【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
(´-`).oO(ROMってたけどちょっと描いてみたいな・・・・)とか
(´-`).oO(他スレに投下したら場違いなふいんき(←なぜか変換できない)だった・・)など
最下層の絵描きがマターリと絵をうpするスレです。
■自作に限ります。他人の絵の転載は厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人はぜひ「評価、赤してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■赤に不満がある場合は元絵にアドバイスをするか、自分なりの赤を提示しましょう。
■勝手な改変は著作者人格権の侵害です。やめましょう。
■議論は他所で。マターリsage進行推奨。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。

前スレ
【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ53
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1333101347/

うpろだ等
二次元負荷分散用あぷろだ
ttp://www7.plala.or.jp/q9wfz3/index.html
Apple Loader
ttp://appleloader.bbsnow.net/
※リンクを貼る時にアドレスの「view.php?n=」を「picfile/」にする。
風呂だ
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/
2...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 01:22:08.56 ID:0BngDzzC
おつです
3...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 01:40:49.27 ID:CRUtZ6yZ
>>1乙、超乙
4...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 03:00:50.87 ID:RRB0lY5T
乙です
5...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 03:17:40.96 ID:TQsDkEcd
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
6...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 12:26:46.31 ID:SB22HT2R
自分の練習の為に赤描くのはべつに偉くもなんともないだろ
それなら自分の練習のために自分の絵を描いてる俺ら全員がすでに偉いし
7...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 12:32:46.77 ID:PwfvBB9i
>>6
うん偉いよ
8...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 12:40:18.79 ID:IKNTJyNg
赤、評価をお願いします。
ttp://pic-loader.net/picfile/esi_50305c960e729.jpg
9...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 12:43:26.19 ID:yWp9ESsc
絵なんて99.9%の才能で全てきまちゃうじゃん
絵版自体必要ない
10...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 12:48:32.71 ID:yWp9ESsc
>>8
右腕を基準にしたとき、左腕の向きが変
11...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 16:07:34.14 ID:c1TT1iYM
>>10
どう変なんだよw
12...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 16:57:01.37 ID:uu3wrJ9m
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3328863.jpg
メイド服がうまく描けません。服のシワなどが難しいです。
人体についてもアドバイスいただけるとありがたいです。
赤、評価お願い致します。
13...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 19:32:46.53 ID:uu3wrJ9m
すみませんこっちでした!かわいくかけません・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3329314.jpg
148:2012/08/19(日) 20:08:00.97 ID:ZdH79a25
>>10
左手の向きを修正しました。
ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_5030c7f7beb07.jpg

前回、同じような指摘をいただきましたが、まだまだそのあたりの
意識や知識が足りてないようです。
15...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 20:19:06.38 ID:D3aH9d4L
>>14
袖の袋状のとこがないよ
砂かけばばあが砂いれてたり時代劇でお財布が入ってたり
16...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 20:37:09.12 ID:iX2ojq1a
>>14
体に対して腕を真横に開きたいならもう少し腕の位置考えた方がいいよ。
今の腕の位置にしたいなら上体もう少しひねった方が自然だと思う。
この絵だと左腕が体より後ろに曲がってる様に見えてポーズとしては不自然かなと思った。
17...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 21:41:32.35 ID:QvAjuC7R
俺にとってはかわいい
18...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 22:32:15.30 ID:fogRm5Nl
赤・評価お願いします。

ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1345382655780.jpg

肩幅と体のバランスが特に気になります。
自分であれこれいじったものの違和感が消えず・・・

その他にも指摘あればお願いします。
19...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 22:38:33.61 ID:ljZMsw1l
>>14
袖の付き方が洋服と同じになってるよ
20...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 22:51:00.44 ID:iPJineXY
>>18
超過池
218:2012/08/19(日) 22:57:48.33 ID:ZdH79a25
>>15,16,19
袖と左手を修正しました
ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_5030edf11dc42.jpg

左手は、上体に合わせた場合で描いてます
長襦袢(?)は袖の所まで長くないっぽいので、袖には描いていないですが
あってますでしょうか
22...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 23:50:46.00 ID:iTOGLSiU
>>21
俯瞰気味の視点だとして体の厚みがちょっと足らない様に感じるかな
足先も右と左で角度が違う 右足が左よりアイレベルが低め
全身描くときは、間単に地面と壁だけもいいから背景あると空間把握しやすいと思う
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5030fcfdf0701.jpg
23...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 23:56:35.36 ID:ljZMsw1l
>>21
袖の付き方は直ってないよー
着物は同幅の布をつないで作るので、
肩幅と袖幅はほぼ同じになるんですが
(右上の絵。後ろから見たところだと思って下さい)
描く時は、洋服でいうところの肩の落ちた状態になります

自分自身、ここでお世話になってる側の人間なので
おこがましいとは思うのですが
絵の拙さは大目に見て下さい

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up105281.jpg

>>8さんが描かれた着物では、左上の洋服と同じ
袖の付き方になってます。
それと、今気が付いたんですが、
着物は円筒状態というか、布を巻きつけた状態になってるので
これだけ足を広げて立てば
スカートのように広がるのではなくて、
裾がはだけて、着物の中というか、
脛やふくらはぎが見えるのではないでしょうか。
24...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 02:00:02.67 ID:PttMGNl5
>>13
ttp://upup.bz/j/my72195VQBYtp9Tis0I6WLY.png
赤というよりはサンプルで拾えるところだけ拾ってください

気になったのは腕と手の向き・長さ、首元の服構造
現在のメイド服は日本で発達したものなので、構造上おかしくなくてそれっぽく見えれば何でもいいかと
イギリスだかの文化的に正しい(?)メイド服なら森薫さんの漫画が正確だとNHKBSで見たような見てないような

---
あと前スレの最後のあたりはすみません
ひとつの指摘のつもりでしたが今後気をつけます
25...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 11:53:48.57 ID:CZfxeSdP
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5031a65f842ae.jpg

赤、評価お願いします。

肩がおかしいと思うのですが、自分ではイマイチ直せず・・。
それ以外も指摘もらえると嬉しいです
26...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 14:42:36.21 ID:tzlzq4eK
>>25
指摘と言うか、気になったところを。
・右側の女の子の足は正座?女の子座り?
・左側の女の子の位置はどうなってる?
 右側の女の子の膝上に座ってるなら、
 左側の女の子の足がどうなってるのかがわからない。
 描き手から見て、右の女の子より後ろの位置に座ってるのなら
 右の女の子は、目を閉じてるとはいえ、
 その女の子とまったく違う方向に顔を向けて微笑んでる事になるし、
 今の絵だと、右の女の子の左腕は身体の向きに対してまっすぐになってるから
 右の女の子からみて、右側に座ってる女の子の頬のあたりに
 左手を寄せるような腕の描き方になってない
27...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 15:20:08.24 ID:uaYeCYOY
>>26
勝手に人の絵での推測になるけど
「女の子(右)が少し大きめの人形(左)を右足の上に乗せて遊んでる絵」じゃないかな?
足の向きからして正座かなぁ・・

>>25
絵の感じはすごくいいと思います
ただ上で指摘があるように、少し奥行きがわかりにくい絵になってしまっている感じがします
構図的に真横からというのが大きいと思うのですが、どうなっているかわかりにくい人形の足とかも
原因ではないでしょうか。 女の子の右足に乗せてると解釈すると特に・・
左手が前に伸びてるように見えるので腕や肘の角度を見直せば多少奥行きがわかりやすくなる気がします
肩は特におかしく見えません。 お役に立てず申し訳ないw
28...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 15:55:35.46 ID:izE9ZVM4
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1345444908271.jpg

前スレで線画を直してもらっていたものです
もう一度一から描いてみました
大きな矛盾があれば是非指摘お願いします
あまり矛盾がなければ塗りたいと思います
よろしくお願いします
29...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 16:12:49.92 ID:tzlzq4eK
>>27
正座なら、大腿部がもう少し高くないとおかしいのよ
この絵だと女の子座り(ぺたん座り)の方が近いと言えば近い。
まあ、>>25さんに聞いてみないと
どうしようもないね
30...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 16:56:12.37 ID:yChP4l00
>>26
>>27
ありがとうございます

右の女の子が、女の子座りで、右のふとももに人形を載せて、
人形の頭を撫でながら頭にキスしようとしている感じが描きたかったんです

なるほど、奥行きが分かりにくいんですね…。ありがとうございます
左腕とか直してみます
31...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 17:02:49.06 ID:QqqNrgzH
先生の修正が全く反映されてないのはなんだ??
32...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 17:07:29.14 ID:TDeCu8MB
>>31
そのうえ何度もあげちってるしね
だから底辺なんじゃないかな、ほうっておこう
33...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 17:46:12.37 ID:izE9ZVM4
結構直したつもりなんですが・・・
腕の長さとか手とか狐の頭とか肩のつき方とか・・・
自分でも少しずつ違和感がなくなってきてるように感じたので
嬉しかったのですが迷惑でしたかね
すみませんでした
34...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 17:46:47.96 ID:uaYeCYOY
それが描ける人や、何が悪いか理解している人にとってそれは簡単な修正かもしれないけど
まさにそこが壁って人には結構難しい物だったりするんだよ
変に妥協して描き進めたり描くのやめたりするより遥かにいい事だと思うがな…

ただ>>28に言いたいのは
素晴らしい赤はもらっているんだから一度描き直して再うpとかじゃなくて
同じところがおかしいって感じてるなら大変だろうけど何度も 赤を見て描く⇔修正 を
繰り返したほうが体で覚えるし、正解のラインを引けた時は格別な思いが味わえれるぜ?
一度ペン入れしたものを何度も描き直すのは大変かもしれないが頑張ってほしい
後おかしいかどうか分からなくなったら、一旦作業をやめ時間をおいて確認するとわかりやすいよ
35...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 18:07:08.31 ID:tB9Pfu4F
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5Nj4Bgw.jpg
評価、赤お願いします

手の中にトランプ隠し持ってるので変なポーズです
36...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 18:30:27.67 ID:QqqNrgzH
>>33
直した以前に以前の画像そのままupした?
それとも俺のjaneの古いキャッシュが悪さしてるのか?

先生の画像と比較しても俺の環境では
頭のリボン、手、腕、狐が見事に未改善で放置されたままなんだが。
37...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 18:38:04.56 ID:QqqNrgzH
……いや、確かに違う画像か。
それならもう先生の絵を模写して色塗って
はい次の絵にいきましょうで円満なのに、わけわからん。
「それでは練習にならん」というなら
アングルをちょっと変えるとかいくらでもやりようあるだろう。
38...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 18:51:51.73 ID:fy52F3Ct
実は狐じゃないんじゃね?
前足に見える部分は実は水牛の角的な
39...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 18:58:31.22 ID:izE9ZVM4
いろいろ理解しました
また頑張ってみます
40...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 21:15:05.46 ID:pNvaG3Uv
一度自分のスタイルが確立されてしまうと直すの難しいのかな?やっぱ。

でも、確かに赤さんのをただ模写しているだけじゃ意味ないよな。
41...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 21:33:17.23 ID:xt53CTM9
42...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 21:42:50.82 ID:rygaWzNb
>>41
足が一本しかありません
もっとりぼんやなかよしを見て模写しましょう
43...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 22:44:00.25 ID:PluW0urN
>>24
お礼がおくれてすみません。赤ありがとうございます!
メイド服の構造などここまで深く考えていなかったのでとても勉強になりました。
練習のために模写させていただけるとありがたいです。
448:2012/08/20(月) 23:11:16.05 ID:bX8urs2L
>>22,23
ありがとうございます。

体の角度は前からの課題、衣装の知識がまったく無いので
ご指摘いただいた部分を修正できるよう、改めて描いてみます。
45...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 23:16:11.23 ID:IA0JAiZC
>>35
鏡の前でポーズ取ってみたが
頭を前に突き出し、胴体も前屈み、右脚を前、左脚を後、腰を広く見せる
右肩を上げて、右腕を垂直におろして、肘から先はこれ捻ってる?
胸からボール1個分前に左腕を出し、肘は上に上げるが左肩は上げない
で視線は平行にして、キリッな顔

ごめん無理だった
左肩下げたまま肘をあっち持ってって右肩上げるのがむりぽ
あとアイレベル決めてパース意識したほうがいい、煽りなのか引き平面なのか違和感
46...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 23:38:14.99 ID:tB9Pfu4F
>>45
ありがとう
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjP_3Bgw.jpg
肩これ位でいいのかな
そんで顔上げて腰ちょい斜めてみた

パースて…?
調べたけどよくわからなかった
わかりやすいサイトとかあったら教えていただけると助かります…
47...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 23:51:09.73 ID:IA0JAiZC
右肩
48...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 23:55:48.11 ID:IA0JAiZC
すまん切れたwww
右肩下がって自然に近づいたと思うが誰かにポーズ取らして写真取るのが確実かと

パースは俺もうまく説明できんがw(できてたら上行ってるわ)
人間も立体物だから近くにあるものは大きく、遠くにあるものは小さくなる
目(カメラ)より上にあるものは下の面が見え、下にあるものは上の面が見える
つまりカメラが左手を下から捉えるならあごの下とか見える
でも顔は真横から見てる、じゃあ顔より下にある手は見下ろしかというとこれも真横
ならカメラはもっと下がって引き絵なのかというと距離的にもそういうわけでもなさそう
だから部分部分で見ると問題ないんだがひとつの物体として見ると違和感が

あとは誰か頼む
4941:2012/08/20(月) 23:58:17.62 ID:xt53CTM9
>>42
足描くの忘れてました
あと、模写しないとうまくなんないですか?つまらなくて全然やってないんですが
50...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 00:17:36.42 ID:uVi7l9K6
>>48
あっなるほど
何となくわかった気がする

分かったけど…顎の下面難しいな
修行積んでくる

ありがとう
51...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 00:19:31.73 ID:iZAkREUe
>>49
模写すれば足の描き忘れも防げますよ
52...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 00:54:06.28 ID:VidxEd5R
http://iup.2ch-library.com/i/i0722328-1345477533.jpg
指摘お願いします 
肩と腰のパースがおかしいですがどう直せばいいやら
パースの取り方からしてよくわからないです…ふいんきでいつも描いちゃってます
53...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 00:57:10.81 ID:3XYGvTmn
>>41
またおまえか
54...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 01:04:02.87 ID:iZAkREUe
>>52
自分で顔は左を向いて瞳は右のほうを見てみてください
なんか気持ち悪い感覚になるはずです
55...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 01:48:56.29 ID:ErPGYTvw
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_503269ce4e841.jpg
評価、指摘、赤お願いします
版権ものです
腕と服のフリルの部分が特に違和感を感じます
56...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 04:37:36.45 ID:Os+aYZg3
>>41
いくらなんでも目がでかすぎる。
基準は目と目の間は目1個分だ。

>>52
劇画系でいきたいようにも見えるが
その割に鼻や眉が萌え絵っぽい省略をしているので
チグハグに見える。
逆に萌え絵にしたいというなら目がわずかに高い。
あとは他にもあるとおりカメラ目線にした方が無難。

>>55
それ以前に目の位置が高い、
鼻が顔の中心を通っていない。
それが「俺のidentity」だというならいいけど。
57...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 10:31:25.21 ID:9b2uX/ap
>>52
おれは>>52の顔好きだな。視線もアンニュイな感じ出てるし意図してればおkと思う
接地部分とか以外人体パースは基本的に雰囲気で描けばいいと思う
おしりの接地甘いように見えるけどそもそも座面がどうなってるのかよくわからない
見えてる中では手が極端に下手な。手は立体的にも面白いし、表情も描けるし
顔と同じくらい練習するといいよ

>>55
顔はバランスは悪くないと思うけど、好みとしては下半分もっと小さいほうが可愛いと思った。
フリルは以前別件で上げたものだけど
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1334748781041.png
考え方として、1みたいなフチになるように寄せた2のような布を
3のように片側で縫い止めた感じ。
描き方は4のように縫い付け(赤線)描いて、それに合わせてフチ(緑線)描いて
最後にそれらをつなげたシワ(青線)かくとラクかも。1例として。
58...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 13:26:47.59 ID:Aou0cjDL
>>55
腕は上手いと思うし腕に違和感は感じない
ただ、体が横を向いているに対して、首のリボンやカチューシャなど所々のパーツが正面向きになっているからそこら辺が違和感を感じるな
あと、エプロンがダボッとしすぎていてサイズが大きい服を着ている感じがする(元々そういうコンセプトだったらゴメン)
腰周りをも少しシュッとさせて、腰リボンの位置を上にすると袖やスカートのふんわり感も引き立つと思う

http://www.pic-oader.net/picfile/esi_50330586e473a.jpg

メイド服については>>24のが凄く参考になる
59...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 13:33:54.78 ID:2x1LJkRZ
>>58
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_50330586e473a.jpg
リンクがオーダーになってるぞw
60...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 13:35:12.30 ID:Aou0cjDL
61...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 13:38:40.96 ID:9b2uX/ap
>>55
赤描いてみた
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1345523748776.jpg
・ワンワンしてる手の親指は手の横にする気がする
・背筋をもう少しまっすぐにしておしりを出したポーズにするとそれっぽくて色っぽいと思う
・服も描いてみたけどメイド服よく知らんし構造は>>58にゆずる
62...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 14:23:09.17 ID:H72rKRmv
ふ〜ん
皆下手なうちからパースを取ろうとかちゃんと気にして描くんだな
そんなん気にせずがんがん(悩みながら)描いてるうちに
自然にパース感覚とか備わってくるけどな
63...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 16:19:30.07 ID:nZHYwdlu
>>25
ttp://upup.bz/j/my72765IUuYtp9Tis0I6WLY.png
もう描き直してると思いますが(汗
赤というよりはサンプルと考察で拾えるところだけ拾ってくだs

遅筆ェ…
64...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 16:22:20.12 ID:9b2uX/ap
>>52
裸を描いてみた。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1345533214743.jpg
左に描いたようなポーズって解釈で描いたけど
座面の板の極端なパース(?)を見るに、肩が斜めなのはその
パースに合わせようとしたのかもしれない。とすると
まったく見当違いなサンプルになってしまいますが。
65...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 16:31:38.89 ID:nZHYwdlu
>>52
安倍吉俊(Nia_7)の模写かな?
違ったら申し訳ない
66...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 17:53:03.76 ID:66HC0T7m
>>63

休みの日しかかけないので、まだ描いてないです汗
素晴らしいです、ありがとうございます!

見ながらもう一回描いてみます。
しっかり細かいところまで頑張ってみます
67...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 18:56:25.08 ID:YXQkXWgv
>>63
通りすがりの第三者ですが勉強になります!
68...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 19:26:25.85 ID:VidxEd5R
>>52 57 64
赤ありがとうです。
構図と接地面おかしかったですね
>>64さん参考になりましたありがとうございます
69...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 19:35:12.59 ID:VidxEd5R
>>65
模写ではありませんがNieAの模写から描き始めたのでそういっていただけると嬉しい限りですが…
絵柄が似すぎると失礼なので、まだ半年ですが生意気にもなんとか個性を出そうと試みたんですが全然だめですね
70...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 20:08:27.04 ID:hvT3ifHX
71...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 20:20:37.40 ID:DK7bJyqk
君たちはピザでも食べてなさいっ!
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=29520282
72...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 21:08:26.65 ID:nZHYwdlu
>>69
なるほど、それは失礼しました
明暗の付け方やら指のずんぐりした感じとか安倍吉俊氏そのままの雰囲気だったので早合点しました
氏は結構いい加減(というかラクガキ感がすごい、特にNiaはなおさら)なので
ちょっとそれは一旦離れて、>>64さん参照に手やら人体構造やら追及してみると良いかもです
73...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 22:16:35.64 ID:ScJ5/MAK
>>52
適当だけどなんとなく。
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5033830461b12.jpg

左右反転などして身体の破錠をなくすように心がけていけば
ある程度はパースはかけるようになると思います。
アナログなら光に透かしてみたりするといいです。

あとちょっと頭大きいかなと思ったりしました。
74...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 22:47:37.14 ID:PWWbZowR
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1345556610868.jpg
この段階で何かおかしいところがあれば指摘、修正してもらえるとうれしいですよ
雨がガッツリかかる点はいいです
75...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 23:01:29.44 ID:cuxXB6Vi
右肘が苦しそう
76...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 00:19:42.66 ID:ddgMOBlH
>>74
普通傘の柄を肩にかけてさす時は、
もう少し傘と人の頭が近くなると思う
後、左脚の膝から足首と足の向きがあってないように見える
77...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 01:14:07.66 ID:DgqbH4n2
>>74
ttp://upup.bz/j/my72914qqZYtp9Tis0I6WLY.png
手足が手首・足首から角度がおかしいのと傘の長さ・見え方かなぁ…
他の自分の指摘は無視しちゃってもいいです
78...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 01:29:54.18 ID:S1wkonnT
>>41
少女漫画系の絵が好きなので
なんとなく上手く見える手抜き技(?)を

・全部均一の線で描いているけれど、顔の輪郭の部分を1つ濃い目の
 鉛筆つかうか線を太くすると顔が栄えて見える、あと髪の軽やかさが引き立つ
・肌が重なり合うところは黒で塗るように影を入れると立体感画でる
・瞳は黒一色ではなくて上から下にグラデーションをいれると少女漫画
 特有の華やかさがでる
・髪は、風が吹いているように毛先だけ散らして書くと絵に華やかさと動きが出る
・服の皺とか自分も良く分らないけれど脇や肘の部分だけでも書いとくとそれっぽく見える
・レースやボンボン等小物だけでも細かく書いとくと絵全体が上手くなったような感じるよ

絵は以上の事と下半身少し直して、元絵をなぞっただけ
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5033b6892ddb4.jpg


模写については、やった方が上手くなるけれど嫌々やって絵が嫌いになったら本末転倒だと思う
最初から全部模写しよう!と意気込まず自分の好きな部分(例えば目とか)を描いていって
書くのが慣れたら次は髪の毛に〜でもいいと思う
或いは自然と思わず模写したくなるような魅力的な絵を探しまくるのも一つの手かも

ちなみに自分は小学生のとき種村有菜の絵を模写しまくった口です
79...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 01:35:54.64 ID:tktEkJyQ
>>74
適当だけどなんとなく。
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5033b73969d71.jpg
参考程度にどうぞ。

普通に歩いてる感じとジャンプしてる感じで描いてみました。
上半身と下半身がバラバラな印象を受けました。
パーツパーツは割とよく描けているので全体の流れみたいなのを意識するといいと思います。
80...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 02:01:33.27 ID:X7TCub/A
>>41
はコイツだね
http://www.pixiv.net/member.php?id=2506547

ギャザーさんのPIXIV
81...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 02:07:32.66 ID:X7TCub/A
ギャザーさんの絵には相変わらず
骨盤が無い 瞳の中にルーン文字を書き込むのはやめろ
目が虫みたいにデカ過ぎ

二次絵は目大きめに大きめに描くのは普通だが
一般的に大きくてもネコぐらいの比率まで

ギャザーの目の描き方はトンボ並に大き過ぎ
82...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 02:55:22.84 ID:HQZFOt7x
確かにどう見てもへたくそだがただの私怨かもしれないものをコイツ呼ばわりはないと思うぞ
8377:2012/08/22(水) 03:18:43.34 ID:DgqbH4n2
>>74
>>77の画像見直したら顔のアタリ素で間違ってたのでそこ無視ってください
連投すまそです
84...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 07:39:02.67 ID:Usm0iUPM
まあマイル厨が沸くよりは遙かにマシ
しかしギャザーさんの絵はまるで小学生の女子が描くような感じだな
85...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 08:01:50.95 ID:UGdSLiqz
86...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 08:19:12.85 ID:X7TCub/A
チェッカー晒しは荒らし行為です!!!!
87...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 09:34:43.50 ID:7t+dsO6Y
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
88...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 11:22:54.33 ID:h9u4/3fQ
89...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 12:18:04.53 ID:X7TCub/A

>>84
おまえが呼ぶからwwww
90...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 12:20:24.01 ID:qeS5vwhq
マイル廚を呼ぶんじゃない!
91...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 12:21:44.41 ID:qeS5vwhq
臭作の息子五作は消えろ
92...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 12:25:05.38 ID:X7TCub/A
>>88は俺じゃねぇww
俺は超過であいつと遊んでるだけだ。ほかんところには持ち込んでないぜ。
93...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 13:56:34.31 ID:0DlUkpn8
>>77
>>79
こうなるといかにズレていたか分かるますな・・・
参考にして服着せます
ありがとうございました!
94...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 13:58:07.56 ID:dinZI6lq
超過の荒らしがこっちにも来てしまったか…
95...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 17:23:32.92 ID:mb3gnRP7
今後は超過と下手で交互に荒らしが起きてしまうのかよ……勘弁してくれ
96...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 18:21:01.73 ID:qeS5vwhq
マイルの話はやめてくれ!
97...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 18:27:59.61 ID:X7TCub/A
遺作 臭作 鬼作 禿作 他はなんだ??

君が望む永遠以後エロゲ一本たりともやってないからわからん。
98...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 19:13:35.90 ID:qeS5vwhq
臭作の息子五作は黙ってろ。
臭作が犯した女から産まれた分際で
99...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 19:36:50.52 ID:X7TCub/A
臭作が犯した女?

若くて美人ばかりじゃんwww
誉め言葉にしかならんwww
10074:2012/08/22(水) 21:40:23.23 ID:0DlUkpn8
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1345638982013.jpg
指摘を参考にして線画かきますた!
この段階で何かおかしいところがありましたら指摘、修正をお願いします
というかスカートを描いていて分からなくなったので是非スカートをば。
よろしくです
101...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 22:21:40.84 ID:qeS5vwhq
ごめんいい過ぎた
102...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 23:29:40.87 ID:mcbZDHnx
結局指摘されたとこ治ってねーじゃんワラ
あとなんども提出するとこじゃないからそれからここ一応pinkだから
103...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 23:54:16.78 ID:PbULcmIF
まあ手伝いスレとかに誘導するのも有りなんだけどせっかく描いて貼ってくれてるんだからそれはそれでいいんじゃね?
まあ評価や赤青はこっちの自由なんだから

というわけで>>100さん。傘の位置にまだ違和感を覚える。後手もね。歩幅も広げすぎな印象を受けた。
104...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 00:50:50.86 ID:kMLGz+PL
105...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 01:01:51.47 ID:f/Nnqqr7
>>100
頭の位置もう少し右下にずらしてもいいと思った。
あと左手と左胸が気になったかな。
まぁ胸は塗りでなんとかなりそうだけど

人に聞くのは早いし簡単だけど、最悪ただの模写とかトレスになりかねんし
自分で悩んで試行錯誤したほうが力になると思うから
そのへん理解した上で好きな頻度で利用すればええんじゃね?
106...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 19:32:49.48 ID:KAnsMgbM
10774:2012/08/23(木) 20:45:56.59 ID:j+LNbqZy
なんかすみませんでした
指摘ありがとです!
108...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 21:49:50.05 ID:vm8mZS7n
>>106
転載は死ね
109...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 22:13:02.72 ID:HpGstKDA
マイルってなんですか
興味あるんですけど
110...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 23:01:55.75 ID:9gJfAHcH
>>109
自分でピクシブにでも行って調べてこい
111...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 03:44:48.23 ID:TM9YSBsx
>>104
ttp://upup.bz/j/my73699QDzYtp9Tis0I6WLY.png
赤というより考察とサンプル程度で、拾える部分だけ拾ってください

左脚を基準にして整えたんですが
何を基準にするかで全然違う絵・角度になりそうなので
参考・一例程度で考えてくれると助かります
112...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 05:03:19.78 ID:SenOHEJ9
赤、評価をお願いします。
版権絵、アイドルマスターよりやよいです
上げた片脚とスカートに違和感があり何度か試行錯誤しましたがうまく描けません。

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1345837011701.jpg
113...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 09:53:52.36 ID:KhP3GgSj
>>111
おっぱいがとてもおっぱいしてる・・・
前も重心が宙ぶらりんになってると指摘うけたので腰に乗せるように気をつけたのですが、
手が支えならソッチにもかかるの考えてませんでした
注意されてから見ると胴体も確かに正面ぽいです

練習に使わせていただきますありがとうございました
114...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 11:06:39.42 ID:txkzt8Jm
青さん上手いなぁ
115...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 21:24:35.60 ID:t2wUgP4C
青さん結婚してくれ
116...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 21:30:06.64 ID:pxQejK3Q
青さんなら俺の隣で寝てるよ
117...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 22:09:12.60 ID:De+K0eZv
青は否定しないけどこの流れはキモイ
118...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 22:17:25.59 ID:+S5Ir+kk
青さんなら毎日練習スレにいるじゃん
119...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 22:26:03.98 ID:WW4mQS1H
>>117
マジレスすると>>114-116でひとつのテンプレだからな
120...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 22:32:37.69 ID:2cv1X0R6
ためになる
121...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 22:33:05.35 ID:K5dzV60N
pixivの気持ち悪い腐のコメントタグを見ているようで
すごく気持ち悪いんだけど
テンプレであることも含め
122...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 22:40:37.03 ID:ETOX2wSn
マイルー!!
123...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 23:08:15.23 ID:p4QqDYhL
不成立!ノーカウント!ノーカン!ノーカン!
124...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 23:53:02.89 ID:myNqTCN5
なんだと(゚Д゚) ゴルァ
125...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 00:17:48.71 ID:z0ZC237Q
屁理屈言うなー 目が出てなきゃノーカウントだーってなんのスレだっけここ
126...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 00:48:40.83 ID:aJdwjMe2
版権注意です。
とくに下半身の違和感や接地がわけのわからないことになって煮詰まってます
線画が汚いのは後に修正しますので、赤、指摘よろしくお願いします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3351714.png
127...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 00:56:41.97 ID:KUwfm7kY
>>126
尻が浮いて見える。
128...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 10:40:53.78 ID:vDM+fHZQ
>>119
だから何?レベル
気持ち悪い事に変わりはない
というかテンプレだから〜言い出す事自体気持ち悪いわ
129...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 11:03:19.11 ID:ni3VAP3y
テンプレってわかったなら次からはムキになるなよ
話題の蒸し返しは雰囲気悪くするからそれくらいにしとけ
130...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 11:26:38.56 ID:jsDZ8RKN
キモいやつがキモいやつを叩くこんな世の中じゃ…
131...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 12:28:52.33 ID:Q8vkAlf0
ガキはVIPに行け
132...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 18:06:24.55 ID:CQomFl0X
いやーんばかーん♪そこはお乳なの♪.あはん♪
133...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 22:22:47.82 ID:Zcy8VAAs
>>112
左手は上げた状態でそんな後ろ行かないと思う 首の角度も気になる
スカートはこれだと尻丸見えになるんじゃない?そうじゃなければ俯瞰視点すぎる
それと青丸で囲った部分の線で腰と脚のつながりが分かり辛くなってるかな
スカート履いてても腰の形はある程度把握出来るように描いた方が違和感出にくいと思う
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1345987150794.jpg
134...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 23:33:50.99 ID:M+Wx/ThK
(´-`).oO(ROMってたけどちょっと描いてみたいな・・・・)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3348966.jpg

135...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/27(月) 08:45:44.21 ID:pRU4a8pO
>>133 これはまた良い赤
>>134 見れないぞ!再うp!
136...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/27(月) 15:55:24.77 ID:/Ax4xgoW
赤、アドバイスお願いします!http://i.imgur.com/qWBHQ.jpg
137...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/27(月) 18:01:18.38 ID:oQ3TEQ+v
>>136
赤してみました。
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_503b34890d9eb.jpg
参考程度にどうぞ。

身体が少しペラくみえるので立体を意識してみてください。
腕が少し長く感じました。だいたい手首が股あたりに来ます。
あとちょっと胸の位置が低すぎるというか、首から胸までが長すぎるように感じました。

描き慣れてるような印象を受けたので、もっと自分の描いたことのないような向きポーズなどを描くといいと思いました。
この絵なら下半身がだいぶ怪しい気がするので脚まで描いてみるといいと思います。
138...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/27(月) 18:06:05.64 ID:/Ax4xgoW
ありがとうございます!
アドバイスを参考に描き直したいと思います。

いつも左向きの上半身ばかり描いているのでそこも意識して全身、右向き正面の顔を描くようにします!
139...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/27(月) 18:47:04.94 ID:fOKx+QN2
>>136
手がゴツイ。
袖口の上が膨らむ服は実際にあるけど、
それは袖口が手首のところで止まって
袖の余った生地がダブつくからじゃないかなぁ。
腕まくりしているなら袖口のボタンを外して
袖がシワシワになっていないとおかしい。

部分部分の描きかたは良いところも多いんだけど、
全体としてまとまりが弱い感じなので、
ラフなりなんなりでイメージをまとめてから描いてもいいかもしれないね。
140...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/27(月) 19:42:01.42 ID:/Ax4xgoW
手ですね、画像を参考にして練習したいと思います!
服のシワはよく考えずに描いてしまってるところがあるので、次からはちゃんと仕組みを考えながら描きますね

アドバイスありがとうございました!
141...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/27(月) 19:47:10.45 ID:N5+YTJj9
>>139
袖はちょうちん袖とかパフスリーブとかいう
女性用の服の袖ではよく見るタイプの袖じゃないかね
単に生地がだぶついて膨らむんじゃなく
ギャザーをつくって膨らむように縫製してある
142...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/27(月) 19:50:24.75 ID:JC3B0qd2
なんだよこいつがどうかしたのか??



http://www.pixiv.net/member.php?id=2506547
143112:2012/08/27(月) 22:11:15.22 ID:s6yvoVoG
>>133
赤ありがとうございます!
左手は指摘されるまで気付きませんでした、実際にやってみたらここまで上がりませんね・・・
首はなんとか細くみせようとしてたらこんな角度になってしまいました。
スカートの描き方参考になります、この赤をお手本にしながら修正してみます。
144...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 01:53:54.30 ID:5IXWdPAm
145...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 04:24:58.11 ID:zVJSMGu/
かわいいけど身体も描いてあげて
見せびらかされた気分
146...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 06:36:37.07 ID:PnrgpePA
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3359097.jpg
版権です。赤・アドバイスお願いします。
自分としては、地に足がついてないように見えるのと、服の皺や影の付け方が分からず不自然になってるなと思います。
147...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 06:40:21.43 ID:PnrgpePA
すみません…上の方のURLを貼ってしまいましたorz
正しくはこっちです。ごめんなさい。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3359565.jpg
148...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 07:02:01.62 ID:QVYcIosN
いくらなんでも膝の位置変じゃね?
あとこの髪の量だと右目が隙間からちらっと見えそうなのに見えないから不気味だ。
149...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 07:58:41.81 ID:I379wo9q
上池
150...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 08:15:27.64 ID:PnrgpePA
>>148
指摘ありがとうございます。
足と目を修正しました。膝の位置が低いという意味でよかったんでしょうか?
右目描いてみましたがこれも不気味に見えるかもしれないのでいっそ髪を増やして隠した方がいいですかね?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3359671.jpg
151...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 10:01:06.34 ID:wP2Hds7i
152...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 13:20:11.38 ID:d2gxCT0f
昨日頂いたアドバイスを意識して描いてみました!
赤、アドバイスお願いしますhttp://i.imgur.com/J2xxR.jpg
153...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 16:44:58.40 ID:/P0vbQ77
>>150
超過が使えないからここ利用してるんだろうと思うけど
ぶっちゃけ上行ったほうが良いんじゃね
普通スレでもいいでしょ
154...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 18:02:14.59 ID:8HvQKfwY
なんで超過はあんなことになってしまったんだろ
155...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 18:12:05.96 ID:qmeQ5PX8
>>152
毎度毎度でかすぎんだよ
156...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 18:12:24.58 ID:I817VpCT
あそこまで病んでるなら何かの逆恨みじゃね
しばらく前にも糞赤し続けて見かねた住人に叩かれるようになって荒し化した奴とかいたし
157...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 18:13:50.43 ID:d2gxCT0f
>>155
すみませんでした!
これからはサイズ小さめにします!
158...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 22:26:52.07 ID:PnrgpePA
文字数で書き込めなかったのでわけさせていただきます
>>151
ありがとうございます!
服の皺やスカートなど、とても参考になります。
見直したら、右手と左手の大きさのバランスが悪いことに気がつきました…。
159...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 22:29:59.96 ID:PnrgpePA
>>153
自分はパース・奥行きがわからず人体も絵によって(座ったりポーズとるなど)むちゃくちゃに崩壊することが多いのでここにきました
上というのは超過、普通でしょうか?
超過スレが元通りになったら行ってみようと思います。ありがとうございました。
160...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 22:35:30.81 ID:bvjs8W7z
ちゃんとしたソフトを持ってないのかマウスで描いてるのかわからんが
線がガタガタでもったいない
161...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 02:02:18.54 ID:gEMZ6ZQT
超過はぼっちが一人で暴れているだけなんだがなー
162...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 02:15:17.28 ID:QLm9tJ8p
>>152
ttp://upup.bz/j/my75093VgSYtp9Tis0I6WLY.png
これまた難しい……赤というより参考程度で拾える部分だけ拾ってください(汗

深く考えずささっと描けるくらい手慣れてる印象を受けました。
それはすごいことだし羨ましい限りなんですが、
「この線は本当にこれでベストなのか」と1本1本引くたびに意識してみると
整合性はぐっと上がると思います(もしくはアタリのとり方が甘いのかな)
あとは個人的にはペン入れるなら線をもうちょっと丁寧に……かな
とはいえ、全然上行っていいと思います!
163...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 02:20:38.38 ID:1jOJevcD
しかしこの上は廃墟なのだよ
164...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 02:27:02.69 ID:QLm9tJ8p
デスヨネー
165...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 08:31:47.64 ID:x5Ud1osm
上って赤とか青やってる人いるんですか?
166...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 09:14:39.01 ID:jYac1k4K
ざっと見てきたがいないな
167...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 09:58:45.29 ID:69/ei4fc
>>162
細かいアドバイス、赤ありがとうございます!

意識して線を引くことが大事ですね、わかりました!
ペン入れの雑さは自分も気をつけなきゃいけないなと思ってたので次からはより丁寧に気をつけてしたいとおもいます!
超過でいいんでしょうか、嬉しいです、いってきます!
168...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 13:12:21.51 ID:unOoqyKC
>>152は今回の青の言うとおりに直したら元絵の良さがなくなるパターン
まあ青の人もそこんとこ良く分かってるから参考程度って言ってるみたいだけど
俺は例えば足の大きさとか元絵のほうが愛嬌があって好きだよ
169...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 13:15:40.82 ID:Nxx8dLhO
絵柄に独特な感じがあるからそれを殺さず…
って言うのは結構難しいからね
上行ってもいいってのはそういうことなんだろうけど

この上は終わってるから結局ここっていう
170...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 13:34:43.57 ID:MWzjCY4D
>>152は絵としては破綻しまくってるんだが勢いだけで見れちゃうからな
まあ独特の画風を持っている人間はほっといても伸びるからほっとくのが俺の持論w
171...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 14:14:16.08 ID:LKrUns3x
この上は事実上普通だしなー
172...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 15:20:01.76 ID:nC2xc87x
デッサン力が増えると共に元絵の魅力が減ってった
そういうこともあるから、気を付けた方が良いね
173162:2012/08/29(水) 21:19:16.46 ID:rrfPodiQ
oh なんか申し訳ない
元絵と汎用性の折り合いをつけれてないなーと自分でも感じてたけど
赤指摘が1つもなかったので気がはやってしまいました
頭冷やしてきます

>>168 苦言thxです
174...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 21:36:54.84 ID:++Nrgo8J
住み分けスレにてこちらを進められました、体や皺等わからないので、
指摘、赤お願いいたします。
裏っかわに違う絵写ってしまってますが、、http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlKaDBww.jpg
175...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/30(木) 01:47:15.33 ID:YQm1zthB
176...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/30(木) 12:38:16.94 ID:UTFRW8s/
dotup使ってる人は損してると思う
赤してくれる人が見る前に消えちゃう
177...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/30(木) 13:03:02.92 ID:AjwpaUMK
>>176
あそこは消す手間が省けるからよく使う
べつに見られないなら見られないでいい
178...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/30(木) 13:05:12.56 ID:UTFRW8s/
そか
179...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/31(金) 00:39:04.79 ID:0txp7MqU
日本には

オタク ニート 童貞 ロリコン な男しかいない。

リア充の場合は
ホスト系、イケメンだけど女を孕ませて逃げる奴
イケメンだけど貧乏で、
社会人としての出世よりも今遊ぶ事の方を大事にする奴。
とかイケメンだけどチャライ奴しかいない。

社会人として優秀で、
なおイケメンな男は、海外企業にヘッドハンティングされる。

生活力も含め良い男は どんどん日本から離れて行き、
逆に外人が流れ込んで来る。

日本に残った無能な男達は 当然、

自金や会社の金で日本に来ている外国人にかなうはずも無い。

しかも日本人女は、白人とのはハーフな子供を産みたいときたもんだ。


どうすんだこの状況。
180...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/31(金) 00:43:04.33 ID:ZgARfRaR
なんで俺のレスのコピペすんだよ???
181...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/31(金) 00:43:29.82 ID:0txp7MqU
俺だってそこまでおっさんじゃない。
チーマーとかギャングが流行ってタとき 俺小だし。

元チーマーとかギャングなDQN友達に、古臭くてダサいと言われるの承知の上で

友人三人でヤンキー(ヤンキーと言っても黒ヤン)やって気合見せてた。

高校デビューで チーマー サーファー BBOY ギャング ホスト系 チャラオ
を使いまわしてた半端者のDQNを
シバキ倒してた。

ちなみに黒ヤンというのは、さらに時代遅れな

ドカン&黒髪 な 前田たいそん とか仲間トオルみたいなのな。

マジメ君とかヲタには優しかったよ。
182...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/31(金) 00:46:13.08 ID:Hg/O7Iw9
なんで俺のレスのコピペすんだよ???
183...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/31(金) 01:15:26.51 ID:dKzwrm7A
俺だってそこまでおっさんじゃない。
チーマーとかギャングが流行ってタとき 俺小だし。

元チーマーとかギャングなDQN友達に、古臭くてダサいと言われるの承知の上で

友人三人でヤンキー(ヤンキーと言っても黒ヤン)やって気合見せてた。

高校デビューで チーマー サーファー BBOY ギャング ホスト系 チャラオ
を使いまわしてた半端者のDQNを
シバキ倒してた。

ちなみに黒ヤンというのは、さらに時代遅れな

ドカン&黒髪 な 前田たいそん とか仲間トオルみたいなのな。

マジメ君とかヲタには優しかったよ。
184...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/31(金) 04:18:38.30 ID:XJBEKOj+
>>174
ttp://upup.bz/j/my75649FWjYtp9Tis0I6WLY.png
指摘だけです

「左肩を上げて右肩は下げ、右手を前に持ってくる、さらに目線はかなり左」
というポーズがどういう状況でなのか、やってみるとわかると思いますが自然なポーズではない気がします
もしその場で線を作っていったなら最初からイメージを固める、アタリを取ることをオススメします
それぞれのパーツを違和感なく構成しようとする意識の高さはうかがえますし、総合的によく描けてると思います
185...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/31(金) 06:31:28.94 ID:7NIVVjrv
なるほど分かりやすい
186...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/31(金) 13:34:47.94 ID:j8g4o28R
>>184
うおおぉ!とても詳しく説明してくださってありがとうございます!大変勉強になりました!ありがとうございます!
187...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 12:13:26.40 ID:/tqRv1Ll
http://i.imgur.com/pWMnn.jpg
赤指摘お願いします。
188...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 14:37:33.83 ID:mSioRSs7
下半身だけ後ろ向きに見えるのは何故だろう
189...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 14:39:12.59 ID:YiuoNuix
>>187

ザラい ラフい そんな絵のデッサンの狂いの指摘なんてできない

全てが迷い線であり全てが正解線でもあるんだからなぁ。

190...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 14:46:20.48 ID:oB+UEvDD
>>187
左手がどの位置なのか?
手首付近より上だけ見ると顔の近くぽいけど
肘をみると体から離れているように見える
その矛盾が前腕部に出てて前腕が曲がっているように見えるな
191...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 14:47:34.11 ID:F69M5aPV
>>187
ロクな指摘も出来んけど
★ケツは後ろに丸い。

この事実故に
●腰をそのままにする場合
→こちらに足を投げだして座っているようなポーズになる。

●脚をそのままにする場合
→ケツ左側のふくらみを右へ移植する。

じゃねえかなぁ
192...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 18:31:49.58 ID:vjTJpuAj
>>187
赤というかほんの少しの参考程度にお願いします。
http://iup.2ch-library.com/i/i0732238-1346491704.jpg
やっぱりお尻の位置が問題かと思います。
193...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 21:18:56.04 ID:FMoLVbm4
関係ない人だけど
ナルホドってオモタ
194...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 21:22:26.89 ID:wK6YG7zh
>>192
左の人に魅力を感じた。
195...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 21:30:15.60 ID:o9ARjTfK
ちと胴が太いな
196...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 21:54:20.12 ID:/Nc16G+Y
>>194みたいなの最近多くね?
赤絶滅させたいのかこいつらは
197...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 21:56:10.41 ID:pcpxB4aw
50代体型になってたらそりゃ言いたくもなるだろ
198...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 21:57:37.92 ID:31PNPsJu
バンプレスト
199...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 22:00:17.69 ID:KYH/xlYT
構ってチャンが
構ってもらいたいばかりに
構ってもらえそうなスレを血眼になって探している状態
200...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 22:00:40.08 ID:Q9PSR681
こんな50代いるわけないだろ!いい加減にしろ!
201...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 22:01:50.41 ID:wmpS1srz
>>194が言ってるのって、左のほうにちっちゃく描いてある
「ふくらむのはお尻がわ」って奴のことじゃないのか
202...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 22:27:14.06 ID:/Nc16G+Y
>>197
それなら
■赤に不満がある場合は元絵にアドバイスをするか、自分なりの赤を提示しましょう。
完全にルール外

>>201
それだったら俺のはやとちりだが
少なからず絵描くやつがこれに魅力って単語使うもんか・・・・?
203...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 22:27:58.84 ID:oPtHV1/O
俺も左のちっちゃいのだと思ったんだけど違うのか
204...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 22:28:46.98 ID:oPtHV1/O
>>202
可愛らしいじゃん
205...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 22:36:00.46 ID:weVrkj1D
お前にとっての魅力が他人の感じる魅力と=とは限らんだろ思考停止
206...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 22:59:43.63 ID:+JxbHDZH
普通に左のちっちゃいやつのことだろ?かわいいのって
207194:2012/09/01(土) 23:09:04.77 ID:wK6YG7zh
誤解を招いたようですまん
一番左のお尻の人です
なんか両手上げたポーズがかわいかったんで
208...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 23:12:32.03 ID:yNoXWk6x
今回は>>196の早とちりというだけな気がしてならん

荒らしの部類には入らんだろうよw
209...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 23:45:11.99 ID:o9q3ZfOq
過剰反応ってやつですか
210...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 23:58:10.70 ID:/Nc16G+Y
なるほど完全に早とちりだった、すまん>>207
カラフルさんが完成手伝いスレで元絵のがいいって言われてから
見かけなってしまったし上で青の人も同じ内容言われてるし
同じ手口で赤に文句つけてる奴がいるのかと過敏になってた
211...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 00:24:28.76 ID:8ZUMuqVi
187です。指摘下さった方々ありがとうございます
腰の違和感は他でも散々言われていましたが上手い線が引けなかったところを赤を頂けて非常に助かりました!ありがとうございます!
212...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 00:35:53.75 ID:9qT8ydm4
以前評価、赤いただいたものです。
自分なりに修正し完成させました。

また評価、赤いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

http://www.pic-loader.net/picfile/esi_50422a5f24418.jpg
背景
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_50422a8c02a7d.jpg
213...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 00:36:52.48 ID:9qT8ydm4
間違えた・・・眉毛を下にです
214...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 01:34:37.85 ID:1tx8E785
>>187は画面の中に納まってるバランスがいいんだよ
人物のフォルムと画面との収まりの良さが魅力になっている

だから>>194が魅力を感じたのは素直な感覚だと思うよ
215...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 02:45:10.69 ID:Lm6St3pX
216...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 06:36:33.68 ID:kFmP3CAO
超に居たのですが最近機能してないので、こちらで。
角度を付けると肩周りから手までの描き方が怪しくなるのでアドバイスお願いします。

ttp://www.pic-loader.net/view/esi_50427ed111c85
217...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 08:20:27.64 ID:KFIkYJ9y
>>210
いちいちムキになりすぎ
俺が正しく導かないと!なんて思ってる人?あなたの方が荒らしなんだよ。もう黙っててね
218...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 10:16:19.59 ID:wbXIzQYu
黙るのはそっちだ糞野郎が
下手スレなんだから縮こまってろ糞ども
マイルに恐れて震えてろ
219...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 10:45:50.98 ID:zcgYcUaA
クソ野郎があらわれたwwwwwwバーカwwwwww
220...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 10:52:34.87 ID:1hln9nGq
マイル?
なんでここで距離の単位が出てくるんだ
221...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 11:05:23.31 ID:wbXIzQYu
何がバーカだよ
部屋の隅に丸まって震えてろ糞野郎ども
222...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 12:11:22.51 ID:pvEwLN0I
何が糞野郎だ!
下手糞野郎と言って上げなさいw
223...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 12:23:05.51 ID:1hln9nGq
お上手な絵師様はなんでこのスレにいらっしゃるんですかね…
224...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 12:25:22.69 ID:pvEwLN0I
暇だからw
225...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 13:56:53.02 ID:+IM5laxS
俺TUEEEEEEしたいから
226...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 14:00:18.50 ID:1q62/WOI
マクドナルドの正式名称は

マックドゥ ナルホドゥ ウッホウホ オゥイェイ ハンバァガァ

に決まってんだろ。
227...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 16:05:03.10 ID:WULwjjsO
ウッホウホ ハンバァガァヽ(゚∀゚ )ノ
228...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 11:26:52.38 ID:U3AAVx8r
229...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 11:30:14.39 ID:H6mTdSBS
元絵のほうがずいっと登場した感じで好きだな
230...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 11:33:11.81 ID:WwyVvCJ2
おれは>>228の線とフォルムが大好き
この線だけでご飯3杯いける
231...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 11:35:01.37 ID:WwyVvCJ2
まああんま褒めすぎても嫌らしくなるから今後は自重するよ
232...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 11:43:45.27 ID:U3AAVx8r
正直腰・脚周りにフェチシズムを加えたかっただけですハイ
233...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 12:37:23.57 ID:eqne6Yi1
色も塗ってみました、アドバイスお願いします…http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9rOGBww.jpg
234...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 13:00:10.21 ID:nP/m8fJE
>>233
肌にアクセントで付けているピンクのぼかし+白のハイライトがくどいな
キスマークか虫かなんかに刺された跡に見えるよ正直
入れる箇所と形状をもっとよく考えて入れないと逆効果になるよ
235...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 14:46:40.78 ID:jj395a97
俺もそれが1番に目についた
おできみたいでちょっとやりすぎ
236...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 15:21:18.62 ID:WJlbK8D2
虫刺されがいっぱい
かゆそうだね
237...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 16:03:48.21 ID:Om/+Nb+1
>>233
赤みはかどっこや先端等が良いと思います。
また規則的につけられると絵柄にもなると思います。
よく見るのは、ほっぺ、ひじひざ、かかと、こぶし、ゆびさき、おっぱいお尻辺りでしょうか。勿論、正解などはありませんがくどくならない様にバランスを見ながらが良いと思います。
238...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 22:10:27.55 ID:Oj0UCqku
>>233
最初、右手が中指立ててるように見えてしまいました……。
239...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 00:20:16.24 ID:+peXPgWU
>>216
腕の向きがあいまいな感じかな
腕を画面の手前と奥側に向けてるとして
簡略化した形で断面の線とか入れつつ描いてみといいかも
箱や円柱を意図した通りの角度で描ける様になっとくと、手足に角度付けて描くとき役に立つと思う
体の形自体は、似た構図の写真や絵から、描き方覚える感じで
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346685437157.jpg
240...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 00:23:35.47 ID:Q/9etuSG
手のポーズの意味がよくわからないです。
肌のハイライトが虫刺されに見える。
シャツの肌色は、透けてるってことなのかな?醤油をこぼしたシミに見えます。
そもそもシャツはそんなに透けないし、透けてるシャツを描きたいならエアブラシなどでふんわり色をのせたほうが透けてるように見えると思います。
241...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 00:26:00.17 ID:Q/9etuSG
>>240>>233へのレスです
242...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 00:31:01.93 ID:+NCL0WeY
>>233
クレしんキャラみたいな脚は何かいいな
243...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 00:35:52.47 ID:9VJc/83z
>>233
ハイライトは多くて二カ所ほどでいいと思うしもう少し皮膚の色に近付けてもいいと思う

今のままだと若干観るのに疲れてしまうような感じになってしまっているからね
244...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 00:39:01.30 ID:1TWp5N93
>>233
@体のどこが赤くなるかは自分の体で確認するのがいいけど、
 まぁ大体関節部が肉がつきにくいので赤っぽくなる。

Aそれとは別に肌の塗りが白っぽいとハイライトを置いても良く判らない。

@+A=肩とか(本当は筋肉に覆われてるが)を赤っぽくしてからハイライト置く。
      ドサクサに紛れて胸の膨らみにも赤+ハイライト。

多分元の絵を参考にしたんだろうけど、
どういうロジックでやってるのか考えてみるのも面白いと思うよ。
245...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 00:57:30.51 ID:bf3fws2D
>>233
下手糞だけど

良いぞそのまま突っ走れって感じの絵
246...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 03:12:37.53 ID:+wVpQR+i
>>239
ありがとうございます。
正直、誰も見てくれてないかと思ってました。
凄い参考になります。
正面や背中の描き方は結構参考サイトあったのですが、
こういうポーズの立体の描き方は良い解説がな見つからなかったので、大切にさせていただきます。
247...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 08:47:11.82 ID:U1jKLw72
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346715500503.jpg
版権です。赤、アドバイスお願いします
また、影の置き方のアドバイスもいただきたいです
248...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 11:38:51.35 ID:6T5qAbxe
>>247
うまいなあ
249...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 12:09:51.20 ID:njMxmEb9
>>247
手が少し小さいと思った。
下手じゃなくて普通に行ったら?
250...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 13:16:45.17 ID:U1jKLw72
>>249
普通は敷居高そうで怖いっす
251...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 13:21:39.54 ID:bf3fws2D
ナコルルに 篭手 肩アーマー 装備させて

252...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 16:14:11.61 ID:TB14YrUK
明らかに上でいいレベル
253...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 16:21:08.26 ID:np/GOBvw
おっぱいが下に来過ぎな気もするが巨乳なら問題ないのだろうか
下手糞だからよく分からん。教えてエロい人
254...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 18:04:41.83 ID:gHhgfkoV
手と胸は俺も気になった
胸はまぁ好みによるのかもだけど
255...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 18:22:36.73 ID:mlmSaiRq
>>247
着物が「>´」になってる。
脱いだ途端体がガタガタになったしない限り普通レベル。
256...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 18:25:58.02 ID:3fd71hIk
あほんとだ合わせがおかしいw
257...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 18:43:25.19 ID:U1jKLw72
手の大きさと胸の位置ですね。頑張ってみます

>>255
おぉ・・・気付かなった・・・勉強不足でした
ありがとうございます
258...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 18:48:13.38 ID:3PwBfDlE
>>247
上手いけど絵柄にクセがないから
後に自分らしさと言うかオリジナリティーについて悩みそうな気がする。
259...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 19:00:32.00 ID:U1jKLw72
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3386696.jpg
こんな感じでしょうか
アドバイス、添削お願いします
260...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 21:27:29.38 ID:ZGdJqCM5
えーと
261...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 21:28:32.47 ID:ZGdJqCM5
>>259
修正絵で、あえて隠れた左手を描いてみ。
身体と重なっていいから。
262...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 21:37:52.76 ID:a6IX0idL
>247
光源は左上からきてる?
263...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 21:43:18.03 ID:mlmSaiRq
>>259
描かれた範囲でも不自由はないと思うから普通普通。
264...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 21:48:39.41 ID:U1jKLw72
>>261
頑張ってみましたが描けませんでした・・・

>>262
多分そうです
265...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 23:07:18.28 ID:P+VYwmO9
赤、評価をお願いします。
今回影、背景も描いてみました。もしよろしければ、こちらの方も
ご意見等お願いします。

ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_50460a21cff03.jpg
266...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 23:28:57.82 ID:NCUcvOB1
立ったらすごくでかい人だと思う
267...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 00:13:35.86 ID:J1g+Ls0D
いや、顔が小さいんだろう
268...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 02:20:43.02 ID:dTGv7+Gz
>>265
アゴがなさ過ぎ。
あと、左右の脚の長さが違うように見える。
髪の毛もデフォルメしすぎな気もするけど画風だというならまぁいいか。
269265:2012/09/05(水) 06:02:20.88 ID:X8uxw36W
>>266-267
人体比が合ってないということでしょうか。
着物の画像を検索した際、服の厚みの目安がわからなかったので
そこらへんが適当になってます。

>>268
アゴは、下を向いているとはいえ確かに無いですね
脚は、「左足は右足より引いている」というイメージで描きました。
髪の毛は、こういう描き方が自分の限界です…。すいません

指摘事項を修正します。
270...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 11:51:36.76 ID:q1fUm5nj
>>265は上手だと思う、ただキャラ顔を描き慣れてないだけ。
271...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 12:07:43.10 ID:6/u/Gnaq
>>265
これから本気で絵をかきたいなら、質感表現をもっと大事にしたほうがいい
畳、障子、地面、浴衣どれをとっても下塗り段階

あと背景を描く心はいいがその心を人物にもっていけば髪の毛はもう少しかけるはず
期待できそうな絵だから言うんだ、キツかったらやめてもいいが、頑張って欲しい
272...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 14:45:36.83 ID:q1fUm5nj
>>247
ヘタレになっているので、基礎からやり直したほうがいいです。
最低でも完成図を頭に入れてから描いたほうがいい。デッサンをきちんとすれば見違える筈。
273247:2012/09/05(水) 15:28:15.87 ID:Sj7dSnfP
>>272
ありがとうございます
とくにダメなのはどのあたりでしょうか
274...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 16:23:14.64 ID:emzigWg+
>>265
ttp://upup.bz/j/my78276XrEYtp9Tis0I6WLY.png
背景の指摘のみです
(人物にもパースはあるし背景との整合性も大事ですがとりあえず背景単独で)

>>246
> 正直、誰も見てくれてないかと思ってました。
やってたんですが途中で腱鞘炎に……
もう>>239さんが素晴らしいサンプル出してくれてるのでアレですがせっかくなので……
左腕は下がってて右腕は上がってる、本来どう表現したかったのかが気になりました
あとは鼻の位置(下まぶたより高い位置にある)、リボン(&フリル)の見え方、髪の表現、眉毛の位置が気になりました
ttp://upup.bz/j/my78275taZYtp9Tis0I6WLY.png
275...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 16:46:58.86 ID:oBKi7u7S
絵がお上手な方からすると247がヘタレで
265がキャラ顔が描き慣れてないだけで上手いとなるわけですね
大変勉強になりますねぇ
276...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 18:20:43.17 ID:OAKN1QRu
ID:q1fUm5njはスルー推奨だろう。そんな気がするw
277...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 19:08:08.11 ID:JUQUpXEY
「ヘタレ」自体の意味は解るけど絵に対して「ヘタレになってる」という表現の意味がわからないww
ヘタレって臆病だとか情けないって意味じゃないの?
描き手が臆病になって情けなく描いてるかどうかなんて誰も判断出来ないじゃんww
それとも「ヘタレになってる」ってメジャーな言い方なの?本来の意味とはなんか別の意味があるの?
278...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 19:45:23.84 ID:kiypIZbT
へたれてる=くたびれてるとしては使うけど
へたれは、弱った物。情けない、意図した規格に合わない物・製 品。
だってさ
279...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 19:54:06.86 ID:Sj7dSnfP
何度もすみません。こんなかんじでしょうか
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346842394061.jpg
赤、アドバイスお願いします
280...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 20:18:14.59 ID:9UUoX2TW
顔とかの線はトレスかってレベルで上手いのになぁ
281...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 20:38:35.17 ID:lRzGqoG1
アドバイスでもなんでもない戯言ってうざいよな
282...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 21:40:47.46 ID:IeMhdLP/
ぎ…戯言
283...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 21:45:57.05 ID:q1fUm5nj
ホント、荒らしにいちいち反応する奴もウザいよな。

>>279
その角度だと僧帽筋の首筋側付け根は肩よりも上にくる筈。あとエロゲーの制服みたいにそんなに身体にフィットしない。特に胸から首筋にかけて。

右手の向きが不自然、その角度痛そう、横向きが自然なんじゃないか。そしてちょっぴり長く見える。

左手は意図的に隠そうとしなければ少し視界に入る。

服をきてない場合左乳首はこの角度からなら見える。
284...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 22:00:16.10 ID:x5xbEQOW
>>279
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346849415635.jpg
頭身が意図しないものになっていたらすいません。
サンプルになるか判りませんが、何かお役に立ちましたら。

もし、アオリ感を出されたい場合はアバラは短く腰を長めにかいてみると良いかと思います。
顎のラインもすこし下からのアングルっぽくしてみました。
またこの角度でしたら奥側のリボンは見えなくても大丈夫だと思います。もちろん見えても問題ないです。

285...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 22:06:26.34 ID:OtNtLD3o
なるほどすっきりした
286...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 22:10:46.47 ID:J1g+Ls0D
偉そうな奴が口だけで答えたあと、他のしっかりした説明来ててワロタ
287...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 22:24:45.54 ID:Sj7dSnfP
>>284
うおおおおおお!念願の赤きたああああああああ!
勉強させてもらいます!ありがとうございます!
288265:2012/09/06(木) 00:18:40.34 ID:SmviZqDz
皆様、ご意見ありがとうございます。
>>269で修正すると言いましたが、一から作りなおしてみます

とりあえず次回宿題として
 キャラの質感表現
 背景・小物の質感表現
 パース
をクリアできるよう頑張ってみます。

289...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 01:32:01.19 ID:D25rqTFf
ぶっちゃけ普通スレよりハイレベルな赤さんが充実してる気がする
290...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 01:54:43.38 ID:AZ0ZUjh9
今が全盛期だからね
291...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 03:19:50.57 ID:wp0XlTWR
その気になれば全員が赤、または違った絵の見せ方を提示できる普通スレとはさすがに比べられないし、
そもそも比べる意味がない
普通スレはうp側も人体や骨格に熟知した実力者なのだから
指摘さえしてやれば赤を提示するまでもなく自分で描き直せる
から普通スレでの赤は修正というより「俺ならこうする」という意味で違ってくる

とはいえ下手スレが充実してるのは本当だし
実力うんぬんより赤師が定期的にピックアップしてくれてるのは素晴らしい事だと思う
まぁ超過が死んでるだけなんだけどな・・・・
292...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 03:41:15.69 ID:XjnlLf90
そりゃ普通スレではここで上がってるような基礎からの赤なんか求められてないからねえ
293...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 04:33:01.03 ID:Kd/Ycy3n
そもそも本来は画力以上に魅力の壁を突破させるスレだしね
294...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 05:41:47.48 ID:3ixUrPhD
あっちのスレは機能してないしな
295...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 09:03:03.87 ID:01/SbYD6
両腕をちゃんと描くところからじゃね?
296...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 17:34:58.42 ID:lpaiPjC2
>普通スレはうp側も人体や骨格に熟知した実力者なのだから

>>279、>247は普通池って声があったけど
こういう意味だと>>279は下手スレが妥当な気がする
297...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 17:43:29.63 ID:kqksbnaK
普通スレでたまに添削貰ったりしてるけど人体に熟知してるなんてちっとも思ってないし他人の絵を赤しろっつわれてもできないよ
298...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 17:46:43.50 ID:qbBqWfvN
うpされてる絵は下手超過レベルがほとんどだもんね
299...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 19:40:13.68 ID:AXOqBY/H
下手と超過はあの荒らし抜きにしてもこのまま統合で良いと思うな
どうせそんな実力差無いし、分けなきゃ分類の上下で揉めることもない
300...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 21:35:22.11 ID:sRAOyZ/b
下手絵師が絵を貼るのに引け目を感じないならそれで問題ない。
301...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 21:51:48.57 ID:85BzDsyE
絵を描き始めたヒトもそんなに他人の技量を気にしないで貼ってくれるようになるといいね
「ウマすぎて貼りづらい」ってのをよく見るが、別に展示会やってるんじゃないんだしここの住人は欠点があったらちゃんと指摘してくれる
302...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 22:12:54.17 ID:sRAOyZ/b
勘違いが無い様に念のため書いておくが、
そもそも下手すれは普通スレじゃ上手い絵があって貼り辛いから別れて出来たスレ。
つまりは「上手い絵があって貼り辛い」がデフォなんで、
下手絵師は堂々と「上手い絵があって貼り辛い」と主張していい。
もし「上手い絵があって貼り辛い」人が1人もいないなら普通スレと合流すればいいw
303...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 00:07:47.88 ID:Nt92ZRDG
いろいろな経緯があるんだなwホントに
304...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 09:03:19.80 ID:yuG2AfjZ
>>288(>>265)
ttp://upup.bz/j/my78825cuvYtp9Tis0I6WLY.png
背景を指摘した>>274がテキトーすぎたので補足です
305...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 10:26:24.24 ID:1LF5ADC8
>>304
パース難しいですね。横からですいません宜しければ教えて下さい。

少し気になったのですが、元絵はトリミングされてるように思います。そうなると水平線(アイライン)はもっと上にあって消失点は物凄く遠いところになり、縁側の床の線等はかなり平行に近くなると思うのですがどうでしょうか。
306...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 10:31:17.57 ID:yhSFzpRG
畳の敷き方がでたらめだ
307...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 10:44:24.31 ID:ZT5HqkhI
>>305
俺も横からだけど、遠距離+トリミング ということであればそうなるだろうね。
個人的には元絵は普通に会話できる距離(2〜3m?)で普通の画角を描きたいように思える。
ていう観点だと>>304の青のパースはちょっときつすぎるのかなとも思う
「縁側」で検索してこんなんあった。パースに正確なイラストじゃないけど構図はほぼ一緒
http://stat.ameba.jp/user_images/20110821/01/ikurincello/45/44/j/o0480035911431153094.jpg
308...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 11:13:27.25 ID:+qZnCuFs
>>307
ああ元絵はこんな感じを目指しているのかな
しかしこの例はほっこりするイラストですな
309...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 11:49:03.30 ID:1LF5ADC8
>>307
レス有難うございます。
理解を深める事が出来ました。

サンプル絵、ほっこりですねw
310...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 12:01:11.09 ID:yuG2AfjZ
>>305>>307
誤解させてすみません、
当初のレスで書いた通り「必ずしもパースつけて描く必要はないけれど知識としてはあったほうがいい」
というスタンスで、「必ずパースつけて描け」と言っているわけではないです
ただ、元絵の横の流れ(縁側)はともかく奥行き(畳方向)の圧縮からして
パースの知識に疑問を感じたのでサンプルを提示させてもらった次第です
(サンプルなのでわかりやすいよう少しキツめにとりました)

>>306 勉強し直してきます
311...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 15:30:41.39 ID:0OBC1O3a
青さんでも畳間違うとか知らないことあるんだな
俺も頑張る
312...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 17:32:04.40 ID:yhSFzpRG
元絵に引っ張られたんだろう
障子の描きかたも本来ならおかしいし
313...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 17:32:33.73 ID:lGdjSaD8
>>302
個人的には上池が無くなると辛いです。
上手な人から見ると下手も超過も大差ないのかもしれませんが
自分にとっては大きな目標になっていたので
勝手な意見失礼しました。
314...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 19:28:19.17 ID:/4pYz1tZ
俺は巧妙に作られた隔離スレかと思ってた>普通
315265:2012/09/07(金) 20:06:30.74 ID:JTA/elI6
>>304
重ね重ねありがとうございます。

絵の構図のイメージとしては>>307であげていただいたものを目指しました。ちょっとびっくりしています。

あと、キャラが裸足なのは「水が入っている底の浅い桶に足を入れている」というのを考えていました。
下向いているのはそれがが理由です。>>307の絵見るまですっかり忘れてました。

指摘事項を少しでもクリアできるよう頑張ります。
316...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 21:59:01.12 ID:IWtQ11yt
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3397105.jpg

>>307のは2点ではなく1点図法だな
青さんのは2点、元絵の線が斜めに伸びてたからそう解釈したんだろう
元絵は横も縦も奥行きも全平行なので問題外
>>307のイメージでも1点図法なのでパースは必要
317...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 23:26:29.42 ID:Z4INflBQ
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_504a0349c142e.jpg
版権
どこかおかしいところありますか?特に人体について
スカートのしわとかベルトの押さえ具合とかブーツの変形なんかは自分でもおかしい気がするけど
人体はどこらへんがおかしいかどうかすらわかりません
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/07(金) 23:35:12.98 ID:gOoPJjrN
ミクロマンの手すぎるね。
思い切って開いてたり、中指から小指にかけて、徐々に閉じていったりとか、手首を開く方向に少しまげたり…
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/07(金) 23:44:51.34 ID:gOoPJjrN
他が上手なだけに手がめだってる。
親指以外を軽く曲げるとかでもいいかな。とは言え自分じゃ描けないけど。恥ずかしいけど自分でそのポーズをして身体の各所向きとか意識して見てもいいのでは?
320...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 00:15:27.29 ID:Fe7Fejsn
フカンなのに肩の上の部分は見えないの…な…?
321...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 00:16:47.16 ID:QDaRbIth
手がごつすぎるというか指が長すぎるんだな。これじゃあNBA選手の手だw

後脚の動きって現実にやろうとしたら難しくねーか?俺だけできないだけかもだし二次の表現だからそこまで気にする必要はないとは思うけど
322...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 00:17:53.72 ID:B92zdj1D
>>317
下半身がヤバイ
ポーズもよくわからん
上半身は割りとよく描けてる
323...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 00:18:44.37 ID:w2mO/k0h
軟体動物みたい
324...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 02:19:02.61 ID:Mu4owxe0
今まで人体練習ばかりしてきたんだけど描きたいものが浮かばないどうしたらいいの
325...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 02:24:47.24 ID:I8qc8o5W
>>324
とりあえず最初に浮かんだイメージを元に描き始める
そしたらそのうち「ここをああした方がいい」とかいう感じになってくる。
まさか日頃から何も想像していないわけでもないだろうし
326...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 02:41:53.23 ID:hbjA1hM1
思いつかない時はとにかくシチュエーション先に設定してるな
なんか食べてるとか暑くてだれてるとかなんか行動が先に立ってると色々想像しやすい
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/08(土) 03:59:58.21 ID:w7pmkcAH
やっぱり、最初は下手な漫画家も連載進んで行くうちにどんどん上手になっていくから、今かけるレベルの漫画を書いていけば?漫画じゃ大変だから小説の挿し絵みたいなのでストーリー進めていくのとか…
見てるとキャラが生きてない絵が多いよね。
328...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 06:29:51.75 ID:+eyjIJM0
>>274

すいません。遅くなりましたが、赤ありがとうございます。
すごく参考になりました。
イメージ的にはAとBの中間当たりのイメージです。
この絵に関しては、全部消して全部描き直してを近頃ずっと繰り返してて
中々進展が出ないところですが、せっかくなので完成させます。

ttp://pic-loader.net/view/esi_504a65cf2facf.html

余談ですが、服の描き方を>>239さんと比較した場合、>>239さんが洋風寄り、
>>274さんが和風(浴衣等)よりの描き方だというのに気づくまで時間がかかりました。

329...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 08:50:24.83 ID:jI2Au37J
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1347061543470.jpg
普通スレでは赤してくれる人が少ないと聞いてここに書き込みました
パースの感覚がさっぱり掴めません(とくに右腕)
赤、アドバイスいただきたいです
330...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 08:58:46.87 ID:RM5ekpbd
超過民が避難するのはともかく普通民が我が物顔でうpするのは・・・
普通スレでも赤つく絵にはつくし、指摘なら十分に貰えるんじゃない
それでも確実に赤貰いたいなら

絵の完成まで手伝って貰うスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1338203484/

【上達指南】助けて赤ペン先生!【マッカッカ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1218379853/
331...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 09:04:44.43 ID:Ra38Ex0f
赤ペンが貰えるって聞いたからこんなとこまで降りてきてんだよ、適正なスレかどうかなんてしったことじゃねえし
普通スレレベルの俺がルールなんだから下手スレの奴らは黙って赤だけしてろや
332...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 09:14:49.08 ID:jI2Au37J
>>330
お騒がせしました。そちらに書き込みます
333...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 10:09:00.44 ID:ZWK6Q/su
>>317です、レスどうも。手については精進します
これはポーズというよりは動いてる一瞬を描いたイメージなので具体的に何をしてるポーズというのはないです

後ろの足は多少無理な姿勢だとは感じてましたが、
普通に伸ばすより動きが出てるかなと思ってひねって描いてみましたが、やはりおかしいみたいですね
下半身がやばいとのことですが、手前の足はどっか変な部分ありますかね?

あと普通に横からの絵のつもりで描いたんですが、なんか俯瞰な要素ってありますか?
>>320は俺へのレスですよね?
334...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 10:37:55.71 ID:Bm9/IPix
赤なんか必要ないくらいうまい絵だって評価されるのが
最上だと思うのに
赤してもらいたいから下に降りてくるって心境がわからんわ
335...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 11:42:39.26 ID:w2mO/k0h
>317
ttp://www.pic-loader.net/view/esi_504aafd67d088
とりあえず目立つ所だけばばっとかいた、遅くなって&色々すまん
元を知らないもんだからこんなん違うわと言われたらごめんね
線が凄く丁寧だから完成が楽しみだよ、頑張れ!
336...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 12:01:42.80 ID:xeCR+PsZ
>>317
文章だけだと伝わりにくいかと思ったので何かしら参考程度にでもなれば
不要ならスルーで
ttp://upup.bz/j/my79201IZKYt0Icq4FKPxXo.jpg
337...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 12:23:11.03 ID:IYCDsY7Q
ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_504ab73486ef0.jpg
一応競泳水着を着ているんですけど、どうも何かが足りないような…
色を塗る際はだいたいこうなるかという風の想像で影などをつけてるんですが
うまく質感が出せないので困ってます…アドバイスお願いします…。
338...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 12:30:54.31 ID:/1JB/uNt
>>337
線画だけのもUPされてみてはどうでしょうか。
色塗ってくれる方がいるかもしれませんよ。
339...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 12:42:06.83 ID:xrPzpg+R
水着〜脚を一直線で描かないで、別々に描くとむっちり感が出る
おっぱいでかくしたいならサポーター無しで乳首見せないと
340...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 12:43:21.88 ID:IYCDsY7Q
言われてみればそうですね、線画の方もあげてみました。
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_504abe94af2e4.jpg
341...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 15:00:10.50 ID:9qpy6sBy
いつから線画修正のぬり絵スレになったんだ?
342...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 15:11:44.18 ID:6LUkb5CO
>>340
線画じゃなくてラフじゃない?
343...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 15:19:27.76 ID:HWefsyjN
まあここは評価や赤スレだからな


塗り絵を手伝ってもらうとかなら完成スレが妥当な気もする
344...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 15:31:13.61 ID:ZWK6Q/su
>>335、336
きたあああありがとうございます
間接とか骨格はあんまり意識せずにボディラインにこだわりすぎてるなあとは感じていました
骨格、というか、硬いところとか角ばったところはきっちり描くようにするべきですね
体についてはマネキンみたいといわれようと、どうしてもこういうウェストラインに魅力を感じてしまいまして…
http://image.excite.co.jp/feed/orgrpt/chn12_rpt1563_bioterm01.jpg

あと立派過ぎるお手本をもらって、続き描いていいもんですかね?
アドバイス参考にすればクオリティはあがるかもしれんけど
どうがんばっても>>335の劣化コピーにしかならんだろうし、
うまく描けても「俺の絵だ!」とは胸をはっていえんような
345...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 15:47:09.29 ID:RM5ekpbd
そんなのは理屈じゃなくて
お前さんが仕上げたいと思えば勝手にやればいいし
やる気が失せたのに理屈でやれと言われたっていい絵にはならんだろ

どういう言葉で背中を押して欲しいのか知らんが
俺なら赤や指摘してくれた人の時間と善意を無為にすることはしないかな
じゃないと次の絵描いてもまた同じ指摘されるだけだと思うし

ただ仕上げても自分ひとりで描いたわけじゃないから
公開するならそのへんの線引きはしっかりすべきかな
346...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 17:07:51.37 ID:w2mO/k0h
>>344
335です
ウェストライン、ボディラインに魅力があるのは凄くいいしこだわりを持って描くのは凄く大切
でも根本がちゃんと出来てないとその分魅力も減ってしまうのは損だとおもうなぁ
良い所は残しながら練習していったらいいとおもうよ、344みたいな柔らかさは俺には出せないからね
どれ位絵の練習をしてきたのかわからないけど、個性を出すのには基本が出来てる事が前提だって念頭においてほしい
どんなに個性がある絵を描いてる人でも上手い人は基本が出来てるよ

続きを描くか描かないかは>>344次第だと思う 言いたい事は>>345が言ってくれてるからここまでにしておくけど
お手本をゴミにしてくれても、俺が上手くなるわけでも下手になるわけでもない
偉そうにちょっと厳しく言ってごめん

347...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 18:42:27.94 ID:IYCDsY7Q
>>341-343
スレ違いになってしまって失礼しました
完成スレのほうに貼ってみます。
348...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 22:31:34.96 ID:ZWK6Q/su
>>346
個性で突っ走る気はないんでこのスレで指導受けてるんですがね
骨格から描いても、描いてるうちに間接はどんどん丸く、手足は長くなってきてしまうんですよね…


>>345
俺が聞きたかったのは最後の2行だけなんで、あげるときは気をつけます
349...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 22:42:29.23 ID:fEYAtmZa
なんだこいつ基本ができてない奴に限ってプライドは高いのな
350...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 22:49:02.74 ID:hbjA1hM1
プライドが高いから基本を習得するのに無駄に時間が掛かる
しっぽに分銅括りつけた亀だね
351...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 23:03:28.19 ID:xrPzpg+R
絵うpしてその態度じゃ次から指導もクソもねーな
352...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 23:26:07.79 ID:oHzYHjGy
http://pic-loader.net/view/esi_504b1badcee6c.html

赤指摘お願いします。
353...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 23:32:03.71 ID:oHzYHjGy
http://pic-loader.net/picfile/esi_504b1badcee6c.jpg

そのまま貼ってしまってすいません
sage忘れてすいません
再度お願いします
354...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 23:33:18.77 ID:Ra38Ex0f
ひええ怖い怖い
常に低姿勢で指摘は全て受け入れ謙虚にへりくだらないと指摘者様方はお気に召さない御様子ですね
355...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 23:35:12.75 ID:nRlS+G0k
↓この下からいつもの流れ
356...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 23:50:17.64 ID:fEYAtmZa
357...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 23:56:54.80 ID:Bm9/IPix
>>354
お前本当うまくならなそう
適当にありがとう言っとくこともできない
358...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 23:59:06.28 ID:fEYAtmZa
普通スレレベル()
359...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 00:02:43.37 ID:NlXha1RQ
>>353
はいこの話はやめ
              _____
         , :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. .
         / :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. \
        /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.\
     . :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.ヽ
    /  :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. Λ
            :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.  :. :. :.Λ
    ′      / :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.   :. :. :. :. : Λ
   .       / {.   l、    \ :. :. :. :. :. :. :. :.Λ
   / :. :. :. :. :. :. /{:. ハ :. :. | ヽ:. :\:. :.ヽ:. :. :. :. :. :. :. :.Λ
  /:. :. :. :. :.{:. :/ V  、 :. |  \ヽ\:. :. :. :. :. :. :. :. :、:.\
  /:ノ:. :. :. :.ハ:/ 、  , \| ー‐ '    \} :. :. :. :. :. : |  ̄
    |:. :. :. :.ハ    ̄      , ィ= ミ |:. :ハ :. :. ハ:.|     ・・・わかった。もうこの話題はやめよう。
    |:. :l:. :. :. :、 ィ=ミ   ,        ' ' |:./^/.:. :./ リ
    :.|:. :. :. | ' '           u  |/ノ:. ハ:/       はい! やめやめっ! >>353にレスして!!
    ヽ|ハ :. ハ:ヽ、   /{\──┐   ./^ヽハ/
       ∨ ∨ >rイ 丶 vr‐z</: : : : : :.
  パンッ      ノ ノ  }  }}:\V〈: : : : : : |
          ./:イ:{{ ノヽ〃: : :\< : : ノ|
    パンッ 〈 : : : 。:У.|: :\゚ 。: : : : : : :/: |
         \ ゚/ |: :ヽ\: _ :/: :|
360...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 00:07:45.56 ID:7vP7a+oP
>>354
いっとくけど普通行けるくらいのレベルではないからな、おまえww

荒れてる超過にでもいってこい
361...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 01:19:00.02 ID:7Q+fa3Wh
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201209090112490000.png
住み分けスレよりきました
評価、赤等指摘お願いします
362...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 03:29:53.16 ID:aPcD1edO
>>353
http://uproda.2ch-library.com/5750103SY/lib575010.jpg
いくつか気になった所を私なりに変えて描いてみました。

・頭部の歪みとポニテの左右バランス
・アバラと腰骨の広さの関係
・一部分だけはねているスカート
・まっすぐな脚
・絵の中心のバランス
・手の大きさ
・耳

あとシワの流れもポーズの流れに合わせてみるもの良いかもしれません。

赤ではありませんので、サンプル程度で流して頂けると幸いです。
363...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 05:51:58.43 ID:1zd3vbGy
てす
364...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 09:01:00.67 ID:JxT9TuLd
>>361
志村、首、首!
365...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 09:20:51.66 ID:aPcD1edO
>>361
http://uproda.2ch-library.com/575155dRN/lib575155.jpg
少し頭の位置と首の角度が不自然かと思いましたので、首から下を全体的に
変更して描いてみました。
また、奥行き間が出るように腕や脚の見え方を変えてみました。

手平の線を入れてあげると 手の向きが表現できたりしますので試して見られると
良いかもしれません。

左右の膝、目の位置関係は直されたほうが良いと思います。

赤では有りませんのでサンプルの一つとして流して頂ければ助かります。
何かご参考になりましたら。
366...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 11:50:43.04 ID:2tpTJqNM
>>361
赤ペン先生が「首の骨は頭と胴体をつなぐものか、脊椎の末端と考えるかで、かなり違う」とおっしゃっていた
勿論この場合361さんに勧めるのは後者だ
367...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 12:09:22.66 ID:7Q+fa3Wh
>>365
>>366
とてもわかりやすい指摘ありがとうございまず
次は言われたことに注意して描いてみたいと思います
368...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 15:10:45.66 ID:YINFyFF1
エロもOKですか?
369...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 15:24:05.24 ID:vHGdz8kK
>>362
とても参考になります
ありがとうございます
370...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 15:24:47.92 ID:oOQjhdv9
>>368
ヒント:
2ちゃんねる->BBSPINK(R-18)->お絵かき・創作板->【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ54
371...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 19:20:32.45 ID:jSRp3VXz
372...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/09(日) 23:55:01.96 ID:cRfKp2r4
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_504cac3a51e88.jpg

元々の絵があれなのはおいといくとしても、どうにも塗りセンスがない……。
評価、赤お願いします。

ちなみに塗る前はこんな感じです↓
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_504caccf27319.jpg
373...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 00:02:23.70 ID:7hjyoWVf
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10211.jpg

かっこいい男がうまく描けません。変なところあったら教えていただきたいです。
赤、評価お願いします。
374...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 00:28:27.40 ID:ayDERSqN
>>372
塗りが固いせいかなー
ラフ絵の方が動きあって個人的には細かいバランスとか抜きにして好きなんだけど完成版はせっかくの絵が生きていないような気がするんだよなー
勿体無い
375...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 10:42:47.41 ID:uIZUukeI
>>373
肩幅が狭い
頭身をちゃんと設定して
全身から描いたほうがいいよ
慣れたら同じ頭身で上半身だけ描けるようになるけど

かっこよく描きたいなら
自分がかっこいいと思うプロポーションを把握してから
376...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 11:33:20.90 ID:7PX60ift
>>373
目がぱっちりクリッとしてしているのも原因かもしれませんね。
後、全体的に歪んでますので左右反転等でバランスチェックして見られると良いと思います。
377...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 16:22:11.77 ID:X+Zwa75P
http://i.imgur.com/tLJQK.jpg
赤指摘お願いします
パースが理解出来ません…
378...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 21:28:38.35 ID:UbJf05l8
>>373
http://uproda.2ch-library.com/575928oK7/lib575928.jpg
思い切ってサンプル絵くらい肩幅広く描いてみてはどうでしょうか。

あと、目を一回り小さくして、目じりや目の下のしわとか 頬骨 ほほコケなど
おじ様顔になる要素を加えてみるもの良いかも知れません。

好みもありますので、色々試してみてみられると良いと思います。
379...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 21:46:23.89 ID:42M3uCPk
元絵も悪くないと思ってたけど、>>378かっけえwww
380...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 23:09:08.37 ID:C2U6oBR5
317はヘタrywww
381...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 23:51:34.16 ID:7hjyoWVf
>>375
なんかしょぼくなってしまうと思ったら肩幅が原因でしたか。
まずは全身描く練習したいと思います。
ありがとうございました!

>>378
おおかっこいい!
やはり肩幅あると違いますね。
顔ももっと書き込んだほうが男らしくなりますね。
赤ありがとうございます!
382372:2012/09/11(火) 00:25:04.33 ID:3Y81epQr
>>374
ありがとうございます。
なるほど、固い感じですか……。確かにそんな印象がしますね。
ちなみに、どんなタイプの塗りを目指しすのが、私にあってそうでしょう……?
383...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/11(火) 01:57:42.05 ID:8NQz7vpA
男性の理想の肩幅は顔一個半分位だってそういえばどっかできいたなぁ
384...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/11(火) 02:27:48.66 ID:op6E3dwj
>>382
塗りの話になっていたのでお借りしてすみません。
382とは反対側にいそうな塗り方で。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3409926.jpg

好きなイラストレーターや作家はいますか?
そういうの参考にしてみると抜け道みつかるかも。
影や肌に他の色混ぜるとぼやけて「固い」はなくなりそう。
385...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/11(火) 04:40:17.43 ID:WW3fwEgm
>>377
どのくらいのパースで描かれたいのか
「箱」を描いてみてはどうでしょうか。
そうすれば、それにあった赤等アドバイスがもらえるかも知れません。
箱はこんな感じです。
http://uproda.2ch-library.com/576030gTE/lib576030.jpg
386...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/11(火) 05:32:26.77 ID:H21jpmGV
赤・評価お願いします。
エロではないですが、全裸と獣です。
寝そべった体と獣の描き方が分かりません。
http://www.pic-loader.net/view/esi_504e4c989d749
387...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/11(火) 12:03:42.60 ID:mwnZJYZj
>>372
俺はあと何回このページを紹介すればいいのだろうか

エロゲー的CG講座
ttp://cgkouza.blog93.fc2.com/

※PSDデータ販売とかもあるみたいですが、そんなの無視して
見よう見まねしてみてください。


あと、「萌え絵の教科書」マジおすすめ。久しぶりに
塗ろうとしてあと十時間しかなくて疲れていて塗り方ってどうやるんだっけ
とか頭真っ白になったときにこの本に助けられた。
(まあ向き不向きはあるけどさ)
388...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/11(火) 14:52:53.83 ID:/oAfKZ+9
>>385
ありがとうございます。こんな感じでしょうかね?やっつけですみません
http://i.imgur.com/qBoA7.jpg
389...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/11(火) 21:45:05.55 ID:VqlY0ZNz
誘導スレから来ました。赤・評価お願いします。
パーツごとの塗り方(服と肌の違いとか質感とか)が全くわかりません。
塗り方以外にも体のパーツのつき方、特に下半身がわかりません。
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_504e1d04d74f9.jpg
↑の線画 http://www.pic-loader.net/picfile/esi_504e1d46ae99e.jpg
390372:2012/09/12(水) 00:32:40.67 ID:6GvIXqPQ
>>384
あなたが好きです!!!ここまで違う感じになるものなのか……。
自分を生かせそうな方向性が見えてきた気がしました。
あまり塗りつぶし使わずに、水彩っぽい塗りを目指すとよさそう。ありがとうございます!
391372:2012/09/12(水) 00:35:51.78 ID:6GvIXqPQ
昨日の忍法帳ぶっ壊れ事件せいで、連投になってすみません。

>>387
ありがとうございます。
さっそく読んでみたいとおもいます(`・ω・´)
392...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/12(水) 05:48:54.08 ID:oyDazvL8
>>389
http://uproda.2ch-library.com/576499W7t/lib576499.jpg
エラーになって文章が殆どかけないので説明はまた後ほどさせて頂きます。
とりあえず、サンプルですがご参考になりましたら。
393...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/13(木) 00:20:20.67 ID:Nm8bQTwH
>>491
高校時代のスケッチブック出てきたからあんま成長してない記録上げてみる
結局手抜き覚えただけなんだよなぁ……

上過去、下今
キビハビタガアイガー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3416509.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3416518.png
394393:2012/09/13(木) 00:21:17.05 ID:Da6Y68K8
ごめんなさい誤爆しましたorz
395...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/13(木) 00:22:22.85 ID:G6hxBFhG
>>389
布はシワ・皮は光沢・肌は筋肉を意識した影の付け方ではないかと思います。
>>392のサンプル絵に色を付けてみました。ただ赤やアドバイスの範疇になるか判断がつかなかったので
ご要望頂けましたらUPしたいと思います。
396...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/13(木) 17:46:41.51 ID:d2+N5hbh
>>389
案内スレ仕事しろ
397...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/13(木) 20:53:17.38 ID:zRAOp6Gp
別に下手でいいんじゃね
398...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/13(木) 21:02:53.23 ID:3Wj53VJ3
>>392
ありがとうございます。
体の構造とかぜんぜん理解してないなと改めてわかりました……
>>395
ありがとうございます。
できれば見たいです
399...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/13(木) 22:34:24.48 ID:G6hxBFhG
>>398
http://uproda.2ch-library.com/576947uxa/lib576947.jpg
http://uproda.2ch-library.com/576948PB1/lib576948.jpg

レス有難う御座います。
元絵と逆に濃い目に色を塗ってみました。 
服のシワの表現など好みが出ますので、こんなのもあるのか位で見ていただけると助かります。

主線の色をパーツの色に変えられていますが、あまり薄くしてしまうと全体的にぼやけた感じに
見えてしまうことも有りますので、全部同じ色にせずにハイライト部分等の一部分だけにするのも
良いかと思います。

ご参考になりましたら。



400...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/13(木) 22:45:24.06 ID:NGWYSD/5
いろいろ変わるもんだなー
401...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/13(木) 23:36:15.64 ID:WPBQOYNF
まず着地の足が
ぐきってなってるところから直そうよ…
402...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/13(木) 23:37:13.42 ID:WPBQOYNF
ちがうわ、元絵はぐきってなってなかったわ
403...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/13(木) 23:39:00.71 ID:zDjxYyEm
個人的な好みだけど、多少無茶な姿勢のほうが動きが出せる気がする
普通はちょっと無理な姿勢でも、ひねりを加えたり勢いをつければできるでしょう?
404...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/13(木) 23:57:58.23 ID:ya/diYth
俺umeeeeee!褒め称えろ下手糞どもが!って赤だな
元絵をなぞっただけだから何の参考にもならんだろう。靴に至っては改悪だしな

まぁ>>389は顔が歪んでるからそこは赤を参考にしてもいい
405...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 00:15:51.54 ID:G0j2aYrb
まさにそんな感じww
406...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 00:45:02.19 ID:FuFHJPPR
だなw
407...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 00:58:21.35 ID:RkYBCIB/
■赤に不満がある場合は元絵にアドバイスをするか、自分なりの赤を提示しましょう。
408...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 02:04:10.17 ID:S7bL96Ac
言葉なんかより実際に描いたヒトのほうが参考になるし褒め称えるのは普通だと思ってるんだが
409...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 02:25:50.88 ID:FuFHJPPR
ここのレベルの人には殆んど参考にはならないでしょう
なぜなら、消化できるレベルではないからです

おかしな赤に対し参考になったと思い込んでいる時点で
消化出来ない事が予測できます

正確な良赤であっても同じ事が言えます
410...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 02:37:48.66 ID:aEwFQFo2
スレの存在意義を消滅させる気か
411...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 02:57:49.55 ID:S7bL96Ac
なるほど、こうやって言葉だけで何もしない人間が他者の足を引っ張っていくわけだな
412...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 02:58:44.51 ID:q0vdESvs
>>1を音読するという強化週間にしよう(提案)
413...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 03:03:32.12 ID:ybeP8K5q
カラフルさんへの嫉妬かだから底hy
414...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 03:26:49.74 ID:FuFHJPPR
消滅させる気なんてありません
ただ事実を申し上げたまでです

このレベルの人達は絵を沢山描くことにより現状を打開できる段階であるところの人達でしょう
過去幾度も良赤が提示されていましたが、ことごとく赤ペンの思いは伝わらず
元絵主の未消化のままの状態を観察しております

したがって、連習赤なる名目で画力向上を目的とした「赤」は問題はないと思われます
しかし、出来の悪い赤を晒す行為は避けるべきものと考えます

なぜなら本来「赤」とはアカデミックな基礎をマスターした者がその経験を活かしよく咀嚼し
プレゼンが行き届いたものを初心者に提供されるべきものであると考えるところです
415...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 04:50:37.33 ID:tWKcv8Z5
>>412
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。 

ここですか?
416...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 05:21:15.80 ID:dgDhDyTi
自分のダメなところをキツく言ってくれる先輩が欲しい…
417...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 05:28:20.36 ID:uswPV4y1
>>416が下手糞な理由それは...寝るから。寝るから成長しない
418...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 07:35:47.66 ID:KAWjs/kg
青考察させてもらってる自分もこの手の話は言いたいことたくさんあるけど
そういうの、結果的に誰の得にもならないんだよね

元絵主もサンプル提示側もあまり気にせず、また気軽にどうぞ
419...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 07:52:54.93 ID:1iZiELCb
>>417
わかった。少しでも暇があるなら絵を描くように意識する
420...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 08:02:59.73 ID:hjAj+W9r
421...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 09:58:15.34 ID:xuFvOiZ4
どの意見を参考にするかなんて添削求める側が判断するんだからわざわざ他人の指摘に噛み付いてる時間があるなら
その時間で上げた絵に対しての指摘をしてほしいわ
赤がどうこうとご高説垂れるぐらいなら当然、ソレに見合うだけの添削できるはずなんだからしてもらわなきゃ絵を上げた方からしたら何の得にもならん

そういうのを全部ひっくるめて赤に不満があるなら自分で別の赤を提示するっていうのがあるんじゃね
添削希望者が赤を上げても噛み砕けないレベルだ、なんて判断するなら最初から口出さないで黙ってればいいんだよ。
422...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 10:17:59.84 ID:mQBxB4TI
自分で実際に描かない人ほど
ドヤ顔でアドバイスや指摘してくるからな

サッカー観戦しながら
「俺なら今のゴール決めてたけどな」
とか言ってる酔っ払いと同じ程度
423...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 10:33:49.16 ID:F3DDmpmX
観戦してるのはプロサッカーとかじゃなく
草サッカーレベルだけどな
424...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 10:40:33.36 ID:vwseHqny
お前らのレスが一番なんの役にも立ってねぇよ
黙ってろ
425...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 10:58:27.65 ID:URqDvcmt
あらあらうふふ
また荒れてんのか


いいぞもっとやれ
426...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 11:12:18.54 ID:4twyXJ9r
まあ別に参考にするのも自由、しないのも自由だろ

まあだから赤やどや評価はいいんだよ。指摘主が例え絵を描けなくても

だから「成長してないからくんな」とかいう権利はないけどな
ムカつくならスルーすればいいだけだしなw
427...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 11:46:03.25 ID:Z69r2IGw
お前らこういう議論好きだよな
428...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 19:17:14.09 ID:qbMNsk6u
>>399
ありがとうございます!
塗り方でもかなりイメージが変わってくるんですね。
すごくかっこよく見えます
429...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 20:47:45.02 ID:ecpIa/sP
http://i.imgur.com/dciYk.jpg
赤、指摘お願いします。
430...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 22:04:55.92 ID:Y9UutC4M
うpするスレ間違えてますよ
431...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 22:31:06.97 ID:h7ssCacs
あの状態の上に行けってのは酷じゃないか
432...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 23:32:55.95 ID:AZoSciCV
おっぱい垂れすぎ
433...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/16(日) 05:03:13.61 ID:wPE9oEaf
下手で俺つえーするんじゃなくて普通で俺よえーすればいいじゃん
434...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/16(日) 07:31:57.64 ID:ekwQRJlb
>>429
なんともいえないんで描き上げてから来てください
435...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/16(日) 07:36:04.73 ID:JXlM5ePI
>>429
手伝って貰うスレにいってみたらどうですか?
436...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 22:31:02.04 ID:HP6+5OSh
437...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 22:55:40.66 ID:w2upiPno
 ____  ゴキッ
`/‖ ̄ ̄‖<⌒ヽ))
|‖__‖<  |
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /


いや、ケツフェチから言わせてもらうが
ftmmの付け根とお尻の肉のつき方をもうちょっと煮詰めようぜ
3Dモデルを無理に動かしたようになってる、すまん首が辛いので後は他の人にパスw
438...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 22:57:04.00 ID:HP6+5OSh
>>437
ありがとう!
首気を付けてね!
439...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 00:19:54.12 ID:gsG29g9E
携帯用うpろだでもないのに何故に90度回転状態でうpした
あと指摘お願いします、だけだと赤もらえないよ

こまかいつっこみどころは多いけど
手と腕と足は全力で直したほうがいいと思う
440...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 00:31:55.32 ID:GXvti9CA
関節と関節の間は基本的に直線
柔らかさを出すのに少し曲げるのはいいと思うけど
あまり曲げすぎると骨折or多関節に見えてしまう
441...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 03:23:39.68 ID:m21HZYKx
裸棒立ち絵ですが 気になる点があれば指摘お願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3434026.png.html
442...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 03:53:56.72 ID:IhV7e0x8
二次的にデブ
だけど俺は個人的に>>441の体付き大好き保存した。
443...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 09:40:32.33 ID:iUQALouT
素直に上池
444...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 10:16:15.19 ID:gLfOQlgp
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYop2MBww.jpg

ペンタブ始めて
よろしくお願いします( ; ; )
445...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 10:26:34.27 ID:wULm5lq8
・あんま時間かかってなくてスマソ(笑)  
・空気読まずに投下(笑)  
・ペンタブほしい(´・ω・`)(笑)  
・マウスで描いた(笑)  
・人いない・・・(笑)  
・携帯からでスマソ(笑)  
・自分の絵ヘタすぎワロタ(笑)  
・パソコンの調子が悪い(笑)  
・眠い(笑)  
・手が痛い(笑)  
・飯食ってた、風呂入ってた(笑)  
・普段の絵柄と違う(笑)  
・○○年前の絵だが(笑)  
・ラフの状態ですが(笑)  
・まともに描き始めて ○○ヶ月(笑)  
・○○がおかしいです・・・(笑)  
>>444

・俺配色センスなさすぎワロタ(笑)  
・初ペンタブ(笑)  
・雑だか投下してみる(笑)  
・こうですか?分かりません><(笑)
・最近描いてなかった(笑)  
・○○描くの難しすぎ(笑)  
・ごまかしまくってるのはご愛嬌なんだぜ(笑)  
・久しぶりに描いたら時間かかりまくり・・・(笑)  
・疲れたから寝ます、残ってたらまたやります(笑)  
・資料見ないで描いた(笑)  
・アナログだからクオリティ低いけど許して(笑)  
・時間がない・・・(笑)

めんどくさい事になりたくなければ余計な事は言わない方がいい 
446...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 10:28:14.21 ID:gLfOQlgp
>>445
すみません!予防線張ってました。
どう改善すれば良いでしょうか?
447...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 10:59:31.37 ID:SeU6vE9d
どうみても余計な長レスは>>445
448...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 12:19:13.10 ID:HVffzmRO
>>444
自分でどこに不満がありどう直したいのか書いてみるといいと思うよ。
どこに不満があるのかわからない場合は「〜の絵みたいにかっこよく××を描いて
みたかったのですがうまくいきませんでした」とかね。
449...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 13:06:33.83 ID:gLfOQlgp
>>448
ありがとうございます!
どうしても顔が大きくなってしまいます。
影の描きかたも良く分かりません。
小さい頃から絵を描いているはずなんですが、なかなか上達できません。
どうすれば良いでしょうか?
450...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 13:19:04.72 ID:nN+8P3Cl
死ねばいいんじゃね
451...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 14:42:41.81 ID:VXyORD8j
>>449
アカデミックな絵でない限り
ほとんどの人は見よう見まねで練習を積んで上達している
小さい頃から絵を描いてるはずなのは皆同じ
今以上に死ぬ気になって練習すれば上達するよ
452...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 15:42:42.05 ID:nyvBhNkH
>>451
ありがとうございます!
もっと資料を使い修行します!
453...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 16:46:46.61 ID:IfebfJLR
>>444
そのキャラでいいから全身描いてみて
454...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 17:06:34.73 ID:8IazS5UK
したがき
ttp://pic-loader.net/view/esi_505758891b771.html
シャーペン清書
ttp://pic-loader.net/view/esi_50575801a1ec1.html

誘導されてきました・・・宜しくお願いします
455...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 17:20:11.82 ID:W4PskMbB
>>454
たらい回し状態になって少し同情する
が、「宜しくお願いします」じゃ何を宜しくなのかわからないんだ・・・・
赤がほしければ赤お願いします
指摘がほしければ指摘お願いします
両方ほしければ赤指摘お願いします
それがなければ技術的な指導は一切できず絵のさしさわりのない感想しか言えない>>1参照

フカンなのか横からのアングルなのかがわからないな
パーツごとの意識は高いようだけど全体の調和が取れてない
下書き(つーかアタリレベルで下書きって言わんが)の時より頭があきらかに大きくなってるし腕の長さも変わってる
消しゴムの使いすぎでせっかくの下書きが消えてしまって破綻する羽目になるならトレス台やトレーシングペーパーを使うべき
456...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 17:23:51.21 ID:W4PskMbB
書いたあとで超過みたらあっちに赤されてたわw
結果マルチになってるな・・・
457...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 17:26:09.10 ID:nyvBhNkH
>>453
全身が全くかけないんです...
上半身が頭の1.5倍位になってしまいます...描くのが致命的に遅いので、描けたらまた投下させて下さい!
458...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 19:25:07.93 ID:wULm5lq8
>>444
誰も描いてないみたいだから描いてみた
ペンタブ使ってるって事はドローソフト持ってるんだろうから
補助線レイヤー作ってとにかくいっぱい補助線引いて描いたほうがバランスとれる
あと乳の位置がもうちょい下でもいいと思った

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3435440.jpg

>>445は別スレのコピペだ、自分も超過で同じ事言われたから444の気持ちは良くわかる
余計な事いって悪かったね
459...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 19:51:09.94 ID:nyvBhNkH
>>458
左は凄いバランスが取れててスッキリしてますね!ありがとうございます。
ただ下描きしたら即ペン入れしてました。
下準備も大切なんですね!勉強になりました。
460...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 19:52:19.94 ID:nyvBhNkH
>>459
あわわわ左じゃない、右でした(~_~;)
461...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 21:39:59.07 ID:m21HZYKx
>>442
特段デブ好きでもないんですけどいつもこんな感じに…
個人的に好きな体つきてのは嬉しかったです ありがとうございます!
>>443
上は見た感じ場違いな気がしますが移動して見ようと思います。
462...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 22:22:29.27 ID:8IazS5UK
>>455-456
失礼しました
赤指摘お願いします!・・・と言うべきでした

指摘ありがたいです
下書きの破綻をなくすべく十分下書きを練ってみます
463444:2012/09/19(水) 12:58:26.24 ID:7sQIOEBR
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY096NBww.jpg

腰まで描いてみました!
塗り方がよく分かりません...
464...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/19(水) 15:24:58.96 ID:U0y9ozSe
>>463
ttp://upup.bz/j/my84308CzsYtp9Tis0I6WLY.png
殴り描きで失礼、赤というよりは参考扱いで拾える部分だけ拾ってください
塗りに関しては自分はパスですが肌の色だけはごにょごにょ
465444:2012/09/19(水) 16:09:44.07 ID:R5THAgLd
>>464
わあああ!ありがとうございます!
色々とおかしいですが、特に目がヤバイですね。
参考にさせて頂きます!
466...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/19(水) 16:19:50.75 ID:VP8J32LS
ベースっぽい色は線画の下に塗ってるっぽいけど
一部は線画の上or線画と同じレイヤーに塗ってるところを見ると厚塗りっぽい方向?
そう塗ってるのが意図的でないならレイヤーの使い方が分かってないのかな
具体的にどういう塗り方がしたいの?
467444:2012/09/19(水) 16:30:44.21 ID:R5THAgLd
>>466
アニメ絵ぽく可愛く塗りたいんですけど、ペンタブレットだとどうすれば良いのか分からなくて。影の付け方もサイトを見てもイマイチ分かりませんでした。
本当は男を描きたいんですけど、さらに酷くなってしまいます。
468...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/19(水) 17:23:32.95 ID:HvCuejCS
好きなアニメ絵を真似するのがいいよ
色とかスポイトでひろって、影の場所も最初は見よう見まねで覚えたり。

道具の使い方が分からないのは説明書とか解説サイト読んで理解しろとしか…
どうしても分からないことがあったら、ご使用の(手持ちの)ソフト名と、具体的に
「何をどうしたいか」「何が分からないか」を挙げると助けになれるかもしれません
469...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/19(水) 17:24:41.49 ID:VP8J32LS
>>467
ペンタブは使えてると思うよ
問題はソフトの使い方な気がする
とりあえず"アニメ塗り講座"とかでググってみたらいいんじゃなかろうか
470444:2012/09/19(水) 17:34:37.45 ID:R5THAgLd
>>468
pixivで大好きな絵師さんの絵をじっくり観察してみます。
さっきペンタブレットで絵を描こうっていう本をAmazonでポチッたので、じっくり読んでみます!最終的にはジョジョのキャラを描きたい...

>>467
ありがとうございます!ググってみます!

471...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/19(水) 23:10:11.22 ID:OvuI/SRU
ROMってたけど初めてうp可愛いイケメンを描きたい!!自分なりにノーマルとデフォルメを描きましたどうか指摘をお願いします
http://i.imgur.com/68zR9.jpg
手足はまだかけません
472...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/19(水) 23:14:13.59 ID:QvfxfyJ2
>>471

その絵 裏返しにして透かしてみ
473...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/19(水) 23:31:16.11 ID:OvuI/SRU
>>472
裏返しても表からみてもお粗末なのは百も承知です。左右同じにしろってこと?
474...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/19(水) 23:43:42.42 ID:5/U7hQSF
>>471
ただ小さくしたってだけでどっちもデフォルメだと思う。
両方共バランスはいいんじゃないかな。
透かしてデッサンうんぬんって感じじゃないし別に透かす必要はないと思う。
可愛いイケメンがどんなんかわからんけど、自分の中でイメージがあるならそれに近づけるように練習すればいいんじゃないかな。
475...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/19(水) 23:50:15.88 ID:QvfxfyJ2
>>473
そうでなくてね、
絵が斜めに延びてるのよ。

いろいろ言いたいことはあるけど先ず初めに1つだけ。


人間は頭から体が生えてるんじゃない、体から頭が生えてる。
ラフの段階で、頭から先に考えてから体を付けていくと、
頭から体が生えた人間になる。

>>473の絵は頭から先に考えたっぽい。
476...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/19(水) 23:52:37.13 ID:tktqWG1T
どうして初めからそう言わないのか全く理解できない
477...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/19(水) 23:57:55.62 ID:ViP3Zpve
478...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 00:35:16.90 ID:JgtZfQs3
初うpでいきなりウンコに絡まれて可哀想
479...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 01:19:35.39 ID:pMYPkK1M
>>>475
俺、プロが絵を描く動画をよく見るんだけど
彼ら下書きの段階で状況に応じて頭からでも体からでも描けるんだよな

>>471
写真がでか過ぎると見る側がしんどいね、あと赤くださいって言わないと
あまり役に立たない文字情報しか返ってこないよ
480...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 02:23:30.16 ID:DZmBrM33
頭から描こうがうまい奴はうまい
481...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 03:32:16.61 ID:Lsp8HAsK
荒らしはあぼんしてるからすぐ分かる
口数だけは多いいつものカスだろ
482...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 03:34:05.80 ID:FkJ5/ns9
おれは尻から描くことが多いよ
483...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 03:38:38.88 ID:DebJ3FaX
頭どころか目から描き始める人も居るしな、俺にはむりだけど
484...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 05:51:42.46 ID:EIo0awgt
お前らは描く前に描くものを想像してから描いてるの?
当たり前の気がするんだが、描きながらじゃないとイマイチ分からないんだよな
485...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 05:57:28.89 ID:MmQayToO
>>474
イメージ有です。専門的なのはわかりません。バランス良いと言ってくれたのは嬉しいありがとうございます

寝落ちしました。目→輪郭と描いてます。赤はまだ早過ぎるかなと・・・
486...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 09:41:59.94 ID:YJ3ghDNH
指摘者さんたちの会心の力作を見てみたい
487...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 09:54:53.51 ID:9HuE1i6e
某有名な赤の人はPixiv行けばいい
カラフルさんはわからん
青さんは毎日練習スレで毎日何かしらうpしてる

指導者ってほどじゃねーがw
五作(ID:QvfxfyJ2)はいい年して〜スレや超過でたまに絵あげてる
グロ絵なのでスルー対象だが
488...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 11:37:47.15 ID:EWIl7dBN
俺はpixivでは10000点超えくらいが今んとこ限界
某有名な赤の人ってあの線のきれいな人?
名前のヒント教えろください
489...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 12:51:28.20 ID:/5Pb0Ewj
眼から描くとデッサン狂うよ。ソースはオレ
490...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 17:53:52.43 ID:CFbWWLSu
住み分けから着ました。
赤、ご指摘お願いします。
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_504e28da657d9.jpg
http://vippic.mine.nu/up/img/vp93729.png
491...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 18:08:36.74 ID:cDJcB1AQ
>>490
顔の輪郭の描かれ方がだいぶ違いますが、意図してかき分けられてますか?
492...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 18:42:06.55 ID:W84pEOCD
古くせぇ「誉め言葉」

俺はアニメがテレビまんがと言われてたじだいのてれびまんが大好きなんで
>>490はてれびまんがっぽい
493...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 18:48:48.87 ID:yhexJSSM
失礼します
もしよろしければ赤や評価を頂ければと思っております
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1348134265583.jpg
494...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 19:58:14.18 ID:MmQayToO
全身に動きをつけるには漫画をみてひたすら練習しかないのでしょうか?上手い人のキャラを立体に見せるってのが難しいです
495...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 20:00:19.35 ID:tylVnLE6
練習するのが嫌なら天才になればいいと思うよ
496...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 20:08:49.96 ID:MmQayToO
>>495
いやそうじゃなくて、立体に見せるってのがまだイマイチわからなくて。漫画読んでもうますぎて参考にならないっていうかなんというか
497...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 21:20:39.03 ID:C4B7rLvl
>>496
人体は円柱・円錐 立方体 球体等の組み合わせなので基本の立体をかけるようになれば
立体を意識した人体が描けるようになると思います。

さらに近道として、デッサン人形や人形の素体が手元にあると時間短縮になると思います。
写真や漫画をみるより良いと思いますよ。

人形の素体
https://www.volks.co.jp/prodimage/4518992325668_1_1.jpg
http://www.goodsmile.info/product/ja/3612/figma+archetype+he+flesh+color+ver.html

少しお値段するかもしれませんが、是非お勧めです。
498 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/09/20(木) 21:30:24.26 ID:/5Pb0Ewj
失礼します
評価お願いします

http://pic-loader.net/view/esi_505b0bc2289c3.html
499 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/09/20(木) 21:32:40.03 ID:/5Pb0Ewj
498ですがすいません、一応版権絵です
500...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 21:34:15.29 ID:CFbWWLSu
>>491
はい、意図的です
>>492
ありがとうございます。
現代的なのを指南頂けるとうれしいです・・・
501...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 21:36:24.69 ID:/5Pb0Ewj
>>498
全身描いてみ、これだけじゃ評価できんよ
502...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 21:47:05.27 ID:/pDY2Bir
>>496
立体的に描くというのは、擬似立体ではなく本当の立体を描くということ。
立体のように見える擬似立体で人を描くと正しい立体ではない為、どこかに破綻を生じることになるんだよ。

図で説明するんでちょっと待っててね
503 【Dascii2d1346166497643878】 :2012/09/20(木) 22:00:32.85 ID:Lh59OLkF
難しいことばっかでさっぱりだぜ
504 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/09/20(木) 22:03:38.79 ID:Lh59OLkF
わー
505...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:03:46.83 ID:MmQayToO
立体に関するお返事ありがとうございます。嬉しいのですが>>502がさっぱりなのです・・・
506...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:16:09.36 ID:/pDY2Bir
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_505b13db83ad0.jpg

よくあるのが、基本を無視(人体構造を勉強せず手ぐせで描き続けたり)して絵を描き馴れて来ると自分の絵の破綻を擬似立体で補おうとしてしまいます。
こうなると当人には何が間違ってるのか分からなくなります。
ヘタレ絵師によくあることです。
そうなった場合はとにかく対象の構造を正しく把握するしかありません。
Aの絵は間違いで@が正しいことを再認識するには、人の場合は骨格から描くようにするのが一番です。
507...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:21:55.90 ID:C4B7rLvl
>>493
http://uproda.2ch-library.com/579794JMN/lib579794.jpg

斜線の部分がそれ以外の部分それぞれ見えてる角度が違う様に思います。

右側の絵は全体を目の部分と同じくらいの角度で見えてるように描いてみました。
ポーズとしてはそのほうが自然な感じがするかなと思いました。

ご参考になりましたら。


508...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:26:37.48 ID:/pDY2Bir
正しい比率で描くとか、精密描写するのは難しいし才能がいります。
ただ、あるべきものを有りうる形で描くのは構造を理解すればできます。
例えば何で人の腕は一定以上後ろにまわらないかとか、腕と肩の接続構造が分かれば理解できます。
それだけで、腕の曲がりうる角度の破綻が防げます。とにかく、人体構造(骨格)を見なくてもかけるようになればかなり絵に説得力が出てきます。
509...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:27:09.85 ID:MmQayToO
>>506
確かに立体の真横から見たら1になるけどなんか上手く描く人は2多いよね上斜めからとか。それは実はごまかしってこと?

真横から描くの難しいね・・・
510...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:27:34.28 ID:DebJ3FaX
>>497のfigma欲しいけど受注生産で予約終わってるのか…残念
511...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:40:16.00 ID:Q/vQxuqU
ID:/pDY2Bir の言ってることはよくわからんが、複雑にまとめると
擬似立体に頼って立体を表現していると、本来は立体に見えない部分まで擬似立体を用いて描いてしまい
もちろんそれは本来の立体構造とは別物だから破綻しているということになる
ということ?
512...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:41:54.98 ID:/pDY2Bir
>>509
上手な絵は、@の絵に描線を加えたり陰影を与えることで立体として見せています。

人の身体は立体が複数合わさったものなので、見ためにはAのようにみえる部分があるかもしれませんが実は@に描線、陰影を加えることでAのように見えるだけなんです。
同じようで全然違います。
513...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:44:15.11 ID:pMYPkK1M
胴が短すぎるんでない?
514...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:44:48.88 ID:/pDY2Bir
>>511
そうです、まして人体の場合は複数立体なので顕著に現れます。
515...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:45:42.44 ID:YHanxb4O
どや顔でワケ分からんことgdgd言われても・・・
516...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:47:10.69 ID:MmQayToO
なるほどーと分かったような分からないような。結構上のレベルの話しだと思うので自分には不可能なのです・・・
517...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:52:23.07 ID:/pDY2Bir
>>516
難しい言ってないよ。最終的に人体構造を理解して構造から描こうと言ってるだけだよ。
518...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:52:45.95 ID:APhdJBA2
よくわからん!!擬似立体ってなんぞ?
Aはただ単に真横から見てないってだけじゃないの?
519...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:53:56.75 ID:DebJ3FaX
疑似じゃない立体も描けば解りやすかろうに
520...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:56:02.21 ID:YHanxb4O
頭いいけどバカな大学生によくあるパターン
自分の専門分野を門外漢に分かりやすく説明することが出来ないせいで小難しいこと延々たれ流す説明になる
521...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:00:52.48 ID:XoGy2Haz
真正面の顔を書いてみる

誤魔化
斜め四十五度に書き出す

上手
正面から線の強弱やら遠近やらで正面書き出す

て事?
522...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:01:27.91 ID:z5F29FBg
わざわざ立方体に置き換えないで>>471そのものの絵に対して
疑似立体とやらと赤ペン書いてあげればこんなややこしい事にならないで済むんじゃないの
523...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:06:40.18 ID:C4B7rLvl
>>471
http://uproda.2ch-library.com/5798069Bf/lib579806.jpg
最初はめんどくさいかもしれませんが、擬似的な骨格を描いてから身体を描かれると良いと思います。
左側の絵はその様に描いてみました。

右側のは立体っぽく見えるように描いてみました。
簡単な遠近法や一定のルールで描くと立体っぽく見えるようになると思います。

一度に全部理解するのは難しいと思いますので、今はいっぱいお絵かきされてみると良いと思います。

何かのヒントになりましたら。
524...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:08:11.97 ID:GXrYe1aH
マンガ絵萌え絵の特に顔って、そもそもID:/pDY2Birが言うところの擬似立体だしなー
構造を知ってることは武器だけど、それより「らしく」見せるイメージが大事じゃね
スネ夫の髪もカイジの顔も辻褄があってなくたっていいじゃない
525...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:17:46.18 ID:MmQayToO
>>523
うおーすご!!ありがとうございます。私が言ってたのはその立体の描き方です。

全身絵は骨格イメージして描くようにしてみます。もし悩んで詰まったらとりあえず手動かしておきますね!!
526...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:21:15.21 ID:88U4Y4g4
>>507
その部分に対する意識は無かったです
ありがとうございます!
527...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:34:18.46 ID:MmQayToO
ちなみに説明される前に描いてた精一杯動かした作品です。リサイズ出来てると思います。
http://i.imgur.com/u9dU8.jpg
指摘お願いします。もしよければ赤もお願いします。
528...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:35:37.82 ID:/pDY2Bir
>>471の話だったのか。
529...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:46:39.96 ID:BdN+EESX
糞だ糞
糞of肥溜めだ
手とかふざけてんのか
530...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:49:29.94 ID:67CS3aIl
特にアオリやフカンなんかは擬似立体がすごく活躍してるよね
見えるまんまに描いてもつまらなくなってしまうことが多い
説明的な絵ならそれでいいけど実際の漫画のシーンや一枚絵なんかだとかなり
人間の目に説得力があるように見えるという誇張が用いられる
このスレのレベルで人体構造を把握したほうがいいよっていうのはたしかに正しいと思うけど
擬似立体が悪っつーのは違うと思った
531...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:50:51.85 ID:LjeKzzQm
フンババ
532...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:52:21.44 ID:3Aop4vls
オデュッセイア
533...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:59:00.45 ID:hteTQxND
ハイライトの位置?
534...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 23:59:31.79 ID:4265eIVh
ハイドライドスペシャル
535...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/21(金) 00:14:26.74 ID:V9BqacUu
擬似立体が行き過ぎて駄目になる場合、平面に見える部分まで立体的に描こうとする部分。その為、パースがあっちこっち向いた絵になる。
536...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/21(金) 00:25:48.18 ID:NhXekHYL
537...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/21(金) 00:33:42.22 ID:PgACgpOj
>>536
素人並みじゃなくね?
左腕の長さが短いと思うよ

古臭いかな?俺はこういう絵柄好きだけど
最近の漫画雑誌とかでもこれに近い雰囲気の絵柄見かけるから、そうでもないと思う、俺は
538...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/21(金) 01:26:36.27 ID:XujnGnAn
>>527
赤じゃないけど、試しに立体的に書いてみた
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1348157737471.jpg

・指摘
関節と関節の間は基本的に細長い棒(別に四角でなくてもよい)だと考えるとうまくいくと思う
手が手前に出てるからパースを考えると手とポカリはもっと大きめに書いてもいいと思う

ところで疑似立体てなんだ?ググっても出てこない

539...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/21(金) 02:05:49.39 ID:NhXekHYL
>>537
ご指摘ありがとうございます。
左腕・・・たしかに直してみます
絵柄はそうでもないですか、良かったです

>>527
相互に絵で指摘が出来る場になればなあと思って
http://vippic.mine.nu/up/img/vp93775.jpg
立体がどうとか難しいことはわからないんですが浮いてるような気がしたので
近いポーズで立たせて見ただけなのでこういう案はどうでしょうくらいの意味でお願いします。
540...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/21(金) 04:47:07.53 ID:l56IzqEs
ブロック分けwwww懐かしいなwww
そうそう、
ブロック分けは良い手段なんだけど、
ある一定レベルまで絵が上手くなったらブロック分けは捨てる事。

ちなみに俺はブロック分けは捨てれてない。

さらにブロック分けは自転車の補助輪みたいなもの。
541...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/21(金) 06:10:00.00 ID:0VBgl/bA
>>538
upされた絵や説明を見ますと意図したアングルとは違うアングルで描く事を
擬似立体と言われているみたいです。
542...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/21(金) 09:41:26.77 ID:y6jPxK9O
>>538>>539
ブロック分けやちょっと立体に慣れてからまた来たいと思います。指示ありがとうございました!!
543...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/21(金) 23:51:59.78 ID:XujnGnAn
>>540
ブロック分けって単語もググってみたが出てこないorz
絵の技法にもちゃんと名前が付いてたらいいのにな
○○型とか××式とか

>>541
みんな独自の理論を考えて頑張ってるみたいですね
544...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 03:11:17.55 ID:LvLBB0f3
http://i.imgur.com/x0bqv.png

一枚絵に複数の人を描くのは初めてなので戸惑ってる
この位置のアイレベルで左の子はフカンで良いのでしょうか

角度つきすぎかな?

赤お願いします
545...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 09:29:10.18 ID:yNpzEybY
>>544
一つ教えてください、二人の立ち位置はどうなってますか?
同じラインでしょうか、もしくはポニテの娘がてまえですか?
546...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 13:07:42.28 ID:LvLBB0f3
>>545
同じラインです

けれども左がどうみても手前に見えますね
547...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 14:17:53.46 ID:nOC2+dKm
例え1人の人物でもアイレベルより上に行けば行くほどアオリ。
下にいけばいくほどフカン。
548...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 14:20:30.34 ID:p/tVt5rU
http://vippic.mine.nu/up/img/vp93898.jpg
赤ペンお願いします
身体が全くうまくならないので
参考にしたいです(´;ω;`)
549...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 14:48:33.36 ID:DFjQwjpf
チンコNAGEEEEE!!
550...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 14:54:40.36 ID:OMldmloa
珍個の指摘があってよかった
万個の位置の指摘はたくさんあるから
男の絵描きは死滅したかと思ってた
551...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 15:07:37.90 ID:G7BkVaho
もうちょいまじめにかけよ
552...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 21:20:37.99 ID:SVkwwtVX
>>547
大間違いだ
自分だけで勝手に勘違いするのは好きにしたらいいけど、他人に間違い教えんな
553...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 22:23:18.30 ID:li+CjGXs
>>552
アイレベル=目の高さなんだから、厳密に言えばあってるんじゃね?
人物全体がどうとは言えないけど、アイレベルが人物の首部分なら顔は煽り、体は俯瞰になる
554...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 22:28:41.62 ID:LvLBB0f3
左の子は角度とか大丈夫?

修正するならもうちょい正面にしたほうが良い?
555...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 22:53:49.70 ID:SVkwwtVX
>>553
アオリ俯瞰の意味すら分かってない子が厳密とか笑うわ
腰辺りにEL設定してカメラ水平で対象の人物が前かがみになってたらなんて表現するんだよ
体の上面見えてんぞ
でも俯瞰じゃないよね
仰向けになってる人間を真上から写したら描いてる像はほぼ正面でも俯瞰だよね
分かるかな
556...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 23:02:53.91 ID:s8gUL+zx
そもそも>>544みたいな描き方普通するかな
アイレベルなんか描いた絵がどうも不自然だなと感じるときに
確認程度に見直す程度じゃないの?
少なくとも俺はそう
この絵ならまず元絵主は地面を書き足して2人がどう接地しているのか描いてみるべき
557...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 23:11:02.17 ID:li+CjGXs
>>555
観察者が見下ろすか見上げるかであって対象の姿勢とか関係ないでしょ
ニュアンスとして「顔を下から見るアングル=煽り」とかはありうるだろうけど
言葉の使い方の問題だからこれ以上の議論は不毛そうだが
558...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 23:44:14.00 ID:LvLBB0f3
>>556
ああ背景描こうと思ってこうしてある

背景買いてから人物より人物描いてから背景のがいいって聞いたから先にアイレベルだけ描いて…………

ってやっぱ変なのか
559...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 00:08:48.04 ID:G2Jjmhtc
>>544
http://uproda.2ch-library.com/580572XVk/lib580572.jpg
私の感覚ですと、この構図、状況でしたらあまり気にしなくて良いかと思います。
キャラの位置関係が伝わる様にかけていれば問題ないと思います。
立ち位置が一緒であれば、キャラのパーツの大きさを注意して描いてみられる
と良いと思います。

うまく説明できなくて申し訳ないですが、UPされた絵のアイレベル等を少し整理し
て描いてみました。背景も一緒に描くためのアイレベルで設定されているのでしたらこんな
感じになるのでしょうか?そして、元絵の構図と同じになるようにトリミングしてみました。
http://uproda.2ch-library.com/580599vhU/lib580599.jpg

(二人を見ている目線の主が170〜80cmくらいの身長で直立で立っている
という前提で描いていますのでご注意ください。)
何かご参考になりましたら幸いです。
560...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 00:28:21.95 ID:G2Jjmhtc
>>559
同じ条件で、視線の主と二人の娘さんの距離を縮めた場合はその分だけパースがきつく
なると思いまが、視線の主の身長が低くなっていきます。
ほぼ目の前にいる前提ですと、視線の主はポニテ娘さんより背が低くなるかもしれません。
561...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 00:48:48.52 ID:IR6NE1ZS
>>558
いや人物先に描いてもぜんぜん普通だよ
ただアイレベルとか最初に設定しなくても描けるじゃんって話
描き始める前に頭の中に2人が立ってる全体像がだいたいあるでしょ
それをそのままキャンバスに描けばって話
アイレベル設定する必要なし
というかアイレベルは既に事前イメージで決まってるはず
562...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 01:12:56.71 ID:xcg2Z92D
>>559
ありがとう!とても参考になったよ
もと絵に違和感があったんだけどすっきりしました

>>561
まあ普通はそうだよね
今まで一枚ひとりの絵しか描いたことなかったし、
絵描きさんの画集観てたらアイレベルが下書きから書いてあったから真似したというかなんというかすまん
563 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/09/23(日) 02:55:32.12 ID:8xVmzTUM
>>548
参考になるかどうか分かりませんがどうぞ
ポイントも描いておきましたので、役に立てば幸いです
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_505dfa38e4775.jpg


564...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 02:56:48.38 ID:kh9y96gf
80%ぐらいの肉体だな
565...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 02:58:16.36 ID:8xVmzTUM
結構そのへんは適当なんでw
566...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 05:14:24.71 ID:rNelr0OT
チンコの赤はなしか
567...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 08:48:51.10 ID:oMub1cl4
なんで勃起してるのに爽やかに笑ってポーズ付けてるのか謎
もっと速やかにやる事があるだろう
568...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 11:42:38.00 ID:Z6oDsgSv
569...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 13:46:03.25 ID:kdaOmNQA
下手スレのギャザーさんのPIXIV

http://www.pixiv.net/member.php?id=2506547
570...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 15:47:29.18 ID:BkkF9M8a
>>563
ネタに走りたかったんだろうが、もう少し上達してからやれよ。
下手すぎて話にならんわ。お前に人の絵をどうこうする資格ないわ。
571...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 02:28:08.84 ID:HiyNgDJn
>>493←いつものお礼言えない人だっけ?
572...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 10:25:35.85 ID:S/Ay1vt7
言わなくてもいんじゃね
よけいなおせっかいだね
573...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 11:43:30.73 ID:7PDpKhYa
526で言っているじゃねえか
574...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 12:14:42.84 ID:zpEGcV6K
赤、ご指摘お願いします。
騙し絵っぽい違和感が取れないです。
http://vippic.mine.nu/up/img/vp94114.jpg
575...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 14:18:01.35 ID:DcNsTB6u
>>574
肩口と首の描写でだいぶ変わると思います。
難しいかもしれませんが手前のものから描いて行く様にされると遠近感がででくると思います。

間に合いましたら後で整理してみます。
576...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 15:50:24.10 ID:cl5RGfRH
シャーペン描きの段階ですが、うpしても大丈夫でしょうか?
577...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 15:53:30.57 ID:b3dSFCLG
画材言われただけじゃどういう段階か分からんが、うpってみたら
578...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 16:20:50.93 ID:cl5RGfRH
では、お言葉に甘えてうpさせていただきます。
http://i.imgur.com/ZIHwi.jpg

元絵を見ながら、まず骨組みを書き(人描くを参考にペラペラ人間などから描き始めます)
→その後に肉付け、服を着せるというやり方で描いていますが、
どうにも身体のバランスがおかしくなってしまいます。
(自分ではどこがおかしいのか具体的に分からないのですが、
なんとなく違和感を覚える)

身体を上手く描くには骨組みから…と思っているのですが、
模写をしてまずは全体像を捉える訓練をした方がいいでしょうか?
579...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 16:26:42.45 ID:J4aLKabE
その元絵は書きなぐってあるもんだから
正しい骨格かどうかは微妙
580...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 16:32:13.52 ID:b3dSFCLG
>>578
言うほど悪くないけど、
足は右足が沈み気味なのに腰は傾いてない、胸は右が上がってるのに肩は水平、っていう
体の根幹で歪みがあるから、その影響は大きいかもしれない
581...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 16:36:00.04 ID:cl5RGfRH
書きなぐってある、というのは元絵が(私が参考にした絵)という事でしょうか?
その辺りも、私が初心者ゆえ、判断できません…

普段はポーズ集を参考に人物を書き写していますが
(これも、まず骨組みから書く)
肉付けしていくと元の写真とはパーツの長さ大きさ角度etc…
が違った物になってしまいます。

もしポーズ集などを参考にリアルな人物を描く場合、
模写のようなやり方で描いていく方がバランス等上手く取れるようになるでしょうか?
(骨組み=アタリは書かずに、線を写すような感じで書くということ)
582...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 16:36:03.71 ID:EhjQ3AJG
>>578
正面絵じゃないのに肩、手、腰、膝、足が全部地面に平行なのが問題では?
ルーミス本の37pを参考にするといいと思う(ネットでタダで落とせる)
583578:2012/09/25(火) 16:42:42.06 ID:cl5RGfRH
ご指摘ありがとうございます。
すぐに書き直しできないのですが、肩と腰はこんな感じの角度(赤)にすればよいということでしょうか?
http://i.imgur.com/bXwlE.jpg

修行が足りなさ過ぎなので、出直してきます…
584...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 16:44:43.90 ID:DcNsTB6u
>>578
そのかきかた手順の中にポーズの流れ決めとシルエットの調整を加えてみるとよおと思います。
585...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 16:45:40.20 ID:b3dSFCLG
>>581
全体的なバランス感覚を持つのはだいじだと思う、解剖学的知識は補助。
見ながら骨組み描くんでも、全体的な流れを意識したり、輪郭を追うのも大事だし
骨組み描いてるつもりでも動きの支点と可動範囲の理解とか曖昧だったら効果半減、
元写真とずれてくるのはそういうことも有る気がする。それよりガバッと全体のイメージ捉えて
「なんとなく自然な感じ」を追ったほうがうまくいく事もある
>>583
うんまあ、方向としてはそう。
586...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 16:48:56.39 ID:S/Ay1vt7
下手糞なうちは骨格から描いても本人が理想とする完璧な人体なんか描けないよ
今はうまくいかないながらも死ぬほど練習する段階ってことでしょう
模写にしてもそうだけど、完全模写を目指すなら
グリッド描いて丁寧に手順通りやれば下手でもある程度のものはできる
587578:2012/09/25(火) 16:49:31.56 ID:cl5RGfRH
皆様ありがとうございました。

アドバイスを参考に練習してみます。
またしばらくしたら描いた物をうpしますので、
その際はよろしくお願いします。
588...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 17:24:32.04 ID:j+wGuOGS
>>583
それは元絵がヘタクソだから(ワザとかもしれんが)参考にならんよ
589...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 21:01:50.10 ID:EAPIc6IQ
>>574
http://uproda.2ch-library.com/581522VdM/lib581522.jpg
575です。
相変わらず文章だとうまく説明出来ませんので、サンプル絵を描かせて頂きました。

@のように近くにあるものを大きく描いて遠く(奥)にあるものを短縮して描いてあげると遠近感が
増すかと思います。
また、記号的な要素が大きいですが、顔のパーツも寄せて描かれるとそれっぽく見えるかもしれません。

Aは肩口と首の描写です、アオリ要素が強い絵ですので思い切って肩口を見えないようにかいてみました。
だまし絵っぽいのはアオリ絵なのに肩口から首にかけては俯瞰絵になっているからと思います。

髪の毛(主に前髪)も@同様短縮して描いてあげるとアオリ要素が増すと思います。

線画きたなくて申し訳ないですが、なにかご参考になりましたら。
590...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 21:05:53.92 ID:Z9LA0Onk
どうも腕や肩周りに違和感を感じます
赤、指摘お願いします。
http://pic-loader.net/view/esi_50619dc32460c.html
591...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 21:53:37.08 ID:j+wGuOGS
腕とか肩とかっていう次元じゃねー、久しぶりに凄いものを見たw
骨格どーなってるんだよ
592...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 22:07:20.61 ID:MbGjgGly
かわいいな
体はなんか指摘しても意味無さそーだし適当に書いてれば上手くなるよ
593...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 23:11:36.64 ID:EAPIc6IQ
>>590
http://uproda.2ch-library.com/581589UWr/lib581589.jpg
説明絵を描かせて頂きました。
肩まわりの違和感は右肩と腕の位置がずれて見えしまっているのが原因だと思います。
真ん中の絵はこんなのをイメージされていたのではないかなと勝手に想像して描いたサンプル絵です。
肩の見え方はこんな感じになるのではないでしょうか。

右の絵は鎖骨と肩、腕の骨の位置関係を私なりに描いてみました。
(もし間違っていましたらご指摘・フォロー頂けると助かります。)

絵柄の範疇でしたら申し訳ないのですが、頭部輪郭に対し左側の髪の毛が右側に比べてかなり
ボリュームがある感じがします。そのせいで、頭が必要以上に大きく見えたり歪んで見たるする
可能性も有りますので、少しバランスを見ながら描かれた方が良いかなと思いました。

>>592さんのおっしゃられている通り沢山描かれるのが一番の近道かと思います。



594...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/26(水) 05:14:11.22 ID:OtGblKby
久しぶりにお邪魔します。
空中でくるっとバク宙してるようなイメージの絵を描きたいのですが、いまいち上手くいきません。
主に腰から下になるんですが、アドバイスもらえないでしょうか。

ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_50621034bd77a.jpg
595...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/26(水) 10:37:54.84 ID:mpmxdqAJ
なんでカメラ目線なん?
596...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/26(水) 11:20:17.66 ID:qFeNQZv9
つま先伸ばすといいかも
597...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/26(水) 20:38:56.46 ID:mqXAzEM6
>>593
そういった肩がレパートリーに無かったので目から鱗でした!
骨格から考えるのははやっぱり難しいですね。
髪の毛は多少絵柄的な部分があったのですが、やはり変でしたか・・・。
赤ありがとうございました。

>>592
結構書いてるのですが中々上手くなる様子がなくスランプ状態ですw
かわいいと言って頂き嬉しかったです。ありがとうございました。
598...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/26(水) 23:08:52.66 ID:PCKRmzcm
>>589
赤ありがとうございます。励みになります。
胴まわりも短すぎるみたいなので参考にして書き直してみます。
599...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/26(水) 23:49:03.73 ID:Li1oWV/o
その髪の毛を絵柄と言い張るなら>>597に教えることは誰も何もないと思う
600...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/26(水) 23:49:10.50 ID:oyXXuH5N
>>594
走り高跳びでも見れ
あと髪とか服とか靡いてる感じにしたら
601...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/26(水) 23:52:14.85 ID:oyXXuH5N
いや十分絵柄の範囲だと思うけど
まぁアドバイス否定するのはキチガイに恨まれやすいから気をつけたほうがいいね
602...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 00:11:49.64 ID:HnqZLuET
まーあの小学生ばりの落書きでスランプとか言っちゃうからじゃないかな
中学生くらいだったら言葉知らないのかもしれないけど。てかここ18板だよね
下手スレだからしょうがないか
603...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 00:39:38.09 ID:8gfQw3G6
もう一個下のほうがあってるわな
604...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 00:40:57.22 ID:4yACU7aY
ドヤ顔でアドバイスして礼言われて喜ぶまでが一連のオナニーだから
無視とか反論で邪魔されるとすぐ根に持つ
605...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 00:50:16.20 ID:DnSzSI4C
でも指摘してる青もあんまり上手じゃないよね、人にどうこう言えるレベルじゃないと思う。
606...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 00:51:57.09 ID:zM0chhuM
ま、少なくとも>>605が人様にどうこう言えるレベルじゃないんだけどね
カラフルさんはうまいだろ
607...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 00:53:23.52 ID:U4tE1fzm
>>604
しかもその肝心のアドバイスの内容は丁寧な赤とかではなく
〜〜に違和感 〜〜がおかしい もうちょっと〜〜してみ 〜〜な気がする
といった抽象的な物ばかり

絵で示すとか具体的な指摘でない物は真に受ける必要が全く無い
608...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 00:55:26.87 ID:9fG36SvM
>>!も読めんバカがわいてるのな
底辺だから描けないのはわかるけど。。。
609...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 00:57:16.25 ID:DnSzSI4C
あれが上手いとか、お前マジ言ってんの?
610...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 00:57:38.39 ID:U4tE1fzm
以下スルーで
611...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 01:00:40.01 ID:8gfQw3G6
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
612...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 01:07:41.82 ID:4yACU7aY
なんか増えてるなw
613...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 01:13:44.75 ID:wSuLbeI6
>>590
赤じゃないけどバランスいじってみました。

肩とかよりも上半身と下半身がチグハグなのが気になりました。スカートの裾に気をつけるといいと思います。
あと頭の大きさと下半身の小ささのせいでアンバランスな印象を受けます。
髪の毛は絵柄の範囲かと思います。
線は丁寧に描かれているのであとはバランスと立体を意識しながら頑張ってみてください。
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_506323d88bb07.jpg
614...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 01:16:37.34 ID:b/TpG4ed
スルーって難しいよな
まともな利用者全員が一致団結してスルーしないとダメだからな
だれか一人でも反応すると総崩れ、荒らしの思うつぼ
615...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 01:26:22.26 ID:DnSzSI4C
なんかポッチャリになったなw
616...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 01:29:27.24 ID:LrzM65t1
いっそ事務的なやりとり以外の文字レス厳禁にしたらどうかな?
指導する側もされる側も絵のみとか無意味な煽り合いにならなくていいんじゃないかね
617...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 02:15:54.04 ID:DnSzSI4C
ドヤ顔でルール押しつけんなw
618...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 09:51:08.32 ID:/K36wu0c
>>607
質問者の側もアドバイスの意味が分からなければ
分かるまで突っ込んで聞けばいいと思うのだが
そういうのあんま無いよね
619...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 10:19:25.51 ID:hLNdVz1c
説明するのが面倒だしそもそも説明下手糞だから
元の絵を描きなおした絵しか上げられないけど
そういうのでも赤として役に立つ?
やっぱ分解絵みたいな「赤しました」的なのじゃないと
理解できないもんかな
620...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 10:23:33.88 ID:TioO4zcl
>>619
分解絵である必要はないだろうけど、元絵主の理解レベルを推しはかりつつ
分かるように説明できてなきゃ意味ないだろうな
赤の中に矢印付けてここが○○とか書くだけでも違うと思うよ
621...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 10:40:55.68 ID:wNrbXd40
文字だけつらつら並べられて「で、その結果どうなるの?」って絵がないのもわかりづらいだろうし
ここがおかしいの一文と一緒に修正した絵を上げても「どうしておかしいの?」って理解できなきゃ意味がない

人に伝えるって難しいんだよな
622...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 10:46:23.08 ID:hLNdVz1c
>>620
なるほどね
俺自身はそういう「描き直しただけ」の絵でも
修正法が自分なりに理解できるけど
そうでない人もいるもんな
623...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 10:54:49.88 ID:TioO4zcl
>>622
元絵主のレベルと要点次第だって。
おまえも自分の理解の及ばないところただ修正されてもわからんだろ
想像力と文字に限らず説明力必要だから、割とエネルギーいるよね。
とはいえ、説明したところで理解できるとも限らんし
絵だけでもなんにも無いよりいいかもしれない。うpってみれば?
624...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 11:00:59.92 ID:/K36wu0c
別に意味なくはないだろ
そりゃ丁寧に説明するにこしたことはないが
金もらう訳でなし
625...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 11:13:14.59 ID:RUZs/oFT
うん、意味なくはないと思うよ。
意味がないかどうかは自分で判断すべきだし、
情報の取捨選択をするのも大事だよね。
626...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 11:25:52.89 ID:1lNx2p1n
まともにレス読めてないし妙にひねてるし
少なくともお前の赤は意味無さそうだから止めた方がいい(善意
627...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 11:57:39.37 ID:DnSzSI4C
善意とかいってドヤ顔するのもなんだかなぁ
628...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 12:16:08.45 ID:UL5HcIpf
ID:DnSzSI4Cはスルー推奨
629...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 12:17:33.13 ID:mWHKlWXd
ID:DnSzSI4Cはいろいろ言われて荒らしに堕ちた>>590
630...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 12:20:43.59 ID:UL5HcIpf
>>629のアンカの意味が分からない
631...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 14:46:39.09 ID:ebf1qSRP
>>629
そして一番最初に乗っかったのは赤してもらえない高跳びの人だと思う
こっちみんなw
632...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 21:07:20.04 ID:v9o106Q7
どうしてこうなった?
633...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 22:55:14.36 ID:xLzX115h
授業中にスマホで描いていた落書き晒しても大丈夫ですか?
634...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 23:03:24.31 ID:Q5KQ6taw
予防線張らなくていいからwww
晒すなって言ったら引っ込めるのか?
635...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 23:09:31.45 ID:k5nyTg3e
ひっこめるから聞いてんだろ
636...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 23:26:09.92 ID:xLzX115h
ではお言葉に甘えて
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5064612a6070a.jpg

よろしければ評価、赤等お願いします
637...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 23:30:25.32 ID:UL5HcIpf
何これ?なんで片手と両足ないの?幽霊?意味分からん、評価対象外だろこんなの
638...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/27(木) 23:51:08.40 ID:fjp0OphE
顔だけ絵よりは描いてるのに叩かれるふしぎ
肩から腰にかけてのラインはなかなかイイと思うぜ
639...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 02:39:26.58 ID:aWf880WP
髪長い人ってうんこの時大変やろ
640...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 10:30:31.59 ID:BacOuRF5
授業って厨房か工房?
大学生だったら講義じゃね
641...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 10:46:47.53 ID:O6FXXljg
そうでもない
642...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 11:19:39.23 ID:Vk8/76Tw
続きマダー?
643...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 12:05:12.54 ID:lrvgP8XE
これ以上描けないんだろ、察してやれよw
644...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 13:15:45.42 ID:2HXW9L6w
下手叩いて何になるんだよ
高跳びの八つ当たりか?
645...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 13:16:44.17 ID:NAjoTwg4
どっちかっつーと出すなって雰囲気で「お言葉に甘えて」とか言っちゃうんだよ?
お察し。
646...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 14:19:43.77 ID:3AN8KaWy
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10334.jpg

バストアップの絵ですみませんが魅力のあるバストアップの絵がかけないので
赤、評価いただけるとありがたいです。
647...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 14:33:47.82 ID:lrvgP8XE
>>645
空気読めないだけでは?
648...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 14:42:41.35 ID:Vk8/76Tw
>>646
全身を考えて調整しろ、以上。
649...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 14:43:36.12 ID:Vk8/76Tw
修正後のものもちゃんとあげろよ
650...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 14:44:23.78 ID:QlhOWoEm
>>646
ぱっとみ結構いい印象を受ける。
ただ髪がのっぺり…っていうかなんか残念。細かく書き込んでみては?
あと左右の耳の大きさが違うね
651...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 14:50:47.08 ID:Gx1We9PX
>>646
塗りやキャラクターデザイン的に特化して個性的な絵でない限り
バストアップ絵の魅力はほとんど顔の善し悪しに尽きる
魅力的な表情を付けなさい
次いで、胸まで入るなら魅力的なおっぱいにするように心掛ける
手が入るなら表情や心理を手の表現で補完してみる
かっこいい手のポーズを研究してみる
などをしなさい
652...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 14:51:28.84 ID:lPeDkpMl
>>646
構図的にはもうちょっと胸下、乳首近くまで入れたほうがいいかも
あと手を軽く胸に添えてみるとか、肩を傾けたりひねってみるとか
バストアップでも色々表情はつけられるから、検討してみるといい
このままだと証明写真みたい
653...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/28(金) 21:58:19.24 ID:3AN8KaWy
>>646です
皆様アドバイスありがとうございました。
新たに気づけたことがたくさんありました。
次はその点に気をつけて描きたいと思います。
654594:2012/09/29(土) 12:19:05.30 ID:Q2N63Kjo
規制に巻き込まれてたので返信遅くなってすいません。

>>595
バク宙してるドアラの写真から起こしたので特に目線もそのままです。

>>596
雰囲気を出すのにとてもいい指摘だと思います。
ありがとうございます。

>>600
髪はなんとなく判るんですが、
服が靡いてる感じって難しいです。
コツとかありますか?
655...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 10:20:40.76 ID:3bd5DskB
吐き気を催す程の上から目線
こういうヤツほど指摘が具体的で無いんだよな
656...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 11:19:01.32 ID:fN7wGwSb
外野は他人の足引っ張りたいだけだから
657...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 19:30:12.84 ID:gRkRkL2x
久々に来たけどまだ煽り叩きに終始してる奴多いな

こういうスレに来てるって事は少なからず絵を描く人間なんだろうが
「はいはい下手下手〜」「〜まで描かなきゃ評価しなーい」じゃ自分の成長にもなるまい

自分の方が上手いと思うなら、それ以下の絵がどうして下手に見えるのか一考するのも勉強になるはず
658...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 19:53:01.96 ID:QIFreFtj
自分よりちょっと上手く見えるやつはかなり上手いの法則だな
659...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 19:53:28.94 ID:QjGiz1Fr
絵以外にも言える事だけど
人間、態度のデカさと能力の高さって反比例してることが多いよね
660...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 20:06:41.76 ID:405Otg26
>>655>>656>>657
何か目についたレスがあるなら具体的に安価つけて諭してくれ
じゃないと普通に批評した他の人間も
これから批評しようとする人間も
さらには絵を上げた人間も、絵をあげようと思っている人間も萎縮すると思う
661...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 20:45:28.87 ID:QjGiz1Fr
>>660
それはダメなんだよ、荒らしに安価で反論するのは荒らしの思うツボ
向こうはそれが目的なんだから
それから指摘された3つのレスで絵をうpした人が委縮することはない

むしろこれから絵のうp無しにレスつけたらダメってルールにしてもいいと思うがな
そういうスレないみたいだし新しく立てるのもいいかも
662...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 20:47:07.43 ID:FJXxw0JR
一体誰と戦っているのか
663...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 20:55:45.25 ID:405Otg26
>>661
それなら絵をあげる側が「赤のみお願いします」って書けばいいだけ
もしくは赤スレや完成まで手伝いスレに行けばいい

と一応マジレスしてみたが
なんだかなあ……
664...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 21:14:53.60 ID:4qHngV7L
赤にケチつけられたくらいで凹むんなら赤師には向かないよ。
もっと物事を客観的に捉えられるようなったほうが良い。
別に凹む気満々で赤しちゃダメとは言わないがw
665...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 21:36:57.04 ID:J1X52AbE
なぜ赤して煽られなければならないのか
666...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 21:38:29.33 ID:4qHngV7L
構ってチャンには赤を叩くのが効率的に見えるからです。
667...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 21:49:43.42 ID:405Otg26
なんで赤の話になってんだ……?w
電波ちゃんが多くてわけわかんねー
668...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 21:57:45.49 ID:u+X+GO6E
批評が上から目線・足引っ張りたいだけだからまともに批評しない・きちんと評価しろ
→ 具体的にどの批評に言ってんの?
→ それを明確にすると荒らしの思う壺、絵のうp無しに批評なしにしようぜ
→ スレチ
→ 赤にケチつけられたくらいで凹むなら赤師には向かない

確かに電波
669...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 22:23:18.21 ID:QjGiz1Fr
>>668
×批評が上から目線・足引っ張りたいだけだからまともに批評しない・きちんと評価しろ
○批評が上から目線・足引っ張りたいだけだから絵描かないやつはスルーしよう
670...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 22:24:19.13 ID:fN7wGwSb
>>660
>>599みたいに突然ぶちきれる外野はなんだと思う?
指導する側が「せっかくアドバイスしてやってんのに文句言うな」と切れるのは見苦しいとはいえ感情的にわかるんだけどさ
外野が突然文句言い出すのは純粋に不気味すぎる
本当にスレの雰囲気を悪くしたいためだけにやってるとしか思えん
まさか599が赤した本人だったとも思えんし
671...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 22:47:46.69 ID:R67/RjcC
ぶち…きれ…?
文句じゃないだろ、普通の意見だろ
>>654でいい指摘だと思います!とか上から目線で言っちゃう人だしどっちもどっち
672...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 23:00:37.24 ID:T1yJrffT
上から目線って単語好きな奴って大概普段抑圧されてそういうのに敏感になっちゃってるんだよね
常日頃から目線気にして生きていかなきゃいけないほど見下され続けてるなんて可哀想…
673...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 23:30:10.17 ID:fN7wGwSb
>>671
そうかね、まあ俺も外野だからなんとも言えんけど
なんか悪意がこもったレスが多いと感じるんだよね、このスレ
俺の勝手な妄想ならそれならそれでいいんだが
674...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 23:31:18.22 ID:O/LFRWVr
絵なんて個人のクセがどこかに現れるモノだし、その髪が絵柄であったら他にどうしろっていうんだ
675...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/01(月) 01:25:45.89 ID:KQLa+Fjv
http://vippic.mine.nu/up/img/vp94544.jpg

どうにも違和感がとれません。どこがおかしいか自分で分かりません。
赤、評価を頂けると助かります。
676...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/01(月) 08:11:12.48 ID:ymM1m1Vs
西洋絵画の巨匠が書いたデッサン画です、って言われたらちょっと信じる
677...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/01(月) 08:27:56.22 ID:DA6EcqK4
男…だと思うけどだったらジャケットは左前だぞ
678...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/01(月) 11:43:06.74 ID:ISyyjNaT
え、どう見ても女でしょ
679...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/01(月) 19:25:44.48 ID:s11396uZ
675です。ジャケット確かに逆です、指摘ありがとうございます。直してきます。
あと、一応男です。
680...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/01(月) 21:13:27.51 ID:9V+FIdRx
http://vippic.mine.nu/up/img/vp94597.jpg

こんな感じ、かな
ヒジを外に曲げちゃうと指先は内側にくるからね
681...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/01(月) 22:03:15.22 ID:KQLa+Fjv
>>680
ありがとうございます。勉強します。
682...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/01(月) 23:28:37.50 ID:oaOj6jfg
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10346.jpg
武器のもたせ方が難しいです。
赤、評価いただけるとありがたいです。
683...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/02(火) 02:15:42.69 ID:2mNKOcO2
>>680
肘を外に曲げて指先外側ってふつーに出来る体勢だけどな
684...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/02(火) 02:16:16.11 ID:1hAwQx9V
>>682
上池
685...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/02(火) 02:28:39.27 ID:a3nHF04s
出来ると自然は違うって話
686...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/02(火) 03:03:54.05 ID:3zFiSXcS
>>658
それは下手糞にしか通用しない理屈
687...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/02(火) 03:08:45.26 ID:H/QbgIqw
>>675
あぼんしてるから調べたらこいつマイル厨かよ
688...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/02(火) 03:30:22.09 ID:2mNKOcO2
自然に出来るって話

むしろ外側向いてた方がオカマっぽさが消える
689...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/02(火) 13:41:45.22 ID:+c0+qmyo
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_506a6adb0dda6.jpg
首の位置や肩の左右の丁度いいバランスをどうしてもつかむことができません
とくにこういったアングルの手前の方の肩幅が何度やっても上手くいかない…
アドバイスや赤いただけるとありがたいです。
690...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/02(火) 22:22:12.34 ID:t4KwVATw
グラビア写真でも参考にしてデフォルメして下しあ
俺はこの絵のバランスはそんな悪くないと思うよ。顔の平面さの方が気になる
691...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/02(火) 22:50:51.03 ID:cp49vHPM
>>689
萌え絵は基本的には
・頭は大きめに
・胴体(肩)は狭めに
描く事が多いと思う。
首は頭に合わせると太くゴツクなるので肩に合わせて細めに描く。

ところが元々首は頭や胴体や頭の中心からずれているため、
大きな頭と狭い胴体の組み合わせでは首の位置がずれてしまう!

こればっかりはどうしようもないので誤魔化すしかない。
基本的には首は胴体に対して正しい位置に描いて、頭部も正しい位置に。
(結果的に首は頭部に対して前に来てるはず)
なーに。皆で誤魔化せば結構ばれないもんさ…
692...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/02(火) 23:53:01.41 ID:MWqU0zpL
>>682
武器類は詳しくないんだけど、それなりに太い円柱状の形状をしていて
それが右肩に乗っているのに、髪型が全く影響を受けていないのに騙し
絵的な違和感がある。

右手は短すぎ、左手は肘の内側の曲がりの位置が上過ぎるかな。

それと、このキャラの武器を消した状態で見るとよりわかりやすいと思うけど、
その状態で普通に立っている様に見える。それなのに数キロ以上(?)ある
と思われる武器を持った状態で体勢がそれと変わらないのが重心的に変
だと思う。(これは下手スレの範疇を超えているかも)
693...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 00:09:52.16 ID:W1+73FkM
>>682
武器を肩と手で支えてるけど、重みの多くは手にかかってそう
十数キロありそうな物を片手で支えるの難しいんじゃないかな
重いものを持つとき腹つき出して体全体で持つように
武器の重みが肩側(胴体側)にもっと多く加わるようにしたらいいと思う
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1349190396933.jpg
694...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 00:14:41.24 ID:6ClKZgyo

ヘンリエッタ 子宮がない
695...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 00:28:38.34 ID:oF0Bai/p
感覚が悪いらしく上手い絵と下手な絵の区別があまりつきません。
なので自分理論を構成してそれに従い絵を描いているのですが善し悪しが分からない為、二つの絵を比べて欲しいのですがそういうの大丈夫でしょうか?
696...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 04:04:41.85 ID:HUEukue0
なんでもいいよ。>>1に違反しなきゃ
697...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 05:24:49.00 ID:2ca2R+IG
>>689
http://uproda.2ch-library.com/584459toN/lib584459.jpg
説明がうまくなく、目安になるか判りませんが、私なりに整理してみました。ご参考になりましたら。

・緑が首から背骨のライン
・水色が肋骨のライン
・紫が鎖骨ライン
・黄色が首の筋ライン
・青が中心線

肩幅は左右の鎖骨がどう見えるかで決めてみると良いかと思います。
この角度であれば少しだけ右鎖骨が短く見えるとおもいます。
あと、肋骨の立体的な形を意識されて描かれると身体の厚みもイメージできると思いますので、
さらにバランスをとる目安が明確になって良いと思います。
また、肩から腕にかけてのラインは鎖骨
ラインに繋がっている感じで描かれると良いかもしれません。

自然な姿勢のときは首は前のほうに出てるかんじに生えてている感じで描かれてみてはどうでしょうか。
真横からみた背骨ラインを見られると分かり易いかもしれません。

巨乳さんを描かれるときはバランスを崩し易いので、最初のうちはおっぱいを描かずに下地を描いてバランスを
とられてからの方が安定して描けるかと思います。
698...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 05:47:06.97 ID:JbEYpNvM
下手スレって赤する奴も下手でいいの?
699695:2012/10/03(水) 05:49:26.48 ID:oF0Bai/p
二つとも自分が描いたものです。
Aは今週のリメイクスレで描かせてもらったものです。
Bは>>680にて修正して頂いたものと自分の元絵を比較し、独自理論を再構成後にAの絵を元に描き直したものです。
よろしくお願いします。
A
http://i.imgur.com/Egg8a.jpg
B
http://i.imgur.com/fERar.jpg
700...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 05:50:26.14 ID:eeKgmvhj
これが下手に見えるんだったらお前ちょっとやばいよ
701695:2012/10/03(水) 05:54:27.74 ID:oF0Bai/p
なんか人はデフォルメすると何が上手くて何が下手かわからなくなってしまうんです。
702...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 08:58:25.14 ID:FsFFHrmf
>>698
下手でもいいよ
703...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 09:03:19.99 ID:c7Fn+MVT
癖のある絵柄だけど、特別デッサンが狂ってる所も見当たらないし上手いよね。
でも言われてる通り良くて150〜300点程度
信者がそこそこいれば600〜800点
同人活動とかしてお布施みたいな点をもらえてれば1000点以上ッて感じだよね。
でも点数が高かったとしても、信者お布施票を抜けば結局150点程度なんだよね。

だからこういう1枚絵ってのはその描いた人が何をしたかによるんだよね。
鳥山明が描いたと言えばこの絵は10万点だよね。
ガンダムのキャラクターデザインを担当した何とかさんが描いたとしたら5万点だよね。

でも無名の素人が描いたと言えばどんなに上手くても数100点止まりだよね。
何を言いたいかというと普段何してるか全く素性の分からない素人が描いた絵を
1枚みても何も感じないよね。むしろ「何この絵?」って事になるよね。

分かりやすく言うと素人がモナリザの絵をいきなり描いたとしても「何この偽物?」ってことだよね。
704...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 09:03:42.15 ID:FsFFHrmf
>>699
このくらいならどちらが上手い下手というような差はないよ
Aの構成のほうがまとまってみえる
Bは間延びしてみえる
右下の余白部分が気になる
705...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 10:03:32.39 ID:kUMb1Wm2
独自理論が気になって仕方ない
706...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 11:22:57.70 ID:V3dK6fb0
>>701 横からすまんが>>700>>698宛てだと思う

デッサンというか人体パースは狂いまくっている。
ただ赤でそれを指摘しても応急処置にもならず、描く方法そのものを改善したほうがいい気がする
Aの構図から修正繰り返してBに至ったならアイレベル・パースを意識してない
顔を維持したままアイレベルそのものが変化してるのが証拠
その場その場で線を作っていったんだろうと推測
のでまずは構図を考えてアタリを描くこと。
リメイクスレに元絵があるのかもだが、だからといってアタリをしなくていい理由にはならない
あと、デフォルメして何が上手くて何が下手かわからない、というならデフォルメしなきゃいいんじゃないの?
707...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 12:44:00.82 ID:tn1sIOr5
超理論を脳内で展開する前にそのきったねー線なんとかしろボケ
だいたいデフォルメがどうとか言ってるけど写実一枚まともに描けねえだろお前
つーか模写一枚まともにできないだろ
708...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 13:17:48.52 ID:Fp56LvPZ
>>699
680の赤はデッサンの間違いを指摘しただけに見えるが…
上手い絵とか理論とか以前の話だと思うわ

まぁそれでも判定して欲しいならBをどういう理論で修正したのか説明してくれ
709699:2012/10/03(水) 14:56:12.03 ID:oF0Bai/p
レスをくれた皆様ありがとうございます。ちょっと言葉が間違ってました。
>>708のレスを見て気付いたんですが自分の絵のデ狂いがどれくらいかを知りたかったんです。
Aの絵は正直デ狂いが結構あるかなと思ってました。>>675と同じく違和感が抜けなかったので。
Bの絵はちょっとマシになったかなと自分では感じてますが確信を持ちたかったので質問させていただきました。

>>706
アタリというかボンヤリしたイメージを最初描いてそれに骨人間をザッと描いて肉付けするような感じで描いてます。
Bの絵は、最初のイメージ描きを飛ばしてしまってます。
人体パース勉強してきます。

710...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 15:48:10.32 ID:V3dK6fb0
アタリを描いてないのでは?→ぼんやりアタリとって骨人間にして肉付けしてます

という説明・言い訳が聞きたかったわけじゃないんだ

俺が言いたかったのは、アタリをとってようがとっていまいが
正しいバランスで取れてないアタリに意味はないということ
逆にいうと出来あがったときデッサンやパースの極端な狂いが生じるアタリ、
その作業に意味があると思うかい

だからアタリを取るなら取るでデッサン・パースの極端な狂いが生じないように
最初からしっかり取らないと意味はないし、そういうのが取れない段階で描いても結果的に違和感はなくならない、絵はまとまらない
結果その場その場で線をつくっていってしまうから、学習や踏み台としての赤もまた意味をなさない
711...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 15:59:23.86 ID:CCqg7228
凹ますばかりで、上達に導こうという姿勢はあんまりないのな
712...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 16:12:07.26 ID:V3dK6fb0
きちんとアタリを取りなさい
理由は最終的な絵の出来に直結するからだ

理由つきで上達の指針を書いた、誤って認識しているようだからそれも指摘した
そんなことも読み取れないで斜に構えてるくらいなら
上達に導こうという姿勢を自分で見せればいいだけ、赤批評は誰でもどれだけしてもいいぞ
713...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 16:17:29.69 ID:I0DM12CF
上達するのは個人個人の練習によってのみだよ
ここでレス見ても赤もらっても上達しない奴はしない
714699:2012/10/03(水) 17:11:33.07 ID:oF0Bai/p
>>710
アタリってラフのことかと思ってました。
違うんですね、勉強してきます。
715...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 17:53:11.52 ID:oaLIPZoI
>>714
人によってラフやアタリ、下描きの定義はマチマチなので難しいですが、私は構図や完成イメージをある程度具体化するために描いたものをラフと言ってたりします。
それに対し物や人体の下描きを描く時の補助線的なものをアタリと言ってます。
その機能があれば呼び方はこだわらなくても良いと思いますよ。
716699:2012/10/03(水) 18:14:18.66 ID:oF0Bai/p
>>715
ありがとうございます。アタリについて調べたら骨人間を描く時にアタリをとってる気がします。
骨人間の時が一番おかしいのに気づくので修正はその際に済ませてます。
でも出来上がった時に違和感を感じるのは>>710の言うようにアタリの取り方が悪い為(骨人間のバランス精度が悪い)だと思います。
人体構造を一度勉強してみます。




717...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 19:46:45.52 ID:CCqg7228
>骨人間の時が一番おかしいのに気づくので修正はその際に
作業の方向性はそれでいいと思うよ
ただ、骨の繋がり方一つとってもそうそう把握できるものでもないし
肉付けもしつつ資料も見つつアタリの修正精度上げてけばいいと思う
718...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 20:05:36.96 ID:qLJhe3Lh
>>684
すみません上のスレが荒れているようだったので・・・

>>292
アドバイスありがとうございます。たしかに髪が影響受けてないのは変でした。
腕が特におかしかったのですね。
たしかに武器の重みも全然出せていませんでした。
とても勉強になりましたありがとうございました。

>>693
赤ありがとうございます。
たしかに自分のは姿勢のことを全く考えていなくてプラスチックのおもちゃでも持っているかのようでした。
とても参考になります。勉強のために模写させていただこうと思います。
719...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/03(水) 20:08:01.55 ID:qLJhe3Lh
すみません安価ミスです。
>>292>>692です
720689:2012/10/03(水) 20:23:04.29 ID:6qWBZ/XS
>>690-691 >>697
アドバイスありがとうございます
首ってまっすぐじゃないのか…それがわかっただけでも結構大きい。
今まで頭〜顔のほうから描いていたけど位置を把握するために
胴体から始めて正しい位置に首より上を描く練習をしてみようと思います。
>>697さんの赤や写真なども資料にしてみます。
721...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/04(木) 05:24:14.04 ID:z5Z2Fjoi
旅行に行くとポイントが溜まるっていうあの
722...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/04(木) 15:29:20.18 ID:y0apd8mC
>>721
その話は超過でやってね、下手スレまで飛び火させないで迷惑だから。
まあ、誤爆だろーけど
723...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/05(金) 00:12:47.14 ID:Hc+j8Bol
顔しか描けない(描いたことがない)、体は棒人間から描き始めて2週間で
やっとここまで描けるようになった。
ありふれたポーズだけど、一応何も見ないで描いたもの。

http://i.imgur.com/BSTxM.jpg

このまま進めていって大丈夫でしょうか。
手とか足は何見て練習すればいいだろう…
(自分の手足だと角度とかレパートリーがなかなか思いつかない)
724...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/05(金) 00:28:59.04 ID:iU9mgsHf
そこまで描ければ十分ですよ。下手スレは卒業です。
次は下手超過スレで頑張って!
725...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/05(金) 00:35:56.40 ID:GRwssa7J
いやまだ服も着せた事ないし、塗りもやった事ないので…
まあでも、地道に練習していきます
726...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/05(金) 00:39:07.41 ID:+gHg3w+A
大丈夫なんじゃね
角度とかレパートリーとか言っていいレベルじゃないな
727...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/05(金) 00:44:08.78 ID:GRwssa7J
>>726
まずはとにかく描けってことですかね<手足

自分でこう描いてて思ったけど、体も描けば描くほど
スムーズにペンが動くようになったので、それと同じように
とにかく手足も描きまくればいいのか。
728...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/05(金) 16:23:02.04 ID:DwoKZedv
手と足(足首から先)って投げっぱなす人多いけど放置すると後々後悔するからな
ラフや下描きでも手と足は念入りに書いた方がいい
729...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/05(金) 17:05:08.23 ID:Z+o90PKY
手足は顔並に表情豊かだからな
730...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/06(土) 14:40:46.01 ID:vwVaymJ/
模写は出来るが、無から思いつかない
お前らどうやってこの次元を抜けたの?
731...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/06(土) 14:41:17.62 ID:vwVaymJ/
チェック入ってなかった
732...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/06(土) 15:01:23.95 ID:6Cag76Sb
方法1 … ポーズやシチュをパクる
方法2 … インスピレーションを得られるまで画集やらアニメ映画漫画やら見まくる
方法3 … 何も考えずに筆を走らせる
方法4 … お題メーカーで出たランダムなお題を描く
とかかな
733...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/06(土) 15:13:30.15 ID:vwVaymJ/
>>732
方法1、模写した物なら記憶の中で劣化した同じポーズと同じ衣類がかけるけど模写じゃんこれ
方法2、効果がない。ソース俺
方法3、方法1の支配下の何かが具現化する
方法4、資料がないとかけなかったからやっぱり模写じゃんこれ

え・・・つまり1000枚くらい模写して、模写と模写のキメラを具現化すれば、特殊能力とか手に入るのかな
俺1枚の模写に凄く時間かかるんだけど、3分くらいで大雑把にやる方がいいのかな
734...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/06(土) 15:19:33.65 ID:6Cag76Sb
>記憶の中で劣化した同じポーズと同じ衣類がかけるけど模写じゃんこれ
これこそがお前の血肉 お前の実力 お前の経験だ
うまい人がなぜうまいかと言うとこの「模写の劣化コピー」の引き出しを大量に持っているからなんだよ

>俺1枚の模写に凄く時間かかるんだけど、3分くらいで大雑把にやる方がいいのかな
これに関しては、5分の絵・30分の絵・1時間の絵・5時間の絵 って感じで最初に制限時間を設定すると効果的
735...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/06(土) 15:59:20.34 ID:e3YD9J4w
>>733
漫画を描く
話はどうでもいい、遅刻しそうになって走って学校に行くシーンとかテキトーでいい
1ページでいいから試してみ
736...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/07(日) 13:20:38.77 ID:MINxZBqo
背景がかけない
何をどう練習するのが将来のためになるのかもわからない
ネットに溢れてるのは人間の描き方の説明ばっかだ
737...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/07(日) 14:46:30.83 ID:P7snm8ZG
背景の描き方もネットに溢れてるだろ
738...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/07(日) 18:48:49.56 ID:FPcheJ5v
それよりも色の塗り方が分からない
どこを見ても「ブラシでこんな感じに塗ります」とか書いてあるだけなんだけど
そのどうやって塗ったのかが分からないのよ
739...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/07(日) 19:01:20.43 ID:P7snm8ZG
つべかニコで動画でも見てこい
740...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/07(日) 22:11:38.56 ID:dUuiTAFC
室内難しすぎるわわ
人物の位置となんかちゃんとしてないと、
人間が地面に食い込んどるwwwみたいに叩かれるし
741...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/07(日) 22:24:57.71 ID:h5NaTRK8
>>740
床が抜けた事にすればいい
742...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/07(日) 23:18:49.58 ID:1dU4IkYT
ポーマニばっかりやってるけど少し飽きてきた。
こういう時は何を描けばいいだろう?
743...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 00:25:03.25 ID:ZsplaHLr
ttp://imepic.jp/20121008/013210

ttp://imepic.jp/20121008/013470

斜め上からみた消しゴムです
744...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 01:41:27.97 ID:ic8APkZ4
消しゴムよーく見てみなよ
745...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 01:46:01.09 ID:H1Et0X2b
ていうか、同時に貼った写真と見比べるべきだな
746...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 02:22:40.27 ID:hD6z/Xac
>>740
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3495907.jpg
こんな感じでやってる
描いてから修正の嵐でとても回りくどい
747...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 10:19:36.05 ID:RE8Ctrg9
二点透視図法っていつ使うの?
748...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 13:31:03.59 ID:tOe28FW+
対象物の直交する2つの面に対して、平行でない状態に透視画面を設置した透視図で、このとき、底面と上面は画面に直交する。
この状態の透視図は、立面に左右の2方向の遠近感を与える画像を得るときに使用する図法である。
749...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 13:59:41.51 ID:RE8Ctrg9
つまり曲がり角で使うの?
あんまり役に立たないんだね
750...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 14:20:21.28 ID:LcyIfEoy
じゃあお前はパンくわえた遅刻女とどこでぶつかるつもりだよ
751...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 14:31:01.30 ID:hWjEmYjW
よく全くの初心者に立方体描くの勧めてるレスしてるの見て
そんな誰でも描けるから意味ねぇだろと思ってたけど意味あったんだな・・・
752...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 14:56:46.35 ID:8ykmausF
そりゃパースの感覚の基礎になるのが立方体だから大事だろ
753...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 18:07:37.70 ID:BpAOvOG7
ほう、つまり90度になっているものに対して有効ということだ
机、タンス、家の壁、ビル、人工物はたいてい面と面が90度に交差しているね
それではここで問題
もともと面と面が90度ではなく150度とかで交差していた場合、二点透視は使えるか?
754...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 18:29:35.60 ID:9lWMI2dB
(三次元空間的に見て)平行線の数だけ消失点は設定可能。
だからと言ってN点透視図法を練習しても意味無いと思うよ。

例えば直方体の角には3つの辺が集まるから
三点透視図法をマスターできればその応用で大抵のモノは描ける。
角ごとに三点透視図法の消失点を設定すればいい。
でもメカ絵師を目指すのでなければそこまで練習しなくてもいいと思うけどね。

普通はせいぜい描くのは室内や街角だから
視点に対して角度の付かない上下方向の線まではパースが無くても問題ない。
だから一点透視図法や二点透視図法で良いと思うよ。
755...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 23:05:22.53 ID:JHsshKsl
画面内に消失点が収まらないときに
正確なパース線を引くには
どのお絵かきソフトがオススメ?
756...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/08(月) 23:38:16.10 ID:OvgKsz0d
よく青する人のホムペってないの?
757...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 00:15:45.70 ID:JvSAvK1B
758...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 00:17:33.07 ID:VWtibBVg
自分も見たいんだけど検索しても見つけれないのに
荒らしに限ってホムペとかを見つけてるようなのがなんとも皮肉
759...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 00:28:28.06 ID:k8a22BrU
商業原稿も普通にやってたくさいから
荒らしにはそっちでバレたんじゃないかね
つかマイル沸いてるし

>>753
全てのものにパースは応用できる
もちろん人間にも
ただ物質ごとに向きがあるから、揃わない向きはそれぞれにパースがかかる
たまたま揃った向きのものは同一パース上で描けるってだけ

だから答えとしては、150度で交差していても二点透視の考え方は使える
ただ面倒くさい
760 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/10/09(火) 16:48:05.76 ID:1e84krVT
頑張れ
761...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 19:21:48.56 ID:hbuIyz4u
>>757
良くわからないけどこの程度で商業原稿とか依頼来るの?
762...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 20:13:35.26 ID:U4IYLki4
それ話と全く関係ない人
柿板屈指の荒らしだから皮肉ったんじゃないかと
そもそもそのレベルで赤青できるわけがない
763...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 20:52:29.12 ID:Fr07CpFn
指摘お願いします。全体のバランスとかどうですか

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1349783084952.jpg
764...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 20:59:15.12 ID:hbuIyz4u
目から狂気を感じる
765...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 21:05:53.93 ID:lY/hITIK
>>763
根底からまずい。
「目と目の間は目1個分」
くらいは押さえて欲しい。
766...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 21:23:22.79 ID:dVh3hrk7
>>763
「こんなもんだろう」的に描いてる気がするな。
バランスに不安があるなら
自分が好みの絵柄のバランスを研究するといい。

理詰めで考えるなら…
・眼球の大きさと目と目の間隔は決まっているので
 「目が大きい」って事は頭が小さいという事になる。
・頭が小さいにも関わらず目と目の間隔が決まっているで
 結果的に目と目が離れて見える。
・顎が未発達なので目の位置が低く見える。
…って感じかな。まぁ人の絵を参考にするのが正解です。
767...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 21:28:03.97 ID:4YdLCLe8
ペン入れで髪の処理をどうしようとしてるのか気になる。
768763:2012/10/09(火) 22:48:25.96 ID:Fr07CpFn
>>765
完成したときにはとくに違和感はなかったんですが
よく見るとおかしいですね。

>>766
なるほど・・・
参考にします。指摘ありがとうございました。
769...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 22:56:01.47 ID:V/Bp0Cat
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_50742bebc13f2.jpg
photoshopを使っているのですが、デジタル始めたばかりで色塗りが上手くいきません
指摘お願いします
770...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/09(火) 23:06:38.44 ID:mQFMFKv1
血液はどこにいった
771...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/10(水) 00:04:23.16 ID:oucEagtc
>>769
自分は目のハイライトはもっと大きめな方がいいと思います。
それと髪の輪っかを忘れていると思います。
(やっつけですが指摘箇所が判るようこの部分を加えてみました。
絵的には参考にならなくてすみません)

全般的には、ブラシを多用しすぎな気がします。
少なくとも白目に肌色が乗っているのは変です。
ぼかすところとそうでないところを意識してみては。
あとは陰影が付くところはもう少し濃くしてみてはどうでしょう。
(この辺は画風もあるのでお好みです)

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1349794351078.jpg
772771:2012/10/10(水) 01:51:44.96 ID:DUlokdr8
訂正。
元絵の目に対する違和感は、見直してみるとハイライトの大きさではなくて
白さの不足(灰色っぽくなっている)が原因だったみたいです。
上げていたもののそこを直しました。

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1349801435816.jpg
773...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/10(水) 02:07:05.53 ID:hupKnNuQ
>>769
肌の影もっと濃い色にした方が良いよ
せっかく塗り分けてるのに埋もれてる。ほっぺの楕円も。
774...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/10(水) 02:38:26.04 ID:rQqjvE1d
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_50745fcb7f8a3.jpg
すみません、目の白い部分を非表示にしてたみたいでした
775...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/10(水) 02:41:53.85 ID:rQqjvE1d
>>771
なるほど、まだ始めたばかりで色々使ってみたのが裏目に出てる感じでしょうか。
輪っかの代わりにギザギザを入れてみたんですが、輪っかを入れるならギザギザはけしたほうが良さそうですね・・・
776...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/10(水) 02:45:21.87 ID:rQqjvE1d
>>773
あまり濃いと不自然になるかと思ったのですが、薄くしすぎたようですね・・・
777...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/10(水) 02:47:44.64 ID:rQqjvE1d
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5074629f5a027.jpg
ちなみに下書きはアナログでぱぱっとやっているのですが、線画もブラシツールでは上手く描けないのでパスでやっています。
778769:2012/10/10(水) 02:53:28.18 ID:rQqjvE1d
お二方指摘ありがとうございます。
明日指摘の所に気をつけつつ、書き直してみます!
779...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/10(水) 17:32:12.78 ID:SwM7T432
>>769
望んでない内容ならスルーしてね
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_50752f896705d.jpg
780769:2012/10/10(水) 21:50:15.32 ID:rQqjvE1d
>>779
ものすごく参考になりました!
今まで顔ばかりで手をいれた構図で描いたことがあまりなかったのですが、とても分かりやすかったです。
781769:2012/10/10(水) 21:52:56.55 ID:rQqjvE1d
確かに、線を引いたのを見ると全体が歪んでいるように見えますね。
細かい所までありがとうございます、せっかくなのでコレを参考に1から書き直そうと思います。
ありがとうございました!
782...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/10(水) 22:13:22.70 ID:7BL52uyf
>769

ついでに髪はこうしちゃどうかね
http://vippic.mine.nu/up/img/vp95472.jpg
783...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 00:33:00.78 ID:d23+5gfx
足元あたりがなんだか怪しい感じがします。
赤、評価いただけるとありがたいです。

http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10416.jpg
784...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 00:56:09.10 ID:PMfiQNWy
なんで全力で描かないの
てきとーに形とって雑に気合の入ってない線入れてスレに放り出して
あわよくば赤もらって楽して完成させようっての
785...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 01:05:53.34 ID:iVrKbM66
絵を描いて直して直して精神力使い切った事無い口だけ絵師様ですねわかります
786...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 01:12:13.14 ID:shb1C+Tc
>>783
全体のバランス大体いいし、超過でもよさそう。
一番気になったのは手かな。親指以外の指の股が深すぎだし、指の付け根はもっと厚みある
左手親指変に反ってる。鏡で見てみて
足の接地も悪くないけどもっと上目指すなら靴底の輪郭もっと気を使いたい
ひょうたんを伸ばしたようなくびれがあるはず。これも実物見たほうが早いけど
靴底のくびれとか甲の立体感とか、凝りだすと結構かっこいいのでよく観察して欲しい
鉛筆調の影結構好きだけど、ちゃんと線まで斜線が届いてないと途端に完成度落ちる。
デジタルなら別レイヤーでわざとはみ出させて後で消すのも手
787...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 05:33:46.78 ID:5ZRf6Ou+
>>783
http://uproda.2ch-library.com/5873562cd/lib587356.jpg
一番の理由はふくらはぎからかかとのラインだと思います。

ふくらはぎのトップ部分より踵が後ろに出すぎているので、つま先立ちになっている様に見えるのが
怪しいと感じられる原因かと思います。

スカートはふくらみ(立体)を意識されて描かれると良いと思います。
手は簡単でよいのでパーツわけをして描くと分かり易くなりますのでお勧めします。
描き方〜等で紹介されていますので是非ご参考にされると良いと思います。
(ご自分の手を鏡でみて描くのが一番手っ取り早いかも)

何か解決のヒントになりましたら。
788...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 16:20:12.68 ID:IHu2I48u
後髪の描き方にセンスを感じる。頑張れ
789...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 19:48:02.65 ID:02eEfLXA
これいつもアイマスキャラ描いてる人?
790...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 22:00:31.44 ID:/gS7w36S
何やら良いすれを見つけたが、ペン入れした後で指摘を頂きたくないのは俺だけだろうか・・・
下書きの時点で見つけたかった
791...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 22:05:17.25 ID:0czaCMis
描き直す気が起きないなら成長しないし、
結果としての絵もいまいち止まりだから別にうpしなくていいと思う

個人的に言わせてもらうと
クリンナップもせず荒れた絵のまま指摘や赤もらおうってのもなんかおこがましいけどな
どう見ても赤のほうが時間かかってるとかこのスレレベルではザラ
792...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 22:14:48.02 ID:/gS7w36S
いや、途中でダメ出しされると完成まで持っていけないから、意見聞くなら最初か最後がいいなぁ、というだけだったんだが・・・
言われたとおり、うpとかしないというかもう来ないから気にしないでくれ。スマンかった。
793...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 22:22:12.90 ID:0czaCMis
それなら仕上げたあとうpすりゃいいんじゃない?

ただ2ch(正確にはBBSPINK)だから肯定的な意見ばかりじゃないし、書き方もまちまちだ
見当違いの意見ですら勝手にイジケ入る豆腐メンタルなら止めておいたほうがいい
794...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 22:30:49.34 ID:/gS7w36S
えー・・・、なんかめんどくせえスレだなと思っただけで豆腐とか言われちゃうのかよw
他あたるって言ってるのに、何で重ね重ね止めとけって言われなきゃならんの?
795...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 22:40:54.77 ID:JUivyGES
他あたるとか言って書き込んでる時点で止めとけっていう指摘は正論
うpするならする、しないならしない
お前も相当に面倒臭いわ
796...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 22:54:23.95 ID:tmrWaHFw
それに、赤が必ずしも正しいとは限らないからな
実際自分の体で同じポーズ取ってみると、元絵のが正しいことも希によくある
まあ、元絵は下手なせいで一見不自然に見えてたりするから
赤入れる奴も錯覚しちゃうんだろうけど
797...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/11(木) 23:06:00.10 ID:H/1Fymla
「下書き」も人それぞれだからなw
ラフと区別つかない下書きを描く人も居れば
もう色塗っちゃえよってくらいの下書きを描く人も居る。
後者なら問題ないと思うけどね。

とは言え下手絵師が主役のスレだから
「○○なのでこの時点で指摘を…」というオーダーしても問題ないはずだし
気に入らなければスルー、気に入れば絵に指摘すればいいはずだけど、
ほぼ100%文句言うヤツはいるし、そうゆうヤツが湧く前に
(スレが荒れないようにと)ソフトに言う人も居る。

損害担当艦として赤ペンスレを使うのも手じゃないかな。
あっちなら過疎だし固定の住民も居ないから迷惑になりにくいし、
そこから下手スレに飛んできて文句言うヤツはいないだろうw
798...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/12(金) 00:06:06.41 ID:JUivyGES
結構前から>>796みたいな
前後のつながりなくいきなり赤批判しだす奴ずっと住み着いてるよね
799...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/12(金) 00:11:15.63 ID:Oa+02upn
赤が必ずしも正しくないってのは事実だろw
言論統制かよ
800...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/12(金) 00:12:22.49 ID:c717tUCn
指摘の話からの流れだろ

どの時点で指摘貰ったって
その指摘が正しいとは限らないんだから
あまり深く考えるこたぁないんだよ
801...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/12(金) 00:17:18.64 ID:cvQd/Vvb
もう超過新しく作れよ
レベルが違いすぎる
802...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/12(金) 00:17:33.93 ID:UzNik+6v
前後のつながりなくいきなり

ってところだろ焦点は
そもそも赤評価必要ない人間はこんなとこで主張しないから
よっぽど赤に痛い目見せられたんだろうな
803...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/12(金) 00:18:31.13 ID:+LDDrKyj
超過なんていらなかったんや
804...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/12(金) 01:11:05.36 ID:ZhfdZ6A+
>>786
アドバイスありがとうございます。手がおかしかったですか、
靴もたしかにそうですね。設置しているところの形を掴むのってむずかしいですね。
線は鉛筆でクリンナップしているのですが。線がよれよれになったりすきができたりで大変です。
今までデジタル補正に頼っていた弊害ですね。

>>787
赤ありがとうございます。ふくらはぎと踵のラインについてのアドバイスとても参考になりました。
スカートのふくらみも意識していませんでした。たしかに柄の部分がおかしかったです。
手はやはりもっと練習がひつようみたいですね。
パーツで分けるというのこと復習していきたいです。

>>788
ありがとうございます励みになります。

805...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/12(金) 08:42:08.63 ID:cdlceUYT
超過スレ荒れてるからなぁ
完成までアドバイスをもらうスレに行ってる人も多いよ
806...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/12(金) 17:46:16.96 ID:Icdo19ma
何だそのスレ?
荒らしに行くしかねえだろw
807...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 09:41:27.94 ID:ToUcU87t
赤アドバイス良ければお願いします。
一応頑張って塗ってはみたのですが、どうしても野暮ったくなってしまっている気がします。

http://gazo.shitao.info/r/i/20121013093654_000.jpg

http://gazo.shitao.info/r/i/20121013022651_000.jpg


808...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 11:34:31.54 ID:w9PoB4BR
せっかくのインターネッツなんだから皺のでき方とか想像だけで描くんじゃなくてすこし資料を当たった方がいいと思うなあ
809...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 12:58:14.14 ID:yvEEPDIU
>>806
カラー版の背景は星空でしょうか?
また、シーンのイメージも有れば教えていただけると
何かアドバイスができるかもしれません。
810...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 13:07:56.40 ID:jJibm7w2
髪の色イイね
811...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 14:19:23.45 ID:eh6WbQ5G
>>807
上池。
812...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 15:23:29.67 ID:RiCWv5VO
>>807
塗りではないのですが、後ろに手を組んだ場合、肘を曲げない限り体と腕の間にそこまでの隙間は見えないと思います
(実際に鏡に向かって同じ姿勢をするのが一番参考になります)
体の後ろで組んだ手もイメージして描いてみてください

あと、鎖骨がやけに高いのと首の塗りが気になります
下顎の影を入れないと、顎と首全面が同じ面にあるように見えて少し不気味な印象さえ与えてしまいます

あと、皺というよりはフリルの見え方・描き方を調べて研究すると良いと思います
813...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 15:39:17.99 ID:dmGlenBN
東方系はこういうフリルよく見るんで「こういう形」なのかと思ってた
814...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 16:24:08.75 ID:ToUcU87t
>>809
はい
夜空をバックに、御屋敷のベランダというかテラスというか…
そこで談笑しているシーンをイメージして描いていたのですが、パースの取り方も分からず諦めてしまいました
あと、モデルの真後ろに月を入れたかったのですが構図がうまくいかなくて…
815...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 19:57:41.19 ID:ToUcU87t
>>812
ご指摘ありがとうございます

試してみましたが確かに腕が開きすぎてました
顎の影も言われてみると確かに不自然ですね
光の当たる方向と影の映り方についてももう少し勉強してみます
フリルは練習中で、何度か描き直して上手くいかないので諦めました…
皺の描き方と合わせて調べてみます

詳しいご指摘ありがとうございました
816...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 20:29:37.11 ID:PYLuc+FX
http://gazo.shitao.info/r/i/20121013202513_000.jpg
基本はこんなになってるって聞いた>フリル
へこみとふくらみがあって、ふくらみ部分に皺と裏地が見えてるようにするっぽい
で、フリルの種類や角度によってへこみとふくらみの大きさ変えたりする感じ
817...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 23:27:31.03 ID:dmGlenBN
キャタピラフリルってやつだな
818...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/13(土) 23:43:04.77 ID:xelG2l5p
首やばくねぇかw
819...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/14(日) 01:19:01.32 ID:LUMjdFc2
>>816
なるほど…これは分かりやすい…
フリルは一つづつ分けて描くより先に淵を引いてしまって、後から立体感を出すようにするんですね

一つ賢くなりました、ありがとうございます!
820...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/14(日) 01:22:28.98 ID:LUMjdFc2
>>818
あれぇ…なんか……首長い…?(´゜д゜`)
821...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/14(日) 01:56:21.26 ID:mLm/STY7
首の塗りのせいもあると思うよ
奥行きが着くだけで結構変わる
822...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/14(日) 02:21:49.88 ID:esaLVitE
今日のジョジョ見ながら勢いで描いて見ました。お願いします。http://i.imgur.com/23oKO.jpg
823...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/14(日) 15:51:31.83 ID:q1malP/i
>>807
首もとのリボンの構造が間違って描いてる
リボンタイしてるシャツなら首もとがもっと詰まってると思う
スカートが見える程度の大きさのエプロンなら
内側からスカート生地に支えられているのでスカートの歪みに添わない形で外枠の線が歪むのは変
胸の影の出来方からすると左右で胸の大きさ違う事になるんだけどそういうネタ?
体の左右の高さが一致していない(肩とか)のが違和感
直立正面向きなのに首の中心線と顔の中心線が一致してない
前髪の一部と眉毛が一体化して一見眉毛が片方描いてない様に見える
http://gazo.shitao.info/r/i/20121014154648_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20121014154339_000.jpg
824...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/14(日) 16:01:41.73 ID:2RyWQeqW
フリルの書き方、pixivでフリル 講座 紫で検索すれば東方キャラでわかりやすい講座があるよ
この書き方だと簡単でそれっぽく見えるからオススメ
825...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/14(日) 16:29:07.93 ID:4T1i1NHz
>>807
他の人が触れてない部分で細かいこと言うと、
三つ編みの長さが左右で違う(右が若干長い)
胸のリボンの結び目がおかしい
後ろ襟が変
毛先などに細かい塗り残し有り
こんな感じ?
あと髪は毛先だけでなくてもう少し流れも描きこんだ方がいいかも
826...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/14(日) 16:30:44.83 ID:4T1i1NHz
と思ったらちょうど別の人が分かりやすく解説してくれてためんご

てか渋で見つけたけどチルノ描いてた人か…
827...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/14(日) 22:00:39.26 ID:LUMjdFc2
>>823
赤や多くのご指摘ありがとうございます

まだこんなにツッコミどころが有ったのか…
改めて指摘されると分かるのに自分で気づけ無いのは何でだろう
きちんと構造を考えたり調べたりせずイメージだけで描く癖があるので、もっと丁寧に描くように気をつけます

ありがとうございました
828...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/14(日) 22:14:33.34 ID:LUMjdFc2
>>824
見てきましたー

段階に分けて細かく解説していて、文章も堅苦しくないので非常に分かりやすかったです
また、フリル以外にもとても為になる解説がいっぱい有ったのでまとめてブクマしておきました

素晴らしい講座を紹介していただきありがとうございました!

829...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/14(日) 22:22:31.97 ID:LUMjdFc2
>>825
ご指摘ありがとうございます

塗り残しが無いように確認したつもりでしたが、改めて見てみると残ってますね\(^o^)/
次はもう少し注意深く確認するようにします…
830...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/15(月) 21:41:35.44 ID:Pk5Jz+OO
赤アドバイスお願いします
アナログです、コピックで色を塗りました
http://i.imgur.com/HafGX.jpg
831...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/15(月) 21:43:35.63 ID:fUaYxoLa
>>830
上池。裸描いても破綻しないなら普通スレでもいいくらいだ。
832...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/15(月) 21:47:49.45 ID:Pk5Jz+OO
分かりました!
レスありがとうございます。
833...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/15(月) 21:56:10.02 ID:pa5u2+Hm
>>830
やってみればわかるけど、手を耳に当てると肘は前に出る
834...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/15(月) 22:09:24.20 ID:AKpUitrl
>>833
だな
想像で描いてるから駄目なんだよ
835...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/15(月) 22:39:09.14 ID:pa5u2+Hm
>>830
まあ、上達してくれば想像で描くのもダメとは言わんけど
実物観察して覚えて自分で違和感感じて修正箇所までわかるといいな
あ、でも上池は同意
836...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/15(月) 22:42:33.34 ID:04egIyzF
別絵でもう上いってる
837...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/15(月) 23:57:18.25 ID:kmHon46P
服の中の体のライン描いてみると、ちゃんと体より前に肘が出てるように見えるけど
838貼り逃げ厨:2012/10/16(火) 00:19:40.49 ID:uT4jO5m3
初めてエロ絵描いたんだがどう?
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30840209
839...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/16(火) 00:38:58.28 ID:ttGAehid
>>837
多分袖のラインで錯覚して前に出てないように見えちゃってるんじゃないかな
840...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/16(火) 02:07:16.63 ID:21+oAW0Q
841...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/16(火) 23:29:12.54 ID:DrtddRZr
厚塗りに挑戦してみたのですが、どうしても厚塗り独特の雰囲気が出せません。
手順や方法などは某サイト様を参考にさせてもらいました。

http://gazo.shitao.info/r/i/20121016231811_000.jpg

ラフ
http://gazo.shitao.info/r/i/20121016231846_000.jpg

ラフは適当で良しと説明がありましたが、何もないところからいきなり塗るのが不安だったのでいつもどおりで…
その後見よう見まねで頑張った結果、なんとも見栄えの良くない絵ができあがりました。

そもそも練習不足なのは承知の上なのですが、もしよろしければアドバイスやご指摘頂けると有難いです。
842...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/16(火) 23:35:35.98 ID:b1QB5d5P
デフォルメされた顔で厚塗りは鬼門。
843...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/16(火) 23:50:11.17 ID:tooDcEO0
>>841
ラフは塗りの練習するのに十分な精度あると思うよ。
塗りはいろいろやり方はあるだろうけど、例えばおれは基本的に
ベースの色(肌なら肌色、服なら赤等)を違和感ない程度に色ごとに一色だけで塗って
そこから影やハイライトの色を作って重ねてく
練習これからだろうけどどのベースの色にどんな色の影を置くかでぜんぜん空気感立体感
変わってくるから難しいけど面白いよ。まあそれはアニメ塗りでも同じだが。
よくやるのは肌色は黄色めでもピンクっぽい影置くと血色よく
エロ可愛い感じになる、とか。
今の状態は立体にも光の描写にもなってないから
写真や上手いイラスト真似して研究だ
844...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 00:17:49.52 ID:t3Yg1jNV
つかぶっちゃけラフすらいらないよな>厚塗り
絵チャとかでレイヤー使わずに水彩で厚塗りっぽく塗る人の手順をよく見てみるといい
コツがつかめるよ
絵チャではあまり細かい描き込みが出来にくいせいで
ざくっと形とって塗り消しを繰り返しながら陰影ある厚塗り風に仕上げていくから
845...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 01:05:03.12 ID:pLb7xyCi
>>843
一言に厚塗りといっても色んな塗り方があるんですね
私が参考にさせてもらったサイト様では、黒にそれぞれの色を混色で塗っていき陰影をつけるという方法(多分…)でした
次塗るときの参考にさせていただきます

なんだか塗りの技術よりも、まず陰影の付けかたを勉強した方が良い気がしてきました…
846...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 01:12:29.49 ID:pLb7xyCi
>>844
絵チャって見たこと無いのですが、どこかオススメのとこって有りますか?
とりあえずpixivでいいのかな?

ラフ無しで描くのは自分にはハードル高いれす^q^
847...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 01:33:13.86 ID:t3Yg1jNV
>>846
ピクシブでもいいよ
絵チャで検索して厚塗り風の上手い人の主催する絵チャに参加するとか
あとVIPROOMは厚塗り系多いかも
ただし遭遇する確率は入ってみないと分からん
848...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 10:26:35.99 ID:pLb7xyCi
>>847
いくつか覗いて来ましたー

本当にラフ無しで描きはじめる人多いんですね、しかも描くの超速いし
あと何ていうか色の置き方が凄い…
適当に置いているみたいなのに最終的に絶妙な色合いになってるんですよね
この辺は描いてくうちにだんだんできるようになるのかな…
改めて自分の絵を見ると何とも地味な色使いで涙が出ました
849...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 12:55:48.98 ID:mbQZYLqE
SAI使った絵のメイキングを見ていると線画の際にペン入れレイヤを使っていない人が多く感じる
自分は下書きとズレた時の修正や手の力加減だけで強弱付けるの苦手だから筆圧調整などで結構重宝してるけども
一定以上のレベルだとそれに頼る必要もないのか、鉛筆や筆ツールと比べた場合になにかデメリットがあるのか…
850...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 13:24:59.50 ID:pMqaNLDQ
レベルとか分からないけど自分は曲線いじるより
Ctrl+Zするなり消しゴムつかうなり筆動かす方がはやい
851...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 13:31:31.36 ID:pLb7xyCi
>>849
私みたいな初心者野郎の意見は役には立たないと思いますが…

自分はペン入れツールを使うと補正のせい(?)か、逆になめらかな線が引けないので使ってないです。
お陰で線の強弱は犠牲になったのだ…
設定のせいもあると思うので上手く使えば便利なツールなんだと思いますが、そもそも元から綺麗な線がひける人には無用なんでしょうね。
852...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 14:01:01.65 ID:CeAjeycG
勝手に補正される方がよっぽどやりにくいし
補正線だとロボットが描いたみたいに線が整い過ぎてなんか嫌
極端な話絵そのものがしっかりしてりゃ線がガタガタでもちゃんと絵になる
線の綺麗さばっか気にしてしまう段階の人が気にすべき所はそこじゃない
853...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 14:45:26.38 ID:+4spEIeD
グラフィカルな絵にはいいんだろうけど
ベジェ使いは腕や脚とかの微妙なうねりを大抵、無視して
すら〜っと繋がった線にしちゃうから悪い意味でフィギュアっぽくなると思うよ
854...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 17:06:16.10 ID:mbQZYLqE
あまりにきれいすぎる線も無機質で
人間や生き物にはいまいちあわないってことでいいんだろうか?
逆にいえばロボとか無機物描くなら使えるってことか
855...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/17(水) 17:09:48.34 ID:73ig65c8
単に絵柄・スタイル・描き方の問題だろう
856...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/18(木) 23:57:49.87 ID:SptJ9s3z
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10453.jpg
どうもバランスが悪いような気がします。
赤、評価いただけるとありがたいです。
857...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 00:36:58.59 ID:dCC3rQM3
はい。上池。
858...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 01:29:29.25 ID:zz2mVV7f
お前いつになったら上行くの?
859...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 07:28:13.61 ID:BPeTB/Nn
>>856
ここでいいとおもうよ。
860...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 08:00:55.06 ID:LiuLtBUD
全身描いてないからかな
いつもより上手く見える
861...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 08:49:57.99 ID:ni/uDKuW
目が致命的にかわいくない
862...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 10:15:51.27 ID:6kfuibCk
お盆以外は許容範囲か
腹巻よりアイレベルは下のはずなのだが
周りから光が当たってるはずだから左袖の影はいらない
右袖が短い
水平を示す補助線を何本か引いた方がいいかな
863...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 16:48:21.18 ID:gkUZpcxF
ぶっちゃけハンバーガーが美味しくなさそう
864...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 17:14:18.44 ID:JJbMx5bF
前から思ってたけどこいつの絵って公式意識し過ぎて公式絵の糞劣化版にしか見えないから、正直何の魅力も感じない
というか嫌い
865...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 17:17:57.42 ID:xlu9Aqqj
改善のアドバイスになってるならともかく、そんな個人的表明はいらん
866...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 17:54:51.36 ID:zz2mVV7f
好きとか嫌いじゃなくてどうすれば良くなるか教えてやれよ
そこが無理なら黙っとき

ただ正直劣化コピーにしか見えんってのはわからんでも無い
自分の絵柄ってもの見つける努力はせんと、たとえ絵が上手くなっても魅力的な絵は永遠に描けないよ

867...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 18:05:26.32 ID:hIbqlP7M
何言ってんだカス。基本は感想言うスレだろうが
868...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 18:14:57.64 ID:IyGXSBVC
違うだろw
869...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 18:30:26.51 ID:JJbMx5bF
>>865
他人の感想聞いて反省して活かせない奴が成長できるわけねーだろ

なーにが個人的表明だ。考える脳みそ有るならどんな感想でもそれを受け止めて次に活かせよ
ここをこうしなさい、これはあぁしなさいといちいち言われないと理解できない程脳みそ足りてないなら初めから評価求めんな
発達障害
870...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 18:51:05.85 ID:QjXWcaJW
下手スレこわw
871...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 18:58:53.21 ID:xlu9Aqqj
たまたま阿呆が紛れこんだだけだからスルーしてやって
872...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 19:18:35.56 ID:zz2mVV7f
うーん、言い方はアレだけどもっともかな…とも思うなぁ

言ってることは分からんでもないし、そもそも>>864が“評価”の枠から外れてるとも思わん
873...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 19:24:25.58 ID:JJbMx5bF
>>871
文句が有るなら本人に言えな
言い返す言葉が無いなら黙っとけな

自分が反論されたら即荒らし認定で思考停止してる方がよっぽど阿呆だから
874...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 19:36:27.91 ID:xlu9Aqqj
あれ反論だったのか
875...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 19:44:50.38 ID:wHQVXGXz
話通じない系の人ならいいや
876...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 19:59:02.71 ID:QjXWcaJW
批評家こわw
877...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 19:59:54.26 ID:3mpJ32qC
つうかさっさと上池カス
878...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 20:10:18.03 ID:f5Zx6a58
上いけって怒られる奴も珍しいなw
879...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 20:11:12.58 ID:Ski9Hg5Q
きめぇwwww
練習してろwww
880...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 20:11:21.77 ID:NmlJer1v
下手糞の嫉妬ほど怖いものは無いw
881...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 20:22:57.28 ID:0sARGDT2
赤する人たちがいなくなったら
この有様である
882...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 20:26:32.40 ID:zz2mVV7f
どーせ自演で荒らしてるの1人だろ
スルースルー
883...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 20:28:20.95 ID:BPeTB/Nn
スルーフィクサー
884...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 20:49:20.76 ID:GNPPn7TU
今ここで頑張ってま〜 す( ^-^)ノ
http://z.ula.cc/sidensiden.blog.fc2.com/img/1net.jpg/
皆さんのコメントがアテクチの上達につながりまつ(*^^*)ヨロピクです〜\(^o^)/
885...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 22:00:11.38 ID:QjXWcaJW
普通いこw
886...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/20(土) 07:03:40.82 ID:4UCQhtcJ
>>856
奥の上腕が手前に比べて太すぎ
正面で見たならともかく、この角度ではあご尖らせ過ぎ
顔の輪郭の表現は影を使うのだ
頭部輪郭修正すると後頭部が無いことに気付きますね
右腕の線延長するとどう見ても腕が外れてます
紺色の服の曲率が変わらなさ過ぎて胴体が円柱にしか見えませぬ
腕を軽く上げただけで襟元こんなに浮くなんて、糊効かせ過ぎ
もっと重力に負ける柔らかい服着せてあげてください
袖口違う色ってことは、赤い布は縫い付けてあるはずだから
肩から袖口までの長さが著しく違うのは不良品じゃないかな
お盆の手前が上、奥が下に描くことで奥行き表現してるんだから
指ついてる位置にあわせて指先ずらさないと
右側の髪がなびいてるようにしか見えないので、左側や前髪がほぼ静止してるのが気になる
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10464.jpg
887...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/20(土) 15:15:55.93 ID:b1T1+l4K
ひでぇ
888...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/20(土) 19:56:57.82 ID:7SVLE8U3
いい人じゃないか
889...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/21(日) 06:53:18.48 ID:VtORRMzu
このスレでこれだけアドバイス貰えるとは羨ましい限りだ
890...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/21(日) 12:13:49.76 ID:Ad7oDPKc
やめてやれよ
お前らがフォローすればするほど惨めになるんだぞ
891...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/21(日) 14:33:28.40 ID:paIYsVgK
>>886です。
皆様アドバイスや赤ありがとうございました。悪かったところがよくわかりました。
今後改善できるよう努力したいと思います。
892...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/21(日) 14:34:54.91 ID:paIYsVgK
↑すみません自分は>>856でした。
893...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/21(日) 16:40:21.60 ID:zsc8L8C3
>>856
どんどんぅpしましょう\(^o^)/
見られる事を意識して描く事で上達するのです。( ̄ー ̄)
アテクチも頑張ってぅpしてまつ、ここじゃないけどf(^^;
ではでは頑張ってくだせ〜( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
894...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 10:07:44.96 ID:3YdMePKe
>>872
いくら言ってることが最もだろうが汚い言葉にわざわざまともに耳を貸すはいない
いるとしたらドMくらい
895...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 10:32:48.84 ID:YnlPQlLt
それは本人が決めることじゃねーの?
あ、本人か
896...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 17:24:29.68 ID:IW+DPEMP
http://vippic.mine.nu/up/img/vp96622.jpg

手とか服の襟とかいろいろと描き方がわかりません。
更にバランスがとれてなく、違和感があると思うのですが自分ではわかりません。
赤、評価お願いします。
897...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 17:33:36.83 ID:nMoANOzH
>>896
このポーズや動作に何か意味や意図がありますか?
898...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 17:47:01.31 ID:IW+DPEMP
>>897
一応魔法的なエフェクトを後にいれようと思ってます。
右手の方に魔法陣の様な感じだったりで…
899...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 18:18:00.58 ID:nMoANOzH
>>898
レス有難うございます。
後は、アングルですね。アイレベルはキャラの顔あたりでよろしいですか?
900...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 18:30:49.36 ID:T3mz//Am
>>896
・ポーズとしてはもうちょっと腰をつきだした方がかっこいいと思う
・左手、パース意識したんだと思うけど小さすぎ
・まんがっぽい絵柄の割りには手足、特に足が短い感じ
・腕も上げてることだし、コートの裾はもっと翻ったほうがサマになるかと
901...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 18:54:41.94 ID:IW+DPEMP
>>899
こちらこそありがとうございます。
アイレベルはだいたいそのぐらいで、俯瞰っぽい感じになれば良いなと思ってます。
あまりアイレベル理解してないで描いてるので;

>>900
アドバイスありがとうございます。
手はやっぱり小さすぎますか。足ももう少し長くしてみます。
902...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 19:29:39.75 ID:atI7+UH1
すいません。
2ちゃんねる自体が初めてなんですけど
下書きの画像とかでもUPは可能ですか?
903...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 19:35:50.75 ID:f31f3DGr
おk
904...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 19:37:50.87 ID:atI7+UH1
http://uproda11.2ch-library.com/368241BTk/11368241.jpg

アドバイスをお願いします。
女性の体を描きました。
でも、なんというかエロくない。
あと肩から腕にかけて違和感がすごい。
905...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 19:40:05.93 ID:f31f3DGr
うわぁ〜ん、怖いよこれ〜
906...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 19:42:11.81 ID:atI7+UH1
>>905
怖いですか?
具体的にどこらへんが怖いか
アドバイスお願いします。
907...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 19:44:33.61 ID:f31f3DGr
まず、首がなげぇな。うん。そんで、肩幅がなぁ、
908...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 19:47:48.92 ID:atI7+UH1
>>907
ほんとだ。長い。
つーか、よく見ると体小さい。

ありがとうございます。
自分で見てると気付かんもんだな。
909...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 20:06:01.79 ID:ZXNyebrf
>>904
元絵に線やアタリを入れても大丈夫ですか?
すいません。文章だけだとうまく伝えられなくて。
910...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 20:14:35.23 ID:atI7+UH1
>>909
是非、お願いします。

自分の方でも今、自己修正中なんで
手本がほしいです。
911...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 20:28:20.27 ID:atI7+UH1
http://uproda11.2ch-library.com/368250mdI/11368250.jpg
急ぎ修正

前よりは・・・よくなってると・・・思う(小声)
912...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 20:33:07.00 ID:138piZ5c
>>904
これは恐いわ
あばらくらいまでで見ると
成人女性の頭部に子供の身体がくっついてるようにみえる
顔立ちは巧いのに
指とかがはっきり描かれてないのも
怖い原因なんだろうなあ
後、眼を見開いてるけど、この表情には何か意味があるの?
913...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 20:43:01.41 ID:atI7+UH1
>>912
今見るとおかしい理由がはっきりわかります。
やはり人に見てもらうのはいいな。

表情は困惑した小動物系の女の子をイメージしていたのですが
描いているうちに全然別のモノになっていました。
914...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 20:48:17.90 ID:78d1noS0
>>896
服の描き方がイマイチだけど上池。
915...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 20:55:02.37 ID:atI7+UH1
http://uproda11.2ch-library.com/3682536fY/11368253.jpg
修正したものを再調整。
体の節々を若干細くしてみました。
批評頼みます。
916...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 21:09:40.27 ID:ZXNyebrf
>>896
http://uproda.2ch-library.com/591953sDu/lib591953.jpg

股下の低さが少し気になりました。
奥に向かっている腕は簡単な遠近法を使われると表現し易いと思います。
その際には、肘・手首の位置が分かるように表現する良いと思います。

他の方のご指摘にもありましたが、ポーズラインも肩や腰にひねりやずらしを入れてみると動きがでて良いかと思います。

服のシワも意識して描かれてみてはどうでしょうか、メリハリが出て良いかもしれません。

襟はデザインによって表現の仕方が変わってくると思います。
どんな感じのデザインでしょうか。

(わかり難いところありましたらレス頂ければ出来る範囲で回答いたします。)
917...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 21:17:13.83 ID:fDtjye17
>>916
見入っちゃうわ…
918...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 21:29:06.04 ID:o96azSxW
>>916
まーた下手糞が調子乗ってんのかw
919...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 21:46:21.06 ID:CyOrJcKD
>>918さんがもっと上手い赤をあげてくれると聞いて
期待してます^^
920...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 21:54:22.10 ID:A3DSIyKA
赤いちゃもんつける奴ずっといるよな
921...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 21:58:59.88 ID:atI7+UH1
http://uproda11.2ch-library.com/368265dEL/11368265.jpg

上記の絵を修正して
全体を描いてみました。

よかったらアドバイスをお願いします。
922...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 22:06:33.78 ID:f31f3DGr
うわぁ〜ん、ままぁ、これ怖いよぉぉ
923...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 22:07:13.15 ID:atI7+UH1
>>922
来た!
アドバイスお願いします。
924...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 22:07:21.63 ID:ZXNyebrf
>>921
http://uproda.2ch-library.com/591975Q4G/lib591975.jpg
ご参考まででお願いします。

首と腰と右太ももの見え方(腰からの生え方)を直されるとよいかなと思いました。
925...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 22:14:40.51 ID:atI7+UH1
>>924
丁寧な説明ありがとうございます。
とっても参考になります。

もし教えてくださるのでしたら
1.頭と胴体、骨盤の比率はどのくらいが理想でしょうか
2.骨盤の形とどの位置から足が生えてくるのか
ご教授お願いします。
926...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 22:25:41.67 ID:47ZVHdgz
ググでばいいんでない?特に2番はたくさん参考になるサイトある
pixivも見つけやすくていい。「講座 0000user」でタグ検索かけたりすると楽

肩や体全体が斜め向いているのに足がきっちり横に並んでるせいで、右足をかなり前に突き出してるように見える
肩か腰と同じラインで足の着地点を斜めに置くといいかも
927...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 22:31:09.73 ID:atI7+UH1
>>926
わざわざありがとうございます。
是非、探してみます。

よくよく見ると確かに右足が違和感ありますね。
さっそく参考にします。
928...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 22:43:32.89 ID:atI7+UH1
http://uproda11.2ch-library.com/3682673Lk/11368267.jpg
926さんのアドバイスを受けさらに修正。
929...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 22:47:23.93 ID:fDtjye17
>>928
腕に骨と皮しかついてなくて怖い
脚はちゃんとお肉ついてるのに…
930...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 22:47:32.43 ID:atI7+UH1
集中力が切れそうなので11時くらいに落ちます。
よろしければアドバイスお願いします。
一言コメントや批判もありがたいです。

これからもここにあげる予定なのでご都合がよろしければ
見ていってください。

失礼します。
931...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 23:28:36.13 ID:IW+DPEMP
>>916
赤ありがとうございます。
凄く見入ってしまいました…。とても参考になります。
ひねりとかずらし入れてみると動きがでるんですね、頑張ってみます。

襟なのですが、
http://uproda11.2ch-library.com/368270CC2/11368270.jpg
こんな感じです。見にくかったらすみません。
この構図でもなんか変ですが、更に違う構図からだと
襟をどうしたらいいのか余計表現がわかりません。
932...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 01:06:03.57 ID:unwIwAeo
http://uproda11.2ch-library.com/3682878HU/11368287.jpg

頭身とポーズが顔に合ってないと思うんだ
933...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 01:06:54.59 ID:unwIwAeo
>932は>930宛てね
934...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 01:55:54.80 ID:90539dj9
>>929さんの指摘を参考に腕を修正。
後、バストも圧迫感を出しました。
http://uproda11.2ch-library.com/368290V90/11368290.jpg

すいません。眠くないです。
前言撤回で今から適当にうpします。
935...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 01:58:03.17 ID:90539dj9
>>933
丁寧な添削感謝です。
参考になります。

描きたいモノと結果が結びつかなくて・・・
936...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 02:01:38.89 ID:90539dj9
おかしい。有りのまま今起こったことを話すぜ。
オドオド小動物少女を描いていたのにムチムチお姉さんになっていた。
何を言っているのか(ry

ということで本来描くはずだった女の子を描きます。
上の絵はいったん保留で。
批評は是非そのままでお願いします。
937...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 02:47:49.45 ID:/AqjBAna
>>904見て本下手だと思ったけど修正は出来てるな
足はこのスレじゃ描けてる方だと思う
938...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 03:26:47.17 ID:90539dj9
>>937
どうもです。
励みになります。
939...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 03:27:35.32 ID:2Ww2yuIF
>>916
ありがとう勉強になる
940...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 03:29:57.81 ID:90539dj9
http://uproda11.2ch-library.com/368293Hix/11368293.jpg
とりあえず途中経過です。
批評お願いします。

最初左向きで描いてましたがうまくできませんね。

キャラのイメージはオドオド下級生。
体は前のモノと比べて軽くだらしない感じにしました。
941...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 03:47:16.68 ID:unwIwAeo
>940
顔がリアル系のバランスだから萌え絵バランスの身体に乗っけると
極端に小さい印象になる

例えばこんなバランスの顔ならちょうどいい感じ
あと妙に腕が細いのが気になるかな
942...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 03:47:47.96 ID:unwIwAeo
943...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 04:00:54.14 ID:90539dj9
http://uproda11.2ch-library.com/368295oZk/11368295.jpg
はい。一応完成です。
技術があれば、これに大きめのセーターに基本膝までかかる
スカートを履かせます。

おかしいな。かわいい女の子を描いていたはずなのに
このキャラ見てるとイライラするぞ。
944...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 04:03:49.40 ID:90539dj9
>>941
批評どうもです。
えーと、まとめると今のリアル風の描き方だと顔に対して
体が小さくなるということでいいですか。

できれば顔はリアルな書き方で固定したいので
対策は体を大きく描くという風でいいですか?
945...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 04:26:33.32 ID:/AqjBAna
5.5等身しか無いな。完全に幼女体型
それでなくともイラストだと低等身はバランスが悪く見えがちだから、この大人顔なら7から8等身は欲しい
946...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 04:37:28.76 ID:90539dj9
http://uproda11.2ch-library.com/368297qDh/11368297.jpg

アドバイスを受け体のバランスを修正。
むっちり感が若干消える。
>>941
>>945
ありがとうございました!
947...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 04:39:50.39 ID:90539dj9
すいません。
ついに睡魔に追いつかれました。
一旦落ちます。
是非批評お願いします。
948...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 07:25:03.91 ID:QCeZBrTz
>>946
まず的確に批評を受けたいならそんなラフ線じゃなくて一本に確定したほうがいいよ
肩なんて完全に二重線でしょ。どっちがアウトラインなの?
右大腿の線も太すぎるし、この一番外側と内側を拾うじゃ随分印象に差が出てくると思うんだけど?
949...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 08:28:03.11 ID:cCNA1TNC
>>948
アドバイスありがとうございます。

> そんなラフ線じゃなくて一本に確定したほうがいいよ
確かにそうですね。下書きの適当感に甘えてました。
ペン入れとかはまだできないので次からは余分な部分は消してからUPします。
950...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 08:38:49.45 ID:9HsRESM4
下書き段階でも直せる修正点があるならある程度潰してからの方がいいと俺は思う
いろんな段階の助言をいっぺんに聞くとか結構大変だし挫折の元
951...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 08:42:46.71 ID:9HsRESM4
あと首はもっと細くていいと思うよ半分でも良い
952...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 08:49:35.78 ID:cCNA1TNC
>>950
アドバイスどうもです。

自分で添削すると気になる個所があっても
「これでいっかなー」って妥協してしまうんですよね。
純粋に気づかないところも多いし。
これをなんとかしようとおもってUPするようにしたのでできれば付き合ってくれると
助かります。
953...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 09:03:06.87 ID:aOcy9p2U
>>946
同じ絵でポーズを頻繁に変えられると毎回アドバイスの内容が変わってきてしまう恐れもありますので、始めにこんなポーズにしたいとか希望を書いて貰えると遠回りにならないとおもおいますよ。
954...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 13:20:15.04 ID:cCNA1TNC
>>953
アドバイスどもです。

そうですね。これからはどういうシチュエーションで
こういう人物というのを前もって書いておきます。
955...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 16:56:04.07 ID:sCEb85WQ
顔がリアル系だからいかにもマンガっぽい
X脚とか似合わないと思うよ
956...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 17:18:38.00 ID:cCNA1TNC
>>955
アドどうも。

いやー骨格を女性らしくしようとすると勝手にX脚になっちまうんですよねー。
957...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 17:21:35.46 ID:cCNA1TNC
とりあえず上の絵の批評はそのままお願いします。

次の絵をUPします。手持ちの教科書に沿ってポーズを描きます。
シチュは腕を背中の後ろで枷で拘束された女性。
表情は怒り+睨みってところです。
958...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 17:25:34.36 ID:cCNA1TNC
http://uproda11.2ch-library.com/368340Ay0/11368340.jpg

ほい、途中経過です。

左向きの顔がうまく描けないので、
右向きの顔を描く→左右反転 しました。
左向きの顔の練習法求む。
ちなみに当方右利き。
959...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 17:26:32.70 ID:kGZmN1yS
なんどもゴミを上げるクソがいると聞いて。
960...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 17:36:41.98 ID:Yvw1L0Hg
たびたびうpるのは構わんが
せめて自分で全力尽くしてからうpってくれ
手とか足とか描いてないのはただの怠慢だし、できることもっとあるよね?
そういうのはアドバイスや赤じゃ教えられないよ

あと赤批評する側も24時間べったりついてるわけじゃないんだから
スパン置くなりしてくれないとこんな頻繁にやられたら赤しづらそう

左向きの顔の練習法求む
ってそもそも左右反転して描いてないんでしょ?
描かないでうまくなるわけないし、これも赤批評で教えられることじゃない
なんか求めるアドバイスのベクトル違うんだよなー・・・
961...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 17:39:51.85 ID:i2zlr9aP
>>958
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1350981441138.jpg
さしあたり1点。股の間に隙間あるように見えるけど
ナナメから見たら薄青いシルエットの右足と薄赤いシルエットの右足は
完全に重なるから隙間は見えない。単に影のつもりだったらスマン。
見本見てるからか胸周りの量感とかかなりいいね。全体的なバランスも悪くない
顔も好きな感じ。簡単にでも髪の毛描いてあげて
逆向きの顔は、デジタルだから反転し続けるんでもいいけど、反転した
顔を真似して描いて練習すればいいんじゃない?
962...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 17:57:28.27 ID:i2zlr9aP
誤:薄青いシルエットの右足→正:左足
963...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 18:08:35.86 ID:cCNA1TNC
>>960
> 自分で全力尽くしてからうpってくれ
確かにはしゃいで落書きの発表会みたいな意識になってたことは否めない。
正直ごめんなさい。

これからは絞ってからUPします。

左向きの顔はみんなどんな方法で描いてるのかなーくらいの感覚だったけど
不快だったなら謝る。
964...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 18:12:12.83 ID:cCNA1TNC
>>961
丁寧な添削ありがとうございます。

足の隙間はすいません。素で間違えました。
結構勢いと簡単なデッサンで済ませるので形状的にありえない絵を
描いてドヤ顔でUPすることが往々にあります。
気を付けますがまたあったらごめん。
965...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 19:15:53.30 ID:cCNA1TNC
http://uproda11.2ch-library.com/3683488Ea/11368348.jpg

一応、完成版です。

今日はこれで落ちます。
批評お願いします。
966...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 20:14:41.94 ID:Q6170wJI
>>965
背中の後ろというよりも頭の上なのかな?
967...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 20:54:10.35 ID:v1xWwSYQ
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1350992855470.jpg

服着せてない下書きの段階ですが評価・赤よろです
ここどうなってんのかわかりにくい、とかこれおかしいだろとか
いろいろもらえると嬉しいです
こんなポーズのほうがいいのでは、というのも歓迎です
イメージは「一人が一人を選んだ」的な素敵な感じで・・・
注文多くてすみません
968...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 22:26:56.49 ID:nEQEbxuM
少し上のレスにもあるけど自分の出来る事全部してくれ
全部だぞ
969...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 22:39:59.06 ID:bSEucfV9
>>967
ポーズ的に無理。

丸めた毛布でも抱き枕でもいいから絵の女の子(?)に見立てて抱えてみ。
それと人間って重いよ。
970...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 23:38:52.26 ID:J5NWSITn
>>968
だが断る
971...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 00:38:14.61 ID:EeRMID9I
>>967
下手スレにしては描けてる方じゃないかねぇ
どうしても無理臭いのは男の左肩かな。肩から横向きにすれば?
あと鼻の頭が上がりすぎ。正面から見たら凄い豚鼻になってる
972...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 07:59:36.46 ID:QonVRA1A
>>966
レス遅くてごめん。

そうです。頭の後ろ斜め上で手首に手枷をされて鎖でつるされてるイメージで。
説明足りんかった。
973...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 09:54:43.34 ID:XRpFAuZ+
>>967
少し空間を意識されると改善の仕方が見えてくるかもしれません。
男性に合わせるなら、女性は頭が奧、足を手前が良いかなと思います。
今の位置関係ですと男性の左足が女性の上もしくは前にきてしまうと思います。
974...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 16:06:09.94 ID:e3v+g+u8
赤、アドバイスお願いします
自分が気になってるところは脚の根本のセーターのシワと足裏の構造がイマイチわかりませんので特にそこら辺のアドバイスをくれたら嬉しいです
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1351062151468.png
975...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 16:54:26.55 ID:QonVRA1A
http://uproda11.2ch-library.com/368416EA1/11368416.jpg
有りのまま今起こったことを話すぜ。軽い気持ちで描き始めたらいつの間にか
4時間掛けていた。ニートの業とか廃人の感覚とかではなく、もっと恐ろしい社会不適合者の片鱗
を感じ取ったぜ。

批評大歓迎だけど教科書すすめたいから直すかどうかはわからない。
シチュはモデル体型の人が髪をかきあげるところ。
お頼み申す。
976...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 16:59:22.88 ID:4fZ8RP0M
>>975
主線を仕上げてから持ってきて
977...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 17:14:06.28 ID:6vC5iJOS
お前ら2人は顔だけでも上手く描けるようになったほうが良いんじゃないか
全身を平均的に練習したせいでイマイチつまらない絵しか描けなくなった俺からアドバイスだ
978...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 17:17:38.29 ID:rbzyF+9g
クソみたいなアドバイスだな
979...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 17:19:43.87 ID:QonVRA1A
>>976
描けません。
ペン入れの練習までいけていないので
下書きしかUPできないんです。
できればこの状態での評価頼んます。
980...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 17:23:13.07 ID:kbIZyF3E
>>975
個人的には胴と下半身が長過ぎに感じるけど、全体のポーズのバランスとかいいね
そんな調子でガシガシ描いてけばいいと思う
ただ「ただポーズの練習」とか下書きどまりばっかりだと
本番絵(というようなものを描きたいとして)でなにをどう描いていいのか迷うかも
ときどきは本番の絵として簡単にテーマを設けてしっかり仕上げることを勧める
981...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 17:28:25.86 ID:kbIZyF3E
>>974
足の裏もセーターも自分で試して観察できるから見てみるのが一番だよ
でもどっちも絵全体のレベルからするとそれほど悪くない
それより腰の構造とか肩幅とか注意してみたほうが良さそう
982...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 17:43:58.31 ID:QonVRA1A
>>980
アドバイスあざーす。
体は僕も長いなーとUPしてから思いました。中高生くらいのモデル体型を描きたかったのですが
想定と違う絵を出力してしまうことが往々にあります。

そろそろペン入れもできるようになりたいとは思ってますが
どうやって勉強すればいいのかわからないです。
おすすめの教科書とかサイトあったら是非
983967:2012/10/24(水) 17:51:02.29 ID:cApNbrvR
この段階でいろいろ批評いただけて嬉しかったです
参考にします
ありがとうございました
984...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 18:05:28.97 ID:NIcoyyDR
>>980
昨日も言われたけどやれること全部やってくれ
ペン入れ「できない」んじゃなく「しない」でしょ
方法とかやり方以前にまずはやろうって意識がなさすぎ
重症だぞ

デジタルならレイヤー一枚上に作ってペンツールで主線描くだけ
アナログでトレスボックスあるなら上にインクがにじまない紙置いて主線描くだけ
トレスボックスないなら下書きした原稿そのままに主線書いて消しゴム掛けるだけ
985...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 18:06:18.81 ID:NIcoyyDR
安価ミス、>>982宛て
986...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 18:11:00.06 ID:QonVRA1A
>>985
ごめん。やってみる。
987...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 18:18:05.80 ID:NIcoyyDR
ダラダラ時間掛かってしまうなら目覚まし時計やキッチンタイマーで時間制限つけてやりな
短い時間できっちり描く練習にもなる

ただペン入れする前に服着せたり髪生やしたりしなきゃならんから
とにかく方法うんぬんじゃなくいろいろやってみる
で、やってみて詰まったら調べればいいい
やる前から詰まってるってのだけはナシ
988...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 18:28:20.21 ID:kbIZyF3E
ペン入れに関しては、おれは>>984とは別意見
ペン入れだけが仕上げじゃないし、画力アップだけならシャーペンだけでも可能
だし、ここに上げるために骨身削ってやりたくないことまでやるのもどうかなー、と
ともあれいわゆるマンガ絵描きたいならペン入れは避けられないけどな
989...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 18:44:54.22 ID:NIcoyyDR
やらないという信念に基づいてイラストレーションするなら何も言わないよ
>>979>>982のように言及しているなら将来的にやる意志はあるんじゃない?
というか1度も食ったことないのにピーマン嫌いってのはただ可能性を萎めてるだけな気が
ペン入れだけ限定した思考ならまだしも、全体的にそういう思考だから言及している
いまはいろいろ手を動かす時期と思う
990...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 18:48:52.83 ID:QonVRA1A
ペン入れしたものをUPします。批評よろしくお願いします。
http://uproda11.2ch-library.com/3684243rf/11368424.jpg

>>988
アドどうも。
いずれは同人誌とか漫画絵いきたいのでいつかはペン入れに直面します。
だから指摘は身に染みた。こういう甘えを捨てたくてUPしようとおもったから大歓迎。
991...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 19:18:04.28 ID:NIcoyyDR
初ペン入れにしては悪くないと思う
技術的にはガタガタしてたりつなげてなかったり均一すぎだったりするけど
雑多なラフ線から主線をどう選ぶかってのは意識できてそう
見た目も>>975の時点よりすっきりして赤批評もしやすいんじゃないかな

ペン入れに関しては画風との戦いだから
とにかくやってみて自分で調整していくしかない。
それは教えることではなく積み重ねることだからやる以外ない。

アタリから察するに頭身線引いて縦の意識は頑張ってるけど横の意識が低い。
だからすごく縦長の絵に見えてしまう。
一例としてウエストの一番細いところとヒップの一番幅があるところで倍の差
ケツには頭2個分くびれには頭1個分、数値でいえばW50H100ってことになっておかしい
あとは左右の肘の高さがずれてるのが気になる。右ひじ隠れてるが左ひじと同じ高さになさそう
(同じ高さと過程したら右ひじかなりうしろにもっていってる、現実にやると痛いくらいえぐれてる)
頭の前に対して後ろのボリューム感が少ない、脳みそっておでこから後ろに広がるから
高頭部や側頭部って正円でなく楕円になる。アタリの時点で意識してみて。
骨格アタリだけでなく正中線も取ったほうが、オパーイやへそ、みぞおちのずれが少なくなると思う
正中線とってる顔の左右バランスはまだ見れるけど正中線とってない首以下は左右バランスが取れてない
足首から先の角度も頑張って
髪の毛は基本重力にしたがってまっすぐ垂れる。そうでないのはカールとかの場合のみ。
992...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 19:50:23.39 ID:QonVRA1A
>>991
数々の有益なアドバイスかたじけない。
UPに踏み切った甲斐がある。参考にさせてもらう。
993...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 20:04:36.20 ID:QonVRA1A
スレ違いかもしれないけど相談させて。

実はペン入れできるようになったらPIXVに投稿していいっていう自分ルールを課して
いたんだ。今回思いがけずペン入れの機会を得たけどこれをUPしても大丈夫かな?
どのくらいのレベルがなければダメとか色塗ってなければダメとか暗黙の了解とかあるかな?
検索してもよくわかんなくて。
994...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 20:08:26.07 ID:KNkMjKHN
>>993
渋に下限無し
995...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 20:10:56.83 ID:QonVRA1A
>>994
ありがとう。突貫してみる。
996...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 20:45:50.95 ID:QonVRA1A
991さんのアドバイスを参考にできる限り直してみた。
投稿前においていきます。批評歓迎
http://uproda11.2ch-library.com/368438ejN/11368438.jpg
997...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 20:58:48.51 ID:+GuuHeX1
レベル低いから次スレ誰かよろしく頼む
998...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 21:18:19.93 ID:fdxvs6+u
999...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 21:44:09.84 ID:y1W4INgo
1000...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/24(水) 21:44:30.20 ID:7kRXOTYp
スピードワゴンはクールに去るぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。