【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
(´-`).oO(ROMってたけどちょっと描いてみたいな・・・・)とか
(´-`).oO(他スレに投下したら場違いなふいんき(←なぜか変換できない)だっ
た・・)など
最下層の絵描きがマターリと絵をうpするスレです。
■自作に限ります。他人の絵の転載は厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー

■向上心のある人はぜひ「評価、赤してください」といれてみましょう。それ以外は
批評禁止。
■赤に不満がある場合は元絵にアドバイスをするか、自分なりの赤を提示し
ましょう。
■勝手な改変は著作者人格権の侵害です。やめましょう。
■議論は他所で。マターリsage進行推奨。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。

前スレ 【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ43
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1282091765/

うpろだ等
二次元負荷分散用あぷろだ
ttp://www7.plala.or.jp/q9wfz3/index.html
Apple Loader
ttp://appleloader.bbsnow.net/
※リンクを貼る時にアドレスの「view.php?n=」を「picfile/」にする。
風呂だ
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/
2...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 00:56:17 ID:8EflLFHy
上達したら↓へ
【普通】レベル別スレ住み分け案内スレ14【下手】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1288441330/
下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ30
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1287409233/
普通絵師が絵をうpするスレ17
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1270961537/
■ヘタレ絵師がほぞぼぞと自作絵をうpしあうスレ8■
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1180324379/
落描き/ラフをまったりうpするスレ part2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1145438049/
【ラフ】ちょっと一枚描いてみるか79【楽描き】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1286996919/
今日も('A`)レスをもらえない絵師('A`)スルー14日目
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1263717053/
絵を描けない椰子が絵師を目指すスレ Part2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1136469316/
他所でスルーや叩きにあった絵を晒すスレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1142897807/ ←※現在dat落ち
3...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 00:59:17 ID:8EflLFHy
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || 【荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で】
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 00:59:53 ID:8EflLFHy
■よいしょ厳禁(よいしょとは自分でうpした絵を自分で評価する事です。)

他板
同人ノウハウ板 http://changi.2ch.net/2chbook/
半角2次元板  http://yomi.bbspink.com/ascii2d/

──専ブラによって表示出来ないかも──

ふたば★ちゃんねる
 自作絵@ふたば
  http://zip.2chan.net/11/futaba.htm
 自作絵裏@ふたば
  http://zip.2chan.net/14/futaba.htm

参考URL
萌える絵の書き方教えてくれ
http://www.moee.org/index.shtml
人を描くのってたのしいね
http://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/

───────(テンプレここまで)───────────
5...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 01:27:08 ID:QmPJVuvu
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
6...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 13:32:45 ID:pr+KJZIu
>>5は縄が勝手に追加した似非テンプレ
7...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 14:15:53 ID:KbPv8JgE
>>1乙であります
前スレで男の腕をからませる女の子を描いてみました。
遅れて非常に申し訳ありません。

---
948 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 07:05:43 ID:IgIZ5+Iq
>>942
どこがどうなってるかわからん
男と女を違う色で示してみてくれ
---

赤のエンピツは柔らかいもので消しゴムで消すことができるものですが、
細くすると何度も折れてしまうので、このような出来になってしまいました。
腕を絡ませる表現は、鏡を何度も見ながら実行しました。

よろしければ赤ペンのほうをよろしくお願いします。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101102141024.jpg
8...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 14:20:15 ID:yVlyTlGG
そもそも男の姿勢が”腕を組まれる”姿勢でないんじゃね?
抱き疲れるように差し出す腕と、
それに抱きつく腕があって始めて自然になるのに
男が女無視した棒立ちスタイルじゃどうしてもコラみたいに不自然になる
9...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 16:59:04 ID:mCZRJy9z
10...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 20:19:15 ID:baWGLQ9y
>>1乙です。
前スレで、ご指摘して頂いた絵を描き直してみました。
画力不足で小さい子の考えた落書きみたいな絵で、申し訳ありませんが、
宜しければ、またご指摘お願いします。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101102201020.jpg
11...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 20:39:30 ID:mCZRJy9z
>>10
これはこれでいいと思うわw好きw
「オレたち」がついててもロボ弱そうすぎわろたw
12...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 20:41:02 ID:KbPv8JgE
>>8
ありがとうございました。
しかし、どのように男をどのように直せばよろしいのでしょうか。
男が女の子に引っ張られて画面右にやや傾く程度でよろしいでしょうか?

>>9
ありがとうございました。
女の子の両方の足の描き方が難しいです。
実車などの資料を見てお描きになりましたか?
13...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 20:50:24 ID:mCZRJy9z
>>12
なんも見てないw脳内w
またあちこち改変しちゃった申し訳ないw
14...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 21:48:08 ID:baWGLQ9y
>>11
ありがとうございます。
正直、このスレの方々のとても上手な絵を見て、
自分の絵に自信が持てなかったので、
そう言って頂けると、とてもお心強いです。
まだまだ、素人並みにも達しませんが、また絵を投下する予定ですので、
その時はまた、宜しければお願いします。
15...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/03(水) 23:58:49 ID:xRxt04lm
批評赤ぺン指導など、宜しくお願いします。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101103235604.jpg
アナルセックス+超巨根+流血 要注意!!
16...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/04(木) 01:56:45 ID:A7rI0QHx
>>15
まず上池。普通スレでもいいかもしれない。
ケツからここまで出血するとヤバイ気がするのは置いといて、
・両膝と右足と顔は大体平面にノッテルと思うけど、髪が床を貫通しているようにみえる。
 床に接するあたりから髪の流れ方を変えないと不自然だと思う。
・床のパターンのパースはもうチョット強いほうがいいかも。
・床に落ちている血もパースがかかるので、奥行き方向が潰れて見える感じに。
・髪もそうだけど、床に体の陰を書き込むと結構落ち着くと思う。
17...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/04(木) 20:04:22 ID:Rd16YX0N
評価、赤してください。
ブレイブルーのハザマのつもりです。
ttp://josup.xrea.jp/src/up1517.jpg

スキャナもペンタブもないので携帯の写真ですみません。
アナログでもろくに描けないのにペンタブ買うなんて
とんでもないと思ってたんですが、
やはりペンタブを買ってデジタルで練習したほうがいいのでしょうか。
18...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/04(木) 20:56:50 ID:k43oatXJ
下池
19...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/04(木) 22:22:41 ID:CTR0S/f4
ちょっと恥ずかしいけど、勇気を出して大人の女性を描いてみました
宜しければ、赤お願いします。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101104221939.png
20...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/04(木) 22:30:37 ID:AOQ0nxt3
>>17
>やはりペンタブを買ってデジタルで練習したほうがいいのでしょうか。

買うことは自分への投資だからね。
「無駄にしたくないからがんばろう」と思えるなら買ってもいいんじゃないかな。
ただ、ペンタブの扱いに慣れるまではアナログ以下のレベルになっちゃうけどね。
21...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/04(木) 22:32:10 ID:AOQ0nxt3
>>19
む?前にどっかで見たぞ。転載か?
22...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/04(木) 22:48:29 ID:rqtR3SDT
>>17
ブレイブルーのハザマをそこはかとなく把握。
服をある程度立体感出して描けてるのは良いことだと思います!
でも右〜左肩のラインが襟より盛り上がってるのは不自然。
襟の「/ \」の麓から両肩に向かって伸びるくらいでいいと思う。

ペンタブに関しては、
デジタルで練習してもアナログは上手くならないらしいので、
将来的にアナログで描くつもりならあまり要らない。
将来的にデジタルだけで描くならさっさと買って
Ctl+Z使える環境にしてしまった方が良いと思う。
消しゴム幾ら使っても紙が擦り切れないしw
23...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/04(木) 22:57:46 ID:CTR0S/f4
>>21
いえ、僕は>>10で絵を投下した者です。
因みに絵のモデルは、小学校時代のグラマーな先生です。
右手を前に突き出して遠近感を持たせたかったのですが、
奥側にある腕で、どうしても大きくすると違和感があったのですが、
今度は腕が短く見え、頭が混乱してしまい助けを求めた次第です。
24...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/04(木) 23:07:40 ID:D54kbygK
>>23
まあ奥側の手を伸ばしても、手前側の肩とほとんど位置が変わらんので
大きくしないのは正解だと思うよ。

というか、赤に挑戦しようかと思ったけど、長時間見てると精神的ダメージが大きすぎてできねぇ。
25...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/04(木) 23:25:03 ID:1yyrY+xP
評価、赤などお願いします。特に左手とオボンのとこ、どうなってるかよくわからんとです・・・。
http://imepita.jp/20101104/841580
26...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/04(木) 23:58:27 ID:GzkIdBC2
>>19

なんか小学校の時の先生がこんな感じだったw
27...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/05(金) 06:55:19 ID:Nv73fkHt
>>25
>左手とお盆
左手が右手になってるのはおいといて、
このポーズ実際にやったらお盆の縁に腕があたるからなw
手の平におかずに、指立ててちょっと持ち上げてやればいけるんじゃないだろうか。

あとは、肘と膝のメリハリがありすぎてちょっと気持ち悪い、
体に比べて首が太い(首とウエストがほとんど同じ太さになってる)、
スカートの縁が良く分からん、くらいかな。
28...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/05(金) 11:52:15 ID:XN5lHAdf
>>27
評価ありがとうございます。さて
首が太い
気付かなかったです。少し意識して手直ししてみます。
体のメリハリ
もはや意識してやってるかんじなんですが、やっぱ直したほうがいいでしょうか?
スカートの縁
実はこれもよくわかっとりません。うちにある参考文献にうまいことスカートがたなびいてる絵というのがないもので・・・。よろしければオボンといっしょにこっちも教えてもらえれば幸いです。
左手とオボン
これも似たようなものでほぼ想像。これの悩み所は体や顔はほぼ平面(顔だけすこし下から)見た感じになってるのにオボンだけ下から見た感じになっちゃってるんです。垂直に描くのがやっぱり正解でしょうかね?
29...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/05(金) 15:51:42 ID:ZZVig2SK
メリハリは絵柄としてアリだと思う
不二子ちゃんみたいで面白いよ
正しい人体の形を把握せずにデフォルメしちゃってるなら問題かもしれんけど
3019:2010/11/05(金) 19:51:16 ID:tMOE6pkV
>>24
アドバイスありがとう御座います。
自分の苦手とする、豊満な体に挑戦しましたが、
やはりムリが過ぎましたね・・・、
人体の構造をしっかり描けるまで、
しばらくは、描きやすい貧乳キャラで練習したいと思います。
>>26
どこにでも居るんですね、年甲斐も無く色気を振りまくお姉さんってw
31...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/05(金) 20:33:45 ID:Nv73fkHt
>>28
>体のメリハリ
好きでやってるなら良いと思う。

>スカートの縁
基本的にスカートはそうそうたなびくものではないのよ。
女子高生の制服みたいに、裾が広がる構造してないといけないから、
たなびかせたいのであれば、デザインからたなびくように考えてやらないといけない。
あと、この絵がどういう状況なのかが良く分からない。
バトル前に風が吹き上がってるって状況と思って良いのかな。
これからready fight!でお盆捨てて殴りあうっていう。
32...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/05(金) 21:14:29 ID:OCgtrvE8
評価と、可能であれば赤お願いします…
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101105211327.jpg
33...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/05(金) 21:40:30 ID:+oYWgkik
>>32
がっしりとした体格と首よりも太い腕…。
ボディビルダーを描きたかったのなら狙いは当たっていると思う。
でも胸は上過ぎるよ。
34...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/05(金) 22:26:08 ID:OCgtrvE8
>>33
ありがとうございます。若干目のアオリを意識していたんですが、
胸が上すぎってのは言われると思ってました…
がっしりとした女性にしたかったのは本位ですが、バランスが分かりませんでした。
女性を描くにしては腕が太すぎたんですね。
35...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 00:02:22 ID:QaEwCLn6
>>17です
>>20>>22さんアドバイスありがとうございます。

また描いてみました。
評価、赤お願いします。
足と奥行きがよくわからないです・・・
ttp://josup.xrea.jp/src/up1533.jpg
36...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 01:20:26 ID:iq41A1zG
>>35
上半身に比べて下半身が細すぎるかもしれない
腰周りと太ももを太くしてみたらどうだろ
太ももは結構厚みがあるので上着のラインはもうちょっと上になるか長めのシャツならもっとM字にたわむ気がします。
靴はつま先の厚みがこちらに向くと考えてみると立体っぽくなるような・・・
うーんごめんなさい
下手糞のアドバイスなのでさらーっと流してください
37...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 01:34:59 ID:iq41A1zG
>>32
その感じ好きだー
腕がそのくらいの角度で曲がると手は骨盤の真ん中か上の方くらいに来るので(試したw)
骨盤もうちょっと上でもいいんじゃないでしょうか
胸の盛り感たまらないです
38...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 04:08:10 ID:vTakn82t
>>31
スカートはそうたなびくもんではない
そこをなんとか。スカートが翻ってるけど、パンツは見えないみたいなギリギリな感じが大好きなんです。足、足足!ここまでいってもまだ足だ!みたいな
状況はですね。漠然としたイメージしかしてないのですが、誰かに呼ばれてふりむいた瞬間に風が吹いた。みたいな感じをイメージして描いたと思います。殴りあいですか〜まったく自分としちゃ意図してないんですが、そんなにイライラしてるように見えますかねこの子ww
39...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 04:45:05 ID:iq41A1zG
たいしたことないですが裸です
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101106043421.jpg

CGらしい綺麗な絵を描きたいのですがどうしたらいいのか
何から手をつけていいかわかりません
塗りが苦痛ですorz
評価、赤ぜひお願いします!

できれば線画使っていただいて
どなたかに塗りの見本をーと思ったのですがこのスレはそういうの駄目でしょうか
4019:2010/11/06(土) 09:39:21 ID:29ndvxSf
>>39
とりあえず、ヘタなりに自分の線画に色をつけて見ました、
参考になるかどうか判りませんが、せっかくなので投下します。
エアブラシなどを使われてみれば、
それっぽく見えるのではないかと。
僕も他の方の塗りはどうしてられるのか、是非ご指導願いたいです。

http://aug.2chan.net/zip/11/src/1288976078265.png
41...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 12:20:43 ID:UvxW524A
なんか上池と言われたので
改めて赤をお願いします。

152 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 02:24:37 ID:UvxW524A
アニメヒーローのようにカメラ目線にダッシュでパンチをするシーンを描いてみました。
個人的に体が前に傾けたときどのようにして描くか迷いました。
特にドラゴンボールやワンピースのような迫力を出すにはどのようにすればよろしいでしょうか。

赤をお願いします。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101106022130.jpg
42...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 13:47:31 ID:HuXcUvuf
評価と赤、お願いします!
http://a2.upup.be/YPml1Hpp3q/
43...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 15:53:22 ID:XC71Z9rM
>>42
ピントが合ってないし
何故全体を撮さないんだ
44...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 16:01:31 ID:XC71Z9rM
>>39
マウス使い?ポーズ良いけどちょっと線がガタガタすぎるんだよなぁ…
塗りの前にそのへん何とかした方が良いんじゃないかと。
陰影付けるのも色付けるのも元絵が頼りだし
アウトラインだけ提示されて塗れっていうのはかなり酷
45...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 16:21:27 ID:XC71Z9rM
>>41
自分も嘘パースの構図はあまり描かないんで
参考になるかどうかは不明。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan165004.jpg
つか41は普通の立ち絵は描けるのか?なんか迫力を出す以前の問題として
人体の構造がちゃんと理解できてるかどうか不安を感じさせる絵だ。
46...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 16:26:37 ID:k7wh3GiJ
これはないな
47...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 17:25:32 ID:IwL6UBnZ
>>40
レスありがとうございます
肌きれい!迫力増してるwww
サングラスとか水着の色使いとかすごい雰囲気でてますよね
勉強になりました。

>>44
レスありがとうございます
ノートのタッチパネルで描いてました
改めて見ると線ひっどいですね…描いてるときは気にならなかったんですが
他の方の線画本当に綺麗で感動します
線の強弱もつけられるみたいですしペンタブ買ったほうが良さげですね。
ポーズほめていただいて嬉しいです(*´д`*)
48...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 18:00:59 ID:Kl4B+cG+
>>47
ガタガタの線画は下書きにしてパス使って新しく綺麗な線を引き直したらどうかな
塗りが苦痛というが俺は逆だわ。ペンタブないから絵はあまり描かないけど塗りは結構好き
人の線画を塗らせてもらうスレで何枚か練習したけど、ぱっと見ペンタブで仕上げたものと同じくらいに塗れる
たぶん物凄い効率が悪いだけでギャルゲ塗りとアニメ塗りはできる…と思う。まぁペンタブ買った方が良いのは間違いないけどねw
4915:2010/11/06(土) 18:18:46 ID:67/f9sQZ
>>15です。
アドバイスどうも有り難う御座います。
床は後からチュートリアルで描いたので、パースを合わす事が出来ませんでした。
取り敢えず、住み分けスレ行ってみます。
50...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 18:34:43 ID:HuXcUvuf
>>43
>>42です。すみません。全体を撮り直しました。写真のピントは…どうだろう…
http://b2.upup.be/plNrRkTC6f/
これで見えますでしょうか?
51...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 19:22:45 ID:IwL6UBnZ
>>48
マウス絵師さんが・・・!
今AzPainter使ってるんですがパスなかったorz
GIMPにあるみたいなので落としてパス勉強してきます
ありがとうございます

>>39を現時点でできる限り綺麗にしたのですがこれなら線画として使えるでしょうか
http://www.pic-loader.net/picfile/814aaa.jpg
52...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 19:29:45 ID:i1yFl+y7
手振れ補正ないときっついよなぁ
スキャナがあるならアナログのほうが早いし綺麗だとおもうけど、なんにしても道具ありきなのかなぁ
53...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 19:36:48 ID:wcIlYkn5
>>41
求めてるアドバイスと違うかもだけど
普通パンチする時は腕を曲げて力をためた状態で標的まで走り、射程内で腕を伸ばし殴り飛ばす感じじゃないのかな
殴る方の腕を伸ばしたまま走りよっていくとあんま威力がでなそう
ドラゴンボールみたいに空を飛んで壁突き抜けるようなのなら最初から腕を伸ばしてても問題ないけど

で、腕を伸ばしたパンチが当たる寸前の状態を描きたいのなら
全身を書くより上半身をアップでかく方が迫力が出ると思う
殴られる側の目線ならかなり近くにいるってことだからそんくらいに切り取ったほうが(

ってそんなん聞きたいんじゃねーよって感じならスルーしてください
54...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 20:06:00 ID:XC71Z9rM
>>50
再うp乙。
成る程、全身を描いてバストアップを撮った訳じゃなかったのね。
人物画の練習するなら足元まで描いた方が絶対に良い。
手足の長さの比率とか、とにかく全体のバランスが大事なので。
紙を見ると頭の上の方にスペースがあるね。
顔から始めて足まで描こうとしたらスペース足りなかったのか?
細部まで描き込む前に全体のアタリをとった方が良いね。

絵について気になる点はまず右手、こちら側に差してる?にしては遠近がない。
これだと腕を腰辺りまで下ろして掌だけ上に向けてる不自然なポーズになる。
次に上半身は僅かに見下ろす感じなのに(上着の裾もそうなってる)
下半身は真横から見た形になってる。この距離からみた人物にそんなパースは有り得ない。
詳しくはまた後程赤さしてもらいます。
55...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 20:24:59 ID:rgUhHZVw
>>37
すみません遅くなりました〜嬉しいお言葉をありがとうございます!
自分でもやってみたら骨盤の骨の上に来ましたね〜、頂いたアドバイスを元に修正してみようと思います。
アドバイスありがとうございました
56...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 20:30:39 ID:UvxW524A
41ですありがとうございました。

41のポーズの元ネタは下です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1177910
1:39~1:40
超人学園ゴウカイザーというアニメからです。

本当は女の子しか描く気がなかったのですが、
男に絡む女の子は萌えを表現している(>>9)と感じ、
これからここでしばらくは男を練習したいと思いました。
希望としては孫悟空のようなアニメヒーロー的な体格を描いてみたいです。

>>45
ありがとうございます
というわけで立ち絵を描いてみましたが、どうも自信が出ません。
今まで女の子しか描かなかったせいで、男にどうも魅力が出せません・・・。
ご評価お願いします。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101106201433.jpg

>>53
参考になります。
ポーズの元ネタが空を飛んで腕を伸ばしてパンチですから、
SFだけではなく、非SF的なバトルシーンの表現として参考にしたいと思います。

あともう一つお願いなのですが、もしよろしければ
ジャンプのバトル漫画的なポーズでお題とか出せませんかね?
「空中戦」とか「ジャンプキック」とか・・・。
よろしくお願いします。
57...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 20:44:31 ID:Kl4B+cG+
>>51
GIMPは使いにくいなんて声を良く聞くけど結構高性能なんでいろいろ試してみる価値はあると思う
線はまだちょっと微妙かも。パスは慣れないと使いにくいと思う。俺もまだうまく描けないしw
58...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 20:54:01 ID:y6PwGYKr
>>56
今までに描いた女の子の絵もうpしてみてくれる?
59...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 20:59:00 ID:UvxW524A
>>58
えーっと、うpしても構いませんが、やはり男の体が未完成だからでしょうか?
60...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 21:18:10 ID:y6PwGYKr
>>59
うん。なんか男描き慣れてないとかいう問題ではない気がする。
女の子の絵もなんとなくで描いてたんじゃないかと思って。
61...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 22:42:54 ID:UvxW524A
女の子しか描いてないとはいえ、基本的に下手なので・・・。

尻塗り練習。(半年前ぐらい)
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101106215001.jpg
スク水少女(不明)
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101106215324.jpg
ふんどし(2年前の作品)
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101106215626.jpg
ふんどし(1年前)
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101106215835.jpg

ふんどし(最近)
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101104020305.jpg
(作業中)
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101106223856.jpg

お目汚し失礼しました。
今までどれだけヘタレな絵を描いていたか思い知らされますね…
恥ずかしかったですorz
62...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 22:48:54 ID:i1yFl+y7
改装中なのはわかった・・・
解剖学に忠実にしようとしてそっちに注力するあまり理想のプロポーションがおろそかになってる感じがした
もっと可愛さとか自分の目指すものを優先して描くくらいでいいとおもう
そうじゃなかったらすまん
63...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 22:54:23 ID:71NuvQ4M
むしろ二年前のほうがいいんだが…
64...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 23:16:51 ID:Kl4B+cG+
今気付いたけど>>51の線画は評価をもらう目的で上げたんじゃなく誰か塗ってみてって意味だったんだね
線が微妙と言ったのは忘れてくれ。背景なしで髪と肌だけなら楽そうだし今から塗ってみるよ
65...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 23:40:39 ID:XC71Z9rM
>>61
うーんこう言っちゃなんだが、人体の描写という意味では
むしろ男の方が描けている気がする。
慣れていない分注意深く、集中して取り組んだという感じ。
女の子の方はもう半ば手癖で描いちゃってるのかな…全体的に頭がでかいよね。
難しいポーズに挑戦する気概は買うが、まず観察ありきだと思う。
好きな絵師さんの模写するも良しじっくり観察するも良し
雑誌の写真とかでも良いので、取り敢えず不自然でない人体を描けるようになろう。
今の力で>>41のような構図は相当厳しい。
66...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 01:10:47 ID:XdsxvR1f
>>51の線画塗ってみた。思ったより時間かかったな
裸って思ったより塗るの難しいね。服描かなくていいから楽と思ったが肌が難しかった
ttp://www.pic-loader.net/picfile/655aaaa.jpg
67...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 01:11:00 ID:OoSJdmHt
日付跨いじゃった…
遅くなったが>>50に赤付けてみた。
68...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 01:15:53 ID:OoSJdmHt
改めて>>50への赤。
リンク張り忘れとか恥ずかしー
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan165347.jpg
69...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 01:50:00 ID:La0JfFTV
>>65>>62-61
指摘ありがとうございます

女の子は手癖で描いているというのはいつも言われているのですが
自分では、まったく気が尽きませんでした。
現在と最近の絵は子供なので意図的に頭を大きくしているのですが、
やはり、それでも異常でしたか?
実は”大人”の女性を描きすぎて(手ぐせでしょうが)、子供もまだ描き慣れてないのですよね。

>>61の一番下の絵はこの子をモデルにしました。
ttp://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup2596.png

ポーズが上手く描けるようになれば
この絵もなるべく線画として完成させたいです。
(男描き練習と並行する形で)

>>65さんの言うとおり、やはり難しい構図はまだ早いのでしょうが、
参考として拝見させて頂きたいので、よろしければ>>61の一番下の赤のほうをお願いします。
70...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 01:53:20 ID:ZypxMme0
メシくって眠くならなかったら描いてみる
71...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 02:12:22 ID:mVQQu273
昨日言われたことにピピッと受信したので描いてみました。自分なりにいい表情描いたような気がします。
http://imepita.jp/20101107/077660
おぼん捨てて殴りあう感じで
72...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 02:25:27 ID:OoSJdmHt
>>69
あれらは子供だったのか…!
モデルになった元絵もあんまり良いと思わないけど
(かなりデフォルメ気味なので参考にするのは…)
難しいポーズをあれを元に描くのが練習になるのかなぁ…
取り敢えず今から寝るので赤はしばらく待ってくれ。
73 ◆se.eiIUl2E :2010/11/07(日) 03:34:22 ID:ck5hEpPz
>>35さんへ
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1289059649845.jpg
とゆーか、指摘自体は>>36さんが言ってるとーりデス。

上半身に気を取られて下半身が小さめになっているのと、
太ももの厚みがやたら薄くなってます。
(手を描き直してるうちに下にずれていったよーな)

・・・あれ、まてよ?
結局大きな違和感は上半身の大きさと太ももの厚さなんだから・・・
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1289064636201.jpg
上半身縮小して太ももの位置の上に乗っけたらナンカ良くなったよ。

難しいと思う構図は最初のアタリをとる段階で関節の位置をしっかり決めとけば、
そんなに狂うことは無くなるはずです。
今回のだと足の付け根とひざ(ぶっちゃけ太もも)、
ココが決まれば手が不自然な位置まで下がらなくなるデスよ。
7451:2010/11/07(日) 09:59:24 ID:8jcdKO91
>>66
塗っていただけるとはー!ありがとうございます!
なんだか思わせぶりな感じですいませんでした
お願いするのもしつこいかと思って書き直してるうちにあんな表現になってしまいました
汲んでいただけて有難いです
うーんマウスで塗ったとは思えない…
髪の塗りとか想像していた通りで感動しました
参考にさせていただきます!
75...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 16:04:36 ID:OoSJdmHt
>>69
遅くなったが簡単に赤付けたよ。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan165517.jpg
子供らしさは消失したので希望に添える物ではないかもしれない。
76...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 19:47:33 ID:9ydQbHRG
本下手スレで上を勧められてきました。
このスレは初めてですが、
本下手スレにも同じ絵が貼ってありますが、
赤、批評、助言など、どうぞよろしくお願いします。

(椅子に座った人)
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30654.jpg
(気をつけした人)
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30656.jpg
77...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 20:13:06 ID:ICY9vBYf
>>76
もっとていねいに描け
出来ないなら下池
78...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 20:26:20 ID:3A3YQd7y
十分丁寧だとおもうけどな。このレベルでここまでクリンナップするのって結構大変だとおもうぞ
79...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 20:37:16 ID:ICY9vBYf
>>78
俺この人の事本下手スレの時から見てたけど、本下手スレと同じ事やってたんじゃ上がってきた意味がないだろ

>>76
加えて言わせてもらうと、分からない部分を分からないままなんとなく描き進めるのをやめろ
出来ないなら下行ってコテつけて馴れ合っとけばいい
80...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 20:46:22 ID:3A3YQd7y
このやり方をやってたから下手スレに上がってきたわけだろ?まなぁんでもいいけどさ
>>76
ポージングを工夫する練習を始めるといいとおもう
棒立ちでも片足に重心乗せてみたり、腰に手当ててみたり。
表情って顔だけじゃなくてポージングにも表れるものだから、そこらへん意識すればもっとエモーショナルな感じになると思う
81...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 20:50:11 ID:qtaMAMxw
フキダシらしき物が見えるんだが、これマンガ?
だとしたらページまるごと撮してよ。
その方が何か言えると思うよ。
82...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 20:54:00 ID:ss6pxsGG
>>79
何でこんなに偉そうで横柄な態度なんだろう
君は人に上手くなってもらいたいから指摘しているんじゃないよね
自分のストレス解消のために指摘してるって感じ

それに偉そうに出来ないなら下行ってコテつけて馴れ合っとけ
って書いているけど自分は出来るのかね?
出来るのならぜひ模範を見せてください
83...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 20:56:07 ID:vGQNAPW+
同感
レベルはここ(下手スレの中の下位ランクくらい)でいいと思うけど
漫画ならフキダシ埋めて何を描きたいのかをもっと分かりやすくしたほうがいい
84...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 20:58:50 ID:uH7vnClj
>>76
立ち姿は巧く描けてる、バランスもいい
座ってる人は上半身はいいんだが下半身がおかしい
特に左脚のふくらはぎと足
(一瞬足がどうなってるかわからなかった)
左脚は膝の裏がみえてるが
これだとこの部分からだけ下から人物を見てることになる
(でも上半身は真正面からみてる絵になってるから、ちぐはぐにみえる)
ポーズマニアックスに座ってる人のポーズもあったと思うから
一度それをみてみたら?
85...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 21:03:21 ID:zZDfFPxG
>>76
・真正面以外からも顔を描けるように。
 大抵頭蓋骨や顔のパーツはデフォルメする事になるので、
 これは自分の絵柄を決めていく事にもなると思う。
・座ってるときの足の描き方がまずい。 直立時の描き方が、
 膝を曲げて角度を変えることによってどう変わるのか
 三次画像等も参考にして引き出しを増やしていくといいと思う。
・服の裾の描き方はいいところもあるけど、靴下は投げやりだと思うw
 あとスーツの方は外側のラインだけを描いて表現しているけど、
 本来服の生地や皺を意識して、その上で線を省略するものだと思うので、
 ある程度線を増やした方が練習になりやすいと思う。
86...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 21:10:24 ID:ICY9vBYf
>>82
なんかよくわからんが
俺をお前のストレス解消の対象にしないでくれ

とは言うものの確かに言葉遣いはひどかったな、>>76の人悪かった。
拙い赤だが俺が気になった部分を直してみるよ。
8776:2010/11/07(日) 21:38:40 ID:9ydQbHRG
>>77-86
たくさんのアドバイスありがとうございます。
>>78
ありがとうございます。
俺としては精いっぱいやったつもりですが、
元が本下手ですので、もっと精進したいと思います。
>>80
ありがとうございます。
感情の伴ったポーズ、顔以外でも表せるように考えたいと思います。
>>81.83
ご意見ありがとうございます。失礼しました。これが元の漫画です。話はまだ続きます。
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30657.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30658.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30659.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30660.jpg
>>82
ありがとうございます。私のレベルが低いのが悪いのです‥すみません。
>>84
ありがとうございます。
さっそくポーズマニアックやってみます。
>>85
ありがとうございます。
最後に色塗ってる時に裸足なことに気がついて、靴下はちょちょっと描きこみました。
一つ一つ手間を惜しまず丁寧にやるよう、今回を教訓にします。
服の線の件も、次回はその点を意識していきます。
>>86
ありがとうございます。
私のレベルがまだ低いのが悪いのです。
向上のためにも、赤、よろしくお願いします。
88...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 23:08:53 ID:frpjTcsU
こんばんは。>>50のものです。>>67さん、丁寧でわかりやすい赤をありがとうございました!!目から鱗が落ちる思いです‥すごいですね。なんかすごいです!下手スレ!
股、腕は見直してみたらたしかにごっついすね‥あと手か‥
赤とヒトカク見ながら、訂正された箇所を意識して書き直ししてからジャスコのチラシのモデルさんのデッサンで練習してきます。


俺は最終的に金子一馬さんみたいなかっこいい絵柄でto heartのマルチとセリオの二人の絵を描きたいと思っています。何も見ずにイメージだけでその絵を描ききって、俺の絵を馬鹿にした友達に見せてあっと言わせるのが夢です。それまで道は遠そうですが‥

すみませんテンションやばくて暴走して夢語りしてしまいましたorz‥

近いうちにまた指導をもらいにくると思います!その時は先輩方、またどうぞよろしくおねがいします!
89...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 23:15:45 ID:3A3YQd7y
あれ、まだ誰も描いてないと思ったら上がってたかー
9035:2010/11/07(日) 23:31:46 ID:0vGMxmCU
>>36>>73さんアドバイスありがとうございます!
やっぱり下半身が変でしたか・・・
画像を参考にさせていただきます。

そしてまた懲りずに描いてみました
評価、赤お願いします。
http://josup.xrea.jp/src/up1555.jpg
http://josup.xrea.jp/src/up1554.jpg
全身と顔のアップです
91...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 23:35:05 ID:qtaMAMxw
完成直前に靴下なしに気付いたなら、そこでもう一度立ち戻るべきだったね。またはハダシでも良いから下書き通りに行こう。
自分で言ってる通り、これは良い教訓だよ。
めげずにこれからもアップして欲しい。
できればラフの段階で一度アップすると良いよ。
絵については皆の書いた通り。
特に85を良く読んで繰り返そう。
92...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 23:42:54 ID:La0JfFTV
こんばんは
>>75
ありがとうございます。
自分がどれだけポーズを知らないかを感じました。
あとカッコイイポーズを描いても、違和感なく描ける練習法ってありませんでしょうか?
ちなみにポーマニのランダムポーズは毎回やっております。

あと、75のポーズをロリスレで使ってもよろしいでしょうか?

今回は41の反省として簡単なポーズということで空手のポーズを描いてみました。
目標としては、このポーズを違和感なく1時間で描きあげたいのですが、
案の定1時間オーバーしてしまいます・・・。
男もロリも難しいです・・・。
ご評価お願いします。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101107232027.jpg
93...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/08(月) 05:47:09 ID:Kf4su6KA
>>92
描いてみたけどむしろ俺が赤してほしい感じになった・・・あんまり凝視すると目によくないかも
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101108054537.jpg
94...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/08(月) 06:06:01 ID:Kf4su6KA
特に右のマッチョはお尻につっかえ棒しないと維持できない体勢だとおもう
こういう腰を落とした姿勢にするときは、上体を前に傾けるか膝をもっとまげて重心を中心ちかくに置いたほうが安定するんじゃないかと
上げてから気づいた。ごめん
一回ヨレヨレの超ヘタクソでもいいからなるべく一本線で輪郭を描きだしてみると、迷いながら描いたアタリよりも
初期のイメージに近くて素早く完成のイメージがつかみやすいかな。自分的には
95...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/08(月) 06:43:11 ID:sY724+Mb
>237
脳板だけどこんなスレもある
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1287840058/
参加者がサイト用意してコテつけて毎週絵をうpしてる
見てる分には結構面白いよ
ちなみに上のは一番下手が集まるスレ。同系統が何個かある
96...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/08(月) 07:25:00 ID:sY724+Mb
うわ、誤爆してたごめん
97...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/08(月) 13:59:13 ID:+9SkMtbX
ttp://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku14429.jpg
ご指摘赤お願いします。
裸から服を上に描いたんですが自分では、
手の感じと上半身の服のイメージがうまくいかない状態です。
98...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 02:36:12 ID:n8e/xRko
>>93-94
ありがとうございました。
確かに腰を弾いてカラダを前に傾けると違和感が出ませんね!

線について参考にします。
あと右から2番目の絵を参考資料として「絵がうまくなりたい」スレに
編集して掲載してもよろしいでしょうか?
おねがいします。
99...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 08:22:38 ID:3ZTgdYn5
>>97
線をもう少しきれいにした方がいいと思うよ
(脳内補正しちゃうから本当はどの線で描きたかったがわかりにくい)
個性的で完成された絵だと思うんだけど、いくつか目についたところだけ
スカートのひもの部分、この描き方だと正面から見たようにみえる
実際の女の子は身体の右側を正面に向ける形でやや斜めに立ってるわけだから
ひもも左から右に斜めになる
胸の大きい女の子ということでこういう描き方にしたんだと思うけど、これだとホルターネックにみえる
(勿論そういうデザインならこのままでOK)
左腕の袖はパフスリーブ(袖口がしぼられてる)になってるのに、右腕は普通の袖になってる
後、服のことじゃないんだけど絵のシチュエーションと女の子がばらばらに感じる
ポットがこれだけ傾いてるのであれば女の子はもっと前傾姿勢になってる方が自然
自分が同じ設定で描くなら
もう少し身体を傾けてこける直前の体勢にし、お盆をもった手を前に出させ、女の子の目線の先にも今にも落ちそうなポットにする構図にして
女の子の表情もあわてふためいたものにするかな
まあ、これはあくまでも個人の好みだと思うので、軽く聞き流して下さい
右手が描きづらかったみたいだけど、一度鏡の前で同じポーズをとるか
身近な人に同じポーズをとってもらって写真をとるといいと思うよ
100...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 09:44:04 ID:Usja0ukg
>>98
いいよ。
でも筋肉とかデタラメだし色々無理な歪みのある絵なので、そこらへん考慮した載せ方してもらえると助かる
101...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 15:14:50 ID:j/xTFk9u
>>92
亀れすスマソ。他スレでの利用おkです。
ついでに赤つけてみた。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan166083.jpg
102...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 15:28:16 ID:e9Bi+dde
>>101
青いな
103...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 16:02:53 ID:j/xTFk9u
えっ
104...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 16:20:17 ID:9IREyV10
>>102
これは同意せざるを得ない
105...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 16:32:35 ID:ejuW5Zaz
君らは100点取ったやつに赤点とかいう人
106...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 16:53:31 ID:j/xTFk9u
青ペンだけどさwwwそこ突っ込まれるとは
107...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 20:27:10 ID:jRyRFDXC
股関節と首周りが分かりません。
アドバイスお願いします。

http://www.pic-loader.net/picfile/793CA9D8OLM.jpg
108...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 20:41:52 ID:j8W3ae4A
そのアングルでは首はあまりみえないけど鎖骨かいたほうがいいよ。胴体が長すぎで細く短い脚とバランスがとれてない。
顔もかなり難がある、あご先が細すぎるし目と目が近すぎて宇宙人みたいだ
109...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 21:35:44 ID:9IREyV10
>>107
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101109213209.jpg
元ネタ知らないのであれだけど全体のバランスはあまり変えないようにしてやってみた
肩がスゲエと感じたのでちょっとあれしてみた
110...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 22:36:51 ID:NFIbLpQq
いまさらですが>>92への赤がもうちょっと不満だったので自分なりに描かせてもらいました。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101109223230.jpg
全然違う絵になってるので参考になるかは疑問ですが(汗
「腰を落とす」「脇を締める」「まっすぐ前を見る」とか実際空手で言われそうなことを意識して描いてみた。
でも92自体はひざ下の角度かえるだけで随分よくなるんじゃないかと。
111...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 22:54:04 ID:n8e/xRko
>>92です、みなさん赤をありがとうございます。
細かなレスと修正版は明日の夜に貼りたいと思います。

あと、>>61で貼り忘れたものがありました。

大張氏のキャラ(乳尻デカいと怒られたため、現在デフォルメなしで作画中) 一応16、7歳
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101107145138.jpg
大張氏のキャラ 一応16、7歳 バストアップ
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101107145147.jpg

一番上は一応過去に赤されたことがありますが、
>61のレスでは載っていなかった(最近の絵はロリしか描いてなかった)
今の大人の女性を私がどのように描いているかの資料として載せます。
(今の段階両方とも赤はしなくても構いません。)

目標としては女の子をお姫様だっこする男の格闘家を描けるまでになりたいと思います。
112...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 22:57:13 ID:bW3vD3F+
>>110
すっげ筋肉うめぇw
でも右足なんかちっちゃくね?
カメラの方向に向けてんだよね?
113...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 23:09:47 ID:jlx592RV
こんばんは、76でアドバイス頂いた者です。
たくさんのアドバイスをありがとうございました。
アドバイスを取り入れた成果を報告します。
できればすべてのアドバイスを吸収できてから報告の絵を上げたかったのですが、
とてもいっぺんには無理な自分に気付き、ひとつひとつ取り組むことにしました。
また、さらに再々チャレンジする時の注意や赤など頂ければ嬉しいです。

@適当すぎた靴下の件
 ウェブで「 女子中学生 靴下 」の画像を見て修正してみました。
 自分では靴下の布感覚が出てこず直線的に感じます。
 どうしたら、靴下らしい柔らかさが出てくるのでしょうか。
 やはり服本来の生地や皺をよく見て 線をたくさん入れてみるという衣服のアドバイスと合わせてもう一度やってみます。
(修正前) ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30660.jpg
(修正後) ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30661.jpg

A座っている人の下半身があまりにおかしい件
 ポーズマニアを模写してから描きたいキャラの服を着せて行ってますが、
 描いてるうちにゴツイ感じがしてきてしまった気がするので、(特に顔が…orz)
 筋肉の上に服を着せる際や顔面筋に顔パーツをのせる際、ちんまりかわいくやれるコツなどあるでしょうか。
 かわいい少女風に描きたいためもう一度チャレンジします。
 下半身に関しては前回より改善できたと思いますが、全体的に再度やり直してまた持ちこみます。
(ポーマニ模写)ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30662.jpg
(顔を描込み)ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30663.jpg
(筋肉を消す)ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30664.jpg
(服を着せる)ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30665.jpg

B服の生地や皺の件
 今夜は持久力が尽きました…明日Aに服を着せつつ挑戦してみたいと思います。
114...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/09(火) 23:10:53 ID:NFIbLpQq
>>111
いい目標だな、がんばれ!

>>112
確かにちっちゃいな(汗 そして逆にリアル系としては手がでかいな…
そこらは差し引いてごらんください
115...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 00:20:50 ID:aZfI6/4j
下である程度、参考になる指摘を頂き修正したのですが、
太腿の始点や適切な太さ、重心の位置、あと曲げた脚のバランスの取り方等、気になる部分が多々あります。
あらためてこちらでも、指摘・赤をいただけるとありがたいです。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101110001439.jpg
116...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 00:59:34 ID:M7sLY05J
>>115
とりあえず気になった足だけ。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101110005208.jpg
@のようになっちゃってるけど実際はAのようになる。
形のつかみ方としてはBのかんじで指の付け根を一番広く斜めに。先はすぼめるとほっそり女の子らしい。
あとはそれを元に立体に起こすイメージ。

あとは目立つのは左肩が繋がってないことくらいかな?
重心が後ろ目なのはわざとなら動きがあっていいと思う。

ちなみに修正後は左右どっち?
117...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 01:53:06 ID:SBjKQb6u
ウヒョー
11819:2010/11/10(水) 02:02:56 ID:1ernVNFc
また、落書きみたいな絵で申し訳ありません。
子供向けのアニメを意識したつもりです、
構図やポーズに無理があると思うのですが、違和感の原因が良くわかりません
足と腰付近だと思うのですが、どのように直すべきか今回も宜しければ評価、赤お願いします。
また、色の塗りが相変わらず汚いので、失礼ながらそちらの方もアドバイス頂けると助かります。
※一部流血注意
PC用
http://apr.2chan.net/zip/11/src/1289321257769.jpg

携帯用
http://imepita.jp/20101110/066840
119...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 02:37:48 ID:eZ6IcCL7
>>99
ご指摘ありがとうございます。
線はたしかに清書してから出すべきだったんですが早く指摘もらってから直してみようと
かおもってしまったので、すみません。
簡単にポーズだけご指摘のあったのはこんな感じかなと思って書き直したんですが

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101110023229.jpg
なんかこける前のポーズみたいな写真も見つからず脳内でかくとこれが限界でした。
赤、ご指摘お願いします。。
120107:2010/11/10(水) 02:52:23 ID:pohfA99A
>>108
鎖骨描くの忘れてました・・・

>>109
元はないです
赤ありがとうございました
121 ◆se.eiIUl2E :2010/11/10(水) 03:40:03 ID:qYzZdb8R
かなりの遅レスですが・・・
>>90
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1289320586331.jpg
今回はとりあえず上半身のことだけー、
左手(とゆーか両手)の下椀が長すぎるデス。
実際前髪押さえるポーズをつけると、まず肩が腕と連動して上がります、
で、ひじは肩よりも少し上に来るはずです。
手首は結構おっきく、あごから眉間ほどの大きさになります。

あと細かいところだと左袖は引っ張られて手首がもっと見えるかな?
オパイをおっきく描こうとして胴体もおっきくなってる気もする。

なんかオカシイと思ったら実際にポーズしてみるデスよ。

>>113
模写元のポーズが若干あおりになってるから、
正面から見た顔をポン付けして首の長さがえらい事に。
顔の向きを下に変更したから、首はもうちょっと短く見えます。

今までの描き方と変えたばっかりだからまだ慣れないと思うけど、
関節の位置関係やバランスがわかってくれば、
いろんな(カワイイ)体型に応用できるからガンバ!
122...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 08:25:10 ID:a/vo5SPv
>>118
自分の練習のために描いてみた
アタリ
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101110080550.jpg
線画
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101110081618.gif

パースとかは考えなくてもいいけど腹回りがおかしいのは左足下が見下げている角度なのに右足と腹は見上げてる風に描いているからかと。
線やらアタリやらは自分ならこう描くくらいなので参考程度でよろしく。
女の子が持っているの何か解らなかったから適当になったんだぜ
123...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 08:32:44 ID:a/vo5SPv
右足が長い…
ホント参考程度で頼みます
124...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 08:36:01 ID:ermSTTsv
>>113
ポーズマニアックスの人体って漫画絵とのバランスとは違うからなあ
自分もポーマニで練習してた時は、男女問わずガチムチマッチョ体型になって閉口した
それからは自分の理想体型の漫画絵やファッションモデルの摸写も並行してするようにしてる
上の人も言ってるけど、自分の頭の中に骨格や筋肉の付き方がはいってくれば
違和感のない絵が描けるようになると思うよ

125...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 10:42:34 ID:B04aDdwJ
>>116
分かりやすいようにわざと単純化してるんならごめん
細かいことだけど、親指より人差し指の方が長いんじゃない?
ふんばるときには親指以外は間接が曲がるから同じぐらいの長さになるけどさ
126...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 11:36:30 ID:/XvtHxP5
118の女の子が持ってる謎のモノは火ばさみじゃないか?状況的に
127...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 13:17:13 ID:AEbbzkwC
128...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 15:24:53 ID:QxYwQQJL
>>125
指摘するのなら知っておいた方がいいかも
ttp://www9.ocn.ne.jp/~touei/asikata.htm
12919:2010/11/10(水) 19:44:27 ID:1ernVNFc
>>122
ご指摘して下さり、感謝致します。
絵の立体感、ポーズの自然さが増してとても参考になりました。
足の設置を無視してカメラワーク的な、ヘタな迫力を出そうとしたため、
違和感が出たんだと思います、非常にお恥ずかしい。
また似た、姿勢で今度は足の設置を意識して描こうと思います。
ありがとうございました。

後、手に持ってるのは、昔ゴミ集めで使っていた何かだと思います。
うろ覚えで申し訳ない。
130...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 20:08:58 ID:B04aDdwJ
>>127,128
マジだ
pixivであった某講座や自分の足がそうだったからそういうもんだと思い込んでた
よく調べもせずに適当なこといってすまんかった、指摘ありがとう
131116:2010/11/10(水) 20:09:16 ID:M7sLY05J
ご指摘&フォローありがとうございます。
確かに簡略化しててあんまり気を付けてなかったですね。
ただやはり自分の足は若干親指が長いようです。少数派らしいですな(^_^;
13290:2010/11/10(水) 20:50:28 ID:l/qrFAzv
>>121さんわかりやすい説明ありがとうございます
確かに手が変ですね
指摘されたところを直してがんばりたいと思います
133...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 22:55:04 ID:ermSTTsv
>>119
ちょっと考えてたんだけど、>>119ってもしかして最初は女の子らしいポーズをとった立ち絵を考えてなかった?
最初に女の子らしいポーズで描き始める→描いていくうちに動きがほしくなって、ポットを傾けてみた
なら、女の子のポーズとポットの傾きがなんだかあってなかったのも納得できるなあと思って
もしそうならポーズについて余計なことをいって申し訳なかった
あのポーズを活かすなら、ポットは落ちそうになってなかった方が良かったと思う
後、非常に女の子らしいラインの女の子の絵なので、眉ももう少し細くしたほうがより女の子らしさが出るんじゃないかな
で、新しく描いた絵なんだけど実際同じポーズを自分でとってみた
何かにけつまずいた瞬間、個人差もあるとは思うけど右手がこんなふうに後ろにくるかな
自分でやってみた場合だけど、身体を立て直そうという意識ととっさにお盆の上のものを受け止めようという意識が同時に働いて
ちょうど徒競争のスタート直後のような感じで肘を後ろにひく程度になった
まあ、これもあくまでも自分の場合、ということで。
後は首の重心がやや後ろになっててもう少し顔全体を前につきだしてもいいかなと
右脚のふくらはぎから下の部分がやや不自然かな
もし、絵全体に奥行きを出したいのなら、この絵を正面から描いたら今の絵以上に奥行きが出ると思うよ

長文スマソ

134...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 23:11:15 ID:aZfI6/4j
115です。

>>116
ありがとうございます、参考になります!
すごい今更感ですが、立体的に描く時ってそういうふうに描いていくんですね…
修正ですが、始めは真ん中ので描いていたのですが、
「さすがに遠近感でもこれはないかな……」
と思って修正始めて、やればやるほど訳が分からなくなった結果が右のです。
左肩が繋がっていないというのは、鞄の紐を境界に線がズレてる……ってことでよろしいのでしょうか?

>>127-128
勉強になりました。


脚・足がよく見えるような構図を練習しようと思うので、後日また批評お願いします
135...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 23:24:38 ID:/TxV7EoX
>>121
>>124
こんばんは、113です。アドバイスありがとうございました。
元のポーマニは若干下から見上げるポーズである事と、
漫画とポーマニの体型は同じじゃないこと、
教えて頂いた2つの点を意識してもう一度トライしました。
今までの件と合わせて、今夜の結果をうpします。

(昨夜の最終形)
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30665.jpg
今夜改めて見たら自分が嫌になってきた。
(今夜の最初形)
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30666.jpg
気を取り直してもう一度、今度は少女の体型をイメージしながらポーマニを写しつつ、
今夜はただ模写じゃなく、キャラのイメージに沿って多少改変してもよい事にして、
若干下から見ている事も自分に言い聞かせながら写してみました。
(今夜の最終形)
http://rozeen.rdy.jp/up/vipww30667.jpg

自分でなんだか納得しきれていない点があります。
@左の靴の向きが不自然な感じがする。
 靴の真下に影のように示した部分へ移動して、
 表側が見える様子のほうが態勢的に自然なのか…
A服という物が布の集合でできてる事も
 あわせて気をつけたかったが
 結局今回も服と言うもののアウトラインを取っている…
B身体全体を若干下から見てるように描いてきたはずなのに
 今は真正面に見える…顔だけが上向きのままで…
C身体全体が上向きでなくなった感があるのに、左手はいまだに手のひらが見えている…

自分で気づいてるのがこれだけあって、再々チャレンジあるのみですが
他にもお気づきの点があったら指摘&助言頂けましたら幸いです。
136...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 23:49:27 ID:wrrTEorp
立体感が減った
137...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/10(水) 23:57:02 ID:MWwZWhrM
>>111です、今日うpしたいところですが、書き上げに時間がかかります。
そこで、お手数かけますが男の体で何か簡単なお題をよろしくおねがいします。
138...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/11(木) 00:05:54 ID:1g/na3G0
>>137
走りだし、よーいどんの「よーい」とかどうだろう
139...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/11(木) 00:29:03 ID:l8Md9NDP
>>133
富士屋のぺこちゃんの表情をなんとなく反映したいな程度で
描いてたんであんまり考えてなかったのが問題だったのかもしれないですね。

また描いて来たらご指摘お願いします。
140135:2010/11/11(木) 00:46:19 ID:NXFoFDsJ
>>136
それです!
自分で感じた違和感がそこに凝縮されているです。ありがとうございます。

この判断(↓)が致命傷だったのかも知れないです。骨と肉に忠実に再々チャレンジしてみます。
>キャラのイメージに沿って多少改変してもよい事にして、
141...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/11(木) 00:49:18 ID:OJttra9K
>>135
首から肩にかけてのラインはいいね
で、自分でも気がついてるみたいだけど、靴がおかしい
脚を組んでるけど組んだ方の足は上にあがるから靴の底がみえるけれど、下になった方の足は裏はみえないよね
(下になった足は地面に接地するのだから)
組んで上になった方の脚の膝が不自然なので、もう少し膝の関節を意識してみて
それと右手
これは手の甲が上にきてるということでいいんだよね?
だとすれば小指が手前にくるはずなんだけど、指の描き方からみると手前に来てるのは親指にみえる
手のひらは五画形で、手を開いた時は一本の棒から扇状に細い棒がついてると意識してみて
さらに人差し指、中指、薬指、小指の間はほぼ等間隔に開くが
親指と人差し指の間は他の指の間よりも広く開く
指は関節のある側は固いラインで、指の腹は柔らかい線で描くことを意識すると
それだけでも手は描きやすくなると思う
この絵の一番の違和感は、靴の裏がみえることや顔の輪郭から煽り気味で描いてるのに
女の子の座ってる椅子が俯瞰気味で描かれてる事
椅子もあおりで描くなら背もたれの上の部分がこんなふうに見えない
ポーマニを続けるのは大変だと思うし、変な癖がついたら描きにくい(特に女の子らしい女の子)と思うかもしれないけれど
一度骨格が頭に入ってしまえば資料がなくてもいろんなポーズを描けるようになるので
少しずつでもいいから続けてみて下さい
142...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/11(木) 00:57:51 ID:1g/na3G0
>>135
同じようなポーズで描いてみた。細かいことは>>141さんの仰る感じで。
もとネタ知らないのでキャラはてきとうです。
143...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/11(木) 00:58:16 ID:1g/na3G0
144...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/11(木) 16:33:22 ID:2EdWmbjj
赤とかアドバイスとかお願いします
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101111163021.jpg
145...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/11(木) 21:21:12 ID:YzJ9/bLE
すてきやん
146135:2010/11/11(木) 23:02:21 ID:88duBniu
>>141
ありがとうございます。
具体的かつ論理的に説明していただいて感謝の極みです。
ご説明のおかげで頭ではわかりましたが、
それを踏まえて描き直して、手にも分からせたいところです。
>>142さんの描いてくれた絵を、自分で納得いくまで模写してから
再度挑戦して、また近日、結果報告したいと思います。

>>142
ありがとうございます。
なんと同じポーズを描いてくださってて感激です。
この絵と自分のを並べて見比べると、
自分の絵のどこがどうおかしいか非常に分かりやすく気付けました。
さっそく模写して、手でも分からせていただきます。
その後自分の絵をやり直して、また近日、結果報告うpしたいと思います。

P.S_
元ネタは、集英社ヤングジャンプの月一連載、PEACH-PIT作、ローゼンメイデン、の、翠星石(スイセイセキ)です。
147...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/11(木) 23:06:14 ID:HLP8VGGc
>>144
アナログ絵をスキャンして加工したのかな。味があって良いね〜
強いて挙げるとすれば、鎖骨が取って付けたような描き方なのが気になるのと
右膝を見た限りでは爪先は外側に向いてる方が自然なんだけど
真正面を向いてるので、どちらかに統一させた方が良いと思うこの二点。
148142:2010/11/11(木) 23:22:01 ID:1g/na3G0
>>146
赤描く方も、求められてるのとずれた回答してないかとか
心配だったりするもので、役に立てそうでよかったですw
がんがん描いてください。
149144:2010/11/12(金) 02:26:06 ID:XX2r3nbM
>>147
アドバイスありがとうございます!
水彩風塗り講座を読んだので、写メった鉛筆絵に色塗ってみました
鎖骨と足の向きの異常、指摘されると自覚できました。感謝!
150...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/12(金) 20:12:30 ID:uzhOa6az
着物着てる女の子です。
ペンタブ慣れしてないですが・・・ 評価お願いします
http://www.pic-loader.net/picfile/2531.jpg
151...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/12(金) 20:46:50 ID:bJIgJAQD
>>150
あまり絵は上手くないので、評価していいのか自信ないんですが…
体で気になったのは肩なんだけど、これは肩をちょっと上に上げてる表現?
だとしたら、私は上手く言えないから他の人にお任せするんだけど、そうでないとしたらこの肩の線はおかしい。
着物は、造りとして直線の線でのみ作られてるというのを頭に入れておくといいかも。
着物や浴衣をキチンと着ていれば中のTシャツのようなインナーが見えるということは殆ど無いので、合わせの部分をもっと上に。
あと襟部分はもっと太めで、帯は長い厚紙を腰に巻いていると思えばイメージしやすいと思います。
今の状態だと、帯が腰より下のところに来ているのでもっと上に。
私にアドバイスできるのはこの位です。


評価してもらいたいのですが、どの位の完成度ならうpしても大丈夫でしょうか?
今書いている絵を評価してもらいたいのですが、サイズがでかい&メインの人以外の部分が8割で完成の目処が立たなくて…orz
152...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/12(金) 21:23:14 ID:o/cO4oTT
着物着てる女の子です。
ペンタブ慣れしてないですが・・・ 評価お願いします
http://www.pic-loader.net/picfile/4692531.jpg
153...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/12(金) 21:42:13 ID:s3pHSG5g
>>150
えーと。これは筒袖の着物でない、はっぴ姿でもない、という前提で書いていきますね。
>>151さんもおっしゃってるように、顔から首、鎖骨の部分がおかしい
左手もちょっと謎。手のひらが下になってるのなら親指が手前にきてるはずなんですが、そういうふうにみえないのが違和感の原因に。
重心もやや狂ってるようにみえます。
左足の地面についてるラインもこんなふうにはならない。普段から周りの人をよく観察する習慣をつけてみて。
で、着物ですが、まず袂がない。
着物ってすっごい簡単にいっちゃうと円筒に布を巻きつけてるようなものなんですが
上半身にはあわせの線(布の巻き終わりの線、とでもいったらいでしょうか)があるのに、下半身はない
(普通のスカートみたいになっちゃってる
着物の場合は、巻きスカート状になる、といえばわかりやすいかな)
おはしょりもない。
(もちろんおはしょりを作らない着方もありますが、非常に子供っぽくなります)
帯は普通真後ろで結ぶものなので、少なくともこの立ち姿ではこの位置にはみえない
(もしどうしてもいれたければ今の絵の逆側)
襟の部分の線がなく、半襟しかない。
今はやりのミニ浴衣をイメージしたのだと思いますが、脚をあげても、裾が片方だけこれだけあがるのはまずないんじゃないかな
帯の位置がやや低い。年齢が若ければ若いほど高い位置に結ぶ傾向があります。
帯はいろんな素材があるけれど、固いものが多いので、洋服のようにくびれの部分ができず、
いわばずん胴状態になるかと。
幸い、今は和物ブームで、着物を着たイラストはわりと容易に手に入りやすいですから、
まずはそれをじっくりみてみるのがいいかと思います。


>>151
メインの人が描きあがっているのであれば、
線がある程度きれいなら注釈付きで大丈夫かと思います。

154...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/12(金) 23:09:11 ID:bJIgJAQD
>>153
ありがとうございます。
人物は殆ど色塗りも終わっていたので上げてみます。

http://www.pic-loader.net/picfile/638123456789.jpg
修正、赤お願いします。
人物だけですが、最終的には水の中の大きな泡の中に居るような感じにしようとしています。
なので光源が行方不明です……orz
風が下から吹いています
・スカートの広がり方に違和感
・足もっとむっちりさせたいです
・足の付け根辺りに違和感
と、自分では感じているのですがどう直したらいいか分かりません。
よろしくおねがいします。
155...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/12(金) 23:11:36 ID:yu6H/uoX
>>154
右腕。
手をその向きにしたら肘が外側に来るはずだぞ。
156...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/12(金) 23:20:30 ID:1GTA3UtF
>>154
全体のバランスは結構いいと思います。
・顔の右側だけ細いのでえぐれてるように見える。
・顔に対して首が太い(大抵のイラストではもっと頭は大きい)。
・足については115と同じ現象なので116を参考に。
・好みもあるが太もも付け根をもっと太く、ひざ・足首はもっと細くすると自然でむっちり
・右手手首がここまで裏返るなら肘は外側に曲がる。反る程度でも外側。
・スカートは横側裏返るほどはねあがってるとか波をつけるといいと思う。
157...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/12(金) 23:33:46 ID:uzhOa6az
>>151 >>153
アドバイスありがとうございます><
うろ覚えで着物を描いたので違和感だらけでしたね・・・

>>152
可愛く縛って貰って嬉しいです
158...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/12(金) 23:54:44 ID:s3pHSG5g
>>154
違和感の原因を考えてみました
顔と脚の中心線はあってるのに胴体部分だけがずれてる
ジャンパースカートの胸あての部分がやや左さがりになることで左肩をやや前方につきだしたというか、若干ひねりがはいったような体勢になってます
(胸あてが左下がりなっていることで、胴体の部分だけがやや俯瞰気味に描かれてるようにみえます)
脚は他の方が既に指摘されてるように足首、膝など細くなってる部分、大腿部(膝よりも太くなります)を意識して線を引いてみて下さい。
スカートですが、身体は左側を前に出す形で斜めの立つ位置になってるのにスカートだけが正面から描かれてます
プリーツの部分も人物が真正面を向いてるのではなく、描き手に対して斜めに立ってるのだということを意識して描いてみて下さい。
陰の入れ方も同様ですね、正面からみた陰ではなくあくまでも左側を描き手に向けた陰で。
左肩が前にでてるような状態になのに左腕は後方の棒をもつ姿勢になってるので、そこに違和感があります。
髪の流れですが、下から風が吹いているという設定なら、同じだけの毛の束の量でないにしても
右側も上に吹きあがってる部分がでてくると思うのですが。
スカートやボウタイの動きをみてるとかなりの強い風なので、自分なら襟にも動きを出すかなと。
人物の右側には僧帽筋が描かれてるのに、左側にはないのが気になります。
後、このスカートのめくれあがりかただと、ぎりで股関節が見えるのではないかと思いました。
159...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/12(金) 23:56:13 ID:yu6H/uoX
もともと前が短いデザインのスカートに見えるな。
160...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/13(土) 00:15:20 ID:4d2Nf5tf
>>155
>>156
>>158
>>159
指摘ありがとうございます!
>>腕
確かにそうですね…言われて初めて気が付きました。

>>首と体
昔さんざん首が細すぎると言われたのでそのせいかと思います。
もうちょっと細くても大丈夫なんですね。
すいません、指摘された僧帽筋がどこのことなのかググってみてもいまいち良くわかりませんでした。おそらく無意識で描いちゃったんだと思うのですが…。

>>足
太いところと細いところのメリハリをもっと持たせて描き直してみます!
大腿部というと、お尻との接合部分辺りでしょうか。もう少し大胆に太くしてみます。

>>服
言われて初めて気が付きましたorz 確かに真正面向いてておかしいですね。下書きの素体(らしきもの)を思い出して描き直します。
スカートが前だけ短い→自分の違和感も多分そこだと思います…。 襟はこれでも浮かせたつもりだったのですが、足りなかったですね。

>>髪
右側にも毛束を描こうとは思ったのですが、下書きの時点で見栄えが悪いかな、と思い無くしました。やはり変ですか…orz

線画で出直してきます!
161...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/13(土) 01:18:09 ID:4d2Nf5tf

http://www.pic-loader.net/picfile/6371234567809.jpg
線画のみ

言われた所で、今自分で改善できるところは改善してみました。
162...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/13(土) 09:13:08 ID:tY9LRgL0
>>161
おはようございます
以下はあるサイトからの転載です。
> 僧帽筋は後頭部から背中全体を大きく覆う菱形をした人体で最大の筋肉です
男性の絵で首筋の下の方から肩に向かって小さな三角形になるように線をひかれたものを見たことはありませんか?
あの三角形の部分です。

線画、かなりよくなりましたね。
で、修正前の絵、線画を見ながらいろいろ考えてみました。
まずは顔の輪郭、顔に十字の線を引いた場合、顎の位置がずれてます。
(今の流行りの絵がらが輪郭は正面、顔のパーツだけで顔の角度を変えるそうですから、今風の絵がらを考えているのであればこのままでOK)
髪は側頭部の髪を編み込んでカチューシャのようにしている髪型、と考えていいのでしょうか?
だとすれば編み込みをもっと頭に沿った形に描く、耳のすぐ後ろから後頭部に編み込まれるように描いてやる必要があります。
顔も身体もが斜め45度の角度なのに首だけが正面に向いたかように描かれてます。
人物を斜めから見た場合、手前にきた側の髪の方が多く見えると思うのですが、線画だとほぼ同じ量で描かれてます
描きなおすことで目に突き出した違和感は、風がどの方向から吹いてるのかわかりにくいということです。
もちろん自然現象ではいちがいにいえないとは思いますが、イラストでは観る人にわかりやすく描いた方がいいかと。
これだけボウタイがほぼ真上に吹きあがってるのに、それに近い位置の前髪にはほとんど動きがありません。
(もし人物の前方から風が吹いてるのなら、風の強さでは前髪が額にはりつくこともあるのでこれもあり、になるんですが)
さて。実際この女の子のポーズを自分でもとってみました。
右腕の肘のはりかた、小指の側面がはっきりみえてて親指が完全にみえない状態なので、右脚前方に右手は位置することになります
実際>>154さんもスカートの前に右手を描かれてるわけですが、となるとブラウスの袖口もスカートの前に描かれないとおかしい
で、この手の位置からするとスカート、脚が邪魔でまっすぐの棒を右手は身体の前方で、左手は身体の後方でもつ、というのに無理がでてきます
これが右手も後ろ手にして棒をもつ、というのであれば実際ポーズをとるのも、描くのも、容易だったと思うんですが。
日本刀や剣であればもつ手と剣の方向に工夫がいりますが、この手の位置でポーズをとらせることも可能かと思います。
女の子の表情、右手の棒の持ち方から、何かに警戒しているような印象を受けたのですが
それを活かすのであれば、手にしてるものを再考した方がいいのではないかと思いました。

163...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/13(土) 09:49:32 ID:BjHpjHSl
>>161
基本的にあまり変わっていないと思う。
服を着せる前に体のバランスを取ってみては?

右手があり得ないほど捻れていて、右肩は脱臼してる。
右手で持っている棒(?)がスカートの前に来ているのに、
それが絵に向かって右の体の後ろから出ているのは棒が
真っ直ぐなら立体的に無理。
164...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/13(土) 14:33:05 ID:oDzaN5iM
>>161
元絵を下敷きにして描いてみた。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101113143014.jpg
165...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/13(土) 15:17:29 ID:oDzaN5iM
服間違えたwwwすっかり襟・タイが見えてませんでしたorz
162読み返しててやっと気づいた。すみません。そのへんスルーでお願いします・・・
166135:2010/11/13(土) 21:20:53 ID:WuPCZ/tX
>>148
こんばんは。135の者です。

とても役立てさせて頂いております。
ずれておりませんし、
ずれてても別の意味でいろいろ役立つことは間違いないので、
俺のような者をまともに相手してくれるだけでも感謝の極みです。

実は、せっかく142さんに同じポーズを描いて頂いたのに、
なかなか一向にあの構図が飲み込めずに繰り返し描いています。
たぶんこれはしばらく繰り返しが必要なようですので、
この絵は日々の日課として、漫画本編と並行して日々取り組んでいきたいです。
漫画を描くには、状況ごとにいろんなポーズが必要ですので、
いずれはあの構図も自分のモノにしていかなければです。

今夜の状態ではあまりに進歩してないので、
うpする意味があるのか微妙ですので自重しておきますが、
今後ともよろしくお願いします。
167135:2010/11/13(土) 21:34:57 ID:WuPCZ/tX
やはり自重せず、今夜の自分をさらけ出しておきます。
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30669.jpg
168...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/13(土) 22:03:01 ID:tY9LRgL0
>>167
いいじゃないですか、すごく進歩してる
身体と顔の中心線もあってるし
>>142さんの絵とどこが違うかというと、まず142さんは顎を引き気味なので首がみえてなくても違和感がないのですが
135さんはそうでないので、不自然にみえます
で、142さんは左肩があがってるんですよね
142さんの絵に似せたいのであれば、鎖骨、肩を意識しつつ右あがりに斜めに線を引いてみて下さい
左手のアイレベルが他の個所と違ってきてます(若干、俯瞰気味)
で142さんは指をまっすぐ伸ばしてるようにみえますが指を丸めてるようにみえます
右脚のふくらはぎをもう少し誇張してみてもいいかも
靴底のラインは右上がりになってますが、寧ろ左側のほうが右よりも高くなだらかなカーブをえがき
靴の横のラインに近くなるにしたがって直線にちかい線になってます
前UPした絵に比べて、見違えるようによくなってると思う
余力があり、さらに142さんの絵に似せたいのであれば、人物の目線も意識してみて下さい
(142さんの絵の人物は描き手の方を見てますが、135さんの人物は描き手の左横に目線をやってるようにみえます)
169135:2010/11/13(土) 22:33:40 ID:WuPCZ/tX
>>168
ありがとうございます。

さっそく
左肩右上がり斜めに
左手あおりぎみに
靴底のライン左を高くなだらかに
目線
顎を引いた感じに
修正して明日の朝までには上げられるようにしてみますので、
またお手すきの時に見てやって頂ければ嬉しいです。

顎を引いた感じにするには、右頬のでっぱりは消えていく感じでしょうか。
170135:2010/11/13(土) 23:21:45 ID:WuPCZ/tX
>>168
(旧)ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30669.jpg
(新)ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30670.jpg
左肩をもっと上げて、
顎を引いたので右頬の出っ張りは和らいで前髪はもっと下まで伸びて見えて、
目線を左前方ではなく描き手の方に向けて右目を中央に寄らせ、左目を少し左にずらし、
セルフ赤でやってみました。

描いてるうちに、靴底の部分の説明がよく分からなくなってしまって手をつけてませんが、
右足の左下のラインが、あんなには出っ張らないという事でしょうか。

ちょっとしたきっかけで始まった私の漫画&お絵かきですが、
いつも具体的で分かりやすいアドバイスのおかげで今日までやってこれました。
本当にありがとうございます。
また、10言われて3くらいしか吸収できてないとしても、
少しずつでも先に進みたいので、今後ともよろしくお願いします。

明日は修正でなく、新しい紙に描き直してもう一度やってみます。
漫画本編もそろそろ話を進めて行かねばです。
171135:2010/11/13(土) 23:27:10 ID:WuPCZ/tX
今自分で見比べたら、前より視線がそっぽ向いた気がする・・・orz
というか、顎を引いた段階で、
顔のパーツの見え方も少し変るのだから、やっぱ描き直すのが一番でしたね。
後日、また上げたいと思います。並行して漫画本編も。
172...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 00:18:21 ID:v3EHRkEe
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1289651638209.jpg

特に足が上手くいかずどう描けばいいか分からない状態です
鏡で見てみようとおもったのですが、斜めに立てかけるものなので座った状態の足を確認する事ができません
後、このような胸の場合どのように影を付けたらいいのでしょうか
指摘、赤お願いします

巻き込み規制中で代行さんに頼んでるので、
URL間違えたほうのレスも載ったらすみません
173...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 00:23:45 ID:PrER04H2
>>169
本当は赤をUP出来ればいいのですが、すみません
りんごを自分の目線と同じ高さに手にもって見ていると想像してみて下さい。
で、人間が顎を引いた状態。。。。りんごの萼(がく)を自分の手前と逆方向に回転させてやります
するとりんごの果梗とこうあといわれるくぼみが見えてきますよね
このくぼみを人間の頭頂部だと考えてみて下さい。
(あごをひいた状態というのは正面からみえなかった前頭部がより大きく見えるようになるということです)
これと同じことを人体の頭部でやってみます。
いきなり斜め45度の角度の顔で、顎をひいた状態だと難易度が高いので、まずは正面からみた顔から。
まず、円を描いて目の位置鼻の位置に十字に線をひいてみます。
これだと通常の履歴書の写真の顔になるのですが、今度は顎をひいて頭頂部をいれてみます。
頭頂部をいれると目の位置の線は当然、いつもの正面の顔より下にいれなくてはなりません。
で、これは個人差があると思うのですが、自分の場合は頭部は丸いということで、
この目の位置の線を鼻の位置の縦線に対して垂直にいれず、顎の方にふくらみがあるなだらかなカーブでいれます)
次、これと同じようなことを斜め45度の顔でやってみます。
頭部にあたる円を斜め45度に傾けた状態で描きます。
頭頂部にあたるところから顎にあたる部分に縦に線を引きます。
(自分の場合は、前頭部ではさほど角度がつかないのですが、額のあたりで線が急に曲がる)
顎を引いてるので、目の位置の線は正面の絵に比べると低めに引きます。
この時、左目の方が右目に比べると若干位置が高くなるようなラインになるかと思います。
(右上がりの斜めのライン。自分は頭部の丸みを意識してカーブした線になりますが、これも個人の好みということで)
次に輪郭ですが、りんごでいえばくぼみがみえてる状態ですから、頬の膨らみも正面からみた顔よりは下に描くことになります。
次に顔のパーツ。
これも正面絵に比べると円の下半分に集まってくる感じ、といえばわかっていただけるでしょうか。
この時、左目の位置は右目よりも高くなりますし、口も向かって右側の方が高くなるように線を斜めにひきます
(今改めて>>142さんの絵を見返していると、左目も右目より高く描いてありますし、口の描き方もむかって右の口角のほうが左よりも高くなってますね)
実際、鏡でみてもらえればいいのですが、顎をひいた人物を描いた場合髪も真正面の顔よりも多くみえるようになります
そういうところに気をつければ、顎をひいた顔も描けるのではないかと。

174...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 00:25:34 ID:PrER04H2
>>173 の続きです
非常にわかりにくい説明で申し訳ありません
それと左手の説明の仕方が悪ったようですみません
>>142さんも左手は上からみたように描いてあるのですが、135さんと角度が異なってるんですね
142さんに比べると、135さんはより高いところからみおろしてる感じ。
だから135さんの方が142さんよりも左手の甲の面積が広く見える状態になってるんです。
で、左手だけが他の身体に比べると高い位置でみおろした絵になってるので、不自然に見えるのですが
さらに135さんの場合、指が曲がってるようにみえます
もし142さんと同じ構図で描きたいのであれば、指は平面の上におかれてるのでまっすぐに伸びてなければなりません
(もし、この人物を椅子の隅に座らせ、手のひらは座面に、指を椅子の側面に添わせるという絵にするならこのままでも可)
非常にわかりにくい説明ですみません
こうして書いてる間に赤ペン先生が登場してくださってることを期待しつつ。

175...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 00:26:24 ID:lmi+HDaE
>>172
塗りとか線とか技術的には上手いですね。胸も別段変ではない気が。
尻〜ももが大きすぎる・足(feet)が小さすぎる、背中から肩へのラインがおかしい。
とかあるけど、イラストとしては完成されると思う。
余裕があったらデッサン的に整えて描いてみる
176...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 00:36:27 ID:CPNPWDfl
>>172
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko035472.jpg
上半身に合わせると足はこのへんじゃないか?
177...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 01:11:51 ID:U03PrpTH
このレベルで許されるのか分かりませんが指摘、お願いします・・・。
http://oekaki753.blog77.fc2.com/blog-entry-32.html
178...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 01:35:59 ID:GCzBF7xE
まだ下書き段階ですがよろしければ指摘お願いします。無駄にでかくてすみません…


http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101114012904.jpg

その後は髪の毛と気泡的なものを入れようと思ってます。かなりぐっちゃですけど…

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101114013020.jpg

179...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 09:45:08 ID:PrER04H2
>>170
書いてるうちに修正版がUPされてた
間に合わなかったみたいですね    orz
「顎をひく」というのは顔が傾くということ、目の横の直線のラインが正面顔に比べて斜めに傾斜した線をひき顎にむかってのラインもより大きく角度がつきます
(135さんのいう「「頬のでっぱりがきえる」)
修正版、さらによくなりましたね。
左肩はあがりましたし、ふくらはぎもちゃんとでてきました。
で、元絵だと整合性がとれてた部分が左肩があがることで不自然になってきました。
肩があがると胸部の筋肉もあがります↓
肩まわり 上級編 肩の動き方
ttp://www.geocities.jp/kita_site3/cgkoza/muscle/arm2/arm2.htm
胸部
ttp://www.geocities.jp/kita_site3/cgkoza/muscle/chest/chest.htm
>>142さんの絵を見ると右のバストに比べ左のバストの位置が高くなってるのがわかっていただけるでしょうか?
次に左肩はあがりましたが、上腕部が不自然にみえるようになっています
>>142さんの絵の左腕上腕部のむかって左側のラインはまっすぐにひかれてますよね
左肩の丸みからほぼ垂直に線を引いてみて下さい。そうすれば不自然な出っ張りがなくなるはずです。
左手の甲のラインを描きなおすことで、左手の甲の見えている面積が減り、アイレベルが統一されました。
で、左手親指ですが。142さんの親指のラインは135さんの絵に比べて傾きがそれほどついていないので、もう少し傾きを小さくしてみて
左手人差し指、中指、薬指、小指も修正前に比べて線の傾きの角度が大きくなってます
むしろこの傾きを小さくしてやる必要があります
(修正後は手の甲に対して指が垂直になっているので、もしこの人物を椅子の隅に座らせ、左手手のひらは座面に、指を側面に添わせるのであればこのままでもOK)
顔を描きなおすことで顔は顎をひいた状態(さらに顔そのもの斜め45度の向き)なのに髪だけが正面顔の状態になってます。
描き手に対して顔が斜め45度ということは描き手側の側頭部が大きくみえ、逆の側頭部は正面顔に比べて見える面積が小さくなります。
向かって左の髪のラインを人物のヘッドドレスのラインと頭のラインの接点から髪のラインを引いてみて下さい。
(この時ラインは垂直でなくややそぐようなラインで引きます)
向かって右の髪のラインは修正後のラインよりももうすこし左側から引き始めます。
左肩があがってるのでそれについて髪のラインも膨らむような感じで斜めに引いてやります。
180...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 09:46:53 ID:PrER04H2
>>179 続きです
次に前髪ですが、頭の丸みを意識すればよりらしくみえるようになるかと思います。
142さんの絵を見てもわかると思うのですが横わけにした前髪の分け始めの最初のラインは右から左下に斜めの曲線で描かれてますが
向かって分け始めの左に位置する2本目3本目の前髪のラインは1本目と逆方向にふくらんだ曲線で描かれてます
(サッカーボールの黒の五角形がきれいに真正面に映されている画像をみてもらうとわかると思うのですが、その上の白い六角形に注目してみて下さい。
正面にきてる直線は垂直になってるのに左右の正面五角形と接するラインはボールと同じように丸みをおびてます。
極端なことをいえばこれと同じことを前髪でしてみようということです)
右足靴底のことですが142さんと135さんの絵を並べて見て下さい、
142さんの絵は靴裏と靴の側面の接点あたりにPCのモニターの枠とほぼ並行になってる部分がありますが、135さんの絵にはそれがありません
恐らく右足の靴のトゥからひかれた靴裏のラインが142さんよりも長くなってしまった為いろいろ違い
が出てきてるのではないでしょうか
142さんの絵の靴底の部分と135さんの絵とそれぞれ一度透明のものさしを当ててみて下さい。
靴の側面のラインと靴底のラインの接点にものさしを当てた場合、135さんのほうがでっぱった部分が大きいのがわかるかと思います

181...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 10:56:12 ID:bJsbjQbR
>>180
長文過ぎて読む気がしない。

説明がわかりにくいという自覚があるなら赤してあげれば?
赤って伝えたいことが伝わるようなら、上手い必要は無いし、
簡単な図示でもいいと思う。
182...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 11:22:04 ID:OdAZntsm
>赤って伝えたいことが伝わるようなら、上手い必要は無いし、
>簡単な図示でもいいと思う。

いや、駄目だろ上手くないと
描いているのは図ではなく絵なんだから
それでは説明の補足でしかない

明らかに元の絵よりよくなっていなければ赤の意味は無い
ああ、こう描いたらよくなるんだって思わせる絵じゃないと
結局絵なんて理屈じゃないから
183...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 11:27:13 ID:OdAZntsm
あ、長文過ぎて読む気がしないのはすごい同意
説明するにせよ、もう少し簡単に読みやすい文を書きなよって思うね
184...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 11:52:45 ID:lmi+HDaE
>>182
「上手い」のレベルにも幅があるし、文章だけよりは図示で分かりやすくなることは多いと思うよ。
部分だけの指摘とか、構造だけのサンプルとか。そのへんは割と理屈だし。

>>170
ところで自分142ですけど、170では左足首に段差がありますが、なめらかに繋がってたほうがいい。
たぶん自分の赤でのペンのずれをそのまま強調してしまったんじゃないかと。すみません。
ぜひ次の段階も見せてください。

こういうケース考えるとやっぱり赤って責任重大、とも思うなあ
185172:2010/11/14(日) 14:04:48 ID:ByyadRoJ
>>175
ありがとうございます なるほど、背中から肩へのライン鏡で確認してみたら
腕を前に突き出した感じなのに肩のでっぱりがおかしい(もしかしたら解釈違うかもです)

尻と異常に部分発達してる所は控えめにして、足はもうちょっと大きく描いてみます!
余裕があれば、是非赤おねがいいたします

>>176
一瞬何処が違うのか分からなかったんですが、>>172と見比べたら大いに違いましたw
手前の足位置はこっちの方がしっくりきますね 直しありがとうございます
186175:2010/11/14(日) 14:13:54 ID:lmi+HDaE
>>185
丁度今描いてみてた。
デッサン的に整ってるのが必ずしもイラストとしての正解ではないと思うし
お好みでデフォルメを。肩・胴周りに補助線多めにはいってるけどそれも参考程度でよろしくです
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101114141033.png
187172:2010/11/14(日) 15:01:13 ID:ByyadRoJ
>>186
赤感謝です 繰り返し見比べると脇付近、肩、胸
ふくらはぎ〜足裏の修正後見違えます 即保存させて頂きました
パーツごとの筋肉等の認識を強めた方がいいなと痛感
特にお腹周りの肉、見習わせて頂こうと思います
これで座った状態の足は描けていけそうです

本当にありがとうございます!
こんな風に肉々しい人物をナチュラルに描けますように(´ω`)頑張ろう
188...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 17:07:51 ID:BU6GGw0z
http://www.pic-loader.net/view.php/?n=017ojisann.jpg
指摘赤ペンお願いします。へんなおじさんの踊りをしているところです。
189...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 18:33:02 ID:lmi+HDaE
>>178
赤描いてみました。肩難しいな。すいません、字小さくなった。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101114183040.jpg
190135:2010/11/14(日) 19:03:01 ID:dd7d5cCJ
>>173.174.179
とても多量のアドバイス、本当にありがとうございます。
分かり難くても分かり易くても、一文一文読み進めて修正していきますから、
量の多さは、まったく悪いことなどなく、むしろありがたい限りです。
赤は>>142さんに甘えさせて頂ければ…などと図々しくて申し訳ないです(汗)
私に関しては、長文アドバイスはウェルカムです。

具体性のないことをひとことふたこと書かれてお終いというケースの方が、
描いた人としては、どうしてよいか分からなくなって途方に暮れてしまいます。
( 例:ちゃんとやれ、しっかりやれ、きちんとやれ )
さて、ちょっと描き直してみました。
基本的に>>142さんを真似ながら、
顔に関してだけは「顎を引いた」と主張しやすく目鼻口を下にスライドさせ、
リンゴのくぼみ(頭頂)が描き手の目の前に向けられているように意識しました。
(旧)ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30669.jpg
(新)ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30673.jpg
それ以外は、参考urlや本文から読み取って、
ポストイットを貼ってある点を訂正してみましたが、やはり左手がどうにも難しいですね…
具体的に角度まで指示してもらってるのに、なんでかその通りにできない自分に凹みます…
プリンタとライトボックス買ってきてトレースしようかと本気で思います。


>>184
段差のご指摘ありがとうございます。
なめらかにしてみました。
すみません…なにも疑わず写しちゃいました(笑)
今回の段階もよろしくお願いします。
少しずつですが、>>141さんのご説明のおかげで向上してはいるはずですが、
左手だけはどうもしばらく時間と回数が必要のようです。
漫画のコマに収める際には、もう握りコブシに置き換えてしまおうかと思うくらいですが、
自分の引き出しの一つに収めたく、継続してがんばってみます。
191142:2010/11/14(日) 19:22:58 ID:lmi+HDaE
>>190
すごい勢いで上達してる!
足でも腕でも手でも、この左手みたいに奥へ向かってるアングルは正直難しいよ。
イメージ・デッサンの方法として箱のように単純な形に直してみるといいと思います。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101114192048.png
@のアングルならそれなりにイメージしやすいと思う。それを単純な形のまま
A、Bのようにアングルを変えてみる。それを元にCの用に変えてみる。
ただこの変える作業は何度も自分の手を見たり資料を見たり、描いては消して
自然な線を探すしかないと思う。で、Cほど極端にする必要は無いので
最終的にはDの感じにおとしこむかんじかと。

最終的な目的は絵を完成させることなので、描けるポーズに直してしまうこともありでしょう。
192135:2010/11/14(日) 20:14:25 ID:dd7d5cCJ
>>191
ありがとうございます。
>>141さんや>>142さんはじめ、このスレの皆様のおかげです。
リンク保存させていただきました。(もちろん前回のも)
@ABCD、繰り返し使わせて頂きます。
漫画の中ではアングルを変えたり、握りコブシにしたり、
最悪フキダシで隠してしまうとう荒技(?)もありますが、
やっぱり描けるようになるのが理想的ではあります。

自分がイラストを描きたいのか漫画を描きたいのか絵画を描きたいのか、
描く人それぞれの事情によってですが、
1に練習2に繰り返し、そして3に完成優先で切口を変える感じでしょうか。

今日、漫画本編の展開を考えていたら、読切1ページ漫画を思い付いたので、近日うpします。
ローゼンメイデンと中坊林太郎が分かる人には通じるネタなんですが、
このスレにそういう人がいるか不安ですが、絵的な意味でまたご指導頂ければと思います。
193135:2010/11/14(日) 20:31:19 ID:dd7d5cCJ
1点書き忘れました。
右足の靴の上辺の線が、
上側のやつと下側のやつ、どちらの方が漫画的に映えるかなと悩み、
片方消そうとして両方ぐちょぐちょになるのが怖くて両方残しました。
自分としては上のラインを消して下のラインを生かした方がいい気がしていますが、
皆様ご意見よろしくお願いします。
194...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 21:18:48 ID:lmi+HDaE
>>193
いまさらなんだけど、もともと左手って「そこまでですぅ」のジェスチャーで
手のひらをこっちに向けるつもりだった?だとしたらすっかり勘違いしてたわけだが。

靴の件どういう意味かよく分からない。
195135:2010/11/14(日) 21:50:10 ID:dd7d5cCJ
>>194
あの左手はポーズマニアのまま模写しましたので、
漫画の運びと関係していません。
(模写しきれているかどうかという突っ込みは置いておいて・・・)

>>142さんに描いてもらった手の方が、コマの運びに合致していますし、
そのまま使わせて頂きたいと思っています。

靴の件の説明が分かりづらくてすみませんでした。
この画像の中央部分の靴を、上辺を消して右の絵にするのと、下辺を消して左の絵にするという意味でした。
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30674.jpg
196...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 22:04:11 ID:lmi+HDaE
>>195
なるほど、勘違いのまま進めてたんじゃなくてよかったw
靴の件もとりあえず解決のようですね。たしかに底が見えるということは
その分上面が見えなくなるので右が理にかなってます。
あとは服も着せなきゃいけないですね・・・がんばって!
197135:2010/11/14(日) 22:21:44 ID:dd7d5cCJ
ありがとうございます。
本下手スレの頃からずっと、いきなり服を描いていたので、
裸に着せる作業は今から初めてです。楽しみながらがんばります!
198...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 22:25:28 ID:CPNPWDfl
>>195
右足の付け根、胴体のラインより腿のラインが手前だと思われ。
199135:2010/11/14(日) 22:39:14 ID:dd7d5cCJ
>>198
描いてて気付かなかった(汗)
ご指摘ありがとうございます。
普段自分がいかに人を漫然と見てるのか思い知る思いです・・・
200178:2010/11/14(日) 23:18:01 ID:GCzBF7xE
>>189 ご指摘ありがとうございます!
    やはり上手い人は素晴らしいです…直してみます!
201...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/14(日) 23:31:46 ID:CPNPWDfl
>>199
あと、左足が右足になってる。
202...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/15(月) 17:03:06 ID:ZiYbBADR
hou
203135:2010/11/15(月) 22:16:35 ID:2aLnOKTo
思い付きで描いた1P漫画だが
下描き終えてペン入れてたら修不能なほどグダグダに汚損した・・・悲しいなぁ…
でも全部描き終えたい。その上で描き直すなら別紙に最初から描き直そうと思う。

>>201
ご指摘ありがとうございます。
たぶん左右の取り違えというより、画力不足で左右の描き別けができてない気がします・・・
ちょっと自分の靴デッサンしてみたいと思います。
204135:2010/11/15(月) 23:14:57 ID:2aLnOKTo
気を取り直して修正液で直したら、なんとかなってきたです。
色をつけてからうpします。
今夜間に合えばいいのですが、明日になるかも。。。
205...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/15(月) 23:25:13 ID:WecFj7pa
上手くいかなくてもとにかく描き上げるって大事だよね
上達するわけだ
206...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/15(月) 23:52:48 ID:lxg5BYvM
ファイティングポーズの人です
おくれましたが、みなさんありがとうございました。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101115234414.jpg
時間をかけた分>>110さんのようにかっこよくいかないのが悩みです。

お題のよーいドンは下です。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101115234414.jpg
人格のペラペラの紙を体にした描き方でやってみました。
2人組の絵の練習としてパースを意識してみました。

私も、下手から一刻でも早く卒業したいので、
赤ペンをお願いします。
207135:2010/11/16(火) 00:15:53 ID:9m0mvhPn
>>205
恐れ入ります。

結局、日付を超えてしまいましたが、こんな感じになりました。
(色塗り前)ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30676.jpg
(色塗り後)ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30675.jpg

現時点の反省は、つい急いでしまって、もっと丁寧に塗りこんでいけば良かったなという部分です。
あと、修正液の上には色鉛筆が乗ってくれずに難儀しました。
今回は色鉛筆ですが、いつかはコピックを使いこなせるようになりたいです。

台詞パロディの元ネタは、ローゼンメイデン及び公権力捜査官中坊林太郎となっております。
ttp://www.google.co.jp/images?hl=ja&source=imghp&biw=1498&bih=692&q=%E8%A6%AA%E3%81%AF%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AD%E3%81%87&gbv=2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
208...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 00:16:29 ID:uERDni/v
>>206
重心は大分安定したなー。まだちょっと後ろに倒れ気味なのは
右足が奥に行ってる感じがしないからかな。
あと脚が随分大きくなってるのが気になるけど。

1枚目2枚目同じですよー
209...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 00:21:17 ID:uERDni/v
>>207
手が上手くなってる!座ってるポーズの手で苦労してた人とは思えない。
どっちのコマの人物も奥行きが感じられるし、なかなか。
210...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 00:21:38 ID:QzvOIBoA
ありがとうございます。
足が太いのはマッチョを意識したからなのですが、どうせなら腕も太くしたかったです。

失礼しました2枚目がこれです。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101115234839.jpg
211...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 00:27:22 ID:uERDni/v
>>210
自分提案させてもらったんだけど、普通に横から見たところかと思いきやハードル上げてますねw
ファイティングポーズもそうだけど腰・骨盤のカタマリとしての認識が弱いように思います。
212135:2010/11/16(火) 01:04:33 ID:9m0mvhPn
>>209
ありがとうございます。
水銀燈(下のコマの女性)の手は、
中坊林太郎の手を女性ぽくして描き写したわけですが、
「描き写せた」というだけでも自分でもびっくりです。
いろんな方に助言頂いてるのが大きいと思います。
アングルとか諸々ももちろんそうですが、
特に手に関して、>>141様と>>142様に感謝の極みです。


先ほど書き忘れましたが、助言、指摘、赤、批評、評価、よろしくお願いします。
213...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 02:24:28 ID:NBKdsOtU
>>206
左手が複雑骨折だなぁ。関節が逆に曲がってるし。
手足の筋肉を意識しまくってるわりに大胸筋と腹筋が適当なのも気になる。
ペラペラの胴体に切れ込みだけ入ったみたいで立体感が無い。
右脚が以前とあまり変わってないな。この絵の人物は右膝が一番手前にあるってことを意識して。
ラフでもいいから同じポーズの人物を右膝から描き始めてみることをお奨めする。
214...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 09:05:45 ID:5eJnaL2s
こんにちは。座っている人をかきましたが
デッサン狂いが絶対あると思うので添削とご指摘をお願いしたいです。
服はわかりやすくするため半透明にしています。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101116090154.jpg
215...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 10:03:38 ID:Ux+7aYPC
>>214
足がおかしくね?
どっちも右足みたいになってるぞ
216...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 10:08:00 ID:RHsyct1C
>>214
足組めてないよー
217...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 10:33:40 ID:+vV1X3W0
>>214
おっぱい上に谷間が出来てるのに下が分かれてるのは変だよ
218...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 10:43:34 ID:ImscEtPZ
斬新な足の組み方だな
219...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 11:21:21 ID:5eJnaL2s
できましたら、赤をお願いします…資料見て描いてもこのザマなので…
220...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 12:15:16 ID:DCT0WDoQ
じわじわくる足だ
221...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 16:32:08 ID:idfb4o/T
>>214
脚yabeeeee
ここまで描き込む前に何故気付かなかったwww
222...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 18:33:06 ID:gmkwCwKH
本下手から来ました
手足の大きさの加減が難しいです
ttp://imepita.jp/20101116/665950
赤指摘よろしくお願いします
223...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 19:50:57 ID:Q4BAyGIo
奇形脚を投下したものです
皆さんに楽しんでいただけたようでなによりです
私のレベルでは修正をいただくには値しないようのでラフレベルでかきなおしてみます
そのときはまた嘲笑ってやってください
どうもありがとうございました(*^-^)
224...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 21:15:32 ID:uERDni/v
>>214
脚は右足を上の足に繋ぎなおすだけで治ると思います。
あと右の二の腕の下の線が肩から考えると角度がおかしい。腕がぶっとくなってる。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101116152201.jpg
仕事場でペイントとマウスで描いたものの規制で書き込めなかったんだけど、そのままうp
225211:2010/11/16(火) 21:34:00 ID:uERDni/v
>>210
いい資料が見当たらなくて自分もポーズはうろ覚えです、すみません。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101116212902.png
ポーズも結構違うのでアレですが、肩あたりとか腰周りをもっとがっしり描くと
力強く、それっぽくなる気がします。
226...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 21:45:02 ID:uERDni/v
>>207
指で気になった一箇所だけ。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101116214248.png
色鉛筆できれいに塗るのは難しいよね。紙も色々試してみるといいかと。
ただ修正液の上は無いww
227135:2010/11/16(火) 23:19:22 ID:ZchtSZZm
>>226
赤ありがとうございます。
頂いた赤に沿って修正または全体の描き直しをしていきます。
手・指って本当に難しいですね。
でもこのスレで頂く赤や助言のおかげで修正しながら進んで行けそうです。

それと、なんとタイムリーなことに
今日会社帰りにスケッチブックが欲しくて画材コーナーに立ち寄ったのですが、
「comic kent」と「同人誌・個人誌用漫画原稿用紙」が目にとまって衝動買いしてきました。
コピー用紙に比べるとはるかに高価でしたが、これで描くに値する絵を描くぞっ!とか勝手に意気込んで。
次回作はコピー用紙に下描きしたあと、kentか原稿用紙に清書してみたいと思います。
皆さんは他にどんな紙を使っているのでしょうか。

色鉛筆も眺めてきたんですが、値段が1本350円くらいして驚きました。
ちなみに私の作品に使用している色鉛筆は、ダイソーで12色セット105円。
228...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/16(火) 23:40:13 ID:uERDni/v
>>227
新しい画材手に入れるとわくわくしますよね!
ちょっと水を差すようですが色鉛筆には画用紙とかミューズ紙とかある程度凹凸があるほうが描きやすいかもしれません。
ケント紙でしかも固めの鉛筆だと紙がへこむばかりで色が乗らなかったりした経験が…。でも色々試さないとどうかはわかりませんね。
229135:2010/11/17(水) 00:06:44 ID:mLeDoflf
そうでしたか・・・
知識もないまま衝動買いだったので仕方ありませんが、それはちょっと残念です。
そしたらいつかコピックにチャレンジする際に使うとします。

スケッチブックも買ったので(というか当初の目的はそれ)、
この紙は凸凹してるから、色鉛筆はこっちで使ってみます。

いつもご教示ありがとうございます。
230228:2010/11/17(水) 00:18:03 ID:GLbRPCSl
余計なことをすみません(汗
色鉛筆といってもハッチングだったり芯を削って擦り付けたり使い方は色々あります。
やり方はこう、紙はこれと決まってることは無いので色々試してみてください。
231...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 00:21:31 ID:ULyDVOWO
>>222
酷く荒療治だけどw
頭の高さと幅は身長によってもあまり変わらない。
一方で手のサイズは概ね顔の幅より大きく、
同様に足のサイズは概ね顔の大きさと同じくらい。
ttp://homepage3.nifty.com/orangejuice/index.html
勿論、萌え絵はデフォルメするし頭が大きめになるわけだけど、
とりあえず六頭身のこの絵なら手足は今より大きめに描いても大丈夫。

あとセーラー服について
ttp://homepage3.nifty.com/mtera/sailer/
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~nazki/se-ra-top.html

体に関しては肉付きをしっかりやらないと服を着せても変になる事が多いので、
エロに興味が無くても裸(水着でもレオタードでも全身タイツでも可w)を描くなり、
ラフを描いてチェックするようにしていくと良いと思う。
232...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 00:31:07 ID:FHVVjpQR
何だ赤かと思ったら単にサイトの転載か
口だけ番長かよ
ダッセw
233...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 00:34:18 ID:s3qHMR0Q
>>222
上半身は横から、下半身は俯瞰気味って感じだな。
視点がどこなのかはっきり汁
234...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 03:28:28 ID:tRuaVgYi
>>222
まず顎が突き出し気味というか、頭が前にズレてるのが気になった。
掌や足はもう少し大きめでも良いかもね。
腕や脚がどうにも直線的なので、ふくらはぎの曲線や足首の絞まりなどをもっと意識して。
233が指摘してる内容についてなんだが、自分は気にならなかった。
視点から離れるほどパースがかかる。低い位置に在るものほど見下ろすかたちになるのは理屈としても間違ってないと思うので。
その点で言えば一番下にある靴が横から見た形になってるのはおかしいよね。足の甲が見えてた方が自然。
最後に、両肘両膝が曲がったこのポーズは、歩いてる姿としては少し不自然じゃないかな?
歩く人の映像をスロー再生したりコマ送りしたりして
どういう動作が連続して起こってるかを観察してみるといい。
235...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 03:31:15 ID:s3qHMR0Q
>>222
http://www.rupan.net/uploader/download/1289932250.png
全身を俯瞰で見ているように調整。
236...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 11:22:04 ID:XIwhY3AK
>>231>>233>>234>>235
指摘修正ありがとうございます。
・手足小さいし曲線的。もう少し肉つきを考えろ。
・ラフをしっかり描いて服を着せてみ。
・俯瞰と横と視点がごっちゃ。
・頭がずれてる。
・足の見え方と歩いてるポーズが不自然。
指摘されたのを箇条書きでおさらいしてみました。
参考にして描き直してきます。
237...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 16:34:39 ID:tcj8qVce
>>213
厳しいアドバイスをありがとうございます。
ただ、どの辺が大胸筋と腹筋が雑なのかあまりわかりませんでした。
どのようにすればかっこいい胴体が描けるかご指南お願いします。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101117163400.jpg
あと足のひっこめかたがむずかしかったです。

>>225
ありがとうございます。
資料がないともうされましたが、いい出来だと思います。
やはりボディビルダーとかをよく観察した感じがします。
238...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 17:04:12 ID:lpVzGdw7
>>237
左手だけど筋肉の付き方がおかしいだけで別に間接逆とか骨折とかは無い。
下腕の上のライン、膨らむのは根元(肘すぐ)だけで後はちょっと反ってもいいくらい。
下のラインは反ってますが逆に大きく手首近くまで膨らますくらい。
足のシェイプはちょっと全体的に無理あるかな。
結構何も見ずに描いてる印象なので>>110や写真を参考にしてください。
239...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 19:29:44 ID:s3qHMR0Q
>>237
構造の知識よりもまず物体をパースに乗せることをおぼえた方がいい。
筋肉を正確に描くよりも、筋肉は今くらいに適当でもちゃんとパースに乗って配置したほうが人間に見える。
240...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 19:33:55 ID:VLkVsCCg
>>237
立体感がないんだよ。
筋肉の盛り上がり・膨らみが表現されてないのに
境目だけがくっきり描かれてるから平らな物に切れ込みが入ったみたいに見える。
その辺りはまあ237では若干改善されているように思う。
あと位置もかなり上だな。本来なら乳首がある場所で胸筋が終わってる。
鎖骨の場所も高く感じる。
骨折してると言ったのは指のこと。だから左腕じゃなく左手と書いた。
手はとにかく観察あるのみ。自分の手をよくよく観察すること。
右膝は正面から見た時の骨の形を強調して描くと良い。
http://vippic.mine.nu/up/img/vp20692.jpg
この絵の赤は二度目になるが。
241...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 19:45:14 ID:tcj8qVce
>>240
ありがとうございます。
しかも、赤を2回した方とは露知らず失礼しました。

他の方の細かなレスはにしばしお待ちください。。
242135:2010/11/17(水) 21:52:21 ID:YIXN2qQT
>>228
了解です。いろいろ試してみます。
243238:2010/11/17(水) 22:36:34 ID:GLbRPCSl
>>240 赤の手が観察したようには見えないのが残念。手のひらがこっち向いてるのに指が横向いてねじれてる。
あと右足前に出てるからこける。

>>206
手がいびつなのはその通りなんだけどそれよりは問題は下半身じゃないかな。
ただ確かに右足を奥にするのは難しい。色塗って影つけりゃ>>206の足の角度自体はそのままでもいいんだが。
実際今回の赤は角度ほぼそのまま描いてる。とにかく左に描いた円筒のように意識して手前の出っ張りを奥にかぶせるように描く事かと。
あと理屈では画面の上にずらせば奥に行く。
これ、筋肉ないともっとむずかしいだろうね。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101117221731.jpg
一応手も前回の赤のアップ+加筆を載せた。
手なんて利き手と逆の手はいつでも見ながら描けるんだから、ポーズ付けてよく見て描こう
244...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 22:38:00 ID:tcj8qVce
>>238-239
ありがとうございました。
ただ、筋肉を参考にするのは有効な方法だと思われますが、
個人的には、何も見ないでマッチョが描けるまでになりたいです。

パースにおいては個人的に鬼門です。
消失点が紙の外に出てしまってる場合どのようにしてパースをとればいいのか分からなくなります。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101117223321.jpg
(3年前のヘタレ絵注意、現在リメイク中)

この絵では上と左側の消失点を描く場合どのようにしてパース線を引くのか難しいです。

引き続き、男で何かかっこいいポーズを取らせたいので、
男で何か簡単なお題があれば再びよろしくおねがいします。
245...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 22:44:10 ID:GLbRPCSl
>>244
あ、かぶった。
前回お題出させてもらったときの想定では「よーい」は
小学校の立ったままのつもりだったんだけどそれはどうだろう。
じゃなきゃ片ひざついてお姫様の手にキス。

何も見ずに描けるようになるにはひたすら見て描くことです。
描かない時も参考になるものが目の前にあったらひたすら見てイメージで憶える。
見ずに描いててちょっとでも曖昧だったらすぐ調べて、または自分でポーズして見る。
246...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 22:56:56 ID:tRuaVgYi
>>240>>243
でもやっぱ右足引かなきゃ後ろに転びそうだよ
思うに踵を地面につけたままなら足首に横にシワがよるんじゃね?
したら引いてるっぽく見える気が
もしくは踵を上げて膝を落とすとか
247243:2010/11/17(水) 23:03:10 ID:GLbRPCSl
>>246
うーん、がんばったんだけどね。陰をつければまた違うとも思うんだけど。
シワもコレぐらいの曲げ加減なら243に描いたくらいだね。
>>もしくは踵を上げて膝を落とすとか
うんちょっと思った。ポーズとしては大分変わってしまうが確実かも
248...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 23:08:44 ID:S5zDQN96
>>244
>消失点が紙の外に出てしまってる場合どのようにしてパースをとればいいのか分からなくなります。
デジタルなら一旦消失点まで入れたサイズのカンバスに描いて後でトリミングするのが確実。
アナログなら、紙を机に固定して紙の外に押しピンでも立てて消失点にするか
一旦小さく描いたパース線を平行移動して相似で拡大してやればいい。めんどくさいけど。

というか、その絵を見る限り、パース以前の問題だと思う。
絵は、立体の把握→構造の把握→見え方の把握 の順番で、パースは見え方の問題だから
その前に立体と構造が把握できてないとどうしようもない。
その絵は肩と太ももは見上げてるのに、尻と腰はほとんど平行に見てる。
悪い事言わないから、パースに挑戦するのは
パースのかかってない俯瞰とアオリを自然に描ける様になってからにした方がいいと思う。
249...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/17(水) 23:31:21 ID:S5zDQN96
>>247
あと>>243は十分上手いと思う。
多分写真とってトレースしてもこれ以上後ろに引いてるようには見えないと思うよ。
250...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 01:03:34 ID:ziTT3tk2
>>249
写真とってトレスって…
そういう問題なの?
251...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 01:42:45 ID:TiGfJVPM
赤、指摘お願いします。
下半身、特に左足の感じがうまくいかないです。
接地してないような、太すぎなような…。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101118013946.jpg
252...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 01:55:03 ID:ziTT3tk2
>>251
ちょっとムッチリめでこれはこれでありかなと思うけど
足首をもっとキュッと締まった感じにしたらメリハリが出るかもー
気になったのはパースかなぁ。上半身に引かれた補助線からすると見下ろしてるみたいなんだけど
下半身はそんなに見下ろしがキツくないって言うか、真横から見た感じに近いっていうの?
違和感を解消するには床面の設定をし直して、上から見た脚に描き直したら良いんじゃないかな〜
253...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 07:20:41 ID:l/8KNj9V
>>250
言ってる意味が良く分からないけど
写真トレスで無理なら、後はもうわざと歪めるしかないけど、
歪めるのは突っ込む人も多いから、赤でやるのは危険。

そもそも真横から見た構図で、重なってもないのに線画だけで奥行きを表現するってめっちゃくちゃ難しいからなあ。
これがもうちょっと上から見下ろしてる構図だったり、服着てたり、彩色するんだったら話は別だけど。

>>251
>接地してないような
脚の付け根の高さが同じなのに、足の高さが違うからじゃない?
あと、左脚ふくらはぎの外側のふくらみがほとんどないせいで膝が外向いてるように見える。
靴下(?)が下から見上げてるみたいになってる。
左腕の肘から手首までが長い。
くらいじゃないかな。
254...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 07:27:42 ID:l/8KNj9V
>>251
あ、あと、アタリは線画とは別レイヤーにしといたら、一気に消せて便利だよ。
アタリ以外でも、微妙な線は別レイヤーで何度か挑戦してみて、
上手くいったのだけ統合するってのはよく使う手段。
255...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 09:40:56 ID:V+hm0xON
>>253
写真が正解と思ってるならそれはどうなのかね
CG板でも出た話題だけど、イラストの本質ってそこじゃないだろ
256...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 15:54:22 ID:8Yq1pNYM
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1290063167979.jpg

赤、アドバイスお願いします。バランスとか足の向きが良く分かりませんんん
257...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 17:32:08 ID:9sxEYmOk
左手の指の長さが、小指が短くて親指が長くなっている。
両手首が少し太いような。
おっぱいは垂れ気味にするより、もう少しふっくらさせる方が
若々しく見えると思います。
258...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 18:28:52 ID:n3d8Qg8b
本下手スレから追い出されて移籍しました
赤・指摘などなんでもおねがいします
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101118182757.jpg
259...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 19:41:54 ID:/342+xo9
>>251
これは好きなムッチリかげんですわ
左足は膝が外に向きすぎてるのでやや内側にすればすっきりすると思います
左腕がちょっと長すぎるのでいじりました
手の大きさは顔くらいなんですが子供の場合はそれよりやや小さく描いたほうが子供らしく見えます
足の角度についてはこういうパターンもあるよ的なもんなのであんま参考にならないかもです
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101118191254.jpg
260...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 19:48:13 ID:l/8KNj9V
>>255
写真より正解に近くて、イラストの本質に近い赤が出来るならしてあげたら良いじゃない。
俺にはそんな実力ないんだから、そんなことで絡まれても困る。
それとも写真より下手でごめんなさいって謝ったらいいの?
261...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 20:04:08 ID:e9T97gyk
>>260
まあまあw

>>255
人体把握のための練習/参考としては正解と言っちゃっていいと思う。
理想的にはちゃんとモデル使ってデッサンしたり
手で触って粘土でも作ってみたりするのが有効だけど、なかなかそうもいかない。

その上でイラストの本質はもちろんそこじゃない。
「かっこいいポーズを描く」ってことには色んな物含まれてるよな。
262...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 20:22:08 ID:l/8KNj9V
>>261
む。ちょっと熱くなってしまった。ごめんなさい。
263...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 20:25:53 ID:e9T97gyk
>>251
いっそここまでやっちゃっても成立するなw
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101118202128.jpg
264...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 20:57:30 ID:/342+xo9
>>263
なにそれカッコイイ
265...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 20:57:34 ID:ziTT3tk2
何この流れ気持ち悪い
266...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/18(木) 21:27:28 ID:e9T97gyk
>>258
基本的に全体のバランスがいいので絵としてまとまってますね。
とりあえず整える程度の赤をとコメント少し。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101118212009.jpg
26719:2010/11/18(木) 23:41:52 ID:xu/1/2kk
宜しければ赤、指摘お願いします。
前回、足の設置と重心を意識しなかったので、
今度は絶対に考えなければならない場面で描いてみました。

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1290090882611.png
268258:2010/11/19(金) 00:05:22 ID:hs/hxZpN
>>266
ありがとうございます。おっぱいのくだりが大変ためになります
眼パースはすごいですね…経験あるのみってことでしょうか
269...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 00:13:50 ID:3qOSvvhM
>>263
成立しねーしw
パースの感覚も無いのに目分量で描くからそうなるんだ
しかしひどいな、特に手を突き出している>>266の赤なんて
パースを理解していない
270...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 00:24:42 ID:r33ZDNqQ
>>251
ttp://www.pic-loader.net/picfile/667251.jpg

個人的な好みでちょろちょろ微調整してみた。
271...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 00:45:24 ID:PG3i1dKI
>>269
いや、一応成立はしてるんだよ。パースに忠実かどうか置いておいてw
266の腕は確かにね。テキトウなまま上げてしまったのは258にもうしわけなかったが。

>>268
つまり眼パースは「絵になってりゃいい」っていうテキトウなのでそのつもりで。
へんにきっちりパースとると余計違和感が出たりするしね。
スタンスとしては複雑でパースのきつい構図のときにしっかり取ればいいやという感じ。
にしても266の腕は無いが。

>>270
いろんなアプローチ出来て面白い。結局>>251はどんなアングルのつもりだったのか。
272...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 01:11:40 ID:PG3i1dKI
あんまりだったのでリベンジ。この辺が自分の限界のようです。
まあ言いたいのは人体でこんなアングルだとあんまり
平行線とか消失点とか役に立たないので、よく観察して
見る眼を養いましょう、ということです、お互い。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101119010948.jpg
273251:2010/11/19(金) 01:27:41 ID:bd76j5fW
久々にいろんな赤を頂けて参考になります。
>>254
線を綺麗に引きたいんですがどうしてもガザガザに。
>>259
赤ありがとうございます、イメージ的には左っぽくしようとしてたんだとおもいます。
>>263
これは、絵として映えますね。頭の中になかったので見ながら練習してみます。
>>270
今のままに近くて自然なポーズになってる。ありがとうございます。
>>271
実はあんまり考えてなくて地面に立ってる感じと自然にピースしてる絵にしたい
くらいのイメージしかなかったりします。↓
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101119011900.jpg
274...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 01:59:17 ID:PW7a5lVy
>>214です
まずは批評下さった皆様、具体的なアドバイスを下さった>>224 様には本当に感謝しております!
お礼を申し上げるのが大変遅くなりましたことを平にお詫び申し上げます。
頂いたアドバイスを元に腕と脚をかきなおしました
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101116090154.jpg (前)
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101119015323.jpg(今回)
自力での修正に限界を感じたので次からは本下手スレに行こうと思います
スレ汚し申し訳ありませんでした
275...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 02:06:20 ID:Ev/GU7Bp
いやいや本下手に行っても追い返されるだけだとおもいます
だからここで腰据えて一緒にやろうぜ
276...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 02:13:46 ID:G5WGZkDh
>>270のはほんとに自然にそこに立ってる感じで
>>263のはラジオ体操とかの上体後ろ反りって感じ。
>>266
個人的には左より右の少女が腕長・短足でグレイっぽく見えるのが気にかかるんですが…
腕伸ばしてやっと掌が太股にかかるくらいが一般的だと思うんで
軽く曲げた状態なのにその位置はちょっと…
277...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 02:17:54 ID:G5WGZkDh
>>274
レベル的には下手超過でも良いんじゃないかと思います
脚組み正面はほんとに難しいよね
278...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 02:19:20 ID:PW7a5lVy
>>275 そうですか… すみません

度々申し訳ありません。>>274に服を足したものです、二の腕から着物のフェイク袖が生えてる感じです
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101119021723.jpg
279...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 02:47:30 ID:PW7a5lVy
>>277
ほんとに足組は難しいです…基礎ができてないんでここでお世話になりつつ下手超過にもチャレンジしてみます
280...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 07:21:07 ID:r33ZDNqQ
>>278
気になった点を一つだけ。
両脚を切り取った尻のシルエットを、
左右対称にするか、右の尻(向かって左)の方を若干上がり気味にした方が良いと思う。

今のままでは右足が腰につながってないか、
右の腰を手前に突き出してるように見える。
281...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 07:24:38 ID:n0iW6BI8
>>266
いや俺も腕を突き出しているほうはパース理解していないと思うぞ
その絵はパース法でなく短縮法だ、という意味でだが

>>258
マンガとか絵画の腕こっちに突き出したりとかのシーンは、
パース法でなく短縮法ってやつでの作画がほとんどなので
とりあえず遠近感出すときはまずパース線ひいて・・・との思考から脱却して、
そのシチュ書くときに最もあった遠近法はどれか選べるよう
いろいろなやり方の遠近法学んでおいたほうがいい
とりあえず簡単な短縮法の書き方としては、単純に手前のものは大きく書くってだけで
まずは手前の手を先に大きく書く、そのあと小さめに体を描くってだけだ。
奥行きのある絵を描く際は手前の大きいものから書くことが見栄えよくするコツ
282266:2010/11/19(金) 09:55:59 ID:WRvxNhAR
>>281
なるほどそんな呼び方があったんですね「インチキパース」じゃ無かったんだw
いずれにしても厳密な透視図法のように理詰めで出来ない分、
違和感なく描くにはデッサン力と観察、またはデフォームのセンスが欠かせなさそうです。
283...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 11:14:15 ID:PW7a5lVy
>>280
ありがとうございます。>>278のご指摘頂いた分を修正(向かい左の尻を下げる)しました、どうでしょうか…
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101119111206.jpg
284...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 11:43:55 ID:lQaBPt54
最初から比べたらかなり良くなったと思う
285...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 11:50:20 ID:WRvxNhAR
>>283
修正が>>280さんが言ってるのと逆ですね。 向かって左の右足が上がってるので
左右で変えるならお尻もそちらを上げるということです。そういう意味では278のままでほとんどいいかと。
変えるなら少し丸みを減らす感じにするだけでいいんじゃないかな
286...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 13:20:49 ID:OVxWWgX6
チルノです
アドバイスよろしくお願いします
http://imepita.jp/20101119/479820
287...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 13:33:54 ID:KWB3Kiq4
腹から股関節にかけて大変な事になってる
288...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 13:38:16 ID:AIFffYxI
>>283
ttp://www.posemaniacs.com/blog/2006/11/sit7_f_v0_h0.php
ちょっと体傾いてるけど参考になるかな。「足組み」で画像検索してみるのもいいかも。

>>286
手や足の向きが大変なことになってる…。
とりあえず裸描いてみるのをおすすめする。
289...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 14:01:48 ID:n33Tl2xF
290...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 17:06:48 ID:l25QYiU4
顔がかわいくなくて申し訳ございません 死ね糞赤ペン
291...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 17:08:26 ID:DI/1kznL
>>281
短縮法って言うんですかなるほど
方法は単純ですが数学の作図のようにいかない分難しいですね
292...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 21:26:55 ID:r33ZDNqQ
>>273
どういたしまして。
>>270では修正しなかったけど、首も長いから短くしてやるともうちょっと自然になると思う。
それよりどうしても気になったから一つ突っ込むけど、
その、肩と腰と膝に斜めに引いてある補助線って何かに使ってる?
明らかにその上に描かれた体と角度が違ってて、
一回スルーしたけど気がつくと気になって気になって仕方がないw
293...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 21:34:15 ID:mH+LwsSc
>>267

か〜い〜
294...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/19(金) 21:40:39 ID:mH+LwsSc
>>267

間違えた








怖っトゥ
295...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 01:17:19 ID:Ve2WUnz+
半年ぶりぐらいに色塗った
指摘などお願いします
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101120011536.jpg
296...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 01:48:34 ID:+wZkeG8H
>>292
体の中心?のつもりなんですが描いてると段々意味のないものに
なてるのかもしれないです。
ほかの絵 http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101120014431.jpg
でもなんとなく引いてるような感じで
297...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 02:42:51 ID:TV2f6nCy
うわ、ご指摘のとおり今>>280を読み返したら逆でした…ごめんなさい!
右脚を上げてみてかき直してみました。自分で直すとどんどん嵌っているような気もしますが…
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101120023739.jpg
>>285
こんな便利なサイトがあるんですか!次回から活用したいです、ありがとうございます!
298...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 06:29:25 ID:MRCh0H82
絵を描く環境がパソにないので写メで申し訳ないのですが、評価・赤おねがいします
腕の曲がり、足首〜足先などの曲線がよくわからないのです
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101120062356.jpg
29919:2010/11/20(土) 07:32:22 ID:Ye8ctCu3
>>293
レスありがとうです。
そう言ってもらえるだけで嬉しいです。
またいつか投下しますのでその時は宜しくッス!
300...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 14:34:01 ID:DUohWBpu
>>286
赤させてもらいました。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101120142946.jpg
うpしてから気づいたんだけど、骨盤斜めでも腰反らずに奥へまっすぐ伸びるか腰まるめるって動きもあるなと。
いずれにしても元絵は上半身がまっすぐ長く伸びすぎかなということです。
301...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 15:01:44 ID:DUohWBpu
>>298
ちょっとだけ腰を前に出してフラットに立ってるポーズいいですね。キャラのファッションとイメージに合ってる。
ラインと腕のバランスだけ赤入れさしてもらったけど、他は特に言うことない気が。
逆にポーズのリラックス感を少し殺してしまった感じです。まあ参考程度に。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101120145746.jpg
302...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 15:12:59 ID:DUohWBpu
>>295
女の子に関しては、ラインが定まってないだけで結構バランスいいと思うので間接とか手本をよく見ていっぱい描こう。
特に鎖骨がおかしいな。のどの少し下で左右の骨が繋がっていて両側は肩に繋がります。
背景はこの塗りなら塗らないか一色ベタくらいのほうがいいな・・・。女の子の塗りは独特だけど質感と量感あっていいと思います。
女の子先に描いたんだと思うけど足元が背景とパース合ってて違和感無いですね
303...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 15:42:13 ID:iYGQrjpt
そうかな。>>295単純に怖かった………
人体の崩れとサイケをめざして失敗したような??色が相まって久しぶりに心底嫌悪感を覚えた…。
下手くそが感性で裸体をかくとブラクラになるっつーいい例
304...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 16:01:48 ID:DUohWBpu
>>267
これって赤が欲しいのは女の子に?
周りに色々あるのでそっちもなのかとか、それより絵としての構図とか配色について欲しいのかとか
めんどくさい感じになって赤が敬遠されてる気がする。もし女の子についてならぜひ女の子のみで再うpを。
女の子のみなら下手超過で良さそうだが。
305...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 17:32:34 ID:idJlOPUG
>>302
肩周りと鎖骨を重点的に練習するようにします
赤がほしいのは女の子ですが不快な絵に仕上がってるようなので今回は辞退します

>>303
人体の崩れも色のおかしさも単に力の無さからきています
ブラクラレベルなのはやばいのですね。一旦消して不快感の無いように修正します
306...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 17:43:01 ID:DUohWBpu
>>305
>>295の人だよね?名前欄にレス番書かないと分からん。
そうか、自分はそんな不快感ないけどなぁw
ちなみに304は別の>>267へのレスなのでよろしくね。
307295:2010/11/20(土) 17:44:36 ID:Ve2WUnz+
>>306
見間違えた死にたい
専ブラ導入する
30819:2010/11/20(土) 18:30:50 ID:Ye8ctCu3
>>304
レスありがとうございます。
赤して頂きたいのは、中央の青いスカートにフリル、白い靴下という酷い服のメガネです。
横の涙流してる男前と、後ろのしゃがんでる渋い人は酷い服のメガネの対比の為に適当に添えたものです、
変な誤解をさせて申し訳ない。

しかし、後ろでしゃがんでる人が手前の2人に比べて平面的に見えるのがどうにも気になっています、
それから重心ですが、メガネは鉄骨に渡って風に吹かれている為、
風の方向へ傾きながら上半身を風とは逆方向に前側に捻りながらバランス取ってる、
無茶苦茶な重心の取り方にしています、腰付近と右足の付け根が合ってるか怪しいです。

色は、アニメを意識しましたが相変わらずの汚さで、線画はペン入れツールを使わずに描いて見ましたが、
やっぱり滲んだような感じとなっています。
こんな惨状ですので、下手超過へ投下するレベルではないと思いますので、
次、またこのスレで投下する際、許可が得られました改めようと思います。
309...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/20(土) 23:52:43 ID:DUohWBpu
>>308
線画についてだけ赤入れてみた。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101120234021.jpg
こんなにはっきり平行線な鉄骨があるんだからパースちゃんと取ったほうがいい。
手前の鉄骨を基準にパース入れてみた。そうすると右のカイジ(?)も後ろのおっちゃんも大きすぎる。
女の子はひざ下がももに比べて大きいので細くした。肩〜手を整えた。
風が後ろからなら体重後ろになるんだろうけどぱっと見は違和感ない。風強いと単純に腰を低くして重心を低く取ろうとするし。
体のバランスも基本的にいいと思うよ。
後ろの人が平面的に見えるのはその狭さにしゃがめるアングルと姿勢じゃないからかな。もっと横向きになれば自然かと。
31019:2010/11/21(日) 00:50:07 ID:MmLC2HJ9
>>309
赤、非常に感謝します。
パースの取り方は勉強不足でした、横に線を引かれると、
丸でトランスフォーマーみたいな大きさでお恥ずかしいです。
恐らく脳内で横の鉄骨が徐々に上に上がっている錯覚が違和感を消していたんでしょう
しかも、後ろのおっさんがたったの1歩でメガネの鉄骨に移動できてしまいます。

メガネの体については、友達が連れて来たケバい女性の大根足、二の腕弛んでるのを基準にして
考えていましたが、赤して頂いたのを見てやはり細く気品がある感じで、
自分の悪い癖と変な執着を実感しました。
後、風は後ろからでは無くメガネの右から吹いてる状態です、
それに対し左前側へ傾けている状態です、言葉足らずで申し訳有りませんでした。
311309:2010/11/21(日) 01:25:51 ID:I4crxb6B
>>310
なんか執着あるなら大事にすればいいと思うけど。あくまで参考ですので。
パースは手前の鉄骨を基準にした場合なので、人物のサイズ比が元絵に近い別の取り方もできるとは思う。
>>右から吹いてる
申し訳ない、そこは勝手に勘違いしました。
312...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/21(日) 01:43:46 ID:FvYQjje5
足組絵を投下していた者です。
ボランティアとはいえ私の絵は赤ペン先生にはあまりよく思われていないか嫌悪感を持たれている様なのもあり
これ以上投下すると荒らし扱いされそうなので次からは下手超過を利用します
もし追い出されたらまた批評お願い致しますm(._.)m
アドバイスくださった皆様ありがとうございました
31319:2010/11/21(日) 12:13:53 ID:MmLC2HJ9
>>311
いえ、こちらこそ。
執着と言うのは拘りと言うより、下手なリアリティに囚われて
型に嵌めようとする変な傾向の事です。
そもそも、モデルが・・・、
イラストとしてみた場合、やはりそちらが描いて下さった絵や線の方が断然キレイだと思い
参考にしようと思いました。
また、投下する予定ですので今度は、もっと沢山のアドバイス頂けるようしっかり描いて見ます。

長々と失礼しました。
314...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/21(日) 20:31:19 ID:WDFklMVo
>>245さん遅れましたが、赤ありがとうございました。
小学校の立った奴は別に描けなくはないのですが、
手にキスというのはなんともドラマチックなので、
慣れないながらも描いてみました。

本当は7等身のお姫様を描くつもりがいつのまにかロリ姫に・・・(;´Д`)
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101121202752.jpg

赤をお願いします。

>>248
参考になります。
本当はデジ塗りができないので、デジタルでのパースのとり方は難しいのですよね。
いつか出来るようになりたいと思いますが・・・。
315298:2010/11/21(日) 21:05:15 ID:Ll0NniYp
>>301
評価、赤ありがとうございます!
赤されてから自分のを見るとたしかに手前の手が長いですね
お褒めの言葉もありがとうございます!励みになりました。
正直奇跡の一枚なので、まずはどんなポーズでもコンスタントにこれくらい描けるようにしていきたいですね


http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101121205918.jpg
またアナログですがよろしければ評価・赤お願いいたします
左足から描いたらどうにも右足がどこからつなげていいのかあやふやになってしまいました
やや身体をひねっている場合足はどのあたりからのびるのでしょう?
316...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/21(日) 22:07:11 ID:AnTR63SN
アナログなのはいいとして、ペン入れくらいはしてみたらどうか
あと、もう少し明るく大きいサイズで撮ってくれると見やすい
317135:2010/11/21(日) 22:36:58 ID:ogRLu0jq
残業とか飲み会とか用事が重なって、まるまる4日間くらい絵を描けなかった…orz
今日、久しぶりに続きを描こうとしたら、思うような線が描けない。
まぁ元々たいした線が引ける訳でもありませんけど、
それすら思い通りに引けないというのは辛かったです。
せっかく少し慣れてきたはずの「手」なんかもグダグダで凹みました…
やはり何事も、特に絵なんかは、継続が大事ですね。少しずつでも毎日。

さてそんな訳で今日は1日かけて、手に特化して練習がてらの1P漫画を描きました。
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30679.jpg

手に赤や意見や指摘や批評を入れていただけると、とても嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
(次回、靴練習漫画やってみたいと思います。店長がドールズに踏みにじられるような…)
318315:2010/11/21(日) 22:39:19 ID:Ll0NniYp
>>316
ごめんなさいその通りです
ペン入れすっかり頭から抜け落ちていました

水性ボールペンでペン入れしてみました
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101121223443.jpg
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101121223453.jpg
(ラフの線は消さない方がいいのでしょうか?)
よろしければ評価・赤おねがいします。
319...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/21(日) 23:09:32 ID:dwrqr6/Y
>>317
手の練習って、ろくに観察しないで思い込みで書いてるっしょ

握りや曲げそんなのしないよってばかりならまぁ目をつぶれるが、
手に特化とか言っておきながら、
その結果が六本指程度じゃダメダメ
320135:2010/11/21(日) 23:48:04 ID:ogRLu0jq
描いた自分で6本指の箇所が見つからないです・・・
探しあてるまで一旦消しときます。
次はもっとよく観察して再トライします。
ありがとうございました。
321135:2010/11/21(日) 23:49:37 ID:ogRLu0jq
すみません。
アンカー入れ忘れました。
320は319さんへのレスです。
322295:2010/11/21(日) 23:53:44 ID:Tk4RzE88
>>320
最終コマのかなりあ
323...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/21(日) 23:58:23 ID:I4crxb6B
小指と薬指の間に変な隙間があいてしまったようにも見えるが、ちがうかw
自分は自分の弱点克服テーマにマンガ1ページ描いてしまうだけでえらいなあと思うし
確実にうまくなってると思うよ。
324135:2010/11/22(月) 00:02:15 ID:N1bbSuJQ
>>322
教示して頂いて、ありがとうございます。
描いた自分は先入観で5本に見えていたようです。
靴はおあずけで、今週も手をやり直します。
325...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/22(月) 00:11:09 ID:OlevG+VU
>>316
1枚目
左脚と右足はよく描けてると思う
左脚、膝の上、右腕、肩から上腕が不自然
足と手の指をもう少し丁寧に描いてみた方がいいかと思います

2枚目
右左腕があがってるので右肩もあがるはず
ついでに肩と逆方向に骨盤も傾く
(向かって左の腰の位置が右に比べて高くなる)
あげた腕につられて右のバストもあがる
右脚のラインはきれいに描けてますが、右脚と太さが違うのが気になります
右手を左肩にあてるのは出来ない事はないけど、かなり不自然なポーズです
右手は後頭部にあてるなどもっと自然なポーズにしてみては?
326135:2010/11/22(月) 00:12:59 ID:N1bbSuJQ
>>323
暖かいお言葉ありがとうございます。励みになります。

ご指摘の隙間と、
手のひらのシワが合体して6本目を形成してしまっております・・・
自分は5本のつもりで描いたので、
最初に指摘受けた時は見つけられなかったけど、
322さんに教示うけて気が付けました。
今週中の再トライうp目指してがんばります。
327325:2010/11/22(月) 00:15:35 ID:OlevG+VU
訂正
× 右左腕があがってるので右肩もあがるはず

○ 右腕があがってるので、右肩もあがるはず
 
328...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/22(月) 01:53:50 ID:sBjO3Uwm
>>314
正直「よーい」の時より形取れてない感じです。
・足、特にひざ下が大きすぎる(これはもともと癖があるみたい)。
・左足が床にめり込んでる。この足を床に付けるにはお尻をもっと上げるか、足先を伸ばす必要がある。
・女を7頭身で描くつもりだったならきちんと男との比率も考えつつ描けた方がいい。
・細かいことだけど手にキスは女の手の先を持って甲にキス
329...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/22(月) 01:56:43 ID:aQcIic22
>>325氏の安価は>>318とみた!
330...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/22(月) 11:08:42 ID:sBjO3Uwm
>>318
赤入れさせてもらいました。以下は主に意識して修正した点です。
足のラインはいつもいいかんじですね。対して胴(胸〜腰)が若干意識弱いかんじ。


http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101122110153.jpg
どういうポーズか良く分からないのでどう自然にすればいいのか分からなかった。
跳ね回ってる一瞬、みたいな感じ?
・骨盤、元絵の幅では正面くらい向いてそうだけど、横に向けた。
・胴の長さはイラストとしてはありかと思うけど、構造的に一応伸ばした。
・左右のひざ下の長さが違いすぎたので修正。


http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101122110221.jpg
・後ろに回してる手は奥に行ってるからそんなに見えないはず。元絵にならって一応右から見えるようにしたけど
325の言うようにポーズのセオリーとしては後頭部に当てると思う。
・右肩を構造に忠実目に修正。肩筋が寄って盛り上がる。そこに胸筋が繋がる。
腕を上に上げると背中から肩甲骨が張り出して盛り上がる(元絵にもある)。
・肩を直すのに伴って胸も傾けた。ポーズとしても首→胴→足と逆方向に傾くのが様になる。
・くびれと骨盤を意識して修正。股もお尻を意識して厚みを持たせた。
足がこのポーズになる時垂直に近い足側の腰(右腰)が上がる。
・あしはラインはいい感じだったけど立てるバランスに直した(元絵自体が傾いてたかも?)。
331...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/22(月) 11:22:29 ID:uxD6uQt/
>>318って上手くなりそうだな。
332...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/22(月) 13:30:29 ID:mQFP8KaI
333315:2010/11/22(月) 22:52:40 ID:yxRJ5vsO
>>325 >>330 >>332
評価・赤ありがとうございます!
>>330でも指摘されているとおり、上半身の繋がりがよく理解できてないなーと
赤見ているとはっきりわかりますね…
ドローイングするときに特に鎖骨や骨盤意識していこうと思います

>>331
ありがとうございます!
自分が上手くなってるビジョンはまだまだ浮かんできませんが、
続ける勇気が湧いてきました。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101122224643.jpg
>>332で指摘された膝小僧の位置に注意してみました。
上半身がおかしいのはラフで全体を描き上げたときに気付いたのですが、
何回修正しても泥沼にはまっていくようで…
横顔の目の位置などもご教示いただければ幸いです。
連日投下で申し訳ないのですがよろしければ評価・赤お願いいたします。
334...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/22(月) 23:52:25 ID:sBjO3Uwm
>>333
下手超過だと思います
335...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 00:28:14 ID:ERkc9Snu
>>333
脚のラインはきれいです
ただ足首、アキレス腱、かかとのラインは実際の自分のものを今一度確認を
左腕上腕部の筋肉も不自然
この姿勢で左腕を後ろに引いた時、親指が描き手側にくるのは
できないことはありませんが、普通走る時はあまりとらないポーズでは?
親指は握りこぶしの中になり、握った状態の人差し指、中指、薬指、小指が
描き手側にきたほうが自然にみえると思うのですが
右腕の上腕部の一部が凹んでるのがなんとなく違和感
余裕があれば耳の位置、後頭部から首、肩のラインにも気をつけて
全体のバランスは非常にいいので、ちょっとしたことに気をつければ
見違えるようによくなると思います

336...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 00:33:43 ID:IpLQI7KF
ちょっと真面目に質問します
hitokakuでは、肩〜足の付根までの長さと、付け根から足首までの長さは等しいと解説されています
しかし実際にそういうバランスで仕上げると「胴長」「短足」と指摘されることが多いです
肩幅を狭めにデフォルメした絵柄なので、頭半個分ぐらいは足を長めにとったほうがいいのでしょうか?
337...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 00:42:59 ID:7a9WwrP9
>>336
最終的にどれくらいっていうのは好みと感覚だけど、実物よりは確実に長いかと。
股が上下の中心でも変じゃないくらい。もっと足長いのも普通にある。
338...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 03:52:52 ID:pJyPoMKt
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101123034046.jpg
赤・評価お願いします
胴から腰の辺りがうまく描けないんですが、何処が悪いかよくわからない・・
339...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 09:00:36 ID:ERkc9Snu
>>338
頭頂から垂直に線をおろすと、胴だけが前にずれてて重心がおかしなことに
右腕のつけねがややこころもとない
お尻のでっぱりも描いてみて
足首のラインが不自然
足首と胴の位置を考えて描きなおせば、断然よくなるかと思います

340...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 12:24:25 ID:if9IxC7p
>>336
いちいちマニュアルや人に聞かなきゃ描けねーのかテメーは
リアルな人間を描いているわけじゃなくてどうせポンチ絵なんだろ?
なら好きに描けよ

>>339
こいつ重心の意味がわかってねーw
人に教えるならきちんと調べろや
わかったか?チンカス
341...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 12:48:05 ID:ZcLOg6Ri
重心を説明するのは難しいよな。実際他人に説明するときなんかどうすりゃいいんだろう
つうか重心を正確に割り出せる人なんて一握りのアニメーターくらいじゃないかな
座っててさらに片手なんて付かれたら訳わかんないぜ。とはいえ立ち絵の重心くらいはわかるようになりたいね
>>340
>>339は俺もわかってないと思うけど、>>338の重心は確かにやばい位置にあると思うよ
x軸だけならバランスよく見えるけど、z軸を考えるとつま先プルプルすると思うわ
342...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 13:03:25 ID:Ku8KD4zk
>>340
人に聞いたり資料にあたったりしないと描けねーからこのスレにいるんですけども
感性で書いたら破綻するから誰かの決めたルールに従うしかねーんだよ
好きに書ける秀才乙
343...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 13:08:08 ID:7a9WwrP9
>>338は重心の上では基本的に問題ないんじゃないかな。
ポーズとしては右足はもっと垂直に降ろしたほうが自然。足先は接地させるために要調整。
イラストで別に正確な重心を割り出す必要はなくて見た目に成り立ってるかどうかかと。
それを判断するのはやっぱり難しかったりするけど。
>>342
言葉遣いにとらわれるなw >>340は主旨だけ読み取って消化しよう。
344...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 13:20:23 ID:NdaAE3qV
>>336
漫画絵なら、脚と座高をほぼ同じか、脚を少し長いくらいにとるとバランス良い。
というか、リアルでも脚の長さなんてバラバラ。
俺の中学の時のツレは俺より10cm以上背高かったけど
俺より座高低かったぞ。orz
345...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 13:30:28 ID:zmuo0cVg
>>341-343
荒らしに触るな
主旨だけ読むも何も主旨など元々書かれてないんだから完全スルーしろ
346...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 13:41:26 ID:iSRnP5v7
でも足のバランスとか、
画風によっても、その画風の中によってもキャラによってバラバラになるんだから
どうすりゃいいんですかときかれても、
結局は好きにしろ、というしかないよなぁ

ここで比率いわれたところで、
じゃあハリウッド女優書くときも近所のババア書くときも
じーちゃん書くときも幼女書くときも親父かくときも
チビデブハゲ書くときもイケメンスポーツ選手書くときもその比率にするのかってことで
347...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 14:40:50 ID:7a9WwrP9
>>338
赤入れました。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101123142649.jpg
・右肩は体から離れて取れちゃいそうなので近づけた。体が横向きになるほど肩は体と重なって見える。
・腰は肋骨と骨盤を描いた間に肉のラインをいっこかませる。
軟体な人だと肋骨と骨盤くっつくくらいになるけど338のような谷にはならず肉のシワが寄る。
胸を張って腰を反ってる分骨盤が前に傾いてることも意識する。おなかがあって、骨盤がその「奥」に向かうようになる。
元絵だと胸の下でいっこくぼんでるけど、この角度ならおなかのふくらみがあってそのまま骨盤に繋がる。
・股はYの字を更に細くしたみたいになってるけど、どっちかといえばワイングラスのような丸い形を意識する。
・右足はだいたい垂直に降ろした。そうすると元絵より余計に右足に体重がかかり、そのぶん右腰が上がり左腰が下がる。
左足にはほとんど体重乗ってないポーズ、にした。そうしたかったのではないかと思って。
348...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/23(火) 17:22:35 ID:crS5uXdJ
>>347
うまいなー
でも右足首の曲がり方大袈裟すぎね?
赤にちゃちゃ入れるのは野暮だけど…
349347:2010/11/23(火) 18:10:02 ID:3EElTLbi
>>348
遠慮なくちゃちゃ入れてくださいw つぎから「ちゃちゃ可」って書くか。
たしかにこの足のラインなら右つま先も向かって右に向けたほうが自然か。
逆につま先がこの方向なら足が正面向いてふくらはぎがもっと見えるかんじかも。
探してみたら結構近いポーズがあった。
http://farm4.static.flickr.com/3018/3047671074_bdf0c4fab7_b.jpg
すねのカーブは個人的に結構反らせてしまうのが好きなので
イラスト的にはもっと行ってもいいかと思うけど赤の時は注意します。
350...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/24(水) 13:15:28 ID:qjqnkWah
赤・評価お願いします。
人物を2名かくとどうにもうまく整合性がとれないです。
こつというか、ほかの人の描き方(ラフ?)を見てみたいです。
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furodax/src/1290572019643.jpg
351...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/24(水) 23:51:23 ID:XmZS29ol
なにこのイカ親父
352...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/24(水) 23:56:42 ID:Il1eYSco
全略!?イカ親父
353...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/25(木) 00:22:54 ID:j26yTPl3
>>350
正直あんま好みの絵柄じゃないのでスルーしてたんだけど、
今見たらパッと思いついたので指摘してしてみる。
・イカ親父の足の段差>>階段の段差(≒手すりの傾斜)>>>>イカ娘の足の段差
・イカ娘が胴長短足なのは可愛いから正義として、イカ親父は胴が短く、足が長い。
・股間の海苔は男性器を想起させるが、イカの男性器は交接腕にあるので、海苔を貼るなら腕に。
354...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/25(木) 01:03:40 ID:cUC88ohy
>>353
最後www
355...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/25(木) 01:34:49 ID:6TeeA+oO
>>328
ありがとうございました。
ただ、この場合、女の子を7等身で描くとしても、手の位置に迷いました。

今、描き直しを描いてるところですが、
今度は7等身の女の子の簡単なお題をひとつお願いします。
356...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/25(木) 01:39:35 ID:xROlYDN1
>>355
モデル立ち
357338:2010/11/25(木) 01:51:02 ID:Px/WSO56
色々なアドバイスありがとうございます
>>347さんの赤を参考にしながら何回か描いてみましたが
少しは良くなっているでしょうか?
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101125014359.jpg
358...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/25(木) 02:44:07 ID:rjmnB9Fc
本下手からきました
評価、赤お願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1267786.jpg
359347:2010/11/25(木) 22:08:11 ID:38KkjxFI
>>357
だいぶいいんじゃないかと思います。
手先、足先はせめてシルエットはしっかりカタチを考えて描いたほうがいいと思う。
大雑把でもそれらしく描けると、いざちゃんと描こうと思ったときに思いのほか上手く描けるよ。
股も意識してる形としてはよくなったけど線が強すぎるかな。347の線で補助線が入ってるくらいなので
自分のソケイ部もみながら調整してみるといいんじゃないでしょうか。
360...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/25(木) 22:13:05 ID:38KkjxFI
>>355
7頭身の女の子の手にキスするなら男はもっと中腰で背筋伸ばした感じになるだろうね。
モデル立ちいいんじゃないでしょうか。ちゃんと写真を見てしっかり模写することをオススメ。
できれば水着とかで体がよく見える素材がいいね。
361...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/25(木) 22:16:21 ID:xROlYDN1
>>358
股間が無いって言うんでしょうか、脚がまるで刃物で切り分けたみたいに密着してるのが奇妙に見えます。
脚と脚の間には距離があります。大腿骨が骨盤とどんな風に繋がっているか
図鑑でも保健の教科書でも良いのでもう一度チェックしてみてください。
椅子と人物のパースがずれてます。人体に直しを入れる前に、人物がちゃんと座って見えるように椅子を描き直した方がいいかもしれません。
362...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/25(木) 22:43:35 ID:38KkjxFI
>>358
いすの座面だけ見ると大分上から見てるみたいだけど、脚とか人は合ってないね。
いすの脚がとがってるのはデザイン?!ちょっとへん。
あと手は苦手みたいだけど、そのピースの親指は無いw それに比較するとわりと体は上手ですね。
股間が変なのは自分のを見てみよう。男でもそれなりに参考になるはず
363135:2010/11/26(金) 01:14:22 ID:v37E2Hnv
こんばんは、手練習のネタを考えていたら、ふと思い付いてこんなのを描いてみました。
元ネタは、「ローゼンメイデン」と「バスタード」になります。
この先も話は続くのですが「バスタード」のまま進めると、
カナが悲惨な事になるので、ピチカー党員としては別のオチを用意しています。

いつもはペン入れしてからうpなのですが、今日は下記のような思いから、下描きで一旦うpをご容赦ください。
それは、「ペン入れ前に、ここはこう直せよ」というような助言も頂いてから進めてみたいと思う次第でして、
ペン入れる前の段階(修正がしやすい段階)で、
真紅(胸元にリボンの子)とカナリア(ハートの髪飾りの子)限定で、赤や指摘を頂ければ嬉しいです。
「完成してからうpしろ」というご意見もあると思うのですが、
他はまだこれからだけど、真紅とカナリアについてだけ、先にご指摘や赤をお願いしたい状況でして、よろしくお願い致します。

ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30680.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30681.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30682.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30683.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30684.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30686.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30687.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30688.jpg
364...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/26(金) 06:33:38 ID:rBaG3oaE
夜中に書いたぽえむ(笑)を翌朝に見てウボァー!
というのと同じような気持ちにさせられるな、この人のコレはw
365...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/26(金) 07:39:37 ID:KlxKlB1w
漫画だと赤すんの大変そうだな
「ローゼンメイデン」と「バスタード」っての全然知らんから口ださんが
366...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/26(金) 08:16:25 ID:h+Pljmno
本人的には自信作()だから見てほしいんだろ
367...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/26(金) 08:58:56 ID:/Zdkneh0
>>361-362
アドバイスありがとうございます
精進します
368...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/26(金) 15:31:27 ID:iqkGZdNC
>>363
手書き文字のガタガタ具合が気になるわ
縦に書く時はせめて定規で補助線引いてから
それに合わせて書きなよ。文字の大きさもまちまちだし。
タイトルだって手抜き過ぎ。少しレタリング練習した方が良い。
369...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/26(金) 16:00:27 ID:rBaG3oaE
>>368
そういう事を言わせない為の「下描きで一旦うpをご容赦ください。」だろ、察してやれw

作品を否定された時の予防線もしっかり用意しておくなんて抜け目がねえなこの人w
370...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/26(金) 17:14:48 ID:ixcTi/4l
>>363
手だけちゃんと描けば十分じゃねーかな。
漫画で全部の絵が正確である必要は無いから、目立つとこだけ綺麗にかけてりゃいいよ。
371...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/26(金) 20:00:18 ID:1L8cHwMN
>>363
これはペン入れ以前に下描きにもなっていないように思います
いわゆるアタリの段階かと
漫画のネタを考える時間があるのなら1枚でもしっかりと下描きまで描いたほうがいいと思います
372...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/26(金) 20:25:47 ID:L7KgL7tg
>>371
これだけ描き込みあればペン入れはできるだろ、人にもよるだろうけど。
足りないとしたら別の問題。
373...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/26(金) 21:44:15 ID:opnOVVr3
>>363の人の絵は18禁て訳でもないんだし、ノウハウ板の方が合ってるんでは。漫画が描きたいならだけど。
374135=363=ふぁいず:2010/11/26(金) 22:52:01 ID:UleJa3XT
>>373
的確な助言ありがとうございます。
今日をもって活動拠点を同人ノウハウに移転します。
悪い方向に誤解しないで欲しいですが、
自分が何をしたいのかよく考えてみると、目的は漫画、その手段が絵なんですね。
もちろん絵が無ければ漫画は成立しませんし、絵はこれからも精進していきますが、
自分の目的を再確認できました。本当にありがとうございました。

>>1-373(ALL)
苦手パーツ克服や、じっくり一枚絵作成の際には、
またこちらにも来させて頂きますので、その節はご指導お願いします。

>>370
やはり手が現在の鬼門、クリアすべきハードルです…
手や一枚絵は、このスレで修練させていただきますので、引き続きよろしくお願いします。

>>371
助言ありがとうございます。
目指すのは漫画ですが、そのために画力は必須…。
コマを割ってお話を流していくのとは別に、
じっくり下描きした一枚絵も鍛練したいと思います。
漫画をここに上げるのは辞めますが、
一枚絵の時にまたご教示頂ければ嬉しいです。

>>368
セリフに補助線という発想が、今まで自分の中にありませんでした。
ためになる助言、ありがとうございます。
これからは補助線使ってセリフいれるようにします。
レタリングの件、ググって練習してカッコいいタイトル目指します。
375...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/27(土) 19:27:38 ID:2B3BiAQu
376...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/27(土) 21:19:59 ID:cH8VElAO
>>375
・2つの机が同一空間上に無い
・左の机の手前から右奥に向かう辺より、それに平行する反対側の辺が長い。
(天板が台形でもない限り有り得ない)
・右人物、右脚が左脚に比べ異常に大きい。左脚の付け根が脱臼。
・右人物座高が低すぎる。直立した場合を想定してみること。
・左人物の右腕が長すぎる。後頭部か削ぎ落としたように平ら。

正直多すぎて指摘できない状態…まぁ一度に全部直す必要はないよ。
どこか一ヶ所なおしたらおかしいところが見えてくるかもしれないし。
こういうのはどれだけ気づくかが大事なので。
377...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/27(土) 21:36:20 ID:ugUYeLEC
>>376が言ってる様に上げ連ねるときりがないので今回の一番重要なポイントの一つだけ
ロングショットなのに空間の圧縮が全く勘定に入ってないのが問題っす
もう何度も張られてるURLだけど一応。両方見るとわかりやすいよ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5936761
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anim.html
378...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/27(土) 23:23:52 ID:ikaV5rEA
ちゅっちゅしたい
379...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 01:45:08 ID:7KOgoy4/
評価、赤お願いします。
http://uproda.2ch-library.com/3184149hh/lib318414.jpg

冷静になって見直したら、下半身にかけてすぼんでいってると思いました。
380...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 02:16:55 ID:VaA3BBfP
>>379
こ、国語ノート…懐かしいわ
全体的にパーツ全て直線的で、人体特有の丸みや凹凸に乏しい。
人物がこのままだとバランス崩して倒れ込みそう。
立ち絵なら床面を設定して、極端にアンバランスなポーズは避けよう。
紙が足りずに足先が描けないってのは無計画っぷりを晒してるようなもんで、正直格好悪い。
描く前に頭がこの辺で胴はこんな角度で…と、大体の位置を決めてアタリをとっておく。
なんも考えずにただ頭から順に描いていってもいい絵にはならない。
381...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 02:25:12 ID:7KOgoy4/
>>380
ありがとうございます

ちゃんと入るように、基本的なポーズ で練習してみます
アタリ、凹凸もありがとうございました
382...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 08:19:44 ID:aNAIvL8k
383...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 09:14:33 ID:GMKajQy1
>>376-377
指摘ありがとうございます
リンク先を参考に、ひとつずつ直していきます
384...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 12:13:15 ID:VaA3BBfP
>>382
ごめん変なこと訊くが、画像が掌とか膝とか妙なとこで切れてるのってうpした時点から?
それとも自分がもしもしで見てるせいかな…
385...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 12:43:59 ID:NtoeJdNK
PCから見てもそうなってるよ。
元がアナログだと仮定して、スキャナが勝手に余白判断しちゃってるとか?
386...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 14:18:05 ID:T1Vhpj3D
俺には分かるぞ
末端描くのが苦手でついつい楽をしてしまった>>382の気持ちが


……え?一緒にするな?
387...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 14:50:47 ID:50C40cmI
あおりの練習に描いてみたのですが、
うまく描けた気がしません。(特に足が気になります。)

赤・評価お願いします。
ポーズはすこし腰をまげて下の方をのぞく感じです。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101128144754.jpg
388...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 16:46:20 ID:YNim7w8l
手先足先を見切れさせるのも立派な構図テクニックのうち

何でもカンでも全身描けばいいってもんではないのですよ
※ただし描けないから描かないの場合を除く
389...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 16:47:58 ID:1uFIR52R
やや俯瞰からの背伸びの練習のつもりです。
よろしければ赤評価等お願いします。
ttp://www.pic-loader.net/picfile/234senobi.jpg
390...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 16:57:29 ID:2khVrURH
>>387
非圧縮法だな
391...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 19:26:41 ID:hh/9jfgi
>>389
足が長いかな。というより分相応の角度が足だけついてない感じ。携帯だから赤できなくてすまない
392...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 19:56:20 ID:iczCnkwz
>>382
動きがあっていいと思う。
ただ、髪とバッグからすると画面左側に動いてるようだけど、
右足を後ろに跳ね上げてるのは不自然かな。

絵柄から言うと右足を厳密に描く必要は無いと思うけど、
サンダルの形も含めて足の輪郭は写真なり
自分の足を参考にすると良いと思う。

腕の輪郭が良く描けている反面、
右脛と右腿はパースのかかった棒状になっているのがちょっと残念。

右肩は輪郭を描いて、線で分割して肩〜袖〜襟〜首みたいになってるけど、
シャツの部分は線を引きなおしてちょっと浮いた感じにすると、
動きを強調できて良いと思う。

>>387
前屈みなんだけど、肋骨から上だけ曲げてる感じ。
前屈みなぶん、髪の毛も多少変化を付けれるといい感じ。難しいけど。
あと股間から尻肉を描く絶好のチャンスです!

>>389
足に向かうほど俯瞰が弱くなってるかも。
(背伸びで海老反りならなおさら)足はほぼ真上からで、顔はそれほどではなく…かな。
てか、普通に描けば余裕で下手超過っぽいので、次から上行っても良いと思う。
393...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 21:28:00 ID:VaA3BBfP
練習絵でないなら、描いた絵をトリミングってのもテクニックとして勿論アリだが、この絵の場合切る場所が微妙すぎ。
見えてる部分からして形状が安定してないのが解るので
不要な部分を落としたと言うより自信がない部分を隠したのかと邪推してしまう。
切るならどこで切れば格好良く見えるか要研究。
394...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 21:29:19 ID:VaA3BBfP
>>393>>382へのレスでした
395...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 21:43:21 ID:4Gc0cRSs
初めましてです
全身ではないですが
お手柔らかに評価お願いしますorz
http://imepita.jp/20101128/779360
396...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 21:56:33 ID:iczCnkwz
>>395
向かって左向きだと思うんだけど、
首は頭の後ろ寄りから生えるので、首は向かって右側に。
肩のラインをもみ上げの左右で繋がるように。
額当ての上のラインはやや「⌒」な感じで。
今日はこの程度で許してやる。というのは冗談だけど可愛いです。
397...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 22:05:04 ID:4Gc0cRSs
>>396
なるほど!いつも首に違和感を感じてたのはそれが原因だったのですね…
ご指摘ありがとうございます
1つ1つ見直してみます!
398389:2010/11/28(日) 22:18:51 ID:1uFIR52R
>>391
ご指摘ありがとうございます。確かに下半身に違和感ありますね。
修正します。
>>392
もったいないお言葉ありがとうございます。
おっしゃられた通りうまく反れてないですね・・・
399...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 22:18:59 ID:LOC+u6d/
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY89nuAgw.jpg
はじめまして。変なのは分かるのですがどこがどう変なのかがよく分かりません。ご指摘お願いします。
400...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 22:22:58 ID:LOC+u6d/
上の者ですが、画像がナナメってしまっているので、もう一度うpします。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlIP2Agw.jpg
よろしくお願いします
401...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 22:25:07 ID:LOC+u6d/
…ありゃ?
402...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 22:26:43 ID:mLGa2drT
レベル別スレから来ました。
ご指摘・赤などお願いします。
手がカクカクになってしまうのと、立体的に描けないのが悩みです。
403...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 22:27:55 ID:mLGa2drT
404...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 22:48:38 ID:Ak3QSCNN
>>403の気になるとこ
・人体にも顔の形にも形にメリハリが無い
・足の長さがひざ下と膝上で違っている
・左腕の奇妙なシワみたいなのは何?
あと首が長いのと、好みの問題だろうが顔がのっぺりした地味顔すぎて目を惹かない
膝小僧と、間接の「肉の喰い込み」(腕とか曲げてみると見える)を書きこむと
立体感出てくると思う。
405...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 22:50:13 ID:Ak3QSCNN
>>401
縦にしてから貼ってくれ。首を曲げて見ろと??
それからsageてくれ。e-mailの欄にsage
406...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 22:53:17 ID:LOC+u6d/
>>403
首のところだとかに影をいれて見るのはどうでしょうか。少しは立体的に見えるのでは?
うまい方のを見ると、影の付け方が手馴れてるような気がします。
407...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 23:06:41 ID:iczCnkwz
>>402
手がカクカクなるなら、手の平や指の内側に肉を付けると良いと思う。
バレエダンサーあんまり肉付き良くないと思うけどね。

体のパーツの比率とか肉付きとかをシッカリしていくと、
見る側が補正するので立体的に見えるかな。と俺は思ってるw
408387:2010/11/28(日) 23:16:17 ID:50C40cmI
アドバイスを元に書き直してみました。

腰から曲げるように意識をしてみました。
股はおしりの輪郭が見えるように、
髪も変化をつけてみましたが難しい。
あとは、足がつまさき立ちっぽかったので、
地面にしっかり付くように書き直しました。

しかし今度はあおりっぽさが無くなってしまった感じがします。
再度、赤・評価お願いします。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101128231149.jpg
409382:2010/11/28(日) 23:18:08 ID:aNAIvL8k
>>392-393
指摘ありがとうございます
やはり全身描くべきでしたねスイマセン
410...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 23:31:53 ID:YNim7w8l
>>408
そもそも”煽り”って、下から見上げる時の見え方じゃん?
じゃあ屈んだり、横になってるとき、下から他の人見たらどうなる?
全身は見える?見えないよね?
自分の視線よりも上の高さしか見えない。

じゃあ、煽りなのにつま先から頭のてっぺんまで全身くまなく見えるって、どういう視線?
それ多分煽りと呼べるような視点じゃないよね。

煽りッぽくみえないのはそういうこと。
411...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 23:34:29 ID:+5RTgcfl
>>387
下から人体をみあげるのなら、顔は顎の下の部分がみえるはず
バストも正面絵になっちゃってるよね
バストを下から見た時、どんなふうに見えるか考えてみて
412...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/28(日) 23:56:03 ID:VaA3BBfP
>>408
普通に正面向いて仁王立ちしてるめっちゃ足の大きい人に見えるね。
全身絵でアオリは三点透視(魚眼レンズ的な)で出来ないこともないけど
まだちょっと荷が重いんでないかな。
まずは上半身のアオリを、写真や鏡に写した自分等を参考に描いてみれ
413...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 00:02:48 ID:Ak3QSCNN
>>408
脚をふとらせりゃいいってもんじゃないよ
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101129000156.jpg
コレ見て何も分からんなら諦めろ
414...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 00:09:20 ID:Jc+qN+9U
>>413
ひでえ赤w
それで人に説法かよw
415...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 00:15:42 ID:Byp3bmDF
最近モチベが上がらねー!とか思ってたけど
それは練習のためにハゲの無個性全身絵ばっか描いてたせいだと分かった
久々に好きなキャラを上半身だけで描いたら超楽しい
上達効率は悪いかもしれないけどモチべも大切だよね
416...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 00:16:49 ID:LWARe6FF
格闘家の絵の人です。
モデル立ちの女の子はすこしお待ちください。

お姫様にキスする王子様をリメイクしましたが、お姫様の絵が思いつかなかったですorz

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101129001053.jpg

王子様が無難なデザインだっただけに、お姫様の服はこだわりたかっただけに
自分はそれほど上品な女の子の絵を書いたことがなかったので、裸になってしまいました。

どうか赤とアドバイスをお願いします。
417...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 00:18:02 ID:nnUHMIex
>>415
好きなキャラを全身描けばいいじゃないか
418...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 00:22:34 ID:RKnUics+
>>414
赤は職人様()がしてくれんだろ。ガイド線書いただけだよ。
419...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 00:34:27 ID:his1E+IV
>>416
王子様の右脚のつま先、おかしくない?
指の部分が接地、中足骨から曲がると思うんだけど
420...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 00:40:02 ID:nnUHMIex
>>416
うーん…確かに女性の等身は伸びたけど
男にあまり改善点が見られないのは気のせいかな…
右足の爪先はほんとにこれでいいと思うかい?
試しに自分で跪くポーズとってみなよ。

あと前回誰かが言ってたけど、手の甲へのキスは指を持ってするんだよ。
手首持たせたらなんか変だよ。
421403:2010/11/29(月) 00:58:12 ID:wb2yLE2q
>>404 >>406 >>407
様々なご指摘ありがとうございます。
影の付け方、肉感等を注意して描きたいと思います。
ちなみに左腕の線は肘のくぼみです(見えませんが…)。

最後に、重ねて質問なのですが>>404さんが言われるところの「メリハリ」とは
線の統一感(ex.身体と顔の絵柄・質感)と捕らえて良いのでしょうか?
422...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 01:13:14 ID:FLECQFKk
>>408
どこからどのように見ているところなのかイメージしてないよね?
ただ煽っているでは漠然としているから描けないのも当然じゃないかな?

あととんがった漫画絵のアゴで正面からの極端な煽りは
難しいから避けた方がいいかもね
423...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 01:14:26 ID:LWARe6FF
>>419-420
ありがとうございます。
イマイチ自分の絵に進歩が出ないのが悲しいことでございます…○| ̄|_
足が変とか、そういったことに早く気付けるようになりたいです。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101129011124.jpg

足を訂正してみましたが、このような感じでしょうか?
424...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 01:43:39 ID:8QdqSLcS
>>389
絵のように手を上げた時に、鎖骨がどうなるか鏡の前でやってみて確認しましょう。

練習に描いてみました。
もっと見下ろした構図を意図していたようなのと、描いた自分でも違和感が残るので
何か参考になれば程度に…。
顔はほぼトレスです。

ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1290962414902.jpg
425...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 01:45:31 ID:nnUHMIex
>>423
爪先はそんな感じ。
ただ、今の姿勢だと跪くというよりしゃがんでるに近い気がする。
シチュエーション的に左脚が立て膝で右脚は膝を床に付いてたほうがしっくりこない?
こんな感じで→」┓
426...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 01:46:32 ID:vNOOIDOB
実はここまで腕を上げると胸を張らないと肩が脱臼するのである
427...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 01:52:12 ID:iePW0bxZ
428387:2010/11/29(月) 02:01:37 ID:iePW0bxZ
上はミスです、すみません。

>>390 >>392 >>411
>>410 >>412 >>413 >>422
アドバイスありがとうございます。
あおりは最も苦手なので四苦八苦してます。
もう一度書き直してみました。
何度もすみません、 よければ赤・評価お願いします。

上半身のみ
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101129015105.jpg
あおり再々修正(右は2つ目です。)
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101129015122.jpg

はじめに比べだいぶ良くなったと思います。
429...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 08:05:59 ID:QGvvDIY2
>>426
また腕上げられない人か。普通に上がるよ。
430...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 08:16:02 ID:HbuL66sP
四十肩で上げられません。
431...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 09:44:41 ID:Byp3bmDF
胸を張る方が自然に見える、なら間違ってないんだけどね
432...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 10:05:10 ID:B7pgeTf/
>>428
410は的はずれ。視線がつま先の高さなら全身が見えつつ煽りになる。
そういう意味で392が言う足の俯瞰が弱いというのは逆に必須。
ともあれ上半身のアングル別とかイメージできてるし、あおり修正もぐっと
あおりになってるし、上でいいと思う。まあ他のポーズとかも見てみたいが。
433...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 11:17:26 ID:nnUHMIex
>>428
お、初めに比べてかなり良くなったな〜
見え方が理屈として理解できた気がするね。
ただこれはあくまでも図解みたいなもんなので
実用できるかどうかはまた別じゃないかな。
提案なんだが、これを利用して人物画ひとつ描いてみたらどうだろう。
ちゃんと服着て顔もあるやつ。正面でなくてもいいからアオリでさ。
もうひとつ付け加えるならもっと大きめに…紙は大きいのにちまちま描いてたら勿体ないよ
434...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 11:17:48 ID:baA+qXwV
>>429
前ならえした状態から腕だけ上げようとしてみ
柔らかさとかじゃなくて構造的に上がらないんだって
435...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 11:20:17 ID:B7pgeTf/
392のレスに関して超間違えました。ごめんなさい。
436...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 11:21:21 ID:B7pgeTf/
>>434
上がるね。後ろにはいかないけど。
437...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 11:23:37 ID:baA+qXwV
まじで、君すごいわ
多分上腕骨と肩甲骨の接続部に突然変異が起こってると思う
438...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 11:25:24 ID:Byp3bmDF
>>434
下のスレでも言われてたけどさ
スポーツとかやってて肩壊したりしてない限りは上がるよ
きつい体勢なのは確かだけどさ
それか本当に四十肩か
439...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 11:26:37 ID:baA+qXwV
と思ったけどもしかして語弊があったのかもしれない
そりゃ前ならえした状態から上に上げることはできるけど
絵に描いてあるほどには上げられないって意味だからね?
さらに頭を上に向けたら顎のラインと水平になるくらいまでしか普通ならあがんないの
440...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 11:36:48 ID:B7pgeTf/
>>439
よくわからんな。389または424のポーズは普通に出来るし、自然じゃないけど胸を張らずにも出来る。
あごのラインと水平って言うのは平行って言いたかったのかな?としてもあごのラインは垂直にならないのに対して
腕はもっと垂直に近くなる。腕よりも、あごを上げるのには胸張るの必須かも。
441...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 11:39:23 ID:baA+qXwV
うう、しょうがないから絵で上げるよ・・・待ちきれない人は肩峰でググってみるといいわ
442...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 11:42:24 ID:B7pgeTf/
これは真上じゃないの?
http://lib2.store.yahoo.co.jp/lib/wide/2615-0-2.jpg
443...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 12:12:40 ID:his1E+IV
>>416
お姫様の服だけど、マリー・アントワネットとか歴史上の人物の名前で
ググってみるといろいろ資料がみつかるよ
後、ウェデイングドレスやカラードレスなんかも参考になる
冠は「ティアラ ブライダル」「ティアラ ウェデイング」で
ググるといいではないかと
444...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 12:17:52 ID:Byp3bmDF
>>441
これはちょっと違うかもだけど背泳ぎの写真
ttp://www.nittai.ac.jp/cgi-bin/cms/topics/20080816114826/20080816114826.html

少なくとも>>389程度ならなんの問題も無いと思うんだけど
445...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 12:23:01 ID:baA+qXwV
>>442
アバラみてみなよそれは胸張ってるんだってば
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101129122209.jpg
446...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 12:31:58 ID:B7pgeTf/
>>445
肩甲骨は腕を上げるときに横に広がるように動くよ。二番目の絵でアバラとの位置関係が変わらないのはおかしい。
で、腕を上げるときアバラも動く。もちろん。でも脊椎を反らす必要は無い。アバラが動くことを胸を張るというなら
わかりましたと言うしかない。
447...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 12:41:06 ID:baA+qXwV
>>446
まぁこれ以上書いても荒らしみたいになるからもう言わないけどさ
なんで横に動くかっていうと肩峰の角度を上げるには肩甲骨の角度がアバラの方向に必要で
しかしアバラが邪魔するから少し横に回りこむことで角度を得ているだけであってさ、ここでそこまで要求されても・・・
しかしその書き方だと脊髄と肋骨が別々に動くような感じだけどそれは初耳
448...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 12:42:07 ID:nnUHMIex
ちょっと解った気がするぞ
前倣えした状態っていうのは肘が左右に向いてて腕を曲げ伸ばしした場合肘から先は水平に動くよね。
漫才でツッコミ入れるときみたいな。
前倣えから腕を持ち上げていった場合、垂直になるまでに肩関節は回転するんだよ。
>>442の画像見ると判るんだけど、脇の下、二の腕の内側が真正面から見えてるでしょ。
気を付けの姿勢の時は胴体と密着していた部位の角度が変わってるってことだよね。
肩関節の回転運動は大概の場合スムーズに行われるのでしてても意識しないことが多いし
肘の関節もある程度捻れるので、選手宣誓ポーズもできるし吊革も握れる。
確かに前倣えから「そのまま」腕を垂直には構造上出来ないけど
実際には関節の回転によって垂直にできるし、背泳ぎのフォームもできる。
…ってことじゃないかと思ったんだが違うかな
449...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 12:43:06 ID:69V3MQpX
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E5%89%96%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%8F%BE
>屈曲(前方挙上):参考可動域は180度。基本軸は肩峰を通る床への垂直線(立位または座位)。移動軸は上腕骨。測定肢位及び注意点は前腕は中間位とし、体幹は動かないよう固定、脊柱が前後屈しないように注意する。
>>445の左から二つ目みたくしないでも普通なら上がる。
俺でも上がる。
450...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 12:45:00 ID:baA+qXwV
>>448
あ、そういうことです。お見事
直立のまま垂直に腕あげてみんかいってことを言いたかっただけなんだよね。ばかでごめんね
451...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 12:48:40 ID:B7pgeTf/
べつに要求してるわけじゃなく腕を上げようとすれば自然に肩甲骨うごいて上げられるってこと。
446でのアバラが動く、は膨らむ動き程度なら動くだろうさってことね。脊椎も微動だにしないことは無いけど
背中丸めたままでも上に上げられるよー、ってこと。あ、もういいですか。
452...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 13:07:30 ID:Byp3bmDF
なんか脱線してね?
この話の肝は>>426>>389の体勢だと脱臼するって言い出したことだと思ってたんだが
前習いのまんまうんぬんって条件はどっから出てきたの?
453...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 13:08:57 ID:B7pgeTf/
納得したみたいだし、いいんじゃない?
454...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 13:25:50 ID:B7pgeTf/
>>447 あ、あといっこ。脊髄は骨じゃないぜ。脊椎(せきつい)ね
455...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 14:39:53 ID:nnUHMIex
>>452
それは前回ほぼ同じ話題が出たときのレスからだよ。
つまり人間の肩はリカちゃん人形じゃなく、球体関節可動式のフィギュアに
近いってことが言いたいんじゃないかと思ってさ。
456...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 14:47:59 ID:Y/rPfP8g
まぁでも実際に>>389は無理だとおもう
実際に似たようなポーズは取れるけれども、
そのポーズは>>389にはならない、的な

実際:腕を上げると肩が上がって鎖骨も上がる
389:腕を上げるも鎖骨は上がらず、肩どうなる?
457...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 15:04:17 ID:B7pgeTf/
鎖骨が上がってないとどうなるとか脱臼するとかどうでもいい。
腕を上げるなら鎖骨も上がるよってだけの話。
458...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 16:08:54 ID:LWARe6FF
>>443>>423
ありがとうございます。
次回にそれを活かします。 

別の絵で申し訳ありません。
正座しながらお尻を突き出してセクシーポーズを取る女の子を描いてみました。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101129160048.jpg

ミクロマンをモデルにしたのですが、人形の背中の筋肉がモリモリだったため、背中の筋肉を削ぎ落さざるを得ませんでした。
「右手は壁を添える」、「カメラマンに恥じらいの眼差し」とかグラビアアイドル的な要素を取り入れたのですが、
なぜかシチュエーション感が出ないです。

このような絵ですが、赤とアドバイスをお願いします。
459...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 16:56:48 ID:B7pgeTf/
>>458
自分が見た 485さんの絵では一番カタチが取れてると思います。
とくに人形では出ないだろうふくらはぎの丸みが出てていいと思う。
以下いくつか気づいた点。
・右手は壁に添えるなら手のひらを壁に向けた方がいい(小指が見える)。なんとなくでもやってみる。
・右肩。脇側はしっかり線つなげて多少盛り上がる感じ。上は根元だけポコッと盛り上がる感じにすると自然
・左手小さすぎる。
・おっぱいが腕の手前にあるのはおかしい。向こう側に。
・つま先は王子様と同じで背伸びのカタチにするか、正座ならぺたっと足首まで接地する。
・前髪2・3本、全体2本くらいでさらっとでも髪の毛描いてみたほうが雰囲気も出るしイメージもつかめるしモチベーションも上がるかと。
460...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 18:20:49 ID:hy4Aqhgz
右肩の形状は描いた方がいいよ
首から腕を伸ばすんじゃなくて。
461...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 21:36:07 ID:LWARe6FF
ありがとうございます。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101129213011.jpg
書き直しましたがこのような感じでよろしいでしょうか?
でも、まだ何かが足りない気がします。

言い忘れましたが、絵のイメージとしてはこれをベースにしました。
ttp://www.absoluteanime.com/gowcaizer/index.jpg
お尻が斜めに傾いているのはパースを意識していたつもりですが、
自分の絵はどこか違う気がします・・・。

私事なのですが、実は年末中にセクシいな不知火舞を描いてこいと友達に言われまして、
こういった大張さんや河本さんなどの絵師を参考にして、絵を年末の内にうまくなりたいので
いま、どんな絵を描けばいいか焦っている状況なのです。

私も、1秒でも早く上のレベルに行きたいので、判定お願いします。
462...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 21:38:19 ID:baA+qXwV
ん、この絵を参考にロリ化したいってことでいいのかな
それともこの絵のままこのポーズを?
463...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 21:43:08 ID:LWARe6FF
>>462
あ、ロリに見えちゃいましたか・・・。
ご尤も、この娘は17才なのですが。

ロリ化というより、原作よりもむちむちにしたい感じですね。
ポーズは参考程度で、そこからオリジナルを加えた感じでしょうか。

今、不知火舞の立ち絵描いております。
464...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 21:53:45 ID:Y/rPfP8g
まずは参考程度ではなく、そのまんま描いてみよ
一刻も早く上手くなりたいなら、上手い人の絵を上手いまま改変せず描いてみよ
コレが一つ

あと元絵みたいな頭身の高いセクシー体格の絵を描きたいのか、
それとも5頭身のロリ絵柄を描きたいのかどっちか決めよ
465...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 22:02:31 ID:Jc+qN+9U
大張さんよりムチムチってやばくね?奇形っぽくね?
元の大張さん自体がかなりムチムチしてるのに

君の>>461の絵が大張さんのOVAのキャラだとするなら
頭がでかすぎだろ

版権絵なら自分の我流で描くのではなく
まずよく見て描いた方がいいと思うな
466...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 22:04:56 ID:nnUHMIex
>>463
あれ?最初よりヤバイことなってないか右肩
ポーズ参考の元画像見たんだが、体型に誇張に誇張を重ねた作風なので
はっきり言って練習には不向きかと思われ。
参考にしているのはポーズだけのつもりかもしれないが
臀部や腰を見る限りでは相当影響されてるっぽい。
あといつも通り頭大きい。もうひとまわり縮めてみて〜
年内に描かなきゃいけない事情があるとのことだけど、正直かなり難しい。
焦らず地道にやった方が今後の伸びが見込めるよ。
突貫工事では技術なんて絶対身に付かないよ。
467...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 22:14:36 ID:c0c5Y7hE
466に同意
地道に書くのが一番だよ。
指摘された点、直したつもりでも直ってないのが普通と割り切って、
でも妥協しないで、完成までこぎつけるべし。

ここまでで赤や評価しもらって、結局直しを仕上げてない人、かならず修正して完成させる事を進める。
うpするんでもしないんでも、完成させたかさせないかは自分に跳ね返ってくるよ!
ま、せっかく完成させたなら、うpするコトを進めるのは言うまでもない。
468...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 22:18:49 ID:c0c5Y7hE
特に漫画の人、ちゃんと完結させて。
漫画書きになれるかどうかは、そこで分かれちゃうよ!
469...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 22:21:37 ID:eL09YqrF
どこぞの漫画家もちゃんとコマ割って漫画を描き始めてから
ものすごい勉強になったみたいな事言うてたな

自分の行きたい方向にちょっとずつでも完成させていかんとな
470...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 22:26:02 ID:LWARe6FF
ありがとうございます、少し頭を縮めます。
なれないポーズを描くたびにいつも頭がデカくなる・・・orz

>>465
すいません、大張さんよりむちむちが奇形ということは
これも奇形でしょうか?
ttp://www.animeteleca.com/catalog/images/2SC-C0001.JPG

ちなみに河本さんも大張さんよりむちむちに描きます。

>>466
右肩がヤバくなってますか?
本当のことを言えば、デフォルメを意識しないで実写などのわずかな資料を参考にしました。
やっぱり継ぎ接ぎの資料は頭をでかくする原因にもなるということがよくわかりました。

地道な修行としてポーマニもやっているのですが、元ポーズと重ね合わせるのが至難の業です・・・。
方眼紙でやってみようか・・・。

>>467
まだペンタブを持っていないので、完成までの道は長いです・・・。
明日買う予定でいますが・・・。

ホントごめんなさい、王子様の絵は明日描いてきます。
471...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 23:00:03 ID:3aEhRn+Z
>>470
それは、手足を細く描いて尻と胸に盛るって手法じゃないかなぁ
>>461とは微妙に方向性が違うような…
ムチムチというより無知無知な香具師の妄言
472...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 23:03:23 ID:3aEhRn+Z
はぅ、途中で送信しちまった。
>>471の最後の行は

>ムチムチというより無知無知な香具師の妄言なのでスルーよろ
473...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 23:10:56 ID:Jc+qN+9U
>>470
奇形の部類だと思う
河本さんって漫画家の河本ひろしさん?
もしそうなら充分奇形の部類だろ、あの人も

オリジナルの絵の場合、どう描こうが自由なので
それがいけないわけではないけど

河本さんにせよ、大張さんにせよ
好きだっていうファンはだくさんいるわけだし
474...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/29(月) 23:19:37 ID:j5Nx+PTU
基本を学ぶうちは基本に忠実でもいいけど、
これは自転車の補助輪みたいなものだから、
いつかは補助輪無し奇形絵で華麗にコーナーを攻める日が来るはず。
たまに転んだり壁に刺さったりするけどな!
47519:2010/11/30(火) 00:09:38 ID:r10fke0Y
皆さん、お久しぶりです。
前回、言葉足らずで皆様方を困惑させていたようなので、
今回はなるべく主題をはっきりさせるよう描きました、
ご指摘頂きたいのは中央のキャラで、体を前面に倒し左に捻る姿勢をとっています
また、色の塗りを大げさな色彩に変更し、
前回指摘された足を特に美しく見せるよう描きました。
色彩等、影の塗りなども出来ればご指摘頂けると有り難いです。

今回も宜しければ赤、ご指摘お願いします。
http://pic-loader.net/view/428babaaxx.html
476...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/30(火) 00:27:09 ID:dMG+LZW1
>>471-473
ありがとうございます。
ただ、河本ひろしさんも画像の人も私の好みの作者さんなので、
これらが奇形に分類されるのは意外でした。
ただ、私が奇乳好きだからかもしれませんが・・・。

>>475
赤ではありませんが、杖の立体感が素晴らしいです。
実際に杖をつくったか、杖の3Dグラフィックをモデルにしたのでしょうか。
477...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/30(火) 00:36:52 ID:iPuenBeC
>>470
好きな作家さん二人とも相当癖のある作風だと思う。
ある程度技術が身について実物とデフォルメの見極めが明確に出来るようになったら
好きな絵柄に近づけるための参考にしておkだが
今の実力でそれらを見ながら描くとマジで大変なことになるよ。てか既になりかけてる。

あと、頭の大きさがおかしくなりやすい自覚があるのなら
注意点としてメモにでも書いて、机の見えやすい場所にでも貼ってたらいいよ。
仕事でも一度したミスは繰り返さないようにメモとったりするっしょ?それと一緒だよー
今まで受けた指摘やアドバイス、忘れたら何の意味もないからね。
478387:2010/11/30(火) 00:38:41 ID:1N5L8A8h
>>432 >>433さん、
ありがとうございます。
褒められるとうれしいですw

今度は顔・服ありで描いてみました。
再度赤・評価お願いします。
(同じ構図で4つ目です、すいません。)

下書き(裸?)↓
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101130003236.jpg

あおり・女子高生↓
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101130003253.jpg
47919:2010/11/30(火) 00:49:23 ID:r10fke0Y
>>476
レスありがとうございます。
そう言って頂けれると、とても励みになります。
杖自体は単なる華やかな飾りが欲しいと言う思い付きでした、
3Dと見比べれば確実に後ろの輪の部分が狂っていると思います。
鉄の光沢は昔のアニメのパクリです、
絵柄や室内の暗所から浮いてるのが恥ずかしい所ですが。
480...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/30(火) 00:55:40 ID:AqwDyXiE
>>475
光源どこ?背景と人物の光源が一致してないように思う。
481...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/30(火) 01:03:40 ID:iPuenBeC
>>478
おお、着衣版悪くないじゃない!
うp一枚目と比べたら格段の進歩だよ。
まぁまだ各パーツの比率とか、直すべき点は一杯あるから頑張らないとね。
まず足が長すぎるところ。勿論、所謂嘘パースってのかな、わざとこんな風に描く場合もあるんだけど
一般的に物体の高さは正面から見た時の本来の長さより
見上げたときの見掛けの長さは短くなるもの。
これは簡単。ペットボトルでも物差しでも、正面から見た長さと
傾けて見たときの長さ、思い出してみたら一発っしょ?
48219:2010/11/30(火) 01:15:03 ID:r10fke0Y
>>480
レスありがとうございます。
最初は後ろから照らされる形を想定していましたが、
どうしても影の使い方が判らず、キャラ側の右上からの光で
無理に見栄えを付けようとしています。
暗所なので、それに合わせ全体の色を暗くしているつもりです。
483...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/30(火) 07:46:48 ID:QqtL3QJc
俺様の素晴らしい絵を見せてやろう

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20101130074202.jpg

どうだ俺様の絵完璧だろwww
484...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/30(火) 15:44:25 ID:4Mr7xXA9
>>475
足の形、指や甲がまだまだ甘いよ。
手は描けても足となると途端にガタガタになる人は多い。
自分のをよく観察して、手を描くような気持ちでやってみよー
485...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/30(火) 18:56:01 ID:W0KGjF8o
誘導スレから、きさせて頂きました。
赤ペン、ご指摘等、言ってくださると大変有難いです。
http://iup.2ch-library.com/i/i0197427-1291110921.jpg
「髪の毛や衣服の動きが合ってないからちぐはぐ感がでてる」
とのご指摘を誘導スレで頂いたのでその辺りも
宜しければ、お願い致します。
486...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/30(火) 19:30:49 ID:Eguavipn
>>485
俯瞰で描かれた絵なので、セーラー服の胸当てもそれに合わせた方がいいかと思います
右腕があがってるので、右側のバストが左胸に比べて位置が高くなります
足のつま先がどうなってるんでしょうか
(指が丸まって、指の爪のある方が接地して立ってるようにみえます)
つま先立ちにしたいのであれば、こういう描き方にはならないかと思います
髪、衣服の動きですが、自分なら鞄の動きにあわせるかなと
鞄がこれだけ動いてるのですから、タイなんかもそれに合わせてあげた方が
自然にみえるのではないでしょうか
48719:2010/11/30(火) 21:18:23 ID:r10fke0Y
>>484
ご指摘感謝します。
足の形はご指摘通り、描き慣れるより他ありません。
手の甲や指は、指の付け根や間接もしっかり描くべきでした、
また指の影の付け方も、ただ汚く見える感じで粗が目立ちます。
ガタガタに見えるのは線画の時、外側の線に気を取られ
内側が細くなったり太くなったりした為だと思います、
今回もペン入れツールを使わなかったのですが、
失礼ながらペン入れツールを使わずにガタを抑えるコツというのは
線を早く引き、強弱を抑えるやり方以外でございますでしょうか?
動画サイトを一通り拝見しましたが、
やはりゆっくりとした動きだとガタがどうしても出るようです。

次回投下する際は、ご指摘された部分と線の描き方を一から勉強し直して
細部に至るまで注意して描いてみます。
488...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/30(火) 23:06:12 ID:dMG+LZW1
>>477
ありがとうございます。
先ほど机の前に頭を大きく描かないと書きました。
やはり、今の段階ポーマニのような絵が打倒でしょうか。

これから毎日、自分の描きたい絵を描き続けたいのですが、
明日から仕事なので、難しいです…><;

ここで質問ですが、ポーマニの模写したものをうpしたいのですが、
鉛筆による色の濃淡の表現が全くの初級者なので、もしうpしたら評価をお願い出来ますか?
489...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/30(火) 23:13:46 ID:4dx4ZoXl
そのためのスレじゃないか!
490...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/30(火) 23:17:37 ID:iPuenBeC
>>487
いやガタガタっていうのは形のことを言ったんであって
線にまで言及したつもりはなかったんだけど…
線のブレはツールの問題とかもあるからなぁ
フォトショで描くのは自分も苦手よ。
線画の時点ではすっごい高解像度で描いて、後で下げればいいというのは聞いたことがある。
491379:2010/11/30(火) 23:55:56 ID:NeaEsycU
頂いたアドバイスの
体の凹凸、不安定な体勢を直してみました。
紙がそのままなので足が入りきっていません。すいません。

凹凸というと、腿・腕・ふくらはぎ・ひじ・膝・肩・足首ぐらいしか
思いつかなかったので、言ってもらえると有難いです。
評価・赤お願いします。
http://uproda.2ch-library.com/3192272Gj/lib319227.jpg

492...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 00:21:04 ID:6rCfM9nP
>>488
ありがとうございました。
というわけでやってみましたが・・・。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101201001200.jpg
元:
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1207013.jpg

わかりやすいように加工せずにうpします。

描いた時間は約1時間です。ホントに明日仕事なのに・・・(;´Д`)
頭部の陰影を描くことでモチベーションを上げてみました。
腹筋の歪みが方眼紙模写の場合うまくいかなかったです。
デッサン的な光沢陰影はほとんど久々に描いたのですが
今後のイラストレーションの上達の為にアドバイスと判定をお願いします。

ではおやすみなさい。
493...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 00:54:20 ID:rSG3xSs3
いわゆる、「ベタ塗りで垢抜けた絵」を目指したいのですが…
線のせいもあるんですが、
色がちぐはぐになって全く決まりません。色センスのある方アドバイス下さい…
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101201005231.png
494...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 00:59:49 ID:O00QjVy1
定期的に言わんといけない気がするけどポーマニの利用は限定的にね。
ポーズのバリエーションとか全体のプロポーションとアングル選択は参考になるけど
間接の変形とか筋肉テクスチャの歪みは3DCG独特のもので正確じゃない。
たとえば492の参照元の場合、腹筋の歪みはありえないし、右の胸筋は腕に引っ張られて伸びるはず。
でもそういうギャップ理解しつつ模写するのはとてもいい練習だと思います。
495...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 01:37:56 ID:qotvAjVX
時々忘れるけど、ポーマニって「30秒ドローイング」用のアプリなんだよな。
3回ぐらいしか試してないけど…
496...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 01:39:29 ID:zUFNcwnl
>>493
可愛い探偵コンビだな〜
優しい色合いで、これはこれで良いと思うけど
見方を変えればメリハリがないとも言えるかもね。
思ったんだが、全体的に明度の似かよった色を使ってるんでないかい?
一度、グレースケールに変換して確かめてみたらいいよ。
明度の幅を広げれば、画面が引き締まって見えると思う。
497...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 01:50:32 ID:zUFNcwnl
>>491
前よりかなり良くなったよ。肘や二の腕の部分なんか腕らしい曲線になったと思う。
脚はまだちょっと残念なとこが多いかな…あと上半身と下半身の印象がバラバラなんだよね。
頭が少し大きめなのと、それに合わせて肩幅が必要以上に広くなっちゃったのが原因だと思う。
それと右肩。肩自体はストンと落としてるのに腕は持ち上げてる。
鏡の前で同じポーズやってみて。腕を持ち上げるときは肩ごと上がり、首の後ろの筋肉も盛り上がるはず。
紙のライフが限界に近いので今度は別の紙に、指摘した点に注意しながら同じポーズを描いてみて。
498...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 17:04:16 ID:WFXgYxI9
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101201165224.jpg

最後の拠点で上池と言われてこちらに来ました。
評価、赤、アドバイスなどよろしくお願いします。
499...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 17:17:48 ID:WFXgYxI9
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101201165224.jpg

最後の拠点で上池と言われてこちらに来ました。
評価、赤、アドバイスなどよろしくお願いします。
500...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 21:03:56 ID:6rCfM9nP
格闘家の人です。
毎度お世話になっております。

もう一枚描いてきたので、デッサン的にどう思われるか再度判定お願いします。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101201203309.jpg
元:
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1207052.jpg

前回よりもペンのスピードが早くなったような気がします。
しかし目で追う作業のため精神と集中力が必要となります。
まず作業の手順としては

・方眼紙付きの元絵の頭部、胴体、手、足の場所を青ペンで描く
・全体のシルエットを青ペンで方眼紙を参考に描く
・いざ鉛筆で本描き

とはいったものの、エンピツでの陰影は本当に難しいです。
しかも>>494氏の仰るように3Dは嘘をついていることもあるので、
今回のこのポーズもどのような嘘をついているかわかりませんでした。
あとごめんなさい、『限定的』というのはどういう利用なのかわかりませんでした。

もう一つ、(何度も言うようで恐縮ですが)私はもっと絵がうまくなりたいので、
この他に有効的な練習方があればご教示ください。

よろしくおねがいします。
501...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 21:17:59 ID:yX1cuEWv
あくまで私見だけど、方眼紙は線ばかり追いがちになるので
できればラフを描いた後の答え合わせ的な用途で使ったほうがいい気がする
陰影はとりあえず置いておいて、今回のデッサンでは骨盤の角度が気になった
鎖骨と骨盤が平行になることはむしろまれだけど>>500の場合は毎回平行になってる
もしかして癖になっているのでは。捻りや曲げを描けるようになるとグッと絵に柔らかさや迫力がでるので
そこらへん気をつけながらやるといいかも
50219:2010/12/01(水) 21:29:13 ID:gyFV0TjT
>>490
度々申し訳ありません。
線に関してはこちらが気に病むほど汚かったので、
そちらの事も指摘なされたと勘違いしました、大変失礼しました。
解像度についてはPCと相談してスペックに合った方法を取ってみます、
後、ツールはSAIを使用していますので、線画に関しては自分の不慣れ故だと思います。
フォトショは線画を描くにはより難しいと聞きました。
次回は線画を出来るだけキレイに描く事を考え投下したいと思いますので、
宜しければ、またご指摘お願いします、色々とありがとうございました。
503...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 21:36:33 ID:Z8LeNCZk
>>500
立体として捉えて無いように見える
504363:2010/12/01(水) 22:30:29 ID:dqqMnM0z
>>468.467
遅レスですみません。漫画の人です。
激励ありがとうございます。
完成完結はさせるつもりで続けております。
完成したらうpしたいと思います。
505...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/01(水) 22:41:01 ID:6rCfM9nP
>>501>>503
ありがとうございます。
立体を捉えていないというのは絵師として悔しい気持ちがいっぱいです。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101201223824.jpg

腰と鎖骨が並行なのは癖とか以前に自覚はないのですが
まだ、ひねりに慣れていないからかもしれません。

今方眼紙なしのバージョンを描いているところです。
506494:2010/12/01(水) 23:12:40 ID:O00QjVy1
>>500
限定的ってのは、ポーマニ/3DCGモデルには>>494で書いたような弱点があるので
その悪影響は意識して回避しつつってことです。分かりにくくて申し訳ない

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101201230318.jpg
模写する時に、頭の中でも実際にでもこんな補助線を描いてみて補助線の角度とか
長さが元絵と合っているか確認してみると方眼に頼らず全体のカタチを捉えやすいよ。
でもこのポーズは正直難しいと思うし、ひとつにこだわらず色んなポーズをいっぱい描いて
頭の中に自由に回転・ポーズ付けできる人形を作ることだね。
そうなれば前に言ってた何も見ずに自由にポーズを描くことができるようになるはず。
507...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 00:30:59 ID:DgwtkTWg
ポーズマニアックスはお題であって、資料にはならないと思うな。
お題のポーズを他の資料で補いながら描けば良い練習になるとは思うけどね。
508...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 00:35:18 ID:sXJfFh49
509...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 00:38:35 ID:qLeoERyP
>>508
左右の手が逆
首が反り首
510...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 00:41:43 ID:sXJfFh49
>>509
評価ありがとうございます。
511...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 00:55:35 ID:aiNITKYe
>>508
なにこれJガイルやんwwwクッソワロタwwwwww
512...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 01:07:24 ID:DgwtkTWg
そんな事言って油断していると、そのうち君だってホラ
513...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 01:13:24 ID:cBJhy6ts
これぞ「48のスルー殺法」のひとつ
514...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 18:30:48 ID:5WfLyO1g
いつもお世話になります。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101202181348.jpg

今回は簡単なポーズを選びましたがレベルを上げて服と髭をつけてみました。
(自分の趣味であえてスキンヘッドの男ですが・・・。)
イメージとしてはナイフを投げるファイナルファイト的な敵キャラです。
>>506の補助線はわかりやすく赤で書いてみました。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101202182008.jpg

ただ、服を久々に着せたのでいろいろ問題が見えてさぁ大変((((l|l゚Д゚))))
スーツを着せた人はシワの仕組みがわかり辛いです。

今日からあと4日間方眼紙模写でいろいろ練習したいので、ご評価お願いします。

>>506ありがとうございました。
自分でも気をつけたいところですが、なかなかポーマニの弱点に気付くのが難しいです。
やはりダイナミックポーズ集とかそういった実写もののほうが有効的なのでしょうか?
515...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 18:38:16 ID:5WfLyO1g
ごめんなさい>>514の上の絵は間違って途中の物をアップしてしまいました。
本当の絵は下です。
失礼しました
516491:2010/12/02(木) 19:01:45 ID:NyHDdmqe
直してみました。
前回とポーズが若干違ってしまったので
ご指摘頂いた肩の動きなどが違ってしまいました、すいません・・・

凹凸を意識しすぎて筋肉質すぎたかなあとも思います。
あと、手を何度も描き直したのですでに紙のHPが0に近いです。すいません。

評価・赤お願いします。
http://uproda.2ch-library.com/3196772ok/lib319677.jpg
517...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 19:03:49 ID:d18mwC/6
前よりポーズが硬くなった
518...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 19:08:20 ID:YSCqxXFi
498で上げた絵にペン入れをしてみました。
赤、評価などお願いします。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101202185742.jpg
519...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 19:09:51 ID:6lpWMrur
>>514
うーん・・・・・・
なんか基礎をすっ飛ばして上手くなろうとしてる感じがひしひしと。

まず、正円、正三角形、正方形の基本図形を「色々な角度」で描く事が出来る?
そして、球体、円錐、立方体を「色々な角度」で描く事が出来る?
(最終的には方眼紙に頼っちゃダメよ)
何もかも突き詰めればそれらの要素で構成されていることを知っているかな?
3DCGなんかは構成要素は全部三角形だよ。

構成要素を一つ一つが描けないのなら、
それらが複雑に組み合わさった人体なんかはなかなか難しいと思う。
例え話はあまり良くないけど、
工具の使い方や部品の作り方を勉強せずに見よう見まねで複雑な機械を作ろうとしてる感じ。
せっかく、人物画の技法という物が本で読める時代なのに勉強しないのは勿体ない。
模写は勉強したことを実体験するためであって、
模写だけで技術を獲得できると考えるのは誤りです。
520...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 19:21:55 ID:5WfLyO1g
>>519
レスありがとうございます。
図経を「いろいろな角度」で描くというのは斜め上からみたりパース的なものでしょうか?

ごめんなさい、本当は人描くの体の章を全部描いて学んだはずだったのですが、
まだ足りないところがありますか…残念です。

もうすこし、服について勉強したいと思います。
521...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 20:05:30 ID:vMCyW44X
>>519のように絵で手本も見せずに
わけのわからない長文を書く奴は
100%口だけの下手糞だから参考にしないようにw
522...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 20:19:48 ID:naGVhdEX
>>514
眼鏡をかけた人をよく観察してみ?
眼鏡をかけた人の横顔はこんなふうにレンズ部分がみえない。


>>516
手はすごくよく描けてる
右脚、大腿部、ふくらはぎ、足首のつけねまでは斜めからみてる形なのに
右足だけが完全に真横からみた形になってるのが気になる
523516:2010/12/02(木) 20:38:49 ID:NyHDdmqe
>>517(私でしょうか)
どうしても2回目は形が変わって上手く描けません・・・
私ももう少し上半身がななめになる方がいいかと思い何回も描き直したのですが、
そうすると今度は顔や手が変になってしまったので妥協しました・・・
ありがとうございます。

>>522
手はあまり自身が無かったのでそう言ってもらえるととても嬉しいです。
右足は、「こういうポーズできるよね」と簡単に考えて
左足は斜め前向き、右足は横向きにしましたがやはり不自然でしたか・・・
直してみます。ありがとうございます。
524...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 21:54:19 ID:naGVhdEX
>>523
足をそろえてまっすぐに立って、その後右足だけを真横にしてみて
足を真横にした時、脚は正面、足首から先だけが真横にはできないと思うよ
恐らく、脚のつけね(股関節)から真横になるはず
右足を真横にしたいのなら、脚のつけねから真横にしたように描きなおしてごらん
唯、女の子が描き手に対して斜めに立ってる絵なので
描き方に工夫が必要になってくると思う

525523:2010/12/02(木) 22:02:55 ID:NyHDdmqe
>>524
付け根からですか・・・わかりました。
でも、斜め向きな上に真横にするのは
今の私には難しいので
素直に左足と同じ向きにします。
ありがとうございます。
526...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 23:42:04 ID:kd0PPrAO
>>525
前回右肩が気になると指摘した者なんだけど今回も右腕ピンポイントで指摘させてもらうよ。
前ほどではないにしてもまだちょっと変かな。肘は真横に突き出されてるのに手が額にかかっている点。
肩〜肘と肘〜手首の長さにそれほど差はないので、二の腕が床と平行にある場合、せいぜい指先が額に届くぐらい。
額に掌がかかるとなると、肘を正面に持ってくるか耳の高さまで持ち上げるかしかない。
この絵はどちらでもなく肘から先が長くなってしまっている。
少々なら良いんだがこれは違和感を与えるレベルなので直した方がいいよ。
手首から先は良くなったよ。前のはちょっと長すぎたので。
527...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 23:46:23 ID:FSjUU1jo

評価、赤などお願いします!
http://imepita.jp/kp_img/trial/20101202/851600.jpg?Mode=WP&FFunc=IConf&FFres=normal&FFenl=on&FFcom=%22off%22
自分ではバランスが悪いような気がします
そして足(靴)が上手く描けません…
528...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/02(木) 23:53:48 ID:z0A5BjED
>>514
皺については写真や人物のクロッキーやアニメの模写がいいよ
特にアニメは無駄な立体を省いて上手に記号化してるので皺入門に効果的
529...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 00:00:39 ID:kd0PPrAO
>>520
519の基本をすっとばして…のあたり自分も同意見だ。
難しいものに挑戦して頑張ってるなぁとは思うけど、今現在の実力に適さない練習は結局身に付かないんじゃないかねぇ。
自分がみたとこ、観察して正確に描き写すのが苦手なんじゃない?
方眼があんまり役立ってないんじゃないかと思うよ。人体でポイントになる部分、関節の位置とかかなりずれてるもん。
ポーマニだっけ?模写するにはあんま適さない気もするけど、自分の模写と元の画像を重ねてみて
どこがどう違うか一度チェックしてみるといいよ。
530...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 00:07:46 ID:Zm8d+jkT
基礎は全飛ばしで描きたい物ばっか描いてるぜ
531...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 00:34:23 ID:yJ6Lssv6
評価などお願いします。
http://pic-loader.net/picfile/903Remake_20101128b.jpg
532...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 00:42:29 ID:q57hOzgk
>>531
上池。
533...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 00:45:35 ID:kY5xWDjX
>>531
ここまで描けるなら線画をパスでやったほうが良いのでは
534...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 00:56:24 ID:yJ6Lssv6
>>532
了解しました

>>533
パスきらいなんです
535...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 00:57:20 ID:/EuPNZ+x
なぜこれにパスを勧めるのかまったくわからん
536...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 00:58:57 ID:81t0s4rV
2回までならOK
537...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 01:00:22 ID:kY5xWDjX
アニメ絵だったらパスが基本だろ
パスだったら髪の毛の先端だってもっと綺麗にできるでしょ
538...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 01:15:54 ID:uBvtZrTc
>>528>>529
ありがとうございます。
ただ、基礎の練習がわからなかった状態なので
いまの所このような練習にたどり着いたわけです。

基礎はやはりやはりいつも通りにお題を描いて練習したほうが無難ということなのでしょうか。
上を目指すためにもっと難しいポーズを描いて挑んだつもりだったのですが…。

モデル立ちはいいかんじの資料が見つからないので、しばらくお待ちください。
539...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 01:25:14 ID:zjxloHXb
パス使うと時間かかる上に線が死ぬから綺麗にするならアナログのほうがいい
540...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 01:37:40 ID:/EuPNZ+x
>>537
サンリオキャラとか、アジカンジャケットの絵とかならパスも合いそうだけどねえ
アニメ絵でパスが基本てことないだろ
541...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 02:29:19 ID:/8mHkW1K
>>538
自分、そこそこ前からあなたの絵を見てきてるんだけどさ
なんつか印象としてね、最初から難しいポーズに挑み続けてるよね。
多分描きたい気持ちが先走ってんだろうと思うんだけど。
勿論今のように描き続けてもいずれ上達はするだろうけどね、あまり効率的ではないわな。
話聞いてると、出来るだけ早く上達したいということらしいけど、焦りすぎて却って遠回りしてるみたいな。
まず立ち絵を描いてみてと言ったのは、人体のイメージや正確な比率がまだ頭に入ってないと思えるから。
観察を通して立体的なイメージを作り、ある程度頭の中で動かせるようになった方が、色々なポーズを描きやすいと思うから。
こちらとしては出来るだけ効率的な上達をサポートしてるつもりなんだが、あなたは人の話を聞いてるようで聞いてないからな…
あんまり聞き入れてくれないと言った方が正確かもしれないけど。
今のあなたはポーマニよりまずモデル立ち。
542...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 09:14:44 ID:HGQ1JqgU
>>541
ここで言われてることほいほいと全部聞いてるようじゃだめだろ、絵師自身が判断して取捨選択しないと
543...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 11:10:53 ID:WOFe/EsX
でも教えろ教えろつって来てんのに
聞かなかったら来る意味なくね?
この人基礎がダメってしょっちゅう言われてっけど
基礎からやる気はないみたいだぞ
544518:2010/12/03(金) 12:57:31 ID:s+rLF8av
518だけど上げた絵が総スカンされてるのはどうすればいいんだ。

もう一枚描いた。
赤・評価お願いします。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101203125455.jpg

545...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 13:05:46 ID:WOFe/EsX
>>518
なんですねから下がないの?
546...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 13:11:51 ID:9WcsaWIV
ぶっちゃけ近道があったら教えて欲しいくらいだな。
まず、思い通りに線が引けないなら思い通り描ける訳がない。
血反吐吐く程練習しないと指が思い通り動く訳がない。
絵だけじゃなくて楽器も習字もブラインドタッチも同じ事で
何もかも肉体改造から始めないと上達はない。

地道な努力を続けてると突然描けるようになる瞬間、
というのが通じる人はどれほど居るかわからんけど
それを経験したら努力が趣味になるよ。

>>538
棒人間でポーズを描いてみて。
それすら上手く描けないならまだ模写は早い。
547...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 13:17:39 ID:9WcsaWIV
>>544
挙げたタイミングが悪かったとしか言いようがないな。

下半身描く段階で力尽きてる・・・?
まずアタリを描いてみてボディバランスをキープしてみて。
そしたら予定サイズからはみ出さないよ!
何頭身が自分の好みなのかは実際に並べて描いて確かめると効果的。
548...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 13:24:39 ID:Zm8d+jkT
ぶっちゃけ一枚一枚全部ここに評価依頼してたら

人の話を聞いてないみたいに見えても仕方ない気がする
言われた事も増えまくって消化不良になりそうだし
549...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 13:26:48 ID:Ywi3zP8s
>>544
タイミングが悪かったね。みんなポーマニの人に気をとられてたんだよ。

>>498
左腕を背中に回してるとは言え、二の腕くらいは見えてないとおかしい。膝から下、スネが細くなりすぎ。
他にも色々歪んでるところも多いけどまぁ描けてるとは思う。

>>518
独特な画風になったと思うけど、雑すぎる。線を太くする場所等を見誤っていて下書きでの良さが消え、大幅に歪んでしまっている。
顔の輪郭や左胸が特に酷い。

>>544
胴長短足だなぁ。518とかもそうだけど、膝下から縮小化が進んでるせいだな。あと左手が小さすぎ。
つーか、なんでペン入の太さが細と極太なんてアンバランスな使い分けをしてるの??
550...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 13:32:16 ID:HGQ1JqgU
>>543
それどうなの?って思うような指摘もあるしなー。だからと言って俺の言うことだけ信じろということも出来ない。
結局絵師自身が判断するしかない。練習方法自体、唯一のベストが存在するわけじゃないし。
551...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 15:41:09 ID:vzME6Pd8
>>527の評価どなたかお願いします…!
552...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 15:48:47 ID:r5//4EoW
とりあえず見れる方のURL張ろうか
553...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 16:16:42 ID:uBvtZrTc
皆様、本当に申し訳ありません。
実はモデル立ちは最近では2枚描いたのですが、あまりにもかわいくないのでポーマニ模写に逃げたというのもあります。
>>360のように実写をよく見て観察するのはポーマニから察するに自分にはまだ出来ない部分はあります。
本当に恥ずかしいですが、その中でマシなものをうpします。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101203161450.jpg

拙作ですが、判定をお願いします。
554...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 17:26:47 ID:WOFe/EsX
>>553
別にこの場合可愛くある必要はないから気にするな。
取り敢えずえらくマッチョに見える。
右脚の大腿部の筋肉が脹れてるのと、腕が逞しいのが原因かな。
あと、毎度のことなのでもう半ば癖だと思うけど
手前の肩より奥の肩の方が広くなっちゃってる。
元になった画像とか合ったらうpしてくれ。
555...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 19:48:13 ID:pq23D2XG
>>553
自分が読んだ漫画の描き方の本に
「男性の絵は脚のつけねが一番太くなり、女性はヒップが一番太くなる」
というのがあったのを思い出した
この絵だとまさに男性の描き方になっちゃってるよね
ヒップの位置が下にずれてる?
後、向かって左の尻の肉づきがなく、ストンと線がひかれてるせいか、
パンツだけが正面から見たのに近い形になってるんだよなあ
556...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 20:03:39 ID:uBvtZrTc
みなさまレスありがとうございます。

ただ、モデル(左)がちょっと逆三角形っぽかったのでこうなってしまいました。
あと、足の先は自分で考えました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1281695.jpg

555様のアドバイス通りヒップアップさせてみました。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101203200157.jpg
557...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 20:19:01 ID:r5//4EoW
今は一枚に悩むよりも数をいっぱい書いて角度や長さに眼を慣らすのが近道だとおもうよ
一日10匹くらい描いてれば翌週には別人になってるはず
そっから構造を把握しに入るのが本来のセオリーだと思うんだ個人的に
558...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 20:19:19 ID:Zm8d+jkT
>>553
徳弘正也のオーラを感じる
559...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 20:41:20 ID:U2/ZrI5F
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1279220.jpg
レベルスレからの案内で来ました
下半身のデッサンに不安があります
赤おkです、ご指摘お願いします
560518&544:2010/12/03(金) 21:28:18 ID:s+rLF8av
>>545
ぶっちゃけ紙が足りなくなったからです。ちゃんと全身ポーズとってから描くようにします。

>>547 >>549
498を修正、もう一度ペン入れしてみました。
ご指摘頂いた通りアタリをとって足のバランス意識してみました。
ペン入れに関しては線の強弱はちょと難しいと感じたのであまりつけてはいません。

>>549
ペンの太さ細さは細い方のペンのインクが無くなってしまったのが原因です。
無理やり仕上げるのではなくちゃんと買ってきてから描くべきでした。反省。

544の左手と足と全体細かい部分修正してみました。つーかPCで描き直しました。

一枚目http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101203211713.jpg
二枚目http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101203200156.jpg

評価・赤おねがいします。

また評価・アドバイスして下さった方々ありがとうございました。
561...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 21:50:28 ID:pq23D2XG
>>556
556が描いた絵だと右脚大腿部だけ正面というより横から描いた形に近いような
写真では脚は、ほぼ正面になってるよね
もう少し右脚大腿部のふくらみを削ぎ落してやった方が画像に近くなると思う
それと、このモデルさんは右肩をぐいっと突き出して、左肩は後ろに引き気味なんだよね
556の絵もそう描こうとしてるのはわかるんだけど
こうして元画像を見ると、別物にみえる
画像では、肩があがってるから右のバストの位置が左よりも高くなってる
骨盤は鎖骨と逆に、左の方が若干高めになってる
骨盤に関しては、左の方が高く描かれていない
全身描きたいのであれば、全身の映った画像を使った方がいいんじゃないかなあ
562...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 22:05:06 ID:Fadw7MMr
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1281902.jpg
赤・評価お願いします。
563...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 22:33:19 ID:r5//4EoW
ほとばしる合成感w
564525:2010/12/03(金) 22:37:20 ID:d9hZHDpF
>>526
肩〜肘と肘〜手首にあまり差が無い事を
お恥ずかしながら始めて知りました・・・
肩を直した上で手が顔に届くようにしようと
無理やり伸ばしていたところがあると思います。
直してみます、手首についてもご指摘ありがとうございました。
565...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 23:04:22 ID:vzME6Pd8
>>527です
度々すみませんが、評価お願いします!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1282023.jpg
566...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/03(金) 23:36:35 ID:v6gH53b2
うpろだ提供します。

http://gamet.sakura.ne.jp/upload/upload.html
567...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/04(土) 00:44:21 ID:9m9d7Z9C
>>565
http://vippic.mine.nu/up/img/vp22112.jpg
赤付けてみました。
568...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/04(土) 08:19:02 ID:eK2c3Z10
>>567
ありがとうございます!
赤つけてもらうの初めてだったのですが、改めて自分の下手さに気づかされました…
練習して出直してきます
569...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/05(日) 13:03:04 ID:7EO++/J/
あの、バンブーを買いましたが、デジ線画ってのをやってみたいので、
このスレ的にはどのような練習がオススメでしょうか?
570...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/05(日) 13:24:09 ID:lNEUAOuE
そりゃ描いてみるしかなかんべ
ドライバ入れてアス比調整して何回も描いてみる
多分書き味がアナログと違い過ぎて戸惑うから、紙束敷いたりマウスパッド置いたりして調節する
基本的にはアナログで描けないとデジタルでも描けない
571...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/05(日) 13:27:04 ID:7EO++/J/
ありがとうございます。
アス比はおそらく9:16のパソコンですが、いろいろ調整してみます。
あと机のスペースがないので足もとに空箱を置いてその上にバンブーを置きながら描いてます。
572...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/05(日) 13:36:49 ID:689S6dUQ
デジ絵にかぎらず手首だけ動かして描くのはあんまりよくない
机においた方がいいと思う
573...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/05(日) 17:15:09 ID:8ngVhEEr
>>560
またスルーされかかっとるw
ぱっと見下手なんだけど意外と全体のバランス取れてるよね。2枚目難しそうなポーズなのに
ちゃんと成り立ってるし。塗り次第ではこれはコレでイラストとして成り立ちそう。
全体的にカーブが単純すぎるのが下手っぽく見える原因のひとつかと。
たとえばふくらはぎ。すっ、とワンストロークの弧みたいになってるけど
上部はふくらみがあって足首に近づくほど半分くらいから逆に反り気味に直線に近くなる、
というような気遣いが全体にあると見違える。
574564:2010/12/06(月) 16:20:50 ID:hsmU08/p
直してみました。
足は、この角度で大丈夫でしょうか・・・
評価・赤お願いします。
http://gamet.sakura.ne.jp/upload/src/up0003.jpg
575...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/06(月) 19:08:05 ID:CujMu2su
>>574
右足、よくなってるね
右手は前の方がよかったかも
右脚の膝小僧がやや不自然
左脚、ふくらはぎの位置をもう少し高くした方が自然にみえると思う
ふくらはぎって凸の部分のカーブがあって、今後は逆に削ぐようなカーブになってると思うんだけど
この絵だと凸部分が凄く長くて、いきなり足首のところで締まってるようにみえるんだよね
後、気になったのが左足と右足の視点の高さの違い
左足はかかと側に体重をかけてるとしても、足裏がみえてることから
見てる位置がやや低いと思う
だけど、右足はかなり高い位置から見てる描き方(足の甲の描かれてる面積が広い)になってる。
そこがちょっと気になったけど、確実によくなってきてると思います。
576...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/06(月) 21:58:39 ID:ln4ki0G1
初めてうpします
http://gamet.sakura.ne.jp/upload/src/up0004.jpg
モデルにした画像
http://gamet.sakura.ne.jp/upload/src/up0005.jpg

ぱっと見たら何か違和感があるのですが
それが何なのか自分では分からない状態です
評価、赤、気づいたことやアドバイスなど是非お願いします
577...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/06(月) 22:14:16 ID:AXwDGONA
ポーズのポイントは腰だな
578574:2010/12/06(月) 22:21:31 ID:FJOSEsrp
>>575
私も描いていてふくらはぎには違和感があったのですが、
よくわからないまま出してしまいました・・・
教えていただいてありがとうございます、参考にします。
足の視点を揃えることもやってみます。
手は、ちょっと開きすぎで不自然になったと思っていたので、
やっぱり直してみます。
たくさんありがとうございました。
579...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/06(月) 23:22:45 ID:2O2VVnFN
>>576
「モデルにした画像」以上の赤はないかもw
パッと見ウエストがぶっとい。具体的に言うと背中がえぐれてない。
だから胴体のニュアンスが別物になってる。
580...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/06(月) 23:27:34 ID:MwH2wjbp
>>576
全体像はそれなりに描けてる。
ぱっとみ。おかしいと思うのは足かな。
足がつまさき立ちしてるようにみえる。
かかと〜足の指先までを立体的に意識して書いてみればまた
立ちポーズもしっかり地面に足をつけて立ってるようにみえるはず。
あとは胸なんかモデル画像まんま書いてるんだろうけど。
絵で表すなら多少は味付けしたほうがそれらしく見えることもあるもんだわい。
お乳の谷間なりお乳の線が絵には全くないから
ぺったんこおっぱいに貝殻みたいなブラジャーつけてるだけにみえて平面的。
お乳の部分も谷間線なり下乳線を少しいれてみたらおっぱいに立体感がでるかも。
581...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/07(火) 01:56:23 ID:W6pm5P+b
>>578
右手はまぁ、形は整ってるけど手首から先のサイズが小さくなりすぎちゃった感じかな。
右膝とか左足先とか気になる部分はまだあるけど、確実に直ってきてると思う。
ここらでそろそろ違うポーズに挑戦してみたらどうだろう。
色々描いてここにうpするなりなんなり暫く練習して、また今まで練習してきたポーズに再挑戦してみなよ。
そしたら力付いてきてるのが実感できるはずだよ。
582...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/07(火) 03:03:20 ID:dBKGR9hV
>>577
>>579
>>580
アドバイスありがとうございます
http://gamet.sakura.ne.jp/upload/src/up0006.jpg
指摘して頂いたように、ウエストを細くし、胸のラインを少し描き入れてみました
ただ、足については描き直せば描き直すほど自分でわけが分からなくなってしまったので
また練習しようと思います
583...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/07(火) 09:44:00 ID:roeu/7Ar
よくある間違った指の付け根の関節
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0200706-1291682391.jpg
584...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/07(火) 10:30:41 ID:kdawhvTB
>>583
とくにグーのときに間違ってるのを見るね
585...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/07(火) 18:43:13 ID:YgOFdMxs
>>582
パーツの向きをしっかり意識して描いて行くといいと思うんだけど、
今回のはモデルの画像がちょっと判りにくい絵なので、ちょっと難しいかもね。
形状を把握したらモデルを見ないで仕上げていくのも手かと。
586...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/07(火) 19:02:02 ID:YgOFdMxs
>>559
もう見てないかもしれないけどw
表情が可愛くありません><ってのは問題ないとして
・ベストの裾が尻の向うに回りこむところは丸みを持たせる。
・手首が細く、手との繋がり方が変。
・膝をみると正座。足先を見るとアヒル座りになっている。
 アヒル座りなら腿の下ではなく両脇にふくらはぎがくるはず。
・足首から下が陰の付け方の関係で変に見える。
 小指側は狭くなるので、明暗の付け方で表現する。
・制服だと思うンだけどプリーツスカートなら↓な感じで。
ttp://homepage3.nifty.com/mtera/sailer/
587...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/07(火) 19:02:29 ID:YgOFdMxs
あ、うん。連投失礼orz
588...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/07(火) 20:32:48 ID:Q1paOZy2
>>582
アゴを引いた状態でそんなに首が見えるのは首長族だけ。
589578:2010/12/07(火) 20:53:16 ID:lqv8DBAV
>>581
どうしても何回もいい物が出てくることがなくて・・・
手首は1回上手くいって直したらこうなってしまった感じです...

違うものを描くという提案、ありがとうございます。
とりあえず今描いている物をあげて、
直しがある程度少なくなったら違うポーズに挑戦してみたいとおもいます。
今度は元の画像がある奴にします;;ありがとうございました!

http://gamet.sakura.ne.jp/upload/src/up0007.jpg
評価、感想などお願いします。
590...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/07(火) 21:51:02 ID:V6TZMeYc
>>589
一番最初の絵に比べると見違えるようによくなったねー
足の視点も揃ったし、脚のラインがすごくきれいになった
自分が描くと、すぐガチムチマッチョになるので
こういうほっそりした脚が描けるのは素直に羨ましいです。
敢えて一言いうならば、左足の親指が他の指と大きさになってるので、
親指をほかの指よりもちょっと大きめで描いてあげるといいかも
今は身体のアウトラインで描いてるという感じだけれど、
余裕がでてきたら、腋や左のバストのラインも描いてみるといいよ。
591590:2010/12/07(火) 21:54:02 ID:V6TZMeYc
訂正
× 敢えて一言いうならば、左足の親指が他の指と大きさになってるので

○ 敢えて一言いうならば、左足の親指が、他の指と同じ大きさになってるので
592207:2010/12/07(火) 22:14:17 ID:201dLnDx
>>226
遅くなりましたが、赤頂いた点を修正しました。
中指に命が宿ったようです。嬉しいです。ありがとうございました。
(修正前)
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30695.jpg
(修正後)
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30696.jpg

>>468
もう少しで薔薇ザードが完成します。
完成したらまた晒したいと思います。
ノウハウ板でいくつか小手先の事を覚えたので、試しながら進行中です。
593...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 01:08:37 ID:3Q7Uvru1
>>589
赤しました
http://vippic.mine.nu/up/img/vp22399.jpg
人体の長さの比率が正しいからほとんどなおす場所はないです

個人的に手や足をごまかさない絵が好きです

594...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 02:28:17 ID:b/+7DKR4
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101208022638.png
背景はフォトショエレメンツ付属の奴をいじくっただけなので
人物の方を赤指摘などお願いします
595...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 04:42:07 ID:oHGgooKo
>>594
手のポーズがよくわからないけど。お釈迦様ポーズみたいにみえるよ。
もちろんそんなポーズを意図したものじゃないんだろうけどこの絵だと伝わってきてないな。
腕が小さすぎる。鎖骨と胸の位置が高すぎる。

あとストッキングとブーツのベルト見て思ったけど
回り込みが意識できてない。人間の太ももも足もこんなに歪な断面にならない。
このへんなら円柱(完全に円柱にはならないけど)を意識してそれに合わせて描いてやるといいと思う。

あと落影がこんなにくっきり黒くでるならそれに合わせてキャラへの陰影もつかないとおかしい。
今の絵だと全体的に明るすぎて自然光んなかの絵みたい。
ストッキングはそれらしくコントラスト強めなのに他はそうじゃないのは見てて気持ち悪い。
グローかかってるみたいなブーツとストッキングのハイライトが変。妖精が光るみたいに自然発光してるみたい。
あと陰の意味がよくわからないのが結構ある。パーカーの模様みたいな陰。
ストッキングのそれは下に人間の脚があるようにみえない。

それと線画がぐにゃぐにゃしてるのが気になる。もっとしっかり描いたほうがいいよ。
ブーツの形もおかしいし、帽子もぐにゃってるな。
596...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 06:08:26 ID:NAw8edXa
http://vippic.mine.nu/up/img/vp22409.jpg

久しぶりに評価してもらいたいです。

顔や髪の毛のあたりはどうでもいいので
身体の、おかしいぶぶんを赤してください、お願いします。
597...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 08:56:37 ID:BDSHb4eK
>>594
他の方が詳しく書いてくれてるので、簡単に
顔のみえてる角度からしても、フードがより描き手にみえてるのは
今の絵の逆の方が自然だと思う
右手の視点がずれてる
右足が不自然

>>596
脳内補完でみてしまうので、もう少し線をきれいにした方がいいよ
上半身に比べると、やや下半身が大きいかと思う
あおりで下半身が大きいのなら、上半身は下からみあげたように描かれてないし
そこがちょっと気になった
左脚の膝が不自然
あえて手前にある左脚を誇張して描くことで絵に奥行きをもたせようとしたのでないなら
右脚にそろえて、左脚をもう少しほっそり描いてもいいんじゃないかと思いました。

598...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 09:39:15 ID:dyUyAIGa
>>596
赤じゃなく切り貼りして線を少し削ってみた
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101208093347.jpg
599...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 12:41:40 ID:3Q7Uvru1
>>596
赤しました
http://vippic.mine.nu/up/img/vp22413.jpg
左が腰と手にあわせた赤
右が腕と足にあわせた赤
ざっと描いたものなので参考程度にお願いします
600...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 18:07:23 ID:fQUdmaUX
はじめてUPします。
よろしければ評価、赤お願いします。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101208180529.jpg

写真模写です。写真で見えなかった所は想像です。
顔は自分なりに萌え絵を目指しました。
601...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 18:25:44 ID:8OGC1pLV
>>599
最近いろんなとこに出没するこの下手糞

>ざっと描いたものなので参考程度にお願いします

この逃げ口上が余計ムカつく
こんな言い訳すんなら赤するなっての
602...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 18:28:16 ID:hu/cvU9f
評価・赤お願いします。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1289794.jpg
603...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 18:46:15 ID:6NM2p6qg
>>601
■赤に不満がある場合は元絵にアドバイスをするか、自分なりの赤を提示し
ましょう。
604594:2010/12/08(水) 19:35:22 ID:bRbO5ZWA
>>595
むむむ…どこで聞いても立体とその回りこみが意識出来ていないと言われます
影も指摘もらったとおり変ですね。線画がへニョへニョなのはおそらくペンタブに不慣れなせいでしょうか

>>597
フードの件よくわかりました。視点が部分部分でずれる癖があることが判明しました
思い込みで描くのをやめようとはしているのですが
605...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 21:52:52 ID:3HXOPwP0
>>585
パーツの向きですか、分かりました次に描くときは特に意識してみます
ありがとうございます

>>588
なるほど…顎を引いたときは首の見える範囲は短くなるんですね
覚えておきます、指摘ありがとうございました
http://gamet.sakura.ne.jp/upload/src/up0008.jpg
606...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 22:32:32 ID:8U+gNALm
http://www.pic-loader.net/picfile/933mekuri.jpg

横顔というか振り向き顔というか、顔の辺りの違和感がとれません…
評価、赤お願いします
607...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 22:33:59 ID:3Csy4rBf
>>603
間違ってるものを間違ってるというのに資格はいらんだろ。
俺もポーズもデフォルメの方向も違ってる>>599の赤は全くのゴミだと思うよ。
608...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 22:36:12 ID:QXVtMXiU
>>607
ここではご法度なのさ

赤が間違ってると思うなら、お前が正しい赤を提示すればみんな幸せ
609...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 22:45:31 ID:PUCKxJXa
放っておいてやれよ。
絵も描けない、当然赤もできない、友達いない、知ったかぶりしか出来ない人間なんだから。
2chで必死に他人をけなして、リアル社会で虐められてる憂さを晴らしたいんだろうから。

こいつにけなされた絵師や赤師は、決して真に受けて凹んじゃダメ。
リアルでも他人が楽しそうに絵描いたり会話したりしてるのを、
会話に混ざれず遠巻きに妬んで邪魔してやろうという奴いるだろう?
こいつがまさにそれなんだから。
610...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 22:56:27 ID:oHGgooKo
>>605
ぱっと見の印象 
首長い 左腕の関節が多すぎる
ベルトぐちゃってる

元の3Dモデルみたけど、リングの当たりで腕を割ってるとおもうけど
そのせいで形がおかしくなってるね。そこの形は参考にするべきじゃないわ。
ちゃんと肩、肘、手首って三点で書かないと。

あと3Dのほうは肩当の頂点の部分が肩より少し高い。
でも絵の方はぴったりはまってる。そのせいで脇の位置が異様に高くなってるように思える。
絵だとおもいっきり分断されてるけど、胸から脇につながるラインをもっと意識して。

あともう少し人体意識して胸周りを描いたほうがいい。
今のままじゃ木の幹だ。肋骨の回りこみとそこにつく筋肉、前鋸筋から広背筋のライン
を意識して描いて。左胸の下なんか特に気になる。
そこはそんななんの変化もなくストンと落ちるラインじゃない。
この角度からなら肋骨のでっぱりが見えるからもっと表情がつく。
肋骨と外腹斜筋とそれが載っかる上前腸骨棘のラインがみえない。

ベルトは単純に体の形状にはわせてないからぐちゃってるんだろうな。
服の形状に惑わされて下にある体の形に意識が向いてない。
先に体を描いてから服や小物を描いたほうがいい。

想像で描いた右手も変だな。
この構図で手のひらをみせる意味が分からない。ポーズ的に不自然。

あと何かを模写するつもりで絵を書くならもっと高解像度のものを使ったら。
611...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 23:12:01 ID:JjeIlomr
>>607
上手いじゃんww
612589:2010/12/08(水) 23:22:07 ID:3A6WPqQr
>>593
赤ありがとうございます!
自分では首周りの筋肉や、手など、言われなければ気付かないことばかりで・・・;;
ご丁寧に胸・腋などもありがとうございます!!
好きと言ってもらえてとても嬉しいです。
凹凸も参考にしたいと思います。ありがとうございました。
613...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 23:31:18 ID:0WJzA23U
コイツ>>ID:8OGC1pLVが単に依頼スレ荒らしてるクズなだけだった模様
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1281390183/717
614...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/08(水) 23:55:23 ID:g2exuJB5
615...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/09(木) 00:12:07 ID:yyYBJrx7
>>606
とりあえず顔周りだけ。
http://www.pic-loader.net/picfile/415naoshi.jpg
絵に近そうな3Dモデルレンダリング画像付き。

記号絵を横顔にして描くと難しい。
やるならまず基本の形、本来の人間の目を押さえておかないと駄目だわ。
それから崩しに入るほうがいいと思う。
あとその口はアニメーションのための口。動かすための記号。
それも横に描くとうまくやらんと難しい。
だから俺はふつーに書いてしまう。
横顔は最終的に見えなくなるにしても下書きの時点では
首、顎、耳あたりをきちんと配置しておくと書きやすい。

あと髪の下の頭の形ももっと意識して。
それにはわせて髪を描くこと立体感が出る。
616606:2010/12/09(木) 00:34:15 ID:FLg4+BWm
>>615
凄く凄く解りやすいです、ありがとうございます
漫画絵でも描けない時は、本来の人の形から入らないとダメですね…
赤を参考に一度リアルな形で考えた後に漫画絵に治して、違和感無く見える様頑張ってみます
それと顔の形の赤を見たら、髪を手癖で描いていたのが丸解り…もっと丁寧に描き直して来ます
アドバイスに赤、ありがとうございました
617...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/09(木) 01:09:06 ID:CbwY62RJ
多分、一年ぶりくらい
相変わらず、進歩がないけど
ttp://www.pic-loader.net/picfile/01720101105.jpg
618...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/09(木) 02:13:12 ID:3xhHkzwu
>>596です。
評価ありがとうございました。
そうですね、今度からは
一旦しっかりとペン入れしたものを
あげるようにします。
以前手を注意されたので
今回の絵で手はどうなのだろう・・・・
といささか不安ではありますが
それ以前に脚ですね、がんばります。
619...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/09(木) 03:13:15 ID:yyYBJrx7
>>610
訂正
左胸の下なんか特に気になる。

右胸の下
620...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/09(木) 08:02:29 ID:q0AzMb1O
>>606
自分が前読んだ本には、横顔を描く時、黒目部分は正面絵の半分の大きさで、と書いてあった
リボンの描き方がおかしい
一応、参考に↓

〜リボン結び〜
http://www.yamaguchimorinomegumi.net/ribbon.html

自分は横顔のことよりも、
肩や手尻から脚のつながりがどうなってるんだろうと
そっちの方が気になった
同じポーズじゃなくてもいいから、
一度服を着せずに描いてみたらどうだろう
621600:2010/12/10(金) 00:02:14 ID:H93FdPLf
何か小さなことでもいいのでヒントが欲しいです。
特に、胴体のラインが問題ないかどうか全く自信がありません。
模写ですが、元の写真は服を着ているので胴体はほぼ想像です。
622606:2010/12/10(金) 00:32:20 ID:IOrySTKL
>>620
参考資料ありがとうございます、今まで他のリボンを描かれていた絵を見て描いていたのでとてもためになります
体は服を着せずに描いてはいるのですが…
ドロワーズとまくり上がっているスカートでほとんど隠れているのはダメかもしれないですね、考えてみます
アドバイスありがとうございました
623...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 00:42:14 ID:W093eQpY
>>621
特に問題は見当たらない。
あえていうとヘソをもうちょっと前に出せば、お腹が膨らんだ感じを出せるかな。
(もっと成長してれば尻に肉が付いてるからちょっと注文付けたいけどw)
実際模写つーか、三次画像自体変に見えることは少なくないよ。

ところで元画像があるとはいえ自分なりに消化して線を引ければ、
上行くべきだと思う。(無から描けるなら普通スレ行きかな?)
下手超過〜普通未満スレで「上池言われました」的な事を言って
同じ絵を貼って赤・評価依頼してもマルチ扱いされないから、プチお勧めw
624600:2010/12/10(金) 00:53:47 ID:H93FdPLf
>>623
ありがとうございます!
元画像無しだと、納得できる形を取れるまでに恐ろしい時間がかかります。
なので、構造が頭に入るまでは模写をメインにと思って練習してみてます。

下手超過スレの方、明日以降に様子見つつ行ってみようと思います。
625...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 01:09:10 ID:V0BAEj1l
>>621
絵を見て、元の写真って男じゃないかと思った。
女の子を描くなら例えば手首とか、もっと細くてもいいのではないかと思う。
(単に私の好みですが)

指摘する点はまず頭部。
髪がない状態の頭部を描いてみるとわかりやすいけど、後頭部の髪のボリ
ュームがありすぎかな。
それと左肩と右足のすねの部分を写真と見比べてみて。
左肩については、自分でコントローラーを持つ格好をするとわかるけど、絵
よりも若干前に出ているんじゃないかな。
右足については足首の位置を元との写真と比べてみると少し違うんじゃな
いかと思う。それから元の写真で右足のすねから先と左足の膝の大きさを
比べてみるといいかも。

元の写真を知らないまま、かなり推測で書いているので違っていたらごめん。
626...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 01:16:09 ID:zjOjQCbA
>>621
なんか参考写真からかけ離れてしまった感が激しいので便所のラクガキです
元写真をもっとよく観察するのが一番効率がいい気がします
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101210011258.jpg
627600:2010/12/10(金) 01:32:04 ID:H93FdPLf
>>625 >>626
レスありがとうございます。
詳細な指摘で、とても参考になります。
模写の場合で、元画像がネット上で見れる場合はURL貼った方が良いでしょうか。
今回元にした写真はこれ↓です。
http://www.flickr.com/photos/petermann/3920694959/

指摘していただいた点を中心に、もう少し手を加えてみます。
ありがとうございました!
628...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 01:43:28 ID:CPBiyHd1
元写真w 
赤してたけどやりなおしだよこれw
一応描いたけどいる?
629600:2010/12/10(金) 01:46:00 ID:H93FdPLf
>>628
ごめんなさい!欲しいです!
今度から最初に元画像も出します。
630...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 01:51:12 ID:W093eQpY
> 元画像がネット上で見れる場合はURL貼った方が良いでしょうか。
あんま厳密な話してもアレだけどw
無許可転載(複写→公開)を避けるのは適切だと思うよ。
631...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 01:53:50 ID:CPBiyHd1
てっきり絵みて9歳児くらいだと思ってたら
元写真みたら5歳児くらいだわw
ちょっと書きなおす
632...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 02:12:25 ID:nPEY2VIH
ラフですが評価等お願いします
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101210021153.jpg
633...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 02:37:14 ID:CPBiyHd1
>>629
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101210022845.jpg

5歳児にはならなかった。
別に全体的に形も取れてるしそのままでもいいと思うけど俺ならこう描くかなって
所でなおかつ簡単なところだけ直し。
赤丸した部分が気になったところ。
目が近い。)鎖骨のラインちょっと変。肩からつながってる感じがしない。
脇のラインが微妙。肘のラインが微妙。肘の骨がない。
髪が頭の輪郭に沿っていない。
あと頬は子供ならもう少し誇張してふくらませたほうがらしくなるとおもう。

模写でもここまで書けてればふつーにいい線いってると思います。
あととりあえず人体勉強するなら子供はやめたほうがいいと思う。
骨格が未発達で脂肪のりすぎてて骨や筋肉のラインが見えないから。
634...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 02:48:04 ID:6oeVuPUZ
>>632
帽子のどこを把んでるんだ?
635600:2010/12/10(金) 03:00:10 ID:H93FdPLf
>>633
とても詳しい評価・赤ありがとうございます!
勉強すべきところが、すごくわかりやすくて助かります。
顔、首肩周辺、脇は自信が無いところでもありました。
肘、髪は今まで気付いていませんでした。

やっぱり模写は骨・筋肉のラインが見えたほうがいいんですね。
となると、モデルは大人で、裸体に近い方が良さそうですね。
636...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 03:39:01 ID:nPEY2VIH
>>634
トップあたりですがまったくどう描いていいかわかりません
637...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 05:56:55 ID:CPBiyHd1
>>632
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101210052324.jpg
ラフすぎじゃない?
グローブjのデザインが揃ってない。。

ハイレグ+レオタードってことでいいのかな?
肩パッドついてるからそうなんだろうと想定して描きましたが。
だとするとレッグアーマーのラインが変。
厚みがあるデザインならそういう直線的な断面になるだろうけど
肌にぴったりしてるデザインなら体のラインがでる。ピタピタのジーンズ想像したらわかるとおもう。
だからもう少し模様or継ぎ目の線を脚に沿わせて書かないと。
それに横腹まであるレッグアーマーなんておかしい。それじゃ動けない。
多分絵を見るからに、横腹と脚をわけて描いてない気がする。だからこういうデザインになってるような。
あと右腕は髪を抑えてるんだろうけどその場合肩に髪を押し付ける様になるとおもう。
だとすると姿勢的に脇を閉じるのはきついので肘頭が前にくる。肘が上がる。
あと髪の長さが左右で揃ってない。
脚はこの姿勢なら左脚膝下が後ろに来ると思う。
そうなると膝下のレッグアーマーの模様or継ぎ目は少しずれる。
中折れ帽を携帯するときは普通頭の部分は持たない。それじゃ疲れる。
俺ならツバを持つ。被ったあとに頭にはめ込むときくらいしか頭の部分は触らんと思う。
あと元絵のレオタードの模様とレッグアーマーのラインが揃ってるのが気になる。線が死んでる。
レッグアーマーとレオタード部分を別パーツにするならそれを強調するためにこのラインは揃えたら駄目。
あと瞳孔はラフの段階では描いたほうがいい。じゃないと目線が意識できない。
色を塗るときにも大変になるとおもう。
元絵みたいにフルフィギュアのカメラアングルは腰辺りにアイレベルがくる。(それでキャラがぴったりレンズに収まる)
それを意識してないからレッグアーマーと靴の線がおかしくなってると思う。
アイレベルより上と下の線の違いを意識したほうがいい。

あと質問なんだけどなんでこんなサイバーな服装で中折れ帽被るの?
それと寒そうな恰好なのにどうしてマフラーしてるの?デザイン的にどういう設定なのかよくわからなかったw
まあとりあえず可愛い絵だったので赤してて楽しかったですw おつかれさまです。
638...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 05:57:49 ID:CPBiyHd1
>>637
ハイレグ+レオタードってことでいいのかな?

ハイレグレオタード+鎧

訂正
639...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 08:02:33 ID:CPBiyHd1
今気づいたがこれ玉かなんか投げてんのか。。
真上に飛んでないから気付かなかった。。
640...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 08:53:03 ID:kApBQZwD
>>632
脚の描き方が不自然で、倒れそうにみえます
これだけ細みの女の子だと、脚と脚の間に隙間があるはずですが
脚を無理やりぴったりくっつけようとしているようにみえる
歩いてる状況と思うのですが
後方にひいた左足がもう少し見えた方が自然
右足だけ視点が違うのが気になりました
(正面からみてる絵なのに、右足だけが斜めからみてるようにみえる)
641...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 11:55:52 ID:2e1htQn2
ID:CPBiyHd1
お前は赤やめておけ
下手すぎだから
642...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 18:59:34 ID:08S8pCa7
>>632
親ッさんの帽子持った仮面ライダーWサイクロンジョーカー子?
腰のクビレから上が真っ直ぐすぎるので肋骨を少し意識。
斜めの線を体の曲面の従って湾曲させてやると、グッと立体感が出ると思う。
643...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 19:01:46 ID:08S8pCa7
そうそう、普段は他の赤・評価の人の書き込みを
チェックしてから…(略)…内容的に重複してたらすまんねw
644...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 21:44:36 ID:nPEY2VIH
>>647 >>640 >>642
詳細なご指摘と、赤ありがとうございます!
左の立体感のある線をみると改めて問題点が認識できました
熟読して直してみます!
どっちかっていうと線模様の入った全身タイツですかね〜、版権擬人化絵なので元のデザインを残しています。
>>642 同クラスタの予感がwww
645...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/10(金) 21:45:35 ID:nPEY2VIH
>>637でした。ごめんなさい。
646612:2010/12/12(日) 19:16:00 ID:vepcT7up
お久しぶりです。
前回の絵は、頂いた赤の凹凸や筋肉を今後に生かさせていただきます。
次を描こうと思ったのですが
http://posesyu.web.fc2.com/index.html
ここぐらいしか、ポーズの参考になるサイトが見つかりませんでした・・・
ここに「骨組みの参考に」と書いてあるので肉づきも参考にしたい場合には
向かないのかとかいろいろ思うところがあって・・・

このスレで前にどなたかが、「ポーマニはお題程度に」と仰っていたので
ポーマニはやめた方がいいのかと思っていますが...

参考になるサイトがあったら教えていただけると有難いです。
スレチな気もしますが・・・ごめんなさい。
647...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/12(日) 20:12:54 ID:U64GgEgm
リアルな絵を目指しているなら解剖学に言及したデッサン教本を買うべき
初心者用ならスーパーデッサン人物シリーズが評判良い
マンガ的なイラストを目指したいならスーパーマンガデッサン
図書館で探せばおいてるところもある
ネット上じゃ大したのはないよ
648...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/12(日) 20:22:01 ID:BvlOgK4q
『An Atlas of Anatomy for Artists』ってペーパーバックが
価格安くて内容もいいよ
649646:2010/12/12(日) 21:48:04 ID:vepcT7up
>>647>>648
やっぱり本も買わずにネットっていうのは甘えでしたね;;
今度見てみます、ありがとうございました!!
650363:2010/12/12(日) 21:59:27 ID:6Y+UtDIR
下描きから3週間以上を経て、ようやく完成しました。
(これで完成と言えるのかはともかく)
反省点はいろいろありますが、特に日数を経た鉛筆は消えにくくて難儀しました・・・
バスタードを知らないと面白くもなんともないと思いますが、晒します。

ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30706.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30707.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30708.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30710.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30711.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30712.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30713.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30714.jpg
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30715.jpg
651363:2010/12/12(日) 22:08:51 ID:6Y+UtDIR
最後のページだけやたらに小さくし過ぎたので、貼り直しときます。
ttp://rozeen.rdy.jp/up/vipww30716.jpg
652...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/12(日) 22:23:36 ID:Pzcs5Rv2
モデル立ちの人です。
毎日お題の絵を描いて、アップするつもりでしたが、
仕事が忙しくしばらく絵を描くのをやめていましたが、今は大丈夫です。

>>651
遅れましたが、ありがとうございました。
556の訂正は元の紙が行方不明なので新しくモデル立ちを描きました。
水着ではなくて恐縮ですが、全身でいいものがあったのでそれをアップします。
自分としては簡略的に特徴を掴んで書いたつもりが、やはり@は骨盤がむずかしいです。

判定をお願いします。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101212221447.jpg

@:ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131109.jpg
A:ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131108.jpg
B:ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131107.jpg
653...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/12(日) 22:42:55 ID:YiR8OA9B
>>650
お前は上手くなると思うぜ
654...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/12(日) 22:51:24 ID:PPv75NPD
>>652
個人的な感想……いつも身体の曲線的なラインに惑わされて、全体のバランスが疎かになってる気がするんだが……。
もういっその事、何の飾りも無い素体人間みたいなのを徹底的に練習して、バランスの良い人体を自然に描ける術を身に着ける所から始めてみては?
模写頑張ってるのを否定するような意見で申し訳ないが。
655...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/12(日) 22:54:17 ID:BvlOgK4q
>>652
ものすごくいい味があるのはなんだろうこれ
諸星大二郎とか山岸凉子とかしりあがり寿とか目指せばいいと思う
と勝手に思った
ファンタスティックプラネットって最近知ったんだけど
そういう系の絵柄だと思った
656...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/12(日) 22:57:23 ID:vKisNozD
>>652
とりあえず@について
脚はこういう形、腕はこういう形、という知識にとらわれすぎてない?
そういうのが絵を描く時の助けになることもあるけれど
今の652さんには却って邪魔になってるようにみえる
例えば、左脚。
確かに大腿部は角度によってはこういう見え方があると思う
でも、資料の画像は脚が反り気味で、
左足大腿部は、こんなふうに真ん中が膨らんだ形にはなってないんだよね
右腕もそうだし左肩もそう。
上腕部の筋肉のつき方としては正しい絵だと思うけれど
画像とは全く別物になってる
一度、摸写する時にそういうものを一切捨て去って
画像をどれだけ忠実に再現できるかに集中した方がいいんじゃないかと思った
それと、もとの画像もこれと同じ大きさ、ってことはないよね?
657...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/12(日) 23:40:24 ID:Pzcs5Rv2
もう一つ、お題の運動会でよーいドン(小学校バージョン)の構えをどう描けばいいのか忘れてしまいましたorz

みなさんレスをありがとうございました。

>>654
服なしの人間を5、10体ぐらい描くかんじですかね?
棒立ちならともかくちょっと座ったポーズを描くだけでバランスが崩れるので難しいです…。

>>655
絵柄の評価多謝です。
本当はシスプリとかCCさくらとかの萌え萌え系の顔を描きたいのに
友達からは「お前はリアル絵のほうが上手い」と言われるのですこし複雑な面もありますが・・・(´Д`;)
自分の新しい道が見えた気がしました。
これからもリアル絵を書き続けられる気がします。

>>656
画像は携帯で検索して拾いました。
Aが小さすぎて申し訳ありません。

たしかに自分は手ぐせで肩や腕が太くなることがあります。
もしかしたら水泳選手やアスリートとか厳つい女性が好きだからそうなっているのかもしれません。

大変しつこく恐縮ですが、こんどは老若男女いずれでも構いませんので、
簡単なお題はありませんでしょうか?
「四股を踏む力士」とか「ラジオ体操をするおじいちゃん」とかでもかまいません
お願いします。
658...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/12(日) 23:50:41 ID:Qqg6OR+q
その力士とおじいちゃんを描けばいいんじゃねw
かまってアピールウザイw
そういうのがしたかったらコテスレでも行けばw
659...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 00:31:13 ID:e4rvCE9g
>>657
棒立ちでも仁王立ちでも、正面でも斜め横でもいいから、とりあえず自分が描き易い素体人体描いてみて欲しい。
悪い癖を削ぎ落とす意味でも、手足はほとんど棒(円柱)に丸間接でいいから。
660...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 00:42:28 ID:wabdZphc
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1292168108682.png
赤、指摘お願いします。
一応画像はとある魔術の禁書目録の神裂火織です。
よろしくおねがいします。。
661...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 00:44:34 ID:slwB9haU
>>657
ポーズを参考にして描いているだけであって模写にはなっていない気が…
どこがどう違うか見比べて、修正したりとかしてる?

イラストの練習としての模写とは違うかもしれんけど、一般的に模写といったら元画像に出来るだけ近づけて
その過程で表現技法を学ぶもんだと思うのね。
今回の場合は背景やら着色を模するのではなく
じゃあ何のための模写かっていったら、人体の構造とかバランスを学ぶ為の模写だよね。
そういう場合は、まず自分の癖とか好みを反映してたら練習にならないので
まるっきりまっさらな意識で写しとるようにやるべきだと思う。
主観とか自己補正とか取っ払って、2つの画像の何が違うか、どうすれば近づくか見極める。
いっそ逆さまにして並べてみると脳内補正がかからなくなるから良いかもね。
662...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 00:50:05 ID:slwB9haU
>>660
脚が途中までしか描かれてないのは何故?
中途半端に描くのは練習にならないし
練習でなく作品なんだとしたら、ますますそこで切る必然性が見当たらず
手抜きのように見えてしまう。
663...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 00:58:24 ID:v4m56yFw
>>657
オリキャラ(老若男女)の設定画を描いてみたら
こんなかんじで↓
http://www.famitsu.com/anime/news/1220832_1558.html
664...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 02:59:55 ID:2IEPOCkz
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/o/r/koreha325/heddohon2.jpg
すいませんが、アドバイスお願いします
665...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 03:11:18 ID:lfA99tWF
初心者なのでまだ、顔しかかけませんが、、、、
アドバイスお願いします!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvc6RAww.jpg
666...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 03:16:20 ID:2R+augCF
>>664
まず頭がでかくてバランスが悪い印象。
最初に顔を描いて、それから下に胴とか書き足しているんじゃないか?
頭だけでなく体もアタリ線ひいてから描きだした方がいいと思う。
ヘッドフォンのブリッジなんだけど顔がアオリぎみなので
ここまでブリッジの面が見えなくていいかと。
667...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 03:28:31 ID:puuYj+ET
>>665
あまりにも書き込みが浅いのでなんとも言えないんだけど。
これ何分で書いた?いくら初心者でもこれで一時間とかはないよね。
668...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 09:04:29 ID:3KlrtAZX
>>664
もう少し身体を大きく描いてもいいかな
顔を見ている角度とヘッドフォンを見てる角度に注意してみて下さい

>>665
線が多すぎ
とりあえずペン入れした段階まで描くようにしてみては?
いきなり全身とはいわないから
せめてバストアップまで描けるように練習してみて
669...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 09:30:45 ID:2IEPOCkz
http://blog-imgs-42.fc2.com/k/o/r/koreha325/heddohon3.jpg
書き直してみました、まだ小さいかな…今度はヘッドホンのブリッジが細くなりすぎた
>>666
感じてた違和感は体が小さすぎたせいだったみたいですね、最初に顔から書きました
次書き直すときはヘッドホンもう少し頑張ってみます
>>668
分かりました、気をつけてみます
670...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 14:32:47 ID:O4tz0++U
>>669
左が下がれば右があがる。というのも多少意識したほうがいいかも。
左手は絵のまま自分の手でやるとかなり無理しないといけない。

http://vippic.mine.nu/up/img/vp22685.jpg
横線ラインは肩・胸・十字マーク
手は雑だがとりあえず実際やるとこんな感じに見えるだろうということで
速攻雑ラフだが参考になれば。
671...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 15:04:10 ID:hJktVBKW
みなさんレスをありがとうございます。
模写を修正したいところですが、赤ペンのように
本の絵と模写をPhotoStudioで重ねる方法はありましたっけ?

>>659やってみました
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101213144227.jpg
これはなぜか10分で終わってしまいましたが、これからしばらくこれでやってみたいと思います。

設定資料はしばらくお待ちください。
672...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 17:26:40 ID:2R+augCF
>>671
腰のところスカートみたく思わない方がいいと思う。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101213172135.jpg
673...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 17:52:48 ID:TH0un8SP
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101213174834.jpg

あおりの練習として描いた絵の体のラインを抜き出した絵です
あおりを描いたのが初めてで要領が上手く掴めず客観的な意見が欲しくなり上げました
指摘やアドバイスがあれば是非お願いします
674...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 18:00:47 ID:e4rvCE9g
>>671
余分な箇所が削ぎ落とされて、気になる部分が見えてきたかな?
気になる点としては、下半身に比べて上半身が小さい事、二の腕が太すぎる事、
左右の脚の太さの違いが目立つ事……ぐらいかな?

速く描けるのであれば、もっと時間をかけて丁寧に描く事を心掛けてみて。
675...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 18:41:17 ID:2R+augCF
>>673
空向いてるおっぱいを修正(もうすこし下つきに)すれば
ゆるやかなパースして成り立ちそうな気はする。
手癖で描いちゃってる感が強いので下書きをしっかりと。
67619:2010/12/13(月) 20:42:30 ID:Ijh/AcaF
前回投下した際に、言われた箇所を念入りに描いてみました。
色の塗り方を変えて、線画をキレイに描くよう心掛けましたが、
まだ雑な感じです。
宜しければ今回も赤、指摘お願いします。
http://pic-loader.net/view/105babaaaa.html


677...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/13(月) 23:48:21 ID:mHQiSwky
>>660
何をしているところかわからない。
この下半身だと立っていないはずなんだけど。

>>669
左手(肩当たりから先の全部)は鏡で見てみよう。
胴の絵の下端部分が細すぎ。
個人的には頭部が手癖で歪んでいるように思う。
絵柄もあるので絶対に間違いというわけではないけど左右反転して確認してみよう。

>>673
このキャラをあおらずに正面から見ると右腕が小さく短いはず。
ある程度慣れるまでは想像で描かず写真か何かを参考にした方がいいと思う。
678673:2010/12/14(火) 00:31:43 ID:OkvPmg+U
>>675>>677
ありがとうございます
いくつか修正する所があるみたいですが、致命的にバランスが駄目という訳ではないみたいなので良かったです
指摘された事を参考に違和感が無くなる様に仕上げてきます
アドバイス、ありがとうございました
679...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 01:21:50 ID:t93Fz27f
>>678
あとどうしてもなおしてほしいのはケツ肉の見え方。
もうすこしケツみえんだよねこの構図。ここさえなんとかなりゃえろくなる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298324.jpg
680...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 01:31:01 ID:OkvPmg+U
>>679
おお…実は股間の裏側の肉の感じはさっぱり解らず、他の絵を見て想像して描いたんですが
この視点だと赤の様に尻の肉がここまではっきり見える物なんですね、赤前より凄く良く見える…
それに自分じゃ見逃していた細かい部分の修正がとても助かります
赤にアドバイス、ありがとうございました
681...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 02:19:28 ID:n5HwGNIB
胴体長すぎっしょ…
あと誰も突っ込まないのが不思議なんだが
胴はものすごく遠近を強調してるのに
腕は肩から先まで殆ど変化しないのは何故なんだぜ?
こんだけキツくするんだったら右手なんかもっとドーンとでかくなるんじゃない?
682...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 13:21:10 ID:LrQvDFBm
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101214000048.jpg
デカイほうのひとはhitokakuの体、服の皺をかなり参考にして書きました(ほぼ模写?)
赤や指摘をお願いします
683...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 13:35:34 ID:xMhusDpJ
>>682
hitokakuの本の中身を見たことは無いけど、たぶん模写になってない
左足が大腿骨んとこで折れてるよ
小さい人のほうがバランスいいと思う
684...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 14:11:15 ID:Lj7BoT7d
>>682
左側の男性、腰から膝上をみてると、すごい内またの人にみえる
685...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 19:00:52 ID:vCnt2eD5
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1299176.png
ビーズクッションかなんかに座ってる設定です
関節や着物の構造などおかしかったら赤で指摘お願いします
686682:2010/12/14(火) 19:44:58 ID:5qVOvaR1
>>683,684
小さい方の7倍時間かけたんですがダメでしたか。今よく見たら元の絵とは頭身が変わってしまっていました
それなのに足の交差の角度などを元の絵と無理やり同じにしたので骨折したようです
バランス難しいです
687...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 20:11:12 ID:YYI3d937
>>685
股と、後ろのお尻に距離がありすぎる気がするが上池
688...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 20:19:06 ID:xMhusDpJ
>>685
うん、上でいいと思う

ビーズクッションとか沈むものに座ってるようには見えない
すごく固くて真っ平らなL字のものに体預けてる感じ
左肩に襟が食い込んでえぐれてる
上体が直立の人のになってる
なで肩にしてもいい形でなくて左腕のラインがぎくしゃく
右手は描きたくないでござる!ってことなら描いた方がいいよ、違うならそのままで
689...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 22:00:01 ID:Lj7BoT7d
>>685
着物の上前、下前にあたる線がなく、
上半身は二分式着物の上の部分を着て、
下はフレアスカートをはいてるみたいに見える
左手の位置から言って、袖がこんなふうに肘まで
めくりがることはまずない
またマナーとしては袖から二の腕がみえてしまうのは
あまりよくない、とされてるらしいです。
690...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 23:13:09 ID:xMhusDpJ
>>686
じっくり没頭してこだわりたいと思うのかもしれないけど
30秒ドローイングをやって最初は描けないだろうけど絶対30秒たったら次描く(始めは90秒でも
そうやって短い時間にどんどん枚数描く訓練した方がいいかも
まだ描く感覚をあまり掴めてないような印象
691...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/14(火) 23:22:48 ID:t93Fz27f
>>689
この絵で見えてるのは前腕だけど
上腕、俗にいう二の腕はみえてないよ。
着方のマナーのことについてふれてるだけ?

>>685
やっぱ気になるのは左腕が短すぎるとこ。
普通の人は太ももの真ん中あたりまでさわれるんじゃない?
この絵でみると指先で腰骨のところで限界みたい。
692...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/15(水) 00:36:42 ID:68bJlVOh
>>681
確かに腰辺りが少し長すぎますね…右手も腰から下に合わせて大きさ調整しました
アドバイス、ありがとうございます
693...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/18(土) 00:03:16 ID:BFbP8pAj
格闘家の絵の人です。
規制を食らって書き込めませんでしたが、なんとか絵を描くバイタリティを取り戻しました。
>>672
>>671
ありがとうございました。
参考をもとにセルフ赤ペンしました!
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101217235854.jpg
肩と脚の付け根はボールに見たてております。

SAIとBAMBOOの練習のために書きましたが結構苦労しますね・・・。
綺麗な線を描くのは今後の課題になりそうです。
今後はデジタルでも下書きが出来ればと思います。

モデル三人の模写修正はしばらくお待ちください。
694...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/19(日) 00:32:25 ID:5HH4OtlS
ageます
695...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/19(日) 16:46:27 ID:4NoLi2JC
ワロタwwwwwwwwwww
696...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/19(日) 20:25:17 ID:1UEg9kvm
塗りをやったことが無くて最近塗りの練習をしてるんですけども
上達するコツって何ですかね?ヒントなどお願いします

これが今の精一杯です。人物画じゃなくてもいいんですよ・・・ね?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan175669.jpg
線画は VIPで塗り絵@線画保管庫 からです
697...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/19(日) 23:19:50 ID:mVfq2Sys
青い猫?染料かなんかで着色したの?
上達するコツ:他の人のを真似ましょう。いまのあなたでは自力のみで数こなしても上達しません。
698...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/19(日) 23:34:43 ID:1UEg9kvm
>>697
GIMPで、ベタ塗りした後ににじみツールでぼかしました

やっぱり模写は効きそうですね。写真などリアルのものを参考に描いて見ます
699...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/20(月) 00:10:43 ID:nGH7TZfg
>>698
ペイントツールについて勉強してからの方が良い・・・・・・・・・・・・・
700...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/20(月) 15:23:25 ID:Eb4VeQGm
>>699
最初にしちゃ上出来だろ
701...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/20(月) 20:04:48 ID:+QHGxPFc
>>696
俺が教えて欲しいくらいですw
三次画像を参考にして色んな物体の質感を表現できるようにする。
ぶっちゃけ質感を表現できれば陰影は別レイヤーで調整しても誤魔化せる。
周りの光の反射とかも加味するとお洒落。
702...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/20(月) 20:42:59 ID:bqr58YYi
>>687,688,689.691
アドバイスありがとうございます
次回からは上に行かせて頂きます

参考を基に赤ペンしました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1309542.png
改善したところは袖、左肩のラインと襟、股から尻にかけての長さです
703...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/21(火) 03:57:44 ID:Uj2P4OWk
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101221035549.jpg
半年振りのうpです
評価&アドバイスお願いします
704...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/21(火) 04:15:06 ID:L/CembPD
かわいい
705...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/21(火) 07:17:27 ID:z+7AKcVR
706...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/21(火) 10:37:24 ID:xfxxEP8i
>>703 可愛いデフォルメされたキャラだね。
全身像をちゃんとポーズとして書いてるのは良い。
可愛さでいうならアゴがエラ顎になって四角いね。それも可愛さとして描いてるのなら
あれだけど。個人的にいえば顎ラインはやっぱこういう幼女キャラだと丸みがあってもいいかな。
体の胴体やマンコ部分の線も意識して描いてみてとれるけど、ちょっと銅と足の付け根部分
気になるかな。少し長いのかなって。
あとデフォルメされたキャラだからあんま絵の理屈で全部はめ込むのもよくないけど、
足の大きさが目玉と変わらないのも気になるかな。こういうキャラだと
足はもう少し大きくしたらしっかりした足元に魅せられるかな。
猫キャラの素足だからキャラ的にそれであってるかもしれないけど。
例えば猫ブーツみたいな、なんかそんなもの描いて足元みせると
ブーツはいてるから多少大きくみえるけど様になってるとか。この辺は俺の個人好みではあるけど。
707...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/21(火) 15:45:14 ID:Uj2P4OWk
>>704
ありがとう
>>705
どういう意味だw
>>706
アドバイスありがとうございます
確かによく見ると顔の丸みがありませんでしたorz
自分的には最初丸く顔描いてから横に毛がついてる感覚で描いていました


ちょっと描き直してきます
708...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/21(火) 19:36:11 ID:K2KnxJHZ
ケモナーの上池基準がわからんw
709...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/21(火) 23:27:23 ID:4R9uwBYA
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131532.jpg
本下手でうpしたら上池と言われたのでこのスレでうpします。
ペン入れ初挑戦のイラストです。
評価、アドバイスをお願いします。
710...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/21(火) 23:40:31 ID:ZogXV0pG
>>709
ペン入れ初挑戦だっけ?だっていつもの格闘家の絵の人でしょ?
髪の生え際辺りが角張ってるのがなんかな
頭の形がホームベース型に見えるんだもの。
あと尻が垂れ下がっててすごく重そう…まぁ好みによるか、そういうのは。
711...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/21(火) 23:44:36 ID:4R9uwBYA
ありがとうございました。
レスを招くような言い方失礼しました。
>>709>>693より少し昔に描いたものです。
制作期間は3ヶ月ものなので頭の大きさなど
細かい部分は練りに練って描いてみました。

因みに、モデル立ちは現在実行中です。
要望があればそちらのほうもうpさせていただきます。
712...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/22(水) 00:24:41 ID:VqTiIVkh
要望て・・・。
713...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/22(水) 02:39:00 ID:jDakchml
3monthsもかかってるのか
714...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/22(水) 02:50:26 ID:9yy3S9+k
3ヶ月・・・だと・・・ッ!
実作業時間がどれくらいなんだという
715135:2010/12/23(木) 23:43:01 ID:YincK3AI
一枚絵、行ってみます。
http://rozeen.rdy.jp/up/vipww30717.jpg
716...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/24(金) 01:08:53 ID:y91fXZ/C
>>715
一枚絵…なのかな
吹き出しに台詞まであるし普通に一コマ抜き出したって感じだけど。
まぁ思ったよりすんごい破綻とかはなく描けてるかなぁ
出来れば杖の先や足元まで描いて欲しいけど。
一枚絵描いて練習しろっていうのはつまり漫画では描いてない部分まで
全部描かんと練習にならんちゅう意味だと思うのだが。
あと「いてかしら」ってあまり聞かないけどネタ元の漫画にそんな言い回しがあるの?
717...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/24(金) 12:58:02 ID:7yTrd6Y3
ま〜た六本指
718...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/24(金) 15:32:59 ID:C84K9sPe
>>715
左腕、これどうなってるんだろう
肩から腕の部分も違和感あるし
服の皺の描き方もあるんだろうけど。
向かって左側の頭の形も気になる
髪型がそういうふうになってるのかもしれないけれど
つむじがずれてるようにみえるのも気になるなあ。

719...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/24(金) 17:13:57 ID:hFd7kGGb
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131714.png

安産型…
未だにペンタブの扱いに四苦八苦します。難しいです。

よろしければ評価などお願いします。
720...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/24(金) 17:27:05 ID:ldXPlJwp
>>719
安産型だけど、骨格の大崩れないし、
住み分けスレでもっかい割り振ってもらった方がいいかもよ
一枚しか見てないから正確なこと分からないけど
なんか基礎出来てるように思う
ペン入れ線の補正付きのソフト使って無いなら、使うと楽になるかも
たぶんアナログでなら思うように結構描ける人なんじゃなかろうか
721...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/24(金) 17:34:18 ID:kQH7gpye
デフォルメの仕方がこなれてるよね。
比率もいい感じ。センスあると思う。
722...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/24(金) 18:40:23 ID:hFd7kGGb
評価ありがとうございました。
住み分けスレ行ってみます。

ググってみたら、SAIに線の補助機能あるんですね。使ってみます。
ペンタブのツルツルも嫌で殆ど使っていなかったけど、これは慣れ…ですよね。頑張ります。
723...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/24(金) 19:10:59 ID:ldXPlJwp
>>722
ツルツルが嫌で好みの紙とかをペンタブに貼るって技もある
この辺の道具とかに関しては同人ノウハウ板の方が詳しいスレがあるかも
あとドザー限定になるけど線補正付きソフトはフリーのもあるから
使いやすいの探してみて
単に道具慣れしてないだけのように思うのでこれからが楽しみです
724...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/25(土) 04:18:18 ID:XRf2xXFm
>>715
90年代臭
725...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/25(土) 06:38:39 ID:0KsD5nGC
>>715
目さえなんとかすりゃ普通に見える

てかいつもの漫画の人だろこの人?
726135:2010/12/25(土) 16:10:56 ID:0o1Tb4Wa
杖の先、足の先まで含めて、描き直してみました。
再度同じく描くだけではつまらないのでアオってみました。
キャラをローゼンとコラボするのは実力不足のようで、単なるなのはにしました。
杖のこの面が大きく見えるはず、この面は隠れて見えないはず、そんな所に手を焼きました。
この子は空中で静止している設定でして、靴の裏が見えているのはスルーしてください。

左肩、
かわいらしく肩をすくめているように見せたかったのですが、
単にねじれたようにしか見えないので普通にしました。

つむじ、肩から首へのつながり、
アオった結果、意図的ではないのですが、誤魔化せてしまいました。
でも本来の位置は意識しておくようにします。

他にもいろいろご指摘頂いてますが、一度に対処できるのはこれが限界…
他の点は先々に活かさせて頂きます。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1318690.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1318691.jpg
727...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 03:30:54 ID:14PmmeQ+
下から見上げている視点ならパースがおかしくないか?
胴体から足もとってつけた感がある
728135:2010/12/26(日) 11:00:45 ID:KY2cRL0J
>>727
パース…消失点とかのやつですよね。
そうすると頭がもっと小さくなって、頭の球体の下面がもっと見えてるはず?
む・難しい・・・今から赤・評価・批評・助言希望有りに変えさせて頂いていいでしょうか。

昨夜描いたフェイトも、なんか変なのは、やはりそのパースなんでしょうかね。
手が長すぎる気がしつつ、でも下から見てるから大きいはず…
ん?でも「大きい」と「長い」は違いぞ?とか混乱しながら何度も描き直してこんなんなりました(汗)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1320700.jpg
729...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 11:49:57 ID:MMJmvHsS
>>728
パースについては上の人もいってるので置いといて
簡単なアドバイスだけ
腕が長いのと手が大きいのは別ってことと一般的に人間の肘はウエストあたり
手首は股と同じあたり、または股よりちょい下ぐらい。
これだけ意識するだけでも結構かわるかも。
730...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 11:53:23 ID:ItbGUqNH
プロポーションに悩んでいるところなのですが、こちらではそのような絵にも助言などいただけるでしょうか?
731...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 12:00:08 ID:c5dHu2H2
絵の事で相談に来てるのに絵出さない奴wwwwwwwwwwww
732...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 12:15:12 ID:WUMaRWL/
>>731
730はまだ絵のことじゃなくて、助言のことを相談してるよ。意味分かる?
>>730
プロポーションでもなんでも相談したらいいよ。ただ満足できる助言がもらえるかはその時スレにいる助言者次第。
733...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 12:54:53 ID:ItbGUqNH
ではよろしくお願いします。
少し前に描いたものですが、

最初に描いたもの
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101226124559.jpg
少しいじってみたもの
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101226124622.jpg
別の向きから
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101226124635.jpg

縦方向の頭身に比べて、奥行きや横方向で使えそうな目安がなかなか思いつきません。
特徴のある部分は表現したつもりですが、形のおかしいところなどありましたら
赤、助言などよろしくお願いします。
734...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 13:06:42 ID:G+PQ7T98
何か全体的に薄くね?
数値で比率を覚えるのはまぁいいんだけど
生かされてないっつうか…
735...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 13:32:59 ID:5rjVIeQh
>>709を描き直して色を塗ってみました。
真面目に色を塗るのがこれが初めてです。
目的としては柔らかいパステル調なカラーにしたいのですが、
どうもうまくいきません。

ご評価よろしくお願いします。

ttp://ironuri.happy.nu/work/src/12645.jpg
736...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 13:34:31 ID:8EHKl6Xg
>>733
人体比率知りたいのならデッサン書読んで模写した方が早い
鎖骨の長さや胸郭の厚みから骨盤のサイズまで頭身換算で解説してるはず
有名どころだとAルーミスのやさしい人物画とかJハムの人体のデッサン技法とか
でもそれはあくまで理想体型な
プロポーションは大事な個性

例えば肩幅を男は広く女は狭くというのは基本だけど
スポーツ娘は華奢にしつつ肩幅広くしておいた方がらしく見えるとか
パーツバランスでキャラクター性を表現できる部分だから
基本頭身は補助輪だと思いねえ
737...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 13:37:33 ID:A6otRCeF
>>728
腰の部分がおかしいよね、立体的に見えないというか
左脚、大腿部から膝にかけての筋肉のつきかたもおかしい
右脚、棒状になってるよ
右腕、長すぎ
左肩、この立ち方だともう少しみえにくくなると思うんだが。
顔の描き方からいってちょっと煽りがはいってるようにみえるけど
だったらポニーテールの描き方をもう少し工夫した方がいいと思う
右手にもってるものとマントの描き方もひっかかる
持ち方にもよるとは思うんだけど、日本刀と同じような持ち方をしてるんだとしたら
柄(?)の先端部分がマントにあたるのでは?
マントにあたらないようにもつのなら、かなり不自然な持ち方になるよね
唯、この絵ではどういう持ち方をしてるのか肘をひいた腕がどうなってるのかわかりにくいので、指摘すべきじゃないのかもしれないけれど。

738135:2010/12/26(日) 18:42:46 ID:0Di5sHGB
>>727,729,737
助言ありがとうございました。
右腕を修正というより描き直し、
右脚、左足、それぞれ筋肉の向きに合わせてふっくらさせ、
左肩を胸板の向こうに隠し、
今から杖を直すのが厳しかったので、マントを右に流し、
それに合わせて髪の毛も右へ。
腰は…どう修正していいか分からず、
とりあえずスカートの布を足して丸みを付けました。
パースは次回の宿題に持ち帰ります。

修正前 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1320700.jpg
修正後 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321376.jpg
新作  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321380.jpg

これで登場人物が揃い、こんな漫画にしてみました。
1 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321381.jpg
2 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321393.jpg
3 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1321387.jpg
トリミングも自分には初めてで難しく、なんだかコラージュみたいな…
しかも「リリカルなのはA's」を観てない人にはまったく分からなくてすみません。
739...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 18:48:13 ID:c5dHu2H2
・登場キャラに作者の事を語らせる
・作品に作者自身を登場させる

さぶいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
740...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/26(日) 23:26:17 ID:sEs75WWT
>>733
自分が描く頭蓋骨の形をはっきり決めよう。
現状、どう描いて良いのか悩んでいる(解っていない?)感じがする。
頭部を基準に全身を描いているようなので、頭部が定まらないと全身も不安定なままだよ。
741...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 00:17:41 ID:/y08dTPc
>>739
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1322077.jpg



セリフは冗談です。>>739さん本気にしないでくださいね。

冗談はさておき、上の絵なのですが、助言頂いた「目」と「パース」について、
自分なりに本から学ぼうとしましたが、頭が悪いのか、なかなか飲み込めなかったので、
もはや頭で理解するより手を動かして身体で覚えようと思い、
尊敬する同人作家さんの描いたキャラを棒人間まで解体してから自分流になのはに再構築しました。
左右の消失の線は、たぶんこういう事なんだろうと予想して後付けしたものですので、合ってないかも知れません。
同人作家さんの絵を丸々模写すれば、たぶん合っているんでしょうけれども、それじゃ自分の力になりませんしね。

棒人間から自分のなのはに再構築する際に、きっとどこかは変になっていると思いますので、
どうか赤・助言・指摘・意見をよろしくお願いします。
742...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 00:29:20 ID:neqo0C5K
いつも思ってることなんだけど
みなさんどっとうpろだは規約上、直リン禁止ですよ
.htmlのほう貼ってね
743...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 00:34:01 ID:/y08dTPc
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1322077.jpg.html
失礼しました。知らずに使ってました(汗)
744...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 00:49:25 ID:q5AfCsTG
そろそろフルデジ1周年
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1293377766206.jpg
息抜き
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1293377797509.png

今年はあんまりお絵かけなかったので、
らいねんは沢山かきたいです。
745...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 00:52:25 ID:/y4YC6jT
>>739
鳥山先生disってんのかコラ
746...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 01:34:35 ID:Uh2Wy8sq
レスありがとうございます。
>>740
頭の形は手癖で描いてしまっていました。いい機会なので頭もバランスをまとめてみました。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101227013327.jpg
どこかおかしなところなどあるでしょうか。赤、指摘など歓迎です。
>>736
バランスからキャラクター性を出せる前段階にいるものと思っていますので、それまではなんとか現状で頑張ろうかと思います。
デッサン書ですね。ありがとうございます。
>>734
全体的に薄いでしょうか。自分は最初のものなど厚く感じてしまうのですが、世間の間隔とズレているのでしょうか……
またどの辺りから『生かされてない』と言う感じがするのでしょうか。未熟なもので、よく分かりません。申し訳ない。
747...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 12:21:04 ID:6vdUna8D
>>741
左腕、肩から手首がどうなってるのかが気になる
それとリボンタイは、リボン結びになってるのかな?
もし、リボン結びをしてるキャラなら、この描き方はおかしいんだけど


748...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 14:28:33 ID:hQQdxJ3z
ご指摘や赤などお願いします。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101227142614.jpg
749...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 16:53:33 ID:OATwNah5
元の絵プリーズ
750...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 17:09:35 ID:hQQdxJ3z
元の絵ないのですが・・・・
751...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 20:06:06 ID:lnE1lCFV
版権物です。
主に首から上の違和感を解消したいのですが、ご指摘お願いできますでしょうか。
眼前のダウンした相手を見つめてる、頭だけ若干フカンの構図です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1323353.jpg.html
752741:2010/12/27(月) 22:57:53 ID:/shG2tRF
>>749
流れ全体から察すると、「元の絵」を求められたのは私?
だとしたら、他人様の絵ですので晒すのは無理です。
だけど比較がないと元と比べてどこがどう崩れてるか判定不能てことでしょうか。
私は10月から絵の世界に来て3ヶ月ほどでして、
こういう場合の常識とかが乏しいといけませんので教えてください。
元の絵を勝手に晒すのは常識的にどう考えてもNGですよね。
トレスや模写して、自分の手を経たら良いのでしょうか?
黒目線を入れておくとかの方がいいのでしょうか?
それとも全く何もしない方が無難でしょうか。
本当に心から尊敬する作家さんでして、絶対に迷惑にはなりたくありません。

>>747
ありがとうございます。
公式の画像やリボンをした他の漫画のキャラクターを参考に修正してみます。
手も含めて、後日修正うpさせて頂きます。
753...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 23:34:41 ID:VoxQuSom
著作物を個人的に複写するの問題ないが、それを公開すると著作権違反。

複写しないでURL等を貼るのは問題ないが、
画像へ直接リンクをするのはサーバーに負荷がかかるだけで、
サーバーの管理側にメリットがないので、
マナー違反とされる場合が多い。

画像自体ではなくサイトのURL貼れば違法も直リンも避けられるが、
仮に第三者が個人的に描いた絵ならば、
それを晒すのは荒らし依頼と見なされる事も多いので、
避けたほうが無難。

今回の場合は検索すれば出てくるキャラだと思うから、
URL貼らずに「○○の○○チャンの公式絵を模写しました」と言えば済みそうだが、
著作権法的には模写も複写と見なされるので、個人的にやるのはいいが公開すれば違法。

で、結局、柿板的に絵の模写は練習でやるものであって、
公開して評価対象するものではないという認識が一般的。
754...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 23:47:46 ID:Dvxc7FlJ
本下手から来ました
アドバイス、赤お願いします!
http://p.pita.st/?m=iljkivwb

まだまだ手足が苦手です
755741:2010/12/27(月) 23:51:12 ID:/shG2tRF
>>753
さっそくご教示ありがとうございます。
結論として、今回私は何もしないのが吉ですね。

741における絵自体は模写ではなく構図を使わせて頂いたものでして、
ありていに言えば、ああいうポーズを取った表紙のAというアニメの同人誌があって、
それと同じポーズを、別のBというアニメのキャラクターに取らせて描いたものになります。

一旦棒人間に分解して同じパース同じポーズを習得する目的でしたが、
あの絵自体、もう消しといた方がいいでしょうか。
その場合は、>>747さんにコメントした「後日修正うp」は撤回させて頂きます。
756...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/27(月) 23:57:00 ID:hqGgILTL
自分の作品だって言ったり金取ったりしてるわけじゃないし
版権絵描いてる時点ですでに著作権的にグレーな気もするし
2chの片隅で細々やってる分には
別にそこまでガチガチにやらなくてもいいんじゃね?
とか思うのは甘い?
757741:2010/12/28(火) 00:21:03 ID:SFvYlIIa
>>756
了解しました。アニパロ同人自体がグレーの産物か…
まとめると例えばの話、
イヤミさんがシェー!してるパース・ポーズのシグナムさんを描くのは事実上のグレーで、
イヤミさんがシェー!してるパース・ポーズのイヤミさんをそっくり模写するのはアウト、
ましてや自分がイヤミさんを考案したとか言ってお金儲けたらマジ逮捕的犯罪級。
ですね。

そうであれば私はとりあえず、
素敵なパース・ポーズは明言した上でお借りして好きなキャラ描きに活用しつつ、
元絵と同じキャラでのそっくり模写は練習だけにしてうpはしない。
というスタンスで行き、747さんへの宣言は実行したいと思います。
>>739さんはあしからずご了解ください。

>>755>>756
絵歴が短くて、しょうもない質問をしてしまったにも関わらず、
親身丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
758741:2010/12/28(火) 00:27:45 ID:SFvYlIIa
すみません、755は自分でした。
753さん、756さん、ありがとうございました。
759...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 00:45:49 ID:aJMLJ+Pn
>>756
名無しがやってもバカなネラーですむ話が
絵師がやったらそうはいかんのだ
760...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 00:49:48 ID:Bzd1fwW6
構図を拝借する件もそうだが、版権モノというからには元絵があるわけだし、
著作権的な質問をされれば「NG」以外の答えはありえない。
違法行為を薦めると教唆犯になりかねないからね。

とまぁ結論は出ているわけだが、それでも聞きたい事があれば質問スレでやってくれw
761...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 00:58:14 ID:spxxnrKP
762...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 01:07:36 ID:bXii1BS7
>>761
下手すぎるww 数字にとらわれて感覚をおろそかにしてるいい例だなあ
763...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 01:24:02 ID:rayacdms
このパースの取り方は背景用だな
人体や立体物は直方体でパース取らないと難しいのに
764...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 01:57:34 ID:2YhMj71z
>>748
全身を俯瞰しているのか正面から見ているのか判らない。
体勢的に上体は少し前屈みなんだろうけど、それを正面から見ると上半身より下半身が長くなるはず。
正面から見た絵だとすると膝下が小さすぎてバランスが悪い。
また、正面からでなく俯瞰だとすると下半身の見え方がそうでないのでおかしい。

>>754
まずはルーミスとかハムとかの本で体の各部の比率を確認して覚えるといいと思う。
絵柄とか個性とかいう以前に知ってて損はないよ。
765...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 03:24:16 ID:/2+CeUsF
製作途中のラフですが、パース的に合っているか不安になり投稿します
赤や評価などお願いします

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101228031035.jpg
766...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 03:49:30 ID:7H8KSLAl
>>765
これだと、下方のパース線の意味が無くない?つーか、書くだけ書いて全く使われていないよね?
奥の部屋の角のラインを延長して、その交わった点を下方のパース線の始点とすれば、
人を立たせる角度とかも割り出せるんじゃないかな?
767...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 07:16:49 ID:kO2VMDIu
ローゼンメイデンも魔法少女リリカルなのはも二次創作に寛容な姿勢は打ち出してることを踏まえたうえで、ファンブックとしてどこまでやるかは自己判断自己責任。
と、同人やるなら知っておけ。まだ3カ月なら仕方ないかもしれないが。それとも書いたのが3カ月であって、読むのは前から読んでるのか?
あと、多次創作完全フリーを宣言してる、超巨大ジャンルもあるのは知ってるよな?明後日に大盛り上がりする予定のあれ。
768...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 09:19:44 ID:z3M0mKax
情無用の戒律
 一.空気を読まぬ行動は死刑
 二.スレ違いの話題を続ける者は死刑
 三.荒らしにレスした者、スルーできぬ者は死刑
 四.スレを乱す者は死刑
769...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 17:17:24 ID:L68MCcqe
>>766
なるほど!
有難うございます
ちょっとやってみます
770...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 20:25:26 ID:JFSd8LQq
>>764
>>754です
まずは身体の比率から覚えようと思います。
アドバイスありがとうございます!
771...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/28(火) 23:46:14 ID:XVNdotZC
住み分けから誘導されてきました。
http://www.pic-loader.net/picfile/385101226b.jpg
住み分け判定の時に脇の上・下でおかしくなっていることを指摘されました。
確かにそれはわかるんですが、どこをどう直したらいいのかわからず筆が止まっている状態です…
評価、赤、アドバイスなどお願いします!
772...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 00:09:01 ID:hhMtw5K1
おっぱいを境にふたつの絵を貼り合わせたような印象
頭がその位置なら胸から肩に向けてもっと海老反りになるのでは?
おっぱいだけツルペタに修正してみたらもっと顕著にわかるはず
773...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 00:23:12 ID:e47nGWTe
>>771
比率変えたりしてみた
ttp://uproda.2ch-library.com/327364zty/lib327364.jpg
顔の大きさは個人の好みになると思うけど
右肩がえぐれてるというか消失してるのは修正した方がいいと思う
個人的に指が一番くらいに気になる、こういう障害の人居るけどそういう意図は無いだろうから
いいポーズの手をたくさんも見て描くとかしてがんばってくだしあ
774...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 00:26:35 ID:e47nGWTe
>>773
細かいとこそんな気にして見なかったんだけど
おっぱい弄ったせいで鎖骨おかしいねごめん
775...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 00:41:32 ID:ScqAhWkd
全体的に違和感があるけど
一番気になるところは乳の大きさ形が左右で違うのと乳首の位置がこれだけデカイと
もう少し下になるんじゃないかと。まあ偽乳なら乳首が上にあってもありかと思うけど。
あと肋骨の位置が気持ち悪い。みぎのところとか特に。
左の腹のクビレは鋭角過ぎるのと高すぎるのが気になる。
あとは右腕はどこにいっているんだろうってのと、首の胸鎖乳突筋のラインに耳のあたりにある乳様突起から始まっていないところ。
あと左足が太い。これはケツの部分もいれてこの太さなんだろうけどこの角度だとここまでケツはみえない。
776...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 01:03:09 ID:DlyaZVSP
>>771
コピペとにじみツールでやってみたのでばっちくてごめんだけど
元絵に重ねて透明度下げてくれれば言いたい事は伝わるかと。
あと右足のムッチリ感がたらないかも。
おぱいやお腹はこだわりが有りそうだったのでイジるのはやめました
http://pic-loader.net/view/615syuusei.html
777771:2010/12/29(水) 02:08:59 ID:BOjxtdpm
みなさんアドバイスたくさんありがとうございます!嬉しいです!
なるほど、なんとなく見えてきました。
何が怖いって、正直に吐くとこれ描いた時には大して破綻がないと思ってたことです…

>>772
http://www.pic-loader.net/picfile/397101226b2.jpg
ツルペタにして、頭の位置・体幹・ももの太さ・下半身の向き・肩の位置修正して正中線入れてみました。
どうでしょう…

>>773
修正ありがとうございます!
頭小さすぎますかね…?
首・肩はほんと難しくてどう描いたらいいかわからないっす!
指は指摘されてなおまずいところがわからなくて冷や汗かいてます。精進します!

>>775
指摘たくさんありがとうございます!
胸と太ももは自分の好みがイレギュラーだと思うので、次回以降は普通体型を心がけてアップしたいと思います!

>>776
修正ありがとうございます!
やっぱり肩と体幹の向きがおかしいんですね。
左右の足の太さも全然違いますね。
778...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 02:40:12 ID:WKotYn5Q
>>777
最初の絵は右肩消失が気になった。体の向きが変わったのでその辺りの違和感は消えたかな。
自分は773じゃないが、指の変なとこはズバリ、長さの比率だね。中指が異常に長くて小指薬指が極端に短い。
自分の手と見比べてみそ。小指が中指の半分くらいしかないのはやっぱ妙な感じでしょ?
実物に忠実である必要はないけど、ひと目見てあれ?って思うレベルだとまずいな。
あと乳の形が美しくないよね。外に向いてるのに無理矢理谷間を作ろうとして歪になってんじゃない?
なんかでこぼこして、言い方は悪いが腫瘍があるみたいなんだもん…
いくら大きくても下着なしじゃ、なかなか谷間がYにはならんもんよ?
779...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 02:55:02 ID:YSGt5JxD
ご指摘、赤お願いします。
俯瞰のつもりですが描き切れないので出来れば
ほかの方の描き方を見てみたいです。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101229025158.jpg
780771:2010/12/29(水) 03:20:41 ID:BOjxtdpm
>>778
体の向きだとか肩の付き方、胸の形はともかく向いている方向は
しっかりイメージしてから描かないとだめですね。以後心がけます!
指の違和感はそういうことでしたか…実は薬指と小指は若干手前方向に向いてるように描いたんで短いんです、
とタイプしながら自分の手を見てみたら絶対そんな方向になるまで指が開かないことを発見しましたごめんなさい
次回以降は自分の体をよく見てから描いてみようと思います…

勉強させてもらいました、みなさんありがとうございます!
781...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 06:05:59 ID:7ObuHfqP
>>779
無理やり俯瞰を利かせようとして
絵全体が平面的になってる
782...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 10:02:12 ID:C6f+siqq
本下手スレで上に行ったほうがいいといわれたので来ました
本下手スレで貼ったのと同じものですが赤よろしくお願いします
http://www.uproda.net/down/uproda184660.jpg
クッションによりかかってるポーズのつもりです
783...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 10:11:21 ID:e47nGWTe
>>782
この絵を見ながら
クッションある位置に実際に丸めた布団でも背中に押し込んでこのポーズしてみて
784...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 19:40:33 ID:iJXIskFs
>>779
自分も他の人にアドバイスもらった身なのでたたき台程度に赤晒します
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1327370.jpg
元絵はエビぞりみたいになってるのかな
正直パースとか理論的に学んでないから言うのはおこがましいけど…
785...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 23:42:32 ID:tti8Gv7q
>>779
三点透視図法って知ってる?
極端な俯瞰やアオリはそれを知らないと難しい。
で、三点透視図法をやる前に一点透視や二点透視を知らないと
なぜ三点透視を使うのかが分からないと思う。
適当にやるより参考書読んだ方が理解は早い。
スーパーパースデッサンが入門にはいいかも。
786...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 23:46:46 ID:tibdzTg5
779のはパース云々よりもベルト(?)を真上から見たような円にちかづけるだけでも
腰に厚みが出て、下半身が上半身の奥に行って大分自然になるはず。
787...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 23:47:40 ID:ScqAhWkd
パース本は数冊読んだほうがいいよね。
788...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/29(水) 23:48:58 ID:mTLv0REQ
早い話箱に入れろ
789...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/30(木) 00:05:46 ID:wgboqLdF
は、箱入り娘なんです///
790...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/30(木) 00:18:36 ID:52+KCdEV
791...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/31(金) 00:46:48 ID:0VwqRALQ
>>781>>790
赤ありがとうございます。
比べてみるとなんか自分のは、顔も平べったいですね
>>785>>787
パースの本みても微妙な感じなんですが色々試して見ます。。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101231001634.jpg
別の描いてみたんですが…んー感覚的には難しいです
>>786
>>781>>790さんのも見ながら 丸みをつけて描き直してみました。
(胸は反ってる感じをだしたかったのですがどうでしょうか…)
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101231004329.jpg
792...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/31(金) 00:50:56 ID:0VwqRALQ

>>781 −> >>784 さんでした。すみません。

793786:2010/12/31(金) 01:36:44 ID:EHA/ZXbw
>>791
腰の断面を意識して描いてみた感じ。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101231013301.jpg
・上体を反らすときはバランスを取るために腰は前に突き出すということも意識する。
・あと左手はそんなふうに親指は見えないはず。
・もっと反れば別だけど上から見たときは首は隠れがち
794...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/31(金) 03:41:38 ID:0VwqRALQ
>>793
赤ありがとうございます。
参考にして描いてみました。腰を突き出すところが上手くいかないんですが
元絵に引っ張られてるのかも知れないので新規でまた練習してきます!
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101231033457.jpg
なんか連貼りになってすみません。自重します…
795...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/31(金) 04:15:38 ID:6NQZO4jq
描きたいイメージが伝わってないから赤する方も難しいと思うぞ
俯瞰じゃなくて通常視点から描いたらどうなってるんだ
796...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/31(金) 12:19:31 ID:eneQYkih
>>791
せっかく引いた補助線が使われてなさすぐる
地平線の下も箇所箇所で怪しいけど上は完全無視だよ
あとなんとなく前傾っぽい。体重計を見ようとしているのかな?

漏れならこんな感じ
ttp://www.pic-loader.net/picfile/322aka.jpg

乳については流してw
797...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/31(金) 15:41:44 ID:kwwybiwM
手と肩まわりがニガテです
色塗りも苦手です
下書き
http://www.uproda.net/down/uproda186025.bmp
着色
http://www.uproda.net/down/uproda186013.jpg
798...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/31(金) 16:47:57 ID:eneQYkih
>>797
まず、bmpはヤメレw

首・肩周りは「僧帽筋(そうぼうきん)」が
ごっそり抜けてるので画像検索して調べて
描き加えてみて。
手の形は今でも十分取れてると思う。

塗りはコメントしないけど、足も描いてね。
799 【だん吉】 【1166円】 :2011/01/01(土) 00:00:45 ID:mOXP6Ow6
今年は本気で絵の練習をする
800...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/01(土) 12:05:43 ID:7duaIwAM
テスト
801...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/01(土) 18:10:14 ID:iUnhpoOJ
明けましておめでとうございます!
今年もお世話になります!

http://p.pita.st/?m=8jgdietp
またアドバイスお願いします
押し倒された感じにしたかったのですが、どうでしょうか?
802...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/01(土) 18:41:24 ID:x3RhVA6H
>>801
細かいことを気にしなければとりあえず人をちゃんと描くということは及第だと思うし、次のステップに行ったらいいんじゃないかな。
つまり人に見せる一枚のイラストとしてシチュエーションだったり、小物とかアングルとか構図とか彩色とかに挑戦してみたらどうだろうか。
女の子が押し倒されてるんだったら、どこでどんな視点でどんな流れでとか、色々描き込めるよね。
オススメは正月なのに親が出かけてて居ない彼女の家に呼ばれてコタツでテレビをみてるうちにむらむらしてつい押し倒す場面。
803...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/01(土) 22:15:36 ID:bMkP92+8
http://imgbbs1.artemisweb.jp/2/upupdoko/img/l1293887298_026224_000001.html

後輩やら先輩やらに送りつけまくった年賀状の中身。
今更ではあるけどアドバイスなどいただければ嬉しいです。
804...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/01(土) 22:56:24 ID:x3RhVA6H
>>803
・背景と看板の木の色とあいまって画面がうるさいかんじ。
たとえば背景の模様は大きい円を三つくらい重ねたシルエットの中だけにして、あとの隙間は白とか明る目の単色にするとかして
変化と間を持たせたらどうかと。にぎやかでありつつうるさくない画面作りはあるはず。
・キャラ自体もっと画面の中で大きくとったほうがいい。
・キャラのデフォルメがキティちゃんのような平面よりなのか、ぬいぐるみのような立体なのかどっちつかずな感じ(直線の耳が特に)。
カタチ自体まだちょっとこなれてないのか。個人的にはもっと線幅もライン取りも単調な感じにして、頭もでかくしたい。
あとせっかく3匹居るのでおまけ程度に性格付けをしてみると楽しいかも(主人公・ワル・女の子、とか)
・看板のメッセージを大きくして黄色バックのあけおめ省いてもいいんじゃないか。縦構図にして看板を長く大きくとるのも手かもしれない。

女の子の人体描写とかと比べると多分に個人的見解です。
いろいろ書いたけどイラストとしてまとまってるし全体の雰囲気もワル可愛い感じで、レベル的には上でいいと思います。
805 【大吉】 【598円】 :2011/01/01(土) 23:03:47 ID:DAGjuFao
>>803
散漫な印象受ける
もっと寄せて中央の兎が中央になるようにトリミングした方がよさげ
場合によっては右のも中央にもう少し寄せて後ろのと被ってもいいんじゃないか?
黄色の文字部分は蛇足的だから排除
その分看板少し大きく出来るし
絵柄的に手書き文字よりゴシック体とか使う方が合いそう
兎が角張ってるしダークな印象だから、素朴な書き文字とミスマッチかなと思う
読んでみたら>>804と被ってる部分もあるようなので
そのへんみんな思うことなのかもしらん
806...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/01(土) 23:51:26 ID:iUnhpoOJ
>>802
アドバイスありがとうございます!
次からはもっと構図とかシチュエーションとか考えてみようと思います!

今日はもう一枚描きました
またアドバイスお願いします
http://p.pita.st/?m=kliki9xv

あと質問なのですが、
アナログで色塗る場合は何が手軽に始められるでしょうか?
807...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/01(土) 23:56:03 ID:Am7jzsIE
クーピーが美味しいよ
808...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/02(日) 00:06:20 ID:clUsxufG
三菱ユニカラーなら100色セットで1万4千円位
809...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/02(日) 00:12:30 ID:UsjdlSK4
>>806
まえの絵もそうだけど人描くのはほぼよさそうなので上池。手も上手だし。
セーター(?)の肘のあたりが気になったくらい。もうちょっとシワ・ラインで素材感欲しいのと、肘が入ってる意識が足りない。

アナログ色塗りはー・・・色鉛筆・クーピー(懐かしい!)はたしかに手軽だけど綺麗に完成度のある絵にするのは意外と難しいよ。
巷ではコピックも多いみたいだけど多分水彩より幾分手軽な程度で修練は必要だろうね。
濃い目のアクリル絵の具でベタ塗りだといくらか修正も出来るし、薄めにすれば水彩っぽくも出来て自分は好きなんだが。
色鉛筆なら製品によって結構固さが違ったり(安いのは固かったり)紙によってもちがうので(画用紙など凹凸のあるのがいい)いろいろ試して。
810...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/02(日) 00:12:37 ID:Dwlq9RiK
水性アクリルで好きな色7色くらい買っとくといいよ
筆は傷まないように吊るして干せるようにするといいよ
811...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/02(日) 00:45:04 ID:hvzXk8CD
>>806
薄い紙使って下が固いところで描こうぜ!
812...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/02(日) 01:03:19 ID:XwmtKTNV
>>806
アナログなら髪を裏返してすかしてみるとか、鏡に映してみるとかして反転させて確認しよう。
813...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/02(日) 02:50:26 ID:clUsxufG
改めて、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ttp://www.pic-loader.net/view.php/?n=16020101229.jpg
新年らしさの欠片もございませんが、
評価、赤よろしくお願いいたします。
814...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/02(日) 03:19:46 ID:UsjdlSK4
>>813
デッサンは少し拙い感じもするけどすごく丁寧で好感が持てるね。
・下向いてるんだと思うけど顔が下に寄って見える。口とあごを右に(空間上での奥に)ずらすといいかも
・この背景ではパースのズレは目立つのでしっかり取ったほうがいい。
・首がずいぶん太く見える。襟に対しての左右の首のラインが同じだと見ると・・・。
・やはりこの線だけだと完成には見えないので白黒でも色塗って欲しい。
815...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/02(日) 09:35:14 ID:fZaqJVE2
>>806
目の高さが揃ってない。あと、手がすごい反ってる。自分でそのポーズしてみ。指は真下には向かない筈。あと服にもっと皺は欲しいな。肩のあたりとかに。服は基本肩に継ぎ目がある。自分の服みたらわかるが。まだまだ下手スレで。

しかし、目のところ何回も描き直してるっぽいから、根気はありそうだな。頑張れ。その根気は上手くなるためには1番大事なことかもしれんぞ!
816135:2011/01/02(日) 12:20:44 ID:5CvrlK6M
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
741での構図丸々は、使うのをやめておく事にしました。
ご指摘のあった手とリボンが同じか近い形でやってみました。
リボン、元のキャラのリボンが結んだリボンかリボン型のブローチか、
分からないままですが、この絵は結んでいるつもりで描きました。
手、小指側を少し画面正面に来るようにして描き直しました。
キャラ拝借 なのはA's&2chAA
セリフ参考 ヘルシング
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1335208.jpg.html

この絵とは関係ありませんが、
紙の外に消失点のあるパース、まるでどうにも、何度やっても出来る気がしません…orz
817...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/02(日) 21:20:05 ID:Y2JpF9N4
>>806
顔の右半分が全体的に下がってる
右目の位置が低い
輪郭が右側ホームベース型 左側がシャープで不揃い
髪の毛後ろ側も右の方が長い


>>813
指摘されてないところだと目より上が前方に延びて頭全体が逆反りになってる感じ
ベルトより上と下(骨盤のところ)で異次元発生してる
818...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 00:50:52 ID:RmAfYSCh
明けましておめでとうございます。ワンランク上のスレに移籍することを今年の目標にします。
という訳で描き初めしました。赤評価お願いします。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110103004635.jpg
819803:2011/01/03(月) 00:53:14 ID:2dfhvEDj
>>803です。
>>804>>805様のアドバイスを基にもう一枚描いてみました。
背景の色を少し落ち着かせてキャラを少し大きく、前に押し出した感じで。
見た目もぬいぐるみぽく立体で統一して背景の文字も丸くしてみたり。
http://www.pic-loader.net/view.php/?n=271ussausa.jpg
アドバイスなどよろしくお願いします。
820...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 01:14:24 ID:I4oIquqZ
>>814>>817
アドバイスありがとうございます。
修正してざっくりと塗ってみました。
ttp://www.pic-loader.net/picfile/03120110102.jpg
821804:2011/01/03(月) 01:15:24 ID:ZRTY4DwJ
>>819
基にって言っても全然違う絵なのねw 前の路線自体は悪くなかったのに。
・なんか画面が間延びしてる。この構図ならやっぱりもっとキャラを画面いっぱいにしていい気が。
・卯の字はただブラシで書いてるみたいだけど、ちゃんと輪郭を描いてバランスを見つつデザインしたほうがいい。
前回はなんとなくワル可愛いみたいな方向性が感じられたけど、今回はメイクがパンク?ってくらいでよく分からない感じ。
字もそういう方向性に沿ってデザインしたいところ。パンクなら壁に刷毛でペンキ書き風+スポットライトとか。
・赤い片耳がポイントのはずなのに逆に背景に溶け込んじゃってる。どっちかの赤をもうちょっと変えるだけで浮き出る。
・キャラのデフォルメはまとまった感じだけど、前回よりこう、目に留まるカンジは無いよね。
キャラ描画は余裕で上池。まーでも、この背景は無いかな〜。
822...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 01:22:50 ID:G0zyspsp
>>819
前のからだいぶ変えてきたけど
こういう絵柄ならもっとこまい所まできれいに処理する必要が出て来ると思う
足の指の線とか髭とか所々、勢いに任せて描いて雑な感じに見えるとこを
自分がいいと思う線を探して線の太さや場所まできっちり調整しながら引いてみて
手書きの文字ももっといいバランス考えてみて欲しい
前回から引き続き手書き文字がなんかもどかしいダサさ

しかし、うさぎのバランスとかとてもいいし、細かいとこおざなりにしなければ
隙が無くなってかっこいい感じになると思う
要素が少なくなればなほど絵作りとして細部に気を使う必要がある
少し頑張ってみて
それといっそベジュ曲線で描いた方がこの絵柄には合うかも
823...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 01:33:51 ID:ZRTY4DwJ
>>820
なぜ、窓だけそれww 質感の描き方が分からなかった?
下を白っぽくグラデーションするとか、白い斜め太線を半透明に入れるとか。
それ以外はなんか、3DCGのトゥーンシェーディングみたい。完成感あります。
服の色もいいねぇ、映える。パースはまだ若干気になるけど、スルーできる程度かな・・・?
そんなに問題ないけど画面が暗いので自分だったらドアとか背景をもっと明るい色にする。
824...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 01:36:18 ID:stxwjETc
>>818
体のバランスはわりと良さげに思うよ。やや腕が短いけどデフォルメにあってるし。
座ってるポーズなんかは、クリンナップしだすと
腰から太ももにかけてどのみち課題になってくると思うし
3次画像での資料とか観ておくもしくは集めておいてもいいかもね。

>>820
衣装やパンツ、携帯ゲーム機なんかの細かい描写がとても良くて、
荒削りだけど描き手の表現したいイメージを観る側にちゃんと伝わるように描けてるように感じる。
根本的なデッサンや線画の技術もまだ上げる必要あるけど、
下手スレとしては上出来な印象
この調子でがんばってほしいす
825...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 01:46:03 ID:ZRTY4DwJ
>>818
バランスもライン取りもいい感じ。
あとはクリンナップしたのとか、服着てるのとか、ちゃんと手まで描いたのとか見てみたい。
826...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 02:54:12 ID:h6Ph96Im
>>816
左手が頭掴んでるようには見えない。男の眼鏡に添えた右手も肩に置かれた手も形おかしい。
ちゃんと自分で実際にやってみて、鏡に映して観察とかした?
なんかもう構図からしてさぁ…
キャラクターの立ち位置どうなってんのよ?後ろにいるキャラクターの方がより大きく見えるとか。
煽り気味の顔なのに下書きの線見る限り正面顔の輪郭を元にしてるよね?
耳とか超投げ遣りだし…最早有っても無くてもいいみたいな酷い扱い。
大体台詞は横書きでホントに良いのか?吹き出しからはみ出してるのはなんなの?
他人に見せる前に、これ以上直すとこ無いってくらい突き詰めてみろよ。
827135:2011/01/03(月) 11:47:21 ID:XKUE1r46
>>826
ご忠告ありがとうございました。
特に最後の行、心にしみいりました。
年末まで所用で東京に行っていたもので、
年始からやっと描き始めて、早くしなきゃと焦った気がします。

>他人に見せる前に、これ以上直すとこ無いってくらい突き詰めてみろよ。
振り返ると本下手スレに上げてた頃は、誰かに言われなくても自分で無意識に当然に、
今よりさらにもっと下手糞だった当時の実力の範囲内でですが、
1コマ1コマもうこれ以上は無理という状態まで背伸びしてうpしてた気がします。
初心に立ち返って出直します。

>>716
そこの言い回しは元ネタなしで、高慢チキな女が言いそうな風に書きました。

>>767
ぶっちゃけた話、東方プロジェクトですか?
ご助言ありがとうございますが、初心に立ち返り、
初めて描いたローゼンを突き詰めていく事にしたいと思います。
828...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 16:49:04 ID:OfX7Y6Qt
本下手には丁寧に描くんなら一生本下手にいろ、二度と来るな
上行けと言われたらここ以外のどっかに行け
目触り・不愉快・いつ見ても雑で気持ち悪い
829...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 17:36:53 ID:ZRTY4DwJ
>>828
ここは絵をうpするスレです。セリフだけじゃなく絵をうpしてください
830...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 17:39:46 ID:8Wp2U2zV
ならテメーもアップしろや
糞の役にも立たねー能書きはいいんだよ
831...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 18:29:21 ID:ZRTY4DwJ
>>816
手の描写だけ赤してみた。スケールとかは元絵のまま。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110103182558.jpg

>>816は本下手から手とか正直大分上手くなったけど、まだ何も見ずに描けるレベルじゃない。
毎回自分の手なり写真なり見本をしっかり見て描こう。738も見るに今一番直したほうがいいのは
手とか肘の間接系の描写だね。それ以外は結構絵になってきたかんじ。
832...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 19:06:02 ID:B6RNUni4
>>806です
アドバイス、色塗りの質問に答えて下さった方々ありがとうございました!
学生時代に使ってた色鉛筆がいっぱいあったので
とりあえず、それで色塗り練習したいと思います。
ただ、肌色はあまり綺麗にならないのでコピックを買ってみようと思います。

あと、顔の歪みは投下した後に見直して気づきました…
投下する前は全く気づかなかったので、もっと落ち着いて見直すべきでしたね…

さて、今日からちゃんと服の練習をしようと描いてみました
またアドバイスお願いします!
http://p.pita.st/?m=iwtqlmxc
833...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 19:53:19 ID:4ZUyvdYG
>>832
アイレベルをどこにして描いてるのか意識してみたらいいのでは?
この足の描き方だと、視点がかなり低いはずだけど
顔は下から見上げてるように描かれてないんだよね
後、ふくらはぎから足首までがほぼ均一の太さなのが気になりました
834...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 19:58:56 ID:ZRTY4DwJ
>>832 肌はオレンジを薄く塗るといいかも。
コピックと併用は色鉛筆溶けたりしないのかな・・・とおもってググったらOKなようですね
835...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 20:11:49 ID:ZRTY4DwJ
>>832
服もかわいいなあ。是非色塗って欲しいです。
・わざとでなければ体が左に傾いてる。プロでも良くあるので垂線下ろして基準にしたり。
・肘の位置が高すぎ。肘〜手首が肩〜肘より短いくらい。
・子供なら特にひざの横がぽこっと出てないほうが華奢で可愛いと思う。
・基本真正面が多いようでそれもスタイルとしてアリだけど、練習としてはもっとアングル・動きのあるポーズも描いてみたらどうだろう。833の言うようにパースを意識してみたり
836...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/03(月) 21:34:50 ID:RmAfYSCh
>>824-825
大きな破綻は無いようで安心しました。毎日の練習が物になってきたかな?
この絵は9cmぐらいの大きさで書いてるので、手まできっちり描くのは少々厳しいですが
次回はもうちょっと大きめに書いてクリンナップしてから上げてみたいと思います。
服は講座を見てもよくわかりませんが頑張ります。
837816:2011/01/04(火) 00:46:11 ID:3g8HRrPH
>>831
赤指導して頂き、本当に心からありがとうございます。
冬なのに目から汗が出てきて絵が描けない・・・
3つの手のうち、2つは描いてからレスしたくてこんな時間になってしまいましたが、
結局2つ目は完成に至りませんでした・・・orz

@
頂いた赤い手のひとつ、眼鏡を直す手を、自分の物に吸収する目的でそのまま使い、
基本に立ち返る意味で、煽りも俯瞰もないバストアップ、
右ひじ関節とボディラインは練習の意味でバスタオルなどで隠れる部分も引いてみました。
色鉛筆塗りに入る前に、よろしければご指摘や助言頂けたらとても嬉しいです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1338282.jpg.html

A
同様に赤い手のひとつをそのまま使わせて頂き、同じようにバストまで、今度は着衣です。
この頭を掴む手は、眼鏡を直す手よりも格段に難しくて、
新しく描いたみっちゃんの角度に合わせて模写して、自分の手を参考に微調整する事もままならず、
プリンターとライトボックスが欲しくなってきました。
こちらは、そういう状態でまだ途中ですが、使わせて頂いてる経過のご報告にうpします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1338286.jpg.html


たぶん週末くらいまでかかると思いますが、
@は塗ってから、Aは塗り前に、またうpしたいと思います。
しっかり見本を見ながら頑張ります。
838...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/04(火) 23:59:36 ID:ir/inooZ
>793
>796
>797
>801
>803
>806
>813
>816
>818
>819
>831
>832
>837
ノートにシャーペンで落書きしたことしかないだけどちゃんとした絵が上手に描けたらきっと楽しいんだろうな
で、ここに描いてる絵師さんはどれくらいの時間とお金をかけてこれくらい上手になったのか教えて下さい
超過や普通で聞いても莫大な時間とお金を言われそうでピントこなそうだからここで質問させて下さい
あと初心者が持っとくと良い道具とかカミとペン以外にあったら教えて
839...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 00:15:54 ID:12fI3x9W
いやがらせかてめぇ
840...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 02:13:54 ID:0Sgf6Wn9
まさにテンプレみたいな教えて君だなw
841...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 04:07:07 ID:AUUq3gbY
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3-2hAww.jpg
模写してみたけど雑にしかできない_| ̄|○
842...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 08:17:37 ID:eCPr846h
いい道具使えばいい絵が描けると思うのは大間違い
そういう奴に限って道具揃えて満足して終わる
843...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 13:12:43 ID:rkvMV23P
書き込めないかなー
844...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 13:14:19 ID:rkvMV23P
お、串が通った…珍しい

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110105015112.jpg
クリンナップするためペン入れしてみましたがいまいちコツが掴めず
ラフ以上に汚い感じになりました。とりあえず服は着せてみたので赤指摘お願いします
845...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 13:38:17 ID:+gTGMimi
・手がごつごつしてて男っぽい
・髪の流れ(髪型ではない)と服のしわのできる法則研究した方がいい
・単なる立ち絵って意外と難しいから、ここ(http://mazikanon.blog102.fc2.com/blog-entry-277.html)の
「動きのあるポーズを書くときに」と赤ペン先生を参考に書いてみた方がいい

とにかく色々な全身絵を毎日描け
そうすれば1月で1段上にいける
846844:2011/01/05(水) 21:49:49 ID:rkvMV23P
>>845
ありがとうございます。髪の流れっていうのはよくわかりませんが何とかしてみます
しかしコントラポスト超便利ですね
847...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 23:15:01 ID:yljWdMA1
名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 23:59:36 ID:ir/inooZ
>793
>796
>797
>801
>803
>806
>813
>816
>818
>819
>831
>832
>837
ノートにシャーペンで落書きしたことしかないだけどちゃんとした絵が上手に描けたらきっと楽しいんだろうな
で、ここに描いてる絵師さんはどれくらいの時間とお金をかけてこれくらい上手になったのか教えて下さい
超過や普通で聞いても莫大な時間とお金を言われそうでピントこなそうだからここで質問させて下さい
あと初心者が持っとくと良い道具とかカミとペン以外にあったら教えて
848...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 23:40:25 ID:vGStFI1b
時間は20年くらいかなぁ。
お金は550万くらい。でも4000万は稼いだからそれなりに黒字。
良い定規とテンプレート、良き仕事仲間(ライバル)かな。
849...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 23:44:27 ID:13xTvDB2
たった10レス前のことも覚えてないのかよ
850...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 23:47:01 ID:vGStFI1b
1レスから前は覚えていない
851...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 23:53:25 ID:yljWdMA1

>>702
>>703
>>705
>>709
>>715
>>719
>>726
>>728
>>733
>>735
>>741
>>744
>>746
>>748
>>754
>>771
>>779
>>782
>>784
>>790
ノートにシャーペンで落書きしたことしかないだけどちゃんとした絵が上手に描けたらきっと楽しいんだろうな
で、ここに描いてる絵師さんはどれくらいの時間とお金をかけてこれくらい上手になったのか教えて下さい
超過や普通で聞いても莫大な時間とお金を言われそうでピントこなそうだからここで質問させて下さい
あと初心者が持っとくと良い道具とかカミとペン以外にあったら教えて
852...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 23:55:40 ID:wA5aNNLf
なんというデジャブ
853...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/05(水) 23:57:46 ID:estUFir4
こわい><
854...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 00:03:53 ID:4xKHnkuH
才能ない奴は無理やで
855...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 08:18:56 ID:kgniO69c
>>1おつ∈(・ω・)∋ダムー
856...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 10:37:10 ID:jXdNDnjo
なんか三次元を二次元に落とし込む能力を決める遺伝子みたいなのってあるらしいな
遺伝によって先天的に絵が描ける人描けない人っていうのは決まってるらしい
857...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 13:17:54 ID:QxWuBmpw
んなもん写真は二次元なんだから写真を元にすりゃいいだけだろ
描けない理由にはならん
精神障害があったり手足や目玉が欠損してない限り訓練でどうとでもなる
感性も磨くことはできるが感受性だけは天性の素質が要求される
世界を敏感に感じ取る力な

描けない奴は練習量が足りないか間違った独学でやってるだけ
絵画教室に通えば幼児でも棺桶に片足突っ込んだ老人でも描けるようになる
858...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 13:33:54 ID:LRWMiVHg
幼児、というか幼女はいつも描いてるから描けるけど、棺桶に片足突っ込んだ老人は描くの難しそうだなw
よく聞く言葉だけど絵にした事はないわw
859...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 13:56:03 ID:QrFXeK0e
え?そういう意味?
860...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 14:24:15 ID:yzTCo8Vl
よかった自分だけおかしいのかと思った
861...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 14:41:41 ID:pCoLPET6
>>857
>>んなもん写真は二次元なんだから写真を元にすりゃいい
絵描きとは思えんコトバだなー。それじゃ写真があるものしか描けないじゃん。
そりゃ訓練して上手くなるか下手になるかって言ったら上手くなるに決まってるけど、
上達しやすさとか限界は人によって違うよ。それが遺伝子のせいばかりとは思えないけど。
つかなんで感受性が出てきたんだ?
862...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 17:40:33 ID:jXdNDnjo
>>857
そうだな、例えとしては、数学の公式を全部頭に詰め込まなきゃいけない人と
その場で公式を組み立てられる人(数学のできる人は公式暗記しない)の違いみたいなもんじゃない?
写真を元にそれをトレースなり模写なりするっていうなら確かに訓練でどうにでもなるとは思う
それで膨大な数の定型みたいなものを自分の中にため込んでいけばその組み合わせで絵を描けなくはないと思うよ
でも脳内の三次元イメージを自前で二次元に落とし込めないから
>>861の言うように写真のある物しか描けないんじゃないかな
俺も専門家じゃないけどたぶんそういうことなんだと思う
863...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 17:47:25 ID:QrFXeK0e
要は確かめようもない遺伝形質をヘタクソなことの免罪符にするなってことでしょ
864...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 19:21:58 ID:Vv9IrjU7
ちゃんと練習して努力しても三次元を絵に出来ないとしたら、
それは、もう先天的に脳みその疾患を患っていて、
知的障害持ちだったんだという事実を認めて諦めるしかないな

障害持ちで、そのためにうまく出来ないって人に、
「健常者はみんな出来てる、出来ないのはお前のせいだ」なんていっちゃ
いくらなんでも可哀想だ
865...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 19:45:50 ID:9evzijpg
>>864
よくそんなアホなレスが出来たもんだ。
866...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 19:50:23 ID:imfUO29g
ただまあ、根本的に、その絵の描けない遺伝子とやらを持った人間がどんだけいるのか
って話もあるけどな。
100万人に一人とかなら、絵の描けない奴の99.9999%はその遺伝子のせいじゃない。
つか、その遺伝子が特定されてるなら、ちょっと調べてもらえば
自分がその遺伝子持ってるかどうかくらい簡単に調べられそうな気がする。
867...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 20:13:13 ID:GwQoQ3GQ
>>857-860はコピペになる
868...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 20:59:51 ID:4XOgBrU1
めちゃくちゃ遅いけど少しずつ上達はしてる
1年前の絵を見ると今よりもっと下手糞
869...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 21:45:40 ID:lMINBomh
そりゃ同じ事続けてて進化しないどころか退化したんじゃ困るでしょ
ただまあ、慣れが油断を生むとか、丁寧さをどこかに忘れてきてしまう人はいる
870...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 21:48:32 ID:JIZZ+tkE
>>832です
>>833-835
アドバイスありがとうございます!
まだまだパースについても勉強不足でした…
それにポーズも基本の形が描けないと!と思って棒立ちばかりだったけど
色んなポーズ描いてみないと上達しないですよね。
もっと色々挑戦したいと思います!

今日は色塗りまでしてみました
またアドバイスお願いします!
http://p.pita.st/?m=qjb396vk
871835:2011/01/06(木) 22:15:28 ID:9evzijpg
>>870
おー、大分動きのあるポーズにしてきましたね。
・デフォルメの範囲内だけど下半身が大きい。
・手は手首そのまま少し大きくしたほうが自然で、らしくなる。
・靴の形おかしい。もう少し平べったくて長いはず。
・靴がおんなじ方向向いてて動き止ってる。左足は底を向こうに向けて少し足首伸ばす、とかすると動き出る。
・若干「ジャンプ!」感が足りないような・・・腕のポーズとかかなあ。これはちょっと試行錯誤してみないと分からない。
・股はもう少し下にしてお尻をプリッとしたほうがいい気がするけど好みですね、ごめんなさい。
すぐ上池だと思います。あとは背景に効果入れたりして絵として完成させれば更に上も。
872...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/06(木) 23:37:52 ID:QW5xIIHH
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110106233635.png
すみわけから来ました。よろしくお願いします。

VIPの方にもあげています。

評価、赤お願いします。
873...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/07(金) 01:48:09 ID:DUjZXPwc
>>872
服を着てない状態を想定してみ。腹から腰にかけての部分が明らかに長すぎ。
人体切断マジックみたいだ。中で切り離されてるんじゃないかって気がしてくる。
874...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/07(金) 01:59:00 ID:vk0Yi6UN
>>870
・絵がでかい。
 携帯で撮るとき画素数指定できるから今度上げるときは4分のくらいにしてくれ。
 その方が全体見れるし
・871の5行目に関連するけどポーズよりシチュエーションから先に考えた方が絵全体の表情が出ると思う。
 「幅跳びしてるおにゃのこ」「棚の上の物が取れなくて跳ねてるおにゃのこ」とかいろいろ
 うpされた絵だと隣りにもう一人笑ってる人とか書かないと楽しそうな感じを演出できないかと
 
>>872
・ひとつひとつの部位は書けてるが胴体が長い
 対策は体の部位をそれぞれ頭何個分か覚える
 主線入れる前に薄く補助線入れる(入れ方はpixiの赤ペン先生とか教本参考に自分で研究する。その辺は好み)
 
875...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/07(金) 02:23:42 ID:Kl/oaDWS
876...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/07(金) 08:12:14 ID:A/v2oSw3
>>873-875
うわああああありがとうございます!
指摘ありがたいです!まさか赤までして頂けるなんて!

本当にありがとうございました!
877...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/07(金) 17:23:42 ID:JTH7czaU
>>870
>>872
>>875
ノートにシャーペンで落書きしたことしかないだけどちゃんとした絵が上手に描けたらきっと楽しいんだろうな
で、ここに描いてる絵師さんはどれくらいの時間とお金をかけてこれくらい上手になったのか教えて下さい
超過や普通で聞いても莫大な時間とお金を言われそうでピントこなそうだからここで質問させて下さい
あと初心者が持っとくと良い道具とかカミとペン以外にあったら教えて
878...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/07(金) 17:45:06 ID:TiThmEmL
>>877
マルチ><
879...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/07(金) 22:12:04 ID:IKuKuz5h
ヘカトンケイル><
880...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/07(金) 23:47:20 ID:HqCGgmEp
>>877
本当に初心者のうちは何をやってもうまくいかないから道具や環境にこだわりたがる。
ただの印刷用紙に普通のシャーペンで練習しようが
ペンタブ買ってデジタルで練習しようが同じだ。
だから紙とペン以外いらない。

それと模写をしたらいいという意見を聞くが、あれは人体の基本と構造がわかってる上で
なぜこの部位がこのような形なのかというのを意識しながら模写できなきゃ意味が無い。ホントこれ重要。
881...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 00:10:36 ID:oj+Rse/G
>>880
それ、コピペです。
882...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 00:29:40 ID:TVH3Mvvo
883...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 01:14:18 ID:bq4s2jy6
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110108011330.png
顔だけですが
よろしければ指摘などよろしくお願いしたいです。
884...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 01:45:09 ID:KrVQ/gn1
>>883
こういう男の子大好きなので全力で応援します
ちょっとしゃくれてるの流行ってるからこのままでもいいと思うけど
輪郭をもう少し右→に平行移動させても良いかもしれない
束感のある髪の毛も丸い感じの立体に生えてるよう前後感出せれば最高
球体とか円柱とか描いてみると
回り込む感じを掴めて髪の影の付け方にも応用出来ると思う
ビール瓶とかヘアスレーとかね
うまいと思う人の絵を参考にするのもアリだけど余裕あったら試してみてくだしあ
885...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 02:00:52 ID:bq4s2jy6
>>884
こんな遅い時間にレスありがとうございます。
5行目について質問があるのですが、

髪の毛が、「顔という丸い感じの立体」に生えてるように前後感を出せればよいのか
髪の毛自体が丸い立体のように生えている、というように前後感を出せればよいのか
どちらでしょうか?
前者であってますか?
886...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 02:15:57 ID:KrVQ/gn1
>>885
書き方悪くてごめん
髪の毛自体にも立体感あった方がいいけれど
前者のほうの意味で合ってます
887646:2011/01/08(土) 15:12:26 ID:eYo0RxCA
お久しぶりです。 手を顔にかざしてるっぽい絵を描いてた者です。
あけましておめでとうございます。今年もご指導よろしくお願いします。

まだ本が買えていないので このページの「斜め俯瞰」の一番上を参考にしました。
http://posesyu.web.fc2.com/suwaru08.html

それで、図を見ながらこの図を紙に書いて、それを裏から透かしながら描いてみました。
(説明下手でごめんなさい)
http://gamet.sakura.ne.jp/upload/src/up0035.jpg

評価、赤などよろしくお願いします。

888...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 15:31:04 ID:SnUkDQ8p
>>887
頭がどっちを向いているか確認。それと首との接続。
それと首・肩周り。なんとなくそれっぽいアウトラインをグリッと描いて「はい、肩」って描き方してるように見える。
せめて鎖骨から肩の骨、僧帽筋は意識したらいいと思う。
そんでやっぱり右足。遠近のパースを抜きにしてもふくらはぎが細すぎる。
足裏もこの視点からこの角度で見えるのはおかしい。
つうかこのポースは背景、せめて地面のパース引いてからじゃないと描くのはまず無理じゃないかと思う。
889887:2011/01/08(土) 16:16:10 ID:eYo0RxCA
>>888
筋肉のつき方など、まだ勉強不足がいっぱいでした。><
ふくらはぎは、見直したら図より細く書いてしまっていました・・・
足裏も俯瞰なのに正面はよく考えたらおかしいですね・・・
ご指摘どおり、いきなり俯瞰に挑戦したのは無理ありました...
正面から練習します!ありがとうございました!お目汚し失礼しました...
890...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 16:30:02 ID:/Qt+PCPp
>>882
なんぞこれ
891...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 17:29:44 ID:RwGV0Feu
http://pic-loader.net/picfile/6241111.jpg
レベル別案内スレから誘導されて来ました。
評価、赤などよろしくお願いします。
892...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 17:41:09 ID:dfxjgMaI
マルチなのですが、
足がどうしても分かりません。
赤、指摘お願いいたします。
http://pic-loader.net/view/242CCF20110107_00000.html
893...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 17:42:13 ID:xe4zfs/P
>>891
おでこやガリロリ体型などがかなり個性的なので人を選びそうね。

技術的にはわりと描き慣れてる感があるし綺麗にクリンナップできてるし
個人的に1個上でも良いくらいに見える。
894...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 17:44:06 ID:w08761T9
>>892
スーパーマンガデッサンなどでも解説されてるので本かってください
895...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 18:02:37 ID:VicJ/UI8
>>891
一応人体を良く調べて描いているようだけど、
尻肉と太腿の間のくびれ方が不自然で、
チクビの位置もずれている。局部を見せようとしすぎですw
鎖骨〜僧帽筋の三角形の上の辺は僧帽筋なので、
絵の状態だと僧帽筋肉厚すぎ。
全般的に体育座りは体の各部が曲がっているので、
曲がっている状態の人体の形状を調べて描かないといけない。
単純に言うと体育座りの画像をかき集めて描くのがお勧めです。
896...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 19:29:35 ID:8dZxIl2j
>>892
赤しました。こんなかんじかなあ?
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110108192714.jpg
手は結構描けてると思うので、同じように足の構造も解説サイトとか
本とか写真とか自分のとか見て把握して練習するといいと思うよ
897...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 19:56:13 ID:dfxjgMaI
>>894
給料貰ったら買いたいと思います。
>>896
おお!赤ありがとうございます!
保存致しました!
足の練習頑張ります。
898...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/08(土) 20:23:36 ID:RwGV0Feu
891です
>>893
ご批評ありがとうございます。
上の方はまだ不安なので、こちらで勉強させてください。
>>895
ご指導ありがとうございます。
バランスが変だとは感じていたんですが、自分ではよく分からなかったので助かります!
筋肉の付き方などもあまり意識していなかったので勉強になります。
お二人ともありがとうございました!!
899...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/09(日) 02:31:47 ID:7dAxjtV/
あう
900...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/09(日) 18:29:03 ID:bmj5wj8U
前回いただいた赤い手を、ほぼそのまんま使わせていただきました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350564.jpg.html
評価お願いします。
なお、バスタオルに隠れた身体のラインはこんな感じ…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350571.jpg.html
901...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 00:28:24 ID:BFNMVvjg
>>900
右ひじ、ここまで尖るかな?
左腕のつけねが不自然
左腕がマネキンの腕みたいにみえる
耳はせめて耳輪と耳珠くらいは描いた方がいいと思う
902...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 00:44:32 ID:BFNMVvjg
>>901
連投ごめん
このままだとバスタオルを巻いたようにみえない
紙の筒に身体をいれてるようにみえるよ
バスタオルならタオルの質感を描いた方がいいし
まきつけてタオルの端をいれこんだところもあるはずだよね
もし余裕があるのなら、胸の凸部分も描いた方が、らしくみえるし
せっかく色を塗るんだったら、どこから光があたってるか意識して
光があたってる部分、影になってる部分も塗り分けるといいと思う
色鉛筆の場合だと、光があたってる部分は薄めに塗る
例えば、もし自分だったらバスタオルの胸の影になってる箇所に
ゴールドオーカーを塗るかな
髪にしても、何色か使って塗り込む部分をつくってやるだけで深みがでてくると思う
903...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 02:58:19 ID:ZSj1RnKg
ちょいと前に誘導されてきました。
結構粘ったけど可愛くなりませんでした
あとなんだか全体(体の動き?)に違和感があるんですが
何処がおかしいのか分からない・・・

赤・評価お願いします
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110110024945.jpg
904...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 03:12:07 ID:QsYOFIH/
>>903
顔が大きいみたいね
この半分の大きさでもいいかも
腕は細くてお肉ついてないから筋肉つけてみて
バッグ上手いけど体にめり込んでるから
体の厚み考えて沿うようにしならせてみてくだしあ
905...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 03:49:44 ID:Idym9M41
pixivと下手超過とのマルチです。

またケモノだけど評価、アドバイスなどよろしくお願いします。

http://www.pic-loader.net/view.php/?n=699000satone.jpg
906...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 04:09:21 ID:ZBNym6ER
マルチは意味が無いどころか邪魔だからやめれ
ほとんどの住人は全レベル見てる
907...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 06:47:47 ID:credIwVI
全レベル見てるって凄いな…

って、>>905別にマルチ化だからやめる必要はないよ
908...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 09:27:09 ID:BFNMVvjg
>>903
かわいくみえないっていうのは、眉の描き方も関係してるかも
903さんの可愛いと思う絵をみて研究するのが
一番の近道だと思う
後、気になったのが髪型
ツーサイドアップで上の方の髪をくくった髪がこれだけ長いのに
まとめなかった髪がショートの長さ、というのは不自然
(普通はおろしてる髪もくくった髪と同じくらいの長さがあるし
アップにしてないから、ショートの長さではなく
腰の辺りまできてもおかしくないんだけどね)
もし、そういう髪型にするつもりで描いたんだったら、
蛇足でごめん
909...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 11:01:17 ID:FiC3Jb8p
>>903
これは手に息を吹きかけて暖をとってるところ?神社とかで祈ってるところ?
前者の前提で赤してみた。理解が間違ってたらすまん。
ttp://www.pic-loader.net/view.php/?n=946img20110110024945_fix.jpg

・顔は好みが大きいので何とも言えないけど、個人的には口が下に寄ってる気がする。正面顔のパーツの高さを意識するといいかも
・首の付け根が後ろすぎて顎を引いた描写なのに突き出しているように見える。
 またそのせいで重心が腰に乗ってない。全体に不安定な感じがするのはこのせいだと思う。
・腕がちょっと華奢なのと、手のひらの向きが違うとおもう。
910...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 11:23:13 ID:Y2se/NMu
>>903
愛されてんなw

>>909
お祈り!そんな解釈もあったのか

頭の大きさそのまま、体のラインもほぼそのままで厚みを持たせてみた。

かわいさの演出として
・もっと口元に手を近づける(息を吹きかけてると解釈)
・上着の袖は手首を覆う
・襟は意外と大きい
・体は女の子らしくカーブさせる
・スカートは広げる
・カバンは前傾

ttp://www.pic-loader.net/picfile/589aka2.JPG
911900:2011/01/10(月) 11:27:37 ID:Ccvz9QNM
>>901
いっぱいありがとうございます。
全部1度にはできなくても、何枚も何コマも描いていく中で、
ご指摘の点、取り入れさせて頂きます。

ところでアナログでペン入れと着色をした後にうpすると、
ご指摘いただいたその絵そのものを直すのが困難になりますね。
やはりデジタルに移行した方がいいのか…
ただ、ギター弾けない人がエレキギター買ったってちゃんと使えるだろうか?
という次元の疑問を自分に感じてしまいますが。
912...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 12:24:55 ID:lNam1D92
>>911
色々と勘違いしてるぞ
別にエレキがアコギの上位互換じゃないように、デジタルもアナログの上位互換じゃない
共通の技術はそりゃたくさんあるが、それはどっちを使ってても
同じように苦労して修得しなきゃいけない物だからそこに変わりはないよ
アナログにしかない良し悪し・デジタルにしかない良し悪しがあるから
状況によって自分にあった方法を選んだ方が有利ですよ、って話でさ

もっとも迷ってるのはペンタブ導入費がかかるからなんだろうけど、エントリーモデルならしれた額だろ?
これから絵を描いていくなら例え後々アナログに戻ったとしても
決して無駄な買い物ではないだろうし、余裕で無視できる費用だと思うよ
913900:2011/01/10(月) 12:38:55 ID:Ccvz9QNM
>>911
分かりやすいご説明ありがとうございます。とてもよく理解できました。
ちょっとヤマダ電機行ってきます。

>>901
さっそく、すでに描いてあった絵http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1352229.jpg.htmlを使って
まずは光の方向を取り組んでみました。http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1352231.jpg.html
明暗を見るのに白黒がいいかと思ってグレーにしておきましたが、
スケッチブック上の塗りは色鉛筆http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1352234.jpg.htmlです

参考はデッサンの手引きにあった影の付き方と、アニメ作品本編。
左前からの光として、服の盛り上がった場所、すそ、ふち、が明るくなる様子です。
裸体アタリはオリジナル、http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1352225.jpg.html
右手は公式手話画像の「ら」ttp://www.kyoto-v.com/output.php?id=147#Anchor-57009
左手は頂いた赤、衣装はアニメ公式と漫画公式のおいしいとこ取りで参考にしています。

★ひじの尖り方
★腕の付け根
★腕がマネキン(肉が伸びてないって事でしょうか)
★耳の細部せめて耳たぶ
★タオルの質感
★胸の凸部分(ゴールドオーカー、ググります)
★光の方向を意識して明るい場所の色鉛筆を薄く
★髪に複数色の塗り込みで深み
                にも順次取り組みます。

ところで質問なのですが、
アニメ本編を観ていると、影になっているように感じる場所でも、
服のふちにあたる場合など、色が薄く塗られていたりします。
しかしもちろんプロが作った商業作品ですし、観ていて綺麗に自然です。
不思議だなぁと思いながら、頭で悩むより手で真似する方を優先しました。
もし理屈で教えて下さる先生、いらしたらお願いします。長文失礼しました。
914900:2011/01/10(月) 12:42:04 ID:Ccvz9QNM
失礼しました。
7行目、訂正します。
正 裸体アタリは手以外オリジナル(キャラは版権)
誤 裸体アタリはオリジナル
915900:2011/01/10(月) 12:44:12 ID:Ccvz9QNM
大変失礼しました。
1行目も訂正します。
正 >>912
誤 >>911
916903:2011/01/10(月) 14:36:30 ID:ZSj1RnKg
あの時間に寝て起きたらこんな時間に・・・

>>904
腕の違和感とバッグが変なのはそういうことだったんですね
物が体の厚みに沿って曲がる。気をつけてみます

>>908
冷静に考えたらこの髪型で後ろがこんな長いなんて
あり得ませんよね。全く気が付きませんでした
顔の方も好みの絵を見つけて研究したいと思います。

>>909
手に息を〜の方で合ってます。分かりにくくてすみません。
重心を腰に乗せて、手の位置と向きを変えるだけでこんなに良くなるんですね
教本に重心がちゃんとしてないと不安定な感じになるよって
書いてあったのをすっかり忘れていました。思い出せて良かったです。

>>910
めっちゃ可愛くなってる!!もの凄く女の子!って感じがしますね
もう自分の絵との出来の差に涙が・・・
可愛さの演出なんて物が存在するんですね。目から鱗です


赤、批評もの凄い為になりました皆様ありがとうございます
この批評赤を元にもう一度書き直してみたいと思います

後、質問なんですが
自分の絵には>>910さんのように上手い人特有の
動き(躍動感?)といったものが全く感じられず
絵が固く?見えてしまいます
こういった物はどのようにすれば学べるのでしょうか?
917...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 18:55:02 ID:IfzWAiH4
人描くサイトなどをみて練習してますが、なかなか絵に立体感が
でません。首と体も微妙にズレてる気が・・・

評価、赤してください
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110110185026.jpg
918...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 19:16:20 ID:j/FKBR0g
>>917
腕の布は下に引っ張られるから、上の輪郭は腕のラインを浮かび上げる。
その考えでいくと、右の二の腕が骨折しているように見える。

レベル的には上行ってもいいかと
919...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 19:18:57 ID:lNam1D92
>>917
人の体は割と破綻なく描けてる感じ
でも仕上げが甘いと思うな
きちんとペン入れするなり着色するなりして絵にした方が良いよ
そこが結構高いハードルだからね
920...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 19:21:38 ID:gWBRiYNp
>>916
手の先の息の描写とかは写真見るなりすれば学べるのでは
というかブックオフとかで目ぼしい漫画数冊買ってくればそういった表現は十二分に学べると思います
921917:2011/01/10(月) 19:30:02 ID:IfzWAiH4
>>918
>>919

たしかに骨折しているように見えますね。。。
修正してペン入れして、上の下手超過にUPしてみます。
他に修正点があればお願いします。
922...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 19:34:47 ID:QsYOFIH/
>>917
うでが変なとこで曲がってるの直したら
人体はデフォルメって言えばオッケーな感じ
かご付近に入ってるスカートの皺?はおかしいから消すか
スカートのたなびかせるかした方が良さそう
スカートのたなびき方もっといい感じに出来そうだけどどうだろか
いっそしわとか無くして袖んとこに揃えて楕円で描いちゃえば?
全部デフォルメですと言い切って描けてれば文句出ないし
と思いました。
923917:2011/01/10(月) 19:43:35 ID:IfzWAiH4
>>922

やっぱり、腕のところがおかしいですね。
難しいなぁ〜

スカートはたなびかせたほうがそれっぽく見えるかなって思って
いれたんですが、資料もろくにみてないので、これからちゃんとみる
ようにします。
ちゃんと構造がわかった上で描かないとデフォルメする場合も
いい加減に描きそうなので・・・
924...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 20:15:57 ID:Y2se/NMu
>>917

・伸ばした腕の肘から先が長いよ
・肩の傾きと乳房の傾きが合ってないよ
・ツインテのボリュームが左右で合ってないよ
・膝から下がちょっと長いかな〜?
・体の反りが欲しい
・着ているものと履いているものの季節感がががが

ttp://www.pic-loader.net/picfile/891aka3.JPG
925...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 20:20:46 ID:Y2se/NMu
>>916
とりあえず今は数描きましょうw

動きというか演技かな?
>>910の絵を肩から下を隠して比べてみて何か気がつく?

女の子らしい仕草は注意していれば日常どこでも目にできるよ
意識して観察して描いてみれば身につくと思う。
926917:2011/01/10(月) 20:31:27 ID:IfzWAiH4
>>924
勉強になります!
肩の傾きと乳房の傾きは指摘されるまで気がつかなかった・・・
924さんの方は柔らかくてかわいい感じですね。。
他のところも青線を参考にしながら修正していきます。
指摘されないと気がつかないから、こうしてUPして意見をもらえるのは
ありがたいですね。

服装はご勘弁を(^_^;)
927...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 21:14:08 ID:KDWfROHU
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110110211306.jpg
VIPにもあげました。

いつもありがとうございます。
評価・赤して頂きたいです。
928...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 21:56:14 ID:9AU+bkMU
>>870です
>>871>>874
アドバイスありがとうございます!
靴は確かに変ですね…
もっと資料見て確認しながら描くようにします。
あと、いつも何となく思い付いたポーズで描いてたましたが
シチュエーションもちゃんと考えるようにします。

今日もアドバイスお願いします!
http://p.pita.st/?m=bioggiso
今日は女の子座りが描きたかったんです。
俯瞰気味にしたかったのですが、いまいち出来てない気がします…
929...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 22:14:34 ID:ZSj1RnKg
>>920
ありがとうございます
漫画、イラスト等で「ピン!」と来た物を
模写しつつどういう物があるのか探ってみます
>>925
比べてみて分かることは、顔と手の距離が近くなり親指が
開いているので「女の子!」って感じがします。
後、目線が下に向いているのでより自然な感じになっている
・・・・ような気がするんですが的外れだと
恥ずかしすぎますねコレ

とりあえず明日から意識して観察してみます!
930...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 22:45:10 ID:lNam1D92
>>929
横ですまん
小指が向こう側に隠れてることとか重要だと思う
あと背筋のカーブ、腰からおしりへのアウトラインと、それと意外と重要なのが下腹部の膨らみだと思う
デブの出っ腹とは別として、意外と女の子(男もそう?)の下腹部ってまるーく凸ラインなんだよね
女の子をデブに見せたくないからお腹はスリムに!って描きたくなっちゃうんだけどねー
931...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 23:35:18 ID:BFNMVvjg
>>927
絵柄がかわいい
気になったのは、お尻を地面につけた絵にしたかったのかそうでないのか
お尻が宙にういてみえるんだけど、そういう絵を描いたということでいいのかな

>>928
女の子座りの場合、足の甲を接地させた描き方よりも
足の甲がみえてる状態の方が一般的だと思うんだけど



932...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/10(月) 23:57:27 ID:ZSj1RnKg
>>930
手が器みたいに丸まっているイメージですよね?
下腹部が出っ張ってるのも知っているんですが、
服を着せるとあら不思議!訳分からん!!という状態に・・・

まだ裸・丸坊主ですが
先ほどの評価、赤を元に自分なりに書き直してみたので
どこが変か指摘して頂けるとありがたいです。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110110233555.jpg
933...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 00:16:09 ID:U3tP/IoT
>>932
頭の大きさはいいとして、腕が短すぎる。
それと体の厚みがやっぱり足りなさすぎるんじゃないかな?
腹筋が刀でごっそりそぎ落とされてるように見える。
あと腰のラインがシャープ過ぎるのかなあ…?と俺は思う。
他の人の意見も聞きたい。
934...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 00:16:56 ID:lNUehXgw
>>927
自分は、地面に座って手は脚の間に着き
両足は投げ出してるポーズと解釈したんだが合ってる?
そうだとすると、脚があまり前に出てる感じがしないんだよな。
奥行きがないっていうか。腕と脚の太さにあまり差がないからかなぁ
935...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 00:32:07 ID:Ip4OX6xF
>>931
>>934

934さんの言うような絵を描いたつもりでした。
どんな絵を描いたのか(描こうとしたのか)併せて書き込みした方がいいみたいですね。
これからそうします。

お二方ともありがとうございます。
本当に絵は難しいですね。
936...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 02:30:39 ID:cnbL1k3b
937903:2011/01/11(火) 03:10:39 ID:c2g7eoEn
>>933
指摘ありがとうございます。
我慢できなかったので体に厚みを持たせた状態にしたうえで
今までの指摘に注意しつつ赤を参考にしながら
(重心どこなのかよく分からなかったけど)全部描いてみました
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110111024016.jpg

ご指導ありがとうございました。
938...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 11:24:45 ID:T4vPpiEO
誘導されてきました
評価、赤お願いします
http://www22.atpages.jp/otsr/cgi-bin/src/otsr1044.jpg
服は難しいので裸ですが
939...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 13:37:37 ID:iFi/8JwV
>>938
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1354154.jpg
ざっといじってみたけど。
とりあえず手と脚の位置が近すぎる。
そこを修正して、整合性をとるために壁の位置を下げました。
あとは脚の大腿部が長すぎるのでそこを短く。ケツの形が悪いので修正。
僧帽筋がないので追加。鎖骨の位置が悪いので修正。
眼の大きさが違うので修正。
あと髪が、こういう髪型だって狙って描いてるならありかもだけど
そうじゃないと解釈するなら、少し頭が大きく見えすぎるので修正。
手足ももっと丁寧に描いたほうが勉強になるよ。

とりあえずもっと簡単なポーズで練習したほうがいいと思います。
940...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 13:42:14 ID:iFi/8JwV
いい忘れた。右足はこの角度で視えることはないと思うのでそこも修正してます。
941...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 14:05:23 ID:T4vPpiEO
>>939
おお、奥行きが出ている・・・
こうしてみると、いかにおかしなポーズだったのかがわかりました
比べてみたら、足長ぇ!って感じでしたし、鎖骨の位置も・・

あと、髪型も確かにボリュームがありすぎだったかも ふつうこの体勢では見えないところまで描いちゃった感じですね

指摘して下さったところを直してみようと思います
細かくありがとうございました
942...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 21:11:23 ID:G7/g+e/Q
勇気出して初うp

見づらいかもしれませんが、評価・赤お願いします!

手足とか服の着せ方が不安

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20110111205707.jpg
943...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 21:27:54 ID:LIwIOjQq
>>942
顔は好み。
体全体のバランスは下手スレにしては上手。
本人が言ってるとおり手足はやばめ。
もっと描きなれる必要があるのでガンガン描きましょ
944...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 21:47:25 ID:HwBHpew3
先日、体育座りのデコ娘絵でご指導を受けたものです。
その時指摘していただいた所に注意して描いてみたつもりなのですが、よければご指導・赤などよろしくお願いします。
http://pic-loader.net/picfile/4392.jpg
945...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 21:51:24 ID:PnOWCS63
>>938
横ですまんが、右足は見えるポーズできるし内股っぽいそのポーズ
ならではのニュアンスはあるので見せてもいいと思う。あとは939同意。
946...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 21:52:09 ID:SD5tmLkB
>>942評価させてもらいます
顔や髪には描き慣れた感じがありますが、前髪に違和感を感じます。
体は関節や肉の付き方において練習不足といった所でしょうか。
服の下には体がある事を忘れずに、体の構造を把握したうえで服を着せる感覚で描けるように練習してみて下さい。
裸の絵を練習すれば、効果があるのではないでしょうか
以上です
947...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 22:07:38 ID:G7/g+e/Q
>>943

指摘ありがとうございます!
やっぱりきちんと練習するべきですね>< 沢山練習してみます!

>>946

指摘ありがとうございます!
確かに言われてみると、だんだん不自然に見えてきました。
言われるまで気づかなかったので助かります!
間接も肉付きも不安なところ多いので、しばらく裸を書き込んでみたいと思います!
948...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 22:09:14 ID:PnOWCS63
>>946
前髪に違和感とか、練習不足とか、どう変なのかを言ってあげないと本人にはわかりにくくね?
949...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 22:29:40 ID:SD5tmLkB
>>948
前髪は説明しにくいんだけど、線のカーブと長さのバランスがとれてないから変に膨らんで見えたりして
違うアングルから見たときには形が歪みそうだなぁと感じる。文章で表現し辛いんだけど、そんな感じ
練習不足なのは関節の位置やバランス、それをはじめとしたボディーラインがしっかりと描けてないということ。
体のパーツ毎に左右で太さや形が変わってしまっているので、多分パーツ毎に組み合わせる方式で描いてしまっているんだと思う
だから裸の絵を描いて体の構造を理解するのが良いかと思いました。
950938:2011/01/11(火) 22:32:34 ID:T4vPpiEO
ラフで申し訳ありませんが、指摘していただいたところを踏まえて描き直してみました
http://www22.atpages.jp/otsr/cgi-bin/src/otsr1046.jpg
またアドバイスもらえたらうれしいです

あと、周りの絵はバランス的にはおかしくないでしょうか?
951...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 22:34:24 ID:YdmaXE8d
赤アドバイスお願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1354916.jpg
952...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 22:55:13 ID:G7/g+e/Q
>>948
>>949

わざわざ申し訳ないです>< でもすごく助かります!

他角度を意識しながら髪を描いたことはなかったので、完全に盲点でした!
髪って本当に難しいですね。
間接等はある程度意識していたつもりですが、膝あたりは完全に違っていますね。
そのあたり、もう少し注意してみます!
953...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 22:57:16 ID:SD5tmLkB
>>950全体的に上達しているみたいですが、まだまだ改善出来そうなところがありますね
全ての絵において、関節のアタリを描く前に骨組みから描いてみて下さい。
全体のバランスの軸をしっかりさせてから肉付けをすれば、描きやすいと思います
特に前傾姿勢の絵では見えていない部分がどうなっているのか分かりにくいです。
背骨のラインをしっかり把握して、上半身と下半身の間の不思議空間を改善してみて下さい。
見えない所ほど力を入れないと、分かりにくい絵になってしまいます
あとはパーツ毎にアングルが違って見えているので、複雑なポーズを描くときには資料を用意した方がいいと思います
上半身は正面を向いていて、下半身は斜めを向いていますから、意識して描き直してみて下さい。
あとは遠近感についてですが、これは次に改善できてから説明した方がいいかと思うので、上記に関して頑張って下さい。
以上です
954...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 23:18:25 ID:T4vPpiEO
>>953
骨組みから・・・なるほど!
ああ、確かにアングルがばらけているなぁ。気をつけてみます
あとは見えないところに力をいれる、と
丁寧にどうもありがとうございます
955...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 23:20:54 ID:SD5tmLkB
>>951
とりあえず大きな所を指摘させていただきます。
まず股関節が変です
人の股関節、太ももと太ももの間には生殖器があるのでスペースが空きます。そして骨盤があるのでお尻は膨らみます
女の子は特にこの丸みが大きくなるので、意識して描いて下さい。
どうように肩も肩甲骨で体とくっついています。腕を上げると肩は頭の方に引っ張られますよね?
こういった人体の基本構造をしっかりと理解してから描けば、自然とバランスが掴めてくるはずです。
動きのある絵を描く専門の資料も売っているので、古本屋などで探してみてください。
以上です
956...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 23:25:37 ID:U3tP/IoT
>>951
まだ服を着せる段階じゃないと思う
まず裸で描いてみたらいいよ
957...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 23:29:55 ID:E45mqS97
>>950
実寸で5〜7センチ位のサイズで描いてなイカ?
もう少し大きなサイズ、例えば1ページで1〜2体が入る大きさで
描いたほうがいいんじゃなイカ?

>>951
もうひとつ下をお勧めします
958...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/11(火) 23:36:47 ID:T4vPpiEO
>>957
やっぱり小さいですよね
次からは大きく描いてみようと思います!
959...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/12(水) 00:02:23 ID:OBEhB0y8
960...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/12(水) 01:32:04 ID:9LX7B5vL
>>959
一番先に目についたのは左手かな
手首が隠れて指だけ見えてる状態でこんだけ長さがあるなら
全体がむっちゃ長いような気がする。
それから銃が頭に刺さってるみたいだ。この距離感だと。
勿論首の後ろにあるんだろうけど、そうだとすると後頭部の厚みがないことになっちゃうんだよなぁ
あとは下半身が小さめでなんだかバランスが悪い。
この上半身なら、もう少し足腰がっしりしてるんじゃないかと。
961...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/12(水) 04:40:15 ID:ISePfoyi
この腕の位置だと銃は頭の前にくるね。
頭の後ろに銃を持ってくるなら肘はもっとあがってくるはずだよ。
962...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/12(水) 19:00:20 ID:W3hq3mIM
きっと今日の午前中全部使って考えたんだろうな と思うとほほえましい
963962:2011/01/12(水) 19:00:50 ID:W3hq3mIM
すいません誤爆しました
964...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/12(水) 19:44:29 ID:PoSd8jgM
>>960
>>961

レスありがとうございます。

頭が立体ということを念頭に置いていきます。
足の大きさは、ひじから手首までど聞いたので、それも踏まえたいと思います。

足の大きさはひじから手首まで、とか
腕を自然に伸ばすと、手のひらが股間にくるなど
頭に置いておいたほうがいい人体の比率などありましたら、教えていただけると幸いです。
965...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/12(水) 22:52:46 ID:NMs7OOAO
>>964
極論をあげると自由です
イラストには特に制約がありません
しかしながら参考までに、人体の大まかな比率を書きます
頭から股関:股関から足の爪先が1:1
肩幅は男性で2等身、女性で1.5等身
腕の長さは、肩から肘:肘から手首:手首から指先が、4:3:2
体の横幅は頭の縦幅と大体同じで、長さの比率は
胴の長さ(首から腰辺り):腕の長さ:脚の長さが2:3:4
気をつけをしたときの肘の位置はヘソの高さ、手首の位置は股関の高さが目安です
これでバランスがとれるのは7.8等身のキャラクターですが、大体は応用できると思うので覚えておくと便利です
あくまで人体の比率なので、これを基に自分のキャラクターに合った比率を探してみてください
以上です



966...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/12(水) 22:55:51 ID:uW4OxyOi
http://imepita.jp/20110112/817330
http://imepita.jp/20110112/815130
http://imepita.jp/20110112/813500
http://imepita.jp/20110112/811660
http://imepita.jp/20110112/810850

本下手で上池指示と立ち絵を回転させろと言う指示とがありましたのでやってみましたが斜め方向の腰と顔に違和感が残ります
赤指摘アドバイス等をよろしくお願いします
967...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/12(水) 22:55:55 ID:hD0NOSzT
まあ見た感じいろいろ違和感とか微妙なとこはあるけど上行っていいと思うよ
968...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/12(水) 22:56:28 ID:hD0NOSzT
ごめん>>967>>959宛ね
969...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/12(水) 22:58:56 ID:HbTGTXrW
コントラポストの練習
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110112225433.jpg
エロはいい練習になると聞いたのでやってみました
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110112225522.jpg

赤指摘お願いします
970...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/12(水) 23:16:17 ID:PoSd8jgM
>>965
丁寧なレスありがとうございます。
コピペして保存させて頂きました。
特に、肩から肘:肘から手首:手首から指先=4:3:2が目鱗でした。ありがとうございます。

>>967
ありがとうございます。
ちょっと行ってきます。
もし怒られたらまた戻ってきます。
971...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 00:47:45 ID:+AhVTaJG
>>966
ざっくり赤してみた。ざっくり過ぎて要修正箇所はあるので丸写しとかは危険。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20110113004048.jpg
ただ腰周りの感じとか、全体のイメージ的なところ参考にしていただければ。
個人的にはもうちょっと足短いほうがいいけど元絵に合わせた。
元絵に関して
・首の上部が随分太いの変。
・ももの付け根えぐれない。たぶんお尻と足の境を意識したんだと思うけど。
・鎖骨は、喉の下から肩のちょっと後ろ目を繋ぐ感じ(自分で触ってみる)。
972...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 01:00:45 ID:KR57G6iN
変w
973...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 01:18:27 ID:ds/Fksyv
うん元絵は確かに足長すぎだね。
顔と体型は子供なのに比率は成人だから変な感じ。
中高の美術の教科書とかに載ってると思うんだけど
幼児〜大人の身体比率の変化。
974...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 02:17:57 ID:jkloXZx0
股間でさ 尻肉が見えるくらいの煽りで足も含めて被写体を全身収めようとする。
そうすると被写体に何かに登ってもらってそれやろうとすると足元が隠れちゃうんだよね。
だからストライクウィッチーズみたいに被写体に浮いてもらうか、それなりの傾斜のある坂の上に被写体立ってもらったりしないといけない。
もしくは被写体に上半身を後ろに反ってもらうとか。

股間を書くならまんもケツもって欲張りたいところだが実現するのはめんどくさい構図なんだなと
人形いじりながら思ったよ。
975...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 02:20:11 ID:jkloXZx0
だもんで無理に全身入れるより、絵的に安定するのは膝下カットしちゃうことすかね。
これならカメラマンも作り易い絵になるし、股間強調で絵的にもよくなる。
976...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 02:36:33 ID:ctKaXzux
盗撮アングルやないか
977...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 06:27:03 ID:3i6S5xWS
>>971
赤ありがとうございます
腰と肩回りがずっと理解できていないので助かります
すぐに修正できるところはしていこうと思います

>>973
子供と大人の体の比率の違いまで頭に入っていませんでした
指摘ありがとうございます
978...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 10:55:58 ID:AsuvsneQ
初めまして。下がってきました。
人体を描くのが苦手なので、アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1294883571125.jpg
979...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 11:20:14 ID:nmZ4bFye
>>978
超過に貼ってたやつの元がコレ?
こっち見てる限りそんな悪くないぞ
980...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 11:32:35 ID:AsuvsneQ
>>979
あ、失礼しました。元のやつがこれですね…。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1294885888380.jpg

上で色々とご指摘をいただいて、ラフを描き直してみました。
981...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 11:49:19 ID:DItR4Ecp
>>978,980
まず、ポーズ自体が誤り。
重心を考えてポーズを取らないとNG。
悩んだら自分で同じポーズをしてみること。

それに、この姿勢は折角の「女の子らしさ」を隠してしまうので
お尻を突き出して上半身は仰け反らせるのが正解。
そうすることで分厚いコートを着ていようとボディラインが出る。

赤はちょっと余裕がないからごめん・・・
982...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 11:50:10 ID:PfV+k7zC
不自然に突き出し過ぎな腰とか直ってるからね。
あとは腰の絞り方をどうするかかなぁ?
983...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:16:06 ID:AsuvsneQ
レスありがとうございます!

>>981
なるほど、重心を考えると向かって左足が浮いてしまって不自然ですね…。
描き直してみます。

「女の子らしさ」ですが、
アドバイスをいただいておいて失礼なのですが、私は女の子らしさを追求しようとは思っていないので
最初に頭に浮かんだポーズをベースに行ってみたいと思います。

赤ですか、とんでもないです!
アドバイスありがとうございます。感謝です。

>>982
絞り、というと、腰のひねりのことでしょうか?
そうだとすると、たしかに何か硬くてぎこちない感じがしますね。
984...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:20:48 ID:nmZ4bFye
その「最初に頭に浮かんだポーズ」は何を追求してるものなの?
985...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:24:26 ID:AsuvsneQ
>>984
雰囲気、ですかね
こう、パーカーに手を突っ込んで肩をちょっとすくめて髪をふわっとさせてこちらを見ている。
ヘッドホンを付けているのですが、まあこれは私がヘッドホンが好きなので。

なんていうかオナニー過ぎて他の方には理解されないかもしれないですが…。
986...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:28:16 ID:AsuvsneQ
すみません、追求というとちょっと言い過ぎでした。
987...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:28:30 ID:QVkeG4Ww
どんな雰囲気を表現したいのか

女の子が怪訝そうにこちらをみているのか
嬉しそうにこちらをみているのか
恥ずかしそうにこちらをみているのか
アヘ顔でこちらをみているのか
988...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:31:58 ID:euENDA6I
ごく日常的な雰囲気が出したいんじゃないの。
自分にはそう伝わった。
989...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:34:07 ID:QVkeG4Ww
日常的な雰囲気にもいろいろと(ry

上に上げた事例は全て日常的な範囲だし
990...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:35:28 ID:nmZ4bFye
>>986 いや謝らなくていいよ
そういう説明でわかりやすい

ただ、肩をちょっとすくめてるのを描こうとして、前傾になりすぎてるんじゃない?
重心の指摘あったけど、自分のイメージ的には首は前に出しても腰はそこまで引かないような。
あと、両手両足も開いてるように見えるけど、これはそう描こうとしてるもの?
991...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:35:38 ID:AsuvsneQ
>>987
なるほど、女の子の心境か…。考えてませんでした。
難しいです…。

しかし本当に勉強になります。
レスしてくれてるみなさまありがとうございますm(_ _)m
992...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:36:14 ID:euENDA6I
どちらかと言えば日常生活では無表情でいることの方が多いでしょ。
表情がないからダメみたいな言い方はどうかと思ったんだよ。
993...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:36:24 ID:ds/Fksyv
ポーズが誤りとか正解とかは言い過ぎじゃまいか?
物理的な破綻でない限り好みの問題になってしまう。女の子らしさなんて必ずしも必要じゃないし。
ただ>>978が格好良く見えるかと言うとそんなことはないし、>>985で言ってるような雰囲気は自分には感じられなかった。
仁王立ちして腰から15°折ったお辞儀にしか見えない。動きが固いせいかなぁ
その出したい雰囲気を出すのにこのポーズは本当に適してるのかどうか、追究する必要があると思う。
994...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:36:25 ID:+aFqOLKt
>>989
なんだろう一番下のは日常的じゃない表情な気がする…w
995...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:40:03 ID:QVkeG4Ww
>>992
それならそう言えばいいんじゃね

無表情でこちらをみているとか



無表情で見られたらちょっと怖いような気もするけど
996...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:41:47 ID:euENDA6I
>>995
こっちというのはカメラという意味でしょ?
見つめている先が人間とは限らない。
997...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:42:26 ID:nmZ4bFye
>仁王立ちして腰から15°折ったお辞儀にしか見えない。動きが固いせいかなぁ
>その出したい雰囲気を出すのにこのポーズは本当に適してるのかどうか、追究する必要があると思う

同じ印象だ。
さっき一服がてら赤でもしてみよかなと思ったんだけど
目指してるとこが掴めなくて勝手な改変になりそうだからやめちゃった
998...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:47:07 ID:QVkeG4Ww
>>996
そうすると「ぼんやりとこちらをみている」ってとこかね
999...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 12:49:23 ID:AsuvsneQ
>>990
たしかに腰はもう少し前に出した方がいいような気がしてきました。
両手は、パーカーに手突っ込んでると下に力いれてパタパタしたくなっちゃうよねっていう
すごく個人的な感じで開いてます。
足の方は、成り行き…というかあまり考えてませんでした。画面の端なので…。
隅々までこだわらないとだめですね。

>>993
ほんとうだ…さっき腰が硬いとか言ってたけど、言われてみれば全体的にガチガチです!
自然なポーズを取らせればいいのでしょうね…。


1000に近づいてますがこれってスレたてとかどうするのでしょう?
私が立ててしまって大丈夫でしょうか?
1000...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 13:10:02 ID:5T0UqqEA
>>980
試しに俺なりに解釈して描いてみますね。30分くらい後に。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。