絵がうまくなりたい人の雑談所★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
558...φ(・ω・`c⌒っ
模写の話題が出たので便乗して質問します
模写をするときってどれぐらい書き込めばいいのかよくわかりません
http://www.pic-loader.net/picfile/678mosya.jpg
この画像で左上(A)ぐらいは20分ぐらいで、右上(B)とまでいくと3時間ぐらい
右下ぐらいで他と同じものを描く(C)と5時間ぐらいかかってしまうんですが
やっぱり量より質ということでできるだけ(C)でいくべきなんでしょうかね
陰影、色まで手を回せるようにしたいというのも意識してるんですがなかなかそこまでいかないです
559...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/08(金) 20:30:44 ID:tnxucg0q
一度みないで自分で描いてみたらいいよ
その後模写すればいろいろな発見があるよ
まあ自分は模写とかしない人だけど
560...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/08(金) 20:44:56 ID:pbsEv4yU
家で練習して、学校で友達のノートの一ページ目に何も見ずに描いてやる
ぐらいののりで
で、ちょっと違っても「そっくりだ!」ぐらい言わせる
ポイント的な何かを一生懸命探して
561...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/08(金) 21:53:00 ID:133DtGzP
>>558
それ俺もすごい気になってる
562...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/08(金) 22:08:38 ID:khPvdsqs
>>558
模写って「作風を写し取ることでその作者の意図を体感・理解する為の手段」な訳だから
何を体感したいのか、理解したいのかで使い分けたらいいと思うよ

大雑把な全体的なバランスや構図なんかを習得したいならAでいいし
作者特有のデフォルメバランスだとBくらいやらないとわからない部分もあるし
かと言ってAやBだと、その作家のフリル使いなんてのは習得出来ないから
そういうフリルやスカートのなびきなんかを学びたいならCだよね

そういう自分に足りない部分、特に学びたい部分を意識しながら
かと言って時間は有限だから、模写時間と相談しながらその時に応じてやればいいと思う
563...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/08(金) 22:43:16 ID:E22jKqID
模写して「自分で描きました><」って言わないかぎり、好きにしたらええがな
どこまで描きこもうと模写は模写
練習の一環だから自分が納得する部分までやればいい
つまり>>562
564...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/08(金) 23:42:36 ID:133DtGzP
>>562>>563
558じゃないけど参考になった
ありがとう
565...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/08(金) 23:56:06 ID:92NSYu1m
ってか模写をする目的がわからないでやってたってことだと思うけど、
万事においてそれでは成長が遅くなるぞ

練習をする場合、それが自分のどんな力を伸ばすのか理解すべき

んでそんなこと人に聞いてちゃ駄目
566...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/09(土) 00:05:48 ID:jsApErwW
考えすぎると、何がなんだかわからなくなってこない?
わからないことだらけになって、そのせいか無意識で考えることやめてる時ある・・・
こういう話ほかでも聞くし、同じ人結構いると思うんだけど、そういう時どうしてる?
夢の中でも描けない描けないって悩んでるんだよなー
567...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/09(土) 00:14:30 ID:ewmopoCe
わからなくなったら気分転換してリセットするのが基本
寝るのでもいい

あと話が違うかもしれないけどそもそも描きたいものが全然無いってのは
インプットが足りないからなんで、アンテナは高いに越したことは無いね
何もしないでボーっと無気力に一時間過ごすくらいならアニメでも見た方がいい
568...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/09(土) 00:23:15 ID:1eAtXZ0u
とりあえず絵を描き始めたばっかりで圧倒的に経験が足りないから
がむしゃらに描いてる
と言っても納得するまで考えてはいるけど
569558:2010/01/09(土) 08:21:48 ID:tTc58lhA
レスありがとうございます

>>559,560
見ないで描いて理解が曖昧な所を探すってのは聞いた事はあるけど
やったことはなかったので挑戦してみます

>>562,565
「兎に角それっぽい形になるように線を引く」ぐらいしか考えてませんでした
まだまだそこまで意識が行く程余裕が無いというか、似せるので手一杯のようです
もっと描かないと駄目なのかな

>>565
何も考えなくても大体の形が取れるぐらいの技術が無いと
人描くサイトやルーミス本で学習することすら困難であるってのを痛感して模写をするに至った
という経緯がありますので意識して伸ばしている力は
「意識しなくてもとりあえずそれっぽい形にする」ってものでしょうか
でもそれでは
>ってか模写をする目的がわからないでやってた
ってことになるんでしょうかね?

とりあえず1ヶ月前と比べると絵を見るときの感覚からして別物になってるって実感はあるんで
目的はある程度達成できてるっぽいのですが

>>566
長時間描いてるときはほぼ無意識です
じゃなきゃ何時間も同じような作業を続けてられないと思います
脳の右側で描くっていう本でいうRモードってやつでしょうか


書きたい事全部書いたら長くなってしまった…
570...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/09(土) 12:58:25 ID:HPxnLbCM
グェェェー!!
571...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/09(土) 15:00:38 ID:pWiYQaQI
独学は選手兼トレーナーだからな。
練習メニュー考えるトレーナーが目的も曖昧なまま『とりあえず走り込みしとけば?』とかじゃ、練習の効果も薄いわけだ。
立派な練習メニュー考えても選手がだらけてる場合は論外だが。
572...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/09(土) 16:53:24 ID:HWHzS37r
以前ここで教えてもらった色塗りサイトのIRADUKAIなんだけど、
ここのバックナンバーってもう見れない?
古いのでも520くらいからしかないんだよなぁ…
573...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/09(土) 17:16:08 ID:zChZH25m
ここか
http://iradukai.com/

俺も前全く同じ質問したけどないって言われたよ
574...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/09(土) 17:18:30 ID:HWHzS37r
そうかーサンクス
とりあえず今ある分は全て保存終わったから、新しいのうpされたら定期的に保存しとこう
575...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/09(土) 17:39:13 ID:aECqFr6i
良いサイトがあるもんだなー

線画verもあったらなー
576...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/09(土) 18:11:52 ID:/VJwUR7s
アイデアを起こすのを人に委ねるということか?
577...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/09(土) 23:30:34 ID:dwfQBV2l
575のいいたいのは線画を綺麗に描く方法のことじゃない?
(入り抜きとか)
どうやったらエロく描けますか!?とかは教わるものでもないしなー
自分で考えろと
578...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 00:13:04 ID:HeujV5pM
>>576
??
579...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 05:42:49 ID:hNq+EVqe
デジタルでの綺麗な線画はソフトの補正に頼りつつ
勢いよく描けば綺麗な線にはなる
ただし簡単に狙った線が引けるわけではないので描く→アンドゥの繰り返し
ある程度の線が引けたら付け足したり削ったりすれば綺麗な線になる
強弱は習うより慣れろ

アナログの場合は勢いと正確さを制御できる速度で描く練習をするといいかも
強弱はデジタル同様習うより慣れろ
580...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 06:54:12 ID:HG0gMehT
>>579
>ソフトの補正
これはフォトショップとかぺインターなら
どの機能ですか?
581...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 07:27:01 ID:KR9jAX5m
いや、普通に手ぶれ補正のことでしょう
フォトショにはついていない
582...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 07:36:03 ID:HG0gMehT
その手ぶれ補正機能は
どのツールなら搭載されてますか?
583...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 07:39:58 ID:oyJcROfR
SAIにはあるよ、フォトショ以外の他のツールはどうなんだろ
SAIの良いところの一つは、キャンパスの回転がしやすいところだと思うんだけどどうだろう
…あれ、最新のフォトショップだと回転機能も実装されてるんだっけ?
584...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 07:50:25 ID:BN46xaOk
イラスタも手ブレ補正あるとおもうよ
585...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 07:56:56 ID:iRQLWQsc
ググレカス
586...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 14:14:14 ID:HeujV5pM
手ぶれ補正最大にしても線がふにゃふにゃになる俺
587...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 14:16:50 ID:bU611BqL
手がブレる前に線を描ききっちゃえばいいよ
スパァン!スパァン!って
588...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 14:27:03 ID:qxgXpzZc
>>587
よう俺。問題はRのきつい線を描きにくいことだw
589...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 14:45:58 ID:iRQLWQsc
オッパイは曲線で構成しなきゃならないなんて既成観念を突破しちゃえばいいのよ

それはともかく、一筆書きすることばかり考えてない?
線を切ったり繋げたりする技術の方が重要だよ
ここら辺はアナログで線を引いている人の方が慣れてる気はする
590...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 14:47:25 ID:oyJcROfR
自分の場合は薄くて短い線をシャッシャッってしながら描かないと絶対に歪む
最終的にペン入れで綺麗な線は描けるわけだし、下描きはどれだけ汚れても構わないしね
591...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 14:53:36 ID:NUi/3zGj
>>589
>オッパイは曲線で構成しなきゃならないなんて既成観念を突破
そんな突破はしなくて良いw
592...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 15:05:39 ID:HeujV5pM
>>589
30度くらいずれることもあるからどうしようもない
まぁペンタブ慣れしてないだけだけど

ペン入れが地獄w
593...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/10(日) 15:07:13 ID:iRQLWQsc
EDとか突破しちゃったプロ作家もいるんだよこれが
気持ち悪いだけだったがw
594...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 03:46:44 ID:4YU1Mf2n
vipでトレス疑惑の画像スレがあったんだが
絵描いてる人間からしたら構図が同じなのは許してやってほしいと思った
もちろん見て描いてたら論外だけど、決まりきった見せ方みたいなものまでパクリ扱いは厳しいんじゃないのかなぁ
要するに何が言いたいかというと斬新な構図が描きたい
595...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 03:49:56 ID:RDJuwldQ
一般・18禁絵がごまんとある中で、ほとんど構図が被らない絵を描くなんて不可能だよね
tonyみたいなトレースは酷いけど、重ねても線が被らない程度なら大目にみて欲しい
596...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 04:21:32 ID:TF98es9+
>>594
大ゴマを魅せるコマ配置とか限られてるよな?
エロくしようと思えば思うほどどこかでみた構図ってのはよくある
下手に色々な構図いれるとごちゃごちゃして本末転倒だし
597...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 04:52:21 ID:XvOsVFqi
大騒ぎになるのは
どう見てもアウトな奴ばっかだし気にする事ないんじゃ。
個人的にはああいうトレス検証は大歓迎。
もっとパクリ野郎追放して欲しい。
598...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 10:43:18 ID:dPqLH68E
疑惑も検証も追放も絵を描かない人が勝手にやればいいのよ
599...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 13:03:31 ID:WF0ps/PB
>>598
同意

絵描きはみんな言わないだけで、
ポーズや構図は
大量に資料として集めてて、タグ分けして、
そこから選択するもんだからなあ

ゼロからなんて描いてたら、
自分が描いたことある構図や、描きなれてる構図にしかならないもんな
600...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 13:50:05 ID:R11eX7ud
そんなことはないよ
資料はもちろん使うけど、最終的には自分の頭の中で全て構築、再生しちゃうようになるよ

仕事の速い漫画家やアニメタの仕事を見てみなって
資料を使う良し悪し以前に、作業内容によってはいちいちポーズの検証を資料と
照らし合わせて行ってたらとてもじゃないが間に合わないよ
601...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 14:00:50 ID:dm2mig9k
>>599
お前の思い込みが怖いわ
602...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 14:01:10 ID:qZ5a1/0f
人それどれだよねー
自分はオリジナルなら資料見ながら描くことはほとんどないよー
人物も服装も背景も全部想像
603...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 15:11:22 ID:g/o+c7hJ
頭に入ってるかいないかの違いでしょ
そばに人がいる場合はあれこれ資料探すより、
写真撮っちゃったほうがはやかったり
604...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 16:28:10 ID:NnyK89rM
俺は毎回全く書き慣れない構図ばっか選んで、結果すげー時間が掛かる

描きたい物を描きたいわけであって、持ってる構図から選ぶなんてことは無いな
605...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 16:39:42 ID:Y51DPb2/
>>604
仲間だw

なんだろう?既存の構図と被るのが嫌で敢えて奇をてらっているというか
606...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 16:50:22 ID:TF98es9+
最初は違う構図にチャレンジとか上手になるためにはいろいろしないとってやるんだけど
今度慣れてくると魅せる構図ってのはある程度限定されてることに気づく
そんで他者との区別化を図るには演出やスピード感だとわかるがネームひねり出すのに時間がかかるようになる
そしてできたものは絵やスピード感がいいんだが噴出しスペースが上手にいかず困る
今度は噴出し重視すると動きがなくなるああどうすればいいんだ
607...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 16:54:39 ID:NnyK89rM
>>605
俺は自分が見たい物が見たいだけだからなー
趣味の範囲で

誰かが代わりに描いてくれるなら別にそれでも良い って感じ

だから普通の立ち絵とか滅多に描かない
そして上達速度も遅いw
608...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 16:57:30 ID:qZ5a1/0f
まだそのレベルまでいってないぜー
どこまでいっても悩みはつきないね
609...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 17:52:58 ID:tJq0FXnE
うぐぐ、、
昼から吐き気と寒気で絵が描けないぜ・・
感染したのか・・
610...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 18:52:27 ID:aRAb8uDQ
>>609
胃腸風邪かもしれないから気をつけろ
辛いぞ
611...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/11(月) 23:35:47 ID:VA96SDas
>>609
ころりじゃね?
612...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 00:01:39 ID:o9kDOQZs
俺もいちどなったことがある
辛いぞ。フツーの風邪薬が効かん
漢方が効くと聞いたことがある

>>604-605
俺が書き込んだかと思った
>>606
漫画には似て非なるまた別の悩みがあるのね
613...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 11:14:07 ID:czjtdOvf
頭がすっきりしないから左右の歪みをとる作業をしてるんだけど効果的なのないかな?
今は
左に文字描いて、右に鏡写しの文字、左右反転で確認
とか□とか○描いてるつまらんw
614...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 11:20:57 ID:EMwzwarG
左向きが右向きより上手く描けないのって、別にほとんど欠点にはならないと思う
今の世の中ならいくらでも便利な道具があるし
615...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 11:26:12 ID:zMnJ/mBX
線で追っていると歪むのです
造形をイメージできるようになれば反転しても歪まなくなるのです
616...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 11:28:24 ID:Btfs5iOj
反転コピーでいいじゃん
617...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 11:55:35 ID:czjtdOvf
丸を4分割して描くと右半分がふにゃふにゃなんだよね
右向き描いたとき後頭部がふにゃってなる確率が高いってことだと思うし
気付かない所で出てるかもしれないし
地道にやってく
618...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 20:08:43 ID:IKZugjS3
基本的に右手だと、左半円は滑らかな曲線描けても、右半円は歪からね
手首や指の関節的に右半円を綺麗に描けるように出来てないから仕方ない、左手は逆
619...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 20:21:48 ID:IM3TJkDO
SAIでHキー押しまくりながら描いてると
どっち描きたいんだかたまに忘れる
620...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 21:26:34 ID:lGf8VKXz
あるねw
最初と逆のほうが見栄え良く思えてきたりして逆にしたりねw
621...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 22:17:01 ID:vH0Jjlf4
なんだかんだでうまくなるための近道ってのはないものだよなあ
622...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 23:09:55 ID:Q4TRjJEu
ちょっと自分の絵が上手くなったと感じたらすぐ傲慢になって自分より下手な人見下してしまう
そのうち自分よりはるかに上手い人の絵を見て自尊心が傷ついて鬱になる
そしてまた長期間のスランプにおちいる・・・

絵を描く前にまずは性格を直した方が良さそうだな
623...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 23:21:55 ID:WIl5Ewc6
分かるなぁ
見下すのはよくない、天狗になるのはよくないと思い続けているのだが
心のどこかでは思っちゃうんだよね
624...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 23:25:13 ID:MKBLJdhj
詳細は忘れたが
「お前が自分より下だと思っているくらいがお前のレベル」という言葉が印象に残ってる
625...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/12(火) 23:29:49 ID:WIl5Ewc6
>>624
自分より下が自分と同じで、同じくらいが上で、上が遥か上を行くみたいなやつか
俺は見下しそうになるたびにその言葉を思い出して、何とかしようとしてたりするぜ
626...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 00:01:14 ID:IM3TJkDO
>>621
近道はないが遠回りはいくらでもあると思ってる
627...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 01:59:34 ID:/Bp0mUR2
遠回りこそが近道
628...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 03:10:49 ID:Ye+3NQFt
近道しようと思ってたらいつの間にか遠回りしてた
な・・・何言ってるのかわからねーと思うg
629...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 03:13:43 ID:OoV9hzEu
回り道をしないと見えない物もあるから、実はそれが正規ルートだったりはするね
630...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 03:25:52 ID:kuWiBVnw
近道も回り道も目的地にたどり着けるだけマシ
道に迷うのがいちばん辛いw
それも無駄じゃないとは思うけどさ。
631...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 03:58:42 ID:GArqllGN
辿り着いたら次の目的地がすぐ出てくるんだけどね
なんか桃鉄みたいだな
632...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 10:05:20 ID:Y5wR00+s
だれうま
633...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 11:32:55 ID:wkbY2Pt4
はァ、はァ、
ようやく胃腸風邪から回復しました
皆さんのご忠告どおり辛かったです
634...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 11:57:22 ID:96FLxlm9
お、自分も胃腸風邪だった
辛いねーあれ
635...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 16:55:53 ID:ltMURe6F
絵の練習がしたいんだけど、最近描く気が全く起きない 
モチベが上がらなくて困ってる・・
模写を前までやってたんだけど、本当にこれで体の構造を覚えていけるのか不安で
もう一周間は何も描いてないんだよね
どうすればいいかなぁ
636...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 17:02:31 ID:MTDtGnF1
いままで練習ばっかりやって、作品作りを後回しにしてなかった?
サッカー少年だってパス部やドリブル部ではモチベが上がらないわけで、やっぱり試合しないとね。

練習は基礎作りで、それは大事な事なんだけど、それだけじゃ駄目だと思うんよ。
637...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 17:17:32 ID:JPs+8QBm
>>636
でも一定レベルに達してないと作品もくそもないものができあがって余計ダメージ食うからなw
人体に飽きたら今度は背景とかやればいいのさ
それもやる気ないなら適当にらくがきすればいい
とにかく手を毎日動かすのが大事、線を引き続けるのが大事
638...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 18:02:04 ID:q4RKDmbB
やってやってやりまくって「もうわかってんだよこんなもんは!」ってなったら
自然に、次に描きたいものが出てくる罠。それが一番近いんじゃないかな
639...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 19:30:37 ID:XQVCzKcu
「〇〇が上手く描けないからコツを教えてください><」って奴も多いのにお前ら真面目だな。
大好きだよ。
640...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 19:32:10 ID:KUlpOxOn
上手く描けない時はとにかく資料を見るようにした
全て脳内で描くのは無理
641...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 19:42:14 ID:+HVC9AM3
>>639
わ、私も…好きだよ……

>>640
だよな
昔は脳内で全て描くのが普通だと思っていたが、馬鹿だったと思うよ
642...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 19:49:47 ID:J/mR+Xqd
本気で自分の想像だけで描きたいなら目をつぶって描け、とある本に書いてあった

描くものは自分の見たもの、感じたものの反映であって、全く無から生まれたものではないんだからさ、
資料を参考にしたりインスピレーションを受けたりするのは恥じることではない、ってか当たり前のことだよ

何故か想像のみで描いた、ということを誇らしげに語る人がたまにいるけどさ
643...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 20:19:25 ID:S3zDS+nw
想像って要するに脳内スケッチでしょ
目をつぶって描けってのはなんかへ理屈っぽいし
脳内スケッチだけで描ける人は本当に凄いと思うよ。
644...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 20:23:08 ID:J/mR+Xqd
目を瞑るってのは比喩で、一切の外部情報を絶って描けるものなら描いてみろ、無理だから、
といいたいんだと思うよ

ネットもテレビも本もなんも見ないで引き篭もって絵が描けるか?描けないだろ?
だから見たものから影響を受けるのは当然のことだってとこかな
645...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 21:15:23 ID:OoV9hzEu
無理だから て

写実系じゃなければ描けるんじゃないの
646...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 21:25:08 ID:q4RKDmbB
描けるんじゃないの、とか言ってる時点で気づくべき。
見たこと無い物かけるもんならかいてみろよ。
ちなみにキャラとか地面とか空描いただけでも見たことあるものを参考にして描いてると言えるってことだからな
647...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 21:34:02 ID:cs3DK0c2
人間は相互の観測があって初めて自己を認識するからな
それと同じような物だと思う
648...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 21:42:03 ID:B8Rim8S9
こういう場合の「想像だけ」って、皆>>646のいうような意味で使ってたのか
絵描くとき、ただ単に資料見ずに描くって意味だと思ってた
649...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 21:45:50 ID:q4RKDmbB
いやだからさぁ、資料見ずに描くっていっても結局脳内資料参照してんだろ?
だったら本だのインターネットだのからさらに資料探せば脳内データベース増えるだろ?
どうしてそうしないのか。狭い脳内データベース内から生み出せる物がなぜベストだとおもうのか。
もうめんどくせぇわほっといてもそのうち気づくしな。頑張れよぉ
650...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 21:53:06 ID:tcZABhj9
あんまり関係ないかもしれないけど
試験の直前に教科書見ちゃうとその見たページのイメージが強すぎて他の部分が思い出せなくなるんで、
見るときは全部見てた。
一時蓄えといた中から選び出すってのも悪くないと思う。
651...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 21:53:45 ID:M4lBetiM
観察力があって記憶力良い人は資料見ないでも描けて凄いよねって話だろ。
もちろん普通の人は出来ないしやらないほうがいい。それはわかりきってる。
資料見ないほうが良いなんて誰も言ってないじゃん。
652...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 21:53:52 ID:S3zDS+nw
その資料の蓄積だけで、何も見ずに写実的に描ける人も実際いるから
そういう人はホントに尊敬に値するよ。
653...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 21:54:21 ID:S1XcbFIS
(;^ω^)
654...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 21:57:52 ID:WMzqJXwv
例えばの話でちょっと大げさだけど、70歳のおじちゃんが絵を描くとするだろ。
そん時に、事前に集めておいた資料50枚を二人に渡してから描いてもらうのと、
何も見ないでその場ですぐ描いてもらうのとじゃぁ絵の感じが違ってくる。
その人が生きてきた中で見たものや感じたものが絵に反映されている。
でも、描く直前に資料を見てしまうと昔の記憶よりも直前に見た資料に大きく影響されてしまうからなんか嫌な感じになるんだよ。
とりあえず俺は資料見まくるけどな。
655...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 21:58:15 ID:q4RKDmbB
写実的に描けるとかwwwww見ないでも描けるとかwwwwww
そういうことじゃねえよwwwwwwもうやだwwwww
656...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 22:00:51 ID:S3zDS+nw
言葉の綾だよ
要するに今まで物を観察することによってそれだけの知識を詰め込んでるんだから
素直に凄いと思えるということ。
だからそれだけ描ける人なら想像だけで描きました、と自慢してもいいんじゃないかな、と思った。
657...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 22:06:51 ID:GF28L5qA
童貞の描くマンコ舐めんなって事だろ
いや、舐めたくなるようなのを描くんですけどね
658...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 22:07:12 ID:q4RKDmbB
もうID赤くなるはずだから最後にするわ。荒らしてすまんかったね。
想像だけで描いたものがベストなの?資料見ればさらにいいものが描けたんじゃないの?
ねぇ、俺には資料から逃げて自己満足してるようにしかみえないんだけど?
659...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 22:16:22 ID:VAMUVmAq
想像だけで描いたものがベストって誰もいってない気がするんだけどなー
架空の敵でも作ってるのか
660...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 22:17:20 ID:S3zDS+nw
他人のことだからそれはわからんよ。
でもペットの脳内スケッチですっていう、なんかの動物の絵を見たとき素直に凄いと思ったし、自分もそうなりたいと思った。
資料見りゃ自分にも描けるけど、自分にも描けるんだから多分これは大したことないんだろう、と思って
俺もそんな風に描けるようになりたいと思った。
自己満足なのはわかってるよ。見てる人はどう描いたかなんてわからないもんね
だから俺自身は今は資料見たり見たりしなかったりして頑張ってるけど
661...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 22:58:06 ID:OoV9hzEu
頭の中の情報だけで描くっていうジャンルもあるんじゃないの?
疎いから知らないけど

写実主義的には脳内のものと現実の物に齟齬があるから見て描いた方が良い

ちなみに現在のアニメ漫画絵っつうのは写実主義でもないよなぁ
写実+理想主義っつうか・・・・・・
資料見てもきちんと描けない(違和感を生む)場合があるのがムズイ
662...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 23:10:45 ID:M4lBetiM
それはデフォルメの話になる。
ところで今のように女の子を漫画で可愛く描いたのって手塚治虫が初めてなんだろうか?
663...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 23:19:45 ID:JPs+8QBm
>>662
かわいいの判断は難しい
ディズニーとかもあるし、エロアニメなら1928年だったか?にあったし
664...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/13(水) 23:41:59 ID:OoV9hzEu
デフォルメについての研究とかしてる人居ないのかな

とりあえず 大きく描かれる部分=脳内で重要な部分 小さく(省略して)描かれる部分=脳内であまり重要じゃない部分

だとは思う
目が大きい=目は相手を見る時重要なパーツ だとか

あとは 可愛い顔のパーツの配置=本能を刺激する=幼い子に近い とか
変えると不自然に見える比率と、変えてもあまり不自然に見えない比率がある とか

まぁそんなこと考えても絵は上達しないんだけどねww
665...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 00:44:46 ID:32jtf5P7
上達するしないは分からんが大事だと思うよ。
その理屈でいくと
小学生の絵とかって頭と手が異様にでかい絵とかよく描くけど
あれもデフォルメになるな
手塚先生も、あれこそ漫画の基本だって言って。

それとはまた別の話、読んだ漫画入門の本にデフォルメの描き方がのってて
顔だけ大きく描いて他を小さく書いただけだと気持ち悪い絵になります、
要はバランスです、ほどほどに、というのが載ってた。無茶言うなww
うまくデフォルメしてる人が沢山いるから真似するのが手っ取り早いと思うよ
666...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 00:56:59 ID:kWUupOPs
>>665
それ不気味の谷かもしれないな

変にリアルだったりすると気持ち悪いよね
典型的なのは鼻とか
良くやっちゃうのは指とか
資料見て描いたのにキモイ!何で!?っていう
667...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 01:29:24 ID:BoPR6PTL
ペンタブ買ったけどずっとアナログだったから勝手がわかんない('A`)こりゃもう慣れるしかないよな
668...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 02:44:51 ID:Bdbj7aDq
デフォルメって言っても髪形かえるだけでいろんなパターンできるんだな
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch40053.jpg
669...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 08:47:21 ID:Vx8aU5TJ
ばかにすんなよ!ちゃんと色も変えてあるだろ!
670...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 09:37:41 ID:41p8XbzX
あずにゃんがいるね
あずにゃんはうつむいているね
671...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 09:43:28 ID:4/7Kmcpt
天野喜孝の絵をデフォルメしたFFに対して
どうやれば、こうなるんだ?と思っても、
怒りは感じなかったが、
岸田メルの絵がけいおん絵になってるのを見ると
気分が悪くなる

いろいろ大人の事情があるかもしれんが、
絵ってのは、ちゃんと資料をみて描かないとね

資料を見ないで、想像で描けるのがすげーとか言うのは
絵を描いていない人がいう台詞だしね
672...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 10:12:12 ID:DBMZkC0L
あの絵をアニメ的な塗りと線に落とし込むのは難しいんじゃないのかな
673...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 10:55:04 ID:vchGVFn9
ポーズマニアックスの足ビューアいいね
普段滅多に描かないし構造も複雑だからなぁ足って
674...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 12:17:19 ID:kWUupOPs
同じポーズでも、筋肉に力入れてるのと入れていないのでは形が違う時があるけども
そこまで気にしてる絵描きって居るのかな
675...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 12:45:55 ID:88h2F1vq
腐るほどいるだろ。
自分は違いがわかってる数少ない人間なんて思い込みは、たいがい恥をかくことになるぞ。
676...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 12:51:14 ID:pjVEFoal
下書きの上に線画を描き
そこそこの出来だと思って下書きを不可視にしたときの絶望ときたらフフフ
677...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 12:56:02 ID:vchGVFn9
線画起こしたら見栄え悪くなるのは仕方なくね?
それを色塗りによって下書きよりさらに見栄えよくするわけで
678...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 14:16:46 ID:XDrDkfbK
そういうえば人の目を描いたことって少ないなーと思ってさ
胸から上のヌードモデルの瞳を真剣に描いてる所を親に見られた。
なんでヌードにしたんだろう・・・ばかばか
679...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 21:09:38 ID:kWUupOPs
>>675
いや俺はわかんねーぞ
680...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 21:15:05 ID:Vx8aU5TJ
>>下書きを不可視にしたときの絶望

一発描きすれば問題は解決だ!
681...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 21:49:32 ID:Vr7mrlJw
>>676
あーっ経験ありすぎて、いたたたたた
682...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 21:57:40 ID:rdrcdWyf
>>676
それは線画の出来の悪さにか?下書きレイヤーに線画書いちゃったアレか?
どっちも凄く記憶にある絶望感だ
683...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 22:07:09 ID:Vr7mrlJw
線画には絶望するわ
ホントに不思議な現象だよな、なんでだ、下書きよりも情報量が減るからか
684...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 22:16:16 ID:T/mV4B7G
鉛筆でユニのBと2Bの中間くらいの濃さの鉛筆ってないかなー
Bだと薄くて2Bだと濃すぎる
メーカーで微妙に濃さ違うとかないっすかっ?
685...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 22:16:45 ID:CfGxfJCK
残すべき所を省略したり、要らないところを忠実になぞってたりする
あと字で言うところのとめ、はね、はらいが下絵と違ってたり、全部同じ強さで描かれてたり
線の濃さとか太さとか、一本で描かれてるか二本で描かれてるかとかも含めて頭は評価する

と、最近偶然妙に上手く線画が描けたときに思った
最終的な完成形や下絵のグッとくる感じを頭に描きながら描くのです
686...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 22:18:43 ID:ybY4CaYq
>>683
それが近いと思う
それプラス、線画時にいい線を拾えてないから
687...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 23:14:14 ID:J9yp7q/W
ささっとポーズを決めて描けるようになりたいよー
考えて考えていろいろやってると結局棒立ちに近いものになっちゃうよー
688...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 23:29:07 ID:Vvs8cLg2
線画の線を一部細くするときに消しゴムを使う人、
不透明度とか太さとかどの程度にしてるか教えてください…
ヨレヨレの線になってうまく描けないぜ!
689...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/14(木) 23:53:53 ID:E5uosXAk
エロ絵描いてたらいつの間にか後ろに弟が居て漫画読んでたorz
見られてないといいが…
690...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 00:04:31 ID:bfIOhfZy
大丈夫
母親にゲイ向けエロゲのパッケージ見られた人だってここにいるんだから!
691...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 00:34:32 ID:tRsX63Jq
(´・ω:;;:;:. :; :. .
692...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 00:39:52 ID:Q0jeCAAx
>>689
こっそり見られて抜いてるよ
693...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 00:54:28 ID:gXvyPAZb
エロ絵描いてるのを見られるのは
エロゲやってるのを見られるよりキッツイな
694...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 01:19:35 ID:H74BXXk/
↑知人に見られるとキツイ

オリジナルエロ漫画
オリジナルエロ小説
ポエム
エロSS
エロ絵
SS
エロゲプレイ
ヲタ絵
小説

↓大したことない

結論:エロ同人作家パネェ
695...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 02:26:56 ID:CNlShaXg
エロよりも普通の創作見られる方がきついわ
なんかマジっぽくてごまかしがきかんっつーか
696...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 02:30:32 ID:wSz5fXhE
>>689
見ないわけ無いし、素人が見たら気まずくてこっそり出て行く。
つまり弟もこっそり確実100%男児として極普通にエロ絵描いてるよ。
697...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 02:33:37 ID:Q0jeCAAx
>>696
そしてある日それを発見して
自分より上手くて鬱になるわけか
698...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 02:35:41 ID:aS/yP6Rv
知り合いに見られてたときの気恥ずかしさは凄いよな
作品と自分をセットで見られたときの被ダメはなんなんだろうな
覚悟はしてても悶えてしまう
699超亀レス失礼:2010/01/15(金) 03:01:51 ID:Tizalc3B
>>12
この例では、前者は職人、後者は芸術家だな。
その人がなりたいもので修行の方法が変わってくるよ。
ま、職人の中にも芸術家がいて、両方をこなす奴がいるけどな。
職人は技術が安定してるけど、芸術家にゃ神から糞までいる。
700...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 03:06:14 ID:WHv0XvQ1
>>698
とっくにオタ系友人集団にPixivのIDバレしてる俺に隙はなかった。
701...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 03:11:56 ID:Q0jeCAAx
pixivでエロ絵ばっかりうpってる昔の同級生を検索で見つけ
お気に入り登録したら、何かNG登録されたのか見れなくなった

恥ずかしがるなよ〜w
702...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 04:05:11 ID:S+CyG+bJ
こんなところに気軽に書き込んじゃう
おまえの口の軽さを見込んで
知人に知れ渡るのが嫌だった
ってところじゃね?w
703...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 07:08:03 ID:Q0jeCAAx
なるほど

期待通り触れ込もう
704...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 08:28:06 ID:8NgpLqyi
まさに外道
705...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 08:53:01 ID:rfi64KQL
pixivやmixiで本名載せとくとか恥ずかしくて出来ないな
706...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 13:22:35 ID:7vXF2vDX
平日の昼間にこんなスレに書き込むとか恥ずかしくて出来ないな
707...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 13:24:48 ID:dK9c+IjX
そんなに自分を責めるなよ
708...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 13:25:18 ID:CHFa4WWy
>>688
高解像度で固めのボカシ掛けてから縮小
709...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 13:26:45 ID:CHFa4WWy
ミスった、高解像度で描いて、です
710...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 14:20:36 ID:2nOknrJH
>>684
海外の鉛筆は硬度基準が日本と違うから探せば中間のがあるかも
HB付近は海外のがやや固いと聞いた気が
あとユニとハイユニでも違った気がするからハイユニでHBとか?
711...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 16:19:05 ID:GBhbJTdp
ステッドラーの2Bあたりが良いかもな
712...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 17:36:57 ID:6gHLVOjX
ハイユニは一度使うとユニに戻れなくなるから困る
713...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 19:50:21 ID:Hh/MTwya
>>712
よければ違いを詳しく
714...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 19:51:39 ID:Hh/MTwya
>>710>>711
ありがとう!!!
調べてみます
715...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 20:15:20 ID:6gHLVOjX
>>ID:Hh/MTwya
ユニはひっかかりがあるが、ハイユニはスーっと引けるから
線がシャープになったりする
実際使ってみれば違いがすぐわかるよ
716...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 21:44:34 ID:AxHZ7GJw
静物デッサンって1つ3時間ぐらいかかるのに形取るの上手くなるんだよね・・・
量より質なのか?
717...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 21:57:48 ID:NiSy3/9l
ばかばっか
718...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 22:09:10 ID:Hh/MTwya
>>715
マジですか
これは買うしかない!
719...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 22:09:59 ID:rfi64KQL
クルトガ(笑)
720...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/15(金) 23:59:27 ID:7vXF2vDX
MONO-Rが最強じゃないか
UNIよりスッキリまとまった線が引ける
さらに安い
721...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 00:56:28 ID:7/pC15HW
>>716
どうせデフォルメされたイラスト描くだけだから、静物デッサンは後回しでいいかと思ってたがやってみるかな。
ある程度思い通りに人体に動きつけて描けるようになりたくて、ポーマニの模写してるが毎回のように線も大きさも安定しなくて嫌になるわ。
722...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 01:02:32 ID:9UKxJ9kG
考えてみたらペンタブでデッサンってやったこと無いなー
723...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 04:04:13 ID:1LzTp/xM
まあ鉛筆なんて安いんだから色々買って試せと
724...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 09:57:10 ID:r8zXbOOk
グェェェェー!!
725...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 10:04:49 ID:VZdeESP4
鉛筆じゃないがマークシート用の1.3mmのシャープペンが地味に重宝している
726...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 10:05:12 ID:FA7YkYeW
鉛筆がやすいと思っている人は多分真面目に鉛筆の比較を行ったことが無いか
金持ちなのかのどちらかだ
727...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 10:09:33 ID:ulQqFINJ
高い鉛筆使ってる俺カッコイイ
728...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 11:30:41 ID:t+dv2ZBg
>>676
おうふ…
見に覚えがありすぎる…

なんでだろうなぁ…
シャーペンで紙に書いた奴だと見栄えがいいのにペンタブで同じ線
をなぞってるはずなのにあの絶望感といったら…

微妙に線の太さや末端が違うからなのかね?

ってことで最近はスキャナで取りこんだ下書きをコピったレイヤーを直接加工
(ファジー選択でばっさり透明に⇒チマチマ消しゴムとペンでガタガタな線を修正)
としてるんだが、時間が掛かってしょうがない

やっぱ下書きの上に透明レイヤー置いてそこに直接下書きをなぞる形で
線画を書くほうがいいのかねぇ…
729...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 16:31:19 ID:1LzTp/xM
>>726
バイトもできない月3000円とかの小遣いの子供なら高いとも言うだろうが
全メーカー買っても数千円のものを高いとケチるやつは
所詮その程度しか重要性を感じてないってことでしょ。
しかも消耗品なんだから別に損することもないのに。
730...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 16:47:11 ID:OujNxjcB
プロのアニメーターとかはモリモリ鉛筆使うから馬鹿にならないよ
スタジオ入ってれば鉛筆置いてあるけど
731...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 17:00:08 ID:9+PdkbbO
シャーペン描きやすいからおすすめ
732...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 17:15:25 ID:FA7YkYeW
消耗品だから損しないって理屈がよくわからん

例えば百均で買える一本十円みたいな鉛筆と、一本百円以上もする鉛筆とがあるわけで、一年間
使い続けるのでは費用対効果を考えたらどこら辺で折り合いを付けるべきなんだろうという話じゃないのか

学生だって描くんだし、社会人の物差しで計るのはちょっとなぁ

俺は社会人だから一本百五十円だろうが気にしないけどそういう話じゃないでしょ
733...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 17:15:33 ID:HBEPB4/n
話の変えて悪いけど、DLsite登録しようとおもったんだけどこれって漫画は凄く丁寧に描かなくちゃいけないとかないよね?
自分コミスタとかもってないからSAIかアズペインター2で描こうとおもったんだけど問題あるかな?
734...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 18:21:12 ID:F/E4f7gI
ないよ
735...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 18:35:10 ID:HBEPB4/n
レスサンクス。
自分の漫画見てもらいたいし登録してみるわ
736...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 20:33:37 ID:1LzTp/xM
>>732
別に言い争うほど論議するような内容の話でもないから別にいいんだけど
自分に合った鉛筆を探してるって話でしょこれ。一年使ってコストがどうとか
そんなシビアな話じゃないじゃん。人に聞いても結局最後には自分で描き味試さないと
どれが好みか分かんないんだから、買って気に入らないと思ったのは練習ででも使って
もう買わなきゃいいってだけの話じゃん。
737...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 20:39:51 ID:FA7YkYeW
>>736
ちゃんとした画材店に行けばお試し用のサンプルが置いてあるので描き味はその場で試せるよ

気に入ったら継続して利用していくことになるわけだし、コストパフォーマンスを無視できるということは無い
738...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 22:19:13 ID:JHAd7Tka
趣味で使う鉛筆にすらコストパフォーマンスを求めるくらいだから
削りしろがなくなるまで継ぎ足しまくって使ってるんだろうな
エライ!
739...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 22:34:06 ID:6INenxc1
一日一本使うならちょっと考えるかも
それより鉛筆削ってるときってなんかいいよね
これで何描くかなーとか
まぁ趣味で使う道具の手入れはなんともいえない
740...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 22:35:29 ID:1EJfzCOB
一日一本鉛筆消費って鉛筆よりも手のダメージが怖いわ
741...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/16(土) 22:46:06 ID:aTzBPrG7
4B〜6Bくらいになると使い方しだいではすぐなくなるねー
742...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 00:13:45 ID:W06jMEGi
人間ね、車買う、家買うって時より毎日の10円20円って差が気になるの
今使ってるのより同じ性能で10円安い鉛筆みつけたら、なんかうれしいはず
貧乏人ほど不思議と金額には執着しないよね
だから貧乏なのよ
お尻の穴にチューリップ刺してもなんかうれしいはず
結局何でもいいのよ
743...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 00:19:52 ID:FCmsq3QL
ダ○ソーの鉛筆で絵を描こうなんて思っちゃ駄目だ
百円高くてもまともなの使うべきだ
百円×百って計算すると結構金食うかも
744...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 01:00:19 ID:4GnNvXyO
お尻が平らな鉛筆はアロンアルファでくっつけると最後までつかえるぞ
ゼリー状がおすすめだ
745...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 01:07:29 ID:713Am2F4
おい! お尻、鉛筆、ゼリー って単語がいきなり目に入ってきてびびったじゃねーか!
746...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 01:16:22 ID:4kyaPAya
お尻をアロンアルファでくっつけるのかと思った
747...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 01:16:44 ID:seuFVTMk
>>744
あはっオレがいるw
お尻が丸い鉛筆でもヤスリで削ってアロンアルファでくっつけてるwww
748...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 03:51:10 ID:jOwN1o/S
鉛筆最後は握れない長さになったら芯だけ削りだして粉にすれば
ぼかしグラデとかに使えるよ
749...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 14:51:45 ID:+TJawe9a
絵にモザイク掛けたいんだけどどうすればいいんだろうか?
750...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 14:58:46 ID:OfoqO4q1
俺はPixia使ってる
751...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 15:01:18 ID:ZmU7ENHf
そこはあれだよ、モザイク画的な
752...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 18:12:30 ID:Z4BnVv4h
JTrim
753...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 18:47:29 ID:p2Oc4Yzn
SAIを使ってる方に聞きたいんだけど
入れとくと便利なテクスチャってないかな?
754...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/17(日) 23:45:57 ID:XEQ6168l
黒と白のチェックのやつ
背景ごまかすのに最適
755...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 01:44:21 ID:TLysyFFQ
>>743
今まさにダイソー鉛筆使用中なわけだが。殴り描きみたいな練習スケッチや30泥ならこれでいい。
よく折れる。鉛筆削りで削るとすぐ割れる。芯に塊らしきものが混じってて、一本使い切る間に五回以上は引っ掛かると実に値段通りのクオリティだ。
756...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 07:30:17 ID:IcLe8oVy
ts
757...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 07:45:19 ID:yj+7/Prl
デッサンて効果あるの?
758...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 10:05:44 ID:/iPTaEIc
そりゃあるよ
759...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 10:43:25 ID:TCz+53Yl
やればわかるよ
760...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 11:23:48 ID:TLysyFFQ
静物とかのデッサン?あるよ。すごく。
対象を正確に把握する技術だからな。
リアルな模写にしか使えないと思ってる人も多いけど、ようはインプットとアウトプットの精度の問題。
たとえイラストでも曖昧にしか把握してないものは曖昧にしか描けない。
引く線の精度が悪いってことがどんなもんかは、利き手じゃないほうで描けばわかる。


キャラの顔が描きわけられない。だけど毎回顔が違う。ちょっと表情変えたらガチで別人。
線やシワで質感を表現できないから、革のブーツもデニムも下着もみんな同じ材質に見える。
色を塗っても強弱のつけ方が適当でノッペリしてて光源なんかメチャクチャ。
それを「俺はアニメ塗りが出来る」とか言っちゃう。

こういうのならわりと簡単に改善するよ。
個人的には対象を把握して描く正確さと速度が上がったから、クソつまらん反復練習の効率がよくなって練習に費やす時間がかなり短くなった。
761...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 11:29:57 ID:ATo2/0AX
デッサンやるとアニメ塗り、というかほとんどの塗りに対応できるようになるよな。
762...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 12:11:23 ID:BdWCITej
デッサン、嫌
おなにゃのこ、描く
って人は、目指すべき塗りの絵を
グレースケールにして模写するといいよ
763...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 12:37:31 ID:c4fgt7zG
http://www.pic-loader.net/picfile/330eins.jpg
30分ぐらいでやる気がなくなる
っつうか最初からおかしいような気がして
これ以上頑張ってもろくなものにならんだろうなというので
ますますモチベが下がる
そういうの解決する為にデッサンもやりたいとは思ってる
で、独学は一度失敗してるからできれば習いたいと思ってるんだけど
まともな所は安くても月に2万ぐらい飛んでいくからなぁ…
764...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 17:15:57 ID:FeaC483r
本買えばいいじゃない
765...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 18:08:25 ID:7KVhID+1
>>763
何これ自慢?

だとしたらあんたの問題点はデッサンで全てが解決すると思ってるところじゃないかなぁ
766...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 18:32:27 ID:/iPTaEIc
>>763
模写?
デッサン力を磨きたいなら全身を描くようにしないと

デッサン技法を学ぶなら>>1のhitokakuをオススメしておく
全部やらなくても考え方や手法を知るだけでも力になると思う
767...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 18:39:57 ID:7KVhID+1
いや、基礎的なデッサン力を磨くなら顔だけで十分でしょ
必要なもの全てがつまってる
別に人体デッサンに限定した話じゃないし
立体の描き方と影の付け方さえ覚えればあとはその応用になるでしょ
768...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 19:04:46 ID:E7xP7Ipr
斜め顔の目の傾き具合とか頭の骨格がどうもうまく描けない
向こう側の目が圧縮がかかるとか立体を意識しろとか言われるけど
感覚で描くのではなくちゃんとした理屈でしっかり線引いて描きたいんだけどどう描いたらいいですか?
769...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 19:08:43 ID:kfLTDC1+
770...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 19:41:46 ID:RW5niGCx
>>763
ブラクラかと思ったわ
いやまじこれビビるっていい加減にしろや

>>767
だから君は下手なんだ
771...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 19:49:45 ID:FeaC483r
>>768
これではだめですか?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5223930
772...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 19:51:15 ID:7VXdXhUr
>>769
その絵自体歪んでる件。
773...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 20:06:07 ID:+f/E+nqY
なぁ、誰か、↓これ読んだことあるヤツいませんか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862460267

五千円以上の本ともなると、気軽に買えなくてなー
ちらっと感想を聞きたいんだけど
774...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 20:06:36 ID:FHU0a74W
>>772
どこら辺がどんなかんじに歪んでるんですか?
その歪みに気付けないってことは俺もまだまだ駄目だな・・・
775...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 20:20:50 ID:2j+1mIan
>>773
英語版ならざらっと見た事あるけど、おれ英語駄目
もしかしたらすごく良い文章が書いてあるのかもしれないけど、絵的に
印象的なものはなかった。
もし海外のコンセプトアートに興味あるなら
http://parkablogs.com/
レビューが詳細でものすごい数がある
あと、マスエフェクトのボーナスディスクもヤバイ
776...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 20:43:16 ID:+jB3S+Yt
そこのsearchでskillfulでレビューでるな
777...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 20:45:27 ID:+jB3S+Yt
しかもペラペラやってる! ちょっと欲しくなったわw
778...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 22:21:32 ID:+f/E+nqY
>>775 >>777
うおー、ありがとうございます
オレも英語はダメだけど、ペラペラ動画スゲーw
あー、もう買っちゃおうかな…
779...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 22:25:54 ID:g5sJtu/z
自分がある程度描ける様になると分かる
絵をうpした人に対して煽り口調の奴は、
基礎も理解出来てないレベルのくせにいちゃもん付けてるだけだと
俺も昔はそうだった…
780...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 22:46:48 ID:xf8pT++7
高2病だろ
781...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/18(月) 23:55:46 ID:sOd6fXtu
>>773
秋葉原行くたびにヨドバシ2階で立ち読みしてる
キャラクターと世界観の作り方は凄いよ

絵全体を通しての作り方は少ないと思う
>>777のペラペラの15秒と10秒に写る絵くらいしか覚えてない
コンセプトアート系の絵の描き方ではなくて、コンセプトの作り方みたいな本だった

そっち系の絵の描き方で日本語版の本ならDIGITAL ART MASTERSシリーズを3D多いけどオススメしたい
782...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 06:38:35 ID:+XP+jGPm
>>781
オリジナルを描くときに自分の世界観を補強したいと思ってね
適当な教本を探してたんだ
なんか良さそうなので、ネットで注文することにしたよ

いかにもフォトショップのブラシで描きました、的な画風にはあまり興味がないんで
DIGITAL ART MASTERSはスルーかな…大きな本屋による機会があったら立ち読みしてみるよ
ありがと
783...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 08:01:10 ID:oQk+LkM9
後半の文章はいらない
784...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 09:00:43 ID:SDAoL8y/
げぎゃっ、げぎゃっ、げぎゃっ、
785...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 09:20:44 ID:/7AE2+cT
>>768
目の圧縮・・・正面だと目全体が見えるけど、横向きだと全く見えない
斜めはこの中間だから圧縮気味になる
もしくは凸凹してる顔のパーツを回転させると見る側からしたら両端の幅が縮まったり、
隠れたりして見えない部分ができるから圧縮される

例えば耳、右耳側から見たら左耳は見えなくて、正面だと両耳が見えて、
斜め上から見下ろすと斜めにそれぞれ反対を向きながら見えてるけど、画面の水平幅は正面より狭い

立体を意識する っていうのは、見る側(描き手・観察者)が固定されたときに観察対象(モチーフ)の角度次第で
見える部分の幅が縮まったり広がったり、隠れたり逆に見えるようになったり、歪んだりする事を意識すること

こんなとこか?補足あったら頼む
786...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 14:43:56 ID:+XP+jGPm
>>783
余計なことを言っちゃったか
本当は「いかにもフォトショップのブラシで描きました、的な画風」に凄い憧れがあるんだが
如何せん10万もするようなPhotoShopは高すぎて買えなくてさー
興味がないと自分に言い聞かせるしかないんだわ

要するに貧乏人のひがみがレスに滲み出たってわけ
ハッハッワロスで笑い飛ばしておけよ
787...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 14:51:36 ID:aCOJcBbH
結局余計な事を書いちゃうと
788...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 15:11:02 ID:SDAoL8y/
グェェェー!!
789...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 16:52:28 ID:rHUJPYVp
自分の絵を客観的に見るにはどうしたらいいのだ...
790...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 17:57:54 ID:DncapPNA
>>789
あえて嫌いなものを描くのはどうか?
791...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 18:21:59 ID:NCJZRzeK
次の絵を描き始めると少しは客観的に見れる
792...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 18:45:32 ID:nY8AXTP7
反転させるとかケータイのカメラ通して見るとかすると観客的に見れるかも
793...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 18:49:22 ID:DncapPNA
>>792でわかるのはいわゆるデッサンの歪みのみ
794...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 19:49:41 ID:Qqr9t7l1
>>789
なぜ客観的にみれないかというと、最大公約数を知らないからです
様々なキャラクターを、同一スケールで並べて比較してみましょう
顔の細さは?頭身は?腰の太さは?股の位置は?足の長さは?
それらの組み合わせであなたはどういった印象を受けますか?
その印象は人によって差異があるのでいろいろ絵柄が生まれるのですが、
客観的にみれるということは、そのなかでも枠組みがあるということで
もうめんどうくさいのでやめます
しね
795...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 20:00:51 ID:gf8yEtfZ
描いた次の日は、描いた当日よりも客観的に見れると思う

そして大抵は orz となる
796...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 20:27:08 ID:kN+YG1zT
>>794
ようするに比率を考えろって事か?
最後まで聞かせてもらおう
797...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 21:16:01 ID:1oKfsoZq
1枚に数日以上使う俺にはあんま関係無いな
798...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/19(火) 21:51:53 ID:rHUJPYVp
やはり、すぐに客観的にみる方法はすくないのか
試行錯誤してみるよ。ありがとう
799...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 12:53:52 ID:x0oP1roi
絵描く→イヤッホォォウ!俺うめぇw→一日後→liiorz→一週間後→あの時はどうかしてたわ('A`)

こんな感じでループしてるわ
800...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 15:29:40 ID:uHP51IMO
いい歳スレ>276です。同スレ>280さんの誘導でこちらに続きを

>[1]は実写から絵に落とすような感じに〜
例えば写真参考にしてポーズを描く、ここまでは“模写”ですね
でも1回描いたら次から見なくても同じポーズが描けるわけです。
2回3回描くと元の写真からは離れるけど自分の中で再構築されて
“こなれた絵”になって、さらにあまり考えなくてもサラリと
描けるようになるハズです。これがテンプレ化された状態だと思うのですよ。

人体は複雑過ぎるのでとりあえず“顔を描く”の話しにして続けます。

おれが最初の頃した練習なんですが
1枚の紙を↓こんな風に区切ります
□□□▼□□□
□□□□□□□
●□□■□□●
□□□□□□□
□□□▼□□□

■に正面顔、●に左右の横顔▼に正面アオリと俯瞰顔を描きます
で、残りを全部埋めるわけです。この35パターンが描ければ
既に脳内で立体的に把握されてるってことなので
大体どんなアングルでも顔が描けると思います
仮に升目の数を倍にしても「数が多くて大変」ってこと以外
問題は無いはずです。顔のテンプレがデキタ!
───────────────────────────続く
801...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 15:29:51 ID:uHP51IMO
次の[2]のテンプレから外れる話しです。
最も初歩的な所では、上記のテンプレ通りに描いた顔の
眉を逆ハの字にして口をへの字に変えるだけで怒り顔に、
眉尻を下げて口角を上げて、ついでに目もヘの字にしたら
笑い顔になります。
これが[2]のテンプレからの逸脱です。
でもこれらは直ぐに“笑顔のテンプレ”
“怒り顔のテンプレ”として定着するんです。
ニコパチの絵で良ければテンプレ通りで量産できます
所謂ハンコ絵ってヤツですね。ハンコ絵が嫌なら毎回少し改変します
同じ笑顔でも口を上の方に描くと満足げに、自信がある感じになるな。とか
下の方に動かすと照れたようになるな。とか...
こうしてどんどんテンプレが増えればテンプレ同士の組み合わせで
さらに豊な表情が描けるようになると思うのです。
テンプレからの逸脱もし易くなります。大きく口を開けさせたいから
顎を下げよう、とか息を吸ってる感じを出す為に鼻の穴をはっきり描こう、etc...

次に体のテンプレについてのおれの考えを書きますね
───────────────────────────続く
802...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 15:30:07 ID:uHP51IMO
顔と違って体は複雑です。上記の顔でやった練習方法ができません
出来る人はもう既に体描けてんじゃね?って感じです。
そんな人の為にポーズ人形が有るのです。たぶん。
たまにポーズ人形に描きたいポーズをとらせて模写する人がいますが
これは使い方がちょっと違っていて、ポーズ人形はあくまでポーズ人形として
クロッキーするんです。ポーズを変えたり同じポーズでもアングルを変えたり
繰り返し描いていくうちに、手元にポーズ人形が無くても描けるようになります。
脳内ポーズ人形の間接可動範囲は無限ですからどんなポーズでも描けるわけです
ポーズ人形が描けるってことは、人体パーツの大きさや位置関係を立体的に
把握出来てるってことです。
おれは実際この工程を学生時代にやったので、17年ブランクがあっても
「体の形がとれない」ということは少なく、顔の練習しただけでソコソコ
描けるようになったので助かってます。いい歳スレ>276で言った“貯金”ですね
30過ぎて描き始める人はこんな基礎的なことを積み重ねる時間が惜しいと思います。
そんな人は最近はすげぇプロポーションの良い間接可動のフィギュアが
多くありますから、それを使えば最初からマンガ的プロポーションだし
おっぱいの位置が解らなくて悩むことも無くなるし、お得だと思います。
クロッキーやデッサンなんてした事ないから立体物なんて描けないです><って人は
デジカメで撮って描くとかデスケルを使うとかの手段がありますね。
あんまり薦めませんが。
デスケル→http://store.shopping.yahoo.co.jp/yumegazai/ch-113588.html

余談ですが、普通のポーズ人形や人体クロッキーで体のテンプレを作ったおれは
どうしても肩幅が広く足が短くなってしまいます。
マンガ的にするために足を長くした結果10頭身くらいになってしまってびっくりですよ。
現在絶賛修正中です。
───────────────────────────続く
803...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 15:30:24 ID:uHP51IMO
いい歳スレ>276でデッサンいらねぇっつたろが!とお思いでしょうが
目を養う為の美術絵画的デッサンとは目的が違い、形を憶えるための
デッサン(クロッキー)なので、上手である必要は全くありません
実際デッサンを習ってる時はデスケルは使用禁止でした。
自分の目にデスケルの機能を持たせろ!ってことみたいです。

ポーズ人形のお陰で体のアタリをとれるようになったら、次には
写真とか他の上手な人の絵を見て描いてみるといいと思います。
これは「見ながら描く」じゃなくて
見る→憶える→脳内ポーズ人形に同じポーズをとらせる→描く です
ざっくり描けたら、お手本をもう一度見てディテールを憶えて細部を詰めていきます。
人描くとかルーミスが役に立つのは実はこの段階なのでは?と思ってます。
ここで上に戻って“模写”からこなれてテンプレになると思うのです
pixivのいい都市パーソナルタグ付けてる方の一人に
“一日一枚写真参照練習絵××日目”ってのをやってる人がいるんです
既にかなり上手い人でもこういう基礎力upのための筋トレ的な
練習をするのだなぁと驚くと共に襟を正す思いです。

自分の話しをしますと おれはあまり資料を見ません。意地になって見ません
こうかな?こうかな?とトライ&エラーを繰り返してしっくり来る所を探します
このやり方はあまりお薦めしませんが、散々試してダメでギブして資料にを見た時に
『あ〜!こうなってたのか!!』というaha体験は強く記憶に残るというメリットもあります

───────────────────────────続く
804...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 15:30:38 ID:uHP51IMO
あれ?なんか途中から描き方講座みたいになってる...
まだそんなこと指南できる程上手かないのに。

でもめげずに続きです。
体のテンプレからの逸脱も顔の所で言ったことと同じで
テンプレを組み合わせてこなれた体のアウトラインが描ければ
写真などを参考にこだわりたい部分をテンプレから逸脱させられるのです
「ああおっぱいは寝るとこんな風に横に流れるんだなぁ」とか
「脇の下にはこんな風にシワがはいるのかー」とか...
いい歳スレ>276で言った
『上手い人がテンプレからの逸脱としてディテールを描き込む』
というおれの考えはこういうことでした。

上記のほとんどは自分が39歳から考えて実行してみたことで
(一部貯金に頼った所があるので少しズルしてますが)
何歳だからもう出来ないってことは無いと思うんですよね

うちの会社の社長はロシアンパブのねぇちゃん口説く為に独学で
ロシア語学び初めました。先日会社にオーディションで
マンガ体型なモデルさんが沢山来た時にロシア語で談笑してやんの
社長sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!と思いました。
何か始めるのに歳関係無いなーと実感した次第であります

上記がいい歳スレ>276で言いたかったことの補完であります。

あくまで現時点での考え方なので今後変わっていくかもしれんけど
>280さん、どうでしょうか
805800〜804:2010/01/20(水) 15:57:50 ID:uHP51IMO
今>1を読んだら
>実用性のない能書は程々に(自分の絵でなくてもいいんでせめて絵を示す)。
と、ありました。長々の能書きすみませんでした
一応自分の絵を転載しておきます

テンプレから逸脱させる の例です
1枚目より2枚目の方が逸脱の度合いが大きい
コミカルだけど泣いていることより強調してみました
http://teahot.sakura.ne.jp/_bbs/iitoshi/img/1157063126/877.png
http://teahot.sakura.ne.jp/_bbs/iitoshi/img/1157063126/920.png

この2枚ってほとんど同じテンプレで描いてるんですよね
http://teahot.sakura.ne.jp/_bbs/iitoshi/img/1157063126/917.png
http://teahot.sakura.ne.jp/_bbs/iitoshi/img/1157063126/919.png

テンプレから逸脱させる為に描いた事無いアングルで描いたり
http://teahot.sakura.ne.jp/_bbs/iitoshi/img/1157063126/918.png


ほかにも上げた気がするけど、見当たらない。
806...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 15:58:20 ID:Ltu/kF27
280じゃないけど、向こうでROMってました。
なんとなく気になってた部分のご説明ありがとうございました。
自分も少し前に30になってから絵を描き始めたので参考になります。

人それぞれ上達法はあるのだろうけど、色々あるのはそれはそれで面白いですよね。
自分は形から入ってやろうと思って、画材やら参考書やら色々買ってみました。
ここまで揃えたからには無駄にしないように、ちょっとでも描ける様にならなきゃって追い込む意味でもw
まぁでも楽しいw
やっぱり楽しいのが一番ですなー。
807800〜804:2010/01/20(水) 16:14:39 ID:uHP51IMO
>>806
こんにちは。長げぇの読んでくれてありがとう
午後からうちの会社ヒマでヒマで...大丈夫かな...

上記は『おれ新聞』の社説的な、切り口の提示として
読んでもらえるとうれしいです。人の意見を聞いて初めて
自分なりの切り口が見つかるということも多いし。

絵を描くのは本当に楽しいよねー。画材買うのも楽しいし
20年以上経って、間に17年のブランクがあって、やっと
小中学生の頃のように心から楽しんで絵が描けるように
なった気がします。
808...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 16:28:00 ID:ZzKiZ6r6
やっぱデッサンの経験はプラスになるんだなぁ
特に強烈に書きたいものも無しでダラダラ模写もどきしてるぐらいなら
静物デッサンで何か追求した方がいいのかもなー
よし俺も深夜バイトの傍ら睡眠時間削って過労死するぐらいデッサンする!
809...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 16:29:36 ID:Uv8G2nIH
・・・。
810...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 16:49:26 ID:Ltu/kF27
自分は幼い頃に個人宅でやってる絵画教室に通ってた事があって、
そこで簡単なデッサンと水彩画を学んだ事を生かせたら良いけど・・・
なんといってもそれから20年以上経ってるw
まぁそれは置いといて。

キャラ物の絵にしろ、人体描くのは参考書も然る事ながら、
hitokakuやらネットの情報もなかなか充実してて、良い時代になった物だなと。
それでhitokakuにもよく記載されてるけど、簡単な骨の人形を描くのをよくやってみた。

でもそれだけじゃ飽きるんで、イメージ検索で水着アイドルとか、好きな絵師の絵でも良いけど、
なんせ身体のラインがよく出てる絵を模写して人体を覚えようとするんだけど、
その時にも一緒にhitokakuの骨の形も描くようにしてる。
とにかく身体のアウトラインと簡単な骨をセットで描けば頭に入り易い感じ。
いつかニコ動画でも見るようなスラスラと描ける様になってみたいものだなー。
811...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 19:49:31 ID:aP0JhuZu
もっとのんびりやろうよ〜
けいおんみたいにさぁ〜
812...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 19:52:07 ID:93R/+21t
>例えば写真参考にしてポーズを描く、ここまでは“模写”ですね
>でも1回描いたら次から見なくても同じポーズが描けるわけです。

これがもう激しく不可能
模写だけでも数千時間、千枚は余裕で超えるくらい描いてるけど、結果は・・・
まぁ、言葉のあやだよね、まさか、いっいいいい1回でなんて、そんな、バカなっ・・・
813...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 20:33:17 ID:rWnBaIvG
将棋する人が一手一手を覚えてる感じで、描き順的なものを覚えるように努めればいいと思う。
ただ写してるだけじゃなかなか覚えられないかもしれん
814...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/20(水) 22:15:17 ID:BrgZRCZH
280です。本当に書いてくれたとは乙。

書いてくれた具体的実践の方法から、自分なりにまとめてみると
 テンプレ: 自分の脳内の素体(figmaみたいな)
 テンプレからの逸脱: 描きたいテーマに沿って脳内のfigmaを駆使
みたいなイメージでしょうか
要はテンプレとして素体が脳内でぐるぐる回して取り出せるように
頭に叩き込めと言うことでしょうか。
あとは実際に絵を書くときに正しく取り出せて、強調したいテーマに沿って
素体を局所的に拡大するなり歪めるなりして描く…と解釈した

自分は顔のテンプレ作りやろうとしたことがあるけど性格上まんどくさってなり放棄
描く度に同じキャラなのに変わってしまう人はテンプレがうまく作れてないのか
基本がしっかりしてないのかもNE。自分はテンプレ作らないけど逸脱はしたがる傾向にある
815...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 00:26:57 ID:1SBpD1MV
すげぇ長文スレになっててわろたw
816...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 00:41:37 ID:LQW1Icw2
何れにせよ楽しくなくてはなかなか上達しないよ
「どうしても描きたい!」と思える構図がどんどん思い浮かんでくるようだと上達は速いと思う
817...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 00:49:45 ID:x4GlcCmA
水着三次画像を模写して「あぁ今まで思い込みで描いていたな」と勉強にはなったが、
全く面白くなかった。つか別に描く必要なんて無かった。二度とやらない。
資料収集はするけど。
818...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 00:56:15 ID:ZJuIjXqY
>>817
勉強になったんなら描いて良かったじゃん
819...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 01:11:55 ID:KGQ4dR5I
一回じっくり模写したら、次からは資料見ながらならサッと描ける様になる
それ繰り返していればある程度のポーズなら資料なしでもいける
820...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 01:26:58 ID:hgKD9ZQ9
ていうか千枚模写って半端ないな
普通に何も見ないで相当いけるだろ。プロか何かが 千枚も模写すれば誰でも上達する
ってのを聞いて俺も
去年の冬から千枚目標で初めたけど最初しか集中しなかった模写、数えたら68枚だったw
821...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 01:34:44 ID:x4GlcCmA
> 良かったじゃん
ありがとう。
でも普通は女体の神秘に思いを馳せながら「あぁここはこう塗ろう」とやるわけだけど、
模写は最初から何処をどう塗れば良いかわかってしまうw
822...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 03:05:21 ID:f0EnmCj9
そういう時の模写ってどの程度まで書き込めばいいのかな
823...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 03:42:51 ID:i7wN3Taw
>>822
そりゃ模写元と同じぐらいそっくりに描いた方がいいと思うぞ
824...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 03:49:59 ID:KGQ4dR5I
どうしてここが膨らむのか、何故ここにしわの線を入れるのか等等
本質を考え、理解しながら描かないと模写も効果は少ない
ただ書き写すのに一生懸命になったらダメよ
全くの初心者が何も考えずに模写ばかりして上達しないのと一緒
825...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 08:01:33 ID:dI8uQhpa
でも何も考えないぐらいじゃないと長時間描けないし似ない
絵をただの図形として只管修正しながら時間かければ
初心者でも割とそっくりに書けるやり方ってあるから

まぁ別にトレス並にそっくりにならなくても良いということかな
826...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 14:27:26 ID:qE83WZ7G
げぎゃっ、げぎゃっ、げぎゃっ、
827...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 15:01:00 ID:CWmDro1p
>>825
考えないと効果が薄いのは確か
絵って結局インプットとアウトプットだから、
覚えようとして描くのと、何も考えず描くのでは雲泥の差がある

普段よく目にするようなマーク…例えばTSUTAYAのマークやセブンイレブンのマークを描け
って言われても漠然としか思い出せないのとおなじ

結局覚えようとしないと中々頭に入らない
828...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 15:52:55 ID:VoLbeEmz
だから曲線を直線で描いたり、陰影を塊で捉えたりして、覚えやすくするわけか
829...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 19:56:00 ID:MYSTjp0u
絵が上手くなりたくて、それなりに努力してる人で
考えないで描いてる人なんているのか?
いたとしても超少数だろ
830...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 20:42:25 ID:N/NCirsp
考えないで描いて鍛えられるのはせいぜい握力くらいなもんだ
831...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 20:51:26 ID:k1T13ZRA
余計事を考えるまでも無く無意識に正解を出せるレベルに持って行かないと意味が無い
832...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 21:02:28 ID:u0EJUpxd
苦悩と修正と試行錯誤の末に描き出した、歴史上の多くの名画とその画家の画力には意味がないとおっしゃるか。
833...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 21:47:50 ID:c46XDOXy
考えて描こうとは思うけれども
いまいちどう考えればいいのかがよく分からない
834...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 22:04:40 ID:uIOfwHXy
>千枚も模写すれば誰でも上達する
これってけっこう誤解生むよね
千枚も模写すれば誰でも上手い絵が描けるようになる
って捕らえてる人多い気がする
835...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 22:13:23 ID:TtrmWinL
気にしすぎじゃない?
ちゃんと上達って書いてるし。
何事も上手い下手の基準はそれぞれの主観だしね。
836...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 22:21:47 ID:k1T13ZRA
いや、そういう意味で言ったんじゃない
挑発的な文章になっていた事はお詫びします

例えばなにか物を描くときにその物の見えない裏側も想像して書くと立体的に説得力がでるじゃないすか
でも、裏側を意識しなきゃ、と意識してる段階では立体的な説得力がある絵にはマダマダだったりするよね
で、裏側を無意識レベルで捉えてる状態で描くと、立体として説得力のある絵がかけるんじゃないかと

長文だと読んでくれない気がする
837...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 22:37:55 ID:CWmDro1p
>>836
できるようになると無意識でもできるんだろうけど、それまではちゃんと念頭に置いとかないと身にはつきにくいと思う
つきにくいっていうのは無意識でも手を動かしてる事は学習の一部だから全く成長しないわけじゃないってこと

まあ考えながら描いててもいつのまにか3時間とか経ってたりするよ
838...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 22:45:08 ID:9IiAxZyh
裏側を意識かー。
模写する時立体感を意識って言われて訳ワカメだったけどそういうことなのかな。
速写的な練習しかしてなかったから今度はそういうこともやってみるわ。
839...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 22:49:36 ID:214kSR3n
例えばスカートの回り込みとかの話?
840...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 22:59:50 ID:t2pRXzSI
裏側を意識するんじゃなくて肉体を意識するんだよ。
そうすれば裏側どころか3Dで筋肉の動きや
重力による撓みや床等による変形も意識できて色々オ・ト・ク!
841...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/21(木) 23:58:11 ID:k1T13ZRA
うん、スカートとかも回りこみ意識するとスカートっぽく描けるよね

でもごめん、実はサイコロとかの超簡単な形を想定して言ってた
でも、簡単な形を描いた時ですら、出ると思うのよね、そういう差が
842...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/22(金) 00:01:11 ID:8kkevRPT
hitokakuあたりを模写して想像を膨らましてるときが一番ワクワクする
ひょっとして俺って結構うまいんじゃね?グリグリキャラ動かせるんじゃね?みたいな錯覚おこして

実際自分で描いてみると動かすどころか基本ポーズすら下手糞すぎて萎えまくる
843...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/22(金) 00:31:27 ID:K8md1ij8
なんとなく分かる。実際に動かせないのは裏側が意識できてないからだろうね
844...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/22(金) 00:51:15 ID:nrHEuL+g
俺の絵自分でも思うけど立体感がない
色塗る時点なんとか陰影で誤魔化している感じ
上手い人の絵って線画の段階ですでに立体感あるんだよなぁ
845...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/22(金) 11:34:57 ID:Fi9qT/KJ
構造考えると頭痛が
なんか理屈立てて考えると全体のバランスが異様に悪くなるからどう見えるかだけ意識した方がしっくりいく
算数嫌いのまま大きくなった人ははこうなる説
846...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/22(金) 12:02:31 ID:xDJqP353
もうこれでもかってくらいアタリを取りまくってみるとかどうだろう?
描きなれてる箇所って、一発で描いて次に行く人も多いし。
847...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/22(金) 13:13:27 ID:vSw0RsQP
斜め向きのキャラで奥の死角部分の腕がどうなってるか分からない
というような時は補助線が非常に役立つな
848...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/22(金) 15:58:39 ID:8NTf/WNe
俺も考えるほどダメになってたけど一時期ハマッたけど
自分で書くときに骨格から考えるんじゃなく
上手く出来上がった絵とか上手いなと思う他人の絵パクってきて
逆に骨格を想像して描いてみたりしてたらだんだんパターンが掴めて来た
なにもないところから理想の絵の骨格をイメージしたモノと
理想どおりの絵が描けたときの骨格とがずれてるっていうか
なんか上手く言えないけどそんな感じ
849...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 03:17:11 ID:AMybq4Dg
結局は骨と筋肉制した者が上手くなるのか
850...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 04:10:51 ID:/i0YDmQj
「人が全然描けないんだけどちびキャラだけは描けるんだよなぁ」みたいなこと言ってる人がたまにいるけど、
ちびキャラ描けるって結構すごくね?
ちびキャラをいろんな方向からいろんな角度で正確に描けるんだったら、
どんな頭身の人間でも描けると思うんだけど。違うの?
851...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 04:52:52 ID:ii1f2X+X
当たり前だが、考えてみたら機械学習に似てるな  やや面白い

方法

・論理的なルールにより学習する
長所:上手く行けば完璧に描ける
短所:ルールを発見するのが難しい。絵に対するルールの数がけっこう膨大

・大量のデータから条件ごとに答えを用意する
長所:合致する条件の絵があれば完璧に描ける
短所:合致しない物は描けない。入力データ(練習)が大量に必要

普通は両方の折衷案だよね
難しいのは
・問題の解空間が恐ろしく広いってこと
・評価関数(どれだけ正しいか)を不正確な自分が判断しなければならない
ってことか

そうなると
「1枚の絵を観察、練習して、それを自分の脳のデータベースに保持し、ルールを考え、その評価を自分よりレベルが高い人へ聞いてみる」
「ただしその1枚1枚は、前の画像と全く違う訳ではないが似ているわけでもないもの(例えば同ジャンル)」
って方法が思いつくな
まぁ当たり前なんだけど
852...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 10:40:48 ID:38CmkHzl
ようするにアメリカンドリームをつかめという事だ
853...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 12:12:10 ID:M8hT/xsc
>>850
それは得意分野っていうのがあるんじゃないのかなぁ。
メカとか描けるとこんな複雑な立体かけるんだから人物とか余裕だろって思ったら いや人は、、っていう人もいるし。
風景とかうまいけど人は。。っていう人もいるしね。キャラは描けるけどっていう逆も然りだよね。
何かが違うんじゃないのかな。
854...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 12:15:16 ID:3zB8n8xV
そんなの単純な問題
極めてシンプルに要約すると知ってるか知ってないか
それだけ

単に立体が描ければカッコいいロボットが描けるということはない
855...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 12:49:25 ID:OzlSADOz
逆に普通のキャラしか描いたことない人に
じゃあ等身低いチビキャラ書いてみてって言ったら
まあ、目には触れるものだから描ける人もいると思うけど
どっかおかしい絵になる人も多いと思う。
アニメ絵と劇画とかみたいに別ジャンルと思った方が。
856...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 13:00:56 ID:bSoc1l7/
SDキャラはSDキャラで頭身や顔のバランス変わってくるから、
絵心ある人でもある程度勉強しないと難しいよ
857...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 17:31:52 ID:AMybq4Dg
でも頭身下げて頭でっかちにすりゃ
なんちゃってSDキャラにはなるよね
858...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 18:42:32 ID:QdlYVWFt
人工物だけ上手い人と自然物だけ上手い人は頭の使い方違うんだろうなあと思う。
859...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 21:11:04 ID:806cTAcb
>>850
基本的にちびキャラの方が描けると思うよ
描いた事ない人はまったく描けないと思うけど
「普通の等身」と「ちびキャラ等身」を同じ1週間づつ練習したなら
絶対にちびキャラの方が上手く描けるようになってるはず

ちびキャラはバランス感覚とか独特でセンスは必要だとは思うけど
デフォルメされた線の情報量は少なくてシンプルなもんだからね
腕や足とか例えばドレミみたいなキャラなら平らな棒的なもんで十分だけど
普通の等身の場合は筋肉の付き方とか関節とかの情報も必要不可欠になっちゃうじゃん
860...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 22:19:18 ID:uvEe0jvn
てか、その、「棒みたいな足」で見栄え良くまとめる事が簡単って言う風な認識はどうなのよw
必要とされるスキルが別物って書いてるのに、なぜ片方を簡単と言い切れるのか謎
861...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/23(土) 22:51:50 ID:806cTAcb
見栄え良く仕上げるのは、普通の等身も、デフォルメ等身もバランスは必要っしょ
だからそのへんのセンスに関するものを考えだしたらキリがないから
この場合は単純にパーツの情報量って話ね
同じ時間だけ練習したなら>>859
「人が全然描けないんだけどちびキャラだけは描けるんだよなぁ」
ってのは結構よくある事例なんじゃないのかな?って事です

もちろんそれに当てはまらない人も大勢いるだろうけどさ
デフォルメバランスのセンスがまったくない人とか
862...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 03:04:51 ID:qpHjfudN
上手い人が描くちびキャラと、そうじゃない人のちびキャラって差が出るよね。
ちびキャラしか描けないんです><;と言う人の絵は、ちょっと違和感感じたりする。
あくまで、自分が今まで見てきた中では、だけど。
自分は下手なので予想だけど、ちびキャラを描くにも立体感とかパースとかを
無意識でも理解できているかどうかって関係してくるんじゃないかなぁ。
それを踏まえたうえで、8頭身キャラを描くのとちびキャラを描くのだったら、
デフォルメ具合が大きいちびキャラの方が先に習得できそうな気はする。

でも、どちらにせよ上手に描くには基礎的な力が必要だろうから、
結局、ちびキャラが上手い人は8頭身キャラもすぐに習得できそうだなと思う。
逆も然りだけど、可愛く見せるにはセンスが必要そう。
863...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 03:18:10 ID:JlGusXjq
上手い人が描いた絵が上手いのは当たり前じゃん

必要なのはリアル絵においてもデフォルメ絵においてもバランスというのは常に共通している
ってことだけおさえとけば十分

優れたバランスで描き出せる能力があれば、筋肉がどうとか骨格がどうとかはデフォルメキャラには
事実上必要ない
864...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 04:24:50 ID:sqIVIPU3
バランスで重要なのは腰だと思う
全体における腰の位置と幅
ただ頭身と腰の幅の比率は以外と自由度がない
それが決まると肩幅
肩と腰の比率を大きくすると、昔のエロゲキャラみたいになる
けっこう自由にいじれる
次は顔の幅
顔の幅は髪の毛を使ってバランス取る
あと手足はお好きにどうぞ。ちょい前まで胴長短足が主流だったけど、
最近また長身スリムが流行ってる気がする
こういうのはすごく苦心して体得したんだが、書き込んでもチラ裏にしか
ならねーんだよなあちんこ
865...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 22:35:16 ID:eS9jlE9N
過去レスを読破したが技術話ばっかだな。技術じゃなくて方法論考察、とでもいうべきものか。
それだけ絵に集中してるのかしらんが、正直名無しの講釈はどうでもいい・・・まさにチラ裏だ

仕事で疲れて描けないとか、描く時間が取れないとか、もう何日何ヶ月描いてないとかのレスが無い。
みんな既に安定を築いているのか、それとも未だ不安定な足場ながらそれを表に出してないのか。
絵描き志望が皆、拘束短く、残業が無く、週休2日で、食うに困らず、体力を消耗せず、気苦労もない
というような仕事をやってるとはとても思えない。
個人的に、如何にして絵を描く時間を確保したのかとかの話を聞きたいのだが。
本業と余暇のバランスは絵描きには切っては切れない話だと思っているので雑談の一環としてお願いしたい
866...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 22:38:38 ID:gg4bIN/T
上手くなりたい人が集まって技術やテクニックの話になるのをおかしいと思うとはね
このスレでも行けば?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1143723655/601-700
867...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 22:42:15 ID:b24vwGPZ
「絵が上手くなりたい人の雑談所」ってスレで技術の話がどうでも良いって滅茶苦茶だな…

マジレスするとオレは9時にフロ上がってから1時半頃まで絵描いてるよ。睡眠時間削ってる訳だ
868...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 22:48:28 ID:gdMByH5a
>>865
一体何時間書いているのか、余暇のうちどれだけを絵描きに配分しているのか、他の趣味は、
生活や趣味からのフィードバックはあるか、などということは確かに気になるね
誰もそういう話はしないけど

ちなみに公務員の俺のケースだと、5時半頃に退庁し7時半まで飯、風呂、ネットなどの雑事を済ませて
そこから1時までひたすら絵を描くという感じ
以前は2時半とかまで起きてたけど眠気が凄まじくて集中力が散漫になったり本業に影響を与えたりで
あまりいいことが無いのでやめた

そんな生活をしていながら土日は割とボーっとしていることが多い
具体的な目標や描きたい物が今だ明確じゃないのが原因かもしれない

んで時間を稼ぐ方法は基本的には金より時間をとれってことかな
一人暮らしなら飯を作る時間を節約するために外食を多用するとか買出しは週末しかしないとか
あと毎食毎食自炊するのは大変なのでカレーを作りだめして時間を削るとか
おかげで毎日の夕食はカレーかカレーうどんばっかww
869...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 22:51:22 ID:AwKJ1FpM
睡眠時間削るしかないなー
平日は4.5時間くらい
でも平均睡眠時間6時間切るとどこかにしわ寄せ来るからなー・・・
なかなか難しい
学生の頃は毎日9時間も寝てたというのにっ(´;ω;`)ブワッ
870...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 23:02:23 ID:yGv5d9Cu
睡眠時間削ると仕事だけじゃなくて体やメンタルにも影響するからなぁ
それで体と心壊して現在無職だわ…

まあ経験と周囲の感想を聞くと、
無職になっても結果的に睡眠時間が増えるだけで絵描き時間は大して増えないけどねー

何が言いたいかというと…
三峯徹乙と言われた俺は睡眠時間を減らして練習するべきだと思うんだ…うん
871...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 23:09:50 ID:iVz/aBNH
>>865
最後の2行だけでいいだろそれ

基本的に睡眠時間と他の趣味をどんだけ削るかしかないんじゃないかな?
俺は起床は7時半と社会人としちゃ比較的遅い部類だと思うから、夜は4時近くまで絵描いてる
休みは基本的にあってないようなもんだなぁ、自営業だから
872...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 23:14:15 ID:AwKJ1FpM
>>868
わちも同じ事考えてカレーとか作ったけど
毎日暖めないと痛むし、常にかき混ぜないと焦げるしで
レトルトパックにしたw
安物なら金銭的にも安くなるしね!
873...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 23:14:27 ID:BVs2YhUT
3時間くらいしか寝てねえじゃん
大丈夫かw
874...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 23:18:09 ID:gdMByH5a
学生の人は社会人と比べてモチベーションの低い人が明らかに多いから時間の
マネジメント能力が低い

なので学生の内から高いモチベーションを維持できる人は周りと大きく差をつけることが
出来ると思うよ

まぁ好きなら勝手に描きまくると思うけど


あと資料は基本的にデジタルデータとして所持して資料整理しておくとかなりの時間削減になる
ここも大きく差が出るポイントかも
基本的にはデジタル化することが時間削減の近道だと思う
875...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 23:43:38 ID:sqIVIPU3
描くのは吐き出す作業であって、
切実に欲しいのはいろいろ見て吸収する時間だなぁ
でもそれも、作画がいいだけでみるアニメ、
デザイン参考にするために資料集だけ
買うゲーム・・、読みたい活字の本も山程あるのに
何してんだろうって時々思う
876...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 23:55:26 ID:MShPy0N5
色々見るっていっても結局そういう欲求っていくら見ても永遠に
尽きないんだよなぁ、今日も筆動かすのダルかったからずっと見てたけど
結局なんか現実逃避な気がしてきた。徐々に力にはなってるんだろうけど
素晴らしいアニメや素晴らしい映画や素晴らしい参考書を読めば
次の瞬間俺は最強になれる!とか思ってなんとなく学んだような気になっても
別段何も変わってなくて、また別のものを求める・・・

意味はなくはないけどね、やっぱ描かなきゃだめだわ
877...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/24(日) 23:56:42 ID:z09gVmmT
中ボスフイル登場
878...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 00:01:08 ID:h6WI/uR8
>>872
>毎日暖めないと痛む
それってのは毎日食べるって前提の前じゃ問題にならなかったり

平日の夕食は大概カレーなので年間200食は食べたよw
それでも飽きたとかもう食べたくないと思ったことは無い不思議
しかも具材を変えて変化をつけるということもあまりしてない
879...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 00:07:57 ID:uRclntRa
>>878
俺は3日間3食カレー食ってたら胃の調子が変になって最後には腹壊したな
ずっと大量の油をとってたら分解できないのかもしれん。実際に胃は弱いんだけど。
手軽さではカレーよりもそれぞれ100円のレトルトミートソースと500gパスタだが
やはり連続で食うと飽きる。米と肉が食いたくなる。
それと自炊は食器を洗うのが一案面倒臭い。
唐揚げなんかは4kgぐらい大量に作っておいてレンジで解凍するのが楽
880...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 00:29:37 ID:wXcYGo5H
大体平日は4,5時間って人が多いのか
まだ人体の基本やってる俺はとても4,5時間は持たないなぁ
まぁ色塗りとかやること増えてくるとかける時間も増えるよねきっと
881...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 00:47:38 ID:h6WI/uR8
>100円のレトルトミートソースと500gパスタ
俺とそっくりそのまんま同じことやっててフイタw
とは言ってもこっちは100円ソースの種類は豊富

流石に土日はアクセントとして外食で上手いものを食うようにしている
あと俺は綺麗好きなので食器は良く洗いたくなってしまうがあんなもん軽く水で流すだけで済むものも多い
ピカピカに洗う必要なんて全然無い
何日も使いまわして全然おk
気分の問題

あと最近は米を研ぐ時間をカットするためにそのままぶち込んでるが流石にそこまでやる意味はあるのかと
自問自答してる
882...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 00:52:12 ID:/Ui8YwmH
>>881
無洗米買えば?
883...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 00:54:38 ID:eqKt4Nnw
4、5時間かあ…自分はまだまだだな。この話すごく参考になる。
ちなみに自分の場合は、帰宅して飯風呂その他を済ませると22時。
そこからネットと絵と趣味をだらだら始めて、エンジンかかるのは23時頃から。
翌日は6時起きなので大体1時ごろまでがりがり。
だから平日は2時間。趣味にはまると1時間。でも必ず毎日やるようにしてる。
朝型生活にあこがれるんだが、今寒いから早く寝ても睡眠時間が長くなるだけなんだよなぁ…。

ところで、原稿を始めると平行して絵の練習って時間的に難しくなるんだが、
今年に入って毎日「練習」としての絵描きを欠かした事がないので、原稿に入るのが怖い。
884...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 00:58:31 ID:0W3zgv34
学生だけど集中力がとにかく無くて1人描くのに3、4時間かかる。休みの日は一日に1人か2人、平日は毎晩ちまちま描いてって、5日で2人ってところ。それでも2、3年前よりかうまくなりました。
今はモチベーションを維持するか上げる方法が知りたい。
885...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:08:49 ID:uRclntRa
学生でそんだけ遅筆なら定職付いたらまともに描けなくなりそうだな。
モチベ維持は人に見せることじゃね
どこかに晒して(例え無反応でも)あああああって羞恥心を発生させれば、何故かもっと上手くなろうと思える
逆に一人で描いては破棄を繰り返してると次第にどうでもよくなってくる。
描きたいと思ってすぐ描いてすぐ晒す、を習慣付けるとか。
886...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:14:50 ID:0W3zgv34
一応、他に絵描いてる友達とか後輩には晒したり、晒してもらったり。普通に相手の方がうまくて鬱になってくるけど。
やっぱり他人に晒した方がいいのかな。友達だとおかしいところ尋ねても、描く絵のジャンルが違うからわかんねとか言って言葉濁すし。
887...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:17:11 ID:1w7IvCmJ
いやあでもそんなもんだよ
オレも学生時代はそれくらい掛かってたけど、今は5分で描けるようになったよ
描き続ければ時間なんていくらでも縮まるよ
888...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:21:30 ID:vXPmTFRD
本気でちゃんと描こうと思ったら、人ひとり描くのに3、4時間で済むか?
889...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:23:23 ID:h6WI/uR8
思わず「米 研がない」「無洗米」などで検索して調べてしまったw
とがなくても問題ないじゃんと思ってる俺はすでに味覚が麻痺してるんだろうか

>>883
原稿ってのは漫画かな?漫画ってことで話を進めてみる

自分の場合は人物(女、男)、服、背景などのにカテゴリに分けてそれぞれ30分くらい練習、
それを合計約2時間くらいやっている
そして、練習ばかりしててもしょうがないのでイラストなど創作的な活動を2〜3時間って配分で描いてる

で、漫画の構成ってのを考えて欲しいんだけど、漫画にはこれらが全て入ってる
だから漫画を描くのと練習との区切りをとっぱらっても実はほぼ問題が無い

漫画のネームを予め全て切っておけば背景やキャラの配置が決まるから、今日は背景練習の日だから漫画の
ここの部分を描く、男を練習したいからここを描く、などとして毎日バランスよく配分していけばきちんと練習している
安心感も失わず創作できると思う

まぁ人に見せたいと思う作品になるかは別だけど

絵描きとして人に見せたいという欲求は必ずあるので、見せるのが恥ずかしいゴミ箱行きになってしまうような
練習用の漫画でも、これと平行してこれなら自信を持って見せられるというイラストも描いて定期的に晒していけば
そこの面でも安心できると思う
890...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:26:10 ID:V17MLitz
遅筆なのは自分の絵に納得できなくて時間掛かるんじゃないかね
思考的には完璧主義の人が陥りやすいというか
俺もとんでもない遅筆だったし、今だって理想を持って取り掛かれば時間掛かる
891...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:26:20 ID:0W3zgv34
>>887
いくらうまくなっても、五分は早すぎてほとんど描けない気がw

>>888
アナログで色塗らないから3、4時間で済んでるのかも知れない。
スキャナーがないんだよね。ペンタブ は何故か持ってるけど。
892...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:31:38 ID:vXPmTFRD
シャッシャとペン走らせて、数分でかなり良い絵描く人もいるよね
自分は資料見ながらじっくり描いて、おかしいところ修正して…ってやってるから、
どれだけ練習しても速筆にはなれない気がする…
一枚絵や、漫画でもエロ同人しか描くつもりないからこのままでもいいかとは思ってるけど
893...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:32:18 ID:1w7IvCmJ
ああ、色も塗ってるのか
自分がそうだったから鉛筆で線画だけ描いてるのかと思った
色まで塗ったらさすがに5分は無理だw
894...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:32:21 ID:0W3zgv34
>>890
確かに完璧主義っぽいところはあると自分でも思ってるんだけど、それ以上に原因として大きいのが集中力のなさ。絵描きながら、ポケモンの孵化作業やってたりするんだもの。
895...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:32:38 ID:h6WI/uR8
俺はデジタルの方が細かく描き込めたりアンドゥが出来る分遅筆になりやすいとなんとなく思ってたけど
実際にはアナログだと遅筆になりやすい人とデジタルだと遅筆になりやすい人の2タイプがいると思う

なので逆の方式に切り替えると何か発見があるかもしれない
896...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 01:34:09 ID:wXcYGo5H
遅筆な人はクロッキーやればいいんじゃないの
897...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 02:00:19 ID:VyHT0vlF
俺も遅いけど早く描く技術もだろうけどそれより

ここどうなってたっけ

資料探し→関係ないとこをこう描いてたのかとか気づく→メモがわりに模写はじめる

↓→ネットで見つからないのでエロゲや漫画を読み始める
↓                       ↑
↓→2chを見始める        ←今ココ、昨日はこっちに迷い込んだ

完成

脇道にいる時間が圧倒的に長い
描く時間の確保に関しては絵に限らず趣味はなんでも睡眠時間削るしかないよね
むしろ少し時間あればちょっとは描けるから恵まれてる方かと
屋外じゃないと出来ないとか人集まらないと出来ないとかじゃない分確保しやすいはず
898...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 02:07:53 ID:V17MLitz
>>894
そういう自分の欲望を制御できない人が取る解決策が
例えば喫茶店でネームを描く漫画家とか、図書館で勉強する学生とか
ようは切り替えが出来ないんだよね。自室でこなすなら相当の覚悟で挑むしかない
勿論ポケモンなんて不毛なもんは数ヶ月触らない覚悟で

>>896
いわゆる完璧主義な俺としては、クロッキーはしばらくやったことあるけどいいものだとは思ってない
100%感覚って嫌いなんだよね、そんな練習しなくても多分速くなれる・・時間掛かるかもしれんが
速く描けるに越したことはないけど、目的は上手く描くことだしね
899...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 10:00:27 ID:0EXrhsee
http://pic-loader.net/view/958123.html
右と左の違いってなんなん?
遠近感の強弱ってどういうこと。右は人物に近づいてるわけじゃないんだよね?
900...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 10:38:44 ID:A0JyVfGu
カメラのレンズ換えてるってこと
901...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 10:51:30 ID:vFKOkXyJ
とりあえず右の方が消失点が近くにあるからそのことじゃない?
902...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 11:21:38 ID:UJjdK1Ol
カメラの位置と画角が変わってる
右の画角で左のカメラの位置まで動かすと被写体は小さくなる
カメラの位置が変わってるから消失点も当然変わる
903...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 11:29:01 ID:SAE+PsHo
こないだペンタブ買ってそれに付いてソフト使ってるけど使い方判らない
もうSAIにしたほうが絶対いいよな?
講座とかの動画もたくさんあるし
904...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 11:50:15 ID:mdBrLIjL
フォトショのエレメンツ?
それだけでも十分絵を描けるけど
SAIと併用するのがおすすめ
905...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 12:02:01 ID:7g+14mwt
フォトショは剣で
saiは小太刀って感じですよね
906...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 12:18:57 ID:AhATUBkH
つまり剣を振り回せる広い所、全体的な編集にフォトショ。
小回りを利かせ狭い所でも活躍する小太刀のように、
部分的な編集にSAIってか。
907...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 12:22:51 ID:mdBrLIjL
全然違う
908...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 12:26:56 ID:G3YVUuBF
逆だと思うが・・
909...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 12:31:30 ID:7g+14mwt
逆ってどういうことだよ。
全体の調子整えたりするのはsaiじゃ難しいだろう。
910...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 12:37:47 ID:VyHT0vlF
話の食い違いの原因は全体違いと見た
たぶん絵というか画面に対しての全体か、作業に対しての全体か
911...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 12:38:05 ID:edgGfUwx
でも逆だよな。
912...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 12:39:36 ID:mdBrLIjL
全体とか部分じゃなくて作業内容自体が違う

SAIはイラストを描く作業
フォトショはエフェクトや文字入れ等の編集作業
913899:2010/01/25(月) 12:44:43 ID:0EXrhsee
消失点もカメラの位置もかえてない。
>>900が妥当かな。
914...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 12:50:37 ID:bnV3lcDo
>>900の言ってるカメラのレンズを換えるってのは、8mmレンズやら広角レンズやらを取り換えるってことだよな。
ところで人間の目に一番近いのはどのレンズなんだ?
915...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 12:56:14 ID:VyHT0vlF
変えてないって言われてもどうみても変わってる
>>913が意識的に変えたんじゃないんだろうが
君がした操作の結果変わったんだよ
大雑把にでも左の画面は右の壁より右側だし、右の画面は右の壁より左側じゃんか
消失点の意味分かってる?
916899:2010/01/25(月) 13:06:32 ID:0EXrhsee
消失点の意味あんまわかってない。
数字をみたら右も左も変化してない。一番下のbyogaだけかわってる。
917...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 13:06:38 ID:VyHT0vlF
ついでに言うとカメラの位置が変わってないのに
見えなかった右の壁の内側が見えるとか有り得ない
壁が移動したなら別だけど
918...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 13:15:02 ID:VyHT0vlF
そのソフトだか知らないのでその数字がどういう風に位置を表してるかわかんないけど
とりあえずパースについて調べることをオススメ
919899:2010/01/25(月) 13:19:11 ID:0EXrhsee
ttp://www6.atpages.jp/forsketch/
フリーだし載せても大丈夫なはず。
正方形を9個並べてる形だから奥行きは変わらないと思うんだけど。
まぁパースの本買いますわ。
920...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 13:40:00 ID:AhATUBkH
>>919
おー、なんかぐりぐり遊んでしまったw
消失点の前後だけでやっぱだいぶ変わるもんだね。
921...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 13:53:44 ID:iYavfeIb
これは、、、騙し絵みたいなものだから、パース関係はあんま頼らないほうが。。。
922...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 14:15:33 ID:edgGfUwx
不思議な効果だな。
二点透視をむりやり一点透視に近づけていくような感じ?
これは画角っていうのともちょっと違うな。
923...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 14:47:22 ID:VyHT0vlF
いや、買わなくていいよ、ネットで調べれば充分こと足りる
しかもこれは必要ないわ、すまん
多分の憶測ですまんが視点がでかくなってるんだと思う
視点というか既に視面っていうんじゃねって感じかな
横軸方向で言えばこれは両目の間隔が中心を動かさずにどんどん離れさせて
ダブった部分を脳内処理すればこう見える気がする
縦軸も同じ、昆虫の複眼を果てしなくでっかくしたらこう見えるんじゃね?って感じ
924...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 14:53:40 ID:VyHT0vlF
カメラ詳しくないからこれも憶測で誤解あるかもだけど
どんどんすごい広角レンズに変えてったらこうなるんじゃないかな
925...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 15:21:10 ID:cZZzW7wW
パースで描いた四角形の角は、視心(水平線上にある視界の中心)から離れるほど、角度が鋭くなるってデビィッドが言ってたよ
926...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 16:44:18 ID:UJjdK1Ol
902を図にするとこんな感じ
違ってたらすまん
ttp://www.pic-loader.net/picfile/164hoge.jpg
927...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 18:36:16 ID:edgGfUwx
奥行き方向の空間を引き伸ばしてるだけだと考えると納得がいく。
本来レンズが変わることによって変化して見える被写体を
被写体そのものを変化させることによってレンズが変わったような効果を出してる
ということじゃないか。
928...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 18:40:59 ID:HwRS478V
>>926
俺もそう思った
929...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 20:37:18 ID:SJEaYeMk
ドラマのカメラ演出でたまに見るよね
930...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 21:00:28 ID:HwRS478V
ドラマとか映画のあれは
カメラを近づけながらズームアウトだっけ?
人物はそのままで背景がぐわーってなるやつ
931...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/25(月) 21:01:22 ID:A0JyVfGu
一昔前のアニメで、3Dの助け無しにカメラ動かして、パースもバンバン
変化させてるのとか結構ある
超人すぎる
932883:2010/01/25(月) 23:06:51 ID:eqKt4Nnw
>>889
原稿は漫画です。参考になる意見有難う御座います。
自分の場合は人物画の教本を、1章ずつ何度も繰り返して毎日やっていて、
少しずつではあるけれども、ぺらぺらの人物がふっくらしてきたり、ポーズに動きが付いてきた実感があるので、
勿論漫画も練習にはなると分かってはいるが、この練習を一日でも辞めたら…と恐怖があるのかもしれないです。
例えは変だけど、健康の為に毎日トマトジュースを飲んでいると、今日は野菜多めに食べたから大丈夫…とは思えなくなるというか。

でも時間には限りがあるし、889の意見を聞いて、意識をしながら絵を描く事で補えるのかなと。
練習ばかりしていても、原稿が間に合わなければ本末転倒なので、思い切って切り替えて頑張ります。ありがとう。


ちなみに自分の場合、平日は基礎練ばかりで創作活動は週末のみだなぁ。
人に見せる事を前提にした絵を描く時間も、少し増やした方がいいのかもしれないと思った。
933...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 01:10:17 ID:QvYTqki9
絵を描く時間を確保できそうな仕事を探し続けても、結局見つからず
不労期間がひたすら延び続けてる無職の俺
嘘みたいだけど全部本当
934...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 01:13:35 ID:OsD5WTpW
絵の上手い空挺隊員もいるというのに何寝言をほざいているんだ
935...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 02:07:37 ID:ILvuv66R
甘え
936...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 02:25:35 ID:icEKYpO3
>>933
うってつけのがあるよ

つ「アニメーター」
937...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 02:27:14 ID:m+fAb/QD
>>936
うん、アニメーターが良いと思う。
でもやってるうちに向上心無くして、もくもくと絵を量産する機械になってしまうって聞いたことがある。
938...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 02:29:00 ID:GQvlphkV
年収100万の世界によおこそ
939...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 02:46:22 ID:2OaUrVPy
せつねえ・・・
栞用☆BGM♪
http://www.youtube.com/watch?v=hZwHh43SLOc&feature=related
940...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 11:23:05 ID:+9hVAkC3
今はアニメーターになるのって難しいらしいぞ
最近は絵が上手い新卒、が大量に来るらしいしその中で勝ち抜いた奴だけが採用される
年取ってから転職なんてまず無理
941...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 12:03:19 ID:Ax0Hj/Ue
>>940
そうでもなかったよ
942...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 12:29:47 ID:0rTijEQY
大手以外は基本的に誰でもバッチコイらしいとか聞くけどまじなのか
943...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 12:38:49 ID:Ax0Hj/Ue
マジだけど動画だよ。
あと、原画でも正社員じゃなかったり。
944...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 12:55:32 ID:XlMx5evO
動画から原画に上がる人って20人に一人くらいとかきいたよ
あと原画も大半、生活考えて20代で辞めるはめになるとか
これもマジ?
945...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 13:09:47 ID:icEKYpO3
動画マンは月1000枚描いて20万
原画マンも大体1000枚描けば40万
一日37枚完成させればおk
ほら、簡単だね
946...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 14:25:01 ID:5IsCOt5z
一般に、動画の最初の目標が300枚で
達成できないと月6万いかないので
これを超えられずに経済的な理由で辞めていく人間も多い

次の目標が600枚で、これくらい描けるくらいのスピードが無いと
この先やって行けなくなります
そしてだんだん難しい動画を振られるようになり
さらに枚数を伸ばすのが難しくなります

そしてリテークも来ます
描いた枚数ではなく、OKをもらった動画だけがカウントされるわけですね

ここでポイントなのが動画をいくらやっていても
絵は上手くならないということですね

シートの打ち方、セル分け、カメラワークなど
アニメのお作法は覚えられますが

仕事とは別に絵の練習をしておかないと
原画になったとき恥を掻いたり
つらい思いをすることになるでしょう

947...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 14:38:41 ID:2OaUrVPy
いくら好きでも
いやな世界だな・・・
駄目なおいが言える
立場じゃないけどさ
948...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 14:41:31 ID:5IsCOt5z
原画の場合1000枚ではなく1000カットですね
止め1枚で1カットの場合もあれば100枚描いて1カットの場合もあります

TVシリーズのカット数が250〜300くらいなので
月に一人で3〜4本アニメを作れる人なら
原画だけで40万円稼げるのではないでしょうか

もちろん重いカットは単価に色が付いたり、拘束料が出たりします
拘束とは専属契約で他社の仕事はしないはずですが
固定給だけもらって他社の仕事しかせずに二倍稼ぐような方もいらっしゃるようですね

動画では絵が上手くならないので
原画になってすぐはリテークなどで収入が減ります
よっぽど上手ければ別ですが

報酬が歩合制なのでがんばって動かしたり、丁寧に描くほど
収入は下がっていきます
かと言って手を抜いて数をこなせば
あなたの評価は下がって行くことになるでしょう
949...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 14:49:59 ID:5IsCOt5z
しかし、いろいろ考えて原画を描いていれば絵は上手くなります
アニメだけでは稼げなくても実力が付けば
イラストレーターや、キャラデザ、漫画家、同人活動など
やり様によってはほかで稼げることもあるようです

ほかの絵を描く仕事と違い間口が広いので
修行の場としてはなかなか良いモノかも知れませんね
950...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 15:15:48 ID:/BRxgJ50
漫画家のがはるかに食える
951...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/26(火) 23:01:31 ID:ILvuv66R
20過ぎて画力0でも漫画のアシにはなれるしな
952...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/27(水) 02:12:19 ID:YL9ss5Xs
でも漫画家は定職じゃなくて自営業みたいなもんだろ
売れなきゃ食えない
自営業漫画家志望が減って正規雇用アニメーター志望が増えるのは実に世相を反映している
953...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/27(水) 03:29:01 ID:oXB61P+o
アニメーターも自営ですけどね
954...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/27(水) 04:03:06 ID:+ucP3Qgx
アニメタで正規雇用ってあんま無くない?社員じゃ無いし。
棒奥さま誌で家のリフォーム漫画描いてる奴が月27万だぜ。すごいな。
955...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/27(水) 04:35:23 ID:7hR46ori
それとは全く関係ないけど最近気がつくと頭の大きさが水頭症状態になる。助けて
956...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/27(水) 05:28:55 ID:JROCCwc2
どういう状態か全くわからないw
957...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/27(水) 06:41:25 ID:qkii/XDN
フリーザの第三形態みたいな?
958...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/27(水) 07:14:00 ID:8r0Lasli
ふくすけじゃね?主に自営業っぽい店に現れて土下座してるやつ
959...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/27(水) 09:20:30 ID:3d9H9v8r
みゅ?
960...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 00:57:22 ID:ZPqVK4wj
筋肉の構造を把握するために一度マッチョな人間を描いてみるのもよいかもしれない
961...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 02:28:57 ID:dG7QQTg3
人はだいたい描けるようになったんだが
次は背景のパースに躓いている
困った
962...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 02:33:35 ID:CqBZds+u
redjuiceみたいに3D使うのもかっこいいかな?って思った時期もあったが、
ソフトの値段がありえないのでやめた
藤ちょこみたいな、パースで背景が描けたら楽しいだろうな
963...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 02:36:10 ID:MDIqc9d/
背景のパースに躓いてるってことは人も描けてないってことだと思うけど、、、
人だけパースにのせられるってことなのかな
964...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 06:08:29 ID:WiyqYrPP
>>962
1枚どれくらいかかってるんだろうなあれ
965...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 09:51:46 ID:tJtPhswT
3Dは時間短縮するための道具でつよ
JohnHathway とか、がちで時間かかってそう
966...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 12:31:49 ID:CqBZds+u
>>965
一枚の絵にレイヤー4000枚っていうのはびっくりした
967...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 12:34:54 ID:g5WdKhK9
うへー、それは凄いな
968...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 12:39:51 ID:ZPqVK4wj
てす
969...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 12:41:06 ID:ZPqVK4wj
テスト
970...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 17:59:50 ID:tDjUbOp8
パースとかにこだわって本質を見誤ると時間ばかりかかって結局損をする

それっぽく描ければ厳密さはいらないのに、厳密でなければいけないって
考えを抜けないのが絵を固くする原因だと思う
ツールなんて捨てちゃえよ
971...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 18:17:25 ID:JBQOhWFP
正解を知らなくてもレプリカが描けるのはテンサイだと思うよ
972...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 18:35:44 ID:nAL2bMo9
解法を知らずに証明問題を解くクチか…
973...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 18:38:13 ID:tDjUbOp8
パースを知らなくていいなんて一言も言ってないだろう

厳密に計算式で割り出したガイドラインに沿う必要は無くて、経験的に割り出した大雑把な
ガイドラインで十分だということだよ
974...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 18:49:07 ID:nAL2bMo9
自然に見えるかどうかは見る人次第で、自分の目が全てじゃないってことは頭の片隅にでも置いといたほうがいいね
あと、お前はツールなんか捨てちゃえばいいと思ってるみたいだけど、レッツで呼び掛けられるとなんか鬱陶しい
975...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 19:03:47 ID:tDjUbOp8
返答に困ると〜次第って言う馬鹿ってよくいるけどそれって思考停止って言うんだよ
自分の考えを他人に預けてる

人それぞれといって百人中一人をターゲットにするのと百人中十人をターゲットにするのとでは
重みが全然違うだろ
自分の考えを理屈を持って述べろよ無脳がww
976...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 19:13:02 ID:ZPqVK4wj
NG!NG!
977...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 19:14:44 ID:nAL2bMo9
お前は絵が下手そうだという偏見に基づき、今は大変かもしれんが踏ん張りどころだと思って継続して欲しいと思ってるよ
978...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 19:16:40 ID:JBQOhWFP
>>973
それが天才だと思うよ
自分の中に感覚的にでも正解が無いから普通そこまで辿り着けないものでしょ

多分>>973が天才なので普通の人間のことが理解できないのだろうけど
979...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 19:28:27 ID:tDjUbOp8
「人それぞれ」は思考を放棄した馬鹿の使うワードだから場面を吟味して極力使わない方がいいよ

あいつ凄い下手だよな>人それぞれ
あいつの絵は嫌い>人それぞれ
あいつの絵は判子だ>ひとそれぞれ

上手い下手、という概念自体が崩れ去るわけだから、このスレの存在価値が無くなるワードというわけだ

>>977
論点を逸らしたかw
980...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 19:33:49 ID:nAL2bMo9
早速本質を見誤ってるようだな
981...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 20:14:13 ID:MDIqc9d/
ここはうまくなりたい人しかいないはずだから、感覚に任せてイマイチな絵しか描けてないなら
方法論から見直す謙虚さは必要かもしれんね
982...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 20:16:51 ID:M65zV4IB
とにかく定規を使うな
直線という概念を捨てろ
駿になったつもりで描くべし
983...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 20:24:55 ID:ceQJe7KM
定規使う奴なんかいるの?
984...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 20:48:25 ID:DqmW/H/1
パースなんて外で写生やデッサンやってれば
困らないくらいにはパース技術は身に付くと思うけどなぁ
感覚に身を任せてるっちゃそうだし
ある時点まで消失点やらアイレベルだとかの用語もよくわからんかった

本来、絵ってそういうもんじゃね?
985...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 20:50:31 ID:Ksb0RHAB
>>983
いるに決まってるだろう
煽りのつもりかもしれないが小物や背景なしで人物しか描かないヤツの発想じゃね?
使わない練習ってのはありかもしれないし、使わないほうがいい画風もあるだろうが
使うべきところでは使った方がいいに決まってる
直線であるべきところをフリーハンドで描いて絵がよくなるやつなんて稀だぜ?
986...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 20:53:39 ID:JBQOhWFP
フリーハンドで30cmの直線を引ける人間と
そうでない凡人が話をするからややこしくなるんだよw
987...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 21:11:11 ID:YFw0LXek
本来の絵かー
まあ俺には本来の絵とやらがなにかよく分からんけど
俺の少ない経験上どんな分野でも
○○は本来こういうものだから〜とか言い出して
いい結果になったのを見たことがない。
響きはいいから使いたくなる言葉なんだが
要は先人達の積み重ねたものを全消去して一から自分で積み上げるってことだからな。
ものすごい天才以外がその考えに取り付かれると愚にもつかないものが出来上がる。
988...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 21:16:13 ID:5pELZ/nL
感覚は大事だよ
パースは知って損しないけど、理論で描く奴の絵は固くなりがち

人間のポーズ一つでも重心の移動を厳密に計算するわけじゃない

どこまでやるかは人それぞれだけど、両方やってみるべきだと思う
限界まで描き込むことと、いかに手数を減らして描くこと両方知れば自分の好きな位置がわかるはず

あと、人それぞれって考えが自分の中に無いと心狭くなんない?
無敵の言葉だから攻撃してた方的に悔しいのはわかるけどさ
989...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 21:58:51 ID:4BTIvAkF
フィーリングで描けとか言っても
パースを覚えて身につけた上で感覚で処理して描けという事で
何もできない人にフィーリングだけで上手くなれというのは何のアドバイスにもならない

その人の能力を高める役に立つものが助言なのであって
そうでないものはただの自己満足に過ぎない
990...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 22:28:55 ID:Ksb0RHAB
>>984
本来そういうものだったのになぜ絵を教えるときにパースを教えるようになったかというと
その方が上達が早いと考える人が多かったからなわけで
その本来通りのやり方のほうが効率がよいなら勉強の仕方に変化は起こらないですよ
991...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 22:43:42 ID:19eTlAvD
ぷよぷよに例えるなら
本当に上手い人は定型にとらわれず12〜14連鎖が組めて隙が無いが
初心者にいきなり不定形で連鎖組めといっても4〜5連鎖も組めないのが普通だから
とっかかりとしてまず階段積みや鍵積みを練習するようなもの
992...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 22:48:22 ID:8AqUK6hJ
歌川広重の絵が思い浮かんだ。
993...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/28(木) 23:03:06 ID:ZPqVK4wj
次スレは?
994...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/29(金) 03:48:39 ID:L1W0+uja
パース原理主義者どもめ
いったい何の絵を上手く描きたいんだ?
そもそも普段は何描いてるんだ?
995...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/29(金) 04:38:31 ID:L5Wh8Hz8
やっぱパースは絵を描くためには必要だよね
996...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/29(金) 07:45:13 ID:4+0jpdDT
このスレの誰も「パースは必要ない」なんて結論は出してないだろ
997...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/29(金) 07:58:59 ID:WSjzYZJ8
好きに描けばいいんだよ
998...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/29(金) 07:59:02 ID:niD7AxDD
理屈をこねくりまわしてオナニーしてるんだ
パースなんて最高のズリネタだろうよ
999...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/29(金) 08:06:15 ID:O9mCRUx8
次スレ

絵がうまくなりたい人の雑談所★13
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1264719830/
1000...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/29(金) 08:09:33 ID:HowVRKVF
>>1000なら皆絵が上達する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。