絵の完成まで手伝って貰うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
赤や指摘を受けて絵の完成度を出来る限り高めるスレです。
アドバイスはイラストにしなくちゃ、ほら、消えちゃうでしょ。
単発なんか寂しくって、連投の方がステキ。
やる気があればレベルは問いません。

■自作に限ります。他人の絵の転載は厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人はぜひ「評価、赤してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■赤に不満がある場合は元絵にアドバイスをするか、自分なりの赤を提示しましょう。
■勝手な改変は著作者人格権の侵害です。やめましょう。
■議論は他所で。マターリsage進行推奨。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。
2...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 20:35:38.14 ID:8xRsNpuw
3...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 21:44:50.93 ID:mEORTnP+
ここラフとかアタリとか持ってきてもいいの?
4...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 23:05:17.02 ID:GKzGTq4Q
おkじゃないかな
完成まで手伝って貰うスレだし
5...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 23:07:24.55 ID:ns1i+O7s
ラフはいいとしてアタリは無理じゃないかな?
人体やパースみたいな決まり事じゃなく人それぞれな物だと思うんだけど指摘のしようがないんじゃないか?
6...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 23:12:32.03 ID:GKzGTq4Q
まぁ誰かが上げてみないことには分からないんじゃないかな
アタリでも誰かが助言してくれるかもしれないし、してくれないかもしれない
まだ立ったばかりだし寛容にいってみてはどうか
7...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 23:23:14.00 ID:ns1i+O7s
なるほど確かにそうだな
8...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 23:37:54.94 ID:dJcgQosK
とりあえず下手スレのあいつをこっちに誘導してくりゃいいんだろ
んで下手スレのあの赤も呼んでくれば完璧
9...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 23:44:45.25 ID:frceTenw
あの赤とはどの赤なのか
10...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/29(火) 01:35:52.85 ID:dAc14O8h
興味を惹かれたがここはなんかの隔離場だったり避難所だったりするのか?
11...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/29(火) 01:52:05.23 ID:dGZQVSSY
それぞれの思惑でいろんな使い方ができると思うぜ
12...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/29(火) 06:50:03.23 ID:xTskpimP
とりあえず待機しておこう
13...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/29(火) 16:13:53.34 ID:76wxmzZm
誰かあげろよ
14...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/29(火) 16:19:07.79 ID:llHCNit3
>>9
ほら、あの赤だよキモイ言われてた奴
15...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/29(火) 16:42:26.05 ID:Wp/Ks6sT
では俺がマウスで描いたナメクジの絵をだな・・・
16...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/29(火) 17:34:34.55 ID:76wxmzZm
これは糞スレ濃厚だな
17...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/29(火) 18:29:21.73 ID:My0YfDKd
完成までモチベ保つ方法教えて欲しいわ
18...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/29(火) 21:09:32.66 ID:kkbIb36y
>>14
あれ呼んだらここ過疎るな
19...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/29(火) 23:31:03.44 ID:qG1nYkkP
>>17
何枚も同時進行して、飽きたら入れ替えながらやってるわ
一枚完成するのに一月とかざらだわ
20...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/29(火) 23:33:17.14 ID:llHCNit3
>>18
面白いから呼んでこよう
21...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/30(水) 03:46:41.25 ID:FW4M1Po2
面白いスレだな
よーし、パパ頑張っちゃうぞ
22...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/31(木) 00:27:52.64 ID:wa05Hy8U
着色センスが皆無・・・泣きたい
出来ればご教授願いたい
23...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/31(木) 01:31:22.91 ID:3SSC27ma
>>22
着色センスが無い人でもグリザイユなら結構うまくいく
24...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/31(木) 02:55:31.38 ID:XXBPQjuL
>>22
まずはなんか晒すところから始めようか
大丈夫痛くないよ・・・フヒヒ
25...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/31(木) 02:59:50.33 ID:QIuutrms
もういいだろ
26...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/31(木) 10:07:11.99 ID:3NYUPLGA
>>23
グレーで塗ってオーバーレイで着色するやり方の名前か
見た瞬間よくわからなくて下のコピペ思い出しちゃったぜ

(´・ω・`)趣味で絵をやってましてね
( ゚д゚)ほうあなたもですか実はわたしも
(´・ω・`)どんな絵が好みです?
( ゚д゚)やっぱりゴッホかゴーギャンですね
(´・ω・`)わたしはみつみですね
( ゚д゚)ミツミー いや面目ない不勉強でして
(´・ω・`)いやいやこれから一緒に勉強していきましょう
27...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/31(木) 18:47:06.74 ID:pLa+6uSn
グレーで塗る時点でうまくできないんだがどうすればいい?
28...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/31(木) 21:58:58.57 ID:3SSC27ma
>>27
比較的単純なライティングの写真を見つけてきて自分でグレスケに変換して
じっくり眺めて研究するといいと思うよ。

少しやる気が出てきたら球や立方体をグレスケで描いてみて遠目に見て
写真ぽく見えるかどうかチェックしたりとか。
29...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/31(木) 22:52:30.43 ID:XXBPQjuL
>>27
OK、ぼくといっしょに石灯籠を描いてみよう!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3042218.jpg.html
30...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/01(金) 01:12:38.59 ID:SfojgDxB
>>28
なるほどグレスケ使うんですね。

>>29
丁寧な解説ありがとう。
真似して描いてみたけど、こんな感じでいいですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3042856.jpg.html
31...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/01(金) 01:23:10.73 ID:H0B+/wNG
オイ
お前等・・・・オイ
32...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/01(金) 01:28:11.54 ID:eP2lcJA3
【 .html 】

を消しましょう。
33...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 17:17:11.14 ID:5mDdnCG2
僕にエロゲーのCGみたいな塗りを教えてください
34...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 17:45:24.26 ID:Q41rpmLJ
35...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 17:55:10.12 ID:l8YGWiuN
ここいいね
これ見てやってみるわ
36...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/04(月) 14:22:07.93 ID:1FeAjw7V
手伝ってくれるの?
37...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/04(月) 15:01:01.64 ID:cUZTFsKg
いやです
38...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/04(月) 21:55:56.44 ID:5N0G3FtX
手伝ってもらおうかと思ったけど一人で出来たからまた今度な
39...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/10(日) 12:57:59.29 ID:V3hX6hz8
過疎ってんね
40...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/24(日) 12:25:11.84 ID:+7gbRM0z
よさげなスレだと思ったのに絵が一枚もないのか
41...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/24(日) 19:28:15.47 ID:/vADmy/6
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3127068.jpg
右手とスカートに違和感を感じ、描き直しているうちに訳が分からなくなってきたので
助けを求めに来ました。
アドバイス等お願いします。
また、そのほかの部分でも指摘等ありましたらよろしくお願いいたします。
42...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/25(月) 11:54:39.88 ID:lbVDy/O5
>>39
>>40
直しスレ、評価スレなんて他にいっくらでもある
名前変えたり合体させただけで人が集まると思うな
乱立と変わらん


43...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/25(月) 18:00:09.11 ID:3Iqzk59m
>>41
尻尾が長いような気がするなぁ
44...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/25(月) 20:53:48.84 ID:i9k7S7F9
>>41
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3130829.jpg

スカートの広がりがちょいと残念だったから修正
あと、この服少しハイウエストすぎないか?
萌え絵にしては胴体の長さに対して足が若干長くて大きいかなとは思う
4541:2012/06/26(火) 08:25:33.09 ID:s2I3gKq5
皆様アドバイスありがとうございます。

>>43
自分はむしろ短いくらいかと思ってましたが
もう少し長さを調節してみます。

>>44
おおー、修正ありがとうございます。
左右への広がりが変だったのが違和感の原因だったのかー。
服は神戸屋っぽい感じで描いていったら
こんなハイウエストになってしまいました。
足は自分でも長い、大きいかなーと思いながら、これくらいだったら
まだ大丈夫な範囲かな。と思っていました。
その辺りも少し見直して見ます。

アドバイスありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
46...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/26(火) 12:07:43.85 ID:gFYAcTvW
>>45
尻尾の長さは好みでいいと思うよ
本物の猫はもっと比率的に長いし
47...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/26(火) 12:21:02.28 ID:fiRu52Z/
>>41
何か腕がちょっと長い気がするね
胸のちょい下が関節になるっていうのを意識するといいかも?
48...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/26(火) 12:24:02.82 ID:gFYAcTvW
あー、腕もでか長いね
手足を一回り小さくすれば可愛さアップするだろう
49...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/26(火) 21:19:56.26 ID:fiCk3E/7
版権です。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furodax/src/1340712914932.jpg

体に対する顔の大きさって、これぐらいで適正でしょうか?ちょっと大きいでしょうか?
なんども修正するうちによくわからなくなってしまいました...

その他気になったところがあったら指摘お願いします。
50...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/26(火) 21:38:51.26 ID:RRhuXS4C
>>49
ちょっと大きいかな…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3134575.jpg
元絵は子供頭身に近い気が
51...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/26(火) 22:15:08.23 ID:fiCk3E/7
>>50
ありがとうございます。どうもいつも顔大きめに描いてしまうんですよね。
描いてる途中は気づかなくて、完成してから気づくことが多いです。なんとかしたいですね。
52...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/26(火) 23:14:56.05 ID:RQdwMkow
下半身まで描かないと分からないかも。
>>49のままでも、腰のボリュームしだいでは成立する気がする。
53...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/26(火) 23:47:56.96 ID:S5fhc5f6
一部がでかいと遠近感を感じてしまうから
同じようにでかい部分を作ってやるとまとまる

でもやっぱ、顔は首から肩とのバランスが一番重要な気がする
ちゃんと首に乗ってる感がでてればいいと思う
54...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/27(水) 02:38:05.86 ID:9CxtNFxj
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3135675.jpg
版権で百合です
首や肩、手をを直したものの違和感がぬぐえませんがどうすればよいか分かりません
できれば立体的な絵にしたいです
赤、指摘、よかったらお願いします!
55...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/27(水) 16:42:56.26 ID:JVgjjYAR
>>54
口もう少し下の方が良いんじゃないかな
あと関係ないけどフリルはΩみたいな感じにぐねぐねっと描いて縦線しゃしゃしゃっと描くとそれっぽくなるぞ、好みによるだろうけど
右の子の手はネクタイを掴んでるのか?ちょっとどうなってるのかよく分からないから色分けか解説お願いしたい
56...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/27(水) 16:43:44.22 ID:JVgjjYAR
↑忘れてた。一応軽く弄ったやつ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3136807.jpg
57...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/27(水) 16:53:47.83 ID:GbaXM/qs
横からだけどフリル参考になるわ
58...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/27(水) 20:58:10.01 ID:9CxtNFxj
とても分かりやすいです!ありがとうございます
フリルを修正してみて、ざっとですが色分けしました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3137536.jpg
右の子が襟とネクタイを掴んでいる形です
左の子は↓を参考にかいてます
http://www.goodsmile.info/product/ja/2702/figma+html
59...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/27(水) 21:11:00.80 ID:dAnkyoWm
>>58
なんとなくだけど、どちらの女の子も、
もう片方の手が所在なさげに感じられるので
自分だったら左の女の子には左手も頬にそえさせて
右の女の子の右手は、左の女の子のウエストあたりに
軽くそえさせる
60...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/27(水) 22:55:37.60 ID:JVgjjYAR
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3137983.jpg
ざっくり弄ってみたけど、→の腕弄ったのは余計だったかも
顎出てるように見えたんで→の顔をちょっと、←は体の形のライン出してみた
俺もそんな上手くないから参考にならないなぁ、ごめん
立体的にしたいということだし、>>59の言う通りもう片方の腕をどうするか考えると良いと思う
61...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/28(木) 12:25:37.44 ID:VGo/P2cy
>>59>>60
ありがとうございます!弄ってもらったのを下にひかせてもらい修正しました
体のラインが出ると印象かわりますね
向こう側の手も描いてみました
右の子の手がおかしいでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3139331.jpg
62...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/28(木) 14:16:14.36 ID:egtHRX+l
体のラインをこうしならせるっていうか、柔らかそうにするとぐっと女の子ぽくなって
百合感が上がるっていうご提案
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3139516.jpg

右の子の帽子と煙の関係が異次元になってるね
63...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/28(木) 14:42:53.60 ID:Kyj/hi4/
>>60>>62
お前ら上手いな
64...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/29(金) 14:59:16.44 ID:j6Xk0IYu
>>62おおー勉強になります
参考にして腕や体を書きなおし煙も少しいじってみました。ありがとうございます!

あと色塗りもしてみました。ご指摘等よければお願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3143219.jpg
65...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/02(月) 20:48:24.15 ID:rsP6c1US
ノシ
66...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/13(金) 21:18:31.94 ID:fHmIbO1W
下手超過がクズの溜まり場になっている今
暫定的にこのスレを下手超過の代替スレとして活用してはどうか
67...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/13(金) 21:21:24.24 ID:fHmIbO1W
もちろんレベル別判定スレにはその旨を告知しての上での話だが
あのクズどもがこちらに出没し始めたらもう本格的に自覚的な荒らしということになるし
68...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/13(金) 21:36:21.15 ID:woAhyxgY
レベル別スレ群での行き先を案内しているだけで、
それ以外ならスレの主旨に沿っている限り
どこに書き込むのも自由だよ!
69...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/13(金) 23:37:40.99 ID:p8bEys29
テス
70...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/13(金) 23:42:10.39 ID:wptxhsvr
さーてここはドーやって荒らすかね騎士様よー
71...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 12:59:12.71 ID:w1v9BB8M
トレースした絵ってうpしてはいけないんですか?トレースって明記かつ参照元明かしてもダメですかね?教本の塗りでわかんないとことかあるんで、ここで聞こうかと思ったんですが( ;´Д`)
72...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 14:18:35.83 ID:QWRL6N2I
だめじゃない
73...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 14:33:36.48 ID:w1v9BB8M
>>72
えっっ?どっちですか?どっちでもとれる言い方…
74...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 14:45:14.41 ID:2Lm8A9aS
>>71
練習でトレースするのは別にいいとは思うけど、
その絵を自作絵として完成させようとしてるわけじゃないんでしょ?
それだとスレ違い気味かも

ま、うpってみて叩かれるなりスルーされるなりでもいいと思うけど
75...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 14:58:30.06 ID:CsEDPv4c
塗り方が分からないなら、自作絵のみうpOK以外のスレで
教本のその部分を見せて、塗りの手順聞いたらいいんじゃない?
76...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 15:18:06.88 ID:QWRL6N2I
塗り方で分からないところを聞くんなら
トレス明記した絵でも別にかまわなくね
77...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 15:23:57.58 ID:RqiKM/dD
著作権法的には複写転載はNGで、トレースも複写なので転載はNG。
既に公開されている画像やサイトのURL張るだけならOK
(因みに直リンはノーマナーだからって、ロダに上げなおすとNG)

教本の塗りってのが「教本の線画をどう塗るか判らない」なら、
似て非なる線画を自分で描いて用意する。
「教本に示されている塗りがどうやるか判らない」なら、
似たような塗りを公開しているURLを探してくるのが法的に無難。
78...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 15:30:33.21 ID:T/CtV9C/
練習で描くトレースくらいなら複写には当たらんだろ
そんなに杓子定規に扱う必要はない
79...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 16:25:47.20 ID:w1v9BB8M
模写ならいいのかなぁ?でも自作絵ではないですよね汗 トレース明記かつ練習させるためにプロが描いた絵ってどうなんでしょうかね。訴えられるのかしら( ;´Д`)ちなみに犬◯あんさんの絵ですが…
どこでアドバイス聞いたらいいの…orz
80...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 16:31:58.86 ID:w1v9BB8M
ってかスレよく見たらマジメに答えてくれそうなスレ全部自作に限りますってテンプレに描いてありますね汗
家で悩みつつ頑張るかぁ…
81...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 16:39:00.87 ID:9kIpMCMX
82...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 16:40:53.72 ID:RqiKM/dD
普通に「犬洞あんさんみたいな塗りがしたいです!><」じゃ駄目なのか?
勿論現状の自分の塗りも示しておくとアドバイス受けやすいし、
塗ってもらいたいなら自作線画も用意するとか。
83...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 16:51:21.32 ID:R0L8dV69
>>80
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1241332609/
ここで聞いてみたら
望みのレスもらえるか分からんが
8470:2012/07/14(土) 23:35:23.55 ID:/YFQJrnH
自作絵を描きました(^人^)一片にやるとパンクするので髪の毛を会得したいので顔だけの絵ですがorz
下書き
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1342275567374.jpg
下塗り
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1342275605004.jpg
ここから塗っていきます!線画の時点で変なトコありますかね(^^;;
トレースした絵は近々トレーススレにあげようかと思いますが、あそこだと上げていいんですか(^◇^;)?
とりあえず塗っていこうっと(^_-)
8570:2012/07/15(日) 01:54:46.45 ID:6IC7IjQ0
できた!
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1342284668668.jpg
髪が全然できませんσ(^_^;)アドバイスよろしくです〜
86...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/15(日) 02:04:07.18 ID:C3QcqAR0
>>85
まず一度髪を灰色で塗りつぶして、
レイヤAは白のみで明るい部分を
レイヤBは黒のみで暗くなる部分を描いて練習してみると
自分なりに立体が意識できると思う
87...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/15(日) 12:49:22.28 ID:rR+2Wdha
>>84
どの房も同じ塗りに見えるのが良くないな。
お手本を参考にもっと変化のつけた方がいいと思う

あと、帽子→髪、髪→顏、顎→首の影とか、白目の暗くなってるところとかを描くと
立体感がでてだいぶ印象変ると思うよ

まあ、さらっと赤が出せない時点で俺の実力もお察っしください、
なので参考程度に
8870:2012/07/15(日) 15:33:58.87 ID:6IC7IjQ0
アドバイスありがとうございます(>人<;)
ちょっと出直してきます。もうちょっと塗りを会得したら改めて聞きにきます。削除っとσ(^_^;)
89...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/16(月) 02:21:55.95 ID:f9MjsP5t
すみません 描き途中の物ですが アドバイス、赤をお願いしたいです。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furodax/src/1342370530258.jpg

キャラの基準を作りたくて、正面から描き始めましたが詰まってしまい
ご意見など聞きたく、ここに流れつきました。

ロリ体型のキャラにしたいのですが
体のバランスなど、ロリっぽく見えるでしょうか?
よろしくお願いします。
90...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/17(火) 19:03:43.05 ID:eacNIN16
>>89
少なくとも成人女性の体型には見えないし
これでいいような気がするよ
個人的には胸はまな板かそれに近く、足は気持ち短かめにしたほうが
よりロリっぽくなるとは思うが、そこらへんは好みによる
9189:2012/07/18(水) 01:19:27.47 ID:Mz/nEJnl
>>90
ありがとうございます。
なるほど、胸はまな板くらい、足は気持ち短めでロリっぽくなる
このキャラを完成させてから、挑戦してみたいです。

ちなみにお手数でなければ
89のキャラが何歳くらいに見えるかを教えていただきたいです。
参考にしたいのでよろしくお願いします。
なお、貴重なご意見ありがとうございます。
92...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/18(水) 02:08:24.63 ID:yeAJ7LqT
9歳から12歳くらいかなあ
93...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/18(水) 05:12:06.25 ID:vtTwnpmT
>>90
小学校6年生くらい
94...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/20(金) 21:20:44.03 ID:A2pF3sP0
>>92 >>93 ありがとう 参考にします。
胸がまな板くらいのキャラは、別で描こうかと思いましたがいろいろ思う所がありまして
89で修正してみました。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furodax/src/1342731345950.jpg
9589:2012/07/20(金) 21:24:41.26 ID:A2pF3sP0
体のバランスや顔のアドバイスお願いします。
返信は遅れるかもしれません。
ネット専用のPCが死のエラーコード?になりまして、復旧しなければいけませんので
貴重なご意見ありがとうございます。
96...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/22(日) 16:09:19.29 ID:LlHRen4/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3225647.jpg
下描きまで描いてます。
体や顔のバランスのおかしいところ、また傘のバランス・構造のおかしいところを赤、アドバイスよろしくお願いします。
97...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/22(日) 17:05:48.94 ID:qhDdBbyT
>>95
この段階で特になにも言うことはありません
良いと思うのでこのまま進めてください

>>96
体のバランス…特別変だというところはないです
浮遊しているにしては足〜胴体にかけて地面に立っていても
不自然でないくらいにしっかりしすぎかな、とは思うけど
もっと足に動きをつけるなどしてふわふわ感を演出してもいいかと
あと、傘は資料を見て描いたほうがいいです
98...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/22(日) 17:07:51.69 ID:qhDdBbyT
ああ、浮遊している設定でない場合は
上のレスは忘れてください
99...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/23(月) 11:43:51.55 ID:4d6B3G3S
>>96
幾つか質問させてください。
1:傘は雨傘ですか?
2:地面に立っていますか?
3:傘の周りの三角は効果的な物ですか?
4:裸足ですか?
100...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/23(月) 21:03:22.23 ID:CG5xjBM+
>>97
アドバイスありがとうございます。とても参考になりました!

>>99
1.雨傘です。
2.浮遊している設定です。
3.三角は傘についている(浮いてますが)設定です。
4.すみません、靴を描き忘れていました・・・。
101...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/24(火) 04:28:41.31 ID:ATNqWVEZ
絵を全く描いた事ない初心者でも参加していいですか?
102...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/24(火) 04:33:12.51 ID:S7QjEWai
>>101
どうぞーそのためのスレだよー
103...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/24(火) 04:39:10.30 ID:ATNqWVEZ
>>102
ありがとうございます!
早速何か描いてみます!
104...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/24(火) 05:09:45.05 ID:ATNqWVEZ
http://i.imgur.com/vSqob.jpg

描いてみました。
もっと良くなるにはどうしたらいいでしょうか?
105...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/24(火) 05:34:22.87 ID:S7QjEWai
>>104

えぇっとどうしたい?上手く見えるようにしたいなら先ず初めに

手が出てるポーズにしてみようか。

あとその絵を反転して見ると粗が見つかると思うよW
106...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/24(火) 09:03:01.31 ID:1fkNJEdc
>>104
まずは対象となる女の子の実例をじっくり観察するんだ
ネットに転がってる写真でも二次の絵でもいい
長めのシンプルなワンピの生地が包み込んでいるはずの胴体と脚
そしてその脚がワンピのすそから素朴にすらっと出ているところ
その可愛らしさを舐めるように観察して
それを自分の線で表現するんだ
可愛い子を精一杯可愛く描いてあげようとする気持ちと変態と紙一重の観察眼が
君の絵を更なる高みに導いてくれるよ
107...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/24(火) 22:52:50.32 ID:ATNqWVEZ
>>105,106
ありがたいお言葉ありがとうございます!

もう一回描けたらまた載せますので、また意見頂けると嬉しいです!
108...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/08(水) 08:27:20.14 ID:9r8l6XKh
このスレを代替にしてこっちに誘導したらどうかな
絵の完成まで手伝って貰うスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1338203484/

超過はあのまま荒しの独り言で勝手にやらせればいい
109...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/08(水) 08:38:55.73 ID:9r8l6XKh
誤爆
110...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/12(日) 15:56:09.16 ID:ZLHbEeCm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3302036.jpg

いまいち萌えない(可愛くならない)のですが、
どう直せば良いのか分からず詰まってしまいました。

指摘、赤等よろしくお願いします。
また、色の塗り方についても指摘など戴けると嬉しいです。
111...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/12(日) 22:02:20.50 ID:OIR1TN64
>>110
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3303606.jpg
顔は可愛いのでこのままでおk
上半身が見ようによってはふとましく見えるのに対して
下半身のボリュームが足りないかも
カメラからより近いのも下半身なのでその点もふまえて修正しました
おっぱいと揉んでる手はこの絵のキモなので
いろんな絵を参考にして練習を重ねたほうがいいと思います
112...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 10:48:15.19 ID:B9fQLCvX
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3305540.jpg.html

まだまだ細かいところ書き込んでないのと版権なんですが大丈夫ですか?
良ければお願いします。

113...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 10:57:11.46 ID:FxQa9BZA
>>112
手が、がんばった感じが見受けられる。が過渡期的に不自然さが浮き出てる。
が、このままがんばればいいと思う。
114...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 11:37:32.68 ID:B9fQLCvX
>>113
気づいてくれてありがとうございます。
手は何度も書き直したり写真撮ったりしてみました。
時間がなかなかとれないので間隔があくと思いますがこれからちまちか頑張ってみます。
ありがとうございます。

あと、書き忘れましたが、赤とかしてくださると嬉しいです。
115...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 12:37:28.00 ID:0729YyCN
>>112
完全に上半身というか画面に映った部分しか考慮に入れて描いてない絵
この絵に下半身付けるとたいへんなことになってるよ
机と椅子のパースと人体に比較しての大きさもすごく不自然
とりあえず赤もらうより前に自分で絵の下方を継ぎ足してみてください
不自然さが分かります
116...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 13:23:51.59 ID:B9fQLCvX
>>115
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3305870.jpg.html
入りそうになかったからとりあえず机と椅子の感じを書き直しっていうかパース取り直してみました。
こんな感じでいいんでしょうか?
というかパースの取り方あってますか?
間違えてたら教えてください!
117...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 14:40:12.26 ID:0729YyCN
>>116
おけ
そのパースだと人物も元絵よりも俯瞰で置かないとね
118...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 17:22:32.36 ID:AUon7aKW
>>112
絵的にはどうでもいい事だけど
セイバー左利きだっけ
119...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 17:47:32.67 ID:B9fQLCvX
>>118
いや、知らんけど違うと思う。
左右反転しながら書いてたらそのままのノリで描いちゃってこのザマ。
でも、別にどっか、ピクシブやらニコニコ静画だっけ?とかに上げるわけじゃないから別にいいやと思って直す気はない。
120...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 18:03:52.87 ID:B9fQLCvX
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3306656.jpg.html
117には悪いことをしました。
パース確認してもらったのに、その肝心のそのデータを保存してなかった!
ネットに上げたやつしか残ってないです。
ということで、描き直してみました。
せっかくだし、今まで描いたのなるべく無駄にしたくないからそれも考えつつ、とってみたんだけど。
大丈夫だと思いますか?
大丈夫そうだったらこれを元にして、いったんまたちまちまと描いていこうかと。
121...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 18:07:52.98 ID:B9fQLCvX
>>117
せっかくおkくれたのにすみませんでしたああああ!!!
122...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 18:16:26.32 ID:oOWPVjml
いいかげんhtml抜けよ
123...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 18:17:56.19 ID:5Q5qVTUc
>>112
顔は大丈夫なようでとりあえず安心しました
確かにおっぱいと手は要研究ですね
体のバランスには気づきませんでした
指摘・赤ありがとうございました
124...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 18:19:21.45 ID:5Q5qVTUc
失礼、アンカミス
>>112じゃなくて>>111です
125...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 18:28:11.70 ID:B9fQLCvX
>>122
俺か?俺ですよね?
確かに今までの人の見てるとhtml抜いている人の方が多いですね。
専用ブラウザとかの関係ですか?
すみません。次から抜くようにします
126...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 19:44:36.79 ID:qspfkIYk
>>120
椅子と机が人体と比べて少し小さいね
人か机・椅子かどっちかに大きさを合わせたら
描きすすめておけ
127...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/13(月) 20:13:10.14 ID:soyAiKEb
俺女か
128...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/14(火) 08:21:54.61 ID:TE3NmGiV
>>127
あたりのようで外れ
普段はちゃんと「私」を使っています。
ただ、こういう絵関係の2ちゃんだと二次創作やってる女はみんな腐女子扱いされてスルーされて終わるんじゃないかという偏見から「俺」を使ってみた
やっぱりすぐばれちゃうね
今度から「私」使うけどどうかかまってやってください
129...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/14(火) 09:00:38.87 ID:MuMkdZa0
>>127
お前エスパーかよ
130...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/14(火) 09:18:22.78 ID:R6zEmsP8
男でこの組み合わせ描くやつはほぼいないからじゃね?
131...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/14(火) 09:22:39.36 ID:G3rpULnO
組み合わせも何も絵見りゃ一発で分かるだろに
132...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/14(火) 09:39:19.68 ID:e9O7fg7D
一発でわからないのは典型的な萌え絵の女の子単体の絵だな
女が描いたのは比較的分かりやすいが男が描いたのは時たま性別を間違える
というかどっちが描いたのか分からんのがある
逆に男を描かせると特殊性癖以外は大体性別が分かりやすい
なんにせよ男女関係なく絵うpする人は歓迎しますよ
133...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/14(火) 10:08:53.38 ID:TE3NmGiV
萌え絵か
萌え絵は描いたことすらない…気がする。
何にせよ、絵を上げた瞬間女はほぼ確実にばれるってことか。
多分これからも版権多いと思うし、時間あんまりとれなかったりするから、
たぶん一枚の絵でも一週間とかは普通に間隔空くかもしれないけれど、
これからどうぞよろしくお願いします。
134...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/14(火) 17:08:59.97 ID:PikSbWAD
「私」は男性でも使う一人称代名詞だから、腐女子がどうたらとか気にしなくてもいいと思うよ
頑張れ
135...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/14(火) 18:55:07.19 ID:k5YP38Cx
萌え絵も難しいよな
デジ絵をはじめて5年くらいになるけど
いまだに納得できる萌え絵が描けたことがない
厚塗りとかのほうがまだいける
得て不得手はあるもんだね
136...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/17(金) 08:18:32.40 ID:09OZ7XuM
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3320033.jpg

ラフ状態ですが、失礼します
ガッツリと腕を組んでるカップルを描きたいのですが、
女の子の右腕がどうも長くなっているように感じます。
赤や指摘、その他の部分の改善点などをよろしくお願いいたします
137...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/17(金) 09:57:34.26 ID:iLtjLfVR
>>136
ガッツリ腕を組み合うというより
男のほうははにかんでいて女の子のほうがしがみついてるように見える
男がどういうスタンスかによって2人のからみ具合が変わると思うんだけど
男女とも左手はどうしたいんですかね
138...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/17(金) 18:37:47.02 ID:UgzLty1X
>>136
http://uproda.2ch-library.com/565877N6a/lib565877.jpg
横長になってしまいましたが、私なりに整理しながらサンプルを描いてみました。

一番の違和感は、少女の立ち位置だと思います。少年と少女の頭部と胴体それぞれ
つじつまが合わなくなっています。 ぱっとみ羽交い絞めされているように見えました。

ガッツリのイメージとあっていなかったら流してください。
139...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/18(土) 00:13:05.68 ID:XBXf9suw
>>138
横レスですが、立体感がすごい。勉強になるなぁ
140136:2012/08/18(土) 01:18:09.04 ID:tGFteLX9
>>137
「並んで歩いてると彼女が突然飛びつく感じで腕を回してきた」
「男性は驚きながらも照れくさそうにそれを受け入れている」
文章で表すとこんな感じです。分かりづらかったらすみません
左手は繋いだ形にしようと思っていましたが、
トリミングで画面外になるので省略しました

>>138
分かりやすい説明と赤ありがとうございます
男性・女性の位置をもう一度見直してみます
あと立体感はんぱねぇ
141...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/18(土) 03:54:40.82 ID:ZlVUYhVd
>>140
左手は繋いだ形にしようと思っていましたが、
トリミングで画面外になるので省略しました

描くべき
ちゃんと描くほうが練習になるしそれにより腕の位置も変わってくる
142...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/18(土) 15:00:24.08 ID:SXqC9Kjc
>>136は女の子の左腕が伸びているポーズが可愛かったと思う。
画面外になるから省略するというのは乱暴すぎだしもったいない。

>>138の赤は整合性は取れていると思うが、
個人的には>>136の魅力である密着感というか「擦り寄り感」が減ってない?
「突っ込みは受けないが魅力もない方向」への修正だと感じる。
143...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/18(土) 15:17:38.54 ID:49C+9VYJ
ああ、ポーズとしては元絵のほうが
女の子のキャラが表れているような気がするね
ちょっとずうずうしいくらいのお茶目さというかそんな感じがよく出てる
144...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 06:01:42.03 ID:+2zHdv9R
>>142>>143
ポーズを変えてしまったせいで不快感を与えてしまったみたいですいません。
私の技量不足です。

http://uproda.2ch-library.com/566610bPX/lib566610.jpg
>>140
@「並んで歩いてると彼女が突然飛びつく感じで腕を回してきた」
A「男性は驚きながらも照れくさそうにそれを受け入れている」

元絵は飛びついた後の体制になっているので、@の飛びつく感じという
前動作を表現するのは難しいと思います。

@を私なりにを描いてみましたが、サンプル絵の@くらいの動きになるかと思います。
サンプル絵のAは元絵のポーズに合わせて描きましたが、少女の顔と腕の位置関係から
右腕はこの方が自然かと思いましので、変更しております。

何度も失礼しました。


145...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 07:59:47.97 ID:sdMo4mJT
半分予想していたけど
やっぱりやり直し上げてきたよこの人w
なんか病的
146...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 08:03:45.41 ID:sdMo4mJT
>>144
これからは自分の絵をあげてくれませんかね
そしたらこちらも評価させてもらいますんで
147...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 09:13:15.89 ID:ySmNoD34
>>144
145みたいな人ばかりではないので
今後も好きなように赤をあげなされ
148...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 13:07:51.03 ID:HOv8ol5A
ま、自分の絵は描けないから赤ばっかりして難癖つけるんだろうけどね
149...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 13:22:36.68 ID:rEE7YjZf
元絵はしっかり腕をまわしてるのになぜか赤で手だけにする意図がよく分からない
150...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 14:11:09.28 ID:R7i5PUXX
上手いのになんでこの人こんなに叩かれてるの?と思ったら、ポーズが原因なのか
151...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 14:21:51.93 ID:hgUnSwVi
■赤に不満がある場合は元絵にアドバイスをするか、自分なりの赤を提示しましょう。
152...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 14:29:46.79 ID:Odn94fI3
ていうかね
>>140
「並んで歩いてると彼女が突然飛びつく感じで腕を回してきた」
「男性は驚きながらも照れくさそうにそれを受け入れている」
っていうのは、元の絵のポーズがまず先にあって、それを文章で説明したのはその後のことなんだよね
だからその言葉尻をしつように捕らえて脳内補完で@の図のようにポーズ変えて描いてしまうと
元絵の制作意図、つまりは元絵の赤から全くかけ離れてしまうんだよね
普通にAだけ出せば良い
153...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 16:43:58.30 ID:CfzYJ+47
自分より絵が上手い奴を批判するスレはここですか
154...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 16:50:02.18 ID:I5srjJQG
自分で赤出さずに文句垂れるのってわたし下手ですって言ってるようなもんだよね
155...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 16:53:38.98 ID:Ys2lvvzS
ここって絵の完成を手伝うスレなので>>136をサポートするのが主な役割になる
>>138は全て描きかえてるので、こうなると>>138がやれよって話になる
>>136>>138の構図を元に描きかえることは可能だが>>138の劣化になるのは
間違いないので>>136の面子が立たない

絵を描くときに構図が失敗してるなら構図から描きなおすのは必要だと思うけど
もう>>136はやる気ないんじゃないか

>>136がやる気無くしたら>>138は失敗
156...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 16:57:46.71 ID:D3aH9d4L
アンカ多すぎて蓮コラみたい
157...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 17:49:34.15 ID:pK6+fv2U
>>153
批判している奴が批判されている奴より絵が下手だと断定する理由は
どこにあるんですかね?
そしてお前は画力でお前より上の奴には
何があっても迎合・追従するんですね

>>154
今までのレスを読んで一体何が批判されているのかという事を把握していない
つまり>>154自身が馬鹿だって言ってるんですね、分かります
158...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 17:55:23.20 ID:siNBZXC1
おまえら赤を批評するスレじゃねーぞ
文句があるのなら元絵にアドバイスしてやれ
159...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 17:59:19.09 ID:R7i5PUXX
何故単発がキレるのか
160...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 18:01:49.33 ID:Ys2lvvzS
>>158
んなこといってももうモチベーションがあるかどうか
元絵をそのまま仕上げるのも赤を無視してるみたいでやりづらいし
赤に従うのもやりづらいだろう

兎にも角にも元絵主のリアクションがあるまでは動けない
161...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 18:05:58.48 ID:03LIXZmQ
>>160
んじゃもうそっとしとけよ。
赤の取捨選択をするのは元絵主だろ。
外野が赤に対してとやかく言う場所じゃない。
162...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 18:32:08.16 ID:Ys2lvvzS
元絵主はノーとは言いづらいのでノーという声が大きいですよと代弁してやる必要はある
163...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 18:33:00.66 ID:hgUnSwVi
夏だな
164...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 18:33:57.16 ID:pK6+fv2U
夏は好きだよ
165...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 18:34:19.14 ID:qOpcFQF+
>>138さんがなぜ、赤という表現ではなく
「自分なりに整理したサンプル」と表現した意図を汲むべき
166...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 18:37:23.47 ID:Ys2lvvzS
>>165
それは些末な問題だろ

もう>>138が全部完成まで持っていけばいいんでね?
167...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 18:42:02.56 ID:pK6+fv2U
>>165
いや、それは赤という出し方だと赤じゃないという批判が来るから
それの回避としてでしょ

つかね、ポーズが元の絵のほうが可愛いっていうレスがついたくらいで
なんで謝るのよ
だれも不快だとか言ってないし
元絵のほうがいいねって言っただけだよ
168...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 20:34:25.93 ID:I5srjJQG
>>157
赤にダメ出しすんじゃなくて元絵にもっといいアドバイスしないとスレが成立しないだろ馬鹿か
169...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 22:10:24.84 ID:03LIXZmQ
NGID:Ys2lvvzS
こいつ他のスレでも荒らしてるな
170...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 22:55:51.07 ID:iPJineXY
>>169
池沼はNGやな
171142:2012/08/20(月) 00:21:54.26 ID:6DtTVs0o
>>144
別に不快に思ったわけではないけどさ
自分も含めてデッサンやら整合やらを気にする絵描きは
人の絵に赤を入れる際に、比率だパースだ重心だと細部にとらわれて
元絵の魅力をスポイルする事がある気がするんだよね

ちょっと未熟ながら躍動感のある元絵のポーズとかが
赤によって直立不動に直されていくのを何度も見てきたもんでね
取捨選択は>>136がすることだと分かっていたのに
元絵が良かったのでつい口を出してしもた

横から赤に口出しして申し訳なかった。
172...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 00:56:43.54 ID:4vbFmapP
>>171
特に悪いとは思わないけど
普通に湧く感想じゃね?
赤だからという理由でそういう苦言を一切言えないというのはなんかこう
息苦しいと思う
173...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 01:23:21.21 ID:DdKHQKod
■赤に不満がある場合は元絵にアドバイスをするか、自分なりの赤を提示しましょう。
174...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 01:41:27.17 ID:cMySAABU
あれ、何か勘違いされてるけど赤の内容自体は
凄くいいよ
そうじゃなくて暗に元絵主に全描き変えを要求する
内容になってしまったからハードルが物凄く
あがってしまってるのが問題なのでは?
だから俺が赤したら問題が解決するかといったら
それはないよ

まあ元絵主をフォローするために赤を落としてる
人もいるだろうけど
175...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 01:52:03.81 ID:DPTaEmlh
選ぶのは赤された側で外野が赤にとやかく言い始めると元絵上げた人がここに居づらくなるのが問題だろ
赤に対して不満があるなら自分がもっといい赤を上げるしかない
できないなら黙ってろ
176...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 04:27:59.33 ID:Lk5zRueV
ここも荒れるのか…
177...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 08:27:40.18 ID:0xQmFG0F
平気でしょ
赤を叩くだけが目的の奴は一人しかいないみたいだし
178...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 10:48:42.79 ID:iwzxuU5Y
まあまたああいう赤が投下されれば荒れるだろ
179...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 12:57:15.83 ID:th+ZeEL8
他人の赤に説教したがる大先生はいなくならないだろうしな
180...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 13:06:05.05 ID:a11r3HUs
初めて自分が赤した動機ってそれだったなあ正直。
「それはないだろう」と思って別赤出さずにはいられなかった
181...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 13:50:23.84 ID:2Cl/sXSB
つまりは赤する人がいなくなればスレは平和になるがスレの意義がなくなる
赤する人がいればスレの意義はあるが荒れざるを得ない
どっちをとるかだ

赤の内容を取捨選択するのは元絵を書いた人だけど
それだって複数の赤あるいはアドバイスがあってこそだし
そうなると「それはどうよ」って人も出てくるだろ、どれが間違いとかじゃなく、好みの違いでも
182...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 14:00:38.97 ID:th+ZeEL8
>>180
別案を出すのなら別に間違っちゃいないだろ
例も出さずに他人の例にケチをつける奴がおかしいだけで
183...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 14:07:27.16 ID:a11r3HUs
>>182
ただ「元絵の方がいい」って意見の場合、動機が同じでも赤する意味が無い
184...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 19:28:37.52 ID:DdKHQKod
■議論は他所で
185...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/20(月) 20:21:04.80 ID:mOnNd/+h
>>183
ですよね
186...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 06:15:17.92 ID:CEBwD6pl
ここのスレ使うならここのルールに従ってくれ
できないなら別スレたててね
187...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/21(火) 18:18:34.04 ID:C9QuRBEc
君たちはピザでも食べてなさいっ!
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=29520282
188...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 11:23:57.25 ID:h9u4/3fQ
189...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/22(水) 23:58:05.30 ID:PbULcmIF
赤や青はやっぱ必要だよ。お互いの勉強にもなるし。荒らしに関してはこちらがスルースキルを発揮すればいいだけだし。
190...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 00:38:34.14 ID:DSuqfp9l
そりゃ赤は必要だろ、問題になってるのは赤に対する文句だ
それをやりたいなら別スレたててという流れ
別にここで無理にそのルール押し通す必要はないだろ?
191...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 00:41:17.25 ID:5K+Xym77
赤師は大人だから擁護は不要。
赤叩きは総スルーでOK
192...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 01:20:51.83 ID:kMAJrz8j
一つ言っとくと>>138は上手い
元絵よりもけれん味がある
元絵の方が上手いという意見は若干穿ち過ぎな気はするが、まあ今はそれはどうでもいい

問題は赤に従うと元絵主にとってはオーバースキル、オーバーワークになってしまうので
修正するハードルが極めて高いってこと

取りあえず絵の完成まで手伝うスレなのに完成に持って行けずに頓挫してしまった以上は失敗でしょ
193...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 01:26:14.91 ID:DSuqfp9l
だからそれを言いたいなら自分で赤描いて「こういう方法もあるよ」って提示すればいいんじゃね?
描かずに赤に口だけ出すのを許すと荒らしの大好きな環境が整っちゃうんだよ、それくらいわかるだろう
194...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 01:27:31.24 ID:kMAJrz8j
赤をしなければいけないという理屈が通らないんだよ
俺は赤をする必要は無いと言ったらどうなる
195...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 01:29:49.60 ID:kMAJrz8j
>>138>>136より上手いけど>>136の絵を完成させるための必須条件じゃないから赤とかいらんよ
ここは絵を完成させるために手伝うスレなんだからさ
赤とか必要ないからとっととペン入れすりゃいいと思ってる

その場合俺が手伝うのはペン入れなの?
196...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 01:34:36.87 ID:DSuqfp9l
>>194
ルールが気に入らないなら別スレたててとしか
ここにこだわる必要なくない?
197...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 01:45:11.53 ID:drO9d4+Q
まず、機能していない超過の代わりに一時期ここに判定スレで誘導した経緯がある

それと>>138さんはこういうことが起きないよう「線を選ぶためのサンプル」として
1つの可能性を示した、わざと赤という言葉を用いずに
その上で書き手がサンプル(や他の指摘)の考え方を踏襲するかは自由

蛇足として>>1のルールを徹底するなら
■赤に不満がある場合は元絵にアドバイスをするか、自分なりの赤を提示しましょう。
■議論は他所で。

さらに蛇足で「絵を完成まで持っていけなかった」と言っている奴は
コテスレで延々と荒らし・粘着していた、人格的に疑う土台がある
http://hissi.org/read.php/erocg/20120819/WXMybHZ2elM.html

以上>>138さんを批判できる要素はない
極論を言うと>>136で左手すら描かずにいた元絵主のやる気のなさを
>>138さんがサンプル提示したことを理由にするのは筋違いもいいところ
まして>>138自身が文句を言っているのではなく赤の他人ならすっこんでろ、以上
198...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 01:53:20.00 ID:drO9d4+Q
最後の一文「>>136自身が」に訂正

元絵主は違和感がありペン入れできないと思ったからここに来たわけであって
現に左手とか描いてない部分があった
その状態で「ペン入れろ」というのはおかしい
だってペン入れれる状況じゃないから来たわけだ
じゃあ>>195が元絵主と>>138のやりとりに横から口出すなら最低限ペン入れるだけの指標を提示する必要がある
左手描いてない絵の左手くらい「ペン入れるために」提示できる

完成してない絵の次の工程「ペン入れろ」というだけなら全てのレスの意味はない
なぜなら赤指摘は一切必要なく「描け」「ペン入れろ」「色塗れ」この3つで終わるから
左手描いてない違和感をなんとかして欲しいという相手にそれしか言えないで
線を描くためのサンプルを提示した相手にいちゃもんつけて、全員に迷惑かけてるだけ
自覚してくれ
199...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 02:06:24.46 ID:CU99w1nA
わからんな
ここは手伝うスレなんだからペン入れするのでも
手伝えばいいんじゃないの?
赤入れました、はい終了では普通スレと何が
違うのか全くわからない
200...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 02:12:35.86 ID:drO9d4+Q
だから超過の代替として誘導した期間に起きた出来事だから
元絵主もサンプル提示主も普通スレほかのレベル別スレと同じ感覚だった
文句を言っているのはID:Ys2lvvzS=ID:kMAJrz8jのみ

別に俺は>>195がペン入れ手伝うのでもいいよ
ID:Ys2lvvzS=ID:kMAJrz8jが何もせず文句だけつけて全員の迷惑になってるのが気に食わないだけだからな
201...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 02:26:04.69 ID:OPzmsr7b
このスレの趣旨は>>1に書いてる”赤や指摘を受けて絵の完成度を出来る限り高める”ってことで
絵うpした人以外がするのは、出来るだけ完成度高い絵仕上げられるように赤やアドバイスすることだろう
そこから完成まで持って行けるかはうp側しだい

他の評価スレとの違いは、完成出来るまで何度もうpして意見聞いてOKってとこだろう
普通スレとかで何度も何度も手直しして上げてを繰り返したら、叩かれるだろうし
202...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 02:43:20.44 ID:BdTVUo8j
まあ違いといえばこっちは何度でも同じ絵を貼ることが許される。だから成長していれば、次のアドバイスもらえるし直っていなければみんなから指摘を受けて再チャレンジすることができる。
最後の拠所から始まるアドバイススレは基本一回きり。あくまで評価や赤で自分の実力を正確に知る為のスレという性質を持っているからね。

ただ、最近はアドバイススレでも荒らしや過疎化が深刻で定義も曖昧になってきてるけどな。
203...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 02:50:58.94 ID:u7AvwLdX
あくまで頑張るのは本人。他の住民は本人の手助けをする。
たたそれだけ。

赤は当然必要だけど赤に対する不満は本人以外言う資格は本来ないよ
204136:2012/08/23(木) 07:46:26.10 ID:Ykz5Uwe9
シコシコと修正とかしてたらいつの間にかめっちゃ伸びてた

個人的に138さんの赤はすごく参考になったし
自分が後出して説明したのがいろいろな原因だとは思ってます

とりあえず完成したので上げておきます
アドバイス・赤・ありがとうございました
またよろしくお願いいたします

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3342269.jpg
205...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 08:00:00.84 ID:C7+FZkHi
荒れるような赤があがれば不満は出てくるだろうよ
それを止める手立てはない
それを必死になって阻止しても無駄。スルーすればいいだけのことに
おまえら食ってかかりすぎだろw
206...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 09:33:03.63 ID:xmTXv3Xp
これはまあ、スレ立てた奴が悪い
スレタイでスレの内容を把握させようとした場合、
絵の完成を手伝うのにしなければいけないことを
赤と限定させるのには無理がある
にも関わらず実質ただの赤スレだという

しかも実際には赤スレは使われていないだけで
存在はしているのでただ重複させただけ
207...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 09:34:43.95 ID:lhcmEIh2
>>204
とりあえずおめ。
ただなるべくうpは600KBくらいで抑えてくれると助かる。まあこのデータサイズでも困らないけど。
208...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 09:40:28.64 ID:XO/+d5zw
確かにスレタイ通りだと全員参加型の完成手伝いスレになるんだろうが、そんなことしたら大荒れ必須だからな〜
よほど下手くそなやつが上げるなら別だけど

まあ赤スレも基本的には同じ絵の二重投稿はNGなんだし本人が完成と言うまで制限なく微調整した同じ絵を上げ続けられるのはこのスレの特徴だよな


というわけでスレタイはそれこそ「完成までアドバイスを貰い続けるスレ」とかでいいんじゃね?スレタイのセンスないからかなりダサい名前になっちまったけどw
209...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 10:59:01.27 ID:i03bQN7m
>>204
おめでとー!いいイラストです
210...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/23(木) 17:47:41.48 ID:IN+bVbbg
>>204
荒れてる中ちゃんと仕上げてきて偉いと思うわ
完成おめ
211...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/24(金) 02:00:33.67 ID:LXb8/afh
>>204
幸せな雰囲気が出てて非常に良いと思う
お疲れ様!
212...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/24(金) 22:10:39.95 ID:PwG1ZdBE
こんなに感動的なスレがあったのか

絵うpスレは連投しづらいからこのスレの存在意義は十分にあると思う
213...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/24(金) 23:36:25.96 ID:qqFz2U3/
以下淡々としたレスが続く通常営業に戻ります
214...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 00:12:51.66 ID:baiFZh4R
とりあえず一回塗りまで頑張って描いてみたけどなんか自分の中で違和感が取れない
なんかもっと柔らかな雰囲気の絵にしたかったんだけどどうしても固さが残ってる気がして
下手に貼ろうか迷ったけど自分の納得できる絵に仕上げたいと思ったのでこちらにお世話になることにしました。お願いします。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1345806038269.jpg
215...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 01:56:16.36 ID:k4G4fMfi
>>214

はーい
次は俯瞰立ちポ-ズ でその次は俯瞰座りポ-ズ描いてー。
216...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 01:57:55.59 ID:aQwaGmMm
>>214
女の子の顔やシルエットは可愛くてこのままでいいと思う
固く見えるのは主に塗りなれてないからみたいだね

具体的に言うと髪の毛を荒い線で均一に描きこんでいるのがガサついてみえる
色も真っ黒だからちょっと重く感じる
グレーぐらいでいいんじゃないかな

下のは髪の輪郭だけ細い線で描いて水彩ブラシで
ぼかしながら塗ってみた例
一本一本同じ調子で描き込むよりある程度束にして少し立体的に
塗ってみてはどうでしょ
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1345826922765.jpg

あと口の中は真っ赤じゃなくもう少しくすんだ赤〜茶系のほうがいいかも
217...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 02:48:43.49 ID:DaDjRL/A
>>216
ありがとうございます。うまく立体的に塗るのってまだ自分には難しいですが参考資料とか見ながら描いてみます。
でもなにかコツみたいなものってあるんでしょうか?
218...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 11:13:04.30 ID:i2sZmaSw
>>217
上であげた塗りは頭部や髪の輪郭に近い部分を薄く、
中心部分にかけて濃くなるように濃淡を変えてざっと塗りました
ぼかしができる水彩系のブラシだと結構簡単に雰囲気が出ます
ブラシサイズをかなり大きめにするのがコツといえばコツかな

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1345860092332.jpg
219...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 11:57:54.56 ID:k4G4fMfi
>>116

まどつき??
220...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 19:55:32.13 ID:bExgRVk/
>>218
アドバイスありがとうございます!
少し時間かかると思いますがまた描いたら貼りますのでそのときはまたお願いします。
221...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 14:33:12.21 ID:GV/Df6cc
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10141.jpg
浴衣の袖の重なった部分がどう変化するのかがうまく描けません。
ポーズもなににかぎこちない感じがするのですがどこを直すべきか分かりませんのでご指摘いただけるとありがたいです。
赤、評価よろしくお願いいたします。
222...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 17:29:50.31 ID:RpvDtOBk
まず資料の探し方から勉強するべき
ぶっちゃけここで教える内容じゃない
223...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 20:00:57.25 ID:neEQ/nVH
>>221
足短くして6頭身ぐらいにしたらいいよ
長すぎ
224...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 21:15:13.36 ID:GV/Df6cc
>>222
資料集めといいますと自分はgoogl画像検索で写真や絵を探しますがこれではいたらないでしょうか?

>>223
アドバイスありがとうございます。たしかにいわれてみると足長すぎでした。
いつも短足になり気味なので意識しすぎました。
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10142.jpg

225...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 23:46:29.97 ID:hJt2iGbP
>>224
画像だけじゃなくて浴衣の構造も調べるといいかも
浴衣 描き方
とかでぐぐれば資料がでてくる

衣装は描いてる人が思ってるほど見てる方は気にしてなかったりするけどね

それ体のバランスが気になる
奥の腕の肘がどこにあるのかわからないし、手前の手首も変な方にねじれてないか?
あと肩に厚みがないみたいに見える

226...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/27(月) 10:40:41.94 ID:OqbkS2tq
googl画像検索で写真や絵を探すだけで充分資料的にはOKだけどね
実際似たポーズ、袖の写真が山ほど出てきたし
これで構造が理解できないのなら
>>225の言う通りもっと踏込んだ資料を探すしかないな
227...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/27(月) 19:04:55.58 ID:3b+8hMYN
>>214です
髪型と少し色使いを変えてみましたが、うまく行ってるでしょうか?
あと他に不自然さを感じられるところとかアドバイスあればお願いします
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346061437605.jpg
228...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/27(月) 23:27:48.10 ID:VTTD/nxL
アドバイスありがとうございます。

>>225
描き方ですかpixivの講座とかも役に立ちそうなのがあったのでいろいろ探していきたいと思います。
ご指摘いただいた。体のバランス直してみました。

>>226
なるほど、いろいろとあるみたいなので物色してみます。

http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10147.jpg
とりあえずこの絵はこれで完成にしたいと思いますありがとうございました。
229...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 09:22:19.41 ID:JYX+2m/B
>>227
髪の色はもう少し濃くしたほうがいい
前の黒と今の色の中間くらい

影色にぼんやりと黒を使っているけど単にくすんでみえるから
色相を変えるとかグレー乗算で色を重ねるとか
してみたらどうかな
230...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 12:34:59.78 ID:PhFOghAn
>>229
アドバイスありがとうございます。ちょっとやってみます。

後口の色も直し忘れてしまっていたので修正してきます。
231...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 16:48:10.23 ID:aPebdFa6
度々失礼します。
頭と口の色直してきました。
これで不自然さは消えたと思うんだけど、どうでしょうか?
他にも体のバランスの善し悪しや背景とのマッチングなどアドバイスいただけたらと思います。
赤とか青とか修正とかしてくださっても全然構わないですので。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346139731907.jpg
232...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 22:54:08.04 ID:ZwQBlXsq
>>231
体のバランスは特におかしいところはないけど
やはり線がよれよれなのと
どこまで塗ったらいいのか迷っているような塗りの中途半端さが
絵の完成度を下げている原因かと

服にしてもスウェット地なのかニットなのか、Tシャツなのかセーターなのか
そういうのを念頭に置かないと塗るときにイメージが湧きにくいし

ということでなんかニットっぽい服を想定してリムを描き加えてみました
本当はみごろの裾にもリム付けたほうがいいんだけど
そうなるとイメージが変わるのであえて付けてない
頭頂部もカクカクしていたので丸く、そしてひとまわり大きく修正
体に落ちる影もはっきり目にしてみました

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346161285330.jpg
233...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 23:50:10.83 ID:fcunIPpM
>>231
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346165272292.jpg
水彩で狙ってるのがホワン?とした効果だとレイヤーで焼きこみ重ねるのとか
は駄目?
234...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 23:52:58.33 ID:CkboX+ky
>>232
ありがとうございます!服についてはぶかぶかのTシャツぽいものというイメージしかなくてちゃんと生地のこととかは考えていませんでした。

頭頂部のカクカクについては自分なりに直してみたつもりだったんですけど232さんのと見比べてみるとまだまだ甘いことがわかりました。
肌の色ももっと濃くしてみようかなとも思いました。
明日またその辺調整してみますので、またそのときにお世話になります。


他にも意見とかあれば教えてくれれば幸いです。
235...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 23:57:06.10 ID:fcunIPpM
ニットなのか・・薄い キキの黒服みたいな素材かと思ってた
236...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/28(火) 23:59:11.44 ID:FNJ4m40y
>>233
その手はまったく考えていませんでした。すみません。

でもなんか自分のイメージしているのはどちらかというと>>232さんのサンプルに近いですね。
233さんのも凄く味があっていいのですが、なんか印象が強すぎる感じになってしまう気がしますので……
なんかもやもやとイメージは付きかけてるんですが言葉にするのが難しい…

ただ、その手法も明日あれこれやってみるときの選択肢としていれてみたいと思います。

237...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 00:44:56.71 ID:BhRRQCAH
>>232はふわふわしたやわらかい感じでいいね
>>233の接地とか微妙に変えた重心とポーズも別視点って感じで新鮮
幼女らしい肩の細っこさとかもナイス
238233:2012/08/29(水) 00:45:45.64 ID:x1peJGYJ
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346168596892.png
レイヤーを重ねてないの上げてた・・
どちらにしても、方向性が違うとおもいますが・・
239...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 17:38:06.55 ID:NTIBU2YB
三度失礼します。
指摘されたところを中心に直し、服装なども迷った末変えました。
だぶだぶのTシャツっぽい感じを意識しました。
後線も描き直し、肌の色もよりはっきりさせるよう意識してみました。
次当たりで本格的に完成させたいと思いますがなにか更にアドバイスや変なところあれば教えていただければと思います。
勿論赤や青などで指摘してくださっても構いません。
今回もよろしくお願い致します。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346229029706.jpg
240...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 22:07:54.45 ID:8fmWRy22
>>239
赤というかあくまで一例として参考程度になれば
ttp://upup.bz/j/my75300MeGYt0Icq4FKPxXo.jpg
241...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 22:53:59.16 ID:xqpnFqa5
>>239
ちょっとTシャツには見えないな
Tシャツって胴体部分の幅が上から下まで同じにつくってあるから
下が広がってる以上、上の方のすぼまってる所では布があまってるはず。
なのにシワがまったくないのは何故?
その辺を、嘘でもいいから納得できるように描いてくれないとTシャツらしくはならないと思う

ただ、下手にその辺をリアルにしようとして妙なシワをいれたり
下の方が広がってるシルエットを変えたりすると
絵のニュアンスが変わってしまい後悔するハメになる事も

服のリアリティなんてそんなに重要ではないので
こういう服なんだと割り切って自信をもって線をひくのがいいかも
242...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/30(木) 10:10:22.34 ID:eAW+iJR5
たしかにTシャツらしさはあんま無いな
上2人の意見にもある、シワを入れるってのはいいね
襟元ずらしもらしくていいかも
ただ、>>239の服に入れた線を見ると
単なる「太めの境界線」にしか見えないから
これと同じ感じでシワ入れると悲惨なことになる
よく言われているように線の入りと抜きといった抑揚をつけて
なおかつビリビリじゃなくスムーズな細い線が望ましい
線は練習しないときれいに引けないので
この絵の完成までには無理かもしれないけど
練習してれば気持ちよくきれいな線が引けるようになるよ
243...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/31(金) 20:26:13.39 ID:S/MJHCrj
>>240-241
ありがとうございます!服について細かく考える余裕なんて今までなかったのでいいアドバイスになりました!
線等も少し自分なりに直して見ましたが、まだまだ修行が必要だということを改めて痛感しました。
一応これで完成とします。色々目を覚まさせてくれるアドバイスありがとうございました。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346412097298.jpg

少し前まで荒れていたイメージがあったので少し怖かったのですが、杞憂に終わってよかったです。
親切にありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。
244...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/31(金) 23:16:12.98 ID:PmRMGp5f
>>242さん失礼しました。
アドバイスありがとうございました。まだまだだったと思いますが今後成長していきたいと思います。
245...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/31(金) 23:41:27.53 ID:FXv7XNXo
>>243
完成おめでとさん
前よりもTシャツらしい薄めの布っぽくなったね
246...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 22:04:25.40 ID:FCPZSDWP
>>245
ありがとうございます
247...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/02(日) 22:56:33.59 ID:wK59f7X7
塗り、背景についてアドバイスお願いします。
回想のシーンで下の1枚絵を使いたいのですが、背景をどうしたらいいかで悩んでいます。
ほんわかした雰囲気にしたくて点描なども試してみたのですが今一つしっくりこず…
よろしくおねがいします。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346594155336.jpg
248...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 09:21:03.96 ID:T2qCSnWD
>>247
点描と似ているかもしれませんが、配布されていたフォトショップの
ハーフトーンカスタムブラシのサイズを変えてちょんちょんと色を置いたものです
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1346631321630.jpg
合成モード、透明度を変えて数枚レイヤーを重ねました
249...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 22:17:28.94 ID:SXR3XNT0
下手スレであげた者ですが
残念ながら評価いただけませんでした

こちらでもう一度上げて
評価待ちしてもいいですか?
250...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 22:55:09.51 ID:cIBGun52
カモーン
251...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/03(月) 23:41:26.49 ID:1yN3Qlan
以前下手スレに評価、赤いただきました。
自分なりに修正し完成させました。

また評価、赤いただければ幸いです。

特に背景ありの方の見せ方について
教えてほしいです。

なお版権ものです

http://www.pic-loader.net/picfile/esi_50422a5f24418.jpg
背景あり
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_50422a8c02a7d.jpg
252...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 10:03:02.57 ID:VnVhsBRx
この背景ありのほうはトリミングなしでこのままで感性ってことかな
だとしたら人物いらないよねってぐらい背景素材100%の絵に見えるんだけど
なにを意図してこういう人物と背景の割合にしたのか
逆に聞きたいわ
253...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 11:24:24.49 ID:JdP0Hf8B
>>252
すみません
何も考えていませんでした・・・
このキャラクターがすごい魔法を使ってる
そんな感じがでればな〜程度です

完成ではなくご意見を聞いて
書き直すもしくは修正したいと思います!
254...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 15:17:25.29 ID:VnVhsBRx
>>253
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_50459a4ceb159.jpg
エフェクトは得意じゃないんでちょっとねむい感じになったけど
とりあえず元絵は人物が完全に背景に埋もれているから
人物以外をぼかす+人物に発光っぽい効果を入れるなどして
背景の存在感を薄くしてみた
これ以外にも、背景を思いきって削除して魔法陣やスペルは全体に散らばらせずに
足ともとか頭上とかにピンポイントで配置するとか
人物に視線を集める工夫をしたらいいと思う
255...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 18:53:07.87 ID:JdP0Hf8B
>>254
ありがとうございます
印象変わってびっくりしました!

”人物に視線”を考えてやり直してきます!
256...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 19:04:17.80 ID:sEwVj2QU
>>251
もう少し具体的なイメージを練って見ませんか?
例えば、魔法を発動する前か後かでも表現が変わると思います。攻撃系、召喚系とか魔法の種類も決めて見ましょう。
具体的なイメージが出てくればサンプルとかもご提示できると思います。
257...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 21:22:29.96 ID:bIOEDCB6
>>256
なるほど
頭の中にあるのは

・版権名 光の目
・キャラ名 セディエルク
・どんな魔法 攻撃系で広範囲(おそらく作者は原爆をイメージされてると思います)
・イメージ
準備 http://kie.nu/nEf

発動前 http://kie.nu/nEi

発動後 http://kie.nu/nEk

準備と発動前の間を表現したい

・補足 このキャラは緑を基調にし
     ねじが2〜3本飛んだ
     ラスボスなイメージです
258...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/04(火) 21:46:07.41 ID:sEwVj2QU
>>257
それでは今度は簡単な場面設定を決めてみてはどうでしょう。

魔法を準備している場所や位置 。位置は空中にいるのか地面にいるのか等。
後、魔法の発動のしかたですが、例えば魔法陣は空を覆う様に展開されるとか地面に展開されるのか。

構図的に誰(どこ)目線での光景なのかもイメージされるとかきたいものが固まってくると思います。
259...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 07:31:23.88 ID:YO+T/tpy
>>258
結構悩んでしまいましたw

場所 町近くの戦場(そういう場面がこのゲームであるため)
位置 見上げるぐらいの高さまで浮いている
    (このキャラは浮いて行動することができるため)
魔方陣 空に無数にある(すごい魔法をイメージするため)
誰目線 味方(友軍、数少ない友人の1人)

イメージは大切だったんですね・・・
いつも思うさまに描いてました
260...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 11:43:19.19 ID:CTUA36cy
>>259
悩みますが楽しいですよね。
これで構図やアングルを決める情報は出たと思います。
キャラのピンナップというよりもシーン性の高い絵を描かれたいと思いましたので色々質問させていただきました。

では、これらの情報をもとに構図を具体化して見ましょう。まずは描きたい(外せない)要素を3つくらい決めてそれを盛り込んだ構図を考えて見られると良いかなと思います。
261...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/05(水) 13:31:13.50 ID:q9HcaMUg
>>260
楽しいです!
自己分析にも似てて色々勉強になります

1 キャラクター(セディエルク本人)
2 魔方陣
3 緑色の光(この魔法を使っているとイメージするため)
4 逆行(やったことない、チャレンジしたいため)

なるほど
>>252さんのご意見にもあったように
1が重要なはずなのに
おざなりになっていたのか・・・
262...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 18:40:07.16 ID:r80/8dTO
下書きを軽く編集したものですが「ここおかしくねぇ?」みたいなところやアドバイスあったらお願いします。
http://i.imgur.com/2r2fw.png
263...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 19:41:39.44 ID:jPVknad0
>>261
ここで難しいと思うのが、上空に大きく広がる魔法陣を入れつつキャラをメインにするところかと思います。場合によって相反することになるかもしれませんが、頑張って下さい。
264...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/06(木) 22:31:53.80 ID:2rqRN346
>>261
なんどかラフを描きましたが
どれもしっくり来ませんでした・・・

じっくりやります

完成したらまた来ます
その時もよろしくお願いします!
265...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 01:35:50.09 ID:3yzU7uwA
>>262
右手が左手に比べて小さいところと足の接地が少し不安定なとこぐらいかなあ
あとはそれほどおかしいようなところは無いような
266...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/07(金) 14:37:51.69 ID:UwBeDM6h
もう少し胸張らせたら見栄え良くなると思う
267...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 00:07:08.01 ID:KyZWWIsc
>>262
ディティールがありすぎじゃないかな。顔のまわりとか
見せたいところにディティールつけて、そのまわりにあっさりしたところを
作った方がかっこよくなると思う

足までフレームにいれるなら剣も切らない方がいいと思う
むしろまわりの余計な空白を整理したほうがいい。
今のままだと左右の空白部分の形がだいたい一緒なんで、なんかつまらん印象
キャラの左腕をまげるとかして対象じゃなくするといいかも
268...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 04:36:37.71 ID:ROKA4UYw
ディティールって書く人はデスクトップをディスクトップとか言っちゃう人だと思っている
269...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 09:21:31.13 ID:jI2Au37J
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1347061543470.jpg
一度下手スレに書き込んでいます
どことなく違和感を感じるのですが修正できません
赤、アドバイスいただきたいです
270...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 11:12:52.34 ID:f7p2wW26
>>269
赤出来るほど上手くないから口だけになっちゃうけど
・右手人差し指が短く見える
・右手自体は立体感出して描けてるのに右袖口の開き方が狭いから手首が平べったく見える
・胸の形がくっきり出過ぎ(特に右胸)。右胸の下に隠れてる制服のラインが隠れすぎてるからそう見えるんだと思う
・遠近強調してるにしても足が少し小さい?
個人的に気になったのはこんなところです
271...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 12:14:36.93 ID:alr5zLYw
服の袖が無い状態でひじや二の腕、脇、肩周りを書いてみるといいんじゃね?
あと一番違和感があるとしたら、この絵は一体何してるのかが意味不明な所?
272...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 12:26:16.29 ID:/1JB/uNt
>>269
http://uproda.2ch-library.com/574580pke/lib574580.jpg
気になるところはありませんので、ポーズに少し勢いをつけてみては如何でしょうか。

もっと大またでさっそうと歩きながら指をぐっと天に掲げてる感じで少し描いてみました。
身体(ポーズ)の流れを指先にいくようにしています。
髪の毛も揺らいでたりすると絵に動きがでて良いかなと思いました(好みですが)

サンプルイメージですので軽く流していただけると幸いです。

ご参考になりましたら。
273...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 13:23:00.77 ID:jI2Au37J
>>270
たしかに・・・気づきませんでした。修正してみます
ありがとうございました!

>>272
自分に足りないものをありありと魅せつけられました
感動です!参考にします!ありがとうございました!
274...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 19:54:30.28 ID:IYCDsY7Q
下手スレから誘導されてきました
ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_504ab73486ef0.jpg
なるべくさっぱりした色使いで塗りたいのですが
影をつけるなどしてもどうも平面的になってしまいます。
質感を出したいのですがあまりしつこくもならないような塗り方を教えていただけると嬉しいです。
↓は線画…といっても↑から色を抜いただけですが、一応置いておきます
ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_504b22f4bb2b1.jpg
275...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/08(土) 22:31:24.44 ID:eNCOAOys
>>274
影というよりグラデーション止まりの塗りになっているので
立体感を出すためにはもっと思い切って影を入れたほうがいいかも
下の塗りは向かって右寄り上からの光源を想定して影を入れたもので
saiの筆ブラシと水彩ブラシを使って塗ってます
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_504b41bc1d6e5.jpg

水着部分の塗り方を例としてあげると
まず下地の薄いグレーでベタ塗りをしたあと別レイヤーを作り
筆ブラシで大きく下乳〜脇〜下腹部に濃いグレーの影色を置き
その周囲を水彩ブラシでぼかして下地の色となじませながら
影の形を整えていき、最後にハイライトを入れます
影部分に反射光なんかを入れるとより立体感が増します
276...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 00:05:04.02 ID:BnZdLzBk
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1347202803885.jpg
東方の小悪魔です
次いつ描けるかわかりませんがアドバイス、評価お願いします
277...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 01:46:32.22 ID:2AGsOnDz
>>276
俺自身のレベルの低さもあるんだが、なんか全体的にバランスが悪いぞ
粗探しとかではなく見た感じ違和感を覚えてしまう

顔が大き過ぎるからかなー
ちょっとその違和感の原因が掴めないのは悪い
278...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 02:12:30.84 ID:CiPngXtu
一旦服の上から体のライン書いてみるといいかも?
後左腕全体の向きがちょっと稼動範囲外というか無理してる感があるかな

個人的な好みをはらんでるかもしれないけど体が細すぎるかもしれない
279...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 02:21:08.88 ID:42M3uCPk
>>277の言うとおり体の比率のバランスが悪いから、最初は棒立ちポーズから初めて
バランスを覚えていった方がいい
指し当たっては肩の位置が低すぎ、小さすぎ、頭でかすぎ、顔長すぎ
上半身短すぎ、薄っぺらすぎ
280...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 02:31:58.87 ID:VIh/PGfR
281...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/10(月) 20:41:22.69 ID:zlZGZ/s+
>>276
特徴になる羽とか頭の飾りがシルエットにきっちりあらわれるように
構図とかポーズを工夫しないとパッと見て誰だかわかんないぞ

どうでもいい袖のシワがやたら描き込まれてるのに顔は妙にあっさりしてるのも
バランスわるい
282276:2012/09/10(月) 21:14:14.48 ID:zDAYl94l
参考になるアドバイスありがとうございます 棒立ちポーズから練習していこうと思います
描き直したらまたきます
283274:2012/09/11(火) 02:17:06.92 ID:wghuDpVq
>>275
ありがとうございます、すごいですね、立体感がぜんぜん違う…

http://www.pic-loader.net/picfile/esi_504e1fbdf286b.jpg
自分もSAIを持ってるので水着だけでも見よう見まねでやってみましたが難しいですね…
あと、髪によくある鎌状の影とかハイライトってどうやったら鋭利な感じ?にできるのでしょうか…
284...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/11(火) 08:24:44.16 ID:9Wt9a9RF
>>283
普通に筆圧補正のあるブラシですっと引くとああいう風になるはず
線の引き始めは筆圧最弱で、太い部分にかけて筆圧を強くするだけ
ペイントソフトの種類によっては、デフォルトのブラシでは
285...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/11(火) 08:26:46.25 ID:9Wt9a9RF
きれいに引けない場合があるけど(たしかフォトショップとかはちょっと難しいはず)
その場合はパスツールを使ってそういう形を最初に作って中を塗りつぶせばいい
筆でさっと塗るより手間はかかるけどパスのほうが仕上がりはきれいになる
286...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/11(火) 08:40:01.99 ID:8ru4dlCb
濃く塗ったあと白で潰すとか
選択ペンで選択して薄く消したり別レイヤーで発光させたりとかでしょ
ツールの使い方は書くよりniconicoとかにある描いてみた系動画を見た方がわかりやすいと思う
287274:2012/09/11(火) 16:59:37.99 ID:wghuDpVq
すみません、ありがとうございます
動画を見たり、筆圧とパスツールを試して自分がやりやすい方で今度挑戦してみます
288...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 12:15:55.83 ID:JUGDs+JX
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10246.jpg

下書きの状態ですみません。ソファーに寝そべっている絵を描きたかったのですが
資料写真などみながらかいてもうまくかけません。
何度もかきなおしてるうちにわけがわからなくなってしましました。
アドバイスや赤いただけるとありがたいです。
289...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 14:13:53.87 ID:URqDvcmt
>>288
いつもアイマスキャラを描く人かななんか以前より劣化してない?
以前のソファーに横になってる雪穂とかベッドに腰掛けてる絵とかに比べると
あきらかに劣化している。心に悩みでもあるのか?
人違いならすまん
290...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 17:22:56.74 ID:4twyXJ9r
これ多分人違いだぞ……同じキャラだけど

顔の書き方が似てなくね
291...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 17:29:08.01 ID:uswPV4y1
俺もパラボラ君だとおもた
292...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 21:36:12.95 ID:GIZqSyb8
パラボラ君なら顔だけはうまくなったんじゃないかと思う
でも何にせよ明らかに手がおかしいのぐらい自分で気づくべき
293...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/14(金) 23:50:35.09 ID:A1ShUEAp
描き直しました 再度アドバイス、評価お願いします
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1347633996893.jpg
294...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 00:25:54.28 ID:2Xpc7gBX
思ったんだが顔でかくね?
295...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 01:56:40.43 ID:cb69iRdW
>>293
何か、あごから首にかけての線がぬるんってしてて怖い
後口元のゴリラ化はどうにかできないのか?
296...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 02:32:08.14 ID:Hc9zX8nm
>>293
>>276と比べると全体的なバランスが良くなってると思う
横顔の比率が悪いのでぴくしぶとかで 横顔 描き方 で検索してみるといいかも
肩が無いように見える

297...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 09:37:56.65 ID:DT/e3oXP
>>293
http://uproda.2ch-library.com/577375xIb/lib577375.jpg
文章で表現が難しいかったので、顔のパーツバランスとの目安を簡単に整理た絵をUPしてみました。
私の感覚ですので他の方のご意見も参考にされてみて下さい。

一番の修正箇所は鼻先から顎にかけてのラインです。

1.鼻と顎を結ぶ直線から唇は出ないように
2.おでこと顎は同じくらいに

この上記2つを目安で描かれると皆さんからも指摘のある
バランスが良くなるのではないかと思います。

身体は赤線入れてますが、私はバランスなど特にきになる所はありませんでした。
服の描き方と羽根の表現でかなり見栄えは変わると思います。

298...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 19:31:41.35 ID:aYC5I8pj
>>289
そうです。このポーズ難しすぎて諦めたほうがいいような気がしてきました。
299...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 19:37:41.69 ID:9Bkr6DyG
>>298
ちゃんと服の下に隠れてる身体考えて描いてます?
とってつけたように描くと、つながりの無いバラバラな絵になっちゃいますよ
上体を少し左上に移動させて背中のつながりをうんたらかんたら

あと右手に左手がついてます。
300...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 19:55:22.21 ID:QJJZAnmO
301...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/15(土) 20:40:45.12 ID:rFVCdDEh
>>298
棒立ちや単純な座りポーズ以外になると目に見えて出来が悪くなるってのは
単純にいろんなポーズを描き慣れてないんだね
ポーズ集とか漫画でもいいから
いろんなポーズを短時間でたくさんクロッキーして
身体のパーツがどう組み合わさって動きやポーズを作るのか
頭に叩き込む練習をしたほうがいいよ
302293:2012/09/16(日) 08:07:31.17 ID:0S9xdl2y
アドバイス、赤ありがとうございました。
ピクシブの横顔の描き方をみてこの状態なので参考にさせていただきます。
303...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/16(日) 08:29:33.83 ID:Rp38niQi
>>299
始めにブロックみたいにに描いてから描いたのですがやはり?がりがおかしいですか。
手も確かにおかしかったです。
アドバイスありがとございます。

>>300
赤ありがとございます。
流れを意識するですか。参考にさせていただきます。
右のほうな感じで描きたいと思っていました。たしかに二の腕が長すぎでした。

>>301
クロッキーですか。練習ではよく模写などするのですがたしかに時間がかかってしまってあまり色々なポーズをかけていない気がします。短時間で沢山描くようにしたて行きたいと思います。アドバイスありがとございます。

もう一度下描きを書き直したいと思います。
304...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/16(日) 23:54:20.65 ID:1H+6JZjg
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10260.jpg
かき直してきました。まだなにか同体当たりがおかしい気がします。
アドバイスいただけるとありがたいです。
305...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 00:14:04.81 ID:aD8OwfT9
>>304
肩だけ平行なのがダメ
ソファーと同じ角度にしないと
306...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 00:44:53.48 ID:MB+pdqU6
>>304
胸に対して腹がぺったりソファーにつきすぎなんだと思う
脇腹と脇の下が繋がってるように見えない
307...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 21:03:39.48 ID:iinssXXc
>>305
たしかに基本的なこと忘れていました。
アドバイスありがとうございました。

>>306
なるほどたしかに変な形でした。
アドバイスありがとうございました。

描き直してみました。
まだおかしなところありましたら赤、アドバイスいただけるとありがたいです。
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10263.jpg
308...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 21:25:25.89 ID:Sgo5mzvD
>>307
たいして変わってない
安易にただ選択して回転させただけでは根本的なおかしさが全く直っていない
この程度の線画なら問題の箇所を全部描きなおすくらいしたって
たいして時間かからないんじゃないか
309...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 21:33:30.45 ID:Sgo5mzvD
おかしい部分の指摘がなかったな
顔が真正面からこっち見すぎなんじゃないか
ソファの背もたれ部分までしっかり俯瞰なんだから
それ高さが同じか下に見える頭頂部はもっと見えていいし顔もここまで真正面ではなく
視線も上目遣いにしたほうが自然だろう
身体部分も上の赤を参考に(特に肩まわり、胸から背中あたり)もう少し修正を加えたらどうか
310...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 22:12:14.29 ID:IvXXLeKy
>>307
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_50572143cabb4.jpg
赤く塗ったところは本当に見えるの?

真横からザクっと描いて、カメラ位置からいろんなところに線をひっぱってみると
いろいろわかると思う


311...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 22:23:39.97 ID:IvXXLeKy
>>310
補足
カメラから引いた線の間隔が同じ角度になるところは
画面上で同じ幅になるよ
って説明のために追加で線引いたのに説明がぬけてた

横から見たポーズやカメラ位置がが307の思ってたのと違ったら
適当になおして使ってね
たぶん307のイメージしてるのはもっと遠い位置にカメラがある場合だろうと思う

あと、こういうのは迷った時にやればいいので
なんでもかんでも作図して描こうってオススメしてるわけではないです
312...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 23:40:42.70 ID:iinssXXc
>>308
アドバイスありがとうございます。
たしかに安易に回転させただけでは意味ないですね。
もっと俯瞰をいしきしたほうがよさそうですね。
>>310
赤、アドバイスありがとうございます。
なるほどどうも画面の配分がおかしいのではないかということがわかってきました。
たしかにカメラの位置など考えると胸のあたりはこんなに見えない気がします。
こういう風に考えると分かることもあるのですね。

描き直してきました。アドバイス等いただけるとありがたいです。
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10265.jpg
313...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 00:19:42.57 ID:PkeMl+h0
>>312
なんか右と左がまざってないかい?
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_50573ebdb33b6.jpg
314...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 19:31:04.46 ID:a+e7tf6H
ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_50584affd5ee0.jpg
狂ってるところがあれば指摘お・赤願いします

それと、
厚塗りっぽいアニメ塗りが書きたくて、pixivの講座を見ながら色々頑張ってはみたのですが上手くいきません
何かコツのようなものがあるのでしょうか。アドバイスお願いします
315...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 19:33:36.00 ID:hZ9tSVFz
そのスカートはおかしくないか?
316...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 19:35:02.71 ID:K8avAzAC
つまり?
317...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 21:07:11.54 ID:AMJuicFq
後ろに広がってる風にも見えないし前の長さに対して後ろ短すぎじゃねってことかな
立ったらケツ丸出しになりそう
318...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 21:12:44.91 ID:oOG3zCHB
スカートについていうと長さが場所によって違うように見えてしまうな
このままたちあがったら太ももあたりで余っている布が下にたれて前が地面につきそう
一方後ろ側は見えてる範囲ではかなり布がすくないので地面より大分上でとまる?
そういう衣装ならいいけど

どんなポーズでも布の量はかわらないってのが服描く時の結構大事なポイントな気がする
319...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 21:14:45.38 ID:+KKfg2g/
>>314
足長すぎじゃね?
それと、これはどうでもいいこだわりだけど
カフスは左右対称につけたほうが見た目気持ちいいと思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3435868.jpg
320...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 22:13:32.56 ID:a+e7tf6H
おお・・・すごい勉強になった
ありがとうございます!!
321...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 22:17:13.08 ID:2seFZuey
厚塗りっぽいアニメ塗り・・・よくわからん
例があったらあげてくれ
322...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/18(火) 22:29:57.50 ID:BDzpSmF1
原田あきひとや黒星紅白あたりの塗り方がすきってことかな?

アニメ塗りよりもマッドなカラーを選ぶといいんじゃないかな。
黒星紅白のメイキングは激マンとかにあるよ。
323...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 21:59:15.60 ID:u6Mc98G3
>>313
赤ありがとうございます。
参考にさせていただき一からかき直させていただきました。

アドバイスいただけるとありがたいです。


324...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/20(木) 22:00:04.47 ID:u6Mc98G3
貼るの忘れてしまいました!
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/10284.jpg
325...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/21(金) 11:30:40.28 ID:Y35cL+mK
>>324
とりあえずひとつだけ指摘しとこう
胸部はここまで隠れない。特に右胸あたり

以前の絵とその直しを見てきた上での意見だけど
一個一個指摘されたレス通りに小手先だけで修正していくと
かえってバランスが前より崩れ
更に絵としての面白さまで削げていってしまう傾向にあるみたいだから
ある程度自分だけで試行錯誤してからの絵をあげたほうがいいんじゃね?
326...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/22(土) 19:48:45.31 ID:zHblnC3B
>>325
ご指摘ありがとございます。
たしかに自分の中で試行錯誤が足りませんでした。
327...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 15:34:51.83 ID:vwj9efvw
>>324
これは胴体と肩描いてから頭のせてる?
それとも先に頭描いて肩つなげてる?
328...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 19:40:27.06 ID:MoECxHKe
>>327
先に肩、胴から描きました。


やはりこのポーズはむずかしすぎました。
329...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/23(日) 19:48:50.76 ID:vxChHzU0
うつぶせ+イラスト
で画像検索すると幸せになれるかも
330...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/25(火) 16:18:50.17 ID:ZvCCLytY
>>329
ありがとうございます。
とりあえずこれらをクロッキーしてみて
勉強したいと思います。

このポーズはもっと練習してからまたチャレンジしたいと思います。
331...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 08:18:36.40 ID:k4NHg48c
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3533092.jpg

なんか過疎ってるなぁー、と思いながら投下
線画状態なのですが、赤やアドバイスをいただけるとありがたいです。
個人的には右の女の子の顔(目の位置)がこれで良いのか不安
その他、指摘等よろしくお願いいたします。

最終的にはエロゲー塗りにする予定です。
332...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 08:50:50.97 ID:ni/uDKuW
右の子は首と左腕の方が違和感あるなあ
333...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 12:00:56.42 ID:cA465Fwr
指がちょっと残念
顔かわいいと思う
334...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 12:17:19.98 ID:NJK5TPmE
>>331
右側キャラの顔、頭部が少し歪んで見えますね。多分、顔の向きと顔のパーツ(目や鼻)の向きがあっていないのが原因かもしれません。
335...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/19(金) 20:19:06.78 ID:OIj0CzRC
>>331
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3534498.jpg
右の子の右目が少し寄り目っぽいかなということで
ほんの少し右にずらした
それより首が長いと思う
あと好みで言わせてもらうと小さいほうは手の大きさも心持ち小さくしたほうが好き
336331:2012/10/20(土) 00:05:51.62 ID:S0sCHTdq
>>332-335
指摘、赤ありがとうございます。
とりあえず、右の子の

・首を短く
・顔のパーツの位置を変更
・頭部をずらす
・手を小さく

しました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3535454.jpg

現在、色塗り中・・・。
337...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/20(土) 01:05:34.09 ID:ZnpvyHl3
完成品できたら見せてくれ
338...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/20(土) 11:50:55.13 ID:qtdz0z/A
>>336
右側の子の左上腕骨がカーブになってるぞ
339331:2012/10/20(土) 14:38:32.04 ID:S0sCHTdq
>>336
確かに曲がってますね。
一応直しましたが、まだ曲がってるような・・・。

色塗り終了しました。
塗りとしては、所謂エロゲー塗り。
完成度を高める為、アドバイス等よろしくお願いいたします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3536857.jpg
340...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/20(土) 14:48:03.87 ID:sHQ8O/FA
左の子のズボンの生地のラインがおかしい
面に逆らい過ぎ
341...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/20(土) 15:57:49.46 ID:bpMssGEd
>>339
http://uproda.2ch-library.com/590993unt/lib590993.jpg
少し彩度をあげてみてはどうでしょうか。
サムネにしたときの見え方や印象がわりと変わると思います。

また、パンツのラインやパーカーのファスナー
肩や首の見え方等、少しバランスを変えてみました。

何か使えそうなところありましたら。
342...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/20(土) 15:59:13.73 ID:FXAkMrIf
というかトランクスみたいに見えてあんまり好きじゃない
あくまで個人的好みだけど
343...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/20(土) 16:12:10.38 ID:y9wMTAgw
柄もそうだけどデザインもそれっぽいしね
ショートパンツならチャックの部分が書かれてないとおかしいし
344331:2012/10/20(土) 22:33:05.52 ID:S0sCHTdq
>>340-343
ぶっちゃけ僕もトランクスに見えてました。
なので柄無し、チャックを加えました。

あと339さんを参考にファスナーとか左の子の体のバランス(肩とか尻)を修正
ついでに彩度を高めに・・・しすぎたかな。

これで完成とさせていただきます。皆様ありがとうございました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3538553.jpg
345...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 10:08:25.21 ID:Kan9uOF8
>>344
乙!
346...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 17:53:25.04 ID:p451MLvX
>>344
完成おめ
丁寧でかわいい絵じゃん
キャラの目が顔の中心に寄り気味になる傾向があるみたいね
右の小さい子の目のバランスが好き
347...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/25(木) 16:26:41.06 ID:PbHuz7lY
もう消えてら…
348...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/25(木) 16:32:26.69 ID:Uu5OwUIo
どっとうpろだだからしょうがない
あきらめろ
349...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/26(金) 16:41:22.10 ID:CgFcLOjq
風呂だにしとけ
350...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/27(土) 22:42:59.73 ID:OU17D3i/
http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/w/g/m/wgmmpt/20121027223315c9f.jpg
足・ズボンに違和感があるのですがどう描けばよいのか・・。
ズボンはカボチャパンツのような構造になってます。
指摘・赤よろしくお願いいたします。
351...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/27(土) 23:35:23.61 ID:zmzwywXG
ウエストまではストーンと落としてしまえばいいんでない?
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1351348370085.jpg
350が描きたい服と食い違いがあったら申し訳ない
352...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/28(日) 04:57:08.16 ID:rHTxWQ8q
>>350
そのままでも全然かわいいと思うけど、ちょとやってみたので貼らせて

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1351367090695.jpg
フトモモとか右手とか、こっち向いてる円筒が苦手なのかなとおもた
断面を意識するといいのかも

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1351367141700.jpg
ツナギタイプの服だと座った時のシワがムズいよね

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1351367169400.jpg
袖とかのあたりも円筒が便利

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1351367221222.jpg
線はこんな感じでどうでしょ

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1351367277086.jpg

>>351
自分もそのシルエット好きだわ
353...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/28(日) 05:15:49.38 ID:rHTxWQ8q
よく見たら結構巨乳だった
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1351368904300.jpg
354...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/28(日) 15:18:36.56 ID:ocoLgJ3u
>>351
ありがとうございます!
なるほど、その方向もありましたか!

>>352
ありがとうございます!
工程?のようなものも描いてくださってすごくわかりやすかったですー!

>>351-352さんを参考に直してみました。
http://blog-imgs-54.fc2.com/w/g/m/wgmmpt/20121028151403072.jpg
355...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/29(月) 22:30:44.89 ID:LDf0jvc2
>>354です。
色塗り等終わりました。
http://blog-imgs-54.fc2.com/w/g/m/wgmmpt/2012102922285210c.jpg
指摘よろしくお願いいたしますー
356...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/30(火) 02:30:29.69 ID:OqjRVJft
おおー、これは可愛いですね。色塗りもキレイ!
いっ、イタズラで!イタズラでお願いしますっ!!
357...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/31(水) 18:36:41.47 ID:jpBtldFW
胸の影が直線的すぎてちょっと違和感あるかも
358...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/31(水) 21:32:41.08 ID:FbF8p639
>>355
マルチ乙です!
359...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/16(金) 10:23:11.32 ID:SzNI1tR6
360...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/16(金) 13:20:39.43 ID:zeGaq068
>>359
1枚目はとくに悪いとこはない
2枚目は煽り構図なら足はもっと大きくなる
魔女人形も今の位置なら足でかなり隠れるから位置を調整
361...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/16(金) 20:02:14.96 ID:SzNI1tR6
http://blog-imgs-54.fc2.com/w/g/m/wgmmpt/201211162000573fc.jpg

これくらいでしょうか・・・うーんスカートらへんが難しい・・・
362...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/16(金) 20:08:32.96 ID:gEv+nMDU
>>361
うん、前より良くなった
スカートもふくらみ方とかは基本的にいいかんじ
似たようなイラストを漁ってスカートの布の表現を参考にしよう
ニーソの長さは左右同じにね
363359:2012/11/17(土) 00:43:26.22 ID:XpBT310W
>>361
映画のポスターでマミさんが座っていたのでそれを参考にしようと思いますー

http://blog-imgs-54.fc2.com/w/g/m/wgmmpt/201211170040393f3.jpg
http://blog-imgs-54.fc2.com/w/g/m/wgmmpt/20121117004047441.jpg
>>359のまどかです。
どちらの色の方が良いでしょうか・・・逆光のイメージです。
364...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/17(土) 01:14:16.69 ID:kAYz6Bsh
>>363
うまいなー

個人的には一つ目のがすっきりくる感じがする
365359:2012/11/19(月) 22:06:24.55 ID:sj3sFUtd
http://blog-imgs-54.fc2.com/w/g/m/wgmmpt/2012111922043249f.jpg
肩・足に違和感があるのですがどう描けばいいのでしょうか。
弓を持っているポーズです。
指摘・赤よろしくお願いいたします。
366...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/20(火) 06:41:44.39 ID:T3Ke/bdI
>>365
弓がひとりでに浮いてるように見える
あと矢を射つ前なのか後なのかが分からなくて曖昧に見える
まず弓の引き方を簡単にでいいから調べてみたら肩もポーズも解決するかと

足は太ももを少し太くしたほうがいい
足の間が空いてみえる
367...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/20(火) 12:37:26.74 ID:KwkJeSd/
>>365
これ、左手が弓を持ってなくて弓が空中に浮いてる図って
ことでいいの?
そうでないのならちゃんと握らせようよ
右手の弦を引っ張ってる手の形もおかしい
縦位置に弦を張っているんなら
握った拳も縦に回転させないと弦と矢を握れない
368359:2012/11/20(火) 22:30:38.59 ID:AMuLETor
>>366 >>367
指摘を参考に直してみました。どうでしょうか。
http://blog-imgs-54.fc2.com/w/g/m/wgmmpt/20121120222916a75.jpg
369...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/21(水) 05:08:58.98 ID:5IjzHMNE
>>368
よくなったんじゃない?
ただ、人差し指の向きと弓の向きが違うのが違和感
ローソンで最近配ってたクリアファイルのまどかが似たような格好をしてたので、ご参考までに
370365:2012/11/22(木) 15:07:49.83 ID:orvzya5L
http://blog-imgs-54.fc2.com/w/g/m/wgmmpt/201211221506289e1.jpg
線画です。弓の向きを直してみました。

>>369
ほんとだ!参考にさせて頂きます。
371365:2012/11/22(木) 18:30:00.68 ID:orvzya5L
http://blog-imgs-54.fc2.com/w/g/m/wgmmpt/2012112218282093a.jpg
完成しました。
アドバイスくれた方、ありがとうございました!
372...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/22(木) 20:37:59.92 ID:9ZZqsNgn
>>371
おめでとさん
キラキラ光っててきれいだね
373...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/23(金) 01:51:55.08 ID:3yW2AeLD
>>371
凄く綺麗に仕上がってる!おめっ
374...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/25(日) 00:05:15.75 ID:f9+lax8H
ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_50b0e02903b5b.jpg

コードギアスのC.C.を描きました。

今の自分の全力です。
背景や影のつけ方、見せ方についてアドバイスをいただきたいです。
またおかしな所がありましたら、アドバイス・赤のほどよろしくお願いします。
375...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/25(日) 16:16:31.17 ID:G2h+TpI0
>>374
ポーズが謎
手がこれだけ描けるのに勿体ない
もう少しそういうところまで考えて描くようにしたら
もっと良くなると思う
376...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/25(日) 20:35:35.49 ID:Gfkn+rSJ
>>375
素立ちより、何かしらのポーズをつけたいと思い、右手のポーズをつけました。
ただそのポーズ自体の意味は無いですね…
377...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/25(日) 22:24:27.52 ID:QkZqkRkQ
http://i.imgur.com/Ql1qX.jpg
偉そうにしてるメイドが描きたいです
個人的に気になるのが
・ポーズに違和感を感じる
・見栄えが良くない
・手が書けない
よろしくお願いします
378...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/25(日) 22:30:49.99 ID:pQqNuoUU
>>377
これ、床に座ってんの?
シチュエーションがよくわからないと
手のポーズも決まらないんじゃないかな
ただ単にふんぞり返ってるだけのポーズなら
それなりのテンプレ的手の演技をさせればいい
とりあえず足の組み方は異常
自分で鏡の前で足組んでみれ
379...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/26(月) 10:07:29.24 ID:wo+6+J4h
>>376
あくまでも自分ならだけど
右手にはチョコレートをいれたガラスの器をもたせるかな
もっとおもしろい構図にしたいなら
C.C.が絵を見てる人にチョコレートを食べさせようと
画面手前に腕を伸ばしてるところとか。

>>377
段差のあるところに座ってるっていう設定かな?
偉そうにふんぞり返ってるという設定にするなら
自分なら、ヨーロッパの大きな革張りの肘掛けソファに
座らせるかなあ
そしたら、自然と手の位置なんかも決まってくるわけだし。
380374:2012/11/26(月) 20:44:46.44 ID:3eQ1tXfM
>>379
2案ともありですね。画像見ている人にチョコあげるとか
絵として楽しいと思います。


右手だけ作りなおそうとしてましたが、ミスって線画の一部を消したのと
一からつくった方が早いので、別キャラでまた絵を描こうと思います。
今度はもうちょっと見せ方を工夫できるようにしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
381377:2012/11/26(月) 21:37:15.01 ID:pkm+OFU9
何に座ったいるか考えていなかったので、
椅子に座らせました

足の組み方を直したつもりなんですがどうでしょうか
http://i.imgur.com/TJNCV.jpg
382...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/26(月) 21:41:33.68 ID:Bi5AFZEx
足が左右逆になってるゾ
全体的には良い感じだと思う
383377:2012/11/26(月) 21:48:22.76 ID:pkm+OFU9
書き忘れていました
腕の置き方、手の向き(?)がイメージできず適当になってしまいました
だいたいでもいいので赤頂きたいです
384...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/26(月) 22:04:39.45 ID:MbAaORm5
>>381
首の下のリボンの輪っかが、上側に見えているのはあおりの構図なので微妙かな。
(リボンが画面手前側に傾いているならこれもありだけど)

キャラの体勢と椅子の奥行きを意識するために、簡単にこの絵の横に横から見
たときの略図を描いてみると良いと思う。(アップする必要はないけど)
現状、椅子の奥行きが結構あって、お尻は椅子のへ前側先端付近に乗ってい
る感じになっているのかなと思えるんだけど、そうすると個人的には足の付け根の
位置に違和感があるかな。
385...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/26(月) 23:33:51.89 ID:olETNnBf
>>381
はい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3668740.jpg
腕がちょっと短くて縮こまって見えたから
威張った感じにした
あと上でも言われてるけど
足の指左右逆になってる
386...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/27(火) 00:07:55.99 ID:puhv+E93
>>381
何でそんだけかけるのに諦めちゃうんだよ!! 最後まで走りぬけよ!!
あ、ここそういうスレか!
387...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/27(火) 10:07:14.64 ID:Qzy8zdT1
てか足描くのそこそこうまいのに(指左右逆だけど)
手と腕がここまで描けないのも珍しい
388...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 23:03:16.92 ID:A4n4qppJ
http://ryudia.sakura.ne.jp/furodax/src/1354197610718.jpg

プラ板でキーホルダーをつくるようにマジックでパチュリーを描きました。アドバイス、評価お願いします。
389...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 09:44:40.26 ID:BZdd/15C
原寸が分からないから何とも言えないけど
前髪の毛先や瞳のハイライトみたいな細かい部分は縮んだ時につぶれちゃうかも
390...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/01(土) 10:58:33.93 ID:UTcJTsJ5
18cm×12.7cmが原寸大です。これが1/6に縮みます。
毛先の描き方をパッツンにして、ハイライトを大きくしてみますね。アドバイスありがとうございました。
391...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/01(土) 16:44:29.37 ID:uqEqMUA+
パースの練習も兼ねて、学校の机と、それに乗ってる人を描こうと思ってます。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3685443.jpg

机の奥行きににおかしさを感じるのですが、どこをどう間違えているのか分かりません。
指摘・赤よろしくお願いいたします。
392...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/01(土) 21:50:26.69 ID:kZiQtMsu
今画像用意できないから申し訳ないけど
親指が短い 手がしなだれて可笑しいから他の人に赤入れてもらうかなんかして
指摘点が多すぎて多少省くけど 向こう側の足が遠すぎるからもっと手前に近づけた方がいいのと全本細くてバランス悪い

自分の教室の机で友達に同じ格好してもらった写真をトレスしてみたら?
想像で描きたかったら好きなシチュを付けてやる気上げるとか
遠近グリッドはあまりおすすめしないな

実物がお手本   って漢文にもあったぞ
393...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/01(土) 21:54:43.06 ID:kZiQtMsu
さっきの丁寧に書き過ぎた
誰が読むわけでもないのに…
394...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/02(日) 00:33:11.81 ID:B7D6LdPJ
>>391
何がおかしいかは↓みればわかるよ
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=14595440
395391:2012/12/02(日) 22:06:36.37 ID:DUPX/7fT
パースについて無知なので、遠近グリッドも分かっていませんでした。
>>394を元にしばらく勉強してきます。ありがとうございました。
396...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/02(日) 22:56:20.76 ID:atwvyiZs
>>395
394だけど、リンク先には一部超マニアックな内容も含まれてるが
それは気にしない方がいいと思う

勘でだいたいあってるパースが引けないとラフ描けないから
絵描きにとっては作図法よりスケッチで感覚養う方が大事だと思うよ
397...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/05(水) 00:53:01.99 ID:mA9pP/Gd
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3698797.jpg
途中まで色塗りしていたんですが、どうにも腕と手の違和感が拭えません
なんか硬いというか・・・ もっと自然な感じ(柔らかい感じ?)にするにはどうすればいいでしょうか?
途中の色塗りの方は左腕も追加させてます。
手以外にも変な部分あったら助言欲しいです。(服のセンス無いのは出来ればスルーで…)
398...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/05(水) 12:52:24.46 ID:xiUCkHAk
>>397
元絵はたしかに手の行き場で迷ってる感があるね
ごく一般的によくある手のポーズとしてはこういうの
目新しさはないが安定したポーズだと思う
それに合わせて尻〜脚も少し修正
色付きのほう、左腿の下の赤い布は腰巻き風のスカートの後ろ側かな?
見映え的にもっと暗くするか取り除くかしたほうがいいかも
脚やマントと一体化して見える
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3699815.jpg
399...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/05(水) 20:57:22.38 ID:AGiNI/vL
>>397
フェリスちゃん可愛い
400...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/06(木) 15:17:50.45 ID:UH9DlKmC
>>396
補助線に頼らずほぼ正しいパースでラフ描けるってのは基本だよね
でもだいたい人物のパースが違和感なく描けるようになると
自然に背景のパースもとれるようになる
401...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/06(木) 21:13:50.33 ID:qkl5JAlY
>>398
直していただいた手の形が、まさしく私の目指していたものです。
左腿の下はスカートの後ろです。取り除くよりもとりあえず修正する方向にします。
赤とアドバイス本当に有難うございました!

>>399
元ネタわかる方がいると思いませんでしたw
ありがとうございます。
402...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/17(月) 01:32:33.75 ID:ZuUvRM2S
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3741233.jpg

397です
一応完成したのであげてみます。
画像を縮小させたら口が消えちゃいました
評価とか宜しければお願いします。
403293:2012/12/25(火) 18:51:19.91 ID:afrMCRq5
アップローダーから画像あげるの忘れていたわ
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1355995980598.jpg
これでこの絵は完成にしようと思います。
アドバイス、評価ありがとうございました。
404...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/26(水) 01:00:11.55 ID:zN0PycK4
>>402
丁寧に塗っていていいと思います
ただ、どの色も彩度が高くお互いが相殺し合って目に痛い仕上がりになっています
人物や服の影色を色相をずらしたりして単調にならないように、また
明度調整をして立体感をもっと出したほうがいいと思います
白が真っ白に抜けているのも一般調子というか芸がないかも
線画を強調したくないという意図は読めるけど
全体にぺらい印象
405388:2012/12/27(木) 20:24:50.69 ID:MzyzfLq1
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1356607412919.jpg

アクリルガッシュで塗ったら粉っぽくなってしまいましたが完成しました。
アドバイスありがとうございました。
406...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/31(月) 05:22:28.71 ID:iVvP6j2C
>>405
完成おめでとう。手作り感があっていいね
キャラクターを好きなのが伝わってくる

自分もプラ板で何か作ろうかなー
407...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 18:38:52.76 ID:UO7EvrV2
すごい
408...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/16(水) 06:21:25.77 ID:ACfd37Nh
赤、評価おねがいします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3850405.png
409...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/16(水) 12:31:31.62 ID:678NFvN6
>>408
なんかの模写?
顔が全員同じに見える
表情もアルカイックスマイルじゃない別な表情を混ぜて欲しいな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3850750.png
410...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/16(水) 16:30:49.88 ID:Mx1UVpjA
顔のゆがみや不自然さは鼻描けば直ると思う
411...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/16(水) 23:04:18.76 ID:ACfd37Nh
評価ありがとうございます
ラフで申し訳ありませんがこのような感じで修正中です
線画が仕上がったらまた評価お願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3852423.png
412...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/16(水) 23:43:15.79 ID:T2Q4FBGX
真ん中右の口はどうかと思うが表情に性格が出ていいんじゃないかな
413...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/17(木) 02:53:34.50 ID:iDuAGFwR
>>411
左から2番目、眉での感情表現は
上げ下げ・眉間によせる、くらいだと思ったほうがよいと思う
少なくとも現実的には表情の筋肉で眉間を広げるのは無理

デフォルメ色がつよい絵柄(個人的に2−4頭身でなら気にならない)だと当てはまらないから
わざとならいらん世話かもしれないけど

真ん中みてエルメェスおもいだした
414...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/18(金) 07:43:32.97 ID:Cu3jiGXj
赤とか塗り方とかアドバイスとかお願いします。使ってるソフトsaiです
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3856537.jpg

忍法足りませんでした……。だれかhttp//をお願いします
415...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/18(金) 08:55:33.98 ID:F+yS5kJz
416...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/18(金) 12:26:56.82 ID:x/4+Ll/F
>>414
腕と肩の位置に無理があります。おかしいかなと思ったら自分でポーズを取り、できれば写真も撮ってみると良いと思います
417...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/18(金) 16:37:49.23 ID:Cu3jiGXj
お二方ありがとうございます>>415 >>416

>>416
了解です!やってきます
アドバイスありがとうございます!
418...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/18(金) 22:17:08.48 ID:wT20lCkm
指摘された所を修正しました
引き続き赤と評価を頼みます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3858415.png
419...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/19(土) 13:08:42.68 ID:L8t5+BqZ
420...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/19(土) 23:37:21.59 ID:NZZqteAe
真ん中のちっちゃい子はどう考えても向かって左から二番目の人に抱きついた状態の方がいいと思うんだけど
何だその微妙な距離
421...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/20(日) 09:43:40.92 ID:XPSY2qX8
評価ありがとうございます
指摘された所を修正しました
引き続き赤と評価を頼みます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3863766.png
422...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/20(日) 09:49:18.07 ID:MTC+2GIW
>>418
ほのぼのしてていいイラストだと思います。
ちょっとだけ気になったこと↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3863778.jpg
423...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/20(日) 09:51:04.63 ID:MTC+2GIW
>>421
お、修正版来てた
個人的には、立ち位置は>>418の方が好き
424414:2013/01/23(水) 14:19:37.12 ID:M2oYs4OX
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3873889.png
ペン入れ色入れしてきました。肩の位置が変ですかね
いや、今度は足……?
>>416 カメラがなくて携帯で写真撮ってしまいました。すみません……。

自分でどうやって直したらいいかわからないので、赤とかしていただけると嬉しいです
425...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/23(水) 16:39:27.91 ID:bIc1mNKa
>>424
今の絵のカメラ目線も可愛いけど最初の絵のリンゴに
視線を向けていた絵のほうが好きだったな
そういうわけで↓は大分最初の絵の要素が入っています
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3874129.jpg
426414:2013/01/24(木) 14:25:51.07 ID:ssSL+V6z
>>425
上手いなぁ!とても参考になります!!

間違えてsaiのデータ消してしまったので>>414>>424で完成……です
すみません……。

また今度絵を持ってくると思うので、その時はよければお願いします
>>415 >>416 >>425 さんありがとうございました!
427...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/26(土) 18:03:55.05 ID:1IlL5sLg
評価ありがとうございます
指摘された所を修正しました
引き続き赤と評価を頼みます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3883943.png
428...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/01(金) 06:23:48.93 ID:jS349fRW
色を塗りました
引き続き赤と評価を頼みます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3902782.jpg
429...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/01(金) 13:54:19.58 ID:egCL/KS8
塗りのタッチと線画が合ってていい感じ
色合いも合わせて、パステル系とか淡めの色の方がいいんじゃないかな
明度が低くて彩度高い色とか黒ベタは合わない気がする
塗りもほのぼのほんわかしてて欲しい

あと小さい子の袖の縞と後ろの黒パンツの輪郭が重なってるのは気になる
小さい子の2枚重ねの上側の服のちょうちん袖を長くするか短くして
少しでもずらすといいと思う
430...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/01(金) 14:25:00.47 ID:0g/olJxY
>>428
描かれていない腕や手を加筆されてみてはいかがでしょうか。絵の密度が上がると思います。
また、シチュエーションにもよりますが集合写真でしたら、目線をカメラ目線若しくは他のキャラに向けて見ると良いかと思いました。今のだと全員バラバラに感じます。
431...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/01(金) 15:04:50.84 ID:a6KMrvx3
手前3人の靴の見え方(ほぼ真横)からして
奥二人の靴の位置が高すぎるんじゃないか
浮いてるみたいに見える
432...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/01(金) 18:15:13.41 ID:nCOPym91
>>428
とりあえず上で言われているとこを自分なりに修正して今回は終わりにしたら?
配色は絶対変えたいいよ
特に背景の色が強すぎる
配色は、一例だけど基調となる色を決めて同系色でまとめて
差し色的に補色を使うとかね
433...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/03(日) 21:27:08.31 ID:i8lgg9TK
たくさんの評価ありがとうございました
この絵はここまでにします
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm61270.jpg
434...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/03(日) 22:42:32.51 ID:o6DrdgCw
>>433
最初のと違って色合いが随分良くなったね
指摘されたところも真面目に修正されてるし
このスレの趣旨的に良い例なような気がする

しかし、下手スレに投下してたときも思ったけど
言われたことを逐一修正できるのに何故最初からできないんだろうかとw
思わないでもない

とりあえずお疲れさまでした
435...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/03(日) 22:55:50.76 ID:ituTH8tv
>>433
>>428みたいなビビッドな配色でまとめる方向もあるから
もしそっちが好きだったら研究してみるのもいいんじゃないかと
とりあえず乙
436...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/05(火) 05:32:45.89 ID:gRS4k1bO
赤、評価おねがいします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3914145.png
437...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/05(火) 10:19:10.77 ID:3UtDpAi8
438...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/11(月) 10:14:03.29 ID:IDly/ypw
評価ありがとうございます
引き続き赤と評価をお願いします
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3934800.png
439...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/11(月) 12:50:23.43 ID:4GcBae5F
もう完成でいいじゃん
引き続き引き続きって
何をどうしたいのかも言わずに
機械的に言われても困るよ
440...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/11(月) 14:22:43.22 ID:u9PpoJu3
>>438
可愛く描けていると思う
細かい所だけど左肩から首にかけての塗り、お腹の謎の線は気になる
顔の色がちょっと白すぎかな?
一朝一夕にはいかないが萌え絵は眼と髪が命、勉強しよう
441...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/11(月) 14:39:56.10 ID:Jis20YZe
2ch.net
442...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/11(月) 16:39:09.31 ID:IDly/ypw
評価ありがとうございます
指摘を受けた内容を付箋にして注意しています
頭身、塗り、イメージすることを練習中です
依頼スレに参加することを目標にしています
443...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/11(月) 17:35:02.00 ID:TxBkdYJp
>>438 補完
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3934800.png

基本は悪くないんだけど今後は細部をもっと丁寧に描くと良くなるよ
線画段階ではあまり気にならなかった部分が塗りで目立ってきているので一例を下に
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3935948.png
444...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/17(日) 15:05:47.37 ID:MmIq0HCl
評価と赤ありがとうございます
目と髪を中心に修正しました
気になる点や塗りについて指摘をお願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3955670.png
445...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/17(日) 16:53:16.14 ID:oXxYEK/0
なにこの人こわい
446...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/18(月) 22:30:13.18 ID:6xPRKAjc
>>444
この絵はこれでいいけど、一枚絵として見ると
女の子の表情がないのが物足りないかも
塗りは、この線画ならあまり立体的だったりくどかったりする塗りは
合ってないから、今ぐらいの密度の塗りでいいと思うよ
髪の塗りはもっとはっきりさせたほうがアクセントになっていいと思う
ハイライトの入れ方がぼやっとしすぎているから
447...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/22(金) 22:13:41.06 ID:E6QanSJn
評価ありがとうございます
髪を塗りなおしたので髪についての評価をお願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3977494.png
448...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/23(土) 16:41:19.97 ID:uR7i6ylv
前の塗り方のほうが良かったみたい
今のはエアブラシっぽいぼかしが目立ちすぎて良くない
ハイライトの箇所はもっと絞って小さくシャープに入れたほうが良い
449...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/08(金) 19:23:24.23 ID:lGLWfofN
450...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/08(金) 21:25:28.96 ID:1PeOPpud
いやどす
451...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/10(日) 13:34:14.29 ID:pqukS5zF
>>449
かわいいね
裸の方、もう少し腰の始まりの位置を上にしてもいいかも
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1362889663556.jpg
452...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/11(月) 00:04:05.10 ID:RScHOdQk
>>451
赤ありがとうございます!
453...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/14(木) 00:41:06.32 ID:00Xziahz
修行足りなくて、どうすればいいのやら…
パース自体がよくわからず、
逃げたくなります。完成させたいです
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1363014802313.jpg
赤、アドバイスお願いします
454...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/14(木) 02:33:34.52 ID:KbFQCkKO
455...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/14(木) 03:00:54.02 ID:00Xziahz
>>454
ありがとうございます助かります
456...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/14(木) 09:16:59.71 ID:h1cdSD8A
>>453
足と謎の生き物の見え方を変えると良いかと思いますが、まず基本通りアイラインをきめてみては如何でしょうか。

間に合いましたら赤させて頂きます。
457...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/14(木) 09:47:47.27 ID:3vXvrQYj
女の子なので足の向きがどちらも外向きなのはよくないかな
458...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/14(木) 10:16:33.46 ID:h1cdSD8A
>>457
ポーズのことではなくパースに関係する見え方(アングル)についてお話しさせて頂きました。 足は内向きでも外向きでも問題ないと思います。
459...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/14(木) 15:16:19.56 ID:qgVYPxFx
ありがとうございます

>>456線、描いてみます

>>457向きが難しくて内股にできませんでした
460...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/14(木) 16:46:24.40 ID:+mgQeneW
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1363246842959.jpg
線を引いたら、少しわかってきた気がしました!
461...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/14(木) 18:11:41.12 ID:htHWuZaJ
>>460
とても良い感じになった思います。
パースはこれで進めてみてはいかがでしょうか。
(赤不要ですねw)

完成に向けて前進ですね。頑張って下さい。
462...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/14(木) 23:58:57.45 ID:00Xziahz
ほんとですか!ありがとうございます。
綺麗にしてきます
463...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/15(金) 00:38:29.63 ID:jQjvykR/
赤描いたけどあげるのはやめておくか…
464...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/15(金) 02:20:49.40 ID:wMJBEGl2
>>463そんな
せっかくなのでお願いします
465...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/15(金) 10:25:50.34 ID:P4f+7w1v
いいえ結構です
466...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/15(金) 15:34:12.70 ID:vujxNYDR
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1363329105504.jpg
左手がうまく書けません
赤、アドバイスお願いします。
467...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/17(日) 04:21:33.51 ID:pWH1kfOP
どっちかつーと右手(向かって左の手)の親指が
他の指と区別つかない感じがしないでもない
468466:2013/03/18(月) 22:23:36.16 ID:GAbsohsB
右手は指先しかでていないので、親指は消してみますね。アドバイスありがとうございます。
469...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/20(水) 10:17:31.67 ID:Ju/syRHJ
ここは始めての人でも参加してもよろしいですか?
携帯からの人はダメとかありますか?
よろしければ参加させていただきたいのです!
470...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/20(水) 11:42:06.12 ID:c96RgXic
問題は無い
携帯からの意味が携帯で写真を撮ってUPするということなら影などが映らないように気をつけよう
471...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/20(水) 18:51:09.04 ID:Ju/syRHJ
>>470
わかりました!
それでは描いてみまふ…
472...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/26(火) 20:19:57.21 ID:kWEQR8j1
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1364296700970.jpg
ベア子を描きました ブーツに自身がありません。
赤、アドバイスお願いします。
473...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/27(水) 13:12:04.81 ID:gVGMpi3y
>>472
かかとがお尻に接しているかどうかおしえていただけますか?
474...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/27(水) 14:13:35.24 ID:Ry34l0Rj
>>473
かかとはお尻に接していないです
475...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 00:01:38.16 ID:UVHsw1QG
>>472
http://uproda.2ch-library.com/650172u1z/lib650172.jpg

踵はお尻に接していないということでしたので、各パーツの位置関係や見え方など私なりに整理してみました。
赤と言うよりアドバイスの一つとしてみてください。

意図したポーズからかけ離れていましたら申し訳ないです。

別のアングルからみたときはどうなるか等をイメージしてかかれて見ると、良いかと思います。

靴については、服と同じように足にかぶせる様に描くとよいのですが、どんなところに自信が無いのでしょうか。
(デザイン、見え方、等々)
476...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 00:22:38.22 ID:MaVxgFhM
>>475
ありがとうございますっ
凄く参考になります。
ブーツに立体感が上手くだせないんですよね。
左足みて頂くとよくわかると思います
ブロック形からアタリをとっているのですが、長靴みたいになってしまいます。
477...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 00:39:11.77 ID:zh4r3uJl
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1364398562714.jpg
手を描き直してみました。
少しはよくなったでしょうか?アドバイス、評価お願いします。
478...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 05:55:14.32 ID:qGdzTlyh
>>472
>>476
参考になりましたか、良かったです。

ブーツの件はたぶん2つあって、足の立体をどうとらえるか(どう見えるか)と
デザインなんだと思います。

私も苦手なところなのでうまく説明できているか怪しいですがあれですが、少しまとめてみました。
改善のお役に立ちましたら。

http://uproda.2ch-library.com/650269Btw/lib650269.jpg
479...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 09:29:51.59 ID:MaVxgFhM
>>478
なるほどー よくわかりましたっ
ありがとうございます!
480...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 13:11:56.92 ID:fRGSSPbE
>>477
赤とかでも大丈夫ですか?

マフラーや手の大きさ等色々気になったので。
481...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 15:22:43.66 ID:zh4r3uJl
>>480
お願いします
482...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 18:07:54.89 ID:ZPFWw135
できるだけ人体をリアルに描きたいのですが、如何せん女性の身体を知らないのでうまく描けないです。
脇などを良い感じにしたいのですが、赤アドバイス等できましたらよろしくお願いします。

http://imgur.com/xfsuhMC
483...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 18:48:10.04 ID:kKQIvdd3
>>482
リアルに描きたいのなら画像検索で山ほど出てくる三次の写真を
模写すればいい
この程度のポーズならたくさんあるでしょ
484...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 23:08:01.23 ID:qGdzTlyh
>>477
>>480

http://uproda.2ch-library.com/650456alB/lib650456.jpg
左上の肩口(赤線囲み)と手の大きさが気になりましたので、サンプル的なのを描いてみました。

肩口とマフラーはこんな感じの見え方ではないでしょうか。
また、手の大きさは顎から目の少し上位までの大きさがバランスが良いかと思います。
小さかったり、大きかったりすると道具などを持たせたりした場合、道具とのバランスが悪くなるかもしれません。


ご参考になりましたら。
485...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 23:49:12.37 ID:W9wQuO1p
>>482
リアルに描きたいならほんとそう。とにかくリアルの資料見ろ
プロのイラストレーターはそうしてる
486...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/28(木) 23:51:07.09 ID:zh4r3uJl
>>484
赤ありがとうございます!肩幅大きかったんですね。参考にさせていただきます。
487...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/29(金) 01:34:48.72 ID:iruuBgxg
>>483
>>485
ありがとうございます。
一応実物見ながら描いてはいるのですが、下手なものでして…

では違和感のある場所、直したほうが良い場所がありましたら、教えていただけるとありがたいです。
488...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/29(金) 09:30:40.47 ID:TAbU1rav
>>487
これで実物見て描いてるというのなら
特別ここは直したほうが良いってところはべつに
全体的に練習量と観察力が足りてないから
もっとたくさん練習しろとしか
まじで同じような写真を参考にして描いてみなよ
自分で「ここが違う」って分かるから
489...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/29(金) 11:48:07.77 ID:W5/l0wSa
>>487
参考写真を見て描かれてるという事ですが、分からない(見えない)ところをご自身のイメージだけで描かれている様に思います。
その体のラインが骨なのか肉なのか、筋肉や骨の動きがどうなのかなどなど。

完成させるのにお役にたつか分かりませんが、考え方とか少しまとめてみますね。
490...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/30(土) 18:35:32.35 ID:TjGcLNJX
>>482
>>487
他の方の言われている通り、まずは良く見て描く事が大事なのかと思います。

私はこんなことを意識したり描いたりやったりで練習しています。
http://uproda.2ch-library.com/651048i4r/lib651048.jpg

よりリアルに描かれたいのでしたら美術解剖書は必須かと思いますので、是非入手してみて下さい。
デッサン本もあると良いかも知れません。

大変かも知れませんが、完成まで頑張ってください。
491...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/02(火) 03:09:15.09 ID:jDRBXbZe
>>488-490
ありがとうございます。
自分の力がなさすぎるんですね…

全然違いますね…。すごいです。
参考にしてちょっと勉強してから描こうかと思います。
492...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/04(木) 00:49:59.07 ID:JamfYhBG
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1365003991404.jpg
色が塗り終わりました。背景が思いつきません
アドバイス、評価お願いします
493...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/04(木) 10:43:27.10 ID:jkgbre6B
そりゃこの絵なら黒文字で大きく
このロリコンどもめ!!!
で決まりでしょう
黒っぽいベタに白抜きでもいい
494...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/04(木) 10:45:31.11 ID:jkgbre6B
あと、全体にコントラストが甘いから
色調製してちょっとくっきりさせたほうがいいよ
495...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/04(木) 23:45:31.22 ID:JamfYhBG
>>493-494
アドバイスありがとうございます。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1365086622950.jpg
これでこの絵は完成とします。
アドバイス、評価ありがとうございました
496...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/05(金) 10:24:32.89 ID:bMa5rJvm
>>495
バックベアードっぽいのに乗った幼女かわゆす
497...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 15:02:12.11 ID:9t1NWCrG
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1365659170912.jpg
櫻歌ミコを描きました
今回は3Dを用いて絵を描いたので3Dぽさが残っていないか気になります。
赤、アドバイスおねがいします。
498...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 15:51:43.25 ID:A//Bn9XI
>>497
3D使ったのは人物だけ?靴とかは使ってないのかな
左足の靴に違和感を感じたので

ドロワーズとスカートの間に尻尾の厚みがないね
スカートが尻尾にかかる部分は少し膨らみをもたせた方がいい
尻尾がどうやって生えてるか考えよう

3D素体は用意されたもの?
それとも自分で操作してポージングしたもの?
後ろ周りしてみたら解ると思うけど、腕を逆さに付いた状態で肘から先が外側に向くのはおかしいんじゃない?
499...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 21:52:20.63 ID:RdRGs4+i
>>497
どの様な3Dモデルを使われたかは置いておいて、パースの強い3Dモデルをそのままトレースされると
カメラに近いほう(手前)が歪んでしまうかと思います。

また、各パーツの断面もイメージされると服や靴、アクセサリーを描くときに良いかと思います。
あと、髪の毛も重力の方向に流れたほうがそれっぽく見えるかもしれません。

断面をイメージした感じでサンプル的なものを描いて見ました。ご参考になりましたら。
http://uproda.2ch-library.com/654991PV5/lib654991.jpg
500...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/11(木) 23:39:36.55 ID:jPcfL4Cw
>>498
3Dは靴も含まれますが、エッジを強くしても左靴の底が上手く表示されなかったので自分なりに考えた靴底の描き方になります。
http://uproda.2ch-library.com/655030AgX/lib655030.jpg

なるほど、しっぽのところは服と重なっているので山なりな曲線で描いてみます。

3D素体は用意されたものですが、ポージングは自分でしました。
後転してみたら、確かに肘から手の部位は体の内側に向いていました。観察不足だったようです。
アドバイスありがとうございました。

>>499
3Dモデルって手元の方が歪むのですね・・・ちょっと残念
もう少しおでこ出すようにしてみます。
足は内側向きなのですね。アドバイス、赤ありがとうございました。
501...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 00:39:28.99 ID:0UyC5P9P
>>499
左足の曲がり具合と足指の動きがエロい
502...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 05:02:13.46 ID:QaifOdvC
マット運動みたいなゴロンと後転をしてるポーズなら上着の背中のところはペロンと
めくり上がると思いますよ。柔らかいもしくは薄い素材の服ならなおのことかと思います。

3Dモデルを使用する時は、髪の毛が無く服とかは着ていないものの方が良いと思いますよ。
服に皺もできませんので。
503...φ(・ω・`c⌒っ:2013/04/12(金) 23:27:47.75 ID:zMynuKUl
>>502
上手く表現できるかわかりませんが、上着の背の部分はペロンとまくるように描いてみますね。

服なしのほうでもモデルを作っていたのですが、そちらのほうは操作が上手くいかなくて体がねじれてしまってボツになりました。
ブーツが苦手なので今回は服ありで作ったほうがいいかなあって思い服ありのモデルでつくりました。
服のシワはモデルにはでないことがわかっているので自己表現で頑張ってみますっ
504...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/02(木) 14:55:58.07 ID:MT+C+1GW
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1367473933761.jpg
めくれた服の表現ってこれであっているのでしょうか・・・
http://miko35.is-mine.net/material/00.html
スカートじゃなくて服なんですよね

アドバイス、赤お願いします
505...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/02(木) 19:02:40.08 ID:7wqbzt1T
>>504
特に間違ってるとは思わないけど、自分だったらもう少し動きを出したいかなーとおもた
なので赤という程でもないけど自分なりの一例

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1367488620656.jpg
こういう感じで前方転回中と考えて

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1367488819766.jpg
こんな感じで服のアタリをとって

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1367488895413.jpg
こんな?


やらなきゃいけない事がある時って、やらなくていい事が捗るよね・・・
506...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/03(金) 00:19:01.86 ID:K1JdNx0K
>>505
仕事中?すいませんね
赤ありがとうございます。
色も塗っていただいてわかりやすいです
動きがあるだけで随分と雰囲気が変わりますね
参考にさせて頂きます
507...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/03(金) 03:22:52.69 ID:wjLQgGiA
うめぇ
508...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/05(日) 12:37:11.51 ID:YSYTE/ly
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1367724931528.jpg
これでこの絵は完成にさせていただきます
赤、アドバイスありがとうございました
509...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/06(月) 04:03:04.27 ID:SvWMcgv4
よくなったし可愛いと思う。おつかれ!
510...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/06(月) 12:03:53.22 ID:riKk8ZF9
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1367809387465.jpg
リードに引っ張られる動きが描けません
アドバイスお願いします
511...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/06(月) 13:17:04.66 ID:MOUxxs+V
>>510
犬ワラタw
書けている気がするけどな・・
あえて言うなら
自分は、右足が垂直になるくらいまで時計回りに人間を回転させるかな
512...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/06(月) 13:28:59.95 ID:o1s2W6an
尻が犬と反対方向って事かな
しかし人面犬上手いなあ
513...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/06(月) 14:44:15.33 ID:Jreixcfo
引っ張られるなら人物の上体は手前に傾くか、
対抗するために奥に行かなきゃいけないが
それを表現するのが難しい構図
514...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/06(月) 14:59:31.99 ID:nC8nAhIz
>>510
ポーズ考えてみました
自分が描くと何故か肩がいからなくなるんだけど
どうなんでしょうね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4177669.jpg
A上半身を前傾にしようとしたけれど引っ張られる腕がうまく描けませんでした
B引っ張られている感を出すために腰を引かせたけど進行方向が元絵と違ってしまった
というわけでCが一番妥当のように思います
515...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/06(月) 15:06:06.29 ID:7yM4b5b6
犬が向かって左に向いてるのに
リードが垂直だからおかしいんだろ
犬に引っ張られてるならリードも犬の向きに合わせないと
516...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/09(木) 23:26:47.48 ID:I0doMtKO
>>510
両手でひっぱられながら走るってのが無理あるのかも

片手でひっぱられてつんのめってる風にするか、
両手でひっぱり返して踏ん張ってる風にするかを試してみたら?
517...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/13(木) 15:57:52.06 ID:P0DIvli0
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371106201536.jpg
切り絵用にトカゲを描きました
デザイン画はあまり描いたことがないので、アドバイス、評価お願いします
518...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/13(木) 17:12:57.77 ID:uebg2u0Y
519...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/13(木) 18:41:52.74 ID:rTS155N5
トカゲと回りの装飾の区別が付きにくいかも
自分なら装飾とトカゲの間を少し空けてトカゲを黒くするかな
トカゲが白なら、背景は黒にして装飾を白く抜く
520...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/13(木) 19:11:23.75 ID:23RJKiZs
切り絵だから
模様とトカゲがくっつくのはしかたない
トカゲを黒にして模様を白抜きにするのは賛成
無理ならトカゲの縁取り線を太くする
521...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/13(木) 19:59:03.64 ID:P0DIvli0
>>519,520
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371120573989.jpg
模様と装飾の意味がトカゲの中なのか周りなのかどちらかよくわからなくなってしまいました
この解釈であっているでしょうか?
522...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/13(木) 22:17:08.33 ID:SYbrmVri
>>518 保守ありがとうございます
 
>>521
ほしゅ
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371120573989.jpg
523...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/14(金) 01:16:19.84 ID:Y97seg2W
まあ補完の略なんだけどね
524...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/15(土) 03:12:00.85 ID:Pk2s/onW
>>521
519でも520でもないけど、個人的にはこういう感じの方が好み
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371106201536.jpg

トカゲと繋がってる部分を細めにしたり、繋がってない部分は気持ち離したりすると
トカゲと周囲の区別がつきやすくなるんじゃないかと思った
あと、右下がちょっと黒過ぎる気がする
ロゴとか署名とか入れるのかな
525...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/15(土) 09:46:13.65 ID:nBhzSTug
>>524  >>518の画像と同じのを間違えて貼っている用なのでロダから勝手にとってきました
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371232942734.jpg

背中のアミアミは途切れないように隙間をあけていく切り方ですよね?
もしかしたら辛くて背中は川模様だけになるかもしれません。
右下は特に署名とか入れる予定がないので大きめの草は消してみます。
アドバイスありがとうございました。
526...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/16(日) 01:16:13.31 ID:htrxzn32
>>525
あれ、ごめんありがとうそれです

>辛くて
それは描いてる時に思ったw
でも川だけはちょっと寂しいような気もする…
したら>>519の案の方がトカゲの模様保持できていいかも
こういうことだよねたぶん
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371312573853.jpg
周囲の植物適当ですまぬ
527...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/16(日) 08:52:00.14 ID:sPzBH2no
>>526

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1371312573853.jpg

背中の模様は楽になったけどトカゲの手のまわりや足の関節は難易度upですね。
どちらで切ろう・・・ アドバイスありがとうございました
528...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/23(日) 10:19:57.03 ID:IhmPIqBe
下描きなのですが、足の接地が何か変な気がします。
問題なければよいのですが、赤などできるようでしたらお願いします。
http://motenai.orz.hm/up/orz22683.png
529...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/23(日) 12:30:44.36 ID:u6xT71+Q
左足かかとってかすね全体をもう少し体の中心側
(膝の真下か少し中側)に持って行くと、膝回りの
不自然さが無くなるかも
530...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/25(火) 01:00:27.88 ID:a6/8pcv+
>>528
足の接地は、体は横からの望遠な視点だけど足先だけ俯瞰がきつくなってるかな?
後は服のファスナーのラインのせいで胴体(腹)の厚みがうすく感じる
肩の位置はもう少し上げた方がいいかな
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1372089554664.jpg
531...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/27(木) 03:23:38.03 ID:dOBeHmp9
>>529-530
ありがとうございます!

有力なアドバイス助かります。
参考にして直してみます。
532528:2013/06/30(日) 01:43:12.18 ID:edeFMTYy
とりあえずこんな感じになりました。
時間なくて土日しか描けないからつらい…


http://motenai.orz.hm/up/orz23001.png
533...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ivBHLe4z
夏祭りの絵を描きはじめたのですが、一個目の屋台の時点でもう違和感しかありません
http://i.imgur.com/tmXUCP2.jpg
http://i.imgur.com/Vx3m7pK.jpg

消失点に向かって屋台が両端から続いている背景、中心でこちらに手を差し出しているキャラクターが描きたいです(http://i.imgur.com/X5dRvlG.jpg
)

赤、アドバイスお願いします
534...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:GZmRpWxL
>>533
2枚目、屋台の配置が左右対称なんだとしたら、間の通路の幅が狭いんじゃない?
後は特に問題ないと思うけど
535...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:q7IbLnvN
>>533
屋台の手前の面の、下端の線(地面に接してる線)が逆パースになってると思う
あと、屋台の屋根は正面側に向かって斜めに高くなってるのかな?
そうじゃなくて地面と並行なら、もっと傾斜は緩いと思う
というか消失点が屋台の高さのちょうど真ん中にあるから、
屋台の手前の面の下端と上端の線は、同じ傾斜になるはず
536...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:q7IbLnvN
ごめん、文章わかりにくいから赤してみたよ
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1373037851251.jpg
もっと傾斜が緩くてもいいのかも
537...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Q39hjuOX
>>532
表情好きだ
完成だったら悪いんだけど、左足に違和感がある
腰と繋がってないような太ももが変にねじれているような…

>>533
違和感の最大の原因は側面奥側の横断幕が見えないことじゃないかな
横断幕は基本的にコの字型だし、向こう側が壁とかでない限り見えるはずだけど
538...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:LXtixCrj
//ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1374048034192.jpg
前回はありがとうございました。今回も切り絵です
左右対称に書くにはグリッドを引くべきでしょうか?
今回デザインがあまり気に入っていません
アドバイス、評価お願いします
539...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ul8LIXQ/
待って、切絵でしょ?
左右対称なら半分作って
二つに折った紙を切ればいいじゃん

切り絵風をアナログでやってるならあれだけど…
それでもコピー機で反対側作ればいいんじゃね

デザインとしてはコウモリならさかさまの方がよくね?
あと顔が狐みたいでコウモリに見えない
足もちゃんと表現した方がよいと思う

あとは全体にざっくりしすぎて物足りないかな…
540...φ(・ω・`c⌒っ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Nkq5ALWS
>>539
折り紙を折るとかたくて下までデザインナイフが綺麗にささらないのですよ

今時のコピー機って選択左右反転があるのですね

なるほど、逆さまですか
もうちょっと豚鼻を強調してみます。
自分が切れる範囲でもう少し細かくしてみます。

アドバイスありがとうございました
541...φ(・ω・`c⌒っ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:csH+Ndwm
ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1375414899095.jpg
URLが修行中で書き込めませんでした。すみません
アドバイス、指摘、赤、批評お願いします
点数をもらえる絵に仕上げたいです
542...φ(・ω・`c⌒っ:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:rx+UUFR/
傘が小さいからひとまわり大きくしよう
543...φ(・ω・`c⌒っ:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:9/Hyfh6Y
>>541

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1375414899095.jpg
可愛い女の子だね 個人的には手が小さいんじゃないかなあって思ったよ
人間の手は顔に当ててみるとわかるけど、顎から眉を超えて少し大きいくらいだよ
544...φ(・ω・`c⌒っ:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tR7T8J5y
>>541
鼻から下がちょっと長いかも
545...φ(・ω・`c⌒っ:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:JnG+Ba0U
やっと規制解除された!

>>538
一月以上前のになんだけど、
簡単に左右対称にするならトレーシングペーパーとかどうだろう
下書き→清書→清書を黒紙に貼付→切る という流れならば清書をトレペに変えるだけ
下書きにトレペ重ねて半分だけ清書して、半分に折ってなぞれば左右対称になるよ
線が透けるくらい薄い紙ならトレペじゃなくてもいける
546...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/28(土) 09:23:48.38 ID:exjm+oaq
>>541
手の事はあるけど人物はもう完成されてる。点数を狙うなら小物や遠景、モブキャラ、風の動きを示す物などの画面を飽きさせない工夫で表現を高める段階かと。
547...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/23(水) 14:38:33.60 ID:MG5o4ZzP
http://i.imgur.com/GzoFFJs.jpg
この段階でダメだったらごめんなさい
棒立ちから卒業しようと動きのあるポーズをかこうとしたのですが足の辺がどうも微妙
どなたか赤かアドバイスお願いします
548...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/23(水) 16:16:01.12 ID:Pb5zUfCJ
ホームベース踏んでるところです
549...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/23(水) 22:03:30.87 ID:hcYF9xDi
上半身と下半身でパースがあっていないので
下書きするときに身体を四角い箱で描いてみるのはどうだろう
http://motenai.orz.hm/up/orz26938.jpg
550...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 03:55:04.59 ID:5tw5O8/a
下書きの状態で申し訳ないです
全身を描く練習をしているのですが身体がアンバランスなのと足の付け根の辺りが
気になっています。
どなたか赤・アトバイスお願いします。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1382813332790.jpg
551...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/27(日) 21:33:44.54 ID:kT52Ku/j
>>550
へその位置が少し低くて 腰のボリュームが少ないから
お腹から直に太股の出っ張りにつながってる感じがするかな
人物写真やネタ元の絵等で へその位置は胴体のどの辺りか
腰はどの位置からどの程度ボリュームあるか等覚えるといいと思う
男・女 子供・大人なんかで腰の形変わってくるけど
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1382877024424.jpg
552...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/03(日) 21:26:50.37 ID:8BIDz4BJ
他スレで紹介をうけてきました
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=64580.png

まだ下絵の段階で
これからどう塗ればいいかわかりません
評価、赤、アドバイスお願いします。
553...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/03(日) 21:32:27.68 ID:cFrbMNmO
554...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/03(日) 21:37:07.89 ID:8BIDz4BJ
↑ありがとうございます
555...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/04(月) 14:51:13.52 ID:4vlt3062
何らかの意味が無いのならば傘とカゴは切れないように画面に入れよう
どんな塗りをしたいのか分からないがざっと色を着けると雰囲気が分かるよ
556...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/04(月) 17:34:27.79 ID:rKCX7Yyq
>>555
アドバイスありがとうございます!
塗ったらまたきます
557...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/05(火) 00:23:14.18 ID:BEduaG/1
お世話になっております
胸周りに違和感を感じます
その他、赤・指摘等お願いいたします。

また、この後色を塗るつもりですが(エロゲ塗り)
そういった場合に修正しておいたほうが良い点など
アドバイスお願いいたします
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5277b907d5eac.jpg
558...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/05(火) 00:48:24.75 ID:ocfXz3s6
>>557
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4638223.jpg

おっぱいの形がボールすぎるのと
膨らみを意識しすぎて隆起が不自然にみえるところかな
他は、左目が少し大きいところと両手の表現
とくにマイク持った手がおかしい
559...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/05(火) 07:50:10.25 ID:BEduaG/1
>>558
おー、ありがとうございます!
参考にして修正いたします!
560...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/08(金) 07:06:35.71 ID:qfosk4El
>>557
今更だけど胸の違和感は左乳のほうが上すぎるからじゃねーかな?
胴だけ見ても服のラインからして単純に右が左より下がり気味になってる上に
この体勢なら本来上げた右腕にひっぱられて右乳が上がるはず
561...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/12(火) 02:38:24.72 ID:b9OzWFYf
>>551
アトバイス・赤ありがとうございました!
人物の写真等をよく見て人体のバランスを勉強して行こうと思います!
完成したので貼ります。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1384190598028.jpg
562...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/06(木) 00:11:26.96 ID:2xMWtT+Y
ラフの途中まで描いたんですが全体的に色々おかしいと感じるので赤・アドバイス等お願いします
右の全身像の方だけでもいいんですが左の顔だけの方ものっぺりしてておかしいので
できたらついでに赤・アドバイスをお願いしたいです

迷い線などが多くて見辛いと思いますがよろしくお願いします

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4851763.jpg
563...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/08(土) 22:01:30.51 ID:ru3XuobO
>>562
ファイル流れちゃってて見られない…
もうちと流れの遅いロダにあげなおしてもらえると嬉しい
564562:2014/02/08(土) 23:27:07.98 ID:4mbbrW8M
>>563
すみません画像あげなおしました

全身の方は最初男の子を描いてて途中で女の子に変更したんですが
なんか女の子っぽくないんでその辺もアドバイスして貰えると嬉しいです
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_52f63d2ba1704.jpg

書き込み数か月無かったから動いてないと思って
他のスレにも載せてしまったのでマルチポストになってしまってます
良ければ赤・アドバイスお願いします
565...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/09(日) 01:47:39.54 ID:k66VmVbF
こんな背筋伸ばして、太ももを胸にひっつけるの難しくない?
背中丸めるか、足もうちょっと伸ばすかしたほうがいいと思う

あと男っぽいのは腰のくびれの位置が低いからかな
566...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/09(日) 08:42:36.03 ID:iyBeXGV4
>>564
女っぽくないと言ってるけど
この絵は男にも見えないないからこれはこれで気にすることはない
手っ取り早くより女らしい体型にしたいなら肩幅を小さくすれば良い

両方とも顔のアタリ線がまっすぐで頭部の丸さに全然そってない
卵に顔を描くようにアタリ線も目鼻口も曲面に配置するように描いたほうが良い

座ってる絵は重心が後ろにいきすぎ
背中が壁かなんかに寄っかかってる設定ならこれでもいい
567...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/09(日) 13:50:39.77 ID:1FR9AH3x
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1391921269448.jpg

胸のラインってどうしたら、それらしくみえますか?

内側の丸みは線を細くした方がいいのでしょうか?
また、とちゅうで 線に切れ目つけるとか
また、どこまで線をかけばそれっぽく見えますか
568...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/09(日) 14:43:42.79 ID:CvY1obgf
569...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/09(日) 14:59:20.12 ID:AdV+7drj
>>564
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1391924856156.jpg
言われてるようにくびれの位置低くて腰のボリューム足りないとか
肩幅、胴体の傾き角度に気をつけるといいと思う
570...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/10(月) 09:22:15.43 ID:xa3vbVeb
>>567
それらしく見えてるよ
お手本になるマンガやイラストがたくさんあるから
その中で一番好みの描き方を真似して模写してみればいいよ
571...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/10(月) 21:24:29.07 ID:RGKY4ILn
>>570
ありがとうございます。
人の絵で勉強してみます。
572...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/10(月) 21:34:06.07 ID:I3cy6YfX
>>565>>566>>569
ありがとうございます
もう一度描き直してみます!
573...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/10(月) 21:44:27.81 ID:bS7qIL/S
みんなレベル高すぎわろた...わろた..ウッ
574...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/10(月) 22:49:36.28 ID:+Vlnt7af
お、射精したか
575φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/14(金) 03:36:14.25 ID:wyCbn9OP
ttp://www.pic-loader.net/view/esi_52fd0ff1d1c79

立ったままでポケモソを支えてるように手を添えた状態でキスしてる二人を描きたいんだけどうまく書けない…
説明下手でごめんアドバイスもらえると嬉しいです
576φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/15(土) 23:03:51.61 ID:V00S5eso
あげ
577...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/16(日) 00:51:33.19 ID:A3szERh9
>>575
とりあえず上半身は全部描いてみた方が良いと思うけど
支えるってどういう意味だろう
右の子が台に乗ってるのか左の子の腕か手に乗ってるのか左の子が掴んで(抱えて)るのか
この絵だとさっぱりわからないよ
578φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/16(日) 02:11:23.40 ID:hqPFpVVi
>>577
アドバイスありがとう
577が言っている通り左の子が掴んで(抱えて)るものが描きたいです
579...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/17(月) 00:34:24.25 ID:AcC06dIJ
人が普通に立ってる絵しかかけなくて
動作とか入れたいんですが、どういうかきかたをすればいいんですか?

アバウトな質問ですいません
580...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/17(月) 00:45:58.44 ID:pdyq0h5s
>>579
デジタルだったらデザインドールとか使ってスクショ取ってそれを写すとかどうですか?

アナログだったらポーズ集買ってきてトレースするとか

慣れたら自分でさっさと描けるようになると思います
581...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/17(月) 00:54:22.88 ID:Pdrp1gXb
>>578
じゃあブ○ッキーはどういう姿勢になってるのかな
575の見切れた部分を追加してみたら青線verになったんだけど
ttp://www.pic-loader.net/view/esi_5300da7a6c9a6
(雑でごめんね 右前足は個人的趣味です)
足ついてるようにしか思えなくて、これだと持ち方は左の青ラフ2パターンかなと
完全に持ち上がってるならもっと胴体がだらんとなると思うんだ(紫線ver)
胴がだらけない持ち上げ方だと左下になるかなと
あとは紫ラフ上段の持ち方で後足をシ○ルの胸あたりにつけてるパターンとか

ポケモソ知らないんだけど、モンスターかわいいね!
582φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/17(月) 07:00:47.09 ID:25w3IKso
>>581
うわあ丁寧に本当ありがとうブ○ッキーすごいかわいいな
完全に持ち上がってる状態が描きたかったです
取り急ぎ紫ラフの一番左下のやつでやってみた

http://www.pic-loader.net/view/esi_5301339b018bc
583...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/17(月) 07:51:02.23 ID:ENGP6e7Y
ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1392590710850.jpg

頭と足がうまくかけません
アドバイスお願いします
584...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/18(火) 13:03:15.92 ID:Iz/u9enS
リンク貼れない…
585...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/18(火) 21:51:50.14 ID:YOQFB0HR
>>583
頭の向きは前下仰け反り振り向きどれでもいけるから
一応は描いてもらえないとアドバイスのしようもないです
グラビア漫画フィギュア等を参考にするといいよとしか言えないです

>>584
h抜いてttpからにすればいけますよ
586http://uploda.cc/img/img53023837a544a.JPG:2014/02/20(木) 18:47:40.93 ID:J9mWGIH+
>>585
修行中なので名前に貼ります。
純色を使いすぎてるせいだと思うんですけど、色がのっぺりした感じになってるのでにだれかアドバイスをお願いします。
塗り途中のイラストです。
587...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/21(金) 00:54:16.43 ID:kbXonFTJ
アドバイスできる程の腕は無いのですが、のっぺりってのはどのへんを言ってるのでしょうか?
人の塗り?それとも右下のビルや左下の屋上?
588http://uploda.cc/img/img53023837a544a.JPG:2014/02/21(金) 06:22:17.06 ID:WHFs2GoU
人のジャケットやブーツと手前側のビルです。奥のビルは比較的単色でも遠いのでそれっぽく見えるのですが…
589...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/21(金) 06:46:24.12 ID:10jdfqdO
ジャケットはもっとシワのメリハリ付けて塗ったほうがいい
パッと見て下側にベタッと濃い色置いただけにしか見えない
右下のビルとかは、高さが低くなる程(下に行くほど)暗くした方がそれっぽくなると思うよ
ついでに奥のビル群も奥に行くほど色薄くした方がそれっぽくなるんじゃないかな
590http://uploda.cc/img/img53023837a544a.JPG:2014/02/21(金) 06:55:15.54 ID:WHFs2GoU
ちょっと塗ってきます
591...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/21(金) 08:24:39.88 ID:WHFs2GoU
http://uploda.cc/img/img53068e6970e3f.JPG

右袖と奥のビルを修正してみました
592...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/21(金) 08:25:25.42 ID:WHFs2GoU
レベルアップしたっぽいです
593...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/22(土) 23:16:36.99 ID:HUJR/HnW
え? 手前の2ビル以外は通りに面したビルも単色なの?
のっぺりっていうならそこが最大ののっぺり感だと思うけど
通りに面したとこも陰影つけるだけでかなり印象変わるよ
すごい適当だけどこんな感じ?
http://uploda.cc/img/img5308b00432e09.png
投稿しといてナンだけど、光源と影の関係変な気がしてきた
正確なのはだれか上手い人がやってくれると信じたい
594...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/22(土) 23:36:23.91 ID:cHW2HkK6
>>593
おおお!
奥ビルはまだ下塗りなのでこれから灯りとか入れてくつもりでしたけど、陰をつけるだけでだいぶ印象が変わりますね。

のっぺりは個人的には手前側のビルの立体感のなさとブーツとジャケットの質感のなさかなと思います。それ以外にも下手な部分ではたくさんありますけど、とりあえずその2点がすごく気になるので
595...φ(・ω・`c⌒っ:2014/02/23(日) 02:11:04.01 ID:qBoi/x4j
ああそうだったのね
早とちりごめん
したらブーツとジャケはハイライトいれると手っ取り早いよ
>>593はツヤ革っぽく入れたけど
スウェードなら本体色より数段明るめのをゆるめに入れるとか
布なら>>591の感じでいいと思う
ビルは>>589の言うとおり下を暗くするれば立体感出る
あと窓枠の影を扉にも落とすとか
左下のはヒビまで描いてるんだし、柵の影とかも入れるとらしくなるんじゃないかな

どうでもいいけど画像認証うざいねえ
歪んでる方の文字列一度で読めたためしがないよ
596...φ(・ω・`c⌒っ:2014/03/11(火) 02:42:13.21 ID:ZPXk967q
3454-1020-9162
597...φ(・ω・`c⌒っ:2014/03/11(火) 02:43:12.17 ID:ZPXk967q
すいません誤爆しました・・・
598...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/15(木) 20:35:09.98 ID:XKTi8zvV
http://i.imgur.com/vgTStfK.jpg
大体の体の感じを描いたのですが、既にゆがんでいる感じがします
アドバイスだけでもお願いします
599...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/15(木) 20:57:59.25 ID:uyzt4BGL
>>598
全員の頭を一回り小さくしたほうがいいかな
あと真ん中の人の腕が長い(右の人も若干長い)
そのままの長さで腕を下に垂らしてみたところを想像すると長いのがわかる
握りこぶしの大きさも全員まんべんなく大きいね
600...φ(・ω・`c⌒っ
>>599
アドバイスありがとう御座いましてた
すでに放置中の絵でいまは萌え絵にはまってますが
また完成させたいです