6 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/09(金) 20:02:38.80 ID:0zeqn9r+
誰もいない
スレ立て始めは誰かがネタ出してとっかかり作らんとこんなだよな
お前らが本腰入れて絵描き始めたのっていつよ?
保育園
大学卒業の数ヶ月前から徐々に。
しばらく摸写ばかりしてたんだが、久しぶりに何も見ずに描いたら
以前よりは楽に、しかも自分比で時間をかけずに人体が描けた。
自分の場合は、摸写もやらないよりはやった方がいいらしい。
>>8 2009年の12月頃。
親戚のちびたちのお守担当をしてて、絵を描いて相手にしてたら
年賀状をくれという話に。
中学卒業以来、落書き程度にしか描いてなかったんだけど、
年賀状ともなると、見るのはちびだけじゃないということで
一念発起して描き始めた。
一昨年は摸写で誤魔化した。
去年は、版権とはいえ、自分で構図を考えて描いた。
来年は「辰」で今年の「卯」よりはハードルが高いが、
今からいろいろ構図を考えてる。
>>8 大学入りたての頃
ゲームラボの絵描き講座みて「このくらいならできるかも」とやりはじめた。
>>8 絵は小学生のころから書いていたけど、その頃はめちゃくちゃに貧乏だったので
チラシの裏に書いてて、画用紙だとかは学校の授業でしかお目にかからなかったなあ
学校の先生から大掃除のときに使わなくなったトレペの束をもらってたりしてた
本格的な画材で描くようになったのは社会人になってからだなあ
>>8 落書きとかアニメ絵の真似っことかじゃなくて、
曲がりなりにもオリジナルのイラストを描こうと思ったのは高校2年の頃かな。
懐かしいのう、もう30年近く前の事じゃ。
ラバウルで戦ってたとき、眼鏡かけていつも上官に殴られてる奴がいてね、
そいつが凄く上手くて影響されて描きはじめた。
>>8 一昨年から
昔から絵を描くのは好きだったけど
一昨年から本気で絵が上手くなりたくなってハウツー本やらを買って勉強開始
…したはいいけど去年までは一昨年から去年までは上達を実感できたのに
去年から現在まではあまり変化が見られない
困ったもんだ
もっとこう揺さぶりをかけなきゃダメかな。
>>16 始めた時期もやり方も俺と一緒じゃないか
絵は小学校のころから描いてたけど本気で解剖学とかデッサンとか勉強しはじめたのはつい最近だわ
惰性で適当に描いてた今までと違って苦しいことが増えたけど
それでもできなかったことができるようになっていくのは面白いね
既存の漫画のキャラのエロ姿がどうしても見たくて始めたなんてとても言えない流れ
俺結構描けるようになったんじゃね?
えええたいして描いてないぞ毎日パソコンやってたし
まさか…才能ってやつじゃね?
参ったわーw俺才能あったっぽいわーw
と思って溜まった練習紙捨てようと持ち上げたら軽く五百枚はあった時の絶望感
俺こんなに描いてもこの程度かよ
紙捨てる度に毎回がっくりするわーさてと煽り顔の練習でもするわー
紙は数えてみると意外とあるよな
練習紙1300枚くらいあるんだけど
1枚目と500枚目はたしかに成長感じられるけど
500枚目と1000枚目の絵、ほとんど変わってないぜw
>>24 いやそれこそが才能かもしれんで。
大して描いてないと思ったけど意外と描いてた。
羨ま死ぬやつも多そうだ。
右脳に新しいニューロンが育たなくなったw
>>28 こんなに細かく面取りしても意味ねえよ
教材用の面取り系の像はざっくりしてるだろ
初心者は細かいところに目をとられるからざっくりしてんだよ
立体感は大きな光の当たり方を忘れないで統一感持たせるのが大事でお前の練習は無意味
>>28 とりあえず線が多過ぎるのが気になる。
あくまで面で捉えるのは簡略化して立体を描き易くするためだから、もっと単純で良いと思うぞ。
>>1のhitokakuは読んだ?
31 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/10(土) 10:15:25.38 ID:7VEkIFHK
背景ってどうやって練習したらいいの?
模写?
32 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/10(土) 11:03:03.03 ID:bKkTxYWg
お医者さんは人体なんて余裕で描けるんだろうなあ
>>31 人物の練習してきただろ?それと同じだよ
空や木々や街並みならそこらへんに広がってるんだからスケッチしたり
ファンタジーなら好きな作家の背景を真似てパターンを頭に叩き込むとか
アニメを見るときも背景に注目してみたり
人物と同じで引き出しが増えれば想像でも描けるようになる
ただし建物はある程度のパースがわからないと想像では無理があると思う
>>29 最初の段階ではゴツゴツの岩みたいなものなんですけど、そこから不要な部分を面取りで削っていくと
>>28みたいになります
>>28まで行く前、面取り石膏像ぐらいの分割数以上やっても無駄じゃないかなぁという気は自分でも薄々気付いてました
こうせずに最初の段階ぐらいでやめておいて光のあたり方を意識できるやり方で攻めていけばいいんですね
となるとやはり塗りですか・・・
まだこうやって線を使って面をしっかり描かないと面がどう傾いてるか意識できないんで
ただ明度を見た目どおり移すだけの作業になってしまいそうなのが怖いんですよね,
静物デッサンを習ってた時に明度を移すだけのやり方から全然抜け出せなくて止めちゃったし
>>30 hitokakuは今以上に下手糞な頃に読んで立体の感覚が無くて模写すら挫折したんですが
やっぱり中身を描いて服着せてという普通のやり方をするなら必要っぽいですね
今は服とか装飾品ごと一つの立体として扱ってるんで足の生えてる位置とか全然意識してません
棒人間とかコンニャク画法もどきで中身考えたりするんですが、今の段階ではただの塊として捉えるほうが上手くいくみたいです
>>35 見た目通り移すだけになるのが怖いんなら模写やった後似たような構図でちょっとだけ変えて自作絵もセットで描くようにしたら?
どうせ最終的には頭の中に全部インプットしなきゃならないんだから単純な図形で描いた方が身につくのは早いと思うけど
コミスタで漫画使ってる人いる?やっぱ効率いいの?
今saiで漫画描いてるんだが、めっちゃめんどい・・・
その面取りって太ももとか繋がり無くてガクガクだけどそれでマジいいの?
面取りっていう面倒な作業やったことで達成感を満たしてるだけぽい
ペン入れまではアナログでトーン効果仕上げはコミスタで使ってるな
コミスタでペン入れは入り、抜き、補正があるので奇麗に描けそうだが
独特のクセもあるので結局思い通りに描くには慣れが必要
アナログで上達していくのが一番作画スピードも早く、理想に近づけると自分の場合は判断した。
触手が描けない…
なんもかけない・・
顔が上手くかけない
どうしても左右対称じゃない歪んだような顔になっちゃうよ…
個人的には顔は正面が一番難しい
46 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/10(土) 19:56:36.61 ID:bKkTxYWg
以前よりかバランスの悪さや角度の違いが
早くわかるようになったな、多分これは上達してる証拠だろう
昔は顔しか描かなかったのに今は体描いてた方が楽しい
何気ない斜め45度左向きバストアップすら今は苦手
全身のアタリとってから描く顔は別にそうも感じないんだけど
これじゃ魅力的な顔が描けん気がする
48 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/10(土) 20:38:09.27 ID:bKkTxYWg
>>47 顔は自分はレイヤー分けて描いてるよ。
後になって、目がもうちょっとしただったり、
一発描きやったら多分ひどいことになるw
正面顔さっぱり描けん
どうも右の頭部がいつも歪んでしまう
効率良く綺麗に描ける感覚を養う方法ってないの?
やっぱり数こなすとか?
正面顔が苦手って人は反転しても全く同じに見える完全な左右対称を目指してないか?
完全に左右対称な顔の人なんて現実には滅多にいないから正面顔に見える範囲なら多少ゆがんでても問題ないんだぜ
正面顔に見えない範囲で歪むんだよなあ…俺の場合
52 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/10(土) 22:30:38.43 ID:bKkTxYWg
歪んでたら歪みがなくなるまで修正して線を引けばおk
頭部の中心より下に目を置くと顔が小さくなってキャラを可愛くor格好良く描けるけど
そのせいでどうにも脳勃起っぽくなってしまうのが気になる
何とか上手いことデフォルメとリアルのバランスをとれないものか
脳勃起ってなに?きもちいいの?
>>54 頭自体はデフォルメした顔パーツの大きさに合わせて小さめにして髪のボリューム増やせばいいやん
58 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/11(日) 00:03:35.24 ID:fIo6gvrW
>>49 おかしいとわかっているのに正しくかけないって事は
単に線を引くのが苦手なだけかも
円を描くときに同じところがゆがんだりしない?
>>56 なるほど
要するに頭身を上げて髪のボリュームを増やすという方法(だよね?)かぁ
>>57 それもやってみたけどしっくりいかなかったんだw
制服描きたいと思って、画像検索したけどどうも気に入ったのがなくて
結局エロサイトに行ったあげく、尻画像を保存しただけだった
>>61 尻は良い…
特に仙骨部分の平らになってるところが良い
張り付いてないのに尻の形を感じるプリーツスカートの為なら
どんなことだってできる
64 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/11(日) 11:49:43.71 ID:VXdO4xjP
ビクシブ行けばに参考になるのがけっこうあったり
AVを静止させてデッサンしてるんだけど、効果はどうなのだろうか。
>>65 悪くない
でも平面はデッサンとは言わないからデッサン効果は無い
脳内で立体化して更に平面化してやってるならかなり効果的
立体化しようとしても正しい構造がわからんから結局美術解剖図とかhitokakuの絵を見たまま描く簡単なお仕事(\0/h)を続ける日々
>>67 まず半裸になれ
顔用ので良いから鏡用意して机に置いて
左肩〜腕〜手を見たまんま描く練習をしろ
線はゆっくりが良い
目で追いながら首→僧帽筋→三角筋の流れを一本の線でゆっくり描け
ふくらみを追え凹凸を感じろ
大体100描いた位で立体とはなんぞやがわかってくる
写真や挿絵は見たまま書き写してもあんまり効果ないぞー
手が描けない
描いても描いても立体感の無いゴム手袋みたいなのばっかりだ
どうしたらどこからどうみても人の手、って言えるような手が描けるんだよぉ…
>>68 鏡も平面なのではないのか?よくわからんが
>>70 鏡は自分が動けば(視点が変われば)動くから単純な平面とは違う
光源やさじ加減も調節できるし
実物>鏡>ビデオ>写真だと思ってる
ちなみにビデオは一時停止する前後の動きを見てる訳だから
写真よりは立体感掴みやすいと思うよ
写真だったら角度考えながら斜線で面取りしていくとかなり勉強になる
今さっきまで漫画原稿の配信を見てたんだけど、すごかった。
人物は、難しい構図以外は、コケシのアウトラインとドラえもんの手の下描きで
ほぼ一発描き。
多分、この角度で手や人体を描いたらこうみえるというのが、全部頭に入ってるんだろうな。
デジタルだからこそ、出来ることなのかもしれないけど。
漫画を描くんだったら、それくらいのスピードで描く必要があるんだろうなあ、やっぱり。
描き始めた頃に比べたら、随分スピードはあがったと思うけど
まだまだ、道のりは遠そうだ。
>>69 卓上鏡買ってきて、自分の手を紙に毎日十個スケッチする練習
一ヶ月半くらい前から始めたけど、少し描けるようになってきた気がする
アニメなんかの手の絵なんかも模写もしたり
鏡で自分を見る→描く→また鏡で見る
を繰り返す感じかな
ポーズをとってもずれてしまうから避けてたんだけど
>>71 おk、言ってることはわかった、なるほどね
描きたいものがどういったスタイルのものかにもよるのだろうけど
いわゆる漫画・イラスト系の絵なら、ある程度人体を立体的に頭の中で捉えられるようになったのなら
今度は情報の少ない写真のほうで模写するのも人体イメージを脳内で動かすのに役立つと思ってる
もちろん実写かと思うような方向に行きたいなら実物デッサンがいいと思うけど
脳を鍛えるのなら模写、目を鍛えるのならデッサンって感じなんだろうか?
ルーミスは自分の利き手と逆の手をジックリ見て描くと良いと言ってるね
実物を実際に見て描くと脳に良いかも
目も脳も一緒とか言わんでねw書いた後に気づいたorz
好きなキャラのこんな姿や表情が見たいっでも誰も描いてくれない…
じゃあ自分で描こう!って自己満足の為に絵の勉強始めた人〜ノ
描きたいイメージを作り上げる→イメージの蓄積(いわゆる記憶力)とかそれを新たな形にする想像力とか
イメージ通りの絵を描く→イメージを物理媒体に変換する能力とかそれを操る運動能力とか
ってことなのかな
結構脳みそフル回転なんだな、絵を描くって
(否ロリ巨乳の)むちむちとろりろりを融合させた体を描きたいけど
なにかコツはない?
どうしてもぽっちゃりロリとの区別がつかない。
パソコンから失礼、
>>81だけど。
徳田しんのすけ、河本ひろしかなぁ。
徳田しんのすけはぷにようびの折り返し、
河本ひろしは乳奇的な彼女で貧乳でもむちむちに描きます。
なるべく尻がおおきく、巨乳ほど行かずに胸も育ちかけぐらいがベストですかね。
俺も今
>>81と同じような感じで画風改造してるけど上手くいかない
どうしても顔に対して体が全体的にでかくなる
胴や手足は華奢だけど巨乳でお尻や太腿はムッチリって感じにしたいんだけど
9頭身くらいあるレスリング選手みたいになる('A`)
ロリは頭身が低いからただお尻でかくするだけだとバランスが崩れる。
お尻(骨盤)ではなく、大腿骨を横に広げるようにしてみては?あと、頭身自体を高くするのもいい。
ロリじゃなくなるからイヤ?
髪のボリュームを大きくすれば頭身を低く見せれるぞ。
87 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/12(月) 20:53:43.18 ID:NdectwAu
>>84 デジタルなら切り取って、削りたい頭身分を詰められるけど、
アナログだと大変そうだな。
>>86 別にロリじゃなくてもむちむち巨乳巨尻でもいいのですが、
ロリなのにむちむちってなんか夢があるなぁって想いまして・・・。
大腿骨だけではなく骨盤も大きくしたほうがいいのでしょうか?
ロリっぽくてむちむちねぇ
ぱっと思い浮かんだのはミヤスリサだけど、そんな感じかな?
>>79 ノシ
誰かにリクしたことはなかったけど、自分のイメージは自分で描く以外
手段がないようだと気づいたから描きはじめた
友達がまったく人に絵を見せたがらないんだが
これは変えたほうがいいよな?
何言っても見せたがらない
つまらん
お前には見せたくないんだろ
94 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/12(月) 22:54:37.99 ID:NdectwAu
>>91 見せられないってことは、まだ絵が上手く描けてないんじゃない?
俺だってリアルの友達には見せたくないわ
きっとロリショタガチホモ絵しかないんだよ
察してやれよ!
実は俺、ガチホモなんだドゥフフ
ってカミングアウトしたら見せてくれるよ
嫌われてねえよwwww
まだ友達が描き始めだからかな
絵に人生を賭けるとか言ってる奴って
本気で絵が好きだから人生を賭けて描いてるやつか
自分の現実逃避の言い訳にするために描いてるやつかのどっちかだよな
前者は絵以外のことに対してもそこそこ真面目に取り組むことができるけど
後者は自分の好きな萌え絵しか描かなかったりデッサンとかの話すると
「俺は自己流を貫く」とか言い始めるんだよな
なんのこっちゃ
こういう奴は架空の「絵に人生を賭けるとか言ってる奴」を創りだして
批判する自分に恍惚してるからな。
ある意味アーティストだとは思うよ
102 :
98:2011/09/12(月) 23:22:15.08 ID:7n5kvnMh
すまない
俺の身近にそういうやつが多かったから
つい言いたくなった
絵を描き始める理由に上下なんてない
おっぱい書きたいから絵を描き始めたっていいじゃないか
>>97 友達が見せてくれたときにアドバイスとかしちゃってない?
ただ自分だけで楽しんで描きたいって時もあるし、無理に見せるようにしないでもいいと思うぞ
現実逃避で絵描いて成功した漫画家もいるしなあ
描く理由なんてなんでもいいんだよ
おっぱいの丸みを表現する難しさは異常
107 :
98:2011/09/12(月) 23:40:05.68 ID:7n5kvnMh
俺自身ライバルが欲しくて焦ってたかもしれん
他人を自分のペースに巻き込むのはやっぱダメだな
俺の友達もいつか本気で描いてくれるかもしれんから
その時まで待つことにするよ
流れ悪くしてすまなかった
やっぱせめて陰影付けられるようになってから相談するべきだと思った
スレ汚しごめん
>>108 >手のポーズが変わったりして最初と何か指の角度や位置が違う!!ってなる
あるある
俺は写真と違って二つの目玉で見てるからしゃーないと割り切ってる
ただ最初に描きたいと思った位置はなるべく頭に記憶してその位置で描けるようにしてる
デッサン練習のためってより本番で描く絵の参考に見てるから
この角度のこの指の見え方がいいんだ!ていうのが先にあるからかもしれん
>>107 ここには向上心高い奴も多いし
俺も毎日6〜7時間は絵の練習に費やしてる。
オフラインでのつながりはないけど上手くなりたい者同志お互い頑張ろう。
やる気の無いイラストばっか描いててしょうがねえなと思ってたオタ友が
自分より後に漫画はじめたのにプロになっちゃったり
いつまでも真面目に努力しなくてしょうがねえなと思ってたオタ友が
社会人になった今でもペースを崩さずコツコツと毎日絵を描き続けてたりする
アイツ本気で描いてねえとか思ってると後で恥ずかしくなるぜ
自分のほうが向上心があると勝手に過剰評価してただけか
友人なりの努力を認めてなかっただけだったりする
自分も漫画家目指したいところだけど
かなり努力しないと無理そうだ
>>108 他は自然な感じなのに一番上の左から4番目だけ妙に荒ぶっててふいたw
??? ??? ????、??? ??? ????
?? ? ?? ?????? ?? ???? ?? ??
>>112 下見て安心してても全然意味ないってことだな
もっと自分に目を向けてやらにゃ・・・
>>108 まずインプットすることと構造をある程度覚えることの二点を重点において練習するといいと思う
同じようなものをいくつもやるより動画をコマ送りするような変化を持たせていくほうが構造を理解しやすいよ
あとアタリはとってもいいと思う
>>113 描きたいものがあるのなら、とりあえず描いてみたら?
布とか服の皺が上手い人(処理が上手い)って総じて上手くね?と思って
ワイシャツやらをデッサン中 滑らかな線で凹凸とか面を描くのは想像以上に難しい
練習の方向性が間違ってないかだけ気になる
Wacom Cintiq 24HDって28万弱もすんのか……。
興味はあるけど手がでないぜ。
中古ショップで2000円のペンタブつかってたけど
やっぱwacomとかのほうがいいよね・・・
キレイな線引くにはタブレットとモニタのサイズ近い方が良いんだろうか
今は24インチのモニタに昔買ったFAVOのB7かA6サイズの
ペンタブ使ってるけどまだ紙に描くような線が引けない
新しいの買おうと思うけどLサイズがいいのかMで十分なのか
>>122 小さいと手ぶれの影響が出やすい
大きいとペンを大きく動かすので狙った線から外れやすい
自分にとって両者のバランスが取れたサイズがあるはずなんで
験し描きのできる販売店で試してみるのが一番いい
全ては慣れだよ、流石にSサイズは小さいと思うが
インポス4ならMでもLでもどっちでもいいと思うよ
書いてるところが手のひらにあたっちゃうときって紙とかひいてる?
ペンタブ買い換えたけど違和感やばいな
サイズ半分ぐらいちいさくなったからかな
機能的には新しいほうがいいのに
,l \ ヽ
l|, 、 、 |iヽ, ヽ \. ヽ
l i ! | i | |l'、ト ヽ iヽ ヽ ',
| / | |. i |.|| i.|ヽ |、 | ', i i 初めては大きいほうがいいの?
! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l .i| i 小さいくてもいいの?
,.|!,.+‐'"| | | |i} ' ュノェ|i,`i l.| i
l |/;:=ニ|i l | /rj:ヽ\ i l i l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!. ' {::::::;、! 〉iー | | |
;〈 !:::::::c! `'ー''(つ }i | i.| |
(つ`''" 、 //// /;:i | | !. |
、//// ' /,ノi, i. |
、,ゝ、 , ‐- / i | |. i
| lヽ、 / | i | !
i |l l| |`''‐ 、 , イ | | | i |. !
| ||i,| | ` ''" | /l| l |i |l l ! i
ぽーまにが見れない
トリコのグルメ細胞みたいに上手い絵を見たりいい音楽を聴いたりすると
絵のレベルが一気に上がることがある
色んな芸術に触れてみるのもいいかもしれないな
>>129 通ってた美術予備校の先生も同じようなこと言ってたな。
「本物を沢山見てこい。絶対君の力になるから」ってさ。
描いてる時に突然教わった事を思い出して、なるほどこう言う事だったのかって気付く時はある
エロさとグロさとキモさはうまく合わせるといい絵になるよな
ヴェノムとか禍忌とかはかなりいい感じ
次の働き口が決まるまで絵を描く気にはなれない。
やっぱ精神的に安定してないと描けないもんなのか
>>117 なるほど・・・
今の自分にとってためになった
老若男女の全裸描きまくるといいことあるよ
人体をよりバランスよく描けるようにする為に、ポーマニとかアイドルの水着写真使って結構描いてるけど、
未だに何も見ないで描くとバランスが崩れる。模写するとき、アタリを付けながら実際に何も見ないで描くときのように、
模写するのと、写真を見たままに描いていって体に染み込ませながら感覚的に模写するのってどっちの方が効率良いかな?
因みに私は、模写するとき色々なアタリ取って、どうしたら何も見ないでも安定して描けるようになるか考えながら模写してる。
様は模写を通じてアタリを練習するのと、アタリ取らずに見たものを、そっくりそのまま模写するのどっちがいいのかなっていう。
自分の場合はひたすら時間かけてそっくりそのままを目指すよか、
単純化とツールの力を駆使してなるべく手数を減らした上でできるだけ似せるみたいな方が得るものが多い感じだったな
ルーミスの本でも似たような事が書いてあったけど、見たものを描くんじゃなくて見た結果自分の中の思い浮かんだものを描くという感じ
これって模写じゃない絵を描く時の感覚により近いと意味でもより実践的だと思うんだよな
CGのブラシ塗りについてなんですが、
カラー漫画やラノベの挿絵みたいに、特定のキャラを何枚も描く場合、
あらかじめ使う色は作っておくの?
描くたびに色作ったり、スポイトで拾ったりだと、微妙に色が違っちゃうよね?
一枚絵しか描いたことがないので、最近疑問に思って気になってる・・・
>>137 宮崎駿も見ながら描くなって言ってたよね。
たぶん
>>137みたいなことを言いたいんだろうな。
芸術大学とかで実技で2Dの模写やんのかな?
そういうとこの実技といえば実物前にしてデッサンしてるイメージしかないけど
>>140 芸大ではないけど、2Dの模写とかはやらんよ。
俺の学校ではデッサンとは別にイラストレーションっていう授業があって適当に描いてこいって感じ。
それで描いてきたものをみんなの前で晒されてみんなにボロクソいわれる。
あとは平面構成なんかで色彩の勉強だったり、粘土使っていろいろ造形したり。
>>140 あんまりそういうのは聞いたことないな
古典の模写ならしたけど
>>141-142 2Dはあんまやらないんだねぇ
古典の模写は画法や作風を学ぶ意味合いなのかな
3Dかぁ・・・一人暮らしだし彼女とかいないし、フィギュアでも描くか('A`)
>みんなの前で晒されてみんなにボロクソいわれる。
集団リンチじゃないかよ・・・
さっき絵描いてたんだがなんか描き終ったとたんニヤニヤが止まらなくなったんだ
キャラが可愛く描けてるからなのか、これが絵に萌えるって奴か・・・・
まさか自分の描いた絵に萌えるとは思わなかった
>>143 古典の模写は一応やるけど教授もこんなのテキトーでいいから芸術祭の準備がんばってね
みたいなテンションだからどういう意図だったか今知る術はない
>>144 下手糞が講評受けるとそうなる
スターが講評受けると私の憧れ的な空気になる
宝塚みたいなノリになる
学校でそんなうまい子が居るの?
神格化されるくらいの人いるよー
その人が一言いうとキャー!○○さーん!みたいなノリだった
実力もあったよ
俺もそういう風の講評会あるけど教授にボロクソ言われるな・・・
美大で
>>141みたいな講評会あった
個人的には大好きだった、勉強になるし
それよりも課題だけ出して終わりみたいな、何のために来てるのかわからねぇような
くその授業の方がずっと多かった
教わったって感覚はほとんどないわ
>>141 下手なやつの批評って役に立たなくないか
某質問サイトの絵診断みたら
どこ批判したらいいかわからないから腕とか足とか目とか見て
大きさが若干違うみたいにとにかく批判したいって感じのやつばっかだったし
>>138 そういう人もいるだろうけど、上手い人は色を選ぶ能力も上がってるだろうし普通は描くたびに作ってんじゃないかな
色なんて環境光とか反射光でガンガン変わっていくし、違和感がない程度の微妙な変化なら気にしなくていいと思う
>>151 基本的にそこそこのデッサン力のあって、それなりに絵を描いてきてる人間しかいないから
気付かされることは多いよ。あと他の学生の作品をたくさん見ることで刺激にもなる。
講評は指摘されるから良いっていうよりは周りの作品のいいところを見つけて
自分の作品にも取り込んでいくってことが大切だと思う。
>>137 >>139 亀レスだけど。なるほどね・・・やっぱり見たままじゃなくて、単純化して自身の中でルールみたいなのを
構築する方が効率は良いのか・・・今のままの練習法で良かったみたいでちょっち安心した。有難う
これから芸祭の時期じゃないか、気になる人は見に行けばいいよ。
メートル単位のサイズの絵を描いてるってこと知るだけでも刺激になるかと。
A4とかA3に線ひいて「うまいうまい」とか言ってるのが狭かったと知ると思う。
たしかにノート一枚に顔描とかって
何か違うなって思うことあるわw
ネットで見るのと、実際に足を運んで実物を見るのじゃ雲泥の差があるよね。
迫力がまじぱねぇ。あとそのあと家に帰ってからの創作意欲も跳ね上がる。
大学祭って身内乗りで一人で見に行くにはハードル高いだろうな
なぜか芸祭は展示されてる作品がへぼい印象だ
行くなら普通に美術館行った方がいいぞ
金はかかるが
ちょっとスレ違いかもしれないけど
「ウケる(人気的な意味で)」絵ってどういう風に養えばいいかな?
模写やラクガキしまくってだいぶ形にはなったし色々な構図も描けるようになってきたんだけど
知り合いの絵とか見比べると自分の絵に魅力感じないんだよね…ギャグにしろエロにしろそれ以外にしろ
上手くなるための練習とは違うし、
この辺のセンスは「才能だ」っていわれることも多いし
今まで練習してて気づかなかった大きな壁で結構悩んでる。
>>159 基本絵って盗んでなんぼだから自分が好きな作家さんや写真やグラビアで
どういう部分に魅力を感じるか研究するといいよ
そうすると自分のフェチに目覚める
好みに目覚める
それがまず大事だと思う
>>159 センスの良いのをひたすら参考にするしかないんじゃないか?
絵に限らず、店のディスプレイとか雑誌とか看板のデザインとか、
いいなと思ったものをなるべくこぼさないで作品に反映させる
自分の中から何か魅力を引き出そうとしても、
ぶっちゃけ一から作れる人ってなかなか居ないと思うんだよね
ちょっとしたことに良さを見つけられて、
確実にそれを作品に生かせる割合が多いひとはセンスいいんだと思ってる
>>159 それスレチでも何でもないだろう。
思うに絵に表情があるかどうかだね。動的な絵なら躍動感とか。
例えば悲しんでる人を描こうと思ったら表情はもちろんだけど仕草や構図
背景、色合いまでどう描いたら悲しそうに見えるかまで考えて描くといい。
跳躍してる人間ならどうかいたらすごい気持ちよくジャンプしてるように見えるかとか。
人の絵を見てそういうのを感じることができる人ならセンスというのは誰にでも備わってるものだと思う。
トレーニング法としてはまずはやっぱりそういう表情とかに注意してたくさん絵を見ることだろう。
>>137 自分の頭の中で組み立てるってことかな
見ながらじゃないと描けない段階だから、
言葉では理解できても実際どうしたらいいのかが分からない
途中まで描いて→見る→修正しながら覚えてる範囲まで描く
ってな感じなのだろうか
>>162 パーツで言えば手とかすげー表情出るよな、描かないで済まそうとする奴の気がしれん
そうそうそうそう手って超重要!
手先までしっかり描いたものと描いてないものでなんと違いの出ることか
アンパンマン涙目
幼女の手足を切り取って首輪つけたのいっぱい飼いたい。
激しく同意
>>152 ありがとう。あんま神経質にならなくていいのかな
アナログだって毎回色作るわけだし
>>164 手が上手い人の絵ってかっこいいよね。
要所要所で、適切な手のポーズが描ける人はよく研究してるなぁって思う。
手と足をうまく描ける人は
なんか輝いてる
自分的には髪
結局は顔だよ
二次絵は顔が7割
手足はめちゃ上手いのに顔がめちゃ下手糞って考えにくいけどね。
その逆はよくあるけど
いや逆もあんまないと思う
顔は一見見栄えがいいけど体は…ってのならいわゆる顔だけ絵師で多いと思うが
塗りとかは完璧に好みなのに「顔が下手」じゃなくて
「顔がタイプじゃない」って人ならいるなぁ
顔さえタイプだったらおかずになるのにすごく残念な気分になる
えんぴつ売ってるところ少ないな
上手い絵ってやっぱり不自然なとこがないよな
だからトレースとかデッサンは自然さを学ぶからいい練習だと思う
はっきりとした目標はあるのに、最近何か迷ってばかりいるんだよな。その目標に向かって黙々と頑張ればいいのに、それが出来ない自分がいる。似たような人いる?
こんなもの描けるかーーーって途中で投げ出してたものが
ある日急に描けるようになってたりする。
それがおもしろくて、絵を描き続けてる気がする。
前スレで美味しそうな足が描けないと言ってた者です
筋肉に脂肪をつけるというかたちで、ガッチリ女子から脱却できました
ただ脂肪つけすぎてポッチャリしすぎたり、上手くバランスとれないので当分模写を続けます
どうもありがとうございました
ジグザグ迷い続けてる
河本ひろしと天太郎とか古っぽい絵柄が好きだけど
このスレ的にtoshの評価はどうなんだろう?
>>184 商業誌出してる人の中では色塗り含めて俺的にストライク
資料になる絵の量も多いしエロ絵の練習も兼ねて模写練習に組み込んでる。
持ってる教本の著者のメイキングのページを
今まであまりちゃんと読んでなかったからじっくり読んでみたら
ラフの段階で服や装飾品もきっちり描き込まれてる事に気づいた
今までポージングくらい(もちろん服無し)しか描いてなかったわ
また一つ基本を学んだな
今日は立体ハゲの大事さに気づいて
レベルが上がったわ(´・ω・`)
ポーマニとか模写で練習をした後に普通に絵を描くと、以前より上達してるのがすぐわかる
筋肉とか手足・指先とか関節とか、今までごまかして適当に描いてた所が、
あ、こうやって描けばいいのか…ってするっと理解できるようになった
いまさら基本の大事さに気がついたよ
それが基本となるなら、応用(?)ってなんだろうか
え、普通に基本じゃん
それぞれ目的も違うんだし、他人が何を基本を思おうが別にいいんじゃね?
これは基礎かあれは応用かみたいな話で流れてくのはあまり、ね。
筋肉で言うなら成人を基本として、
老人が描けるようになることが応用?
老人って皮膚薄くて柔らかくて、しわっとしてるのに
筋肉の筋や血管が盛り上がってる
めちゃくちゃ難しい
あとは力を込めた時の筋肉とだらっとしてるときのかきわけとか?
学んだ事柄を他に流用できればすべからく応用
人間の脚の描き方を学んで腕の描き方に活かせれば応用
人間の脚の描き方を学んで馬の脚の描き方に活かしても応用
キミたちは上っ面の言葉とか物事に惑わされてとらわれすぎる
プリキュアも妊娠するの?
ただの言葉あそびじゃねぇか
一枚絵をまる二日かけて根詰めて仕上げるのと
模写するのはどちらの方が上達早いかな
少し前VIPでエロ絵の上達がやばいってスレがあったけど一年で超上達しててすごい憧れる
pixivでもチルノ描いてた人みたいに一年で相当上手くなる人いるし
こういう人って毎日描くのは当たり前としてどういう練習したのかすごい気になる
>>196 イラストで生計を立ててる人のtwitterとか見てみるといいよ。
たまに仕事のこととかツイートしてるんだけど、一日も何枚もラフ描いてるらしいし
プロでもそのくらい描いてるんだから、練習云々より上手くなりたかったらそれ以上描かないとじゃない?
近道はないと思うよ。
>>193上っ面の言葉に惑わされて申し訳ないけど、「流用できればすべからく応用」ってどんな日本語だよ
なんか自分に酔ってる系の人だからお触り禁止だと思ってた
最初のうちはとにかく完成絵を数多く書くことを目標にする!
模写でも色塗る、背景まで描く
ラフの10倍時間掛かるけど100倍の経験値得られたら問題無い
前より絵が下手になってた
消えたいw
>>197 寝る食う風呂以外は大体絵描いてるけど一年であそこまでなれる気がしないんだよね
書き込む暇があれば描けって言われると何も言えんけどw
自分はこんなに描いてる!アピールをしたいんじやなくて本当に単純に上手くなりたい
模写とかじゃなく全身絵しか描いてないんだけど一日じゃ見れる線画も描けくて
極端な話、一枚にひと月分の時間をかけても好きな絵師と同じレベルの一枚絵は絶対描けない
スキルが無いのに一枚に時間をかけすぎてるような気がして
かと言って適当な絵を大量生産してもそれこそ授業中の落書きレベルで
それで自分のやり方はだいぶ遠回りしてるんじゃないかなーと
>>202 俺はその人が誰なのかわからないけど、それだけ描いてたら上達しそうなもんだけどな。
とりあえず模写は大事だと思うぞ。2次絵じゃなくてヌードポーズ集一冊買って1000体くらい描けば
体のバランスは大体わかってくるだろうし。そこからデフォルメなりに試行錯誤していくのがいいんじゃないかーとか思うんだけど。
あとは色塗り頑張れば多少変でもきれいな絵になるよ
絵の練習についてとかずっと書き続けてるブログで
下手→上手くなってる人の練習を参考にしようと思って色々探してるけど
上手い人のブログって開設時から既に上手いんだよなw
しかも上手い人に限って文章とかがほとんどなくて絵だけうpしてるパターンが多い
だから消去法的に何年経っても下手なままの人のブログを反面教師にしてる
>>203 お勧めのポーズ集ってあります?
これっていうのがなかなかないんだよなぁ
何描いたらいいのー
>>204 それはあるねw自信があるから開設するんだろうしw
>>205 適当なのをいつも描いてるからおすすめとかはよくわからない。けどいろんな角度からの写真が見られるやつとか二人で絡みあってるやつとかが個人的には好き。
あとモデルさんは可愛くないとやる気出ない←これは絶対
>>206 美術系の学生です
服の下の人体想像したり、人体の中の骨格の状態を想像したり、曲線を筋肉に分解して説明できたりできると
その辺の写真や単純な二次元画像の模写でも結構楽しめそうなんだよなあ
ただ対象をただの塊として描くだけではもう一つ身にはならなさそうだし何より楽しくない
>>207 苦手なもの、描いたことのないもの、好きなもの
この3つ
人体で最低限抑えておくべき筋肉とかって案外すくないんだな
骨の繋がりなんかは専門書一冊模写したらだいたいわかるし、魅力的な見せ方は日々研究中
ポーズ集の模写なんかも、それを考えながらやると面白いし飽きないね
一つのポーズの模写でも工夫すれば何通りもの練習が一気にできたりするし
その辺は何が練習したいのかによって変わるし、本人のやる気と発想と工夫次第だけど
漫画描いてみようと道具見たらなにがなんだかわからんかった
イラスト描こうとしたら頭の中にばい菌マンが出てきて邪魔をする
お絵かき魔人んぎょおぎょぎぃ
バイキンマンを萌え絵にすればおk
一日最低6時間、多くて9時間ほど練習をしているのですがこれでは少ないでしょうか?上手くなりたいです
>>215 俺も大体そのくらいやってるわ、仕事の都合で多少時間減ることもあるけど。
4人ほど絵師しぼって日替わりで模写2〜3枚+ラクガキ2〜3枚ほど。
過去にはポーズ集の模写とかもやってた。
これでかれこれ半年くらいなんだけど、萌え系は若干レベルアップした気がする
少なくとも今までほとんど手をつけてなかった男絵やクリーチャなんかもある程度描けるようになった。
でもなんかまだ不足感はある、全然自分の絵に自信がつかない。
>>215 それだけやってたら半年くらいでメチャクチャ上手くなれそう
俺は半年で30枚ノート4冊しか出来なかったよ(´・ω・`)
それ、人だけ描けるようになるだけじゃね・・・。
上手い人は「人だけ」じゃなくて、「なんでも」描けるように勉強してると思うよ。
ある程度できたら人に重点おくにしても、ね。
人だけでも描けるようになりたいです
あれか人がなんとか描けるようになっても
「人物画がやられたようだな・・・」「だが奴は我々の中で一番の小物・・・」「素人ごときに負けるとは絵画の面汚しよ」
そしたら人だけ描けばいいとおもう・・・。
redjuice氏のインタビューだと3000時間だっけ?8000時間だっけ、そういう数字出てたよ。
3000時間で一日6時間なら2年以内にニュータイプになれるね。
悲しみを絵として表現したい。
自分かなり追い詰められている。
いじめられている少年とかリストカットとか痛みの表現を相手に伝えさせるものって難しいな。
だけどNTR漫画とか悲惨すぎてみていられない。
勉強と同じで密度も重要だよね
まぁ時間多く当てられるのはいいことだけど
六時間とかそんなに描ける根性に尊敬するわwww
でもプロってもっと描くんだよな、すごいなあ
色つきで写真模写とかすると20時間ぐらいすぐっすよ
一日じゃ無理だから複数の日に分割しますが、そっちの方がぶっ続けよか密度は高くなりそうな気がせんでもない
年配の方が趣味でやる油絵とかもっと凄い、一枚に何ヶ月かけてんのってレベル
プロは絵で収入があるから一日中描けるんだよね
それでさらに上手くなって素人と差が開くという
好きなキャラの髪の毛消して
立体ハゲにすると目の位置や
顔のパーツ理解しやすいな
みんな描く時はアナログ使う?それともフルデジタル?
自分はまだペンタブ慣れてないのもあってフルデジタルで描けるイメージが湧かないんだけど
フルデジタルで描いてるって人はどのタイミングでフルデジタルにしようと決めた?
逆にアナログも使ってるって人にも意見を聞きたい(どこまでアナログでやるか、決めたタイミングや理由)
なんか最近急にアニメキャラの立体ハゲが
描きずらくなってきた特に萌え絵
>>231 自分はそこまで上手くない方だけど、
最初は鉛筆絵の主線のペン入れでペンタブ使ってた。
2ヶ月ぐらいして、とある日にペンタブでラフ絵を描けるかどうか
試してみたら描けたから、その日からは下描きもペンタブで
描くようになったなぁ。
あとフルデジタルだけど、余分な線を削って綺麗な線にしてる感じだな。
>>233 なるほど、ペン入れ以降で使って2ヶ月か
一日に描いてた量にもよるけど思ってたよりも短いかも
サンクス、参考になったよ
フルアナログ。ペン画描いてるので最後までアナログ
道具そろえるのが好きってのがあったけど、やっぱり生原稿ってキレイなんだよね
墨の香りとか、ペン先の紙にこすれる音とか、線を重ねていったときの照りとか
微小な違いだけどそれがデジタルと違うとこかな
あと一部拡大とか無いので、描いてて全体が把握できるのもデカイ(全体をボンヤリ見ながら描くときがある)
でも絶対このさき道具類の生産中止とか続いて海外産買わなきゃになるんだろうな
デジタルって線はどこまで細くかけるの?
1px(ドット1粒)まで
あとは濃淡
ここの人ってレベル別けスレで言うとどのくらいなの?
印刷される線って意味なら解像度を大きくすればするだけ細い線がひけるよ。
もちろん印刷に出る範囲でだけど。
画面で印刷実寸で見て目に見える線なら印刷にも出るよね?
ペンタブに紙しいたら抵抗と音がでて
なんか気分がのる
>>240 ちゃんと実寸表示出来てる(画面上の1cmが印刷の1cmと同じになってる)なら
普通は画面より印刷の方がはるかに解像度が高いから出ると思うけど、
本質的に言えば画面の解像度と印刷の解像度は別モノなんで関係ない。
ちなみにカラーのオフセット印刷の解像度は350dpiくらいだそうな。
この線の描き方練習したらもっとうまくなるじゃねか!!?
と思いつつネトゲを起動してしまう
>>231 自分はペンタブ買ってきて繋いだその日からフルデジに移行したよ。
なぜならスキャナを持ってなかったからだw
それ以降8年くらい紙には描いてなかったな。
アナログ封印したらすぐなれると思うよ。
最近は出先で描く用事があるからラフくらいなら紙にも描くけど。
ペンタブで仕上げまでやるもの5日くらいで慣れた。
まあ下手くそではあったがアナログと同程度で、特に差はなかったと思うよ。
あと、ペンタブでブラウズしたり文章書いたりするのも感覚を慣らすのにいいかも
ネット将棋するのに便利だった
あ、そうそう。自分はフリーセルがやり易くなたよ
エロいイライラゲームならうまくなった
なんとか4とかいうペンタブ前に買ったけど3〜4回ぐらいしか使わずホコリかぶってる
耳コピと模写がうまくなりたい。
>>250 もうちょっとしたら俺もそれ買おうと思ってるんだけど、使わなくなった理由は何よ?
ペンタブってみんななに使ってるんだ?
なんとか4ってなんぞや
シートが全面ツルツルになって付属の芯無くなる程使ってるわ
>>252 >>250じゃなくてゴメンだけど、自分の周りだと、使い始めの
「うわっ、思ったよりも使いにくいぞ!?全然思い通りの線が描けない」
っていう違和感を乗り越えられなかった人が多いみたい。
思うに、いきなり絵を描くみたいな繊細なコントロールを必要とする作業をするよりも
ちょっとしたゲームをしたりネットを見たりして感覚になれたほうがいい気がする。
あと、ある程度慣れるまでアナログ絵は封印した方がいいかもしんない。
慣れてるアナログ作業とのギャップで挫折しやすいんじゃないだろうか。
あとは「慣れれば使えるようになる」って信じること。
最初は自分も「なんだこれ!?全然使えないじゃん!」って思ったもんだが、数日ですっかり慣れたよ。
今じゃペンタブの方が鉛筆よりも圧倒的に描きやすく感じるくらいだ。
>>254 なんとか4は、WACOMのintuos4(インテュオス4)じゃないか?
スペック的には下位機種のBamboo(バンブー)シリーズでも十分だと思うけどな。
自分はいまだにintuosu1を使ってる。
消しカスの山とかできないからな
あと半回転ペン回しがやたらと上手くなる特典も付いている
>>256 なるほどね、さんくす
最初デジタルで描き慣れないのは承知の上だし、そもそもアナログで上手く描けないから大丈夫かなあ
>>258 そうそう、デジタルは消しカスが出ないのとctrl+zが魅力的だわ
ペン回しは知らんw
板検索すると同人ノウハウというのが出てくるんだけど、どこにカテゴリされてるの?
背景が描けるようになりたくてパースも一通りやったけど
まだ上手く描けない・・・
>>256 俺の場合はちょっと違って、
アナログだと紙がたまっていって目に見えて「俺がんばってるな!」って感じられるからなんだよね。
あと単純にアナログでガッシュとかマーカー使って色塗ったりしてる方が楽しい
Cintiq 24HD やばいな、普通にほしいw
そのうち27インチも出そうだけど、
24HDでも28マソか・・
>>256 確かに最初ペンタブで描けない時の絶望感は異常。
2〜3ヶ月頑張れば描けるのを差し引いても、消しゴムのカスが出なかったり、
顔や髪をレイヤー分けできる恩恵はかなり高いよ。
自分も下描きラフが描けた時はかなり嬉しかったな。
イヤッホウAA貼ったぐらいだ
>>264 *5 本製品の質量は約28.6kgです。必ず2人以上で移動などの作業をしてください。
一瞬二人羽織でペン入れするのかと思った
バストアップ練習しよっと
俺のペンタブはintuos2でOSはWin7なんだが、時々反応しなくなるので困ってる。
4ってやっぱり2より描き味に大きく差とかあるのかい?
270 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/17(土) 19:27:37.17 ID:JpLhiUOt
オナホールとタブレットが繋がってて、描くたびにオナホールが動けばいいのに。
素直にオナホ手に持ったほうがよくね
(。∀゜)連休だし徹夜で絵の練習しようず。
気づけば朝の7時から休憩挟んでずっと描いてたな
さすがにケツと尾てい骨がいてぇ
よくそんなに描けるなー
自分は仕事で尚且つ締め切り前とかじゃないと描けなさそうだ
278 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/18(日) 08:06:58.59 ID:fZO0f6z4
>>265 まさに今絶望してたとこです
そーなのかー
も少しがんばるかな
マウス封印して2ちゃんも会計処理の仕事もペンタブ使うか
ペンタブは前のほうに何か挟んで少し浮かすと描きやすい
俺はキーボードの端にひっかけてる
アナログで描くときは下を見て背中を曲げている姿勢なのに
ペンタブだとディスプレイを見るために前を見ているのにペンが水平のままなので違和感があるのだと思うけど
俺だけか?
ちょっと何言ってるか分からないですね
?普通にわかるけど
過去に一度でも「描いたことがある」っていうのは、大きいね。
会話が楽しい人って総じてボキャブラリーが豊富な人なんだけど、
絵でもいろいろと知識を増やしおくと面白いものが描けるぞ。おっぱいばっか描いてちゃだめだぞ☆
股間が痛い
284 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/18(日) 12:43:09.30 ID:sP4QdBNG
おっぱい極めて、母性とか癒しとかとエロスタナトスが繋がって悟りをひらいちゃうってこともありましてよ!
線画は結構なレベルまで来たかな?とは思うんだけど
塗りとか表現をもっと上手くならにゃあいかん
「絵=萌え絵」の今の日本で
おっぱいの他になに描けってんだ
お題おくれ
誤爆
手癖で描くってのは立体やら意識しないで描くことなのか?
手癖の定義によるし、立体「やら」も曖昧だけど、
一般的にはそうだろうね。
頭がデカいとか腰が小さいとか脳勃起とか、
歪んだ比率がテンプレとして身に染み付いた状態だと思ってた
アタリの段階でここ変かもとか直さないで
いつもと同じ角度で同じような顔・ポーズを描くっていうイメージがあった>手癖で描く
293 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/18(日) 18:24:18.00 ID:pi3MZwDD
そもそもアタリとらないで描くイメージ
体のアタリとらずに服描いちゃうみたいな
初心者のうちはアタリ無しで描くとバランスおかしくなるから控えたほうがいいぞ
どんなポーズも完璧に描けるようになってから
少しずつアタリを減らしていく感じでやったほうがいい
髪の毛から描くとか目から描くとかの癖が付いたら悲惨だぞ
>髪の毛から描くとか目から描くとかの癖が付いたら悲惨だぞ
いやぁ耳が痛い
矯正するのには苦労したもんだよ
しかしその描き方でもべらぼうに見事な絵を仕上げる絵師が存在するんだから恐ろしい
ちょっとポーズとった立ち絵くらいならどの向きでもかけるようになったんだけど、
上からのアングルとか下からのアングルとか、動きの激しいポーズは資料ないと描けない。
資料見ながらなら結構描いてるんだけど、何も見ないでかけるようになるにはどんな練習すればいいんだ?
俺の周りにも何人かいるわ、目から描くってやつ
そのうちの一人に目から描くの?って聞いたら
そんなの人それぞれだって言ってた
俺が目から描こうもんならパーツの位置やら輪郭やらぐっちゃぐちゃになりそうでおっかなくて描けんわ
でもその中に一人めちゃくちゃに上手い奴もいるんだよなぁ
上に出てきた奴とは別の奴だけど
あれってなんなんだろうね
描く前からキャンバスの上に絵が浮かび上がって見える天才。
もしそんなビジョンを視ることのできる眼を得られるのなら
寿命の4分の1くらいなら引き替えにできるわ
アタリ描いても髪の毛多いと頭がでかい感じがするな
模写を基本に練習してたけど
オリ絵描こうとすると何も浮かばん
今日も模写るか・・・
ラフの段階ではいつもわくわくしながら楽しく描けてるのに
下書き、仕上げと工程が進んでいくに従ってだんだん胃痛と涙をこらえながらペンを動かしてる状態になる
そのせいで仕上げた絵はラフの1/10にも満たない…
ペンタブ使ってるとめっちゃ凝視するから目悪くなりそうw
俺の周りの目から顔描くやつは大体実際の目描く練習しないで漫画とかの目だけを
いっぱい紙に描いて練習してる
だから正面見てる絵しか描けないやつが多い
その中で「目から描いてるイラストレーターもいるから」とか言って聞かない奴は
「プロのイラストレーターと同じ描き方してる俺天才、アタリとかイメージで頭に浮かぶんだよね」
とか考えてる(ていうか実際に似たようなこと言ってきた)から指摘してもなかなか聞いてくれない
目って正面にしか付いてないのに後ろ向きの絵とかどうやって描くんだよ
殴り合ったり抱き合ったりしてる絵も目から描くのかよ
やっぱ基本に従わないやつって応用することを考えてないよな
だから効率悪い事してるのに気づかない
こういうやり方する奴らは口先だけだ的なお話は毎回ループしてるのでお腹一杯です
うん。本当にうんざり
>>296 とりあえずいろいろ描けるようになりたいなら
30秒ドローイングを1日30分〜1時間やるのを1ヶ月続ければ
大体自由自在に描けるようになる
応用を効かせたいなら30秒ドローイングに加えて筋肉の人体解剖図などで
どこの筋肉がどう動けばどこがどう動くみたいなのを覚えるといいと思う
同じ人だったりして
自分は目からは描かないけど、目から描く人は目の位置から
肌の輪郭や頭を捉えていくんだと思う。
十字線に合わせるようにかかないと
あとあと面倒なことになりそうだから
目に合わせて輪郭変えるのはしないようにしてる
目から描く人ってただ下手なだけなのか
かなり上手いのかのどちらかだよな
その中で後者は圧倒的に少ないが
目から描く人をいくら見下げてみても自分が上手くなる訳じゃないんだぜ
念のため確認だけど
目から髪から描く奴って「アタリをとらずに」ってことだよね?
30秒ドローイング至上主義みたいなのあるけど正直疑問
3年くらい前に、30秒ドローイングを1日1時間を3ヶ月位?続けたことあったけど
効率は良いと感じた、ただすごく疲れたよ・・・
1日のやる気の7割くらいを1時間で使い果たしてしまう
なんで?
まあ30ドロをどういう目的でやるかにもよるんじゃないかと自分は思うよ
>>313 至上とまでは言わないが、自分でポーズを選んで描くよりかは練習になりそう
どんなポーズだろうと出されたものをとにかく描く事になるから、ポーズの種類に偏りが出ないし
こんなポーズの時はここが見えてここが見えないとか、そういうのを理解するにはいい練習法だと思う
三十秒よりランダムポーズを5分くらいかけて模写する方がよっぽど役に立つ気がする
半年間30秒ドローイング毎日やってるけど、30秒ドローイングがうまくなるだけで
何も見ずにポーズが描けるようにはなってないな
そもそも右脳的に云々の部分が理解出来ない
仕上げるまでの作業は速くなりそう
30秒ドロは短時間で出来はどうあれ人物を描きまくれるのがメリットじゃないかと
関節部分の詳細だとかは身に付かんが人体バランスの経験値だけはごっそり入るからまだ枚数あまり描いてない人にこそ有効だと思う
中途半端に背景描くより
真っ白の方がいいのかな?
なんか誤魔化してるみたいになってもうたかも・・・
30ドロはアタリだけ取るようにして
後から肉付けして服を着せたりすればいいと思う
筋肉の動きを理解したいなら別に無理して30秒以内にやるより
5分くらいじっくり時間かけてやったほうがいい
よく覚えてないけど
30秒ドローイングってやったあとに履歴機能つかって
後で確認とかってするよう推奨してなかったけ?
これからは「30泥お勧め」とは言わないで、
「俺も似たような状態だったけど30泥で壁を突破した」と書けばおk
30秒ドローイングって描き始める前のウォーミングアップには凄く効果的だと思う。
英語の試験の前に英会話の音声聞いて英語脳を作るみたいな感じで
車って描こうと思うと結構難しいよね。
全然上手く描けないわ。
ミニカーおすすめ
絵の資料と称してミニチュアグッズが増えてゆく…
バイクのタイヤ周りは諦めた
330 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/19(月) 15:25:59.57 ID:8rrpsduM
漫画家の人って車とかバイク描く時どうしてんの?
アシスタントが写真撮りに行ったりすんの?
小学校の頃写生大会で自転車が題材になったんだけど絵を習ってる子でも涙目だったな
自転車と扇風機はデッサンやばいらしいよw
自転車はペダルのパース合わせるのが地味に難い
車輪の線ていうか中の交差する線が無理くさい
30秒ドローイングはどのくらいのサイズで描いてる?
俺、十字で顔の向き決めてから目描いて顔の輪郭と頭描いてその後体描くのだけど
この描き方やめたほうがいい?
それで満足に描けてるなら問題ないんじゃね?
描き方なんて人それぞれだと思うけどな…俺は脚から描くし
股間から描く人もいるのかな・・
339 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/19(月) 16:22:48.06 ID:IBtwo2x2
背骨から描くのがセオリーらしけどね
駆動の中心だし
見せたいところから描く
ああああああああああん描けないいいいいい
腰から描くの好きなんだがどうしても胴体が寸詰まりになるわ
逆に胴体から描くと胴長になるしどうしろと
どこから描き始めるかって話題になってるみたいだけど
これはまずアタリをとって、さぁ清書するぞって時にどこから描くかの話だよね
何々がセオリーみたいに主張してる奴は自分がその方法やってるから
自分の正しさを補強するために違う方法の奴を否定したいだけだろ
正しい描き方とかどうでもいいから、上手く描きたいズラ
346 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/19(月) 18:59:55.87 ID:8rrpsduM
ゆるゆりの同人誌はまだ売ってないの?
>>344 な……なんて凄まじい洞察力や
信じられへん……凄すぎるぜ!!
何故かあたりのときに頭部を最後に描く癖が付いてしまったから
落書きをすると首無しだらけになって怖いのでとりあえずスマイルマークでも載せてるけど
この作業ってなんか供養みたいな感覚だ
デッサン用に石膏像買ってきた。
あくまで絵の練習としてのデッサンだけど描くときコツというか
気をつけることってあるかな?
描く時は白さを意識するのと、後は教本みればいいんじゃないかな
大事なのは石膏像は汚さない欠けさせない
埃はちゃんと払う光の当て方に気をつける事だな
なんの石膏買ったの?
石膏デッサンいくらしても石膏しか描けないよ・・・
まっすぐに肘を伸ばして親指立てて像を見る
バランス取るためにね
部屋のカーテン閉めた室内光のなかで、出来ればスポットライト何かの光源が欲しい
あとは全体を均一に進めて、一カ所だけ書き込んだりとか無いようにかな
筆者の予備工事代の友人で、東京芸大に進んだIという男がいる。
彼は抜群のデッサン力をもっていて、成績はトップクラス。
また彼はマンガも好きだったが、なぜか描いたことはなかった。
筆者は、自作のマンガをIに見せ、「お前も描け」と勧めたことがある。
Iは「よし」とばかりにその気になって描きはじめたが、どうにも普通の絵のようにはいかない。
しばらく悪戦苦闘して、とうとう鉛筆を放り投げてしまった。
描きかけのIのマンガを見て、我が目を疑った。
日頃のIのデッサンとはほど遠い、恐ろしくたどたどしい絵だったからである。
印象に残っているのはIの次の言葉である。
「マンガ家ってさ、何も見ないでよく描けるよなあ」。
今にして思うとこの一言が、筆者がマンガと絵画の「デッサン」の違いについて考えるきっかけとなったように思う。
>>354 よくヤフー知恵袋でデッサンした方がいいってアドバイス、
あれ間違ってはないんだろうけどデッサンだけに走るよりか、
好きな絵柄を模写しつつ
人体も理解するが正しそうだな。
線を正しくひけないのは性格がひん曲がってるからな気がしてきた
>>351 質感を崩さないようにってことだね、気をつけますわ、
さすがに万も金だせなかったので顔だけのやつを、小さいのです。
>>353 やっぱ必要かなと思ってUSBのライトも買ってきた
アドバイスどうも。
>>352,354
漫画模写もしてるし、
絡みとか難しめの構図や人以外のラクガキも毎日やってる。
ってか絵に「これだけやってれば」
ってのは無いと思ってるんだけどどうだろう?
>>357 そだねー
これだけやっておけばってのは無いかもしれない
イラストならデッサンは二の次でいいってのは個人的な見解
でもデッサンってやればやるほど想像力が無くなるっていうか絵が硬くなる気がする
これも個人的な見解だけど
何のためにそれをするのか考えれば、自然とやることは決まってくるんじゃないのか?
前に進むために今まで得た知識を捨てる勇気がいる時はあるね
上手くなるほどその悩みが増える気がする
デッサン至上主義みたいなのあるけど正直疑問
絵を描くことにおいてもっとも大事なのはものを観察するってことだと思う。
ただ観察すると言ってもそれなりに訓練が必要で、その訓練がデッサンだと思われ。
だから観察するってことが身についてる人はデッサンなんかやらなくていいと思う。つまらんし
だからと言って崩壊したデッサンでも人を惹き付けられる才能もないわけで
デッサンはあくまでも武器の一つと思ってくれればいいよ
知識や練習もなにが必要かは個人の力量や描きたいもの、目標によるからな
同じ練習でも見方が違えばその人に必要かどうか変わってくるし
別の方法で補える場合もあるしね
>>363 それイラストでいうデッサンはバランスが主で、鉛筆でやる細密デッサンと同根してるんじゃない?
いくら細密デッサンしたところでバランスのいい絵は描けないよ
レオナルド・ダ・ヴィンチにアニメの原画やらせても多分うまくいかないだろうな
ゴッホにセーラームーン描いてほしいわ
萌絵の描き方覚えれば描けるでしょ
すごい絵上手い友達が萌え絵描けないって嘆いてたな
早く逆帰省したい
一年という期限を設けてる中での一月は長すぎる
密度低めのハッチングでザックリやる鉛筆、付けペンデッサンならいいと思う
手間かからんしカケアミの練習にもなるし、書き込みで誤魔化せない分ぱっと見の印象に集中できる
美大予備校とか行くとやたらと密度密度!!って言われるけどあぁいうのは多分イラストにおいては時間の無駄かも
そんな黒くしたけりゃ筆で塗るわって話だからな
どの程度描けるかはおいといても
多分萌え絵描かせてもコレジャナイ感はすごいと思う
男ばっか描いてたから、女の子描けないから描くかーと思って最近ずっと描いてたんだけど、
今度は男が描けなくなった^p^ 偏るとだめだなー。まだ描きはじめてからあまり経ってないからすぐ描けなくなるね
30秒ドローイング初めてやったけど・・・・これ難しいなw
難しいポーズ多いし、瞬時にペンが進まないわ
とりあえず一週間続けてみよう
30秒ドローイングに慣れたら
サッっと違和感の無い全身像を描く力がつきそうだな。
なんか全身絵よりバストアップのが苦手になっちゃった
30秒ドローイングについてなんだが。
俺は当初、肉のつき方とか、構図のパターンとかのトレーニング……つまり模写に似た効果を得る為のものだと思っていた
(ポーズが無理あるとか、そういうデッサン面での話をいろんなところで聞いていたので、俺と同じ考えを持っていた人も多いと思う)
けどあれは空間把握のトレーニングだよと中学生に教えてもらったぞ。
あれ、これが初カキコなのにIDかぶってるwww
かぶってなかったごめん(´・ω・`)
初カキコ・・・ども・・・・
384 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/20(火) 17:07:15.06 ID:4NvQOueR
みゅみゅ・・
ラフから先に昇華させようとするとモチベーションが続かない
>>380 ポーマニは教材じゃなくて素材だと思うけど?
それをどう捉えてどう活用するかは人それぞれ。
380が筋肉の付き方や構図のパターンのインプットに使えると思ったならその通り使えばいい。
30秒ドローイングなんてぱっと見でそれっぽい人体が描ければいいんだろ?ヨユーwww
そう思っていた時期が私にもありました
人体構造意識しながら沢山描いてたらいつの間にか描けるようになったからいいけど、向き不向きってあると思う
>>386 けど色々疑問は持ってたんだよね。
「なんで30秒なんだ?」
模写なら時間をかけて正確にやるべきでは?
30秒ドローイングを何年もやってPixivにupしている人が、努力の割には人物がイマイチなのは何故?
確かに
>>386の言うとおり、何をどう使おうがその人の勝手だと思うんだけど、
「空間把握のため」というひとつの解を与えてもらったら、すべての疑問が解決したんだ。
「静物デッサンで立体感と塗り」「人体デッサンで構造」「模写でパターン」「メイキングで表現力」「ポーマニで感覚を」
っていうのが、個人的に考えた目的別の科目だ!
論点ズレた
いわゆる「プロの線」が引けるようになるにはどんな練習したらいいだろう
やっぱとにかく色んな線をたくさん描くことかな
自分には絵柄っていうのがまだないように思えるんだけどわかる人にはわかるんだろうか
前〜〜あげた人かな?みたいな
>>389 色んな線を勉強しながら、それぞれの違いに注視するといいかも
ヌキやトメ、一定のルールを持った強弱にはみ出し等の小さい所を潰したりなどなど
>>390 超低頻度かどんな絵柄でも自在に描けない限り
モチーフや構図から大体の人は推察されるよ
別の人と勘違いされてた事あるけどw
画力なんて魅力のある絵を描くための手段の一つだぜ
ってばっちゃが
そろそろ今をときめくブリキさんとカントクさんの模写でもして勉強しようかな。
しかし線画もさることながら、ブリキさんの塗りはヤバイな。
卓越したハイライトとシャドウと立体感はどこから来るんだ・・
紫影と青っぽい照り返しがええのぅ
でもどちらもやたらと手間かかってそうで作業過程を想像すると怖くなる
396 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/21(水) 08:36:54.83 ID:whl8pDPf
電波女の一巻見た時は衝撃的だったなあ
397 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/21(水) 09:44:24.26 ID:AczETlwn
1日1オナニーが欠かせない
しかし賢者モードではリビドーが足りない
くそっ
398 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/21(水) 11:19:37.99 ID:ywqwxeF5
電波オナニーってなに?きもちいいの?
399 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/21(水) 11:57:37.86 ID:w7a5340K
ラフ画の模写って意味ない?
>>399 その人のタッチとか確認できたりするから、俺は結構いい練習だと思うけど。
好みの絵師が多いから絞れなくて自分の絵が安定しない
パーツ毎にツギハギしていって最後に整合性を高めれば自分好みのオリ絵になる
ねえみんな絵描き友達って何処で見つけてるの?
見つける人がことごとく絵も描かないのにウダウダ理想論ばっかたれてるひととか
同人だしたいとかいってるからエロマンガ勝負してスキル磨こうっつったら、負けるのいやだからしないとか
もうほんとうんざりなんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱ一人で黙々とやってたほうがいいのかな?
たぶん周りから見ると403がいちばんウザいタイプ。
このスレに沢山いるわ
べつにうざくは感じないな
自分も絵描き友達っつーか、いいとこも悪いとこも指摘してくれる、
高めあえるような友達ほしいし
そう思って好みの絵描きに話しかけようにも、お互い謙遜やら迎合やらで
グダグダになっちまうもんなーそんな褒めあい合戦はしたくないのに
かといってどんな絵描いてるのか見えない掲示板なんかで募集しても
好みの絵を描く人じゃなかったら嫌だなーとか考えるとどうしたものかと思う
前もどっかでこの流れ見たけどな
自分が利用できる友達しか探してないとかマジ怖い
>>408 まさにそんな感じ。
でもそれは俺じゃないから、案外よくある話なんだろうな。
体験してみると分かるけど、理想論ばっか言っててイラストまったく描いてない奴といると、本当にうんざりするんだよ。
絵描き友達じゃなくて、普通の友達として接していれば別なんだろうけど、
向こうも向こうで絵描き友達として接してくるからそうもいかない。
>>409 俺の経験は逆だな。
本人の志が高いのは結構なんだけど、それを押し付けて来る奴がいて心底うんざりした。
曰くHPは毎日更新しないとダメだ、○○は××じゃないとダメだ、
しまいにゃそれを自分の日記ページでわかる奴にはわかる書き方で名指し非難してくる。
結局そいつは誰からもウザがられてつま弾きにされて消えてったけどね。
何を描いてても即否定してくる自分がいてへこむ
その構図でいいのか、そんな線でいいのか、もっといい絵に出来るんじゃないかとか
考えるうちに何描いても満足できないし苦痛になってくる
助けてくれ
>>410 俺のことか…orz
きっとそいつは誰かを批判するつもりはなかったんだよ
不器用な自分を論理武装することで守っていただけなんだ
誰も自分と同じペースでついてきてくれないのはとても淋しいこと。
もちろん、だからといって誰かを不快にさせてはいけないんだけどね…
俺の場合はそう。
>>411 それ絵を描くこと自体好きじゃないんじゃね?
それかただ近道をしようとしているけど、失敗してるからとか。
描くのが苦痛だったら、諦めたらいろいろ楽だと思うけど
絵友達作りたいって悩み過ぎるとゴッホ先輩みたいになるぞ
人間関係なんて適当でいいんだ適当で
>>411 人に褒めてもらうのが薬になると思うよ
ここでもvipでもいいから絵をみてもらう
機会増やすのがいいんじゃね
>>391 なるほど違いに注視か…
これから意識してみる
>>413 近道をしようとしてるのはそうかも・・・
急がば回れということだろうか
>>415 確かに描いた絵を人に褒められた覚えがあまりない・・・
他所でスルーされる事に関して話出てるけどレベル別けスレであんまレスされないの事があるのはなぜだろう
できるだけ複数の人の意見聞きたくても自分より前にあげた人は数人にレスされたけど自分は一人だけだったり
SNSとかで絵茶企画してたらのぞいてみるとちょこちよこ友達増えてくね
話脱線させちゃったけど、やっぱりライバルって重要だよね。
言葉を交わせない師匠を見よう見まねで追いかけていくのとは、また違うよなぁ。
ライバルなんて居たら萎えるは。
そいつの為に描いてるみたいで
いやちょっとニュアンスが間違っていたか。
自然に描いてて競う分にはいいけど
ライバル必要だよね、そうだよね論で
無理に押し付けられるのが多分萎えるんだと思う。
「俺の周りのやつは◯◯だ」って言ういつもの人かも
>>418 それは、誰が見てもザ・超過とかザ・下手っていう絵で、ひとつレスがつくと
「ああもうこいつが言ってくれたからわざわざレスすることもねーべ」と思うからです。
もっとレベル分けのレスが欲しかったら言えばしてくれるよ
あと3つもらうまで帰りません!って言えばいい
>>423 いつもこのスレ来てるけど、それは違う人だよ(´・ω・`)
>>426 えっ、ID:P/WdhI6yの事を言ったんだけど
なんでお前がショボンするの
小さいラックでパソコン描いてるんだが、肩凝るし背中痛いし長時間かけねえ
小さいデスクの上にキーボード、膝の上にペンタブ置いて描いてる
そろそろ大きいデスク買って、高さも調整できるいすに優雅に座りながら
でかい液晶で描いてみてぇ・・・
絵描き友達か、あこがれるなぁ
絵見せるの恥ずかしくて、描いてる人がいても見てるだけだ
気楽に批評しあえる友達が欲しい
デジタル環境でデッサンて出来るん?
紙に鉛筆で描け!みたいな宗教なのか
デジタルで出来るなら方法教えてクレクレ
デッサンはものをよく観察する練習だから、デジタルでもできるんじゃない?
影なんかは……どうだろうね
デジタルでデッサンやるくらいなら紙と鉛筆の方が
はるかに楽で手間かからないと思うが…
自分のレベルじゃあの情報量密度出せないからわかんね
鉛筆でもデッサンは出来ない人だけど
イラスタで鉛筆ツール使ってみたら結構濃淡表現出来るな。
今やってみたらそれっぽくなった。
宗教と言うか、普通にデジタルはやりづらそうだな
どっちもやって、いいと思う方選択すればいいわな
鉛筆描きに関しては
デジタルは確かにやりづらいと思う。
メリットは消しゴムのカスがでないぐらいか・・
俺はデジタルの方が好きだな
カラーで気軽にできるし
鉛筆デッサンしてる人って、PCに素材映しながらやってるの?
短時間でこんなにたくさん
・物を観察するのだから輪郭だけを描いてもいい(のか?)
・デジタルではツール次第で影を付けることは出来る
・汚れないゴミが出ないつまり楽
といったところでしょうか
>>438 私は実物を手元に置いてやっておりましたが(アナログ)
環境の変化でデジタル移行をしまして
それに伴い
>>431のような質問をした次第であります
デジ絵の彩色、塗りに関して、派閥や流行を分析、解説した書籍やサイトってありませんか?
@線画だけ→塗りだけ
A線画+塗り
@とAじゃどっちの方が上達速いのかな
いろいろやってるAの方が一見速そうだけど@の一点集中も最終的には案外変わらなそう
さらに線画が下手だと本腰入れて塗る気になれないことを考えると@の方がよかったり…
なんてことを考えながらも自分はAで練習してます
不毛かもしれないけど一応意見聞かせて下さい
>>441 俺は完全に前者だわ。目が肥えると下手なの分かってて塗る気にはならないんだよな…
どっちがいいのかと聞かれるとやっぱり@かな。線が描ければ塗れることは塗れる
線画感覚と、色彩感覚って別物だよね
とある入門書には@は良くないって書いてあったよ。
もっと細かく言うと、ラフ→線画→背景→配色→彩色→効果→調整→仕上げ、という工程を
各個撃破で納得行くまでやっていくと、それぞれの壁に全て正面から当たる事になって
いたずらに難易度が高くなってしまい、苦手な工程でストップしてしまう。
例えば線画が苦手なら得意な塗りでカバーするなんて事も出来るから、
各工程を分けて考えずにリンクさせるためにも、とにかく最後まで描け、と。
まだ描き始めてひと月も経ってない俺はどの工程も楽しいぜ
何でもやれば上達するし
行き詰ったらこのスレやレベル別にお世話になるかもだけど
いろんな練習は平行してやった方が良いとはおれも思うね
漫画のようにモノクロで仕上げるのが多いかカラーが多いかどっちにしてもその他のことにしても
多面的な視点を持つことでいろいろと考えが生まれるからね
>>427 決め付け、個に執着して弾こうとするお前がきめえ
糞線画でも塗りで挽回できるし神線画でも塗りで糞になってしまうのに
線画だけで止めてしまうのはあまりにももったいない
個々の技術を磨くのは安定して完成品を作れるようになってからだなぁ
オリだと完成品かけないから模写で色塗りまでする練習とクロッキーばっかりなんだけどな・・・
クソ線画だと正直見栄えでの限界はあるぞ
普段は上手い人の絵を見ると、
「自分もこんなふうに描きたい!」ってモチベがあがるんだけど
調子の悪い時だと、すっごい落ち込む。
無茶苦茶のってる時とそうでない時の落差があまりにも激しいんで
もうちょっと安定して練習できればいいんだけど。
ラジオ体操的に5分くらい練習してみて調子が出たらそのままガッツリ練習
ダメなら作品の質上げたり落書きしたり絵茶したり
なにより考え過ぎて手が動かないのを避けるようにはしてる
はぁ直線と曲線の組み合わせに過ぎないのになんでこうも描けないんだろうか
・観察力(インプット)
・イメージ力(処理)
・実際に書く(アウトプット)
このサイクルを速く回す。(なんかPDCAみたいだな。)
ペン入れする前に服や髪に大雑把に色付けてみると
バランスのおかしさに気付けるる
絵を描く時なんだが
デジタルだととっつき辛いんだけどレイヤーが使えて便利
アナログだととっつきやすいんだけど、不便
液タブは糞高いしなぁ
まぁ全部やる気でカバーできるんだけど(我慢すりゃいい話
液タブならとっつきやすいってわけでもないだろ。
とっつきやすいっていうか
どこでも絵がかけるじゃない?
さすがにデスクトップを移動させるわけにもいかんし
俺はいつも同じ場所でしか絵がかけない+モニターとにらめっこってストレスなんだよな
>>455 目の白い部分はうっすら線引いて確認しないと
結構おかしなことになりやすいな
繋がりはしたけどさすがに低速だなぁ
ダウンロード完了まで一時間前後ってところだ
誤爆すんません
人体の練習はポーマニでなんとかなるとして、背景の練習はどうしたらいいのかな
何かいい練習方法あったら教えてください
マジで上手くなりたいなら「ペンで描く」
見映えがよければスキルアップなしでもokなら写真トレース
楽して見映えがよくなら「背景シート」
センスしかないな
最初のうちは主線選びが重要
写真から主線を書きだして行って、ソフトウェアでも抽出してみる
見比べて、認識のずれを矯正
大まかにつかめるようになってきたら次は彩色
手前と奥でメリハリが出るように注意しながらうんたらかんたら
俺は主線で投げた⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ぶーん
なぜ絵がうまくなりたいか答えられるなら、うまくなれる・・・
ちなみに俺は答えられなかった。
絵って楽器と違ってモテる訳でもないのにね
えらく最近ネットで「趣味は絵」が流行ってて驚く
自分の絵を他人に平気で見せられる奴は上達するの早いよな
>>465 IDが泣いてる
上手くなりたい理由か…
上手くなるのが楽しいからと、描きたいものがいっぱいあるからかな
あと家族が褒めてくれると嬉しくてもっと上手くなりたいと思う
469 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/22(木) 22:30:41.55 ID:gcfDtXTo
人がおっぱいを求めるのではなく、おっぱいが人を求め行惹き付けているのだ、と。
何故ならばおっぱいは与える事を目的として存在しているのだ、と。
ただ与えるためにそこにいる、なんと尊いものか、これが愛か、と。
それを証明するために絵を描き続けねばならない成り。
上手くなりたい理由…描きたいものに対し技術が追いついてないのと
無駄に迷ったり手直ししたりといらないところに時間かかってしまうのがもったいないのと
上手くなるだけなら成果がみえる分自信がつくからかな
同じ時間かけるならたくさん描いたりどう描こうか悩んだり
試行錯誤する方が楽しいのに描けない事に悩むのなんて馬鹿げてる
マイナーゲームのエロ絵は供給がないから
自分で描くしかないじゃん!ってのが
上手くなりたい理由です
ならば、私が君の絵のファンとなろう
473 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/23(金) 00:00:28.97 ID:dkYtIseG
上手くなりたい理由かあ
他人の記憶に残りたいからかなあ
>>467 見せるのを意識して良くしようと修正を重ねるのはあるかもな。
たとえばカミを描いてはみ出た線も、アップするから綺麗にしないと
みたいに思えてくる。
あと上達する人はいろいろ試行錯誤する人だと思う。
この曲線は見栄え悪かったから、次の描く絵はこうやって引こうみたいな。
上手くなりたい理由か……
絵を描くのが好きで、現在の自分の絵に満足していないからってのは曖昧だろうか
どうすればうまくなるかとか考えても
うまくなるわけないのに考えちゃう
結論はペンを動かすしかないのにね
人生に理由がほしいからかな・・・誰にでもできることをするだけの人生は居ないも同然だとおもうから・・
他人を否定してるわけじゃないよ、単に自分を納得させたいだけなのかもしれん
単純に絵で食べれるようになりたいから
不純かもしれないし現実的でもないと思うけど自分の素直な目標の最終地点はそこ
日々練習してて思うに、絵の上達ってスキル制のMMORPGみたいだな
練習自体で得られる経験値じゃあまり上達してる気がしない
その過程で新しいスキル=知識や工夫を得たときに絵が変わる感じがする
そしてみんなが使ってるの見るとソフトや画材が欲しくなりアイテム課金する('A`)
今昔描いてた絵と見比べてみたんだけど
下手くそだなーとは思いきや、この頃はすごい楽しんでたなーって感傷に浸ってた
今では評価を気にしながら書いてたり、
自分が絵を描くことへの楽しさよりも、公表したあとのレスポンスを考えてしまってる
どっちにしろ評価はされてないんだけどね/(^o^)\w
>>481 おまおれ
描ける幅を広げたいから上手くなりたいという建前
本音は褒められたいだけなのかもしれない
描いた絵の評価が気になるのは当然だろう
だって描いたんだし、評価しもらわなきゃそれこそオナニー
評価が気になりすぎて自由に描けないのは表現したい事がブレているから
高校大学でこっそり描いてた絵を他人に見られて
キモいといわれたこの怨み晴らさでおくべきか
プロにでもならんと晴らせないだろうな…
そろそろ綺麗に仕上げる習慣つけたくて線画もデジタルにしようとしてるんだけど
シャーペンの線が好きすぎてデジタルに移行できないのと
違和感を感じるというか・・・
でもデジで綺麗に仕上げる習慣つければシャーペンでも綺麗に
描けるようになるのかなと・・・期待してたり
デジ=キレイってのが納得いかないな
それに多少の雑味があった方が好きだ
デジタルでもベジェとか使わないと、それほど綺麗にならん気がする。
アナログには味があるし、無理にデジタルで完結しなくても良いと思うぞ。
アナログが絶対的に悪いわけじゃないのは確かだけど
おそらく485の求める綺麗さを容易に実現できるのはデジタルだと思う
ただシャーペンで線画描いてるプロもいるから色々試してみるべきだな
アナログ線画って絶対的な悪ではない
とか言われちゃうレベルにまで落ちぶれちゃったのか
490 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/23(金) 12:01:12.29 ID:hlmi4U0G
カントリーマアムのバニラってどこがどうバニラなんだか
確かにカントリーマァムは描いてて小腹が空いたらちょうどいいかもな。
チョコパイはちょっと重たいし
俺も「綺麗に仕上げたいからデジタル線画」って部分がイマイチわかんないな。
スキャン後のクリンナップに手間かければいい話では?
デジで「線を綺麗にする」のも、結局「アナログ的な線に近付ける」という手間の問題だから
どっちの手間が大きいかというと人それぞれなんじゃなかろうか。
485の言いたいこととはずれてるかもしれないけど。
例えばもえたんのPOPさんとかアナログ線画だよ。
>>484はほんとに気持ち悪い絵を描いているのか
そもそも
>>484自身が絵を見たくらいで気持ち悪いって言われるレベルの人間なのか判断が難しいな。
後者だとプロになっても難しいだろうな
興味あるけど毛嫌いしてオタになりきれない中2、高2病患者に絡まれただけだろ
よくある事
普通の少年漫画とか風景画みたいなのを描いてて、漫画家志望だと公言してれば
たとえ下手でも苦笑いされるだけでそこまでキモがられはしないと思うが
学校で隠れて萌え絵ばっかり描いてる奴がいたら、上手さは関係なくきもいと思う
>>484はどんな絵を描いてたの?
1年間デジタルで描いていたが
同じサークルの友人にずっとアナログだと思われていた
停電したり電気使えない状況になっても紙と鉛筆さえあればかけるからアナログはいいよね
電気使えない状況でさえ絵を描くのかお前は
逆に電気がないと暇潰しってそれくらいしか思いつかないw
499 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/23(金) 14:37:04.12 ID:KxYoW4Wx
>>497 結構ごたごたする?
漏電でデータ逝ったって話きくとデジタルって繊細すぎて結局アナログになる
アナログは色塗りが糞めんどいからどうしてもデジタルだな
油彩とかガキの頃習ってたけど金かかるわ汚れたら大変だわ臭いわでもうトラウマ状態
正直データ吹っ飛ぶのっと書いてる紙がぐしゃぐしゃになる
可能性ってほとんどかわらないよね
猫飼いだと紙がビリビリになる可能性の方がずっと高い
電気使えないって災害・緊急時か
止められている時くらいなもんだろ
>>500 アナログ描いてた頃はモノクロオンリーだったよ。
スクリーントーン貼ったりはしてたけど。
>>503 災害で自分に被害はないけど停電が数日長引いたって経験はあるけど、当時は絵描いてなかった。
UPS付けりゃいいだけの話だな<漏電でデータ
てか停電じゃなくてどっちかっていうと雷のために付けてるけど
こまめなctrl+sと複製を分散保存してりゃデータ失うことなんて滅多に無いっしょ
506 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/23(金) 15:27:48.24 ID:hlmi4U0G
間違えて上書き保存して魔女化した奴がけっこういる
507 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/23(金) 15:37:16.28 ID:1W2vCmnq
>>495 ラノベで活躍している絵師並に描けたら
誰でも感心するだろ・・常識的に考えて・・
>>505 ファイル壊れた時はあせったけど
イラスタだと自動的に複数のファイルのバックアップが
取れててすごいと思えたな。
\Documents\IllustStudio Ver1 設定\BackupData
コーヒーこぼしただのインクぶちまけただのレベルのある種のあるある話程度のことなのに
やっぱりデジタルって繊細だわぁやめましょやめましょはもったいない
>>508 イラスタ、あるときベクター線をくりくり変形させてたら突然ハングアップした。
正直一晩全然セーブしてなかったんで諦めきれずに10分くらいうだうだしてたら唐突に復帰。
速攻セーブして事なきを得たけど、それ以来、線の変形は怖くてあまりやらないw
何だかんだ言うけど色塗りはデジタルが主なんだよな
エロゲ塗りって神経つかうっぽいけどそんなことないの?
>>510 固まったら強制終了してもバックアップフォルダに
幾つかファイル入ってるから、恐らくそうゆう時は再起動のほうが早いかと。
自分もイラスタそこまで機能は使いこなせてないな。
線も消しゴムで消したりして整えるし。
自分フォトショも使えるけど、イラスタのみで今のところ塗りまで仕上げられるな。
>>511 逆に言えば、アナログ時代はカラー描けなくてもやっていけたんだよねぇ。
同人誌の表紙が鬼門だった、カラー描けないくせにカラー表紙にしちゃって玉砕したりw
>>512 サンクス、次回やってみるよ。
でも、イラスタそんなにハングしないよね?
自分もまだこの件しか経験ない。
>>513 そうなんだ
描いてる歴長そうだね
いつもカラー落書き描いてるから白黒原稿頼まれたときかなり迷った
白黒ってどう扱えばいいんだろ
結局、色塗ったのをグレースケール?にした
ぼかしまくった絵なので見づらいこと
トーンやら使いこなせてた方が見栄えするよね
>>513 イラスタ買って1年してないけど、これまで3回落ちた経験がある
最初に落ちたときは一度もセーブをしないままで背景に取り掛かろうとした時で、死にたくなった
イラスタ使うならこまめにセーブしたほうがいいと思う
>>513 ハングはしないけど、筆を大きくするとかなりもっさり
>>515 つ ヒント:バックアップフォルダ
イラスタは使ったこと無いが、結局のところPCの性能次第だろう。
スペックがある程度ないと色々不具合はあるだろうし。
俺かい?
AzPainter2とフォトショエレメンツ2が相棒さ……哀れみはいらないぜ。
仲間発見
519 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/24(土) 00:14:10.53 ID:g1udd8wE
安直な連帯意識は頭を鈍らせる。自分が羊の群れではなく、一匹の羊である事を意識しろ。
ちょっと聞いておくれよ
デジで描いたラフをアナログでトレスして清書しようと思ったのよ
そして今ラフ印刷して気付いたんだトレース台がないことに('A`)
ということで家にある透明の板状のやつ探索中・・・
>>520 アナログ環境が整っていないのになぜアナログで清書しようと思ったんだ…
>>521 好きなイラストレーターさんがそうやってるってのを少し前に知ったから
でも色々面倒くせぇなぁって感じでやってなかった
そんで本日突発的にやろうとしたらざまぁないね!
>>520 アナログでラフ描いてデジタルで清書が普通の流れだと思ってたんだが
面白いやりかただなw
普通にモニターの上に紙ひけばいいんじゃね
>>520 トレス台ない友達がA4クリアケースの中に防犯用?のボタン押すと光るランプを仕込んで絵描いてたよ
あと晴れてる日に窓に透かしてかくとかかね…今できないけど;
>>520 昔、ローボードのガラス外してトレス台に使ったなぁ。
そんでホームセンターに行ってアクリル板が思ったより高くて
塩ビ板でいいよないいよなって自分に言い聞かせたw
サムネで見るといい感じなのに開くとガッカリタイプの絵って
なにが足りないんだろう。
どう言うことに気をつけて描いたらいい?
>>527 開いたときにがっかりを感じた部分に気をつけて描く
丁寧に描く癖のつけ方を教えて
>>527 むしろサムネが完成形だと思って
最初から大きな解像度で描いて縮小という手もある
逆にサムネ映えする絵が描きたい
ピクシブとかまず初動で見てもらえんからな…
パッと見構図のとりかたと配色が悪いんだとは判るが直せない
>>525-526 冷蔵庫の中板が透明で表面ツルツルだったのでそれと
蛍光灯スタンドとワイヤーラックを駆使して何とかなったよありがと
しかし目悪くなりそうだ
トレース台のような形の、角度を付けられる台(というか板)って売ってるの?
トレース台は要らないんだが、アナログで描くときに角度を付けれるのが欲くて探してる。
やっぱり自作するしか無いのだろうか。
Cintiqを台にしてアナログ作業すると傾斜がとてもいいかんじですよ
おねだんも20万円とお手頃です
お高いのね・・・
板用意して、片方に何かはめて高くすればいい
それにトレース台も自作してる人いるし
5000円もあれば出来るよ
やはり自作かthx。
ちょっと良い感じの板を探してくるわ。
安いのはB4で1万切るから、不器用なら買っちゃった方が早いよ。
539 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/24(土) 18:03:22.65 ID:g1udd8wE
メスブタにギャグボールかましてエビゾリで固定。
尻と背中にキャンバス立て掛けて描けばいいよ。
ちんこ入れるとメスブタはビクビクってなる。
しかしそれでは絵が歪んでしまうので必死に耐える。
こんな事を考えつく自分が恐ろしくもある。世が世なら酔狂な帝王に仕えそこそこの地位までは出世できただろうな。
あいたたたた
542 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/24(土) 19:58:33.66 ID:MMdR/b8+
イラストのうPろだ探してます。
どなたか知らんかね?
二ヶ月くらいペンタブ使って慣れてきたかなーと思ってたけど
久しぶりにアナログで描いたらアナログの方ががしがし描けてやりやすかった
それだけ
俺も10回くらいあれアナログのほうがよくねあれデジタルのほうがよくねを行ったり来たりしながら片方に落ち着いた
寝る前にベットにつきながら紙に落書きしてるから
片方に絞る気はないかな
やっぱ具体的な目標決めるべきかな。上手くなりたい、だけじゃいかん気がしてきた
サイト作るの面倒いしピクシブのID決めるのすら億劫な人間だが
発表の場はいるのかな
そりゃ描き味そのものは永遠にアナログ>デジタルだよ。
修正がやりやすいのがデジタルのメリット。
俺はデジタルだけどお前は好きな方に落ち着けよ
もうアナログじゃ描ける描けない以前に描く気が出なくなるよね
アナログと違ってデジタルは描画した線がペンの素材に左右されない分、いつかは描き味が上回る日もくると思うんだけどなぁ
木炭ペン+キャンパス風液晶防護シートとか2Bの黒鉛芯+画用紙シートみたいな感じ
今でもペンタブの上に紙貼ったり、自作の芯を使ってる人もいるから鉛筆の描き味は再現出来そうだが
誰もやらないのはやっぱり描き味より維持費がかからないのが重要って事なのかな
「描き味」って物理的に得られるフィードバックの感触だけじゃなくて、
それによって出来る線やその追従性も含めての話でしょ。
俺は出先でも絵を描くから、紙にもよく描くなぁ。
友人にはipad買えば?って言われるけどipadで描くのはなんか違うんだよなぁ。
絵を描くだけに買うのも変だし。
たまにアナログで描くとあまりに描きやすくてびっくりする
せんをしゃかしゃか描いてる時・・・いわゆるラフの段階なんだけど
この時はすごい描きたいイメージに近い気がするんだけど
実際線を起こし始めるとどんどん違ってくる
それがいい方向に向く時もあるんだけど
なんでラフの時って妙に絵に勢いを感じるというのか、これをなんというんだろう
とりあえずモヤモヤしたからチラ裏のように書き込んでみる
ラフだと線が重なって多い、太いので見る側が適した線を脳内で補正して見るから
上手く描けたように思える
とか言うけど俺に言わせれば部位を一本の線で表している時点で
おかしく見えて当たり前だろと思うよ
ペン入れまでアナログで落ち着いてる
デジタルは確かに便利だけど、なんつーかインクの匂いが好きなんだよね
あと紙に線を引く感触がたまらない
>>546 発表の場なら2chがあるじゃないか
漫画なら線で完結しなきゃいかんけど、
CGは塗りまで含めて完成なんだから
線画の時点ではまだ未完成で情報が足りず
物足りないのは当然と思えばいいんだ。
今まではモデルの摸写をすればするほど
自作絵に反映されるって感じで手ごたえがあったけど、
摸写1枚を仕上げるのにかける時間は、確実に減ってるのに
描いた分だけ、自作絵が上手くなってるって感じがしなくなった。
練習方法を見直す時期にきたのかもしれないなあ。
アニメーターと漫画家どっちがうまいとかいう論争見たけど
上手い下手がそもそもなんだろうっていうゲシュタルト崩壊してきた。
自分で言うのも何だけど、8頭身は描けるし4〜5頭身もOK
だけど6〜7頭身がどうにも上手く描けないのは何故なんだろう
最も現実的な頭身であるせいなのかはわからないけど、デフォルメが上手く機能してくれない
561 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/25(日) 16:38:27.36 ID:htGTh6XK
>>560 おそらく、描けると思いこんでるだけで実際は4〜5頭身、8頭身のキャラクターの比率を無意識に記憶しているだけなんじゃないかな?
線の集積がどういう印象を与えるか理解し、自分の意図をそこに反映させなければならない。
普段エロゲばかりやっていないかい?エロゲは4〜5頭身や8頭身が多いからね。
頭の中に染み付いたエロゲキャラに操られてペンを動かして、自分は絵描きだと錯覚する、二次元の操り人形。
出来そうで出来ない。ニンジンぶら下げられて走る馬のようにキミはまたエロゲに手を伸ばす。
>>559 体や手足の長さの正確さやフカン、アオリ構図では
アニメーターの方が上手い人多いかと思う。
漫画家でも同じぐらい上手い人も居る。
>>559 その議論多すぎて畑違いを比べてどーするよ…とゲンナリするようになった
>>561 申し訳ない、言わんとしていることがいまいちよく理解しきれなかった感がある…
エロゲには手を出したことないんだけどなぁ、自分の絵柄も萌え絵ってタイプじゃないし
基本的には股下が高めの、デフォルメの強い絵柄だけれも
要するに、その頭身に適した人体比率があるってこと?
自己紹介にみえる
漫画家は絵の上手さよりストーリーや演出の方が比率高いから
568 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/25(日) 20:29:10.96 ID:htGTh6XK
>>564 <その頭身に適した人体比率があるってこと?
YES。例えばボリュームのあるキャバ嬢みたいなウィッグを8頭身と、5頭身に着けたとする。
すると、8頭身のほうが全体に対する髪の割合が小さくなる(ボリュームが小さくなる)
同じ髪型でも受ける印象が変わってくるという事だよ。
要するにキミがエロゲをやってないというのは嘘だって事。
エロゲいいたいだけなんちゃうんかと
ルーミスのやさしい人物画に一通りのってるよ、頭身毎の人体比率
あと、おかしいのが解ってるならなんでおかしいかを考えれば自ずと描き方がわかると思うが
なんか変な人だな
言いたいことがよくわからないわ
572 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/25(日) 20:40:33.73 ID:htGTh6XK
こいつ怖い・・・
要するにキミがエロゲをやってないというのは嘘だって事。
どんだけ他人にエロゲしててほしいんだよ・・・
自分に才能が無いのは承知していたが、最近は本当に描くのが辛い。
今回ばかりは、もう辞めちまおうかと思ってる。
7年前の秋の夜、この板を見つけて『俺もオマイラみたいに上手くなりたい!』って思ったんだよ。
あの頃は、絵を描くのが本当に楽しかったのになぁ…
上手く描けなくても、酷評されても、缶コーヒーでも飲みながらしばらく夜道を散歩してれば「描きたい!」って気持ちになれたのになぁ…
不愉快なチラ裏ですまん。
最後くらいは誰かに聞いてもらいたかったんだ。場所はこの板しか思いつかなかった。
1年でも、2年でも、休め!
恐らく描く事に必要なのは才能ではなく、何かしらの動機を持ち続けることだ
万が一気が向いたら、また描くが良いのだ
>>574 上手いと思える絵の模写もできないと、
自分で描ける絵はもっとできないと自分は思える。
模写は練習だから自分の絵が下手みたいな落ち込みはなくなる。
オリ絵がこれで上達するかはわからないけど、
描きたい時に描けばいいさ。
今後一切自分の絵でしか抜かない 模写でもオリジナルでもリアルでも萌え絵でもなんでもいい
変な自分ルールだけど気持ちはわりとマジ
上達に繋がるかなあ
そういう自分の感性と真正面から向き合うような修練は最早達人の境地だとおもうんよ
でも早い内からそれやることで得られる物は大きいだろうなぁ
>>546 当てるところないと辛いんだよね
特定の誰かに見せるとか発表するとかとにかく外に出さなきゃモチベーションも上がらない
公募探してぶちまけようかなって最近思った
580 :
574:2011/09/25(日) 22:59:47.22 ID:bIyfM4iz
>>575 そうか、動機か…
確かに今の自分は「動機」がすっぽり抜け落ちて迷走していた気がする。
楽しく描けていた頃は確かにあったもんな。動機が。
>>576 確かに模写に立ち返って気負わずにやってみるのは良いかもしれない。
それこそ、最初の動機は、誰かの絵がくれた感動だったわけだから。
二人とも本当にありがとう。
辞めるというよりは、とりあえず期限を決めずに休んでみようと思う。
また描きたいと思える日が来たら、そのときは、改めてお二人に感謝します。
>>578 下手くそなエロ絵ほど滑稽なものはないと思うけどまさに自分がそのレベルなんだよね
相当長い期間、オナニーするために描くというより上手く描くためにオナニーする作業になりそう…
気持ち良くオナニーできる日が一日でも早く来ますように
本人は真面目なんだろうけど
絶対オナニーするとこに笑っちゃったw
>>581 エロ画像が資料と化して上手く描こうとすると段々オナニー出来なくなってしまった
賢者タイムに絵描けない
自分の絵でオナニーしてると、してる最中は必死でいいところを探して
賢者タイムには、ふぅ……ここもここもおかしいじゃないか、直してみるか
みたいな反省会になる
エロ絵描いてる人のオナニー人口ってどれくらいなんだろうな
みんな摸写以外はどんな練習してるの?
練習なんかしない。落書きと作品作りだけ。
模写という名の落書きならやってる・・・
イメージを出力する練習
フィギュアを1から作る
3Dでモデリング
頭の中に人を住ませてそれを観察
歩いてる人とか町の風景を頭の中で絵にしてみる
日常でもひたすら観察
作品作り
こんな感じ
3Dとフィギュア製作は、立体把握の練習のつもりで始めたら趣味になった
練習と称して落書きに色塗って仕上げたりしてる
そういや模写ってほとんどやらないな…
自己満足はあるけどやり方間違えてるのか量描いてもほとんど身にならなかったし
やった方が良いんだろうがやる気が起きん
マンガの模写は苦痛でならない
同じものを描くというのがな…みんなそこを乗り越えてるんだけどさ
写真の模写はまだ描きたい気分になる
練習じゃないけど
最後まで仕上げるはやってる
練習は、手と足の資料の模写かなあ
他は、漫画原稿しかしていない
最近の疑問なんだけど、
自分は、パース全然理解していないので、
3Dで簡単なモデリングしたものと人物を配置して
アタリとしてトレースしてる
これをズルだと思われるかもと思って
ブログやツイッターでは
その作業は隠してるんだけど、
バレたら叩かれるかもと思って怖い
でも、部屋とか教室とかトイレとか
作っておくと、とても便利なんだよな
漫画家の奥浩哉(GANTZの人)はそうやってCGモデル配置してやってるよ。
ただ、下書きとしての役にはあんまり立たないとも言ってた(基本的には位置関係、視線とかを正確に把握するためだとか)
595 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/26(月) 01:30:33.08 ID:jxW/bdmQ
補助輪をつけるか、外すか。
しかし絵の場合はつけてても見えないから問題ないんだな、これが。
でも補助輪を外すと微妙な体重移動ができたり、それで細やかな運転ができたり。
スタントを決める人もいるね。
多人数になると
位置関係が全く分からんからなあ
身長がむちゃくちゃになる
パースでやってるひと、スゴイと思う
作り込めば、トレースして線画終了になるんだけど、
そこまで作り込むのは時間かかるから、プリミティブで終了してるなあ
そっちの技術力を磨くのもアリかもしれんが
>補助輪
良いたとえだなあ
勇気出して外さないと、いつまで経っても、補助無しじゃ乗れないんだよな
モチベーションが低下して描く気出ないときはどうしてますか?
ここの2日間くらいやる気が出ないなぁ。全く書かないってことはないけど。
>>592 無意識に不必要だと思ってじゃないか?やる必要なし!
>>597 自分はテレビとか見るときは、いつもひざの上に無地のノートをおいて
カリカリ落書きを書いてる
やるぞ!と思わずに、書くことクセにしちゃえば苦痛なんか無い
落書きの中から仕上げたいモチーフをさっさと仕上げるからやる気なくなる前に終わるかな
599 :
587:2011/09/26(月) 08:59:15.25 ID:9xhq7ej/
レスくれた人、サンクス。
> やり方間違えてるのか量描いてもほとんど身にならなかった
自分は摸写から入ったんだけど、最初は底辺だったから
摸写してコツ(髪の描き方、バランスなど)を掴む→自作絵で実践する
って感じで、摸写した分だけ自作絵に活かされるって感じだったんだが、
最近は練習(摸写)しても、自作絵にそれが反映されなくなっちゃったんだよね。
この頃は、摸写するのだけはうまくなったって感じ。
明らかに必要な練習が足りてないんだろうけど、自分でもそれが何か、
どうしたらいいのかわからなくて悩んでる。
>>590 > イメージを出力する練習
すみません。具体的には何をされてるのか教えていただけますか?
>>593 漫画を描くのも一つの方法なのかもしれないなあ。
元々漫画を描きたくて、絵を描き始めたし、
無意識のうちに避けてた苦手なものを嫌でも描かなきゃいけないしね。
>>597 俺は絵から離れて、別のこと(ロゴやテクスチャ作ったり、それも嫌になったら映画見たり本読んだり)して
頭を切り替える。
それか、同じ絵を満足いくまで只管に描き続けるようにしてる。
自分である程度満足する絵が出来れば、またモチベーションがあがるし。
ただ、人によっては逆効果かもしれんから
色々試してみて自分に合った方法を見つけると良いと思うぞ。
>>599 590じゃないけど
イメージの出力ってのは頭の中にイメージしたものを紙に描き出すこと
練習方法は色々あるよ。例えば模写ならまずは写真をじっくりと見て記憶する。
そして覚えたものを描きだす。描いてる最中は写真をチラチラ見ない。覚えたものを思い出しながら描く。
どうしても思い出せなくなったら、また写真を見る。そして記憶を頼りに描く。この繰り返し。
「見たものを描く」から、「見て覚えたものを描く」にシフトしていけばいいんだよ。バイパス状態はあまり自分に残らない。
慣れてくれば頭でイメージしたものを描けるようになる。
つまり、「描きたいものが描ける」ってことだぜ!
練習方法はこれ以外にもあるから、「イメージで描く」とかでググって色々試すのがいいかと思います。
長々と書いたけど既にやっていることだったらごめんなさい。
602 :
597:2011/09/26(月) 11:53:28.35 ID:U2NyEasw
603 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/26(月) 14:59:38.00 ID:TBfWq5g0
アニメ塗りとギャルゲ塗りの違いって何がありますか?
そんなに明確な違いはないと思うけど
あえていうなら影を何段まで塗るか
と、影の境界線をぼかすかどうかで
一応区別できそう
誰かかっこいいドラゴンを描くのに役立ちそうな資料持ってない?
もしくは知らないか?筋肉とか何参考にしていいかわからない
>>603 陰のぼかしあるなし
最近のアニメはぼかし、グラデが綺麗よね…
>>597 マンガ読んだり本読んだりテレビ見たり時間が有れば洋服屋とか雑貨屋とかで描きたいもの探し
机に向かうことだけが絵を描くことではないと誰かいってた
まずアングルを決めるとこからじゃないか?
610 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/27(火) 00:16:56.20 ID:1+YQR6a0
巨乳・・・ビールジョッキ
ロリ・・・イチゴ牛乳(酒を混入されてよっぱらってる)
クールビューティー・・・日本酒
お嬢様・・・シャンパン(酒癖が悪い)
ロシアからの転向生・・・ウォッカ
姉御キャラ・・・バーボン
ツンデレ・・・レモンベースのカクテル
ヤンデレ・・・アブサン
委員長 ・・・焼酎梅割り
男の娘 ・・・オレンジジュース(一番おしとやかに描く)
ざっと思いつくのはこれくらいだなあ。
612 :
597:2011/09/27(火) 00:24:38.58 ID:o1Hfpnn4
>>607 レスサンクス
今日は一日中写真撮ってました。散歩は良い気分転換になるね!
俺のニコンが火を噴いたぜ
おめ
そんなん喜んで描き込むなんて貧乏人っぽくてみっともないよ・・・どれどれ
2chとかみるのはPCでも不満まったくないのに
小説とかPCでみるとなんかつらいな・・・
>>615 年収280万で車も持ってない実際貧乏人だからいいじゃん使えるもん使ったってよ(´・ω・`)
>>611 おーいい感じ!
このサイト知らなかったわ
サンクス
目が肥えると描けなくなる病が発生する法則を見つけた。
>>619 実力と目の差がある一定以上離れたら、って意味ならあると思う
目>実力でそれが発動するとして、目>>>実力だと当分の練習は辛いだろうな、
でもそれだけ目が肥えてるときにちゃんと実力も付けたら次に気持ちよく描くときに
3倍も上手くなってるって考えたらすごいことだ
見本となる資料を凝視→頭の中に記憶した情報だけで描いてみる
→見本にした資料を見て間違いを修正
の練習を今やってるんだけど、細部まで描き込んでみるものなんだろうか
何度繰り返しても微妙に違う部分がでてきてしまって悔しくなる
まるっきり同じものが欲しいならコピーでいいじゃんってなる気がする
>>622 一線で活躍している絵師は、
絵を見ただけで誰が描いたかわかるような個性がある。
それぐらいうまくなりたいもんだよ。
624 :
608:2011/09/27(火) 03:19:36.08 ID:1SsDj8LE
625 :
599:2011/09/27(火) 08:38:50.27 ID:hMVmjn8Z
>>601 レス、ありがとう
> 「見たものを描く」から、「見て覚えたものを描く」にシフトしていけばいいんだよ。
> バイパス状態はあまり自分に残らない。
確かに。
人体比率も無茶苦茶の頃ならともかく、ある程度描けるようになったら
得られるものも少なくなるんでしょうね。
後、自分はファッションモデルを摸写する事が多かったんだけど、
モデルは似たようなポーズが多いから、頭打ちして当然という事に気がついた。
今の自分は、見ながらでないと描けない状態になってしまってるので、
(その点に関してだけは、絵を描き始めた頃の方が上だと思う)
写真を見てその後記憶だけで描くなんて、到底出来ないけれど
出来るように練習してみたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
鉛筆の減りが早い
昔買いためてたバトエンが切れそうだ
628 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/27(火) 13:09:42.02 ID:ZvzfZMrf
海外に絵の勉強しに行ってみたいんだけど、おすすめの国とかある?
よく分からんが絵の方向性にもよるんじゃないか?
萌え絵なら日本が聖地なんだし
現代美術ならニューヨークが定番だよ
631 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/27(火) 13:23:58.55 ID:ZvzfZMrf
レスありがとー
勉強したいのは3DCG。あと西洋絵画とか気になってる。
日本の会社より海外のほうがいろいろ待遇がいいときいて。
20代後半なんだが、もう手遅れかなあ?
632 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/27(火) 13:48:08.17 ID:O1tCnbP/
日曜に予備校で14歳くらいのが裸婦クロッキー来ていたけど
すごく上手いのでショック。
モデルのお姉さんも上手ねとびっくりしていた。
彼は、ヌードデッサン7月から始めたそうだが20回以上描いているそうだ。
やはり枚数こなさないとだめだな
それもう才能じゃね?
才能才能ってうるさいのう!!
あれだよね、可愛い、萌える絵は
立体ハゲでも可愛いよな。
>>605 知り合いのサイトだった、いやまあプロやってる方ですが。
ネットを始めて自分の絵の糞さにショックを受けて頑張ってきた。
手前味噌ながらも昔に比べればかなり上達したと思ってるんだが
友達は上手くなりたいが口癖でありながら
・丁寧に書くの嫌
・きっちり仕上げるの嫌
・私の絵柄に合う塗りがしたい
・腰から下描くの嫌
とグチグチ。
別にプロじゃないし趣味なんだからこうしろとは言わないし
好きに楽しく描けばいいと思うけど
かかげる理想と実際に言ってることがそぐわなすぎてウヘ
全く努力してないわけじゃないとは思うし迷走中なだけかもしれないけど・・・
日本語でおk
てか最近ただの愚痴が多くないか?
愚痴でもいいんじゃないかとは思うけど
最近自分ができないから辛いってよりも友達が、周りが嫌っていうの増えたね…
っていうかウヘとか言うのは同人板でやればいいんじゃないかな
CG板が同人板臭くなって避難してきたのにこっちでまでやるなよもう
好きにやらせりゃいいじゃん。
向上心があるなら自ずと調べて頑張るでしょ。
愚痴ってもそれを踏まえて何をやるかを明言してくれてれば自分は気にならないぞ
時間かけてもくだらないゴミみたいな作品しか生み出せない自分のスキルの無さには気違いみたいに歯ぎしりしてキレる
思わず消しゴム投げちゃう
昔はpixivでちやほやされていたけど気付いた
俺絵上手くなかった・・・orz
油彩画の個展覗いてきた
個展開いた画家のおばさんが偉そうに講釈垂れてたけど絵はそれほどよくなかった
おばさんはでかい声で自らの絵の素晴らしさを語ってたけどあれくらい傲慢というか突き抜けたら楽なのだろうか
それとも俺の目がおかしいのか……
>>645 人の荒しか探せない目はおかしいと思うよ
いわゆるイラスト描きと画家は同じようで根本的に違う気がする…
>>631 手遅れなんてことないと思うよ。
でも3DCGと西洋絵画ってカリキュラムがかなり異なるので絞った方がいいと思う。
西洋絵画(Fine Arts/Painting)はともかく、Computer系はアニメーションとかゲームとかいろいろあるし。
待遇がいいかどうかは日本でも海外でも本人次第だと思う。
粗さがしっていうか特に惹きつけられるものがないというか、花弁なのか扇風機なのか車輪なのかも判然としない抽象的なものだったんでな
まあそこは感覚の違いかなあ
一目見て「この絵は胸に来るものがある」と感じなかったんだわ
若造とおばさんの年季の差かな
>>645 個展なら自分の絵アピールするのが当然
画家なんか特に自分の絵の独自性をアピールする必要があるから普通なんじゃないか
>>649 ブランドあるギャラリーじゃなければ、お金出せば誰でも開ける。
個展の7割くらいは自己満足の趣味(作品は売れない)だよ。
銀座でもそんな個展が多いのだから、個展開く=スゴイ とか思わなくていいよ。
値段とか価格表なかったでしょ?
売れないから、そもそも値段つけないんだよ・・・。
「雑談所」だからまあいいけど、いくら人の絵を貶したところで
傍から見れば相対的にさえあんたが上手くはならんぞ、と思う。
その絵をこっちが見れるわけじゃないから
なんとも言えないけど
他人の絵を馬鹿にするようなことをネットでうだうだ
言われて気分よくなるやつはいないぞ
>>651 値段は基本つけないでしょ
見えるところには
作品のタイトルキャプションあたりに赤丸シール貼ってあったりすれば売約済みってだけで
最初から値段つけるのは三越とかのギャラリーだと思う
>>649 色彩しだいでは、いいなあと思えるものはあるな、抽象画。
俺は下手なりに自分の絵は大好きだけどな。
寝る前に眺めたりするぐらい。
描くのが苦痛って人は何かに焦ってるんだね
いいなその全肯定。
いい物を探そうとするんじゃなく、あー駄目だわコレみたいな
感想しか持てないのは視野が狭い
合わないなと思ったらサクッと別のことに意識を切り替える
いつまでも自分が駄目だと思ったことについてしか語れないってのは貧しい感性だよ
そもそも絵って好みだから一定の価値観で語れないしな
用途によって絵も求められるものも変わるし
ダメだと思ったことについて考えないと改善はないんじゃ?
抽象画ってのがよくわからんが
脳内描写出来ないものは描けないから、
線を探ることになるな。
自分の目が肥えすぎて
自分の絵もダメに見えるがプロでもほとんどの人の絵がダメに見える
おれなんか日本全体がダメに見える。
663 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/28(水) 07:51:26.91 ID:No9St0l1
ゆるゆりの抱き枕がでるよ
僕のおなかもゆるゆり
>>661 俺は最近逆の状態だわ。
多少の歪みとかがあっても、他人の絵はそれが味と言っていいのか分からんけど
なにやら魅力に感じられて、自分の絵との差を感じる。
ポニョは建物の線も定規使わないで
手描きで描いたそうだね
ポニョって絵描けるんだ!?
書き込む前にためらったりしなかったのそのレス
>>661 苦しいけど、自分の到達可能なレベルがそれだけ高いってことでもあるよね
逆にあーこれすげぇや、おれには無理、どうすればこんな風に描けんだろ?無理だな
とネガティブに思う時がよくある
なにが違うんだろうな…
頭の中覗いてみたくなるよな
むしろだれでも気付けるような破たんにもまったく気付けなくて困る
もう描き始めてかなり経つのに全然目が育たねえ
模写というか、贋作作るくらいのつもりでマネしてみると
「あ、ここはこう塗るとこういう風に見えるんだ」って何かしら有用なことに気づくこともあるよ。
>>655 都内でやってたディズニーの原画展のタダ券もらったからいったが
全部値段がついてて如何にもお金持ちの人たちがどこもかしこも交渉最中で気まずかった…
たまに新聞の広告にはいってるラッセンの展示の招待券もあんなんなんだろうな
個展
値段描いてあるときもあるけど、本人と交渉かな
個展じゃないがイベント友人の原画1万ぐらいで旅立っていった
値段は交渉だった気が…その場でいくらするんですかと聞かれたとかなんとか
アールビバンか…
>>672 時間かけて模写してみたけど、
何も無い所から描く技術は簡単には上がらない感がある。
多分それは自分が元絵をなるべく見てて
描いてしまってるから、やってることはなんだかトレースと
あんま変わらない感じがしてきた。
今度は速さを重視して枚数稼いでやる方にチャレンジするところさ。
時間かけて模写するのがあんまり身にならない経験は俺も味わったな
速さというか色付けるにしろ、白黒にしろ最低限の手数でできるだけ表現するって方がまだ実入りは大きいように思える
要するに模写元の意味する所を自分なりに描けばいいのだから
時間がかかるとか掛からないとかは関係ないっしょ
どれだけ元の要素を抽出できるか、とか、どこに魅力を感じて真似したいのかっていう分析能力だと思う
そのまんま模写してもトレースにしかならないと思う
679 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/29(木) 08:52:16.48 ID:+7SUiktD
かわいいこを描くこはやっぱりかわいいの?
模写する価値のある絵を模写してるかどうかが大きいと思うけど。
>>670 > どうすればこんな風に描けんだろ?
自分はその次にどうやったらそう描けるか、ついつい分析したくなる。
そんな事に時間かけるんだったら、
絵を描いた方がいいとは思うんだけど、やめられない。
いつもファッション誌を摸写してるんだけど、
昨日は初めて和物の漫画を摸写して、あまりの描けなさに自分でも驚いた。
ずっとモデルを摸写してきて、ある程度描けるようになった気でいたけど
描くものを変えたら、自分のレベはルこの程度と再認識。
でも、着物や刀を描く事自体はすっげー楽しかったから
また頑張る。
親に出来ない子扱いされて育った人は諦め癖がついてる
>>679 絵は描く人に似る
かわいい人がかわいい絵を描いてるかは分かりませんが
主張が強い子ははっきりした線だったり自信のないこは消えそうな線だったり
性格でますよね
30秒ドローイングやってるとかゆくなる
ああ、なんか頭蓋の裏っかわあたりがこそばゆくなるような感覚がある
何年も描いてるけど全然上達しないや
上達とかいうレベルじゃなくて絵が描けてないレベル
どこもかしこもどう描いていいのか全く分かんない
自分でアタリとっても結局3Dモデルなぞって描いちゃう
せめて自分の思ってるシチュエーションをちょっと描き出せる位には
絵描けるようになりたかったな
まあ諦めも肝心だね
>>686 人体が分からない人はエロフィギュアを作れば解決って誰かが言ってた
>>678 スレチだが、そう言われると辞めたくなるタイプだな自分は。
何年も描いてて絵が描けないってじゃぁ何年も何描いていたの?
結構描ける人でも5歳ぐらいから模写とかスケッチを描き始めてオリジナル描く様になったのは中一とかいうの聞くと
2,3年やったぐらいで描けないとかでも大丈夫という気になったり
少なくとも何かをそれっぽく表現する技術や物の構造の知識みたいなのは際限なく伸びていくのだから
最悪でも写実模写を楽しめるようにはなれる筈DA
そのうちきっと描ける、大丈夫大丈夫
そんな考え方も時には必要だよな
俺も最近オリジナル絵を描き始めるようになった
と言っても人じゃなくてドラゴンとかクリーチャー系だけどね
しかしどうしても安っぽいというか、小学生みたいなというか
あんなにカッコいいデザインを考え出せるイラストレーターの人はすごいと再確認したわ
モンスターや機械描くの楽しいよね
ある程度描くと自分の中にお約束みたいなのできてくる
>>686 何年ではどれだけ描いたかわからない
1000時間程度の人もいれば、1万時間描く人もいる
下手だけど絵描くの楽しいよほおおおおおおおおおおおお
楽しいのおおオオオオオオオオオオおおおおお
手が入るだけで時間が結構かかるのな
699 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/30(金) 00:02:28.44 ID:XSii/Ods
髪の塗りが上手くできない
いつまでたっても顔のバランスが悪いいいいい
目の高さが左右で合わないからアタリの線からして歪んでんだろうな
正面顔ってどうやって練習すんの?反転しかない?
SNSに投稿してあやうくナルシズムに陥るところだった
ラフ描いてたら落ち着いた・・・下手やしw
上池の言葉が死ぬほど欲しい
上地
上地キモ
深呼吸してからのヨッシャ!!
うわわんペンだこ部分に魚の目できて痛いよう
みなさんペンだこ・腱鞘炎対策にしてることってなんかありますか
鉛筆持てねえ擦れてイタタタ
逆手で描く,マジで
プロ、とくに女のひとは酷くならないように
サポーターしてるってね
>>709 直るまでなにもしないか痛みを根性でカバーして絵を描くか
出来る前の対処なんてしてもなるときはなるしならないときはならないし
>>709 早く直すならゲータレードとバナナだよ
インギーが言ってたから間違いないさ
>>709 ペンの持ち方が悪いんじゃないか?
自分は持ち方を変えたらペンだこができにくくなったよ
ペンだこ出来たこと無いんだけど、多分鉛筆が中指にあたってる部分が違うんだろうな
715 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/09/30(金) 16:45:03.62 ID:9MrrSJbe
おっぱいマウスパッド使って指にオナホールつければいいじゃない。
お前のオナホールは指サイズなのか…ま、まあそういう人もいるよね…
>>716 おい、言ってやるなよ・・・みんな黙ってたんだから
逆に考えるんだ
指がナニ並みだと
あれ?あんま変わらんな
穴は小さければ小さいほど…
いやなんでもない
人が上達してるのを見ると、自分も頑張ろうって思える。
ポジティブ思考っていいよね
自分の絵が上達しているのを実感するぜヒャッホオオオオオオオオオオウ
久しぶりに色ぬりまで終わらせたー!
何ヶ月ぶりだオイ
ちょっとスレ失礼
10月29日(土)に第二回東京絵描きオフを企画します。
場所についてはちょっと遠方になるのですが
東京ビックサイト(国際展示場前駅)の中の休憩スペースを利用しようかと思ってます。
理由としては
・大声だしても平気な広いスペース、コンビニやトレイも近くにある
・秋葉のファミレスではノート開くと怒られた
・カラオケ3〜4時間篭るよりゆりかもめ代のほうが安く済んでいる。
希望者は以下のアドレスにメール送ってください。
[email protected]
勝手に施設の休憩スペースでオフ会やろうとするとか正気の沙汰じゃねえ
そもそもファミレスでオフ会とか、中学生かよ
場所代もケチるぐらいなら企画すんな
周りの迷惑も考えられないならオタク活動してんじゃねえよ
お古のペンタブもらったから4年ぶりに絵描き始めたらヤバいわ
ぜんぜん描けないし下手だから描き終えても達成感がない
手は楽しんでるんだけど気分的には楽しくなれない
模写をやる前に立方体1000個描けといわれたんだが
どういう意味があるのこれ
絵って割と昭和の体育会系みたいなノリが蔓延ってるよね
決まった答えがある試験じゃないからな
>>727 立体を把握するのと、3次元を2次元に置き換える練習じゃないの?
でも、美大受験とかならともかく
そういうのまじめにやってる人っているのかなあ。
少なくとも、自分には無理だ。
立方体を1000個描いてる間に絵を描くことが嫌いになりそうだ…
無意味な練習だとは思わないけどさ
>>727 萌える立方体を描けるようになったらもう怖いものは何も無いから
ってのは悪質な冗談だが
>>730 濃淡や強弱で立体を表現する事に目覚めたら自発的に練習する人はいるね
作品中で練習するのももったいないし
ペンだこに困っている人ですみんなありあとう
なるほどサポーターか
なんかの漫画家が指だけに切った軍手はめてたのってインク滲み防止だけの意味じゃなかったんな
やってみる
持ち方変えたら線がひきにくかったのでそれはだめくさい(´・ω・`)
>>709 治るまでなにもしないはないな今ものすごく描きたい気分なんだ
1分ぐらいで描くやつを1000個とかならまぁありかもしれんけど
何時間もかかるような描き方で1000個とかはもはや拷問だろうな
美大受験するような人でも精精10枚も描けば次の課題に進むだろうし
ケンゴェ
立方体1000個描いても
立方体しか描けるようにならないと思う
自分もそう思う
>>727 絵を描き始めたばかりの人向けの最低限の立体感覚を養う練習だと思う
一個にはあまり時間をかけないで模写と並行して暇な時にちょっとずつ進めればいいんじゃないか
>>733 持ち方が変だと疲れるし、線も引にくかったり、強弱がつけにくかったりする
あんまり変な持ち方をしてるならどんなに時間がかかっても修正したほうが絶対にいい
たぶんトラブルも減るよ
ペンタブ買ったんだけど何かペイントツールみたいなのフリーでないかな?
アズペ
絵チャ
実際へたな人には立方体も満足に描けないひとがいるわけで、そういうひとは模写から先にやっても無駄なだけっていうはなしじゃないの
もし
>>727が個人的にいわれたことだとしたら、そういうことでしょ
立方体で練習するなら積み木か石膏にちゃんと光を当てて
陰影付けて描かないと練習としては弱いよ。
ずぶの素人には模写以上に難易度高いし
正しく描けているかチェックしてくれる人がいないと
間違った立方体1000個描いてもほぼ無意味だと思う。
画材は手に馴染むだろうけどね・・・。
744 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/01(土) 15:20:28.93 ID:iKMLcAu3
手元に透明のアクリルボックス置いて、絵描く時のパースの確認に使っとるよ。
脳内イメージを箱ん中に投影していろんな角度に動かしてる。
下らないと思えることをそのぐらいやれという精神論的意味合いか
単に教えるの面倒なだけだろ
マンガデッサンと普通のデッサンってどう違うの?
デフォルメされてるか、されてないかだけ?
オーバーレイの使い方がイマイチわからん・・・
描き上げたけどなんか地味やなってときの魔法の機能
オーバーレイは、同じ色で重ねて、不透明度下げたりして使ってたな。
やり方の問題だろうけど、オーバーレイってやりすぎるとチープな絵になるイメージある
でも思いがけなく面白い色になることが多いから遊びながらいじれて好き
やっぱ、自分の好みのモデルさんだと、
集中力と熱の入りようが変わってくるな
オーバーレイ便利すぎて困る
753 :
オーバーレイ:2011/10/02(日) 00:03:32.22 ID:dKb2S/SK
乗算には負けん!
ペンタブとsaiとsaiの参考書買ったんだけど機能が多すぎてワケワカメだわ
みんなはどのくらいでソフト、ペンタブの操作に慣れた?
殆ど描いた事がない人なら尚更好きな漫画なり絵師なりの模写をやって、まずある程度絵を描く事に慣れなきゃ駄目なんじゃない?
立体把握がどうだのは、ある程度絵が描けるようになったらその時に気付いてそれを克服する練習を始めるだろうし
絵を描く気にならないときは、
描く気が自然と戻るまでが大変だわな。
アマチュアだし描きたいテーマが見つからないときは無理して描かない方がいいかなと思っている
ブランクで失うのが怖いからちょろっと練習はする。
いい加減な練習だとランダム性からネタ探ししている自分に気づくのでやめてしまう。
わからんなぁ
何でみんなそんなに修行僧みたいなの?
絵で食べてこうっていうのじゃなければ、好きに描いたらいいじゃん
まあスレタイ読めなレスではあるけどさ
俺?だからそうしてるっていう話なんだけど
実は下手糞なくせに結構絵で食べていきたいなとは思ってたりするw
全然画力足りてないけど
>>759 すまん、見直したら誤爆だった
何かこのところ行くスレ行くスレ、胃が痛いだとか、人生相談みたいなレスばっかなので
何で方法を考えるところも楽しめないんだろうって思ってたのよ
で
>>756の「描く気にならない」の部分だけを読んで延髄反射してた
ここの人に罪はなく、俺がアホなだけ、すまん
762 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/02(日) 07:06:22.26 ID:3lY0GsS1
>>753 乗算 便利
色薄いから重ねまくる
>>754 要領悪いのかペンタブ慣れに1年くらいかかった
ソフトは未だに分からない機能が多い
>>754 60時間くらい
saiは直感的に操作できる部分が多いからとりあえず使ってみてわからない事があったら調べればいいと思う
最初から参考書見て機能を確かめていくと挫折すると思う
>>754 一年近く使ってるけどわからんこと、まだまだあるよ
ある程度使えるようになるまでは1.2週間くらい
オーバーレイって要するに乗算とあんま変わらない気がするけど俺だけだよね
目で見える色をそのまんま置いた方が直感的にわかりやすいじゃんって理由で通常レイヤーをメインに使ってて
乗算レイヤーはほとんど使った事が無いな
乗算レイヤーは主にギャルゲ、エロゲ塗りで使う手法なんだろうか?
少なくとも厚塗り系統のスタイルでレイヤーを増やさない人は通常レイヤーで見たまんまの色を置いてる気がする
乗算はアナログ的な手法に近いみたいな話をどっかで聞いた事があるけどなら逆に通常レイヤーは
むしろデジタル特有の手法って考えた方がいいのかな
エロゲこそ乗算とかねーよ
俺の個人的ないめーじでは主に乗算の話してるのは腐女子系のオサレ絵を描く方々とか
あれれ…どんなのか想像できなくなってきた
乗算とオーバーレイって何が違うんですか?
やってみればいいじゃん
乗算は暗くなる
オーバーレイは明るくなる
オーバーレイだって暗い色を重ねれば暗くなるお
彩度は上がる
元が良い
775 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/02(日) 15:54:14.92 ID:vKXZjwR3
ハキ(●^皿^●)ハキ
デジタルのいいところってトライアンドエラーが
できるところだよな
778 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/02(日) 17:41:29.45 ID:3lY0GsS1
試行錯誤って意味だぞ
アナログでも試行錯誤できるだろ
出来るけど手間が半端ないわ
アナログで色消してまた色塗るとか結構つらいです
体のつじつまが合わない
コピーして試して失敗したら捨てればいいからな
786 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/02(日) 20:39:11.46 ID:vimrZZnW
服のシワが上手く描けないんですけど、どういう練習をすれば良いのでしょうか?
シワをただひたすら描き続けるしかないんでしょうか
布の気持ちになれ
我がペンは天地とひとつ
故に絵は描かなくともよいのです
>>786 服の皺は引っ張られて出来るものだから、関節を中心にそこから皺が伸びるって覚えた方が描きやすい
長袖の服を着て腕を曲げれば、肘の部分が張って、反対側に皺が伸びて、集中する
体を左に傾けると右の腰が張って、反対側に伸びて集中する
とりあえず鏡の前で自分で体を動かしてみて、皺を直に観察してみるのが一番手っ取り早いよ
>>786 しわはパターンが決まってるので
描きながら覚えちゃえば?ってばっちゃが言ってた
今日の日曜美術館は面白かった
いつも線画をアナログでやってからスキャナで取り込んでデジタルで着色してるんだけど、
今日は下書きからデジタルでやってみたら、まったくできなかった・・・
全部デジタルでできるやつってドンくらいいるんだ?
やっぱ今後のために全部デジタルでできるようになっておいたほうがいいのかしら
黒歴史残してたら公開処刑を食らってですね
それ以来下書きからデジタルになったんですよね・・・
>>792 フルデジタルでやりたいと思わないなら無理にやる必要は無いと思うよ
今後のためって言っても別に紙やスキャナが世の中から消えるわけじゃないし
一見ラフっぽくシュッシュッって描いて塗りまで仕上げて見栄えする人がうらやましい
絵の構図練ってるときは楽しいんだけど途中からひったすら製図の作業になるんだよね
これはどうしたものか
フルデジタルって言うと
アナログで絵を描けないとかwwww
って言われそうだし線画まではアナログで描けた方がいいんじゃない?
>>792 一応フルデジタルだけど好みだと思うよ
自分はデジタルに憧れてたというどうでもいい理由だけど
人に笑われないためにって
周りが皆デジタルだから…ってのとさして変わらんな
フルデジタル=アナログ描けないじゃないぞ
むしろアナログ描きの方が
今どきwみたいに云われる気がしてたけど
違うのか?
アナログ書けないのはツール頼りって感じでかっこ悪いよね…
でも最初からずっとデジタルでやってきたし
カッコつけるためだけに今更アナログ練習するのもなんだか
手段って目的(絵)に到達するために選ぶものであって目的により近い方を選ぶってだけの話じゃん
デジタルの方がダサいからとかカッコいいからとかそんなくっだらない理由で選んでたのかよ・・・
興味本位で手を出すこと自体は良いけどね
周りの目を気にして選ぶことじゃない
俺はたんにサイトに上げるためにアナログをスキャンするのが
面倒になってフルデジタルに移行した
でもアナログも描く
友人はオフやってて画材代がかからない
場所とらないからって移行したな
見た目フルデジタルだが下書きはアナログだ
ツールに頼りたくないとか言っといて鉛筆なんか使ってんじゃねえ(´・ω・`)
血で描け(´・ω・`)
みたいな話に最終的になるよNE!
よくツールに頼るとか頼らないとかって言う人がいるけど重要なところはそれらを使う事によって
画面にどういう結果が出来るか、どのように利用できるか?
どのような能力が成長するか?逆に停滞する能力は何か?というようなことを分析することだよねえ
>>801 >手段って目的(絵)に到達するために選ぶものであって目的により近い方を選ぶってだけの話じゃん
やっぱりこれだろ。辿り着きたい理想への道の支えにするのが環境と道具だろ
通は塩で書く
素材の味がでる
食べられる絵か
見て味わってよし、文字通り味わってよし・・・と
好きなの使えで終了
もうちょっと進んで聖人の域に達すると砂で描く
そうそう鉛筆すらなかった時代の日本画とか筆のみだろ。
石器時代なんて壁画だし。
時代に沿った道具使えばいい。
812 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/03(月) 00:06:00.45 ID:Kr84QjCz
なんの話をしているの?
そうは言ってもアナログで描くことを求められるケースは多々あるわけで
砂で描いてる人って砂について熟知してそう
多々は無いな・・・
>>813 だったら必要に応じて練習すればいいわけで
道具なんて何描きたいかで選べばいいのにデジタルの方がいいですか?
アナログの方がいいですかって聞いてくるのはよくわからん
アナログ水彩やりたいですって人にフォトショすすめる人はいないよ
>>813 逆に最近はデジタルを求められることが多いんじゃないか
理想の砂を求めて旅もするんだな
いいな砂絵
上手く描ければ画材なんてなんでもいいし、
上手く描くために使えるものは使えばいいよ。
>>817 即売会の会場にパソコンとペンタブとプリンター持ってく奴はいないだろう
デジでもアナでもどっちでもいいけど
デジ隆盛でカラー以外クソ!な風潮が出てきたら
モノクロスキーの俺終了。
で、砂ってサンドアートのこと言ってるの?それても曼荼羅絵?
俺がテレビで見たのは砂で次から次に絵を変えてストーリー作ってた
>>820 何で即売会限定なの?
作品の納品についてデジタルを求められることが多いって意味なんだけど
お前は知り合いに絵を描いてよって求められたら納品だのどうだの言いだす人なのかw
だからなんで状況が限定されてるんだよってことだろ
会話通じてなくて怖いw
なんかもういいや変なのに絡んじゃったな
みんなそれぞれに不得意な方を求められるシチュエーションがあるって事でしょ。
でも、最終データがデジタルである事を求められる事があるのはわかるけど、
フルデジタルを求められるってどういう場合だろう?
スピードの問題かなぁ?
ちょっと意味不明
即売会とか例にあげたら納品とかに
話題がいってもおかしくないと思うけど
特定の状況で求められる技術だから状況が限定されるのは当たり前だろ
アナログが求められるケースってのを想定してみろよ
とりあえず夜食の話をしようぜ
何食いたい?
10まで言わないとわからないのか
即売会でデジタルで色紙とか絵を描くやつ誰ひとりいないだろ
ケチャップでち○この絵が描いてるオムライス!
絵描きは度胸!何でも試してみるもんさ
考えてみたら、デジで描いて、
データをメモリで渡せばいいだけか
アホだな俺
そういやどっかにチンコで絵を描くおっさん
いたな
意外とちゃんとかけてるから面白かった
スケブじゃなくてメモリを渡す時代が来るのか
割り箸を削って絵を描くとか小学校の授業でやったな
スケブをデジカメで写真撮ったことならあるw
即売会wwwwwwwww
同人板だっけ
即売会はなじみがないので俺もよくわからんかったけど、
会議とか打ち合わせの中で、ちょっと描いてみてよって求められることはある。
もちろんノートパソコン開くやつはいないよ
いや落書きで書くのはわかるけど
本気絵をアナログで求められることは少ないかな
>>813が発端になったわけだが初めからアナログで全力絵を描くなんて前提どこにも無い
でもスケブで描いて絵を渡したりコミュニケーションとる場合は難しい構図は避けるにしても
それなりの技術と慣れは必要とされるんじゃないかな
恥かきたくないなら描かなきゃいいけどそれでもパフォーマンスやファンサービスとしては
やりたいよなってそんなとこでしょ
最初はアナログとかデジタル関係なしに
使えるものは使えって話題だったろ
>>813 で急に変わりすぎて意味がわかんなくなったのね
基本デジタルでしか描かないけどスケブとかを求められたりはしてみたいな
ネットで感想もらえるのも十分嬉しいけど、リアルで直接言って貰えたらどんな感じになるのか
ずっとアナログでやってきたけど、ナイフで鉛筆を削る技術が相当上達するのはガチ
シャーペンでは味わえないなんともいえない書き味は病みつきになるね、多分
鉛筆いいよね
学生のころからステッドラー使ってたけど、
高いから最近ハイユニに替えた
デッサン教本では鉛筆の削り方から入ってるけど
やっぱりちゃんとやってる人はちゃんとやってるんだな
シャーペンばっかりだ
>>849 ステッドラーって青いの?
うちもユニだ
紙痛むから鉛筆がいいよってすすめられて以来
まあやたらいろんな画材に目移りするってのは
単純に自分の画力に満足してない心の表れだよな
>>851 青いやつ
1本160円くらいしたと思う。
描くのが早くなるにはどうすればいいんだ
線画だけで10時間とかかかって死ぬ
俺も線画だけでも時間かかりまくる。
たくさん描いて慣れるしかない気がする
完成度はともかく、描いてる時の楽しさは絶対アナログ>>>>デジタルだよね
>>855 線画で10時間もって、いったいどういう内訳なんだよ
迷って描いたり消したりくりかえしてる訳?
10時間って単に集中力ないだけしゃね?
長くても3時間、普通でも1~2時間だろ
集中してれば
普通ではねーよ
俺は5〜7時間くらいかかるし
早くなりたいなら時間にクオリティを合わせる
先にヌン時間やるというのを決めて直したくてもそこで完成させればいいんじゃない
線画って言っても、人物1人だけの場合もあれば
背景込みで複数人物描く場合もあるっしょ
鉛筆もいいけど2mmシャーペンいいよ
この前旅行先で2mmのカラー芯が8本入るペンが売ってて超便利そうだったんだけど名前が思い出せない
だれか知ってるひといない?
>>855 俺は人物一人に十時間近く掛ったりするわ。
描き慣れてないのと、ラフなしで描いては消して
違和感覚えたら頭の向きとか手や足をまるごと消して書き直して……って
時間のかかる描き方の上に、鎧やら小物やら徐々に追加していくからだろうが。
なんか効率良く描ける方法がありゃ良いんだが、結局上達するしかないよな。
1、2時間で集中切れる
平日にとれる時間が3時間をくらいだからちょうどいいっちゃそうだがもっと描きたいよ
調子いいときは30分でラフ、清書
1時間で色塗る
構図は凝ってないものだけど
1時間粘って出てこないならいったん休憩挟んだ方がいいよね…
単純に実力不足だろう時間かかるのは
練習を重ねるしかないよな早くそして上手く描くには
速筆の人って大抵昔から速い印象があるなあ
遅筆の人が速筆になるにはなかなか大変そうだ
その作画速度に慣れちゃってるわけだし
描き慣れてるものは、誰でも早く描けるってだけで
早い人は引き出しが多いだけなんじゃないかなーと思うわけで。
なんでも沢山描かないとダメだよといういつもの終着点
黒星紅白が背景アリのイラスト一枚描くのに四日掛かる
できれば五日欲しいって言ってたし
線画十時間くらい使う人はいくらでも居るでしょ
869 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/03(月) 16:39:22.42 ID:qGUbvn/i
ごもっとも!
昨日もヌードデッサン会で自分と同じ高校生たちがどんなモデルさんでも素描から木炭3時間
まで素早く描くんだよね。場数が多いことがひと目でわかる。
結局結論として数をこなさないとダメなんだとどの講師からも共通して言われた
後期になると週5日〜6日連続で裸婦のカリキュラムが入っていた。
ある程度までは数描いてれば速くなるだろうけど、
速い人ってその更に先のスピードで描くよね。
もうね。ストロークのスピードが違うんだよねw
普通の人がその速さになるには
時間制限付けて描くとか
スピードを意識した練習しないとダメだと思う。
ってそこまでのスピードを求めた話じゃないかw
やりたい盛りの高校生が
ガッツリ裸婦スケッチとってるって
何か握るものが違うだろ!と言いたくなってしまうな
それはさて置いて、このスレで線画の時間がかかり過ぎると言っている人は
人体の基本がわかっていない印象を受けるな
872 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/03(月) 18:09:26.47 ID:o+agSZrO
○○君股が、もっこりしてるけど大丈夫?w
873 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/03(月) 18:10:22.43 ID:o+agSZrO
区切る場所がおかしかった
いや、デッサンのモデルさんってデブだったりちょっと容姿が残念な人ばっかだぞw
あと緊張だかわからないけど、まったくたたない
不思議なほどエロさを感じさせないし、こちらも劣情を催さないんだよな>ヌードデッサンのモデル
例えになっているかは微妙だけど、かのブレンパワードのOPと通じるものがある
モデルさんを冷やさないためだか分からないけど、
時間1コマの間空気入れ替えしてくれなくて妙に部屋の空気が油っぽくて気持ち悪くなった記憶がある
>>858 まずアタリが破綻なくしっくりくるポーズに見えるまでに書いたり消したり繰り返して時間かかる。2時間これで食う
そこからラフに書き起こそうとすると大丈夫だと思ったとこにもへんなとこが見えてきて手直しが必要。これで1時間くらい
ペン入れ出来るまで描き込むのに3~4時間
そしてペン入れだが震えたりあさっての方向にぶっ飛んじゃったりでまともに線が引けないから1本引くのにもアホみたいに時間かかる
結局のところへったくその分際で実力以上のものを描こうとするからなんだけど身の丈に合った絵なんて本下手レベルになってしまうから描きたくない
878 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/03(月) 19:11:32.59 ID:Kr84QjCz
デッサン教室に行けばおっぱいやおまんこも見せてもらえるの?
その目的なら風俗の方が余程安く付くような・・・
そういやちょっと前にモデルを呼んで脱げって強要して断られ殺害した事件あったな
今更だがステッドラーって消しゴムがいいよな
一度使い始めてからやめられない
俺はステッドラーの消しゴム苦手だな
なんか使うと表面が黒くなるのでそれを除去してからじゃないと次使うときよく消えないし・・・
使ったやつの中ではフォームイレイザーWが最高
どうでもいいがこの板って高校生が出入りしてはいけなかったような
>>877 トレス台買えばよいよ…
あと絵がみたいっす
>>882 フォームいいよな!どんどん減っていくのもご愛嬌!
>>877 俺も絵が見たい。
無論、時間をかけた方
てs
フォームすぐ減るし小さくなると使う気になれないので一番でかいやつを買うのがいいな
ステッドラーの消しゴムはPLASTICよりPVC-freeの方が何故か性能がいい気がする。試してみ?
>>877 もし人物一人のアタリで2時間っていうなら、
速い遅い以前に基本ができてないって事だから
そのまま力づくでやっていても上達しない気がする
でも、それだけ続けられる熱意があるのだから、しばらくそのままやってもいいんじゃない
その内自分に足りないものがはっきりしたら、練習のしかた変えればいいだろうし
そうやって2時間試行錯誤してるのがその基本の練習になってるんじゃないの
自分も今よりずっと下手な頃はそうやってひたすら修正して形を憶えたり悪い手癖を修正したもんだ
みんな修正とかしてるんだ。
もう練習絵は練習と割り切ってるから完成した状態に興味がないんだが
練習で描いた絵でもブラウザで並べて表示したりして一人ニヤニヤしてます(テヘ
>>891 正しい形がわかってればそんなに時間かからないんじゃないかな
ちゃんと調べてなかったり、立体の表現のしかたを知らなかったりのまま、
ただ線をいじくりまわしているだけでは基本の練習の練習にはならないと思う
877の絵を見たわけではないので単なる想像だけどね
それでもやりたくない練習無理にやって放り出してしまうよりは、
好きな事続けてる方がマシだとは思う
リファレンス(資料)を見て描く → 繰り返す → 頭の中にリファレンスがインスコされる
っていう感じが人物の上達の道筋じゃないかな。
思い込んでる間違った形を繰り返し描いても、思い込みが補強されていくだけだよ。
どんなリファレンスを使うにしろ、繰り返すことは必要。
だけど、その繰り返しの1サイクルに何時間もかけるのは効率悪いから、
形覚える訓練として時間制限(3分〜5分)設けてアタリだけたくさん描いてみるのは有効だと思うよ。
逆に時間かけないと分からないこともあるからそれはそれで必要だけど。
早くSDカードみたいの頭に刺して1秒もかからず人物の形を脳内にインスコできるようになるといいんだが。
>>896 見本見ながら描いても力量がまだまだならそのくらいかかったりもする人もいるでしょう。
力が無いうちはいくら描いても見たものをそのまま写すこともも間々ならないもんでしょ。
それを繰り返すのが練習だろう。
>>892 素で描くとどのくらい質が落ちるのか分からんからその時間かけた絵がどのくらいクオリティが上がってるのかわからんけど
各パーツのサイズとか靴とか膝とか微妙なとこはあるけど良く描けてるじゃない。
ただの立ち絵じゃなくてちゃんと表情描いてるのが良いね。
上手な人が描く女の子は可愛いどころかいい匂いまでしそう
自分の描く女の子は可愛くないどころか少し臭そう
902 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/04(火) 07:44:46.12 ID:tKt9IOQa
おにゃのこは何でいい匂いがするの?
ああいう匂いのものはどこかで買えないの?
>>901 そこまで大雑把に聞かれると難しいが
コツというか当たり前のことを気にするといい
人数が多いとやっぱり遠近のバランスが崩れやすくなるからうっすらでいいからパース線いれて位置を安定感させよう
机とか背景も合わせるのが大変だから同じように
あと1人に時間取られすぎると多勢描く時集中力が切れやすくなって未完成に終わることがあるので注意
やっぱ絵師ならpixivやmixiやらのアイコンを自分の絵にするものなのか?
俺は恥ずかしいというか自分の絵に自信がもてなくて写真や他の人の絵を使ってるわ
渋はさすがに描いた絵使ってるけど、mixiやtwitter他は動物の写真使ってる、自分で撮ったやつね。
何度かアイコン描こうとしたことあるんだけど、なんか気に入るの描けなくてそのまんま。
自画像は恥ずかしすぎてダメw
現実をデフォルメするの下手だし。
906 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/04(火) 12:32:45.13 ID:/9hyjNIk
写実なんかやっていたら何枚かいても進歩しないぞ
3次元の生身の体をまずはじっくり観察することが基本
自分で描いた猫の絵にしてる
早い人って1キャラの全身何分ぐらいで描き上げるの?
ラフだけで何分。
清書(ペン入れ)含むとどんなもの?
人によるとしか言えないんじぇねーの、漫画家は速そうだけど
>>910 担当ついてる子が3日で16ページ描くよと言っていた
絵はかなり上手かった
プロともっと早いんかね
漫画?
プロはアシスタントありだから
週刊連載作家よりずっと早いんじゃないだろうか
ここたびたび描くスピードの話題
でるけど
早く描かなきゃいけない脅迫概念でもあんのか
クーガーの兄貴
ささっと描けたらかっこいいじゃん?
世の中何をやるにしても速さがもっとも重要だよ
無限の時間があると思ってるうちはなかなか実感できないかもしれないが
結局数こなすのが一番いいって気付いたけどひたすら描き続ける気になるまで時間がかかった
そんな時間が大事なら絵なんてすぱっとやめたらどうよ
モナリザとか完成に何年もかかってんじゃんしかもまだ未完成とかも聞くし
1か100かでしか考えない人の発想
パースのきいた体が描けなくて鳴きそう
チュンチュン
箱を描いて体の断面を描いてそれをガイドに描くんだ。
>>919 油絵ではそれだけ作品に時間かけてもいいかもしれないけど。
早く描けた方が上達も速い感じがする。
>>919 スパっとやめられたらどんな幸せか。
いやそれが幸せかどうかわからんけど。
絵なんて時間かかってなんぼだろ
趣味でやってるのに時間とかにとらわれたら
萎えるわ
まぁ職業にしてる人はスピードも重要かも知れんけど
逆じゃね?描ける時間が限られてる人ほど時間は重要だろ
そりゃ人によって考えは違うか
でもかける時間が少ない=早く描くってのはよくわからん
早く描く=同じ時間でたくさん描ける
たくさんかけても粗製濫造になりそうだな
人とかモノとか手早く描写できるようになるのと、大作に何日もかけるってのは
矛盾する話じゃないでしょ
一定以上の手際で描けないと、そもそも描ける内に入らないと思うぞ
例えていうなら、パソコンのキーボードが苦手で、一行打つのに1時間かかりますみたいな人は
2chもできないし、長い論文をパソコンで執筆したりもできないでしょ
速さに対して妙に否定的な人が要るけど、
速ければ数描けるし上達も早いよ。
描きたいものが多ければ速く描きたいと思うのも自然な流れだし。
別に雑に描けとか言ってるわけでもないし……。
早く次描きたくて雑になってしまうのはどうしたら……
1分間の静物ペンデッサンって効果あると思う?
下手だから完成度を上げる為に時間がかかるわけで、基本描けるようになるほど速くなるものだよ
大抵の仕事もそう
最初は要領が悪いけど慣れて経験を積むから要領を得て速くなる
下手な人が速く描いても精度が伴わないだけだよ
急ぐ必要は無いけど無駄に時間かける必要も無いな
時間かければかけるほど時間に対する精度の上昇が緩やかになってくるんで特別な練習以外では適当に
「これ以上は割あわんな」っていう所で切り上げた方がいいっていうかそういう風にしたくなるように人間の脳味噌はできてる
早く描きたいのはわかるしいいけど
早く描くのが正義みたいに言われても困るわ
>>932 趣味で描いてるのだとしたら、どんどん次いけばいいと思うけど。
描きたいものを描きたいときに描くのが一番楽しい
結局「正しい知識があって丁寧に」が前提
ただ早く描いて数こなせばいいだけならpixivやブログに
ポーマニのひょろひょろ線画を何年もうpしてる奴は今ごろ全員神絵師だ
しかし実際は上手くなってる奴なんていない
速く描けるようになりたければ、一番大切なのは「時間に追われること」じゃないかな。
漫画家のように常に締め切りに追われていたり、モデルを頼んでいるとかで時間が決まっていたりと
「その時間内できちんと完成させなければいけない」という
速く描かざるを得ない状況に身を置けば、嫌でも速くなるだろうし。
趣味で描くにしても、その趣味に当てられる時間が少ない人ほど筆は速そう。
俺は時間も何もかもぜーんぶ忘れて延々と没頭して描くのが大好きだから
(休日の朝食後から描き始めて気づいたら外が暗かった、みたいな状況。人に言ったら寂しい休日だと思われそうだなぁ)、
スピードは特に気にしないけどね。遅いけど。
ポーマニを生まれて初めて見たんだけど(いままでバカにしてた)、これはこれで勉強になる部分はある気がする。
ちょっと後でやってみよーかな。
けどね、これで全部はカバーできないから、他にも並行してやらないと上達はしないんじゃないかな。
方法論がサイトの形で完成されてるからやり易いんだと思うけど、
何も知らない人がこの方法論だけで上手くなれるとか思い込むんだとしたら有害。
見たこともないものをバカにできるってメンタリティが怖いわ。
おじいちゃん、どうしてそんなこと言うの?
>>941 おすすめサイトみたいので説明とスクリーンショットは見たことあった。
そんときのSSはなんか肉団子みたいのがアクロバティックな格好してて吹いた。
時間にしろ量にしろ、どの程度のクオリティに達したらやめて次にいくかの見切りは大事だな。
緩急つけて練習しなさいってこった。
ポーマニも絵の理屈とか抜きにただ量だけやってもだめだろうな。
>>942 やたら上から目線な上に、誰でもわかってることを
偉そうに講釈たれるもんだから、ついいらっとしちゃったんだ。
おじいちゃん猛省 圧倒的反省
>>943 ポーマニのマッチョはキモい。
あと30秒泥つづけても30秒泥しかうまくならん。
絵を描く前の体操って感じで毎日やってるけども
思えば量描く練習は武道の乱取りやぶつかり稽古に似てるな。
速さの中で考える訓練ってことか。
ポーマニのマッチョのモデルはちょっとなw
使わせてもらってる身で言うのもなんだが
>>945 「やたら上から目線」に見えたのなら謝るけど、「誰でもわかってることを偉そうに講釈たれる」は言い過ぎじゃね?
リアルとかツイッターでもイラっとするごとに噛み付いてるの?
>>948 リアルでは決してないよ
俺も言い過ぎた、申し訳ない
和んだw
他人の口論に便乗してストレス発散する奴って居るよね
わりとどうでもいい
953 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/05(水) 20:13:55.24 ID:8IfV6tWS
全ての人間が感謝と尊敬の気持ちを他人に持てばいい。
しかし現実は嫉妬や憎しみを循環させている。
その感情がここには入り込みやすい。ここはそういう場所なんだろう。
それを人間らしさと捉えるか、否定するかは個人の自由なのだろう。
ただ、ふと空を見上げた時に自由に飛ぶ鳥、彼らをみていると、
少しだけ真っ直ぐな気持ちを保てそうに思うのです。
955 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/05(水) 22:13:00.23 ID:sxqAxDFL
>>939 それは言えてる
締切や相手がいると迷惑かけないためにどうにかしなければってなる
いつもより案が出てくるし手も早くなる
気持ちは余裕ないけど
まあ危機的状況でなければ動けないのもなんだかな…
なんか自分の絵下手くそなんだよなー
明らかに形がおかしいとかなら修正すればいい話なんだけど
そういうわけでもないからどこが駄目なのかいまいちわからんくてすごい萎える…
957 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/05(水) 22:57:15.96 ID:sxqAxDFL
>>956 他スレで赤もらってみてはどうだろう
自分で気づくのがいいんだがな
一応指摘もらってその後修正したんだけどそれでもやっぱり全然下手くそ
何が駄目なのか自分でわからないとしんどいね…
「下手」の方向性が違うんじゃね?
指摘や赤してくれるのって人体とかパースの粗が中心な気がする
そういうのが大丈夫なら他の部分(モチーフ、構図、色彩バランスetc..)が悪いのかも
どう下手くそなのかさっぱりわからないからなんとも言えない
同じく絵を見れないのでなんとも言えない。
何が分からないかが分からない状態なのかわからないw
色はいいから線画だけでも描けるようになりたい
珍百景見た。
55年間絵日記描いているおじいちゃんの本が今日出るけど、
俺も子供のときから絵を続けときゃよかったなぁと思う。
20代後半に入って何も絵を描いていない俺、大ピンチ。
やる気ない絵師スレじゃないが、張り切って文房具屋で梅皿買って以降全く絵を描いてない。
梅皿、木製パネル、袋に入ったまんま。まぁこういうこともあるよね!
今の俺には画材はバトエンくらいがちょうどいい
輪郭を左右対称に書けないのに困っています。
丸から描いたり試したり、線を引いてみたり試したのですがダメでした。
顔を反転しても左右対称になるように描きたいのですが、うまくいきません。
みなさんは、どうやって顔をかいていますか?
対称にしたいなら半分描いて反転コピーすればいいじゃない。
むしろ対称じゃない方が見栄えはいいと言うけど、あまり意識したことないなぁ。
丸を描いて、十字でアタリとって、全体を見ながらパーツを描いて、個々のパーツをバランスを見ながら描く
というか真正面からの顔なんてあんまり描かないし、そんなに意識する事か?
もしかして一発で左右対称にしようとしてるのでは
薄い線で何本も描いて、これだ!って線を濃くなぞる。で大分かわると思うよ
ペン入れとかの話じゃなく鉛筆やシャーペンやデジタルでも
左右対称に限らず絵はこうかくひとが大半じゃないのかね
きっちり左右対称なんて顔は描かない(絵柄がリアル寄りだからかかも)んで
解決になってないかも知れんけど、正面顔が歪む時は輪郭線を引いたらそれをコピー反転して
それを透かして見ながら修正してたけど
(大概の場合歪むというより中心線が傾いている事が多いのは自分だけかな?)
左右反転コピーの正面顔ほど違和感のある絵はない
>>932 自分は、描いてる途中でも飽きてきたり、
他に無性に描きたい構図とか思いついた時は
途中でも次の絵にとりかかることにしてる。
1枚の絵を集中してしあげる事もあるけど、
そうやって2〜3枚の絵を同時進行させながら描くことも多い。
「これが描きたい!」っていうものが出てきたら
切り替えるのも1つの方法だと思う。
973 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/06(木) 10:44:57.41 ID:bA/GoI7J
クリエイティヴィティ(創造性)というのは、物事どうしをつなぐことにすぎません。
独創的な人たちに、それをどうやったのかと尋ねると、その人らは少し後ろめたく感じるものです。
なぜなら、本当の意味でそれを行ったわけではなく、ただ何かを見つけただけだからです。
発見からしばらくしたら、その人らにとって、その何かは分かりきったことなのです。
そして彼らが発見できた理由は、他の人々よりも経験を得たり、その得た経験について考えてきたからです。
不幸なことに、こうしたことは稀な産物です。私たちの業界にいる多くの人々は、非常にさまざまな経験を得てきているとはいえません。
それゆえ、つなぎ合わせるための点を十分に持っておらず、問題に関する広い見通しなしの直線的な解決手法で終わってしまうのです。
人間の経験への理解が広ければ広いほど、より良いデザインを手にすることができます。
Steve Jobs 1955-2011
アタリ線で左右の幅をキッチリ取る。
自分の場合、右目を書き上げてから左目を、ってやったら確実に歪む。
右の上まぶたを描いたら左目も、って具合に両方を均等に描き進める。
動画サイトで正面の顔描いてる人は大抵やってるかんじ。
ジョブズに教わったこと:数億ドルあっても健康は買えない
アイデアは自分のものじゃなくても、売りさばければ勝ちなんだよなあ…
数億ドルあっても画力は買えない
それだけあれば仕事辞めて時間作れるだろ
その時間で頑張ればいい
優秀な講師雇って
画材も妥協しなくていいとか
やっぱお金だな
よーしみんなで絵上手くなるためにFXすっぞ^^ノ
>>966です。
たくさんの意見ありがとうございます。
確かに私は一発で描くことを意識してました。
次からはアタリ線などを気にして描いてみたいと思います。
SAIにはなくてフォトショにはある機能って何がありますか?
>>982 それ書くとめちゃくちゃ大変なんだが
逆の質問ならまだしも・・・
SAIだけにある機能書き出すのが一番早そうだな
線画抽出アクションがデフォルトで入ってることくらいかな?
ペン入れレイヤー
ペン入れ嫌?
面白いと思ってる?
冗談にいちいち突っかかるなよ
ごめん、「いい加減やめろよ」ってみんなに言われても
つまんないオヤジギャグ連発しつづける人にスレ潰された事が何度かあったんで
つい過剰反応した
どんな貧弱なスレやねん
オヤジギャグで潰れるスレとかVIPかよ
ちょっとそのスレ教えろよ
997 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/06(木) 21:41:58.41 ID:bA/GoI7J
マンコロスケ。
キテレツ斎様の晩年の発明、マンコロスケ。
「コレガ、マンコナリ」
左右反転はきっちりコピーではなく
下に薄く敷いて目安で描くのがいいな。
結局同じ場所まで消しゴムでけしながら
その位置に描くのだから。
リアル系美少女を描きたいんだけど、まつ毛が上手く描けない。
だれか描き方教えてケロ
1000なら皆上達
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。