飲ませるように変化してるし、摂取する食物によっても成分が異なってくる
牛乳を赤子に飲ませると負担になるのはそのせい、赤子並に内臓が虚弱な奴にゃ牛乳でも負担だろーな

もちろん血液感染する病気を持った生物の母乳を摂取するのは毒を飲むのと同じこと
汚染牛の牛乳は少し怖いかもな、内部被爆で死ぬか寿命で死ぬのか、どっちが早いか分からんけどw
484...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 18:24:04.53 ID:RybpOtkp
おっぱいソムリエ1級
485...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 18:29:58.39 ID:nJRF932c
おっぱいソムリエが描くおっぱいうpはまだか
486...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 19:22:37.42 ID:JYcNTig9
>>483牛乳飲んで腹壊すやついるけどそういう事なのか
487...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 19:32:50.73 ID:0n6Nc/yN
ああ、牛乳に含まれる栄養を分解する酵素を持ち続けているか否かによる
赤子は人乳を飲む(これで抗体等を得るため)から酵素を保持してるけど成長した肉体には乳って必要無いからな
要らないものは退化するのが自然の摂理で、そのうち人間はツルツルの脳味噌だけになるという説すらあるくらいだ

早く誰か別の話題を持ってきてくれ!
488...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 19:34:09.85 ID:M7q64ehH
ではおちn
489...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 20:21:19.02 ID:946fOusU
本当にただの雑談所だな…w
おっぱいソムリエが頑張ることでユニセフに募金できる気がする
490...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 21:27:26.35 ID:J6iNhdG0
外国人の自然体な肉体が見たくなってヌーディストビーチの画像探してみたが・・・
外人でも俺よりナニが小さい奴もごまんといるのだとなんか安心してしまった
491...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 21:29:01.00 ID:ETtMi002
栄養栄養言ってないで乳糖って言えよ
ちなみに人乳(母乳)は牛乳よりこの乳糖が多いとのこと
492...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 21:32:22.18 ID:gQNfdlc6
littlelizaがツボった
493...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 21:41:31.95 ID:0n6Nc/yN
元々知らない人に対して説明すんのに名称使っても混乱する可能性が高くなるだけ
相手が一年生でも分かるように分かり易い言葉を使えってじっちゃんが言ってた!
でも読み返したら自分で何言ってるのか分からない! 不思議!

そういえば漫画で外人と日本人を書分けるのってどうやりゃいいんだろ
漠然と巨漢=西洋人、それ未満=日本含むアジア系って考えてたけど…どうやら外人全体がデカいわけじゃないらしいし
494...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 21:49:40.54 ID:J6iNhdG0
顔の堀の深さ
495...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 22:09:44.64 ID:M7q64ehH
日本人といえば水木しげる顏
496...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 22:12:36.18 ID:ACHXYigW
アジア系を描こうとすると欠点を強調したような絵になりやすいよね
497...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 22:23:19.06 ID:j2NfEr41
http://i.imgur.com/xA2OaBd.jpg
極端にするとこうなってしまう

てか体型の話なのかな
498...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 22:27:37.70 ID:0n6Nc/yN
いやー俺は顔が気になるな
リアル系漫画なら書き分けも出来るけど萌え系だと難しくないか?
それにしても右側が少しいやらしい表情だなw
499...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 22:37:21.75 ID:cWNb85u9
結構アイホールの陰強くするだけでも萌え絵の線画を外人ぽく見せれる気がするなと昔実験した
主観だけど
500...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 22:46:14.70 ID:aR8Q+jnE
>>496
アジカンのジャケットの女の子なんかアジアンビューティって感じで参考になるかも
501...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 22:50:14.61 ID:j2NfEr41
萌え絵で人種書き分けとなると奥深そうね
502...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 22:52:35.64 ID:j2NfEr41
どうしてもパスタをお食べを思い出してしまうが
503...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 22:54:34.38 ID:U/PqhGxW
不細工に描いてもいいならいくらでも描きわけできるな
美人に描こうとすると極端に難しくなるが
504...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 22:58:18.14 ID:M7q64ehH
ぐぬぬコラがヒントになりそう
505...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 22:59:57.81 ID:dI/zZQxE
A.萌え絵なら描き分けしなくていい
506...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 23:06:40.97 ID:CGSgn8Zb
目と睫毛の色を極端に薄くして鼻の上にソバカスでも浮かしときゃ
白人で通るのが萌え絵の世界とか簡単に考えてるんだろうが

結構そのとおりかもな
507...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 23:07:11.19 ID:cWNb85u9
美女、イケメンに見える範囲って狭いよなあと描き分けの練習してて思う
モブ顔とかオッサンオバサンはかなり色々出来るのに
508...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 23:11:19.42 ID:CGSgn8Zb
宇宙兄弟の作者は上手いよな
いろんなタイプの美男美女を描き分けてる
もちろんブ男ブ女も
509...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 23:14:08.22 ID:M7q64ehH
色んなタイプの系統を作風のなかで表現できるってのはすごいよな
510...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 23:22:51.61 ID:JYcNTig9
少女漫画のおっさんとおばさんの適当さは異常
511...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 23:25:55.08 ID:pqHiSXe+
マイル物語アニメ化のため、オラにみんなの力を貸してくれ!
512...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 23:27:06.77 ID:M7q64ehH
とりあえずほうれい線とパーマで
513...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 23:28:20.57 ID:uErkQy3z
514...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 23:56:53.55 ID:6Oad9Euk
最近の柿板は一部の人間が裸でダンスしながら回ってる板みたいになっちゃったね
みんなで楽しむ板だと思ってたのにな
515...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:03:24.74 ID:lqhQiAdh
1枚の絵に時間をかけて丁寧にやるのと
雑な絵を何枚も描くのとでは
どちらが上達するのは早いですか?
516...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:03:56.08 ID:oAQBncuP
517...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:05:10.95 ID:oAQBncuP
下手糞は質より量

超過上位くらいなら量より質
518...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:06:49.99 ID:tbfEJFmI
モノより、思い出
519...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:09:39.96 ID:58YhNvSz
大きさより、形。
520...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:10:19.92 ID:ranjN5jQ
乳より、尻
521...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:10:39.93 ID:B0GyU5DM
そして何よりマイル物語
522...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:15:50.85 ID:oAQBncuP
マイル物語プッシュしてるやつ
人間失格キチガイさんだろ?

人間失格キチガイさんも柿板に絵上げてみろ
523...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:18:03.82 ID:B0GyU5DM
>>522
少なくとも俺は違うよ
524...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:18:36.87 ID:58YhNvSz
モロより、チラ
525...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:20:23.26 ID:tbfEJFmI
魔性の彼氏、太宰治よ
あと何人絵師を殺したら気が済むんだ
もうやめてくれ!
526...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:23:24.89 ID:oAQBncuP
人間失格キチガイさん
http://www.pixiv.net/member.php?id=536231
527...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:23:48.44 ID:tbfEJFmI
はぁ…。
528...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:39:05.26 ID:1tlQ6NOk
上手くはかける
上手くはかけるんだがなんか味がない
味のある絵を書こうとすると細部がおかしくなる
どうしたら良いものか
529...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:42:12.16 ID:oAQBncuP
530...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:49:11.83 ID:4/FY/iPy
味のある絵って曖昧なものでよくわからないなー
スヌーピーの漫画とか?
531...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:54:57.03 ID:oAQBncuP
532...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:55:37.22 ID:CIW26ss4
動き、活力、物語、世界、萌え
等が感じられる絵だろ
533...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 01:04:27.90 ID:oAQBncuP
534...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 02:08:07.78 ID:B0GyU5DM
あんなに素晴らしいマイル物語が評価されないのは時代が病んでるからでしょうか?
535...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 02:19:53.80 ID:oAQBncuP
536...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 02:22:57.22 ID:oAQBncuP
>>534それはな…

ストーリーがないからやで
いきなり漫画アニメはむずかしいから

パンドラみたいに絵本みたいにして作ったらいい。
パンドラは絵は下手糞だけど
それ以外はすごい能力持ってるからな
537...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 02:30:15.28 ID:oAQBncuP
538...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 03:06:09.09 ID:tGpMZ0Bx
VIPにあげたかったけど、なんか鯖おかしいらしいのでここに
漫画家なりてぇなぁ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4124236.jpg
539...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 03:12:54.11 ID:B0GyU5DM
>>538
親呼ぶ?とまで言わせるのなら、まじめに掃除していたけど滑って転んだ、というのを装うよりも
そういうことを考えずに遊んでて転ぶ方がよかったかも
540...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 03:30:12.78 ID:X072UKjv
なんか思いついた展開を並べただけのコマ割りだな
541...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 03:35:16.07 ID:oAQBncuP
見せゴマを
縦長キャラはみだしコマにしてみては??
542...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 06:25:22.42 ID:66E0NIzg
誰だったっけ
ネームは全部切り貼りで作るという有名漫画家
543...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 07:10:49.81 ID:B0GyU5DM
>>542
切り貼りってどういう意味ですか?
544...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 07:33:35.29 ID:9cmivpAH
そのままの意味じゃない?

まず、はじめに適当なコマを適当な大きさで書いて切って別の紙に糊で貼り付けていくみたいな。
545...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 07:33:35.60 ID:oAQBncuP
トリミングコピー貼り付け
546...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 08:51:54.33 ID:cFYs3nAa
びっくりするほど漫画の基本が出来てないな
初心者向けの漫画の描き方講座みたいな本ってないの?
547...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 09:00:31.87 ID:B0GyU5DM
プロのマンガが最高のテキストなのでは?
548...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 09:10:35.78 ID:B0GyU5DM
絵がそれほどうまくない人がエロCG集を描く場合
メジャーキャラとマイナーキャラ、どちらを描いた方が売れるんでしょうか?
上手い人ならメジャーキャラの方がいいんでしょうけど
549...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 09:12:36.12 ID:B0GyU5DM
エロCG集というのはパロディエロCG集のことです
550...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 09:16:18.53 ID:wi3G4NUO
意味なく斜めに切ったコマ割を見ただけで('A`)って顔になる
551...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 09:23:31.55 ID:B0GyU5DM
552...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 10:18:24.98 ID:XRcnF4PD
上手い人が掃いて捨てるほど居る競争が激しい版権なら、
メジャーキャラよりニッチ狙いでややマイナーな方がいいのかもな
後、売れるかは性癖や嗜好も絡んでくると思う
553...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 10:22:27.91 ID:15xdDSAF
雪見酒の画力でエロ描いたところで
売れるとは思えないけどね。
554...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 10:30:07.93 ID:RR0Kwbaf
>>546
漫画の基礎ってどんなの?
555...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 10:38:21.80 ID:nOzgRx3t
>>554
視線誘導
556...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 10:40:06.95 ID:oAQBncuP
>>551顔だけ絵師の漫画みたいww

セリフでしか時間の流れがかけてない
キャラの顔とそのセリフを喋ってるキャラでしか話を作れてない

アップ ミドル ロング バストアップ バストアップしか使ってない。
キャラの顔が付いたRPGのメッセ-ジウインドウで作った漫画


俺は雪見酒のお姫様抱っこの絵見たとき
追い抜かれたなと思ったけど

駄目だ、雪見酒は俺よりもわずかよりも紫電よりもパラボラ君よりも下手だ。
557...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 10:42:08.06 ID:RBvyNHfl
>>555
件のは誘導語る前のレベルだと思うんだが
558...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 10:48:37.04 ID:B0GyU5DM
>>556
言うよね〜
559...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 10:52:30.25 ID:fbNkrvdg
>>557
俺も漫画描きたいからその以前のレベルを教えてくれ
560...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 10:58:33.39 ID:ej2s6r4t
なにコイツ
下手な絵しか描けないのに漫画とか(プクス
オレは絵が上手くなりたいから、参考書を読むぜ
561...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 11:04:36.57 ID:RBvyNHfl
>>559
漫画にも文法があるから中身の無いコマでも流れがあるみたいの
http://harakiri.run.buttobi.net/up/img/5833.jpg

んで視線誘導はその流れをコマの中身で調整する技術みたいな物
文法に逆らったりすると視線が流れて違和感あったりテンポ悪かったり

ただ自分自身も何も考えず描いてるから実は分からんw
562...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 11:07:56.66 ID:s4l41uMj
>>560
あれよく出来てるよなぁ
俺は参考書買って満足君だわ
563...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 11:08:54.65 ID:B0GyU5DM
プリキュアのダークレモネードオンリーエロCG集出したらどれくらい売れるだろうね?
ダークドリームじゃなくてダークレモネード
564...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 11:08:59.55 ID:oAQBncuP
視線誘導が苦手なら

コマを重ねるなり
フキダシや描き文字をコマからはみ出させたり
タチキリをつかうんでもいい
565...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 11:12:26.39 ID:oAQBncuP
レモネードの頭は子宮をイメージしてデザインしてる
髪の毛のテールが卵管と卵巣
566...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 11:14:14.57 ID:B0GyU5DM
私は、雪見酒さんレベルの画力(アリス2程度)でダークレモネードオンリーのエロCG集作ったら
1000DLは固いと思ってるんだけど
567...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 11:18:24.32 ID:oAQBncuP
そうだ大事なこと忘れてた
漫画って言うのは

コマを一つ一つ描いていくんじゃないぞ。

流れ作業で、16Pなら16Pラフーー下絵ーーペン入れーーって描いていくんだぜ
568...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 11:19:07.28 ID:qy/q/K8N
>>561
なるほど。わかったようなわからんような
まぁともあれサンクス
569...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 11:20:08.83 ID:qy/q/K8N
>>567
なるほど。俺線画苦手だから線画ラインに入ると苦行そうたww
570...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 11:22:03.86 ID:oAQBncuP
漫画とは、
イラストにフキダシとセリフ付けただけで
できる物ではない。
571...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 12:02:58.20 ID:B0GyU5DM
雪見酒さんは資料をガッツリ見るとプロ並みにうまい
572...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 12:08:11.41 ID:oAQBncuP
>>571そんなもんみんなそうだ
573...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 12:12:37.06 ID:ej2s6r4t
下手糞がいう事集に資料見ないで描いた(笑)ってのがあるよな
いや、本人が言ってないならそれでいいんだけどね
574...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 12:14:43.31 ID:B0GyU5DM
>>572
うp
575...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 12:35:27.04 ID:B0GyU5DM
資料見れば誰でもプロ並みに描けるんなら、うまく描けてない人にアドバイスする必要ないよね?
あえて資料見ずに描いてるんだからその人はできあがりの良さよりも資料を見ずに描くことにこだわりをもってるわけだから
576...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 12:37:19.31 ID:tbfEJFmI
下手糞と悪口を言って、自尊心を高めるスレ
577...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 13:28:35.14 ID:gn7nNCtc
DLサイトドットコムで漫画投稿してみたいんですけど、ピクシブで練習してからの方がいいですよね。

もし作れたら売れそうか見てほしいです
578...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 13:30:31.76 ID:cBJez2j5
見てやるからまずその第一歩みせよか
579...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 13:39:45.05 ID:CIW26ss4
まあ無料の渋ですら評価されないものを
金出してDLする人がいるとは思えんな
580...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 13:41:28.41 ID:B0GyU5DM
>>579
それがそうとも言えないんだよね
581...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 13:46:11.42 ID:wi3G4NUO
pixivで下手くそ同士の駄サイクルにハマるよりか
有料サイトでフルボッコにされるほうがレベルアップ早いかもね
582...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 13:48:59.99 ID:B0GyU5DM
エロは下手でも売れてる
583...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 13:51:09.82 ID:7d+oY3xl
じゃあやれば?
584...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 13:53:45.14 ID:CIW26ss4
案外そのとおりかもしれん
まとまったページ数が必要だからな
いろんな表情やポーズも描かないわけにはいかなくなる
一枚ずつ公開だとどうしても一番好きなパターンばっかりになりがち
反応見て修正のサイクルは長くなるが
585...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 14:00:15.79 ID:U8wrWOcE
誰かwebに漫画描いてる人って居る?
どれくらいの人が読んでくれてる?
後執筆にどれくらいかかるかも知りたい
586...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 16:05:41.36 ID:RBvyNHfl
ノシ
アップ直後はそこそこだけど一般はその後閑古鳥でエロは毎日数人
現状は1話に3〜4ヶ月だけど描いてる実際に原稿やってる時間は1週間程度
手動かしてるよりキャラや話考えてる時間の方が長い
587...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 16:08:27.13 ID:B0GyU5DM
マイル物語は大人気だけどね
588...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 17:36:14.75 ID:dbsDl0t+
ずいぶん前に一度お絵かきしようとスキャナーやらペンタブやら買ったけど
すぐに飽きて放置してどこかにやってしまった
お絵かき真面目にやり始めた今になって超後悔・・・俺のばーか
589...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 17:48:15.31 ID:PhF205SA
どこかにやってしまえる程小さいものではないと思うんだが・・・?
590...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 18:04:40.65 ID:dbsDl0t+
間に引越し2回したんだ・・・実家のダンボールの中なのか別のどこかなのかすらわからん
591...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 18:10:09.88 ID:uZMBPPCP
なくなって超後悔する程高いものではないと思うんだが・・・?
592...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 18:12:32.50 ID:tbfEJFmI
お金があるなら買った方がいいと思うんだが・・・?
593...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 18:18:13.72 ID:zP0Vl60s
i.imgur.com/mEJi6uE.jpg
i.imgur.com/mFnDGjb.jpg

これ人体解剖と描写法って本なんだけど
2枚目の画像のほうで尺則手根伸筋って書いてある筋肉って
尺則手根屈筋の間違いだよね?
594...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 18:39:54.81 ID:zP0Vl60s
尺側手根伸筋と尺側尺側屈筋の間違いだったわ、変換ミス
595...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 18:40:03.83 ID:FEutB1+M
おお、
596...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 18:41:27.24 ID:Sdg1gVmb
別に解剖学極めたいわけじゃないしどうでもいい
筋肉なんて皮の上から見てそれなりに目立つところをおさえて
破綻なく描けりゃそれでいいと思うんだけど
筋肉全部名前まで覚えてやるぞーって人って何か目的ズレてない?
597...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 18:45:04.95 ID:oSoBY+Kn
形と変形の仕方と役割覚えてればいいじゃん名前なんか覚えなくても
598...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 18:47:35.21 ID:zP0Vl60s
たんに確認したくて質問しただけだから覚える覚えないはどうでも良い
尺側手根屈筋の誤植だよね?
599...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 18:59:36.61 ID:oAQBncuP
資料見て描いた絵 半模写 とか叩く奴ウザイ 練習の邪魔

トレスは叩いていい
600...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 19:11:34.81 ID:U8wrWOcE
デジタルとアナログってどっちでやっても上手くなるって聞くけど、デジタルとアナログの方両方上手くなるのかな…?
一応両方で描いてるし、どっちにしろ両方で描くことになるけど
601...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 19:13:03.43 ID:uZMBPPCP
頭使えよ
602...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 19:20:15.69 ID:tbfEJFmI
絵がうまくなった妄想すれば全ては解決だ
603...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 19:22:25.57 ID:PhF205SA
尺骨を挟んで、手のひら側に繋がるのが屈筋
手の甲側に繋がるのが伸筋
604...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 19:25:39.00 ID:zP0Vl60s
>>603
ありがとう、他のサイトと見比べてみたけどやっぱり誤植だったみたい
605...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 19:49:29.29 ID:B0GyU5DM
漫画のセリフの文字ってこの書体じゃなきゃいけないとかいう決まりってあるんですか?
606...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 23:01:44.75 ID:wlKY6E17
>>577ですけど、1ページに7時間くらいかかった・・・

初めて漫画やってみたけど、キツいね
これ//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1365860805214.jpg

もっと漫画作って練習したら、ペンタブ買うくらい稼げないかな

リンク貼れなかった、ハンタのピトー
607...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 23:11:33.96 ID:tbfEJFmI
どんな苦しみだったんだろう?
608...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 23:48:53.83 ID:15xdDSAF
俺も漫画描くかな
609...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 23:54:53.19 ID:U8wrWOcE
>>607
マウスで描いた苦しみ
610...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 00:01:20.22 ID:WMfyF52c
基本くらい学んでからでも遅くは無いと思うぞw
611...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 00:11:32.32 ID:5P/pcA/b
612...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 00:21:20.87 ID:u8KcH2J+
やっぱまだ画力足りないや、思い通りの構図描けなかったし
自分の絵に萌えないもんね

漫画にかきかた有るなんて思わなかった、、調べよ

ピトーはかわいいけど、続きかけそうない
613...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 00:44:50.19 ID:e4zf/Lvn
富樫の絵に似てると思ったらゴンさんがいた
614...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 00:59:55.57 ID:bop1ahSM
イマジナリーラインを守る所と破る所を考えてカメラワークをした方がよい
615...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 01:06:56.26 ID:3mrkWXHv
ゴンじゃ無くてゴンさんや無いか…
http://img.yaplog.jp/img/02/pc/t/a/m/tamaktkr/2/2144.jpg
てか富樫ってやっぱりすげえな
あんな主人公がこんな表面になっても違和感というより恐怖心が出るなんて
616...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 01:08:49.07 ID:JkGKXI8M
えこれギャグじゃないの?
617...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 01:14:46.77 ID:T9zStobv
画力はともかく
ありとあらゆる手段を用いて見づらく読みづらくして
見る人間に読ませる気が更々ないところが面白い
618...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 01:19:10.88 ID:Q5Li63VR
>>612
枠線一つとっても基本ってのがあるよ

例えば読者の目線が右のコマから左のコマに移るようにコマ間の横の隙間は2、3ミリだけど
縦の隙間は1cm近く開いてたりする(長さは投稿用原稿用紙B4基準)
人によって差はあるけど、縦が大きいのは一緒

枠線も4、5ミリと太目が多い

背景に関しても人物が埋没しないように人物に比べて細い線で描く事が多い
などなど…
619...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 01:30:02.95 ID:u8KcH2J+
参考なりますー、また話考えて次のは見やすいのやってみます
ありがとう♪
620...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 01:30:58.33 ID:HYbP3d/X
>>612
漫画家志望なら漫画山ほど持ってるだろ
何冊か手にとってコマ割りに注視しながらみてみろよ
それだけで色んな事に気づくはずだ
621...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 01:32:54.00 ID:2k/gs9x1
コマ数もあるな
普通は1Pに4〜6コマ程度
>>606のは普通に切り分けて3P分だけど実際に描くなら4P分かなぁ
構図は色々やってるから基本押さえればかなり良くなる気もする

てか最近の柿板は漫画描く人増えてちょっと危機感
描く人が少なければそれだけで注目されてたのにw
622...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 01:41:07.76 ID:Q5Li63VR
あと初心者にありがちなのは、描き文字をおろそかにするって事かな
描き文字も大事な絵の一部、上手い漫画家は描き文字も凄く上手い
623...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 01:56:30.59 ID:u8KcH2J+
ピトーのおっぱいポロリまで行こうとして焦りすぎたかな。
また出来たら持ってきますー、漫画家、夢見てられる年じゃなくなるかも。
漫画好きですけど
624...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 02:21:49.27 ID:3meOMwkd
>>605は俺も知りたい
625...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 02:49:05.78 ID:dVy/BMcq
心の持ちようじゃないの?w
626...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 02:55:30.51 ID:pdaP31k8
>>605
>漫画のセリフの文字ってこの書体じゃなきゃいけないとかいう決まりってあるんですか?

http://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa05-3.php
------要約:------
作品ごとにフォントのルールを決める。
その際の大まかな分類として、「会話」「ナレーション」「回想・モノローグ」の3つがある。

一般的には、
どの作品であれ「会話」はアンチゴチであることがほとんど。
「ナレーション」にはフォーク(モリサワ)やタイポス(写研)が
「回想・モノローグ」にはじゅん(モリサワ)やナール(写研)が、
よく使用される。

『へうげもの』の場合、「会話」はアンチゴチ、「ナレーション」は太ゴ、「回想・モノローグ」は中ゴ

アンチ以外だと、昔は3〜4種類くらいしか使わなかった。
ゴナ、ナール、ロゴラインUはよく使った。
------------------
627...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 03:01:14.16 ID:3meOMwkd
>>626
お〜!ありがとよ
628...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 03:02:44.73 ID:pdaP31k8
アンチゴチ=アンチック体+太ゴチック(漢字)
http://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa05-1.php
http://www.morisawa.co.jp/font/fontlist/details/fontfamily052.html
「アンチック体」は、ゴシック体漢字にあわせた太かなとして誕生したと言われ、
辞書の見出しや絵本、マンガの吹き出しなどに多く用いられてきました。
629...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 03:03:31.39 ID:3meOMwkd
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34979739
ここに書いてある漢字はゴシック体にしないといけないってのは間違い?
630...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 03:11:54.64 ID:pdaP31k8
>>629
>ここに書いてある漢字はゴシック体にしないといけないってのは間違い?

http://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa05-1.php
------
かながアンチック体、漢字がゴシック体になっているのが分かるかと思います。
このように、マンガの文字は2種類の書体が混植(混ぜて使用)されて使われているのが一般的です。

一目見ただけで「マンガ」っぽいと思わせるほど日本人の脳裏に浸透しているこの組み合わせは、
「アンチゴチ」と通称されるほど有名な組み合わせになっているのです。
------
631...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 03:13:37.16 ID:pdaP31k8
http://matome.naver.jp/odai/2133160927238818001/2133476228385827903
----
DTP以前はアンチック体は写研のものが暗黙のルールとなっていましたが、
講談社は『コミックボンボン』や『なかよし』などではモリサワのアンチック体写植が主流となっています。
漫画では約束事になっているため、広まっています。

しかし一部の漫画雑誌では全文明朝体オンリーになっていたりナール系の丸ゴシックオンリーもあり、
『学研まんがひみつシリーズ』では基本的に細ゴシックオンリーとなっています。
----
632...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 03:19:09.67 ID:3meOMwkd
おぉ、では牧野さんは正しかったってことだね
633...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 08:08:16.16 ID:e4zf/Lvn
今日は随分と有益なスレだな
634...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 09:28:12.87 ID:ds4WvH2B
635...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 10:17:20.68 ID:8umDJTYK
人物画の基礎やらなにやらはhitokakuを始め色んな本やサイトがあるけど
風景画を描くに当たって知っておくべきようなのって何かないのかな
アフロで有名なボブも見てるけど、あの人の絵はかなり引いた絵がほとんどだからもっと近くの中景近景を描くに当たって参考になるようなものがほしい
636...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 10:23:33.59 ID:ds4WvH2B
地震だこえーーーーー
637...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 10:41:07.02 ID:PfHmF8gg
漫画のコマ割りはいろんな漫画家からパクって自己流なんだがそれでもいいのか
638...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 10:43:33.69 ID:ds4WvH2B
とりあえず細長いコマの使いどころを勉強しろ
639...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 10:44:38.86 ID:HuMf/8hm
新しい手法発見したときの今までの時間返せ感は異常
640...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 11:12:47.78 ID:2k/gs9x1
>>637
大丈夫も何も技術は教わる物じゃなく盗む物だ

と書くと近年は本当に盗む奴が居るから困ってたりな
641...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 11:32:48.73 ID:Mk4l5Ew5
それデータ(名義)盗む奴のことか?
642...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 11:36:56.94 ID:d0/DZN77
技術盗むにしても一回自分で呑み込んでそれなりに消化してるならいいんだよな
上辺だけで継ぎ接ぎみたいになってるみっともない漫画がまぁプロアマ問わず氾濫してるよね
643...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 12:25:04.95 ID:JkGKXI8M
今ドラゴンボール読んでて、上で誰かが言ってたけど本当に枠の隙間横が狭くて縦がちょい広いね
全然気にした事なかったな〜
644...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 12:26:36.68 ID:qFgPwXYv
観察力は絵の基本
645...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 13:26:34.44 ID:bop1ahSM
他の漫画も参考にしなよ
ジャンプは縦が広くとってあるから
646...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 13:34:30.54 ID:k9AoJsSQ
なぜ縦が広いかというとIページを基本三段に分けた後(上、中、下)
それを縦割りしてそれぞれコマを作るという基本を手塚治虫が始めた
それを基本として定着したからなのだ
647...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 13:44:45.76 ID:2k/gs9x1
ここ数日は真面目に進行してて違和感
4月だからと新しい事始めたけど問題点が浮き彫りになる辺りなんだろうか
648...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 14:17:44.74 ID:AoEN7Ig7
い、いつも通りじゃん
649...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 14:28:32.50 ID:pdaP31k8
昔読んだ何かの本に書いてあったが、基本は上、中、下の3段だよな

1.3段の間は広く開ける。
2.段の中は2分割が基本。つまり2x3の6コマ。段の分割は隙間は狭め。
すると
 2番コマ、1番コマ
 4番コマ、3番コマ
 6番コマ、5番コマ
と並ぶ。

3.んで、この6コマに台詞と絵のキーポイントを
どう配置するか大まかに決める。

4.次に、コマの大きさを変えて演出をつける。

まず、必ずやるのが、各段の分割線の位置は、
上、中、下で同じ位置にならないようにずらす。(読みにくいから)

さらなる演出として
 分割しない段をつくる。あるいは3分割する段をつくる。
 段の幅を変える。
 コマの境目を斜めにする。
 段をぶち抜いたコマをつくる(例;1番を3番の位置まで延長)。
.....慣れてきたら、読みやすい範囲内でもっと自由に。

とかだったと思う。私の記憶が確かななら。
コマ割も守破離(型を「守る」ところからスタート、工夫を加えて既存の型を「破る」、最終的に何も意識しなくてもよくなり型を「離れる」)
だそうだw
650...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 14:33:27.51 ID:xZNTzj1J
漫画描こうと思うと全然それらしい服がデザイン出来なくて困るわ
ファンタジー系だともう何がなんやら
651...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 14:34:46.08 ID:pdaP31k8
あ、あと、
コマの内部での台詞の配置は、視線が流れるように移動できることを最優先に配置だそうだ。
652...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 14:58:27.97 ID:KDCBhsUn
>>646
それは段を分けたという結果を言ってるだけであって、何故縦が広いかの
説明にはなってないよ

枠の広さはそのまま時間などの間を表していて、間の区切りを分かりやすくすることで
視線をコントロールしている
例を上げると、枠が時間経過を表している場合太いほど時間経過が大きいことになる

4コマなんかはよりフォーマットが厳密だけど、あれは常に横枠の方が太いよね
これは横の枠は必ずしも時間経過とは関係無いけど、読みやすくするための
当たり前の工夫ってのはわかるよね

なんでそうなっているのか、という理屈を追求すると自然に答えは出るよ
653...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 15:25:35.49 ID:k9AoJsSQ
>>652
縦の広さは恣意的に用いてない限りは時間経過と関係ないし
三段に分けているのは視線誘導と間切を見やすい形にしているお手本
4コマとは基本フォーマットが違うのに同じ壇上に上げても全く意味が無い
654...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 15:53:58.83 ID:/UH/tcMZ
戦闘シーンの一瞬を捉えた画の縦幅は2ミリ程度
655...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 15:55:34.59 ID:pdaP31k8
>>650
>服がデザイン出来なくて困るわ

俺も困っている。
が、最近は画像検索で、写真を探してヒントにしている。
「costume ishioka」(ドレスやローブ系統、へんな甲冑)
「ミラノコレクション」(露出が高めで現代ぽくないデザイン)
「paris collection」(大人っぽいのにサムネで目にとまるデザイン)
「Folk costume female」(民族衣装。結構かわいい衣装がみつかる)
とかをキーワードにしている。

さらに手抜きにするなら欧米の中世衣装コスプレ屋さんの衣装が引っかかることを期待して、
「costume warrior」とかw 

著作権に引っかからないようにアレンジしないといけないけどね。
656...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 15:55:47.87 ID:KDCBhsUn
>>653
伝えたいのは4コマにしろ一般の漫画にしろ枠は読みやすくなるように
規定されているという話であって、4コマ漫画の枠も意味がなくあのような
形式をとっているわけではないということだよ

内容に批判するというよりは俺という個人を批判したいだけの文面に見える
657...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 16:03:36.40 ID:k9AoJsSQ
服のデザインはやっぱり引き出しがないと自分で編み出すとか無茶振りすぎるんよ
シャツでもファンタジーな服でもいいけど、まず普遍的なものを描いてみて
他の作家の意匠とか取り込んでみてってのを(ただのコピーじゃいかんが)
繰り返して引き出しを増やすしかないんじゃよ
658...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 16:06:45.77 ID:pdaP31k8
>>652

人間は隙間の少ない方向に視線を移動するので、
1段読んでから次の段を読んでねという意味があるというのは同意。

コマ間の隙間は時間の経過、というのはよく分からない。
連続アクション中の0.5秒後のシーンと、会話中の3秒後のシーンでは枠間を変えているのか?
それって漫画家によらないか?
659...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 16:15:59.10 ID:2k/gs9x1
速いアクションシーンは隙間無しかコマ自体を重ねてしまうな

>>650
自分はアイルランド系の民族衣装をベースに文化的なモチーフ加える感じ
ドレスと甲冑だと生活感出なくて詰む
660...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 16:19:03.91 ID:pdaP31k8
ちなみに当の手塚治虫の実際の原稿をみると
コマ割は4段組が基本で、2段組も好きなのであったw
661...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 16:24:03.91 ID:KDCBhsUn
>>658
んー、ちょっと考え方のレンジが狭くないかね
一例として時間の流れの区切りというのを上げたけど、それ以外にも
枠はあらゆる「間」の区切りになる
使い方は単一出はないにも関わらずそれぞれの枠にどういう意味があるかを
簡単に推量させるのがうまい人だね

そもそも「枠が時間経過を表している場合」と限定条件を書いているので
見逃さないでほしいw
662...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 16:55:22.65 ID:pdaP31k8
>>661
>そもそも「枠が時間経過を表している場合」と限定条件を書いているので

あ、一例ね。
「枠の広さはそのまま時間などの間を表していて、間の区切りを分かりやすくすることで」
と書いてあるけど、物語内の間ではなく単に視線誘導のためにも使われるじゃんとおもったからね。

また、時間経過が長いからといって隙間を空けるとは限らないし。

もうその辺になると、守・破・離のうちの破・離の段階に入っていて
作家の個性がではじめるところだから、共通の基本として語るのは難しいと思った。
だから「それって漫画家によらないか?」と書いたんだよ。

一例としてそういう場合があるというなら同意。
663...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 17:11:16.18 ID:cVDpHyID
書き込み具合によるよな
細かいとごちゃごちゃするし
さっぱりなら細かくても伝わりやすい
664...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/14(日) 20:39:28.69 ID:ds4WvH2B
665...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 00:51:55.96 ID:alkfcjUp
現実の写真はデッサンがおかしい、の意味が分かりません
666...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 02:06:59.52 ID:KVStqlgK
コマ割りで、縦2コマ、横2コマの並べ方をすると、読者は視線が縦に先にいくので、右側のコマ2つから読むのが普通になってる
まあ、手塚先生が描き始めたころは、縦と横どちらに進むかの決まりは、手塚先生ですら決めてなかったらしい
それをふまえると、縦が広くとってあるのは、縦に進みがちな視線を横にも進みやすくする為の工夫なのかもしれない
ちなみに俺は実験的に、視線移動の方向のコマ間を縦横関係なく狭くして、逆のコマ間を広くしてみたが、それでも、読みやすい感じがしたので、縦が広くとる決まりを守る必要はあまり無いと思ってる
667...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 03:21:59.17 ID:ix9v8nuU
ちっちゃい頃から漫画書いてたからな・・・
ほぼ英才教育状態な
668...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 06:35:06.29 ID:ldw3dTyo
無印の綿棒芯使ってたんだが残りの本数が少なくなってきたので買い足したいんだが
久しぶりに無印いったらなんかパッケージが変わってるように感じる
今でも無印綿棒ってペンタブの芯に使えるのかね
竹芯とか別のものも試してみたい気もするけど
669...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 06:48:20.63 ID:bxrxLavv
手塚治虫って絶対音感もあったらしいね
多才でいいなぁ
670...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 09:37:22.10 ID:FD42oAA3
プリキュアのエロ同人作って売ってもらって大儲けじゃ〜!!
671...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 09:44:22.08 ID:FD42oAA3
プリキュアエロ同人は儲かる!儲かったら料亭で酒盛りじゃ〜!
目標ダウンロード数は1000以上!俺のとりぶんの目標は30万円!
672...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 09:44:54.71 ID:FD42oAA3
30万円!→30万円以上!
673...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 11:28:59.38 ID:PqD9ATQ6
多才の人だからこそ、あれでもなくそれでもなく、これだ!という強い意志でもって選択をしているから、そこにはストイックな動機があり、素晴らしい結果を残すことができたのだ
674...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 12:24:55.44 ID:WwJBfWir
手塚が凄い人だというのは否定しようもないけどやたら神格化する風潮は好きじゃない
675...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 12:46:37.47 ID:dHZxniCR
そう言えばテヅカ・イズ・デッドという本があったと思うけど
あれって、絵を描く、漫画を描く上で何かためになることも書いてあるの?
ちょっと気になった
676...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 12:50:25.16 ID:OeSj9t9P
過去の偉人を神格化することで今の凄い人を貶す材料にしてるとこあるよな
677...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 14:14:06.56 ID:eHSosf8g
過去の誰それに比べれば大したことない、という物言いは確かに良くないが
さりとて、すごい人物がすごいことに変わりはなく

誰かに先んじて何かをやる、というのはとてもすごいことで
なればこそ、元祖とかそういうのが崇め奉られるわけで
生まれた時代の差はもうどうしようもないんで
今の人は年寄りのご機嫌適当に取りながら面従腹背してればいいのよ
678...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 14:49:32.58 ID:+d5HGI4w
お絵かき練習しはじめてから10日か・・・やる気が長続きしてくれるといいんだが
679...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 15:17:29.51 ID:7trQKWZB
>>674
アニメ業界では悪魔扱いだぜ!w
680...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 15:33:12.56 ID:aTb2DjEo
アニメをダンピングしたんだもんなw
そりゃアニメ業界的には何をしてくれたんだ
という感じだろう
681...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 15:42:26.81 ID:du/4ZgxF
ある宗教では神、ある宗教では悪魔とはまさに神話のよう
682...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 16:02:24.52 ID:F3mJyGqQ
パヤオがこき下ろしたせいもあってアニメ界隈では戦犯扱いだけど
クソ安い予算が常識となって粗製濫造したからこそ
アニメが一大カルチャーとして育ち
その中で歯を食いしばって良い物を作った人たちが
世界的に評価されるようになった
という見方もできるのではないかという気もする

まあ手塚本人のアニメはディズニーコンプレックス丸出しの駄作ばっかり
とまでは言わないけど歴史に残る名作もないよね
683...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 16:11:18.39 ID:FD42oAA3
手塚治虫が今でも生きてたら今風のマンガを描いてたんでしょうかね?
684...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 16:13:28.06 ID:Vjzm4U5G
描いてないね
松本零といっしょで

老害ボケ老人
685...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 16:18:48.41 ID:Vjzm4U5G
お前ら俺の絵にレスしろ
686...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 16:21:35.27 ID:F3mJyGqQ
マジレスすると美女を魅力的に描くことについてはとことん苦手意識を持ってたようだから
萌え全盛の風潮には迎合できなかっただろうね
実際のところ大友克洋よりはずっと可愛い女を描いてると思うけど

>>684
せめて人名は正しく書こうぜ
687...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 16:25:06.65 ID:F3mJyGqQ
そういえば大友も本人はアニメこそやりたいのにアニメ作らせるとダメだな
海外でAkiraは勘違い人気があるが
688...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 16:40:28.94 ID:1vGmGPsL
多才の手塚はあれやそれやこれやと色々なことをしたけど
画力が無いからか劇画には手を付けなかったよね(やってみたけど諦めたとか)
689...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 18:16:29.80 ID:ZC3TZStm
Akiraは昔TVで、技法について特集されてたくらいだからすごいんじゃないか?
うまく説明できんけど、例えば夜道でバイクが走るときにライトの光が動くときに使われる効果が
すげー斬新だった、って言われてたのを覚えてる
690...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 18:24:43.18 ID:F3mJyGqQ
>>689
ある作品がすごいかどうかくらい自分で見て決めろよ
自分のケツのかゆいところまでTVに教えてもらうつもりか?
691...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 18:36:51.91 ID:9WpF2zKf
夢を見たの
692...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 18:42:47.11 ID:Ll82VSaS
夢は書き起こすとマズいらしいな
693...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 18:46:43.88 ID:TlXltaEN
>>690
俺が言っても主観で終わるから、客観的判断としてTVの話題だしたんだけど?
694...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 18:48:56.40 ID:rALYWsUO
自分のケツのかゆいところって初めて聞いた
695...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 18:51:36.85 ID:AyHCwTt6
まーたTVに流されない俺かっこいいか
696...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 18:52:29.47 ID:9WpF2zKf
AKIRAネタだったのよ
夢は書き起こしまくってるぜオワタ……

肝心のAKIRAだが、作画とインパクトはあったし評価に値するだろう
見た当時は気持ち悪い印象が強かったから、エンターテイメントとしてはあんまり好かんけどね

ただ、絵描きとして大友さんは目指すべき位置に居る一人だわ
697...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 18:56:42.53 ID:F3mJyGqQ
>>696
俺に言わせれば見事なセルフ原作レイプ
アニメ化は信頼できる人に任せて自分は漫画に専念すべき人だったと思うね
もちろん個人の主観による感想でしかないが
698...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 18:58:54.93 ID:Isse8kUV
>>697
お前の中では(ry
699...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 18:59:37.96 ID:1vGmGPsL
あったかいなり
700...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 19:09:25.29 ID:F3mJyGqQ
まあ原作とアニメのどっちを先に経験したかによっても
評価は大きく分かれてしかるべきところだろうな

ナウシカだってセルフ原作レイプだという人がいて
それはものすごく理解できる
俺はアニメが先だったからあのまとまった感じが好きだけどね
逆だったらどうだったかわからんな
701...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 19:10:40.17 ID:nHQpr4Ip
そんなことより、線画が上手くならなくて辛い
702...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 19:18:07.61 ID:04D3PTUF
ある絵描きさんがこの春からフリーで活動することになたらしくプロフィールを改めて公開してた
そこには18歳とあったんだけれど、その人を最初にweb上で見かけたのは10年くらい前で当時から上手かった
もうため息しかでねえ、圧倒的なレベルの差がショックだったけれど頑張って欲しいなって
703...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 19:19:08.05 ID:D24Av7vA
描いたことはないけど、見たことはあって、なんとなく形が想像つくものを綺麗に一発書きできるようになりたいんだけど
いい練習方法ないかな?

スケブとか、上手くなりたいよね・・・ふふ・・。
704...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 19:33:42.25 ID:bxrxLavv
プロフィールなんていくらでも変えられるでしょ
705...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 19:42:49.53 ID:9WpF2zKf
8歳で上手かったってことかい
そりゃ凄いな
706...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 19:43:29.93 ID:+d5HGI4w
なんだてっきり年齢詐称の永遠の18歳なのかと
707...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 20:13:18.63 ID:Ll82VSaS
夢書き起こしてると夢日記みたいに現実と夢の区別ができなくなって精神的におかしくなるとか

夢は色々発見があるから書きたかったけどそれ聞いて以来夢書き起こすのはやめたな
708...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 20:19:54.76 ID:TZaUUp5l
普通に白昼夢見てる人種だから問題無し

あとやっと13HD試せたけど
マッピング狂ってて3mm位ほど右ポイントされてたりラグも酷い感じだった
ありゃデモ用PCがダメな子だったんかねぇ
どっちにしろ自分にゃ13インチでも大き過ぎた
709...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 20:45:25.75 ID:lbVUhn0k
紙でちょっと練習したあとは、ずっとペンタブで描いてる
フルペンタブ世代の自分からしたら、液タブ描きづらかったな。
キャンバスの問題もあるかもしれない、小さいのしか試してないし。
液タブで慣れると紙で描く時に抵抗無さそうではあった。
・・液タブに変えれる人は液タブで描いたほうがいいの?(チラッ
710...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 20:53:43.86 ID:lbVUhn0k
13/02/28(木)21:38:26 No.184105229
フルデジタルにしてもっぱら液タブでやってたけど
久しぶりに紙に描いたら描きやすすぎて禿げた

コレ見ると液タブの方が良さそうだな。
711...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 20:53:50.33 ID:1vGmGPsL
ぶわっ、ぶわか言うな!! おれはハタチだ!! 誰が何と言おうとハタチー!!(冴羽?)
712...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 21:36:41.26 ID:xIo+B7Im
>>710
その文面だけ見る限り液タブは使いにくいって見えるけど
少なくとも書いた奴はそういうつもりで言ってるだろ多分
713...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 21:40:09.26 ID:Vjzm4U5G
俺は ロマサガ3の きょ・う・じゅ より歳下
714...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 21:49:13.14 ID:7m9/qBSE
ハハハハハ
天知る 地知る ロビン知る
715...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 22:12:19.99 ID:lbVUhn0k
>>707
コレは個人的な感覚なんだけど、
夢はなんだかあの世と繋がることがあるような気がする。
それっぽい夢見た時に誰かに強制的に起こされた。
目が覚めるっていうより、夢のなかで吸い込まれて強制的に目が覚める感じ。
716...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 22:23:05.87 ID:7m9/qBSE
サガフロンティアのアセルス編は、
寝て見た夢をプロットして書き起こしたと聞く
寝てお金がもらえる仕事なんて羨ましいぞ
717...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/16(火) 08:20:44.90 ID:wF+EJloY
ダリは夢と現実の狭間で絵を描くため
ワザと極端な寝不足状態に自分を追い込んだんだよな
大きなハサミを持って椅子に座って
うたた寝したらハサミが落ちる音で目が覚めるようにして
718...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/16(火) 11:47:40.40 ID:jQqExTy4
フォッフォッフォッフォ
719...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/16(火) 13:28:08.29 ID:UN0Z0h0H
アタリ線を描いたら急に絵がまともになった
基本って大事ですね・・・
720...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/16(火) 17:32:47.11 ID:T6omOF21
4月からアニメ見るのやめてみた
画力アップすればいいんだけど……
721...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/16(火) 18:12:51.78 ID:ym3himUu
むしろ同じ話を3回見直すんだ
1,2回目で絵の研究、3回目に至ってようやく無心で楽しむ
722...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/16(火) 18:22:01.87 ID:Ks0NJgTA
アニメ見てた時間を絵の練習時間にあてれば上達はするかもしれない
723...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/16(火) 19:09:44.93 ID:CTJgt70p
はじめからほとんど見てない
でもここ最近仕事終わってから寝るまでのほとんどをエロゲする時間に費やしてる気がする
724...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/16(火) 21:06:11.52 ID:jer82Ht0
725...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/16(火) 21:41:01.72 ID:jer82Ht0
ロマサガ2
726...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 02:30:35.63 ID:YK7P0iFr
ペットボトルに入ってる水塗るの難しすぎワロタ
クリアな感じにしたいのに空っぽになる
727...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 02:47:51.89 ID:BunD2fHp
アニメ見たらダメってたまに聞くよな

時間の問題なんだろうか
それとも、流行り物を追いかけるなって意味なんだろうか
レイアウトに煽りとか俯瞰が少ないし
ショットにバストアップ多いから、構図が糞になるのかな?

でも、最近はツイッターでも配信でも
多くの絵描きが進撃をべた褒めしてる気がする
728...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 05:14:05.66 ID:ZjsjKSxB
>>726
背景の屈折描かないとな
729...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 06:04:49.25 ID:npulzHt7
>>727
極端に言えばデフォルメされているものをさらにデフォルメしてしまう事になるかも知れないから
見るなら実写
もっといいのは本物の身体
デッサン教室にでも通ってクロッキーを何百枚も描いた方がいい
730...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 07:01:17.39 ID:GpfImJe+
実物見てリアルを学ぶことは大事だけど
そこからさらにアニメ、漫画で勉強して漫画表現を乗せていかないとただのつまらん絵だから。
これがリアルに傾倒しすぎた俺が出した結論。
731...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 07:14:11.64 ID:iLLW0eb0
背景のガイド線やパース線が描かれた
ポーズ集って無いの??
732...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 13:38:07.82 ID:npulzHt7
>>730
そこまで行ったんなら、あなたはセンスを磨くためにどんどん外で遊んだ方がいい
733...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 13:54:18.46 ID:T0vyAXtw
なんか最近過疎ってる?
734...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 14:01:27.41 ID:x0qGYeVj
過疎ったっていいじゃん
寂しいんか?(´∀`)σ)Д`)
735...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 14:05:18.82 ID:4pjicbyE
gimpクラッシュ
俺の二時間返せよ
736...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 14:09:12.58 ID:KWiZmCux
つ バックアップ
737...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 14:10:35.57 ID:z6hZ1Fbj
ギムプなぁー
色々機能ついてるのはいいけど重いし線へたれるしギムプは器用貧乏なんだよなー
738...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 16:11:46.31 ID:WSGHosIA
マイル物語のアリスはこのキャラのパクリだろ?
ttp://chan.sankakucomplex.com/post/show/1812443
739...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 16:26:16.93 ID:IoIv/GVL
>>737
手ぶれ補正あるのに線へたれちゃうの?

gimp2.8とgimp-painter2.8入れたらクラッシュ頻繁に起きたけど、ギンペのほう消したらクラッシュ無くなったよ
740...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 17:17:09.37 ID:v2Ej7hrJ
なんか過疎ったと思ったら大規模規制のせいか
741...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 17:19:28.28 ID:QEs2hhHZ
どこが規制されたんだろ
742...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 17:20:41.35 ID:6XpeNa9k
これかな

今日も元気に残件なす! 29
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1364225456/446
446 :削ジェンヌ ★ :2013/04/17(水) 11:44:34.24 ID:???0
KrF01lw @ docomo
103.5.140.0/23
103.5.143.0/24
焼いてくださいー。

+YnjEFzm0gcJP8C3c

\.dy.iij4u.or.jp
\.ftth.ucom.ne.jp
\.t-com.ne.jp
adsa.\d+hon(b\d+)?-acca(b\d+)?.tokyo.ocn.ne.jp
ipad\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
\.panda-world.ne.jp
規制

再発
\.s11.a029.ap.plala.or.jp
規制
743...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 18:35:29.77 ID:b3NVHDm4
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4135429.jpg
この絵なにがダメだと思う?
面白くないとか迫力がないとか空間がおかしいとかすでにいくつか指摘は受けたんだけど
744...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 18:41:33.57 ID:CBMGxate
>>743
あからさまに反転コピーした感が印象悪くしてる
745...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 18:42:53.26 ID:T0vyAXtw
アイアンマンみたい
746...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 18:45:07.75 ID:6XpeNa9k
なんか下から見上げてる構図なはずなのに見上げてる感じがせず、正面から見てるっぽく見えるというか
747...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 18:46:59.61 ID:qfBrcUcK
壁が崩れてるの瓦礫が無いのは不自然じゃないかな
現れた瞬間を表すなら砂埃やモヤを付け足したほうがいいと思う

重量感を出したいなら足跡つけたり足元に亀裂走らせたりしたり
とにかくこれじゃ突っ立ってるだけで何を表したいか不明
748...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 18:48:59.62 ID:ymlWhNW7
うーん、似てるというなら進撃の巨人でしょ
しかもこの時期だとアニメから入ったニワカと思われちゃうかも

アイレベルを下げると威圧感が出るんじゃないかな
749...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 19:03:16.17 ID:iLLW0eb0
>>743
もうその絵は見限って次行け。
>>734の絵はもう過去絵なんだよ。
750...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 19:06:29.35 ID:b3NVHDm4
>>744
そうかなあ?初めて言われたわ

>>745
元ネタがアイアンマンみたいだからね

>>746
アイレベル結構高いですぶっちゃけあんまり見上げてません

>>747
やはり瓦礫と埃を描かなかったのが失敗だったか・・・
迫力を出せば突っ立ってるだけでもいけると思ったんだけど肝心の迫力が出せてないみたいだな

>>748
最初はもっとアイレベル低くしてたんだけど描いてるうちにこんな高さになっちゃった
751...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 20:38:04.48 ID:ZjsjKSxB
進撃の巨人みたいな人体比率でイイじゃん
752...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 21:24:26.83 ID:CBMGxate
何言われても実感無いならとっとと諦めてくれ
753...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 21:27:19.19 ID:c7IZURsr
例えあんまり腑に落ちなくてもアドバイスもらった以上は参考にします!みたいな顔しておいた方がなにかと円滑に進む
754...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 21:30:00.32 ID:CBMGxate
でも俺のはアドバイスじゃなくてただの感想だから無視してもいいや
755...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 21:30:33.49 ID:qJsmAN/I
ロボが難しい
756...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 21:32:04.70 ID:ZjsjKSxB
アイレベル低いと感じるのは
後ろの壁の縦線が全て八の字の上に収束するように引かれてるからだな
描いてるうちに変えたんならそれも直さなきゃおかしい
757...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 21:32:32.43 ID:6XpeNa9k
まぁまずさ、いろんなとこにマルチして聞いて回るよりもさ
1つ聞いたらとりあえずそれを参考に画像修正して新たに画像うpしたほうがいいんじゃないの
だらだら話し聞くよりもまず描かなきゃ上手くはなれんでしょう
758...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 21:33:38.96 ID:T0vyAXtw
マルチくんは聞くだけで実行しないよ
759...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 21:36:54.41 ID:ZjsjKSxB
下手な奴は物凄く具体的に説明しなきゃやれないよ
やれないから下手なんだから
760...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 22:01:50.93 ID:QEs2hhHZ
最近になってスローストロークを覚えた。
っていうより意識するようになった。
761...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 22:09:06.60 ID:CBMGxate
バッターアウト
762...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 22:22:33.37 ID:6XpeNa9k
テニスかと思ったわ
763...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 23:09:06.28 ID:6zA2gcpb
>>760
スローストロークについて詳しく。
って、ただゆっくり線を引くだけかしら?
どんな理由で意識し始めたの?
764...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 23:18:36.01 ID:4JVGsNEc
もともと下手な方で、線をちゃっちゃか引いてたんだよね。
それでカーブを描いたりする時は、
遅く線を引いた方がいいということに気づいた。
たいしたワザでもないですw
765...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 23:29:02.84 ID:CBMGxate
俺は最近スイングバイを覚えた
766...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 23:40:16.02 ID:4JVGsNEc
わかったよ、ゆっくり線を引くって言えばいいんだろ(´・ω・`)
767...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/17(水) 23:59:11.35 ID:cfu9IWBu
ゆっくり引くと線が震えちゃうんだよなぁ
768...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 00:00:15.88 ID:PojwdZKI
ラフを青のシャーペンで描くようにしたらビックリするくらい下描きが捗るようになった
理由は分からんが何故か凄い描き易い
ラフも下描きも同色だとイメージがラフの線に持ってかれがちになってたのかな

CGで描く時はペン入れ前に下描きレイヤーの色変えて描き易くしてたけどアナログでは何か盲点だった
769...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 00:04:40.87 ID:shPKgPJy
>>764
へぇ。ありがとう
770...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 00:32:25.70 ID:JILaiB6y
>>768
水色のヤツはコピーされないから下書きにはいいんだよね
771...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 02:22:36.59 ID:75t5smrw
5年くらい前から描き始めて、ペンタブも買ったけど鉛筆と紙でしか描いてなく絵の具も使わないからモノトーン。
デジタル環境でやるのは面倒で、鉛筆と紙が楽だから。俺は道具を使うのが下手なんだなぁと自戒を込めて。
772...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 07:27:58.86 ID:urKtO/73
斜め後ろから見た首から背中にかけての繋がりをうまく描くコツある?
骨とか見たり自分の見ながら描いてるんだけど、イマイチ理解できない
773...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 07:34:10.14 ID:MJ4vpSS2
三次模写なんてやりたくない
二次模写がいい

で、二次模写って嘘が描かれてるじゃん
その嘘が変な癖につながったりするじゃん

二次模写するには誰の作品がおすすめ???
774...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 07:36:30.05 ID:UjlX7ct2
嘘が書かれてるとわかっているなら嫌でも三次をもしゃればいいのに
775...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 07:40:59.73 ID:rtqUgzaC
良い絵っていうのは「上手な嘘」
これは忘れないようにな
もし嘘と本当の区別がつかないなら
まず必要なのは目を鍛えることだ
776...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 07:42:21.16 ID:MJ4vpSS2
三次もは資料に個人差がある少しデブだったり痩せだったりチビだったり髪の毛がじゃまだったり
モデル体系だったり小顔すぎだったり
777...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 07:49:47.70 ID:aDUmZey9
>>776
その人間全部か実在するリアルじゃん
絵の方が人物の差が大きいわ
俺はよくわからないけど、見映えをよくするために同じ人物でも頭身変える技法もあるらしいし
778...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 07:52:40.59 ID:MJ4vpSS2
>>777
エロゲなんて 通常会話の立ち絵 イベントシーン Hシーンの 首から下が別人だったりするからなwww
とくにあの有名な師走の翁もそれ
779...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 08:23:28.02 ID:TmHQ9Yua
好きな絵模写ってろよ
嘘描いてあったってどうせ本当を知らないんだから関係ないだろ
780...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 09:01:53.15 ID:hHOpiSqk
どどどどどど童貞ちゃうわ!
781...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 09:36:00.96 ID:bliQrUD2
自分の絵は古いんじゃないかなと思えきてしょうがない
目が切れ長で鼻がしっかり骨格がっちりだと古く感じる 線ががさがさだと若く見えるってことはわかったけど
線はもともときっちり引くタイプ線だからそこは変えられない
上に上げた点以外でどこに気を付ければ若くなれるかな
782...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 09:43:20.46 ID:rtqUgzaC
>>781
そんな言葉で表現できるほど単純な違いなら誰も苦労しないと思うよ



まず何するか?うpでしょ!
783...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 09:45:10.72 ID:lVLKyOfS
人物なら線や造形がシンプルで、デフォルメが結構効いてるのが今風っぽい気はするが
最近は飽和してる感じで良く分からん
784...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 10:06:51.13 ID:bliQrUD2
>>783
書き込み細かくするのが好きなんだけど力入れると古くさくなるよね
でも細かく描かないと下手に見えるし
785...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 10:09:39.72 ID:rtqUgzaC
ものすごーくざっくりとした最近の傾向として
「立体として正しくない絵はダメ」
ってのはあるような気がするな
身体はもちろんのこと顔なんかもどれだけデフォルメしようと
立体形状はしっかり想定されてる必要がある
90年代の下半分曲がった顔とかはめちゃめちゃ古く見えるわけだ

要するに3Dゲームやフィギュアを作れるのが前提になったってことだと思うけど
786...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 10:30:11.41 ID:75t5smrw
3Dゲームやフィギュア以前に美少女ゲームの流転がある
立体というより記号の深化
787...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 10:30:54.72 ID:rtqUgzaC
>>783-784
絵のジャンルがわからないとなんとも言えないけど
少なくとも萌え絵について言えば
顔のパーツは極限まで線を減らす方向だよね
まつ毛なんか描いてるようじゃダメって感じ
身体の凹凸を表す線も筋肉っぽくなるから最小限を除いて排除

でもそれ以外はどんどん描き込んでおkなんじゃないかな
服とか小物とか背景とか
ただしその際もハイライトで飛ぶ線は描かず立体感を強調すると今っぽいかもね
788...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 10:31:31.91 ID:Z1xMx1Kn
>>773
例えば壁のシミが人の顔に見えたらそれって嘘って言うのか?
789...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 11:19:13.45 ID:9mbhWz9E
>>773
他人の絵の模写って作家が3次元をデフォルメした結果、つまり作家のフィルタを
通した結果に過ぎず、元を知らなきゃしょうがないって気がするけどな。
んで、変な癖付けたくなければ多くの作家の模写すりゃいいと思うよ。
多くを知ればどういう所がその作家の癖なのかも見えてくる。
790...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 11:21:51.58 ID:x2p62GG/
定義の話って中身ないよな
791...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 12:27:10.32 ID:Z1xMx1Kn
壁のシミは模様であって嘘じゃない
人間がこの先エルフのよう(凄く美しいものの例え)に進化しても
それは嘘じゃなくて未来の人間の姿
要はそれが人に見えるか見えないかと
模様として美しいか醜いか
「嘘だから嫌だ」じゃねえ「歪んでるから駄目だ」だ
792...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 12:56:16.00 ID:Mtekd8bk
誰も触れなかったからって自答かよw
何と戦ってんだ
793...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 13:01:37.39 ID:rGYrWvYC
>>773が問題にしてるのは「変な癖」であって「嘘」ではないから
そもそも>>788の返答が的外してるしな
794...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 13:04:33.50 ID:BtxJU7BV
歪みをすぐに直せるほどまだうまくはないんよ。
ゆるしてちょんまげ。
線画技術が上がるのはアニメーターだよな・・
795...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 15:03:24.93 ID:Z1xMx1Kn
>>773が問題にしてるのは「嘘」であって
「変な癖」はそこからつながったりするくらいのものだからな
偉そうに語ると反感買うのは知ってるけど
キモイ噛みつき方されるとキモイわ
796...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 15:15:04.74 ID:t9FXZkXH
>>773
アニメのDVDジャケみたいな一枚絵は
完成度高いからいいんじゃないか?
でも絵を描く人によってパーツの比率や距離も違うから、
自分の理想の絵に近い人を参考にするのがよいかと。
パクリ回避したいなら、自分で2次絵描いて、
自分の比率で練習すればいいのでは。
797...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 15:19:10.88 ID:rGYrWvYC
>>795
偉そうに語るのは別にいいけど、読解も表現も苦手そうなのが同情を誘う
798...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 15:40:49.84 ID:h1YBIQaE
萌え絵でも人間の骨格と筋肉を簡単にでも把握して
ポイントポイントで使ってやると説得力が増すと思うし
そういうセンスも萌え絵には必要なのじゃないかと思う
799...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 16:02:14.42 ID:Z1xMx1Kn
例えば
「食材って毒が含まれてたりするじゃん
その毒が発癌発病につながったりするじゃん

何の食材がおすすめ???」
という発言があるとする

この場合は癌や病気を治す食材じゃなく毒の無い食材を聞いてると解釈するのが普通だろう
>>773も嘘の無い作品を聞いている
癖や病気を治す方法を聞いていると解釈する奴はかなり電波入ってんじゃないかな
理屈じゃなく勘だけど
800...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 16:07:17.31 ID:xvgQjOxl
人の実態はリアルじゃ三次。人の染みはリアルでも二次
このちがいってだけで充分わかるだろ
801...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 16:12:56.67 ID:MJ4vpSS2
女の鼻描かない今時絵のほうがおかしい。

女でもガッシリ鼻を描きましょう。
古臭い??
それは気のせい
802...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 16:21:09.38 ID:EA0kewAV
ペンタブ買おうと思ってるんだけど、お勧めおしえてください!
〜30,000円ぐらいで考えてます

スレチだったらすみません
803...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 16:28:00.03 ID:Ig8ThoK9
インテュ
804...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 16:30:50.86 ID:rGYrWvYC
>>799
比喩を使うには国語・伝達能力がまだ足りないと思うなあ
ちなみにおれは>>789にほぼ同意
805...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 16:33:55.51 ID:C1bVKA2v
intuos4
806...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 16:50:09.63 ID:w2GJ3u18
>>801
なぁに簡単さ
鼻をガッシリ描いても魅力のある絵を描けばいい
鼻ヘェチの俺がぺろぺろしたくなるような鼻をね
807...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 16:56:51.46 ID:Z1xMx1Kn
ガッシリ鼻に合う他のパーツ類から古臭いものを除外してけばいい
808...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 18:25:34.08 ID:8DJ5ml0m
目の描き方にしても、線を減らす理由はわかるんだよね
余計な個性を排除するために線を減らしてる

でも万人受けではなく自分の中での最高の個体ってのを考えた場合、
よりその個体の情報を限定するための描き込みが行われることもあるはずで、
そうして出来た絵は的が狭くなるだけで失敗とは思わないんだよね

だから描き込んであるのは今風じゃないってのも当然のように違うと思うんだよね
809...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 18:36:25.89 ID:Aw4wAwbF
3ミリのシャーペンが壊れた・・・お気に入りだったのに
近場に売ってなくて凹んだ
810...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 18:46:38.22 ID:rtjlVMsH
最近の絵は立体として正しいとかお前は何言ってるんだって感じ
811...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 19:04:39.30 ID:30OqzJLz
あーもー・・・やっとスランプから抜けられそうだよぉ・・・
絵描いてても楽しくなくてマジで辛かった・・・はぁ
812...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 19:39:39.35 ID:ZsOhx+dl
スランプ脱出のきっかけはなんだったの?
813...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 20:07:07.66 ID:j5jCHH7O
>>809
俺はアナログカラー描きに必須だった修正筆が製造中止で泣きたい。
お気に入りの画材が消えるとスゲー辛いよな…。
代わり(細筆と白インクとかな)がきかない訳ではないけどなやっぱテンションさがるわー
814...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 20:45:17.45 ID:XchtE8An
鼻をガッツリ描くんだったら浮かないように別の部分の立体感も
ガッツリ描く必要あるな。つまりかなりの写実的デザイン力が必要となる。
815...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 21:03:11.95 ID:q0Yy8W7z
802とかぶるけど、自分もはじめてのペンタブを買おうと思ってる。
絵を描き始めたばかりで、アナログでもまだまだ未熟で下手なんだけど、デジタルだと失敗してもやり直せるのがいいなぁと思った。
そこで質問なんだけど、中古のペンタブって避けたほうがいいのかな?
同じものが数千円安かったりしたので貧乏人の自分には魅力的なんだけど中古は不安な感じもして…
あともう一つ、フォトショが入ってるペンタブとコミスタが入ってるペンタブだったらどっちのほうが役に立つだろうか
文章下手でごめん
816...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 21:08:33.34 ID:MJ4vpSS2
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm64769.gif
こういうの作るのどうやるの??
817...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 21:31:11.50 ID:hns88iLl
>>815
お前漫画やゲーム買う時も一々人に新品か中古どっちにするか聞くの?
初めてのペンタブどころかはじめてのおつかいレベルだろ人生やり直せ
818...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 21:45:16.66 ID:JILaiB6y
>>815
ソフトを気にするなら新品以外ないだろ
シリアルとか使えなくても知らんぞ
819...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 21:52:57.20 ID:rtqUgzaC
>>816
3DCG
フィジクス
ソフトボディ
トゥーンシェーダー
あたりでクグれ
820...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 21:54:34.62 ID:MJ4vpSS2
チェック柄のリボンとか 昔のエロゲ思い出す
821...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 22:11:46.07 ID:q0Yy8W7z
>>818
ありがとう、そうします。
822...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 22:24:31.74 ID:t9FXZkXH
ペンタブは最初の3ヶ月は絶望するから気をつけたほうがいい。
アナログで超絶上手い人もペンタブを瓦割りのように
半分に折りたくなる衝動に狩られるのはその為。
最初から下手ならペンタブで練習はいいかもな、消しゴムいらんし。
823...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 22:27:24.64 ID:JILaiB6y
うそつけ
824...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 22:33:34.22 ID:t9FXZkXH
ペンタブ最初の3ヶ月は使いづらさに絶望するのは本当だし、
半分に割る衝動に駆られるのは冗談だけど、
絵を描き始めたら修正で消しゴム使うから
デジタルなら消しカスでないし、全部本当でしょw
825...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 22:37:45.25 ID:HDNFopyE
>>815
よっぽど美品ならいいけど、ペン先は交換出来るけどコード部分とか表面とかへたってくるしおれも新品がいいと思うな
826...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 22:51:07.83 ID:urKtO/73
ずっと使うんだから新品でいいよ
それに新品の方がなんか愛着わく
827...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 23:06:23.73 ID:RO9woY9Q
ペンタブ買う前はマウスで描いてたからむしろ描き易すぎて感動したわ
828...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 23:07:09.24 ID:JILaiB6y
>>827
だよなあ
829...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 23:12:37.38 ID:nK6x1zh/
つまり人それぞれだな〜
830...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 23:18:33.44 ID:Rl2ovfTJ
絵で金稼ぎたいんだけど短期間で上手くなれる方法ないですかね?
労力は惜しまないから何でも方法教えて
831...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 23:21:53.65 ID:BcgJakR1
>>830
一日中描く
人体構造やパースの勉強も寝る間も惜しんでやる
832...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 23:34:10.01 ID:grMz0/lc
寝る間を惜しんで勉強って一番やっちゃ駄目なやつじゃん
833...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 23:52:40.90 ID:BcgJakR1
普通の勉強ならそうだけど、絵に関しては経験値上げるしか無いし…
834...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 23:57:49.30 ID:Aw4wAwbF
労力惜しまないならとにかく絵の描き方の本の通りにでも延々と1日中描くのが早そうだが
普通の人はそんなの面白くないし続かないからいろいろ工夫するんだよな
835...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/18(木) 23:59:36.27 ID:t9FXZkXH
短期間の中で絵を描く時間を多く増やすことが
上手くなる方法だよね、
普通に毎日色んな2次絵や3次の模写2時間より
毎日6時間の方が上手くなる。
836...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 00:01:52.31 ID:DzsiEkzD
アニメーターは嫌でも画力あがるでしょ、
なにせ中割りを描いて、普段描かないような絵も描くのだから。
837...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 00:03:47.05 ID:V4rdklve
>>832
質問の内容が一夜漬けの方法聞いてるようなもんだから仕方ない
838...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 00:24:54.58 ID:OQtXNJwJ
ある程度描ける様になると出来ない事をやるのが怖くなってくるね
一枚毎に毎回出来ない事を入れていくのが理想的だけど
心が拒否する
839...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 00:35:56.65 ID:Mrx3pBCX
誰か体の構造とかを説明したイラスト用のオススメの本とかない?
840...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 00:37:11.94 ID:u+MKhIZv
なんかつかんだ!
つかんだ気がするんだよ〜!
841...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 00:38:13.19 ID:vCyGrcoF
>>840
さぁその画像をうpする作業に戻るんだ
842...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 00:42:05.42 ID:u+MKhIZv
>>841
マジレスすると渋のイラコン用なんだ
万が一にもなんか成果出せたらここで報告するわw

まあ客観的に見て・・・ありえないけどなorz
843...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 01:11:49.12 ID:LU6nGbaD
勘違いも上達のうちさ
勘違いと思い違いを重ねれば別の手法にも気がつきやすくなる
今の渋だとソシャゲイラコンか
844...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 04:12:36.42 ID:jlC2H2BK
また絵を描くようになって、昔読んでた漫画の模写をやってるんだが、
ジョジョはすごいね。

「お前、バカじゃねーの!?」

という描き込み量。左右対称じゃない絵。変な曲線。
自らを追い詰めるような、難しいデザイン。
もう信じられない。
845...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 04:32:17.30 ID:pjSMS7aN
ついでにバスタードとよつばとも模写すればあらゆる方向性で完璧だな
846...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 05:17:27.72 ID:UiEQgk9T
荒木先生ってたしかネームだかにそのままペン入れしちゃうんだろ?
んで早く終わるから漫画家なのに超規則正しい生活してるんだよな
847...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 05:18:11.10 ID:IJ3KxAO5
>>840
その報告を
金太 待つ 神田で
848...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 07:22:43.97 ID:KYtdWALB
>>846
インクが一瞬で乾いちゃう世界にされても漫画を一瞬で書き上げちゃうくらいやばい
あと、書き溜めはしない派で、なんか子供とのジャンケンでも全力を出すらしい
849...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 07:26:33.39 ID:u+MKhIZv
>>846
セツコそれ荒木飛呂彦とちゃう、岸辺露伴や

>>847
なんだと・・・俺がつかんだと思っていたもの・・・
これはッ!まさかッ!!!
(ゴゴゴゴゴゴゴ)
850...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 07:56:38.12 ID:DpivWqfy
>>819
これ多分実写のトレスだよ。
851...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 08:00:18.19 ID:0NmBjHUZ
体の動きはすごくリアルなのに対して髪の動きが不自然だもんな
顔と髪は自力なんだろう
852...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 08:22:25.89 ID:jM7L98z+
荒木は週刊の時でも3、4日で原稿終わるって言ってたな
変態過ぎる
制作工程DVDみたいが為にジョジョヴェラー予約したってもうたぜ
853...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 08:47:01.42 ID:1fG2i1yx
なんか、漫画家快適すぎわろた。みたいな漫画書いてたね
854...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 12:38:37.35 ID:jlC2H2BK
最近のジョジョはネタ切れ感が強いのが悲しい。
855...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 12:42:22.33 ID:l5K6QPqg
服のシワちゃんと描かないとのっぺりしちゃうな。今気がついた
856...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 12:43:22.12 ID:B0PTN9De
荒木は一日一食で毎日トレーニングして若さを保ってるそうだ
857...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 12:51:47.68 ID:i31PnFuO
服のシワって布の厚さと材質を線一本でも表現できたりするから奥深いわ
まだ研究途中だけど立体感とか完全無視して適当にシワの線入れてた昔の俺が恥ずかしくて仕方ない
858...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 12:53:15.13 ID:43yhqa4J
漫画絵描くみんなが通る道
859...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 12:59:05.18 ID:u+MKhIZv
非現実的な巨乳だとシワは急に難しくなる
乳袋にしたくなるのもわかる

俺はそもそも服脱がしちゃうけどw
860...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 14:52:41.44 ID:1fgElO0P
荒木先生、明日の22時にEテレの「SWITCHインタビュー仕事の極意」にでるらしい
861...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 17:28:59.72 ID:Mrx3pBCX
もうなんだかんだ三週間ぐらい描いてない
だれかやる気をだす方法教えてくれよ
862...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 17:43:05.63 ID:cNHOkyy3
やる気が無くてもとりあえず何か描いてみる。
863...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 17:46:34.95 ID:zkPv199g
やる気出すには渋やるのが一番だと思うけどな
やってないの?
864...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:03:13.81 ID:5Mhk6lQM
同じくやる気なかったけど、上手い人の集まるお絵描き掲示板に
自分の絵(昔描いたラクガキに色つけたやつ)上げたらあまりの恥ずかしさに身悶えてやる気が出たよ
865...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:08:19.12 ID:8u4va9KE
三週間も描いてないとかやりたくねーとか言ってる人がpixivなんて見たら
尚更やるきなくすんじゃねw
866...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:17:31.02 ID:wzPBwXVn
他のことを存分に楽しむとか
部屋を掃除すると
そのうちやる気でる
867...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:19:35.89 ID:axaHR6nf
押し入れから出てきた漫画を読破してしまうパターンか
868...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:24:09.21 ID:wzPBwXVn
それもまた気分展開だからいいんじゃない
やる気出るんだったら。
869...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:25:28.21 ID:wzPBwXVn
展開じゃなくて転換だった
870...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:30:41.21 ID:Mrx3pBCX
pixivやってるけど別に普通だな
最近大掃除したよ
ついでに気分転換にドラゴンボール全巻読んだら絵描こうと思ってたけど、全巻読んでもやる気でなかった
じゃあ、気分転換にとりあえず録画したアニメと何かDVD見ようと、DVD三枚借りてきてアニメも見たけどやる気でなかった
じゃあ、ちょっと気分転換にヒトカラ行って買い物してきたけど、やる気でなかった
こりゃいかんと思って、無理矢理書き始めたけどやる気でなかった←今ここ
もしやこれが一生続くんじゃ…
871...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:31:45.47 ID:axaHR6nf
もうちょっとだけ続くんじゃ
872...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:39:06.33 ID:Mrx3pBCX
もうちょっとかぁ
でも一ヶ月後とかになって、何で一ヶ月前にもっと無理にでも描かなかったんだよ?!ってなるんだよな…
873...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:39:07.88 ID:vCyGrcoF
初心に戻って簡単な絵を鉛筆で10分くらいで描いてればリハビリになるんじゃない?
ポケモンとかをささ〜っと描いてればそのうちやる気回復するかも
874...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:39:20.67 ID:zkPv199g
処置なしだな
てか描くのが楽しいから描くもんだと思ってたわ
仕事ならともかく、楽しくないのにやらんでもいいんじゃないの?


もし仕事なら嫌でもやれw
875...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:39:54.19 ID:wzPBwXVn
もう絵描き道具全部捨てて温泉にでも行って来い
876...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:41:36.61 ID:cNHOkyy3
描けないことへの苛立ち、喪失感、
スラスラ描ける漫画家やアニメーターはどんだけすごいんですかね。
877...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 18:42:50.36 ID:vCyGrcoF
漫画家は好きなこと描いてて楽しんでる人もいるだろうけど
アニメーターはすでに自我を失って淡々と描き続けてるんじゃないのか
878...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 19:01:40.38 ID:Mrx3pBCX
分かったわ初心に戻って漫画でも模写するわ
仕事じゃないけど時間もったいないじゃん?この時間描いてたらうまくなってたのに…とか思うとね
脳はやりたがってるのに心が動かないみたいなね
879...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 19:03:04.80 ID:icfZaOSI
アニメなんだから動かすのが好きなんだろ
880...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 20:32:01.56 ID:6uJSJEL8
そういう時って模写でも出来の悪さが如実に出るからなー
そしてそんな絵しか描けないから更に嫌になる
もう泣きながらキレながら歯ぎしりさせながらでも描くしかないっていう結論に自分は至った
はたから見れば完全にキチガイw
881...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 20:46:05.59 ID:o5lqjbVQ
部分的に上手いところがあるんだが全体見るとそんなに上手くもない絵を見ると創作意欲が湧く
882...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 21:34:24.62 ID:cNHOkyy3
キャラデザして、そのキャラを動かすのも難しいな・・
883...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/19(金) 21:39:35.66 ID:gRELeday
>>881
自分の手も届く現実的な範疇だからかね
884...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 07:29:11.42 ID:iIXkJUbg
やる気なくなったので全く描かないでいたら3年経ってた
いったん習慣化が解除されちゃうときついね
885...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 07:30:32.61 ID:4OgrHHBp
三年描かなかったらもうタダの一般人だろう
元々絵が好きでもなかったんでしょうきにすんな
886...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 10:53:44.61 ID:Mb0cXbKC
一般人…
887...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 12:35:45.96 ID:g/Njg3GA
複数の絵を並行して描いてると難しい作業を先送りしてしまって
結局未完成の絵がたくさんできてしまって完成絵はごくわずか
未完成の絵はいつまでたっても未完成というオチ
888...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 13:17:24.24 ID:DqFBNxOI
画力が追いついてないんだろ
塩漬けしておいてまた後で定期的にチャレンジすればいい
889...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 15:03:00.06 ID:C3tpuIgr
あんまり意気込まないというのも技術のうちだと思うの

未完成なら未完成でいいのよ

いつでも手をつけられるように、目に入るようにしておけばいいんじゃないのかしら

でも埃かぶったら負けよね
890...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 15:06:45.24 ID:9PxE1ix9
>>887
逆に考えるんだ!
溜め込んでおけばいざという時難しい作業部分だけを反復練習出来ると!
891...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 15:10:44.49 ID:IXuOTvDU
どうなったら完成か、完成に至るまでの工程が見えていないから
ダラダラになっちゃうんだよね。
892...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 15:16:58.79 ID:/3OXL6L6
いつでも目にしてたら気になるので逆に忘れちゃった方がいいんじゃね
一年以上積んでたラフをペン入れしたら余計なストレスなくていい感じに出来上がったよ
出だしは一年以上前でも完成形は今の技術で描いた絵だから見て悶絶するという事も無いしね
893...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 16:18:33.47 ID:ATZQUzPW
珍しく貧乳キャラを描いてるんだが背徳感がハンパないな
自分で描いた絵にドギマギするなんて初めてだわ
こうしてみんな貧乳にたどり着くのか・・・なんちて
894...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 16:40:35.42 ID:KuWrU1mD
左向きの絵ばっか描いている時期って
正面絵描いても顔の真ん中から上が左側に旅行しちゃうじゃん?
で、最近は右向きを描くのにハマっていて
『思い通りの右向き顔が描けるようになった!』て喜んでいたら
今度は顔の上部が右に旅行するようになったw
895...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 17:03:34.31 ID:8fljBLGk
>>889
戦術と戦略があってだな
896...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 17:46:30.76 ID:iIXkJUbg
もともと絵が好きじゃなかったんだと気付いてしまうのは結構悲しい事だぞ
897...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 17:49:11.97 ID:HoBv1VIu
仕事だと思えば好きな方に入るのが絵
898...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 17:58:54.20 ID:Q1ImpUmb
自分はどんな絵描いても全体的に少しずつズレるから下手でも絵にズレが無い人が心底羨ましい

上手くなる人ってそういう人なんだろうなぁ
899...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 18:04:25.20 ID:g/Njg3GA
ちんこまんこってどの程度リアルに描いたら無修正がアウトなんだろうね
900...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 18:09:34.01 ID:G+8Jm1lv
自分の為だけに絵を描くのが人生の一部みたいになっちゃった人間からすると好きとか嫌いとか最早どうでもいい
俺はまじで絵を描くことしか出来ないやつだから今更だけど勉強して仕事貰えるレベルになれるよう頑張ってるよ
毎日血ヘド吐きながらペン握ってるわ
901...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 18:11:21.70 ID:8fljBLGk
>>899
御上に好かれれば芸術
嫌われれば御縄
902...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 18:11:32.76 ID:5tah5lsO
掃除が大変そうだな
903...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 18:12:24.56 ID:MYLLNl6z
血反吐でペンタブや紙を汚さないように気をつけろよ
904...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 18:13:44.25 ID:8fljBLGk
女は下の口で毎月吐いてるらしいぞ
905...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 18:19:27.97 ID:g/Njg3GA
パンツにほんのりまんこが浮かび上がってるのはいいんだろうか?
906...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 18:34:12.06 ID:PocXGwDH
お絵かき始めてから2週間延々とカービィを模写して練習していた
そろそろ良いだろうと思って人間キャラの模写してみたがカービィにはなかった髪で大苦戦だぜ・・・
907...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 20:15:08.03 ID:2b46ujtI
pixivでブックマーク増やしたら、点数とブックマークが増えた
やっぱブックマークは増やした方がいいのか
908...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 20:40:13.09 ID:5CoO32VW
褒め合う絵スレが好きな奴
構ってもらうため褒めてもらうために描いてる奴
構ってマルチ 褒めてマルチ 過去絵マルチ

は全員筆折って染ね
909...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 20:44:06.63 ID:5CoO32VW
褒め合う絵スレが好きな奴
構ってもらうため褒めてもらうために描いてる奴
構ってマルチ 褒めてマルチ 過去絵マルチ

は犯罪ですっ!ゼッタイダメっ!!
全員筆折って染ね
910...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 20:46:26.96 ID:j8Ici5Lz
死ねすらビビって言えない癖に馴れ合い否定してんじゃねーぞクズがてめーが死ね

っとこういう書き込みが希望なんだよな?
911...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 20:46:57.65 ID:PocXGwDH
わざわざ犯罪です〜を挿入して投稿しなおす必要があっただろうか
912...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 20:49:23.67 ID:5CoO32VW
俺様に愛された絵師はマルチOK
913...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 20:52:04.99 ID:8fljBLGk
保険証はお持ちですか?
914...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 21:31:47.17 ID:0+8554yZ
筆を挿入
915...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 23:08:19.05 ID:eAGPTkCT
絵が上手い人は頭がいいのね、基本
俺、頭悪いから無理やわ…。
もううpできん
916...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 23:19:37.26 ID:cdLqdX3G
コツコツ描いてりゃうまぐなる
917...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 23:24:52.10 ID:eAGPTkCT
裸ばっかり描いててうまくなるんですかねぇ…。
才能は学歴に現れると思いますよ。
918...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 23:29:15.04 ID:0+8554yZ
学歴は正直関係ない
919...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 23:32:37.40 ID:0+8554yZ
と思いたい願望
920...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 23:44:36.20 ID:eAGPTkCT
レベル分けスレで普通池と言われたい
今まで下手だとののしってきた奴らの出鼻を挫いて、
俺の同人誌をこっそり買わせてやりたい…。

そんなのどうでもいいけど、
921...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 23:47:45.46 ID:eAGPTkCT
俺をののしってきたやつらを
俺が描いた同人誌でejaculateさせたい
922...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/20(土) 23:50:35.45 ID:eAGPTkCT
許さない。復讐してやる!
923...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 00:15:58.17 ID:AMDbwOz6
ある程度時間かけて粗が出ない程度に人体描いてれば普通推されるでしょ
それをパッと描ける人にあこがれる
924...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 01:18:34.43 ID:h3kS8H9j
ゆっくり虐待が描きたくて
でもまったく絵を描いたことがないから難しい
何でも描けるようになればいいんだろうけど
925...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 04:38:20.73 ID:FDT2N0fs
ゆっくり虐待を書きたいとはなかなかの趣味だな
926...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 06:30:25.80 ID:66uM4Uko
バナッハタルスキーによるユークリッド空間における逆説ですか
927...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 06:44:47.97 ID:UL8LlChy
>>925
渋で割と需要あるみたいなんだよね不思議と
928...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 12:04:29.37 ID:vEpIVz/m
ゆっくり虐待って何?
929...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 12:05:09.46 ID:T5Tm89xn
ゆっくりと少しづつ虐待を加えていくって事じゃね
930...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 12:05:36.03 ID:sGFnoAai
ふたばの実装石見たいなのりなんだろうな
見てて不快だがどれだけマイナス検索かけてても出てきて腹立つ
931...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 12:29:28.48 ID:Yy9b+NSN
画像をアップロードしてここにうpする方法を
教えてくれないだろうか
わからん
932...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 12:29:36.97 ID:lMHHH3CB
金と暴力とセックスは人間の三大欲求だから仕方がない
933...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 12:58:24.55 ID:BTsjZ3vN
絵上手い人って割と何でもすぐ出来ちゃうんだよなぁ歌とか上手い人多いし
コミュ力にも溢れてて、さばさばしてるしノリもむちゃくちゃ良い
何の恥ずかしげも無くものまねとか変な事(仮面被って両手に剣持ったり)したりしてとにかく人の心を捕えるのが抜群にうまい
いい意味でどこかぶっ飛んでる人が多いんだよなぁ

コミュ障気味の陰気で没個性な人にたいした絵描きがいないのも何らかの関係がありそう
934...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:07:29.38 ID:8zWg2sxK
そりゃそういうことやってる人が目立つから目に付きやすいだけだ
935...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:11:56.11 ID:g01QzlZV
観察者効果ってやつだな
目立つ奴だけ見て安易に統計を出していることに気付いてない
936...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:18:15.32 ID:T5Tm89xn
まあ喋れて面白い人しか表舞台には出れないからねえ・・・
岸田メルとかしょこたんの見過ぎじゃないのって思う

だって可愛い萌え絵描いてる人がデブでブサくてダサいファッションセンスだって知りたくないじゃん
そういうことだよ
937...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:25:28.87 ID:hWJteh4w
今では無口な人をコミュ障だの否定的にとらえる流れだけど、
昔は職人気質と言って肯定的に捉えられてた。
絵が上手くて他に特徴持ってる人が、そのように見えただけだな。
TVやネットで話題になる人は、一般とは違う人が多いでしょ。
938...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:29:18.36 ID:T5Tm89xn
いや職人気質ってのは無口なこととは何ら関連性が無いよ
939...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:30:25.76 ID:YdsbzRrm
富樫仕事しろ
940...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:36:17.48 ID:BTsjZ3vN
あまりにも突拍子なさすぎると思ったから岸田メル先生は例えとして名前出しただけだよ
なかったらなかったで何言ってんだこいつでおわっちゃうし
他にも商業で絵描くようになった人何人も見てきたけど大体がこのケース
何かがきっかけとなってぱっと出て一気に世間に認知されるような華やかなデビュー飾る突然変異タイプというか

大人しくてどちらかと言うと存在感の無いような人は職人気質が多いから
上にあげたような華やかなデビューではなく、より長い時間かけてじわじわと足元固めてやっと今の地位と名声を得てる感じ

陰気な人に突然変異タイプがいるのなら逆にこっちが教えてほしいレベル割とマジに
941...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:37:35.95 ID:T5Tm89xn
職人がやるような作業は集中するために作業中喋らないだけで必ずしも本人が無口ってわけじゃない

君等だって本気絵描きながらペラペラ喋らんでしょ
そもそもそういう状況下では喋る相手なんていないことが多いはずだし

そういう、仕事してるところだけを切り取って職人=無口って勝手なイメージ作り上げてるだけだよね
全体が俯瞰できてない
942...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:46:45.34 ID:egzOqSIa
先入観でソシャゲなんかのリアル系のキャラデザやってるような人はクソまじめそうってイメージがあるな
真面目な人は真面目な絵を描くんじゃないか

石恵なんかは毎回変わり映えのしない内容でひたすら技術だけ練磨してるような人だから
おもんない人はおもんない人なりの戦い方があるんじゃね
943...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:49:22.56 ID:U25cpRzh
>>940
絵描きは日本だけでも数万人といるだろ。
岸田メルとかああいう変なのは0.01%もいないんじゃね
944...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:51:26.45 ID:5AjWYav2
よく自分の絵が下手に見えてきたら上達の前触れとか言うけど

その下手でヘタで嫌になる時期をこえて
自分の絵がまたよく見えてきた どういうことなの
945...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:52:50.74 ID:U25cpRzh
>>944
慢心
946...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 13:54:33.20 ID:BTsjZ3vN
全体を俯瞰で見れてる自分素敵でしょって言いたいわけじゃないから全然見れてなくていいんだけど
ツイッタとかホームページとか見てるとやっぱり大体性格出るもんだよ
こんな感じだろうなーって想像しながら実際会ってみるとなんとなくわかる感じだし
ツイッターめっちゃはしゃいでるのに会ってみると無口でしたみたいに強烈なギャップを感じさせられた事はない気がする
947...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:00:17.15 ID:BTsjZ3vN
>>943
絵描き自体はもちろん数えきれないくらいいるだろうけど話題の軸は上手い絵描きさんね
主に、成功してる人達の性格の割合に関してだから
948...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:03:24.57 ID:hWJteh4w
上手くなった時の事を考えて
ベネチアンマスクと剣買うか・・
949...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:04:34.09 ID:egzOqSIa
>>944
その内自分の絵で抜けるようになる
950...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:05:00.11 ID:TcpmWlz6
おいおいw
岸田メルは「絵がうまいのにイケメン!」で有名になったんだぞ。
つまり「絵がウマイ奴はブサイク」が全宇宙の常識。
951...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:06:47.44 ID:fjThSTk6
もう何年も自分の絵がド下手くそにしか見えなくて上達してんだかしてないんだかもよく分からなくなってきて毎日胃が痛い
人生で褒められたり何か頑張って達成したとかいうプラスの経験が殆ど無いせいか誰かに評価されても信用できなくていつまで経っても自信がつかない
つか評価されるの嫌いだからその絵も死ぬほど嫌いになる
952...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:07:29.32 ID:U25cpRzh
>>950
繊細な絵なのにこんなに変人!で有名になった人だと思ってたよ
953...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:08:38.27 ID:egzOqSIa
>>951
めんどくせえ奴w

下手糞って罵られたいドMさんですかね
954...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:10:31.84 ID:YdsbzRrm
グロでも描けば罵られるんじゃね
955...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:10:35.29 ID:U25cpRzh
>>951
筆折って就職活動した方がいいぞ。
プロ()でも筆折って違う道に進んだほうが君のため。
956...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:14:04.92 ID:fjThSTk6
>>953
俺が納得しきれてないもの褒めたりするやつ信用出来る訳ないじゃん
価値観が根本的に違うからな
お世辞言うのも言われるのも大嫌いだし
具体的に気に入らなかった点とかをハッキリ指摘してくれるやつだと凄い好きになるし感謝できる
957...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:18:39.79 ID:hWJteh4w
辛口評価でお願いしますでうpすれば
言ってくれるんじゃないか。
958...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:19:10.68 ID:egzOqSIa
>>956
絵を描く目的は?
959...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:19:16.42 ID:PR1vB2h8
>>951
褒められたことがないのに褒められて信用できないとはこれいかに
落ち着いて、自分に必要な事を脳内以外にリストアップしろ
形が見えたらそれやるだけ
何もないなら目の前の得に飛びつけ
後々どうかなんて考えるだけ無駄だから
960...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:24:11.99 ID:U25cpRzh
>>947
pixivでごみ絵を生産してるようなカスいれたら数十万人単位でだろ。
もともと上手い絵描きの話をしてるんだが。
なにをもって成功としてるか知らんけどメディアに出てるような人は変人だろ。
あとツイッターでのギャップがないって言うけどいい大人が
自分を殺して変なキャラを繕ってる方が稀だろ。
社会経験があれば初対面だろうが、誰とでもそつなく付き合えるようになるよ。
961...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:29:32.17 ID:egzOqSIa
そんなにその人にカウンターしたいならキモくてデブでコミュ症だけど
成功してる作家上げればいいんじゃね

でもそういう人ってプロフィールが浮上してこないからわかんないんだよな
例えば石恵とかどういう人なんだろうとか気になるけど
962...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:38:43.17 ID:LndOty+q
行動力がある奴はどんな仕事でも成功してる奴が多いってだけだろ
絵だって例外じゃない
963...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:42:35.89 ID:D/2AVFaq
何でも出来る超人が絵を描いてるんじゃなくて、絵を描いてるうちに得た試行錯誤や練習方法ののノウハウが他のジャンルに活かされてるだけ
絵という好きなジャンルで社会的に成功すりゃ当然顔つきも性格も明るくなるわな

彼らを真似て変人ぶってみたところで絵が上手くなるわけじゃないし、こんなん分析したって意味ないだろう
964...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:45:41.79 ID:U25cpRzh
>>961
カウンターどころか概ね同意
コミュ障で華やかにデビューして成功してるのってジミーちゃんくらいしか思いつかないしな。
ただ狭い視野で物事を判断してる節があったからレスつけてみただけ
965...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:52:22.27 ID:egzOqSIa
まあツラだけ拝みたいんならコミケに行けばいいんだけどな
966...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 14:53:41.49 ID:egzOqSIa
>>964
逆にあんたも思い込んでるんじゃね?

大体あんた、例えば漫画を描いている人たちのことをどれだけ知ってる?
知らないじゃん、全然
967...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 15:05:28.88 ID:U25cpRzh
>>966
なんで漫画家限定なん?漫画家はしらんよ。
ただイラスト描いてる人らは知ってるよ。そういう会社に在籍して俺も絵を描いてるしね。
そういう会社にいれば他社の絵描きさんとの繋がりもずっと増えるし、絵をビジネスにしてる人との交流も増えるよ。
968...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 15:08:39.76 ID:egzOqSIa
漫画は例えだよ
知らないのに知ったかしてるだけじゃんって言いたかった

少なくとも今漫画は知らないって言ったし、その件については何の説得力も失うよね
969...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 15:10:11.59 ID:SXLBo3vt
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1366522872/
次スレ

状況がよくわからないけど、
あなたの周りの絵描きさん(もしくは絵描き見習い)のおもしろいエピソードがあったら
聞かせてくださいな
970...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 15:11:38.14 ID:egzOqSIa
>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。
971...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 15:12:08.20 ID:U25cpRzh
>>968
うん、漫画家についてはしらないよ
漫画界のことについてはなにも言ってないしね。
ホモ同人描いてる友人はいるが
972...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 15:15:14.79 ID:TcpmWlz6
>>969
950踏んで「俺が立てるのか!」と思って
慌てて>>1熟読して早漏回避したのにお前ったら…乙w
973...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 15:22:34.48 ID:cBcqL0lP
絵師は人並のコミュ力さえあれば盗作作家様ですら活躍出来るチョロい場所だからな
974...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 15:26:27.93 ID:SXLBo3vt
あなたの周りのおもしろいエピソード
         ↓
(スレにいるみんなに対して)あなたの周りのおもしろいエピソード

書き方をミスった
喧嘩売ってるように見えたのであれば御免
975...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 16:15:32.77 ID:kKHZ3+US
その補足が付くことによって意味合いがどう変わったのかわからない
976...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 16:33:21.37 ID:YOlWwpE6
>>969
同人誌を売るのに、ソシャゲーのおまけカードを付けて200円から始めた連れがいた
最初は200円だったが、時間とともに50円にまで値段が下がっていき、
ついに一冊も売れなかった。
それから、絵の練習といい、河合塾の美術コースのなんたらに入ったみたいだが、
描いた絵に対して、「粉が乗ってるような絵」と言われ、
それ以来、彼は絵を描くのをやめたようだ。
977...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 16:38:03.18 ID:YOlWwpE6
周りの友人が「もう絵を描くのやめたら?」と彼を罵倒するものだから、
私はそれでも、彼には絵を描き続けてほしかった、
数少ない絵描き友達だったからです。

「これどうよ?」って
私の絵を見せられる唯一の連れだったからだ。
978...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 16:47:32.56 ID:iEYB2D7G
全米が泣いた
979...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 16:50:48.90 ID:EHL0Fk9z
やめたら?なんて普通言えないわ
980...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 17:20:31.43 ID:UNs2gTyD
やめるの意味がわからんし
981...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 17:42:57.18 ID:vEpIVz/m
自分は中学の頃、お面つけてチャリで商店街を走るのにハマってたが絵はうまくない
岸田メルはただのリア充だよ
リア充がオタっぽい趣味持ってると注目されるじゃん
そんな感じ
982...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 19:22:05.94 ID:66uM4Uko
|||| _||| _ ||| ||| |||
||_// ヘ// ヘ-、||__
||L _フ L ヽ //フ /∠_ |
|〈/  //V \ / ヘ/ノ
||| 〈/  〈/ //|||
|||       \|||||
|||| |    ミ  ヽ|||
||||ミ| ミ|  ミ/7 ノ|||
||((ミ|ミ|  丿人_/ |||
| ヽ(ミ|  厂ヽ)  |
 __ヽ_(   /;; ,,,
;|へ (●)、_ノ⌒ヽ; ハ/レ
;ヽ \ ̄   /⌒ヽノ ∠
__>、/ ̄ ̄)  人_/ ̄
≧へ_>/ /三ツ三三\
三三≧-イ三ツ三ノ⌒三ヽ
ヤメタラア?
983...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 20:18:29.42 ID:FsIhT4hH
才能無い絵描きなんて渋に溢れてるぞ
更に言えば誰が得するんだってCG集売ってる絵描きもDLサイト覗けば腐るほどいる
だけどそいつが負け組みかってのはそいつが決めるもんだ
売れなかったら人気が無かったら描いちゃいけない絵なんて絵じゃねえし
984...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 20:50:55.93 ID:9hu7oEUT
甲冑とかムズいな、むずくて絶望だぜ
985...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 21:50:43.07 ID:sGFnoAai
さっきコンビニで買い物したときレジで
「どうでしたソレ?気に入りましたか?いえね、この間買ってらしたから」
それ買ったの二週間前なのに覚えられてた・・・そのせいで
「誰も俺みたいなののことを気になんかしていない」っていう
自分の下手な絵を投稿するときの緊張を紛らわすための心の鎧が危うく壊れかけたわ
986...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:01:49.01 ID:Dvu65VlK
鎧こわれたらパンツ一丁になっちゃうんだろ
987...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:12:42.29 ID:iEYB2D7G
魔界村かよ
988...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:14:46.45 ID:iuIWFZMP
とりあえずここにレッドアリーマー置いておきますね
989...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:16:12.80 ID:NcxCH+kj
結局絵描きが自分が描いた性器ばっちり無修正イラストを同じものをパソコン2台と外付けハードディスク3台に保存しておくのは頒布目的とみなされるの?
AV制作会社のバックアップはどういう扱いになってるの?
990...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:22:25.58 ID:NcxCH+kj
結局絵描きが自分が描いた性器ばっちり無修正イラストを同じものをパソコン2台と外付けハードディスク3台に保存しておくのは頒布目的とみなされるの?
AV制作会社のバックアップはどういう扱いになってるの?
991...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:23:43.89 ID:g5YjVCMW
あ、キチガイ質問ボーイだ
992...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:53:50.67 ID:qlOH/tge
うめ
993...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:54:49.49 ID:qlOH/tge
me
994...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:55:19.89 ID:YOlWwpE6
うめめ
995...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:55:53.90 ID:YOlWwpE6
めめめめ
996...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:56:29.93 ID:YOlWwpE6
めめめめめめめめめめめめめめめめm
997...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:57:20.31 ID:YOlWwpE6
めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめ
めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめ
めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめ
めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめ
めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめ
めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめ
めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめしくて
998...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:58:38.62 ID:YOlWwpE6
めしくいてめしくていめしくてい
999...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 22:59:47.53 ID:YOlWwpE6
   終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
   ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

   終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
   ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛
┌──────────────────────┐
│                                |
│                ||                  |
│              Λ||Λ                   .|
│             ( / ⌒ヽ                   |
│              | |荒らし|                 |
│              ∪ / ノ                  |
│               | ||                |
│               ∪∪                   |
│                                |
│            Now Hanging ......             |
│                                |
│          人生を終了しています......        │
│                                |
└─────────────────────―┘
   終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
   ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛

   終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃ 終┃ 了┃
   ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛
1000...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/21(日) 23:00:08.05 ID:aro1oKAf
つかれた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。