1 :
...φ(・ω・`c⌒っ:
糞ども集まれー☆
絵を晒した奴が糞みたいな発言しかしてなかったので絵を晒した奴が正義とか説得力があるとか
そういうの無理っつうか絵を晒してもロクなことにならんな
論評なんて意味あんのかね
役立ったことねえや
さぁうぷしようぜ!
Intuos4を買って本格的に始めるか悩む・・・
はい!ここではみなはん仲良くしましょう!いいですね〜?
12 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/13(金) 01:55:15.30 ID:UcK7tUjJ
ほっぺたはマシュマロ!おまんこはシュークリーム!おっぱいはお餅?
おにゃのこってそういうイメージ!
心は冷血な鬼・・・っと
>>9 本格的にやる気がないから悩むんだよ
買わないほうがいい
俺もペイントソフト買おうか悩んでるけど本格的にやれるか分からないからフリーソフト使ってる
あと、ペンタブ買った時に一緒について来たPhotoshopElements3使ってる
本当はコミスタとかイラスタとかPhotoshopとかそういうの欲しい
ギターとかと一緒で、最初にある程度以上高いもの買っておくと続くよ
本格的
とかいう言葉使う人間はまず継続して描くことすら出来ないだろうからこれは重要だよ
じゃあcintiq24HDぐらい買っておいたほうがいいんだな
面白いこと言うんだね
18みたいな切り返しが好き
カタチから入るのは心理学だかなんだか的に理にかなってるらしいな
ゴミになったとしても経済回せるんだからどんどん買え
カタチから入れるだけの財力がねぇや…
adobeセット買おうと思いたって早二年が過ぎた
ヒャッハー上手くならねえ!
23 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/13(金) 12:22:38.77 ID:eKbApDnQ
>>15 イラスタコミスタは月500円とかで使えるから本格的にやろうと思えた時だけかりればいいんじゃないか
球体って何で光源の裏側がすこし明るくなるの?
反射した光?
反射光
球体に限らず大抵のものはあるかと
光源の角度とか接地面の素材とかで変わってくるけども
>>25 光源の正反対の場所が一番暗くなるんだよ
なので光源の位置次第
というのは理論上の話で、反射光で正解
まぁ現実では光が飛び交いまくってるからねぇ
あまり深く考えない方が幸せになせるよ
>>26 >>27 ありがとう
じゃあこれからは深く考えずにおちんちんシコシコしていくわ
>>27 >光源の正反対の場所が一番暗く
理論的にって言ってそう間違うのは危険だよ〜。理論的には、光が入り込まない所がほど暗い
所がほど→所ほど
>>29 そうでした…すんません…
本当に光源と球体のみしかない空間をイメージしてたわ
模写のためにグラビアを買おうと思うのだけど
U-12かU-15でオススメのグラビアあったら教えてください
ストライクは8歳くらいです・・・が、さすがにU-10てのは無いよなぁ・・・
ストライクは8歳くらいです
ここだけ見るとヤバイ人だよな
またロリコンか
いい加減にしろや
子供の描き方みたいな本出てると思うよ
一回描いただけで勉強の効率の良い使えるポーズって無いの?
日本語で
U12とか15はマシなのが無い
本 本 言う前に ・ 公園でも スーパーでも なんなら幼稚園で雑務のバイトでも
「観察しよう」と言う気持ちが有るならチャンスはゴロゴロしてる。
最近の悩みは、見て描けば描けるけど…ってとこ。見ないでも、描けるには描けるけど見て描いたほうが良くなる。
求めてる画力は、何も見ないで自由に動かせる、なんだけど。それは可能なのか、と練習が無意味に感じる
ちょっと一言言わせてくれ
眠いときは少しでも寝た方がいいな。寝るなと言われてるから今眠いの我慢してるんだがネタも何も浮かばない。何もできんし効率悪すぎる
>>41 一生懸命やってることは必ず蓄積されてるさ
見ないで描くとか見て描くとかそんなことに囚われるより
作品を作って人に見てもらう事の方を重視したほうがいいよ
電車の中とかで見かけた人とかひそかにガン見して
後で記憶を頼りに描く
記憶スケッチ
>>44 おーありがとう!紹介してもらえて助かりますm(_ _)m
48 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/13(金) 21:18:08.55 ID:UcK7tUjJ
PCで線画描いてる人って、どうやって指で大きさとか測ったりするの?
画面が近いの?見ただけで比率とかわかるの?
お前のモニタどんだけ遠いんだよ
アナログってレイヤーないけど一発で描き上げちゃうの?
>50
画材による
>>50 線ならトレース台があるだろ
絵の具ならミスったら味にするか酷いなら描きなおし。
一発勝負。
>>32 来いよ!!アグ●ス!!!
http://www.akibaos.com/?p=7334 男児は0、2、3、4、9、12歳。女児は6、9、12歳。
一冊で9人だけど、写真は千数百枚ある。
実名が載ってることから察するにモデルさんなのかな?
脚が長かったり頭が小さかったりハーフっぽい子もいるので、
やや微妙なところもあるけどね。
密林のレビューも参考にw
またロリコンかよて言われましたぞwこのスレにはそんなにしょっちゅう出没するのですかw
観察は普段からしてるのですが(もちろん芸術的な意味でも)、グラビア写真の模写が絵がうまくなるのに効果的って聞いてやってみようかと・・・
>>53 うわぁ、あるんですか!ありがとうございます、さっそく買ってみます!
おまわりさんこっちです
>>53 「いまさら疑うものかッ!私はお前を信じるッ!」
近頃眠くて眠くて起きてるのが精一杯で何もできなくて困ってるorz
じゃあ寝ろよ
んで起きて仕事やらまで時間があったら描けばいい
アグ姐さんはロリコンじゃねぇ…
気分がのってるときと、そうでないときの画力の差が激しすぎる。
どんな精神状態でも安定して描けるようになりたいな
>>60 趣味じゃないかもしれんが
アニメポケモンの無印〜DPまでとネギまをすすめる
安定した規格パーツ絵としては完成されてる。
ちなみに俺はネギま見た事無い。
>>60 前から疑問に思ってたんだが、
調子が良いときに描いた絵と、なんか調子が悪い時に描いた絵って、他人が客観的に見てもやはり差があるものなのだろうか?
もしかしたら本人がそう思ってるだけではないか?
調子が悪いと時間かけて普段と同じくらいに仕上げても反応が違うよ
一応比較的まともに描けてるの選んで見せててもこれだから差はあるっぽい
DSの絵心教室はどう?上達ある?
>>65 見てたら欲しくなったわ
サンクス
おれ基礎分からないんだよね
いつも背景に困る
>>66 買うつもりならDSiウェアの方を勧める。
パッケージ版はなぜか保存した絵を外部に出力できない仕様になってるから。
>>68 安いなら別にパッケージでもと思ったがあんまり変わらないな
ありがとう
>>67 いいこと思いついたぞ!!
先に背景から描けばいいんや!!!!!
絵の才能って10歳あたりで決まってしまうらしいね
俺の、ツインテニーソおばさん師匠は背景から先に描くって言ってたぞ
でも内容によって使い分ければいいと思う。
人物やキャラクターに動きがあるモブしーんとかは背景から先。
>>71 たぶん才能の定義を違って捉えてると思うよ
ただ絵が上手くなるだけなら才能じゃなくて知識の割合の方が大きいし
「絵の才能」なんてのは絶対音感みたいなもんだろうな
kasukoって何?
定義の話はやめろ!
もれなく糞みたいな流れになるぞ!
>>77 才能は才能なのに定義だの知識だの言ってきたから…ごめんね
賢者モードである俺がお前らの疑問に答えよう。
才能とは、習慣付けだよ。
若いうちから絵を描く習慣をつける。
こうすれば絵をずっと描いていても苦痛にならない。練習量が増え人よりもコツや方法を見つける
確立は高くなり、結果一般人よりもレベルの高い絵を短時間で作り出せるようになるんだ。
ふぅ・・・
>>78 絵が描けないってのが文章からにじみとれるレスだな
第3章 うpの流れへ
84 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/14(土) 13:47:32.72 ID:HQjvg6kd
>>78が言いたいのは元ある素質って事じゃねえの?
馬鹿過ぎて伝わらないわ
才能にも2種類あって、才能と天賦の才
才能…最初からちょっとできる。努力次第ですぐに追い抜かれる。
なにもしてないと器用貧乏レベル
天賦の才…越えられない壁。幼少時に画家の親父に引導を渡すピカソ、サヴァン症候群みたいなレベル
こんな認識。異論はおおいに認める
まぁ才能なんて代名詞みたいなもんだからな
奇跡や神様と同じ部類
89 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/14(土) 13:57:51.51 ID:HQjvg6kd
>>85 レスからして同一人物のような気がするが違ったのか
天才なんて脳の病気だからな。根本的には池沼と変わらないからな
1万目まであるダイスを振って1がでたら天才にしてやんよ。出なかったら(^p^)あうあうあーな。って言われても振らんだろ
そもそも俺らが描きたいのはゲルニカじゃなくて可愛いおにゃのこだよ。一般人に生まれてよかったよかった
91 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/14(土) 14:07:37.94 ID:EfV9ikXn
才能というより目的のほうが重要なんじゃないの?
例えば現代にピカソが生きていて、
萌え絵に興味を持ちまくってアトリエかぐやで原画やりたい!って思っても、
いや、当社の作風と合いませんのでってお祈りメールくらって悶絶して
ゴッホみたいにアブサン飲んで耳切ってかぐやのエロゲ抱いて死ぬかもしれんじゃん。
でもお前らは下手くそだよね
>>91 その想定が既に間違い
作風と言うのは時代背景や生い立ちのフィードバックを受けるから
遺伝的にピカソと全く同じ個体が現代に生まれていても皆が知るあのピカソの絵を描いているというのは
真に楽天的な発想である
だからピカソが現代に生まれていたら優秀なゲンガーになっていたかもしれないし、もしかしてただの
サラリーマンになっていたかもしれない
こうしてSFチックになっていくのです。
なんで才能の定義を話題になると自己流の定義で話すやつが出てくるんだよ
辞書でも調べれば一瞬で答は出るだろ
才能はある個人の一定の素質、あるいは訓練によって得られた能力のこと
それ以外の定義なんてない
天才も生まれつき備わっている優れた才能の全てを指す言葉でどのくらいのレベルかは関係ない
>>91 ゴッホは気の毒。画家は大体そうか
ちなみにデッサン始めたのが20代後半かららしいな
>>71の話だけど別にショッキングな内容でも無いよね
絵に限らず若いうちに素養的な部分が形成されるってのはよく言われることじゃない
それに生まれてからずっと光も差し込まない場所で幽閉されてたとかで無い限り
大半の人(一線で活躍する絵描きを含む)は状況は似たりよったりなんじゃない?
これが「10歳までにデッサンの経験が無いと決して絵が上手くならない!」とか
そういう過激な主張なら逆に反例は世の中にいくらでもあるしね
有名な画家と自分達を同列に扱うとか気が狂っとる
どうせ人体が破綻なく描けるとか、そんな点でしか判断できないくせに
プロが実名晒すでもなく、うpするわけでもなく…滑稽すぎんだろw
ん?同列に扱ってるレスがあったか?
ヒキニーで毎日ずっと絵描いて2年経ってもゴミな奴もいれば一日3時間程度描いて半年くらいで普通レベル行っちゃう人もいるしな
才能は実在するよ
天才の定義の話してたんじゃないの?
まずは才能が無いことを認識することから始めてその上でもなお描きたいという気持ちがあれば続けられるよ
下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目
ここで質問
お前らの職業と毎日平均何時間描いているか?というのを聞きたい
ID変えたい奴は変えろ
俺は事務職で毎日4〜5時間
スーパーで野菜切ってる
日によってバラつきあるけどだいたい毎日5〜10時間くらい
ほぼニート
一時間ぐらい
飲食業で5~6時間
ニート頑張れや・・・
画業、でもまちまち
描かない日もあるし一日中描く日もあるし
ニートだけど最低10時間くらいかな(クイッ
スーパーで主任。描ける日で2時間くらい
ちなみに今日は振り替え休日だからのんびりしてる
会社また入ろうと思ってもポートフォリオ作る気力が湧かない…ニートとは脱力なのである
スーパー人気だな(と言っても二人)
あと気になるのはフリーになる時間のうちの何割を絵に充てているか、ということかな
絵だけ描いてりゃ上手くなるって気がしないし
俺は6〜7割は充ててるけどこれは充てすぎかなって気がしないでもない
会社員、だいたい毎日3〜4時間。
あんまうまくなってないんじゃないの?
と思って半年前の画像見たらうまくなってた。
序盤だからかもしれないけど
描きたいと思ってるときはだいたいずっと描いてるな
気がむかないときは別のことしてる 何割とかわかんない
多分8時間かそれ以上描いてる。
ただし、練習と聞かれればまったくしていない。落書きって意味。
就活生なちなみ
デザイン学生
一日どのくらいだろう。4時間くらいかな
授業中でも落書きしてるし、電車の中でも描いてるし。
クロッキー中心。
このスレの住人はみんなかなり描いてるね
ロクに描いてないのにあれ駄目これ駄目って騒いでる奴も多いと思ってた
というかそういう人がこの質問にレスしてないだけかね
描けば描くほどうまくなるを信じて、前よりかは四の五の言わずに描くようになったな、
考えるぐらいなら描いたほうがいいみたいな
ねるねるねるねは練れば練るほど旨くなるしな
納豆系男子なんて言葉が流行るからやめろ
ねるねるね納豆味
パースの知識はあっても自分の絵に組み込めない
背景むずかしいわ
>>119 「○○見せて」って言ってすぐ見せてくれる人はそれに自信がある人が多いだろうね
俺は学生だけど描かない時は全く描かないから平均なんか1時間もいくかどうか
だからここでもよそでもレスする時は自分の実力や経験を傘に着るんじゃなくて
文章だけでわかるような理論や理屈を使って主張してるよ
線画上手く描けた!と思っても塗りで残念な出来になる
ごめんよ俺の作品たち…もっと上手くなるよ
>>125 どっかのスレで塗ってもらってそれを参考にして塗りを勉強したらいいんじゃないだろうか
絵が下手すぎるしそれ以前にリアルの人や他人の絵のキャラを見てもその特徴が掴めない
キャラとか思い出そうとしてもそのキャラが吊り目か垂れ目かすら重いだせん
みんなは意識的にパーツを見て覚えたりしてるの?
こんな状態から上達した人いたら訓練法教えてください
とりあえずどれぐらいのレベルなのかわからんから絵をうpしようぜ!
以外に親切な意見もらえると思うから
>>129 自分は目だけの練習とかしたな。
つり目かタレ目かは目だけ描いてみれば
わかるよ。けいおんなら
ツリ目 → 澪、あずにゃん
タレ目 → 唯、ムギ
普通目 → りつ
キャラを思い出す、特徴つかむのは記憶の問題じゃね
吊目、タレ目などパターンで覚えればいいよ
髪型、目、口のパターン練習しとけばどのキャラでもかける
蒼天航路のキャラの書き分けは凄いと思った
髪の色がほぼ全員黒なのに、一人一人ぜんぜん違うから
自分もそんな感じだな。特徴掴むの苦手だ
キャラを覚えるにはそのキャラを模写なり自分なりに何度も描いてみるのが良い気がする
何回か描けば、そのキャラクターの髪型や顔付き、服装や細かいディテールまで覚えられると思う
そろそろ既存の発想にとらわれない目の描き方を開発してはどうだ
飛び出し目とか、アーチ目とか、粘土にビー玉突っ込んだ感じの目とか
136 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/14(土) 19:15:49.86 ID:VF/RoXqO
VIPの絵描きスレの奴等が、お絵かき創作板はVIPよりヘタクソが多いって馬鹿にしてたわ
でっていう
>>136 VIPにいる奴が全員こっちの板にくりゃ評価変わるだろ
自分たちが蒔いた種に文句言ってもな
この前うp合戦してたのVIPの絵描きスレの奴らだろ
もうあんなノリ嫌だ
柿板は上手いやつほど絶対に晒さないよ
嫉妬レスが飛んでくるからな
そしてVIPは下手なやつほど晒さない
罵倒レスが飛んでくるから
ゴミが送られてきても困りますわ
vipのお絵描きスレ酷過ぎ
ROMってたけど煽り合いばかり
反論したらうpしか言わない奴もいたし悪口しか叩かない奴ばかりだし…
面白いくらい釣られますね。ここの方達は。
そりゃちょくちょく煽りにくるわけだな
>>136 深夜のVIP絵スレとかはプロが集まってくるからなw
ただその場にいるだけで余所を見下すとかキョロ充の典型だな
描いてる人もピンキリだからな
俺が描いてるのは人間じゃないからうpても馴れ合えない
あんなノリが嫌
って単に自分が下手で晒せないから拗ねてるようにしか見えない
嫌がる要素は無いだろ
俯瞰のイラストは書けるんだが、アオリが全く書けない・・・
特にアイラインを太ももくらいまで下げて書こうとすると、いつの間にか
アイラインが上がってしまった絵を書いてしまいます。
アイラインを自由に上げ下げできないのは今まで意識してなかったからなんですかね?
似たような方いらっしゃいませんか?
>>142 それは見てたスレが悪い
うp主体のスレから議論だけのスレみたいにいくつか種類がある
>>143 わざわざ煽りに来るほど馬鹿ってことだね
>>149 絵うぷしたの見る→うますぎやべぇと騒ぎ出す→何してる人なのか聞く→プロでした
あとは自分で絵で生計立ててるって言ったり、アニメーターなんかは見ただけでわかるからな
>>154 絵について偉そうに語る→お前下手くそのくせにと名無しが煽る→一応プロなんだけど→うぷしろや→身バレするからと理由つけて逃走
の流れが一番見苦しいな
たまにその流れでうまいのうぷして名無し敗北の流れもあるけど稀
VIPって絵に限らずドヤ顔で噛みつきあってる奴ばっかりでもうダメだろあそこ
ネット上のコミュニティの典型的な末期の状態になってるわ
プロになりたい・・・
いやプロクラスの絵描きたい・・・
もはや呪詛めいてるよな
「 う ま く な り た い 」
上手くなりたいに代わる言葉をかんがえようぜ
抜けるエロ絵が描きたい
上手くなりたい→俺は上手くなる!
これで完璧
簡単にはうまくなれない、
逆にそれがいいような気もする
何年経っても上手くならなくて、才能ないなーと思っても
初めて本格的に練習して描き始めていた頃の憧れだった下手超過くらいにはなっていると自覚している
そう考えると、スピード遅くても成長しているんだな・・・しているよね・・・しているのかな
してるさ!
>>165 なんだそのメンタルの弱いヒロインみたいな台詞はw
そういうスレじゃねぇから!!
ポーマニの筋肉人形だと影の付け方が分からないから困る
あれクロッキー用だろ
今日はいい筋肉が描けたから寝る
>>172 え?まじで?
思いっきりしつこく模写してたわ
いや、言い切って悪い。
そうだよな、そういう使い方もある。
ペンタブ買って二週間しかたってないのにUSBデバイス認識しなくなった
断線したのか?ってはええよちくしょう
アナログからデジタルに移行してせっかく本格的に絵描いてこうと思ったのに…
まだ絵描き途中なのに…
>>176 何使ってる?
俺はいんつおすだけど、ちょいちょいドライバが認識されなくなるよ
ワコム製品にはよくあるみたい
サイトからドライバダウンロードで直る
試してみて
>>176 自分もたまにあるな、再起動して元にもどるけど。
>>177 竹 Pen です。
よくあることなんだね
一応アンインストールして付属のCDで再度インストールしてみたけどだめだった
アドバイスどおりサイトからドライバダウンロードしてみるよ
それでだめだったら一度問い合わせてみる
バンブーか…
線画を上手に描けないから厚塗りを頑張っているけど、線画できると捗ることってたくさんあるよね…。
>>177 サイトからドライバダウンロードしたら治りました、よかったー!!!
いやードライバが悪かったんだね、てっきり断線したのかと思ってたよ!
ありがとう助かりました、これでまた絵がかけるよ!
>>175 え?悪い使い方なの…(´;ω;`)ブワッ
ペンタブって頑丈だと思うわ
物理的に壊れたって話をほとんど聞いたことが無い
俺が買ったintuos3ももう7年になるけど、怪しい挙動とか一切無い
>>182 ペンタブに慣れるのには2ヶ月ぐらいかかる。
下描きまで出来ると楽しいよ
>>183 自分は筋肉や体を勉強するときはヌード集なり美術解剖図なりつかってるから
そんな使い方思いつかなかっただけ。
>>184 昔壊そうとしてた人がいて、〜〜やったとか報告してたけど
結局本体は何やっても壊れなかったらしい
ちなみにペンはすぐ壊れるそうだw
家のintous2が未だ現役です。
お下がりです。
まったく壊れません。
オソロシア。
2年使ってもまだ慣れないわ
>>185 醒めないよう頑張って描いてみるよ
ペンタブもだけどペイントツールも慣れない
漫画家目指すならジャンプは辞めたほうがいい?
なぜここで聞く
クリエイター系って全部ブラックだぞ。
世間の基準で言ったら。
男は黒に染まれってメンズナックルが言ってたし
>>199 いくつ?
二十歳越えてるなら前スレでうpされてたレベル以上でないとキツいぞ
アシに回されて挫折コース
腕全体で描こうとすると手がペンタブにこすれてめちゃ描きづらい・・・
30秒ドローイイングのコツ教えてくれ
30秒内に描こうとかなり雑に描いてるつもりなんだがいつも描ききれん
自分の嫌なことを長時間やるからブラックなのであって
自分の好きなことを長時間やるのはブラックではないと思ってる
よってジャンプ作家の多くはブラックだなどという認識はないのではないか?
メン・イン・ブラックなんちて
>>202 30秒で描けるレベルまで情報量をそぎ落とすこと
つまり
>>202は余計なところまで描きすぎている
>>200 じゅっ…16…
ガキですすみません
うわあああああああああああああああああ
うんここ18禁だ
>>207 あと二年修行してまた来ます
忘れて下さい
まぁ18禁っていってもそれ以下の人も結構いるだろうな
まあ実際いるだろうけど知ってて見過ごすのもな
成人向けの話題があるから18禁なわけだ
これはローカルルールとかの小さな問題じゃない
法律に関わってる問題だ。よって餓鬼は消えろ
若いっていいよねぇ 16の頃とか絵に興味なんてなかったな
16で漫画家になりたい、か…
間違いなくクズだな
勉強しろ
親に絵描きはやめろ、飯は食えんと言われ続けた青春時代
絵描きはしらんが
漫画は同人の方が飯食えるかもね
商業は忙しい
>>214 今は絵で食えてるのかい?
俺は食おうと思っているが、まだ食えていない。
>>215 一回商業でやってちょっも知名度つけてからの同人誌がベスト
かーちゃんが落書きで描いたミッキー?の顔にマッチョボデイを描き足して遊んでたらホモ疑惑をもたれたでござる
あんだよIPPANJINの中でも筋肉描きはホモのイメージなのかよ畜生!
同人漫画って儲かるのか
まあ当然売れたらだろうけど
同人が儲かるなんてどこの壁の話だよ
商業でも同人でも売れる人は一握り
基本赤字らしいよ
壁じゃなくても同人だけで食ってる人いるからなぁ
絵自体はそこまで上手くないけど結構誰にでも受けるような面白い話の
あと都内に住んだら赤字になるだろうなw
えっ
食っていける人は商業もやっていて(もちろん上手くて売れている)
人気のアニメの人気キャラのエロで(もちろん流行りの絵柄、センスを熟知して)
営業力もある人だよ
何でも飛びぬけて力ある奴以外は会社に所属するのが一番
227 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/15(日) 10:34:48.74 ID:eytYRGU7
同人やらなくて食ってけるエロ漫画家っているの?
都内だとお金がかかるのは普通の生活を求めた場合だと思う
土地勘あれば貧乏暮しするにも悪くないよ
>>227 いないんじゃないかな
エロ漫画家スレの絵師さんはみんな同人やらないと無理って言ってたよ
商業と同人合わせて年200〜300万ちょいだと
エロなんて描くだけで相当疲れるのにエロ漫画家は稼ぎ少ないし大変だよなぁ…
それは中流クラスの漫画家じゃないか
例えばtoshクラスの人でどれだけ稼いでるんだろうね
まあ武田みたいに一般に進出するとまた別格なのかな
雑誌もCD業界も、ネットのせいで先細り業界だから
商業のプロが同人のエロ描いて稼がないと生きていけない
そんな状況だから金儲けしたい気持ちで同人描いても、大半が赤字
下手でも続いている人は、人との繋がりがある人で、下手でぼっちは大抵すぐ消える
俺とか俺とか俺みたいな奴
絵描き友達いるとモチベすごい上がるんだろうなぁ・・・
しかしそんなんどうやって作ればいいんだか
俺と友達になろうぜ!
や・・・やだっ・・・!
建前みたいな話になるけどさ、同人って趣味だから人に読んでもらえると思えば
赤字ででも売って自分の体面を保てればいいと思うけどね
考えてみればいい、金稼ぐ趣味なんて少数じゃん?
大抵の趣味は金を払って楽しむ時間を買うってのが基本的な構造になってる
いや別に無料奉仕を強制してるわけじゃないけどね
何が悪いとかではなくて
生活のために同人するのと趣味で同人するのの違いでしょ
一緒にしても話かみ合わないと思う
む…無料奉仕…(*゚д゚)ポ…
そうなると職がある傍らで絵師やるのが無難そうだな・・
だが売れるほどの才能があるならそれこそ商業誌かもしれないけど
適当にSNSのお絵かきサークルみたいなの入ってなれあっておけば友達できるよ
ただ、大半が学生か女だから、馴れ合いの気持ち悪さが尋常じゃないけど
馴れ合って友達を作った結果、面倒になってドロンの繰り返し
距離感って大事だよね
どっかの会社にデザイナーとして入って
絵を描かせてもらうのが一番いいなぁ。
好きな絵は滅多に描けないと思うけど
なんでプロになりたいのかっていう建前と本音の部分が聞きたい
絵が上手くなりたいっていうこのスレの趣旨に沿えば絵を描く時間を
最大限とれるのがプロだからっていうのが一番の利点と思ってるけど
>>243 路線はそうだな、
高校生的適年齢は全部省いてロリとお姉さん路線で行ってみようか
247 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/15(日) 12:39:42.39 ID:eytYRGU7
会社員デザイナーもきちんと競争に勝たなきゃ辞めるはめになるからどの道リスクは同じだと思うよ。
だって替えがきくんなら若い人や派遣、もっと突き詰めれば中国人にやらせりゃいいってなる。
何らかの分野で自分が一番になるという高い意識と結果が必要。
ソレ考えると本当に自分が好きな事をやったほうがいいと思う。
特にここ見てる人らは企業用のwebデザイン研究するよりオッパイオッパイって人が多いんだろうし。
>>244 よく知らん間柄だと
出来たとしても利益分配でもめそうだからやめとくわw
一人で作って一喜一憂してた方が気が楽w
>>247 どっちかというとおっぱいおっぱいが超激戦区だから割と無難(だと思っている)な
webデザインっていう思考パターンなんじゃない?
競争率と一般的な需要的にはおっぱいおっぱいよりマシだろう
>>247 元々絵を描き始めたのが、デザイン学生のくせに絵が描けないとかダセェなって理由だし
おっぱいばっか描いてるわけじゃないぜw
どうでもいい話だけど、俺の学校のデザイン科のやつらみんな絵が糞下手なんだけど
大丈夫なのかと思う。グラフィックデザイナーは絵を描くだけが仕事なわけではないのはわかるんだけどさ。
グラフィックデザイナーの大抵DTPかWebだからな
webデザイナーの自分の感想を述べると、
平面デザインの完成度を図る感覚と
絵のバランス感覚は別物だな。
ただこのクオリティの方がいいっていう商業的含む美的感覚は
webデザインや絵、写真で共通してると思う。
そこで黄金比ですよ
1:1.618033988…
1.41421356・・・
もう見てらんない。このすれっどレベルひくすぎ
商業の時点で奴隷でしょう。プロなら美のために自分を捧げろって思うのよね。
>>256 捧げ過ぎて今までどれだけの子種と脳細胞と皮膚細胞が死んでいったのかわかんないよ。
根本的なレベルが高い人はこんなとこ見ずに絵かいてるんじゃね?
絵がうまい人の雑談じゃなくて、上手くなりたい人の雑談だからな
>>240 中学生〜高校生の子のグループって学校でオタク抑圧されているのかしらないけど
エネルギーが凄いのよね
こっちはアラサーで下っ手な萌え絵描いているのが恥ずかしくなってきているのに
若い子はビンビンエネルギー感じる、ついていけないから放置していて
この間のカオスラウンジ事件でこっそりドロンした、しかしドロンて・・・
オッサン同士なかよくグループつく・・・れたら苦労しないな
>>261 というか現代って学校の外部にコミュニティを作るのが容易、かつ自然だからオタ趣味で通じあうこと自体は難しくなく、
ネガティブにも捉えられにくい
とはいえ学校でそういうことをオープンにするかと言うとそうではなく、学校の外と中の極端な棲み分けが
可能になっているっていう感じかな
現代の若者ってオッサンには理解しにくいそういうハイブリッドなところがあるような気がする
昔だったら学校の中がコミュニティの中心で、外のコミュニティなんて大したものないしメインストリームから
外れることでしかなかった側面があるからね
それは現代はつまりオッサン同士のコミュニティを築くのも容易であるってことに気づいてほしい
おっさん同市ってなんかホモっぽい響き♂
>>261 ドロンって書いたけどオッサンじゃないぞ(・ω・`
オタクは隠れてやるものって風習が残ってた世代だから意識のズレが大きいねえ
捧げる身を維持するためには金が要りましてな・・・
例えばいい年スレでpixivに参加している人を足掛かりにしてコミットしていけば
勝手に輪は広がると思うけどね
個人的には絵で通じ合うのに若いも糞も無いと思うけど
母数的な意味でpixiv以外のSNSでそういった出会いを求めるのはまったくお勧めしない
アニメーターみたいな綺麗な線を描けるようになりたいんだけど
アニメーターの人はどんな練習やって、どのくらいの期間その練習をやってたんですか?
元々中学生、高校生時代から練習して飛びぬけて上手で20歳前後で会社に入って
動画の下っ端で毎日16時間絵をぶっ通しで描いて、30過ぎてようやくその中の1%の才能と運ある人が
原画になれる程度の能力
綺麗な絵じゃなくて、綺麗な線か
クロッキーしまくれば良いんじゃない?絵はクロッキーでは上手くならないけど
>>271 え?マジで?30秒ドロとかは?
画力上がらんの?
俺の努力は一体…( ・´ω・`)
>>272 30秒ドロは必ずどこかで役に立つと思うぞ。
全身のバランス感覚とか、ポーズを描写するときに。
デッサンが上手い人が漫画絵、アニメ絵は描けないのと同じで
そっち関連は上達しないと思われる。
>>269 原画って1カット描くの何分なんですかい
萌え系で最近流行のアニメってなんですかいの?
まどかマギカ 以外でなんかないかな
日常
嘘です
>>274 当たり前だけど原画による
止め絵の簡単なカットだとレイアウト切るのに一時間もかからんし、構図も動きも難しいやつなら一日以上かかるし
でも単価は同じ
まぁアクションカットとかは単価上げてくれるけど
>>268 完璧な線が引けるまで仕事始めて二年かかるとも言われるな
仕事でやるトレース作業がそのまま練習にもなる
化物語とか? なんかまたアニメやってるし
そういや露骨な萌え系って最近少ないね
けいおんしかないだろう
いまならゆるゆりあたりが萌えっぽいな。
でも化けでも十分萌える
化物語、偽物語は渡辺明夫の色が強すぎる・・・
のはともかく萌えとはちょっと違う気がする
渡辺明夫の時点で萌え路線じゃね?
萌え系かどうかはわからんが露骨に萌え狙ってる感じはするな
ありがとう
化物語、けいおん、ゆるゆり
3タイトルもあれば十分だ
>>273 そっち関連、つまり萌え絵は描けないということか?
渡辺明夫はオリジナルキャラは露骨すぎる感じだけど
化物語辺りに行くとちょっとリアル路線が入っている気がする
渡辺明夫の萌えがエッジだったのは2000年代前半あたりじゃないだろうか?
真面目に絵を見たことないけどカントクやブリキあたりがエッジっていうのはよく聞く
>>286 それは自身が答えられるのでは無いかな。
萌え絵ばっか描いてると体のバランスの悪さがわからない(すぐに気付けない)。
自分は萌え絵ばかり模写してたらそれなりに描けるようになった。
30秒ドロは難しくてやってないな、1分ぐらい必要。
でもアニメーターの面接では30秒ドロやってるかって
話題にも出るらしい
>>270 クロッキーはほぼ毎日やってるんだけど
短い線で描く癖が抜けなくて、線だけの練習も必要かなと。
vipの絵スレも柿板も別に変わらない気がする
上手い下手もそこまで変わらん
住民もだいぶ被ってるだろうしな
デザイナーで絵描く機会はあまりないだろう
専門か?
俺のイメージでは
vip>良くも悪くも絵をカジュアルに考えており適当に楽しく描いている
柿板>良くも悪くもロジカルな思考を礎としており完璧主義的である
VIPは絵を描かない通りすがりも煽ったりしてくるからすぐ荒れたりはする
>>291 社会人で帰宅後に描いてる
web上のイラストは、どこもほとんどがイラストレーターに発注してるはず。
そういえばイラストが上手くてwebデザインも上手い人って
あまり居ないな。
偏見なのはわかるけどデザイナーなのに絵が上手い人があんまりいないってなんか変だな
エディトリアルだったりwebだったり
デザイナーにもいろいろいるからね。
絵そこそこでデザイナーの人は多少なりともいるけど
そこそこなんだよなぁ
絵が出来る人がデザインできるとは限らないし、デザインできる人が絵を出来るとは限らない
その方が才能が被らないので俺はよしと考えるけど
それぞれの長所を伸ばす方向で両者がタッグを組んでイラストを制作する、
なんてのもあるじゃない
今までかかわったデザイナーや商品企画や宣伝の人は
皆美大卒だったけど…
デザイン科は絵を描くより、文字のレタリングとか平面構成とかそんなのばっかだよ。
デッサンは受験時と入ってからも少しあったけどね。
デザインって絵の勉強はしないっていってた気がする
美大っていってもさ
ウェブデザイナーに絵の上手い人が多い気がする
デザイナーの絵は細い
どのくらいうまいかにもよると思うけど、
ピクシブのランキングに乗るぐらいの画力持ってるwebデザイナーは
あまり見たことがないな。
イラストレーターよりで、webもちょっと出来ますよぐらいなら居そうだけど。
そもそもデザインとヲタ絵を同じ絵だと思ってるのがね、浅はかだよね
webくらいしか仕事がないので、絵が上手い下手関係なくやらないといけない。
>>305 じゃあしるの描く絵をヲタ向きだと思うか、否か?
>>307 ヲタ絵じゃん
いいから芸大・美大もぐり込んでデザイン学部の絵見てこいって
>>307 見てきた
俺はわりとヲタ向きだと思ったけども。うまいとも思うけど
見てきたらギルクラのキャラデザの人じゃないか
俺もウェブデザインに転職しようかしら
漫画が描きたい俺としては
デッサン無視して華やかさや可愛らしさ、カッコよさを徹底的に
追究、練習した方が良いような気がしてきた。
>>314 絵は二の次でいいんだよ。
漫画はストーリーと読みやすさ、感情移入の誘導が命。
俺はそう教わったよ。
>>314 漫画でもイラストでもデッサン無視の上手い絵はデッサンとれてないんじゃなくてわざと見せ方重視でデッサン外して描いてる
デッサンめちゃくちゃな人が見せ方重視で絵を練習すると応用できないからやめたほうがいい
とくに漫画は必要
エロ漫画の絵なんかもすっごく上手いのにありえないテカリ方してるもんな
乳と股間への視線誘導のためなんだろうけど、なんで乾いているのにバストまわりの服がテカテカしてるんんだと
突っ込みたくなるほど露骨な時がある
>>315 そうだった…
肝心なとこを忘れてたとこだったぜ…
仕事先で漫画描いたことないオタクが漫画は絵だよ絵とかうるさくて
ムカつくから上手くなってやろうって思ったけど
やっぱストーリーだよな
>>316 応用できないのはつらいな
やっぱり基礎もしっかり勉強するよ
>>318 漫画って一つの言語だからね。漫画言語。
絵があって、台詞があって、それ以外の細々とした漫画技法があって…。
やってることは図解して解説つけてる理科の教科書と同じなんだよね。
つまりは読みや易さことが漫画の真の強みなわけよ。だから子供にウケる。
そこを殺して絵だけ重視してゴチャゴチャしてたら意味が無い。
サブカルの一万部作家とかでやっていくならまだしも、メジャーで読み易さを捨てるとかね。
アカボシだっけ?
ジャンプで絵がうまかったけどすぐ消えていった漫画
黒子のバスケといっしょくらいに連載してたバスケ漫画も絵はうまかったのにすぐ終わった気がする。
黒子よりおもしろいとおもったんだけどな。
斬は絵も下手で話も面白くないのにジャンプに載った奇跡の漫画
絵が上手いだけでも脚本とタッグ組んだりできるよ
アカボシぐぐったけど、これくらいといっちゃ失礼だけど昔から結構いるんじゃないかな
漫画家は下手でもいいっていうんじゃなくて、面白くなかったら上手さが目立たないって部類かと。
「絵が上手い」から漫画家なんじゃなくて、「漫画が上手い」から漫画家なんだよ
だから「◯◯くらいの絵なら俺でも〜」の一言には薄っぺらさと滑稽さが漂う
ID:V/bXwi7tの「俺は分かってる」感がな
見えない相手と戦ってるんだろう
誰もそんなこと言ってない事を否定してるからな
いいから絵うp
そういう年頃なんだろう
じゃあ俺セレブで
お前らのそういう急に冷めるトコ嫌い!恥ずかしくなってきただろ!
まぁ戯言だよ、ごめりんこ。
流行りそうなラノベ絵師教えて
何が流行るのかははっきり言って運じゃない?
上手い人なんてのはpixivだけ見ても数えきれないほどいるし
これは来てるな、売り出してるなという兆候があるハズ
何作も受け持ったり、プッシュしてる作品のイラスト書いてたり。
ラノベコーナー行ってもわからない
どこで調べんだろう
後からわかる事て基本的には運なんじゃないかな
みんな何かしら考えてるだろうが
ストレートに出版社に聞いてみたら?
次誰使うん?て
それ知ってどうしたんだ?
描きたいのがそっち系なら当然ラノベ板とか見てるだろうけど
単純に知りたいだけでした
絵描き板ならイラストレーター詳しいかと思ってたんだが
このスレのタイトルをよく見てみよう
そうか。これは雑談のつもりだったんだが。
お前ら会話のキャッチボールできないのな
俺たちの会話はいつでも剛速球
俺はジャイロボールでしばしば困らせてる
キャッチャー泣かせのナックル使いさ
奥行きとかわからん
パースとか使えばいいんだろうけど使い方がわからん
補助線引きまくればいいのか?
走れ撃て
とかそんな感じのタイトルのラノベの絵がいい感じだとおもった
目線の位置に消失点取って
補助線とったらそれがパース
最初に2本とって
別に正方形の方眼用紙っぽいものを描いて
自由変形でパースに合わせてみると奥に行くほど四角形が小さくなる
それが奥行
手前の方眼用紙の1個の四角形の上になんか物体描いてみて
奥の四角形の上にも同じ物を描いてみると…
比率が手前の四角形:上の物体=後ろの四角形:上の物体
ってなる
独学だけどたぶんそんな感じだと思うけど
言葉で説明とか難しい
pixivとかでもパースの説明してる講座とかあったきがするけど
説明を読んでる間に飽きてしまうな
1時間寸止めオナニーしてから心臓が不調になった
体が恐ろしく重い
上達する実感も無いまま死ぬのか俺…
>>350 立方体とかはなんとなくわかるんだけど人体に応用ができないんだ
横向きで腕を曲げてるポーズとかの奥の腕と手前の腕がよくわからない
>>353 わかる難しいよね
画面前に手を伸ばしてるシーンとか
実物の人を観察して描くとか他人の絵を模写するとか
ヒトカクさんみたいに体を円柱とかこんにゃくみたいに例えて
立体的に描く練習とかもいいと思う
いろんな角度からこんにゃくを描いてその横に円柱(腕)を描く
自分はそんな感じで練習したけど
もっぺんシコッたら治るんじゃね?
「上手くなるには一枚の絵を全力で納得いくまでやること」
と、その通り時間掛けまくってやってるのだけど
似たように全力一枚絵やってる人は、タイムリミットとか設けてる?
今日も納得いくまで片腕塗るのに一日かかってしまったんだけど
参考資料とか見てもこんだけかかるのは
さすがに時間かけすぎかな?
ぶっちゃけもっといろんな絵ぱっぱか描きたいw
時間をかけるにしろ
部分描写するのでなく全体をバランス良く進めたほうがバランス感覚も養えていいよ
でも時間を決めるのも大事かもね
飽きるまで突き詰める
スピードは慣れたら付いてくる
自分は全力絵(塗り含む)をやると時間かかるから、
練習はカオだけやパーツを練習しまくるな。
全身絵は総合テストみたいな感じ。
背景入ってないので1キャラ1日ぐらいかかるけど、
多分自分も遅い方だと思うが最初はしかたないのでは。
>>357 締切のない作品は、いつまでも完成しない
特に発展途上の場合、ぐんぐん上手くなるから
昨日「よくできた」と思っても、今日はもう納得できなかったりする
それも別に構わないけど、その絵だけしか描けなくなる事態は好ましくない
例えば、人生をかけてずっと描き直し続ける絵が1枚あってもいいんだけど
そのほかにも描き進めていかなきゃ、お前の人生は1枚も完成することなく終わってしまうだろ
今の絵でいっぱいいっぱいで、ほかの絵に時間を割けない、というのであれば
無理やりにでも踏ん切りつけて「完成」ってことにして次いけ
新しい技術や試みは次の絵で試せ
363 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/15(日) 23:28:16.28 ID:eytYRGU7
Ahh 転げ落ちていくよ どこまでも どこまでも
Ahh 水を掴むように やるせなく そう万物流転
快楽天買ってくる
復活したから抜いてくる
ビンビンだぜ!
だが体が恐ろしく重い
そういや前スレでURL貼られてたけど、お前らってUstで配信とか観るの?
メンドイ、つまらない、そこまで時間が割けないの三重苦
絵柄は安定してる?色んな人の絵、模写したせいか自分の絵を見失いかけてる…
>>368 色んな人の絵を模写してもなお残るものがあるって見かけたな。
それがその人の個性らしい
>>357 俺も全力一枚絵派だ
ちょっとポーズとっただけのほぼ棒立ちの初音ミク(背景なし)で80時間とかかかる
同時期に始めた友人の中では一番上手くなったからこの練習自体は間違ってなかったとは思うが遅筆で困ってる
完成度だけを求める練習は続けてると精神的にも辛いし、絶対速筆には繋がらないから
落書きとか模写で多少アラがあっても完成させる練習を並行したほうがいい
あと時間を区切ったら練習の意味がないから時間は気にせずクオリティをあげていって
一通り完成したら一度誰かに見せて意見をもらったほうがいいと思う
完成してからじゃないと人に見せれらないとか考えてると一生完成しないから
途中の段階で意見をもらって、それをある程度反映出来たら次の絵に移ったほうがいい
模写をするときに、全体を見て描こうとするけど
手などの細部を描くときにそこを重点的に見て描いてしまって
描き上げても全体的にまとまりがない感じがしてしまうんだよなぁ・・・
ここはうまくなりたい人の雑談所だからな
参考程度にな
>>371 下描きオススメ
一発描きは辞めたほうがいい
自分は下書きで形取れないから部分的に描いてっちゃうな。
最初は目からでだんだんと繋げて描いてる。
大きさが違ったら選択して拡大縮小。
部分的に下書きはしてるんだけど・
初めて萌え絵描いた時を思い出したら
足の形など捉えるのが大分早くなったな、
来年、再来年の上達が楽しみだ
俺は最初トレスしてたわ
それから模写、オリジナル、模写って繰り返してた
うまくなった瞬間が単純明快過ぎて脳汁でまくったわ
でも最近は上達が見込めない
最初は上達が目に見える
うわっ描ける様になってる!ってリアルに言ってた頃が懐かしい
荒木の構図は痺れるなあ
弘がニヤニヤしながらこっち見てるぞ
最近鉛筆でデッサンしてる
やっぱ独学だから本を買ったほうがいいだろか
頭の中でイメージしたものが紙におこせない。
何も見ないで描ける人って尊敬するわ
>>379 教わったりしたことないなら一冊あるといいと思う。
でも一冊でいいと思う。
想像力がずば抜けてる人って目を瞑り真剣に想像すれば目の前に者があるようにくっきり像が浮かび上がってくるんだろうか
だとしたらオカズいらずだなぁ
>>381 イメージストリーミングというのがあってだな
>>380 ろくに見ていないもの、記憶に無いものはイメージできない
思い起こせない所があるなら改めて見てみればいい
想像力と言ってもモチーフが現実に存在するものなら、単にそれを動かしたり変形しているだけの話
あと理に適った動きやポーズと言うのも同じようにその理を知らなければそのようなイメージは出来ない
知らなければ学べばいいし、人体ならどうにでも出来るものを一つ持っているんだから利用すればいい
>>381 若いころは家庭の事情で部屋でオナニーできなかったから、
トイレの中で過去に読んだ絵とかで妄想オナニーしてた。
頭壊してからはクスリで性欲減退されてるけどまだある程度はできるかなぁ。
自作のエロ漫画は描けないけど想像して抜いたりとかするよ。
床オナ派なら妄想オナニーなんてお手の物
>>387 漫画というかアニメっぽいシーンで浮かんでくるかな
キャラは別に既存のものじゃなくても
例えばネコミミキャラと云々みたいなのを想像できるぞ
妄想ではぁはぁはするけど、その妄想したイメージを絵にすることができるようになればなぁ
イメージしたものを紙にうまく描ければなぁ
>>388 くっきり映るって本当にくっきりだよ?
マジで映像見てるような…
それっぽい事できるけどアタリ描いたくらいで力尽きるなぁ
で、何故かアタリ描いた後は色とか細かいところとか忘れてるから結果的に役に立たないという
ラフまででもいいから頭に浮かんだ物をうまく描けるようになりたい
どういう練習すればいいのやらだよ
俺はなんとなくのアイデアだけ考えてから、あとの細かい部分は描き出してから決める
じゃないと思い通りの絵じゃない!とかって気分下がるし
>>390 割とクッキリ映る
けど、絵として出力する段階ではアニメーションそのままじゃ使えないから絵としての構図に落としこむ作業がいるな。
んで、それを紙にかいて煮詰めていく。
てか、いくらなんでも頭の中でアニメを一時停止して、その画像をそのまま模写できるわけじゃないぞ。
それなら苦労はしないw
それに関して友人とかに以前聞いて回ったことがあるが、出来る人は当たり前じゃないの???みたいな反応で、
できない人はマジで一瞬だけしか映らないとか全く出来ないとかそんなのだった。
でもその出来ないって言ってた人はプロだし、別に出来るかどうかが上手さに直結するわけじゃないと思うよ。
イメージする→ラフにしてみる→全然ちがう・描きだせない
→似た構図の写真・イラストを探す→みつけたものを参考にしながら描きおこす
こんな感じ。イメージしたあといきなり描けるようになりたいのぉ
おじいさん、それ昨日も描いたじゃないですか
イメージするものって結構偏ってるくせにうまく紙に書きだせないんだよね
>>380 まず図書館いってみようかな
あった方がいいんだよねフムフム
本当に想像力がずば抜けてる人は目を開けたままで空想上の人間を現実に投影出来るらしいぞ
肌の質感から髪一本一本まではっきり見えて本物と見分けがつかないし、性格を設定すればその通りに勝手に動くらしい
ゴリラの具現化まであと少しか
DAZ STUDIOダウンロードした
これでいろいろ捗るか…?
参考までにおまえらが人体を理解するためにした事を教えて欲しい
タルパ・・・・チベット密教の秘奥義で、修行を極めた者のみに伝えられる秘奥義・・・・・・
日本語訳で「人工未知霊体」つまり、人間が「無」から霊体を作り出してしまう方法です。
貴方が理想とする人間を想像します。
イメージに揺らぎが出ないように、全体のバランスを取りながら、細部も詳しく想像します。
人格も同じく、細部まで想像します。
この術のポイントですが、「頭の中の世界」で想像しないで、現実世界に重ねて想像するのです
いま、自分の目の前に彼女がいる、と想像します・・・・・それが「奥義」です。
何か、とても簡単で、どこも特別じゃないような気がしますが「現実世界の上に重ねて想像する」
ってのは、簡単なようでいて、意外と誰もしないのです。
実際やってみると、えらく難しいのが判ります。
細部まで想像出来るようになるには慣れが必要ですし、全体を捕らえながらやろうとするとまた難しいのです。
そして、彼女をただ想像するだけでなく、「人格の形成」も同時に行っていきます。彼女を「動かす」のです。
例えば、彼女と「会話」をしてみます。
もちろん最初は、貴方が「彼女のセリフ」を考えて、一人で二人分の会話をスムーズに頭の中に流さなければなりません。
もちろん、慣れたら細部にこだわります。
会話するとき、例え自分が考えたとしても、「彼女に喋らせる」事を忘れないでください。
彼女のセリフも、「彼女ならこう答えるに違いない」とか、
「彼女は頭がいいのだから、ここまで考えて喋るはずだ」とか、考えて下さい。
そのうち慣れて来ると自分が考えて喋っているのか、彼女が考えて喋っているのか判らなくなってきます・・・・
そのうち、完璧に彼女自身が喋り出してきます。
これが末期
命懸けっすね
鏡に話しかけるアレを思い出した
406 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/16(月) 14:42:31.66 ID:io9nKeC7
これは何?催眠オナニーよりすごいの?
自分だけの現実(パーソナルリアリティ)
別名:統合失調症
昔 霊が見える→わーすごい、こわい
今 統合失調症
アタリなくとも描ける人っていんの?
>>394 なるほど
俺はちょっとぼやけるというか
視界の端に見える感じ、一点を見ると周りの視界がぼやけるのと一緒な感じでくっきりとは映らないや
>>399 はは…街中で男と女を絡ませたり出来るんだな
興奮するじゃないか
視覚ではなく触覚を鮮明に想像できたら…ゴクリッ
>>414 触覚創造は脳の病気にかかったら出来る
前聞いた話では背中から架空の手を伸ばしてその手でおっぱい触ったりするとリアルに触ったり揉んだりしてる感覚がするらしい
でもそれは脳の病気
エンフェルリート思い出した
思い出すもん微妙に間違ってんぞ
間違えたエルフェンリートだったわてへぺろ
アタリなくて描けるのはそれこそ慣れだけどね
あぁいうのはあたりとってたら到底間に合わない(生命維持に必要なリソースが賄えなくなるレベル)ような修羅場に適応した結果なのだと思ってる
アニメタ出身のレーターに多い気がする
イラストじゃない仕事してても
プロに必要なのって絵のうまさは当然としても
締めきりに絶対間に合わせるスキルだと思う
(スピード、時間配分、修正に折れない心…)
アタリなしで掛けるのは手癖だろ
絵チャでアタリから書き込む人は少ないと思う
俺アナログで画材も充実してないからアタリ入れないで描いてる
鉛筆で描いてうっすら消してなんて面倒臭すぎてしたくないわ
>>426 >鉛筆で描いてうっすら消してなんて面倒臭すぎてしたくないわ
面白いこと言うね
薄い紙限定だけど裏に下書き描いてライトボックスでペン入れるとラクチン
>>415 そんな事ないぞ
催眠とか明晰夢みたいな変性意識状態ならやろうと思えばできる
脳は想像と現実を区別できないから想像できる事ならどうにでもなるらしい
脳科学はオカルト
まぁ極論いえばただの電気信号だからな
授業中は好きな子の裸を創造するし、
おっぱい揉んだらその感触を反芻するだろ
クロッキーするのにいいところないかなぁ・・・
人物クロッキーしたい+俺=変質者
イケメン→かっこいい!絵を描けるなんて素敵!抱いて!
残念→キモい!変質者!アタシのこと見てる!通報!
気をつけろよ
440 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/16(月) 21:37:50.54 ID:io9nKeC7
おにゃのこが好きなのにおにゃのこからは嫌われる。つらい。
僕が好きなのは紙の上のおにゃのこです
おっぱい作画楽しす
修正するごとにどんどんデカくなっていく
いっつもキャラ単体だから淋しいんだよなあ。
どういう配置がいいのか背景がいいのかわからなくなる。後、キャラを一部見せるべきか全体みせるべきか
>>426 うっすら消すって何?
最初から薄く書けばいいんじゃないの
影とか描いたことないのかな
足の付け根周辺とひざ周辺が分からない
ポーマニ模写してると描ける気になれるのに、
いざ自分で一から描くと壊滅する
下半身糞むずかしいよね
>>446 だったらポーマニを見本にしてかけばいいじゃないの?
プロも鏡見てポーズ確認するぐらいだし
股間の描き方が全然頭に入らん
下半身がむずかしいというか
上半身と下半身をうまく連動させるのが難しい
>>448 ポーマニのモデルは尻がデカくて好みじゃないんよ
構造をちゃんと理解してればアレンジできるかもしれんのだけど、むずい…
ここ数年諦め癖というかまともに絵が描けなくなってるんだが気持ちの切り替え方ないかな
一応ほぼ毎日描いてるけど研究や見直しばっかで手を動かすだけの中途半端で禄な絵じゃないし
なかなか集中できんし描き方も絵もだんだんわけわからなくなってきた
>>455 紙にチンコこするとヤル気が出てくる
ソースは
マジな話をすると一度模写とかして自信をつけるといい
絵の楽しさがわからなくて一ヶ月間何も描かなかった俺はそうして再起した
>>455 参考までにどんな感じの研究見直ししてるのか知りたい
俺も似たような感じで、塗りまでは滅多にいかないのよね…
自分も模写やってバランス感覚覚えようとしてるけど、
カオって難しいよな、相対的に線の距離が影響する部分が多い
あとなんだかんだで模写は画力が上がるね。
より模写の質を良くしようっていう描き込みが
オリジナルにも出てくる
メビウスに影響されたって人が多いから漫画買ってみたんだけど、すごいな。
描き込みとか構図とかもそうなんだけど、線がシンプルだから読んでると自分でも描けそうな気がしてくる。
絵ってこれでいいのかぁって感じ。
模写か、気分転換にやってみるかな
>>458 どツボにはまってる状態でやってるから参考になるかわからんが、
少し前は基礎練、今はブラシ作成とそれ使って塗りと色の選択と仕上がりの研究、自分の絵柄や好みの確認見直しだな
主に顔しか描いてないし殴り描きだがw
これらにある程度目星ついたら描けるもの増やそうと思ってん…
もっと適するスレがあったらすまんけど質問させてくれ
saiで上から通常1、発光、通常2の順番でレイヤーを並べて、一番上の通常1を発光に結合すると
通常2がどういうわけか半透明で前面に出てくるのはバグかな?
>>464 ただ単に発光レイヤーに描かれていたものが通常レイヤーに変換されただけ
>>464 ちょっと試してみたけど、うちの環境じゃ
再現できなかった
>>465 いや、発光レイヤー自体は少ししか描いてなかったけど結合したらその下の通常レイヤーに書かれてる範囲全体が薄くかかったんだ
ていうか発光レイヤーが通常に変換されたらそれはそれで問題だけど・・・
忍法帳消えてて長文が打てなくなってやがる・・・
連投すまん
>>466 うーん、ググってみると結構発光レイヤーでバグ起こる人は多いみたいだけどねぇ
理由がわからない
>>464 レイヤーの結合は下から順にやるのが
お作法です。
上から結合しておかしくなっても
文句言えないアル
>>464 そうだったのか・・・知らなかった
勉強になったよ、ありがとう
また書きなおしてみる
>>470 まーそれでも発光とオーバーレイはおかしくなるので
指定のファイル形式で出力>ping保存がお奨めです
俺いちいち結合しないで他出力で一気に圧縮するなー
>>472 ん・・・すいませんちょっと良くわかんないです、無知ですいません・・
>>473 クリッピングの関係上結合しないとはみ出しちゃうんですよねぇー・・・
レイヤーグループを使えばそんな困るような事態にはならないが
472と473は同じことを言ってる
ハズ
資料見ながらのハンコ絵ならアタリ描かないでもいいんじゃないか
479 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/17(火) 07:47:02.76 ID:XyVzGTY0
しょこたん上手いな
寺田克也もアタリつけないで描けるしな。子供の頃からの描いた量や手グセが覚えてるんだろうな。
まあでもかといってそうしないといけないわけじゃないしな。
自分が今一番上手く描ける描き方が効率いいと思う。
一発描きとか新技法上手くなりたいなら片手間でやってできるようになったらそれを実践で投入がいいんじゃね。
おはようございます
>>475 あ、なるほど フォルダにまとめれば良かったんですね
もう余計な部分手作業で削っちゃいました
>>476 いまだにちょっと理解できてないですねぇ・・・・
なんということでしょう
俺はつい最近アタリをかくようにしたところ
無から様々な絵を生み出したいのだ
は?
解読班がくるまで待とう
なんということでしょう
俺はつい最近アタリをかくようにしたところ
無から様々な絵を生み出したいのだ
NG余裕でした。
コチニール
誤爆
489 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/17(火) 11:35:12.33 ID:yqE8vIpA
マンコマンコ
エレクトロマンコ
マンコマンコ
コォーーーーーーー、、、、ココココココ。
ざっくり描いてざっくり塗るだけで満足してしまう
うらやましい
妥協できなくて辛い
妥協しないでつき詰めた方が成長すると思うけどな
アタリかいたら満足
妥協しないも妥協するも状況によっては罠であり、一概には言えないところがあれだよね
寺田克也さん曰く、止め時が難しいとのことだけど。
描きすぎると逆にダメになることも多いからだって
過ぎたるはなんたら
俺の描いた女の子が可愛くない(絶望)
アタリ描いたほうが安定する代わりに可笑しくなる(^ω^)
髪の色を塗るとフィギュアみたいな質感になるorz
どうせ髪の色が青とかオレンジとか黄色だからだろ
ヅラ被ってるみたいな?
単純にボカしてるだけだからと思うけど
茶色なんだけど、触ったらツルツルしてそうな感じ。
ぼかし過ぎも良くないんだな。塗り直してみる。有難う。
初心者はぼかしまくって中級者はぼかし恐怖症
そして上級者になりぼかしの本質を知るという
VIPの絵描きスレって上手い人多いの?
言葉だけであーだこーだ言ってても良くわからんから
上手い下手関係なく絵をうpしてるところがいいんだけど
ぼかしツールは優秀だよね、困ったらとりあえずぼかしちゃう
ぼかしブラシがないに等しいフォトショップは
問答無用で選択外になるくらい頼りまくってる
>>505 上手い人やプロはたくさんいるけどそういう人たちはあまり批判をしない
めんどくさかったり興味なかったりする人が多い
で、あーだこーだ言いあってる人達は中途半端な人達
ここと一緒だな
どうしても描いてるうちに線が多くなる
改善方法が知りたいもんだ
結局のところ自分自身(絵)との戦いなんだよな
アドバイス聞いたところで自分のものにできないんじゃ意味無いし
>>507 争いは同じレベル同士でしか起こらないっていうからそれじゃないか
プロが集まってるところだとあんまり変わらない気がするw
>>507 愛情の反対は無関心だよな
交流SNSでも超下手な俺が上手い人にメッセージとか送ったらウザがられると思って
遠くから見ているだけだよ
気合い入れるためにブログでもやろうかな
ブログなんて誰も見ないよ
俺が見る
コメントもするから作れ
>>506 指先ツールを知らないのか・・・かわいそうに・・・
>>507 いつも思うんだが、そんなことは無い
上手い人は○○しないのような偏見って願望というかステレオタイプだよな
>>517 上手いって言ってもいろんな人がいていろんな基準があるしね
言いたいことはわかるけど
何年も見てるとだいたいはそういう印象
上手い人はレスとかしないでサクサク描いてる
て、できて気がむいたらうぷしてドロン
最近でいうともにさんとかが急に出てきたけど、ちょいとアドバイスはしてもこれはダメだとか全然違うとか絶対的なレスはしない
まぁ発展途上ならまだしも完成された上手い人ってのはプライドがあって自分に言われたくないことは相手にも言わないってのもある
極論をいえば性格によるけどね
たしかに上手いからどうのって一括りにはできないよな
vip自体レベルが低いからアドバイスもらうんじゃなくちやほやされたいからくる奴ばっかだとは思うが
だからこそうpしたら別IDで批判した方がが立ち回りとして正解だし、みんなそうやってるんじゃないのか?
中途半端って都合のいい言葉だな
そもそも何レスもかけて批評するような人自体が少ない
たまにいると目立つけどね
だから上手い人ってのもそうじゃない人の確率が高いのは当然なんだよ
日本語難しい
523 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/17(火) 22:00:03.88 ID:yqE8vIpA
上手い人は上手い絵描いてチヤホヤされた方が気持ちいいだろ?
煽り合いするメリットがない
議論好きや煽りに中途半端な人が多いのは当然
ニコ厨死ね
>>521 たしかにw
上手い下手が明確なわけではないけど
ピラミッド型に人口分布されるだろうから下手な人の発言が多くなるのは必然だよね
>>524 単なる議論好きな上手い人、ドヤ顔したい上手い人考えればいくらでも存在する理由はある
結局数の問題と考える方が自然
10いれば9は下手な奴なんだからな
前に動画配信で漫画家志望の原稿を笑いものにした漫画家っていたし
赤ペンしたり講座を公開したりしてる上手い人もいればピンきりなんだろうな
上手い人を神格化する人多いけど絵描きなんて半分はキチガイでもう半分は性格クズだからな
上手かろうが下手だろうがだ
ペンタブ買ってはや3年今自分に言いたい言葉
「今まで何してたんだ?^^;」
絵を描き初めてはや三年努力も糞もなかった自分に言いたい言葉
「今まで何してたんだ?^^;」
そういう奴に限って下手超過以上の実力だったりする
しねしね
全然勉強してないわwの法則か・・・
生を受けて25年今自分に言いたい言葉
「今まで何してたんだ?^^;」
下手超過スレと普通スレみたらわかるやん
民度が全然違う
色塗りって、メイキング見て上手くなるもんじゃないね
見て塗っても魅力的な塗りは別の所にあるよね
アニメ塗りとかエロゲ塗りだったらメイキングから活かせる物があるけど
厚塗りとかメイキング見てもわっかんね
>>537 メイキング見て上手くなるもんでもないけど塗りの方法とか新しく見つけて参考にはなると思う
目が寄る悪い手癖がついてることが発覚した
どうりでなんかかわいくないと思ってたんだ・・・
前田敦子のことバカにすんなよ
ミサワさんちーっす
ハマタ馬鹿にしたな
顔面センターの時代きてるで
雌絵描いてると8割くらい完成したとこでまったくかわいくない事に気付いてやる気をなくすんだがどうにかならんものか
かわいく描けるようになるまで練習するのみだ
9割は自分に言い聞かせてる
vip厳しすぎワロエナイ
三年努力してこれなら死んだほうがマシとか、いくら何でもキツすぎ
あぁ胸糞ワリィ
そういう奴は絵描いたことないだろ、とでも思っとけ
別に本気で言ってるわけじゃないだろうし
今のVIPはキョロ充の巣窟だからな
アイツら現実でもああなのかな
感じ悪すぎだろ
vipに何を求めてんだww
こんなところで愚痴はいてるのもあんまりかわらないよ
どんぐり
どんぐり
って新手のみつを?
VIP嫌いすぎだろ
スレの流れ読まない奴以外はそこまでひどく言われること少ないぞ
相手を貶すためだけにいるスルーしていいやつはすぐ分かるし
まぁ下手な絵みせられて褒めるヤツも基本的にいないけどな
ノリだけ生きてるDQNをさらに暗黒面に堕としたような人間を集まり
それがニュー速vip
日本語で
仮にも18過ぎてVIPて
板には板の空気ってもんがあるだろ
もう仕方ない
最近絵描いてなかったけど、昨日好きな絵師の模写したらめっちゃ楽しかったわ
今日から復活する!
眠くて絵ができないときってありませんか?
563 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/18(水) 08:42:03.54 ID:V+VganyE
眠いときは基本なにもできないです
小学生か
あー下手スレまで荒れてきた
あああああああああああ顔が描けないよおおおおおおおおおおおおおおお
まずは顔だけ絵師になりたい。。。
そんなあなたに三次元バストアップデッサン
>>565 あれは荒らし叩きが無駄に煽ってるから悪い。荒らし叩きが荒らし状態
普通に絵をUPして評価赤求めてるだけなんだから、気に食わなきゃスルーすればいいだけなのに蒸し返し突っかかってるから荒れる
まぁ下手なほど民度が低いってことだ
上手いやつが下手スレを荒らしてる可能性もあるがなぁ
そうか?上げられた絵を肴に煽り合い楽しんでいる連中だろ
民度低いのは
>>572 それが普通スレではあまりおこらないだろう?
そういうことだ
自分のフィールドは汚したくないだろ?
匿名と非匿名のような関係でもある
面白い考え方だな
「絵の上手い奴は聖人君子」と同じレベルの発想だなそりゃ
ただの可能性の話なのにこの反応
わかるだろ?
>>567 破綻がないだけなら描けるんだ・・・なんとかだが
問題はまったく魅力がねえというところ
そんなこと言い出したらちょっと前までの普通スレの惨状をどう説明つける気なのだ
だからこそと考えることもできるがな
逆に下手住民が荒らしたでもいいけど
滅茶苦茶なレッテル貼りに反論されると、鬼の首を取ったように
図星だったと喜ぶ奴がいるけど、どういう思考回路してんだろうな
たとえば自分が同じことをされたとして、反論は一切しないんだろうか
どんな奴が荒そうが荒しに変わらん
とりあえず荒しを見たらf●ckyouと柿今度毛
別にお前個人に対して言ったわけでもないしただの可能性の話をレッテル貼りとか言われてもねぇ
それともお前がスレ住民を管理でもしてるのか?
絵が上手くてうぷする絵師:叩かれることが怖いので謙虚。あまり自分のこと以外のレスはしない
絵が上手くてうぷしない絵師:存在しない
下手超過普通未満うぷあり絵師:様々。謙虚な人もいればプライド高い人も多し。
下手超過普通未満うぷなし絵師:一番評価してくる人たち。たまにしかうぷしない。うぷしたときは謙虚を装うがそうでないときは荒々しい場合も多い
下手うぷあり:なぜだかプライド高いやつが多い。絵の上手くない人に評価されるのを嫌う。もちろん謙虚な人も多い
下手うぷなし:ただの荒らし
シャーペン描きで上手くみせるには何が大切かな?
上手くなる事が大切かな
荒らしてる人物の画力については、
「荒らしたり煽ったりしてるのはヘタなやつだよ、嫉妬なんだよ」
⇒『”絵の上手い奴は聖人君子”と同じレベルの発想だなそりゃ 』
結局は不明ってことでFAか
「ヘタなやつに限って〜」とかも詭弁だったんだな
そりゃあいろんな人がいるからねぇ
>>585 シャーペンは線の強弱つけづらいからなあ
鉛筆じゃだめなん?
>>587 >>576は「普通スレの奴が下位スレを荒らしてる」
っていう思考に対してのレスだぞ
それを言ってる本人の中じゃ確信になってるみたいだけどな
興味ないね
>>590 別に普通スレ住人だとか言ってないし確信なんかしてないんだが
ちょっと思い込みが激しいんじゃない?
最近スランプだわー
全然描けないわー
絵は上手くなろうと思うとほんと心荒むよ。その時のレベルなんて関係ない。
余裕で柿板卒業認定貰えるレベルの知り合いいるがその人ですら自分の下手さと練習してもまるで上手くならない事の苛立ちに毎日葛藤してるわ
柿板卒業認定とかあるのか
gosakuは超過→普通→下手→本下手→下手(イマココ
と、中間以外ひと通り荒らしてる。
>>589 シャーペンの方が目とか細かい部分を調整するのに楽だから重宝するんだよね。
でも強弱や陰影には無頓着なんだよなあ。
0.9使おうか
>>598 描くパーツによってシャーペンとか鉛筆とか変えてみたら?
>>598 俺のやり方だけど、線を重ねてって陰影を作るってのは?
そもそも影を付けると言うのがどうしても上手く行かない。
603 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/18(水) 14:26:17.53 ID:ON3Xvd4Z
影うんぬんって人は商品撮影とポートレートの本読んでみるといいよマジで。
>>589 フルデジタル化する前は製図用のヤツで0.9mmのヤツを使ってた
尻のクリップは折り取って芯先が片減りしないようにし
F〜2B(入手できた時は4B)の柔らかい芯を使ってたので強弱で悩んだことは無いがなあ
芯研ぎ用に目の荒い紙か細かい紙やすり使うといい
電消し持ってる人少ないの?
電消し使ってたけど、今はMONOzero愛用してる。
おれはずっと練り消しだったな。尖らせたり、薄っすら消すとかも出来たし
コップの内側に両面テープで紙やすりを貼る。
鉛筆をグルグル回すと...
手間がかかる
ポッキー
>>609 面白いけど、平面で鉛筆回した方が安定しない?w
鉛筆の芯のカス対策だよ
なーる。でもホルダー使いで芯を磨がなくても問題ない自分には過ぎた知識だな
アナログめんどくさい
下描き入れたら紙が汚くなるし手間が…
ペンタブと自分専用のパソコンが欲しい…
アナログでうまくなりたい
デッサンやればうまくなりますか
いいえ
oh・・・
アナログっていってもなにを上手くなりたいのか
人体バランスならデジも変わらんし、
水彩で塗りたいとかならそれ自体の練習必要だし
本場デッサンは色塗るときに役立つお
自分の絵が可愛くなさ過ぎて壁殴りたい
>>622 いやだね!
デジタルなら切り貼りしたりして時間かければある程度整えられるけど
アナログだと模写でもおかしかったり、単純なアタリとか物でもちぐはぐな絵ばっかりになって。
とりあえずアナログでぱっと人体他アタリを綺麗にかけるようになれればいいなーと
デッサンよりスケッチかな
>>623 >人体他アタリ
それならまあデッサンも見当違いじゃないけど
イメージ力が変わらなければ修正が面倒なだけだよ。
スケッチ/アタリを描く時は全体のシルエットとか大体のライン取りを紙の上に
イメージしてから実際に描きだすといいと思う。それはデジも同じ。
描きながらも常に全体のバランスを意識しながら。
625 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/18(水) 19:44:50.43 ID:tFZ3eb+6
結局絵は才能がものをいうんだな
才能があれば毎日悩んで絵を描き続けることもないのにな
のっている時にうんこしたくなったらどうするか
うんこでモチベがリセットされてしまう気がする
いまレベル4です
レベル5まであげたら新しいことに挑戦しよう
>>625 ピカソだって色々悩んでたみたいだぞ?
確かに才能がものをいうかも知れないが、才能があったって
悩むものは悩むんだよ
629 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/18(水) 20:02:04.20 ID:tFZ3eb+6
>>628
いままでさんざん描いてきても結局ひとつも成長できなかった
なにをどう描いていけば、練習すればいいか
せめてわかって成長を確認できればいいんだが
630 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/18(水) 20:03:27.66 ID:ON3Xvd4Z
頭よくしたり体調よくしたい奴は魚食ったり納豆食べたりしろマジで。
おそらく悩みの次元も違うと思う
お茶飲むために急須とティパックとキャラ湯のみ買ったったww
キャラ湯呑ってなんか口つけるの嫌だな
急須にティーパック…?
635 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/18(水) 20:08:27.90 ID:tFZ3eb+6
半角だったか
頭わるいバカは上達できないとかいうのってレッテルばりだと思うし、言うこと自体がとても醜いと思う
今日そう言われたんだけど地方でも国立でてますよ専門くんw
いや、ジャンル問わず頭わるい奴は上達しない
努力して地道に続けるだけじゃただの愚鈍、足りないんだよ
物事の意味を真剣に突き詰めて考えてない、常に最善の手段求める思考が成功には必要なんだ
頭わるいって言われて短絡的に学力で考える辺りそういうのがよくわかる
だからお前はバカなのだ
また喧嘩してるのかよww
東大卒だけど、少なくとも独学で上手くなる人は頭良いと思う
というか発見力が半端なく高いと思う
専門学校や予備校で詰め込まれただけの人は分からんが
もっとも、そのへんは勉強面でも同じか
専門学校途中で辞めた俺の悪口はやめて><
絵より勉強だよな
おまえら手ブレ補正って活用してるん?
けっきょく、人格否定になってんだから醜いというのだ
>>636 お前の頭の良い定義を聞いただけでお前が頭が硬いくらいはわかる
だから駄目なんだよ
それがわかってねーから頭悪いと言われる
>>639 専門は詰め込んですらくれないので結局独学するしかなかったよ
>>640 いやすいません、
>>636をフォローするつもりで言っただけですw
ちなみに研究室に所属してた頃は教授から
>>637の2〜3行目のことを叩き込まれてたよ
でも、方向性の誤りを恐れて検討するばかりだと行動に移すのが遅くなるし、難しいんだよね
そして考えても絵が大して上手くならない俺はきっと頭が悪い、勉強はできたがw
授業に合わせて上手くならなきゃいけないのはつらいだろうな
CG板じゃ手ブレ補正を使うとなぜか使ってないやつから見下される
>>647 これスレで何度も言われてるけど、
絵が下手な奴と上手い奴の人口の割合を考えた時、圧倒的に下手な奴が多いからそうなるだけだよな
上手いから性格が良いなんてこたねぇよ
そんな事言ったらデジタル絵自体見下してる人とかいるし
デジタルで手ブレ補正使うのはアナログで物差し使うのと同じ感覚だと思えばいいんじゃね?
よれよれでも味のある線の人もいるけどなw
手ぶれ補正はないほうが微妙なラグとか、円がおかしくなったりすることがないから基本は切ってるかな
ほっそい線でアニメ塗りなんかの線画描く時はつける
>>647を見るかぎり批判したがる人を批判してる人も同じ穴の狢に見える
絵を描くより語るほうが好きなんだろう
時々、自分に対して、”この下手糞っ!!下手糞っっ!!”って罵りたくなる
やっぱうまく描けないことに対してストレスたまってるのかなー・・・
それとも潜在的にMなだけなんだろうか
>>647 上手い下手はデッサン力ではなくセンスの問題って言ってる時点でこいつも駄目
価値観は千差万別なんじゃないんかいw
上手いから批判しないってことは絶対無い
人の上に立ちたがる奴や、下手だと思ったから下手だと言う奴もいる
前提条件で多様性を説いているくせに結論で多様性を否定してる
自分である程度納得行った所で完成させても
デッサン狂ってるんだろうなって思うと人目に晒すのが怖くなる!
でも見て欲しいのは絵の完成度よりこういうシチュ萌えるよねってことなんだ…
>>658 デッサン力を求める人はデッサン力のある人の絵を見ればいいし
シチュを求めて絵を見てる人も沢山いるから大丈夫だ!!
気にせずがんがん描いて晒しちゃえ!!
うまく描けるとテンション爆上がりするよね
そして後日その絵を見ると実はあんましうまくなかったと・・・
なんていうか、俺は俗に言うデッサン厨なんだけど(あくまで人のを見るとき。自分の描く絵はデッサン狂ってる。)色々損してる気がする。
上手く説明出来ないけど、例えばデッサンこだわらない奴は100枚あるイラストの内70枚に感動を覚えても
俺はデッサン厨なせいで3枚くらいにしか感動出来ない。
なんとなくそんな感じ。
なんていうか、美術に向いてないんじゃね
デッサンが狂ってるのかそれともわざと狂わして描いてるかは理解しないとな
わざと狂わせてるのは分かるよ
「お前らのお気に入り画像晒せ」みたいなスレとか見てて「シチュは良いのにこれ足攣るよな…」とか考えてしまう
アフィ貼るなっつってんだろ
>>661 その3枚が自分の中でメガヒットするならそれで良くね?
例えば、ドラクエやっててはぐれメタル倒せたらすごいテンション上がるけど
エンカウントの7割はぐれメタルだったら多分「あー、はいはい」ってなると思うよ
なんか、感動出来る機会を失いがちなこの感性が嫌だなって
pixiv見てるよりガラスのコップ越しに家の中覗いてる方がよっぽど楽しいとかなんかなぁ
デッサン廚は素描学の愉しみって本読むと楽になれるよ
ステマ乙
いちいち感動してたら疲れそうだけどね
俺も割とデッサン厨だが、デッサンにこだわってる内は半人前なんだろうなぁと思ってる。
というのもデッサンを極めた美術家はデッサンを捨てるとよく耳にするから。
お気に入り画像スレに出てくる萌え絵はしらん
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
674 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/18(水) 22:18:45.46 ID:ON3Xvd4Z
カンダタと対峙したとき、それまで魔物を相手にファンタジーを歩いていた自分は目が覚めた。
人と人の争い。生々しい現実である。
彼には彼の道理があり、自分には目的がある。だがしかし、遊び人のフトモモも気になる。
俺は大切な問題を置き去りにし、恥辱にまみれた。
それでも今よりあの頃のほうがマシだったかもしれない。
目が覚めるようなレス
>>647 管理人の思想が混ざってるどころか
2chのレスを使って自分の鬱屈した感情を晴らしてるみたいできもいな
今日は眠気が勝った
じゃもう面倒くさいし寝る
はいしんだー
手ブレ補正はカーブが強制的に変わるから
ほとんど使ってないな。多分最小限レベル
手ぶれ補正してるとなんか知らんけど絵が縦長くなるから
線直すときだけ使ってる
>>659ありがとう!ファンが多い絵師の絵も惜しいと思う箇所あったりするし、
あんまり気にしないことにする
落ち込んでるときや淋しいときに相手してくれて、お互い高めあえて刺激になって、有益な情報もたらしてくれて、感想いうことを強いてこないような、そういう友達がほしいです
ここにいるだろ(キリッ
落ち込んでるときや淋しいときにお金くれて、お互い高めあえてお金くれて、有益なお金もたらしてくれて、感想いうとをお金くれるような、そういう友達がほしいです
それお友達ちゃう パパや
落ち込んでるときや淋しいときにお金くれて、お互い高めあえてお金くれて、有益なお金もたらしてくれて、感想いうとをお金くれるような、そういうセフレがほしいです
頭でイメージするって難しいよな…
精巣で感じるんだ
>>691 出身地、年齢、座右の銘で30000円になります
オプションは身長2000円、体重3000円、3サイズ5000円、性癖7000円、性別10000円となりますがいかがいたしますか?
性癖はエロい好みのことじゃないと何度言ったらわかるんだ
想像力を上げたい
どうすれば上げれる?
想像力があればポーズとか楽になるのに…
俺、今10000円しか持ってないぞ
性別だけ聞くのと身長+体重+3サイズの3つを聞くのどちらがいいだろうか
女でも慎重体重3サイズがアレだとどっちにしろアレだから身長体重3サイズをきいたほうが良いと思う
3サイズ測ってる時点で女だろ
煩悩しかないおまえらとは友達になりたくない
>>694 何度言ってもわからねぇよ!!
>>695 なにか見てちょっと変えて想像する
例えば写真見て髪色を変えて見るとか巨乳にするとかダブルピースさせてみるとか
あとは妄想オナニー
>>696 オプションだけでの注文は受け付けておりません
将来顔射単体で注文したいと思う日がくるだろうが無理だから覚えておいておけ!!
>>700 もーそーおなにーなら中1から2の頃ずっとしてたわ
今でもたまにする
702 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/19(木) 01:58:42.25 ID:18TjtnHo
>>647 どんな絵でも、描いた本人が画風ですって言ってしまえばそれまでって事になるな
まぁ概ね同感だが
どういう絵を描きたいか解らなければアドバイスはできないし
俺を批判したやつは下手だから俺の絵の良さがわからないんだと言ってるようにしか見えない
アメリカにはSOPAなんて恐ろしいモンがあるんだな。。。
SOAPかと思ったら違った怖かった
こんな書き込みバレたら死ぬる
日本にはSOBAというんまいものがある
どっちかってとRAMENかSOMENのほうがいいな
ソバとかラーメンとかどうやって描くんだろうね
麺がこんがらがってわけがわからないよ
ラーメンならスープに埋もれさせてしまえばなんとかなるかもしれんが、
ソバはそういうわけにいかないね
ざるそば
今日のレス読んでて何故かやる気でない原因がわかったあああああ!!!
ありがとうありがとうマジありがとう!!
対策思いついたしテンションあがったが今日はもう寝る!
寝るのかよ
こいつが低血圧で寝起き最悪のタチだったらいいのにな☆(ゝω・)vキャピ
俺は寝起きだけが良いウケだよ
間違いました
腐ってやがる・・・早すぎたんだ
俺より絵描き年数低い従兄弟が商業デビューすると聞いて色々絶望と同時に燃えた。おかげで少し仕事貰えるようになったな。
やっぱ周りに凄いやついるとモチベ変わるね
俺にも仕事くれ
718 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/19(木) 08:19:40.73 ID:ybXrhxuc
>>716 本当にキミの力だと思っているのかい?
従兄弟がキミが落ち込むのがかわいそうだと思って密かに仕事をまわしてくれたんだよ。
なに言ってんだ、生きていく上ではコネも力だろ
一年ぐらいで仕事もらってた人もいたから恐ろしい世界だよ
まだ描き始めて9ヶ月くらいだけど仕事もらえた
コネって大事だよね
コネコネ
みんなもコネよーぜ
はんぱねえ上達速度なのかハンパねえコネの力なのか
>>723 俺自体のコネはたいしたことないんだが
数年前にネットで知り合って、今も仲良くしてもらってる人がハンパネェコネ力だった。
>>724 俺も似たような感じだが技術が足りなさすぎて相手にめっちゃ迷惑かけてしまった
コネも大事だがやっぱ技術があっての話だわ
コネで仕事貰っても技術がないと切れちゃうんだろうな
転がす力も最低限必要だなー
頑張れお前ら
>>728 ひえぇ
数個年下のひとばっかだけどすごいね
高校生の時点でCG暦十年とかザラだしなぁ
熱いうちに打たれた鉄は強い
733 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/19(木) 12:13:09.40 ID:ybXrhxuc
描きこみが多いだけでツマラン。てか去年も同じような傾向だったよね?
こういう解り易いの持ち上げるってのは企業的なものだろうけどさ、
絵描きブーム、誰が主催して誰が儲けてるのか考えたほうがいいよ。
で、世に出てるものや自分の方向を真剣に考えて何をやればいいか判断してさ。
白痴が口空けて花や虹撒き散らす絵追求してて気づいたら20代半ばとか笑えない。
早速やってまいりました
>>733 まあ学生の作品は大抵そうだよね
人物の線画だけ見ると超過レベル
つかこのレベルなら描く方もウケるポイント狙って描いてるでしょ
>>735 逆に仕上げ力と言うかまとめ力がすごいよね。結局そこが大事
こういうところで間違って絵で食っていけると思って無職って奴が多いのは事実
構成に気をとらわれて技術が置き去りになると使い難いんだよな
食うことを考えると一枚絵で食える人は滅多にいないし
女子力全開でどこに需要あるのか分からん
しかし女って早熟で、人口もあるけど平均して上手いの多いイメージ
まず全体を見るからなのかねえ
萌えヲタ絵描きが多すぎてどれも同じに見えるのは確か。
仕事を与える側の人間は絵以外のところを見るんだろうなぁ。
>>738 女は全体から見るからね
需要が無いのは確かだと思うがコンテストの趣旨には合っている
実際Sやピクシブ年鑑くらいしか需要ないから趣味ならいいんだけどこのタイプで専門入る奴が多いよな
少なくともキャラ単体で見栄えする絵を描けないと辛いだろうな
趣味なら別に728の様な絵でいいと思うが
740とレス被り過ぎてたすまん
ずっと見てるとそこまで上手い絵に見えなくなってくる不思議
問題はそれでも俺の10倍はうまいと言うところ(ヽ´ω`)
多分粗探ししてるだけw
じゃあ自分の絵と比較すりゃいいんじゃね?
ま、受賞者からしたら余計なお世話だろうな
それより俺は自分の将来の心配をします
ここにいるやつらは絵描き暦せいぜい5年くらいだろ?
入選するやつらは物心ついた頃から描いてるよ
それでプロと比較したり才能語ってるんだから笑っちゃう
ここ数ヶ月話題ループしすぎだろ
筆動かせよ下手くそ共
全部想像ですな
見なくてもどういう絵か伝わってきた
>>749 才能語る奴は多分いなかったと思うけど
決めつけ過ぎじゃない?
754 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/19(木) 13:18:48.37 ID:aG7uNy61
ここの住民は図星付かれたレスにすぐ反応するのな
決めつけるの好き過ぎだろ
普通にプロもいるんだが
図星っていえば勝った気になれるって羨ましいね
実際は赤っ恥かきまくってるんだろうけど
俺はここの住民とは一味違うぜアピール!
>>754 そういう言葉はエスパーにしか許されないぞ☆
760 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/19(木) 13:24:24.42 ID:aG7uNy61
悔しいのう
プロはいるんだろうね
俺にレス返してる中にはいるのかな(^^)?
おっさん同士仲良く高校生にSHITしようぜ☆
762 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/19(木) 13:25:34.71 ID:aG7uNy61
>>757 赤っ恥の意味調べてから反応しろよwww
私もですが
他人の成功に難癖つけないと自我を保てない可哀想な人達が多いスレなんです
どうかそっとしておいてください
べ、べつにプロなんか目指してないし・・・!
本文が「うんこ」だけのレスをしたやつが仮にプロや宇宙大魔王でも内容は「うんこ」だし
相手の立場なんて気にするだけ無駄
マジかよプロいんのかよ師匠になってくだしあ
普通にプロがいるのか!!!
普通にいるのか!
鉄也さーん!
プロはようp
プロって言うと過剰反応する人が多いから
普段黙ってるだけで結構いると思う
771 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/19(木) 13:42:47.17 ID:HocYB0ZP
僕たちは気付かぬまま輝ける時間を無駄にする
油売ってないで早く仕上げよう・・
自分より若くて圧倒的にうまい人が沢山いるのに、今更描く意味はあるんかな
描きたいから描く。隙間で稼ぐために描く。上手くなるために描く。目的次第だなぁ
スレタイよめ
俺もう1年以上まともに描いてねーな
たまには何か描くかな。
つか人間はある程度かけても背景がかけない
描く気がない。つまんねーんだよな。
でもこれができないと絵がつまんなくなる
で背景の練習してるとだんだん描かなくなって来る。だりー
そこでお花ですよ。
……いや、冗談だ。
プロの定義が分からんは、絵だけで食えてる奴って事なら有名な奴の中でもごく一部だし
商業経験だけならpixiv数千点とるだけでブラックからお声が掛かるぞ
食えるだけなら星の数いるよ。主に萌え絵じゃない広告関係だけど
>>776 またいつか描きたいものが見つかれば描きたくなるんじゃないかな
自分の好きな景色ばっかり描いてるのも楽しいよ
俺は畳が好きだから畳の部屋をよく描く
うまくなりたい、ただそれだけ。
自分の絵に見惚れてしまった・・
>>782 好きな背景ねぇ
水とか森かなー。畳も嫌いじゃないな
ひさびさに描くなら好きなものてんこ盛りでいくべきだよな
助言ありがとな!
そういえば畳描いたことないな
描いたことないものいっぱいありすぎて何から描こうか迷う
ところで立体把握のために粘土をこねこねしようと思うんだけど、
やってる人いたらどんな粘土使ってるか教えてください
やっぱクレイアニメ用とかがいいのかな
しらなーい
私も人体構造の本を片手に紙粘土コネリーコネリーショーンコネリーしようかなって考え青山てるま
水粘土で良いんじゃね
入試で使うし
>>728 アイシー賞の3枚目と佳作の秋って言う奴上手いなぁ
いや、上手過ぎ
他は塗りが素敵!
>>789 自分と近い感性の人がここにいるなんて嬉しいなあ
点数を取る絵と流行りの絵は自分の描きたい絵と違うから
「うお!すげえ!」で終わってしまう…
上手くなる人はそこからも何かを吸収するんだろうけどね
高熱で絵が描けないぞっほほっほほ〜い!
>>788 水粘土って乾燥したら元に戻らんのかと思ってたけど戻せるのね
子供用のならその辺で売ってそうだし探してくる、ありがとう
今日は絵チャ無理になりました
昨日の人ごめん
人気のある絵描きでも骨格やパーツの位置がおかしい人がいるけど
何故かそれほど違和感を感じない、どうやったらあんな風に出来るんだ?
つバランス 流れ 省略
人体を学んで絵を描く人と、絵で学んで絵を描く人の違いじゃない?
後者はこの板に来て裸でオリジナルのポーズ描こうとして破綻して、
ド壺に嵌る事も多いけど、気にせず見栄えのいい絵を追い求めればいい。
ノリと勢いが大切ってこと?
上手い人は全員議論し合える程の知識持ってるよね
滅茶苦茶上手いのに全然知識無い人は居ないよね
お、お、おにぎりが好きなんだな
>>798 理論的にバランス取れた人間描こうとすると解剖学的に学ぶのがわかりやすいけど
絵を見る人は解剖学的じゃなく、日常的な自然さ、バランス、動きでイメージとして人体を見るから
それさえ表現できてれば実際解剖学はどーでもいいってこと。細かい事言っちゃうとね。
ミッキーとかそれ見て憧れた手塚治虫とかはそんなかんじ。手塚は解剖もしてるはずだけどw
そうなると論理的な絵って結構自己満足の世界なものに思えるな。
手塚は元医者だからな
写真で手の長さがおかしく見えるものもあるよ。
たしかその写真は手がテーブルに置いてあってしたの腕が見えない状態とか
写真は惨事幻じゃなくて虹現だからな
たまに変になる
見えないところの関係で偶然変に見えるのはトリックアートと同じ
脳が騙されてるだけ
デッサン厨パース厨が発狂しそうなリアル写真まとめみたいなのをどっかで見たんだけど忘れた
リアル写真ってなんだよw
逆に頭の中だけで人体描けても、テキトーにに描くように心がけないと、
細かいところが気になってイマイチ硬くなる希ガス。
好きなアングル&パースで描けるので応用は利くと思うけどね。
久々に希ガス
テニスプレイヤーのNovak Djokovicとか画像ググルと
デッサンおかしくね?ってなるようなポーズとかあるからなw
体が柔らかかったり動きのあるポーズだったりアングルでおかしく見えてりするもんだし
>>811 デッサンの言葉の使い方間違ってると思う
三次元なのにデッサン狂ってるみたいに見えるってことだろ
>>814 クッソワロタwww
確かになんか違和感あるな
>>814 これの何がおかしいかってこんな体勢になる理由が見えてこないところだな
その左足はなぜ上げた
黒だとシワや陰が溶け込むからな
クソワロタw
まぁ大事なのはいかにそれらしくみせるかってことだよなぁ
>>819 バランス取るためだよ
思いっきりラケットふると重心が前に行ってしまうから左足上げて相殺してるんじゃないかな
まぁそれにしてもやりすぎだけど
プレイヤーからみて右にいくと左に行くまで遠くなるから
こういう形になったんじゃないかね
まぁこの後バランス崩してたらまるで意味はなくなってしまうんだが
こうやってスポーツしてる人の写真を見ると、人体って瞬間的にすごい角度・動きをするんだなぁと感心する
思ったけど、ルーミスも絵の模写だよな。
だとしたらほぼ正確な比率の絵の模写なら
バランス感覚がつくんじゃないかなと思えた
わろたw絵であったら絶対骨折してると思うなこれw
ロッテ渡辺のアンダースローの写真
現実は空想よりも奇なりってやつだな
やってることは韓国のフィギュアと同じですよ
デッサン人形のつもりでフィギュア買ったら意外に動かすの楽しくて他のフィギュアにまで手を出してしまった、ヤバいヤバい
お前は次に「とうとうドールに手を出してしまった」という
834 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/19(木) 22:55:11.44 ID:ybXrhxuc
見上げればヴァルハラ!そこにはラブドール!
それ前も話題になってたけど
そんなそれこそなんかの漫画キャラみたいに
描くのが常に楽しくて楽しくてしょうがないなんてのは極論で現実の人間にはほぼありえないことであって
上手い人だって悩んでるんだよ
もちろん根本的に好きじゃないと続かないけど
プロスポーツ選手だって練習が常に楽しいわけじゃないんだから
hitokakuの人ですら上手く描けなくて悩んだっていうからな
絵で悩むだけでなく克服するから、絵を描くのが楽しい。
描くのが常に楽しいなんてファンタジーだろ
誰だって上手く描けないって悩むよ
そんなに楽しんで描けるのならそれこそ才能に違いないよな
求めて無いのに批判したりする奴が果てしなくウザい
アイツら自分を何様だと思ってんだ?
すまん、そこまで描けないことに悩んではないんだけど。
結局描かないと上達しないっていうのが、そのとおりだなと
>>842 逆に「描かずに上達する!」なんて言われたら、新手の詐欺教材かと疑うわw
いくら知識を詰め込んでも実践しないと無理
なんか運転免許の学科と路上教習みたいだなw
がむしゃらに描くより頭使って描く方が効率はいいだろうし
描くだけ伸びるのは最初だけで伸び悩んで苦しい時期は必ず来ると思う
というか全工程楽しいって人少数派なんじゃないかな
>>835の漫画って絵関係のスレに定期的に貼られてはボコボコにされて数ヵ月後また貼られるよね
苦しいこともあるけど時間があったらついつい描いちゃうんだよね
一種の病気みたいだけど長年の習慣だから仕方ないね
『名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな』
このコピペと同じで、必ず釣れる
川口…
田口…
谷口
手が勝手に…
ワロタ
お前らオボヨだな
浜口
全力で釣られるほうがいいのか
樋口
山口、森口、瀬口、井手口、渡口、湯ノ口、出口、折口、野間口、蓑口、今口、窄口、
谷口、阪口、池口、南口、木戸口、清水口、溝口、春口、松口、田野口、釜口、苔口、
野口、森口、瀬口、洞口、平口、井戸口、浜口、小野口、佐口、畑口、秋口、菰口、
川口、阪口、池口、上口、古口、井出口、堀口、牟田口、守口、樋之口、小路口、北湯口、
樋口、小口、猪口、湯口、牧口、砂口、原口、山之口、井野口、町口、市口、谷内口、
田口、河口、竹口、村口、江里口、新口、橋口、下口、豊口、橋之口、大山口、筒口、
関口、沢口、入口、沼口、辻口、口、羽水口、島口、世古口、前口、美濃口、瀬ノ口、
坂口、瀬戸口、高口、門口、露口、小田口、滝口、野々口、瀬之口、辰口、海口、炬口、
江口、北口、中口、戸口、二口、米口、西口、岩口、井之口、城戸口、大竹口、盛口、
井口、宮口、井ノ口、浦口、石口、亀口、矢口、塚口、口、石道口、蛇口、矢野口、
芦口、一口、虎口、戸井口、鳥井口、口ノ町、杖口、組口、卯名根口、
堀之口、猪ノ口、松葉口、風口、口、江之口、味口、砂古口、鬼口、
俵口、大川口、田之口、久根口、板口、上潟口、巳之口、馬瀬口、己之口、
筌口、山ノ口、岩穴口、古田口、下原口、口、丸鰐口、穂口、美之口、
土井口、小谷口、戸口、田間屋口、上原口、江野口、安口、獺口、浅口、
三ツ口、橋ノ口、樋ノ口、小ケ口、上水口、西道口、田原口、祝井沢口、谷口、平野口、
津内口、箕口、野田口、開口、生口、保木口、湯之口、障子口、閉伊口、
強口、口分田、粟田口、田ノ口、間瀬口、桝口、古和口、薦口、壁口、
太田口、小橋口、花口、世戸口、城ノ口、浴口、大田口、淡口、三河口、
外戸口、火口、矢ノ口、小和口、米内口、合野口、江ノ口、六間口、潮口
の210個しかない
まめちしきな
これで返すのが主流じゃなかったのか
口だけに口車に乗せられるってことか
210個という数字を見て
「多いだろwwwww」じゃなくて、
「あ、意外に何とかなるな」っていう感覚じゃないと
絵なんて描いてられないよ、というメッセージ
ウホッ
もうだめぽ
ゴンドラに乗ってどこまでもいこうよ
マジレスするとアンダーカットとオーバーラップ
この二つが大事
>>835 2ページ目の「わかってきた!わかってきた!」が分かり過ぎてワラタ
あたし男の子だけどおちんちんが描けません(´;ω;`)ブワッ
手術で女の子になって男の子たぶらかしておちんちん見せてもらえばいいんじゃないかな?
おホモだちつくって見せてもらえば
男の子の大体がおちんちん描くときに実物を見て描くすごさを実感する
筒の形が‖と勘違いしている人が多いけど()ということを意識したら?
ワロタwwそれはご愁傷様ww
ブーメランェ・・・
かわいいなw
サイズもミスもw
釣れた
ブーメランって言うほど遠くに飛んでねぇw
べつにおっきくったって使うあいてがいないもん!
どうやらチンコだけじゃなく気も小さいようだな
俺はロリコンなので小さい方が好都合なのです
僕のおちんちんはでっかいでーす!!!
今のバンブーオシャレだよね
FAVO使ってた時は当時からだせえと思っていた
年々絵のキモさが増していってる気がする
アフィだよ
通報しちゃってー!
なんだちんこの話か?
俺のちんこはカラムーチョのにおいがするぞ。
>>880 これが今のワコムの廉価版なの?
たっけえな・・
FAVOなんて5000円くらいだった気がするけど。
競合がいないからどんどん高くなってるのかな
エロ絵描きたいが実際描いてみてもおにゃのこがまるでかわいく描けなくて苦痛でしかないお・・・
>>885 ばんぶーでも完全にペン機能だけのなら6500円であるよ
intuos4持ってても特にファンクションキーとか使わないからバンブーでも別によかったなー
もう顔の書き直しだけで二日経ってるわ
うちとけとるw
誤爆です。
俺もうちとけなきゃな
894 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/20(金) 10:39:50.60 ID:k3c2rOMO
ユーキヤ!コンコン!チンコンマンコン!
チンコは寒くて皮被りまくり、
マンコは処女膜再生す〜!
朝のテンションでそれはないわ
冷静w
リアル顔がむずい
鏡見たまえ
マツコデラックスが映ったわ
クリーチャーがいた
リアルなのかこれは
ジョニーズかと思った
あたしのーちんこのーかーわをー
剥かないでくださいー
真性包茎ーなんですー
剥いたら血が出ますー
ん?すれ住人の層かわった?
あからさまにレベルというか真面目さが下がったよね?
一過性のもの
君が反応しなければね
真面目な話だってするぞ!
真面目な話してよ
以下今後の世界経済について
日本は今、世界から食い潰されてる感じよね
ふざけんな
ここは絵のスレだぞ
そうだね
たまにはいいんじゃないか
他の話しても
よそでやれ
俺もよく言われる
ボケに対してボケでかえすよねって
ツッコミって白々しくて出来ないわ
突っ込む…?(*゚д゚)ゴクリ…
ぶすり♂
萌え絵は好きなんだけど描きたい絵はどちらかというとムチムチボディなんだよね。
この悩みどうすれば解消できる?
ムチムチボディで萌え絵のバランスを追求する
萌え顔ムチムチボディにすればよろしい
肉の食いこみ具合のいい感じの写真でも参考にしたらいいんじゃない
RD 潜脳調査室を見て勉強してこい
あれただのデブや
おれただのデブや
RDなつかしいWWWW
みなも「ゆきのちゃんそれ以上食べたらふとっちやうよ」
(おまえもデブだろうが!!)
簡単に言うけど萌絵で艶を出すのは難しくない?
参考になりそうな人が居るなら教えて欲しいな。
pixivだと
最近だと「僕は友達が少ない」の星奈とか、萌え顔でムチムチだけど
こういうのとは違うのかな?
RDは秘書ロボットのお姉さんが好きだったなあ
ムチムチは下着の食い込みとか描くと萌え絵っぽさから遠ざかるよね
ホロンさんのエロさは
乳とかふともも尻にあらず。
ホロンさんのもっともエロい所それは!!!
指だ!
ごめん俺うなじ派なんだ…
今懐かしくてぐぐったらフィギュアとかあったんだな
ちょっと欲しい
バストアップが上手く描けない
>>925 出来ればキャラじゃなくて絵師の方を希望。
うなじも良いっ!肩も良い!
ホロンさんの腕時計の付け方も昭和臭くてエロい。
これは恥ずかしい
ある日、僕に女の子である天使がやってきた
天使いわく神様からの使命で僕とある女の子に子作りさせようとした
女の子との関係も順調に進んでいたが、
僕はふと思う。なんで僕に子作りさせようとするのか?
この原因は最後にわかった
まず天使というのは地上の女の子が死んで天国に行ったものである
そして神様はロリコンで地上のかわいい女の子を殺して天国につれて天使にしたい
僕とその女の子が子作りするとものすごいかわいい女の子が産まれるらしい
だから僕に子作りさせてできた女の子を殺そうとした
と、考えたのですがどうでしょうか?
誤爆です
夜のテンションはまずい
まだ夜じゃねぇ
おいおい、なんで荒れてんだよw
チラシの裏スレでやればいいだろ
938 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/20(金) 19:18:11.33 ID:k3c2rOMO
ブリキも知らないの?ばかなのしぬの?
ブリキさんいくつだろうな、イラストの中にポロリが出てくるところを推測すると
おそらく30〜40ぐらいか?
ある日、僕に黒服女がやってきた
黒服女いわく悪の組織からの使命で僕とある女の子に子作りさせようとした
女の子との関係も順調に進んでいたが、
僕はふと思う。なんで僕に子作りさせようとするのか?
この原因は最後にわかった
まず、僕の精子は産まれ付き壊れていて、僕の精子でできた子供は100%
ぱしへろんだすが生まれると言う事。黒服女は僕の彼女と姉妹で、
子供の頃親に引き取られ幸せに暮したのが僕の彼女で
子供の頃スラムに捨てられいろいろ酷い目にあって悪の組織に入って出世したのが黒服女であること。
つまり、黒服女は子供の頃の自分の敵を撃つべく僕にちかづき彼女と子作りさせ、
あうあうあーおごっ...にっぺりあまぐえーぱしへろんだすの子供をたくさん作らせ
障子やふすまが破れまくった家で洗濯に半日以上時間を取られる惨めな将来生活を
僕の彼女に送らせるためである。
と、考えたのですがどうですか?。
ブリキの塗りは目が痛くなる時がある
あれがなければ・・・
目が痛くなったら休めばいい
絵描きにも休息が必要だ
ここ以外に絵を晒してる板ってある?
ちょっと目に入るだけでも痛いときがあるから休む云々じゃないんだよなぁ
金髪の塗りとか特に目にくる
>>932、938
ブリキぐらい知ってるよw
確かに色気があるけど水彩画ぽい感じが個人的にマイナス。
でも萌絵と色気が融合した絵はトップクラスに上手いと思う。
それ網膜剥離起こしかけてるんじゃないのか
>>944 カテゴリ雑談スレ全般、シベリア超速報、VIP(+)くらいじゃね
馴れ合い平気なら正直どこにでもある。
>>947 きっとチョンパネモニターのせい
だと信じたいよこわいよへんなこというなよ
あんこむじーよ
久々にポーマにやったら手痛くなる
今日何時間絵描いた?
7
ksk
3
20時ぐらいからはじめてるから今で2時間ぐらいだな
顔はわりと描けるようになったぜフヒヒwwwとか浮かれながらルーミス先生に挑戦したら初っ端から躓いた
俺って〇すらまともに描けなかったんだな……
8
土日は時間多いから描写でガンガッてみるか
パースについて詳しく乗ってるサイト教えろください
二点透視法と三点透視法の違いがあまりわからないもので
964 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/20(金) 23:16:16.89 ID:k3c2rOMO
乳首と乳首でぇーーーーーーーーーー、vanish!
二点透視法でございます。
乳首と乳首とマンコでぇーーーーーーーーーー、vanish!
三点透視法でございます。
乳首ボッキンキーン☆
ピンクの乳首なんてリアルじゃ稀だよね?
手入れしないのが普通だろうし
967 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/20(金) 23:30:32.36 ID:XWHShnFp
ペン入れするときに長い線引くなら書道みたいに手首を完全に浮かせたほうがいいんかね?
そういうペン入れの仕方してる人いる?
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ / \
| (__人__) 乳首と乳首とマンコデェーーーーー /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ ボッキンキーン☆ /(●) (●) \
. |. U } ...| (__人__) u. | なんだこいつら・・・マジやべぇ。
. ヽ } \ u.` ⌒´ / 見るスレ間違えたかな・・・・。
ヽ ノ ノ \
/ く
なんで変なやつ湧いてんだよw
わかりやすいと言えばわかりやすい
ホロンさん
まさかおまえら乳首吸いたいと言ってパソコンの画面チューチューしてるんじゃないよな?
んなわけねぇだろwwwwww
ちゃんとおしゃぶり持ってるわwwww
乳首だのマンコだのケツマンコだのいい加減にしろよお前ら!
右乳首「くっ・・・ここまでか」
アニメ モンコレナイト描いてた人はエロ漫画家
まみやこまし=西川なんとか
チンコとかマンコとか言えばエロイと思ってんのかい?
エロとはそう単純なものじゃないんだよ!
18才以下のボーイなら分かるが君達はいい大人だろう?
君たちには絵だけじゃなく精神的にも成長してもらいたのさ。僕はね
むしろ普通に職業・殺し屋。とか偽書ゲッターロボとかで充分エログロだが。
偽書が秘書に見えた…エロを求めすぎてるわ…
なめこ、って響きがエロいよね
サッカーの澤のつけまつげきめぇ
たぶん近頃の不真面目さは、新春の三日坊主的やる気が燃え尽きたためだろう
次スレでは自重していただきま
燃え尽きそうな人間はむしろ糞真面目にネガティブになってる。
もうむしろあっぱらぱーになりたいわ。ああああ!ハッチングで画用紙1枚埋め尽くしてやる!
>>983 君は最近このスレに来た子かな?かわいいねペロペロしちゃうぞ
まだスレ埋まってないのかよw
おら埋めろ
あっぱらぱーっておまえいつの時代
OTLのが古臭いわ
まあ女の子もここ見るんだから下品な言葉は辞めようぜ
このスレから女の子が逃げて行ってしまう
(18歳以上はもう女の子と言えな・・・・グボッ)
後、この不真面目状態は最近規制解除された
私のせいです
男子はすぐこれだからイヤー
>>991 梅ついでにうかがいますがリアルで女の子ですか?
>>995 女の子じゃなくばば・・・女の人じゃねえかw
まあ、でも80年代のアニメっていいよね
1000なら理想化自画像祭り。
1000なら今日から真面目になる
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。