本当に、本当の意味で下手〜下手絵師専用スレ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
本下手スレ卒業したけど、下手スレのレベルだとみんなうまくて投下し難い 。
下手スレですら敷居が高くてついていけそうもない・・・そんな人たちのスレです。
対象は「人の形をしている絵」〜から〜「まあ人間に見える絵」まで?

■自作に限ります。他人の絵の転載は厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■よいしょ厳禁(よいしょとは自分でうpした絵を自分で評価する事です。)
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■議論は他所で。マターリsage進行推奨。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。

うpろだ等
二次元負荷分散用あぷろだ
ttp://www7.plala.or.jp/q9wfz3/index.html


前スレ

本当に、本当の意味で下手〜下手絵師専用スレ★2
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1313400484/
2...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/18(水) 21:21:54.67 ID:POnokA50
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
3...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/18(水) 22:38:59.87 ID:402hdG/b
よお
4...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/19(木) 12:30:51.59 ID:CTlpbA4A
>>1
5...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/20(金) 09:49:49.90 ID:SVX8WQLz
いちおつ
6...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/20(金) 14:32:43.34 ID:GTNRc2WY
7...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/20(金) 20:54:02.08 ID:dOH0uZ1Y
>>6 はまずPIXIVのリンク貼るのやめろ。 うPしろ。

あとまどかマギカ描くならこの人で勉強しろ。


http://www.pixiv.net/member.php?id=1060117
俺がまどかマギカの絵描く人でもっとも上手な絵師
8...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/21(土) 00:06:25.77 ID:pji60Tzf
芸術的だな。もはや人間が描いたものとは思えない。
9...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/21(土) 00:11:40.53 ID:zVyKPmuz




>>7
誤字

【これが、まどかマギカの絵描く人でもっとも上手な絵師】


俺は、宮地まぬさんじゃないからなwww尊敬はしてるけど。
10...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/21(土) 02:13:10.18 ID:W5i6u/pH
ここまで単発自演
11...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/21(土) 06:20:46.05 ID:URKBcORw
>>6
目、肩幅が左右対称でない。人物に奥行きがない。
12...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/21(土) 07:48:46.99 ID:xpzx04XA
模写 ttp://upup.bz/j/my30526PsgYt2A_JsJ7ycKk.jpg
力尽きた。写実的なやつは塗りがむずい。
13...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/21(土) 08:09:05.86 ID:xpzx04XA
塗りがむずいですむずいですどうすればいいですか。
14...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/21(土) 08:19:40.89 ID:URKBcORw
15...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/21(土) 08:31:15.94 ID:xpzx04XA
>>14
おほwwwthx!ww
16...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 03:28:08.17 ID:iHhbcZ8z
17...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 05:42:26.57 ID:iHhbcZ8z
フォトショってにじんでいく重ね塗りできないぽ?
レイヤーっぽい重ね塗りの上に「ぼかし」するしかないのかな。
18...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 05:44:29.62 ID:iHhbcZ8z
×レイヤーっぽい重ね塗りの上に「ぼかし」するしかないのかな。
○レイヤーっぽい重ね塗りしかできなくて、にじませるには「ぼかし」するしかないのかな

フォトショは油絵的なのかな。もしかして。
19...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 05:51:47.32 ID:fD8ae2yT
お題下さい!
20...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 05:53:15.25 ID:uo+QUN0o
フラダンスを踊る少女
21...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 06:04:53.05 ID:ybId7QyF

>>19

ポケモンのミロカロス♀のエロネタ

【擬人化禁止】

おっぱいは付いてても無くてもどっちでもいい。
22...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 09:16:38.28 ID:FkUNQMk9
>>11
ありがとうございます。
参考にします
23...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 10:40:05.41 ID:0w2r0TBg
>>18
ウェットメディアブラシ
24...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 11:05:41.62 ID:iHhbcZ8z
>>23
ありがとうできそうな気がしてきたがんばるwww
これでリアル系の練習できそうな気がしてきたwwww
25...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 14:26:16.46 ID:0w2r0TBg
「ボクの考えた超人」コンテスト用に考えてたんだけどどうかな
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120422142405.jpg
26...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 20:56:37.49 ID:x9eRmTnq
イイネ!!()
27...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/22(日) 23:30:33.80 ID:0w2r0TBg
28...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/23(月) 09:37:16.07 ID:zzjY6gPA
模写 モチベ低下物ttp://upup.bz/j/my31186cGlYtfWKs-J65Vec.jpg
29...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/25(水) 12:23:02.58 ID:A5HHb9kV
何か気が付いた。
性欲無いと絵描けない。
30...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/26(木) 19:03:56.03 ID:Zo9X1vC1
おっぱいを描くのかうなぎパイを食べまくるのか
31...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/27(金) 08:11:02.46 ID:JoMXwvAj
素朴な疑問だけど、
こことか、上も下もだけどレベル分けスレって、
いつも個人それぞれクオリティー高めのを投下しなくちゃいけないのかな。
それとも、テンション低い時は棒人間だけでもいいの?
32...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/27(金) 08:32:53.38 ID:Vyt/DLr7
ここまで自演
33...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/27(金) 08:41:14.77 ID:JoMXwvAj
あぁ、この板を消したいのか。
34...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/27(金) 16:56:50.66 ID:DXP6OAe/
レベル分けスレに棒人間をうPしてどうするよ
下手すりゃ叩かれると思うよ
少なくとも評価系スレには、人に見てもらう事を
念頭にしたものを投下しないと意味ないんじゃないの?
35...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/27(金) 19:08:42.59 ID:8Xw56dmz
上手にかけなくても本気ならわかってもらえるので
クオリティーを心配しなくてもいいと思う
手抜きはだめ
36...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/27(金) 23:56:55.41 ID:2H2b373E
レベル別スレと
レベル別けスレって紛らわしいw
37...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 02:59:21.42 ID:Pw5xW7iZ
あぁ、レベル分けスレっていうか、ここみたいなレベル別スレって事。
なるほど、手抜きじゃなけりゃいいのかな。
叩かれてから考える事にするよw
38...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 04:11:08.57 ID:ls5vS91V
ここまで自演
39...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 05:41:47.07 ID:Pw5xW7iZ
毎日練習スレとやらを見つけた。
気合入ってないのはそっちにうpる事にする。
40ELITE@1日目:2012/04/28(土) 05:47:54.79 ID:Pw5xW7iZ
うpってみた。けどあそこ味気ないorz
テンション下がる事続くとなんでもテンション下がったままになるや。
ちょっと出かけて気合入れてくるッス。
街歩いてる美女たちのミニスカート見てくるッス。
41...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 07:02:27.25 ID:YtiyTnoI
棒人間描いても上手い下手あるよな
まずアタリを取ってのアタリが取れない罠
42...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 07:50:58.58 ID:Pw5xW7iZ
もう叩かれたっていいや。
下行けとか言われてもガン無視して、上行け連呼されるようになるまで
ここで好き勝手うpさせてもらう。荒らし認定上等だぜ。
開き直ってテンションあがってきたので、出かける前にうpってミニスカ見てくるぜ。
ttp://upup.bz/j/my32013wJzYtCXHt0KhzxGQ.jpg
43...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 08:14:59.41 ID:ls5vS91V
ここまで自演
44...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 08:32:19.66 ID:YtiyTnoI
http://www.drawastickman.com/
おもしろい
英語がわからないのが悲しい
45...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 08:54:56.41 ID:aBG7G1t2
>>42
ここと本下手あたりなら、棒人間で叩かれる事はないと思うけど
上に行く時はやめときなよ・・・
下手スレあたりになってくると、
ラフでも線を綺麗にせずあげたりすると
相当キツイ事を言われたりもするから。
46...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 09:11:47.84 ID:YtiyTnoI
普通棒人間っていうとこんな感じだと思うんだ
42みたいに書く方法が謎なので男だけどミニスカ買って来る
http://www.ratemydoodle.com/doodles2/07_02_08/doodle-MyYUhf91938519.jpg
47...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 16:12:59.00 ID:aBG7G1t2
>>46
その棒人間は後、肉付けしていく時に描きにくいと思うので
・肩(鎖骨にあたる部分)は横線をいれる
 (その両端から腕にあたる棒の線を引く)
・ 肋骨部分をハートなり卵方なりで書き入れておく
・ 骨盤部分を三角で書く
・ 肘、膝、肩関節にあたる部分に小さな円を描き入れておく
と描きやすいと思うよ
48...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 16:16:12.71 ID:YllHcz3z
>>46
そのミニスカートうP!  
49...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 18:32:57.05 ID:UtXmFYRT
絵を苛められてたり叩かれたていどの小さな事で傷つくくらいなら
絵なんか描かなければいい辞めちまえ。

下手糞なくせに傷付くなんて贅沢すぎ。


いいか、お前らが描いた絵は他人に見せた時、評価を得た時、

初めて完成と言う、わかったかね。
50...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 18:54:39.57 ID:YtiyTnoI
ミニはちょっと恥ずかしかったので丈の長いのにした
一緒に行った友達と撮った
47はちょっと難しいけどためしてみるよ
http://pype.org/thumbnail/1323752853/1323752853-19-1.jpg
51...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/28(土) 19:54:56.71 ID:ls5vS91V
ここまで自演
52...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/29(日) 09:46:36.79 ID:KZbxUUok
>>45
気を付ける忠告ありがとう。頑張る。
>>47こうですか?ttp://upup.bz/j/my32305aoyYtllqnuvtvHao.jpg
>>49 ttp://upup.bz/j/my32301jXXYtllqnuvtvHao.jpg
53...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/29(日) 12:39:50.97 ID:9PVbTG3e
54...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/29(日) 12:50:57.87 ID:ogklrPgD
52の棒人間上手だね
55...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/29(日) 13:45:15.36 ID:k/s+iNu+
52のシチュ解説はよ
56...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/29(日) 21:25:48.51 ID:KZbxUUok
ほめられたー!w
抱き合う男女を回りが拍手してる。
けど一人だけショック受けてる女が一人という絵を描いたつもり。
57...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/29(日) 22:16:31.86 ID:UoN4sodo
>>52
立体把握が出来てそうだね
成長が早そう

>>53
少しずついろんな所がずれてきてる
例えば、左の人物のお尻から膝裏、足まで
右の人物は左脚の膝の形がおかしい
後、左足の甲のあたりから指先まで、
絵全体の見てる角度と異なる角度で描かれてる
右足は足首からこんなふうに曲がらないと思うよ
これも絵全体の角度と違う角度で描かれてるのが原因。
丁寧に描けてるし、人体パースの理解が出来るようになったら
レベルが一段階高い絵が描けるようになると思う。
58...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/29(日) 22:27:36.67 ID:UoN4sodo
>>52
棒人間の描き方だけど、
大腿部のつけねに2つ三角を描くんじゃなくて
骨盤そのものを1つの逆三角で描く
(人によってはハート型で描く人もいるけど)
人の骨格の画像で骨盤を見たら、逆三角で簡略化して描くのが
理解出来ると思う。
59...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/29(日) 23:28:09.01 ID:KZbxUUok
>>57もっと立体意識してがんばってみました!
>>58腰はこんな感じですか?他のものも三角形と四角を意識したら違う物も描けましたw
  すげぇww三角形と四角が基本とかいう意味が何となく分かってきた気がする。
60...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/29(日) 23:29:21.98 ID:KZbxUUok
61...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/29(日) 23:44:47.93 ID:9PVbTG3e
>>57
ありがとうございます
最近は線の練習と丁寧に描くことを目標にしていたので成果が出てうれしいです
次はパースを練習しようと思います
62...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/29(日) 23:50:09.75 ID:9PVbTG3e
>>60
進化してる!?
2,3日ネット出来ないがその間に上に行ってそう
あと何か凄いものがサラッと描いてないかw
63...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/30(月) 00:57:52.45 ID:qfqk6D4s
>>59
そうそう、そんな感じ
慣れてきたら、今度は肋骨を肺の形、
或いはそのまんま肋骨の形でいれていくといいよ
その次は、木の円柱で創った、操り人形のような感じで
手や足を円柱で描いていってみよう。
64...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/30(月) 03:40:11.60 ID:8ffxIoNK
>>63の「筒で描く」と「肋骨」を知るために、
一度「人骨」でググる先生して何枚か練習して、自力で描いてみました!
筒で描くって便利www生まれて初めて何も見ないでここまでかけて、
気が付いたら手痛くなるほど書いてたwwwttp://upup.bz/j/my32471TcRYtllqnuvtvHao.jpg

すげぇ、すげぇ筒!!!ちっちゃいけどお題のミニスカートも描いてみた。
65...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/30(月) 03:50:32.91 ID:8ffxIoNK
>>62
やばいっす。筒やばいっす。62もマジおすすめすぎる。
あとやばいもんはハンドルだから大丈夫。

なんか模写の時は離れた場所の距離取りづらいんだけど、
自分で描く時は近い所から適当に線置いていくとそれっぽく描ける事が分かってきた。
頭から描いていくと下手るんだけど、イメージの中の近い所から描いていったり(上の絵だったらひざとか)
指だったら指先だけ先に場所決めちゃうと、ごまかしながらもそれっぽく描けるぽい。
66...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/30(月) 06:32:10.24 ID:R9sW6W9C
 ミミ、 ヾ==-   〃 ゞヾ,〃 ))`ー-==ニ二三  i   l  >>1  |
  `ミミ、      !,-/´゛   ー'_,.-==-_`ー-==ニ l.  |  エ凡  |
 ミミ彡ミ三=-、   { ,'    、-=' 〃 ̄`)〉- `ー/ニ ノ  | ハ_ヽヽ|
        `   y__      ''   '-  ||||! {-/ /|       |
 ミミ、         〈,/ヽ      ' ー''``  |||  / /  |  |    |
 ミミ彡ミ三==-   ハ  |             |||  l /  |  `ー '  |
        〃   "'ーノ         i  ||  l/   |  l      |
    彡三=''     !〉,\         !.j    |  /|  レ  ヽ   |
 ミミ彡ミ三ン''     ノ ヽ  r‐-、      u / l /  |   フ    |
           /  /\ `ニ`    /   l /  |   ‐┼‐   ヽ
 彡三=''   _,.-'" /   / \    /   / /  |     '      \
67...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/30(月) 06:33:10.24 ID:R9sW6W9C
64なw
68...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/30(月) 08:15:35.53 ID:qfqk6D4s
>>64
呑みこみ早いねー
次は髪の毛をはやしてみようか
69...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/01(火) 16:03:17.55 ID:/4rWQneW
同じ事聞いてこの差が才能というやつか
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120501154743.jpg
70...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/01(火) 16:40:19.60 ID:YXpz899C
ぼくがちょうほんきでかいたえ
うまいでしょほめてほめて
http://iup.2ch-library.com/i/i0623071-1335857904.jpg
71...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/01(火) 20:07:40.58 ID:1s5CjE2Y
んヴぁー、髪の毛むず!!隊長!髪の毛は布的な筒なのでしょうか!?
まだ面的な髪の毛しか分かりませんでした!
ttp://upup.bz/j/my32663LJWYtllqnuvtvHao.jpg

>>69才能とかじゃねーですw前にデッサンとかもろもろかじってたから、
その時の描く感覚が少し効いてるかも。
72...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/01(火) 20:15:40.87 ID:YXpz899C
>>71
そのわりには真ん中の大きい顔の絵、頭が前に付き過ぎ、

頭を前に出してる絵を描くなら首がもっと斜めになってるハズ、

これじゃあ後頭部長すぎになっちゃう。

後頭部の長い宇宙人が描きたいならこのままでもいいけど。
73...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/01(火) 20:36:54.62 ID:o1RvRVif
>>69
ヒトカクとか参考になるかも
自分はヒトカクは絶望的にあわなかったから、
漫画の摸写から入ったけど。
逆に変な手癖が付く前だから、成長は早いかもよ。

>>71
髪の毛は、束でとらえる。
美容室でよく髪を少しずつクリップでとめてるけど
ああいう感じのイメージ。
それと、つむじと頭の丸みを意識する。
くせ毛出ない限り、髪の毛は頭の丸みに沿って生えてるものだから。
後は、その束の長さで髪型が違ってくる。
束の長さが短いと、極端な話、スポーツ刈りみたいになるし
レイヤーをいれずに(髪に段差をつけないので、束の長さが同じになる)
ワンレングスにすると、
90年代初頭に流行った重めのストレートロングになる。
74...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/01(火) 21:05:20.64 ID:1s5CjE2Y
>>72 >>72 こうでしょうか!?宇宙人脱出+束練習してみました!!中心絵はあまりいじってません。
ttp://upup.bz/j/my32738UATYtllqnuvtvHao.jpg
75...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/01(火) 22:26:30.50 ID:o1RvRVif
>>74
悪くないね
髪の毛の束の捉え方は、自分の場合は小畑健さんの絵が役に立った。
(ああいう描き方にするかどうかは別にして)
とりあえず、髪の毛の描くのが上手い人のまねをするのが
手っ取り早いと思う。
76...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/03(木) 05:35:08.47 ID:rd0khaVb
>>75
小畑健さん風の髪の毛いっぱい描いてみました!! ttp://upup.bz/j/my32983eXLYtllqnuvtvHao.jpg
77...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/03(木) 08:23:09.41 ID:meaV3whD
なんか髪の毛ってか、ベルセルクとかでありそうな風景になってるw
78...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/03(木) 09:32:25.55 ID:c2op1CGy
>>77
とりあえず、のっぺらぼうでもいいから頭部を描いて
そこに少しずつ髪の毛を束ごと植毛する感じで
描いてみればいいと思うよ
これが理想と思える髪を描く絵師さんの絵を摸写したり
どんなふうに描いてるのか分析したりするとか。
79...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/03(木) 19:15:41.04 ID:r/e7MN5y
アナログでラフですが赤お願いします
http://i.imgur.com/L12la.jpg
80...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/03(木) 20:55:45.32 ID:knbDJpso
>>71
デッサンで検索してみたけど鉛筆であれだけかけたら上手だろうとは思った
デッサンするための練習しないと駄目かな

>>73
ヒトカク行ってみます
ありがとう
81...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/03(木) 21:02:48.08 ID:tIPdEJlq
>>78
少しずつ植毛すれば違和感を調整できることは歴史が証明しているw
82...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/04(金) 10:36:55.64 ID:P4ruzZSe
>>80
検索??たぶんそれ別人ww自分のデッサン絵ネット上にうpった事ないし。
そういう意味ではない??
大きい白紙に、2〜3時間かけて写真で撮ったかのようなレベルを目指して、
制限時間内にこれ以上書き込めないってほど「実物の模写」すればそれがデッサン。
頭が沸騰しちゃうよー(/// てなる。
83...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/04(金) 10:50:21.38 ID:P4ruzZSe
っても、俺もそんな教えられるほどのレベルじゃないから、
それ以上は上手い人に聞くか本買うか、外とか自宅で好きな風景とか物描くといいよ!

>>78 >>81 やってみます!
84...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/04(金) 13:14:27.64 ID:P4ruzZSe
モチベ上がらないから、何も見ないで髪の毛描こうとしておかしくなった。
ttp://upup.bz/j/my33316IbzYtllqnuvtvHao.jpg
85...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/04(金) 13:22:43.87 ID:98alF9Nh
では髪の毛練習途中を上げてみる
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120504132050.jpg
86...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/04(金) 13:40:47.65 ID:P4ruzZSe
おぉ!おぉお!!!
美しい!!毛先のいやらしさの無い自然で華奢なカール!!!
87...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/04(金) 13:54:39.81 ID:98alF9Nh
胴体に筒にしようとして結局箱になって
一番下にアイレベルを置いて1点透視を目指して
さらに髪もやろうとしたのは欲張りすぎだったか
88...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/04(金) 17:38:15.63 ID:98alF9Nh
89...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/04(金) 22:12:21.66 ID:8LD9Z9fM
>>88
いいんじゃない
髪なんか立体的によく描けてる
呑みこみが早いね
これだと超過に行けるのもそう遠くなさそうだ
輪郭、肩の描き方が原因だと思うけど
腰くらいの高さからの煽りにみえるのね
それくらいにアイレベルがあると仮定したら
胸部、肋骨が煽りになってない為、違和感のある絵になってる。
顔の大きさ、肩幅に比べると腕が極端に細すぎて
バランスが悪くみえるから、
いろいろ試してバランスの一番いい腕の太さをみつけてみるといいよ
90...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/04(金) 22:57:49.07 ID:RmQRREvy
>>83
デッサンはほかの人が描いたのを見た
下手な人はあんな風にかけないw
消しゴムを試しに描いたら色が薄くて何か変な形?
いくら直してもきりがない&紙が汚れて汚くなる
91...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/04(金) 23:31:32.63 ID:98alF9Nh
>>89
ありがとうございます。
髪以外に人物のパースを練習中で下の横線がアイレベル
その中央にある目印が1点透視の消失点のつもりでした。
人体のバランスを含めて練習して見ます。
92...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/05(土) 09:02:46.96 ID:L4SoBCgb
93...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/05(土) 12:49:04.99 ID:YOLdcXvB
今の俺の心境(FUUUUUは元ネタあり)ttp://upup.bz/j/my33535xQLYtBF66pniVG_U.jpg

>>90
デッサン、好きな人は萌え絵描くよりそっちにはまるw
94...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/05(土) 13:36:06.17 ID:/7Pyiue8
髪難しいよな。何に置き換えればいいかな
95...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/05(土) 13:49:25.00 ID:Nw/Tj2t1
96...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/05(土) 16:05:13.53 ID:YOLdcXvB
>>95
クソワロタww

>>94
面倒臭がらずに、模写とかやるしかないかもしれないw
今の俺の脳内髪の毛は鉄板曲げてる気分。めっちゃ硬い。
97...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/06(日) 14:53:59.78 ID:C3l2oyYy
描いているうちに人物が回転した
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120506145023.jpg
98ELITE@9日目:2012/05/06(日) 15:45:22.91 ID:dHON1anl
>>97
超高速w
てかそうだよね、人も円柱なら楕円になるんだよね。なんかすげー忘れてた。

ようやく何も見ないで、髪の毛が鉄板からゴムくらいに脳内軟化できてきた。
ttp://upup.bz/j/my33905wEuYtllqnuvtvHao.jpg
99...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/06(日) 17:37:42.28 ID:C3l2oyYy
>>98
おぱーいにかかる長い髪いいね!
もちろんおぱいも大好きだけどw
でもパースつけるのもかっこよく描くのも難しい
98はツリ目がかわいいのもいいなあ
100...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/07(月) 08:29:40.82 ID:VUEPSISj
>>99
ありがとうwwパースむずいよね。
描いてて思ったけど、髪の毛が上手に描けるようになるには、
手の複雑な形とか布表現が綺麗に描けないとだめかもしれないと思った。
一度髪の毛から離れようと思うw 髪の毛は指と布っぽい。
101...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/07(月) 15:16:50.67 ID:miLETxzV
模写途中
手と布練習してみるかな
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120507150649.jpg
102...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/08(火) 14:29:01.79 ID:2Cyq7/MH
模写終了
ベルセルク髪の毛が参考になった
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120508142649.jpg
103...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/08(火) 14:44:49.32 ID:mSheQEGc
おおお!!!すげー!エロい!!
自分でベルセルク髪の毛描いておいて、いまだに把握しきれないw
104...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/08(火) 19:05:46.79 ID:2Cyq7/MH
わかんないけど出来るって漫画の主人公っぽくてうらやましいw
手とか布の絵やデッサンも見たいな
棒人間の人も参考になると思う
105...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/08(火) 22:15:59.26 ID:es1nG4i4
>>102
雰囲気のある、いい絵だね。
頭部と頸部のつながりが今いち。
このポーズなら、右わきが若干見えてた方が自然だと思うけど
摸写って書いてたから、元絵でもこうなってるんだよね?
頚切痕(鎖骨と鎖骨の間のくぼみのあたり)を基準に考えた場合
正中線がずれてるようにみえる
(恐らく、向かって右側の身体のラインのせいかと。
向かって右側の胸部の下の肋骨にあたる部分の線が張り出し過ぎにみえる。
肋骨を描き入れて見たら、わかりやすいかも)
後、寝転んでるのか立ってるのかわかりにくいんで
髪の毛の描き方を工夫すれば、状況がはっきりしてくると思うよ
少し手直して色塗りまでしてみればいいと思う。
106...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/09(水) 00:19:27.44 ID:iVO/9pB5
>>105
ありがとうございます
右わきは元絵では見えていて立っている絵です
修正と色塗りまでして見て頂こうと思います
107...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/09(水) 18:34:45.77 ID:iVO/9pB5
塗り途中
髪が上手く塗れない
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120509183215.jpg
108...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/10(木) 02:14:06.76 ID:EtU85jww
>>107

乳と見て左足と骨盤の繋がり方を直そうか。
109...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/10(木) 09:37:57.20 ID:Tabt+3eE
>>108
ありがとうございます
胸について2時間悩んだ結果、生えている位置を下げて、
元絵が着衣なので寄っているのを広げようと思います
胸も研究不足なのでwebでたくさん見てから挑戦します
110...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/10(木) 14:21:17.50 ID:Mmdaq8TH
>>109
「生えている位置を下げて」というのがいまいちわからんのだが。

>>108さんがどういうふうに直した方がいいと思ったかはわからないけれど
自分は生えてる位置そのものは、うPした絵のままでも
大丈夫だと思う。
訂正した方がいいと思うのは、左胸の高さ。
左腕があげられてるので
向かって右側の胸部(つーかバストトップの位置というか)も
高くなるはずなのにそうなってない
(左右ともに高さが同じ)
>>108さんが降臨して、どう直したらいいか教えてくれると
いいんだけど。
111...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/10(木) 16:51:55.27 ID:Tabt+3eE
>>110
ありがとうございます
生えている位置というのは私が書く場合注意していても高くなりがちで
このサイズの写真を何枚か見るとにもう少し下げた方が自然という指摘かと思ったのです
左胸の高さも修正します

ELITEさんはどう思う?
描き方のコツとか知ってたら教えてくれ〜
112...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/11(金) 08:39:53.43 ID:+tA219zq
フー、毎日練習スレすら行けなかったYO(リセット)
>>111
俺も人に教えられるほどうまくないってヴぁw
髪の毛は2種類あって、3色で描くか、2色+全体へのグラデーションて区分けがあるぽい。
三色例(超ラフ)→ttp://upup.bz/j/my35104BXEYtllqnuvtvHao.jpg
113...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/11(金) 08:45:56.30 ID:+tA219zq
三色てか、三色以上か。というか、今の俺のレベルでは>>107の絵が変に見えない件について。

あー、今日描こう。最近、一日一回はボールペンと紙だけでもいいから
なんか描かないと落ち着かなくなって来たwwこれない間、ボールペンでいたずら描きしてしのいでた。
114...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/11(金) 09:42:01.77 ID:+tA219zq
模写したい絵の船の甲板の上にある部分がどうしても描けなくてイライラしてやった。
後悔はしていない(模写構図を変更。船の船体が映らない角度で描画しなおし)
ttp://upup.bz/j/my35109YUFYtllqnuvtvHao.jpg
115...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/11(金) 10:07:31.09 ID:Ts8s8Hdw
>>112
髪はこうやって塗るのか!教えてくれてありがとう
ツヤツヤのこんな感じにしたかったんだ
筒のイメージで書くところとか髪とかELITEさんに教わっていっぱい助かってるよ!

今の絵は自分でも正しいのか正しくないのか判断が難しい
指摘してもらった点を写真や参考画像と比べながら
角度とか位置を少し直しては長い時間眺めたり(上下左右反転拡大縮小したり画面から離れたりもする)
デッサン人形を見たりしてるので今は書いてる時間より悩む時間がすごい長いw
出来上がりがもとより悪くなることもよくあるよwww
116...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/11(金) 10:22:34.52 ID:+tA219zq
>>115
力になれてよかったww
二次元絵は「天使の輪」と呼ばれるハイライトを入れるのがデフォらしい。
落書きしてて発見したのだけど、
髪の毛の線+影→楕円の筒意識
塗りで→中間の筒感をつぶす。 て事かもしれない。
117...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/11(金) 10:29:08.29 ID:Ts8s8Hdw
>>114
船爆発してる!?
ちょっと怖い絵だね

>>116
おおお!!
なるほど!試してみるよ
118...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/11(金) 17:06:15.09 ID:Ts8s8Hdw
私は塗りでペンを使うところが出来ないことが判明しましたw
エアブラシを使うところは『萌え絵の教科書』の通りでそれっぽく出来たんだけど
髪の所はGペンで上手く出来ずぼかしてみたけどorz
使ってるソフトはイラスタ
ELITEさんに教わったのに腕が追いつかない・゚・(つД`)・゚・
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120511165431.jpg
119...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/11(金) 17:51:02.15 ID:+tA219zq
>>118
ハイライト入れは簡単だよwwすげー細い筆にして下の二つ気を付ければそれっぽくなる。
http://upup.bz/j/my35152vdmYtgFeJcecPpqI.jpg
http://upup.bz/j/my35153uESYtllqnuvtvHao.jpg
(まさか俺が人に教える事になるとはww)
さらに本格的な法則あるぽいけど、俺にはまだ解読できない。
120...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/11(金) 20:19:22.08 ID:Ts8s8Hdw
>>119
おおおおおお!!!
髪の塗り方、本はわかりにくかったのに
119の説明はよくわかるよ!!
(≧∀≦)ノ  ありがとう♪
121...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/11(金) 23:51:30.04 ID:+tA219zq
おーう、がんばろうぜーw
122...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/12(土) 06:45:43.63 ID:P5aeK68Q
123...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/12(土) 18:47:33.48 ID:8S0bxGaZ
髪はとても良いと思う
124...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/12(土) 21:19:03.44 ID:vfNgh7tC
なんか下半身おかしくないか
125...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/12(土) 22:15:32.34 ID:P5aeK68Q
>>123
ありがとうございます
髪はたくさんのアドバイスのおかげだと感謝しています

>>124
ありがとうございます
108さんのご指摘で左足は色々直したのですが直せていないのかもしれません
もし指摘や赤があれば(下半身以外でも)よろしくお願いします
126...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/12(土) 23:33:46.32 ID:TD8tgYDa
左手はどうなってるんだ?
腕の向きからすると手のひらが上を向いてるっぽいが
127...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/13(日) 00:50:11.00 ID:ltDGXipo
>>126
はい左手の手のひらは上を向いています
128...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/13(日) 16:16:29.46 ID:rgqC7+hj
129...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/13(日) 18:42:15.85 ID:Q1jLsAby
全体的に良くなったように思います
130...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/13(日) 23:27:31.21 ID:rgqC7+hj
>>129
ありがとうございます
たくさんのアドバイス・ご指摘で本来の実力以上の仕上がりになったのではないかと思います
131...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/14(月) 10:39:23.32 ID:JYo0T+CV
132...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/15(火) 02:54:03.82 ID:igryVrR8
>>131
形が良く取れてるような感じですな。
スヌー○ーはよくでけてる
133...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/15(火) 10:37:51.08 ID:51O8iw17
>>132
ありがとうございます
描けなかった筒と箱をたくさん描いて練習した成果かもしれません
もしかすると自分にはシンプルな絵の方が向いているのでしょうか
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120515102316.jpg
134...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/16(水) 06:35:16.37 ID:0Gi97a5l
おぉ、上達してきてる!
135...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/16(水) 09:31:42.08 ID:Azw+Uqr5
>>134
ありがとう
布に挑戦したけど全く歯が立たなかった
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120516092734.jpg
136...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/17(木) 09:57:32.68 ID:2cYIQBou
137...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/17(木) 15:34:11.65 ID:qvoqowZ7
138...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/17(木) 17:56:31.35 ID:2cYIQBou
>>137
うまい。もっと上のスレじゃないかな?
俺は判定できないけど

相変わらず布は謎
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120517175213.jpg
139...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/17(木) 22:32:53.70 ID:Zs1lZGJu
>>138
適当に丸めたハンカチとかタオルとかをスケッチすると練習になると聞いた。
できれば紙もやってみて違いを知る。
140...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/17(木) 23:14:42.22 ID:qvoqowZ7
>>138
ありがとう
そういうふうに言ってくれるのは嬉しいけど
2か月以上人体を描かなかったら、
正面棒立ち絵以外描けなくなってたんだ
(多分、これを上にもっていっても
なんで足まで描かなかったって言われると思うし)
しばらくここでリハビリもかねて
2カ月前と同じ程度には描けるようになるまで
練習してみようと思ってる
141...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/18(金) 01:47:23.66 ID:4Ot/grmr
>>139
ありがとうございます
しばらく鉛筆でスケッチしてみようと思います

>>140
俺も布ばかり考えていたら体ぜんぜん描いてなかったから、毎日描くようにするよ
142...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/18(金) 15:51:57.39 ID:ElH2LNfP
ポーズ集摸写
顔がいまいち気に入らない・・・
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120518155003.jpg
143...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/18(金) 16:15:21.06 ID:flqqMuRJ
ロンパってる・・・
144...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/18(金) 22:50:08.49 ID:ElH2LNfP
うん
2か月以上描かなかったら、バランス感覚が完全に狂って
もともと女の子は苦手だったんだけど
もっと描けなくなってたんだ。
自分が可愛いと思える絵を摸写すれば
マシになるとは思うけど、好きなキャラがいないし
女の子の可愛さがいまいちよくわからないんだよな。
出来れば、絵柄無視完全描きなおしでいいから
赤、もしくは>>143さんが可愛いと思う女の子の手本を描いてみてくれないか?
それが無理なら、どんなキャラを可愛いと思うかだけでも
教えてくれたら助かる
145...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/19(土) 12:06:02.91 ID:gnxhLy1r
女の子のかわいさがわからない・・だと!?
き、キサマ!!BLしか愛せない婦女子かゲイだな!?白状するんだ!
146...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/19(土) 13:29:26.60 ID:yN1qGIUC
老若男女見る人にもよりそう誰に見て欲しいのか。
147...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/19(土) 14:12:04.36 ID:3IqJ4IfQ
猫かわいいと思う人もそうじゃない人もいる
148...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/19(土) 16:14:06.35 ID:hdErqBq8
1000人に一人ぐらいだろ。
149...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/19(土) 17:38:06.68 ID:3IqJ4IfQ
どこかで保存した画像に、つぶれ丸顔、目離れ気味、
顔パーツは下気味、黒目多いのが今風とあった
150...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/19(土) 17:57:53.70 ID:XkoG7QGx
というか、魅力を感じないものをわざわざ描かなくてもいいんじゃね?
まずは好きなものを描いたほうがモチベ的にはいいと思うけど
このスレレベルなら、の話だけど
151...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/19(土) 18:00:04.58 ID:P6dXthi0
版権摸写
顔のバランスの練習の為に一部改変してます
(後、元絵にないところを捕捉してる個所あり)
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120519175323.jpg

やっぱり顔が可愛くない
もっと目を大きくした方がいい?
152...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/19(土) 18:12:06.08 ID:P6dXthi0
>>145
3次元の女の子は普通に可愛ええと思う
けど、2次元で可愛いと思うキャラがほとんどいない
「君とど」のくるみはは手放しで可愛ええと思ったけど
自分の絵の理想のバランスに近いのが、
ヒカ碁の15巻以降の絵なんだよな。
あの絵の男性キャラに、くるみはどう考えてもあわんだろ

>>146
なるほど。
敢えていうなら女性向きかなあ
153...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/19(土) 19:34:26.40 ID:3IqJ4IfQ
>>151
この表情好きだよ
154...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/20(日) 00:08:27.66 ID:ehoytnGY
それならヒカルの碁の女の子模写すりゃええんじゃないの?
あの作者の描く女の子普通に可愛いと思うし
155...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/20(日) 08:21:42.01 ID:nQt3qDQ+
くるみがかわいい理由を見つけられればうまくアレンジできるのでは。
156...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/20(日) 16:57:45.63 ID:GnmK1EG4
版権摸写
顔のバランスの練習の為に一部改変あり
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120520165451.jpg

全身を描こうと思って
一番大きな紙を用意したのにはいりきらんかった orz
157...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/20(日) 17:05:43.20 ID:GnmK1EG4
>>151
ありがとう、励みになります

>>155
なるほど、それは思いつかなかった。
どうやら、大きな目にばさばさ睫毛がツボみたいなんで
それをややリアル気味に描けばいいのかも。
158157:2012/05/20(日) 18:03:11.32 ID:GnmK1EG4
間違えた orz

>>153
ありがとうございます、励みになります
159...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/20(日) 18:49:11.33 ID:nQt3qDQ+
>>156
いいね
160...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/21(月) 01:07:16.61 ID:JWejqF7s
模写とはいえこれだけ綺麗に描けるなら上行けそうだな
161...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/21(月) 20:48:10.48 ID:O119IwFM
版権摸写
元絵の絵柄は好きなのですが、自分の目指す絵柄とは異なる為
一部改変してます
http://rivens.info/IMG_LOG/20120521205740.jpg
162...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/21(月) 20:54:21.27 ID:bRcMkXF5
Joshinでコピー用紙が2500枚1300円だったから買った
10Kg程の箱持って6Kmも歩いたから手足が痛い
163...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/21(月) 20:59:24.62 ID:9v64qHhF
なんで6kmも離れた所に歩いて行ったんだ
164...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/21(月) 20:59:50.41 ID:O119IwFM
>>159>>160
ありがとうございます。

>>160
>>140で書いたとおり、自力ではまったく描けない状態なので。
(何も見ずに描いた顔が>>142ですから)
ちょっと前に下手にうPしたんですが
厳しい評価でしたし、
劣化してる今だと、もっと厳しい評価になるんではないかと。
今まで手癖と我流だけで描いてきたので
描けなくなってるのを好機だと思って
きちんと練習してみようかと思うので
しばらくここでお世話になります。
165...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/21(月) 21:52:39.55 ID:JWejqF7s
>142は見れなくなってるから知らんけど、これだけバランスをとって模写出来る人間がこのスレレベルとは思えないんだが
とはいえ今は下手スレ荒れてるから、今すぐ上池とは言わんけど、
向こうが落ち着き次第卒業していいと思う
166...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/21(月) 22:18:55.44 ID:oPYIGqex
>>164
上のスレに行くのがいいとおもうよ
好きな絵だからちょっとさびしいけど
同じレベルの人がいる所の方が上手になれそう
161もよかったよ!上に行ってもがんばれ!!
167...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/24(木) 15:56:36.17 ID:rFo2spyH
オリttp://upup.bz/j/my38837NTZYtllqnuvtvHao.jpg
何も参考画像を見ないで脳内画像の具現化が初めてできたった。
細かい所のイメージの再現は出来てなくてごまかしてるけど。
168...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/25(金) 00:44:52.25 ID:sOsdmG58
>>167
迫力あるな。ベルセルク好き?
169...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/25(金) 13:05:11.24 ID:lscK4ztI
>>168
ありがとう!
ところがどっこいベルセルク嫌いなんだ。嫌いっていうかかなり嫌い。ファンの人ごめん。
好きな雰囲気はモネの絵とか、きらきらした絵とか透明感ある絵なんだ。
でも脳内画像描くとベルセルクになるっていう。どうしてこうなったw
170...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/25(金) 20:20:40.03 ID:3DIQ5jNf
これがツンデレというやつか
171...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 06:03:51.21 ID:z/1RJeP/
うああああああああああ!!!!!!
4時間かけて描いた線画模写絵消えたあああああああああああ!!!!!!
フォトショしねやああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!

ふぉあああああああああああああああああああ!!!!!!!!
172...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 06:52:22.98 ID:RkT+YTGq
保存してなかったのか保存されなかったのか
描いた経験は消えないよ(´・ω・)ノ"(´;ω;`)
173...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 07:12:59.66 ID:z/1RJeP/
>>172 ありがとうTT
プロ?の元絵と、自分が描いてた絵の2枚がフォトショ内で表示されてて、
自分の描いた絵を保存したつもりが、元絵を選択したまま保存して俺のデータ消えたっていう。
頭に来たから急ピッチで今模写しなおしてる。脳使いすぎて頭熱い。
ちょっと休憩してくる。
174...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 07:14:35.92 ID:+sQi4eFV
>>171
変態かめんですか?
175...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 08:23:47.06 ID:joOoyaHV
176...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 09:26:00.31 ID:W0oisNuh
これはひどいw
177...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/30(水) 17:33:14.59 ID:rs7Nz9Jy
178...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/31(木) 15:36:04.32 ID:ps6I/Ynb
179...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/31(木) 19:27:47.73 ID:QIuutrms
>>178ブロック分け使いこなせてない
針金人形擬人化。

>>178がブロック分け使うにはまだ早すぎる

模写練習すすめる。
180...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/31(木) 20:19:58.74 ID:ps6I/Ynb
>>179
針金っていわれたらそうかも。模写がんばってみます。
ありがとうございました。
181...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/01(金) 03:43:01.19 ID:/6vE7pvw
>>178
えろーい表情とかつまんでる手とかいいな
二人の人間のからみとか難しそうなのに挑戦してすげえ
端が切れてるけど模写?
服のしわとか影難しいよな
俺も勉強中なので一緒に頑張ろう

気になったのは
・女の人の手が長い?
ウエストのくびれとひじが同じ高さらしい
手首とまたの高さが同じらしい
紙の外の手とか足を描いてみるとわかりやすいかも
・男の人の頭の形が変?
女の人と同じサイズだと目から上が長い気がする
女の人の頭に隠れているところを描いてみるとわかりやすいかも

見えないところも描くのがいいらしい
というか全身入った絵がいいらしい
俺より上手なのですぐ上いっちゃいそうだね
182...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 03:48:19.04 ID:1SX/ASeY
模写をする時、皆はどうしてる?
俺はこんな感じで脳内計測してるんだけどうまくいかないんだ。
ttp://upup.bz/j/my41286GVuYtvFZsBVnyYXM.jpg
(しかも出来ればワシャワシャ短い線の下書き書いて描くのではなく、
 一筆でいきなり模写出来るようになりたい)
183...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 03:51:18.31 ID:1SX/ASeY
んで、皆がやってるように線を描きまくって下絵作ったら全体像はとれるのが分かったけど、これじゃ嫌なんだ。
これじゃ一度書いて拡大しまくってドット絵レベルで描かないと無理だし。
一度データ消えてやりなおし途中だけどモチベ消えて途中のまま。
目とか拡大しまくって模写してようやくこのレベル。
ttp://upup.bz/j/my41287tSkYtllqnuvtvHao.jpg
184...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 04:01:39.68 ID:1SX/ASeY
特に目とか髪の毛の幅、腕の幅とか、足とひざまでの長さとかの、
距離計測が脳内処理できない。
角度計測だとかなり簡単かつ正確に点を置けるんだけど、それじゃ幅分からないし。

一発線画模写できるようになりてぇです。サッササッサしない描き方知りたい。
185...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 04:04:14.15 ID:1SX/ASeY
んで、今まで髪の毛が上達しないのはなんでだろうて思ってたんだけど、
183の絵見ると分かるけど、頭の右側が定まってないんだ。
これは色々模写して分かったんだけど、幅感覚の計測ができてないから起きる現象だって事みたいなんだ。
俺はなんとか角度計測はそこそこ出来るから取り繕う事出来てるけど、幅が分からないから
いつまでもモシャモシャ絵しか描けないんだってわかった。
186...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 06:11:52.50 ID:UhkT7Lgc
長さの練習でやったのは、すべて補助線・定規なしで
・きれいな正方形を書く(いつも長方形になるw)
・縦や横の線を3,5,7等分にする(いつもどの長さもそろわないw)
・きれいな立方体を書く(いつもだまし絵が出来るw)
187...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 08:43:06.22 ID:PpWBTnH8
>>181
ありがとうございます。模写がんばって自力がもうちょっと上がったら
もういちど投下してみようと思います。お互いがんばりましょう。

模写はデジタルなら方眼紙みたいな補助線入れると幅がわかり易いと思います。
アナログなら元絵の上に方眼紙かいたトレーシングペーパー引くとかかな?
188...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 08:46:17.68 ID:DOzCmlxQ
自分の場合は、あまりいい例じゃないんだろうけど
一つの線を引くごとに基準になる線を決めて
その線に対して、何度の角度の線で、○:×の比率の長さでこの線は引くと
頭にイメージしてから実際引いてみる。
(最近はようやくどうしてこの線はこんなふうに引かれてるのかって
言う事が理解できるようになってきた)

実際その方法で描いたのがこれ↓
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120529151630.jpg
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120531153216.jpg

唯、このやり方だと、基準になった線が少しでもおかしいと
整合性の取れない、破綻した絵になる
(線がうまくとじれなくなる)
だから、少しでもおかしいと思ったら
何度も線を引き直す必要があるので、
数をこなしたい人にはあまりお勧めできない
自分がもってるポーズ集には、「まずあたりをとってから」って書いてあったけど
自分の場合は、どうしてもその方法だとうまくかないし
アウトラインを追っていくやり方の方が、まだ似せて描けるから
結局、自己流で描いてるけど
ほんとは、マニュアルの通り、やった方がいいんだろうなとは思う
189...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 10:21:33.04 ID:HUON93eI
>>188
意味わかんない。特にURLより前の文章
190...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 13:49:56.77 ID:UhkT7Lgc
>>189
正方形を模写する場合
1.適当に一本線を引く
2.1を基準にするとその端から右90度曲がって同じ長さの線があるのでそれを引く
3.2を基準にするとその端から右90度曲がって同じ長さの線があるので・・・
これを終わりまで繰り返すような方法かなと思った
191...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 14:01:34.75 ID:GjL66gwq
線が閉じられなくなるとも言ってるしそういうことだな
>>188本人も言ってるように、常に直前に引いた線だけが基準になって歪みが増幅する可能性が高い。
画面上にあるすべての線(補助線や紙のフチも含めて)と比較しながら描くのがやっぱりセオリー。
でも>>188のやり方でそこそこうまくいってるとしたら、結局直前の線だけじゃなく無意識に全体も見てるはず
192188:2012/06/02(土) 14:15:33.30 ID:DOzCmlxQ
やり方をちょっと書いてみた

@摸写する絵を決める 簡略化する為に直角三角形を例にします
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120602140355.jpg

A基準になる線を決めます。
 紙の端は直線なので、それに対して平行か垂直なものを選ぶと後が楽になるかと。
 人物の場合はたいてい、輪郭からですが。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120602140457.jpg

B次に横の線を引きます。
 横の線は縦線に対して垂直、縦の線に比べて倍の長さ。
 (今回は定規を使いましたが、普段は目分量で、定規も使いません)
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120602140549.jpg

C実際にひいてみる。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120602140642.jpg

後はこれの繰り返しです。
193...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 14:20:18.97 ID:GjL66gwq
>>192
>>190で合ってる」で済む話じゃないのかよww
いやまあ描き始めちゃってたんだよな・・・
194188:2012/06/02(土) 14:28:49.46 ID:DOzCmlxQ
これが失敗例↓↓
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120602140718.jpg

この絵は、先に左側の人物を描いてから、
右側の人物の頭部から描いたけれど
途中から目分量の比率が狂っていたらしく
このまま描いていっても、左の人物の左肩が異様に広くなるし
修正が簡単にきく段階ではなかったので、
この時点で断念しました。

最近は、人体の骨やバランスについても多少知識が増えてきたので
ここまで破綻する事はありませんが
少しでも狂いが生じてくると、いろいろ辻褄のあわない絵になるので
やはりあまり賢いやり方ではないかと。
後は、自分のこれから引こうとしてる線に対して、
腕を並行に動かす事を意識するようにしてます。
何にせよ邪道には違いないので、あたりをとって描く事、
実際の立体も描いてみる事、構造を理解することが
一番上達が早いように思います。
195188:2012/06/02(土) 14:33:51.44 ID:DOzCmlxQ
>>193
すまん
書きこみ始めた時はまだ>>190の書き込みはなかったんだよ
196...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/02(土) 14:35:21.69 ID:Sq1dMh+U
それなりに上手いけどさ、極端な話、そういうやり方しかできないと
ラフで大雑把に構想練ったりするのしんどくない?手本となるものがないとかなり苦労するような気がする。

197...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/03(日) 01:35:35.01 ID:geLY0wbD
方眼模写というやり方があります。
何処から線がはじまって何処で終わるのかっていうのを見るのに向いてます。
198...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/03(日) 23:05:04.24 ID:HbOUh6hb
まぁ絵的な解剖学を学ぶのが最大の近道かもなぁ
199188:2012/06/04(月) 14:32:54.68 ID:q085GYrw
>>191
そういえば、紙の縁も目安にしてるな

>>196
>ラフで大雑把に構想練ったりするのしんどくない?
そういうのは考えもしなかった
元々、全く資料なしで描けるほどの画力もないし。
思いつきでラフを描く→資料を見ながら修正
って感じ。
ラフを描く時は、「この線は紙のフチに対して何度の傾きで」なんて考えてないし。
以前、絵の初心者向きの練習で、線をコントロール出来るようにする為に
「まっすぐな線を引く」「円をフリーハンドで描く」というのを見た事があるけど
自分の摸写のやり方は、その練習に近いかもしれんと思った。
200...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/04(月) 19:21:02.11 ID:SKY75nRu
MMDやPoserみたいに3Dキャラを動かせるソフトでアタリをとってみては?
何も見なくてもアタリ取れるようになるための練習が模写だと思うけどね。
201...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/06(水) 00:06:23.79 ID:HGkAEgeU
アタリは取ってるけど
俺はそれ以前の問題らしいw
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120606000350.jpg
202...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/06(水) 11:20:36.92 ID:U5dd4R2u
うーむ、やはり模写の距離と長さ把握むずい。
分からない。というか絶対に何かあるはずだ!!!
と思いつつモチベ上がらないので続き書いてみた。
ttp://upup.bz/j/my43608wriYtJUGMre5OLo6.jpg
203...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/06(水) 21:26:25.34 ID:rV9y/7f5
自分もアタリはとってるんだけど
描いてるうちにいろいろおかしくなる

>>201
バランスとしてはそう悪くないんじゃないの?
後は、細かいところまでよく観察して
描きこんでいけばいいんじゃないかなあ
204...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/06(水) 21:44:35.97 ID:HGkAEgeU
>>202
喜んでるポーズがいいなwww
えびぞりというかなんというかモノスゴク喜んでるのが伝わる
岩の怪獣はバラバラでちょっと物悲しい

188さんみたいな上手な人も悩んでるんだなと思うと
絵の道がどんなとこまで続いているのか不安になるなw

ぷりきゅあというのを模写しようと思ったらものすごい数いるのに驚いた
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120606212940.jpg
205...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/06(水) 21:50:41.06 ID:HGkAEgeU
>>203
感想ありがとう
なんか悪党な感じを描きたかったんだけどうまく行かなくて
もう一度細かいとこまで描いてみるよ
206...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/06(水) 23:23:04.07 ID:U5dd4R2u
プリキュアに出てくるキャラは歴史長いからめっちゃ多いと思うw
ポケモン的なイメージ。
207...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/09(土) 06:41:54.76 ID:ohRAaz6Z
模写
細かいとこまで描こうとするとあっという間に時間が過ぎて困る
悪い人じゃなくて身体検査で胸を出している普通の人になってる気がする
あと距離と長さは定規をディスプレイにあてて測ってみたが反則かも
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120609061932.jpg
208...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/09(土) 07:16:35.50 ID:oEgZccUx
PC使ってる時点でダビンチも真っ青な反則だから
定規とかぜんぜんおっけーじゃね?w
てか一気にうめぇ!
209...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/09(土) 07:27:43.02 ID:oEgZccUx
PC使ってる時点でダビンチも真っ青な反則だから
定規とかぜんぜんおっけーじゃね?w
てか一気にうめぇ!
210...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/09(土) 08:07:29.39 ID:ohRAaz6Z
>>209
何時間かかったかわからないくらいずーーっと模写してると
元の絵に近づいてきて上手な感じには見えるんだけど(元絵の力だと思う)
卑怯な小悪党が胸を見せつけてる感じにはならないんだ
模写開始の時に描きたい感じが出てないと描き進めてもよくならない気がする
あといくら時間かけてもオリジナルの絵は非常に残念な出来ですw
211...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/09(土) 08:43:48.66 ID:oEgZccUx
>>210
俺もそうだよwてかたぶんどんなに上手くなっても、
模写の方がオリ絵より上手いという現象は続くんだと思う。
どんなに上手くたって本物の方が本物だし。

それより、脳内にスイッチらしき物があるような気がしてきた。
いつもはクソ下手くそなのにスイッチ入るとほんの1秒くらい覚醒する。
212...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/09(土) 09:35:45.78 ID:xSq1HsVh
>>207
凄いよくなってる(特に上の絵)

>細かいとこまで描こうとするとあっという間に時間が過ぎて
自分もそうだわ
「摸写するんなら徹底的に似せる努力を」って言うのを読んで
出来るだけ近づけるようにはしてるけど
摸写だけで何日もかかったりする

>あといくら時間かけてもオリジナルの絵は非常に残念
>模写の方がオリ絵より上手い
同じく。
線のコントロールの仕方やバランスはよくなった気はするけど
やっぱ摸写は摸写でしかないんだよねえ。
それでも、多少は好きな絵師さんのエッセンスみたいなものを
取り入れられるようにはなってきた気がする。
213...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/09(土) 10:51:58.06 ID:oEgZccUx
とある模写を続けて3日。
人の形が前より分かってきた。脳内ポーズが再現出来てきた。
ttp://upup.bz/j/my45006sueYtllqnuvtvHao.jpg
214...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/09(土) 13:14:25.63 ID:ohRAaz6Z
>>211
模写の方が上手いので正解なのか
俺は逆にダメダメなほうに覚醒することだけあるw

>>212
うまく行かないと悩んで描いた絵の評価がいいのが不思議だけど
時間かけて模写するのは続けてみます

>>213
脳内ポーズって想像の中で自由にポーズを取る人間がいる感じ?
215...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/09(土) 17:43:11.64 ID:oEgZccUx
>>214
「こんな感じ!」って脳内で人をポーズさせる感じ。
それを描きたいんだけど線を引く手のスキルが足りなくて再現できてない。

ただ、イメージっていっても超詳細にあるんじゃなくて、まだグニャってる。
中には完璧な超詳細に全画面フルカラー3D動画でイメージできる強者がいるらしい。
216...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/10(日) 00:51:27.18 ID:hN6G7cEj
>>215
なるほど
そういえばhitokakuでもサイコロをイメージするって言うのがあって
うまく出来なかったな
きれいなサイコロをクルクル回すイメージトレーニング?してみるか
217...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/10(日) 13:58:45.09 ID:KFIYmSep
むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。
ttp://upup.bz/j/my45590WSoYtH3LFL5bDa-E.jpg
218...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/10(日) 15:02:12.96 ID:hN6G7cEj
バイオレンスな流れになっとるw
俺次はファンシーな絵を模写することに決めたw
部屋とか岩場とか場所と人がちゃんとかけるのがすごいな

脳内ポーズを研究中
脳内人のいる場所(目の前に浮いてる?頭の中?謎の空間?)がわからない
今は目を閉じて箱をイメージしようとしても真っ暗
2次元の絵も鮮明に思い浮かべるのが難しい気がしてきた
三角形をイメージしようと思ったら黒い中に
とても薄いぼんやりした白い三角のようなも(ゆがんでる)のが見えたけど
気を抜くと消えたw
どうやら俺の脳内はぼんやり白黒ぐにゃぐにゃということがわかった
219...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/10(日) 15:45:39.00 ID:KFIYmSep
イライラしてしまう事があってごめんw
岩→角ばったおっぱいがいっぱい。
部屋→大小の指。

んで俺の脳内イメージはうっすらイメージをいじってる感覚。
サイズこんくらい、人この場所、炎こんな形。っての決めたら描きながら修正て感じ。
△見えるならいくらでも上達できると思う。何も見えない人いるらしいから。
俺もさぼってないでやらなきゃw
220...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/10(日) 16:32:27.64 ID:EpBdDP6Y
模写の流れイイですね(^ー^)ノ模写をするのもすっごい綿密に模写する人から脳内イメージする強者まで様々なんですねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 勉強になります
模写
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1339312284689.jpg
ところで188は一緒のスレで練習してる人ですな。字がうまいあの…
221...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/10(日) 20:00:09.74 ID:hN6G7cEj
かわいい!ポーズもいいね!
模写がいろいろな勉強になるのは俺もびっくりしたよ
確かに188さんは字も上手だね
222...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/10(日) 20:09:14.87 ID:hN6G7cEj
>>219
背景も置き換えて描いてるのかまねしてみる
脳内イメージは意識して模写すると効果あるんだろうね
どうすると意識できるのかも考えようと思う
223...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/11(月) 04:18:24.60 ID:ntBmEma2
おぉ、スカートの所が美しいw
生地が厚めな感じがエロいwww
触ったら少しフカフカそうなツヤツヤそうな。

模写綺麗に描こうとする人えらいなー。影の線とかきれいに描いてるし。
224...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/11(月) 05:07:02.56 ID:ntBmEma2
>>222
今まで漠然とイメージしてたから改めて考えてみたけど、
イメージって三次元短期記憶の思い出再現+改変なんじゃないかと思った。
だから、頭の中で立体絵を描く習慣を持つといいのかも。
これ癖にしてれば、絵描いてない街歩いてる時も、常に模写とか絵描けるし、覚えようとできる。
225...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/13(水) 00:13:06.99 ID:CCdrceWN
ファンシーな絵は動物という気がしたがあえて違うものを
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120612235951.jpg
あと、模写してる時に気づいたが俺は
ディスプレイとか紙に線を引いてる時
その周りの白いところに立体をイメージしてる気がした
色はついてないしその通りにはかけないけど
226...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/13(水) 11:40:36.96 ID:3Z+m2uEL
>>225
うまw立体をイメージkwsk(^_-)
225=224?
模写
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1339554543560.jpg
最初下半身の比率間違えててアナログだと修正するの超大変。しかも気づいたのは完成間近orz
>>221>>223
サンクスヾ(@⌒ー⌒@)ノ
227...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/13(水) 15:51:32.19 ID:QhGqSpa9
>>225 かわいいwスレが浄化されていく!
>>226 俺の場合だけど、思い出の場面を思い出す時の映像を見る時の感覚そのままだよ。
目に見えない透明なカラー映像的な。でも細部まで再現しきれてないのに細部まで見えてる錯覚がある的な。
228...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/13(水) 15:54:17.54 ID:QhGqSpa9
と偉そうな事言いつつ集中力途切れたw
ttp://upup.bz/j/my47332FyFYtWMp5ytymmkA.jpg
絵の外側から構図の下書き描いてから模写したら前よりずっと楽だった。
模写は外側から描くといいかもしんない。

ちなみに俺は224で225じゃないw
229...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/14(木) 07:06:08.40 ID:isy8v9Kc
>>226
すく水いい
キャラの名前から作品がわかったが紫電というのは?

>>228
服の模様とか丁寧でかわええ
230...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/14(木) 09:25:44.83 ID:yM6MwoIp
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwNvSBgw.jpg
初模写。

ミリペン楽しい
231...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/14(木) 13:29:15.80 ID:8T1jiBbL
>>229 thx!w
>>230 本物ルフィーだすげぇ!

絵には描き順があるっぽい。
1外決め→2分割→3詳細→4拡大→1へ戻る。の繰り返しぽい。
まだある予感。
232...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/14(木) 13:31:22.58 ID:8T1jiBbL
233...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/14(木) 13:34:19.45 ID:8T1jiBbL
比べると俺の模写絵の方がゆるゆるだしオリ絵じゃ絶対元絵みたいなの描けないのに、
模写レベルだったら上の人が言ってた「線の角度」を気を付けさえできれば、
外側線決めて集中してやれば相当いける事がわかってきた。
あとは時間をどれだけ短縮するかにかかってくる的な。
234...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/14(木) 16:19:24.54 ID:8T1jiBbL
ちょっと連投すまんwww
興奮する事が起きたww外決め分割よりも簡単な方法見つけたwww
知ってる人には常識かもしれないけど、これで離れた点を正確に打てる!
24時間ps=ELITE ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/144161.jpg

分割とかグリッドじゃねぇw
235...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/14(木) 21:15:10.72 ID:3hF/lJvD
ごめん見たけど意味わかんないわ……
236...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/14(木) 22:45:27.25 ID:isy8v9Kc
>>234
これは三角測量の仲間では
俺も詳しくないけどw
角度に自信が無い俺はまず外決め分割を使ってみる

>>230
スゴイ!
signoかな
こんな模写ができるようになりたい

>>232
そしてエロいw
エロは難しい
237...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/15(金) 08:01:18.32 ID:g4x7jm65
あ、あれー。どーしてかなー。
ELITEさんまじ神っす!すげー尊敬するっす!24時間間に合ってよかった!
とかさ、そんな展開がやってくるのかと思ったのに・・・。
しかも言っちゃうし236さん言っちゃうしだめだからぁ!

わかったよぅ、もうちょっと自分で使ってみていい具合になったら修正絵うpるお。
238...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/15(金) 16:49:13.10 ID:0/O1cwRp
ELiTeって?今みてないからわからないけど毎日練習スレにいた人でしたっけ?
239...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/16(土) 10:54:47.86 ID:jj8jJCov
>>238
うん。毎日スレではしょっちゅうリセットしちゃうから、
練習は非公開にしてここを拠点にする事にしたです。
リセット気にせずやればいいのかなと思いつつも。

そして発見した方法、人体や曲線には対応できない事が分かった。
240...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/16(土) 11:54:14.96 ID:YpUWTK2I
外決め分割模写
角度のために中心線を引かないと向きがわからなくなるな
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120616115203.jpg
241...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/16(土) 16:56:32.74 ID:jj8jJCov
いろいろ考えながら模写してたら面倒になったので自分の絵を模写した。
ttp://upup.bz/j/my48970HlYYtDy16HEmBajI.jpg
242...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/16(土) 21:52:33.13 ID:YpUWTK2I
>>241
フムス
右を模写したのか左を模写したのかわからないが
上手に模写できてると思うな
自分の絵ではこういうなめらかな線をかけない
上手な人はなぜあんなになめらかな線がかけるんだろう
硬かったり軟らかかったりするけどなめらかだよなあ
わからないことだらけだががんばるよ
243...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/17(日) 07:52:14.64 ID:RqL2xGcT
脳内ポーズ習作
完全脳内のみ資料なし
ドドドドドという音がしそうな感じのポーズをイメージした
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120617074629.jpg
244...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/17(日) 07:58:40.44 ID:vK/Ke5ZA
>>242
ムホスw褒めてくれてありがとう左→右だ。
しかし例えば真ん中の図。
水滴らしき部分の上がズレてる。他2個も誤差が生じてる。
これが顔だったら、この程度の誤差で別物になってしまうほどのズレ。

線は2ピクセルで、力入れずにコスコスするとこうなるよ。
245...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/17(日) 08:00:06.67 ID:vK/Ke5ZA
>>243
躍動感いいねww
やっぱオリ絵だよなぁ。
模写だとどうしてもオリを超えられないし、躍動感までコピーできない。
246...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/17(日) 08:55:49.44 ID:RqL2xGcT
>これが顔だったら、この程度の誤差で別物になってしまうほどのズレ。
顔の模写は時間かけても別人になる理由はこれか
顔をもっと練習しないとかわいさがアップしないと思うけど
顔の模写は超時間がかかるから今は体の練習を優先してる
脳内で小人が生活するようになるのを目標に

>線は2ピクセルで、力入れずにコスコスするとこうなるよ。
試してみる
247...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/17(日) 10:19:49.99 ID:vK/Ke5ZA
>>246
そうなんだよね、顔模写めっちゃ時間かかる。
頭部60%その他40%て感じ。しかも先にその他やっておかないと
集中力落ちて、顔の修正でエネ尽きるw

綺麗な線は、模写絵を描く画像サイズを大きくして2ピクセルか、
600×800サイズの小さいサイズで1ピクセル線ぽい。
248...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/17(日) 10:22:03.39 ID:vK/Ke5ZA
あと、俺はフォトショで描いてるんだけど、
手振れ補正?らしき物がないんだよね。
saiはあるらしい。だから、輪郭線を描くならsaiで描いた方がいいかもしれない。
俺持ってないから拡大しまくってフォトショでがんばってるけど。
249...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/17(日) 12:58:39.33 ID:cclW4+eG
首から上描くの止めれば良いじゃん。

いやまじで。
250...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/17(日) 16:51:38.41 ID:RqL2xGcT
おおうダイナミックな提案!
これはいいな今描いているエロの習作から頭なしにしてみよう
グロ注意って書いたほうがいいのかな?
怖い表現にはしないつもりだけど
251...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/17(日) 17:10:32.11 ID:RbUXYDxn
誰が誰だかわかんない。コテつけて
252...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 01:21:47.04 ID:6HVaLJuM
顔だけ絵師 目だけ絵師 髪だけ絵師 は
履いて捨てるほどたくさんいるし あまり良くない。
だけど


体だけ絵師 背景だけ絵師 パースだけ絵師は
技術として高く評価される、

例を上げれば あずまきよひこ が上げられる

あれは髪の毛と目描き方犠牲にして他の部分にスゴイ凝っている。
253...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 07:00:44.98 ID:MYRZuM63
写真模写
首とか手とかないので注意
エロの模写から首を取ったら怖かったので怖くなさそうな絵で
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120618065228.jpg
254...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 08:32:56.37 ID:C6OMLMPq
完成度を平均化するつもりで描けば、顔描いてもいいのではないかとおもった。
だから少しくらいズレてても気にしないというつもりで描いてみた。
ttp://upup.bz/j/my49747VSuYt_sf2wHlE7_A.jpg

やはり顔むず。どうしてもズレる。
255...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 13:23:53.21 ID:C6OMLMPq
ttp://upup.bz/j/my49782QJqYtu6K2L9ci93Y.jpg
胴体だけ描いてから上に少し乗せてみた。
肩周りと手足の長さと顔の大きさが、描くとき難しいんだね。描いてて思った。
256...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 14:57:25.12 ID:Wbbsb7ep
http://i.imgur.com/mF103.jpg
自由自在に手を描きたい
握り拳難しすぎる。何度やっても緩く握ってるようにしかならない
257...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 15:02:51.80 ID:6HVaLJuM
親指を握るのは止めましょう。本来必要の無い握りです。
例を上げると
親指を握った常態で人を殴ると親指が折れます。
格闘技やる人なら1番初めに教わる事。
258...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 15:18:03.64 ID:Wbbsb7ep
あー、違う違う、親指消したのこれ
259...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 15:21:10.72 ID:6HVaLJuM
すまん余計なお世話だったなw忘れてくれ。
260...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 19:24:10.44 ID:Wbbsb7ep
http://i.imgur.com/lwA3Y.jpg
90秒ドローイングやってみたけど足まで追いつかねぇ…
時間を伸ばすべきか、ざっくり全身描くべきか
261...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 20:28:41.82 ID:Hcxpqyl7
>>254
ずれてるかもしれないがかわいいと思うよ
胴体をいろんな角度から描くのがすでに難しそう

>>256
自分でゆるく握ったりきつく握ったりして観察したが
どう描けばいいかわからなかった
90秒ドローイングは30秒で描いた時の絶望感がすごかったw
262...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 22:45:22.82 ID:MYRZuM63
みんな上手いな
影響受けていろいろ模写
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120618224318.jpg
263...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 23:09:39.89 ID:6HVaLJuM
みんな
すばらしい練習方法だ。
264...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 23:13:53.04 ID:Wbbsb7ep
>>261
90秒でこれなのに30秒挑戦する気にならないww

>>262
うまいなーもー嫉妬しちゃうぞ!
265...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/18(月) 23:28:22.08 ID:MYRZuM63
>>264
俺より上手いと思うけどなあ
手も体も柔らかい感じが女の子描くのに向いてそう
俺のはなんかがたがたなんだ
266...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 09:39:58.06 ID:MQGW8joW
>>261
thx!
胴体を色んな角度は意外と簡単。だって四角と球体だけなんだもん。
腕と脚と指がついた瞬間に難易度MAX!!!エネ消費激増。
267...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 13:15:14.11 ID:IZ3cCO1M
背景や接地の勉強がしたい でも時間も技術も足らない。


そんな人は

椅子を友とした絵を描くと良いよ。


普通に椅子に座ってるポーズ 椅子の横に立ってるポーズ

椅子の横に立って片手だけを背もたれに乗せてるポーズ

椅子に片足だけを乗せてるポーズ 
268...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 17:02:12.36 ID:V/WATJnt
http://i.imgur.com/T0Qjs.jpg
今日の90秒ドロ
描く量増やしたけどやっぱり足まで行かない…

>>265
十分上手い
俺似たような角度からしか描けないし、それこそゴツい手とかも描けない

>>267
なるほどなぁ、それでも難しそうだけどw
練習あるのみか
269...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 17:45:32.45 ID:F+6E4glR
顔がまたかけなくなったorzだが絵柄が崩れるのは覚醒の予兆である!と、思い込むことにする。絵柄安定するまでここでお世話になります(`_´)ゞ

模写じゃなくてオジリナルですが…
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1340094770843.jpg
>>262
上手い!ってか好きな絵柄です。特に左上のキャラ
>>268
90秒ドロって面白い?
270230:2012/06/19(火) 17:58:37.16 ID:SbGgSTNF
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8YzVBgw.jpg
あれからにまいめのは模写。
下書きに手間取って制作時間十時間ぐらい。
これからホワイト吹き付けては躍動感出したい。
271...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 18:10:45.02 ID:Tjq2w7z3
>>268
東方スレで見かけたが、少なくとも超過レベルには上手いじゃん(´・ω・`)
272...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 18:34:23.39 ID:lUeRUIqE
・・・あれ、スレを間違えたか?ここは中間だったはずだが・・・。3ヶ月前とはまるで別スレじゃないか
画力インフレの波がとうとう中間にまで・・・
273...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 18:36:15.93 ID:9vyr0rc/
遠まわしに言っても自主的に上に行った試し無いから、
インフレ嘆く前に、アンカーで指定して上池言った方がいい。
274...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 18:38:41.04 ID:IZ3cCO1M
275...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 18:52:58.87 ID:V/WATJnt
>>269
どうだろう、俺は楽しんでやってるよ
描いたこと無いポーズの発見とか、無駄線無くす練習とかになればいいなーと思ってる

>>271
見ちゃいやん><
超過って模写とか上げるような雰囲気でもないしなぁ
ていうかぶっちゃけあそこ怖い
276...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 18:55:19.91 ID:lUeRUIqE
>>274
スマンかった。一人黙って修行することにするよ
277...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 20:06:46.67 ID:IIHFrGiG
>>276
そんなこといわないで絵を上げてくださいな
みんなの練習法がすごい勉強になってるんだ
278...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 20:49:17.72 ID:TRrqnDh6
>>270
すごい迫力!細かい線もきれい。
デジタルもいいけどアナログってあこがれるな
俺が付けペンとか買っても挫折しそうだけどw
279...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 20:56:56.29 ID:DTsK03TE
>>278
つけペンは、入りと抜きが綺麗に出来たらすごい気持ちがいいよ
いろいろと取り扱いが面倒だけど

>>269
第7頸椎から胸椎までのS字カーブに違和感があるので
ポーズ集かなんかで確認してみるといいよ
280...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 22:03:08.67 ID:IZ3cCO1M
やめとけやめとけ付けペンなんて時間の無駄

利き手の小指側の側面で
乾いてない線をふんづけないように神経張りながら
なお神経はって
時間をかけながら綺麗な線をやっと
一本引くんだからなぁ。

しかも紙質と筆圧が合わないと...






                噛む
281...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/19(火) 22:11:43.91 ID:IZ3cCO1M
百均の筆ペンが良いよ安いし。

でも。感じの良い水性ペン(筆ペン)は

修正液の下から浮き出てくる!!!

水性用の修正液は硬くて使いづらく直ぐ汚れる!!!

油性ペンは修正液に浮き出てこないけど

すぐ蒸発して詰まる。

油性のミリペンなんて値段が高いわ寿命が短いわで...

ねぇどうしたらいい????
282270:2012/06/20(水) 10:07:50.36 ID:b1B9E63D
>>278
ありがとうございます!
普段はミリペンやデジタルで作業しているのですが、
たまに練習の意味も込めて丸ペンや付けペンで、線の練習をしています。

知らない事ばかりで難儀してますが
また何か描けたらアップしたいと思いますのでアドバイスなど頂けたらと思います!
283...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/20(水) 11:17:24.23 ID:fJs+aEQM
最近熱い!!!
くそ!!!敵が吹き付ける炎も心なしか熱いような気がして心が折れそうになっちまう!!
うおおおおおお!!!!!!!!!!
_ペンてそんなに楽しいのかぁ。

と言いながら炎とは関係ないのうp。
オリttp://upup.bz/j/my50670rvGYtllqnuvtvHao.jpg
284...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/20(水) 22:45:22.17 ID:r6EJ/M1E
>>283
283=228ですか?背景うまいね

修正しました。よかったら見てください
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1340199184753.jpg
そして新しい絵も描きました。御意見、御指摘よろしくお願いします(^人^)
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1340199227262.jpg
285...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 00:45:23.18 ID:rx4l/3Vq
>>284 YES!ありがとう!

人に意見出来るほどでないけど、っていうかすでにうまくね?w
俺が気になったのは、少女キャラはおっぱい垂れてないと思うんだ!
ttp://upup.bz/j/my50805UROYtPE734ZFxbiQ.jpg
286...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 01:23:30.81 ID:IlD+KU3x
お前らまとめて下手以上にあがれよ

下手よりレベル高いわここ
287...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 01:32:46.81 ID:rx4l/3Vq
>>286
え。俺も?俺、オリ絵で萌え絵の顔かけないっす。
キラキラ美少女顔描けないっす。それでも上?
無機物はなんとかそれっぽく描けるようになってきたし、
体とかは腕とかは、ようやくオリでもごまかせるようにはなってきたけど。
相変わらず顔と髪の毛のオリ描けてないっす。
288...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 02:17:25.49 ID:jU+rlB0C
オリ絵描いて判定スレにゴー
289...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 06:12:38.64 ID:rx4l/3Vq
>>288
5分物だけどこんなんだぜ。
ttp://upup.bz/j/my49748HzlYtllqnuvtvHao.jpg
目がw

頭(髪の毛含む)サボってたツケがここに来て露わにwww
俺の最近うpったオリ絵の大きい人の顔に目が描かれてないのはこのせい。
ちょっと修行して、判定いってみる。
290...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 06:36:04.81 ID:TqqFMba4
291...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 09:58:18.96 ID:f1+60Q9j
>>289
よりによって難しい横顔なんだ(^ー゜)宇宙の絵といいチャレンジ精神旺盛なのはいい事ですね?
>>290=262?好きな絵柄
>>285
図解サンクス。これは下の絵に対してですよね?修正してみますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
292...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 10:03:09.56 ID:f1+60Q9j
なんかさっきのレス!マークが?に変換されてますね汗
下手スレですか…考えてもなかった。う〜ん、ちょっと検討してみます( ;´Д`)
293...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 14:59:13.22 ID:rx4l/3Vq
修行を少ししてみた。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/hitoFiles/eye2.html

模写+オリttp://upup.bz/j/my50872ISVYt9w8u9pK8uz2.jpg
・・・w
294...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 15:04:02.85 ID:rx4l/3Vq
>>291
チャレンジいいよ!
面倒な絵ばっかり描いてると、普通の絵が少しだけ楽に描けるような感触がある。
295...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 20:33:10.78 ID:TqqFMba4
>>291
ありがとうこの路線で頑張ってみるか
次はうちの3姉妹・・・と見せかけてうっかりペネロペにするかもしれないw

>>293
何か生えてるしwww
あなたにはこの調子で評価スレ全階級制覇を目指して欲しい
296...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 22:37:23.45 ID:spO455Lb
ここは平和でいいよね
皆楽しんでる感じ伝わってくるし
297...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/22(金) 08:52:43.29 ID:7Icj9xUC
>>295 YOU TOOO!!!!w
>>296 全階級このスレくればいいのにwww

しかしオリ絵の顔むずい。進歩スピード遅い。
これはやみくもに練習するより模写手法を発見した時のような何かが必要な予感。
298...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/22(金) 20:12:19.86 ID:+Jni2UMN
オリキャラは口調とか一人称を決めたりするのかな
スタイル年齢ぱんつの色とかw
うーん、黒鉄はやての様なキャラがいいなあ・・・・・・ってオリキャラじゃないしww
どうしても影響受けるよ
好きなキャラを極めると新キャラが生まれるのかな?
それとも今までに無いキャラクターを探すのがいいのかな?
299...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/23(土) 08:48:15.15 ID:9ppgjtMC
とりあえずここにうpでいいのかしら(^ー^)ノなんか修正するのが途方もないくらい面倒なくらい進んだ状況になってからバランスが悪かったことに気づく(^^;;
ここからだと全面的に描き直しになっちゃう(^з^)-☆もう一回同じの描くぞ〜!
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1340407380755.jpg
300...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/23(土) 08:55:31.56 ID:9ppgjtMC
忍者レベルが低いので分割
>>297
頑張りましょう!たくさんうpしてスレを盛り上げましょう(^ー^)ノ
>>298
うーん、自分にはちょっと難しい話題です(^^;;
301...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/23(土) 09:19:11.29 ID:o8RoUxy7
>>299

頭にあわせて体を修正するよりも、

体にあわせて頭を修正したほうがいいぞ。


あと、
人体を描くときは
頭のアタリとか顔、首から上を先に描くのは止めた方がいい。
理由は、首から上のパーツを目安として先に考えたりすると、
頭から体が生えた人間っぽくなっちゃう。

生き物って ( 体から頭が生えてる ) でしょ

 ( 頭から体は生えてない ) でしょ。
302...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/23(土) 14:59:41.61 ID:7pWxSXKI
初めての付けペンに挑戦
ペン先の油拭かないままインクをつけようとしてつかなかったり
インクどれくらいつけたらいいかわからなかったりした

ゼブラのGペン(上3つ)と丸ペン
100均のコピー用紙に製図用インクで
描きにくいとの噂が嘘のようにスムーズに描けた
ただ強弱つけたつもりががほとんどでない
スキャンした画像はそこそこ太さが違うけど
手の縦の長さが紙の上で4cmなので実際見るとそうでもない
漫画だともっとふとかったりするがもっと力入れないと駄目かな
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120623143903.jpg

signoでの模写はデジタルの便利な機能が無いのを痛感する1枚になったw
修正液は買わないとだめだな
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120623143948.jpg
303...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/23(土) 23:27:07.04 ID:9ppgjtMC
>>301
アドバイスサンクスヾ(@⌒ー⌒@)ノ
修正というか一から描き直し何回もしてたら脳がダウンしたorz今日はもうかけない(^◇^;)
304...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/24(日) 18:39:46.90 ID:8nR4OtmO
305...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/24(日) 19:19:44.64 ID:zbT5nr6Y
>>303
楽しく描くのが一番だよ
がんばれ
306...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/25(月) 12:42:59.24 ID:SVKEWd5Z
307...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/26(火) 18:46:20.32 ID:HEe2vvJM
308...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/27(水) 09:40:38.66 ID:Tw1ZuV+u
顔むずいむずいむずいむずいむずい。
というか肩とか描けてないというか体全体のふくらみとか筋肉とか
全然わかってない。

>>307 gifアニメ作る良いソフトありますか?
のんちゃん的な毎秒フレーム数で、かつ1コマ前に書いた絵が
うっすらと下絵的に映り込むようなタイプのソフト。
309...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/27(水) 20:36:46.94 ID:M39k8W3L
>というか肩とか描けてないというか体全体のふくらみとか筋肉とか
>全然わかってない。
それは俺だw

gifはgimpで出したけどオニオンスキン?
らしき機能があるソフトは使ったことが無い
310...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/27(水) 23:39:04.15 ID:M39k8W3L
311...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/28(木) 15:47:32.90 ID:KPF0e+Nf
>>309
オニオンスキン言うんだ?教えてくれてありがと。
レイヤー使って描いて、
動画作成ソフトで画像の連番読み込みでflv動画にしてサイトにうpる方が早そうだ。
IEだと23.98fpsとかやろうとすると14fpsぐらいしか表示されないらしいし。
312...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/28(木) 21:01:14.67 ID:KngL9AIU
動画も難しいな
今回は人間をぐるっと一回転でかけるか?の練習+
毎日スレのgifアニメの人がよかったので真似して見たんだが駄目だなw
下手でも動くと結構面白かった
313...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/04(水) 20:50:17.93 ID:4gw7FH3w
過疎りすぎだろ…みんなどこいったの?
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1341401905246.jpg
同じ絵描き直しました!アドバイスよろすくーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そろそろ下手スレ行こうかしら⊂((・x・))⊃
314...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/05(木) 02:28:29.99 ID:Sd+O4Z8D
>>313
前のよりいいとおも、ココみてるくらいなのでなんとも指摘するようなレベルじゃない
んだが同じ絵描いてみていい?
315...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/05(木) 09:26:09.03 ID:lh9+XN01
>>313
首がちょっと長いかな


316紫電:2012/07/07(土) 00:00:10.51 ID:kdClHVWK
>>314
お願いします(^人^)
>>315
首ですか…たしかに汗 以後気をつけまするΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
317...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/07(土) 00:01:32.46 ID:kdClHVWK
名前消すの忘れてたorz スレ汚し失礼しました
318...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/07(土) 20:35:36.62 ID:AshiNTd9
>>313
肩と頭部のアイレベルがかなり異なってると思う
肩から下が急に俯瞰がきつくなってるみたいに見えるので
頭部か、肩から下のアイレベルのどちらかに同一するといいと思う
下手スレでも十分やっていけると思うので
いってみたら?
あそこだと赤ペン先生が降臨する事もあるし
(ここ最近はちょっとみかけないけど)
多分、下手スレで指摘される事を先にいっとくと
「手が小さい、足まで描いた方がいいと思う」
319...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/10(火) 02:58:50.97 ID:7yIKmACY
レベル別から来ました。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120710025507.png

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120710025332.png
1,2どちらでも
バランスなどご指摘、赤(こうした方が見栄えがマシに見えるとか)お願いします。
320...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/10(火) 08:26:17.75 ID:0Cg7aWbc
>>319
デフォルメがきつくて、人体比率などの指摘はしにくい絵柄だと思う
2に関してちょっと気になった事を。
線が整理されてなくて、どの線をひろって見たらいいのかわからないから
断定は出来ないけど
向かって左側の女の子、首がずれてるんじゃないかな
後、うつむいてるんだから、頭の線もうつむいてるように引いてあげないと。
右側の女の子は全体のバランスからみると
もう少し首が短い方がいいと思う

楽しんで描くだけならラフでもいいし、
そういうのがあげれるスレもあると思うけど
指摘希望なら線はまとめた方が的確で
ためになるアドバイスが得られると思うよ
321...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/10(火) 21:47:28.75 ID:7yIKmACY
>>320
指摘ありがとうございます。
首のバランスと見てもらうことを心がけて描き直してみます。
322...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/11(水) 19:36:37.27 ID:txeWc32H
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/f/c/fc9dbd11.jpg
腕かいてみたけど、どうでしょうか
323...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/11(水) 19:46:41.64 ID:ZE70juf9
>>322
三次グロ注意
324...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/11(水) 20:52:59.00 ID:txeWc32H
赤やってる人も上で赤されたほうがいいだろここ・・・
レベル低すぎる^^;
325...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/11(水) 22:39:58.33 ID:FOvm7Ar0
髪の毛難しいれす^q^
326...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/15(日) 01:30:39.98 ID:bnX1Z5d/
327319:2012/07/22(日) 02:53:08.92 ID:9Xe2XY8m
首ずれ病なおってるかなぁ・・・。線の整理が出来きれないです。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20120722024828.png
328...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/22(日) 11:27:22.03 ID:fBkMm+pR
>>327
可愛い、魅力的な絵柄だと思います
首のずれは直ってるけど
これだけ振り返ろうとしたら
お尻の位置も正面みきっちり向いた状態で座ってるようにはならないと思う
だけど、腰から下はまっすぐ座ってる状態で
ウエストから上半身が回転してるようになってるのに
相当無理があるかと。
座ってる状態で振り返るポーズはハードルが高くなってくるので
まずは、立ってる状態で振り返るポーズを何枚か習作してみるといかもしれませんね。
後は>>329さん自身も言ってるとおり、線の整理が今後の課題かなあ
329...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/23(月) 09:11:52.76 ID:nQeEW2Y9
みんなでこの人たちのオリキャラを借りて絵を描いてみよう。

雪見酒八雲さんのPIXIV
http://www.pixiv.net/member.php?id=3591868

mc138さんのPIXIV
http://www.pixiv.net/member.php?id=2371307

自キャラの誕生日を祝うwww
ブラックZ《ゼット》さんのPIXIV
http://www.pixiv.net/member.php?id=1288919

夜桜輪廻さんのPIXIV
http://www.pixiv.net/member.php?id=4076417

ikedaさんのPIXIV
http://www.pixiv.net/member.php?id=1088042

ブラックZの弟
black devilさんのPIXIV
http://www.pixiv.net/member.php?id=3265397

魁驪βラテ楽しいさんのPIXIV
http://www.pixiv.net/member.php?id=2753272

お約束な厨二病患者
パンドラ・倉成武さんのPIXIV
http://www.pixiv.net/member.php?id=1278155

マリオ&ルイージ(初期化)さんのPIXIV
http://www.pixiv.net/member.php?id=4596197
330...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/23(月) 15:54:55.10 ID:LhirPfGo
人を呪わば穴2つ
331...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/23(月) 23:20:03.20 ID:8lvVEjuV
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8djsBgw.jpg
凄い久々に描いたのですが、おんにゃのこの体のバランスの取り方とメカの書き方が全然分からんので、何か御指摘頂けたら幸いです。
332...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/25(水) 18:39:57.59 ID:TIQEIl+l
これは、、義足を付けてる女の子の絵なんでしょうか?
333...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/26(木) 09:18:17.20 ID:ReMKsj9G
>>332
おんにゃの子とマッシブなメカが描きたくて気付いてたら出来てた産物なので、細かいことは考えて無いのです。
334...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/26(木) 09:41:11.86 ID:w08YuCYK
メカのことは分からないですけど、
全体がやや俯瞰気味に描いてあるのに
右足だけあおりっぽく見えますね。
335...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/26(木) 11:37:26.31 ID:aAr1TPkL
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9871363160.jpg
最近絵を始めました。自信はあるほうなんですが、どうですか?
(何故か逆向きになっているので見辛いと思いますが評価お願いします)
336355:2012/07/26(木) 11:40:38.91 ID:aAr1TPkL
http://www.fastpic.jp/images.php?file=4507291383.jpg
もう1枚 貼り忘れてました :(
337...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/26(木) 13:19:53.05 ID:SORn3Imb
>>335-336
とりあえず、本当に評価して欲しいと思うなら向きを直してからアップロードしてくださいね。
338335:2012/07/26(木) 13:22:27.66 ID:aAr1TPkL
>>337
すいません、改善します。
339335:2012/07/26(木) 13:29:25.52 ID:aAr1TPkL
340...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/26(木) 13:43:36.66 ID:Vr3ubKBL
>>355
ここ行きます。
ttp://forums.cgsociety.org/forumdisplay.php?f=133&page=1&sort=dateline&order=&pp=25&daysprune=-1
何枚か見ます。
ページ閉じます。
分かります。

そして気づきます。比較ではなく楽しんだもん勝ち。楽しんで数描いた奴の勝ちって事に。
341...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/26(木) 20:32:10.67 ID:HA898xhi
最近フォトショップ使い始めたものなんだけど全然自信ないのでこっちにきました。
よろしくお願いします。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1343301303486.jpg
342...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/27(金) 01:31:15.99 ID:VG7f7J8B
>>340
これは凄い……まあ俺には関係ないけどねw
343...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/27(金) 03:50:28.94 ID:unPRhHJu
>>341
胴が長すぎ

塗りで損してる、髪の毛とかプリキュア塗りで良いんじゃないか

>>341の塗りと
プリキュア塗りはプリキュア塗りの方が簡単かつ上手く見える。
344...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/30(月) 01:24:41.08 ID:oRkGmXyv
>>328
ご指摘ありがとうございます。
あのあと何枚か練習して線を消しゴムツールで削るようにしてみたんですが
線まとまって見えるでしょうか。
http://imgbbs1.artemisweb.jp/2/upupdoko/img/l1343578877_017574_000001.jpg
345...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/30(月) 03:44:36.66 ID:4/ZM4BT7
>>344

その絵ためしにココに貼ってみw
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1342401684/
みんなが喜びそうだwww
346...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/30(月) 08:08:18.86 ID:Kqi9+0Or
>>344
個性的で可愛い絵柄、丁寧によく描けてると思います
線は断然綺麗になってるし、これだけまとめられる状態なら十分かと。
気になったのは、上半身はまっすぐなのに
下っ腹から反ってる状態な事
(人物の上から見たら、頭の位置、ウエストの位置は同じなのに
足の接地部分だけが頭やウエストよりも後方になってる)
この絵柄の場合、それもまた巧い味になってて
ヒトのとる姿勢に直す事が正解かどうかはわからないんだけど
ちょっと気になりました
このレベルで描けるのなら、上に行けるのではないかと思います。
347...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/31(火) 03:59:08.54 ID:JJw52vXu
http://www.pic-loader.net/view/esi_5016d6d8d7da7
http://www.pic-loader.net/view/esi_5016d735591d6
携帯からで見づらいかもしれません。
赤・コメント等よろしくお願いします。
下半身の描き方や位置がよく分かりません。
348...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/31(火) 04:30:14.33 ID:MZHHsOFs
>>347さんは まだ自分の絵を描くのは早すぎる

漫画のページや
三次写真をなんまいか模写してから自分の絵を描くと良い。

あとこれはいろんな所でも言ってるんだけど。

頭のパーツから先に考え無い方が良い
(頭から体が生えた生き物みたいになる。
本来生き物は体から頭が生えている。)

あとイメージラフが下絵に近づいてきた時、

絵の左上から絵を描いていくのはやめた方が良い。
「斜めに引っ張られたような絵になるから」。

ちなみに、
頭のパーツから先に考えるのも、
左上から絵を描いていくのも人間の癖みたいなもの。

字を書くときの癖が絵の時に出る。
349...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/31(火) 07:58:44.42 ID:zonSOl7Z
本日のNGID:MZHHsOFs
350...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/31(火) 08:37:20.39 ID:/O+otGJ5
>>347
一言で言えば、「まだ描きなれてない感がある」、かなあ。
後、資料を見ずに、自分のイメージや思いこみだけで
描いてるんじゃないかなとも思った。

裸から描いて服を着せてる?
もしそうでないなら、そうした方がいいと思う
後、補助線もどんどん使うといいよ

自分が描きなれてない頃は
描けなかった頃は、全身のバランスの取り方を感覚で覚える為に
二次元摸写をよくやってた
(本当はヒトカクとかで身につければいいんだろうけど、
どうしてもあわなかった為)

それと、1枚目の絵はどこかで見た事があると思うんだけど
どっかにあげて評価を依頼してなかったっけ?
全力で描き上げたものはその分思い入れがあるかもしれないけれど
自分である程度、ここが出来てないと把握した後は
>>347さんの場合は
>下半身の描き方や位置がよく分かりません)
気持ちを切り替えて、次の作品を描いた方がいいよ。
351347:2012/07/31(火) 08:56:08.74 ID:JJw52vXu
>>348>>350
ありがとうございます。
実際漫画模写も三次元模写もあまり数をこなしてないので頑張りたいと思います。
「書き慣れてない感」は知り合いにも言われるのですが、原因は全体的なバランスの悪さでしょうか?
352347:2012/07/31(火) 08:58:57.03 ID:JJw52vXu
それと質問ですが模写の練習は、アタリ→下書き→ペンの段階で行っているのですがこのやり方でいいのでしょうか?
一枚目の絵はレベル別スレに投稿してそのままになっていた絵です。
コメント、アドバイスありがとうございます。
353...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/31(火) 09:14:56.57 ID:/O+otGJ5
>>352
>「書き慣れてない感」は知り合いにも言われるのですが、原因 は全体的なバランスの悪さでしょうか?
自分も修行中の身で、同じ事を良く指摘されるので
人様にいうのもなんなんですが
「人体の構造が把握出来てない」んだと思う
結局そこが出来てないから、
全身のバランスの悪さにもつながるんじゃないかな
(てっとり早くそれを身につけたいなら
人体比率でググってみれば、目安になるものがあるかと思う。)
まだそれが身についてない時期は、なおさら資料でそれを補うしかないと思う
(自分もポーズ集を参考にするようにしてからは
そうでない時よりはだいぶましになったし)

自分は摸写する時は数をこなしたいので、ペン入れまではしないけど
ペンに慣れたいのなら、ペン入れまでするのもいいと思うよ。
354...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/31(火) 18:42:36.13 ID:zonSOl7Z
>>352
模写が駄目とは言わないけど、
元の絵がマズイ絵(上手に嘘をついている)とあまり参考にならない。
仮に違和感があっても、元の絵と比べても原因が判らないという事になりかねない。

アタリをとった後に軽く裸を描いて人体バランスのチェック
下書きの段階でディテールのチェックを行うと、応用が利くようになると思う。

もちろん細かい事考えないで、単純に線を引く練習や、
作者さんの線の引き方を勉強するのはアリだと思うけどね。
355...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/01(水) 02:26:11.58 ID:fz6U4MTA
>>345
見に行ったのですが半年ROMってから貼ってみます。
>>346
ご指摘ありがとうございます。
確かにあまり意識できてないところがアラになってしまったようです。
もう一度見直してきます。

>>352
横からなんですが模写の練習自分もはじめてみました
いきなり書くとわけのわからないレベルになるのでポリゴン?みたいにパーツを
おいてから清書する感じでやってます。練習になるのかなあ・・。
http://imgbbs1.artemisweb.jp/2/upupdoko/img/l1343755038_027667_000001.jpg
356...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/01(水) 12:33:54.73 ID:hJfpeSV3
>>355
自分が2次元摸写を勧めたのは、
形がとれない人には、いきなり実写摸写はハードルが高いんじゃないかと思ったからなんで
>>355さんレベルなら実写摸写でも大丈夫だと思う
場合によっては、その絵師さんの描き癖みたいなものが移ってしまう事もあるし。
勿論、髪の描き方など絵師さんの特徴というかエッセンスを盗みたい時は
2次元摸写はものすごく有効だと思うけれど。
357...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/19(日) 22:00:25.35 ID:rgELlNnw
拠所に誤爆した

http://i2.upup.be/7sFFtgZc6d

とんでしまった
描けば描くほどバランスが行方不明になる
358...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 17:30:17.96 ID:mpkHm96w
8月24日
359...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 23:36:48.75 ID:l5A8+ANc
最後の拠所落ちてたな
360...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/25(土) 23:52:37.84 ID:j3D4iSD1
ありゃりゃ
あそこが門戸だったのに

誰かがスレ作るまではここが拠所的な意味合いも含むことになりそうだな
361...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 00:20:49.50 ID:z0ZC237Q
ここ1週間〜2週間も書き込みがないことがあるほど過疎ってるッス
362...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 07:09:18.69 ID:o3TQ5ldd
>>360
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1345932194/
正直自分自身がここでも恥ずかしいレベルだから立てた
今度落ちたら…
363...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 09:58:20.51 ID:KQvjiUGi
本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所47
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1345932194/l50

どうもありがとう、おいおいすー
364...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/26(日) 15:29:26.12 ID:tScXSqTc
>>362
乙〜
365...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 01:45:55.08 ID:x1peJGYJ
あっち見たけど模写(笑)みたいな論調で気楽に貼れなさそうだなぁ・・・
366...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/29(水) 03:34:36.86 ID:UOxT7FYM
ならこっちに上げてみれば?
367...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/01(土) 01:12:17.29 ID:7WyGMgUp
過疎ってるなー
368...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/17(月) 14:49:02.55 ID:66XHznyl
アガリクス
369...φ(・ω・`c⌒っ:2012/09/30(日) 00:57:59.23 ID:bjkVfJ0o
フェイバー
370...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/12(金) 10:21:01.41 ID:G5/cmXPn
久々に過疎
371...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/21(日) 01:19:50.83 ID:zXbDGhjq
http://vippic.mine.nu/up/img/vp96435.jpg
このくらいの振り向き角度はありだろうか?
372...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/21(日) 01:30:46.96 ID:zE7QkjRI
>>371
あり
373...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/21(日) 12:59:46.32 ID:6AQpKLWR
>>371
アリだから超過行こうか(´・ω・`)
374...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 13:52:13.10 ID:KwcaUUms
>>373
>>372
角度がありえないといわれなくてよかた。
375...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/22(月) 22:49:29.29 ID:4a98hh/H
>>371
超過行け
376...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 00:55:59.28 ID:iBS64081
>>375
はい
377...φ(・ω・`c⌒っ:2012/10/23(火) 20:26:29.42 ID:hVb7AqEG
>>371
出来ない事はないけど
肩から捻った方が自然だと思う
378...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/01(木) 23:24:08.47 ID:oPOiFyDa
このスレレベルたけーな...
379...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/05(月) 00:19:31.59 ID:rcO9rRL3
ほっしゅ
380...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/07(水) 01:10:02.12 ID:Kmmf16FE
http://vippic.mine.nu/up/img/vp98232.jpg
中二病の六花です。
どなたか評価お願いします
381...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/07(水) 18:11:28.13 ID:QuYo0gLk
かなりの胴長
382...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/08(木) 00:46:21.35 ID:D+DDMPXN
>>381
言われると確かに胴長ですね(汗
参考になりました。指摘どうもです!
383...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/08(木) 23:02:14.65 ID:axN9OgD8
顔の向き、体の向き、足の向きがそれぞれちょっとズレてる、かなぁ・・・?
体を軸にするなら足はもっと右というか正面向いてる気がする
足を軸にするなら体はもっと奥にひねるというか、右肩が隠れた状態になるかな

すまん、俺のほうが下手だからあまり参考にならないかもw
384...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/11(日) 23:47:30.39 ID:yaTqqvO2
乳首を描いて喜んでいたら、物足りなかったのでおっぱいを描いて満足した
どうせだから体を付け加えることにしたら、首から上が空白なのは不気味なので顔も描いた

丸禿げのマネキンヘアーはかわいそうなので髪を描いて目にも生命を宿した
ここまで描いて下半身が空白なのは不自然なので、足とおマンコを描いた

こうして一人の人間が出来上がり、聖書に記された最初の人類となったのです
385...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/27(火) 23:05:06.18 ID:v0GKy3uV
最近絵を描きはじめたド素人の者なのですが、上手い人の絵をみると皆さん人物画の参考書に書いてある基本にもとづいて描かれてるんですね。

私はまだ骨格も何も理解しておらず本気で描いてももちろん下手くそな絵しか描けません。上手い方や成長していっている方に聞きたいのですが、どのように独学で理解し描けるようになりましたか?
良かったらお教えいただけたら嬉しいです。お願いします。
386...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/27(火) 23:13:16.76 ID:48RMy8YY
皆で絵バトルしようぜ!
適当にコテハン+トリップ付けて↓のスレで勝負しよう!

スーパーコテスレファイター2AE2012
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1348906245/

現在、選手はまだ一人しか居ないので、どんどん参加して盛り上げていきましょう!
387...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/27(火) 23:37:37.80 ID:YS9ewhnN
>>385
骨格が苦手だという意識があるなら構造を調べていろんな角度から見た骨描けばいいんじゃないかな。
実際に苦手なものを克服しようとしてまず実際に行動することが本当の意味でのコツなんだと思う。
動き出せば徐々に具体的にやるべきことがつぎつぎ出てくると思う。
何となく苦手だと思うだけで放置してるといつまでたってもだめだね。
388...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/28(水) 10:48:11.07 ID:L1rKAQCR
>>385
ヒトカクを始めるがどうしてもあわず、挫折
→漫画の摸写とポーマニ開始、
 同時に評価系スレで骨や筋肉の話になってる度に
 ググって調べる
→ファッションモデルの摸写
 この頃に「やさしい美術解剖図」を購入
 絵を描き始めた頃は、骨とか全然わかってなかったので
 本屋さんで見ても、開いた次の瞬間に閉じるって感じだったけど
 この頃には既に知識の下地が出来てたので
 すんなり頭に入ってきた

何冊か資料うぃにってるけど、
個人的に特に役に立ったと思うのは、「やさしい美術解剖図」と
「キャラポーズ資料集 女のコのからだ編」。
後者は解剖図にのってない筋肉の動きなんかが画像でのってるし
絵を描き始めて間がない人がひっかかりやすい、
振り返り具合によって肩や背中、腰がどう連動していくか
なんかも画像でのせてくれてるので
持ってても損はしないと思う。
まだまだ修行中の身なので、
絵を描く時は、この2冊はいつも手元に置いてます
389...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/28(水) 19:16:31.35 ID:x5ETkdmZ
> 何冊か資料うぃにってるけど、
390...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/28(水) 21:16:59.47 ID:Ot+JzEPo
>>387さん
>>388さん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

自分がどれだけ甘ちゃんなのか痛感して、反省しました。

まずは骨格や筋肉の理解から頑張ってはじめようと思います。参考書も調べて見てみます。お二人とも本当にありがとうございました
391...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/28(水) 23:50:50.12 ID:5vn4rZlS
あれ、投稿できてない…
初投稿です。萌える絵が描きたいですです。
なんか根本的な部分で萌えない気がします。
よろしくお願いします。

エイチピーピーティー//webdav.ddo.jp/cgi-bin/source3/No_0204.jpg
392...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 00:07:08.89 ID:uJUU9HTf
>>391
画像データが重い。サイズは縦1000でも大きいほうだ。
仮にも萌える絵を目指すなら包丁はいらぬ。
首・右肩・右腕に対し、他の部分が小さい。
アタリをとてから描いたほうがいい。
あと首を曲げすぎ。判らなければ自分で試してみよう。
393...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 00:32:23.79 ID:g8B6jCvE
>>392 評価ありがとですです。
目がヤンデレにしかならないからナイフ持たせるしかないんだもん……

首怖…。
もっかい書き直してきますー。
質問ですが、このスレで大丈夫?
あと、顔自体残念な気がするんですけど、どうやったら可愛くかけますか?
394...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 01:16:44.84 ID:g8B6jCvE
アタリをかいてみましたー
評価よろしくですです。

エイチピーピーティー//webdav.ddo.jp/cgi-bin/source3/No_0205.jpg
395...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 01:17:57.94 ID:+qJVn0QV
>>394

こういうのって代理でうPしてもいいの??
396...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 01:20:15.99 ID:g8B6jCvE
>>395 なんかやっちまいましたか??
代理とやらを教えていただければ即刻やめさしてもらいますです…。
397...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 01:24:34.77 ID:VvOyuf6d
クリック出来るようにリンクを貼り直していいかってことでしょ?問題ないかと。
398...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 01:36:24.88 ID:nvNqV3P/
URL貼るだけなら問題ないでしょう。
著作権上問題あるのは「複写」&公開だし、直リン禁止のロダでもないようだし。
399...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 01:38:29.63 ID:+qJVn0QV
400...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 01:40:52.18 ID:+qJVn0QV
>>369
サイズデカスギwwwww

まぁ問題ないさ
401...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 01:45:24.31 ID:F4LfcKiW
>>400 まだおっきかったかぁ…
見てくれてありがとです!
さっそくかいてみますー。
402...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 02:07:44.00 ID:MZXEKLv5
全然萌えない…。
評価おねがいします…
エイチピーピーティー//webdav.ddo.jp/cgi-bin/source3/No_0206.jpg
403...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 09:54:52.54 ID:CX6uPwFd
>>393
可愛い顔を描きたいなら自分が可愛いと思う絵を
見るなり摸写するなりして研究するのが一番。

>>394>>402
>>402でかなり改善されてるとはいえ
ポーズ集を見て描いた方がいいと思った
>全然萌えない…。
どんな絵なら萌えられるの?
それは自分が萌える絵を見て傾向や萌えるポイントを
把握するしかないんじゃないかな
404...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 14:12:13.28 ID:Jz/4pQcq
鎖骨の肩の出っ張りとか、骨盤の左右の出っ張りとか、
ヒントになるものはどんどん書いて行った方がいいと思うよ
参考
ec.comps.canstockphoto.com/can-stock-photo_csp6159333.jpg
なんか忍者のせいでリンク貼れん・・・糞仕様すぎる
405コーヒーゼリー:2012/11/29(木) 16:57:36.74 ID:fgtEfeRb
マルチポストですが評価お願いします。
http://ozcircle.net/_uploader/127030437
406...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 18:45:46.75 ID:q9r3n+ng
>>403>>404 評価ありがとですです
何に萌えてるんだろうー。
なんでエロいって感じるんだろう(哲学)
目も大きいし鼻も小さいし、あごも三角なのに…

普段容姿よりシチュに萌えてるのかもかも。。

首から下も全然えっちくないですよね。
>>404さんの言うように、
出っぱり加えればマシになるかなー。

とりあえず首から上を練習してみますです!

絵師さんとかわからないのですが、
みなさんはどんな娘が萌えますかー?
to Loveるあたりから練習してみるかな。
407...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 19:26:51.26 ID:H+oAHeNM
顔だけですが、かいてみました。
目の位置が変化と思うのですが、どうでしょう。。

エイチピーピーティー//webdav.ddo.jp/cgi-bin/source3/No_0209.jpg
408...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 19:29:34.73 ID:H+oAHeNM
>>405 自分も下手くそなので、
間違ってるかも知れませぬが、

自分もやっちゃったんですけど、
首曲がりすぎかなぁとおもいます。
間違ってたらごめんなさい。
409 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/29(木) 20:09:00.42 ID:8LubUvtw
なんかtpからならレベル低くても貼れるし、専ブラで見られるらしい。
>>404の参考
tp://ec.comps.canstockphoto.com/can-stock-photo_csp6159333.jpg
>>407の絵
tp:///webdav.ddo.jp/cgi-bin/source3/No_0209.jpg
410...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 20:38:05.89 ID:9MdDHVop
>>409 にちゃんはよくわからないのですが、
自分は修行中とやらで、まったくできませんでした。

代理ありがとうございますー。
411...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/29(木) 23:41:53.95 ID:CX6uPwFd
>>405
顔がこれだけ見えると言う事は腰からの捻りでないと
かなり厳しいと思う
後、腰回りがおかしいね

>>407
女の子だよね?
女の子ならもう少し首を細くした方が
見栄えは良くなると思う
後、前髪で隠れてる設定なのかもしれないけど
出来れば眉毛を描いた方がいいと思う
アニメのヒカ碁でも、表情を分かりやすくする為に
眉が見えない髪型のキャラにも
眉毛を描いてたんだって
412...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 00:24:20.89 ID:vlQg2/YW
>>411評価ありがとですです。

眉と首ですね!注意して描いてみようと思います!
413...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 00:50:31.65 ID:5I5o/OE+
>>407
ほっぺたを意識するといいと思う
こういう赤丸のやつ、参考
userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/551/56/286/taisho_01_koume_03.jpg
414...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 01:11:32.57 ID:hdkBrnAq
>>407
赤というか線描き変えたのうpっていい?
415...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 01:18:50.16 ID:oMO36IHu
>>405
コテスレ52にいた人だよね?
他の人にも指摘されてたけど全体的に体のバランスが変、特に首。
アナログの絵は上手く描けてたんだからもう少し丁寧に描いてみるといいんじゃないかな?
アドバイス希望なら新コテスレ2辺りが絵描きが少ないから丁寧にアドバイスしてくれるかもね?
それかコテスレ53に戻るかだね
416...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 02:13:21.72 ID:hzP0lx10
首細め、眉つきでかいてみました。

身体も評価してほしいけれども、
できれば顔中心にお願いしたいですです。

ほっぺつけると可愛くなるの法則を発見!

エイチピーピーティー//webdav.ddo.jp/cgi-bin/source3/No_0212.jpg
417...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 03:02:33.92 ID:Bej2j5Tj
>>416
スマンが自分で貼れるようになってから来い
418...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 03:11:51.95 ID:nqnnLOdw
>>417 すみませぬ。まだ修行中らしくて。。
419...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 03:15:28.45 ID:Bej2j5Tj
>>418
修行積んでから来てくださね、
と言っている訳だが
420 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2012/11/30(金) 03:19:31.81 ID:RR/KEStq
忍法帳に関してググってきました。

場所をお借りします。
レベルチェックさせてください…。
421 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:8) :2012/11/30(金) 03:24:58.61 ID:RR/KEStq
>>419 了解しました!
言語だけの質問にとどまらさせていただきます!

ご迷惑おかけしましたです。
422 忍法帖【Lv=3,xxxP】(4+0:8) :2012/11/30(金) 03:36:17.37 ID:RR/KEStq
>>414 すみません。見逃してました…orz
是非是非よろしくお願いしますです!
亀レスっていうんですよね。ごめんなさい。。

>>413お礼いい忘れてました。
教えていただきありがとうございます!
423...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 03:53:18.71 ID:B8d+9LxD
柿板のあちこちで レベルが〜とか貼れませ〜んとか
やってるからな、同じスレで何度もやられるとちょっと鬱陶しくなるかもしれない
424 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:8) :2012/11/30(金) 04:03:51.74 ID:DwT0/BFK
>>423 そうですね。自分はここに張りついて

描いたら貼るだけ。 しかもhttpをつけるだけとはいえ、
URLまで人任せ。それもみんなでやってるんじゃ怒られますよね。
何様かって感じです!

ところで、レベルいくつくらいで貼れるようになるかわかりますか?
ググってもでなくて…。
425...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 04:34:17.15 ID:8Hu1UPI4
>>424
レベルに関しては諸 説あるが俺は知らん、スマンな。
このスレの>>405が 貼れない と言った2日後に貼れてたので聞いてみるといいかも、
答えてくれるかは知らんが
426 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2012/11/30(金) 05:07:47.86 ID:CdN1E2ib
>>425 ご丁寧にありがとうございますです。
初心者すぎてほんとに申し訳ないですです…。
427...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 05:20:32.86 ID:9sn0mXcm
>>426
釣りか天然か知らんが人の多い時間帯にこんなやり取りしてたら
本気で怒られるからな
428 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2012/11/30(金) 06:58:19.97 ID:dzl/j5d7
>>427 早くurl貼れるようになりたくて、
一生懸命レスしちゃいました。

人が多いときは控えますー
注意ありがとうございました。
429...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/30(金) 07:41:02.20 ID:dQ4/e1yY
謝る必要はない
忍法帳が当たり前みたいな会話の方が異質なんだよ
430!ninja:2012/11/30(金) 11:15:19.52 ID:d2cc9K7H
Test
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/30(金) 11:16:49.00 ID:d2cc9K7H
Test
432コーヒーゼリー:2012/11/30(金) 19:24:38.77 ID:bZXQz1Ik
>>408>>411>>415 評価ありがとうございます。一度粘り強く自分の絵と向き合ってがんばりたいと思います
433コーヒーゼリー:2012/11/30(金) 19:28:46.15 ID:bZXQz1Ik
忍法帳については僕も良くわかってないですね。ただなんとなく「今日は貼れるかなー?」程度のノリで試したら出来ました。リンクを一度に二つ以上貼ろうとするとと低レベル時には失敗するかも?(というのも忍法帳のレベルチェックをしたことがないので(汗))
434...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/01(土) 01:34:00.53 ID:PMH0imm/
>>422
かわいいというか、魅力的な顔描くには輪郭
特に目の横からアゴ先にかけてのラインが重要だと思う
それから輪郭に対して目や口鼻の位置
>>407の絵だと頬がなくてアゴまでのラインが逆三角形すぎると思う

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1354293105927.jpg
左が顔の輪郭だけ(と首下)、右で目や鼻等も変えてみた

顔の自然なバランスを覚えれてないのなら
自分が好きな絵柄で、正面・ナナメ・横から見た顔の絵用意して
見なくてもそれと同じような形で顔描けるまで、模写(とトレス)、
できるだけ手本見ずに描くのを続けてもいいかも
435...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/01(土) 17:12:21.64 ID:l+rKI09C
>>433ご丁寧にありがとうございます!

>>434全然印象かわるんですね…
もう少し目を上にしてほっぺの面積を増やす…と。
その練習方法実戦してみますです!
ありがとうございました!

一応描いちゃったので、よければ評価いただけたらとおもいます。
横顔は鼻と眼鏡のかける部分の長さが難しいですね。
>>434 さんの方法を実践すればマシになりそうですけど。
http://webdav.ddo.jp/cgi-bin/source3/No_0220.jpg
436...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/01(土) 19:48:43.24 ID:6ME/Gbdd
>>435
何の紙に描いてんだよ
絵はともかく勉強は大丈夫なのか(^^;
437...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/01(土) 23:21:50.85 ID:83RGIshI
>>436 (・ω・`)
438うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
439コーヒーゼリー:2012/12/02(日) 10:52:19.73 ID:3U6Kwczk
http://ozcircle.net/_uploader/127480055

今回もマルチポスティング、前と同じ構図です。前回よりは見れるものになったかな・・・?。

あんまりマルチポストってのはしない方がいいんでしょうか?
でもより多くの人の目に触れて率直な感想が欲しいので・・・。
440...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/02(日) 12:13:15.76 ID:h/FU99la
感想くらいならマルチと明記すればたいていOK
赤評価は大抵NG(つかスルーされると思う)

でもいずれにしろ絵師同士で「素直な感想」は
あまり期待しないほうがいい。
あえて言えば超絶上手いかネタかエロでも無い限り、
ツッコミが少ないのが素直な感想。
441 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:8) :2012/12/26(水) 23:25:27.18 ID:YMfsUiVA
人いないね
442...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/26(水) 23:30:50.93 ID:L6LGM5SP
みんな上のスレにいったんだよ!

は、冗談として本下手で上池言われた絵師が勝手に作ったスレだから、
レベル分けからここに誘導されることはないし、
今さら本下手から来る絵師もいない。こうなるのは当然の結果。
443 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8) :2012/12/26(水) 23:41:59.12 ID:YMfsUiVA
少し前までは結構人いたのにな
444...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/27(木) 04:36:17.85 ID:H8eqDwtX
445...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/27(木) 05:42:37.54 ID:gibSreUp
おんぷたんハァハァ
446 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/12/27(木) 06:00:38.49 ID:W4S5Oz4c
♪もっと
447...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/28(金) 06:15:22.76 ID:2o+l2Vlc
448 忍法帖【Lv=4,xxxP】(6+0:8) :2012/12/28(金) 15:36:40.26 ID:+9QMa3id
綾波の体におんぷの顔
あんまり面白くないよ
449...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/28(金) 17:03:53.27 ID:2o+l2Vlc
体を修正しました
引き続き赤と評価を頼みます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3782264.png
450 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/12/28(金) 18:03:36.05 ID:+9QMa3id
今度は体がキューピー
♪たんにこだわるなら根本的なところを直さないと
体だけなら悪くない
451...φ(・ω・`c⌒っ:2012/12/29(土) 00:51:01.04 ID:v5lC7ZhG
ありがとうございました
練習してまた来ます
452 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2012/12/29(土) 11:34:43.00 ID:SN8O6uC3
>>451
待ってます、
手の長さも注意するといいかも、
453...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/01(火) 03:00:32.65 ID:+uKibAiy
454 忍法帖【Lv=8,xxxP】(4+0:8) :2013/01/01(火) 22:00:08.55 ID:VRHAuJq/
>>453
見るのに手間がかかるから見ない
455...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/02(水) 08:22:09.13 ID:zLpCiT2P
456...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/03(木) 16:48:48.97 ID:vIlQlSU4
457...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/04(金) 02:26:45.17 ID:7auosnKA
>>456
頭と体のバランスが合ってなく見えるね
目の位置が低くて、あごが丸い赤ちゃん顔なのに全体のシルエットは十代以降っぽい
もう少し頭大きくした方がいいと思う
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1357233854686.jpg
458...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/04(金) 03:40:14.73 ID:MRklMjJU
>>456
線の端っことかぶつ切りだけど、
例えば背中の線とかは徐々に細くなって消えてくようにすると
表現力が増すと思う。
459...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/04(金) 13:21:05.24 ID:+Hwb/3/d
赤、評価ありがとうございます
指摘された所を修正しました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3808053.png
460...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/04(金) 18:21:46.97 ID:+Hwb/3/d
461...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/04(金) 20:11:06.45 ID:wSYxwB3V
462...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/04(金) 20:23:50.42 ID:UWp9u+bN
463...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/04(金) 20:25:49.49 ID:wSYxwB3V
チェッカー晒しキモ過ぎ

>>462はKYだからいい歳スレに変えれ古参の犬め
464...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/05(土) 10:06:48.60 ID:QlWNXNaN
465...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/06(日) 10:12:25.14 ID:L+REEPx9
466...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/07(月) 06:29:51.54 ID:Yxq/F0rn
467...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 01:21:57.16 ID:LNEDXUgR
てs
468...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 01:25:22.06 ID:LNEDXUgR
>>466肩幅広い
469...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 01:39:21.18 ID:frqfOT+2
体はリビドー全開で描いててリアル/エロ方面に突っ走って行ってるので、
頭とミスマッチになってきてる。
470...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 21:23:40.58 ID:r9ydbcXy
評価ありがとうございます
指摘された所を修正しました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3823873.png
471...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 22:38:42.98 ID:1fIEPPqC
顔すらだんだん音符じゃなくなってきているw
472...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 22:46:01.14 ID:vWeUStJq
俺的には♪から離れた方がいいと思う。
そこで基礎ができたらデフォルメの一形態として♪に戻るのも手。
473...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 23:06:25.22 ID:w7BeU57W
>>471
音符なんて表記はしない(*`Д´)ノ!!!
>>472
♪たんありきなのでそれは無理f(^_^;
474...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 23:21:05.06 ID:8xMj6oX9
じゃぁもう来るな
475...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 23:30:12.28 ID:r9ydbcXy
基礎が出来るようになるのが目標なのですが
色々なキャラが居てどの子もかわいいし好きなので
モデルがいないと悩んでしまいます
基礎に向いているキャラがあったら教えてほしいです
476...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 23:39:10.46 ID:8xMj6oX9
顔描くの辞めたら?
477...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/09(水) 01:00:07.38 ID:nQpIi+G6
>>470
色々アドバイスもらえて良かったですね(⌒‐⌒)
前に描いてあったじょうずな
おんぷちゃんは五作って人が描いてくれたのよ、アドバイスもそうなの、照れ屋さんだから
自分では言わないけど(*^^*)
478...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/09(水) 06:20:50.63 ID:lwHMuuHv
479...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/09(水) 21:57:57.67 ID:lwHMuuHv
480...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/09(水) 22:02:18.69 ID:4aRZN5ce
上池

【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ56
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1355760585/

このスレは本下手で上池言われたが
下手スレに行きたくないヘタレ達が立てて見捨てた非公式スレだ。
ここで頑張っても意味は無いと思うよ。
481...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/10(木) 23:15:43.01 ID:kh1HlP85
>>480
評価ありがとうございました
482 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+1:8) :2013/01/13(日) 20:55:26.11 ID:YruOnu4w
おんぷちゃんが卒業して誰もいなくなった
483 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/14(月) 10:50:39.28 ID:YY0xwyrZ
はづきちゃん
どうぞ
484...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/14(月) 15:40:50.70 ID:AZuqmLGc
眠る前に覗く鏡
いつもの大人しい顔
485...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/14(月) 18:29:44.14 ID:yyijLHFY
心と裏腹
鏡は本心を映さない
明日もいい笑顔
486...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/19(土) 08:36:20.26 ID:8J+WiuDe
ナージャよろ
487...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/01(金) 00:06:46.54 ID:rE4ZoSaf
光や影がおかしいのはわかってはいるんですが……
評価、赤などいただけたら幸いです。

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1359644256872.jpg
488...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/04(月) 00:17:10.26 ID:GzS0Eg8S
>>487
フトトモがいいね 体のバランスが大きく崩れてるとかは感じないけど
左肩の位置が少し低く見えて腕も少し長く思える 肘と足先の形も気になるね
後は
ストーブの描き方がぞんざいすぎる そういう所も手を抜かず資料みて描くとかした方が上達早くなると思う
キャラの向きとストーブの位置が違って、キャラがどこを見ているか分からない
光と影は、ストーブの近くにいて照らされてるんだから、キャラの前面を明るくしたほうがいいと思う
暗めの部屋なら影を濃くして、明るい部屋なら影は薄くして前面を少し明るめにする感じで
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1359904567237.jpg
489...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/04(月) 09:19:15.86 ID:p94HizJ7
背景暗めにしたほうが効果としてはうったえやすいと思う。
490...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/04(月) 10:20:21.58 ID:iMNOPRPr
>>487
光源二つは難しいんだけど
そのまえに服とか小物、想像で描いてないかな?
ストーブもだけど服、なるべく似たような資料探して描く癖つけたほうがいいよ
とくにコートの裾がすごい形に見える
491...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/06(水) 01:20:31.23 ID:OSaNLxsb
暫くきていなかったら、

また忍法帳作成になってしまいました。


すこし、コメントさせてくださいませませ。

鉛筆でかいてるんですけれど、
線をいっぱい書いちゃうのが嫌で直したいのですが、

コツとかありますか??
492...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/06(水) 02:23:26.31 ID:higV14qm
>>491
頭の中で具体化してから描くのと、綺麗に思い通りの線を引く練習とかじゃないかな…?線が多いってことは長いストロークの線が綺麗に引けない気もするけど。
俺も下手だからなんとも言えんすまん。
493...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/06(水) 10:26:42.76 ID:XSj7WW5o
長いストロークが苦手なら練習するorペン先でなく線の移動先を見ながら線を引く
そもそも手が追いつかないのでなくイメージがあやふやなら資料見たり模写やデッサンしたりでイメージを出来るようにする

対処療法的には短いストロークでいいから雑にシャッシャとやらないで丁寧につなげながら描く
とりあえず線いっぱい書いたのを放置せずに消して線を絞る
494...φ(・ω・`c⌒っ:2013/02/07(木) 10:58:47.67 ID:FRvRf1ij
>>488-490
アドバイスありがとうございます

ご指摘の通り、全て想像で描いていました。今度からは資料をしっかり見ながら描いてみたいと思います。
495...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/09(土) 17:43:10.43 ID:KL86WMOS
てす
496...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/09(土) 20:38:46.82 ID:kRdATLSj
てす
497...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/10(日) 15:17:32.98 ID:chdEcDGg
塗りの頭がないので、思いつくならアドバイス下さい。
最近Photoshopを使い始めて不慣れなせいで、
主線のレベル補正とべた塗りしか使えません
http://uproda.2ch-library.com/643629fLD/lib643629.png
498...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/10(日) 18:17:02.07 ID:cNz05nbb
性欲止まんないね
499...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/10(日) 22:15:01.77 ID:chdEcDGg
そうだね
500...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/11(月) 20:36:24.14 ID:GYltrlvM
俺もここの住人だったけど、なんとか超過まで行けた
はやく普通に上がりたい
501...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/11(月) 22:05:30.68 ID:4JXVykIr
私はこの先何年練習しても本当スレから上へはい上がれないだろう…
私の運気は50歳から上がってくるらしい、

大器晩成型なのかもしれない
502...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/11(月) 23:04:49.98 ID:GYltrlvM
>>501
絶対上がれないなんてことないから頑張れ
絵はやればやるだけ小さくても技術が蓄積されてって必ず伸びると思う
まぁこの板のレベル別自体判定おかしいような気もするけどね
一番大事なのは楽しんで描くことだと思う

普通住人じゃないのに語ってごめん
503...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/11(月) 23:13:57.23 ID:4JXVykIr
私は学歴による裏付けがない社会的にも弱い人間だ、
みんなの引き立てになれるよう、今後も描いていくつもりだ。
504...φ(・ω・`c⌒っ:2013/03/22(金) 06:51:28.71 ID:kEttCkpW
いろんなところで同じ絵で申し訳ないのですが
よろしければ評価と赤をお願い致します。
myup.jp/BY0K7bJS
505...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/26(日) 22:59:15.02 ID:Lb/yPfT5
首がずれてるように見える
バランスは悪くない
506...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/29(水) 21:12:42.38 ID:L2raMwvg
しゃがんでるところが描けません
評価お願いします
http://i.imgur.com/q5gfHym.png
507...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/29(水) 21:54:33.66 ID:7nga4yzK
奥行きあると難しいよね
508...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/02(日) 14:43:50.72 ID:CM7B49ym
真横から見た所描いて、だんだん回して行くんだ
面倒くさいけど
509...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 00:06:15.56 ID:FITXd1Ux
何かアニメの作画みたいだな
510...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/05(水) 20:01:20.54 ID:dOTUn68Z
gif化
511...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/11(火) 22:12:41.81 ID:nLWXLX1R
久しぶりに来たけど過疎ってレベルじゃねーぞ!

>>506
正直俺より上手いから難しいけど、違和感あるとしたら右足の先だろうか
大きく描いてある左に比べて小さすぎる希ガス
全体的には普通に上手いと思うし資料とか参考にどんどん練習してけばすぐ上行けると思われ、ガンガレ
512...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/24(月) 22:34:45.96 ID:0o+/nQ/4
指摘頼んます。
下手スレにあげましたが、敷居が高く、流れてしまったのでここにあげます。

dotup.org4296693.jpg
513...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/24(月) 22:47:23.00 ID:xi1HtXdO
514...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/24(月) 23:49:14.96 ID:PBW9QxRc
画像小さくね?
あと、手足は隠さないで全身描いた方がが指摘する人もやりやすいと思う
515...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/24(月) 23:52:57.58 ID:AkdjSnCc
江都せとら君こんなところにいたのか
516...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/26(水) 11:18:07.27 ID:RvA52wCV
評価お願いします
i.imgur.com/4of9tbL.jpg
517...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/26(水) 14:02:52.61 ID:PrWM9fnp
518...φ(・ω・`c⌒っ:2013/06/26(水) 14:11:11.86 ID:RuxJ4DC7
問題ないな
上の下手スレに行っていい

というかここはスレ番号が★3しかないほとんど機能してないスレだから
ここで訊いても人が少なくて助言が得られない可能性が高い
519516:2013/06/26(水) 21:47:52.03 ID:RvA52wCV
わかりました
上行ってきます
ありがとうございました
520...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/24(火) 15:49:29.16 ID:Df2HjT2x
テスト
521...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/25(水) 19:12:42.81 ID:jqYNkZKj
ttp://ozcircle.net/_uploader/154040704
赤と評価お願いします。
塗りのアドバイスなどいただけたら嬉しいです
522...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/26(木) 02:40:48.31 ID:gqz31lbD
上池
523...φ(・ω・`c⌒っ:2013/09/29(日) 13:00:19.99 ID:YV2rFevX
>>517
どう考えても下手レベルじゃないだろw さらっと描いてこれだろ?
身体のバランスだけ見れば普通レベル。
524...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/07(月) 02:42:38.05 ID:295/FH5C
>>521
ozcircle.net/_uploader/155040068
今更だが気が向いたので。一応基の絵は生かしたつもり。
つっても、俺も人にモノ言えるレベルではないんだけど。

まず君には、全てのモノには
「軸」と「向き(パース)」があるのだ
という知識的な理解が必要かも。
それを実際絵に活用していくのは難しいけどね・・・俺も中々うまくできん

あとポージングは再考。まぁ、俯瞰図の練習でそんなに深く考えてないと思うけど
絵に対する集中力が変わると思う。
人格と過去を持つある一人の人間の、どういう瞬間描き出そうとするのか。
ポージングのイメージが大体決まったら、簡単でいいから3面図を描いてみると理解が深まる。

言えるのはこれくらい
525...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/30(水) 02:18:25.99 ID:IudjfQAp
てす
526...φ(・ω・`c⌒っ:2013/10/30(水) 02:24:28.68 ID:IudjfQAp
なんか書き込みされていないと勘違いして連投してしまっていました。申し訳ありません
527...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/05(火) 21:57:33.65 ID:PikVjqj0
528...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/06(水) 03:17:54.67 ID:5lrLGAaH
>>527
下手超過普通未満スレ池。もうチョット仕上げを丁寧にやれば普通スレでもいい。
529...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/06(水) 03:24:39.75 ID:zE/ulKyd
>>527
ここのレベルじゃねーよ
530...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/06(水) 03:29:21.50 ID:zE/ulKyd
動きのある絵なんて描けん。

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1383676079639.jpg
531...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/08(金) 20:36:34.10 ID:iub595Rw
そもそもどういう動きを描けばいいのか、そのためのシチュエーションはどういうのがいいかすら思いつかん
532...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/11(月) 00:35:23.73 ID:FxsPJL0m
>>527
これで普通なのかよ
俺のなんてトイレの紙にするしかないじゃん
533...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/18(月) 13:24:26.25 ID:pUauTKwb
>>530>>531
描きたい動きがないならわざわざ動きのある絵にしなくてもいいんじゃない?
534...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/18(月) 18:53:32.07 ID:VvqsrZU7
>>533
>>530>>531は別人だぞ
535...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/20(水) 18:06:46.74 ID:Hk8ZGTvz
536...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/23(土) 11:44:51.08 ID:OId872Q3
上手いじゃないか、もっと上のスレでよくね?
好きな所にいていいとは思うけど
537...φ(・ω・`c⌒っ:2013/11/25(月) 02:11:27.14 ID:wicWEauB
接地がうまくいかないし、頭と首のつながりもよくわかりません…
imepic.jp/20131125/075290
538...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/05(木) 16:05:38.73 ID:Kzd13dQG
ちゃんと骨組みとかデッサンしてるのに何故か完成するとおかしくなる…
何でだろう…
計算では合ってる筈なのになぁ
539...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/05(木) 19:08:56.02 ID:JclJZUHf
俺は537と同じように接地とあと重心がずれてるとかおかしいっていわれる
自分ではそれ程おかしくないと思うんだけれど
なんかよく解らない
540...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/05(木) 22:28:41.41 ID:EUrrpe10
背骨描くと少しわかり易いかも知れない
541...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/06(金) 00:17:52.24 ID:JeRoSoAP
>>540
ラフ描くときアタリといっしょに背骨描いてみる。ありがとう
542...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/09(月) 23:23:16.28 ID:A+FMPR4d
 
543...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/10(火) 00:18:14.08 ID:3AwELxy0
ペンタブ購入&イラスト描いてみて2日目。。
目の描き方がわからない。誰かたすけて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4726402.jpg
544...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/10(火) 16:45:48.47 ID:XLXTJuj+
>>543
まずhitokaku
545543:2013/12/11(水) 00:01:18.66 ID:Ma7qm0VR
>>544
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4728612.jpg

ちょっと頑張って描いてみたけどやっぱり何か変。。
546...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/11(水) 21:06:11.25 ID:gQbWb7mT
>>545
描き始めたばっかの頃は周り見ないで黙々と描いていたほうが楽しいかもね
変でもなんでも、まずは上手く描く事より描く事自体に慣れたほうがいいと思うよ

あまり目が肥えると、自分の描きたい理想の絵と実際に描いた絵のギャップで萎えてしまう

545のイラストについては首が太いのが一番目立つかな
どんな風に描きたいかにもよるけど、左目の瞳の中心から右目の瞳の中心くらいの太さでいいかも
その後に首の長さ(肩の高さ)も考えてみよう
547...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/11(水) 21:29:16.54 ID:ccaOj0ER
まずは正面描けるようにしないと始まらないと思う
548...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/11(水) 22:34:17.92 ID:JyVBH1u3
>>545
目はだいたい描けてると思うよ。
どこ見てるのかと、ずれると目の位置と形が遠近法で変わるというのを意識するといい
でも初めはポーズ描けないと思うので模写したほうがいい
ハッタリも大事だが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4730561.jpg.html
549543:2013/12/11(水) 23:20:16.31 ID:kUea7x1F
>>546
確かにpixivとか見るとちょっと萎えますよね。
とりあえず描くことを楽しみます!
よくみると顔と体のバランスが若干ずれてプロレスラーみたいに・・。

>>547
やっぱり入門は正面からなのですね

>>548
流石です・・・!!
一応これでも某アイドルの写真を模写してみたんですが、いろいろ模写して練習するのが良さそうですな。
550...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/12(木) 15:34:35.05 ID:809b+4U0
正面は逆に難しいよ
551...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/12(木) 21:52:33.47 ID:FemMOPKk
どうやって画像あっぷすんのこれ・・・ 優しい方教えてくださいまし・・・
552...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/13(金) 14:54:54.26 ID:zyhHfek7
553...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/13(金) 20:22:53.48 ID:NzBUMw8+
おらは正面は難しいと思う
立体らしさを出すのも対称性も色々と大変
554...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/13(金) 22:38:17.62 ID:WfASHpSj
>>551
ロダそれぞれに使い方の説明が有るだろ
とりあえず各絵スレのテンプレに推奨ロダがあるから
どれでも試してみるといいよ
555 忍法帖【Lv=2,xxxP】(4+0:8) :2013/12/16(月) 00:22:42.14 ID:ZixHm/xA
ゆいちゃーーーーん><

新参ですが忍者修行?でリンク貼れない;_;
画像見れるでしょうか?
(えいちてぃーてぃーぴー)+(:/)+ /userimg.teacup.com/userimg/6723.teacup.com/jonasan/img/bbs/0000064.png
556 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+0:8) :2013/12/16(月) 00:30:00.05 ID:ZixHm/xA
これでどやっ
えいちてぃーぴーぴーころんスラッシュスラッシュ + gazo.shitao.info/r/i/20131216002836_000.png
557...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/16(月) 00:40:54.52 ID:5D7E1vEW
558...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/16(月) 00:47:58.00 ID:zuXFOW0+
イラストレーター(ソフト)使ってんの?
559 忍法帖【Lv=2,xxxP】(6+0:8) :2013/12/16(月) 01:00:34.96 ID:ZixHm/xA
gimpで描き?ました
お絵かきとか何年ぶりだって感じですけどやっぱり難しいです(´・ω・`)
560...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/16(月) 01:12:58.24 ID:zuXFOW0+
>>559
特徴は掴めてる。
ただ、図形で描く人が少ないから評価されにくいと思う。
気長に待って欲しい
あと、画力や課題を見極めるような場所だから難しくても体全体を描くといい。

あと、sageずに書き込むと叩く人も居るから注意な
561 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/12/16(月) 01:49:05.43 ID:fcam0jpb
パスの練習で描いてみたのですが
また機会があれば今度は体も描いてみます。
sage?できてるでしょうか?
562...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/31(火) 15:52:44.05 ID:7Be92SI3
563...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/31(火) 16:01:18.90 ID:eRAclWAe
下手絵師じゃないですがな
564...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/31(火) 17:22:27.61 ID:g9Vl33Ey
可愛いな、結構好きな絵柄だ
しかしどこをどう見ても下手じゃない
565...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/31(火) 19:13:57.66 ID:7Be92SI3
ありがとうございます。規制解除されてここ過疎ってたもんで・・・
566...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/31(火) 22:27:03.58 ID:9JL4qvnh
別に褒めたわけじゃないだろう。
上池。下手超過普通未満スレか普通スレ池。
567...φ(・ω・`c⌒っ:2013/12/31(火) 22:47:45.91 ID:TbhgQCx7
うめえ
そして好みだ
568...φ(・ω・`c⌒っ:2014/01/26(日) 23:34:32.55 ID:CDAmivyM
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4829012.png.html
上手く描けないから勢いにまかせてみた
アドバイスお願いします
569...φ(・ω・`c⌒っ:2014/03/03(月) 00:25:19.51 ID:5I/poLrs
バッチェ生きてるか〜〜?
570...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 01:50:43.43 ID:CBj8mAcf
ここってこんな過疎ってるのか…
571...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 02:02:19.26 ID:i5RmWXHq
過疎ってるみたいだけど砦は前に貼ったら上行け言われたしかといって下手は身の丈に合わないし…
赤や評価お願いします。赤もらえたら嬉しいです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5048791.jpg
572...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 14:28:09.62 ID:S7psTIBO
573...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 18:35:46.50 ID:sfD/N/+6
非常にわかり易い
574...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 19:35:09.04 ID:Vyo5TdYx
全部書き直してるじゃねーかw
575...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 20:59:26.67 ID:/GEWCm4V
>>572
根本的にダメだったんですね。ありがとうございます!
576...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 21:13:11.74 ID:29Uouufd
あんたもそんな納得の仕方でいいのかよ
577...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 22:25:52.52 ID:zI14bHby
>>576
根本的にダメというのがわかるだけでも収穫ですからね。次描くときの考え方を変えることができる……と信じます
578...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 22:29:18.80 ID:29Uouufd
根本的にダメってことですね!
って考えることを投げてるようにしか見えない
579...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 22:41:55.76 ID:bC2ZzcAu
>>578
そう言われるとキツいです。
悔しいですよ、やっぱ全部直されるということは。自分の立ち位置を痛感しました。ただ、全部直されるということは演出面、人体共に大きな問題があると考えられますしそこをなんとか解決していかなければ次のステップに行けないと思います。
まあこう書いてるのも上辺だけ、と言われてしまえば言い返せないのも悔しいですけど。
580...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 22:47:31.17 ID:29Uouufd
>>579
んじゃヒントだけ。
自分の絵と描きなおされた絵を見比べてどこが違うか考えよう
アレがダメこれがダメとかんがえるのではなく
こうすれば良くなったでしょう?というふうに捉えよう

姿勢、具体的にうと背筋つまり重心
そして缶を持つ手
あと構図ね
581...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/09(金) 23:16:12.85 ID:XIaO8bb2
>>580
アドバイスありがとうございます。少し考える時間をもらいたいので間が空いてしまうかもしれませんが書き直したらまた貼りたいと思います
582...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/10(土) 00:13:11.39 ID:+xOF8uQe
583...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/25(日) 21:59:58.64 ID:74pWofoc
本下手スレ卒業しました
赤お願いします
http://i.imgur.com/nwGR9Cq.jpg
584...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/27(火) 01:04:06.62 ID:5qjmOpib
>>583
下半身が気になるね これだと後ろにぶっ倒れそう
股間部分もナナメ視点なのに正面からの描き方と同じになってるから、平面的に見える
後へその位置が低すぎる

脚の描き方覚えるのには、ズボン脱いで全身鏡の前で足を内に曲げたり
外に捻ったりして、それを写真にとって参考してみたらいいよ
他人の写真や絵より、自分でポーズとったほうが理解しやすいと思う
写真じゃ分かりにくかったら、それをトレスしてもいいし
鏡で脚の形見るだけでも参考になる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5086497.jpg
585...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/28(水) 23:17:26.04 ID:mRacGics
>>584
ありがとうございます
しっかり立たせてあげるだけで大分印象変わりますね!
次は自分でポーズとってみて描いてみます
586...φ(・ω・`c⌒っ:2014/06/01(日) 23:22:27.92 ID:1kCILKVG
http://i.imgur.com/EgohndB.jpg

初めて模写してみたっていうか絵を描いてみました
587...φ(・ω・`c⌒っ:2014/06/02(月) 00:36:02.35 ID:ee/CahT1
左上のが何故かツボに入った。

模写でも何でも継続してこそだと思うから、これからも頑張って。
588...φ(・ω・`c⌒っ:2014/06/21(土) 00:34:36.61 ID:DHJNUnUb
すこし肺に入った
589...φ(・ω・`c⌒っ:2014/06/21(土) 01:39:45.91 ID:d47x5BlT
姫様…
590...φ(・ω・`c⌒っ:2014/06/23(月) 23:43:38.70 ID:MARHlxv4
マスクをしていなければ5分でツボが腐って死んでしまう。
591...φ(・ω・`c⌒っ:2014/06/24(火) 08:04:41.20 ID:NzSpu2QX
そのツボは…いいものだ
592...φ(・ω・`c⌒っ:2014/06/26(木) 23:09:35.44 ID:0W41t0kz
マ・クベをしていなければ5分でツボがいいものだ?
593...φ(・ω・`c⌒っ:2014/07/12(土) 18:40:58.08 ID:shgWMRVy
「外、雨ふってる?」
閉店後、まかない気分で店のコーヒーを勝手に飲むコーヒーショップ店員をかいてみた
ポップで勢いのある感じにしたかったがいつもどうり微妙なものになった
http://upup.bz/j/my07218hDQYtBM53a2pR6g2.jpg
594...φ(・ω・`c⌒っ:2014/07/13(日) 02:41:34.60 ID:ME+VDgJ0
ふたつ上いけksが
595...φ(・ω・`c⌒っ
俺tuee禁止。