絵がうまくなりたい人の雑談所★23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
プロアマ問わず雑談しましょう。
後、18禁です。18歳未満と思わせるような発言は慎みましょう。
>>980踏んだ方は次スレ建て当番です。

絵がうまくなりたい人の雑談所★22
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1299802600/

以下テンプレ
・雑談うp何でもあり。各自の勝手。ただし皆がプロ志向持ってるわけじゃないんで押し付けない。
・絵に批評欲しい人/批評したい人は当該スレへ(「本当に 下手」「下手絵師」等で検索)。
・下手絵師にも生温かくコメントする。上手絵師を過度に持ち上げすぎない。
・絵のお題等は各自勝手に。描きたいもの見つからない人は↓
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1782/100.html
・実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
■人体バランスとか筋肉
人を描くのって楽しいね(hitokaku)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/
萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
ttp://www.moee.org/
マッスル講座
ttp://www.geocities.jp/kita_site3/index.htm
2...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/18(月) 22:38:46.76 ID:Q+vTD1by
■ポーズとか外形
Pose maniacs(ポーマニ)          手ビューワー
ttp://www.posemaniacs.com/blog/ → ttp://www.posemaniacs.com/tools/handviewer/

みんなの30秒ドローイング
ttp://min30.main.jp/

■背景講座
BLANK COIN
ttp://blankcoin.hp.infoseek.co.jp/


■ニコ動講座 

・初心者向け理論派
マンガ絵描きたい
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/10013902
駄目人間の為のお絵描き講座
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/9398768

きぃら〜☆的お絵かき講座
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/5026490

テンプレはここまで
3...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/18(月) 23:07:18.31 ID:Mb10/zZi
乙!
4...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 00:00:36.66 ID:3BEGh2ya
>>1
>>993
一回射精させてくれれば集中できます
5...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 00:26:03.55 ID:8h1RfKVA
オハヨーオハヨー
6...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 00:26:25.42 ID:8h1RfKVA
誤爆
7...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 01:06:40.63 ID:sLb/TTnQ
ttp://t.pic.to/164i9i

今日から初めて30秒を役50体やることになったけど、
これを毎日続ければ苦手なポーズを描くことが出来るんだよね?

好きなポーズを描きたいけど、ウチのミクロマンの足が壊れてるんだよな・・・orz
8...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 02:39:01.93 ID:Hsexw5OJ
>>1乙です

やっぱりエロは描いた方が良いのでしょうか?
エロは見るたび恥ずかしくて駄目です…
エロに耐性をつけなければと思うのですが…難しくて
9...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 02:45:37.04 ID:ePROn1go
>>8がプロなら依頼されたら何でも描かなきゃいけない
プロでも何でも無いならてめえが描きたいもの描けばいいだけ
pink板でかまととアピールいらね
10...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 03:19:41.35 ID:WP7pbY7d
思春期を迎えれば誰でもエロに興味を持ち自慰を経験してるものなんだけどね
見るのはOKで描く分には抵抗があるってのなら分かるけど
エロが全面的にダメってのは若いからか。
11...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 08:08:14.45 ID:AKJLslRh
女性ならありうるかもって思ったがこの板にいるって時点で
12...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 08:58:43.90 ID:uDEXBzQu
女のほうがエロ抵抗ないでしょ
13...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 09:00:32.37 ID:c0RAvL/C
ていうかさぁ
何で誰も>>8のIDに突っ込まないの?
14...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 09:21:05.36 ID:SIVvwf2m
ミクロマンの幼女orショタってないかねえ。
ここ最近ボインしか描いてねぇ。
15...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 11:51:32.89 ID:Hsexw5OJ
いやぁ…最近まで携帯厨でパソコンのpink板がこんなにアレだとは
広告見てて吐き気が…
>>13こんなタイミングでこれって、なんだかこのIDだから釣ってるみたいに見える!
16...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 11:54:41.57 ID:uuTigI3m
>>15
jane styleとか専ブラで見れば広告見えないよ
まあ、ピンクだけにエロいのバンバン貼るけど
17...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 11:55:46.66 ID:3yr85oMj
何で自分が恥ずかしいとか吐き気がするとかになるのか
よく考えてみたら
18...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 12:09:07.52 ID:Hsexw5OJ
パソコン初心者で専ブラ?を知りませんでした、ググって見ます

>>17吐き気はあの口一杯の精子っぽいものが駄目ですね
美味しくなさそうで
19...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 12:14:54.63 ID:r5Km1tDz
うっぜえな黙ってPC窓から投げ捨ててどっかに消えろ(;^ω^)
20...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 12:16:22.58 ID:c0RAvL/C
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
21...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 12:58:22.51 ID:5NKgQAh7
unko
22...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 15:01:05.22 ID:Vz3cOXIv
エロが駄目って致命的やな、基礎となる裸描く練習でポーズ集の他にAVとか静止させて見ながら描いたりしてたわ。
乱交物とか結構お勉強になった。
23...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 15:35:53.35 ID:+6ASvrho
エロ書きたくてもエロくならない
下手くそなエロ絵ほど萎えるものはない
24...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 17:19:15.51 ID:SIVvwf2m
別にえろいのが 嫌いってわけじゃないが、
見えそうで見えないのが良いのであってだな…。
25...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 17:27:17.11 ID:iCgNrh5z
ただのスケベの集まりじゃんこのスレ
26...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 17:28:20.11 ID:uuTigI3m
スケベじゃない人っているのか?
27...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 17:34:29.56 ID:SIVvwf2m
ヒント:この板は18禁
28...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 17:48:53.45 ID:R5Zo+Fuy
立体感のある絵が描けるようになりたい
どうしてもエジプトの壁画のような平面的な絵になる
29...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 17:49:08.17 ID:gLWks+Vg
官能的なものに焦点を当てながら線を引けば自然にエロくなるものだよ
30...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 19:44:56.05 ID:bJQ93qrN
>>25
脳板にでも帰れカス
31...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 20:59:41.06 ID:6zQSBwRd
えっ、柿板ってエロ絵を描くための板なの?
32...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 21:00:20.97 ID:VCfvYh9b
エロを見たり妄想するのは好きだけど描くのだけは無理。
絵を描きたい気持ちと性欲が何故か同居しない。
33...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 21:01:17.99 ID:hE8R+rkC
ま、上手くなりたいんなら裸は描くべきやな
34...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 21:04:10.58 ID:IEcO3WpS
>>31
エロなしならCG板でもいいと思うよ
アナログなら同人ノウハウでも

PINKだからエロ描きたい人も多いだけだ
35...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 21:06:53.43 ID:ROwV1AlW
模写?というか完コピってハマってしまって、
描いてて気持ちよくて仕上げ、プリントアウトまでしてしまう
しょぼいオリジナルと比べて、格段にクオリティが高いので
完成したときの満足度が段違い

何年かして、いつのまにかオリジナルも上手くなってた
なんてことになればうれしいんだけど…
36...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 21:11:35.55 ID:ePROn1go
自分でプリントアウトしたいと思えるクオリティで完コピできるなら、身についてるだろう
37...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/19(火) 21:12:10.08 ID:6zQSBwRd
>>34
良かった エロオンリーなわけじゃないんだね
CG板はどっちかというと、ソフトやSNSに関するスレが中心だからなぁ
38...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 00:19:47.40 ID:mzv3FDEI
筋肉が分らねえええええええ
どっかにどこの骨からどこの骨まで筋が繋がってるとかくっきりはっきり分るように描かれた参考絵とかないものか
ポーマニはちょっと分りにくい上に筋肉のプリント貼り付けてるだけみたいにしか見えん・・・
39...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 00:31:54.18 ID:Q6TEStqE
>>38
An Atlas of Anatomy for Artistsとかでいいんじゃね
安いし
ポーマ二はポーズの参考止まりだと思う
40...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 00:39:02.68 ID:sNxXcptk
優しい美術解剖図を買うか人体の不思議展でググるかの二択しかないな
41...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 00:53:00.81 ID:S35b03f6
やさしい美術解剖図
文を追って理解を深める事が可能。イラストが不鮮明。

An Atlas of Anatomy for Artists
2色刷りで鮮明なイラスト
イノセントなもの、いにしえの巨匠など用途不明なのも多い

人体の不思議展
グロ。ジョジョ。輪切り。
42...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 01:03:28.63 ID:PIAhRFqF
ポーマニは人体デッサンが完璧な人向け
しょせんポリゴン?だから正確な形じゃないし凹凸も分かりにくい
ポーズ集買った方がいい
43...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 01:14:18.43 ID:mzv3FDEI
An Atlas of Anatomy for Artistsつうの買ってみる!センキュー!
モヤシの癖に体脂肪はそれなりにある自分の体をサワサワして書き進めるのはもう限界だ・・・
44...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 01:15:23.14 ID:K28kA4p8
最近チンポの落書きばっか描いてるな俺
45...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 05:04:06.49 ID:cR4h6Laf
コンディションによって線引きの切れが違いすぎる……。
今一、気分が乗らないときは丸や直線がまともに描けなくなるんだよな
不調の時、思考能力が低下するのは分かるが
感覚がここまで鈍くなるようなことはあるの?
46...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 06:46:26.86 ID:q4XJnW/7
あるならあるんだよ。
感覚を処理するのも脳だし
47...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 09:26:34.70 ID:Ngr7yAdT
お願いです…、いいお尻の描き方を教えて下さい。
尻スレが過疎だから魅力的なお尻を描けるようになりたいです。
48...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 09:39:09.81 ID:gpKAZ9yO
ちょっと長文スマン



最近自分が何を描きたいのか分からなくなってきた
かわいい女の子とか描こうとしても

「どうせおんなじポーズばっかだし」
「これが描きたいの?」

みたいな事ばっかり考えて手に付かない

「苦手から逃げてるだけで、描かないだけだ」

と奮起して
資料とか参考にしても結局

「自分が何が描きたいのはこれ?」

っていう疑問ばっかり浮かんでくるばかりで結局やめてしまう
絵は一度も晒した事ないのにも関わらず
何でかわからないけど不安ばかり募る

さっきも気分転換に模写してから
何か描こうと思ったけど、結局進まない

同じ悩み持つひと居ない?
49...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 10:02:58.92 ID:mzv3FDEI
あるある
描かなきゃ進歩しないから描きたいんだが手が動かない、何描けばいいんだかわからないって気分になる
そんな気持ちで描いてもなんも面白くないしまったく身が入らないしでかなり描くペース落ちたけど結局いつの間にか元に戻ってた
50...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 10:27:21.41 ID:Yn+yCls6
ハム速に良い記事載ってたよ
描きたくない時は○でも□でも△いいから気楽に描いて、手だけ動かしゃいいってね
そのうちそれじゃ物足りなくなって違う物描きたくなってくっていう流れね
51...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 10:31:15.08 ID:lNxPirIq
目標としてる人がいるならその人の絵をしばらく眺める
ムラムラしてきたらとりあえず構図被りとか考えずそのキャラとか描く
ムラムラしてこなかったら普段あんまり描かないもの描く
風景とか建物とか。パース練習とかこういう時がチャンス
それでもまだ描けないんだったら旅にでも出て色んな物見る
52...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 10:32:16.32 ID:gpKAZ9yO
>>49
このペースがかれこれ1年も続いてるんだ・・・
なんかこのまま戻らなくて、イラストを描くことがなくなりそうで怖い
脅迫観念っぽいかもしれないけど

>>50
どんなにへたくそでも一日後には絵が上手くなる方法

って記事だっけ?
もう一度読み直してみようかな
53...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 10:34:36.48 ID:Xek2Bavz
>>50
それよさそうだね
54...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 10:50:28.71 ID:UKo0dyJt
人間は大抵の場合行動が先行して、それに思考を合わせるという
考えてから動いていると思っているのはただの思い込み
だからPCの前でダラダラしてると思考までダラダラに染まってしまうし
とりあえず手ぇ動かすといつの間にかなんか今日はやる気があるように錯覚してくる
TV様が言ってたからまちげぇねえだよ
55...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 11:25:17.70 ID:sNxXcptk
俺も一年くらい描いてなかったけど、地震の映像見て
「そっか、何時死ぬかわかんねぇんだ」
と思った瞬間からまた絵の練習始めた。
一日30ポーズ以上必ず描いてるから既に1000回くらい。
好きなことやるだけやっとこうとかね
56...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 11:49:47.88 ID:WcDb2UDp
顔うまく描けるようになってくると嬉しいなー
何度見ても惚れ惚れしてる俺が自分でもキモいと思う
57...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 12:15:22.57 ID:5ukGkGUP
>>54
ホンマでっか!?
58...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 13:21:31.50 ID:UKo0dyJt
よく分かったなお前
59...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 14:31:22.40 ID:QVJ6gYp/
どうして絵書くやつってこうゆうキモい思考のやつばっかなんだ??
60...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 14:34:22.55 ID:nxoUkPlx
絵描かないからわからない
61...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 16:16:41.95 ID:ObKLilPy
こうゆう(笑)
62...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 16:51:05.76 ID:3+wj9zyB
こうゆう!
63...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 17:18:40.83 ID:lDoxsnRg
Cow You !!
64...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 18:17:52.58 ID:efpVURDD
DO SITE!??

65...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 18:18:21.21 ID:lrpjQAwW
見てくださいこのひどい流れ
66...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 18:58:25.60 ID:lDoxsnRg
>>65
塩爺を思い出した
67...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 19:40:40.15 ID:0uMLrpYP
紙がグシャアアアアアアア
68...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 20:31:04.70 ID:Ngr7yAdT
なにか不安がいっぱいで、周りが怖い。
これをネタに絵が描けるようになりたい。
69...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 20:45:11.89 ID:0uMLrpYP
尻が描けないからって恐怖する必要は無いんだ
70...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/20(水) 20:55:19.94 ID:hPscyPUQ
ワロタw
71...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 00:44:40.38 ID:o1l6gcJu
男のハダカの画像が欲しいときってどういう風にして手に入れてる?
72...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 00:49:47.08 ID:0ZfLWAQB
どうにも頭がでかくなる手癖があるんだけど
みんな頭描いたあとの肩幅の目安ってどうやって決めてる?
よければ参考に教えてくだあさい
73...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 00:51:23.70 ID:G3TN3xIq
頭でかくなる癖は自分もあるから
頭はアタリをとって、先に体描いて、その後頭のディティール描いたりする
74...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 00:51:36.49 ID:1qvoz/U8
>>71
まず服を脱ぎます…と言うのは冗談でジャニーズとかの写真集とかが多いんじゃないかなぁ
TOKIOの山口達也さんの筋肉美は相当な物だとか
75...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 00:53:48.92 ID:5vec3I1i
ゲイ系のサイトとブログ見て回るとか
ちんこ見えなくていいなら水泳選手とか
海+男のワードで検索してみるとか
あと、TOOTとかのメーカー巡るとか
76...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 00:54:27.76 ID:hhWa+HyG
77...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 00:57:36.36 ID:EXstLa4X
僕は先に顔全部描いて、ポーズさっと描いて次細部描く。
後で顔の中身描くと絶対小っちゃくなっちゃう
78...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 00:59:46.93 ID:YHxtqiHm
いつもアタリとるつもりでそのまま描いちゃうんだよなぁ
そんで後から頭だけ縮小
79...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 01:03:30.17 ID:5MnLbNLy
あたり取っても、あたりの通りに描けないんだよねw
80...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 01:04:01.66 ID:5vec3I1i
人体比、頭の横幅2個分くらいか?肩
男は2.5〜3とか?
最近はデカイの流行ってるよね
81...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 01:33:31.73 ID:c+KGgRoP
>>76
>>71じゃないが自分も男性資料が少なくて困ってたんだありがとう
「malenude」か、英語にするのは思いつかなかった
82...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 01:39:00.49 ID:o1l6gcJu
ありがとう!
ゲイサイトは自分の探し方が悪いのか性器アップとかいまいち欲しい感じの画像が集まりにくかったんだけど、
英語でググるのは発想に無かった・・・
下着メーカーの発想も無かったわ
83...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 01:53:39.61 ID:tMv+Blna
>>72
よく写真や上手い絵を観察せい。
成人男性なら正面から見た肩幅は頭3個分、女性なら頭約2個並べた分くらいあるだろう。
そうやってパーツ同士で対比して目安にする。子供とかディフォルメ絵とかも頭何個分あるかとか見比べてみ
自分で意識して計らないと憶えないよ。
84...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 01:57:15.75 ID:YUAUFufP
筋肉の複雑さなんて知りとうなかった・・・知りとうなかった・・・
難しい物だと十二分に覚悟してたのにそれを山よりも高く飛び越える難易度であった・・・
85...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 02:02:03.00 ID:G3TN3xIq
結構ざっくりで十分だよ
86...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 02:03:18.43 ID:hhWa+HyG
実はmalenudeは昔資料用に買った写真集のタイトルなんだw
(他にはhorsejumpとか)
今は良い時代になったなぁ…
8772:2011/04/21(木) 02:28:00.88 ID:0ZfLWAQB
>>83
おかげ様で一瞬で解決したわ
長い間悩んでたのはなんだったんだ
他の皆もレス本当にありがとう
88...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 09:34:06.26 ID:/RicTD+/
競輪選手と水泳選手のふとももが好きすぎて、
描くおにゃのこのふとももが太すぎてしまうのです。

筋肉と脂肪を描き分けたいです。
89...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 11:47:36.13 ID:7N2EsPen
たしかに筋肉のつき方とか解説してる本はいくらでもあるけど
脂肪の尽き方は補足程度でしかみたことないね
90...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 12:03:52.73 ID:BN9GT4/Y
間接周りには付きにくいとか
91...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 12:15:15.48 ID:yE0g4NuG
自分の身体を参考にすればヨロシ
92...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 12:41:28.77 ID:/Fu072/E
ガリだし!
93...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 14:07:16.08 ID:umSzrQWA
プロレスラーとかどうだろう?
奴ら、鍛えた上に衝撃吸収するための脂肪つけてる。
94...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 20:25:25.82 ID:4r263JoQ
スケッチ用にエロいポーズ保存してったら
2000枚近い画像数になってた・・・
1日10枚として、200日か・・・ひぃ
95...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 20:30:58.95 ID:ULOzBVIy
わたしのAV動画キャプチャは20000枚を超えています
模写した枚数は20枚を超えてません
96...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 20:40:18.42 ID:i4qcpGBH
俺も保存が忙しくて全然捗らない
97...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 21:06:48.23 ID:vzRm+4cQ
日本人はお尻が大きくないから黒人を参考にしている。
98...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 21:57:47.44 ID:4r263JoQ
俺はAVキャプチャしてないな
やっぱエロ絵描くためにはAVキャプ模写もしないとなんだろうけど
見出すとキャプどころじゃなくなる(´・ω・`)
99...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 22:53:19.18 ID:dSR7sv/Q
AVってすごく良い資料なんだけどどんだけ煩悩に耐えられるかなんだよな
100...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 22:56:05.54 ID:9D50boI8
2回抜いて賢者モードになれば描けるっていい歳の人が言ってた
101...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 23:08:19.36 ID:4r263JoQ
賢者モードになったらそもそも絵を描く気すらなくなる

てかさっき保存したの10枚消化したのに
また新たに10枚保存してしまったぜ・・・
102...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 23:27:22.27 ID:6RdQZroV
>>101
そのペースで行けば確実に旨くなる
103...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 23:28:30.71 ID:XVoo7awF
保存する前に模写
抜く前に模写
そして怪物が生まれた
104...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 23:29:03.44 ID:4r263JoQ
今日たまたまやる気がでたから10枚描いただけだw
ここ1週間くらい1枚も消化してなかったよ・・・
毎日10枚とかって、モチベ保つのが難しいよなぁ。
105...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 23:35:05.93 ID:m14tdjZt
AV模写って同人ぐらいにしか使えないんじゃないの?
イラストに役立つとはとても思えないんだけど
ヌードのポーズ集の方が使えることない?
106...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 23:46:06.31 ID:6RdQZroV
>>104
そんなに生き急がなくても
1日1枚でも十分だと思うよ
107...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 23:47:17.78 ID:d3N7cm4b
ポーズ集だと痒い所に手が届かず
もっと、もっとだ!ってAV見始める

賢者モードにならないように心掛けるAVチキンレース
108...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/21(木) 23:48:34.08 ID:4r263JoQ
>>106
俺には残された時間が少ないんだ・・・(´;ω;`)
109...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 00:10:58.23 ID:DOVO3FiS
オイラは逆に頭がちっさくなって体がでっかくなるお('A`)
まるで翼くんだお
110...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 00:26:14.42 ID:hrNX6Wtc
「好きな漫画を模写」って実践してる人います?(´・ω・`)
”プロの画力向上法まとめ”に影響されて、
自分の理想に近い絵柄描いてる漫画家さんの
漫画の模写を最近はじめたんですが、
もし実体験談があるならぜひお聞かせいただければ…。
111...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 00:34:14.77 ID:pvRBCC9+
好きな漫画の模写はないけど、ネームに描き起こすってのはやったなぁ
当たり前だけど、丁寧に模写するより数を何倍もこなせるから
コマ割り、吹き出し、人物や背景の1ページ内の大きさやバランス、効果音
そのへんの法則というか感覚はそうやって覚えたよ

あとは漫画の骨組み(コマ割りとか)はそのまま借りて
全コマのカメラアングルを自力で変えて描いてみたり

・・・まぁコレっていう正解がある訳じゃないから
いろいろやってみて良さそうなのを続けてみるのがいいよ
112...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 01:06:33.58 ID:ZSG6/4eS
>>110
イラストだけど一通りのポーズの参考にもなるし
出来た絵と比較して直す方向もすぐ決まるからサクサク進むね

問題は他の版権描いても絵柄がひっぱられることだw
113...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 01:33:57.74 ID:dUEwdgTr
苦手克服中…背景ってどう描けばいいんだろうか
スーパーパースデッサン持ってるからそれ参考にしながら描くのが一番かな?
114...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 03:06:16.36 ID:wJombGFt
AVは構図とか悪すぎない?模写して勉強になるのかね
115...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 03:10:46.71 ID:KFDVQzGo
もちろん良い構図限定でキャプるに決まってますよ
116...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 06:25:15.14 ID:fM+0LOs4
構図いい場所でキャプればいいだけやん・・
117...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 08:34:59.30 ID:io+3ZBuq
PULU!
ちんちんちん
PULU! PULU! PULU!
ちんちんちん
PULU!
118...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 08:36:12.38 ID:pSSwyK2D
ちょっと男子〜
先生呼ぶよ〜
119...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 08:42:50.43 ID:9b/UK/fd
>>118=ホモ
120...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 10:56:30.25 ID:7j41T/0o
描けないのが悔しい
121...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 11:05:48.87 ID:pSSwyK2D
>>119
なんで知ってるの?
122...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 17:14:24.65 ID:hZUKTjRM
ここで言うのもあれだが見ている人がやさしい気持ちになれる絵を描きたい。
いま結構、人間関係とかで失敗しているから…。

やっぱりおじいちゃんと子供とかかなぁ。
最近おにゃのこしか描いてねぇんだよなぁ。
123...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 17:35:46.65 ID:jrm+eXFe
にゃんこ
124...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 17:36:39.26 ID:XSfafcV+
一発抜いたらやさしい気持ちになる
125...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/22(金) 17:39:37.92 ID:7G+VHxg5
にゃんこは癒しだね〜
わんこもいいけどにゃんこもいいね〜
ペットショップのコラム見てるとやさしいというか飼いたい気持ちになるけども

↓ペットショップペピィ:コラム
ttp://www.peppynet.com/column/
126...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/23(土) 07:42:05.13 ID:4ubX6p1y
製図シャーペンに変えてから絵のスピードが速くなった。
鉛筆より使えるかも。
127...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/23(土) 11:07:36.81 ID:nK82u0FX
にゃんこでオナニーすればいいということ?
ちょっとむづかしそう。
128...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/23(土) 12:05:47.35 ID:pQrlOTlF
猫耳から始めて獣人を経て猫で抜けばいいじゃん
129...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/23(土) 21:38:07.67 ID:iIRHnSpc
男描くとどうしてもホモ臭くなるwww
130...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/23(土) 21:40:23.58 ID:CFn3J0FK
潜在的にホモを求めている可能性はないだろうか
131...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/23(土) 21:49:50.25 ID:iIRHnSpc
はい
132...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/23(土) 23:04:34.77 ID:cd57zqsO
うわっ・・・
133...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/23(土) 23:55:21.18 ID:x5nQC8v8
あーたまにひとっ飛びで上手くならねーかなーとか思ってしまう
人の泥臭い努力なんてみえねーもん、自分だけのたうち回ってんじゃないかと思う
今スポットライト浴びてる人も影で描きまくってたスポットライト浴びる前の時間があるんだよね
それが頭ではわかるんだけどさー
134...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 00:39:18.62 ID:EaxRUbpJ
美術が3くらいの人が上手くなった例とかあんの?
部活でもレギュラーと補欠にすらなれないやつとかいて、
カースト制度みたいな10代おくるじゃん。よくさあ。
135...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 00:44:50.07 ID:EuQhpgC9
部活は年齢が統一されてるから早熟が優遇される
そういえば俺も美術は10段階で3だったな
136...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 02:01:56.76 ID:hzvMvnj1
137...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 03:03:31.55 ID:wJ2adNzY
絵描くのから逃げて将棋やろうとボナンザさんと対戦したらボッコボコにされて
心折れたからオナニーするいつものパターンだコラァ!
138...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 03:06:22.43 ID:TAoFtS6z
絵しか描かないからデザインとか知識とか立体モノが散々で美術2ってのはあるとおもう
某イラストSNSの背景トップランカーさんの進化録すごかったな
139...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 03:25:08.59 ID:9D71BguF
やっちまった
2日前に戻りたいしにたい
140...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 03:26:49.66 ID:AD1uPNq2
どうしたん?
141...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 03:31:26.15 ID:9D71BguF
レスがマルチ臭くなっちゃうんだけど
ネトゲに嵌ってたら描きかた忘れたというオチです
142...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 03:57:52.09 ID:oteEMbHo
広告で好みなキャラ見つける→描く前に資料用にやってみてSS撮るか→どっぷりハマる→描く時間が削られまくる
なら体験したな。
143...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 11:30:07.35 ID:zhE4rDv9
俺がリアル大房のころ、プログラムとかやったんだけど、
自分の持っている画像(マイピクチャ)をつかって30秒ドローイングもどきって作れないかなと考えていた。
ポーマニ人形よりも、格ゲーのドット絵とか、3次元ヌード画像とかを入れてやってみたい。
144...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 11:49:45.39 ID:ZXetzXSu
秒数指定でスライドショーができる画像ビューアとかあるから
そういうの使えばいいんじゃね?
わざわざプログラムする必要も無い気がする。
145...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 12:01:34.08 ID:xlFIm+Ry
>>136
物の構造が把握できてないと正面すら描けない
アニメキャラの髪の毛の難しさは異常
146...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 13:20:27.05 ID:zhE4rDv9
>>144
検索したらあった。ありがと。
あとアドバンスモードとか鏡反転って出来る奴とかあればいいけど・・・。
147...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 14:10:19.58 ID:WDgkcoD0
>>146
プログラムでつくるのもそんな難しくないと思うが
そのビューアつかってやるならあらかじめ反転した画像をつくって
フォルダに突っ込んどくくらいしか思いつかない
148...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 16:19:47.19 ID:A2IJMt7t
絵が上手くなる方法よりも集中力や忍耐力を高める方法が知りたい
自分の場合メンタル面を上げれば技術は後から付いてくる気がする
149...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 16:22:53.30 ID:1hkfuXux
2ちゃんを見ない。あるいは見る曜日を限定する。
150...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 16:37:11.99 ID:zhE4rDv9
連レスでごめん、30秒用のノートブック、デッサン紙が欲しいんだけど、
どこで買ったほうが安いのかな?子供の自由帳らくがき帳とかでもいい。
151...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 16:40:48.91 ID:ea3QNTsU
百均
152...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 16:43:53.98 ID:rlice0dK
コピー紙
153...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 16:47:53.92 ID:LMBYMl6/
コピー用紙500枚で300円くらい
154...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 17:26:36.17 ID:eh+8TZRX
俺はB5白無地のルーズリーフをお勧めする
高いって言っても裏表使えば結構描けるし、コピー用紙だと裏を使うと表に描いたものが透けてスキャンしにくい
なによりコピー用紙だと保管するときにパンチで穴空けたりする手間がかかってめんどくさい
155...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 18:23:26.50 ID:zhE4rDv9
ありがとう。俺はパンチで穴開けるのはめんどくさいほうじゃないかな。
コピー紙って安い奴のもあるのか。検討してみる。
156...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/24(日) 21:30:30.69 ID:55Rj1Sv6
30秒ドロやるとき、親指痛くなるのなんでだろ〜♪
157...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 10:27:35.60 ID:PQJ6ziPR
脚描くのむずいぜぇ。なんであんな微妙な曲がり方してやがる?
158...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 10:44:42.06 ID:wG0++P+M
ポーマニや人描く、参考書とか上手い人の絵みて勉強や練習の絵は苦にならずサクサクこなせる様になったけど
「作品」というか「絵」自体を描かなくなった、どうしてこうなった・・・・
159...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 14:28:04.46 ID:FQz4Svix
のうみそ使うからじゃね
手本があるのと創作するのの労力ってやっぱ違うし
160...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 14:30:06.89 ID:cmeJn213
作品作るのは疲れるからね
161...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 14:37:22.48 ID:6TAqb/kO
俺は逆に作品ばっかり作ってて
練習はちょっとしかしてないや
162...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 14:40:43.30 ID:fkZSR01k
見ないで描いてばっかりだと、構図が思い浮かばなくない?
俺も模写とかあんまりしないで、1枚絵を仕上げてばっかりだったけど
白いキャンバスがトラウマになるほど、毎回構図で悩んでたから
最近模写しまくってる
163...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 14:43:59.56 ID:tnHnNWyn
頑張って時間かけて描いた絵が脳内で思い描いた理想とまるでかけ離れてると
どっと疲労感が押し寄せてくるね
164...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 15:21:31.13 ID:0ueDhgLD
先人は言った
「イメージはできてるんだけど描けないんだよなぁ」

そもそもイメージができてねぇってことよ?
165...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 15:40:38.86 ID:FQz4Svix
イメージが大雑把でピンボケしてる場合と腕が足りてないのとあるよな
166...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 18:11:11.15 ID:l3R/tMIb
30秒ドローイングって別に人物じゃなくてもガラスとか果物とかのものでもいいんですよね?
すばやくコップのデッサンができるようになりたいです。
167...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 18:26:38.45 ID:0xQunuxh
時間かけて丁寧に描いた方が良いですよ
168...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 18:33:54.11 ID:2RiX1NV3
30秒ドロは構造を理解してないものでやるのは意味ないっぽ
169...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 18:33:59.81 ID:u2FOC6t6
コップ描けないって線を引くのに慣れてないだけではないか
30秒ドロで人物描くのは形をそのまま写し取る練習ってのもあるけど
そらで人物を描く時にポーズや構図に多様性が持てるようにする意味も大きいと思うんだ
170...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 18:48:57.93 ID:NUJ4jDfn
あー色塗るのだりー
171...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 19:05:13.49 ID:l3R/tMIb
あと、自分は絵が上手くなるために何をすればいいか迷っている。
正直上手くなるためにhitokakuだけではない気がする。

「デッサン7日間」って本は参考になるかな?
172...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 19:08:56.43 ID:cmeJn213
量描くのが一番だな
できるだけクオリティあげつつ量を描く
173...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 19:14:59.57 ID:DSk7/NCo
>>171
デッサンしたいならそれ買ってもいいと思うが、実際買った俺はほとんど使ってない
変わりにポーズ1800みたいなポーズ集買っとけばよかったと思ってる。
174...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 19:18:10.00 ID:u2FOC6t6
量量って言われてるけどまじでそうだよね、方法探すのは量描いても成長しなくなってからでいいわ
清書したキャラ10体 背景1枚 模写5枚
達成できなくてもいいからこれ一週間本気でやってみ、自分の成長具合に脳汁出るから
175...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 19:20:00.47 ID:u2FOC6t6
ごめん一日で清書したキャラ10体 背景1枚 模写5枚描くのを
一週間続けるってことね分かりにくかった
176...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 20:06:33.44 ID:bIVmffC8
>>175を何があっても実戦すると決めました

塗りはどうするのかだけ教えて
177...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 21:42:13.37 ID:mcHWgwzN
ノルマ立てるのはいいね。
やる気出ない時とかは無理にキャラクターとか描かかずにひたすら○や三角や直線やらを描くのもいいと思う。
178...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 21:54:09.84 ID:DSk7/NCo
やる気でない時は寝るのが一番
ゲームだけはしてはいけない
179...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 21:56:02.05 ID:M7rf0NoB
そんだけ描く時間があるなりゃ成長しないほうがおかしいわな
問題は限られた時間でいかに効率よく上達できるかってことで
突き詰めると、何かしらを初めて描く段階でどんだけ表現できるかって話になる
180...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/25(月) 22:41:57.30 ID:PQJ6ziPR
外国のおにゃのこの写真を参考にしたらモザイクがなかった。
おまんこが見えたのだけど、ヒラヒラしたスジみたいなのがついてた。
漫画にはついてない。
フィギュアも持ってるけど、パンツのところにも見えない。
あれは何なの?動くの?
181...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 00:10:36.48 ID:IeHz0CNx
みなさん、ありがとうございます。
数をこなすのは重要ですけど、やっぱり人間の体と筋肉の仕組みを知ることって大事ですよね。
記憶力が致命的に弱いので、簡単に数百の筋肉骨を覚えられる方法を知りたいです。

清書用にトレースボックスを買いたいところですが、今度ユザワヤ行こうかな?
182...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 00:17:50.54 ID:g54I8izx
腕の筋肉が覚えられなくて自分の腕にマジックで筋肉を書き込んだという話を聞いた事がある
183...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 01:07:18.42 ID:NhlMKBkP
真面目な話、筋トレしながら覚えると筋肉が身につく
184...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 02:00:18.18 ID:hSJGPHgP
筋トレしても筋肉付かないから痩せる方向で頑張ってる。
写真見るよりも、実際に目の前で動いてるの見る方が参考になるね。
185...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 07:33:03.54 ID:eqCykzs3
最近絵を描くモチベが保てない
やっぱ描きたいものがないとだめだよな
ただ上手くなりたいだけじゃ駄目なのか?
186...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 08:08:37.31 ID:6aBOFMm8
上手くなりたいだけでもいんでね?

でも、本当に描きたい物がないのか?
本当はあるのに、自分には無理だからって諦めてるだけじゃないのか?
187...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 10:10:29.22 ID:EeAkT/c4
>>175はニート合わせの内容?
社会人でコレやるのは辛いんだが
いや、やれればやれたらで遅筆も改善できるだろうけど
188...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 10:17:43.50 ID:J76l8gxd
無理と諦めてるというのはあるかも知れない

なら描けるようになるまで練習するまでだが 描けるようになるまでが辛いな
辛い
189...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 10:44:41.56 ID:mDM8Zz5v
さあ今日も描くぞ
190...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 11:31:57.02 ID:EeAkT/c4
>>188
描けるようにはなりたいよね、うん
諦めてはいないと言い切りたいがもう少し踏ん張れる状態なのは確かだしなぁ
最近仕事辞めて旅にでも出たくなる衝動に駆られる
生計の事とか考えず1年くらい絵ばかり描いていたい
191...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 14:02:58.85 ID:1dUjcdfd
無職になると時間の使い方が下手になりがちだから、気をつけろw
「連休中は朝から晩まで絵を書いてるよ!」というのなら別かもしれんが。

無職期間が続くと次の採用のときに「この人休み癖がついてるかも」と思われることがあるので、
軽めのバイトでもして面接では「前職を止めたのは人間関係で…」とか
「バイトでは食っていけないので」とか言っとけば問題ないけど。多分。
192...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 16:20:06.78 ID:pofH/muO
>>187
社会人でも誰でもだよ。慣れれば4時間くらいで達成できるけど、達成できなくてもいい
要するに描く時間増やせってこと
遅筆直さないと練習効率はいつまでも最悪なままだし、脳内資料も増えていかないし
一枚書き上げるまでの時間的なリスクがでかいしペン慣れしないし良いこと無いよ
量描けっていうのはそういう意味も含めて一番効率いいんだよ
193...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 16:53:01.61 ID:jApDWWBa
>>175メニューとか俺は無理だわ
今模写やってる物でも、線画で10時間ぐらいでまだ下書き段階だし、
一枚模写に20〜30時間は使ってる
どのぐらいの絵をどのくらいまで似せて終了なの?
194...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 17:16:03.17 ID:pofH/muO
そこはクオリティとノルマのせめぎ合いでしょう
どこまで妥協するか、早く正確に描くにはどうしたらいいか
練習対象が偏っていないか、描いたこと無いものにどうやって対処するか
そういうことを限られた時間の中で考えていくのが効果あるんだよ
時間当たりの思考の密度というか・・・
195...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 17:39:14.69 ID:1dUjcdfd
自分にあったノルマ課して続けろってことジャネ?
できないノルマ課しても意味ないし。
クオリティは徐々に上げていけば良い。
196...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 17:41:30.22 ID:OS0jD6Q7
毎日描く

量を増やす

質を上げる

こうだな!
197...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 17:42:46.07 ID:rShx+yNb
質は量から生まれる
198 :2011/04/26(火) 17:52:43.68 ID:58yvKoXA
何目指すかによるんじゃね?
おれは半年くらいまったく描かずにいろんな資料集めた時期もあった。
199...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 18:02:55.49 ID:jApDWWBa
今まで、ノルマとか考えたこと無かったorz
模写するにしても、オリジナル描くにしても、
今現段階で、出来る全力を出して、
これ以上無理ってところで、線にしても塗りにしても手を止めてた
絵が上手くなるには、それじゃあダメってことだよな
描き始めて3年目だけど、どうりで上手くならないわけだ
ちょっと、ノルマ考えてみるわ
200...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 18:07:54.85 ID:NhlMKBkP
まずは人体把握しないと精密に模写しても意味ないよ
算数覚えてないのに赤チャートにチャレンジしてるようなもん
201...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 18:17:01.54 ID:7d6wW+Ug
四肢の微妙な膨らみが開設されてるサイトないかなあ
やっぱhitokakuかマッスル講座か
202...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 18:25:02.95 ID:isCcBff0
何でも解説、解説だなお前らは
だから上手くならねーんだ
そんな講座より確かな答えはそこらにあんだろうが
それがわからない以上お前らは上手くならない
203...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 18:41:59.49 ID:pofH/muO
J・シェパードさんのやさしい美術解剖図とか細かい起伏を強調して描いてくれてるから
気づくことも多いんじゃないかな
204...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 19:18:37.72 ID:UgPZkgRQ
>>202
その手の抽象的なレスしても説得力ないぞ
205...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 19:27:20.85 ID:g2JNSgYy
写真も実物もあふれてるのにそんなことも分らないんだな
206...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 19:37:58.36 ID:z15ArAhu
写真を見ていると体力を無駄遣いしちゃいます
どうしたら無心で写真を見られるようになりますか
207...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 19:38:55.29 ID:UgPZkgRQ
また馬鹿が一人
だからそういえば良いだけの話と言ってるのに
208...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 19:39:37.12 ID:jbGfdY21
俺も模写は最初の頃凄い時間かけて細かくやってたが
今はポーズの参考目的でやってるので、
1枚10分くらいでささっと沢山描いてるな。
要はどううまくなりたいかだよね
209...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 19:43:42.88 ID:PXctuWmy
結局のところ頭いいやつは上達方法すら把握しているから
練習方法で悩んだりしない
210...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 19:44:21.31 ID:3Kq3eNsC
>>204
抽象的?どこが抽象的なんだ?具体的だろ
説得力?そんなものは求めてないだろ
211...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 19:54:41.92 ID:UgPZkgRQ
すぐ噛み付く馬鹿は脳板に帰ってろ
212...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 19:54:42.11 ID:g2JNSgYy
資料よりも参考書が大事だと思ってるんでしょ
213...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 19:57:26.95 ID:RSxQMaPl
人体に関しては、美術解剖書で筋肉骨格をだいたい頭に入れた後、立体を把握できるまでひたすらポーマニやるのが一番近道だと思った
回転できるのは良いよ
214...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 20:44:28.47 ID:OLxIQJXH
ポーマニ腕とかが体と重なってると輪郭とかが暗くて分かりヅラいんだよなあ
もうちと薄くしてくれないかね
215...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 20:54:22.22 ID:NhlMKBkP
ポーマニって最初「30秒で描けるわけneeeee」と思ってたけど、
書き慣れてくるとむしろ時間長く感じることすらあるよな
せっかく表示されてるのに同ポーズを別のアングルから描いたり物持たせたり
筆の加速には良い訓練かもしれん
216...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:11:10.42 ID:sbt+CCro
>>211
すぐ噛み付いてるのはお前じゃね?
消えなきゃいけない馬鹿はお前だろw
217...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:15:34.18 ID:UgPZkgRQ
ポーマニ進めてる人多いけどポーズ集買ったほうが遥かにいい
地雷も多いけど
218...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:23:06.09 ID:g2JNSgYy
観察して練習することを否定しておいて自分はポーズ集勧めるとか
頭おかしいのかこいつ
219...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:25:21.60 ID:UgPZkgRQ
何か勘違いしてるぞお前
レス読み直せ
220...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:29:00.19 ID:g2JNSgYy
そうか、じゃあ>>204は別人のID被りかなんかなんだな
解説探すより見て学べって意見否定しておいて、ポーズ集勧めるなんて馬鹿普通はいないもんな
221...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:36:06.39 ID:UgPZkgRQ
>>220
お前>>207の意味分かってるのか?w
説明すんのもめんどくせえから勝手にそう思ってろよ
222...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:40:40.40 ID:g2JNSgYy
抽象的云々はただの言いがかりかと思ったら本気で言ってたのか
>そんな講座より確かな答えはそこらにあんだろうが
この一文読んで見て学べって言ってるのが理解できないとか…
223...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:40:54.53 ID:UgPZkgRQ
>>204>>202の確かな答え=お前のいった>>205だと具体的に示してやればいいのにって言ってるだけだぞ
ここまで言われないと分からない池沼がレスしてんじゃねえよカス
224...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:42:05.80 ID:UgPZkgRQ
他人に教えるようなレスが不親切だって話を読み取れないお前がアホなだけ
225...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:49:55.42 ID:g2JNSgYy
カスとか池沼とか落ち着けよ
嫌なことあったのか知らんけど2chに持ち込むなよ
言ってる内容は一緒なのに喧嘩売るとかお前危ないぞ
226...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:52:23.26 ID:UgPZkgRQ
ただの言いがかりとかw
頭沸騰して>>207を読まずにレスしちゃったんだね?
最近こんなやつらが舞い戻ってきてるから困る
227 :2011/04/26(火) 21:56:25.52 ID:58yvKoXA
このややこしい流れを追って理解したときの脱力感がすごい。
228...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:56:43.98 ID:g2JNSgYy
読んだよ…
俺でも分かったんだし、普通抽象的なんて思わず一発で理解できるんだよ
何回も言わせんな
あとリロードしてから書き込め
さっきからレスが一個遅い
229...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 21:59:10.51 ID:r31ovC9I
内容はすごいどうでもいいけど、一々池沼だのカスだのアホだの文面に入れる必要は無いと思った。
230...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 22:04:01.91 ID:UgPZkgRQ
>>228
「普通抽象的なんて思わず一発で理解できる」←だからこれがそもそも見当違いだって言ってんだよ
誰もがんなこと分かってるけど>>202みたいな、上から目線+曖昧な言葉という教えたがりの典型みたいなレスをやめろと言っただけ
つまりお前が勝手に勘違いしたせいでここまで拗れてるんだよ、分かってるのか?
231...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 22:07:32.08 ID:g2JNSgYy
お前自己矛盾してる
分りやすいレスしろって言っておいて>>230の内容が>>204で説明できてないじゃん
いいたいこと同じなのに喧嘩とかマジ不毛
232...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 22:09:03.27 ID:NhlMKBkP
ところで俺ロリコンなんだが、どうしたらいいかな?
233...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 22:09:49.73 ID:ROQEOG9u
ID:UgPZkgRQとID:g2JNSgYyはなんでそんなに真っ赤なんだ
234...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 22:11:44.19 ID:UgPZkgRQ
お前の中で勝手に脳内設定が展開されてるんだろうな
もう勝手にしろよw
馬鹿の相手すんのも疲れるわ
235...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 22:12:12.52 ID:g2JNSgYy
仲良しと思って一緒にあぼーんしといてくれ
まぁ表面上は和解出来そうにないけど、資料使えってのがみんなの結論ってことで
236...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 22:14:00.15 ID:rqyTri8J
お前らは昔から仲いいよな
ずっとコテスレで罵り合ってたものな
237...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 22:17:47.49 ID:NhlMKBkP
小5か小6がカワイイんだが、その年代のヌードって禁制品なんだよな
東京だけ規制して田舎は解禁にしてくれないかな
238...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 22:30:08.71 ID:g2JNSgYy
今ある水着のポーズ集でも手を出せないからヌードなんて出ても…
プチトマトかなんかって言うロリエロ雑誌が国立国会図書館で見れるって聞いたことある
239...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 22:36:16.55 ID:Qt3fjAy3
>>237
ヌードは無いけどpixivやってると広告に水着のやつならあった
美術のポーズ資料みたいなやつだけどね
240...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 22:50:07.58 ID:NhlMKBkP
ぷちとまとは探して模写したわ
渋の広告のポーズ集はほぼ赤ちゃんまでのってるからエロ目線で見るとグロテスクなんや…
241...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 23:26:16.79 ID:6AKkJ+Uc
「資料を使え」ってのは具体的には「写真や実物の模写を中心にする」って解釈でいいの?
242...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 23:36:36.75 ID:rShx+yNb
構造についての理解を深めるのです
243...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 23:41:34.70 ID:1dUjcdfd
構図を決めて人物を書き始めたら、
判らないところは誤魔化そうとせず資料でチェックする。
そうやって憶えた知識が財産になる。

資料どおりにやったら絵が死ぬと思ったら、
なんとか誤魔化すために知恵を絞るのもいいけど、
あくまでそれは資料で調べた後にすべき事だと思う。
244...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/26(火) 23:57:02.39 ID:6AKkJ+Uc
>>242
それだと「解説」でもいいんじゃね?

>>243
なるほど
確かに丸々模写するより分からないときにチェックの方が定着しやすい気がする
参考にさせてもらうわ
245...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 00:21:10.37 ID:WdZK0maU
ID:UgPZkgRQ
こいつ何ファビョってたのかね?
あれだけ具体的に書いてあって抽象的なんて思うのは余程の池沼だぞ
頭大丈夫かw
246...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 00:33:53.62 ID:BR4qamEz
蒸し返す馬鹿釣られる馬鹿
ああ気持ち悪い
247...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 00:37:02.91 ID:nbfIRL4o
実は熟女も好きだから、そっちの話もしようか
248...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 00:37:48.33 ID:iDjsumVn
日付変わったしもうやめろよと言おうと思ったらまだいたのかw
249...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 00:56:46.43 ID:OVrI10ZD
みゅ!
250...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 04:59:47.11 ID:g5IugBkg
てs
251...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 09:50:42.04 ID:gtAYP7YQ
全身骨格図見ても骨盤の形がいまいち把握できなかったんだけど、
自分の腰骨触ってみて解決した
何で今まで思い至らなかったんだろ
252...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 12:11:33.31 ID:LhmaSRVo
俺学校の理解室にあるような骸骨買ったよ
たまに勝手に動きまわるけど
253...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 12:25:44.40 ID:lIe3Ncx1
なにする部屋だよ
254...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 12:34:40.93 ID:DB1XaNWU
>>252
脳みそ〜とか言ってるのか
255...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 13:19:25.41 ID:G23DytRu
ホネホネロック
256...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 14:55:42.59 ID:LhmaSRVo
理解室フイタ


・・・・・・理科室ですorz
257...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 16:12:54.52 ID:wm4MHcOu
風景というか背景うまくなりたいんだけど
ジブリ模写って結構いいかな?
258...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 17:38:57.52 ID:p1j+a29r
背景が上手くなりたいなら外に出て風景をスケッチしなさい
259...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 18:00:16.12 ID:M7n4i5Bh
ふおおおおおおおお!!!!
パースのバーカ!難しいんだよ師ね!士ね!氏ね!うがああああ!!!
260...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 18:52:38.25 ID:OVrI10ZD
みゅみゅ!
261...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 19:07:48.69 ID:wm4MHcOu
>>258
外出ろとか殺す気かよ(´・ω・`)
262...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 19:36:34.56 ID:ITYYeU1M
ジブリ模写は良いと思うよ
男鹿画集欲しいわー
263...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 21:06:18.36 ID:+9yOWQc/
極端なあおりとフカンを描くには筒を意識しておくといいというけど
乳頭と腰の位置が分からなくなることがある・・・。
デッサン人形を参考にするしかないのか・・・。
264...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 21:08:37.50 ID:g5IugBkg
>>258
外で描くとかどんな罰ゲームだよ
265...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 21:10:06.12 ID:Xj/6pHKo
福島か?福島なのか?
266...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 21:17:24.83 ID:m07/nqMY
他人に絵描くところ見られるのは裸を見られるのと同じくらい恥ずかしい

もちろん完成絵は問題ない
267...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 21:27:32.52 ID:MFobSfTZ
だって背景描けないって言う人に限って風景なんてロクに描いた事ありませんって人ばっかりだし

んで、二言目にはパースって言ってるのがお約束
268...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 21:29:15.47 ID:rF9g8JtX
3Dモデルの模型みたいなソフトがあれば・・・
269...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 22:28:48.96 ID:TbMsrLL1
背景は写真の模写でいい気がする
写真じゃないとなんかズレたりしそうだし…
270...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/27(水) 22:35:30.90 ID:AdkaF9qT
グーグルのCADソフトじゃだめなの?
271...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 00:34:28.90 ID:iQb/Y9wu
ストリートビューでいいじゃん。
オランダとかドイツにけっこう感じのいい公園とかあるよ。
俺はパリの路地裏とか好きだねえ。
272...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 00:39:00.05 ID:FUCU8dgq
パース定規って使える?
273...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 00:39:02.26 ID:EeAsHkEt
良い時代になったものだ
274...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 01:00:03.69 ID:bIzPLUoB
パース定規はそこそこ使える

ただ使い方覚えたあたりで感覚でそれっぽく描けるようになってたり
定規使うの手間かかるし面倒くさいしで滅多に使わないけど
275...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 03:34:16.26 ID:wflFp6tY
パスで線画描くのって逃げなんでしょうか?
髪の毛とか太ももとか、ヨレヨレになるので、考えていますが
萌え系には向かないですか?
276...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 03:46:45.08 ID:0UeSnzKC
別にいいと思う
個人的にはパスの方が大変だなあと思うし
277...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 08:07:51.71 ID:CHl3a3PD
>>275
それで描きたい絵が描けるなら何の問題もない
278...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 08:58:19.19 ID:6az2pQr6
萌えに向かないってことはないかと
エロゲメーカーで使ってるところはけっこうあるしね
ただ、フリーハンドで描くと線がヨレヨレになるからとか
消極的な理由でパス使ってもまずうまくいかないと思うよ
279...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 10:22:44.24 ID:XBj+OJCb
漫画描ける人って、やっぱ漫画模写しまくった?
なんか1枚絵仕上げるより難しい気がするわ・・・
コマ割り、トーン、効果線、構図だって各コマごとに考えなきゃいけないし
拘るなら、背景も各コマごとに描かなきゃいけない・・・
同人誌とか描いてる人凄い多いけど、あんなに漫画描ける人が多いことが、信じられない
具体的にどういう練習してるのか教えてほしい
280...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 10:36:02.02 ID:Wetvoz7W
構図はコマ割の意味を考えながら漫画読んだり、映画とか参考にしてた
そういった技術書は探せば結構あるし、映像の分野だけどカメラアングルや映画技法の本も為になると思う

作画部分はとにかく場数踏むしかないと思うよ
ケチらずに原稿用紙に付けペンで線引いて、好きな漫画や気に入った効果を練習するしかないと思う
281...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 12:47:17.67 ID:rT5a3QO6
PC売り場見てたら、直接画面をキャンパスに絵をかけるPCがあったんだけど
あぁ言う類の製品ってないのかなぁ?携帯できる感じで。
ペンタブも便利なんだけど、画面と手元を一致させるのが少し苦手・・・。
モニターだけ変えて実装とかもできるのかな・・・。ちょっと潜ってみよう。
282...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 13:09:10.64 ID:xXNeZkIU
液タブ買えばいいんじゃね?
283...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 13:43:36.01 ID:iQb/Y9wu
携帯性と実用性のバランスでいったらipadじゃないの?
2が出てソフトも良くなってくだろうし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=K-Kj39MkeGU&feature=related
284...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 13:53:17.57 ID:rT5a3QO6
色々調べてみたけれど
確かにiPadが一番ぱんぴーには良心的なのかもしれない
絵を描くのは好きだけど、さすがに安くても10万円台の液タブの世界はきっついかもしれない・・・。
アナログで描いてスキャナしてデジタルで描きなおすっていうのもありなんだけど。
デジタルデータで最初から作れるのが一番楽なんだよね。

うめ先生がPCで絵を描いてる動画みると、あの作業環境に凄く憧れる。
285...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 14:35:24.47 ID:l1texZsY
電脳売王で売ってたな
中古だったし、まだあるか知らんけど
286...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 14:38:39.17 ID:l1texZsY
ipadとか、静電容量式のタッチパネルはまともなペンがないから、その点注意した方がええよ
287...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 14:39:56.96 ID:cCZdrepP
最近ワコムが四千円ぐらいするペンだしてたよ

たっけえ!と思ったけどw
288...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 14:51:10.74 ID:XBj+OJCb
そろそろ筆圧検知ができて
携帯できるお絵かきタブレットでてきてもいいよな
でも液タブですら30万とかするから物凄い高そうだな・・・
289...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 15:24:50.45 ID:rT5a3QO6
ペンの問題もあるか・・・そこまで考えてなかった
4千円はたっかいな・・・さすがにw
お金の話になるとどうしようもないのがもどかしいな・・・
まぁ手間隙かけりゃあカバーできるんだけども・・・
290...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 15:42:08.56 ID:CgrHqmXG
291...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 16:50:24.61 ID:GpJbgVnY
白目って案外灰色なんだな
ハイライトより控えめなグレイで塗るとか知らなかった
292...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 17:05:14.30 ID:jQPjq+4D
リアル寄りなら目のふち付近の充血具合も表現しないと目だけ浮く
293...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 17:11:26.29 ID:XBj+OJCb
漫画模写1ページ1時間くらいかかる・・・
294...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 17:13:36.21 ID:5MfIkzqr
早いよ
295...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 17:22:49.23 ID:XBj+OJCb
えっ、早いほうなのか、それならそれでよかった
数こなせないとうまくなれないと思ってたから
自力でマンが欠けるようになるにはどれくらい模写すりゃいいんだろ・・・
296...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 17:28:36.69 ID:x93AAdcd
もう寝よう、寝ればアイデアが浮かぶかもしれない。
アルバイト中頭働かなくなるのは、早いけど五月病のせいかな?
297...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 17:29:57.97 ID:rT5a3QO6
>>290
見てみたけど、こんなのもあるんだなー。
ありがたい情報さんくす!
298...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 20:17:50.40 ID:AffemHBh
>>279
漫画のコマ割りは、上手い人(好きな人)の漫画を見て
コマ割りの法則みたいのを見つけ出すと楽だよ
人によってコマ割りの法則パターンはかなり違うけど
同じ人の漫画ならいくつかのパターンで括れると思う

あとは吹き出しと効果音も同じくパターンがある
とりあえず漫画の1ページ(慣れれば見開きの2ページ)ひっくるめて
ひとつの絵(模様)って意識が出てくると、結構サクサク描けるようになるよ
299...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 20:28:05.46 ID:XBj+OJCb
なんか、正直最近絵を描いていて楽しくない。
うまくなりたいという気持ちだけで練習を続けているが
毎日ノルマをクリアしていく日々が退屈・・・描いていてもすぐ眠くなる。
好きな漫画やキャラが特別いるわけでもないから
模写していても楽しくないし
どうしたらお絵かき自体楽しくできるようになるのかなぁ。
300...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 20:31:51.93 ID:yHGHT9d5
俺も聞きたい
急に何も思い浮かばなくなるときのリフレッシュ方法とか
301...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 20:33:26.51 ID:4HwgOkX5
そういえば最近ノルマ達成とか練習ばっかだ
pixivあたりで楽しくやれたら少し目標できるのかのう・・・
302...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 20:34:20.93 ID:tpnl1TCz
絵以外の趣味に手を出す

趣味に付いて絵日記みたいなのを描いてみる

あまりの描けなさに絶望する ←いまここ!
303...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 20:37:25.01 ID:XBj+OJCb
>>301
pixivやってないならオススメ。閲覧数とか増えるだけでモチベあがるよ
俺はpixivでいやな事があって今は誰にも絵見せたくないから
モチベ保つのが辛い。
誰にも見せれず黙々とノルマクリアしてく作業に疲れた・・・
304...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 20:38:05.38 ID:QWar+a+4
俺も時々疲れて描く意欲が減退する時あるんだけど
そういう時は無理に描かないようにしてるかな
他の人の作品見てみたり
技法書なんかを読んでみたり
ネットで紹介してる絵描き講座とか見たりしてる内に
また描きたくなってくる感じ
305...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 20:43:30.18 ID:yHGHT9d5
やる気出ない時に2chやニコニコで時間潰すのが一番ダメな気がしてきた
漫画読むのもいいかもしれないな
306...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 20:51:12.53 ID:4HwgOkX5
>>303
pixivは難しい もう閲覧数2桁しかいかないから諦めてる
最近のアニメとかについていけない
だからといってオリジナルを面白く描く・もそのっそい画力で描く
なんてこともできないしな・・・
307...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 21:04:45.60 ID:zSgpgWV1
絵もゲームみたいなもんじゃないか。
ゲームよりさらに奥が深いし攻略しがいがあって
面白いと思うけどな。
308...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 21:05:24.03 ID:IVSoJZy/
今はむしろ描けないときは描くようにしてる。
描きたいものがなければ雑誌や新聞でも模写。
それも面倒ならトレス。それでもイヤなら顔だけとか手だけとかでも描く。それもイヤなら丸をひたすら描く。
ついにはただ直線引いたり。
309...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 21:16:09.23 ID:imaPXAYH
俺は早々にpixiv見るの止めたな
どの絵も全部同じに見えて吐き気がした
310...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 21:31:02.28 ID:zSgpgWV1
描いてて楽しくないなら辞めたらいいんじゃないか?
なんで嫌なのに描くのさ・・
嫌々やってたって上手くならんだろう。
311...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 21:32:50.37 ID:sDZrp+6/
好きなジャンルタグのだけ見てる
312...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 21:33:47.38 ID:AffemHBh
>>299
お絵描き自体楽しくできる方法は基本的にはないと思うよ
楽しく描く人は最初から楽しく描いてるからね
おまいさんの絵を描くきっかけの「うまくなりたいって気持ち」の場合だと
うまくなりたい→皆にみて認めてほしい(チヤホヤされたい)がメインだから
結果を楽しむ方が強いもの

だからpixivって認められる場所がなくなるとつまらなくて描けない
当たり前の話、だからpixiv復帰するか、新たなチヤホヤ場所を見つけるしかない
313...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 21:45:30.76 ID:sod4CC3V
好きなジャンルとかキャラクターにめぐり合うと描いててスゲー楽しい。
好きなキャラだから妥協したくなくて色々工夫したり努力を惜しまないな。
314...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 21:52:18.44 ID:7Dy7EcVN
楽しく描きたいなら実際はどうであれ楽しく描いてると思い込むんだよ
楽しいぃぃぃぃ!!!!楽しいぃぃぃぃ!!!って言いながら描いてみろ
しばらくすればなんか知らんが楽しくなってる
つまり自分自身への洗脳だよ。アホみたいだけど結構効くよ
315...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 21:56:15.56 ID:yHGHT9d5
>>310
最近だろ?スランプの話だろう
VIP初心者スレwikiのお題見てきたんだがアイデアぽんぽん沸いてきて楽しいかった
316...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 22:10:02.20 ID:59ABVjwj
>>314
ここをこーすればあれええええ?違うなんだこりゃあああああああああ!!!?
こうじゃないウワアアアアアアアアアアア!!!!!?

って描いてるよ。今日部屋のドアが開いてて家族に筒抜けだった
317...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 22:19:56.03 ID:6az2pQr6
自分の描きたい絵と人に受ける絵が乖離してて困る
受ける絵描いててもあまり楽しくないが
本来の絵柄で描くと劣化とか言われてそれも辛い
318...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 22:30:27.32 ID:zSgpgWV1
万人に受ける必要はないと思うよ。
あなたの絵を好きな人が少数でもいいじゃない。
劣化とかいうアホはほっとけ。
319...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 22:32:03.34 ID:BdtwgWuQ
上手くいかないときは
可愛くねぇぇぇぇ!!!
なんで俺はこんなに下手糞なんだよ!!

とか自分を罵倒しながら描いてたがこれは駄目だろう、色々と

でも可愛く描けるとニタニタしながら描いてるからな
凄く気持ち悪い
320...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 23:08:21.85 ID:XBj+OJCb
>>312
なんか凄く納得したわ・・・
321...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 23:23:29.97 ID:4HwgOkX5
>>314 やってみたらいつもよりキャラが可愛く描けた!!!
思い込みも大切だな!!!!
322...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/28(木) 23:53:42.09 ID:59ABVjwj
>>320
ホントは絵なんか描きたくないんじゃないの?
323...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 00:03:42.74 ID:ZZ2UKjJp
もうね、大体なんで絵を描こうと思ったのかな。何か表現したいものがあったはずじゃないのか?描きたいものが無いなんてあり得ないだろ。
用意するものが紙と鉛筆やらボールペンだけで敷居が低いから「絵なら俺もできるかも!うpしてチヤホヤされたい!」なんて思うんだろうな。
324...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 00:05:42.14 ID:rT5a3QO6
超絶へたくそなんだけど
描いてる時楽しいなって思って描いてたのは、結構評価してくれる人が居たり
ブックマークまでしてくれる人が居て感動する。
途中でつまらなくなったり、なんか妥協して作り上げた絵だと相手にもされない・・・。
325...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 00:07:47.29 ID:GW/lZqvp
>>324
絵って自分の鏡と聞きました
326...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 00:08:25.30 ID:SwP/omXj
俺は絵を描いたのは大人になってからだから
そんな絵が好き!って理由で描いてる人じゃないけれども
好きなキャラ描いてる人がいないから描いてるんだよな
327...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 00:11:17.61 ID:ZZ2UKjJp
股間は正直だな
328...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 00:13:26.56 ID:UW/XIuwf
俺もこんなステキなオカズを作りたい

そう思ってお絵かき始めました
329...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 00:15:31.94 ID:XTJGGNfa
上手い人の絵見ると、自分もこんな絵描けるようになりたい!って思うよね
330...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 01:20:30.28 ID:4ivu0AiM
>>323
まぁそういうなよ
今はネットが発展して「絵を描いてる人への興味」ってのが昔より段違いで上がってるじゃん
ニコ動とかで見て「こういう上手い絵を描いてみたいなぁ」っていう動機が増えたって事は
それだけ絵を描くっていう趣味が広く一般的になったって証拠で喜ばしい事だよ
「絵なら俺にもできるかも!うpしてチヤホヤされたい!」
「ニコ動で見たやつみたいに俺も描いて、影響力ある絵師になりたい」は十分な動機さ

俺もニコ動とかで「演奏してみた」とか、「作ってみた」系の
今まで絵を描く以外の、それをやってる人や趣味ってのに興味持って
特に演奏したい曲や楽器はないけど、動画の人みたいに格好良く演奏したいなぁと思うものだしな
331...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 01:27:03.75 ID:SWLHJfAV
>>323
はじめは、そうじゃなかったのにな
単純に描きたくて描いたり楽しくて描いてたはずなのに
いつしか余計な欲が生まれてきて色々余計なこと考えてさ
そんなこと無駄なのはわかっているに
332...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 01:41:16.47 ID:Ok/7fQf0
>>331
すごいわかるわ
333...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 01:48:58.81 ID:0nYuS0ti
元々一人遊びの延長だったの思い出してアナログで落書き始めたらむちゃ楽しいw
棒人間やアタリ線くらいラフいのだから人に見せられんし気が楽だわ
枚数描くからかちょっとずつ上達してきたし早くやればよかった
334...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 02:05:33.42 ID:PSSA0lJS
誰だって人に見られたい褒められたいって気持ちはある、というか無いはずがない
335...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 02:22:37.12 ID:zT3slvvW
ピク絵チャとお絵かきの森はじめてみたんだけど異常に重い
ピク絵チャは筆動かした後から線が現れるし、森に至っては筆の動きが検出されずに
丸描いたと思ったら四角書いてたなんてこともザラ
キャフィとかはそんなことないんだけど何故だろう
336...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 08:29:28.40 ID:XVL9S+Lq
>>322
誰かに言われると思ったが
それは100%ありえない
描くのがいやだったらこんなに続けてない
337...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 08:41:52.17 ID:4ivu0AiM
>>336
まぁ月並みな方法だけど、好きな作品を見つける事だな
流行り廃りの1〜2クールのサイクルで変わるようなもんじゃなくね

俺はある作品がキッカケで絵や漫画を描き始めたけど
20年以上続いたその漫画が終わってからは、ビックリするくらい絵を描く頻度が下がった
その漫画なんて最後の方は惰性で続いて読み飛ばす時もあったくらいなのになw

でも無理に描く過程を楽しむ事もないんじゃないか?
何だかんだ言って、絵を描いてる時に何かのスイッチが入れば無我夢中で描けてるんでしょ?
みんなそんなもんだよ
真相心理はチヤホヤが目的でしょ皆、そうじゃなかったらネットに投下なんてする訳がない
338...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 08:52:52.57 ID:fChO70ah
俺はガチ絵描いてる時とか少し違和感するだけでスゲーイライラして爆発しそうになってるぜ
楽しさ何か微塵も感じてないわ。
描き終わって投稿してその絵に対して反応もらえてはじめてアアアアア!!!タッノシーwwwwwwwってなる。
339...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 09:02:15.13 ID:BeILhEqX
量より質で結果を求めてるタイプだね。上手くなりやすい性格かもw

漫画描いたり絵茶で他のひととコラボや絵で会話したり
素早く量を描く楽しさを覚えるとまた、お絵描きの楽しさの幅が広がると思うよ
340...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 09:53:50.31 ID:ppjugzIW
>>338
馴れ合いのなかで付き合いとして反応してるだけだよ。
そうやって反応しないと自分も相手にされなくなってしまうからね。
固まってお世辞を言い合ってるババアと一緒。
キミはそのババアの輪の中でアアアアア!!!タッノシーwwwwwww
って絶頂してるわけ。
341...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 11:18:31.55 ID:bzM1jRNI
馴れ合いの楽しみ方も許容出来ないって切羽詰りすぎじゃねーの?
絵だって釣りや園芸や山登りのようにと同じように
気分転換のための軽い趣味として楽しめると思うんだよね
342...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 11:19:58.10 ID:bzM1jRNI
>絵だって釣りや園芸や山登りのようにと同じように
絵だって釣りや園芸や山登りと同じように

消し忘れた
343...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 12:14:09.36 ID:EI4yQQJ8
なんか否定しよう否定しようと思ってるのがなぁ・・・
344...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 12:33:23.00 ID:XTJGGNfa
何故か左手首が腱鞘炎気味だ
描くときに紙をくるくる回してたからか…?痛い…
345...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 12:43:59.64 ID:LI60tmOy
このスレで言うのもなんだが頭がよくなりたい。
いい絵を描くには、絵のうまさじゃなくて、センスとか、必要だしな。

俺、中高のころ断トツに悪かったし…。
346...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 13:08:24.88 ID:M2+WaQ3G
上達気にせずにこにこ楽しむのも
上達したい!しなきゃ!って頑張るのも
どっちもバカにするもんじゃないと思うわな
347...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 13:11:21.95 ID:4ivu0AiM
趣味なんだし、どの部分に楽しさを見出すかはその人それぞれ違うのは当たり前なのにな
昔の「絵を描く」って趣味が極々少数のマイノリティで肩身が狭かった時代を思えば
これだけ目的も多様化した趣味としてのカテゴリーの普及にむしろ嬉しくなるけどな
348...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 13:28:47.61 ID:6g8SpHTJ
要するに上手い下手関係なしに楽しければOK
嫌ならグチグチ文句言わず描かなければいい。
349...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 13:35:19.71 ID:r8moQN/5
楽しんで描いたらめっちゃ叩かれました・・・orz
350...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 13:38:52.85 ID:6g8SpHTJ
そこで何クソと思って頑張るか、ヘコんで描きたくなくなるか
の2択で成長が分岐するよ。精神力も必要だよね。
351...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 13:48:55.55 ID:bemizqQM
>>349
大丈夫大丈夫
楽しんで描こうが、嫌々描こうが、見る者には、結果しかうつらない

俺なんか、
「お前の絵柄が好みじゃないから、何描かれても好きになれない」
って言われたことあるんだぜ
どうしろとw
352...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 13:50:42.70 ID:fChO70ah
何言われてもはいそうですかで描き続ければいいだけだよ。
一々気にしてたらそれこそ楽しくないじゃん。
勿論悪い部分があれば直すのも大事だけどね。

別に楽しんでようが楽しんでなかろうが絵を見てる人にはわからんし。
353...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 13:53:46.36 ID:hB9ojawa
>楽しんで描こうが、嫌々描こうが、見る者には、結果しかうつらない

楽しんで描いているかそうでないかは透けて見える、見透かされる
354...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 13:59:00.80 ID:W6xsvsyI
気持ちなんて分かるかよ。キモイ奴だな
355...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 14:05:23.20 ID:hB9ojawa
絵って表現者の内面の反映だろ・・・
表現が伴わないんだったらそんなの命の吹き込まれてないポリゴンモデルと同じだろw

今更何低レベルな話してんだ・・・
356...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 14:15:04.55 ID:PSSA0lJS
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < 楽しんで描いているかそうでないかは透けて見える・・・             >
  |  (゚)=(゚) |   < 見透かされる!                                    .>  
  |  ●_●  |   < 絵って表現者の内面の反映だろ・・・                        > 
 /        ヽ  < 表現が伴わないんだったらそんなの                        >
 | 〃 ------ ヾ | < 命の吹き込まれてないポリゴンモデルと同じだろw                 >
 \__二__ノ  < 今更何低レベルな話してんだ・・・                          >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
   / / ヽ \
  /  (゚) (゚)  |  
  |  _○_  |
  \__ヾ . .:::/__ノ
     しw/ノ 
357...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 14:21:17.79 ID:WgD7hTwq
358...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 14:33:44.54 ID:hB9ojawa
くだんねw

反論するんじゃなくて俺を馬鹿にしたいだけかww
わらえるww
359...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 14:38:43.78 ID:sKadIp8R
>>358
もっと表現者としての熱い心意気を語ってほしい
あなたの熱い魂に触れて俺も身が引き締まる思いだよ
360...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 14:42:15.38 ID:0nYuS0ti
描き手の感情なんとなくわかるのとサッパリなのとあるよな
後者のは上手くても面白味感じなかったりするし見る側の心情によるのかな
361...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 14:44:35.87 ID:TB6pJHzm
ぶっちゃけ、そこで煽る意味が分からないw
362...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 14:47:20.50 ID:mm/QBeIO
ちょっと前からどうでもいい事でマジ切れする奴が住み着いてるね
363...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 14:48:36.12 ID:bzM1jRNI
そんなん見る側の心情だよ
事前の情報や刷り込みによっても受け取り方変わるしな


5年前は全然心動かされなかったどころかダセーなこの漫画と思ってたのが
今頃になって神作品だと気が付くこともある
イラストも昔は神だと思ってたが実はパクリだったこともry

人間の無意識補正はすげーぞ
364...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 14:50:48.98 ID:9nma/wCI
絵に込められた感情を読み取る事は出来るけど
どんな感情で描いたかは分からんわな。
365...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:07:09.90 ID:hB9ojawa
絵茶で落書き描かせれば楽しんでるかそうでないかなんてすぐわかるだろ

楽しんでない奴は絵の題材自体すぐ出てこない可能性が高いが
366...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:08:43.67 ID:W6xsvsyI
分かった気になってるだけです
367...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:13:22.89 ID:/X+oslCS
>>365
その見分け方、絵自体には何も反映されてねーだろw
368...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:13:27.66 ID:hB9ojawa
>>366
また意味無い事言ってんな

絵では自分の表現意図を伝える事が重要なんだから、相手にわかった気にさせることにも意味があるだろ?
描き手が表現したいものが見えてこない絵が面白いわけないだろ
369...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:14:21.33 ID:U/KGEUU1
結局は結果に対する印象だよな
とりあえずこのコピペを思い出した

829 :おさかなくわえた名無しさん :2005/08/06(土) 20:27:57
蛍の墓原作者の野坂昭如と言えば、有名な逸話が。
野坂の娘の国語の授業で、父の作品が扱われた。
その時問題に「この時の著者の心境を答えよ」
というものがあったので、娘は家に帰ってから父に訪ねた。
「その時どんな気持ちだったの?」
「締め切りに追われて必死だった」
翌日のテストで答えにそう書いた娘は×をもらった。
370...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:17:18.03 ID:bzM1jRNI
サクサク落書きしてりゃー楽しそうにみえるかもな
俺はエチャに描く前に構図を紙に描いて練ってるタイプだから
365から見たら絵の題材がすぐ出てこないヤツに見えるだろう

使い終わりの歯磨き粉を出すみたいに絵の題材を出すのに
時間かけるタイプもいるが、それを楽しむやつもいるぜ?
苦労してひねりだしたネタが形になったときが一番好きだ
371...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:19:20.53 ID:hB9ojawa
お前らどういう結論に持ってきたいわけ?

俺はこう思うぜ、絵を描く事を楽しんでいない奴等は絵を楽しんで描いてる奴等が
妬ましくて仕方が無いけど、完成した絵からは作者が楽しんでいるかどうかを知りえる余地は無いから
楽しんで描いているかを気にする必要はないと無理やり自分を納得させようとしている
でもやはり納得させることは出来ない

そうだろ?
372...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:20:22.99 ID:MHJ3LaLE
>>370
絵チャ前に構図紙に描くのかー参考になったわ
いいね即座に何かに描いて練るとか
似たような展開で使わせてもらおう
373...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:23:50.14 ID:M2+WaQ3G
>>371
そんなことよりちっぱい描きたい
374...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:24:10.96 ID:bzM1jRNI
俺はコッチを思い出したな

>「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」

別にどう感じようとそれを否定はしないし
自分の感性を大事にするのは重要だが、
「俺絵を見ただけでそいつが楽しんでるか分かるぜ」というのは
お前がそう思うだけの話だということ
見透かしてるんじゃないんだよ、自分がそう受け取ってるだけだ
375...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:25:05.23 ID:PSSA0lJS
ID:hB9ojawaが真性っぽくて怖い
376...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:25:39.94 ID:U1ABcym7
まぁ結論とかさ、雑談スレなんだし「へぇ〜」って思っておくくらいでも良いじゃないか
377...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:27:07.25 ID:W6xsvsyI
>>371
お前さ、冷静に自分のレス見返してみ?矛盾してること言ってるから
378...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:27:32.29 ID:sKadIp8R
お前らもっと熱くなれよ
ID:hB9ojawaさんの言う事ちゃんと聞けよ!!!!
379...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:28:54.17 ID:bzM1jRNI
>>371
あ、俺は楽しんで描く事を否定してねーよ?
煽ってもないからな
結論は374だ
決め付け思い込みイクナイ

絵を描くことは苦しいのと辛いのも含めて
魅力のひとつだよ
楽しいだけでよければ提供されたものを受け取るだけのROMに徹するわ
380...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:40:39.87 ID:mm/QBeIO
お前絵描くの楽しんでなさそうだなって決め付けられた時みたいな発狂ぷりだな
なんで冷静じゃない奴がこんな複数も沸いてんのさ
381...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:43:26.08 ID:4ivu0AiM
俺としては

>>お前らどういう結論に持ってきたいわけ?

これがもうダメだわ
382...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:46:21.22 ID:SWLHJfAV
「お前絵描くの楽しんでなさそうだな」
「ギョェエエエエ!!!」

いいじゃないか
383...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:46:38.58 ID:TB6pJHzm
とりあえず、納得いかないなら議論しあえばいいけど
一歩引いて馬鹿にするのとかはやめよう
あとは張本人たちも適当な所で相手の意見と折り合いつけるようにするといいお
384...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:51:23.07 ID:mm/QBeIO
揚げ足の取り合いで議論になってないからねぇ…
そういえば前から思ってたけど、お絵かきたのしすってセリフは逆に楽しそうじゃない
俺勉強する時は勉強楽しいって思って勉強してたもんな
385...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:51:23.98 ID:sKadIp8R
         ハ、 ∧ ハ           /\   /\   /\
        ,{! ヾ } / !i ヽ    ___/\/   \/   \/   \/ |_
.      |ソハ   !}   jレi   \
        } !/¨  〃  '{   /  ID:hB9ojawaッ!
       ト{´{ .ハ} r'"´} !{   \  おまえの表現に対するひたむきな姿勢ッ!
      FY'弍{ }' 斥ァ`}ハ   /
      ヾ{:i  /ノ〉` !rソ    ̄|/\/\   /\   /\
.        ヽ /'f=ヘ  ハト、         _/\/   \/   \/
       ,ノ´f\='/ノ!ヽ\._      \
    /ノ !|`ヽ三イ  ヽノノ `'ー-、._ /  ぼくは
  / r'/   | /::|,二ニ‐'´イ -‐''"  /´{ \  敬意を表するッ!
  {  V   ヽ.V/,. -‐''"´ i   /  |/
  ヽ {    r‐、___     i  /     ∩  ̄| /\/\   /\ /\
   } .ゝ二=、ヒ_ソ‐-、   i__,. '| r‐、  U          \/
.   |  〉 ,. -',二、ヽ. `ニ二i___ |:| l|   |
    |'}:} ,/|毒|\丶   i ,::'| 'ー'  {
    |ノノ  |,ノ:::::|ト、 \ヽ ! i }`i´  r|
    |_>'ィ毒::::ノ  丶 ハ し-' | !  | |
 ┌≦:::::::::::::/      lハ     | ) U
 /ィf冬::::::イ |::.. j:    }lハ.   |∩  '゙}
386...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:55:41.17 ID:M2+WaQ3G
>>385
そこは絵を書こうよ
387...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 15:58:42.99 ID:51pJ+KLu
一枚一枚にかける時間が長いせいか最後あたりはもう捻り出すって感覚だな
背景をいちいち描かなきゃ楽なんだろうが
388...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 16:06:27.89 ID:9nma/wCI
ゲームとかに使う絵?
389...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 17:34:46.97 ID:6g8SpHTJ
絵を楽しく&うまく描けないのを(他人の評価も含めて)
人のせいにするのがまず間違っている。

全て自分のせいです。
390...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 17:39:39.13 ID:MdCB2Yxy
「1+1の答を教えてください」


「田んぼの田だよ^^」
  ↑
荒らし。
偶に、本気で面白いジョークだと思っているキチガイもいる。
後者の場合、悪気は無いが、どちらにしろスレは荒れる。

「そんなこともわからねーのかカス」
  ↑
煽るしか能の無いゴミムシ。
自分の知っていることは世間の常識と信じて疑わない俺様主義。

「算数の教科書を読めばわかる」
  ↑
上から目線の教師気取り。
基本的には無害だが、「自分で調べさせることが質問者の為になる」などと
恩着せがましい説教を始めることがあるので要注意。

「2だよ」
  ↑
現実主義者。
結局これが一番荒れないと悟りを啓いた2ちゃんねるの達人。

「答は2だ。なぜ2になるかというとうんたらかんたら」
  ↑
2ちゃんねらーの鑑。
このタイプの人間がいなくなると2ちゃんねるの価値が無くなる。
とても有り難い、神様のような存在。不用意に触ると祟られる。
391...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 17:59:05.64 ID:ppjugzIW
お茶飲みすぎて吐きそうだぜ
「ナカムラァァァ〜!」
392...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 20:43:26.43 ID:XVL9S+Lq
筋肉かけるようになりたい。
最初はボディビルダーって非現実過ぎて参考にならないと思ってたけど
最近ボディビルダーの方が参考になる気がしてきた
393...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 20:51:39.79 ID:7kIJXs9D
全盛期のシュワちゃんの筋肉は飛びぬけて美しいな
394...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 21:36:15.83 ID:LI60tmOy
>>393
彼はいまは太ったんだっけか。

モーホーじゃないがボディビル男性のヌード集ってどこかにおいてない?
395...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 22:00:50.95 ID:tLYK2Oi9
ニコ動の描いてみたタグのナッパがカッコ良すぎて俺も筋肉描きたくなった
筋肉描くならペインター欲しいな寺田克也みたいな肉描きたい
396...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 23:40:33.56 ID:w8l1VjaJ
毎日描いてるのに下手になってんだけど、おい
397...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/29(金) 23:50:11.92 ID:BTI9AFvR
>>396
ちょいうpしてw
うまかったと思う時期と下手になったなと思う時期の絵。
398...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:01:53.94 ID:a9QHGUL8
自分の評価と他人からの評価はあまり一致しないからな
良くも悪くも
399...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:16:18.94 ID:u8GzEq59
最近やっと絵の描き方の要領が掴めてきたきがする。
なんか絵って、突然上達を感じるときがあるよね
普段、全然上達しないなーって思いながら描いてて、
ある日突然何かしら上達した事を感じる
400...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:22:26.75 ID:aOVygOdP
言ってもそんなに上手くないし、人からみたら対して変わらない気がするな…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1583389.jpg
http://j.pic.to/1b1z4n
片方携帯だし比較もしにくいかも
401...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:23:52.39 ID:u8GzEq59
どっちもうますぎワロタ
402...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:30:30.32 ID:tKfHefBM
まて、これは孔明の罠だ


うめーーーー
403...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:38:54.37 ID:a9QHGUL8
下手ということはないと思うが…
描きたい方向からずれてるってことなのかな?
404...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:42:46.56 ID:bYSP6YK/
>>400
お前が下手だっていうんなら俺はどうなるのっと
405...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:44:40.51 ID:cEQehJGG
停滞期なんでない?

ドヘタな奴はスクスク成長するけど
ある程度上手くなると、スクスク成長しないから
下手になったと感じることも多くなる

と妄想した
406...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:52:26.88 ID:aOVygOdP
下手ではないけど上手いと言うにはまだまだ至らないと思ってる。手とか服とか糞だし
>>405
なんていうかモチベーションの低下がそのまま絵の張りとかディテールの甘さに繋がって下手になってると感じてるんだと思うんだけど
描いてても上がってこないし、面白い作品見たり読んだりしてもモチベは上がらないしどうしたもんかと…
407...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:53:50.97 ID:hdXkCMji
なんでおにゃのこ描かないの?ホモ?
408...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:57:17.80 ID:l2q0uwnO
どう見ても掛かってる時間が違いすぎる件について
アホみたいなレベル差がない限りパパっと描いたのが時間かけて描いた絵より上になんてなりゃせんわ
409...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:57:21.53 ID:aOVygOdP
うpするのに手頃のなのが単に男衆だっただけで
むしろエロ漫画描いてますが
410...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 00:58:40.53 ID:cEQehJGG
>>409
なぜじゃ!なぜエロの方をうpしてくれんのじゃ!
411...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 01:13:26.46 ID:qKOWb+Yj
俺も自分の成長の確認しようと
描きはじめの頃の2009年のファイル(版権キャラ)を開いたら
全然似てないどころか、手の指が4本しかなかったw
今はちゃんと5本描けてるから、ちょっとは成長してるんだろう
412...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 01:22:33.96 ID:aOVygOdP
>>410
エロい奴はまだまだ拙いからちょっと恥ずかしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1583808.jpg
>>411
うp
413...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 01:25:37.41 ID:dXREeSp1
BLだー
414...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 01:29:39.16 ID:aOVygOdP
しまった、こっちはちゃんと男女だしもうちょい前のだけどうわああ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1583847.png
415...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 02:02:18.00 ID:TkKtu35r
上手いなオイ、青年漫画っぽい絵柄が雰囲気と合ってて読みたくなる
416...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 03:39:13.34 ID:bYSP6YK/
>>414
女性の方??
417...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 03:53:41.28 ID:EWHCg1a0
幼げだけど生意気って感じの表情描こうとするとディズニーの魔女みたいになる死にたい
418...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 08:02:47.53 ID:qC7tFaBF
魔女ならまだマシじゃん
女の子描いてたらムーミン?って言われたし
419...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 15:34:27.20 ID:CxTXG1W8
どっちもどっちだろwww
420...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 16:43:53.17 ID:NTQy9sx8
考えてるものを形に出来なくて悲しいし悔しい
行動に移せない自分も情けない
421...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 18:11:02.06 ID:hdXkCMji
元気だして!
422...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 19:08:41.66 ID:NE/1LR59
ミクロマンに代わるいいモデル人形はないのか…。
男の筋肉を描きたいけど、ビリーヘリントンのfigmaは使えるのか?
423...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 19:15:11.28 ID:L/yeXupD
あんなもんどう見ても使えない
アメトイのアクションフィギュア買った方がいいよ。ちょっとでかいけど
424...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 19:35:43.56 ID:UvDe+9+f
ポーズによって形が変わるのに
フィギュアを参考に筋肉描くのはきつくないか
425...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 19:40:46.89 ID:dXREeSp1
精巧な3Dフィギュアですら筋肉描くのにはあまり役に立たない
426...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 19:42:57.56 ID:M7pgoVnJ
デッサン人形なんかより出来の良い美少女フィギュア(裸に近いほど良い)の方が使える
427...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 19:46:05.14 ID:AtGtuKAX
>>425-426
うそ・・・。
428...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 19:48:15.08 ID:M7pgoVnJ
>>427
微妙な筋肉の盛り上がりとか一々萌え絵で意識してる奴なんか
見るほうにも描くほうにもそうそう居ないって
よほど画力があるならその拘りが映えるんだろうけどね
429...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 20:46:12.38 ID:y6xzDfyT
最近アクションフィギュア買ったけど、あれは筋肉や関節の参考にはならないよ
パースのつき方とか、体のアウトラインを見るには良いと思う
430...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 21:52:27.87 ID:u8GzEq59
絵描くのつまらないときは塗りまで含めた模写やってると楽しいな
431...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/30(土) 21:53:16.74 ID:u8GzEq59
筋肉かけるようになりたいなら
フィギュアよりとにかくビルダーとかマッチョメンの模写しまくったほうがいいだろ
フィギュアは>>429が言ってるけど、アタリ、ポーズの参考にする程度
432...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 00:29:17.25 ID:6hFXz+Yi
グラフ1000描きやすいのう
別に上手くなるわけじゃないけどさ・・・
433...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 01:24:27.87 ID:L7etEnm4
ミクロマンの素体人形ってもう売ってないんだっけ?
300円とかもっと買っておけばなぁ
434...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 01:31:50.61 ID:w5TYmzNu
変なセットだと1000円するよね
その値段の価値はあるけど
435...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 06:37:27.21 ID:Ttvy0TWf
リーネちゃんのフィグマが夏に出るよ!
436...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 15:31:10.96 ID:ZqABlRca
紙にジャイアントコーンのチョコが付いたよもうやだ
437...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 15:35:21.77 ID:ZqABlRca
ああああああああああああああああああああああああああ
438...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 18:57:53.17 ID:jYuLzJOD
上手くとはちょっと違うけど
セクシーな身体とかってどうやって学んでる?
色々なポーズ自体は描ける様になったけど、
どうも淡白で人形がポーズとってるだけにしか見えなくて・・・。
腰くびれさせて尻・胸に肉つければいいってわけじゃないみたいだし。


今のところ模写用にグラビア写真かき集めてるところ。
439...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 19:01:17.01 ID:qY1qF9Hy
hegreのnikaちゃんで学んでる
440...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 20:06:06.47 ID:hmG3r3vk
鏡の前で自分でポーズ
441...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 20:09:38.79 ID:WuMhEm84
どうみてもナルシストです
442...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 20:10:16.61 ID:qY1qF9Hy
鏡でポーズを研究してるの何か目覚めそうだよな
443...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 20:13:08.34 ID:1v5+MYsg
まず手足の無駄毛を剃った
444...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 20:47:06.52 ID:6hFXz+Yi
形が分からないから女物の服を着てみた
445...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 20:52:37.81 ID:k/z6aNSJ
|ー`)し「………」
446...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 21:04:27.62 ID:xJtA3Bl3
次が尻の毛
447...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 21:10:02.62 ID:Ttvy0TWf
着ぐるみ女装したい!
448...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 21:55:50.21 ID:u9TWj+mp
>>438
エロ漫画参考にしてるな
一枚絵でエロ上手い塗りとか多いけど
モノクロだと線が主体な分プロポーションや構図がかなり影響するし
449...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 22:41:54.80 ID:CCXRPzEk
>>430
自分は、楽しい楽しいだけで
塗りまで模写ばっかやってるけど、
模写が上手くなるだけで、絵が上手くなるか、不安
でも、オリジナルとか、答えがないから、イライラして描く気にならない

ヘッドフォンして飴食べながら描いてて、
よく言われる「考えながら描け」ってのはやってない気がする
それで、絵が上手くなればうれしいけど、虫が良すぎるよねw
450...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 23:02:24.87 ID:Lvssb2Cn
自作絵を描かない期間が長ければ長いほど自作絵制作へ踏み切るハードルが上がる
自分は何も表現できないんじゃないかって恐怖が自分を襲う

そうならないためにもどんどん自作絵に取り組んだ方がいいよ
冗談じゃなくて下手すると取り返し付かなくなるから

でも描く事そのものに楽しさを見出すなら自作絵を描かなきゃならないなんて必然性は実はない
ただ、創作をしない人間は9割9分同業者から馬鹿にされるってのはあるね
451...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 23:04:45.26 ID:rsMaMNg7
催眠教育で絵が上手くなれたらなぁ。
潜在能力とかが引き出される感じで。
452...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/01(日) 23:38:16.99 ID:CCXRPzEk
>>450
確かに、模写絵と自作絵のクオリティの差が大きいのも
自作絵を描きたくない原因の一つになってる
最低限、模写絵と同レベルで描きたいっていうプレッシャーもある

でも、今描いてるの終わったら、次は自作絵を無理にでも描いてみるよ
453...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 00:02:18.47 ID:ex5C5Urk
>>450
こいつ何でこんなに上からなんだよwwwwwwwwwwwwww
どこの大御所先生だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 00:07:53.33 ID:Qlx0f3Kv
描けない奴ほどよく語る
455...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 00:09:45.52 ID:XQQykFCb
まあそういうスレだからいちいち煽らないでね
456...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 00:11:12.68 ID:L83jCpg4
描かない口だけの人は9割9分描く人から馬鹿にされるってのはあるね
457...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 00:14:04.05 ID:BDIVihNJ
絵が上手いやつってあんまり方法論とか語ったりしないよな
柿板で長いうんちくたれて絵を晒す奴ってまずいない
いてもムチムチチャレンジみたいなのしか
458...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 00:19:59.05 ID:bfLlOk/X
>>450
まぁ絵を描かない期間が長いと描き方を忘れてしまう
左手でも右手でもしっくりこなくて自分の利き手さえ忘れてたりする

取り戻すのにかなり費やすよね
毎日10分でも落書きしておきたいところ
459...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 01:23:53.88 ID:k/AcXwPH
おまえら本当は臆面もなく物事を語ったり、文章をまとめて気持ちを伝える
人間にコンプレックスを抱いてるんだろ?
いや、日常生活において実際に脅威となっているのではないか?
あいつは口が上手いから上司の受けがいいとかモテるとか。
その日頃からの鬱憤が煽りに繋がっているのではなかろうか?
ん?ん?どーなんじゃ?ん?
460...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 01:31:19.98 ID:4OChtnEU
>>450に共感してしまうのは同類だからだったのか
461...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 01:32:31.86 ID:HSXXiFaR
絵が上手い奴は語らないとは限らない
ネットで語るとアンチが湧きやすいし
泣ける歌詞を書く人の人間性がイコールで繋がれないのと同じくで絵の上手い下手で人間性を見抜くのは難しい
462...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 01:56:53.24 ID:NhVQyQJS
そもそも絵を晒せっていうけど絵を晒して語ると色々問題あるしな

下手なら言う事に説得力が無いと叩かれ、上手ければ上手いで粘着して嫌がらせを受ける可能性がある
463...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 02:00:21.90 ID:CY6t6A9e
2,3日絵をあえて描かずに描き方を忘れた後に新しい描き方を開発すると上手くいくことがある
464...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 03:12:50.26 ID:Qlx0f3Kv
俺は休むときは必ず作業の途中で終わらす
、毎回途中まで仕上げて終わるとまた始めるときスイッチが入り易い
465...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 03:54:54.06 ID:vJawXOof
>>450って上からかな。
どっちかっていうと経験から来る自嘲含みのように思えるがなあ。

あ、最後の一行がカチンと来たのかな。
確かに一言余計だったかも。
466...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 14:12:03.08 ID:3Zhntjvh
>>459
考えをまとめられない人間は9割9分同業者から馬鹿にされるってのはあるね
467...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 14:30:25.21 ID:DOUZijUr
2chなんて仮にめちゃ上手いやつが絵を貼って正しいことを語ったとしても
レベルの低いヤツや嫉妬に狂ったヤツが上から目線で難癖つけて
その批判を同類が支持して終わるんだからこんなとこで正解を断定すること自体無理だろう
ぬる〜く雑談してアンテナに引っかかったことを各自が持ち帰る程度が丁度いいくらいの場所だなここは
468...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 14:36:05.07 ID:hGHe7zxb
カンガルーの争いはAAじゃないけど

バカがいると思ったら相手しないのが一番なんだよな
469...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 14:44:07.68 ID:C3KyfGd2
スルーが一番とわかってても「お前は何をry」って言いたくなるんだよなぁ
修行が足りないわ
470...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 14:49:42.35 ID:hGHe7zxb
>>469
ちょっとだけ触る分にはいいと思うんだよ

話の分かるバカと
話を聞くつもりのないバカがいるから

文面から後者の雰囲気を感じたら即触らないようにしないとね
471...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 15:41:44.57 ID:uSiPK9aY
さっき初めて30秒ドローイングとやらをB5紙×6枚やってみたんだが
枚数を重ねるにつれて線の量も多くなってるんだが・・・これはいいことなのか?
472...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 15:48:11.70 ID:sM3x3M8/
いいんじゃない?慣れてくると30秒が長く感じるし、線の量も増える。
473...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 15:48:39.44 ID:0memVZjT
描くのに少し慣れただけだろ、たかだか数十分程度やっただけで変わる物何て無い
474...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 15:56:50.68 ID:uSiPK9aY
>>472
>>473
そか・・・退化してるわけじゃないのか、安心した
とりあえずこれから毎日やってみるよ
475...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 16:11:20.39 ID:bfLlOk/X
>>467
何でだろうな
上手い人ってそうそう現れないから、来た時なんて殆どの住民が正座して全裸で待機しているのに
そういうときに限って荒ぐ奴って必ず現れる

絵描いたこと無いんだろうか
色んなポーズ描けるまで相当描いたと思うのよ
そんな話知ったこっちゃないって感じだけどさ

上手い人みたいに描けるのようになるにはどれだけ描けばいいんだってなると…ほんと程遠く感じて何も言えない

せめてその人に見合えるようにせこせこ描き続けるしかないな
476...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 16:16:53.05 ID:1KxoL4L5
上手い人がたいてい寡黙なのは、饒舌に語る時はみんなID変えてるからだと思ってたんだが。
匿名掲示板なのに自分だけ名札付けてるなんて不利じゃん。
477...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 16:21:03.47 ID:hGHe7zxb
文章ちょっと間違えたら、すごい嫌な奴に見えたりするし

まして掲示板なんて上手い人が「まだまだ」って言っただけで
「あんたがまだまだなら俺はゴミクズだ」って頭悪いのが出て来て荒らすからね
478...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 16:24:32.64 ID:o5vId69P
>>476
上手い人に限ったことでもなく、絵を晒す人は大概そうだと思ってた
479...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 16:26:48.08 ID:CTTexQUZ
上手い人は黙っててもリアクションが来るからいちいち喋んなくてもいいんだよ
ただ貼るだけでもいい

つか下手な奴はよく喋るってのもあんま根拠なくね?
上手いか下手かじゃなくて、柿板に存在する絵描きの比率の問題だと思うんだが

下手な絵描きが多いからそれに比例してレスの比率も下手絵師が多いってだけで、
よく喋るのが下手絵師って根拠が無い

ただしアドバイスをしたくなるのは自分と同等程度の相手が一番多くて、
自分より大きくレベルが劣る相手にわざわざアドバイスしたくはならないというのはある
480...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 16:33:37.47 ID:BFWpOEk9
30秒ドローイングやってみたんだけど
すごいテキトーになるけどいいのかな
481...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 16:45:36.38 ID:C3KyfGd2
>>479
>ただしアドバイスをしたくなるのは自分と同等程度の相手が一番多くて、
>自分より大きくレベルが劣る相手にわざわざアドバイスしたくはならない

理解度の問題があるのが経験的にわかってるからね
お約束とか暗黙の了解みたいな部分あるし
悩み所が近いのもあるから対処知ってるなら教えたくなるw
482...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 16:51:27.66 ID:sM3x3M8/
>>480
テキトーでもポーズの特徴を掴めてればいいよん。
ぼーっとしながらとかじゃなくてこのポーズはこうなってんだなーとか頭使いながらやってればどんどん良くなる。
483...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 16:55:43.05 ID:bfLlOk/X
>>478
絵以外のことで言われると気持ち折れてしまう
そんなんで描く気起きないが訪れるのは避けたい
余計なことは話さない
好きな絵描きが叩かれて言いたいことは沢山あっても取り合えず納まるまでまつ
これ卑怯かね

>>477
それデジャヴだわ
484...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 16:57:20.58 ID:BFWpOEk9
>>482
thx
これから毎日やるかー
485...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 20:50:16.49 ID:vUt3aix8
>>480テキトウにやってたら30秒でも余った;
486...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 20:59:41.37 ID:7jHuvfrc
適当にやってんじゃねーよ
487...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 21:05:13.48 ID:i1GzHRbC
本人の自由でそ
488...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/02(月) 23:34:01.84 ID:sGm1TxZi
絵でも歌でも、字でもそうなんだけど、

初めてやることと違って、
子供のときから、中途半端にかじっちゃってるから、
適当にやることを体が覚えちゃってるんだよね。
下手な人ってそのまま適当にやっちゃってるんだと思う。

何事も丁寧にやれなければうまくならない。
丁寧に神経使ってやることが第一歩なんだなってつくづく感じる。
489...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 00:04:51.24 ID:UyjPWBEr
たしかに絵も上げずに長文で語っている奴が
本当に下手かどうかはわからないな
下手だってのはあくまで状況証拠からでしかない
肝心の絵が上がってない以上

そこでお前らは本当は上手いけど晒すと嫉妬で粘着されちゃうから
怖くて晒せないって言い訳が出来るわけだ
よかったなw良い言い訳が出来て
490...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 00:06:50.84 ID:YD8uGiXj
下手でも上手でもお前みたいのはどの道叩くから上げないのが正解
491...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 00:55:30.38 ID:BoS2bMfs
癖になってると修正大変だよね
適当というかほとんど無意識だからなかなか気がつかないし
492...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 00:57:12.99 ID:ItWx+aXK
>>489
ああ本当に上手ければよかったんだがな
493...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 01:16:24.50 ID:mxoJUXYs
最近、甲類焼酎飲みながら描いてるわ。
安いし不味いしすぐ酔いがさめるから絵描き向きのサケだな。
494...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 02:07:08.96 ID:IMJ/vwfG
何でわざわざ不味い酒飲まなきゃならんのだ
495...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 02:10:12.67 ID:ItWx+aXK
呑まれてしまうからだろう
496...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 02:15:41.39 ID:o5wyarr8
肌をぬりぬりするのが超楽しい
気付いたら2時過ぎてた仕事があるのになにしてんだろ俺
497...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 03:08:18.17 ID:IMJ/vwfG
>>495
呑まれたくなくて不味い酒飲むくらいならそもそも飲むなよって思う俺は少数派なのか?

>>496
よう俺。
あと髪とか。
498...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 04:08:02.71 ID:VTYYDBoI
髪の毛とか、塗っててほんとイライラする
ttp://www.moee.org/nuri3.html
こことか、書いてることは理解できるけど、
絵の通りに塗れない
ブラシは丸いし、一つの束が上手く塗れても
次塗ろうとしてる束が干渉してぐちゃぐちゃになる
499...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 04:44:12.78 ID:07sY4G2j
被るならレイヤーバンバン使えばいいじゃない
塗り終わったら結合な
500 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/03(火) 06:26:17.11 ID:6yX3Wyuh
イメージ力を鍛える方法ありますか
501...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 08:40:33.65 ID:vQtsB33r
同じ写真やイラストの思い出し模写を何度もやって
元絵を見ないでもそっくりに描けるようになるまで繰り返せば
鍛えられるよ。めんどくさいけど
502...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 11:45:09.78 ID:07sY4G2j
ポーズだったらひたすら描いてストック増やすしかないよね
服とか小物なら自分の好みから攻めていけばモチベーションも保ちやすい
503...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 18:11:46.94 ID:05OzIAOQ
ホモサイトでもいいからガチムチマッチョ男の裸が載ってあるサイトってないかしら?
女の子(ロリ)描きすぎて男の描き方を忘れちまった・・・orz
504...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 18:19:16.22 ID:fmkpDdPs
格闘技団体のページはどう?試合の写真とかあるよ。
505...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 19:16:47.49 ID:xhLs8kgM
エロい絵を描こうと想像しただけでムラムラしてオナって結局描けない・・・
どうすればオナ禁しつつエロい創作活動なんてできるんだ
506...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 19:19:12.60 ID:IUx3Dt+F
守備範囲外のエロを描けばいい
507...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 19:57:16.39 ID:cv4bSG9r
人体(裸体)が描けるようになってから何故かやる気自体が無くなってしまった…。
円とか四角とか紙にめいっぱい描く練習はしてるけど、人体を描く気がしない…。
どうすりゃいいんだちくしょう…。
508...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 20:54:19.82 ID:a96MPZFp
>>507
当面の目的が達成されたからモチ下がったってことなら、まだ出来ないことを探せば?
自分の絵と上手い人の絵を比べてみるとか
509...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 21:33:36.16 ID:j83gqMtd
パジャマ髪は寝起きのボサボサな感じにしてくれたらよかったのに
510...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 21:33:49.56 ID:j83gqMtd
うおおおおごばく!!!
511...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 21:38:34.76 ID:PAUtf3vH
綺麗な背景描けるようなりたいんだけど最初なにから始めればいいの?
人間ばっか描いてきて背景の描きかたわかんねーww
やっぱ模写からか?
512...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 22:02:24.39 ID:KqXMe+8x
>>500
イメージ力鍛えるには30秒ドローとかクロッキーが一番だよ
ストック増やすのは勿論だけど、頭に咄嗟にイメージする力も付くから
街中でパっと目に付いた人とか脳裏にストック出来るようになるよ

まぁストック増やして引きだしが増えるから
パっと見たものでも、引き出しの中の物から組み合わせてイメージしやすいって事だけど
513...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 23:03:45.31 ID:+gFX35WZ
俺は30秒とかだめだわ一つ一つじっくり研究しながら書かんと・・・
514...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/03(火) 23:13:08.31 ID:ejIqZ/W+
>>511
描きたい絵のテーマがあれば
それにそった背景を試行錯誤しながら描いていけばいい、
それが練習になるよ。

描きたい絵がないならどうしようもないがw

515...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 02:18:45.72 ID:DLeBlD4r
一枚絵を完成させると経験値溜まるのが分かるよな
ドラクエでメタルスライム倒したような感覚
516...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 04:21:45.26 ID:XnuLIPW0
絵の世界では同じレベル99だとしても、
はぐれメタルだけ倒して99になるのと、
いろんな敵倒して99になるのとでは、
画力に差が出るんだろうな
517...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 04:26:41.88 ID:RJI/sLxs
人によってLv上がりやすかったり、Lv99以上ある人がいたりする世界。
518...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 04:42:14.34 ID:g8qymhU7
おや
ひさしぶりに来てみりゃスレが少しマシになっとる・・
519...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 05:08:03.81 ID:EGT6G71M
ドラクエ4で例えるとライアンとクリフトがレベル99になっても能力に差があるのと同じで得手、不得手がある
いろんなパラメータがあるからどれが最強とはその人の価値基準による
520...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 06:32:57.61 ID:eBMXlVud
fallout3は知力がすべてだけどな。
インテリは何をやっても伸びが大きいから後になって
大きな差がつくという現実設定。
521...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 13:38:51.20 ID:cGH9nQqa
ゲームは良いな、レベルが下がる事なんてないんだから!
522...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 13:49:58.93 ID:LsHElz9z
突然ですが失礼致します。
同人ノウハウ板-「天下一画闘会」スレでは、
かねてより投票制イラストコンテストを
行っており、参加される方を募集しております。

現在のお題は「春風」です。

天下一画闘会 110回戦
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1246209865/
天下一画闘会 主旨、参加手順、規定
ttp://tenkaichigatoukai.blog136.fc2.com/blog-entry-2.html

ご興味のある方は、是非一度お越し下さい。
523...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 13:55:35.50 ID:DLeBlD4r
脳板とか怖くて晒せないわ
524...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 14:02:43.27 ID:xd3M2KOV
現実知力のパラメータは計測不能だけどね
IQも学力テストもとある一面でしかないし
525...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 14:35:09.59 ID:6LQSVu0V
>>522
こんなんあったのか
ちょっと面白そうだけど、本気絵描いたらpixivに上げちゃうからなあ
526...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 15:45:20.13 ID:cGH9nQqa
脳板のコンテストなんかに応募して、なにか良い事あるのかな?
デメリットしか思い浮かばないけどw
527...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 16:03:03.89 ID:TYQDnErQ
投票数が異様に少ないのだが、何かのギャグなのか?
固定メンバーで投票してるなら、審査の傾向を明らかにしてくれ。
そうすれば無駄な手間が省けるw
528...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 16:12:14.57 ID:az0RRYOB
以前はもっと居たみたいだけど、人数へって今はほとんど二人で競ってる状態みたい。
自分は時々ROMってるけど、そんなに閉鎖的な感じではないみたいよ?
二人とも結構なペースでをUPしてるので描くの好きなんだなぁ、と思う。

どっちの絵も好きなのでよく保存させてもらってる。
こないだ久々に投票してみた。
余裕があったら近いうちに参戦したいな。
529...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 16:47:21.35 ID:/IVOY3fA
投票つってももっと人がいないとつまらんよな

栗男の漫画は好みだけど
530...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 16:55:33.23 ID:az0RRYOB
絵板からみんなで参戦するか?
531...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 16:57:36.17 ID:Qxo7QLJg
と、投票なら!
532...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 19:42:02.01 ID:XnuLIPW0
現状、ポリゴン一枚絵対漫画になってて
審査の基準がわからんw
533...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 20:00:05.54 ID:DiH0E+ef
助兵衛な絵も描けないし、もっとも萌える娘も描けない。
こういう場合はどこを練習すればいい?顔か全身か。
ちなみに、棒立ち人間なら描ける。
534...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 20:02:05.16 ID:eN1Abj+w
筋肉だ!
535...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 20:03:06.75 ID:lRTPJHa/
筋肉はゴリラ!牙はゴリラ!燃える瞳は原始のゴリラ!
536...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 20:25:04.70 ID:DiH0E+ef
>>534
筋肉って…結構難しくないですかね?
人体解剖学書見てもちんぷんかんぷんで…。
537...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 20:28:47.37 ID:oClnS5xA
何方か黒電話のダイヤルを回してる手の映った画像を持ってませんか?
指先が難しくてかけやしない・・・
538...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 20:44:08.06 ID:6LQSVu0V
自分で同じ仕草して写真撮るんじゃだめなん?
539...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 21:03:34.72 ID:0tOiDxiu
>>506
描くなら好みの子のエロを描きたいだろやっぱw
しかしそれが許されないのはなにかの呪いなのか・・・
540...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 21:03:55.18 ID:jYdz7m0/
「黒電話」でググル動画検索。
541...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 23:45:58.46 ID:ZGDXgiml
テクスチャに頼りがちになる
542...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/04(水) 23:47:09.78 ID:ZGDXgiml
>>537
公衆電話 検索かけるとか
543...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 01:28:44.76 ID:gEL4rAhE
とりあえず色の練習でもするかーわははって初めて
塗っては全体見てあーでもないこーでもないって3日4日塗り続けてくうちに
なんか物凄い事になってきた…時間をかければうまくはかけるって事なんだろうけど
もっと早く描けるようになりたい。まあどっちにしろ描きたい塗り方ではないんだけどなあ・・
544...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 01:36:43.89 ID:1q92gRFZ
退化してるヤバイwどうしよ
545...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 05:34:50.09 ID:WGe9lPRl
ここで悩んでる人たちは、3年間だけ絵の事を全部忘れてゲームでもしてみたら?
いいリハビリになると思うぜ
546...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 05:43:46.72 ID:1q92gRFZ
何いっちゃってんのw
547...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 06:04:42.98 ID:ZxFhv4tj
1日描かなかっただけで取り戻すのに1週間かかってんのに死ぬわ
548...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 07:44:28.71 ID:GzXiATGP
それはちょっとかかりすぎやわ
549...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 07:52:14.84 ID:WwWH+3m3
1時間描かなかったら7時間のマイナスになる
550...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 07:57:10.09 ID:1q92gRFZ
休んで給料引かれるみたいなもんか
551...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 10:39:51.24 ID:CT4Xd2Dx
模写を「そっくりに写す」事だけに目が行ってる奴って多いんだろうな
あくまで模写の対象の「○○がどう描かれてるか」ってのを解いて理解するためにやるんであって
それが出来るなら完璧に写すなんてことには大した意味はないんじゃないか(上手い人は必然的に似るけども)
美大に合格するために精巧なデッサンを描ける能力が必要だってんなら別だけど
552...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 10:42:23.07 ID:lGVuHLCJ
右脳で描けは間違いだからな
553...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 10:45:45.84 ID:1q92gRFZ
>>552
何処が間違いなん?
554...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 12:23:44.18 ID:7p3yL51z
もう何描いたらいいのか分かんねえ...
555...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 12:26:07.24 ID:x4KIolJq
>>554
内側に寄せた腕に押し潰されてるハリのある16才Bカップ
556...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 12:26:41.07 ID:ZxFhv4tj
ネコ耳描こうぜ
557...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 12:39:56.32 ID:7p3yL51z
>>555
駄目だ想像力が足りない
558...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 12:43:25.07 ID:x4KIolJq
リビドーをぶつけろ
559...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 12:50:47.51 ID:yZqNANNx
リビドーは大事だよな、あんまエロいの描かないけど
数少ないエロ絵全てが同じようなシチュで笑える
560...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 12:53:28.70 ID:7p3yL51z
なんか描きたいんだけど上手く描けない思ったように描けない
でも思ったようにの思ったとおりが曖昧でどうだったら思ったとおりなのかも分かんねえ
でもなんかもう描きたいんだよ!みたいな感じというか
561...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 13:03:56.55 ID:oTg6346g
オススメのホモビデオってないの?
白人黒人のマッチョのからみがあるやつ。

俺男の筋肉描くのが苦手だからなぁ。
562...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 13:16:56.14 ID:OGngA3O8
人種関係あんのかよそれw
563...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 13:58:31.25 ID:x4KIolJq
>>559
スケッチブックを見るとごつい女ばっかだ・・・コレは・・!?

しかし絵のためならホモビデオすら資料にするとは。絵描きの鑑だな。
564...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 14:13:48.50 ID:x4KIolJq
565...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 14:14:50.31 ID:oTg6346g
>>564
ありがとうございます。
566...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 14:20:17.98 ID:RxQ9xN+b
なかなか良い資料じゃん
ホモじゃないけど思わず保存したわ
567...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 14:20:58.31 ID:qJaCTidq
俺は遠慮しとく
568...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 14:55:37.79 ID:GzXiATGP
ガガ姉とかどうよ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=niqrrmev4mA

退廃的でロマンスがあるから腐女子も楽しめるのかもしれん
569...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 15:38:00.20 ID:gEL4rAhE
>>564
しかし完璧ガタイすぎるな・・・
570...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 17:44:27.35 ID:ZxFhv4tj
トレスやってみると自分がいかに正しい形を取れてないか分かるな
初めてやってみたけど良い練習になるわ
571 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/05(木) 18:01:46.51 ID:OrMbhPlG
>>563
え、スケブってごつい女ばっかのアニメだったの?
もっと絵柄もほんわかなアニメだと思ってた・・・
572...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 19:54:32.87 ID:3fS+GD0x
なにいってんだこいつ
573...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 21:55:59.29 ID:oZfFqDXg
素ボケなのかマジボケなのかわかりにくいよw
>>571
574...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 23:21:21.66 ID:XfvpeKnB
不覚にも3日ぶりに笑ってしまった
575...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 23:50:20.07 ID:ShPjF1gd
アニメーターのように上手くなりたいね
576...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 23:55:36.41 ID:/p/No7Nk
パソコンで描いた絵の保存ってどうしてる?
レイヤ統合してたり、jpegにしてたり?
577...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/05(木) 23:58:49.25 ID:ZxFhv4tj
統合前psdが基本
うpしたjpgは破棄
578...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:05:35.85 ID:FSvUldX/
落描きレベルはjpgで
しっかり描いた奴はソフトの指定形式で複数のオンラインストレージにぶち込む
579...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:06:07.44 ID:fkRvjqUC
保存ってんなら普通は弄れる状態で残すよな
580...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:06:25.22 ID:QX+7EzOT
jpgでうpしたのち破棄
昔の絵など無い
581...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:14:23.96 ID:1AzwcpVv
デジ絵でのサイズの指定とかは?適当?
582...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:20:08.11 ID:efbnmTaN
>オンラインストレージ
なるほど ちょっとそういうの探してみよう

お絵描きのファイルが600MB以上になってて
借りるとしたら複数なのかなとかいろいろ・・・
583...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:31:42.49 ID:bgdg+ZxG
外付けHDDは?
584...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:34:25.88 ID:Za+vJWrB
1GBが5千円で売られてるご時世に絵のデータの容量なんてたかが知れてるやん
585...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:35:28.82 ID:QX+7EzOT
俺とお前ら違う時代に生きてるのか
586...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:37:09.41 ID:Za+vJWrB
1GBじゃなかった
1TBだったすまん
587...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:37:23.75 ID:mxgplZae
1Tが1万切ってるのは見た事ある。
そこまで溜め込む前にHDDの寿命が来ると思うんだ。
588...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:40:44.36 ID:1AzwcpVv
アニメでも作るのならともかくイラストで1TB描く前に人の寿命がきそう
589...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:43:53.75 ID:mxgplZae
今確認してみたんだが、4年で20GBくらい描いてた。
200年かければ1TBだな。
590...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:46:35.87 ID:vhuvD8vd
ナスカの地上絵みたいなの描けばすぐにうまるよ!
591...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:47:01.30 ID:wMgRx8C0
技術不足が露呈するのを恐れて無難なそれなりに見えるものしか描けなくなった
昔は下手でも生き生きと色々なものを描いていたのに…
592...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:47:55.32 ID:xwfaVeQd
一日に一回程度別名保存するもんで、1つの絵のフォルダのサイズが3.4Gになっていた件
そんなズボラな俺でも、2TB7Kのディスクがあれば無問題。
593...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:50:02.09 ID:t1M2XqTC
趣味でイラスト描いてるんだけど
もっと人体の構図がしっかりした絵を描けるようになりたい
うまくなるにはまずなにから始めたら一番いいの?
やっぱりデッサン?
594...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:52:09.32 ID:efbnmTaN
友人のパソコンのデータとんだ話を聞いたら急に怖くなってな

>外付けHDD 1TB
イラストだけなのでそれだけあれば余裕かな
にんにく卵黄でも食べて寿命延ばす作業にかかる
595...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:53:34.58 ID:iJJ8Grcw
イラスト保存だけなら
1TBを1個買って保存するより
300GBくらいでいいから3つ買って全部に保存した方がいいと思う
596...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 00:59:39.25 ID:efbnmTaN
>>595
それはひとつぶっ飛んでも大丈夫なようにってことかい?

外付けHDDが会社で壊れたときは大変だったけど
597...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 01:02:25.26 ID:fkRvjqUC
HDDがぶっ飛んだらと思うと怖くておちおちPCが使えない
で、使わないでいるとHDDのグリスが固着してデータが吹き飛ぶ
598...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 01:06:54.82 ID:efbnmTaN
>>597
なんかもうアナログで描くしか・・とか思えてくるよ
複数に保存するってが結構大事かもしれんね
599...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 01:08:16.86 ID:1iXSwJkp
プロは毎日ウェブストレージに保存しないと心配な人もいるらしい
600...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 01:19:54.44 ID:efbnmTaN
>>599
まじか プロの人はそこらへん気使ってそう
半年くらい前のだったら結合して軽くしてウェブストレージに保存するか とか

>>593
写真見ながら描いたら少しはマシになるかもしれない
601...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 01:23:24.21 ID:xwfaVeQd
DVDとかに焼くのは少数派なのか…
602...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 01:42:56.43 ID:efbnmTaN
始めはUSBにぶっこもうと思ったんだよね
・・・入らなかったんだけどね
603...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 01:51:28.23 ID:c77zoTqQ
光メディアは手間の割に寿命が短い。
604...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 01:53:46.53 ID:efbnmTaN
光メディアってCD・DVDのことであってるかな
ちょっと検索したのだけど
605...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 02:00:30.35 ID:xwfaVeQd
石盤に記録するのが一番長持ちするらしいね!
606...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 02:02:14.89 ID:iJJ8Grcw
なるほど
二進法を覚えるか
607...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 02:03:00.11 ID:efbnmTaN
HDDの寿命ってどれくらいだろうって調べたら2〜8年
まあこういうのって運とかあるんだろうな
608...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 02:04:44.14 ID:jCl7frZz
うん
609...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 02:05:31.10 ID:zHj+0lwn
やはりSSDに限る。よく分からんけど
610...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 02:05:43.77 ID:opb1RfKv
いいえ
611...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 02:12:37.08 ID:c77zoTqQ
数年ごとにHDD買い増して全コピがラクでいいよ。
同じ値段で容量数倍になってるから。
612...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 02:22:59.32 ID:iJJ8Grcw
買って1年ちょっとで全消えしたHDDもあれば
10年くらい使ってもまだ普通に使えるのもあるし、まじ運だよこれ
デジタル絵の10年分が消えた時は放心状態だった

>>611
前のHDDのデータをそのままに買い足しでいけば
2〜3年に1万円くらいの出費でデータ管理的には大怪我はしなそうだね
613...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 02:34:25.10 ID:c77zoTqQ
>>612
消えたら放心するような大事なデータは多重化して置いとくのは鉄則だね。
どんなメディアでも絶対安全はあり得ないから。
614...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 02:46:12.31 ID:efbnmTaN
>>612
うわぁ想像しただけでも震える
使わないから持つってワケでもなさそうだしな・・

手っ取り早いのは外付けっぽいけど
ウェブストレージとか自分のトコ以外にもおいといたほうがよさそう

機械って消耗品だってつくづく思う
最近パソコン固まるの多くなった気する
615...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 02:51:23.95 ID:c77zoTqQ
>>614
確かに。
隣の家の火事で水浸しで全部パァになった友達いたよ。
616...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 03:06:11.88 ID:efbnmTaN
>>615
まじか
何らかの理由で家がだめになるってなったら外付けの意味がないもんな
617...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 03:07:42.58 ID:opb1RfKv
なるほどじゃあ別荘を建てよう
618...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 03:11:58.54 ID:qR6esL+R
ネットに保存しとけばおk
619...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 06:40:37.53 ID:6LywxwYF
SkyDrive使ってる<バックアップ
マンコ丸出しの絵のPSDやSAIファイル置いてるけど今んとこ削除はされてない
620...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 13:33:09.42 ID:GGhgAKBZ
いつもキャラクターが映えるポーズが思いつかなくて悩んで、大体同じ感じになる
こいう決めポーズみたいなのを考えるのに参考にできるものってないですかね
ジョジョとかはナシで
621...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 14:33:10.18 ID:Za+vJWrB
内蔵HDDを外付けにして使えるやつ、あれすごい便利だよね。
あれのお陰で容量少なくて交換したHDDがバックアップ用で復活した。
622...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 16:08:33.96 ID:g+suihfR
もういい加減に、普通の携帯でもポーマニが出来るようになってほしい。
iPhoneェ...
623...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 17:44:41.06 ID:Ys9ZDONd
>>620
アングルつけない正面ポーズは、衣装や表情が映える
活動的なポーズはシンプルな衣服の方が映える

萌えを極めるならパンツや乳首をなるべく見せないのがコツ
ガードが堅くないと攻める面白さがない。しかし見せさえしなければギリギリまで攻めていい
同様に水着やレオタードなどは足を閉じる。股を見せてはいるが、内心恥ずかしくて見せたくない感じを演出
股をおっぴろげるようなポーズは服の有無に関わらず基本的にNG。ダメ女や売女に見える。
中世の裸婦画は、みな股を閉じて、エロスの中にも純潔をアピールしているのだ
624...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 18:02:54.75 ID:vhuvD8vd
しかし、股を閉じてモジモジしているばかりでは
リアルさが失われてしまうのではないか?
売女までいかなくとも活発で普段暴力を振るいながらも主人公
の事が気になって仕方ない幼なじみ(15歳)は股開いてるもんだ。
逆に主人公を狙ってる、媚キャラのOL(26歳)は股閉じてて、
そのわりには雌臭出しまくりだったり。
そういうリアルさを踏まえた誇張、頭身のバランスではなく
キャラ設定からのデフォルメも考えてみる必要があるのではないだろうか。
625...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 18:54:28.53 ID:iY2HZHmu
深い
626...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 20:33:25.62 ID:opb1RfKv
途中からただの妄想じゃねーか
627...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 21:35:11.67 ID:Ys9ZDONd
まあ股や脚の描きかたは色々あるだろうけど
綺麗な描き方をした方が俺は好きだな

体育座りを斜めから見て、太股が露わになる構図。
パンツが見えるかも!とドキドキさせて、脚の配置のせいでギリギリ見えないようにする
ここで脚の綺麗さを見せるように絵を描くと、良く見てもらえる
つまりはこれが美しいキャラを描く秘訣なのだ
628...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 21:55:02.94 ID:WC4l7HN6
620は萌え絵とは言ってないのに…w
ジョジョとか言ってるからむしろ燃え指向なんでないの?
629...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 22:32:21.75 ID:yx/szG6I
ロボット描くのむずかしいいいい
630...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/06(金) 23:30:21.13 ID:jCl7frZz
普段は恥ずかしそうにもじもじ閉じてる足を広げさせて
恥ずかしい部分までフルオープンにするのも萌える
可愛い服着たままなのにそこだけフルオープンでエロいとかもっと萌える
631...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 00:03:45.56 ID:P3fvLyKr
>>628
ジョジョなしだから萌えでいいんだよきっと
632...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 01:33:04.16 ID:5284krJg
ふーやっぱ上げた後にコメント貰うのが一番うれしいな、また次も頑張ろうと気力がもりもり沸いてくる
633...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 01:43:49.83 ID:zWFm+E2O
喧嘩売られてる気がするのは気のせいかな
634...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 01:46:32.12 ID:P3fvLyKr
上げる前にコメントとか高等テクニックだな
635 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/07(土) 02:00:02.63 ID:Bsr5lrpV
格闘、煙、爆発、破片、気やら魔法、炎、雷などの特殊効果・・・難しいものが多すぎる
なぜ世の中の人は棒人間とへのへのもへじと簡略化されたそれらの記号で満足できないのか
それは人々の想像力が足りないのではないだろうか
636...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 02:26:48.71 ID:yft6oiBv
絵描いてると太るんだけどおまえらやっぱデブなの?
637...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 02:29:27.64 ID:jHwyFaIa
ああ そうだよ そうさ
638...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 02:47:57.52 ID:MdlT56i1
隠れ肥満ですサーセン
639...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 09:35:32.95 ID:gdBgN1bV
巨だよ巨
電車座ると私の横だけなかなか人が座らないくらいの巨ピザだよ
640...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 09:47:29.96 ID:V72gv5CJ
逆にガリガリ
太らない
641...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 10:19:24.96 ID:WX1MsJFZ
俺も超ガリガリだわ
642...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 10:54:47.77 ID:5284krJg
俺はガリガリだけど絵を描く描かないあんま関係無いと思う
643...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 10:57:54.88 ID:X8+EPEsl
あああ、うまくならない
ポーズ集のクロッキーで描けるポーズは増えたけど、服や髪や顔のバリエーションが足りねぇ
模写してパーツを増やすしかないのか
644...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 11:33:04.79 ID:jUPdVwZz
模写だの以前に単純に引き出しが足りないだけなんじゃ…
部屋に引きこもって絵ばっか描いてないで外出て色々見た方が良いよ
645...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 11:40:32.21 ID:nxnzB2m6
見たものを情報化してストックしておく機能に致命的な欠陥があります
646...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 14:48:10.98 ID:73HkzKLH
複数人の絡み絵を描くときにいい資料ってないかな?
一人の絵なら人形や資料があるんだけど、絡み絵になると途端にどう描いていいかわからなくなる
まだ基礎技術すらしっかりしてないんだけど、参考になりそうなサイトや書籍もあったら教えて欲しい
647...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 15:19:16.33 ID:th22vKvN
(´・ω・`)みんな一日にどれくらい描いてる?、よかったら練習内容も。
俺は
・模写2枚(お手本無しで描ける様になるまで同じ絵)
・自由課題4枚(主に経験値少ない服の皺)
「量は必須、されど質も」
ってのもあって一枚の絵にこだわっちゃったりして中々数かけなかったり。
でもやっぱり量少ないかな…?
648...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 15:23:52.73 ID:LpxqttWE
(´・ω・`)←この顔文字むかつくからやめろ
649...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 16:05:10.45 ID:OGAGWD0S
(`・ω・´)一日に3〜4時間ほどかな。休みの日はずっと描いてる
クロッキーしたりスケッチしたりゆるく楽しんでるわ
練習を意識して描くってことはあまりなくなった
650...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 16:08:58.51 ID:+8v6B0O0
>>648
俺が代わりに謝るよ、ごめん(´・ω・`)
651...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 16:12:10.23 ID:etXerhbm
>>648
ごめんね(´ν`)
652...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 16:27:59.99 ID:3Y+Z5fcw
('・ω・)一日3枚程度、ずっと直線と人間のアタリ線ばかり描いてるよ
自分には必要だからやってるけど他の人にもいいかどうかはわからない
653...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 16:35:52.85 ID:jUPdVwZz
>>647
昔はコピー用紙何枚も使って色々描いてたけど
今は普通にイラスト描いてる、試したいことは全て作品で
この方法でやってたら質より量とか言って落書き量産してたときより
ずっと上手くなったし実際評価も上がったよ
654...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 16:36:39.71 ID:uaQOrOpm
5分描いたら30分2ちゃん
655...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 17:07:29.45 ID:X8+EPEsl
(・ω・`)ミンナ ガンバッテルナ
656...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 17:20:30.99 ID:P3fvLyKr
>>648
(´・ω・`)ムカツク?

>>647
9割方自分の作品をいじってるかな
基礎練習は苦手なんだ
657...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 17:20:35.75 ID:MQF6EFEE
最近なんか集中できない・・・(・ω・`)
658...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 18:46:19.77 ID:MgSKCSAJ
喫茶店しか集中できる場所がない。
コーヒー飲みながらデッサン本を読むとなぜか集中する。

家のなか散らかっているしなぁ
659...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 19:19:06.02 ID:LLDrd7jd
喫茶店やファミレスで作業してる人は結構居るよね
エロ絵じゃ普通に迷惑行為だろ、と思うが
660...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 19:28:11.31 ID:zWFm+E2O
人前で描けるくらいうまくなりたいものだ
661...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 19:34:03.46 ID:yft6oiBv
ファミレスでうんこ描くほうが絶対最強大迷惑。
662...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 21:57:51.17 ID:5284krJg
漫☆画太郎がファミレスで漫画描いてたら嬉しくて泣くな
663...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 22:09:06.33 ID:tPXpZL1g
オゲゲー
664...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/07(土) 22:30:30.36 ID:BbH2sJ19
なんか急に描けなくなった
過去にラフに塗り絵でもするか
はぁ
665...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 01:54:55.41 ID:zsEOG/Qq
筋肉がおぼえられねぇぇぇぇぇ。
666...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 08:38:08.96 ID:O+bXbvy8
そんなもんは観察して描き続けてれば自然に頭に入る
怠け者は一生絵うまくならないだろうな
667...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 10:21:44.33 ID:vmJuLlV+
怠けろ!命がけで怠けろ!
一見正しいと思える直線の道が簡単に発見でき、みなそこを通っていく。
しかし、大概は永遠にたどりつけないのだ。
さらに、大半の人間は皆と同じようにその道を歩き、
苦労を分かち合うことを美徳としている。
一人で立ち止まって怠けていたら近道を発見できるかもしれない。
車が通りかかるかもしれない。
他人と違う経験を買われて引き抜かれるかもしれない。
だから本を燃やせ!鉛筆を折れ!描くな!描くな!
668...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 11:47:02.24 ID:YQG0w28f
毛皮のファーを描くのめんどくせええええ
669...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 11:58:58.80 ID:7LOfe06X
>>668
厚塗りなら楽ちん
線画でファーは大変だろうな…
670...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 12:01:41.84 ID:0jGoQy7I
描けなくなったんじゃなくて、描きたいモノが無くなったんだな
そりゃ同じモチーフを何枚も何枚も描き続けたら、普通だったら飽きるよ
そう言う状態で机に向かって努力と根性でラフを描き続けても
新たに描きたいモチーフを見つける事は難しいかもね
671...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 17:42:51.42 ID:JnnwX5db
クソッ、家に篭って絵を描いてたら、太ってきた。
しゃーねえ、ダイエットするか。
672...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 19:19:13.35 ID:ypi8N2R+
腕立て伏せと懸垂ダイエットだな
673...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 21:14:15.98 ID:+i4eL2/L
ペンに鉄アレイをくくりつけて・・・
674...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 21:58:25.19 ID:Kq+SOPVb
漫画一冊トレースするのと漫画一冊模写するの
それぞれがどういう目的で行うか教えて
模写もトレースも同じように思える
675...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 22:03:32.35 ID:t9IE8lU0
一つ言えることはトレースは幼稚園児でも上手くできるってこと
676...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 22:06:28.82 ID:r50mc8PR
何も考えずにトレースしたところで
オリジナルの絵がうまくなるわけでないのでは
677...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 22:15:02.37 ID:rqSMwvwT
独り言いいかも
口に出すことによって覚える気がする
678...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 22:17:49.44 ID:Kq+SOPVb
>>675
そうかなぁ
>>676
何も考えずに模写も同じでは…?

やっぱりトレースより模写の方が経験になる認識かぁ
679...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 22:39:27.13 ID:vriUDnyr
模写は、考えないとできなくない?

なにも考えなくって、完璧に模写できたら
普通の絵もそれなりにうまいと思うんだけど・・・。

おれ、模写ですらうまくできないよ。
だから今は模写で練習してるよ。
680...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 22:42:57.69 ID:+i4eL2/L
マンガ1冊1ヶ月かけて模写したことあるけど
模写するなら本絵見なくてもかけるようになるまで丁寧にやったほうがいいかも。
雑にやっちゃったせいであんまり身にならなくてすごい後悔してる。
681...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 22:53:48.71 ID:+kyMSpRK
見て理解<トレースして理解<模写して理解

右に行くほど労力は必要だけど、運動で言えば体で覚える効果が大きくなる
見る、トレース、模写、どれも頭を回転させてかないと準備運動で終わってもったいない
682...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 23:02:55.51 ID:yXf4pQTj
模写も見ないで描けるくらいまでやらないとあんまり意味無いぞ
683...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 23:06:19.61 ID:8bytCZ//
>>682
それは、同じ絵の模写を何枚も描くってこと?
それとも、いろんな絵を模写しまくるってこと?
684...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 23:08:51.90 ID:r50mc8PR
>>683
田中圭一が「神罰」を描けるくらいに
685...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 23:35:22.74 ID:b7erfaSm
トレスは良くも悪くも「正確に形をとれる」ことが特徴だから
手早く正確な形を確認する時や線の練習をする時には適してると思う
ただ「自分で考える」部分が少ないからそこは他で補う必要がある
トータルで見たときにどっちが効率的なのかは分からない

アニメーターは最初ひたすらトレスするとか言うけどどうなんだろうね?
686...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/08(日) 23:41:21.96 ID:dcMDCauM
クリンナップだろ
687...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 00:15:25.37 ID:RUAtzeIW
乳首が描けません・・・一線を越えてしまうような気がして・・・
688...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 00:25:40.31 ID:zPYWeYQ5
乳首なんて誰だって持ってるじゃん
何を躊躇する必要があるのか
689...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 00:46:08.70 ID:RUAtzeIW
そうだ。タダの突起物。むしろ無いほうがおかしい。描いちゃおう。しかし、俺は現実で10代や20代の女性の乳首を見たことが無い。
本当は画像と現実の乳首は全く異なるもので、乳首を描いたら俺の絵は骨折した絵や指が6本あるような絵と同じように狂ってしまうのではないか?
690...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 01:09:17.76 ID:Ve+XmeHT
風俗行けとまでは言わんがAVぐらい見ろw
691...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 01:37:02.65 ID:8lixLgUl
陥没乳頭なら乳首描かないで済むよ!

実際乳首の描き方は十人十色だから、思う存分己の情念をぶつければいい。
692...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 01:48:21.99 ID:2zwNykQt
乳首が描けないならマムコを描けばいいじゃない
693...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 08:32:00.05 ID:zAZF5NsA
おっぱいやおまんこは写真だと怖いから絵を参考にしたほうがいいよ!
694...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 08:44:47.78 ID:bAurN8Nt
sai形式で保存してるんだけど
開かないとなんのファイルかわからない

saiファイルでも絵が表示される画像ビュアーとかないものか
695...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 17:03:30.91 ID:F1a+yD2X
先にSAIを起動して、ファイルマネージャーで見るくらいしか思い付かないなあ
696...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 18:29:13.79 ID:Ub87XUS5
模写模写するときってどんなこと考えながらやればええのん
697...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 18:40:07.91 ID:Gjuq0rr0
ナルト模写し始めたけど影分身やめてw
698...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 19:28:19.30 ID:knmAPSAO
漫画模写で一番きついのは背景見開きだろw
ある程度妥協するし細かく描いたりしないけどそれでもムズくて情報量多い
699...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 21:17:37.20 ID:dcgc9OdF
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
       昔のVIPを目指そうぜ!
    ニュース速報(裏世界)@2ちゃんねる?
    http://jbbs.livedoor.jp/internet/11936/       
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
700...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 22:01:28.38 ID:Ygy9FkCq
>>696
「元絵を正確に真似てやるんだ」というより
「元絵より少しでも上手く描いてやるんだ」ってつもりで
衣服の中の通常見えない骨格とか補助線とかも書き足したりしながら描いてる。

でもそれが良い考え方なのか自信ないから一意見程度に。
701...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 22:28:09.08 ID:hKR0wqBx
集中力がほしい
702...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/09(月) 22:33:04.92 ID:su8E4aAa
なるほど俺も集中力を鍛える方法を考えるか…
でもなあ、絵描きソフト使ってるから
ついそのままブラウザ開いて色々見てしまったりするし
こりゃ紙とペンでやるしかないか
703...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 00:01:57.53 ID:P+NgDoY5
紙とペンがいつの間にか
ティッシュとチンコになってない事を祈る
704...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 00:27:05.80 ID:DlpaEPEa
ティッシュにチンコで描けばいいんじゃね
705...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 00:44:39.82 ID:Wqw//UUe
漫画模写したいけど楽譜みたいに開いたままに出来ないから辛い
706...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 00:51:17.90 ID:P+NgDoY5
>>704
新しいな
30秒じゃカキきれないとか続出だね

>>705
ブックスタンドとかどうだろ
長時間開きっぱなしだと、型つくかもだけど
707...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 00:55:01.44 ID:Wqw//UUe
>>706
意外とあるんだな…ありがとう、色々探してみる
708...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 01:12:59.47 ID:CEfFFBq5
色(選び方とか配置とか)のセンスを磨くにはどうしたらいいんだろ
やっぱこれも描きまくるしかないかな
709...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 01:44:30.63 ID:GISJmxYV
肩を理解しだしたら今度は腰で詰まった・・・ギギギ
前傾姿勢が難しすぎてくやしいのう
710...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 08:24:43.07 ID:mKraLPA1
>>708
ルールはあるけど教えない
711...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 09:49:05.58 ID:dJkqa3jx
上手い人を仙人かなにかと勘違いしてるんじゃないか?ってレスをよくみる
例えば「上手い人はこんな掲示板見てる暇があるなら少しでも描く」とか
いやいや、上手い人だって人間だよ?そら長期的な目で見れば下手な奴の何倍も描いてるだろうけど
普通にカラオケや飲みに行ったりする時もあれば学校行ったり仕事行ったりもしてるんだ
そんな掲示板での一分一秒の浪費も許されないなんて逆に精神衛生に悪くて絵も駄目になるだろ
712...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 09:58:12.16 ID:WGEgp43r
まったくその通りだなw
ステレオタイプの妄想に過ぎない
713...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 10:00:12.36 ID:jXlbOCWs
残念ながら能力というものは一定ではないのだよ。
しかし努力すればなんでもできる、頑張ること、
続けることが大切と教えられる。
他人と比較、要するに競争ををするのなら結果を出さなくてはならない。
結果を目的とした場合、上記の事は間違ってるんだよ。
残念ながら。
714...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 10:02:46.42 ID:rBZ1LmXV
>>711
息抜きしすぎてる人間の自戒なのかもしれんよ
715...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 10:15:37.69 ID:WGEgp43r
>>713
だとしたら尚更上手い人が人より努力してるわけではないで終わりだな
716...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 15:55:23.05 ID:Tq/FCdyO
足の着地位置にライン引くといいよ
体の向きに合わせてね
717...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 15:56:18.20 ID:6igDii9S
絵を描くのって、そんなに苦しいことじゃないから
いや、むしろ楽しいことだから、
別段、努力なんて感じてる人いないんじゃないの?
718...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 16:05:45.83 ID:9ENBmK1S
腰痛が辛いわ
719...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 17:21:14.36 ID:9eJd3/Pj
>>718
俺も先週ぎっくり腰になって呻きながら模写練習してる、
絵描き時の姿勢は腰に負担になるから辛いよね。
720...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 17:47:36.85 ID:KRYi41QG
懸垂で背筋鍛えると腰痛とオサラバだぞ
721...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 17:55:16.58 ID:w64OOTdz
努力すれば上手くなると思ってる奴は努力とは何かってことを考え直した方がいいんじゃないの
絵が上手くなる人というのはあらゆる事象、事物を絵に結び付けられる人だよ
つまりカラオケに行くって行為すら遠回しに見て絵へのフィードバックになるわけ
722...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 17:59:00.78 ID:rBZ1LmXV
>>721
何が言いたいのかさっぱり分からない
723...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:00:22.54 ID:c6MtEAeb
ヤマザキのパン工場でバイトしてたらパン描くのが上手くなった的な話だろ多分
724...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:09:30.27 ID:iZsqKrJ3
とぅっとぅるー
725...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:14:44.84 ID:w64OOTdz
>>722
わからないということは間違ってる人なんだろう
726...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:15:36.59 ID:JNRW0wjk
そんなこといってたら理解力が足りないとか読解力無さすぎとか言い出すぞ
727...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:22:55.63 ID:RIYzs0F2
やだ、、香ばしい・・・
728...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:24:37.17 ID:O2saIiMy
いいたいことはわかるけど
真摯な伝え方ではないなあとは思うw
729...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:27:02.65 ID:F1xV5Gv9
そういう「絵描きとはこうあるべき」みたいなのは意味が無い、というか上達と直接的な関係がない
どれだけ絵と無関係な時間を過ごそうと必要な分だけ絵の上達につながることをできればそれでいい
逆にどれだけ絵に人生を捧げようと上達につながらないことばかりやっていたらダメ
730...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:31:59.17 ID:5DYfSSRM
何かやった後のテンション高い時に絵を描くと濃い練習になるよね
本読んだりとかでもいいし
731...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:35:07.74 ID:DlpaEPEa
何かやった後って大体テンション下がってこないか
何があるかな
732...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:36:15.58 ID:iZsqKrJ3
全力投球して糞絵生産したときは死ねる
733...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:54:43.46 ID:KRYi41QG
クソ絵でもあなたの子供なのよ
734...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 18:57:36.33 ID:RIYzs0F2
自分の子が障害持ちだったら全力でポスト行く
735...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 19:32:42.55 ID:KRYi41QG
俺も押入れの奥に
736...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 21:34:15.43 ID:VcnOaOC5
障害すら愛おしく思える
そんな日が来るといいですね。
737...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 23:02:13.08 ID:ivDoLI6j
ポーマニにポーズが増えてた!
画像も前よりクリアになったような。
738...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 23:07:45.90 ID:8zT3AMj4
どうしても体がうまく描けないとき、
模写用画像フォルダから似たようなポーズの画像を探して参考にしてるんだけど、
これってやめたほうがいいかな?うまくかけなくても、何も見ずに書くべき?
お手本があると、結局途中までオリジナルだったのに模写に近くなってしまったりする。
739...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 23:15:22.92 ID:O2saIiMy
逆に、ポーズを決めたらそのフォルダから似たようなやつを何枚か模写してからかきだしたりとか
740...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 23:17:13.68 ID:1w3zrhVc
プロの漫画家だって複雑なポーズはアシに取らせて模写したりしてるってのに、俺らアマチュアが何も見ずに描いたら破綻するに決まってる。
741...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 23:21:06.56 ID:n6OopaYv
ポーマニの新しいポーズ(モデル)、ぬるぬるしてて気持ち悪くないか?
安いハムみたいな
あとなんかゴム人形みたいに関節が変な方向に曲がってるポーズがある気がするんだが
742...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 23:21:48.00 ID:O2saIiMy
どのぽーず?
743...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 23:35:08.47 ID:ivDoLI6j
>>741
個人的には、重なった部分なんかも見やすくなったからうれしいな
ハムっぽいのは同意w
744...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 23:36:53.79 ID:iZsqKrJ3
凹凸と距離感分からないから微妙なんだよなぁ
745...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/10(火) 23:54:20.87 ID:ixXKfofn
そうかな
きれいになって見やすいと思った

ってか背景描けねえええええええええ
雲一つまともに描けねえええええ!
でもきっとこれが今必要な練習!! と思って頑張る!!
746...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 00:25:23.34 ID:8agK2V27
増山修氏の風景スケッチ本とかわかりやすくてオヌヌメ
747...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 05:51:58.16 ID:Q656o8bv
ああああああああぁぁぁ
HDD逝ったぁああああああああああああああぁぁぁぁ
もうやだ何でバックアップとっておかなかったんだろう死にたい
748...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 08:11:51.00 ID:60ZmKPaY
落ち着け。
内臓HDDをUSBで接続できるやつがある。
それを使えば認識できる可能性がある。
俺はそれでサルベージした。
ただデータは激しく損傷していた。
749...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 11:31:51.89 ID:FEyVFlwh
また描けばいいじょない
750 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/11(水) 17:34:30.76 ID:8RCdxX23
絵描いてて時たま不安な気持ちになるんだけど、何なんだろ…。
751...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 18:18:31.45 ID:mFH/SIHJ
最近の若い子が上手いのばっかでへこむ。
今がんばってその子より上手くなっても、その子が自分の歳になる頃には何倍も上手いんだろうなあとか考えると歳ばっか食って一向に上達しない自分に嫌気がさしてくる。
上手くなりたい
752...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 18:45:40.59 ID:zyaBVxK/
若い頃は脳がまだ出来上がってないからぐんぐん吸収、上達出来るしな
年下の人に自分より秀でてる部分があることに我慢ならないとかいう人じゃないなら
歳なんて考えず絵の先輩としてみるべきだと思うが
753...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 20:54:32.85 ID:dDvf59SL
手癖として馴染んでしまった現在の絵柄をなおすのって
どういう練習がいいですかね?
今目指してる絵柄のイラストの模写を続けて一日4枚ほど一ヶ月ほど経ってるんですが
一向に手癖がなおらなくて…
知り合いに模写した絵を見せても「お前の絵のままだよ」と言われる始末。
754...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 20:57:51.21 ID:yZ9vivt1
キャラ絵を一ヶ月描かず、
そのかわりに背景だけ描く

画面を見ないで描く

同じものばかり描かない

など
755...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 21:09:48.72 ID:qNOjQFZs
理論的に自分の今の絵柄を把握すれば活路があるかもな
模写した絵が”なんで”自分の絵柄のままなのかの原因がわかれば
その部分をあえて意識して変えていけばやりやすい
逆に言えば、その原因がわからずに元の絵柄のままの模写を続けても一向に変わる訳がない

癖なんてのはそう簡単になくなったりはしないからなぁ
箸やペンを持つ手の癖とかも、矯正に矯正を重ねて違和感を徐々になくすしかないからな
756...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 22:28:15.04 ID:LmFUkq9W
ジャイロさんは「だがクセなんて直さなくていい」って言ってたよ
757...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 22:55:40.58 ID:Q656o8bv
>>748
そんなのがあるのか、ありがとう探してみる
希望を捨てずに週末がんばってみるよ・・・

>>753
手癖を直したいなら模写より何枚かトレスしたほうが早い気がする
758753:2011/05/11(水) 23:08:12.33 ID:dDvf59SL
アドバイスどうも、
とりあえず家にあるトレパと定規片手に
お目当ての絵柄を今一度検証しなおしてみる。


>>757
俺もHDDぶっとんだことあるけど
復旧ツール使うなら有料だけど
R-Studioってのがかなりデータ復元率高くてお勧め、
無料トライアル版でも分析だけはできるから
ハードウェアが軽傷なら試してみるといい。
759...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 23:27:58.67 ID:yZ9vivt1
別に嫌がらせで言っているわけではないので>>754もスルーせずにやってみてくれ
760753:2011/05/11(水) 23:31:18.56 ID:dDvf59SL
>>759
(`・ω・´)b 全部はこなせないかもしれないけどがんばるお
761...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/11(水) 23:36:23.34 ID:Xo64vffV
ここ1ヶ月、毎日色んなポーズ模写しまくったが
さっきオリジナル描いたら、今まで凄い梃子摺ってたのに
スラスラ描ける様になってた
1年毎日欠かさず一日2時間くらい模写してたら結構上達見込めそう
762...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/12(木) 02:25:25.72 ID:olu8GHaM
足分からなすぎ泣きたい
763...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/12(木) 11:45:55.69 ID:eyxG7Z12
デッサンやりまくって
人体や立体がある程度、頭の中に浮かべられるようになったけど

今度は自分なりに崩したりして自分流のデッサン人形作ってみたりなのかな?
764...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/12(木) 20:05:44.29 ID:4DbV0T2x
フォトショ使えるようになりたいんだがいい講座サイトとか本とか教えてくれ!
ググッても画像加工ばっかり引っかかるんだ
765...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/12(木) 21:44:40.61 ID:QyRIq6Qu
本屋なり図書館なり行けばいくらでも置いてあるだろ
766...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/12(木) 21:49:36.06 ID:4DbV0T2x
おすすめ教えれってこと
767...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/12(木) 21:57:51.14 ID:3QobjRm8
写真とか模写しまくれば、体の影のつき方が分かるんですよね?
人の影のつきかたが分からないデッサン初心者な私、
そして、絵を描いてみたが、人の影のつきかたが分からない私。
768...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/12(木) 22:00:06.70 ID:0TjPvCpr
立体把握できるまではデッサンは実物な
769...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/12(木) 22:08:15.66 ID:QyRIq6Qu
デッサン教室オススヌ
770...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/13(金) 12:52:43.50 ID:tQhicvXA
陰影は撮影関係の本やサイトが参考になるよ
771...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/13(金) 14:44:28.87 ID:htNH9rKa
なんかピクシブで友達がやたら増えて
自分でもクソだなという絵を投稿してるのに、評価がうなぎのぼりになる夢を見た...

・・・もちろん、ピクシブでの友達なんて1人もいません。ハハッ
絵描きの友達ってみんなどうやって増やしてる?
772...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/13(金) 15:13:12.42 ID:6jCJJfhX
いねーよそんなもん
773...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/13(金) 15:22:30.27 ID:xgHe1qxP
友達になりたいと思う具体的な相手はいないのかい
いるならウザがられない程度に自分からアプローチしていったらいいと思うよ
相手にされなくても泣かない強さが必要だけど

絵描いてる奴なら誰でもいいっていうならデッサン教室オススヌ
774...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/13(金) 16:27:44.84 ID:gIkiv/ey
ピクシブでお友達票で上位行ってもうれしくないな
かといって上手ければ上位に入るってものでもないんだが
結論としてピクシブで一喜一憂する必要もないと
775...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/13(金) 18:01:03.74 ID:vwSQbGKR
模写した枚数をカウントし始めてから250枚くらいになった・・・
776...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/13(金) 19:29:56.18 ID:gtEumBlF
はああああアシュレイウッドかっこいいよアシュレイ
777...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/13(金) 23:49:11.39 ID:UR3vgK1i
ぼくはアダムヒューズちゃん!!
778...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/13(金) 23:51:27.42 ID:smpiORSO
あこがれてる絵柄が複数あるんでそれぞれ模写やトレスしてるんだけど、
いくらなんでも頭身の違う絵師さんを無理矢理あわせると恐ろしいことになるな(´A`)
顔はこの人、身体はこの人ってイメージで単純につなぎあわせてみたらかなり歪に。
目指す絵柄もちゃんと考えないと絵柄覚えようと試みた練習が無駄になってしまうな・・・。
779...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 00:03:31.16 ID:vze/PkZF
合体させないでそれぞれ模写して
後でそれを思い出しながら自分の絵柄生み出していったら?
780...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 00:06:48.18 ID:qiJ5Bfkq
>>777
ヒューズちゃんもいいよヒューズちゃん
リアルな人体にコミカライズされた表情とか動きがすばらしいよ
781...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 00:37:42.14 ID:vze/PkZF
漫画1冊模写したら漫画描けるようになるかなぁ。
漫画模写って1ページでもすごい時間掛かるんだよね・・・
1冊模写ってなると1年くらい掛かりそう・・・。
同人誌出してる人はどういう練習してきたんだろう?
782...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 00:52:55.40 ID:aocYIHbS
下手糞でも同人(漫画)を描いてきただけでしょ
模写はもちろん練習になるけど、一から印刷所に渡す完成品までやり通す経験値に勝るもんはないよ
描けるかなぁ、描きたいなぁ・・・で、なんで描き始めないのかって思うよ
多分下手なものが出来あがってプライドが傷つくのが嫌なんだろうけどさ

ある程度自分で描いてみて、何が自分で描けるか描けないかを知る事が大事だよ
そういうのもやらずに、何が出来るか出来ないかがわからない
それ以前に何がわからないのかすらわからない状態で模写とかやってもあんまり意味ないと思うよ

逆に言えば、何が出来て、何が出来ないかを自分で理解してれば
模写とか他人の作品からの模範で吸収出来るものは相当多くなる
783...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 00:57:22.66 ID:Ok/djcE7
描いてみて描けない現実にぶち当たって
それにゴンゴン体当たりするのが一番の勉強だわな
784...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 01:07:13.99 ID:i1zCY1G9
私が絵が好きなのはそういった鍛錬ができるからなんですよ。
自分の欠点と向き合い、修正をする。対策を考える。
日常では言い訳をしたり開き直ったりして見栄を張る人間で溢れています。
それに染まらないための鍛錬であります。

なんてフト思ったけど、やっぱ嫌やわ。
オナニーして寝るわ。
785...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 01:32:43.79 ID:aocYIHbS
>>私が絵が好きなのはそういった鍛錬ができるからなんですよ。
>>自分の欠点と向き合い、修正をする。対策を考える。

ネタっぽく書いてるけど、まさにこれが肝だと思うけどねーやっぱ
鍛錬って言うとかたっ苦しいけどゲームとかと一緒なんだよね

ゲームでここから先が行けない、勝てない、わからないって部分にぶち当たって
死んだり、やり直したり、策を練ったり、COMのパターンを考えてみたり、いろいろ考えて考えて
それでもダメだった時は、他人の解説やプレー動画見て目から鱗だったりで
そこを突破した時の爽快感ってのと同じだと思うんだよな
ゲームの場合はそういう試行錯誤も楽しさの一つだけど、絵の場合は皆違うのかなぁ
むしろゲームだとそのソフトだけの経験値だけど、絵だと自分の一生のスキルだからお得だぜw

>>781を上の理論に当てはめると
「これからドラクエで戦闘フィールドに初めて出るところだけど、死なずに次の町まで行くにはどうしたらいい?」
って行く前から情報収集して最初の城から出ない感じ
まずは出てみろと、倒せる敵と、倒せない敵とか自分で確認しろと
786...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 06:18:32.59 ID:rdps+ax8
http://i.imgur.com/IsdHS.jpg
http://i.imgur.com/HRdY8.jpg

絵がうまくなりたい
ご教授願います
787...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 06:41:10.77 ID:wxxIKn+2
まずはトレスをしてみてはいかがか?
788...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 07:42:20.97 ID:SuVm4xS9
顔とかパーツだけじゃなくて全身を描くようにして
一枚の絵として仕上げることをやってみては?
789...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 08:41:38.40 ID:bVkJp2t7
落書きマンガを描こうと思って、下書きすっ飛ばしてラフにザクザクペン入れしていった
そしたら、いつも丁寧にやってるときよりよっぽど納得いく線画ができて嬉しいやら悲しいやら
普段は、ただなぞるだけになってて線が死んでるってことなんかなー
790...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 14:19:20.34 ID:f+nZTsK9
>>786
マルチ乙
791...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 15:16:09.16 ID:yekiAZI9
>>773
なるほど、ちょっと他人の絵にコメントとかつけてみようと思う
デッサン教室かぁ。
落書きみたいな絵ばっかかいてるもので、確かに凝った絵にも憧れるんだよね。
ちょっと近辺にあるか調べてみようかなぁ
792...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 18:53:37.34 ID:lBlQMJvG
デッサン教室って安いとこってないの?
世界堂の1回2500円とか個人的に高いと思う。
793...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 18:55:08.45 ID:vze/PkZF
デッサン教室かぁ。効果あるのかなぁ
なんか胡散臭い感じがしてずっと独学でやってるわ
794...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 20:48:01.26 ID:ksF4jZ5y
大手の藝大美大予備校とかも社会人向けデッサン教室やってるよね
何回か行ってみたけど自分より圧倒的に実力がある人の指摘はかなり参考になるし
藝大院生の綺麗なお姉さんが優しく教えてくれて楽しかった
795...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 20:48:43.69 ID:Y+052WRu
デッサン教室で45歳のおばちゃんと60歳のおじちゃんと友達になったよ!
一緒に山で風景描きに行ったり楽しいけど、たまに仕事はちゃんとしてるのかとかフリーターじゃいかんぞ!と言われてつらい。

ピクシブとかで馴れ合いもしてた時期があったけど、馬鹿らしくなったわ。
796...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 20:54:06.50 ID:XB+a/Xy7
デッサン教室行ったら周り定年くらいのおっさんおばさんばかりで辛かったよ
797...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 21:32:44.10 ID:cVlPEYwe
そりゃー絵なんて時間がたっぷりある人間の趣味だからだろ
798...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 21:34:26.62 ID:oS5UE3Gd
じいさんやばあさんと交流しに行くわけじゃないんだからシカトすりゃいいのに
799...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 21:40:45.30 ID:rv86a8At
じいさんばあさんでもいいから絵描き友達欲しいわ
800...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 21:43:37.90 ID:cVlPEYwe
美少女のエロを描くじいさんの友達なら欲しい
801...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 21:49:19.25 ID:meocUUlq
>>800
むしろ自分がそんな老後を迎えたい
802...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 22:18:13.61 ID:5w9bM3+G
結局どこも高いのかデッサン教室は・・・。
803...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/14(土) 23:43:52.30 ID:ny9zjaWc
>>800
そろそろそんなじーさんがいてもおかしくないな
なんか板の平均年齢も上がってるし…
804...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 02:24:00.77 ID:BbFiI0GZ
某「イメージで描く!」ために今まで普通にやってたイラスト模写を

見本となる資料を凝視
→頭の中に記憶した情報だけで描いてみる
→見本にした資料を見て間違いを修正。

っていう風に変えた途端、
模写の難易度跳ね上がって模写のクオリティ大幅ダウンしてへこみ気味…、
慣れてないとここまで上手く書き写せないものかね。
ってか絵柄を学ぶための模写と練習混合させちゃって
大丈夫なのかなという不安も。
805...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 07:39:12.72 ID:nnnyuL1P
>>803
女に対する感情が中学生で止まってしまったから、美少女を描き続けるよ・・・
806...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 08:52:40.06 ID:+VgMBJm9
手描くのが時間かかるんだけどやっぱ
上手い人にもめんどくさいモチーフなん?
807...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 08:54:23.18 ID:9qjGGxJa
手や足はめんどくさいよw
でも描けるようになると、顔の次に表情だせる部分だから
めんどくさいけど顔の次くらいに描くのが楽しくなる所でもある(おっぱい除く)
808...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 09:01:43.66 ID:nnnyuL1P
自分が納得できるオッパイの曲線を描くのはとても難しい
809...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 13:46:14.25 ID:0NoVJzY6
字うまくなりたいと思ったことない?
絵描いてるとやっぱり字を見られる機会も増えてくるけど、
そのたびに自分の汚い字を見せるのが嫌でたまらない・・・
810...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 14:10:08.75 ID:cxElqTnX
おっぱいは描くの好きになれないな
なんでだろう・・・
見るのは好きなのに
811...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 14:16:00.72 ID:2MqqeiYM
そもそも顔描くの苦手だから、あんまり楽しい部分じゃないなあ
手の方が楽しい
でも一番楽しいのは全体のポーズ考えてるとき
812...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 14:49:52.73 ID:7wGWq8ab
>>809
字は絵と同じ意識で書くと上手くかける。
上手い字を観察してバランスを覚えて、あとはイメージ模写の要領で丁寧に書くと上手くいく感じ。

急いで書いた文字は相変わらず自分しか読めないような悪筆だけどなw
813...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 15:29:10.08 ID:/WajwU8C
絵描くにつれてなんか字もうまくなってる気がするかもしれない
814...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 16:16:47.12 ID:yUU9ONK5
サイトに使う画像が欲しくて絵を描き始めて早三日。
色塗りがまったくダメだ。そもそも線画が上手くできない。
815...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 16:39:20.82 ID:0VwaTgUP
3日で描けるようになったら苦労しないぜ
816...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 17:12:14.96 ID:HZwQhGn8
6年経っても下手住民の奴だっているぜ・・・俺とか
817...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 17:15:47.28 ID:4rGnG9/b
それはさすがにおかしい
818...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 17:32:23.63 ID:9YXhLid4
10年で下手超過の俺は正常だよな
819...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 17:54:27.57 ID:8U46qaHW
いつも版権ばかり描いてるけどたまにオリジナル描こうとすると
現代の服装ならともかくファンタジーやSFなんかの服装が全く浮かばん
820...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 18:00:20.53 ID:GtlxsfGT
わかる
辛うじて思い浮かべられても
パーツの継ぎ目とか細部の知識がなくて
結局描ききれないw
821...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 18:02:10.04 ID:0NoVJzY6
正面顔が苦手すぎるわ
左右非対称ならまだいい。
俺の場合顔がゆがみまくるww
822...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 18:35:58.94 ID:U3J8Qb2E
わかるわー
左右反転すると目とか輪郭がエライことになる
823...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 19:36:13.67 ID:o5nuHM30
>>809
すげーカワイイ絵で字が男子中学生だと何故か萎えるわ
絵の雰囲気にあった字ってあると思う
824...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 19:50:54.74 ID:zfxZ0+HU
>>809
自分の周りでは絵のうまい人は字がめちゃくちゃクセ字とか汚い人が多かった
絵を書くときの鉛筆の持ち方でそのまま字を書いてるからだと思うんだけど・・
825...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/15(日) 20:55:42.15 ID:nnnyuL1P
>>823
男子小学生なら・・・?
826...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 01:48:18.13 ID:Ips/QW3G
周りが絵が上手いおじいちゃんばかりだったら、いいなと思う。
同年代ではわからない、安心感がある。
827...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 02:26:30.74 ID:wbVCqXhy
昨日絵うpしたものです
皆さんありがとうです。
とりあえずたくさん描くことにします!
http://i.imgur.com/Dvjvr.jpg
http://i.imgur.com/vpj9U.jpg
http://i.imgur.com/EXEmX.jpg

改善点などお願いします
828...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 02:54:18.47 ID:SYftYWpV
829...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 10:06:04.09 ID:ieF0gGJU
むっちりが好きなのは自覚してるが
そのせいで、むっちり越していつも太めになってしまう
模写しまくって、なんとか理想的な体系は前よりかけるようになったが
それでも最後にいつも幅を縮めないとダメだw
830...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 11:01:53.10 ID:Uijfy1AX
実はデブ専とか・・
831...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 11:20:16.64 ID:TldZfsLY
無意識デブ専…
832...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 11:26:29.58 ID:ieF0gGJU
おっぱいが好きすぎてでかすぎたとかよくある事だろ?
それと同じことだよ(´・ω・`)
833...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 11:31:10.90 ID:Hoy9KAmv
そうか、好きなモノを大きく描けばいいんだな
834...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 11:42:16.16 ID:TldZfsLY
なるほど…
貧乳が好きすぎておっぱいが凹むのと同じか
835...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 11:47:21.36 ID:ieF0gGJU
うーん
嫌味言われてるんだろうか・・・
836...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 11:47:59.07 ID:zxPYYRUv
頭身を高くするといいよ。むっちりしつつスタイル良くなる。
虫姫さまふたりのレコみたいな感じ。
837...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 11:50:47.23 ID:xy4SLWvu
おっぱい好きすぎてでかくなるって、それは巨乳が好きなんだろ

何も考えなければ、おっぱいは描き手の最も好む大きさになる
838...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 11:53:35.25 ID:Y3HlI/kC
あああああああおっぱいぷにぷにしたいよおおおおおおお
839...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 11:56:22.33 ID:TldZfsLY
>>835
たぶん、誰も嫌味なんて言ってないから大丈夫だよ
840...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 12:00:43.13 ID:Uijfy1AX
女の子と手を繋いだのは中学のダンスの授業が最後だ・・・
841...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 12:46:40.37 ID:Hoy9KAmv
>>835
大丈夫、むしろ真実
オマエだったら、この画像の良さがわかるだろう
ttp://28.media.tumblr.com/tumblr_ljj1mliJ7O1qzpjbfo1_500.jpg
842...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 12:59:08.65 ID:Uijfy1AX
>>841
お金を払わず触るにはどうすればいいですか?
843...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 14:16:29.21 ID:WO5n3ouO
やって分かることもある
844...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 15:53:27.27 ID:ElLF7tzb
イメージ描きの模写が全然できない…(´A`)
お手本をいったん閉じた瞬間頭の中真っ白になってお手本開きなおしの繰り返しで
一向に紙のとペンほうに手がいかない、勘で描いてもイメージしてるとはいえないし…
イメ描きの模写やりはじめってみんなそんなもんなの?
845...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 16:06:59.18 ID:WRGdodW6
イメージで模写とかやるものなの?
846...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 16:12:26.52 ID:SL3/w+j7
模写って要するにイメージを暗記するためにやることだから
見ないで描けるまでやらないと本当は効果あんまりない
847...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 16:51:14.98 ID:ieF0gGJU
俺は今まで白いキャンバスの前だと全然ポーズ浮かばなくて悪戦苦闘してたけど
打開すべく、1ヶ月模写しまくったら結構描ける様になったよ
イメージが想像できないならとにかく数こなすのがいいと思う
848...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 16:54:29.25 ID:+OWHt3di
そもそもそのイメージ模写ってなんのためにやるの?
それをやることでどういう力が身に付くと考えられるの?
否定したいわけじゃなくて純粋に気になる
849...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 17:10:57.17 ID:9RGW4CKf
自分じゃ、仮に一日24時間1ヶ月描き続けたとしても
そこまで効果でないなぁ・・・
羨ましい
850...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 17:20:02.69 ID:Ips/QW3G
これからTSUTAYAで刃牙を借りるけど1日に何枚くらい模写したほうがいいかな?
とにかく筋肉描きたい。
851...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 17:24:19.95 ID:ieF0gGJU
描けるだけ描く
筋肉描きたいなら漫画よりマッチョの写真とか解剖図のほうがいいと思う
漫画だと根本的に理解できないよ
852...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 17:32:54.11 ID:MaDAr94k
>>848
多分だけど、いくつかの意味があると思う。

1)イメージを記憶して、後で描けるようにする訓練
お手本が目の前になくても描けるようになると、
日常で目にする全てが資料として活用できるようになる。
出先で見た人や建物、風景なんかを元に絵を描くことが出来る。

2)機械的に描き写すだけの模写からの脱皮
模写が、目の前のお手本をいったん頭で咀嚼する事をせずに、
ただ線を描き写すだけの作業になってしまっている人の意識を変えるきっかけ。
例えが難しいけど、
  ・右上がりの直線を写して、続けて真下に垂直線を引いて、更に左下がりの直線を描いて、
   最後に真上に直線を引いて、出来上がってみたらなんか菱形が出来た。
みたいな模写をしている人が、
  ・これは四角い板を斜めから見た絵だから、板の高さはこれくらいで、奥行きがこれくらい。
みたいに、思い出し模写をするためには絵を描くプロセスを変える必要があるのだと思う。

3)模写は出来るけどオリジナルが描けない人に
お手本どおりには描けるけど、そこから逸脱できない人が思い出し模写をすると、
お手本の縛りが緩んで、元絵のイメージを自分なりにアレンジしやすくなるかも。
もちろんそれだけじゃ足りないだろうけど、複数の元絵からのパーツを混ぜたりしているうちに
オリジナルを創作する感覚が育ってくる可能性はあると思う。
853...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 17:45:48.86 ID:MaDAr94k
4)観察力の強化
仕事柄、イラスト初心者の絵を見る機会が多いんだけれども、
そもそも対象物をちゃんと見ることが出来ていない人がいる。
革靴を見て描いているのに靴底が下駄みたいになってる人や、
スーツを描いているのに襟の形がセーラー服みたいになっている人など。
そういう「描く」前の段階の「見る」を強化する効果があるのかも。
854...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 18:32:42.89 ID:n14a3Ro/
間違いなく普通に見て描いて理解するまで繰り返すほうが早い
855...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 18:47:24.42 ID:NCgpum5B
まわりくどい気もするけどこういうやり方もアリじゃない?
気分転換や頭の体操にはよさそうw
856...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 18:52:07.90 ID:Sj65NpTu
他人の持論なんてカスの役にも立たない
857...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 18:54:38.17 ID:xy4SLWvu
ここは他人の持論を聞き流すとこだべ
858...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 19:04:47.70 ID:TrR6Zguh
イメージで描くとか言う人は基礎がめんどいって人が多い気がする。
基礎をひたすらやるのが遠回りなようで一番の近道だと思うんだけどなぁ。
859...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 19:07:42.46 ID:rv6o6iW1
楽しいと思う方法が一番近いんだよ
基礎だのデッサンだのは些細なこと
860...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 19:09:51.54 ID:SL3/w+j7
イメージ模写は、そらで元絵(写真)にそっくりに描けるようになるまで
何度でも繰り返すんだよ
見ながら模写してる人は
それで練習してる気になってるだけだろ。
861...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 19:21:10.42 ID:NCgpum5B
贋作職人でも目指してるのかよw
でもあの領域まで達するとなんでも描けそうな気がするかも
862...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 19:27:51.78 ID:MaDAr94k
自分は、見ないでそっくりにとまでは思わないが、
脳のバッファを全然使わないで模写してる人には
良い転換点になるとは思うんだがな。
863...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 20:09:37.61 ID:WO5n3ouO
俺は難しそうなものは徹底的にアタリを描き込むからイメージ模写とやらは向いてなさそうだ
でもこれを突き詰めれば、結局それになるんじゃないのか
頭の中で対象物がどのように構成されてるのかが見え易くなると思うんだけど
864...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 21:28:37.73 ID:USN4jvmD
あーわけわかんなくなってきた
865...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 23:24:11.15 ID:DUbe+/Jz
オリジナルでは仕方がないとして、
模写絵なのに、
なんか、オーラ出てないんだよな
どうやったら出るのかわからん
866...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/16(月) 23:40:05.08 ID:rKHO/Ki3
キャンバスにあたりの丸だけ描いてみるが結局なにも描けずに終わる日々
867...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 00:17:08.39 ID:b37Mt7Oj
hitokakuってどう思う?
デフォルメみたいな絵しか描けないから
あれで人体を学ぼうと思っているのだけれど。
他にお勧めとかあったら教えて欲しいかも
868...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 03:26:25.71 ID:CEHyuSbu
裸やら実物の写真見て描きたいのだけど
オススメのサイトありますか?
869...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 11:54:40.86 ID:AVyThj2r
>>865-868
そんなものはない
870...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 12:10:38.54 ID:xAg1yy7r
>>868
そんなオマエには「三次の画像を萌え絵にするスレ」がおすすめだ
871...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 16:48:16.74 ID:VADcT8/6
>>868
yahoo
872...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 18:04:50.23 ID:2fO1hNk1
hegre art
met art
873...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 18:21:49.99 ID:Uh9fdpLd
アウアウ洋炉画像ならんでる海外サイトでヌード模写したかったんだけど
やったら逮捕されるの?
874...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 18:22:55.01 ID:0CRSMQaz
俺が人柱になってやんよサイト教えろ
875...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 18:39:39.22 ID:2fO1hNk1
ヒントでもいい
876...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 19:09:03.81 ID:vvhkaUAB
おまえらついに捕まるのか
877...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 19:26:12.59 ID:h+YfhPi/
ヌード画像のブログ何個か登録(購読?)してるんだが
更新頻度が高くて、模写しても模写してもフォルダの保存した画像が減っていかないw
878...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 19:54:38.31 ID:1ohsG7rT
ゲイ系の海外ヌードサイトでいいのない?
筋肉の勉強をしたいんだが
879...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 20:11:18.81 ID:h+YfhPi/
880...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 20:13:42.60 ID:h+YfhPi/
ちなみに上二つは毎日更新してる
量もポーズも半端ないので、俺もここで筋肉徹底練習中だ(´・ω・`)
881...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 20:18:56.66 ID:1ohsG7rT
おお、クオリティ高いな!構図も面白いの多いし
ありがとう。助かるわ
882...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 20:55:43.24 ID:w3lbW86k
>>879マジイケメン
883...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 21:07:33.54 ID:7qfyMK1A
良いサイトだとは思うが興奮して練習どころではないのが問題だ
884...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 22:00:50.30 ID:bMY6dKJK
>>879
親切のつもりで新しい世界に引きずり込むつもりか!?
くそ…ありがとう…!
885...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 22:14:46.88 ID:vvhkaUAB
おまえらついにその道に行くのか
886...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 22:15:46.66 ID:w3lbW86k
ショタ描いてるから片足はつっこんでるな
887...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 22:31:35.11 ID:O4H40DnE
ショタとロリがあまり描き分けられないけど、オレが描くとショタのケツがでかくなる。
男の娘とかならともかく、もうちょっと固めに描くとショタっぽくなるかな?
888...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 22:34:30.45 ID:w3lbW86k
そうだね、ある程度丸みをもたせつつケツのへこみを意識するのがいいかも
いわゆるプリケツ
889...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/17(火) 22:47:58.75 ID:h+YfhPi/
何このスレ・・・
890...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 00:19:49.16 ID:geWJ31c6
真面目にやっててもなんか罪悪感がするんだが
891...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 00:24:03.23 ID:f76VVJBY
自分の上手さに罪悪感を?

あー、なんで俺ってこんなに絵が上手いんだろう
歌が上手い方がよっぽどよかったよ

って感じ?
892...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 00:33:15.11 ID:geWJ31c6
真面目にホモサイトみてたらふと我にかえるってこと
893...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 00:35:06.69 ID:zmI1vs6c
それは同性愛が罪というキリスト狂的な価値観を背負っているからです。
全て破壊しなさい
894...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 00:45:57.97 ID:02WGAUb4
漏れは逆に禁欲をやめた後に見るホモサイトは有難く見える。
女性だと欲情してしまい、また禁欲をやめてしまうからな。

・・・あぁ60日間の禁欲続けられたらなぁ。orz
895...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 03:36:32.70 ID:TsLF7rSd
いっそ、毎日抜く方が健康にいいんじゃないの?
見慣れたら、裸だけじゃあ、なんとも思わなくなるし、
絵も描きやすくなると思うんだけどなあ
896...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 06:32:52.04 ID:LUVIyNS6
長期のオナ禁は前立腺がんのリスクが高くなるってばっちゃが言ってた
やりすぎいくない
897...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 07:28:59.89 ID:axKOFSMX
一週間以上やると起きたときパンツが悲惨なことになってる
898...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 08:18:30.08 ID:gEbSjmfG
目が肥えてきてただの裸じゃなんとも思わないんだよな
下着だけでフルボッキしてた頃に戻りたい
899...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 09:13:10.00 ID:R3NQrgwI
むしろ今は裸より服着てるほうがエロく感じる
900...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 12:22:28.72 ID:f4M+VOBn
ガキの頃はよほど酷くなければ裸なだけで興奮してたな

今では、より洗練された素晴らしい裸じゃないと興奮しない
901...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 12:25:38.26 ID:yO7oZPAq
おかずの手に入らなかった厨房時代に描いた裸絵がこの前掃除してたら見つかった
すげえ俺こんなクリーチャーで抜いてたのか・・・
902...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 13:41:41.58 ID:gEbSjmfG
>>899
確かに素っ裸よりも、何か身につけていたほうがエロい。
だがそれで抜けるかどうかといえば、話は別だ
中学生の頃なら余裕で抜けたと思う
903...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 17:37:45.97 ID:NAdJjhBV
何このスレ・・・
904...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 17:46:30.34 ID:axKOFSMX
>>903
お前はどうなんだ?裸か?着衣か?
905...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 18:20:25.15 ID:Yl0zWHqW
マンガを模写しようと思うんだが
動きのある戦闘があるオススメのマンガある?
906...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 18:28:36.53 ID:ALov5yeZ
ヴィンランドサガ、ベルセルク
907...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 18:29:20.95 ID:QQGl6uyA
ヴィンサガは今農業やってるけどな
908...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 18:29:38.93 ID:SlY/HSc3
ナルト
909...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 18:36:36.21 ID:zmI1vs6c
聖剣の刀鍛冶
萌え絵で画力あるぞ
910...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 19:49:13.09 ID:r+9N+urN
戦闘のような戦闘じゃないような感じだけどアイシールド21
911...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 20:04:37.28 ID:zVH63Zzj
武装錬金とジョジョで
絵はうまいんだけどなんか迫力の無いつぐももはあれなんでなんだろうな
912...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 20:28:33.72 ID:nSbpzqD9
やっぱり漫画絵の勉強は本屋さんに行って参考書みたいなもの買った方がいいよね?
模写だけでなく。
将来漫画家になりたい夢を叶えたくて、今悩んでいます。
それとも美大に行った方がタメになる?
913...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 20:30:00.99 ID:gEbSjmfG
美大なんか行かなくてもうまい人は山ほどいる
漫画家になりたいなら
とにかく色んな漫画模写しまくって、自分でも描いて見ることじゃね
あとバクマンとか読むと参考になるかもね
914...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 20:59:10.61 ID:zVH63Zzj
>>912
漫画に美大行く行かないは重要じゃないだろ。
だって絵が下手でも面白い漫画は腐るほどある。
戦闘ならヨクサルの漫画がわかりやすいか。
逆に美術をちゃんと習って整合性とか正しさとかを意識しすぎてるがあまりに迫力の無い絵を描く漫画家もたくさんいる。
描きたい漫画によるが、漫画家になりたいのに美大行くくらいなら漫画完成原稿を大量に描く方がいいだろうな。
915...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 21:10:22.52 ID:ekDlpK89
おまえらモチベーション下がったらどうしてる?
916...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 21:18:17.09 ID:QE2HXiko
>>912
「漫画家になりたい」のか「自分の描きたい物語を漫画で表現して生活したい」のかを自分で整理した方がいいよ
描きたいものがあって、その表現で美大の能力が必要と思ったら行った方がいいかもしれない
描きたいものが特になく、漠然と漫画家になりたいなぁ〜だったらやめた方がいいよ

マジレスすれば
参考書とか模写とか勉強方法は沢山あるけど、まずは勉強なんていいから1回漫画を描ききる事。
ペン入れとかトーンとかそういう仕上げはやらなくてもいいから、ネーム段階だけでいいから漫画を描く、最後まで
参考書は、仕上げとかパースとか物語の作り方なんてのは載ってるかもしれないけど
そんなもんは「実際描いてみて、わからない部分が出てきた時の補足」の要素が強い
描かずに参考書だけ見て理論でわかっても、実際は何の役にも立たないと思うよ

あとはアシスタント等の募集があればドンドン応募してみる事
とくかく出版会社の人とコネ(知り合い)にならないと全てが始まらない
逆に言えば、顔を売っておけば、アシスタントの話は小規模漫画雑誌の先生なら割りとよくある、漫画ゴラクとかそういう所
そういうアシスタントで勉強するのが参考書や模写をするより何逆倍も勉強になるよ
実際に、一線で闘ってる先生に直接見て貰えるんだから
917...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 21:19:09.70 ID:u8AO1K17
最近、学業に異様に時間を取られるようになったからむしろ絵を描く事に餓えてます
918...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 21:38:53.08 ID:axKOFSMX
>>915
鉛筆持ってやる気が出るのを待つ
919...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 21:46:10.54 ID:geWJ31c6
うまい下手意識しないで
裸のネーチャンとか変顔のおっさんとかを友達とチャットしながら見せ合う
それで頭のモヤモヤをリセット
920...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 21:46:19.63 ID:yO7oZPAq
>>913
バクマン(笑)fuck you
絵に関してはクソの役にも立たねえよ
921...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 21:48:57.51 ID:gEbSjmfG
絵に関してじゃなくて
漫画家についてのこと言ってるんだけど?
922...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 21:57:41.68 ID:QE2HXiko
バクマン読むくらいなら編集王の方がよくないか?役に立つ立たないで言えば。
923...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 22:36:26.10 ID:+A7AOXn+
燃えよペン読もうず
924...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/18(水) 23:03:00.57 ID:QE2HXiko
燃えよ&吼えよもいいな
効果線の描き方は燃えよで教わった

口だけで行動に移さない人はアオイホノオや描かない漫画家を読むとやる気でるかもな
反面教師的に
925...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 01:24:43.99 ID:xVuGSpjY
>>920
頭の悪い反応の仕方してるなー
926...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 01:29:15.34 ID:Bz1Am1cc
流石といいましょうか

幼少のころからオカズクリーチャーを作っている方は違いますな
927...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 01:38:05.06 ID:27r67GWw
いや待てオカズクリーチャー作成はここにいるやつらなら誰もが通る道だろ・・・・違うの?
928...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 01:48:35.08 ID:omqFdbbp
自分で描いた絵をオカズにって事だろ?
は、ありえないね、自分の作った女に欲情する事など。
俺はもっと言うと男が描いた絵でも極力オカズにしないようにしてる。
男が男の妄想に興奮するんだぜ?
ある意味男に射精させられてるみたいじゃないか。
929...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 01:59:03.66 ID:qeRdsrUi
でも男が一番悦ぶポイントを知ってるのは男なんだよな。
だからニューハーフに走るやつがいる
930...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 02:04:21.49 ID:ToDHLsI7
長期旅行中で溜まったけどオカズが調達できなかった時に一回だけ自主制作したことはある。
意外と普通の心境だった。
931...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 10:55:05.53 ID:d+SCz9H5
オカズクリーチャー製作経験ありだけど修学旅行中とかの特殊な状況でまではやらんかったなw
修学旅行中とか少し離れた部屋であの子が寝てるとか考えるだけでフル勃起だった
932...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 14:12:31.91 ID:MFL8gpSr
絵は上手い奴のデフォルメすればいいしストーリーはラノベパクればいい
良い時代になったよホント
933...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 16:56:47.38 ID:aAjvznF1
抜ける絵の特徴ってなんだ?

・顔が可愛い。
・スタイルがいい。
・肉感がある。

これしかわかんね。
934...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 17:05:10.35 ID:pUr0H2BF
自分の好みに合うかどうか
それがすべて
935...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 18:15:58.71 ID:qeRdsrUi
シチュとかやってることとかはいいのに顔の描き方が単調でダメなのとかあるな。
やっぱ表情重要だと思う
936...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/19(木) 20:17:50.57 ID:gfos1A2a
片目をつむるアレとかか
937...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 11:11:31.12 ID:rVlOX6XO
男キャラ描くとアフロ田中みてーなキャラが安定してたり
女キャラ描くとカートゥーンとか朝アニメ風なキャラが安定してたり
もし漫画描くのならどっちの絵柄にさせようかなって思ったら金曜日になってたでござる
938...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 12:17:48.53 ID:nZzXnuzr
絵はボチボチだけどダイエットは順調に進んでる。
お菓子やめてキャベツとかかじるようにした。
939...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 12:21:46.75 ID:4cgGuzbI
ケツ穴がうまくなりたくてアナル模写してると、
ふと俺は何をしてるんだろうと思うときがある。
940...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 12:30:58.79 ID:Lsh/KV1r
アナルを一旦とめて
あなるを描けばいいとおもうよ
941...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 14:27:42.26 ID:L4gOhCw5
肩と首が分からなくて模写とか骨、筋肉まで理解しようと頑張ってみるも未だ安定しないわ…
942...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 14:41:32.94 ID:fY4NozHz
あたりかくのめんどくさいし、つまらん
でもきれいな絵は描きたいしうわあああああ
落書きかいてるときが一番幸せ
943...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 15:14:15.36 ID:Lsh/KV1r
そのラクガキの上からアタリを描いて整えるんだ
944...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 15:36:16.02 ID:fY4NozHz
>>943
なるほど、その発想はなかった
落書きをイメージ図みたいにとらえて書き込んでいけばいいんだな
ありがと〜。
945...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 20:56:09.94 ID:4cgGuzbI
漫画模写で、
コマ割んとこだけはトレスしてるけど問題ないよね??
946...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 21:13:44.38 ID:03loPJlg
人の著作物を複写しただけでは法的問題は無い。公開すると問題になる。
947...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 21:16:16.66 ID:4cgGuzbI
あ、ごめん説明不足だった
著作権とかでなくて、コマ割の能力が身につくかどうかってこと
コマっていわば小さいキャンバスみたいなもんだから
ここが狂ってくると、模写がガタガタになってくるのよ・・・
948...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 21:21:13.29 ID:oTbPWs4A
コマ割りは、自分なりの法則を作るのが重要だから
トレスでもなんでもいいけど、その法則を意識しながらやらんと意味ないぞ

基本4段か3段で2段ぶち抜きや4段ぶち抜きを組み込ませて
断ち切りのバランスとか近隣段の縦線はズラすとか、そういう基本的なもんを理解できればいいとおも
949...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 22:26:10.43 ID:TidjcClF
真似して描けば模写でありその絵の技術を取り込める、
と勘違いしてる人多いよね
950...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 22:29:43.57 ID:gvPIgH7l
例え勘違いでもそれで皆上手くなって行くんだから結果オーライ
951...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 22:36:46.47 ID:4cgGuzbI
>>949は自分の方法でやってればいいじゃん
なんで他人に口出しする必要があるの?
勘違いとか意味不明・・・模写してる人全員否定するの?
952...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 22:42:36.62 ID:4cgGuzbI
というか>>950を補足すると
勘違いで皆うまくなってるんだったら、それ勘違いじゃないよね。
模写は上手くなるための有効な手段の一つだろ。
なんかたまに模写に頼らない俺カッコイイな人がいるよな・・・
その信念を貫くのはいいけど、他人に口出しすんなって思う
953...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 23:04:20.93 ID:oTbPWs4A
いや、949は模写を否定してるんじゃなく
何も考えずに写すだけじゃダメだよなって話なんじゃないの?

俺の読解力がないだけか?
954...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 23:10:23.78 ID:wsjBt0It
俺もそう読んだ
ただ結論を言わないのがきになる
955...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 23:16:45.93 ID:I6pC2oFw
俺もそう読んだけど、>>949をそう読みとれないからこそ
ID:4cgGuzbIは何も考えない模写をしてる気がする
956...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 23:30:05.74 ID:ibAI6hSV
半角虹で絵を晒したいけど、俺みたいな下手絵師止まりはやっぱり荒れちゃうかな?
せめて超過に行けたら・・・。
957...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 23:37:57.58 ID:2HB3iPS0
>>956
角煮は自分絵を晒すところじゃないと思うんだが
下手だからって、荒れることはないけど、
スルーもしくは、ゴミってレスが付いて、
精神的に凹むと思うけど

柿板で居心地のいいところで晒すといいよ思うけど
958...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/20(金) 23:58:10.90 ID:M+2zdw4G
>>956
角煮で投下するにしても別に下手だろうが上手かろうがスレ占拠するようならうざがられるし、別にたまーに一枚投下程度なら喜ばれる、それだけじゃないかな。
あそこは二次を語らう場だし、オマエに愛があるなら問題は無い。
959...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 02:02:18.61 ID:4Xv+sw9Y
初心者→ヤミクモに模写

中級者→足りないものを吸収するために模写

上級者→セオリーを知り脱却するために模写
960...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 02:45:44.62 ID:xzdcKKoB
俺、ほぼそっくりに模写することできるけど、
オリジナルがしょぼいってことは、
何も考えずに模写してる部類なんだろうな

描いてる最中、ペロペロとかちゅっちゅしたいおとか
しか考えてないしなあ
961...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 04:59:01.16 ID:4Xv+sw9Y
英文を書き写すだけでは英語がうまくならないのと同じで、
それを文型や構文や単語・熟語までバラして理解しないと使えない。
模写出来てオリ描けないなら観察力は付いて来てるはずだから、
自分の画力に何が足りないのか考えて模写すれば道が開けるのではないかしらん。
こういう御託を並べる俺みたいな奴って一番信用ならないけどな。
962...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 05:08:43.18 ID:VT5FQTCp
書こうと思ってたことを5行目で書かれてしまった
963...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 08:29:34.72 ID:Oya6Tilo
何も考えてないとは言うけど、お前等模写ってどういうふうにやってんの?
ただ線だけを写すだけだったらまあ考えないかもしれんが・・・
964...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 08:43:48.71 ID:/z/DtY4b
アニメの絵描いてみたら?
設定画見れば三面図といろんな角度の顔がのってる。
それ参考にしていろんなポーズ描いていく。
そのポーズ描くときは今まで覚えた人体の知識とかが役に立つだろうよ。
今からやろうよ、そうしようよ、思い立った時が最良の時なんだ。
そしてはやく挫折してこういうところで一緒にグダグダしながら
他人の足を引っ張りましょう!
965...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 12:13:28.26 ID:92yUQY9A
だめだぁどうしても塗りから線画が浮いて馴染まねぇ
966...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 12:22:23.49 ID:3xJ8ws0W
そういう時は線画の不透明度を下げたり、色を付けたりすればええよ
967...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 12:51:25.62 ID:uZiwueB0
線画レイヤーをON/OFFして印象が変わらないよう塗りを調整すればいい
968...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 13:00:12.05 ID:X5FtzBG0
ベストは塗りのレイヤーと線画レイヤーを一体化して塗りつつ線を整えていく事なんだが
エロゲ塗りだし・・・とか言われそうだしな
969...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 14:07:50.79 ID:aiU0PXG9
熟女っぽい顔ってどうやって描けばいいの?
ほとんどロリ顔しか描けないから、30〜40代の色っぽい熟女が描きたいです。
970...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 14:13:00.79 ID:ME7r2Ij8
ロリ顔がかけない
971...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 14:13:49.35 ID:XGmLTPxD
熟女を描くコツは熟女をよく見て特徴をよく掴むこと

以上、解説終わり
972...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 14:14:12.15 ID:CwLzyexM
実際の熟女の写真を見ながら描けばいいんじゃない?

ロリ顔しか描けないなら、ロリ写真と熟女写真を並べてみてどう変化してるのか観察
で自分のロリ顔にそのどう変化したかの観察結果を組み込んでみればどうだろう
973...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 16:36:29.99 ID:6cKPP0At
熟女はやわらかそうな肉のイメージで描くとなんかわりと上手くいくよな
974...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 19:39:39.42 ID:5LK+et4H
やわらかそうというか、弛んだかな
975...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 19:45:54.47 ID:JuPxPm26
モリガンや春麗とかは塾女に含まれる?
そんなに顔にはシワがないけど、ロリじゃないしな。
976...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 19:53:54.34 ID:CwLzyexM
熟女とかオバサンって言葉は、人に寄って想像年齢の振り幅大きいからなぁw
977...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 19:54:02.02 ID:rrIvdPh9
ロリでも熟女でもなく「健全」
978...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 19:55:51.67 ID:Vv96t3oc
モリガンやチュンリーが描かれる場合の平均年齢を出すとだいたい25くらいだと思う
わざわざ平均なんて言ったのは上から下まで幅があるから
つっても上限でも32くらいじゃないか
979...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 20:40:12.14 ID:/z/DtY4b
熟女といえば微妙な肉のたるみではないでしょうか?
口元の片側、目元に線一本、あくまでババァにならないように
アクセント程度で。
そういった老いを隠すような
女性らしさの濃い服装、ポーズ、化粧といった要素もまた熟女かと。
またある程度の社会的地位がありながら、
少女的なかわいらしい言動をしてしまうギャップ、
というのも魅力になりえると思います。

まあ私は16歳以上は女性として見ておりませんがね。
980...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 20:41:42.71 ID:ME7r2Ij8
よくわかって・・・えっ
981...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 20:44:28.75 ID:PUPTCtMj
女性が許されるのは17歳までだよねー
982...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 21:01:02.98 ID:2xJy0xf6
麻木久仁子とか高島礼子とか最高にエロイ
だが熟女は難しい。ロリと比べたらテンプレが確立されてない感じがするし
…まあ普段はロリしか描かないけど
983...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 21:04:28.79 ID:6cKPP0At
ロリと違って線を増やさなきゃいけないからな。
アタリだけでかけるロリより難しい。
でもその分ハッタリ聞くけど
984...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 21:50:35.02 ID:88AVg0wc
弘兼憲史が女性の年齢による肌の張りの違いを少ない線で
描きわけてるのにはすごいと思う
まあ萌える絵ではないけど
985...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/21(土) 22:24:04.89 ID:PyUTRUpu
熟女は意識しすぎないのがコツかなー
別のヒロインの母親って感じで適当に似せればいいと思うよ
極端に言えばちょっとだけ年いったヒロインの予想図で
986...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/22(日) 12:37:06.25 ID:qpEwDUpM
熟女は大口あけて笑うとか目パッチリとか可愛い要素消して
大人の女性らしさ(エロではない)を押せばいいんじゃないかなあ

3次模写の練習してるけど顔が描けない
リアルっぽく描こうとして失敗すると漫画絵のときより気持ち悪くなる
987...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/22(日) 14:46:18.84 ID:wI01NM4E
女性は
年とってくるとアゴのラインとか
肩のあたりが丸くなってくるかな
重力に負けて全体に下がってきてるというか
やせてみえる人でも
二の腕とか太ももが太くなってきたり

化粧も美容もすすんできてるんで
シワは最近の熟女には少ないと思う
988...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/22(日) 15:37:19.56 ID:HKoECQ2P
口元のシワ、法令線を描き込むと50〜60になってしまうよ
30〜40って顔が難しい
体は腰周りも気を抜いた感じにすると上手くいくんだが
989...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/22(日) 16:00:16.89 ID:R46CqXrO
30〜40代はホント人によって全然変わるからなぁ、男も女も
30〜40代は絵だけでそう見せるのはなかなか難しい部分もあるよ
服装とかキャラのしゃべり方等の肉付けで年齢が決まる部分もある

まどマギのママや先生も良い感じにいまどきの30代を表現してるけど
顔だけ見て他の作品と混ぜれば年代なんてわからんもん
990...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/22(日) 16:07:35.68 ID:/XsAiLgt
30〜40代は絵だけで見せるのは難しいなんてこたぁないよ
理屈ではね

なんで難しいかって、そこに興味を持つ人が少ないからだよ
興味が無かったら観察しないし好き好んで描かんもん
みんなが好んで描きたがるのは10台前半〜20台前半くらいで、
それだけで7〜8割占めちゃうと思う

まどマギにしたって演技があるから説得力が生まれてるだけで、
絵面だけで見たらハァ?って感じだなぁ
基本的に年代の描き分けが上手く行われているわけじゃない(そもそも必要ない)
991...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/22(日) 16:14:22.59 ID:RHZBm4fM
992...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/22(日) 16:23:12.26 ID:V8vOSMNH
普通のお姉さん描いたつもりでも熟女言われるおれはいったい…
>>991
よくできてんなー
動かなくてもいいからリアルめなフィギュア欲しいけど結構高いよね
993...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/22(日) 16:58:49.65 ID:GplRqbG1
ダメだ、厚塗り練習してるけど汚くなってしまう
好きな絵柄の人の真似をしてみても、どう塗ってるのか全然分からない
994...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/22(日) 16:58:52.95 ID:R46CqXrO
>>991
これどんくらいの大きさなん?
等身大?
995...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/22(日) 17:07:07.18 ID:8Zm7I0QE
1/6と書いてあるな。
996...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/23(月) 00:56:14.64 ID:MB4t/Jis
ダイエットにするか、絵に集中するか、ピアノの練習するか、まさに2兎追う物は3兎も得ずだな…。
たまに自分のしたいことがわからなくなる。
997...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/23(月) 01:26:44.45 ID:UxvHbsNQ
全部やればいいじゃない
998...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/23(月) 01:33:26.23 ID:rAzY3WKG
GTDおさうすめ
999...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/23(月) 01:34:49.33 ID:+iWGPW7k
有酸素運動は脳みそむちゃくちゃ活性化させるらしい
1000 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/23(月) 01:57:05.15 ID:VZAofpS9
レベルが低くてスレたてられないのでよろしく
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。