【 レベル不問 】 自作イラスト 講評スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
自分で描いたイラストに対して
率直な意見や感想、評価アドバイスなどを言ってもらうスレです
赤も基本有りです

■投稿者ルール
うpする場合、どういう部分を見て欲しいかなど書いておくとコメントしやすいです
アドバイスをもらって技術向上を目指しましょう

■講評者ルール
意見はあくまで感想の範疇を出ません
お前の意見は違うと否定するのでなく、僕はこう思うなど、別の意見の提示として
レスするよう心がけましょう

2...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 00:07:38 ID:ueUKK5CL
言い出しっぺの法則
3...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 00:09:16 ID:ZToCKIzW
あ、言い忘れてた

ラフも作品として扱うものとします
4...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 00:12:33 ID:ZToCKIzW
>>2
む、じゃあいまから何か描く
5...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 01:11:46 ID:mzXUwdOy
…どうせまた首が変なんでしょう?
http://imepita.jp/20100518/040600
もう諦めますよ、貼るのはorz
6...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 02:50:52 ID:wnBgeWvg
首はいいと思うんだ…
けど全体的に薄くて見にくいのとラフ過ぎて形が分かりにくいからもう少し線をしぼったものにしてくれないか
7...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 12:23:46 ID:OENRCw+d
http://imepita.jp/20100518/315550

人物に違和感があるのですが…
自分ではわからないので指摘お願いします。
8...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 13:30:54 ID:Uev8qCbL
>>7
絵柄から考えると頭身が大きいんじゃ無かろうか
もしくは胴が長いのでは。
こういう絵柄で頭身を大きくする時は脚を胴より長くした方がいいと思われ
(子供を除く
9...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 13:56:49 ID:SoBE+40A
そうかな?
この絵はバランス的には足が大きすぎると思う

膝が無いから靴下がニーソックスなのか膝下なのかも分からない
スカートのウエスト位置と、丈をどのくらいに設定してるつもりかで
足を直すべきか、上半身を大きくして手を長くするかに分かれる
10...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 14:21:15 ID:X5MHtY2v
等身バランスもなにも、
ただたんにパースが狂って女の子の身長が馬鹿でかくなってるだけじゃないか?
11...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 16:52:10 ID:wnBgeWvg
パースそこまで狂ってるか?
ちょっと赤すればよくなりそうなんだが
12...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 17:01:16 ID:ueUKK5CL
ポーズがどうも不自然
13...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 18:07:52 ID:OENRCw+d
>>7です
大きさのバランスが良くないみたいですね…よくみたら足も棒のようだ
色々工夫したいと思います。ご指摘ありがとうございました
14...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/18(火) 23:21:54 ID:IoDHvJbW
>>7
俺は手が少し短くて足が少し長い感じがする
そのせいで余計に足長手短にみえる
15...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/19(水) 00:00:15 ID:GEBphSTo
なんか、この板ってろくな絵師いないよね。
どいつもこいつも専門学校に通ってる漫画志望の能無しLVのしょっぼい絵しか描いてるのみたことねぇ。
プロ並に魅力的な絵を描くやつっていねぇよな。
なのに、他人への批評や指導はまるで大学の教授にでもなったかのようなたいそうな口ぶり。
頭悪すぎだろおまえら。
16...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/19(水) 00:24:08 ID:YHAqPHuL
>>15
その威勢うpですね?
17...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/19(水) 00:38:05 ID:s5q2rQyK
美術大学の教授に漫画絵のこと聞いたって
素人よりアテにならないと思うよ
18...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/19(水) 00:40:24 ID:/TYFtxIJ
>>17 ちょっとズレたこといってるぞ
19...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/19(水) 00:58:05 ID:rO7Mr7qf
2chで何期待してんだ?
プロがこんなとこ来るわけないだろ
的外れなこと言うやつもいるが
自分も納得する指摘だけ拾えばいいだろ
20...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/19(水) 05:07:14 ID:LBX65FMt
>>15
つ鏡
21...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/19(水) 16:21:23 ID:El8qaGjl
レベル不問なら下手でもよいのでは?
22...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/19(水) 19:11:34 ID:LBX65FMt
うん
全くその通り

そんでもってみんな感想の域をでないと書いてあるし、偉ぶっても感想と捕えればなんでもありだね
23...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/19(水) 19:40:46 ID:CxO2aIzG
ttp://imepita.jp/20100519/703690
ペン入れってやっぱつけぺんとインク? 極細ボールペン?
24...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/19(水) 20:26:52 ID:iroQaIUZ
ノンジャンル評価目的スレ
いくつ乱立したら気が済むんだよ・・・・・・・・・・

25...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/19(水) 23:11:48 ID:UMRrh+OE
ほかにどこがあるの?
26...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 04:44:15 ID:ED2iXnB1
>>23
トレス厨は死んで良いよ

つーか死ね
27...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 05:33:11 ID:hVC76o05
本人が楽しいならトレスでも模写でも何でも良いよ
気に入らない人は見なければいいだけ
28...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 05:44:22 ID:Q8eq7/Kq
えっ、模写だめなの? オリジナル限定?
29...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 05:53:34 ID:jgmEDxsn
基本的に一度ネットに流れた画像ってのは出所不明になるからな
元の知名度がひくけりゃ粗悪なトレスや模写がオリジナルより多く観覧される可能性もあるし
気になるってんなら元画像と並べた一枚の画像にして模写だよトレスだよと誰が見ても解るようにするとか?w
30...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 06:13:14 ID:Q8eq7/Kq
なるほど。良く雑誌とかで良いカット見つけたら模写するんだけどUPはしないほうが良いね。
31...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 08:20:11 ID:nPY1n9zx
いや、元が絵でも写真でも
「**を模写しました」とかはっきりさせていればいいんじゃないの?
32...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 08:32:37 ID:LL2iuVLd
このテのスレの批評って、デッサンだとか人体バランスだとかに終始するから
写真の模写でそれに破綻が無いと、もう言うこと無くなるんじゃない?
33...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 10:28:11 ID:xXeZtduI
そもそも模写ってのは練習方法の一つに過ぎない
それを人に見せて感想下さいっていう方がオカシイ。元絵と見比べりゃあ済むハナシ
34...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 13:43:23 ID:nPY1n9zx
トレスならともかく模写は上手い下手があるし
多分顔とかタッチとか自分なりに描くだろうから
それなりに意味あるんじゃないかな

自分の絵の欠点って自分では見えにくいものだし
35...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 14:26:53 ID:26X9h8xc
デッサンに終始した感想しか言えないならそれもよし
絵として見れるならそれもよし

結局感想なんだからさ
好き嫌いでもいいんだよ
36...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 14:43:17 ID:t428iAc8
>>35 一連の流れ読んだ?w
37...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 14:50:53 ID:26X9h8xc
>>36
読んだよ
別に流れにそった話しをする必要あるまいに
みんな同じようなこと言ってるし
38...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 15:32:17 ID:t428iAc8
そりゃごもっとも。失礼したね
39...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 16:20:06 ID:Ma1VLFU+
どうでもいいけど>>1うpするっていってどんだけ時間かかってんの
40...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 16:22:58 ID:DIRZemTW
期待して待とうず
41...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 16:28:05 ID:t428iAc8
この雰囲気では晒しづらいだろうな。
過疎板で新しいスレは絵の投下が無くなると雑談が始まって空気が悪くなって
更に過疎る

ラフスレが喧嘩上等 未完成おk ノンジャンルだからこっちは馴れ合い気味 未完成おk ノンジャンル
になれば住み分けも巧く行くとは思うが
それっていい歳スレとかコテスレと大差無い罠・・・
42...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 17:23:45 ID:hVC76o05
トレスが上手いならペン入れに応用できるし模写は何が向上するか分からん
模写は上手くなる程コピー機でいい事に気付く
43...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 17:34:10 ID:pT3c0Dqp
全体を捉える力じゃね
書いた事ある構図とそうでない構図じゃやっぱ違うものだよ
44...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 17:50:14 ID:6PPTx3pn
>>42
それは貴方が模写を必要としない程に上手って事なのでしょう
身体のバランスは勿論、他人の絵を見ただけで作者の技術や意図する所を汲み取って吸収する事が出来のでしょう
羨ましいですねぇ

>>43
普通はそうですよねぇ
45...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 17:55:49 ID:LJJiiEgm
>>42
それ模写じゃなくてトレスの間違いだろw

まぁ模写がめんどくさくてトレス練習しかしたくないなら勝手にそう信じてそうすりゃいいと思う
お前が上手くならなくても俺は一切困らないし
46...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 18:48:40 ID:Gl8v34TF
空気読まないうえに未完成を…
服とかリボンの動かし方がわからない
http://imepita.jp/20100520/672760
47...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 18:48:47 ID:hVC76o05
模写は上手くなっても自分の絵が描ける訳じゃないよ、見て写すだけ見てない物は描けないし
自分を出すと模写から遠ざかる下手でも自分の絵を描く事が大切。
トレスは下の絵をなぞる技術が向上するペン入れが上手くなりたいなら
トレスしても無駄にならない。
>>45
漫画絵の上手い下手は曖昧で無意味、絵柄で技術は統一出来ない。
48...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 18:54:28 ID:QWxW9LlR
まず、模写ではペン入れが上手くならないと言う前提が意味不明
49...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 19:58:24 ID:6PPTx3pn
>>47
すみません
模写の事をよく理解してらっしゃらない方だったのですね
>>44は取り消します、すみませんでした
50...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 20:55:26 ID:hVC76o05
>>48
見て写す技術と線をなぞる技術は全く違うから
>>49
あくまで線画のレベルですが模写は絵柄を選ばないし元の絵が無いと描けない
元絵を見ずに描けるなら模写ではないし自分の絵として吸収した事になる。
51...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 21:02:53 ID:t428iAc8
矛盾発言バロス 模写を繰り返して形なりパターンなりを覚えるから
何も見ないでもイメージを構築出来るんじゃん
52...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 21:03:52 ID:XfeO/XnB
>>50 いやいや違うんだな
模写ってのは見たものをそのまんま手で描こうとしても上手く描けない
見て、頭で理解して描けるようにするために模写を練習するのよ
理解が深くなると見なくてもどんな角度でも描けるようになる
そんなこといってるとぜんぜん絵を描かない人かと思われちゃうぞ
53...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 21:11:29 ID:aNvElja9
くだらない雑談的なことなら他所でやってくんない?
54...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 21:27:53 ID:hVC76o05
模写は元絵を覚えなくても記憶しなくても描ける、絵柄は問わないが元の絵は必要
〇Aを記憶して描けても〇Bは描けないよ?〇Bを練習する必要がある。
55...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 21:31:52 ID:XfeO/XnB
それがAを理解するとBも描けるようになるんだな
構造を把握する力が作ってこと
56...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 21:54:17 ID:hVC76o05
それが本当なら才能としか言えない、コナンAを覚えたらハヤテBを描けるって事にはならない。
構図も同じ立ち絵を覚えても座る絵は描けない新に覚える必要がある。
57...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 22:01:48 ID:OmpcX0mA
一般的に模写は絵の練習法として上達の助けとなりますが、
稀に体質により効果を発揮しない、もしくは逆効果となる人もいます。
用法、用量を守って楽しく行いましょう。

模写で上手くなった人が一杯いるし
、逆に全く効果がなかった人がいたことも事実で、
薬とか蕎麦とかみたいにアレルギー反応があるものなんだ、でいいじゃんか
アレルギーある人に蕎麦食えとか、
俺は蕎麦くうと危険だからオマエラ蕎麦は危険だ止めろとかやらないよね?
それでいいじゃん

練習の議論しあうスレは一杯あるんだから、
何もこのスレでもやることないよ
58...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 22:03:37 ID:t428iAc8
週末にでもならんと絵の投下ないんだしこんなもんだろ
59...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 22:13:38 ID:OmpcX0mA
いや一つツッコミたいんだけど
立ち絵のコナン模写しても座ったハヤテは描けないって

逆にどんな練習なら立ち絵の練習だけで、
座ったハヤテや寝たハヤテが描けるようになるのかと・・・

そんな練習方法があるならしりたいさ・・・
60...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 22:33:18 ID:hVC76o05
そんな方法があるなら自分も知りたい>>55には出来るんでしょう
此処で言ってる模写は構図の参考だったようですね。
自分の絵を好きな絵柄に近付ける為の模写なら効果はあると思う。
61...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 22:33:48 ID:aNvElja9
日本語理解できないバカなの君たち?
君たちの独りよがりな講釈なんてこのスレにはいらないんだよ
62...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 22:40:02 ID:Ay+Wh/G+
だったら君が絵をうpれば良いんじゃ
63...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 22:43:21 ID:XfeO/XnB
たしかにコナン練習してもハヤテは描けないなw
別に模写がいやならやらなきゃいいだけだわ
こっちも薦めちゃいないから
64...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 22:45:23 ID:Q8eq7/Kq
昔からデッサンは絵の練習の基本だと思うけどなー。
人それぞれか……。

>>46
これローゼンなんとかいう漫画?
65...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/20(木) 23:32:08 ID:hVC76o05
模写は練習方法の一つとしていいけど模写ばっかりしても絵は上手くならないんだよorz
自分の絵柄を見つけるのに凄い遠回りした。
個人的にデッサンは面、立体感、影、光の練習になった。
661:2010/05/21(金) 00:32:12 ID:mAmIiNHb
すいません
今ラフまで描きました
もう少しまってください
671:2010/05/21(金) 06:28:45 ID:mAmIiNHb
お待たせしました・・・
といってもまだ線画です


色も簡単につけるつもりですが
こんな感じでどうでしょう

ttp://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup2266.jpg
68...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 07:37:35 ID:pbDhrngu
イラストの練習にデッサンとかwww

昭和の人ですか?
いまだにアナログマンセーしてそうwww
69...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 07:47:19 ID:zM7IFxeP
想像の斜め上を行く上手さなんですけど…
70...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 07:50:17 ID:iIMGIzjV
>>67
ディフォルメ体系なのは分かるけど、頭身バランスはこれでいいの?
装備脱いだ裸体をイメージしてみると
膝の位置が低すぎる気がするけど
711:2010/05/21(金) 08:04:25 ID:mAmIiNHb
>>70
ご自由に赤などもしていいですよ
72...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 08:06:52 ID:Fpwd76Ag
>>67
とりあえず膝下が短すぎるからマウスでやっつけで直した
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up3111.jpg

股間〜膝と膝〜足先の比率がおかしい
っていうか股間がどこら辺なのかよくわからない
ひざを出したいならスカート短くした方がいいかも

あとは弓の持つとこ変じゃね?とか
上半身若干ひねってるのに矢筒その角度で見えるの?とか
細かいツッコみはあるけど別に直さなくても困らないレベル
731:2010/05/21(金) 08:10:24 ID:mAmIiNHb
ちなみにイメージはこんな感じです

ttp://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup2268.jpg
74...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 08:12:36 ID:zM7IFxeP
別に気になるほどじゃないし、デフォルメの範疇だと思うな

それより>>72はうpしないの?
751:2010/05/21(金) 08:16:36 ID:mAmIiNHb
>>72
ああ、弓持つところは変ですね
本当は弓自体おかしいんですけど、画面サイズを直すのが面倒だったので
無理やり縮めたんです

なので修正するなら弓伸ばすべきなんでしょうが・・・
まぁいいかこれは
76...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 08:39:51 ID:iIMGIzjV
股間の位置が服で見えない場合は
普通は手の位置からイメージされる(普通は手よりちょっと上)もんだから
膝が低いって印象受ける人は多いと思う
>>73見ると股間が手より低いね

ディフォルメの感覚は人それぞれだから
本人がこの方がいいと思うならそれでいいんだろうけど
77...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 10:22:38 ID:wVFtmsZT
>>1
懲りないねお前も(冷笑
78...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 12:16:00 ID:VIK5HPe8
(冷笑とか臭いから801板から出てくんなよ
79...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 13:08:22 ID:zM7IFxeP
冷笑(笑)
80...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 15:05:06 ID:wFTfQ5Kn
>>68
本人が楽しいなら練習方法はなんだっていい

>>67は上手いから赤を無視した方がいいよ雰囲気や個性がなくなる
81...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 15:29:35 ID:0p0S4ngx
赤の取捨選択も>>67の自由なのです
82...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 15:37:33 ID:8AmQzf8H
五番スレ?
83...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/21(金) 19:15:28 ID:3KmZGQSF
>> 75
> ああ、弓持つところは変ですね
変と言えば変だけど、和弓は元々真ん中持って構えるものじゃないからね。
拘るなら和弓について調べたほうがいいとは思うけど。
841:2010/05/22(土) 05:52:54 ID:nW9/Nwp/
どうもゆっくり進行の>>1です

ご指摘いただいた点に加えて他にも気になる点が自分なりにいくつかあったので
線画を少し修正して、基本色をおくところまでしました

最初の予定ではオリエントなイメージで、赤、黄色を基調にした色合いを考えて
いましたが、指摘を受けながら色を調整していった結果当初の思惑は微塵も
残らぬ配色になりましたが、これで描写を進めてみたいと思います

ttp://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup2269.jpg
851:2010/05/22(土) 05:57:50 ID:nW9/Nwp/
>>83
弓道に使う弓は弓を引く姿勢が美しいように7:3で作られていて、、、
というような一般的な部分と資料は押さえたんですが、画面映えするように
考えた結果今回は修正しませんでした

今後弓を描く時に失敗しないようにだけ気をつけます
861:2010/05/22(土) 06:05:18 ID:nW9/Nwp/
あと、議論も2ちゃんの醍醐味かと思いますのであまり絵が蔑ろにならぬ程度なら
いいと思います。基本は講評には変わりないですが

自分の場合、絵全体の模写はやったことが無く、
こういう部分いいなと思った所のみを真似てみるようなことを最近はやっています
デザインの糧になるかと思いまして

けれども頭の中で動きや規則性のイメージを構築するにはやはりインプットが大事
だと思うので、クロッキー程度のものをオススメしたいですね
871:2010/05/22(土) 10:33:56 ID:nW9/Nwp/
今回はこんな感じになりました
どうでしょうか
今後に生かせそうなアドバイスなどまってます

ttp://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup2270.jpg
88...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/22(土) 10:51:20 ID:XYK31qlo
キャラはディフォルメなのに配色が寒色中心でなんか暗いね
狙った世界観ならいいんだけど

目立たせたいところに赤色使えたらいいんだけど
そういうポイント押さえておかないと絵自体に見所が無くなるよ
89...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/22(土) 10:58:05 ID:kRC+B9Q4
このカラーリングに赤はないんじゃないでしょうか
90...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/22(土) 11:09:42 ID:kRC+B9Q4
言い方が悪かったので訂正
このカラーリングで赤を使うのは高度に感じます
91...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/22(土) 11:50:20 ID:XYK31qlo
やっつけだけどやってみたよ
http://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup2271.jpg
92...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/22(土) 12:06:53 ID:tX+nxhK6
無理やり赤を乗せるんじゃなくて
光沢の有る部位をマジョーラっぽくすればいいと思うけど
93...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/22(土) 12:14:57 ID:XYK31qlo
そお?
個人的には>>91でようやく人心地付いた
寒色だけで暖色が無いと見てて気が重いんだよね
赤をワンポイントにするのは難しいから緑と対になる方向で追加したけど
まあ人それぞれか
94...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/22(土) 16:09:22 ID:63eSYIF9
配色の好みは完全に主観でしょ他人の意見は無視を推奨します
青、緑と近い色で上手く纏めてるし、狩りをするなら自然に紛れる色で合ってると思います。
95...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/22(土) 16:22:23 ID:IKBD1Jqz
>配色の好みは完全に主観でしょ
お前は目を閉じろ

アクセントとして機能させたいのはわかるけど緑と赤で塗ったパーツの配色が
全体と乖離しててかなりうるさく主張してるのがちょっと
96...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/22(土) 17:23:51 ID:XYK31qlo
彩度合って無いもんね
でも賛否はともかく言いたいことは分かるでしょ
草摺(前垂?)の部分はやりすぎたと思ってるけどw
97...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/22(土) 19:09:44 ID:EFgyw2qo
自分の感覚だったら黒の部分を無彩色でなくて
茶系統にするだけで大分違うと思うんだ

まあ元絵の緑、青の使い方は一種独特なものなので
他人がいじれるものじゃない気もする。

自分なら緑の部分は赤系統を使って塗ってしまうだろうな
98...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 02:04:49 ID:2IkoxkQm
>>95
お前が口を閉じろ、個人の美的感覚を他人が口を出すのはおこがましい
元絵師に個人の美的感覚を押し付けるのは愚かな行為だ。
お前はジョジョの配色を見た時に自分ならこうするとか言って
配色に手直しまがいな事するの?
99...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 02:27:52 ID:WW2QVm/F
お前の言っていることは色を選択する際に通底するルールが存在しない、ということだからな
本気でそう思うならカラープランなど今すぐ放棄しろ
そして俺が指定する色を使って塗ってみろ

あとジョジョの色がどうだの興味ないが、そもそもプロのカラープランニングが100%成功しているという前提が
すでに間違いだし、仮に失敗していたとしても彼はプロだから責任は自分持ちだ
要するに勝手にしろということだ

それにここで口を挟むのはここが「講評スレ」だからだ

お前はどうせ彩度と明度と色相の区別を付けて色の選択をすることも出来ない素人なんだろ
失敗している人の配色と成功している人の配色も見分けが付かないから素人のままなのだ
100...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 02:43:04 ID:T3CAEJix
なんという五番
101...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 02:52:36 ID:0uCwz0xd
ケチつけるのが講評ってわけじゃないと思うぜ

俺からしたら>>1は上手いんだが、スレ見てるとカス扱いなのが不思議だ
みんなどんだけ上手いんだよ…
102...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 03:05:44 ID:X7HGbgtS
カス扱いはされてないだろ・・・
むしろカス扱いされてると思ってる人が自意識過剰というか

まだ気付いてない人も多そうだがこの人、いっつも粘着される人ではある
103...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 03:06:55 ID:2IkoxkQm
>>99
お前は彩度、明度、色相の玄人で他人の配色が失敗か成功か分かるんだ
相手がプロか素人かで決めるの?配色が間違いなら相手は関係ない。
お前には配色の間違いが分かるんだろ?
何でお前指定の色塗りしなきゃならないの?お前が自分の絵を晒せば済む事だろ
玄人のお前の配色を見せたらどうだ?
104...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 03:11:24 ID:X7HGbgtS
>>103の言い分だとあらゆる配色に失敗は存在しないということになるから、
じゃあ俺が色指定するからやってみろ、だってどんな色でも塗れるんだろ?
(そして意味不明な配色を提示)ってとこだろ
105...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 03:17:13 ID:0uCwz0xd
>>102
これより良い配色もあるかもしれないけどこれはこれでありだと思うし、及第点だと思うんだが
誰一人褒めレスをしてないからびっくりしたんだよ
106...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 03:29:31 ID:2IkoxkQm
>>104
配色の失敗が無いのとどんな色でも出せるは同義にならない
配色の失敗は他人には決めれないと言ってるんだよ。
そしてお前が配色に成功している絵を見せてくれよ興味がある
絵に難癖を言う事は無いから安心して晒せ。
107...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 06:41:55 ID:26LHYvSh
108...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 08:13:14 ID:2IkoxkQm
>>107
それ自分の描いた絵か?
109...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 08:23:36 ID:0uCwz0xd
元は>>87の絵の配色の話でしょ?

赤した人には悪いが正直元絵が一番いいよ
他の配色がダメとかいいの前に元絵の配色でも成立してる

言うとしても、こういう配色でもいいねってレベルだと思うんだがね
110...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 08:25:19 ID:26LHYvSh
>>108
これをオレが描いたなら、今頃世界最高峰の芸術家として活動してて
こんな板には来ないよw
111...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 08:28:52 ID:0uCwz0xd
>>107は抽象画だし、絵画だから実力よりも講釈が際立っていると考えるほうが自然だよな

なんか違う方向行ってる感じだ
112...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 08:40:35 ID:2IkoxkQm
>>110
つまり他人の描いた絵を持って来て配色に成功してると勝手に語ってるわけだw
配色の通定を語る奴が抽象画の配色が成功って分かるんだ。
難癖つけられた>>87が気の毒だよ。
113...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 08:47:12 ID:EgoikiGA
芸術家はどうやって定説から外れて自分だけの手法を作るかの世界だから、
写実派はまぁおいといて、芸術家の作品を評価が高いからこのように描くのが正解だ、
とか、しったかしてると痛い目にあうぞ

ピカソのキュビズムと同じで、>>107>>107で独自の世界を作り出したから評価されるのであって、
配色が評価されたわけではない。
むしろ教科書通りの配色基準、構図技法、
もしくは有名画家のやっていた手法で描く、なんてしてたら地域の公募展入賞どまりだろうな
114...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 08:47:30 ID:26LHYvSh
いやオレは>>99じゃないんだが・・・なんか凄いな
>>87の人ってこんな熱狂的信者がいるような有名な人なの?
115...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 09:04:54 ID:2IkoxkQm
>>114
ふーん>>99じゃないんだ、でも>>107の配色が成功だと分かる事に変わりないだろ?
>>87かは関係無い園児の塗り絵でも同じ事が言えるんだよ
他人の絵に赤が出来るのは初心者相手のデッサンくらいだと考えてる。
それも絵柄や個性で赤が正しいとは言えないのに配色に口を出すのは異常。
116...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 09:16:55 ID:26LHYvSh
いや色彩には理論あるし、理屈立てて研究されてる分野だよ
そりゃ描く側が好きに決めればいいことだけど
見る側に与える心理的効果を無視できるわけじゃない
117...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 09:17:23 ID:0uCwz0xd
信者っていうほどの人はいなくないか?
配色に関してしか話してないし
118...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 09:19:43 ID:0uCwz0xd
絵画持ち出されてもな…
119...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 09:24:29 ID:EgoikiGA
配色に理論があろうがなかろうが、
それをどう使うかあえて無視するかは作者の気分次第、センスしだいなのに、
そういうものは全部置いておいて配色理論に基づいてやれ!
ってやたらと自分の知識押し付けるような意見が出たから
のびているってだけで、ファンがおおいとかそういう訳ではない

俺はこう思うんだけど・・・で意見を主張するならまだしも、
別意見の人に「お前は目を閉じろ!」なんて全否定する意見出したら
流れが変になるのは必然さ
120...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 09:29:27 ID:26LHYvSh
>>119
むしろ>>115が作者以外の配色の可能性を否定してると思うんだけど・・・
しかし面倒くさいスレだな
121...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 09:35:45 ID:EgoikiGA
>>115が否定したいのは、
あくまでも”他者に対してこれが正解だと押し付ける”配色ってことだろう
流れ的に考えて。

「本人の彩色が正解である」と「他者の彩色は間違っている」はイコールではないよ
”みんなちがって、みんないい”が絵のセンスなのに、
”誰かがあってて、ほかはだめ”にしようとする人が出てくるとあれる
122...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 09:36:52 ID:2IkoxkQm
>>116
平たく言うと初心者とは言えない>>87の感性に出過ぎた事するなってだけだ
もっとも困ってる初心者なら話は別だろう。
123...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 11:06:16 ID:RLpMlw8y
配色が成功しているか失敗しているかを考える時に自分の絵を晒さなければいけない理由がわからないな
そもそも考えるの止めたらそこで試合終了だろ

しかし五番が絡むと必ず変な擁護がわきでるなw
今回はどうみても自演くせーよ
124...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 11:10:12 ID:nwWNBzNH
自説を一方的に押し付けてきた相手に反論すると自演とか、
スレを立てた奴はここまで粘着されてるのか
125...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 11:15:20 ID:RLpMlw8y
一方的に押し付けてるってか擁護側は>>1を全肯定であらゆる意見を却下しようとしてるだろ
それに五番だと気付いてアドバイスを送ってる奴はほとんどいなかったはずだし無茶な要求を
しているわけでもなく、普通に進んでいたはずなんだが・・・
126...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 11:40:15 ID:T3CAEJix
他のコテ見ればわかるけど、批判があってもスルーしとけば大概その内いなくなる。
投下主が延々名無しで反論するから、延々とこの状況が繰り返される。
主しか知らない情報をや思考まで名無しが代弁するのは不自然。
熱くなって討論に陶酔するので、他人の絵をフォローする範囲を超えてるのに本人が全く気付いてないんだろうね。

粘着や嫉妬と捉えるならスルーしておけばいいものを、
最後に一言自分が言わなければ気が済まないその余計なプライドが余計。
そこに気付かない限り、この悪循環はどこまでも続くだろうね。
127...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 11:40:33 ID:PWaUKqvs
五番の援護厨の傾向
指摘したやつに対してお前も絵を見せろという
指摘してきたやつの意見を無視しろという
128...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 11:41:54 ID:T3CAEJix
日本語ムツカシアルヨ
129...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 11:42:14 ID:PWaUKqvs
どこのスレでも五番の援護厨のいうことは同じ
五番と常にセットで動き回っている謎の信者?達
130...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 11:50:04 ID:nwWNBzNH
粘着を肯定しなけりゃ「自演だ」って言ってりゃいいんだから
粘着ってのは楽なもんだとつくづく思う
131...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 11:50:55 ID:T3CAEJix
以前荒れた時を境にvipで複数の松尾p出没状況を見ると
本人が串差してるだけだと思うよ。
132...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 11:52:27 ID:8sq9BqDR
133...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 13:08:24 ID:eH55lpmY
つか批判意見がいらないならこんなスレに晒さないでラフスレとかいきゃいいじゃん
実際五番はラフスレにも晒してるっしょ?

五番自身が講評したいだけなら下手超過スレとか類似スレがあるんでそもそもここは必要なかった

要は>>15のようなことが言いたいというのはわかる
134...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 13:14:50 ID:n2++aah6
てかその前に描板来てんなら
コテスレに行って一言お騒がせしてすいませんでした
とか言いに行けよと思う
135...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 13:20:20 ID:eH55lpmY
>>134
それはやらなくていい、火に油注ぐだけ
五番が絵をうpると荒れるという状況は見てて気持ちよくないから周りも含めてなんとかして欲しいけど
要するにこんなスレを立ててしまうような語りたがりの癖をグッとこらえて黙って絵だけ
うpしてきゃいいと思う(この手の評価スレに投下するのはやめたらどうか)

結局色んなスレに顔出しては語ってるからな
136...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 13:46:11 ID:1dvHIUcO
夕方には援護厨のかきこみでいっぱいになりそうだね
本人が串さしてやってるなら哀れすぎるからそれはさすがに無いと思いたい
137...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 13:50:54 ID:0uCwz0xd
これはいくらなんでも粘着の妄想すぎ
そもそも五番って決めてかかってるところの根拠がわからんね
138...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 13:54:35 ID:eH55lpmY
五番は背景もしっかり描けるはずの人だからバレやすい人物絵を晒すのはしばらく堪えて
背景のみの絵にチャレンジするとかいいと思う
139...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 13:59:15 ID:eH55lpmY
>>137
まぁそこは>>1が絵を晒すと同時に俺は五番ではないと宣言すれば済むでしょ
140...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 13:59:53 ID:0uCwz0xd
これだけ急に五番っていい始める奴が傾れ込んでくる方が不思議
141...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 14:06:28 ID:eH55lpmY
そらここは過疎板で動いているスレ自体が少ないから、動いているスレを覗く人は大体被ってる
それらを全部押さえるだけでも大した手間になるわけでもないし
コテスレ、いい年スレ、三次スレ、ラフスレあたりは良く動くから書き込む書き込まないは別にして
とりあえず絵はチェックしてる、とかいう人は多いでしょ

要するにどのスレ行ってもマークされるわけだから、そのマークから外れたいなら極力過疎な
スレに行った方がいいってこと
142...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 14:10:42 ID:T3CAEJix
>>136
例の犬臭い所での話
外出先なので携帯からって言ってた五番のIDが0ではなくpだったよ
携帯からわざわざp2通す意味がわからん
143...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 14:22:15 ID:0uCwz0xd
>>141
絵をチェックしてるくらいならわかるけど
五番、自演、串断定してかかるのはひどいな
144...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 14:36:15 ID:1dvHIUcO


が五番だよ
145...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 14:37:36 ID:EgoikiGA
で、この色を変えてウプして意見されたら持論押し付け始めた人と、
元絵をうぷした1は、どっちが5番ってことになってるのなの?

とりあえずお前は何でもかんでも五番っていいたいだけじゃないのかと

つーか>>127みたいなことは、
絵板じゃ5番がらみ以外でも普通にいつもいいあってることで、
これで五番認定だとか、
朝鮮人はキムチがすきだから、キムチを食べているやつはみな在日朝鮮人
並みのトンデモ五番断定理論だぞそれは
146...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 14:39:24 ID:1dvHIUcO
五番が前に配信でいってたろ?
おれは五番目にクラスで絵がうまかった
だから五番なんだって
そうだろ?
147...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 14:40:28 ID:1dvHIUcO
だからおれが五番だ
148...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 14:46:44 ID:1dvHIUcO
ニコニコ見てるだろお前ら
五番がニコニコ実況しながら書き込みできるわけないだろ
昨日だって五番が発信してるときの書き込みだろこれ
149...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 14:55:50 ID:uK7LpzhU
末尾PでもID変えるにはモリタポを買わないといけませんよね?
そこまでしているようには見えませんが

それにここの>>1さんはアドバイスを受けて修正してから色を塗っていたりしている
ようですよ?配色に関しても批判している批判している方々は元の配色が全然駄目
に見えているんでしょうか?

これも自演にされてしまうと思うと2ちゃんは恐ろしいですね
150...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 15:01:34 ID:nwWNBzNH
そもそも機種判定無いだろこの板
151...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 15:11:57 ID:1dvHIUcO
ここの>>1さん(笑)
白々しい
152...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 15:18:47 ID:eH55lpmY
>>149
はいはい、元絵に修正が必要な箇所は一切ございません
めでたしめでたし

この絵にファンが一杯つくといいですね

ちなみに>>84での指摘というのは外部(友人絡みだろう)の話で、色塗りに関して
ここでのバイアスは一切受けていない
レスをよく読んで経過を見てればわかるでしょ
153...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 15:23:52 ID:T3CAEJix
ここも隔離スレでいいでしょ
二度とコテスレに来なきゃいいだけ
154...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 15:30:45 ID:eH55lpmY
IDは1dvHIUcOは五番に詳しいな
うp

ちなみに俺の場合は単にスレの趣旨にそぐわないおかしな発言をした奴に突っ込みを
入れるだけでそこに五番がいたというのは後付の結果論だよ

五番を叩くんじゃなくて、五番の周辺に沸く頭おかしな奴を叩くの
155...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 15:40:05 ID:2IkoxkQm
今回の配色に対する手直しは初めて見る初音ミクに暖色が欲しいと言って
勝手に赤を加え自分は正しいと思い込んでいる。
出過ぎた行為に本人が全く気付いてない自分の配色は正しいと思ってるから
また他人の絵に同じ事をするんだろうなぁ。
156...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 15:45:38 ID:eH55lpmY
ん〜、初音ミクには赤系の色が練りこんであるよ
単純わかるところではヘッドセットなど

デッサンには口出しできるのに配色には口出しできないというのは
手前勝手な価値観
お前がムキになって反論してる相手とやってることは全く一緒
どうせ何も考えてないから何故そこで線引きするのか、根拠も示せないだろ
感性が大事だと思うならデッサンを含むあらゆる要素に介入してはいけない
157...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 15:47:29 ID:0uCwz0xd
>>142
今ログみたけどそんな発言五番はしてないな

>>151
その人は五番じゃない
張りついてる割りにゃ盲目だな

というか五番なの?
それさえ曖昧
158...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:03:11 ID:2IkoxkQm
>>156
一部に赤が入ってるから勝手に追加し押し付けていい理由にならない。
デッサンは本人が意図していない不自然な箇所を指摘出来るが
オリジナル絵の配色に失敗は存在しないしデッサンは感性で描かない。
お前ならナメック星人の配色にも難癖つけそうだな。
159...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:09:01 ID:eH55lpmY
>>158
初心者のデッサンは指摘していいといっているがこの初心者とは具体的に何を指すのか
どうやって線引きしているのか、その根拠を述べよ
160...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:12:17 ID:1dvHIUcO
>>157
五番はVIPだけじゃなくていろいろ出没するのにそんな発信してないって言い切れるほど全てのログを把握してるんだな
五番の熱狂的な信者(笑)っているものだね〜
161...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:17:25 ID:eH55lpmY
ナメック星人の肌は緑という特徴があるが、イラストを描く場合にはそれをもとにイメージをおこし、
自分の表現意図を込めるために新たに配色を決定するするわけだが、配色の失敗というのはそれが
表現意図にそぐわない、ということだ
ナメック星人の肌の色が緑というのは間違いだ、という事ではない
162...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:19:25 ID:0uCwz0xd
>>160
まずいろんなところとは具体的にどこか
そしてそのソースは?
お前の発言の方が全てのログを把握してるような口振りだな

馬鹿は安価先も確認せずに興奮して書き込みするなよ
>>142見りゃ一目瞭然だろ?
163...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:21:03 ID:1dvHIUcO
161も呼べばでてくるほどいつも常駐してるな
俺たちと同じ学生なのかな?かな?
164...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:25:12 ID:2IkoxkQm
>>159
個人差が出る技術に絵も無しに判断出来る奴なんていないし
絵という抽象的な技術に明確な線引きを出来る奴もいない。
お前は余程自分が正しいと思ってるんだな、お前こそ自分が正しい根拠を述べたらどうだ?
165...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:26:22 ID:Ga+mAFMZ
五番?

pixiv消して逃げた奴かw
166...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:27:34 ID:eH55lpmY
>>163
おう

>>164
>絵という抽象的な技術に明確な線引きを出来る奴もいない
お前は線引きしてる
お前は初心者とそうでないものでわけた
167...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:30:52 ID:0uCwz0xd
>>163
中学生は帰れ
168...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:42:10 ID:2IkoxkQm
>>161
肌が緑だから色からイメージしてキャラクターを構築したって何でお前に分かるの?
お前は他人の表現意図してる配色の失敗が分かるの?
他人の配色に自分なら正しい配色が出来ると思うわけ?
169...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:43:48 ID:eH55lpmY
・・・日本語は読めてるか?
170...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 16:50:40 ID:2IkoxkQm
>>166
絵を見て判断したが絵も無しに判断できない、お前は虚言を吐いて
自分を正当化するなよ詭弁のガイドラインまんまだぞ。
171...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 17:24:05 ID:PWaUKqvs
例外なく荒れるな
172...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 17:46:29 ID:0uCwz0xd
荒らしてるのは粘着だがな
しかし気になるのは
>>87はそもそも五番なのか
またその理由は?

それと結局元絵の配色は良いのか悪いのか

粘着は五番って言葉に反応して集まってくるけど置き去りになってる部分に触れずに荒らすから頭悪いよな
あと指摘は的確だったのかってのも気になる部分
あの赤明らかに劣化してるしな
173...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 17:54:50 ID:PWaUKqvs
そんな絵興味ねーよ
一人でてんぱってろよ
174...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 17:54:54 ID:JFnzODlk
>>172
まあ>>87のは五番じゃないのかな
理由を述べよといわれたらむずかしいけども。
デッサンのバランスとハイライトの入れ方がそれっぽいとしか言えない

粘着の方々は結局荒らせればなんだっていいんだろう?
もうここには>>1は来ないだろうし騒いだって意味ないのにな

あの赤は間違いなく劣化
あんな目がチカチカするもん見てられないよ
元絵がそれなりに整ってるからなんとかなってるだけ

まあ見る目が無いやつほど悪趣味なものだからしゃーない
175...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 18:26:20 ID:2IkoxkQm
まぁ>>87が何者かなんて興味ないけど配色に関しては元絵師のが良いね
仮に悪いなら本人が手直しするよ。
指摘は的外れでしょ赤を加えるにしても本人にさせるべきです
赤を加えても配色が同じにはならないし本人の手直しが見たいと思う。
176...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 18:41:12 ID:26LHYvSh
とにかく5番って人がいろんな意味でアレだということは分かったw
177...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 18:43:40 ID:1dvHIUcO
あかを叩きつつオリジナルの配色を誉めまくる五番であった
178...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 18:46:47 ID:eH55lpmY
なんでも五番のせいにすんな
179...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 19:02:43 ID:JFnzODlk
もうやめね?
いつまでこんなの言いあう気だか
180...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 19:11:53 ID:26LHYvSh
つか>>87の配色への絶対的な自信の根拠は初音ミクだったんだな
正直なところ連想できなかった
ミクと比べても黒の比率が多すぎて重すぎだと思う
181...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 19:28:02 ID:ODegErxw
モロミクだったじゃまいか
まあ背景の色も暗かったのがあかんわな
182...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 19:28:26 ID:2IkoxkQm
的外れな上に馬鹿な事言ってる>>180に何を言っても無駄か
こんな奴等が他人の配色に難癖つけるとはなぁ
183...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 19:41:40 ID:eH55lpmY
>>87の絵は極めて完成された絵で他に改良の余地は一切無い、お前ら愚図どもは
そのきたねぇ審美眼(笑)とやらで偉そうに講評などする暇があったら>>87の絵を
褒め称えよ、というのがID:2IkoxkQmの意見の要約だ
184...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 19:58:48 ID:2IkoxkQm
この頭の悪さ>>180>>183は同一人物としか思えない…
仮に違うなら他人の配色に難癖を言う馬鹿が最低でも二人は居るのか。
185...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/23(日) 20:01:25 ID:eH55lpmY
二人?
ずいぶん少なく見積もったな
186...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 08:05:33 ID:HtNGAZyV
元絵と赤見たけどこれで擁護とか言ってる奴の気がしれない
187...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 08:58:02 ID:n+aJMwxk
赤の入れ方はともかく、元絵が暗いとか重いとか
赤系統が欲しくなるって意見はむしろ当然だと思うよ
188...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 09:20:14 ID:HtNGAZyV
そりゃ意見としてはあっていいだろうけど、赤してた奴は配色が悪いって言い切ってるしな
配色自体は悪くないし
エヴァとか寒色だけでまとめてるキャラなんかいくらでもいる

俺は配色よりも彩度上げるだけで見栄えは増すと思うし
やってみて実際見栄えすんなら配色は悪くないってことだしな

めんどくさいからやらないけど
189...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 09:52:10 ID:+DKPQ18u
元絵の配色に意見を押し付けるのが当然だと思ってるのか病気だな
190...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 11:00:48 ID:bNMbocMd
>>1 と矛盾しまくりだなw
人の意見を否定するだけのレスだらけ
191...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 11:28:19 ID:oJMl3XTg
本当だ そういうスレだったんだw
192...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 12:15:28 ID:vX5JPuEk
評価スレは別にあるから削除依頼だしとけよ
193...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 12:33:52 ID:bNMbocMd
>>24 >>25 のような意見があるのだし 重複していると思うのなら
誘導したらどうか
194...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 12:52:30 ID:n+aJMwxk
削除依頼なんて通らんだろう
>>1は責任持って完走させるべき
1枚上げるだけでこれだけ大喧嘩できるんだからすぐ埋まるでしょ
もう誰も批評しない可能性もあるけど
195...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 13:51:00 ID:Kxm3ugbH
むしろ面白がって赤するやつ出てくるんじゃね?
196...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 14:10:01 ID:vX5JPuEk
>>195
作者自体がパンダみたいなものか
悪趣味だからやめろ
197...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 15:14:20 ID:+DKPQ18u
パンダの何が悪趣味なんだ?
198...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 16:50:47 ID:nSfLW3vw
tes
199...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 17:00:44 ID:bNMbocMd
『客寄せパンダ』という事だろ

パンダを見にきたら

1、可愛いパンダを見れて満足な客 → ROM
2、エサを与えないで下さい等のマナーを守らない客 → 自己主張だけでは飽き足らず他のROMを先導しようとし、巧く行かないと暴れる馬鹿
3、パンダへの危害を避ける為に客を整理する警備員 → もうやめようとか流れを変えようという書き込む連中
4、パンダ好きが高じて2と喧嘩しはじめる客 → 擁護厨
5、騒動に巻き込まれて警備員や園に不満を漏らす客 → 便乗荒らし

パンダが機嫌をそこねてとるアクションてのが想像つかないのでサルに例えると
客の眼鏡をとりあげたりするサル → 荒らしに反応したり、釣り書き込みや成りすましで反論する絵師
200...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 17:45:01 ID:HtNGAZyV
>>199
わかりやすい縮図
201...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 18:55:51 ID:+DKPQ18u
>>199
それはパンダを利用する奴が悪趣味って事だよ
今回の赤行為はパンダを見て色が白黒だけなのは物足りないと言って
黄色を追加するのと同じ。
絵の配色は個人の感性で失敗は本人にしか分からない、絵を見た人に赤は出来ない
コラージュして自分の配色は正しいなんて愚かとしか言えない。
202...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 19:03:39 ID:j9/DexDt
内容はともかくとして
いつまでも言い争ってる事に疑問持たないの?
203...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 19:05:54 ID:HtNGAZyV
>>202
つまり…どういうことだってばよ?
204...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 20:09:45 ID:bNMbocMd
>>201 そうだよ。動物園で経営者でも株主でもないただの客が
『パンダの色が白と黒じゃつまらん。黄色く塗り替えろ』だなんて
騒いでたら普通は『ああ、基地外が居る。関らない方が良いな』と思うだろう。

刃物をもってうろうろしてる奴や、酒臭くて千鳥足でなんか呻いてる奴に
『わざわざ自分から近寄ってって』怪我したり氏んだりしても
第三者からは、要領の悪い奴だったな、可哀想に。て哀れまれる程度で
そりゃあ酔っ払いや刃物野郎は法で裁かれるだろうけども
さっさと安全な所へ避難しとけば被害はなかった訳だ。

ここは犯罪者を裁く事(アク禁処分)が不可能なんだから、変な奴が騒いでたら
見ない振りするか静かになるまで他所行くとか自衛するしかない。

ちなみに>>199 で言うと俺は基本は>>1 。
このスレやコテ付けて誘導スレみたいな、2・4・5が入り乱れて来たら
ああ、もう駄目だな、と頭を切り替えて、
6、2や4の喧嘩等一連の騒動をコソーリ写メ取ってブログのネタにしたりして
喜ぶ様な痛い子。
205...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/24(月) 21:48:59 ID:xUcK20id
バカは何言ってもムダってすぐ上の書き込み見ればわかるだろ?
結局自分の主張を押し通したいだけなのさ、周りに迷惑かけてでも
2061:2010/05/25(火) 05:01:47 ID:1jhAxh57
ttp://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup2286.jpg

ご意見ありがとうございます
配色についていろいろあるようですが、赤が欲しくなるというのもなるほど
寒色だけでまとめてあるキャラクターもいくらでもいるというのもなるほど
と思いました

ですが、今回は彩度に着目してカラーバリエーションをもたせてみました

こうしてみると個人的には元絵の彩度をあげたバージョンのほうが見栄えがする
ように思いますし、緑+青の配色キャラもあっていいんじゃないかと個人的に思え
ます

個人的には青、モノクロ、黄バージョンはよいのではないかと思います
207...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/25(火) 06:31:08 ID:OWiZrtVh
>>206
右上モノクロの褐色肌がキャラ的にかっこいいなと思いました。
ズラっと色んなバリエーションで見られるのはデジタルの強みですね。

最初のカラーはデザインとしてなら綺麗にまとまっていて可愛いと思います。
もしこのキャラクター自体をもう少し魅力的に見せたいのだったら、私なら
背景を描いたりもうひとつアクセントをつけるなりすると良いかなと感じます。
208...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/25(火) 06:37:49 ID:OWiZrtVh
↑すみません補足。
キャラクターをもう少し魅力的に見せたい、絵的に面白く見せたいのだったら、な感じです。
209...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/25(火) 09:55:38 ID:aq+suqtc
確かにモノクロかっこいいな
モノクロにももう一色あればもっとかっこいいな
210...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/25(火) 11:18:27 ID:gFJWNdpr
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org911969.jpg.html
下書き〜色塗り10日、構想含めて1ヶ月くらいです。
よろしくお願いします。

気分的に消すかもしれません。
211...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/25(火) 11:37:30 ID:Qk4JiLut
色使いが好きだわ、画風とも合ってる
でもモロ天野喜孝な顔が浮いてる

線はこなれてない感じでヘゴヘゴだけどそれが味になってる
でもこの味は上達すると消えそう
212...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/25(火) 11:57:27 ID:OWiZrtVh
>>210
お話まで浮かんできそうな雰囲気ある絵だなあ。
気になる点があるとしたら頭の位置かな・・・私ならもうちょっと下げる?(向かって右に)
かもしれません。
>>211さんと同じく天野喜孝さん(山田章博もかな)がイメージされすぎてしまう感がありますが
この絵柄は個人的に好きだー。
213...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/25(火) 16:27:06 ID:xDBucs4/
消すなら張るなwww
214210:2010/05/25(火) 17:03:16 ID:gFJWNdpr
意見ありがとうございます。

昔も天野さんの絵に似ていると言われた事が何度かありました。
今回もやはりそうでショックです。
意識しているつもりは微塵もないんですが、自然と鉛筆を持つとこうなってしまいます。
小学生の頃、天野さんの絵を見た時衝撃(他に例が無いぐらい)でしたので、
根強く影響は受けているんだと思います。

線がヘゴヘゴは、少しいやらしい話ですが、ワザとやっています。

昔はしっかりした線で描いていましたが、
ふにゃふにゃで描く方がなぜかリアルになると感じるようになって、こうしています。
後、こっちの方が温かい感じになるというか、親近感がある気がして。

>>213
もう一度貼ります。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org912725.jpg.html

やっぱり消すかもしれませんが。
215...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/25(火) 18:38:38 ID:UnVhAe10
天野よりは小林智美的に見えた
なんにせよSFC時代後期の旧スクウェア系的な味のある絵柄だな
216...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/25(火) 18:41:50 ID:LahsUZCz
いちいち貼ったり消したりすんなら貼らなくていいよ
217...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 00:14:39 ID:yaOWhkU5
>>214
絵的に魅力があってすごくよかった
デッサン的にとかそういう次元で語れない良さがあるからこのままがんばってほしい
218...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 00:30:24 ID:+owZRIWx
これは上手いなあ
219...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 00:36:42 ID:TjQEZ2cz
口の描き方変えるだけで
天野風だとあんまり言われなくなるんじゃないかなあ
220...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 01:19:32 ID:J1E/Sz6q
>>214
上手いし、好きな絵柄
ただ、強いて言うならデザインに目は奪われるけど、人物が弱いように感じる
ていうか、人物にこだわりが無い気がする。
221...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 02:24:42 ID:EWqwPWis
>>214
自分より遥かに上手いけどあえて言うなら独自性が弱い、天野の影響が全体にかなり出てると感じます
目標が天野なら今のまま頑張って下さい。
絵柄的に此処では正当な評価は難しいと思います。
222...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 04:32:52 ID:BsPSTXqx
かすれた筆使いみたいな線、人物(とくに髪とか肌とかの白っぽさ)の色味
テーマや全体的な雰囲気から天野さんがどうしてもイメージされちゃうね。
このイラストしか見てないしなんともだけど・・・。
無理やり抜け出そうとしなくても、うp主の成長と共に他の要素が入ってきて
独自になるのではないかと期待もしたいところ。
223210:2010/05/26(水) 12:20:43 ID:DUQeQhZ7
たくさんの意見ありがとうございます。
もっとボコボコに叩かれると思っていました。

色々とふまえた上でまた描いてみようと思います。
224...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 14:39:53 ID:f5R8R4MB
ここの住民は技術先行型には噛み付き、表現先行型にやさしい性質があるな
225...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 15:25:58 ID:yaOWhkU5
>>224
それはあるよな

>>210だって表現として褒めるけど装飾多過で体のデッサン狂ってるのは
仕様みたいな扱いだしな
226...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 16:54:12 ID:EWqwPWis
優しいというか指摘出来る人がいないだけかな土俵が違う
天野の絵みたいな感性先行型は意味の分からない線が、デザインになってたりする。
上手い下手で判断より好きか否かで判断するしかないと個人的に思う
ラッセンは上手いし綺麗だけど好きではないのに似てる。
227...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 20:06:44 ID:oPqQm/lJ
ラッセンはデッサンもばっちりだから技術叩きも無理だろw
228...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 21:37:35 ID:EWqwPWis
ラッセンを叩く事は無いが好みではない
>>214はデッサンが狂ってるか意図してるのか絵柄的に分かりにくい。
雰囲気を重視してデッサンを軽視してるかもしれない仮にデッサンが狂ってても
そこは大して重要じゃない絵だからなぁ。
229...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/26(水) 21:50:35 ID:XY8tzb4w
あえて言うと肩にある十字や四角の装飾が投影図法っぽくなっているのが、
この絵の中では違和感を感じるw
230タモーレ ◆45K1k2BJGw :2010/05/27(木) 18:40:17 ID:ICSDUavQ
イラストじゃなく漫画です。
【見てほしい所】
ストーリーについての批評感想が聞きたいです
伝わりづらい箇所とかいってくれると助かります
http://id35.fm-p.jp/69/brynoehkjr/
微々たるホラー漫画の方でお願いします(新作なので)
231...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/27(木) 18:48:30 ID:smNZR4MC
同人ノウハウ
http://changi.2ch.net/2chbook/subback.html

新都社
http://neetsha.com/

こういう所の方が評価聞けるんじゃない?
ここでも聞けるかと思うけど
232タモーレ ◆45K1k2BJGw :2010/05/27(木) 19:29:21 ID:ICSDUavQ
>>231
いま規制中だからレス代行をたのまにゃいけん
巣スレには代行頼んだけど、やっぱりレスが出来ないのは辛い
あと携帯厨だから新都社はむり
233...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/27(木) 19:47:11 ID:lf6J+fBj
何処経由か忘れたけど見たことのあるなw
234...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/27(木) 22:09:36 ID:55j7o6xB
P2くらい買えよ、単なるウザ荒らしコテなら仕方ないが
235...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/28(金) 10:14:25 ID:rCT7h39U
>>230
前もこの板で見たな
絵が前より上手くなってる

面白かったしか言えないから、批評は別の人がしてくれるといいな
236...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/28(金) 22:08:36 ID:OtKktfge
減速なしで正面から轢かれた割には死体が五体満足で綺麗だな、そういうホラーか。
読みにくいから一挙に公開するか、画像クリックで次ページとばせよ。
237...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/28(金) 22:10:33 ID:aYFoLwn8
>>230
女子大生の幽霊の登場シーンだけちょっと気になったかな。
私見だけど、例えば…
「バーカ こんな時間誰もいるわけねェーだろ」のコマに
幽霊の「ところがいるんだなぁ、これが」みたいな台詞だけかぶせて
主「だッ、誰だ!!」
幽「こっち、こっち」
主「えっ? う、上か!?」
で見上げたら幽霊がいる、だったらテンポが出ると思う。
全体的には面白く読めた。
238タモーレ ◆45K1k2BJGw :2010/05/29(土) 01:12:17 ID:/QVRFI0g
作品へのレス感謝ですm(_ _)m
突っ込むところは突っ込む。2chのそういうところ好きです
その突っ込みはきっちり次回作(たぶん投稿作品)に生かします

>>236
一気にストレスなく読ませたいのは山々だがあいにくPCがない

つーかいつになったら規制解けるんだろ('A`)
239...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/29(土) 04:50:09 ID:tyjkxD6m
>>238
今見た
やっぱりあんただったか
前にも漫画読んだことあるけど、すげぇ面白かった
今回もミスリードの使い方が上手くて、予想しにくい展開でよかった

無駄なコマはあんまりないように思うからコマ割りとしても成功していると思う
正直プロを目指したらどうだろう

今のところ絵がネックだけど、もっとよくなるようにも思うし
240...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/30(日) 22:05:59 ID:as7mTwaW
>>230
死んでたのは主人公だったっていうギミックは
面白かったです。
漫画賞でウケる構成だと思いました。
画力も全然問題ないレベルだと思います。
ただ、15ページでできると内容だと思います。
241タモーレ ◆45K1k2BJGw :2010/05/31(月) 00:15:11 ID:++meFo7N
>>239
俺はデリ褒めを呼んだ覚えはない
ていうか手放しに褒められると逆にどうしていいか…
まあ嬉しいで…あ、画力めちゃくちゃ貶されてる( ̄○ ̄;)
>>240
15Pは無理だろ…まずどのエピソード、ネタを削ればいいんだ?
242...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/31(月) 02:03:55 ID:e773DgVt
全体的に見せゴマ(シーンを印象つけるために目立たせる大コマ)率が多すぎると思う。
見せゴマとは、シーンごとに印象付かせたいシーンをひとコマ決め、
あとのコマはそのコマを引き立てるために作る、というコマ割りのセオリー。
これと、話の起承転結をより鮮明に浮きぼらせるのに、不要な問答を削れば
死んだのが自分だと分かるシーンまでの所は
半分以下のページで描き切れると思う。
後半の取り憑かれて問答するシーンとかも読み切りにしてはちょっと長い印象。
このシーンの見せゴマをひとつに絞り、それを引き立てる構成にすれば
このシーンも半分くらいになると思う。
大体20ページに収まるね。
ただ、これはあくまで漫画賞とかを狙うような
プロの編集に媚びた構成で考えた場合。
自分の描きたいことを描くのに特にそういうのは考える必要ないと思う。
返って型に嵌った行儀のいい面白みのない漫画になる。
243...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/31(月) 02:11:59 ID:VnR9XEeQ
>>242
みせゴマってのはさ1ページもしくは2ページに1コマあるもんだよね普通・・・
244タモーレ ◆45K1k2BJGw :2010/05/31(月) 02:29:20 ID:++meFo7N
>>242
手塚作品はそんな感じだねー。
でも最近の作家でそこまでコンパクトに劣化せず纏められる人いる?
ちょっとあのネームが20Pに纏まる姿が想像できない
まあ他スレでも大ゴマ多用を指摘されて自覚してるけど…
なんか演出が単調になってストーリーを説明する感じになるのが怖い
245...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/31(月) 07:11:00 ID:o7Igt/kX
ページ削る気なら、
女子大生の幽霊登場人物ごと削っても十分な気がする
血まみれの彼女がどうしても先に進ませてくれない的な話で
246...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/31(月) 13:52:28 ID:o7Igt/kX
ストーリーにつっこむと
終電過ぎてんのになんで友達と二人で制服で会話してんの?
そもそも駆け落ちなのに制服に学生鞄一つきりなのはどういう演出???
やったあ子供が出来たんだ!じゃあ予定通り始発で駆け落ちだ!って
”子供が出来た”結果として親がブチ切れてふたり駆け落ちとかならわかるが
子供が出来た!やったぁ!俺の子だ!予定通り駆け落ちだ!!って?????
247タモーレ ◆45K1k2BJGw :2010/06/01(火) 13:44:06 ID:ro11XTeO
>>245
実は言うと、最初は男幽霊バレで終わるシンプルなホラーを考えていたんだが、
幽霊の定義(このストーリー限定)を説明しなきゃならなかったから
代弁者としてあの女幽霊を出した
んで、ただ定義を説明するだけでは味気ないので敵として格上げさせた

>>246
正直ミスった。妊娠発覚→両親激怒は説明すべきだった。
あのタイミングで妊娠報告するんじゃなくて、もっと前に済ませて周知の事実にしとくんだった
それと手荷物な…あれも最初は親バレを避けるためにあえて手ぶらって台詞があったんだが
どうも、無駄な説明に思えてな…
荷物があると、のちの幽霊ネタ、指輪ネタが崩れて更なる矛盾が生まれてしまうので。
248...φ(・ω・`c⌒っ:2010/06/04(金) 02:25:32 ID:OHAAXH7B
>>230
ほとんどのコマが正方形か長方形なもんだから、視覚的に単調に感じた。
斜めに区切るコマをもっと増やした方がいいんじゃないかな。

あと、18Pの手のアップはさすがに不自然過ぎると思う。
突き飛ばすと思わせるためのミスリードなんだろうけど、
もし本当に突き飛ばすとしてもあの手の形にはならないよな。

後半の早苗の魂が連れて行かれそうになるくだりは、長いわりに盛り上がりに欠けてると思う。
34P「私は死ねないの!」とかもっと大きなコマで表情をしっかり見たいと思ったし、
35Pは「私には…」って台詞が目にかぶってるせいでいまいち迫力が出てない。
36Pの「うわあああああ」は危機感を表現して盛り上げたいシーンだと思うんだが、
34Pの似たようなコマに比べて見劣りする。そのせいでいまいち盛り上げ切れてない。

女の子の幽霊の登場シーンは、2回ともテンポ悪いと思った。
1回目については>>237が代替案出してくれてるが、
2回目もそんな感じの展開がいいんじゃないかなと。
「手伝ってあげようか?」で姿を見せずセリフのみ登場
→驚く主人公たち→バッ!と早苗に迫り来る攻撃
→ギリギリと拘束されながら、やっと「さっきの幽霊!」と認識、みたいな感じで。

43Pの早苗は無表情なせいでちょっと生気がないように見えた。
墓参りでしんみり…なのかもしれないが、
怒ってるんでも呆れてるんでもいいからもっと表情つけて
「元気に暮らしてる雰囲気」を強調した方が良かったと思う。

作品全体としてはすごく楽しめた。
11Pの「ムリ!」のとことか、突き飛ばすと思わせて抱きしめる演出とか
死んでたのは実は男の方だったとかの盛り上げが良かった。
表情も、キャラの感情がすごく伝わってきて好きだ。
意外な展開で読者を驚かす演出はすごくうまいと思う。
逆に「意外じゃないけどそれなりにわくわくさせる演出」はもっと頑張ってほしい。
249...φ(・ω・`c⌒っ:2010/06/06(日) 14:47:19 ID:uJVPCNvQ
>>230
面白かった。
特にミスリードの使い方が上手い。
更にラストに一捻りあるのがいい。
投稿するとしたら、アフタヌーンか?
250...φ(・ω・`c⌒っ:2010/06/09(水) 13:53:20 ID:WuEAcyrn
本当に漫画家になりたいならシブでそんな企画が今やってたようなきがす
251...φ(・ω・`c⌒っ:2010/06/14(月) 11:12:08 ID:kF2QgOOH
>>1はもうやる気ないの?
252...φ(・ω・`c⌒っ:2010/06/14(月) 21:52:32 ID:q0XHwCJe
やる気がないのではないけど
まあ波風立てたいわけでもないのでうpしてないんですよ
しかも久しぶりに書き込みしようと思ったらPC規制だったり

絵は描いてる
253...φ(・ω・`c⌒っ:2010/06/15(火) 19:59:32 ID:QUWGFMzB
パンティにシワを描いたらまんすじはだめだおって言われた
254...φ(・ω・`c⌒っ:2010/06/16(水) 09:56:09 ID:98VjxGM1
誰にだよw
255タモーレ ◆45K1k2BJGw :2010/06/16(水) 13:54:57 ID:iZXpzAYS
>>248
ありがとうござりまするm(_ _)m
他スレで色々あったためコテでの書き込みは控えようかと思ったのですが
やっぱり感想を書いてくれた人には真摯に応えなきゃならないと
思い直しレスすることにしました

とにかくコマ単位での指摘はありがたい限りです。
矯正のポイントが分かりやすいですからね
まあネタバレを避けるあまりミスリードがわざとらしくなったのは否めない
本来は死後の記憶喪失の伏線もあったけどネタバレを怖れて削ったくらい
>>249
サンクス。投稿先はザンプです
256...φ(・ω・`c⌒っ:2010/07/08(木) 02:04:33 ID:TedtSpxl
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1014111.jpg.html

エロ絵描きました!
自信作です!!
257...φ(・ω・`c⌒っ:2010/07/12(月) 06:32:01 ID:KY7qMp5d
>>230
面白かった
強いて言えばペン入れはできるのかなー?くらい
258帳介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/24(火) 18:04:15 ID:7SrXtN1D
タモーレ改め、帳介です
>>257
ちょー遅レスすまそ
ペンはここ2、3年使ってないからかなりヤバい
泳ぎみたく体が覚えていればいいんだが…

ていうか今日来た理由は他でもない。新作が出来たので報告に参った
携帯規制中ゆえここに誘導する事を許して下されm(_ _)m
三日ほど、このスレをお借りします。では
259...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 20:43:27 ID:f72QzQ29
同人誌に表現規制の変化球がきた
http://togetter.com/li/40834
260帳介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/24(火) 20:57:52 ID:7SrXtN1D
新作UPしたのでおまいらの率直で本音100%の意見を聞かせてくれ
お世辞など要らん。欲しいのは重箱の隅をつつくような意地の悪いコメントだ。にゃ

コメントを頂けるならホラホラー漫画でお願いしますm(_ _)m
http://id35.fm-p.jp/69/brynoehkjr/
261...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 23:41:21 ID:oLKCM+j8
読みました。中盤のサスペンス風味な盛り上がりは良かった

願掛け、生き返り、ゾンビはちょっと唐突な気がする(特に生き返り、ゾンビ)
実は読んでる途中で上記の3つは、そう思わせておいてさらになにか
どんでん返しがありそう、と期待してたのよね
ところがそのままなオチでしたってかんじで肩透かし食らった気分がした

トラックの件は良かったとおもう
262帳介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/24(火) 23:48:22 ID:7SrXtN1D
>>261
買いかぶり過ぎだよ
真理の願掛けで驚かせようと目論んでた自分が恥ずかしくなってきた…
263...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 23:58:18 ID:oLKCM+j8
まあ、尻つぼみで終わったなあ・・・ってのが俺の感想かな
でも先にも書いたように中盤のサスペンス風味な盛り上がりは良かったよ

幽霊とかよく描いてるけど、そういうのを帳介さん
独自の解釈で漫画にしたものが読みたい
既存の幽霊とかが出る漫画ってやっぱりインパクトが足らないと思うんだ
264帳介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/25(水) 00:13:29 ID:mFNzFuyF
>>263
オリジナルの幽霊の定義ってやつかい?
やっぱりそういうのが作品への求心力に繋がるのかなあ
265sage:2010/08/25(水) 01:33:51 ID:k3rTKehu
>>260
詳細知らんが、ジャンプ狙いならマジ辞めた方がいい
面白いつまらない関係なしに雑誌にあわない
青年誌にいくべき
266...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 03:39:17 ID:Etw28Egm
某板某スレで、みんなでけいおんの梓を書こうという流れになりました
もしよろしければ、普段からイラストを見慣れている第3者の方の意見を聞いてみたいので
それぞれの絵について簡単な評価をして頂けないでしょうか?
よろしくお願いします

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou122178.jpg
267...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 07:27:46 ID:bMcwNcxt
>>266
自作イラストの講評スレなので、あなたが描いたのはどれか教えてくれればそれについては意見を書きます
それ以外の絵については書けません
268帳介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/25(水) 10:38:19 ID:mFNzFuyF
過疎だな…どうやら板全体が過疎らしいな
せっかくの休日だからもっとアドバイス貰いたいのに…
どこに誘導を掛ければ漫画読みを呼び寄せる事が出来るんだろう
週漫板に誘導掛けても大丈夫かな?
269...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 13:15:05 ID:IiaCOjfK
読んだよ
漫画書いたことないし詳しくはないけど単純な読者としての感想
上でも言われてるけど生き返りらへんからなんかおいてけぼりにされた気がする
代償を払えばどんな願いも叶うってのを女の子のセリフ説明だけじゃなく
主人公もなんとなく聞いたことがある都市伝説みたいなものにしたほうが後半の説得力も出ると思う
あと最後の台詞を際立たせる意味でも前半に『俺ブサイクだから』『そんなことないよ』のやり取りがあったほうがいいかも
でもページ数とかいろいろあるのだろうしそのへんはよくわからんのでコレはただの感想です
あ、絵馬に文字を書くところ、擬音は字体を変えるか絵馬の外に書いたほうが見やすいと思う
270広介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/25(水) 16:05:55 ID:mFNzFuyF
>>269
やっちまった…祈願モノといえば御札じゃなくて絵馬だな…orz
こういう所をピシッと指摘してくれる物知り担当が俺には必要だな

言われる通り真理の言葉だけで祈願成就を当たり前にするのは少々乱暴だったかも…
何か裏付け的なエピソードを入れたら良かったですな

『俺ブサイクだから』
↑そうこれ!最初はがっつりとジン、マサヤの会話で入れる予定だったんだが
どうもページ的に難しくなって急遽マサヤ、真理の会話に入れる羽目に…
やっぱりジンとの会話で入れるのがベストだったよな…
サンクスです
271...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 20:18:14 ID:4Vo0Fe3J
>>260
読ませていただきました。
まず、マサヤの性格設定が安っぽいステロタイプなのが残念でした。
恋敵を殺すほど好きなハズなのに、マサヤからは「一発ヤレたらラッキー!」ぐらいの想いしか感じられないのが少し引っ掛かります。
個人的にはもっと熱くなれよ!と思います。
あと、最後に現れる刃物が突然すぎて、新手のスタンドかと思いました。

心理的機微を描くサスペンスなのか、王道ホラーなのか、エンタメ的懲悪モノなのか。
いずれにせよ、主題がブレているというか、練り込み不足のように感じます。
でもトラックのくだりは「そっちかよw」という驚きがあってよかったです。
272...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 20:25:27 ID:9rJas88t
マンガ読みました
他のひとが言ってるのと大体同じ意見です。
あと主人公がヒロインのことを好き(相手を殺してもいいと思ういくらい)
だということを入れた方が分かりやすくなったかと思う。
突き落とす場面がすこし唐突に感じた。

間とか人物の表情とか雰囲気が個人的にとてもすきだから
5話くらいかけてじっくり読みたかった…
ページ数がどうとか読み手には関係ないから
収まらなさそうと思ったらおもいっきって
削ってしまうか、話を変えた方がいいと思うよ。

短編はストーリーを描くんじゃなくって
詩や俳句を読むような気持ちで考えた方がいいよ
ってちばてつがいってた
273広介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/25(水) 21:33:21 ID:mFNzFuyF
>>271
マサヤは僕の中の成敗キャラなんです。微ホラーにも登場してます
でも主人公としてはその軽薄短絡ぶりが少々目に余るのかな…
もっとジンと揉めた末にうっかり突き落とすって形にしたほうが
真理への執念も表現できて良かったかも…
つーか熱さか…なるほど、何か足りないものが見えてきた気がする
刀は自分でも唐突だなおい!と思いましたが神社だし、半分幽霊だし、まあええかみたいな…
ダメですよねやっぱり 一応、主軸はエンタメ懲悪のつもりです

>>272
ページ配分って本当難しい…
どうしても3ページ目で突き落とす大ゴマを入れたかったから、
ついつい1、2ページ目で急ぎ過ぎた。結果、唐突ダイブに…

間と表情を褒めてくれるのはすごく嬉しいです
携帯画面でも読みやすいように色々と心がけたので…

詩や俳句…確かにそういう短編もありだと思うけど…
なんていうかエンタメ要素が下がってしまうような…でも巨匠のお言葉か…うーん分からん

お二人ともサンクスです
274...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 23:53:12 ID:9rJas88t
あー… ごめん
言葉足らずだった
詩とか書く様な気持ちで短く、簡潔に
まとめなさいって意味でした

足のこと、結婚の話、突き落とす、葬式、絵馬、生き返り、ゾンビ、彼女の心情、
殺人の証拠…
と短編にしては詰め込みすぎかな、と思ったので。

自分もマンガ描いてるんだけど
一話完結はほんとに小さくて短いテーマじゃないと収まりきらないよ
わかってるとおもうけど…

p40くらい心理描写してるとすぐいっちゃうから…
275...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 00:10:21 ID:O/xaX7xz
40頁はすぐ使い果たしちゃうヨネ
276広介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/26(木) 00:57:24 ID:cCCJ+9OL
>>274
別に詰め込んだ意識はなかったけど、そう羅列されると多い気もする
足の話は要らなかったかも…
細かい理由付けで入れたんだけど、ストーリーの根幹を支える要素でもないし…

確かに心理描写に力を入れるとページはどんどん持ってかれる
キャラの表情を伝えようとするあまり、ワンショットが多くなるし…
引きだと心理描写伝わりにくいから
277...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 02:55:56 ID:3UgAkD6V
>>266
雑スレの名無しの平均レベルはもっと低い。
その名無しは雑スレの中では高レベル。
278...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 16:47:46 ID:8Qf1s9wu
読みました。個人的には「微々たる…」のほうがよかった。(バトルを抜きでw)
今回のは転>結のとこがしっくりこない感じです。
足の話などのクライマックスに関係ないとこは削りまくって
登場人物の心理描写を増やした方がいいと思いまうす。
279広介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/26(木) 20:35:15 ID:cCCJ+9OL
>>278
ああやっぱり…
確かに微々たるの前半は評判良かった。おにゃこにも熱さがあったようだし…
しかし前作の方が良かったと言われるのは少々複雑…
思い切って投稿ネームを白紙に戻そうかな…
こんな伏線張ってみました的な一回読んだらもういい漫画になってるかも…
何より熱さが足りない!熱い熱いキャラを描かねば!!
280...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 20:44:37 ID:O/xaX7xz
ちょっと待て。どこに投稿するつもりなの?
週刊少年ジャンプとかだったら考え直せといわざるをえない
281広介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/26(木) 22:09:06 ID:cCCJ+9OL
>>280
やっぱり日本一売れてる雑誌だもん。試してみたいじゃないか
…って書くと記念投稿みたいで落選した時の予防線に聞こえるな
自分の実力を試したいって言うのは本音だけどね
282...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/27(金) 01:52:50 ID:DSeWz3cs
>>281
雑誌にも向き不向きがあると思うんだ
極端な話、少女マンガに青年誌みたいな男臭いのを投稿しても・・・みたいな
まあそれが超面白い漫画なら評価されるんだろうけど
今の作風を見る限りジャンプって言っても青年系のほうが近い気はする
283...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/27(金) 09:29:02 ID:WgETSfv8
>>281
商業誌っていうのはお客さんありきだからね。その理由は君の都合でしかない。
とりあえずSQぐらいにしておいたほうがいいのではないか?同じ会社だし作風も近い。
284大介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/27(金) 20:14:15 ID:A9ZFy1S4
ジャンルは変えます。ホラーにおいての自分の限界が見えた気がしたので…
三作目でハネたら自分の得意分野と認識してとことん攻めてやろうかと思ったけど…
つーか自分にしか描けないモノってのがどうしてもホラーでは見いだせない
楳図先生、荒木先生みたいな独自の狂気ワールドが描ければ或いは…
でも自分にはそれがない。
仮にデビュー出来たとしても固定読者がつかず即打ち切りコース…にゃあ…

つーかSQのほうデビュー難しそうに感じるのは気のせいか
285...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 04:10:08 ID:sEQ4Seg8
うーん、読んだ。
やっぱり上のほうで出ているのと同意見です。
微々たるホラーと微ホラーの二つは
物語としての筋が非常に分かりやすくて
一度読んだだけでも、おお読んだって感じで満足感があったんですが
今回のは分かりにくい気がしました。
一番大事なもの=単純に命?
3人の人間関係?結果として願掛けの連鎖で恋人まで死に追いやったことまで含めて?
最後に首無しの写真が出てくるのも??
5体満足で生き返るのはいいとして何故不死身?とかちょっと分からなかった。
あとどのキャラにも感情移入できなくて???という感じ
全体的に登場人物が何がしたいのかがはっきりしない印象なので
ラストも「ふーんなんかよく分からないけど仕返しされたのね」だけで終わってしまいそう
あと描きたいものによるけどブサイクやブスなどをネタにするのは
怖いとかとは別にして読者として嫌う人も多いからちょっと一般受けはしないかも・・・と思った

微々たるホラーと微ホラーは登場人物が簡潔に描けていて
感情移入しやすく好きでした
なんかかなり個人的な感想も含んでますがこれからも頑張ってくださいね
286大介 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/28(土) 13:03:41 ID:gLMVtaBa
>>285
一番大事なもの=命?
これは自分でも曖昧に流してるなあと反省してます
あと三人の関係が伝わり切れていないのも納得です
ホラーだから箇条書き程度の説明でもいいかなあと…
やっぱりどんなジャンルでもキャラに熱がなければ、
読者に煮え切らない読後感を与えてしまうんだね

最後の首無し写真は前振りもあったし単純に怖いかなと思って入れました
当初は三人三様の待ち受けがあって、
そこで三人それぞれの想いを描写する予定だったんですが…
足のネタを削ってこっちを膨らませた方が良かったのかも…

それにしてもブサメン不評だな…まあ性格も最悪だから仕方ないか
ブサメンはデッサンが多少、狂っても気にならないから作者としては都合いいんだけど…
287...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 14:18:36 ID:MDZ0vdEv
ブサメン嫌なキャラだけど良いキャラしてると思いましたよ。
読後感はいまいちでしたが、オッと思わされる場面もありなかなか面白く読めました。
特に気になった部分は、コマ運びは結構上手いのに無駄コマ又は2つのコマで表してる事を1コマで表現できる箇所があるように感じたのと
主人公が冒頭すぐに消えて何もしなさ過ぎで、ヒロインが主人公のようで立場が逆ではと思ったことです。
普通主人公は何か成そうと奮闘しなきゃならないのに、頑張っていた(動いていた)のはヒロインで、肝心の主人公は復活後に棚からぼた餅的な活躍をしただけなのには違和感あります。
288...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 15:51:26 ID:fOsnruov
主人公はブサメンだと思ってた…

>>286
>それにしてもブサメン不評だな
微ホラーの秀二の方は良かったと思う。
駄目人間なのは同じだけどキャラとして分かりやすかったし
感情の動きにも無理なくついて行けた。
今回のマサヤは一途なのか何なのか分からなかったw
289...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 17:33:36 ID:eF5nVnGf
こちらのスレに書き込めないので代行をお願いしました。

>>266
感想書きましたが、かな〜り長い上に代行なので
テキストファイルの外部リンクにしました。
http://www.death-note.biz/up/k/5383.txt

かなりつっこんで書いてありますが、
作者さんの2chに晒してまでアドバイスを貰いたいという心意気から大真面目に書きましたよ…。
応援しておりますので頑張ってください!
290...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 18:08:30 ID:pCq1XNzW
敢えてそうしてるってのはわかるんだけど皆不自然なくらい絵に触れてないので
ここで言わせて貰うと技術がかなり稚拙

内容が面白ければ口コミで伝達するので絵が駄目でもなんとかならないこともないという
(という風に作者自身が信じる)ネットをベースとした考え方と違い、商業ベースでは
絵が雑なのはそもそも見てもらえないし、雑誌としても最低限到達すべき足切りのラインがある

俺は全部読むけど、俺はその他読者の身代わりじゃないんで読まない奴は読まない、
読ませられない
ここの人達は物凄く親切だから「全て読んで評価している」が、それが当たり前と思っちゃいかん

内容がよければ絵が駄目でも読ませられるんだ・・・なんて驕りは捨てて外堀を
埋める努力も平行してやってった方がいいよ

今までやってた事に更にプラスアルファで絵の練習を加えるわけだから大変なわけだけどね
291...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 19:57:59 ID:eDGlrx3x
しかもジャンプ狙いなら媚びを売るくらいのキャッチーなキャラデザと
ある程度のレベルの画力と安定力がないといかんよね。
292恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/28(土) 20:23:18 ID:gLMVtaBa
>>287>>288
ブサメン主人公で描いたつもりなんですが…
日記にイケメン主人公なんたらかんたらと書いたから>>287さんは勘違いしたのかも…

2コマを1コマにまとめる…例えばどこでしょうかね?
改めて読み返し纏められそうと感じた箇所を上げてみます
6Pの4、5コマ
10Pの5、6コマ
11Pの5、6コマ
20Pの3、4コマ
とりあえず前半だけ>>287さんの指摘箇所と比べてどうですかね?
「そこじゃねーよバーカ」的な嘲笑を浮かべた場合はぜひ指摘箇所の明記をお願いします
293...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 20:49:28 ID:hqX7/Wbd
やはり読み切りというのは主人公が定まってないと読みにくいね。
ほとんどの感想はこれに収束するのではないかと。
294恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/28(土) 21:03:45 ID:gLMVtaBa
>>290
僕は今恥ずかしい気持ちで一杯です。恥ずかしすぎてお腹が痛いです
とにかく本当に有難うございますm(_ _)m
レスから察するにプロとして活動する中で、
あんなへぼ素人作品にあれほど感想、アドバイスをしてくれたんですね…
貴重な時間を割いてる感が伝わってきて本当にお腹が痛いです
ちょっと作品へのアドバイスのレスは省略させて下さい。すみませんm(_ _)m
これは言葉で返すよりも投稿作品で!これしかありません。
なんだか分かりませんが、かつてないほど創作意欲が湧き上がっております今!
お腹も痛いですが…

まずはキャラを正確に伝えるという根本的な作業を、
試行錯誤しながらやってみようと思います
それと矛盾を孕ます展開を自分の都合でそのままにせず
読者を納得させるアイデアを出すように努力します
あとはやっぱりハッピーエンドですね。なんと言っても
これはもうお腹ギュルギュルの中、やるしかありません!マジですハイ!
最後にもう一度、本当に有難うございますm(_ _)m
295恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/28(土) 21:18:10 ID:gLMVtaBa
>>290
確かに前々から絵の稚拙さは指摘されて重々認識しています
しかしこればっかりは指摘されたからと言ってすぐにどうこうなるもんじゃ…
もちろん投稿作はもっと丁寧に描きますが果たしてどこまでまともになるのか…
296スーパー恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/28(土) 21:25:25 ID:gLMVtaBa
ミスりました(汗)
>>294のアンカーは>>290ではなく>>289です
297...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 21:32:04 ID:wJK8Ylcx
ここは当たり前と言えば当たり前だけど描き手側としての見方が強いので
描き手としては感動的なくらい皆最後まで読んでくれるが、もし絵なんて
描きゃしねーっていう一般寄りの評価が欲しいなら漫画投稿サイト
なんか利用した方がいいと思う
298...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 22:02:01 ID:CJZZWAxM
新都社とかワロスで載せてみればいいのに。
プロ志望です、とか作者コメントにつけておけば
みんな結構真面目かつ忌憚無き意見をくれるぞ、読者目線で。
もちろん辛らつなコメントがつく可能性もあるけど。

http://neetsha.com
299恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/28(土) 22:13:06 ID:gLMVtaBa
>>297>>298
その前にPCがない。自分でも色々探してみたが携帯のみは門前払いだった
この後PCぐらい買えとか言っちゃらめらお。今まで三桁は言われて来たから
300...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 22:14:17 ID:XxFwNi2s
PC楽しすぎwwwwwwwwwwwww
携帯なんかでよく満足できるな
301...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 22:46:35 ID:tGxdiu15
18歳未満の予感・・・ゴクリ
302...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 00:42:43 ID:3Tye90Tc
PCくらい買おうぜw
7年落ち中古一万円とかで充分だよ
web見るだけなら。
もし家に回線が無くてもADSLなら
一年契約とかすれば月々2千円以下だよ。

完全に趣味で描いてる素人達のマンガの
レベルの高さを知ったほうがいいと思うよ
ほんと。おせっかいだけど。
303...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 02:07:57 ID:gQNnX9s/
手書きです。2度目の模写、20分の作品です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1117647.jpg.html
イラストを描くのに興味があるのですが、なかなかうまくなりません。
304303:2010/08/29(日) 02:14:02 ID:gQNnX9s/
305...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 02:17:30 ID:xB+N/vr/
ちょっと肩から腕、頭の線がカクカクしてるよ
おにゃのこはまるく、まぁーるく描こう
306...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 15:22:33 ID:ha27A/n7
指は一本ぐらい省略するつもりで描いた方がいい
幼女の裸写真はan atlas of anatomy for artists
って本にあったりするのでそこら辺を参考に
307恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/29(日) 21:49:11 ID:CgYNHWsT
>>302
PCは快適だから怖い
快適だと見るスレも増えて余計ネットに時間が削がれる
なんやかんやで携帯の面倒くささが丁度良い
308...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 22:54:06 ID:F0Woj2Zc
完璧に井の中の蛙になってることぐらいは知った方がいいんじゃないか
309303:2010/08/30(月) 00:14:51 ID:9nX6P66V
>>305-306
レスありがとうございます。
精進します
310恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/30(月) 00:35:16 ID:4rhaDZXI
>>308
皆さんレスで十分自覚してる。とくに超絶長文さんのレスは効いた
いま過去の赤丸、NEXTを読み返して自分に足りないものをより細かく分析中
やっぱりキャラを自然に動かせてる漫画は面白いし、ジャンプ掲載に昇格してるな
311新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI :2010/08/30(月) 01:25:33 ID:wx8eTO4R
>>260
正直 今回の新作に関しては俺の評価は低くせざるを得ない

メインのギミックが”命を代償に願いが叶う”という設定だが
その”命”があまりにも軽く 
結局作者のご都合主義の道具に成り下がってしまっている
当然これでは説得力に欠け 
どんな凝った演出をしようとサプライズにはならない

登場人物の心情変化も腑に落ちない点が多い
真理をミステリアスなキャラにしたいのだろうが
ストーリー進行と心情変化のタイミングが噛み合っておらず
どうしても違和感が先行してストーリーに集中できない

原稿用紙にペン入れをしてどう化けるかにもよるが
最低限の水準には達している

だが年齢的にありのままの自分でバカ正直に
突撃しても門前払いの可能性が高い
本気でジャンプを目指すなら
”ジャンプルール”を頭に叩き入れそれ相応の
対策を練ってからがよいだろう
312恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/30(月) 02:25:09 ID:4rhaDZXI
>>311
おお久しぶり!どこ行ってたんだお前はw
つーかお前も案の定、辛辣なトゲを刺してきたな
ていうか駄作に対してお前の鬼首ようと来たら相変わらずでワロタw

「命が道具のようだ」
確かに読者にとっては不快レベルの扱われようかもなあ…
これは片足のコンプレックスを抱いているジンの愛の深さと
それに溺れしがみつく真理の狂気じみた恋愛があってこそのネタだったんだが
その狂気じみた恋愛が描き切れてなかったからこんな感じになってしまった

ジャンプルールな…分かりやすい反面、そこにオリジナルをぶち込むのは案外難しそうだ
まあやるしかないんだけどな
とにかく前向き取り組みお前のガッカリ感を綺麗さっぱり吹き飛ばしてやる
つーかお前も頑張れ。じゃ!
313...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/30(月) 02:45:39 ID:KdufpZCm
てす
314...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/30(月) 03:03:29 ID:KdufpZCm
読ませていただきました。
細かいところは置いといて、ジャンプのWEBに掲載されてる
トレジャー佳作のマンガは読めずに放り出してしまうものが多かったけど、
あなたの作品はとりあえず最後まで読めました。
だからといって、ジャンプで賞を取れる方向性のマンガでは
ないと思います。
何人か指摘しているかと思いますが、
あなたのマンガは絶対ジャンプではないと思います。
だから投稿だけは本当にやめたほうが良いです。
なぜそう思うかというと、あなたのマンガにおけるキャラクター同士の
男女間のやりとり、恋愛観が変に生臭いからです。
これを意識して表現なさってるか、にじみ出てしまっているのかわかりませんが、
このどろっとした感じはジャンプの読者は嫌う内容だと思います。
あなたがこの作風で勝負したいなら、実話ナックルズとかそっち系だと思います。
ジャンプはおもしろければなんでも載るというわけではないです。
315新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI :2010/08/30(月) 06:11:35 ID:wx8eTO4R
>>312
1・どうしても描きたい作品がある
2・どうしても漫画家になりたい
3・どうしてもジャンプ作家になりたい

3の場合のみジャンプを勧める

どうしても描きたい作品があり
それがジャンプの求めるものと合わないなら
無理にジャンプに固執して作品自体を潰す必要はない
コンテンツさえよければ引き取り手はいくらでもある

どうしても漫画家という職業自体に憧れがあるなら
無理にジャンプに固執する必要はない
ジャンプの競争率は尋常ではない 生半可な取り組みでは
確実に日の目を見ることなく消え去る運命を辿る

どうしてもジャンプ作家になりたいのなら
自分を殺しジャンプルールを徹底することだ
とにかく最初の難関であるデビューまでは
ジャンプルールが全てだからだ

デビューさえしてしまえば実力の世界に一歩前進できる

次の節目は連載が軌道に乗った時点
このタイミングで初めて作家としての個性が試せる段階になる
316恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/30(月) 21:09:01 ID:4rhaDZXI
>>314
「最後まで読んでもらえた」
やっぱりこれが何より嬉しいです。ありがとうございますm(_ _)m
でも細かい矛盾を残してる時点で受賞者の作品よりも劣ってる、
もしくは商業的じゃないんですよね…頑張ります

…がしかしジャンプ投稿を変更する気はありません!もう決めたのです
これを変更したら、ある部分のモチベが下がり漫画製作に影響出ちゃうかもです
今最高にモチベが上がっているので
このモチベを削ぐような選択はあまり取りたくないのです
ジャンルもキャラも少年漫画に変更します
ていうかどうしても描きたいヒロインが少年漫画そのものだと思っています
これはもうジャンプに出すしかありません。うん
317恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/30(月) 21:22:16 ID:4rhaDZXI
>>315
1、どうしても描きたいものがある…いや、正確には描きたいキャラがいる
それがたまたま少年漫画系だったということかな
つーか本当にお前も頑張れよ
バクマンエイジみたいな天才が現実に現れるところが見たいんだよ俺は
318...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/31(火) 02:08:14 ID:34kkWcNz
>>315
デビューしてから次につながる人少ないよね
読み切りで何回か見たあの人いまどうしているんだろう、とか

ジャンプ投稿してたけど、りぼん漫画家になった人とかおもいだしたよ
319新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI :2010/08/31(火) 15:55:00 ID:CZIbSj1k
>>318
デビュー前に必要なジャンプルールの徹底と
デビュー後に試される作家性

似て非なる能力が試される以上
単純なスキルだけではなく
様々な要素が絡んでくるのだろう
だが少なくともデビュー組は出版社には
認められた存在

その出版社のブランドを背負う権利を
与えられただけでも”誇り”だといえよう

>>317
お前は漫画で表現するという意味では
最低限の水準はクリアしている

だがジャンプを狙うにあたり最大のネックとなるのが

”年齢”

高齢未デビュー志望者はどうしても冷遇される
丹精込めた原稿をまともに見てももらえず
”なし”判断されてしまうのはクリエイターとして屈辱だろう

若年者がジャンプルールの徹底だけである程度評価される反面
高齢者は+α 連載を見据えた”企画”である事まで要求される
更にその企画の”売り”の部分を少なくとも
5〜7P以内でプレゼンテーションする必要がある

出版社側に仲間がいない状態で雑誌が求める企画を
ピンポイントで提示するのに困難を極めるのは容易に想像がつく
320...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/31(火) 16:09:26 ID:wU9KtwVu
>>317
名前は恥人で固定すんの?何考えて名前変えてんだろうと思った
321...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/31(火) 17:50:14 ID:K17A1jcd
なんか勘違いしているようだけど、年齢自体は問題視されない

単に年齢相当の実力があるかどうかのみが査定される
当然、高齢であれば即戦力であることを望まれる

仮に30歳であれば、30歳相当の実力を持っていれば間違いないというだけのこと
322:2010/08/31(火) 18:32:23 ID:AHnK7RQo
デビュー目指すなら持ち込みにしろ投稿にしろ賞に応募する訳だけど
持ち込んだ作品を指摘にそって直す>賞に応募をプロデュースされるとか 見込みがあるので原稿預かり>賞に(ry
みたいになるらしいんだけどジャンプの漫画賞に20Pで纏めないといけないストーリー漫画賞部門てのが見当たらないんだけど。
HPに書いてあるJUMPトレジャー新人漫画賞とやらの場合
31頁か45頁
ギャグ部門だと15頁か19頁31頁
多分前後2P位は許されるのかな?
ただ過去受賞作品はみたかぎりどれもPきっちりなんだな
赤塚手塚漫画賞とやらもSは31頁 Gは15か19か31頁ってなってるよ
少ない制限頁内で収める技術は週刊連載には大事だと思うけど
逆に必要頁分描くためにコマ割だの工夫する必要もあるんでないかね
323新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI :2010/08/31(火) 18:35:54 ID:CZIbSj1k
>>321
そんなフェアな世界ではない

編集部も毎回雑誌を賭けた大博打をしている

雑誌の命運を委ねるのに ほんの少しでも

“未知の可能性”

にすがりたいと思うのは至極当然な事だ

年齢相応程度の実力では
壮絶なイス取り合戦には参加すらできない

年齢を大幅に上回る能力を持った者のみが
賞を獲れ
デビューのチャンスを与えられる

若ければいいと言うわけではない
若いほど年齢以上の力を発揮し易いというだけだ

当然 年齢を喰えば喰うほど
能力の頭打ちで年齢との差益でアピールしづらくなり
受賞が困難となる

勝負の世界では自分に甘い人間は決して生き残れない
324...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/31(火) 18:45:36 ID:K17A1jcd
なんか痛いの奴だなw

>>323
だから「即戦力」なんだろ
博打をしないための「即戦力」だ

即戦力になるかどうかは初めの2、3ページめくっただけですぐにわかる
もちろん、30歳でデビュー前の奴でそんな実力もった奴がいるかなんて勘定に入れてない

逆に言えば、高齢デビューするならそこまで高いステージまで自分を磨いておけって
だけの話だ

まぁ30歳と言ったら現役で最前線で活躍してるクラスと同等と考えればいいだろう
325新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI :2010/08/31(火) 19:35:28 ID:CZIbSj1k
>>324
即戦力はなんのアピールにもならない

なぜなら即戦力は前提だからだ

18歳の新人ですら即戦力として扱うのに
30歳過ぎて即戦力がアピールポイントでは話にならない

市場では何が当たるか分からない
この点に博打要素がある
これはどんなに漫画としてのスキルを磨いても
ヒットするかどうかは予測し切れない

そこで“若さ”というステータスを優遇し
若い感性に賭けているのだ

現役で活躍している30代も
その多くが若い時に築いた世界観に肉付けしている段階だ
30代でデビューを目指すということは
それらの概念を根底から覆すほどの革命とパワーが必要になる

だが若くしてデビューしたからといって
必ずしも漫画家として成功するとも限らない

結局はコンテンツ次第という事だ

ただ高齢志望者だと
そのコンテンツをまともに評価してもらえない風潮がある

業界の事を思うと良質なコンテンツが
偏見だけで世に出れない事を危惧している
326恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/31(火) 20:43:46 ID:17fdUuHM
>>319
お前が念を押すのもわかるが、俺もそんなにバカじゃない
自分が投稿する雑誌の系統くらいよく分かってる
こうみえてジャンプ購読歴20年、舐めてもらっちゃ困る
HP作品に関しては読ませるためにホラーを選んだだけで
寧ろジャンルは無視してもいいくらいだ
こうみえて俺は100%投稿先に合わせた作品を送って、
初投稿にもかかわらず受賞した過去もあるんだ
今より遙かに見劣る糞漫画だったにも関わらずだ

なんか、かなり嫌みな言い方をしてるが、これはあえてだ
これ以上ジャンルや作風についてアドバイスしてもらっても調子を合わせるレスしかできない
お前とはもっと漫画のコアな部分について話し合いたい
まあそのコテを使ってるんだからジャンプについて踏み込んだ話がしたいのは分かるけどな

ていうかお前本当に描いてんだよな?そろそろ志望者?もしくは新人?
どっちでもいいけどそれらしい所見せてくれよ
327恥人 ◆2B5QFoeuuk :2010/08/31(火) 20:56:08 ID:17fdUuHM
>>320
あんまり同じコテ使うと検索された時かなり恥ずかしいことになるから
一回タモーレで検索したらかなり恥ずかしいことになってた

それと年齢に関してはスルーします
議論したところで若返るわけでもないし
328タモレ ◆2B5QFoeuuk :2010/09/01(水) 20:41:22 ID:L4njYVai
なんと申しましょうか…
>>326を読み返すと我ながらなんて傲慢なやつなんだろうと思う
どうやら度重なるジャンプ否定の鬱憤が
アルコールをきっかけに露呈してしまいました。すみません
皆さんはHP作品を見て、素直な意見を述べてくれただけなんですよね
ジャンプ志望を公言しつつも、
それに似つかわしくない作品を見せた僕に非があるのに、まったく…
お詫びと言ってはなんですが、投稿作に近いジャンプらしい作品を一本上げようと思います
えっ、結構?…いや最後にもう一度だけUPさせて下さい
多分、ショートストーリーで簡潔なものになると思いますが…
えっ、食傷気味?…いやそこをなんとかお願いします

それでは作品が完成するまで、しばし消えます。さようなら
329...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/01(水) 20:46:37 ID:Yuo/1G1T
すげー今更だけどさ、イラストってスレタイに銘打ってるのに
漫画を出してくるのって正直どうなんだろうか
他に適切な場所って無いのかな
330...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/01(水) 21:53:41 ID:oV6ti/Hg
>>329
トレジャースレから流れてきた分際で
何カッコつけてんだ?
331...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/01(水) 21:54:50 ID:Yuo/1G1T
お前が何を指して言ってるのかさっぱりわからんのだが
332...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/01(水) 22:19:37 ID:hbHzWykN
なんだここw
333新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI :2010/09/01(水) 22:48:05 ID:v58/8sqq
>>328
何を言おうがそのレスに筋が通っていれば
俺は見限ったりはしない

だが見当違いの的外れなレスしかできないのであれば
それに付き合う義務も義理もない

俺は酒を飲まない関係上 アルコールの飲酒でどこまで
思考能力が低下するのか知らんが
酔っ払いを相手にするほど俺は暇ではないとも付け加えておく

俺は一定水準の力がお前にあると評価した上で
ジャンプルールでは高齢志望者を冷遇する慣習があり
対策なしではコンテンツ自体の評価云々以前に
勝負にならないと助言していた

一度たりともお前のジャンルや作風に関して口を出した覚えはない
俺にアンカーを打って発言した以上
名無しの書き込みと混同するようなレスは慎め

ケータイだけでの閲覧では名無しとの混同や
レス内容の熟読は難しいのかもしれんが

真剣に貴様の漫画に向き合ってる人間に対して
最低限の礼儀はわきまえろ



334タモレ ◆2B5QFoeuuk :2010/09/01(水) 23:03:00 ID:L4njYVai
>>333
まったくそのとおりだ
お前が消えぬ内にジャンプルールに則した作品を描いて誠意を見せるよ
335新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI :2010/09/01(水) 23:28:03 ID:v58/8sqq
>>334
25歳以上の志望者には
トレジャーの受賞作は基本的に参考にならない

参考にするなら
新連載第1話を参考にすることだ

構成も重視するなら赤マルジャンプやNEXTの
読切を参考にするのもいいだろう

ポイントは”企画”としてのセールスポイントの研究
あとはキャラクターの属性だろう

高齢志望者は編集による育てるプロセスは存在しない
勝負するなら連載に耐えうる企画の提示

その一点突破しかない
336...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/01(水) 23:33:17 ID:FQcy23Fw
匿名掲示板で名無し=真剣じゃない・・・だと?
337...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 01:23:21 ID:Yl9yhsv4
鉛筆のラフ絵でもおkなのですか?
338...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 01:37:43 ID:Yl9yhsv4
>3の方がラフ絵おkと書いていたのでうpします。
若干ラフすぎて線が拾えないところもありますが見てもらいたい場所は
全体のデッサン、特に首と胴体の部分です(首が太いとか細いとか位置が
おかしいとか)  後は、好みかそうでないかです。
キャラは版権ですがよろしくお願いします。
http://gigabyteserver.com/uploader01/upload.php?down=1418
パス:1111
339338:2010/09/02(木) 01:39:16 ID:Yl9yhsv4
結構きつめに評価をお願いします。罵るくらいでも構いません。
340...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 02:10:48 ID:yN9Oi5tq
>>339
ドMさん…!?
341...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 02:11:42 ID:P645VElj
まるで見る気しねぇから、とりあえずパスつけんなよ
342...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 02:38:23 ID:Yl9yhsv4
どMというか罵られたほうがやる気でるタイプなんで
343...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 12:28:48 ID:n1N+6d0V
まあ なんだダウンロード出来ない。
パス1111で良いのよね?
344...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 12:47:39 ID:c6ajzIcm
幾つかのスレに現れてるエイジ自身は漫画描いてるのか?
どんなに正論垂れようとも漫画は書き上げる事でしか上手くならないぞ。
漫画家目指してるなら無駄口叩くのやめて漫画描くことに専念しろよ。
>>338
DLエラーで見れない。
345...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 14:34:04 ID:/SbYZPsq
>>343 >>344
すいません。パスなしのほうがいいと言われたので一旦消して
そのままにしていました。
http://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp1419.jpg
346...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 18:05:26 ID:n1N+6d0V
あら可愛い
批評目当てらしいので気になる点をあげて見ます
鎖骨や肩の向きに対して胸やあばらの向きが右になってるのと
パンツがローライズ気味に履いてるとしてもピチピチで股が二つあるように見えちゃうかも

つっても好みなのでまたなんか描いてね(はぁと
347...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 18:54:15 ID:twDDQLLv
>>345
エロい煽りだなw幼い顔に対して少しボディがナイスな気もする
格闘キャラにしたら映えそう
348...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 22:11:47 ID:LFlRG4+D
すみません、イラストはどんなジャンルでも平気ですか?
こんな感じのイラストってどう売り込んでいいかわかりません。。。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYy7LkAQw.jpg
349...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 22:58:57 ID:uvJa80//
>>346
批評ありがとうございます。とりあえず自分なりに修正しつつ色を塗ってまた
再度ここに晒したいと思います。
>>347
おなか好きなので強調してみましたw 格闘キャラ・・・というか一応 huke氏
の「ブラックロックシューター」というキャラです。


>>348
http://jasming.com/works_ill.html 参考になるかどうか分りませんが
NHKの子供向け番組のイラストレーターとかあるのかな・・・。出すことろに
出せば仕事がもらえそうな完成度だと思いますけど
350...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 23:01:35 ID:2n48M/Zw
>>348
プロレベル過ぎて突っ込み様がないっす
351...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 23:56:01 ID:MU8q7OK6
>>348
そのレベルの作品を数十枚ファイルして
出版社とかにアポ取ってから売り込みしてきなさい。
飛び込み営業ってやつですね。
352...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/03(金) 21:43:53 ID:9srobGoZ
>>348
これ逢魔が時か?
雰囲気は好きだけど高さのパースだけキツいのがどうかと思った
違和感しか残らなかった
それにしても小物がいちいち可愛いな
353...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 04:49:52 ID:P9XzQmxV
http://www9.uploda.tv/v/uptv0083032.png
距離感を目分量で測る練習で描いたんですが、違和感の有無があったら教えてください
あと、後姿だけでキャラクターの個性を表現したかったんですが、個性が出ているでしょうか
それ以外で気になる所があったら評価お願いします
354...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 06:29:18 ID:FO58Dxtf
>>353
色々おかしい
手前の人物は俯瞰視点なのにその他3人は水平の視点になってる
一番奥の人物は他3人より低い地面にいる
355...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 19:10:37 ID:z24yhCgQ
>>353
坂道を下ってるのかな?
どうにしろ目分量はやめてちゃんとパースを取る勉強をしたほうがいい。
プロだってパースとって書くんだから。
356...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 20:29:42 ID:ahJxWcOT
>>353
後ろ向いてる三人の脚が残念すぎる
雑さをトーンでごまかしてる感じ

何故麦を手前にしなかった…
357...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 20:01:46 ID:cbe4mFfA
>>349,350,351
ありがとうございます。
自信がなさすぎて、どこにも絵を売り込んだ事なかったんですが頑張ってみようと思います。
>>352さん
逢魔が時って言葉始めて聞きました。勉強になります!
あと高さのパースって言葉も始めてでした。。。無知すぎる。いつも高さや位置関係なんかは、あまり考えず適当にやってたのが出ましたね。意識してかこうと思います!
358...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/12(日) 03:22:40 ID:F4C+VCkm
体のラインや重心について赤がほしいです
セクシーな髪型や服のしわのつけ方などもアドバイスいただければ・・・
半裸です
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100912031043.png
359...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 01:16:07 ID:gOox7+Uk
25 名前:新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI [sage] 投稿日:2010/09/09(木) 13:18:24
雅ーMIYAVIーNEOTOKYO SAMURAI BLACK WORLD …
放送記念で一発 描き上げた
http://imepita.jp/20100909/474840
VGA以上の解像度があるケータイは
“待ち受けサイズにする”
を選択すると本来の解像度で閲覧可能

33 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2010/09/09(木) 15:28:36
トレスか模写かしらんけど
そう描けよ
http://img144.imageshack.us/img144/4616/2286371687.jpg
360...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 01:17:00 ID:gOox7+Uk
95 名前:新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI [sage] 投稿日:2010/09/10(金) 06:11:10
>>77 >>84 >>91
俺の持論ではデッサンはそれほど重要ではない
画に説得力を持たせる意味で 原理は理解しておく必要はあるが
自分の解釈によるデフォルメを追及する方が
漫画を極める上では重要であろう
いわゆる頭身を下げた”ちびキャラ”だけがデフォルメではない
デフォルメはあらゆるベクトルにその可能性を秘めているといえる
デッサンの正確性を求めるのは西洋から入ってきた価値観であり
日本には古来から浮世絵に代表される独自のデフォルメ文化がある

>>85
オマージュかどうかは他人が決めることではない
”俺”が決めることだ
作品の公開にいちいち元ネタを提示するような野暮なことは
大衆に対して失礼だ
そういったものは大衆の”宝探しや間違いさがし”といった
エンターテインメントのために”ヒント”に留めるのが
提供サイドのエチケットだ
わかりきったことをあえて”隠す”ことこそ演出である
それともう一点
俺はオリジナル画を公開した覚えはない
諸事情でそれはできないことになっている
お前も業界人ならそのくらい察しろ
361...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 01:17:39 ID:gOox7+Uk
96 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 06:14:57
オマージュと模写とトレスの違いも分からんのか
オリジナル要素の無いものはオマージュじゃなくて贋作つまりただのパクリ

97 名前:新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI [sage] 投稿日:2010/09/10(金) 06:18:24
>>96 業界用語が通じないようだな
言葉の通じない人間には何をいっても無駄だ
出直してこい

99 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 09:15:20
>>95 オマージュかどうか誰が決めるなんて屁理屈
民主主義的に大多数がパクリと言えばパクリ 新妻のはパクリだろ

そしてオマージュであるということを提示していないことが更にパクリ感を出させてる
間違い探し的なエンターテイメントなんて聞いたことないし、エチケットという点で
オリジナルを錯覚させるということは、それこそ元ネタに対して失礼極まりない
劣化を見せられてるんだからな

下手くそで頭もおかしいとかもうしんでいいレベル

http://www.pic-loader.net/picfile/1032286371687.jpg

http://www.pic-loader.net/picfile/168474840.jpeg
362...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 01:25:00 ID:YOnaUGiL
トレパクをドヤ顔で出したら看破されて、
必死になって言い訳をしている、の図か
363...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 03:25:57 ID:lTZ1AkRV
http://uploadr.net/file/29666a2f1b
おねがいします……。いかがでしょう。
364...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 05:16:27 ID:gOox7+Uk
左手凄いことになってるよ
365...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 14:25:49 ID:2mT/qi2I
いっぱいフケとんでてやだなぁ。
366...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 23:09:42 ID:yjWs/q5w
コピペうざい
367...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 12:00:01 ID:sjykASLr
>>358
わりと好きな感じだ
368M3-ALiCE:2010/09/18(土) 12:26:50 ID:c0H2kyzo
http://idoll.com.comuu.jp/
絵師さんここ使ってくれませんかー??

369...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:29:14 ID:xVh79zHe
328 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2010/09/18(土) 12:49:32
841 名前:新妻エイジ ◆SNI7t0gCoI [sage] 投稿日:2010/09/17(金) 09:04:15

話は変わるが
どうやら “本質を見抜けない” 素人が紛れているようなので
断っておくことがある

俺は見込みのある人間にしかレスを返していないが

俺からのレス欲しさに低俗な煽りをしてくる連中がいるようだ
だがそういった者に対しては永久にレスをすることはない

なぜなら “無能には興味がない” からだ

俺からのレスが欲しければ正々堂々
全力で漫画の才能をぶつけてこい

俺は趣味で新人の相手をしている関係上 編集者よりも遥かに
丁寧な才能探しをしている

それだけ丁寧な選抜を行ってなお 俺に見放されるような志望者に
この業界での未来はないと思ってもらって差し支えない



「俺からのレス欲しさに低俗な煽りをしてくる連中がいるようだ
だがそういった者に対しては永久にレスをすることはない

なぜなら “無能には興味がない” からだ」
370...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 23:20:49 ID:sdp7HF+t
>>369
コピペするほどの名言か?
371...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 01:13:37 ID:cu5lARIZ
>>370
名言じゃなくて迷言の見本だよ
372...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 21:54:41 ID:a2oozL2/
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100927215021.jpg
趣味の範囲でのオリジナルです。消しカスがあってすみません
少し目のあたりに違和感があります。どう修正したらよいですか?
技術面で全く知識がないのですが、何から始めたら技術が向上できますか?
アドバイスください。
373...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 23:21:58 ID:eAk4S2T0
赤していいならするけど
374...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 23:36:02 ID:a2oozL2/
おねがいします
375...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 23:39:44 ID:W7x2TTQe
>>372
右目の幅を狭くするといいよ。
ちょっと斜めむいてるのに、左右のめの大きさ形が同じなのがおかしい。
376...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 23:45:27 ID:a2oozL2/
>>375
ありがとうございます。

アタリをとったほうがいいですよね。
描き進めていくうちにおかしさに気づいて、収集がつかなくなるときがあるので
その辺に注意していきたいです
377...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 00:11:40 ID:dUjhsmBb
http://iup.2ch-library.com/i/i0159742-1285600235.jpg

はい。
J・シェパードの「優しい美術解剖図」って本買って色々覚えたらいいよ。
378...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 00:26:19 ID:Ur69qJxD
>>377
ありがとうございます!
赤つけてもらうと直すところがわかりやすいですね

本のご紹介もありがとうございます。
379...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 00:35:06 ID:MWeleh8D
>>375
いや、おかしくない
左右の目の大きさの比率はこのぐらいが正しい

人間の顔をよく見てみな
少し斜めを向いたぐらいで左右の目の幅の比率は変わらないから

これぐらいのほぼ正面の角度で
カメラが極端によっていない場合の人間の顔はパースがほとんどつかない
つまり左右の目の大きさはほぼ同じに見える

アニメ絵(萌え絵?)で左右の目の大きさが
チグハグなものがあるがその方がむしろおかしい
それをやってはいけないということではないが
380...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 00:36:39 ID:MWeleh8D
>>372
大まかには良く描けていると思う
アドバイスは無いよ
強いて言うならとにかくいっぱい描くことだね

まだ絵を描き慣れてない感じだから
細かな部分や技術の以前の問題

だから向上だの技術だの難しい事は考えず楽しくいっぱい描こう
381...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 00:47:10 ID:YwgPRfjs
>>372
髪留めの使い方を分かってなさそうなのが気になったw
「パッチン留め 前髪」で画像検索すると参考になると思う
382...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 02:28:13 ID:dE5C5EiN
>>377
赤の頭が長いような…首と肩幅が気になる
383...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 14:20:47 ID:8Dz/AWJU
>>382
耳、鼻の位置からすると頭の長さ妥当じゃないかな・・確かにもう少し短くても変じゃないけど
赤さんの全体的なバランス丁度いいと思うけど、ぼくの目が悪いのかな?
384...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 23:19:13 ID:dE5C5EiN
>>383
いや、すまない。
私の感覚がよろしくないのかも。
385タモレ ◆2B5QFoeuuk :2010/10/01(金) 21:34:05 ID:eIo/lqu7
お久しぶり〜
新作UPしたから見にきてくれ
携帯仕様の小さい画像だからPCからは見づらいかも知れんな
さらに元ネタありだから知らなかったらストレスこの上ないかも…
新作は『モンプラ漫画』です
http://id35.fm-p.jp/69/brynoehkjr/
386...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 02:36:21 ID:yHZdE/qv
http://www.pic-loader.net/view.php/?n=967CA3F00180001.jpg
夜中に失礼。
(真面目に描いたつもりの)落書きアナログ絵
足と手がおかしいのがわかるのですが
どこをどう直せば・・・。
構図等も見栄えがどうすればよくなるのか
いまいちわからないまま・・・。
アドバイス等よろしければお願い致します。
387...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 18:32:50 ID:QR39n3Wk
画面の白黒の比率がひどい。せめて枠線をもっと太くして白い部分を増やさないと
388...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 18:46:57 ID:ZJmjxWID
>>385
見たけど元ネタ判らないので感想は省略だ!

>>386
構図って何をしてる構図なのかちょっと判らないです。
紙が足りなくなって脚を曲げた?
体の線が細いのはデフォルメとして、
胴と腕の長さの比率は特に問題無いと思います。
ただ目の位置がやや高く、口が低い気がします。
全身を練習するのは大切ですけど、
顔のアップも練習してもいいかもしれません。
ぶっちゃけ先人が様々な可能性試し続けた部分なので、
各パーツの位置や描き方をパクっt
389...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 19:56:36 ID:yHZdE/qv
>>388
アドバイスありがとう。

脚を曲げたのは
なんとなくとしか・・・(・ω・;)
問題は顔パーツの位置・・・ですか。

あとで描き直すので
もう一度批評お願いします

(・ω・)
390...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 20:53:25 ID:8NQSVFx6
>>372
違和感→無視して別の絵や他の事→脳の作画過程キャッシュが開放されたら見直す
391...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 22:38:14 ID:yHZdE/qv
>>386のをアドバイスをもとに
修正というか描き直してみた。

多少というか
色々服とか諸々変わってますが・・・・
批評依頼連投になりますが
もう一度だけお願い致します。
392...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 22:42:54 ID:yHZdE/qv
すまぬ
大暴投URL入れ忘れた・・・
http://pic-loader.net/view/477CA3F0019.html
393...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 22:48:43 ID:kFJtP5i/
初投下してみます
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20101002223720.jpg

下書きのマネキン(アタリ?)が上手く描けません
いざ描き始めるとせっかく下書きしたのにほとんど無視しちゃったり…
まだいきなり白紙の状態から描いた方がマシな気がする
それから肩から指先までのバランスもよくわかりません
あと髪のくるくる感とかさらさら感の出し方が分からずばさばさしちゃう
寝起きみたい…

絵がうまい人は下書きの時点で上手いですが実際のマネキン人形を見て描くのでしょうか?
次から何を見て練習すればいいのでしょう?
練習中なのでたくさんアドバイスいただけると助かります
394...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 01:35:46 ID:qZD0KqQN
よくわからんがそこまで描けてただの立ち絵なら
そんなしっかり丁寧にマネキンにしないで良いんじゃないのか

ポーズとってるとかパース付いてる時だけ描けば必然的に必用になるかと思うけど・・・
395...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 09:56:45 ID:waLpgqfp
>>393
あたりを描くための清書でないからあたり書かない方がマシなら
かかなくてもいいんじゃないかな。かけるやつは。
あたり意識しすぎて線が死んだりイキイキしていなかったほうが残念。

ポーズとった絵描くとき、あたりないと自分はかけないので
394さんと同じくこのポーズ描きたいってなるとあたり描くことになる。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1179388.jpg
美容室のHPや髪型雑誌で描ける幅広げるのがよいかな。
396...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 10:34:04 ID:n10+GL41
ねおきが一番かわゆす
397...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 13:46:58 ID:AxjlDS6O
>>393
下書きの時点でバッチリな絵の上手い人は膨大な数書いてるんじゃないかなぁ

ようするに俺は上手くないんだけど…w
ラフなり下書きは全体のバランスを取るのに必要だけど、
結構無視するしあとで気がついてラフ下書きをコピペ修正する事も多い。
体の線を描いた後に、髪の毛は別レイヤーにして試行錯誤しながら描いてる。
体の余分な線はやはり別レイヤーで白してる
398...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 13:57:33 ID:waLpgqfp
下書きと清書の具合がわかる冨樫さんの動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11273335

下書きざらっと描いて清書に時間をかける人なんだろうか
とりあえず下書きがうまい
399...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 19:28:41 ID:ps2kJ7tb
自信作ですw評価お願いします
http://request.s12.dxbeat.com/work/src/1286087740734.png
400...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 19:38:23 ID:821ZrDeC
>>399
リクスレの転載じゃないの?
401...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 19:46:43 ID:ps2kJ7tb
>>400
絵師様ご本人がどうしても褒めてもらいたいようなので代理転載です
絵師様は自信作に対しての正当な評価がほしくてたまらないようです
402...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 19:58:24 ID:dLOVQe0p
>>401
なら本人が直接持ってくるように伝えてくれたまえ
403...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 19:59:59 ID:ps2kJ7tb
>>402
本人はもうIDを変えて第三者になりすましているので出てこれません^^;
404...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 20:02:37 ID:ps2kJ7tb
ちなみにこれが?ID変更前と変更後の絵師様のIDです^^
ID:h6ces9Xx
ID:u94CR9Yc
誰にも褒めてもらえなくて変えちゃったようです^^;
405...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/04(月) 01:50:36 ID:rtW20AzD
>>394
絵が描ける人はみんな骨格とか人体の構造を熟知してるものかと思ってました
立ち絵はマネキンなしでもいいのなのか、そういうのもわからなくて…

>>395
マシな気がするだけなので自信はないですが…
でもマネキン描かないと顔がデカくなっちゃうのでやっぱり描いた方がいいかもしれません

>>397
下書きの段階でそう思わせるのだからよっぽど上手い人なんでしょうね
そのレベルを目指すには早すぎたようです…とにかく練習します
髪は難しいですねーよく観察しないと

>>398
ジャンプに掲載する絵が下書きってのも問題のような気が
というか冨樫ならちょっと趣旨違う気がするけど仕方ない…w

レスありがとうございました
また投下したらアドバイスください
406...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/04(月) 02:53:58 ID:pKDmj9ro
>>393
腕が変だったのでそこだけ
三角筋は非常に重要なので覚えておいたほうがいいゾ!

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20101004024859.png
407...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 00:21:23 ID:qyk5vRzw
http://imepita.jp/20101004/855860

講評お願いします
408...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 01:56:50 ID:VxGiTvpt
>>407はマルチ
409...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 12:59:56 ID:EnJr+BcZ

渡辺至 34商会 
410...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 19:05:30 ID:E39FTCmh
あちこちに書き込んであって何のことか検索してもヒットしないw
411...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 19:43:02 ID:XMFxn5eh
>>406
パーツ難しいです(´・ω・)
やっぱり人体構造は勉強した方がよさそうですね
とりあえず今回は三角筋を覚えます

ほっぺ染めたらツンデレっぽいですねw
赤サンクスです!
412...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/06(水) 11:33:13 ID:3aDC4Sk6
てすと
413...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 03:23:41 ID:aIfvk7d8
414...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 04:22:30 ID:aIfvk7d8
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1286451619378.jpg

これの講評もお願いします!
415...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 07:28:35 ID:2sdxJE2E
スレタイ読めよ
416...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 08:44:50 ID:/iTbjB6J
自作じゃないってことか?
417...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 08:59:02 ID:wDTnnr49
元々依頼スレの絵でレベル別住み分けスレにも無断転載されてんの
418...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 10:59:48 ID:VbVlragw
他人の絵を勝手にとかマジキチだな
419...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 20:37:31 ID:I6QV7TWW
http://www.death-note.biz/up/m/8998.jpg

同一人物を描こうと思ってもうまくいきません。
技術不足なのでしょうがアドバイスが欲しいので
できれば評価してください。よろしくお願いします。
420...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 16:51:40 ID:5tqfd7h3
左下だけ輪郭も鼻も別人じゃないの!しかし一番好み
421...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 17:03:15 ID:YS6Ib+YF
メガミマガジン11月号の54ページの
大神涼子(ソロ)の絵どう思う?
俺が描いたんだけど
422...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 17:20:06 ID:QGBdIgZP
>>419
あご
423...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/17(日) 13:23:17 ID:CmcZQqg0
ttp://www.pic-loader.net/picfile/996budou.jpg
これから色を塗ろうと思っているんですが
講評お願いします
424...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/17(日) 14:59:50 ID:SwuzOl99
>>423
あえて言うと
二人とも時計回りに廻ってると思うけど、
スカートの皺の向きでも表現できるといいかも。
向かって左の子の左ひざのあるあたりは突っ張るので皺はできにくいかな。
425...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 10:46:50 ID:UG0i3TWN
>>423
どこで踊ってんだよ
426...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 14:53:50 ID:RxoBtLI4
>>425
ワイン作る時のブドウ潰す桶か、洗濯桶の中じゃないの?
中身の絵がないし、桶らしきものも見切れてるのでなんとも言えないけど
427...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 15:16:22 ID:rA8irk7P
>>425
軽く吹いた
428...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 17:18:43 ID:JTXcWUyA
http://www.pic-loader.net/picfile/488upito.jpg
今後のためにアドバイスを頂きたいので投稿させて頂きます。
体や服でおかしな所があったら是非アドバイスを下さい。
429423:2010/10/18(月) 19:31:06 ID:T4ThhZCo
>>424
おお なるほどー
しわの流れとか気にしないで描いてました…
ありがとうございます

葡萄は塗りで描くつもりだった。
二人が宙に浮いてるのもそのせい!


だと思いたい。
430...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 20:23:10 ID:DysSGVID
>>428
一応そのポーズで両足と右手を接地できると思うけど、
格子状の床には接地しないかもしれない。
あと意識してやってるなら全然おkだと思うけど、気がついた点
・右のボタンが遠近感付きすぎ。
・膝あてにしては地面についていないし、下半身は人形状なのかな。ちょっと判りにくい。
・舌の表現が漫画っぽい。
・ジャケットの白い破線ちょっと不自然かな。エポーレットの手前側まで破線。

>>429
なるほど。
廻ってるのかと思ったけど、葡萄踏んでるなら廻る事ないかもねw
431...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/19(火) 14:54:39 ID:Y0llC7ye
>>429
風呂場の洗面オケの中と想像したら激しく萌えた
432...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/19(火) 20:14:56 ID:aEkIcyME
>>430
ありがとうございます。
ボタンやひざあての事でハッとしました。
このキャラは関節が球体になっています。
ジャケットについてはまだまだ知識がとぼしく、このようになってしまいました。
とても参考になりました、アドバイス本当にありがとうございます。
433...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/19(火) 23:29:01 ID:sOShphU4
http://y.upup.be/JGuY3CJhMB/
ふたばで晒したら散々コケにされまくったエヴァンゲリオンのミサトさんの自作パイズリ画です。
批評おながいします。
434...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/21(木) 15:37:39 ID:Rcowrnxe
今まで見た中でも、これは唯一ホンモノ。

http://c.ly/ykke
435...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/21(木) 18:37:01 ID:xDtZMJHh
i
436...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/23(土) 05:25:36 ID:ujpGkgt6
ttp://www.pic-loader.net/picfile/4542.jpg

清書する前に直した方が良い部分、
特に服のシワの描き方のアドバイスがあれば是非
437...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/23(土) 16:48:14 ID:geFy3Y4v
>>436
短パンの外側が裾を引っ張る形になるので、
そこには皺はできにくいと思う。
左胸と左脇のところで服の袖が直線的に曲がっているけど、曲線になるのが自然。
右手親指と中指の間にヒダが無い。
親指の爪が向かって左側になってるけど、こちら側か微妙に右側が自然かも。
438...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/24(日) 02:47:57 ID:yGUtj9Ac
ttp://www.pic-loader.net/picfile/827img292.jpg

>>437
脇の曲線と中間のヒダは良く分かったよ、ありがと
短パンの皺はまだ自信ない、無理に描く必要は無いって事で良いのかな
清書の仕方でもおかしいとこあったら指摘お願いします
439...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/24(日) 22:02:08 ID:seQxWkf9
ttp://www.death-note.biz/up/m/10350.jpg

躍動感出る絵ってどういったら
それっぽくなりますか?
440...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/24(日) 22:46:12 ID:GWPbtV0d
>>439
動きに応じて髪が流れるとか…
普段はピッチリな体操服がこの時に限ってはめくれ上がるとか…
でもこれはジャンプの頂点をすぎて降り始めないといけないから、
ちょっと変かもしれないけどw
あんま本筋とは関係ないけど、
ボールがこんなに近いなら、手ではたく直前のポーズの方がいいだろうね。
441...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/25(月) 00:00:29 ID:HOuTFTw9
>>439
なんか良くなったのか悪くなったのかわかりませんが
アドバイスっつーか試行錯誤の一つということで
ttp://www.death-note.biz/up/m/10359.jpg
・髪を少し浮かせて後ろに流した
・ボールを目線の先においた
・左肩に力を入れて右は少し脱力
442439:2010/10/25(月) 22:19:33 ID:bmTfIEay
>>440
髪の毛を描くのは本当に難しいです。
動きに応じて…とのことですが写真など見ても
髪の流れ方とかなかなか把握できないorz
ボールの位置言われてみれば変ですね;
ご指摘ありがとうございます。

>>441
なるほど!
アドバイスにのっとって描き直してみましたがどうでしょうか。
ttp://www.death-note.biz/up/m/10393.jpg
443...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/26(火) 17:44:42 ID:/bH3Qt36
>>442
一枚目よりも動いてる感じがする
髪はリアルじゃそんなになびかないのかもしれないが
動いていた方が見栄えはいいよね
444439:2010/10/26(火) 23:31:49 ID:vtbU3UFn
>>443
確かにそうですね。
今度から描くときは髪の毛のうねりとか意識しながら
描こうと思います。
445...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/29(金) 20:33:24 ID:bHYXVJ6r
エロゲでも作ろうかなと妄想して描いているキャラの立ち絵です。
何度も手直しはしたのですがいまいちパッとしません。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1223127.jpg

人懐こい妹キャラみたいなのを想定してます。
ポーズ・構図についてはひとまず置いておくとして、
デザインや絵柄について何かご意見頂けると嬉しいです。

もしかしたら他人には気になるかもしれない点や特に聞きたい事

1. 猫目・いろいろな形を寄せ集めた髪はアクが強すぎる?
2. 服の皺など省略しすぎ?
3. 線が太い・汚い?
4. 色調赤すぎ?
5. (ここ重要)ぶっちゃけこの絵柄で抜けますか?

上記に限らず率直なご指摘お願いします。
446...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/29(金) 20:39:48 ID:tN+xE0tP
>>445
全体的にデフォルメしすぎやしないかい?
絵柄はかわいいと思うけど女性としてのかわいさではない。絶対に抜けん
447...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/29(金) 20:53:59 ID:Rr3EshRc
>>445
素人目だけど膝下短くない?
体操座りしたら足の裏が地面につかなさそう

メインのキャラじゃなくて友人のクラスメイトの一人って感じ
妹って言われても妹だと思えない気がする…主人公が猫目なら多分納得するかもw

首から上はすごい良いんだけど…絵が上手いから、首から下との差が余計に広がってる
448なぞなぞ:2010/10/29(金) 20:58:46 ID:EoLzrXrm
ゆかい○動物と世○○産
449...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/29(金) 21:07:05 ID:rR3h7kVO
>>445
目尻が強すぎ、逆に細い瞳が弱くなっていてちょっとうつろな感じがするな。
髪は毛先が分散しすぎてまとまりがない印象になってる。
顔がロリすぎて人を選ぶだろうけど、エロ需要はあると思う。
450...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/30(土) 18:35:48 ID:ZgRf5KbO
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20101030175533.png
プッツンというか何というか、
それっぽくなるように自分なりに頑張ってみました。
よろしくお願いします。
451...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/30(土) 18:39:21 ID:D492EPal
キャラデザインが好き
こういうキャラに動きを付けた絵にしたら
すっごく映えるかも
452...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/30(土) 19:30:05 ID:SyT9oQNs
>>450
お断りします。冗談です。
でも「それっぽく」が何の事だかわからないのでなんとも。
あまり本気で描いた絵に見えないので、キモイ路線を逝くならリアルに。
冗談っぽくしたいならある程度法則性を持って線を太めに…とか?
453...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/30(土) 21:43:30 ID:rsCkc10Q
>>445
頭とリボンがちょっと大きすぎるような。
膝下が短すぎるのも同意。
ご自身で言うとおり、髪型に色んな要素詰め杉なので、もう少しシンプルでも良いかも。
あと前髪がピーチひm
454...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/30(土) 22:12:55 ID:ZgRf5KbO
>>451
>>452
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
455445:2010/10/31(日) 00:34:50 ID:BrM3QdGM
いろいろなご意見ありがとうございました。

この板で言うべき台詞ではないですが
画力の無さができるだけ露呈しないように
あえて線の少ないデフォルメ強めなキャラにしたのですが
やはりそこが気になる人が多いのかなと感じています。

キャラを動かしやすいようにオーバーに表現すべき箇所を
厳選しつつ、もう少しバランスを調整してみたいと思います。

膝下長さもいわれてみれば違和感があるような無いような。直します。

後出しのいいわけ
>>447 日本人っぽく見えないということでしょうか?
血がつながっていないハーフなのでその辺は問題なしw
性格的な意味で妹キャラというつもりで書いてました。

あと「首から下との差が・・・」とあるのですが
膝下の短さが特に違和感を感じるという意味でしょうか?
それとも、
首から下の歪みをいろいろと直してさらに描き込まないと頭とのバランスがとれない
ということでしょうか?

この絵に慣れすぎて自分ではよく分からなくなってきているので
もしよろしければお答えいただけると助かります。

>>453 このキャラが桃姫に似ているのではない
むしろ桃姫がこっちに似ている異論は認めない
・・・って言えるようになりたいw
456...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/31(日) 00:44:14 ID:kBKTaInk
>>455
線の数が多くても少なくても、描いた線の内の何割が有効な線として機能しているかで判断ができるので
線が少ないから誤魔化せる(あるいは線が多い方が誤魔化せると主張する人もいる)というのは間違い

そんなことでは騙せませんよ

ちなみにデザイン的な点では、服も含めて全ての線が直線的過ぎてリズムとか肉感とか
とにかく人間の有機的な感じが死に気味なのでエロゲのキャラということを差し引いてもちょっと色気というか
人間味というものがもっと欲しい感じです
457...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/31(日) 23:48:40 ID:byLQuj01
別のスレに投下したものをこちらに張ろうと思うんですが、問題ないですか?
過疎スレに張ったものの、まじめに描いたものなのでもう少し人目に晒したいと思って
458...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/31(日) 23:57:03 ID:oXPbUFdO
みんな真面目に描いているはずだとか、要らぬツッコミは置いておいて
マルチの評価依頼で嫌われるのは、無駄に同じ指摘をさせられる事だから、
・前スレに評価依頼の取り消しを明記する
・新スレで前スレのURLを貼った上で評価依頼する。
で実害は発生しないんじゃないかな。
それで文句言ってくる人は、何やっても文句言ってくる。
459...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/01(月) 00:39:12 ID:P1gQZLRH
>>458
なるほど、了解です。
評価依頼が趣旨のスレじゃないので、前者は特に問題ないとは思います。
張ったスレと併記します。

気軽に描いてうp
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1190749330/

http://pic-loader.net/picfile/297asagi.jpg
版権

人前に描きこんだ絵を見せることが少ないので
ざっくり感想などいただけたら幸いです。
460...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/01(月) 00:50:31 ID:QR4KgaOi
>>459
ぱっと見、勢いは感じる。
ただ、上着を脱がせると体が残念なのが際立つと思う。
461445:2010/11/01(月) 00:58:05 ID:GZ+NfVWm
>>456
もし私の発言で不愉快な気持ちにさせていたのならすみません
コメントもありがとうございます。
線が直線的ですか…
確かに上手い人の絵は線画だけでも一目見て勢いがあるなあとは感じます。
線の太さも、もっと変化をつけてみてもいいのかもしれないですね。
462...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/01(月) 03:48:18 ID:WsgaYcCB
>>459
全体的に上手いし塗りも綺麗だけど、腹がやばい。
内臓まったく入ってない人みたいにペラペラになってる。
もっとキャラ大きくていいんじゃないかな?
463...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/01(月) 20:07:53 ID:TZ7/djR9
>>459
自分より上手い人にアドバイスするのもアレだし、
アサギってなんだか良くわかんないけど、なんか面倒くさくなったので適当にw
・前屈すると腹に横に皺が出来るはずなので、そこら辺の描き方で好みは分かれる。
・マイクの持ち方が変なのはいいとしても、左親指がやや長い。
・左上腕が暗すぎて必要以上に奥まって見える。
 左前腕と同様にイボイボの陰が落とすぐらいで良いんじゃないかな。
・☆が異様にソリッド感バリバリなので、半透明にするか、半透明っぽくして、
 別レイヤーで☆をぼかして重ねるなり、手塗りで再現するなりしたもいいかも。
 (ってゲーム内だとこんなエフェクトなのかな?)
・日焼けしてるように見える…
464459:2010/11/02(火) 02:04:45 ID:C+N/KXAS
意見や感想ありがとうございます。

>>460
残念・・・というのはデッサン的にという意味でしょうか、キャラ的にでしょうか。
どちらにしても恐らくその通りなのですが。

>>462
腹というと、へそから上〜みぞおち周辺・・・ですね?
今見ると陰影でえらい凹んで見えます。
ちなみに絵自体はこの2倍で描いてますが、ブラウザで見やすいサイズにと思って小さくしてます。
もしくは、トリミングのバランス感覚自分へたくそなのですがそっちでしょうか。

>>463
イボイボ・・・描いてて自分でもそうにしか見えないです。
それにしてもたくさんのアドバイスをありがとうございます。
左腕の違和感は修正を加えたらだいぶよくなったような気がします。
星もちょっと手を加えてみたら割と綺麗になりました。
とりあえずマクロスFのパロってだけでの☆なので、ゲームは無関係ですけどね・・・

デッサン(人体)について多くご指摘をいただいたようです。
ドット絵や漫画絵から入ってしまった人間なので、
基礎勉強がまだまだ足りないなと再確認しました。
しかし肯定的にも受け取っていただけたようなので、その分自信が持てました。

修正を加えたものを張っておきます。
今回はお付き合いくださりありがとうございました。
http://www.pic-loader.net/picfile/107asagi2.jpg
465...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/02(火) 14:37:36 ID:AZ7Armlz
>>439
自分は修正版のほうが躍動感に欠けると思った
スポーチーな絵はもっと体全体のバネをイメージするつーか
重心の位置を縦線で引いてそこから体のバネをイメージしてアタリを入れる
↓髪の毛、衣類等の慣性の法則的なやつを大袈裟に描いてみると…
自分はよほど見せるコマじゃないとこんなことやらないけどね
466...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/03(水) 00:17:10 ID:mX5V74Y5
http://www.pic-loader.net/picfile/488IMG.jpg

アドバイスをお願いします。
この絵に人を描きいれようと思ったのですがいまいちどこに描き込めばいいのか困ってます
赤などを頂けたら幸いです・・
467...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/03(水) 00:23:46 ID:2c/0l/+o
自分では考えないで全て他力本願か

そこが問題点だと思う
468...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/03(水) 00:30:40 ID:mX5V74Y5
>>467
レスありがとうございます
うpった後も描き続けてるのですが一応消失点をある程度強調したいので右側のほうに女の子を描き込んでいるのですがいまいち決まらずココに描き込んでいいのか迷ってます
469...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/03(水) 00:50:46 ID:9V/uPiHm
470...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/03(水) 00:54:35 ID:N9Q4pVBy
質問の意図を計りかねるが、とにかくパースをやりたい。
「女の子なんて飾りなんです。エロイ人にはそれが…」というなら、
消失点を跨いで前屈みになり、胸の谷間を強調する以外ないだろう?

上体のパースで絵全体の印象を強調できれば理想的。
上体を支えるために右手を腿に置くのはしかたないとして、
左手で髪をたくし上げれば完璧といわざるを得ない。

マジレスすると天井のハリの左側面は、殆ど見えないくらいでいいと思う。
あと右壁面の置くから二番目の支柱の上端が他と違う。
右下のチューブの奥から三番目のリングの半径が違う。
両壁面の上部の斜めの部分の傾きが違う。
471...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/03(水) 03:38:27 ID:2y0sGdMX
472...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/03(水) 11:07:29 ID:mX5V74Y5
>>469
躍動感がありとてもいい絵ですパース絵の参考にします

>>470
ご指摘感謝します細部を見てみるとホントダメでした指摘部分も含め色々と修正しました
キャラの構図は470さんを参考にしてみますありがとうございます

>>471
赤でのご指摘ありがとうございます
巨乳娘はちと慣れてないので不安ですががんばって谷間を強調してみますw

ありがとうございました。
473...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/03(水) 13:02:32 ID:cgw+Wta/

こんなのがあるんだ。。

すごいテクニックだな

http://www.white-rose-berry.info/kenzakisusumu.html
474...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/03(水) 15:20:34 ID:OREnVhso
あいやすまない。ID変わってるけど>>470=>>471なのに
余計にレス書かせてしまった希ガス。
あくまで構図の話なので巨乳にこだわる必要は無いけど、
もちろん止める気はさらさら無いですw
475...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/11(土) 05:14:39 ID:dftsVvf4
なんだか右目がうまく描けません。
多分、顔の骨格がよくないからだと思うのですが、どうなんでしょうか?
アドバイスおねがいします。
http://pic-loader.net/view/941o.html
476...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/11(土) 10:19:00 ID:jYTTJ0no
>>475
右目より左耳の位置が気になった
少し俯いているので、その分やや上に描いた方がしっくりくると思う
477...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/11(土) 15:51:26 ID:BCAK92wo
>>475
口→鼻→額の中央を通る中心線を引いて右目を描こうと思えば描ける希ガス。
でも寄り目になるかな。
むしろ口が右寄りというか、鼻が高いというか。
478...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/11(土) 17:30:24 ID:dftsVvf4
レスありがとうございます。

>>476
耳はちょっと小さかったかな?とは思ってましたが、
位置の問題だったのは盲点でした。

>>477
確かに顔が全体的に違和感があるんですよね。
顔を描く時に奥側の目を描くのが苦手で、そのせいでアンバランスなのかと思っていましたが、
鼻や口もおかしいとは気づけませんでした。
参考にさせていただきます。
479...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/11(土) 19:59:59 ID:SjtVK1sJ
骨格という事なら、
・頬骨
・下顎骨(先端と左右のエラ)
を意識するかな俺は。あとは骨と下顎骨の間の頬肉で
顔の下半分の輪郭が決まる。
ここらへんは骨盤と肋骨と腹部の関係にちょっと似てる。

だからと言って美人が描けるわけではアリマセンがw
480...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/11(土) 20:18:56 ID:dftsVvf4
>>479
アドバイスありがとうございます。
早々に画像消していまい、すいません。
自分としては頬から顎にかけての線がきつく描きすぎたのかと
思ってたんですが、どうも顔のパーツの位置がちぐはぐなのが原因らしいので、
そっちの方向で修正してみます。
顔の骨格については今まで何となくだったので今後の参考にさせていただきます。
481...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/11(土) 20:41:27 ID:9yRq1kRA
ハイパーアングルポーズ集むずかしすぎワロタ
482...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/16(木) 00:33:33 ID:oXvO0XhD
歩いてる途中のような構図にしたいのですが、左脚の位置がおかしい気がします。
遠近感を出したいのですが・・
大きい鏡があればよかったのですが、ないのでどのように見えるかわかりません。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
左腕に関しておかしい部分は理解していますのでそちらはスルーの方向でおねがいします。
483482です:2010/12/16(木) 00:34:57 ID:oXvO0XhD
すいません貼り忘れました。
こちらです。
http://pic-loader.net/view/957000.html
484482です:2010/12/16(木) 19:02:53 ID:oXvO0XhD
自己解決しました。
板汚しすいません。
485...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/13(木) 04:22:46 ID:kmxVctuO
あげ
486...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/16(日) 08:08:19 ID:FFzAzmST
規制だから来ちゃった。ていうか凄過疎
487...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/24(月) 18:12:34 ID:VcoTa3vm
評価系スレの中でどうしてここだけ過疎っているのか・・・
488...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/24(月) 18:31:59 ID:Jz5d3Vyz
たまには赤ペンスレの事も思い出してあげてください

比較的専ブラでチェックされている分マシかとw
489...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/24(月) 18:49:27 ID:VcoTa3vm
確かに赤ペンも過疎ってるねぇ
ただ、ここは他より参加基準も低いはずなのになぜかなぁと思った次第
490...φ(・ω・`c⌒っ:2011/01/24(月) 20:08:53 ID:Jz5d3Vyz
講評する人が少ない→依頼する人が少ない→講評する人が少ない→依頼する人が少ない→…
491...φ(・ω・`c⌒っ:2011/02/24(木) 18:36:29 ID:YO3RrpYx
492...φ(・ω・`c⌒っ:2011/08/28(日) 03:37:19.06 ID:DfRrAk/V
493...φ(・ω・`c⌒っ:2011/08/28(日) 11:38:12.65 ID:cggUQ1x5
>>492
見れなかった
494...φ(・ω・`c⌒っ:2012/03/03(土) 23:24:29.99 ID:lOXjyYZn
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=770236

評価をよろしくお願いします。
495...φ(・ω・`c⌒っ:2012/03/03(土) 23:29:03.49 ID:lOXjyYZn
あげ
496...φ(・ω・`c⌒っ:2012/03/29(木) 22:07:19.17 ID:aOS8Ysal
このピクシブのどの絵のこと?
497...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/10(木) 22:24:24.50 ID:uIfg3FhU
pixivはこっちでやった方がいいんじゃない

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1335293897/

このスレは規定がないから自演かどうかの判断がつかん
498...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/17(木) 00:28:59.31 ID:BZRIps25
ttp://mar.2chan.net/zip/11/src/1337181414588.jpg

添削おねがいします。
首から下が下手くそなので、そこを中心におねがいします…
499...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/17(木) 01:00:43.18 ID:hVzIvXeT
>>498
ぱっと見た感じで右腕の違和感が一番酷い
あと胸のリボンが謎の傾きをしてる気がする
500...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/23(水) 20:12:26.60 ID:9Jm2AOEt
見れない
501...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/24(木) 15:40:28.43 ID:WyZQ988O
502...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/25(金) 01:15:29.45 ID:hnr+H1Wc
体の部分の水玉が黒すぎて汚く見える、足が背景と溶け込んでるのもあまり良くないと思う
503...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/25(金) 22:58:30.01 ID:v2uNYXxr
>>502 ありがとうございます

色のバランスがいまいちよく分からなくて…
誰かアドバイスいただけませんか?
504...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/28(月) 09:46:19.27 ID:weBbKPoX
>>503
見れなくなってますので、再うpがよいかと。
505...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 01:43:05.74 ID:bEYcbDOr
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3113422.jpg

率直な意見がいただきたいです
506...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 01:56:11.21 ID:Q1Udh/jw
>>505
この絵はエロ目指してるの?
507...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 07:30:40.22 ID:bEYcbDOr
はい、そうです〜
508...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 19:52:21.44 ID:Q1Udh/jw
特に気になったのは顔の角度と手の形状が不自然な所かな
後ろ手で縛られてるなら腕をクロスさせて中心で縛ってる形のほうが良いです
エロくするならおっぱいを縄に絡ませるともっとエロくなりそうかな
太ももはエロくて良いです
509...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 20:04:35.23 ID:84hIpT88
http://s1.gazo.cc/up/s1_27395.jpg
他のところにも投下したのですが、批評貰えなかったので移動してきましたorz
まだ線画段階ですがよければ評価御願いします。
特に全体的に違和感を感じないか、背景をこうすればいいのでないか
等のご指摘がほしいです。よろしく御願いします。
510...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 21:29:26.76 ID:iURI11kw
>>509
右上の小さなテーブルのパースが怪しい。ベッドの消失点とずれている。
ハッキリと誘ってる感じを出したいなら、襟元が開いていたり、靴を脱いでいたりとか…
左手はもう少し背中側に置いて体を支えるほうが自然かな。
511...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 21:43:06.44 ID:Q1Udh/jw
>>509
背景と人物が合っていないから変に見えるかな
特に左足がどうなってるのかよくわからないです

512...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 22:02:28.02 ID:q9pRI+y/
>>509
椅子とかとっぱらって天蓋付きのクラシックなベッドとその奥に拡がる空間だけにしてみるとか
薄手のカーテン(?)が落とす影とかで妖しい雰囲気を盛ることができるかも
513...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 22:42:26.67 ID:84hIpT88
>>510
なるほど、ちょっとパースについてまだまだ勉強不足なのでいろいろ調べてみます
たしかに誘っている風にするならそういう状況を付け足したほうがいいですね、試して見ます!
514...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/21(木) 22:44:35.16 ID:84hIpT88
>>511
そうですね人物適当に描いて後から背景書き足したのでorz
とりあえずひざを意識して足とスカートの皺を書き直してみます。ありがとうございます。
>>512
背景どういう風にするか悩んでたので試してみます!
515...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/22(金) 07:29:15.44 ID:9VQYU0jt
>>508
ためになるなぁ
やっぱり他人に見てもらうのは大事なんや!
516...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/29(金) 21:36:41.84 ID:H2tJLzOe
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1340973309416.png
なんかおかしいんだよなあ…
肩と胸のへんに違和感を感じる気がするんですが
みなさんはどう思いますか?
517ゲッパリラ:2012/06/29(金) 21:57:19.99 ID:V634IDfy
http://imepic.jp/20120629/620290

この絵を3万円で販売しています
大きさは画仙紙でCDケース大サイズ
和筆と墨汁で線を引いたものです
売れないのは魅力がないからだと思うのですが、どうしたら魅力を出せるか、意見が欲しいです
518...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/29(金) 22:03:44.30 ID:z6H/ruK5
>>516
感じる。
服が肩関節に食い込んでいる。
肩口から自然に乳房を覆えば、自然と横乳が見えるはず。
この描き方次第で胸の違和感の有無が決まると思う。
上腕はもう少し短いほうが胸の位置との違和感が少ないと思う。
519...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/09(月) 14:33:22.93 ID:3zcf0zEN
明日の
520...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/09(月) 20:05:58.69 ID:C11Psm1K
唄をうたおう
521...φ(・ω・`c⌒っ:2012/11/27(火) 16:43:28.02 ID:C8URho9p
>>517
絵が見れません、アドバイス希望なら再アップお願いします
522 忍法帖【Lv=5,xxxP】(4+0:8) :2012/12/30(日) 01:38:35.75 ID:X85Afsrp
ゲリさんは多忙なんだよね
523...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/08(水) 13:03:11.57 ID:hKG9PGvz
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
524...φ(・ω・`c⌒っ:2013/05/11(土) 17:12:55.11 ID:qPkSw9E9
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   ご冥福をお祈りします
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
525...φ(・ω・`c⌒っ:2014/04/16(水) 07:16:27.45 ID:rW9FTnGE
絵は才能ないと無理
526...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/12(月) 21:53:54.95 ID:0UaDUchA
http://m.imgur.com/5w507PO.jpg
あんまり上手く描けてないけどどうですか?
ぬ〜べ〜の眠鬼
527...φ(・ω・`c⌒っ