絵師総合雑談スレ★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
プロアマ問わず雑談しましょう。
後、18禁です。18歳未満と思わせるような発言は慎みましょう。
>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。
絵がうまくなりたい人の雑談所★68
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1361514787/

以下テンプレ
・雑談うp何でもあり。各自の勝手。ただし皆がプロ志向持ってるわけじゃないんで押し付けない。
・絵に批評欲しい人/批評したい人は当該スレへ(「本当に 下手」「下手絵師」等で検索)。
・下手絵師にも生温かくコメントする。上手絵師を過度に持ち上げすぎない。
・デッサンは人によって定義が違う。
・絵のお題等は各自勝手に。描きたいもの見つからない人は↓
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1782/100.html
・実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
■人体バランスとか筋肉
人を描くのって楽しいね(hitokaku)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
ttp://www.moee.org/
マッスル講座
ttp://www.geocities.jp/kita_site3/index.htm
2...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:20:04.78 ID:kEMnUzUb
Pose maniacs(ポーマニ)          手ビューワー
ttp://www.posemaniacs.com/blog/ → ttp://www.posemaniacs.com/tools/handviewer/

■背景講座
BLANK COIN
ttp://blankcoin.com/

■ニコ動講座 
・初心者向け理論派
マンガ絵描きたい
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/10013902
駄目人間の為のお絵描き講座
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/9398768
きぃら〜☆的お絵かき講座
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/5026490

■絵チャ
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=564044
3...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:20:40.00 ID:kEMnUzUb
Eugene Schwartz 氏のルール

・33分33秒のタイマーをセットする
・その間コーヒーを飲んでもよい
・壁を見ようと窓をじっと見ようとよそ見してもよい
・33分33秒座っていれば、なにもしなくてもよい
・広告(コピーライト)を書いてもよい
・どんな理由があろうと席を離れてはいけない
・その他の事をしてはいけない
・この33分33秒のセットを休憩を挟み、1日に6回繰り返す
4...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:21:33.31 ID:AmW67hl7
うん、こっちでいいよ
5...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:22:57.96 ID:kEMnUzUb
絵がうまくなりたいスレに嫌気したので立てた。

上達方法だけじゃなくて色んな話しようぜ。
6...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:28:23.55 ID:VyCvnROz
実質スレの内容はあんまり変わらないだろうけどなwwww
7...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:29:02.93 ID:AmW67hl7
あのスレタイに拘ってる人がいるから
すんなり移行しないかもしれんけど、
雑段スレに人を選別する要素は必要ないよなあ
8...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:34:56.85 ID:kEMnUzUb
>>6-7
たぶんなんもかわらんw
けどもっと自由でいこうよ。
そもそも絵描いてて上手くなりたくない奴いないもん。

自由人集まろうぜ。
9...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:36:21.12 ID:DTIOCUvF
小腹空いた件について
10...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:37:51.58 ID:kO2Q0A5u
だがちょっと待って欲しい

絵は描いてるけど絵師ではない奴が入り込めないではないか
それが理由で絵描いてるのに渋登録すらせずフラフラしてるってのに
11...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:38:13.74 ID:kEMnUzUb
コロッケパンとコーラ
12...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:39:00.52 ID:DTIOCUvF
渋なんてrom専だよバーロー!
13...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:39:01.91 ID:kEMnUzUb
>>10
白紙に○描いたらもうそいつ絵師じゃん。
14...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:41:04.46 ID:kEMnUzUb
>>10が言ってるのは神絵師の事では。
15...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:42:03.57 ID:AmW67hl7
じゃあ次のスレタイは「おえかき・創作板雑談所」
実際に描くかどうかは問いません。
好きなだけ雑談しましょう。

てなところで
16...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 01:45:17.42 ID:kEMnUzUb
>>15
あぁ、それいいね。
このスレはそれまでの以降スレって事で。

前スレのうまくなりたいスレは実質創作板の総合雑談所化してるのに
スレタイトルだけ浮いてたもんね。
17...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 02:01:46.09 ID:kO2Q0A5u
>>13,14
そう言う意味じゃなく
何となく自分の立ち位置が分からんのよ

絵師とか絵描きってもっと真面目にやってる人だろうし
漫画描くから漫画描き名乗ろうかと思ったらこっちはプロ志向強くてこれも違うし
絵画もやって萌えイラストもやって漫画も描いてて
興味があれば水墨もやるし便箋の挿絵みたいのも好きだし
純粋に絵を描くのが楽しくて好きな一般人だから
例の人とは違った意味で居場所が無くてねぇ

でも総合雑談所ならゆるく楽しめそうなんで賛成
18...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 02:03:55.23 ID:INFDSBsK
結局絵描きなら誰でもってのは破綻する
同じ絵を描くでもやってることは実際ほとんど別ものだから
プロとド素人が一堂に会しても絶対会話がかみ合わないし微妙な空気になる
19...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 02:13:54.15 ID:kEMnUzUb
>>18
そういうの気にしてたら誰とも会話できないよ。
全部の部分で共感できる相手なんて双子でさえ難しい。
20...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 02:14:08.64 ID:AmW67hl7
雑談で話がかみあわないとか
あんまり関係ないのでどうでもいいです
21...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 02:24:41.83 ID:U+VmcmfH
絵描いてる人とpixivとかTwitterで交流持って見たいけど尻込みしちゃう
みんな交流してる?
22...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 02:37:58.13 ID:tJG1FqcC
このスレならこんな事も書ける!

機動戦士ガンダムオンラインにハマって全然絵を描いていない(キリッ
23...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 03:45:12.51 ID:xTnf2ih7
絵がうまくなりたい人の雑談所★69
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1362349499/
この板でもっとも人が良く集まる予定の雑談スレ。
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1168373945/
作業しながら雑談するスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1200627266/
楽して絵がうまくなりたい人の雑談所
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1280762337/
プロ絵師雑談所 (゚Д゚)y−~~
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1163153604/

いくつ雑談スレ立てるつもりだ??

ったく、現存のスレが気に入らなかったら新しくスレ立て、
そのスレが気に入らなかったら新しくスレ立て、
そのスレが気に入らなかったら新しくスレ立て、
そのスレが気に入らなかったら新しくスレ立て、
・・・・
・・・
・・


きりがねえな、我侭自己厨は・・・・
24...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 08:40:17.93 ID:9MntZiEk
>>23
そういう限定的なスレを立てるのが間違いだと思う
25...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 09:23:27.28 ID:IH4PsVZn
絵師って言葉のチョイスが気持ち悪い
26...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 10:20:39.30 ID:4w0omwk+
交流は難しいよね
プライド高い人もいれば空気を大事にする人もいるし慣れ合いよりもちゃんとした議論が好きなタイプも要る
子供もいれば大人もいる
喧嘩はあって当たり前かなと思う
めんどくさいので俺はこの板すらあんまりこないけど
27...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 11:28:30.11 ID:INFDSBsK
>>21
交流は結局階層化されるから上に行かないとあんまり交流自体に意味がないというか
たまに絵はどうでもいい、気が合えばって言う奴いるけどだったら絵コミュ行くより外出たほうが早いし
かといって下手なレベルが付き合い探すと下手糞としかつるめない
それじゃ何の意味もないからまず上手くなってアマチュアレベルでいいから実績を積まないと
実績とか能力に人は集まってくるから交流はそっからやればいいと思う
28...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 11:30:18.25 ID:q/puVYOe
http://rocketnews24.com/2013/03/16/305006/
ネームだけで賞金
正直、絵を書くのってめんどくさいよねw
29...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 11:40:23.90 ID:bjRdhc08
>>25
次スレで変わるから。>>15に。

>>27
そんな事を言ったらアイドルスレだって同じだろ。
○○推しと△△推しで対立したりすんじゃん。
ゲームだって無課金派と重課金者との対立や効率厨とリアル優先派で
分かれたりするじゃん。でも総合スレあるだろ。総合は必要。
病院だって総合病院あるくらい総合は必要。
どんな状態だって交流は必要。一人はさびしい。これ皆いっしょ。
30...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 12:10:46.61 ID:hC+XINTA
絵を描く人とツイッターだのピクシブだので交流すると何か良いことあんの?ネット上のことなんて暇潰しかメリットがデメリット上回るかでないと意味無いと思うんだが
まぁ交流が好きで仕方ないとか友達100人出来るかな?気分ならそれはそれで勝手にやってればいいんじゃねとも思うけどね
>>27みたいに人を下手だのなんだの一方的な基準でしか見ない上にカースト作るやつとか大嫌いだし普通に志が低そうなのばっかだから俺はネット交流とかやる気にならんな

とは言っても仲良くなると仕事斡旋してくれるってんならやるかもねw
31...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 12:21:37.40 ID:IH4PsVZn
>>30
たとえ下手でもいろんな人と会うのはいいと思うぞ。
今の会社に入れたのもネットで知り合った人が紹介してくれた会社だし、
ほかにも単発だけどいろいろ仕事もらえたしね。
俺の今の実力でポートフォリオもって営業しても無理だったと思うわ。
絵が上手い人は腐るほどいるんだけど、
よく知らない人と仕事するよりは知ってる人と仕事がしたいとうちの社長も言ってたぞ。
32...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 13:32:28.06 ID:U+VmcmfH
人と交流を持つ上で絵を描くって共通の話題があると
第一段階がクリアされていいじゃん
33...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 15:23:57.61 ID:bjRdhc08
>>22
あれ不具合覆いってまじ?
34...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 16:00:41.61 ID:tJG1FqcC
ゲームが出来ないほどの不具合は無いが、実質有料βテスト中なので
金払って揃えた装備が下方修正される可能性は覚悟しなきゃならん。
金は投資と思わずお駄賃と思う大宇宙のように広い心が必要w

> 子供もいれば大人もいる
子供はいないはずw
35...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 16:31:56.11 ID:bjRdhc08
βテスト状態なのね。
メモ用紙用意して、ロード中にガンダム描いたら少しでも上達するのでは。
36...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 16:50:05.69 ID:tJG1FqcC
ある程度は階級で振り分けられるので
無課金初心者がフルボッコ連発というのはあまり無いはず。
興味があるなら試してみても言いと思うけど、
「違うんだ、気になるけど絵を描く時間を奪われたくないんだ!」
というならやらないでいいw
37...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 17:39:25.81 ID:U+VmcmfH
俺、ガールフレンドやってて相当時間食われてるわ
ガールフレンドはあんまり絵を見かけないけど、絵描いててやってる人少ないのかな
38...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 18:55:02.21 ID:Jvxq+kn7
ソシャゲの二次創作がほとんど無い理由を自分なりに考えてみた
・ソシャゲの絵師が自分と近い位置のように感じられるため
・ソシャゲの絵は所詮寄せ集めで異なる作家感のクオリティコントロールが
なされておらず、作家の色が強すぎるから
・デザインが複雑過ぎる
・外面のアクの強さに対し、内面がペラい、もしくはよくわからない
・アニメなどと違い、みんなが知っているという共通認識が感じられにくい
39...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 19:15:05.71 ID:AmW67hl7
ソシャゲのプレーヤーはネットで絵を描いてるオタク層じゃなくて
一般層だからだよ。

アニメ見たりフィギュアを買ったりする人じゃなくて
仕事の空き時間や移動の暇つぶしでゲームやってる人だから
キャラの絵を描いたりはしない。
40...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 19:30:15.91 ID:Jvxq+kn7
いやそれはソシャゲの多様性を低く見積もりすぎじゃね?
ガールフレンドのようなゲームもあるし、ソシャゲはオタクも一般人も選ばない

もうちょっと突っ込んで分析すると、絵師としては努力の結果の対価が絵って
ゲームにはさほどの面白さを感じないんじゃないかって気がする
41...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 19:51:35.15 ID:ho3m8gsU
42...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/16(土) 20:17:09.67 ID:kO2Q0A5u
>>40
努力の対価が絵ってのは普段がそんな状態だからな
非日常を求めるゲームで普段の行動してどうするってのはある
43死神:2013/03/16(土) 22:34:43.19 ID:lsAy18+H
努力なんかしたくない…
飲むだけで絵がうまくなれる薬があったらほしい…。
草間彌生さんは統合失調症で幻覚が見えるらしい、
幻覚作用のあるくすりをのんだら、
俺も草間彌生さんみたいに面白い絵が描けるのかな…。
44...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/17(日) 01:15:57.99 ID:yAm2akO3
ガンダムオンラインは著作権がサンライズなので二次創作に厳しいんっすよ!
45...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/17(日) 03:12:42.68 ID:NCdX1Gu1
線画の線ってお前らどのくらいの太さにしてル?
46...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/17(日) 06:23:13.83 ID:mzBsUS9L
>>36
依存症になりやすい体質だから我慢しておく。
それ絶対面白いよw
ガールフレンドやるなら3DS買ってラブプラスやるw
禁断の領域な気がして手出さずにいるけど。

>>45
1〜3な感じ。
エロ絵の時は2以上が良い感じ。
47...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/17(日) 09:05:45.59 ID:o25cFXft
そういえばラブプラスは流行ってて同人も一杯出てるな
48...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/17(日) 10:04:31.01 ID:FnWYzjnu
>>45
0.5mmの設定になってるけど筆圧無いから引かれてるのは0,3程度だと思う
てかツールと解像度を併記しないと意味無くね?
49...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/17(日) 11:15:28.15 ID:r978Kwoe
>>46
2以下って線の強弱出なくない?
1の時は筆圧の感度落とすといい感じ
50...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/17(日) 13:19:37.16 ID:mzBsUS9L
>>49
画風によるのかな。
彩色が薄めだから、微妙に強弱ついてる程度でちょうど良い感じ!
51...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/18(月) 22:54:17.92 ID:gwvcoSlu
明日仕事休んで絵描きたいな
みんな比べると下手の極みだけど…。
52...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/23(土) 13:51:58.11 ID:HTvwIyJ8
雑談系ゴミスレ一覧

作業しながら雑談するスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1200627266/
プロ絵師雑談所 (゚Д゚)y−~~
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1163153604/
絵で雑談するスレ★
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1344379549/
この板でもっとも人が良く集まる予定の雑談スレ。
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1168373945/
【ART】絵が上手い奴はニートが多い【NEET】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1149508537/
絵師同士で交流するスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1124415284/
楽して絵がうまくなりたい人の雑談所
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1280762337/
15年以上絵やってる人だけが来ていいスレ●
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1143433600/
プロ漫画家の画力を語るスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1272069749/

絵師総合雑談スレ★1                            ← NEW!
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1363364356/l50
53...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/23(土) 13:59:38.73 ID:LfA/MwoQ
全統合です。

作業しながら雑談するスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1200627266/
プロ絵師雑談所 (゚Д゚)y−~~
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1163153604/
絵で雑談するスレ★
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1344379549/
この板でもっとも人が良く集まる予定の雑談スレ。
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1168373945/
【ART】絵が上手い奴はニートが多い【NEET】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1149508537/
絵師同士で交流するスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1124415284/
楽して絵がうまくなりたい人の雑談所
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1280762337/
15年以上絵やってる人だけが来ていいスレ●
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1143433600/
プロ漫画家の画力を語るスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1272069749/
絵がうまくなりたい人の雑談所★70
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1364011077/l50
↓↓
全統合
↓↓
絵師総合雑談スレ★1
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1363364356/l50
54...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/23(土) 14:10:04.80 ID:PpHQjuK5
統合するなら全スレ削除するか埋めるかしろよ
55...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/23(土) 14:24:36.06 ID:LfA/MwoQ
>>54
それは良い考えだね。
まずはうまくなりたいスレから埋める事にするよ。
56...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/23(土) 17:31:07.77 ID:b8vWbplj
んで、どうすんだよこのクソスレ
57...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/24(日) 00:45:45.05 ID:lkswu2hH
統合するなら最初に立てられた雑談スレを基準にするのがスジだろう。
なんで雑談スレがあるのに
馬鹿が勝手に乱立した方のが基準になるんだよ
58...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/24(日) 00:50:45.35 ID:lkswu2hH
この板でもっとも人が良く集まる予定の雑談スレ。
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1168373945/

↑のスレが最古だな。
スレタイ的にも悪くないじゃないか。
↑のスレを基本として吸収合併することにして、
この糞スレを含む他の乱立スレを全部削除依頼出して来れば万事丸く収まる
59...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/24(日) 00:53:06.07 ID:sQIosSzE
                      ラブラブバカップル

       /::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)←牧野隆史
     (::::::::::/U ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ 。      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)     ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ←欝ひき
 o。(::::::::::/彡彡彡彡彡 八 ミミミミミミミ :::::::::::)    /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ 
   ( ::::::://       ===     U  |:::::::::)    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'U |:::::::::ゝ
 o。  | =ロ ( -=・=-  == -=・=- )  ロ=|    /:::::r'rノ U      U    U  ``‐、::::ヽ
 o   |:/   U \/ /ノ  ヽ \/ U   ヽ|ヽ /::::::レ'   c    ゙Y⌒'ー─'⌒Y ・;%i:::::ヽクッチャ
     |/U`U       .⌒ `      U . . .| | ノ::::::/ :。・;%:・ l 、___,,ノ │・:・‘ l:::::::::}クッチャ
    .(   ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘{:::::{ 。U・0”*・o;l  `ー'ー'  | ・;cc }::::::::j
   ( 。U・0”*・o; / ::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。 l::::::l c co`*:c  ノゝ、____,,ハ8@c l::::::::l
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・U。;・’  |::::ヽ  ・。:  U       c    ノ:::::::|
   .\。・:%,: )::::|o ̄ ̄l l ̄  | ::::(: o`*:c ノ::::::>、  U      、_,  Uc _/::::::::|.
    \ ::: o : ::::::::\___l l_/ ::::::::::   / (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
      (ヽ  ヽU:: _- :::::l l:: :::::::: -_  U ノ  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
       \丶\_::_:: :__l l:: :::::_/::::  /  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、 カタカタカタ
        | \ \ ::::::::: U:::::::: ::: ::__/ |  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /  l   ;イl     r'´ ノ      ヾヾ、`( ̄ヽヽ;  l
60...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/25(月) 13:13:28.04 ID:wUknvlDa
女性器と男性器のモザイク無しのエロマンガを描いて
目次の所に、この漫画で描写されている女性器にはすべてた奥に穴が開いた装着タイプのオナホールが装着されています
描写されている男性器にはすべて先端に直系5ミリ以下の穴が開いたペニスカバーが装着されています
という注意書きを描いたらわいせつ罪にはならないですか?
61...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/25(月) 13:14:04.24 ID:wUknvlDa
不特定多数に販売する場合の話です
62...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/25(月) 13:56:49.96 ID:niFbcjrp
注意書き入れるだけで免罪できるならみんなとっくにそうしてるだろw
63...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/25(月) 14:01:12.82 ID:wUknvlDa
でもこの注意書きを入れた人が逮捕されたり警告されたりした例は出てないですよね?
もし形状だけでもアウトなのであればバイブは販売できません。
64...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/25(月) 14:06:38.37 ID:niFbcjrp
そりゃバイブは股間に付いてないからなw

というか女性器にオナホールが付いてるとか不自然過ぎw
どんなマンガ?w
65...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/25(月) 14:14:07.82 ID:wUknvlDa
>>64
ペニバンは?
66...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/25(月) 14:23:50.00 ID:niFbcjrp
じゃあ実際やってみれば?
67...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/25(月) 14:37:33.75 ID:Cf26eQGr
なんでですか?とうしてですか?攻撃だ

雪見酒いねーか??
68...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/26(火) 00:31:42.69 ID:KO04xzf9
>>60
性器かどうかは問題じゃない。猥褻かどうかが問題。
オナホだろうがペニスカバーだろうが猥褻と裁判官が判断したらNG。
法律なんてチョット検索すれば判るだろ。
18歳以上の国語力があれば判るように書いてあるよ。
69...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/26(火) 01:20:47.55 ID:aBelxLB6
>>68
お前偉そうだな
70...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/26(火) 07:03:47.44 ID:MTTSBBF2
最後の一行おいwwww
71...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 14:55:32.61 ID:ZUOKlA1q
面白いゲーム教えろください
72...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/30(土) 17:34:51.56 ID:X/Q4nElC
やっぱり技巧書模写した方がいいんですか?
73...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/30(土) 20:20:27.23 ID:LVsPvbFR
なぜそう思ったのか知らんけど
すこしでも良いと思ったら
やればいいだけのことじゃん?

毎日スレとかいろんな練習してる人がいるし
74...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 07:40:04.49 ID:LSy8VE1u
毎日スレを見ていると、
すごく上手くなってる人がいる一方で、ほとんど変化がない人もいる。
毎日絵をうpってるのにその変化率に幅がありすぎる。

じゃあどうすればいいのかというと分らないけど。
75...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 11:45:14.73 ID:ytX/fI9N
そういうのは個人差だからなあ
人によって向いてる練習も違えば
上達の速度も違うし
目指す場所も違うだろ

だから「○○したらうまくなりますか?」という質問ほど
無意味なものはないよね

じゃあどうするかといったら
>>73みたいに
いいと思ったことは全部試していくしかないんだよね
76...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 12:20:31.59 ID:RFw88Mis
ああ、

無駄足恐れてたら何もできんもんな。

創作って試行錯誤の過程そのものだから、
自分で確かめようとする人ほど伸びるのかも。
77...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 12:22:57.89 ID:hHA4/aIG
同じことを同じように繰り返しても同じような結果しか生まれない
78...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 13:29:06.50 ID:RFw88Mis
マンネリ化は駄目だ。
軽く脳にパニック起こさせるぐらいじゃないとトレーニングにならない。
79...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 13:38:56.02 ID:ytX/fI9N
苦手なことをとにかく潰すとか
月単位でテーマを決めて徹底して取り組むとか
いろいろやったなあ

しかしいまだにできないことが山盛りだ
80...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 13:52:17.87 ID:pE+O/2m5
出来る事が増えるほど出来ない事も爆発的に増えるのが面白い所だよな
出来ない事が尽きない限りまだまだ成長出来るわけだしさ
81...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 14:00:54.87 ID:RFw88Mis
目の方が先に肥える(知識の方が増える)ってのはあるな。
体現させるには繰り返ししかない。
82...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 16:05:35.28 ID:53D3yU9A
>>74
あまり見てないから長期間の変化がよくわからんのだけど、
例えば誰の成長が著しいと思ってる?その人の練習方法を参考にしたい
まあ、楽して効率を得たいだけと言われればそうなんだけど、
ちょうど変化が欲しいと思っていたところでね
83...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 17:50:10.52 ID:shBlNxzG
上手い人はラフ描いたりリアルな風景描いたり色塗ったり仕上げたりと、
同じことばかりしないでいろんなことをしてる印象があるな。
やっぱ密度が高いっていうか、最初から練習のレベルに差がある。
84...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 20:23:02.00 ID:NT23lJ0M
手が糞難しい心折れるわ
85...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 20:30:10.51 ID:RFw88Mis
そういやずっとタコみたいな人体しか描かない奴いたなあ。
86...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 20:32:15.60 ID:1HTa7/Ko
>>84
練習すれば、すこしずつわかってきた
87...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 20:53:27.08 ID:NT23lJ0M
祈りポーズを正面からとかハードすぎたんや・・・
88自称乙 ◆s/bjUorSks :2013/03/31(日) 22:30:55.53 ID:n2yWCBI8
>>84
なんか手は理解する段階があるな
手首から手のひらの存在の理解→指の関節の理解→指先のフォルム→親指付け根の厚み
みたいな
89...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 23:31:20.61 ID:NT23lJ0M
しかもリアルすぎると浮いちゃうというね
90...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 23:45:38.15 ID:LSy8VE1u
>>82
名前は伏せるよ。
けど2chとpixiv両方の上達が早い人を観察した結果分ったことをまとめてみる。
自分のために改めて冷静に考察してみたら意外とまとまった気がする。

【それぞれの特性に合った上達方法】

A 雑食+完成絵うpタイプ←一枚絵の完成度を高めたい「絵師」向き。たぶんこれが王道。練習絵うpらず、作品そのものが新しい挑戦の産物系。
B 雑食+量産タイプ←物語性や映像的な要素が必要な「漫画家・アニメーター」向き。一枚絵でもシーン描写的な絵向き。
C 研究+量産タイプ←雰囲気絵じゃなくて用途と伝えたい内容が決まってるデザイナー向き。

って感じがしているがどうだろう。たぶん脳の特性も影響してる気がする。
Bタイプの人がAタイプやろうとすると恐らく苦痛。
実はBタイプなのにAタイプに憧れてしまって、自分の特性を好きになれずに無理やりAやろうとして
停滞してるケースがある模様。(俺)

脳の傾向で、シューティングゲームやアクションゲームが好きな人は、
Aの画家タイプになろうとすると大変ぽい。どうしても集中力が維持できなくて、
反射的なアイディアが必要な映像的演出を入れたくなってどうしてもBになる。
だからBの人はいちいち完成させてないでどんどん描きまくった方がいいと思う。
マシンガン打ちながらひたすら突撃しながらリロード繰り返すような感じで。ただし雑食必須。同じ絵描かない感じ。

逆にAの人はBCやれない。

Aやれる人は箱庭系とかシムシティーとかコツコツ系のゲームが好きで、
Bの人はシューティングゲームとかアクションゲーム以外苦痛でやれないだろうし、
Cタイプの人はそもそもゲームやらないかもしれないな。勉強が好きそう。ゲームしてもやりこみ系とか。
一つのゲームを1年とか2年とか毎日やっちゃう感じ。

どうだろう。こんな感じだろうと考察してるのだけど。
91...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 23:52:18.87 ID:LSy8VE1u
一番上達がゆるやかなのが
「手癖のみで描き続ける人」

これはいけないんじゃなくて、完全な大器晩成型になる。

年単位で続けると確実に「その人しか描けない絵」っていう領域を開拓できる。
(ただし時々誰かの絵を完全模写する事をしないと、自分の枠から出られない感じ)

この手癖のみで描き続ける人が急成長するのに必要なのが「トレース」

よく模写が必要って言うけど、
A、B、Cタイプは全員模写いらない。
参考絵を元にそれを改変しながら自分の描きたい物を試行錯誤して描くのが良い。
観察する必要はあるし、資料の絵や写真を完全に脳内に記憶するような事は必要だけど。

手癖だけで勢いに任せて絵を完成させたい!という人は、
定期的に精密な模写をして手癖の修正をする必要があるという感じ。
この時、仮説だけど、模写というよりトレースをした方が効果的かも。

反論求む。
92...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 23:54:38.09 ID:IoN1iJg7
長い
93...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 23:58:33.86 ID:8GrYI379
読みたくない
94...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/31(日) 23:59:29.68 ID:PDbcYDAd
ねむい
95...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 00:01:45.13 ID:LSy8VE1u
orz
96...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 00:09:34.91 ID:CV+0FESr
一応読んだけど
端から端までどれもピンと来なかった
ごめんよ
97...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 00:11:48.27 ID:J00od0R4
トレスっていくらやっても空間に立体を描き出す能力は身に付かないよ
98...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 00:37:39.85 ID:2q86/Vph
自分の考えとは違う部分もあるが
根拠を明確にできないので反論はない、こういう考え方もあるんだなって感じだ
でもまあ名前を伏せるのは正解だな、荒れる要因にもなりかねんし
死に体の柿板で数少ない機能しているスレだから長続きしてほしいな
99...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 01:59:42.26 ID:QQIgqDTu
手が描けねぇ!
でもこれ描けたら手のこともっとわかる気がする!
100...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 03:20:23.80 ID:G9kg0nji
手はトレーニングの産物って感じがするよ
数こなしてないと魅力的に描けない
たまに思い出したように描く人が特に苦手とする(俺とか…)
101...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 06:22:05.97 ID:6Gfmxdpb
>>78
筋トレみたいだな。
102...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 09:31:51.57 ID:9SHgMhc5
ここは手すら描けないレベルの集まりだから絵師なんて呼べるレベルの人間はいない。
よってスレタイは「絵が上手くなりたい〜」で正解だった。
103...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 10:03:32.29 ID:bVcwA+ab
トレスはシルエットを学ぶのにはかなりいいんだけどなぁ
写真の人物の輪郭を抽出してみたり、
シルエットをベタ塗りしたりすると正しいシルエットにはそれだけで力があると分かるはず
104...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 10:13:01.34 ID:AJxlOrU8
絵師って言葉を使うやつの胡散臭さ
105...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 11:52:06.77 ID:CV+0FESr
ごめんね
次のスレタイは>>15なので
そのネタで荒らしに来るのはいい加減やめれ
106...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 13:32:02.49 ID:9SHgMhc5
もう今のまんまでいいよ。
どうみてもあっちのほうがスレの流れ速いし。
無理に仕切ろうとしても反感買うだけ。
107...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 13:46:57.50 ID:CV+0FESr
や、別にいいです
巣にお帰りください

雑談スレになんらかの条件付けるのは嫌だという人は来てくれれば
のんびり続きます
108...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 14:11:48.71 ID:AJxlOrU8
なんか急に荒らし扱いされたでござる
109...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 14:16:42.04 ID:QQIgqDTu
のんびりしゃべることすらできないのか余裕なさすぎでしょ
110...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 16:41:32.05 ID:csFkS/vm
K所ってなんだろ
支部とかTINAMIみたいなサイトなんだろうか
111...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 19:52:05.14 ID:ibInvt/J
向こうのスレに変なのがいるな
112...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 21:40:08.13 ID:QQIgqDTu
逆に考えるんだ
こっちに居なきゃ問題ないと考えるんだ
113...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/01(月) 21:42:55.75 ID:lyxoQVdx
ここに移住させるために向こうを荒らしているのかもしれない
114...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/02(火) 00:15:36.58 ID:SQ1shgZg
それは考えすぎでは?
ていうかこのスレいいなぁ。
向こうが殺伐としたら避難してマッタリ適当な事書き込めるし。


描く絵のモチーフによって、
描き手の精神が影響受けるって説はマジなのかな。
暗い絵ばかり描いてる人の精神病とか自殺率がはんぱないとか。
115...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/02(火) 00:20:08.17 ID:FY8B8Ky1
説とかじゃなく描いてるキャラと同じ顔してる時とか無い?
116...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/02(火) 00:31:56.90 ID:3zFcxkXN
アへ顔描いてる時のひっぱられ率がやばい
117...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/02(火) 02:49:25.33 ID:5Nxi3gAE
>>114
ベルセルクの作者も触のシーンでは相当きつかったらしいな。
(それまでのレギュラー陣が連続して悲惨な死に方する場面)
118...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/02(火) 07:50:05.23 ID:HxzoXT2Z
じゃあ落ち込んだ時に笑顔描いたら明るくなれるんかな

って思ったけどガチで精神ヤバい時って何描いても色んな意味で歪むから無駄か
119自称乙 ◆s/bjUorSks :2013/04/02(火) 12:20:08.39 ID:5sNAsX1l
>>114
ホラー漫画描いてる人は精神病んで自殺率多いとは聞いたことがある
120...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/02(火) 14:55:48.00 ID:MJeIOPuE
ギャグ作家も病んでる人多いっていうよね
121...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/02(火) 15:08:20.38 ID:RDOYW25P
その他の絵板
大学生活板    http://ikura.2ch.net/campus/
ネットwatch板  http://awabi.2ch.net/net/
シベリア      http://toro.2ch.net/siberia/
趣味一般板    http://awabi.2ch.net/hobby/
創作発表板    http://engawa.2ch.net/mitemite/
芸術デザイン板  http://awabi.2ch.net/art/
美術系学校    http://engawa.2ch.net/design/
脳板         http://kohada.2ch.net/2chbook/
CG板        http://toro.2ch.net/cg/
ヒッキー板     http://ikura.2ch.net/hikky/
厨房板       http://toro.2ch.net/kitchen/
業界板       http://kohada.2ch.net/iga/
半角二次元    http://pele.bbspink.com/ascii2d/
エロ同人      http://pele.bbspink.com/erodoujin/
鍵葉         http://pele.bbspink.com/leaf/
イラレ板      http://toro.2ch.net/illustrator/
122...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/02(火) 15:08:58.17 ID:RDOYW25P
。o   (::::::::::/U ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ 。
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)    ←牧野隆史
 o。(::::::::::/彡彡彡彡彡 八 ミミミミミミミ :::::::::::)  ぶーん 
   ( ::::::://       ===     U  |:::::::::)     ∞〜   ぶーん
 o。  | =ロ ( -=・=-  == -=・=- )  ロ=   。o           〜∞
 o   |:/   U \/ /ノ  ヽ \/ U   ヽ|ヽ       _________
     |/U`U       .⌒ `      U . . .| |     /
    .(   ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。U・0”*・o; / ::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <     お題ください
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・U。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|o ̄ ̄l l ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o : ::::::::\___l l_/ ::::::::::   /
      (ヽ  ヽU:: _- :::::l l:: :::::::: -_  U ノ      ぶーん
       \丶\_::_:: :__l l:: :::::_/::::  /         ∞〜
        | \ \ ::::::::: U:::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
もともとvipで荒らし活動をしていたが、
だれにも相手にされなくなったため移住してきた道民の猿。
「お題ください」が口癖だが、これまでお題通りに描けたことは一度もない。
おそらく痴呆症を患っているのだろう。
絵を描く動機はちやほやされたいからだというが、はっきり言ってその画力とセンスでは無理な話だ。
最近では絵で勝負することをあきらめ、
筆を折り、挑発行為を繰り返して面白くもなんともないウザキャラを演じている。
しかし一部でこのふるまいは演技ではなく素だ、牧野は本物の池沼だ、という噂が絶えない。
まあこれらの推測が間違っていたとしても、救いようのないクズであることは明確なのである。
http://www48.atwiki.jp/vip-esure/pages/52.html
http://www.pixiv.net/member.php?id=2502047
http://blog.livedoor.jp/roriero/
http://profile.livedoor.com/roriero/
https://twitter.com/makinotakashi3
123...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/02(火) 21:39:29.60 ID:SQ1shgZg
>>115-119
やっぱそうなんだ。
描く絵気をつけよ・・・。
124...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/03(水) 07:37:52.14 ID:dyoj/FBf
ベクシンスキーもあんな絵描いてるから不幸を招いてしまったのかも
あと日本人にもいたな、基地外っぽい絵描いてた画家。
30前半で自殺した画家なんだけど名前が思い出せん。
125...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/03(水) 11:21:19.83 ID:8M0OS6u1
基本的には
絵が悪いんじゃなくて
心の中身が絵に反映されるんであって

だから心理テストとかでいろいろ描かされる
126...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/03(水) 11:28:20.65 ID:86ENq2sN
自分で描いたものに影響されるフィードバックも無視できないだろうけどな
文章だって書くことによって自分の考えがまとまったり
自分でも気づいてなかった自分の考えに気づいたりするじゃん
絵も同じだと思うよ
もちろんもともと自分の中に存在しないものは
絵にも文章にも出てこないわけだけど
形にすることで強化される面はあるでしょ
127...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/03(水) 11:40:44.37 ID:8M0OS6u1
だから基本的にはって書いてるんだよ
鬱傾向は文を書くことで鬱を解消することができるんだけど

絵描きの場合はむしろ悪化してそうな気はする
それともやっぱり自分の中身を吐き出してすっきりするんだろうか

心理学的にはすっきりするほうが正しい気がしてきた
128...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/03(水) 11:43:23.41 ID:86ENq2sN
プラスの面ももちろんあるよね
自分の心の中にあるものと向き合うことで上手く消化できるなら
むしろどんどん吐き出すべきだろう

要するに自分でやばいと思ったらそこで方向転換すればいいんだけど
本当にやばい時ってのはそれに気付けないんだよな多分
129...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/03(水) 18:53:22.53 ID:lLk1Kpsd
>>124
ベクシンスキーもやっぱ影響受けてたんだね。
初めて知ったから、彼は大丈夫なのかって薄っすら思ってたけどだめだったか。

その日本人はヌメっとした感じの不気味な絵描いてた人でしょ?
肌の質感が気持ち悪かった気がする。

文章だと描いてて違和感感じたら
すぐに消したり、前半でネガティブな感情を書いても
後半でポジティブな感情で打ち消す事が出来るけど、

絵の場合固定化しちゃうからなぁ。

職場とかも影響してそう。
どこかで、人は環境で育つって聞いたけど、最近本当にそう思う。
130...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/03(水) 23:25:22.13 ID:FytrL3DP
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
131...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 14:10:37.71 ID:HMXBeYpI
漫画描いてたらクリペ止まったorz
132...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/07(日) 22:42:42.18 ID:9vOyivuP
あぁ、それPhotoshopでもなるよ。
OSはXPじゃない?
133...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/08(月) 00:10:07.70 ID:rwFIJYhD
OSはwin7の64bit
クリペに限らず何度か経験あるけど毎回不意打ちだわ
インク瓶倒す確率よりは低いから諦めて描き直してるよ
134...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/09(火) 16:25:22.74 ID:jGRSAu0K
フォトショ3.0からの生粋のデジタル派なので
1アクションごとのセーブ余裕です
135...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 02:07:44.10 ID:lOQfZLKK
>>133
インティオス側の問題かもしれない。
古いペンタブ使ってる?2とか3の頃の。
俺は2使ってるんだけど、
時々ペンタブのメモリの詰まりのような現象が起きて、
何もかけなくなる事があるよ。
136...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 16:10:39.05 ID:gzuX2N9x
重くなるのは環境だけど止まるのは運じゃない?
年々安定する様になってもデジタルの宿命みたいなもんだし
1回描き直せばそれだけ練習にもなるさ
137...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 16:38:23.19 ID:rz3vxaz7
んなこたーないw
ランダムに止まるような環境では練習もクソもなかろうよ
138...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/10(水) 16:53:23.71 ID:gzuX2N9x
今も止まったw
どうも消しゴムがダメみたいだな
今日のアップデートで少し安定してくれれば御の字かも
メモリは8GB中2GB使用だから余裕あるけど
CPUが25%で1コア使い切ってるからその辺かなぁ

練習云々は描いた回数稼げるってだけで
原稿自体は本番用だからダメージ大きいよ
移行期だと思ってクリペ使ったのが間違いだった
139...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/13(土) 00:23:12.59 ID:tbfEJFmI
3ヶ月でスケブの半分使い切ったぜ…。
140...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/15(月) 02:27:21.21 ID:ooOtFLHK
MSGOばかりかA9Proに耽ってしまった…

でも最近ペンを握ってなかったのはクリスタで落書きするとき
漫画でも無いのに縦長のキャンパズだったからだな。
自分は縦長もしくは正方形の方がペンが進む。キガスル
141...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/27(土) 17:00:21.30 ID:ymaLf4uK
このスレどうすんの?
142...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/27(土) 17:54:19.51 ID:2AcK4NGV
使いたきゃ使えばいいでしょ
143...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/29(月) 15:48:53.18 ID:POI9oqt9
絵がうまくなって以前だったら描きたかったマンガやアニメの絵なら
いくらでも描けるくらいの画力ついたけど、
肝心のマンガ・アニメにすっかり愛想つかしてしまったwww

下手に知識と技術ついたせいで、マンガアニメがバカバカしくなったって感じ。
144...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/29(月) 16:46:52.32 ID:Y/OO4xp6
145...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/03(金) 01:29:16.21 ID:KeYD3W3x
うん
146...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/04(土) 18:44:30.33 ID:i9byA3YZ
マンコアナルがガバガバになった感じ
147...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/06(月) 15:02:19.89 ID:1dpf22DK
マンガ模写楽しいな
描くものが偏ってたの思い知らされるけど
148...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/06(月) 15:27:34.30 ID:G1VJc9mX
創作漫画はもっと楽しいよ
149...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/06(月) 16:16:32.51 ID:AjQDkgOl
絵は描けば描くほど自信がなくなるな
150...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/06(月) 17:56:48.41 ID:9z64rinQ
好きな絵描きさんが頭の病気で生死をさまよったと聞いたときは驚いた。
151...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/18(土) 00:10:39.82 ID:cKRSWfza
漫画を描くのは一番おもしろいし儲かるな
152...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/20(月) 12:33:47.10 ID:KJHO+6da
どんな漫画かいて儲かるの?
153...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:52:42.48 ID:QFxcHlGn
儲かるっつーのは印税の話し
まあ掲載誌のジャンルにもよるのかもしれない
154...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 16:48:33.81 ID:l6vIh3bJ
エロ同人の漫画でも儲かる?
まあ、実力次第だろうけど、成コミ雑誌の漫画新人賞に入選するレベルとして、
雑誌の原稿料くらいの収入は期待できるのかな?
商業で描くのは嫌だ。義務になって無いアイデアを無理矢理絞り出して描くのは全然楽しくなかったし、
面白いアイデアを思いついた時だけ、締め切りを気にせず描きたい。
155...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/09(日) 20:37:21.40 ID:JndEVS/m
tes
156...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/10(月) 00:02:27.57 ID:zBxhIi9j
まあ、儲かるって言っていいんじゃないかな
でも、雑誌の原稿料より上をいくってのはまれだと思う
雑誌の原稿よりも手を抜けるので、早く仕上げられるけどね
157...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/17(月) 04:55:06.31 ID:WT+O69Z2
描き始めて3年だけど未だに満足に人体を描けない
いい加減人体を自由に描けるようになりたいわまじで
158...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/17(月) 16:42:44.88 ID:07+wFD8H
最初のうちは、とにかく「おかしいかな?」と思っても描いちゃう
2〜3年したら、その時の絵を見ると、「ああ、ここがおかしい、ここもおかしい」
というのが見えてくる
159...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/18(火) 01:26:16.60 ID:QqmDx02h
同人や商業エロ漫画見てみろ
この中でまともに人体描けてるのは極極一部。
俺的に見ればプロでも100人に1人くらいしかまともな人体は描けてない。
何十年描いてもご覧の通りだ。
3年じゃまともに描くのは無理
160...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/18(火) 02:07:05.64 ID:2WfqIswa
人物画が描けるようになるにはやはり、数学が得意じゃないとできませんか?
161...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/18(火) 08:31:49.68 ID:er/Jytuz
>>159
漫画絵は間違ってなければ正しい必要は無いからそんなもん
てか近年の絵描きは正しい事を追及しすぎて絵として間違ってる奴多いし
162...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/18(火) 08:37:41.58 ID:as9PTiCm
絵として間違ってる?
例えば?
163...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/18(火) 20:43:44.82 ID:4hn+XAil
デッサンが正しい絵では抜けん
そういうことだ

というのは極端としても整いすぎる絵は
かえって魅力や迫力が失われてしまうと思うよ
164...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/20(木) 23:57:15.25 ID:0/eksB3R
俺もそう思ってた時期があったけど、たぶん違うな
整った絵がダメなんではなくて、形状を正しく描く以外の意図が弱いのがダメなんだわ
演出抜きに絵を描こうとしてもそれはただの人形でしかなくて
どんなに正確に描けてても加点方式で50点にしかならないのがまずいんだわ
165...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/21(金) 01:54:57.87 ID:DkMKmd+7
3次元の女

かたち 100 質感 100 におい 100 てざわり 100

2次元の女

かたち 250 質感 150 におい 0 てざわり 0


リアルな人間に比べて2次元の人間は色々足りないので
そのぶん2次元独特のフィクション要素でエロさを補ってやる必要があるというか
166...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/21(金) 10:11:17.82 ID:LTu/VA5B
3次は乳首黒いしマンコグロすぎるし唾液も万汁も臭いし
もう終わってる
167...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/23(日) 20:16:00.91 ID:s/Sh1j+u
>>157
3年もやって無理ならたぶんセンスないから諦めた方がいい
168...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/23(日) 20:38:26.30 ID:l2u1YHeO
3年って言っても
20歳からの3年と15歳からの3年で全く違うだろ
169...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/23(日) 20:46:43.65 ID:TPO+9qMi
「描けない」のレベルが超絶高いかもしれないだろ
俺だっていつまでたってもぜんぜん描けないよ。
170...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/23(日) 21:38:20.61 ID:l2u1YHeO
それは北斎とかヴィンチさんレベルだな
171...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/23(日) 21:44:41.54 ID:qXNbr8Kn
レベル高いのと低いのどっちも言ってるな、「描けない」
高い方は何をそんなに悩む?それだけ上手いのにと不思議で仕方ないし
低い方はそらそうだろ明らかに経験値が足りないんだからグダグダ言う間にやれよとしか思えないし
172...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/24(月) 10:13:18.73 ID:aYw45g1Z
同意
口だけ絵師を誘って雰囲気悪くするし害にしかならない
173...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/26(水) 00:40:18.99 ID:AZDs3zMy
人を見下すのもあれだけどさ
あえて自分を卑下する人っているよな
どの程度の実力か自分で正しく認識しているのも大事かと
174...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/26(水) 01:13:32.34 ID:m/QHU7+j
>>171後者を

「ナヤンデルタール人のポーズ」

と密かに呼んでいる

愚痴と自慢を兼ねた女の悩み相談と同等、どうやら解決させる気が無いようなので
175...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/26(水) 18:19:26.45 ID:QdF3utNl
画力とはデッサン力つまり観察力であり審美眼だから
絵が上手くなるほど狂いや歪みが良くわかるし
自分の絵の粗が見えるようになる
つまり絵が上手い人と下手な人では見えてる世界が全く違うということ
176...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/26(水) 20:06:54.18 ID:BOKcKoXN
上手い人の「描けない」は
自分の理想と読者の需要との乖離、そこから生じるプレッシャーのせい

ヘタレの「描けない」と一緒になんて出来ない
177...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/26(水) 21:06:42.96 ID:AZDs3zMy
>>175
見えているか見えていないか
見えていない部分も分かっているか
意図したものが表現されているか
178...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/27(木) 13:08:08.65 ID:Ts1aM+XP
理屈っぽい人に絵の上手い人はいない
これは手を動かす動かさない以前の話
179...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/27(木) 13:28:27.06 ID:sCfpleRU
一目見りゃわかるのに長々と能書き垂れる先輩にゲンナリ
180...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/28(金) 20:48:59.10 ID:3yIL7AvP
ええな
181...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/29(土) 10:13:34.20 ID:c/fJBuAS
人に何でも聞こうとするやつもうまくならないな
182...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/29(土) 15:14:32.33 ID:ZUTzSQfV
何でも試してみる奴らばかりだったら板がつまらないだろ

あと試してみた結果が出来てしまった奴ばかりだったら俺が埋もれるから嫌だ
183...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/30(日) 00:04:43.50 ID:0+G9EuvB
できる部下は最低限の指示で最大限の仕事をする
できない部下は最大限指示をしてもわかっていない
みたいなもん
184...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:cWDdsZQI
ちょっと最近キツイんで雑談というか愚痴かもしれんが

物心ついた時から絵描いてきたけど
正直30前になってもクソ下手。才能ナシ。
うまくなりたくて そこそこ努力してきたつもりだけど
「描き出して3年です」とかいう中学生とかに普通に負けるレベルw

もう絵なんか描いてもムダ、やめよう
って思うけど 正直絵しか描いて来なかったから、やめれない。
でももう描くのはしんどい という悪循環中。
185...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:LDSwD+Ut
>>184
絵でご飯食べていくつもりなの?
186...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:96Wc8ttt
>>185
なんかレス有難う(´・ω・`)
いや全然・・・そんなふうには思ってないけど、子供の頃から当たり前
のように描いてきたのに 実力が伴わなすぎて
今まで何のために描いてきたんかなって。そんな感じ
187...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:dFTP/nF+
自分にしか描けない物があれば上手い下手とか気にならなくなるから
そんなモチーフや表現を探すのが良いかもね
普段描かない物を描いたらすごいブレイクスルーがあるかも知れないしさ
188...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nqGA29bG
実際の絵と具体的にどんなことしてきたかがわからないから何とも言えないけど

・目指すベクトルが間違っていた。あるいは具体的な目標が無い。
・方法が間違っていた。そもそも我流でなんとなくしか描いてなくて
正しい方法を知らなかった。

のどちらかだと思うんだよねー。

とにかくちんけなプライドとか全部捨てて今の自分をゼロだと思って
一からやり直すしかないんじゃないかな?
189...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nqGA29bG
ともかく伸びる人と伸びない人の差なんて才能なんて曖昧なものじゃなく、
明確な目的意識を持っているかと、その目的の為なら何でもやる、
苦手なことや好みに合わないからと言って避けない、
些細な事でも貪欲に食らいついていく事じゃないかって思う。

下手な人って下手な絵をなぞってばかりで下手を強化してる可能性が高い。
ピカソだって今までの画風をどんどん捨てて変えてるし。
190...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GSg+VVEX
体がいつまで経っても自由自在に描けない
苦手で避けてるわけじゃなくてむしろ体ばっか描いてるのに描けない

>方法が間違っていた。そもそも我流でなんとなくしか描いてなくて
>正しい方法を知らなかった。
↑これがわかれば苦労しないよねっていう
191...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ib+SA1QA
情報なんていくらでも転がってるのにそれをしてないのはやる気がないだけ。
苦労なんて呼べるもんじゃない。

頭が硬いというか狭量なんだな。
192...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:u9nl7vsf
情報集めて実践するだけで絵はうまくなる
だから他の職種に比べてプロ、もといプロ絵師が多いわけだ
なんてったって絵は簡単に上達できちゃうからね
193...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:u9nl7vsf
絵なんてそんなもんよ
描けば簡単に上手くなる
194...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:paI9ysc/
何やってんの
195...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DeGDo44s
情報はいくらでもあるけど、
その中で自分に必要な情報を選ぶのが大変なんじゃない?
素直にお絵描き教室とか行って教わるのがいいと思うけど、
何年描いても上手くなれないって嘆く人って、なぜか人から教わるの嫌がるよね
なんでなんだろう
196...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1q9Msl5g
だってお絵描き教室とか行ってるのを噂されると恥ずかしいし
197...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mXIChL3G
情報通りにやればって絵の上達ってそんなに単純なもんだっけ
本当に描いたことある人なのかな
198...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DeGDo44s
簡単ではないけど、
自力で練習方法から編み出すのに比べれば
先人が残した方法を実践する方がだいぶ簡単だと思う
199...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DeGDo44s
あごめん
寝起きで単純と簡単を読み間違っちゃった
200...φ(・ω・`c⌒っ:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:0mPrPi2u
初心者の頃ってちょっと新しい技法やソフトの使い方等々を知って実践すると
「すげーできたー俺うめー」ってなり易いんだよね
しかも初心者ほど知識が空っぽだから未知の知識に遭遇する機会が多くて錯覚し易い
201...φ(・ω・`c⌒っ:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:1RCzzzfO
錯覚でも何でもなく長くやってても同じだよ
常に新しい発見があってそれが楽しいのさ
202...φ(・ω・`c⌒っ:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:v1n2Mep7
「できたよー」を子供の頃からみんな積み重ねていくんだよ
>>200だってそうだろ?
203...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/08(日) 09:39:02.94 ID:Hg51vRUH
ラフ すげー俺うめー
線画 あぇ?
塗り まあこんなもんか
204...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/26(木) 18:47:32.05 ID:el1k4FyP
あるあ
205...φ(・ω・`c⌒っ:2014/01/23(木) 23:19:35.05 ID:QgaNNTc2
描き方教えてくれとかコツ教えてくれという質問の意図がわからん
いや、なんでそんな質問を発するのか意図不明

紙は有るだろ、鉛筆も有るわな
手本はゴロゴロ転がってる
オーダーもノルマもあるわけじゃないし、さっさと好きに描けばいいのに何足踏みしてんだろなw

一言アドバイスがあるとすれば
手よりクチが先に動く奴は絵描きに向いてない
プロ志向はあきらめろ
まあアマなら向いてようが向いてなかろうが描きゃいいけど
描かないんだよなこういう奴w
206...φ(・ω・`c⌒っ:2014/01/24(金) 02:35:05.76 ID:EuaRW5K4
絵師の方が来て下さるとうれしいです。
http://drawingram.com/
207...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/17(月) 21:11:04.28 ID:hlA3q3a0
↑画像認証廃止になったら、早速マルチ宣伝が沸いてきやがった
208...φ(・ω・`c⌒っ:2014/04/13(日) 17:20:05.19 ID:soJmVXkb
209...φ(・ω・`c⌒っ