普通絵師が絵をうpするスレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
上手くもないが下手でもない、
突っ込みどころがないのでスルーされる、
萌え絵描いても萌えないと言われてしまう、
そういう普通レベルの絵師が絵をうpするスレです。

■自作に限ります。転載厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■絵師もそれ以外もレスつけて励ましあいましょう。
■言うまでもないが、荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人は「評価してください」「赤OK」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■赤・評価の良し悪しは、絵師自身が見極める努力を。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。

○前スレ
普通絵師が絵をうpするスレ12
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1205424599/
2...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/07(日) 16:47:19 ID:06hcaGi1
スレ立て乙です
3...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/08(月) 22:44:24 ID:6n9fHUH7
スレ立てお疲れ様です
4...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/10(水) 00:11:21 ID:qEzoCLtO
前スレはdat落ちage
5...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/10(水) 00:50:25 ID:CAUAC90E
991までいったのにもったいない
6...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/10(水) 07:50:50 ID:0i0mnbac
ttp://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/Scan10006.html
こんにちわ。誘導スレから来ました。版権ものです。
正直言って普通スレにかなりびびってるんですが、フルボッコにしてもらえるとありがたいです。
赤・評価等お願いします。
7...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/10(水) 09:36:20 ID:PvQ/stKJ
>>6
好きな絵柄ダワァ
腕が短いですかね。元キャラ知らないんですけど大人の女性のように見えますんで
もっとスラっと長くてもいいのでは。

勝手にレタッチすみません、頭身高いので思い切ってこれくらいあっても
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/file76.jpg
8...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/10(水) 13:46:38 ID:5VOVcXmt
>>6
フルボッコキボンか
いい心がけです
絵にもうまくなろうとするその精神が現れてるとおもた

フルボッコ開始
まずパースきかせすぎ
きかせるのはいいけど絵を見る目線が対象から斜め上なのに下半身だけ異様にパースきいてる
それか足が短い
どちらにしても致命的ミス

次に手が短い
特に左手
服きせるまえに裸から考えてるか微妙
これは本下手スレレベルで言うこと
当たりをしっかりとってないかパースを理解していないか

配色は落ち着いてていいかんじ
9...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/10(水) 14:03:24 ID:DZxA/4hd
エレアは立体ホログラフィック?だからこれでいいと思ったんだけどなぁ。
左手(左腕?)よりは右腕の方に難がありそうに思う、けど気になんない。
普通に見たら腰とか異様に膨らんでるもんなw
10...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/10(水) 14:23:34 ID:6Krpq6YJ
>>6
細かいとこつついてみるか。
襟の向きがなんかおかしいことになってる。もしかしたら頭の位置(首の位置)がずれてるかも。
右腕の袖口が描き方わからずごまかしてるような。
体の向きに対して顔の向きが微妙(左右の耳の位置とか)
足が逆向きに折れ曲がって見える
パースに対して胴が長く腰回りが太すぎる気がするが全体のまとまりとしては
悪くないデフォルメだと思う。
腰についてる飾りのようなものの位置が左右対称じゃない?
11...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/10(水) 14:36:56 ID:HUxK8xtu
>>6
版権「模写」?
12...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/10(水) 20:44:07 ID:0i0mnbac
>>7-11
たくさんの指摘、アドバイスありがとうございます。
しかも修正までしてもらって・・・確かに直してもらった方はすらっとしてて美しいですw
改めて見てもらうと、怪しげなところがばしばし出てきますね。
指摘されたとおり顔の位置、向き、襟の見え方、そして袖・・・激甘でした・・・
仰る通り、腰のフサフサも服のラインが目印になっているのに左右対象になっていませんでした。
全体的には8さんの言う通りパースが問題でしょうか。
角度が付いたときにどう見えるかがワケワカメになってるみたいです。

>>11
一応模写ではなく公式ページや本などを見つつ1から描いたものですが、
似た構図がどこかにあったらすみません。

今回うpしたものが今のMAX値ですが、今回以上のものが平均となるようがんばりたいと思います。
と、所信表明みたいになってしまいましたが、いくつかの課題も見えてきて普通スレに晒してよかったです。
ありがとうございました。
13...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/10(水) 22:05:32 ID:UftM6p5Q
y8u
14...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/12(金) 07:58:55 ID:Kb75FTKf
ksk

普通スレは過疎る宿命なのか。
つか普通スレって名前の優しいイメージとは裏腹に相当イメージ悪いような・・・
15...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/12(金) 12:15:47 ID:aukfvg9U
そうか?”技術的にこれ以上はないレベル”のスレが”普通”スレだぞ
どうしてそんなスレが普通なんて名前に落ち着いたのか、知らなくてもなんとなく来歴が分かるだろ
16...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/12(金) 12:37:14 ID:ePnaKwMW
>>15
上手くもないが下手でもない、
突っ込みどころがないのでスルーされる、
萌え絵描いても萌えないと言われてしまう、
そういう普通レベルの絵師が絵をうpするスレです。

”技術的にこれ以上はないレベル”のスレが”普通”スレって勝手に定義決めんなよ
テンプレに描いてある表現だと技術的にこれ以上ないなんてたいしたもんではない
下手ではないが上手くは無い、特に破綻したところはない
万遍なく描ける絵師、それが普通絵師

だが、普通スレが住み分けや他のレベルで普通スレは神格化されているから15みたいな解釈が暗黙で
されてるっつうのは分かるけどな
それはそれでいいんじゃねーの
たまーに上手い人の絵だけ見れるスレだし
17...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/12(金) 19:08:53 ID:+07fW21q
パースやデッサンは”そこそこ”破綻なく描けてる絵師が表現やリアリティを議論するスレだと思う。
そこそこの解釈がまた個々人で違うんだろうが、そこは個々人で考えてくれ。
気を悪くしたらすまんけど、前スレのロリコン絵師の絵はそういう意味でいい材料だったと思う。
18...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/13(土) 09:37:51 ID:zfmNBRmA
顔が小さ過ぎるね。このアングルの目的は顔を大きく描くこと。
上半身が長過ぎ、お尻がでか杉、腰のくびれをもっと強調する。
髪の毛とコスチュームの明度差があまりないため、平面的に見える。
同系色の場合は、明度を変える。
骨格も、あやふや、はっきりとデフォルメして、言い切ってしまう。
膝が無い、脚はだめ、デフォルメに意味付けをする事。
19...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/17(水) 12:16:46 ID:r0qeyCy4
下手や下手超過の混雑っぷりを見ると普通スレはもっと活用すべきじゃないか
住み分けスレは普通判定がもうしばらく出てないしハードル下げるのは問題だがなんか対策はないのかね
20...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/17(水) 12:22:19 ID:PrWpYpYr
いやだって普通スレに誘導しても貼らないんだもの。
21...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/17(水) 12:28:38 ID:n4AtCFc5
ネタ絵スレみたいにしたらどう?
お題で描くとか。
すげー難しいお題で。

現状だとこのスレに来る理由ないもの。
22...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/17(水) 20:25:58 ID:qAwV6Dye
なんか村おこしみたいでおもしろいなw
23...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/17(水) 21:16:40 ID:BMuvoHyJ
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/rgz.html

左腕にかかるマントの感じがうまく描けません
どうしたらいいでしょうか
たすけてえらいひと!
24...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/17(水) 21:39:31 ID:EBXuNUZO
うーんとね  うーんとね  y−んんんんn

巧いねw
25...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/17(水) 21:54:20 ID:i+q3e4ES
肩はどこにあるんだろう。肩当て?のとおりの肩幅だとすると、腕が短〜く見えて
マントよりそっちのほうが気になる…
26...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 02:58:27 ID:1GvPCeB1
本下手の人ってなんか病気なんですか?
アドバイスに行ったら帰れとか言われたよ・・・
27...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 03:25:55 ID:r90FXTHG
>>26
他人ともめた時は自分に原因があると考えればいいと思うよ。
自分を見つめ直すことでしか解決しないものだ。
28...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 03:27:55 ID:1GvPCeB1
>>27
赤ペンしてる人が間違った指摘してたから注意しただけだよ・・・
なんかえらそうなんだよな、あそこの赤ペンの人たち・・
でちゃんと教えましょうって注意するとすごく怒る
29...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 03:34:04 ID:MV0H/yRo
帰れって言われてるの年齢についてだけじゃないか。
18歳未満なら他の板へ
留年浪人しまくって18歳以上なら堂々としてなさいよ
30...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 03:49:29 ID:1GvPCeB1
>>29
いや、傲慢とかいわれてます 本当に頭にくるぜ
下手な人は本当にプライド高い 不思議でしょうがないわw
うまい人は柔軟に意見交換できるけど

もういかね
ちなみに留年なんかしてないよw
31...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 03:58:20 ID:EY8YYkdn
そうか、んじゃもうここにこ来なくていいぞ
32...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 04:00:22 ID:azY5tdMN
>>29
どこがどう間違った指摘なのか何一つ言わないどころか
他人を下手クソ・自信過剰呼ばわりするのは、注意とも意見交換とも言わないよ。
33...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 04:01:01 ID:azY5tdMN
安価ミスった、スマソ……
>>30 ね。
34...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 04:01:38 ID:1GvPCeB1
>>31
本下手戻れよw
35...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 04:02:31 ID:FDVDX+M9
>>34
お前が戻れよw
36...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 04:08:13 ID:619WlJFe
いやいやここは私が
37...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 04:17:47 ID:vf4ebIXd
いやいや俺が
38...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 04:20:44 ID:MQF71W3w
絵の話じゃなくて愚痴を言いにきたのかいID:1GvPCeB1
本下手は見に行ってないが、恥ずかしいからそこら辺でやめとけ
39...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 06:22:40 ID:U+63widC
ここも同じ板だって理解出来ない低脳なガキだからなぁ・・・
40...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 13:51:18 ID:eK863mPc
そもそも書いてることが「お前のは間違ってる」「下手糞の癖に」だけで具体的な指摘は何もなし
ぶっちゃけその程度なら小学生でもできるわけで、そのことに気付かない頭の悪さがもうね
頭が悪すぎて美術系行くしかなくなってそこでも才能の限界にぶち当たってストレス発散て
ところかしらね?寒いわー
41...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 14:45:02 ID:FnzbwBQR
こういう過疎板のほうがキチガイ出没するんだな
42...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 20:41:48 ID:1GvPCeB1
43...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 20:44:16 ID:CFourr/F
ウイルス注意
44...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 20:47:29 ID:1GvPCeB1
>>43
おいおいホラふくなよ ざけやがって
45...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 20:57:19 ID:Ek8WUIye
クリックしないほうがいいな
46...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:12:49 ID:1GvPCeB1
あぁ、ペーストに張ってあるのミスったわww
わりぃわりぃ ま、気にすんな
47...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:30:06 ID:Ek8WUIye
>>46
まあそういう失敗はあるよな。
で、うpはー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
48...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:43:39 ID:F83L3Lxb
>>46
はやく本下手で赤してやれよ下手糞^−^
49...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:46:47 ID:1GvPCeB1
>>48
評価で普通評価もらっている俺にへたくそとは・・さすがはプライドが高い本下手の勘違い赤人だなw
俺のIDが変わったら赤してやるよw
このIDで書いてもどうせケチつけるだろwww
あともうこここないから文句あるなら本下手こいよ下手クソ
50...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:48:22 ID:CFourr/F
本下手でもこここないからとか言ってましたよね?
痴呆かなにかですか?

569 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 03:44:56 ID:1GvPCeB1
>>564
はいはいへたくそがオレに適当なケチつけようなんて数年早いね

もうこないけど
下手な指摘すんなよ、かわいそうだから

晒し人もこんなとこで晒してグダグダ言われたり、下手っくそな素人丸出しの赤ペンもらったりかわいそうだぜ
ちゃんとした勉強を重ねたうまい人にみせな

ノシ

もうこないけど

もうこないけど

も う こ な い け ど 
51...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:49:34 ID:zvWBwH1M
どう見てもホロン部ですありがとうございました。
52...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:50:47 ID:Ek8WUIye
本下手はしらんが46は赤じゃなくて絵の投下しようとして
このスレに来たんじゃないの?

普通絵師じゃなくて本下手の住人だったのか
久々の普通絵投下にwktkしたんだが残念(´・ω・`)
53...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:51:15 ID:zvWBwH1M
おっと、誤爆
54...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:52:03 ID:CFourr/F
>>52
本下手の住民でもないです
55...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:53:27 ID:zvWBwH1M
>>52
本下手にも>>42を赤と称して張ってるし…
56...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:54:20 ID:qlxjQv/J
普通スレ判定を受けた絵はどこにあるの?
57...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 21:59:59 ID:zvWBwH1M
>>56
住み分けスレでも聞かれていた
判定を受けた時の絵がないといって、違うものを出してきた
その時点で、もう…
58...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 22:03:50 ID:EY8YYkdn
口だけでいろんなキャラ設定でこっちのレスを誘って
あげくにウイルス貼ってるんだからスルーしてこの話題は終わらせた方がいい
59...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 22:13:02 ID:jWK4ueI5
相手してあげるみんな優しいなって思ったw
60...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 22:17:39 ID:Ek8WUIye
よくわからんが普通絵師じゃないってことは判った
本下手に居るって自分で宣言するってことは
自分に相応しいレベルが判ってるんじゃないか?

そんなことよりも絵の投下が見たい
61...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 22:19:39 ID:A4cdQ3Ll
なにせ常に過疎だからなw
普通レベルになったら頑張ってうpしよう
62...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 22:40:57 ID:tEk1+tGx
普通スレレベルだと思うよ。
9頭身くらいあったけど
63...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 23:36:33 ID:ens+u5Vv
普通評価って、別にたいしたこと無いよねえ。
最近はそうでもないけど、以前なら、住み分けスレでポンポン普通が貰えたし。
俺ですらもらったからなあ。今なら完全に下手超過(の真ん中から下)だろう。
評価なんぞよりも、実際に貼った絵だけがすべてなのがつらいところだな。

やっぱ、1GvPCeB1は本気とは思えん。
ただのかまってちゃんなんだろう。でなければ痛すぎる。
64...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/21(日) 23:55:26 ID:G6WR7wEc
その絵って転載じゃないのか?絵師で普通評価ならすぐ消さないけどな。
因みに見れてないから判らないけども
65...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/22(月) 01:00:38 ID:rVO3cHnx
>>63
本下手見ればわかるよ
悪質だから依頼して一切触れないでスルー
66...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/22(月) 01:21:06 ID:us2FrRtU
>>65
すげえw本当にすぐわかったw
なんか彼はもう本気でダメっぽいね。
あーゆーのを見ると、普段はどのような生活してるんだろうといつも思うんだよね。
67...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/23(火) 03:07:33 ID:RfwK7Zd3
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/CC_s.html
指摘・赤お願いします。細かい点でも嬉しいです。
68...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/23(火) 04:03:04 ID:VplYrrKY
>>67
絵柄の範囲内かもしれないけど顎から股間まで(つまり胴の長さ)が
ありすぎるかなという気はする。そのせいか右手もちょっと長く見える。(腕が細いせいもある)
手もほんの少し大きいかな。デフォルメの範囲内だと思うけど全体で見たときに若干そう感じる。
背景は左上の雲がちょっと壁みたいかな。上の方削ったほうがいいかも。
全体的にイラストの完成度が非常に高い。かなり描きなれてる印象。正直うまい。
色付けしたものが楽しみです。
69...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/23(火) 13:48:33 ID:cWEql4sc
>>67
ラインが丁寧で凄く綺麗だと思う。
完成したのが見たくなるね。ルル、イカス。

あとはクランプのデフォルメを違和感なく出せれば問題ないよ。
ギアスは細部の丁寧さでリアルな体っぽさを出してると思うから、
手とか髪とか、服の皺とか女体のもっちりさwとか大事かな。
仕上がりが丁寧だと胴長のデフォルメも仕様だと納得できる

http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/CC_s_1.html
赤で全体のバランスを自分なりの違和感ないかなって感じにしてみたけど、
胸のもちもち感は自分は出せなんだ(´・ω・`)
乳職人の誰か、頼む。

デッサンの部分で言うと。
手が大きい、左右の腕の長さが違う。耳が下すぎる。
鎖骨までが強いあおりなのに、くびれから下が俯瞰が強いという違和感。
人形を抱えているのに脇が狭い。
股の位置がずれているので左右の腿の太さが違う。
鎖骨と肩の連動が上手くいってない。

言うだけ言ったけど参考にならなかったらゴメ!
ギアスデフォルメ難しい。
70...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/23(火) 20:17:00 ID:RfwK7Zd3
皆さんありがとうございます、そして版権キャラと断っていなかった事をお詫びします

>>68
胴長い・腕細い・手大きいは概ね狙い通りなのでそう感じて頂けたのであれば
(バランスが他の部位と、元のデザイン以上にかけ離れていて違和感があるという点を除けば)良かったです

>背景は左上の雲がちょっと壁みたいかな。
確かにそうですね…直します。こうして改めてみるとひどいですねこの雲;

>>69
>クランプのデフォルメを違和感なく出せれば
この一言がこの絵の最大の問題点を表している気がしました
その通りですね、全体のバランスをもっと気をつけようと思います

赤までして貰ってありがとうございます!
>鎖骨と肩の連動が上手くいってない。
鎖骨〜肩辺りが苦手なのでこう描きなれた赤を見ると憧れます。腕の長さについては、ここを薦められた下手超過スレでも言われたので気をつけます

>鎖骨までが強いあおりなのに、くびれから下が俯瞰が強いという違和感。
向かって「く」の字に腰をくねっとして、チーズ君を持っているようにしたかったのですが、
違和感を感じられては失敗ですね…パースを見直して再検討しようと思います

>股の位置がずれているので左右の腿の太さが違う。
股間のラインがポイントだったんですね…赤分かりやすいです。これは微塵も気付きませんでした助かります

>人形を抱えているのに脇が狭い。
しかもこのチーズ君、作中のぬいぐるみではなく、ビーチボールのような
空気を入れた透明のもの(ある程度パンパンに膨らませたもの)をイメージして描いたので
なおさらですね、ムチムチぬいぐるみにして右手を現状のまま見せるか
当初のイメージ通りのものにして脇をもーっと空けるか考えようと思います

気付けなかった点にたくさん気付けました。お二方ともどうもありがとうございますm(_ _)m
71...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/26(金) 21:39:53 ID:78GaSsht
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/1_6.html

評価 アドバイスお願いします
72...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/26(金) 22:14:33 ID:UXar+ogh
全体的にオリジナリティが溢れていて紐がハートを描いてたり首にかけてる輪のアクセサリーが地球?の模様だったり面白い
背景の効果も良い
センスある○
躍動的なポーズに不釣り合いな衣装が×
右手が不自然な角度で変な位置にあって何をしている手なのか分からない×
奥行きが出ていないので右腕の長さが左腕に比べて短くみえる
それは服のしわが真横の向きについているせいであると断言できる
右腕のしわは奥に向かってつけるべきだった
配色は無難なパステル系
キャラクターの輪郭線を髪なら髪の基本色に合わせて暗い緑や複は暗い茶色等にしてあげるとよりコミカルにしあがる
73...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/26(金) 22:30:52 ID:KChOE3N5
>>71
絵のデザインセンスがいい。
右手がちょっと残念。左手と比べて明らかにおかしい感じ。
ラインが全般的に綺麗じゃない(紙が滲んだ感じ?)ソフトの問題か
元絵の解像度の問題か。
こういうタイプのイラストは線のアウトラインをビシッと決めたいところ。
前に賢者っぽいじいさん描いた人かな?
線画をアナログで取り込んでるなら紙質を変えるかしたほうがいいかもしれない。
74...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/26(金) 22:50:43 ID:f7EVav/L
センスの差ってやっぱあるよな orz
75...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/26(金) 23:15:10 ID:c748TKoX
>>71はたぶん東方のキャラだと思うんだけど
76...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/28(日) 03:04:22 ID:g03Fm8Bp
>>71
色遣いが新鮮で面白いですね。
77...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/29(月) 18:06:00 ID:c4eYmE9H
>>72-76
評価アドバイスありがとうございます

78...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/01(水) 00:08:17 ID:HU6c0Qml
>>71
画面がうるさい
こういった絵柄は、影を整理すると変わると思う。
あと背景は、キャラがたつようにもう少し考えたほうがいいと思う。
例えばこの絵だと背景の色合いが鮮やかなのに、キャラの方の彩度がバランスよすぎて結果キャラが弱くなってる。
影は単純に明度を落としただけの色だし、もったいない。別の色相にしてみるのも案外良いかもしれないです。
ポーズなんかは工夫されてて良いと思います。
79...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/05(日) 21:22:35 ID:zXZRHjot
>>78
評価ありがとうございます

http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/kuneko.html
下絵ですが赤、アドバイスお願いします
80...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/05(日) 22:21:47 ID:mMHNjgoG
>>79
右手はいいけど左手がなんとなく置き場が無くて腰にやってみたって感じ。
もう少し何かさせたほうがいいんじゃないかな>左手
81...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/06(月) 03:31:35 ID:xWbI55VA
全力さん投下後にごめんご

ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1223231379975.jpg
改良点おねがいします
82...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/06(月) 03:50:47 ID:n5bbhJUH
よいね
83...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/06(月) 03:56:41 ID:HOnfvbOy
>>81
つい保存しちゃったくらいいい感じだけど
男の子の左手が傘を貫通してる気がする

この角度で傘をさして、この角度で手を伸ばしても傘の淵には達しないと思う
腕の伸ばす方向を変える・・というのもあるけど
傘の淵に手を伸ばしていてかつこの角度の光源なら肘くらいまでは影にならないはずだから
そこを直すだけでも貫通っぽく見えるのは直るかも

基本的にはかなりセンスを感じるすごくいい絵だと思う
84...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/06(月) 04:05:57 ID:xWbI55VA
>>82>>83
ありがとうございます嬉しい
女の子が手を置いてるとこだけビニール〜な傘、で、擬似手繋ぎを描きたかったんだけど
それじゃ男の左手に影落ちないか!腕の影をまるっと消せばいいのかな?
85...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/06(月) 04:23:10 ID:HOnfvbOy
>>84
ああ!そういうことだったのか!
そう思えばたしかにそう見える見える

とはいえもうちょっと透明感を出さないと分かり辛いかなぁ・・・
ビニールですこし光が乱反射するはずだからビニールを通して見える部分は主線を消したりとか、
ビニールが反射する分の光をハイライトで入れたりとか、
透明部分に女の子の影は落さずにその左の不透明部分だけに女の子の影を置いたりとか
ビニールの向こうは彩度を落としてから薄く青を乗せたりするとそれっぽくなるよ
86...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/06(月) 13:34:13 ID:ZxeSkEk1
ボタンの形とかセンスあるよなあ。
羨ましい・・・・
87...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/06(月) 22:31:23 ID:CYzpGRLq
>>81
傘の影を効果的に使ってんだから、他にも意識的に影使おう
画面が引き締まるよ。
88...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/08(水) 02:25:25 ID:hS5r+XdX
塗る前の下絵です。改善点や赤お願いします。

ttp://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/kk.html
89...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/08(水) 03:42:21 ID:4zobbcat
>>88
右足の造形をもう少し練っておかないと、これは多分色を塗るときおかしな事になる
角もナイスなデザインだが、別紙に三面図を描いてから塗らんとヘンな形になる予感
モンスの絵を塗るときは陰影のコントラストを強めにするとかっこよくなるよ

90...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/08(水) 09:53:24 ID:Qafv7tvC
>>88
足の立ち位置と膝の位置をもう一度よく考えてみよう。
91...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/08(水) 13:47:26 ID:td4rjlsD
>>88
右足の太腿が異常に短い。腰も開いているので右膝を外に逃がすなり、
接地位置から見直すといった修正が必要と思われます。
また、不整地に立つのだから上半身が正対・直立しているのはチト興醒め。

↑↑でも書かれているが、角のデザインがいいね。
9288:2008/10/08(水) 22:48:59 ID:/VCSeEBO
アドバイスありがとうございます。
いつも角や爪などを塗るとき、ここどうなってんだよ...と悩む事が多かったのですが
三面図を描いて自分で形状を把握しておくべきだったのですね。

改めて見ると、明らかに右足が不自然に感じられます。無理の無いように修正してみます。
確かに正対だといまいち迫力と躍動感がありませんね...。
ポーズを変えるとなるとちまちま書き直すのは面倒なので、1から書き直して再度うpしたいと思うのですが
ここで未完成の絵について頻繁にアドバイスを求めても良いものなのでしょうか....。
93...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/08(水) 23:57:42 ID:Qafv7tvC
基本的には完成品うpでアドバイスは次回作品で生かすって形が
望ましいと思うけどね。あんまりアドバイス通り修正していくと
本人の良いところがなくなったりするからね。
94...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/09(木) 00:33:57 ID:8O9AhgHh
うーん、甘え過ぎもいけませんよね
では次は完成したものをうpさせていただきたいと思います。
レス感謝です。
95...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/09(木) 22:24:30 ID:0SYxg9ld
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/iii.html

ビシッと線描きました
背景と色塗り教えてください
未完成の絵で頻繁に甘えっこでごめんなさい ><

>>81あんまり気にしてないから大丈夫ですよ ^^
96...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/09(木) 22:35:48 ID:jcB2khrQ
うまいな、細かいトコもちゃんと描けてる
でもさすがに、背景と色塗りをゼロから〜は無理でない?
方向性くらいは示さないと

○○みたいな感じ〜とか

キビキビとしたアニメ塗りが似合いそうだなーとは思うけど
97...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/10(金) 03:58:01 ID:Byuecj9+
>>95
涼しげな目元がドSっぽくてイイすね(笑)
自分は88で上げた未熟もの故、人様にアドバイスなどできる様な技量は持ち合わせていないのですが
若干過疎ぎみなのでコメントさせていただきたいと思います。

印象的な線がとても魅力的なのですが、一番奥にあるボードの線が一番太いのでそこに視線が奪われがち。
右手のラインをもっと強調したら、遠近感もでてより良くなるのではないかなぁ。

背景はこのキャラクターを象徴させる、何か記号的なものがあるとよりせくしーさが引き立っていいなぁと思いました。
まぁ、自分が勝手に思ってるだけです。うん。
98...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/10(金) 16:53:30 ID:FKK2anvH
線パネェwww
99...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/11(土) 20:13:03 ID:JkMAfj6x
>>96-97
ありがとうございます

100全力:2008/10/13(月) 10:33:30 ID:xyJCKHc0
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/NEKOMAe.html
色塗りしてきました指摘アドバイスお願いします
101...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/13(月) 12:02:29 ID:+0X65YJl
>>100
指摘じゃないが。
今までうpしてたのを見てきた中で一番好きな色合いだ。
102...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/13(月) 19:20:10 ID:2+FQjIs1
昔は全力は色だけでごまかしてて気持ち悪い絵だなーって思ってたけど
最近は本気でうまいな
103...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/13(月) 21:12:04 ID:W5FOF51z
誘導されてきました
変な部分を見つけたら赤で塗りつぶしたり
奇声を上げながら指摘してくれるとうれしいです

お絵かきソフトが消滅したんで線画だけ
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/Save0004.html
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/Save0005.html
104...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/13(月) 21:20:34 ID:8Vtv4/bK
下乳をもっと見せるんだキエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
105...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 02:31:46 ID:aPm+QsQL
>>100
これは確かに今までで一番グっとくる絵だな、特に色合い
106...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 10:58:26 ID:1DNe0BAM
>>103
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/data/Save0005cp.jpg
メカはスゲーので二枚目だけ。
キャラと背景、それぞれは凄く良くかけてると思うんですが
お互いに別パースの空間になってしまっているのが惜しいと思いました
赤色は背景パースにキャラを乗せてみた図。
青色は修正前のキャラの持っているアイレベルです。
というのは全部嘘です・・・調子に乗りましたすみませんスルーしてください
107...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 11:03:55 ID:1DNe0BAM
キエェェェェェェェ!!
108...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 11:27:31 ID:Z1rm/7if
これどういう基準でアイレベルの線引いてるんだ…?
109...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 12:03:36 ID:ekj8kOBj
>>103
ロボットの足を開いている幅が腰に向かって収束していく描写が
なにやら騙し絵のような印象を受ける。実際3Dで描画させても
こうなるのかもしれないが、そう感じる輩もいるということで。
で、お姉ちゃんに比べてフロアの兄ちゃんのデフォルメ具合と
腰下の細さが目につく。

ともかく、色の付いたものを早く見たいものだ。

奇声は無しの方向で。
110...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 12:18:19 ID:A6tJ8upm
奇声を発しながら指摘くれた人だけありがとうございました
また来ます
111...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 12:25:26 ID:A6tJ8upm
できたらもっとテンション高くして滅茶苦茶な奇声で指摘してほしかったです
112...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 13:16:25 ID:jGG8f6ik
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

113...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 13:40:14 ID:BtNBeLB2
>>103
下で
114...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 14:53:47 ID:L8RR9BRe
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1223962662516.jpg

とりあえずパース

使うなら使う、使わないなら使わないで、どうせなら全部垂線にして、お姉さんも豆キャラにした方がよかったね
右端エリアがいろいろ狂わせてる

おっさんも大体おかしいな
メカもめりこんでるか、足そこにあったら、腕はいんない

さらに欲を言えば
そこに影つけるなら他にもあるだろーァァァああああああああああああああああああも大おお大おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおオカンのパソコンぶっ壊しちまったぁぁあああああああああああってのと
奥のエリアで力尽きたなーってのが
115...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 15:34:10 ID:L8RR9BRe
ttp://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/sankou40.html

下、足だけ

パース的なことは超過に同じケースの赤があるはず
それ見て

とりあえず床見下ろし式の絵はアイレベルがすっげー高くなる
女の子の目線くらいか
116...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 15:37:05 ID:L8RR9BRe
あー、線が1本足らない
左かかとからくるぶしまで斜めの線追加を
これで立体になる
117...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/14(火) 15:52:24 ID:A6tJ8upm
ありがとうございました
できればもっともっともっともっと奇声をあげてほしいんですが
もうしわけないんですが感謝の気持ちも半減してしまいます
118全力:2008/10/14(火) 18:31:47 ID:qNcSIJCn
>>102
>>103
>>105
評価ありがとうございます
119103:2008/10/14(火) 21:29:14 ID:UxFMQmW8
>>106さん
赤ありがとうございます。何かデッサン狂ってるよなあ……
ってのは、描き終わった直後から気付いていたんですが
何故そう見えるのか判らず悶々としていました。
ですがこうして絵師様に赤を入れてもらうと明快ですね。
106さんに対して尊敬と同時に自分の画力の無さを痛感しました

>>108さん
全部感覚で引いてます。そのせいであっちこっちで破綻しているのですが
いまいちELを設定してパースを合わせるのが苦手で
いつもそこから逃げてしまいます。自分でも悪い癖だという自覚があるので
上手い下手は別にしてもこれからは気を付けていきます

>>109さん
A4のコピー用紙に描いたのですが、ロボはともかく
画面奥のキャラほど米粒に文字書き入れるが如くになるので
俺の技術で男の子はあれが限界でした
120103:2008/10/14(火) 21:29:48 ID:UxFMQmW8
>>114さん
こんなに手間をかけて指摘してくれるとは思ってなかったので感激
3点透視は自分でもワケワカメなんで、だからこそ挑戦してみたのですが
結果として114さんから貴重な時間を奪っただけではないかと
申し訳ない気持ちがいっぱいです。俺にパースはまだ早かったんだろうな

>>115さん
添削ありがとです。こうして見ると自分の立体を認識する能力が
しょっぱいのがよくわかります。足の謎線は
なんとか足っぽくしようと四苦八苦して引いた線ですが、思いっきり無駄でしたね


長文がウザがられるのは重々承知ですが、アドバイスのお礼だけは
どうしても言いたかったので、あえて投稿
それと103で俺がアホな投稿したせいで、その後で一部
スレの空気を悪くさせてしまったようですみません。軽率でした
121...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/15(水) 01:07:29 ID:MpNpgBxl
>>103
ロボのほう、デジタルだとそうでもないけど
アナログでこれだけ密集したもの描けるってすごいなー
紙のサイズはどのくらいの大きさなんですか?
122...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/15(水) 02:18:30 ID:TyoxfqPZ
106のアイレベルの謎
123...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/15(水) 04:54:52 ID:m5w3VZLh
元絵の背景を消した時の予想アイレベル・・・かな?
ちと苦しいが。
124...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/15(水) 08:29:20 ID:y8i+FQAH
ああ元絵のアイレベルか
125...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/15(水) 09:04:20 ID:MpNpgBxl
>>123
本絵の下半身だけで見るとアイレベルかなり低く感じるね

足の指摘してるし、足だけ見るとこのくらいになっちゃうよという
意味だったんじゃないかな
126全力:2008/10/17(金) 18:58:00 ID:MsnzQCw9
127...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/17(金) 21:36:03 ID:sT96tja2
やっぱ裸とかの類描くと基礎の弱さがバレるな…
骨盤周り中心に肉付きおかしい
左右で脚の長さあからさまに違う
128...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/17(金) 22:18:47 ID:VhmoTm69
>>126
↑の人大体おんなじ感想だなぁ
足はパースつけた感じで格好よくさせようとしたのはわかるけど
左足をもっと大きくしたり、上半身もパースを意識すればまた変わってくるかもね
129...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/18(土) 00:27:12 ID:jkxsx+LC
>>126
この絵ではちょっとここでいいのか?って思うけど全力の真髄は塗りと色彩感覚だからな
色塗ったのに期待しておこう
130...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/18(土) 04:37:58 ID:jrhkyhFf
これまでに 160名 が鑑賞

おおぅ、結構見られますのね。んーと、菜食で肉感が引き出されるかが鍵だと思います。
シルエットにはあまり創作性や面白みが無いので書き込みの薄い現状では評価不可ぽ。
131...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/18(土) 14:53:11 ID:oteUm9me
>>660

誘導で顔が怖いって言われてた人かな?
塗りが雑すぎて、おそらくかかれているであろう髪の房の書き込みや服の皺が殺されちゃってるのが勿体ない。
そのポーズで肘が同じ高さになるのは無理がある。左肘はもっと上にあがる。

132...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/18(土) 14:54:14 ID:oteUm9me
しまった。誤爆
133...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/18(土) 15:09:09 ID:Y5m/Jw8T
>>126
左足を大きくしてあえてバランスを崩す感覚はいいんだけど、
折角のデザインの良さがデッサンの崩れのせいで
「ただ単にバランスとれてないだけ」にしか見えない。

いい構図を取る感覚があるとは思うんだけど、
それだけに細かい部分をおざなりに仕上げがちだと思う。
とりあえず完成させちゃえば自分でも満足しちゃってないか?
ポップな絵は簡略的なぶんだけ
基本のデッサンとバランス感覚がないと絵に説得力がでないよ。
134全力:2008/10/19(日) 06:13:01 ID:7/+jtQ8K
指摘ありがとうございます
いつもありがとうございます
135...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/19(日) 12:11:00 ID:UEOzxvER
いくら指摘してもぬかに釘・・・
全力の絵に指摘しても本人の反応ないし絵も進歩しないからつまんなくね?
まあやめても過疎るだけだからなんでもいいけどさ
136...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/19(日) 20:48:26 ID:XTyjoatU
未だにデッサン不十分な絵上げる辺り見てると
きちんと指摘された所再考して仕上げてから次の絵に移ってるのかひどく疑問
聞くだけ聞いて終わってそう
137...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/19(日) 21:32:07 ID:BYRqw86a
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/otokonoko.html

誘導スレから来ました。
批評&赤よろしくお願いします。
138...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/19(日) 23:22:53 ID:AgUA06Kr
指摘する奴も赤する奴も実力不足のカスなのに>>136みたいに反応求める勘違い野郎はなんなの?
139...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/19(日) 23:37:28 ID:CqZs0/tS
>>137
上半身の向きと左肩の位置が合ってないので脱臼しているみたい。
上半身にあわせて方の位置を変えるか上半身のラインを修正したほうがいい。
140...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 03:10:51 ID:ghA2YMSH
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1224438737351.jpg

そう簡単に、四肢は身体の陰に隠れてくれないって考えた方がいいかも
141...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 03:13:09 ID:IJ2VYBm6
普通スレは良赤が多いのぅ
142...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 03:14:59 ID:ghA2YMSH
あ、右下図、右足もだ
基本右下図は、右肩以外は右上図にあわせてください

ややこしいな
143...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 10:34:14 ID:ZaeSEroi
>>140
残念ながらこれはオトコノコだ
144...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 12:10:20 ID:ghA2YMSH
バカな
145...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 12:11:01 ID:IJ2VYBm6
>>137のファイル名を見よう
146...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 12:33:56 ID:pibP/DXH
認めんぞ・・・!
147...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 15:12:56 ID:y79md9YG
>>135が何人の素人をプロにさせたのかは知らないが、自分の指導力不足なんじゃねwww


>>138
長文全レスしないと駄目な構ってちゃん達なんだろ

馴れ合いたいならmixi行けよ
携帯しかないならモバゲいけ
ピクシブだってあんだろ
ドロワーなんか最高だろ
どうしても2ちゃんがいいなら他スレ行けや
嬉々として迎える所いくらでもあんだろ
ここは淡々と絵を晒し、晒された絵を淡々とアドバイスするとこ
馴れ合うところじゃない
148...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 16:26:32 ID:wN4zKpNF
昔の人は言いました「指導者に何より必要な物は根気である」と。
教わる人間全てが、打てば響くように呑み込みがはやいとは限りません。
149...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 16:42:50 ID:pibP/DXH
ねらーにそんなんもとめてもしょうがないだろw
150...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 20:02:13 ID:64VDdXsP
>>147
>ここは淡々と絵を晒し、晒された絵を淡々とアドバイスするとこ

それなら他人にとやかく言わずに淡々とアドバイスだけしとけよクズw
151...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 20:29:53 ID:4r13ER+n
やっぱり普通絵師でもデッサン人形とか自分でポーズとった写真を参考にしながら描いたりするの?
152...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 21:48:46 ID:y79md9YG
>>150
お前みたいな奴に解るように淡々とアドバイスしたんだがそんなに難しい日本語だったか?
153...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 22:00:05 ID:CHSOeDv8
>>151
1から頭で考えながら描くより
ヒントになるものを見て描いた方が効率的だし
使ってる人は多いと思う。

プロでもデッサンを気にする人は使ってるみたいだよ?
154...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 22:03:12 ID:mF9UhRzK
>>152
>晒された絵を淡々とアドバイスするとこ

釣り?池沼?
155全力:2008/10/20(月) 22:15:25 ID:4TLM7UyH
すいません 俺が呑み込み悪いばかりに
ゴメンナサイ 本当スイマセン
156...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 22:32:46 ID:ghA2YMSH
少なくともオレの指摘した範囲は呑み込んで帰ってきてくれるけど
157...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 22:45:18 ID:pibP/DXH
みんなもうすこしなかよくしようや
158...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/20(月) 23:14:18 ID:7v7/Q10L
ねらーにそんなもんもとめても(ry

定期的に空気悪くなるのはたまによる人がちょっかい出すからか潜在的なものか。
159137:2008/10/23(木) 00:36:07 ID:90/b38Og
>>139-140
ご指摘ありがとう御座います。返信遅れて申し訳ないです。

全体的に書き直して見たんですが
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/08102301.html
右脚をどう描けば良いのか分からず…orz

赤&評価よろしくお願いします。
160...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/23(木) 01:51:49 ID:hVaZ/dzH
あれ?女の子にしたの?
161...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/23(木) 12:23:43 ID:HH072AO/
個人的にはこれくらい腰にくびれと下半身があってもいいんじゃないかなと思うんだけど…
ttp://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/data/1_13.jpg

でもこれも右足が微妙になった…上手い人の赤を待ちたい(´・ω・`)
162...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/23(木) 12:49:21 ID:AWzlv030
>>161
体側面の中心線描いてみろ、大変なことになっているぜ
163...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/23(木) 13:34:01 ID:V4AcPaho
>>162
そうか?一体どんな大変なことになってるんだ?
164...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/23(木) 17:22:19 ID:D7ktG86t
165...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/23(木) 17:26:22 ID:4fyKYpGl
>>159
文句をつけるわけじゃないんだけど
絵の表情からして、右手って胸を隠したがってるのでは?
全然隠れてないからちょっと気になってしまった。
166...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/24(金) 02:09:18 ID:X72jTBWd
なんだか一番最初の元絵のほうがいい感じで・・ゴホンゴホン・・・気がするゴホン・・
167...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/24(金) 02:40:33 ID:VxSV8Yjm
だんだん無難な角度になってきちゃったな
168...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/24(金) 07:03:32 ID:Rj4SSm3x
色んな人の意見をひとつにまとめる

色んな人の好みの平均値

無難になる

ってこと…か?
169...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/24(金) 16:46:03 ID:LxwuwoSz
色んな人が無難にしか書けなかったということです
170...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/24(金) 16:52:17 ID:H+w+gOUK
悪いところを削れと云うのは他人にも出来るし簡単。
よいところ見つけて伸ばすのは本人にしか出来ないし難しい。
171...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/24(金) 16:54:24 ID:qLcMsixk
ちょっと手直し程度だとどうしても元の作画に引っ張られる
余程添削慣れしていない人だと尚更、あと1つの絵を見すぎ
で慣れて自分の線を見失っているってのもある
172...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/25(土) 23:44:36 ID:Xto+ZUdE
あんまり考えすぎたり手直ししまくったりするとメンヘラになるからなー
173...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/26(日) 11:48:54 ID:CyqMjtrJ
良いところ伸ばすには向かなくはあるだろな

例えば
良いものかどうかはともかく、今じゃアホ毛だのなんの認知されてるモノも
昔は何このゴキブリの毛とか言われてたりとかしてたし
174...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/26(日) 14:23:17 ID:Jy1OamMT
>>121さん
A4です

http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/Save0007.html
このあとペン描きに移ろうかと思っていますが
自分では気付けないデッサン崩れも結構あると思うので
その前に添削してくると嬉しいです
何度も描き直しているせいでかなり見苦しいですがよろしくお願いします
175...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/27(月) 03:08:32 ID:QahNg2Pd
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1225043626280.jpg

A4に収めるためのつじつま合わせで損してる感じ
A4はすげー狭いよ、7頭身だと手足が伸ばせないと思っていいと思う
縮小したら顔潰れて絵の意味が消えるしね

B4にするか、A4テープでくっつけてA3にするかした方がいいんじゃないかな
スキャナがないなら、2回に分けてスキャンして、PC上でくっつける

まあでも、赤にも書いてあるけど
画面下2割を削るだけで何の問題もないような気がするなー
四肢のミスも、バランスも、いっぺんに解消できる

176...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/28(火) 16:01:11 ID:+yHv7SCV
ありがとうございます

このレベルの絵に赤を付けられる人はいないと思ってましたので驚きました
この板をなめていましたよ
177...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/28(火) 16:30:04 ID:dI5DQtg7
このレベルで自信持ってる人はいないと思ってたので驚きました。
178...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/28(火) 17:28:19 ID:egtcx5hM
このレベルってのはレベル低すぎなのに赤してくだすってありがとうという意味ですね、わかります
179...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/28(火) 17:41:31 ID:eFDkujvW
成済ましだろ。まぁ分かってレスしてるんだろうけど
180174:2008/10/29(水) 05:41:40 ID:1WO9f674
>>175さん
細かいところまでの指摘、ありがとうございます
見直してみると確かにグニャグニャしてますね
シワを描くのに意識がとられて、その中身にまで気がまわりませんでした
でも描いた直後はそんなのぜんぜん気付けない不思議
線画を見直すことが少ないので、多分指摘されるまでわからなかったと思います
構図についてはアナログで着彩まで持っていこうと
考えていたので、ズレの部分はどう修正すればいいのか思案中です
181...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/29(水) 17:46:54 ID:Ys/YdMb7
あうあう
182...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/29(水) 22:14:10 ID:BOc+B9Q9
(^q^)ノ
183全力:2008/10/30(木) 00:12:48 ID:HqFNZ9uv
評価アドバイスお願いします
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/zu.html
184...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/30(木) 09:38:41 ID:4QPIIevh
お前の代わりに言っといてやる。
評価アリガトウゴザイマス。
185...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/30(木) 11:14:16 ID:TfwVHm+E
うわぁマジウゼェこいつ
指摘してもらってもアリガトウしか言わないお前なんかに誰もアドバイスなんかしないよ
お前は相手にしないのがこの板の総意なんだから出ていけよ
どうしてもいたいなら謝罪して下スレからやり直せな
過疎スレだからってパースも人体構造も背景も色彩感覚も分かってない奴が普通スレとかもうね
誘導してる奴も荒らしなんだろうけど
186...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/30(木) 11:17:13 ID:TfwVHm+E
>>183
お前ここ卒業だからラフスレ行けよ
187...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/30(木) 12:13:24 ID:pphNowOq
>>174
背景のアイレベルに近い窓の枠(下側)に角度が付き過ぎかな
建物が傾いてるように見えるし、ぱっと見の印象では画面が窮屈に感じた。
窓が小さくて壁が近いせいか、前述のパースのせいかもしれない。
定規でちゃんと計るべき(紙の外まで線伸ばして)
全体の細かい描きこみは好印象。人物はポーズや表情はいいけど
いろいろ歪んでますので、さらに上を目指せばよくなるんじゃないでしょうか
188...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/30(木) 12:34:54 ID:pphNowOq
>>183
無駄な空間が多いっていうか、キャラが
こじんまりとしてて印象が弱くなってる気がする
表情も隠れてて小さいから印象が弱い
デッサン的にも手馴れてない感じがまだあるね
189...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/30(木) 20:39:36 ID:PPuHsPJR
>>185
俺もここに誘導したけど荒らしじゃないよ
何回も誘導スレに湧くから隔離しただけ
190...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/30(木) 21:12:32 ID:tQVxZ9tQ
確かに普通スレに隔離されてからは誘導スレには来なくなったな
結局「自分は普通レベル」と思いこんで慢心してっから全然進歩してねーんだろうよ
191...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/30(木) 23:08:34 ID:LHRL5cKU
>>183
下手スレに帰れ
192...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/31(金) 00:06:24 ID:eKQsfIcf
完成に近い絵をうpするスレ
193全力:2008/10/31(金) 10:50:52 ID:rl59amxL
>>188
評価ありがとうございます


194...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/01(土) 03:21:39 ID:+9P+4816
>>193
下手スレに帰れよカス
195...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/01(土) 17:29:50 ID:v3gd84jp
うぜーのは認めるがなすりあいは良くないな
しかしココに居着かれてもムカつく
マジこの世からいなくなればみんな幸せなのに
196...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/01(土) 18:04:59 ID:ce+NRt1K
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/zu_1.html

何処を見せたいのかハッキリしてない。
天秤ちっちぇくね?
197...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/03(月) 01:47:51 ID:jK/fp0zB
>>195
二度と来ないでね♪
198...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/03(月) 21:54:25 ID:yW4H1FEI
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple013330.jpg
誘導されてきました、つたないですが絵はこれで完成のつもりです
今後のためにアドバイスなどいただけたら幸いです
199...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/03(月) 22:33:25 ID:3G0xLu1O
>>198
全体的には十分うまい
右足の収まり方がちょっと不安。草で隠してるようにも見える
背景の部分が大きいけど、その割には距離感や描き込みがちょっと物足りない
手前の花はキャラが隠れてまで入れることはないと思う
光源は花が光って下から当たってるとか、ちょっと一ひねりしてもいいと思う
200...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/03(月) 22:46:24 ID:yW4H1FEI
アドバイスありがとうございます
奥行きをしっかり描けるようになるというのはずっと課題です
草むらに佇む感じがほしかったので草花はずいぶん茂らせました
花が邪魔と感じないくらい魅力的に描ければよかったのですが・・・
201...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/03(月) 23:14:09 ID:sDu+h3/d
>>198
確かに巧いんで、重箱の隅攻撃だということを念頭において読んでちょ。

まず股関節の位置を想像すると、左の関節の位置が高い。つーことは
骨盤が画面右上がりなのかなーと思うと背筋が真っ直ぐ。おや?ってことになる。
そして肩の描き方が少々前にせり出し過ぎているように感じる。パフスリーブと
いう条件も加味されてはいるだろうが、肩の本来の側面が正面を向いているかのようだ。

全体の奥行きの表現については夜という色のレンジの狭い中で頑張っているが、
頑張り過ぎ。後ろの森や倒木?がこんなに明るく見えていたら(これ自体はしっかり
描き込まれているからなのだが)奥行きはなくなってしまう。そもそも逆光だしな。
割り切りも必要かと愚考する次第。
202...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/04(火) 00:11:17 ID:a8ocYdbV
>>201
アドバイスありがとうございます
骨盤の傾きと背骨のまっすぐはまったく意識できてなかったです
不自然ですね、肩周り首周辺ももっとしっかり描かねば

あと背景の横線の束は倒木じゃなくて湖のつもりでしたが
パース的にもテクスチャ的にも倒木のほうがまだ正しい気がしてきましたorz
203...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/04(火) 04:06:00 ID:qh2YTmsQ
湖を地平線と捉えてみると、かなり見下ろしてるふいんきなので
手前の草や花がお邪魔することはないかなと。
草の生えてる範囲に対して背後の地面が山に盛り上がって見える。

基本的に画力どうこうじゃなく見せ方の問題なので
ちょっと配置かえるだけで映え方が変わると思います。
距離感的に少し離れた少年をカメラでズームした印象なので
相対的に月がもっと大きく見えても良いと思うし。そのほうが魅力出る。
204...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/04(火) 05:15:13 ID:TLdA+INx
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1225741969161.jpg

落ち着いた雰囲気出したいから、自分なら草の茂みは細長いタイプの葉じゃないものか、
もしくは同じ葉でももう少しを丈の低いものを選ぶと思う。
同時に花一つ一つももアクセントにしやすいし。

湖については奥の木々との合間に草の茂み描き足したり、
水面のほうにもかなり強めのハイライト入れたりしないとわかりにくいかも。
自分もレス返し読むまで地面だと思ってた…
自分なら代わりに後ろの森まで草むらを描いて、奥に行くほど描きこみ量減らす形で表現してる。
遠近感の表現にも繋がるし、手も抜けるしね。

どの部分も同じレベルで丁寧に描き込んでることが
逆に遠近感消滅することに繋がっちゃってて色々もったいないと思う。

それからこのサイズの月と人物なら、
もう少しキャンバス縦長にとったほうがバランスよさそう。
もしくは>>203の人の言うように月を大きく描いちゃうとか。

自分ならこう描く、くらいの意見なので軽く聞き流してもらえれば。
205198:2008/11/04(火) 20:15:16 ID:qcIs6KeU
>>204
赤ありがとうございます!
奥行き表現のならびに構図についてのアドバイス本当にためになります
自分もこれくらい明瞭なラフをサクサク描けるようになれば構図に悩んだときも
より正解に近い選択肢を選べるようになるんでしょうか(汗)
今はとにかくしっかり描いてからレイヤーの素材をこねくり回してなんとなくバランスを取ってる感じで・・・
構図本当にむずかしいですね
206198:2008/11/04(火) 20:23:57 ID:qcIs6KeU
>>203
パースについての指摘とってもわかりやすいです、ありがとうございます
距離やレンズの特性から絵がどう変わるかまで、もっとしっかり意識できればなと思います
月の大きさもなんとなく標準サイズであればいいかな〜ぐらいの気持ちで描いておりました
207...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/07(金) 06:23:18 ID:b4uYxL4Y
自分的には頑張ったので…。晒しときます。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1226006129459.jpg
良いと思いますか?
批判や罵倒ウェルカムです。
208...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/07(金) 07:45:45 ID:ahGX4bTg
>>207
座ってるんだけど浮いてるような感じだよね
重心とか体重とか骨格が感じられない。もともと狙いが幻想的な
絵なのはわかるけど、だからこそキャラには現実感が欲しいとは
思う
209...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/07(金) 09:25:42 ID:V1JVXR7Z
>>207
凄く頑張ってるのが伝わる。だから、敢えて苦言を。

手首から先が絵の中で著しく浮いている。というか、明らかにマッチしていない。
どういうのがいいとは云えないのだが絵柄としてもっと洗練される余地がありまくりんぐ。

で、抱えているギターみたいなものなんだが、絵としての完成度を考えれば、直線を多用
する弦楽器よりも管楽器をアレンジした方がよかったかとも考える。とりあえず管がつながってりゃ
楽器になるんで。弦楽器はペグとかブリッジとか細かいところが現実的なデザインに
しないと成立しないしな。或いは開き直ってシタールみたいな指板のデカいものをアレンジするか。

で、そのギターの後に多分左膝がくると思うんだけど、上体・左大腿・ギター(ストラップ)の
位置関係が騙し絵っぽい。その辺の現実味が欲しいという点では>>208と同意。

「幻想的に描け」という部分と「現実的に描け」という部分が混在して申し訳ないが、年寄りの
云うことだと思って頭の片隅にでもおいてくれ。
210...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/07(金) 09:36:27 ID:4G5hxUg9
自分も座ってるように見えないのは気になった。
きちんと座らせるか、いっそ人物自体ももっと平面的で抽象的な絵にしちゃったほうが好き。
上の人の言ってる「マッチング」、「絵柄の洗練」の問題かな。

自分が第一印象で気になったのは、
全体が均一に描き込まれてるせいで微妙に見づらい点。
画面の余白自体も絵の一部だと思うし、キャンバスの白い部分をもう少しとって窮屈感を解消しちゃうか
もしくは抜くところは抜くで部分部分の描き込み量に差異をつけるといいかも…
自分なら人物と顔のついた太陽と月を規則的にレイアウトして画面を整理する。
いじっちゃってすまんがこういう感じ↓
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1226017703805.jpg
211...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/07(金) 21:50:51 ID:b4uYxL4Y
>>208
デッサンが苦手で…骨格を意識せねばって思う時もあるます。
言ってもらえると意識してやろうって思う、ありがとう
それからこれは…浮いてるつもりです。すいません;;
>>209
ありがとうございます、そのような具体的な指摘や案を頂けると嬉しいです。
自分もシタールにした方がいいな〜、って描き終えてから思ったかもしれません;
なんでギターが描きたくなったんだろう…
もっとスラスラと骨格を意識したのが描ければって思いますが
現実的を成立させつつ幻想的なものが描けられるように頑張りますよ!
>>210
自分も平面的で抽象的な絵が(かなり)好きですが
まず立体絵描けないとって思ったりします
やはり見づらいですか…、そこの所が心配だったので
そのような具体的な意見を聞くことが出来て嬉しいです。
いじって貰って恐縮です。
月は(狭い)紙の枠にはまるように継ぎ足したようなものなので
もっと冷静に考えるべきだったですね…
レスありがとうございます。修行してきます。
212...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/07(金) 22:02:59 ID:T7jUyGVd
>>207
雰囲気や色使い、いいなぁ。
個人的にこういうの描けるようになりたい…。

すでに他の人が指摘してる点は同意。
あとはメリハリかなぁ?強弱なく一定だし。
色で差を付けのもアリなんじゃないかな。彩度とか。
彩度ってすっごい難しい…。色自体が難しいけどw

批評できるほど私は上手くないけど、参考になれば幸い。
213masa:2008/11/08(土) 00:37:55 ID:uZGyRixh
ttp://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/data/img017.jpg
下手絵で描いてたんですが上行けと言われたのできてみました。
用紙サイズを考えないで描いたために下半身が入っていないのですが、
アドバイスを受けた後に修正してアナログでペン入れをする予定です。

特にアドバイスを受けたいところは濃く描いた部分、つまり前髪と剣を
持っている右手です。
剣の持ち方はシグルイをイメージしています。
214...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/08(土) 03:04:38 ID:NWMYOg44
>>213
柿板には下手超過普通未満というスレがあってだな。
下手スレのテンプレには無かったようだが、
恐らくこっちに誘導されたものと思われ。
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1225107960/
215...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/08(土) 08:08:43 ID:7FAMfL2L
>>212
褒めすぎです;;でも嬉しいです。生きる希望が湧いてきます…。
それでメリハリはなかったですね;確かに…
色塗って難しいな目立たせたいものがたくさんあったりすると(?)
批判じゃなくても色んな視点や意見が聞けてとても嬉しいですよ。
(「自分はうまくない」って言ってる人の絵を見ると上手くて自分の絵に自信をなくしたりする…)

>>213
ああ、立体感が感じられる…。自分立体絵上手くないんだよね
腕とか胴体上手いですよね、前髪は…好き好みで形を作れば良いんじゃないかと思ふ
納得いってないなら納得いく髪型になるまで描くか、もしくは資料を探すとか…
とにかくラフでは判断が難しいです。

(駄文:レスって書き直せないんですね…)
216...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/08(土) 09:38:55 ID:cFZC11R2
>>214
ほいきた。
そちらに貼ってみます。
取敢えず全身が入っていない未完成の絵では構図も伝えきれずに
批評する側も難しくなるので、全身描いてからうpします。

>>215
誉めて頂いてありがたいですが、パースとかの勉強がからきしなので
まだまだこれからって感じです。
絵描きとか漫画ってただひたすら勉強だよねぇ。
217全力:2008/11/11(火) 10:54:37 ID:LpxkdtpX
218...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/11(火) 11:37:47 ID:/6zS0dKm
花を全部コピペにするならもっとシンボル的な形と塗りにしたほうがいいと思う
219...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/11(火) 11:46:03 ID:uxnMjqz4
>>217
絵柄とか個性については、ああしろこうしろなどと評価はしないが
単純にかわいくないんだよね…
220...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/11(火) 12:04:11 ID:/iM5w1Tl
この方向性の鉱脈を掘っていっても
伝統的なお菓子メーカーのパッケージみたいな女の子は見つかるかもしれないけど
こういう板を覗いている層に受け入れられるような絵はでてこないんじゃないかなー
特に口と、まゆげ

はねっ毛の表現なんかは毛先が細かくて十分に武器になる
眼や輪郭なんかはもうちょっと丸みをつけてもいいんじゃないかな
手なんかの丸みはすごくいいのに、それと比較するとちょっとぺたっとしてる
それこそお菓子メーカーの絵とか見るとヒントあるかも


221...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/11(火) 12:05:07 ID:Hsq46/i3
鉱脈掘るっていしかわじゅんみたいw
222...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/11(火) 12:25:16 ID:/iM5w1Tl
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1226373687780.jpg

こういうのとか
あんまり難しくはないからこういう絵、覚えてみるのもいいかもね
当然無視してもらってもいいし、絵柄崩さない範囲で慎重にね
223...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/11(火) 12:33:45 ID:NmxoNoTT
ちょwww今っぽくなったなったwww
224...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/11(火) 13:17:59 ID:hlbdjtWP
いいじゃない
225全力:2008/11/11(火) 17:38:27 ID:LpxkdtpX
>>218-224
評価ありがとうございます


>>219

>絵柄とか個性については、ああしろこうしろなどと評価はしないが
 単純にかわいくないんだよね…


俺も絵描きとして永遠の悩みかと思ったらID:/iM5w1Tlが2時間で解決した
226...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/11(火) 19:57:04 ID:tP4+kt80
ブラックジャックとかアトムなんかを今風にした感じがする
227...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/12(水) 04:39:33 ID:tc3CPhAA
いかに「描かない」ことが重要であるかの好例になったですね。
デフォルメってのは人が何を見ているか、その象徴の具体例ですな。
228...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/12(水) 12:16:41 ID:1AfnjpPz
全力の絵はハードデイナイトゲームとろけそぅ〜♪って感じだな
229...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/13(木) 06:15:35 ID:R4pS27hn
ハードゲイナイスゲイ、とろけそウホ
230...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/13(木) 17:03:02 ID:FSH9f6fQ
お客様の中に>>228を日本語に変換出来る方はいませんか?
231...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/14(金) 14:43:34 ID:coDYPd2I
>>230
忙しい日の夜の営みチュッチュッチュ!
つまり童貞である全力の脳内彼女への思いがこの絵からは読み取れるということだろう
232全力:2008/11/14(金) 22:37:58 ID:TYu97yvt
ど・・童貞じゃいよ ^^ どっちかって言ったらやりチンだよ ^^ 本当だよ ^^
233...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/15(土) 10:40:57 ID:Rd9cepq5
全力はやりチンか
納得
あんたは満たされているから成長しないんだな

失うことから全ては始まるんだよ
234...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/15(土) 11:07:43 ID:ZSUsQWqu
失う前に手にも入れてない人はどうすればいいですか
235...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/15(土) 13:17:33 ID:isr1Gj49
何かを手に入れるためにがんばれよwww
236...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/15(土) 13:29:59 ID:duUKfaIF
全力って子供いんの?
237...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/16(日) 02:25:23 ID:bEPgE4hJ
ゴソウゾウニオマカセシマス
238...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/16(日) 06:37:23 ID:uwlyn2Gm
何でこのスレに下手糞な奴がうpしてんの?
239...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/16(日) 10:17:19 ID:1HlqOpQ6
>>217の絵ってターゲットは誰なの?幼児?
少なくとも中高生は見向きもしないと思うけど。
240...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/16(日) 10:43:28 ID:AGUnDn1m
ただのオナニー絵
241...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/16(日) 10:51:34 ID:9YxhNvEc
オマエラ心の底から全力が好きなんだなwwwww
ラフスレ常連でもここまで求心力はないわ
242...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/16(日) 14:54:50 ID:dKgIjPsM
んなわけねーだろうが
ここ最近の流れはうざすぎる
てめえのことなんざ興味ねえから巣に帰れよ
243...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/16(日) 15:00:27 ID:0m9Zml6T
お前らいいかげんにやめろ
あんまり全力叩くとまた誘導スレに出没しかねない
こっちに隔離してスルーしとけ
244...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/16(日) 15:09:14 ID:idXgRNk6
誘導スレに隔離しろとは言わんから
誘導したヤツ責任もって面倒見てやってくれよ
245...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/16(日) 15:14:53 ID:05QAzR8I
そして全員にスルーされるんですねわかります
246全力 ◆TYmL.KSMto :2008/11/16(日) 17:51:19 ID:dcBHfQbO
ごめんなさい
スミマセンでした


247...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/16(日) 19:35:44 ID:9PkttNZa
レベル的にはどうみても下手超過だろ
248...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/17(月) 00:11:24 ID:78w82t+D
>>222の絵なら普通で文句ないんじゃない?
つまり絵柄の好き嫌い、好みの問題であって普通でおかしくはない
249...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/17(月) 05:23:57 ID:yBn3cSEK
>>248
下手糞だろ
本人乙

それとも目が腐ってるのか
250...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/17(月) 07:07:02 ID:c26La1Jb
>>248>>249

>>222の人に謝れ
251...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/17(月) 08:43:37 ID:7pClofTQ
まったく相手にもされてないのにどんだけ好きなのよw
妄想、嫉妬、焦り、孤独感
片思いからストーカーにシフトする瞬間ってこんな感じなんだろうな
252...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/17(月) 09:39:32 ID:iN6aHjcQ
何言ってるのかよくわからんが>>222は赤だからな
253...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/17(月) 18:05:36 ID:DfvBgHYk
見もせずに貶めたいだけの人がいるようですねw
254...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/17(月) 18:11:42 ID:wIqhqUl0
こんな時しか伸びない時点で終わってる
255248:2008/11/18(火) 00:25:43 ID:MCo/AumZ
うん、いやね
>>222のちょいと口元や目を変えただけで今風の良い感じの絵になるって事は
本人の絵も絵柄の好みの差ってだけなんじゃないかな、って事を言いたかった訳ですよ

222の人の絵を引き合いに出したのはマズかったね、スマン
256...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/18(火) 10:11:30 ID:S6bWQByJ

なんでこの人叩かれてるの?
他板でなんかやったん?まさか非童貞だからじゃないよね?
257...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/18(火) 16:20:25 ID:S6bWQByJ
自己解決しました
258全力:2008/11/18(火) 23:15:49 ID:oQqj6ldL
>>257
kwsk
259...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/20(木) 23:44:08 ID:Gr32LoP3
下手糞なのがここにいたらレベル分けの意味が無いだろ
そんなことも分からんのかカス
260...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/21(金) 07:40:46 ID:3cLFdYGe
>>258
さっさと下手スレにでも行けよ。邪魔。
261...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/21(金) 10:26:51 ID:0Su8NTqH
>>259-260
なんでそんなに敵対心剥き出しなん?
もしかして下手スレ仲間だったのに抜かされて置いて行かれたからキレてるの?
心中は察するけど大人げないよ
262...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/21(金) 10:36:44 ID:kvlSTRCC
そして誰もいなくなった。
263...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/21(金) 21:34:49 ID:92KSCtGM
>>261
全力が他評価スレにもマルチして荒らしてるからじゃないの…
264...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/21(金) 21:46:50 ID:cH9V6lM8
>>261
こんな煽り大好き君がいるから過疎る
265...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/21(金) 22:39:05 ID:gC+r6DyD
絵を描く人<<<<<<それを追い出す人
266...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/21(金) 23:12:31 ID:8Dwp4QTk
>>258
多スレで書いたものを誰かが赤してくれて、その赤したほうがこっちに無断転載されて、それで本人乙ってことで荒れてるみたいよ。
今やどっちか区別すらついてないようだけど。

前ポプスレで全力さんと間違えられた事があったんだけど、こないだ初めて絵をみたらかなりうまかったんでなぜ間違えられたか不思議です。
そんな訳でちょっと気になった。
267...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/22(土) 02:36:53 ID:7TClvsgU
絵を描く人>>>>>それを追い出す人>>>>>265
268全力:2008/11/26(水) 19:10:44 ID:3IpuW+VY
>>266
インターネッツは怖いですね ><
たった今つけなくてもいいコテつけちゃって死にそうです ><
269...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/30(日) 21:50:15 ID:InXQ5EaB
全力、他のスレ荒らすなよwww
270...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/30(日) 23:56:36 ID:qwXpX7YO
>>269
みんな優しいのかウンザリなのかスルーしてるんだから
ほっといてやれよ…俺も死にそうなら死ねよとか即感じたけど
271...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/05(金) 16:39:25 ID:fyJOjSI7
あげ
272...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/07(日) 23:02:39 ID:/qsrPKQ8
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1228658494709.jpg

アドバイスおねがいします〜
やっぱりなんだか地味な気がする
273...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/07(日) 23:38:25 ID:hJIDUunT
>>272
いつか傘越しに手を合わせてた人か?
プレゼントボックスとか跳ねさせたり
もみの木を躍らせたりすると動きが出るかもしれない
274...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/08(月) 00:03:54 ID:43DAfXZJ
お、覚えてくれてる人がいた、>>81です。ありがとうございます
プレゼントボックス降らせてみたりしてみようかな。
275...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/08(月) 19:36:04 ID:43DAfXZJ
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1228732409780.jpg

また上げです。こんなんなりました
動きがないのは相変わらずなんだけど>>272よりは寂しくなくなった気がします
もっと華やかにするにはどうしたらいいのかな。
276...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/08(月) 20:56:56 ID:orcVMKSF
大抵のケーキって側面にクリームとかデコレーションついてない?最近はそうでもないのかな・・・
277...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/08(月) 23:27:16 ID:1PfhD698
そういえば流行系な店のはシンプルなのが多いかもね
側面デコレーションはオーソドックスでなんとなくノスタルジック
絵の素材としてどっちがいいかは、絵柄やモチーフに合わせるセンスだろうな

華美にしたいならやっぱり衣装や髪型(色)を変えるべきでは?
特に眼鏡の子の表情やポーズが絵に落ち着いた印象を与えてるんじゃないかな

個人的には、こういう格好の女の子の絵が好きなんだけれど
278...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/08(月) 23:46:11 ID:6biFwgGa
ケーキはオーソドックスなデザインのほうが見る側にとってはイメージわきやすいね

今の絵の色使い、好きだけど落ち着きを感じる配色だから全体の彩度だけ上げるだけで結構華やかな印象に変わるよ
一方で今の雰囲気はなくなっちゃうからこれは好みによると思うけど…
もしアイテム描き足すとしたらキャラの裏のプレゼントの箱あと2、3個描き足すかなぁ
でもあまりアイテムを配置しすぎても見る側がどこから見ていいかわからなくなりそうな気もする
279...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/08(月) 23:52:04 ID:K0yN1NuS
俺の第一印象は背景、ケーキ側面、スパッツが白系でどうかなぁ、と思うけど
これによってプレゼント、ツリー、上着の鮮やかさが引き立てられてるし

なんとなく物足りないけど、そんな物足りなさがイイ絵とも言える
ひとつ言える事はこの絵は俺のすげーお気に入りだってことだ
あー、小さく文字とか入るといい感じの完成絵になるのかもな、と思ったw
280...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/09(火) 00:07:12 ID:VvY8FFgQ
奥の子の足場が背景に溶け込んで不安定に見えるかも
華やかさと小物なら一枚目、ムードと人物なら二枚目がいいと思った
一枚目もすごいと思ったけど、二枚目の手前の子の可愛さは異常。服の白が浮くからかな?
こんな絵描きたいぜ
281...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/09(火) 00:19:28 ID:EVmH2b5S
女性ならではの感性が生きている作品なので、男でこれを描けたらある意味
尊敬できる。
というかそんな奴がいたらかなり凄い。
282...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/09(火) 00:32:15 ID:5C9jUuZ3
うううみんななんか褒めてくれた人ありがとうありがとう、嬉しすぎて鼻水出た

ケーキがシンプルなのは実力不足です見てもらってる身分ですまない・・・
絵柄的にサムネマジックとかは難しいってことなのかな。
全体的な色をいじっちゃうのは悔しいので、この絵は>>280が言ってくれたヤバイ足場の色とか直して
次からオーバーレイとか多用して頑張る。
もーいっつもいっつもマットというか平らな色になっちゃうんだーギラギラしたのはセンスの問題なのか
283...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/09(火) 01:55:57 ID:gx8Zwz9p
284...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/09(火) 01:59:03 ID:gx8Zwz9p
すまん誤爆だ
エロじゃないよ
285...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/09(火) 02:34:33 ID:t1eVVjBI
なんというエロスww
286...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/09(火) 03:16:25 ID:+9kliahF
そんな黒くて硬い反り返ったりっぱなモノを撮っちゃう男の人って・・・///
287...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/09(火) 17:01:24 ID:p4QceDIc
ケーキの絵、オーソドックスさの話で気付いたけど中身はなんだろう?
ベタなイメージだと2つに切った間にイチゴ、黄桃、キウイあたりという記憶があるけど
流行のデコレーションないのは中身に色々入ってて断面がすごく細かい感じがする

>>283
うちのほうでは先が細く絞られて赤みがかってるやつが珍重されてたなあ
東京方面だと「マッカチン」って呼ぶらしい
288...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/09(火) 20:02:10 ID:zGIuLv3v
テカテカしてるね・・・
289...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/10(水) 01:59:05 ID:bB2trKN/
マッカチンて呼ばれてるのはアメリカザリガニだけだと思ってたわ
290...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/11(木) 05:02:45 ID:xkCBo8nf
ケーキよりプレゼントBOXが一様にまっすぐ置かれてる事に不自然さを感じた。
単に一番大きい奴を斜めにするだけでも
賑やかさ(+バランス)を支える役目を果たせると思うのです。
291...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/11(木) 21:17:46 ID:DpNNqC3U
>>289
どうも勘違いしてたみたいだ、ごめん。マッカとは呼ばれてた(うちの方限定かも知れないが)
292ほーちゃん&りっちゃん:2008/12/12(金) 17:49:50 ID:TOGQ8F/Q
みなさんはじめましてっ!『もえじち★』メインキャラクターのほーちゃんです!
実は、もえじち内の「ほーりつ擬人化大作戦っ!!」っていうコーナーで絵描きさんを募集してます★

法律を擬人化したキャラクター="ほーりつたん"を描いて投稿して欲しいんだ!
どんなイラストでも大丈夫!
詳しくはサイトの中にかいてあるから興味があったら遊びに来てね☆

萌え×法律×ブラックユーモア?=もえじち★
http://anime-tribe.com/moejichi/sid/?id=081212_59
293...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/25(木) 01:04:28 ID:PFcaOonl
過疎りすぎてる状況で投下していいか?
294...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/25(木) 01:07:15 ID:fz8oS6X8
おk
295...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/25(木) 02:11:57 ID:E7QBcVyf
過疎ってるように見えて、皆待機中なのです
投下がないときは無駄に雑談とかしないだけなのです
296...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/25(木) 02:50:50 ID:svpNK2dq
この時期はイベント
1月までゴスロリ着て待ってる
297豚肉定食専用しか。 :2009/01/01(木) 12:10:26 ID:AiTPV9O4
ttp://dgsgsddsdsg76457457.blog14.fc2.com/blog-entry-10.html
描きました。
残量が見えました。
298豚肉定食専用しか。 :2009/01/06(火) 01:59:03 ID:Ae8jb9x4
299豚肉定食専用しか。 :2009/01/06(火) 02:38:33 ID:Ae8jb9x4
300豚肉定食専用しか。 :2009/01/06(火) 02:45:36 ID:Ae8jb9x4
301...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/08(木) 05:57:32 ID:fET++1Z0
302...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/08(木) 22:57:10 ID:li75JblG
>>301
下手スレか超過へどうぞ
303...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/08(木) 23:23:27 ID:G0mz8bgQ
>>301
数日前に下手スレでアドバイス貰ってた絵だよね
貼ったのは本人ではないのでは?
304全力:2009/01/23(金) 23:19:00 ID:AiNU4OG8
305...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/24(土) 09:57:09 ID:WS6Sv/27
下手超過でうpした線画を塗ってここにうpって意味がわからん。
306...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/24(土) 13:06:04 ID:9B2RCpdu
>>305
でもまあ、普通だろ。
俺の好みには合わないけど、十分上手いと思う。
あとは、こういう絵になれている人の評価を待とう。
307...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/24(土) 14:04:55 ID:44Pj/XIA
>>304
肋骨はどうなってますか?
しっかりと内部までイメージした方がいいです
下手超過へどうぞ
308...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/24(土) 15:07:39 ID:yzxCOhZz
>>304
色ダメ
デッサンダメ
字ダメ

下池カス
309...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/24(土) 16:39:54 ID:Rv1L286q
髪のハイライトが髪の流れに沿ってないとことか、あまり頭使って作画しているようには思えないな。
310...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/24(土) 19:23:55 ID:4Jod5064
お前ら全力だから叩いてるだけだろw
311全力:2009/01/24(土) 19:49:28 ID:o9OXlB9j
評価アドバイスありがとうございます
下いってみますね ^^ ありがとうございます ^^
312...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/25(日) 06:21:59 ID:483PFGRg
絵の評価を仰ぐ側の心構えとして
・何となく描いた絵(ただのデッサン画も含む)を見せる人
・がんばって作品(作品に近いもの)として仕上げた絵を見せる人
大雑把にわけて、この二通りある。

個人的には後者に対して好感が持てます。
作品は見所が多いからです。
作品のコンセプトを読み取り、構図・ポーズ・デザイン・デッサンなどの評価が出来ます。

私は全力さんの絵は正直好きではありません。
色彩と構図が全く受け付けないのです。
ですが、いつも作品として仕上げたものを見せてくれる全力さんには、とても好感を持ってます。
いろいろ叩かれてるみたいですが、私は応援してます!
313...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/25(日) 09:45:31 ID:kpYrEx6Q
>>312
なんか嫌味な感じだがとりあえず全力は作品としてまともに仕上げてくるのは確かだ。
314...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/25(日) 17:46:31 ID:qrLHfWN7
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20090125160542.jpg
住み分け案内スレからきました。
赤批評フルボッコで構わないのでよろしくお願いします。
315...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/25(日) 19:44:18 ID:lVN74txx
目の向きのおかしさを判別するときは顔を半分づつ隠してみてみるといいよ。
316...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/25(日) 19:45:27 ID:Z9sCfj3+
ホントだ。半分ずつ隠すと視線の方向違う。
317...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/25(日) 21:06:44 ID:c3nBJHvl
>>315
お前サラっといいこと言うな

>>314
とりあえず単純なキャラ紹介立ちポーズだし
構図やポーズがどうこう言う絵でもないし、目の向きが気になるくらいか
あと胸の花マークは黒フチが目立って浮いてる気もしなくはないけど、そういうもん?
318...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/25(日) 21:11:35 ID:kEpRAFJQ
目はアタリの時に ○に・をうって瞳の中心を決めるとガチャ目になりにくいよ
(・ ) (・ ) とか( ・) ( ・) とか(. ) (. ) とか
319...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/25(日) 21:13:37 ID:xCWhHITH
普通に描けばガチャ目なんぞならんw
320...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/25(日) 21:22:23 ID:kEpRAFJQ
いやープロでもたまにやっちゃうでしょガチャ目
指六本とかと同レベル
321...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/25(日) 21:59:43 ID:c3nBJHvl
描きなれた箇所だから、ついつい注意が散漫になってやっちゃうケアレスミスだな
322...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/26(月) 01:20:37 ID:pBnXIC2C
最近の漫画はへんに推理要素盛り込むためミスディレな表情や描写が溢れてるけど
「こいつ本当にこういう表情するキャラなのか?」と疑問に思うことしばしば。
体裁だけ取り繕って中身から描いてないの多すぎ。プロなのに・・・

つーわけで、勃ち絵といえどもなぜ腰に手なのかこぶし握りなのか
斜め立ちのまま目だけこちらを向いてるのかっつー所の説得力ホスィです。
記号は省略化した結果記号なのであり、そこに至る過程を匂わせないと。

>>318
(゜ ) ( 。) (=) (=) /・\ /・\ こうですねわかります!
                 ̄ ̄   ̄ ̄
323...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/26(月) 18:10:50 ID:+9ZYd6cv
なんか心にぐっときた
324314:2009/01/26(月) 19:41:24 ID:12StJuhx
>>315>>316
視線の向きは自分でも違和感があったのですが、
なるほどたしかに半分隠すとよくわかりますね。
タメになりました!
>>317
胸の花は公式でもなんか浮いてるので仕様です。
>>318
がちゃ目になりにくい小技!ありがたいです。試してみます。
>>322
なるほどー
漫然と構図を決めることも多いので、単純な絵でも中身をこめて描こうと思います。
自分でもつまんないなーこの絵…て思いながら惰性で完成させちゃうこともあるんで…

色々とタメになるコメントありがとうございました。
また投下するかもしれないので、その時はよろしくおねがいします。
325...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/26(月) 22:01:24 ID:1C+P+nBU
戦うアイドルかなんかだったっけ、設定
設定的には握りこぶしでもこっちを睨むような風でもおかしくはないと思う

ただ戦闘性を前に出すなら握ってる手に力いれるなり口元引き締めるなりした方がいい気がするし
逆ならどっちも逆(アイドルっぽさを出すのに手元柔らかく口元微笑みとか)かねえ
326...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/28(水) 08:37:32 ID:b/wEWh3k
http://b.pic.to/w4ef2

水死体な感じで…
327...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/28(水) 09:45:21 ID:b/wEWh3k
↑評価、赤 お願いします。
ちなみにグロではないです。
328...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/28(水) 12:12:16 ID:r2vNmM8u
まずなんで普通スレに投下したのかを答えてもらおうか。
329...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/28(水) 12:14:43 ID:afpX0ab1
左腕がないという時点でグロと感じる人も居るだろう
魚は資料を見て描くか、もっとデザインを詰める。
髪が風でなびいているように見えるので「水」死体らしさがない。
水の中の髪はもっとぐにゃぐにゃうねる。
他の部分も同様。陸に上げられたドザエモンなのか
水中を彷徨うイメージなのか、現実感を持たせたくないのであれば
背景を装飾しないと一枚絵としての価値は激減。
人体全体的に危うい。肩、貧乳周りのしわのつき方、
スカート、耳の高さ等が特に気になった。

あと、普通スレってこのレベル・・・?あんまり見て無いからわからんのだけど
330...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/28(水) 12:40:54 ID:1JhA1fg6
ここんとこまともな画が投下されてなかったからレベル読めなかったんじゃない?
331...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/28(水) 12:42:53 ID:aEQgd8Im
>>326
すげぇー
上手いねぇー^^
でも、ここは幼稚園じゃねんだよ・・・ちっ
332...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/28(水) 12:57:12 ID:9SlSBy0k
ここはいきなり投下したらダメなところなんですか
最初にレベル別スレに行くべき?
333...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/28(水) 13:02:48 ID:b/wEWh3k
326です、レベル案内には行ったことがあったのでここに来ましたが
スレチみたいでスミマセンでした。
消しておきます。
334...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/28(水) 14:03:57 ID:mb9IvarO
腕切断でグロじゃないとか
病院逝った方がいい
335...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/28(水) 16:29:21 ID:afpX0ab1
>>333
おい まじめにレスした俺を完全無視かよw
俺なみだ目ww
336...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/28(水) 20:29:07 ID:lVOSPqlw
>>332
そんなルールはないよ。
普通絵師という自信があるならレベル別に行く必要はない。
337...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/29(木) 01:48:19 ID:RqAFQA/B
あえてここで揉まれるのも手。覚悟があるならね。

さ、さぁ、おじさんにちょっと揉ませてごらんはぁはぁはぁはぁhぁはぁはぁhぁxははぁはぁは
はxhxはxはxはxhxはぁぁxはxx母hぁhぁhhぁhぁっ派hxっ派xはxははっははぁ
338...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/29(木) 19:36:33 ID:dMJ8MQSS
揉む揉まれる以前に下行けで終わるだろ。
だって絵を評価する人間のスタンスが下とこことで変わるわけではないし。
339...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/29(木) 22:55:28 ID:U0LTv4cS
え? 俺は変わってると思ってた。
下はデッサン狂いの指摘に終始してるけど、
ここはそれに加えてイラストとしての完成度に話が及ぶ感じ。
340...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/29(木) 22:56:30 ID:EJ34eJDX
え? 俺は変わってると思ってた。
下はデッサン狂いの指摘に終始してるけど、
ここはそれに加えてイラストとしての完成度に話が及ぶ感じ。
341...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/29(木) 23:18:03 ID:y/Uj2Hfi
>>339
それは下手糞な絵がそうそう来ないから。
下手糞な絵は揉まれる前に下に落とされる。
それに評価やアドバイスしてる奴自体は超過もここも変わらない。
342...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 06:14:08 ID:erTciNnF
俺TUEE以外なら晒したい所に晒せばいい
343...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 08:56:36 ID:sTKsNi/5
頭悪いの?
じゃあなんでレベルわけてんの?
344...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 09:40:23 ID:erTciNnF
何でレベル分けされたかも知らない新参か
345...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 09:50:14 ID:2H/2c/r9
なんでだっけ?
2年ほど前は下手と普通しかなかったよね。

俺は普通の方にいたけど、下手超過ができた途端
下行けと言われたのが未だにトラウマ。
346...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 10:05:20 ID:B4Xtcm8e
「自分はそこそこ描けるけど、上に行って叩かれるのはやだな」って人が多いんだと思う。
名前は普通と超過だけど、実質普通スレは上級スレ、超過は普通スレって感じだし
347...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 10:33:26 ID:apuXauw5
自分がこの板に初めて来たのが一昨年の5月で既に下手超過があった
その頃はまだ今より評価は甘かったかもしれん
あーでも評価人によってかなり違うからな
348...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 13:13:59 ID:n/kmhHFU
2年前はすでに超過はあったと思ったぞ、超過未満じゃなく以上以下って言い方だったけど
俺TUEEE以外なら1個上スレくらいなら俺は全然構わないと思うんだけどね
超過と普通のボーダーはかなり曖昧だし、超過はデッサン・パース的な事
普通は構図やポーズの魅せ方とか「普通の絵」から「何か感じる絵」への変換って感じで
評価側の考え方で、投下側はアバウトでいいと思うんだけどな
349...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 17:42:12 ID:F9uwy4Tf
「自分より上手い奴が多くて恥ずかしい」
そういう意見が多くて、レベル分けが始まったんだよね
だから本人が良ければ、どこでも良かったんだけどね

レベル別にしたことで、評価の線引きみたいなことにこだわりだすし
スレが修行の場と化してきたら、相応のアドバイスがあるからだのなんだの言って
下池とか平気で言うし、なんだかねえ
350...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 20:24:41 ID:Ok4HXmaX
結局描く力が足りなければ烈火のごとく下池といわれるわけで
叩かれるかもと思ったら自ずと下の方に晒すだろ
どうせアドバイスなんてもらえないし
351...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 20:51:43 ID:Zf2UaS+/
俺は特定の絵師に対してしか下池は言わない
具体的に言うなら「普通絵師」という肩書きが欲しいだけの連中
352...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 23:16:29 ID:erTciNnF
>>349
経緯を知ってる人間が居て正直嬉しいわ
だけど現状は悲しいわ

本当、なんだかなぁ
353...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/30(金) 23:30:50 ID:qnQT7xGa
そもそも普通認定なんて、基礎が出来て絵描きとしてのスタートラインにようやく立ったという段階じゃねーか。
たかだかそんなレベルで俺は〜ヶ月で普通認定貰ったとか自慢げに語る奴はアホかと。
しかもそういう奴に限ってここにはうpしないし。
354...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 00:51:13 ID:bpI0ovgQ
普通以上は別のところいて指摘もらってるみたい
ってか練習すればするだけ伸びる時期だしね、指摘すらいらないのかも
355...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 01:15:34 ID:n8fwB+MK
どこでも投下していいって言う奴は↓逝けっていう意見が出ないようにしろよ
まあ無理だけどな
356...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 01:52:27 ID:A29H+Pfw
なにこの独り言
357...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 10:27:59 ID:hfZH/KCB
大分昔、半年くらい前に誘導スレで普通認定くらったけど
今度晒すときはもう一回レベル別通したほうがよさそうだなぁ
358...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 10:58:50 ID:gxn+yoq4
1Pイラストとかアンソロあたりなら下手超過の人でも十分いけそうだしなぁ
359314:2009/01/31(土) 11:19:43 ID:2cfkr0F7
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20090131111644.jpg
他板で投下したものですがルカ様発売記念に描いてみたので
赤や評価お願いします。
360...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 11:49:46 ID:WyMUAv+N
これは…
クッションが硬すぎるわりに浮いてるし
色塗る前に線画段階で見直しが必要
361...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 12:15:37 ID:gxn+yoq4
>>359
ヘソが見えるために、腰から上と腰から下が不一致起こしているように思える
ヘソを隠せばある程度誤魔化せそうだとは思うんだけど
上半身かヘソから下の下半身を基点として、どちらかを基点としての中心線を引いて
みると良いかなぁ。
おそらく上半身基点で、背中側(画面左)をキュッと絞って、右脚をより
地面側に倒す感じにするとか
362...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 12:21:46 ID:jafWPy+h
色使いも雰囲気もいいでないですか
気になる部分て言えば床の影がおざなりすぎでちょい浮き気味かなぁ

あとコンセプトが伝わりにくい絵かなとは思う、左の寂しい部分とか
空間として生かしきれてないし、なんだろーなぁと。文字入れ予定とか壁紙意識とかなら無問題
どーせなら小道具を入れると絵としてグっと完成度というか面白みのある絵になったと思う
363...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 13:07:11 ID:3nSDDA5M
>>359
空間を意識したんだろうけど、それにしてもなんか寂しい気がする。
クッションだけじゃなくて他にも小物等を配置して人物の中心となる右側に行くにしたがって
空間を密にし、左側の空白部分との対比を出すとかしてもいいと思う。

背景とか全く描く気ないならすいません。

しかし>>314と同じ人とは思えない(いい意味で)
364...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 14:01:35 ID:6sAKjg5F
>>359
壁紙に良さそうだ
365...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 17:07:14 ID:kAnN3jdd
>>359
イメージとしてはこういうポーズの系統なのかな
ttp://www.town.okuma.fukushima.jp/yakuba/bunka/h20_02.jpg
ttp://www.amiami.com/images/product/main/FIG-MOE-0050.jpg

やってみた感じだと、上半身を腹だけで曲げるのはちょっと辛い
胸が垂直近くで支えてる肩の方が上に来るようだと、腰までが一本のしなる棒のような感じで繋がって
上半身を持ち上げるようなことになった(人魚姫の方と同じ)

でも腹回りの筋肉と脂肪や柔軟性にも依存しそうだからなあ…人間じゃないし余り関係はないのかも
ただ質量あるものを支えてるわけだから、どっちにしろクッションに軽く寝るというよりは
人魚姫みたいに自力で上半身の自重を支える、意識して起き上がってこちらを見ているという感じになると思う

寝てるのか起きてるのかで多分角度がかなり違ってくると思うのでそこは思ってる方で

下半身に関しては、前にやってみた時は下の膝を前に出さないと支えにならず
上を前に出すと腰がねじれるという感じだった。腰を軸に尻や足が重さで前後に動いてしまう…というか
だから人が無理なくポーズとると人魚姫の方みたいになるんじゃないかな

下のバニーの方はフィギュアならではの魅せポーズだと思う
実際やると前に突き出した膝以外でも下のわき腹や後ろに引いた上の腕の重さも身体に負担掛けると思うし
366...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 18:53:43 ID:OaF4xxLw
ttp://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/014.html

評価やアドバイスなどいろいろお願いします。

あと、いい名前が思い浮かばなかったので、できれば皆さんに
どうキャラクターにニックネームと名前をつけるか伺いたいです。
キャラ設定は、絵を見て受けた印象でいいので。
絵とは関係ないことですみませんが、よろしくお願いします。
367...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 19:28:41 ID:2VWS3lDV
>>359 
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/data/4.jpg
若干寝そべってる感を重視させて貰った。

足首や肩の関節部分の区切りをちゃんと描けると奥行きが出せると思う。
特に右手の隠れてるところとか、ぱっとみると中のラインがイメージ出来ない

この不安定な体勢をするなら柔らかいクッションよりも
低めに腕が置けるソファとか段差とかの方がいいかもしれない。
固いからちょっとした姿勢もちゃんと支えられる。

あと下の太ももと上の太ももが
どの位置で前と後ろ入れ替わるか
(二次になる時にどちらのラインが前に出ているか)
を意識するといいかも。

試しに自分で鏡を見つつやってみたら右の足首から先は隠れました。
368...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 21:22:02 ID:vRvhAKXb
>>366
なんかこの絵を見ていると物凄くムカムカしてくる。
恐らくオタクと一般人の感性の差だろう。

この絵の狙いがなんであるのか、その目的によって評価は大きく分かれると思うので
出来れば目的を提示しておいたほうがいいかと。

広告デザインかなんかだろうか。
369...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 21:28:06 ID:kAnN3jdd
…そうか?オタクのムカつくような絵はもっとオサレ系だろ
色使いが淡くて構図やパースがむやみと凝ってて、タバコふかしてるラッパー
(日本人の頭が半端に金髪のヒゲ面)とかがかっこよく描かれてて
キモメン嫉妬豚乙wwwwwAボーイ(笑)って感じの空気が出てるような感じ

この絵はむしろ90年代かそれより前くらいのノリが好みの人が描いたような
面白い絵って感じるがなあ
キャサリンの背景の夜の街のともしびって感じの光とか凄くファミゲーのにおいがする
370...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 22:33:30 ID:kAnN3jdd
ニックネーム、熊吉はネタ(普段は何を)になるし花子は「天使」より強そうな感じで良いと思う
けどほかの面子は微妙に良く分からない。名前の方はブル以外そのままでもベタでキャラが伝わってくるから
絵的に合ってるし変更ナシでもいい気はする

ニックネームというのはポジションやキャラクター性を示すものだから
性質を入れると良いんじゃないかね。一枚絵なのかストーリーがあるのかでも変わってくるけど
映画とか尺が長いものだと意味を二重三重に持たせたり解説や謎解きが出来るけど
一枚絵なら分かりやすさ重視で裏はない方がいい

キャサリンだと「十五番街」より歌舞伎町・有楽町とかもっと分かり易い歓楽街の色を前に出すとか
キャラ性やインパクト持たせるなら花子みたいに十五番街の「長」みたいな地位や力を示す称号を入れるとか
ただ歌舞伎町の女王とか新宿の夜の主みたいな所まで行くと具体的すぎるし大物すぎて逆に浮く感じ

MADOKAは裏腹?って書いてあるんだろうか。腹黒以外にベタかつ字数の少ない
二面性が出る単語…ううむ。モデルの単語の方をズラす手はあるかも。ミス・ユニバースでミスユニみたいな
でも腹黒モデルの方がベタで花子とかには合うから凝らない方がいいかも

こんな感じで考えていけばいいんじゃないかな
371...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 22:40:48 ID:kAnN3jdd
名前の方は印象としては

キャサリン・・・顔は研ナオコ系統で十八番は美川憲一(タバコと酒で声潰れてそうだし)っぽそうな風味
      キャサリンだと少し音が高いというか、略して呼ぶなら「キャス」より「キャシー」のような
      ジェニーとかジェーンとかスーザンとか呼び名の音も低い方が雰囲気出そう

熊吉・・・普段のお仕事は何を。ちょっと男色というか衆道者ぽい感じ
     江戸っぽい名前だと熊五郎とか熊造とか濁音入るイメージがある

花子・・・医療従事者だし力強そう。ギャップ狙うなら花子よりもっと華奢で可愛らしい名前でもいいかも
     麗子とか博美とか。名前まんまなら華子とか派手なお嬢様風味な感じの字が入るというか

ブル・・・何でブルなのかが良く分からない…もみ手笑顔で情熱っぽくない感じするし…
     キャサリン他のベタ具合からするとブルも角つきヘルメット乗せるくらいの勢いでいい気がする
     または名前もニックネームも変えちゃうか

MADOKAと勘七郎はそのままでいいと思う。歌舞伎役者だと何代目とか苗字が入るから
ニックネームに性質を入れるって点で「大見得」でなく「何代目」とか入れる手もあるかも
でもちょっと洒落っ気が強くて浮くかな?
372...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/31(土) 22:48:08 ID:kAnN3jdd
…長文失礼しました。名前の方は個人的な感覚とかノリなので
他の人がもっといいネタ出したり自分で合わないと思ったら完全スルーでもいいと思う

ニックネームに関しては、ライトノベルとかギャグ漫画で洒落てたりハッタリは利かせてる
(夢魔の貴族だのなんだの)ようなキャラが延々いろんな名を名乗りまくった挙句
「テメー一体なんなんだよ!」と言われて「私は『千の偽名を持つ男』だ!」みたいなギャグがあった気がする

要するに性質が伝わらないニックネームはハッタリか偽装くらいの意味しかない…というオチ

最近の流行だと邪気眼キャラをネタで作る時もハッタリが多いと思う
「魔王の血族の末裔」「昼と夜の狭間より舞い降りた黒き堕天使」みたいなwメンズナックルとかもハッタリの世界
373...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 00:28:19 ID:bwZYK7Dg
キャサリンは華やかさと毒々しさがある名前がいいですね。スミレとか花から。歌がうまい。
熊吉はカズオとかケンタロウとかリアルホモっぽい感じのデコトラの運ちゃん。
エラで人を殺せそうな花子はベタに名前負けしててもいいでしょうね。姫子ちゃんみたいな。
勘七郎はガ行ザ行で始まる名前で。ゲンゴロウとか、じんべぇとか。この顔でチラシのポスティングでもして下さい。
MADOKAはモデルより保育士の方がいいかも。日々こども同士をバトらせてる。
ブルはテルオ。
374359:2009/02/01(日) 01:37:47 ID:J/BtqdN6
またも勉強になる評価、赤どうもありがとうございます!
まだまだ描きながらだと細かいところに注意を払えなかったり、
おざなりになる部分があったりと未熟な面に気づかされて
とてもありがたいです。
レス長くなってしまったので2レスに分けさせてもらいました。

>>360
うう…たしかに。
完成するまでどうも狂いに気がつかないので気をつけます。
途中で見直しする力が足りないんですかね…。

>>361
確かに上半身と下半身ちぐはぐですね。
身体の起こし方も足の重ね方も中途半端でした。中心線ですね、試してみます!

>>362
色と雰囲気について褒めてもらってありがとうございます。
影は確かに雑になってしまいました。
影も背景(全体のデザイン)もキャラクターが完成した後に突貫工事で
壁紙風?とやってしまった面があるので完成度の高い絵を目指したいです。
375359:2009/02/01(日) 01:38:18 ID:J/BtqdN6
>>363
上のレスと被りますが、キャラクターが出来た後なんとなくの雰囲気で全体を
描いてしまったのでもっとちゃんと小道具背景描けるようになりたいです。
密度の対比ですかーすごい勉強になりました!
>>314も含めて模索中でクォリティが安定しないです…orz

>>364
途中から壁紙風にしてしまおうとかって描いたんで、
今度はちゃんと壁紙なら壁紙で意識してやりたいです。

>>365
写真まで載せてくれてありがとうございます。雰囲気としてはこういうものを考えていました。
確かに自分でもこのポーズ試してみたのですが、上半身が垂直ならかなり
側腹部がきつかったです…orz 人魚姫のようにならないと辛いですね。
腰から下も腰が床から垂直に起き上がると前後のバランスが取れないんですね。
ねじれとか実際に試して確認して自然なポーズを意識していこうと思います。

>>367
赤ありがとうございます!
首、肘の角度とか奥の足先まで注意を払えていなかったので、現実的にどうなのか
自分でもポーズを取ってみて確認していこうと思います。
関節の区切りですね、気をつけます。いつも平面的なのはそのせいか…。
小物の質感やポーズとの相性も気をつけます。
勉強になりました!
376...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 12:57:59 ID:8UGOLRDy
>>366
有無を言わさぬクオリティだな…絵×6
背景や1ドットラインの線の引き方だけでも
かなり手馴れてるし相当時間もかけている気がする…

気になった点、勘七郎の構図悲しい…役者としてドンと首から下を
主張して欲しいところ。(性格を表してる?)首から下小さすぎる
他の人はデフォルメのバランスバッチリだと思います.
それなら、「性格上あまり大胆になれないのでポーズ決めているけど
なんかはっちゃけられていない感じ」にしてみるとか
指摘は簡単だけど、顔の大きさ・枠の小ささ・表現したい構図 の縛りが辛そう
これからも頑張ってください
377...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 13:41:23 ID:ehfdOCgy
>>366
手のサイズが統一されてないのは
シリーズものじゃないってことなんでしょうか?
顔は左下以外全部同じ世界でも通用しそうですが
378...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 15:46:52 ID:2OPZ/oSc
>>366
このドットが目立つ書き方はお絵かき掲示板なの?
はやくイラレかなんか導入した方がいいよ描ける人なんだから
379...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 15:50:23 ID:GzqCWxxV
>>378
文字入れ出来てるからソフトはあると思うぞ
むしろ絵板でここまで描けるんだから出す場所に
よってはちゃんと評価してもらえるはず。
380...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 20:55:12 ID:Zh+pO6p5
もちろん絵ビでも構わないけど、低解像度を逃げ道にしてる場合が多いからね
前によくここに投下してたときもこの解像度だったから俺も気になった
381...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 20:59:21 ID:woGppn0H
別にかまわないと思うけどな。
>>366の作風だと、アンチエイリアスよりこっちのほうがあってる気がする。
382...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 21:53:31 ID:4Gziarly
流れぶった切ってすまんのだが、このサイトの絵をリメイクして欲しい。
お前らお願いします。

http://www.geocities.jp/janggijp/gijinka/characters.html
383...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 22:12:40 ID:K+TJQAUJ
こちらこそお願いします。
384...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 22:59:01 ID:jVT4EdNj
>>1
385...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 23:00:59 ID:dhEX4yHt
最終更新日が2年前って・・・
386...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/01(日) 23:20:56 ID:lkpqHmE2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1214432821/l50
せめてこっちに貼れよ。
でもスルーされて終わりだろう。
387...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/02(月) 02:36:49 ID:A1TMMWsu
>>386
どう考えても違うだろ
せめてお絵かき依頼スレを紹介しろよ
388366:2009/02/02(月) 07:06:52 ID:4+nSpqHT
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
>>368
目的については今言わせてください。
自分の思惑(設定)と絵を観た人の受けた印象が合致しているかを確かめたかったというのがありました。
自分なりの設定↓
情婦ロッカー・ブル→ミュージシャン、悪巧みを企てるがいつも失敗する。
十五番街のキャサリン→娼婦、理不尽な世の中どん底だとしても強く生きる女性。
御輿担ぎの熊吉→支店長、おだて上手
裏腹モデル・MADOKA→モデル、二重人格
「大見え」の勘七郎→役者、そのまま見栄っ張り
純白の女神・花子→看護士、純粋な心を持った乙女。励ます、応援する。とっても愛らしいキャラ。
でした。
印象を聞かせてもらって、自分の設定と大分ズレがあり、表現力不足を痛感しました。

なぜドットなのかについては、ペンタブがないので解像度が上がると描くのがきつくなるという甘えからです。

文字数が多くなったので別けさせてください。
389366:2009/02/02(月) 07:52:45 ID:p3QC6dy1
>>369〜372
すごく親身にアドバイスしてもらい感激しました。
この絵は一枚絵なので分かり易さが大事になってくる、という発想がありませんでした。
「イカしたニックネームはなんだろ?」そればかり考えてました。
キャラクターの設定を絵で伝える目的、その補助としてニックネームをつけようと思ったんですが
自分のつけたニックネームは逆に分かり難くさせてしまったみたいですね。
 熊吉が修道家というイメージは自分でも納得してしまいました。(笑
花子の名前も華子の方がいいと思いました。
この二点、勝手ではありますが頂こうと思います。
キャサリンのニックネーム、「十五番街」については、自分も「歌舞伎町」にしようか迷いました。
「歌舞伎」が勘七郎とかぶるのを嫌い、また、漠然とした街のほうが哀愁がでると思い「十五番街」にしました。
ブルについては、言われた通り、正直自分でもしっくりきてなかったので、やはり見透かされてしまいましたね。
参考になる書籍まで出していただき、本当にありがとうございました。

>>373
キャサリン歌うまそうですね。(笑
熊吉がデコトラの運ちゃんっていうのも気に入ってしまいました。
ブルのなまえもテルオにします。
三点勝手ですが頂こうと思います。
>>376
やはり勘七郎だけ苦しい構図ですよね。
顔が長くてからだがはいらない・・・。強引にからだ小さくしました。
輪郭をチョイスする時点で選択を失敗してますね・・・。
あと、いろいろな縛りに気付いていただけたのが、何故か嬉しかったです。
言い訳を言うことが出来た様な気になれたからでしょうか・・・。

皆さんいろいろありがとうございました。
390...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/03(火) 19:12:45 ID:K0t6EdqB
おじゃまします
いろいろ破綻してますが、なんか一言もらえると嬉しいです
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/data/2365002.jpg
391...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/03(火) 19:35:11 ID:xladhMrR
>>390
案内スレで「写し?」って聞かれたのは、絵レベルと構図レベルの差だと思う。
絵は普通かそれ以上ぐらいなのに、何故か小物の角度だけおかしい。
大体このLvまでくると構図もできてる人が多いから、疑問に思われたのかと。

で、絵の方なんだけど小物以外で一番気になるのは中央の背景かな。
手前の地面を見ると結構な悪路なのに、後ろの地面がのっぺりしてる感じ。

あと細かい点になるけど、ロボットの左手親指の付け根はカバー無しになってる?
右手の親指付け根はカバー付に見えるから、もし揃ってなかったらどちらかに。
後は案内スレの通りかなぁ。絵はすごく上手だと思います。
392...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/03(火) 19:35:26 ID:nQh6HrWF
鳥山明的な雰囲気があってかわいらしいけどもっと書き込めるな。
それか色塗り前提なのか
月がバランス悪い。そのサイズなら横にずらすか
または木の茂みっぷりを抑えて月を大きめにしてバランス取るかな。俺なら。
393...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/03(火) 20:14:34 ID:UC47Svvb
地面を考えると剣はもっと寝た形になるはず

手前は焚き火か焚き火の跡?
中心に見てほしいのは画面下方のキャラ達だし、
自分なら焚き火を光源にして塗りで夜なのを表現するだけで月は描かないかなぁ…
あと画面一回り広く取って道具類をもう少し散乱させたり
394...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/03(火) 20:46:05 ID:UjcS7V0R
画力は問題なし。単純に奥行き感かと。みんな言ってるけど。
地面が見下ろしなのに対し配置が色々おかしい。木々と人物群がちぐはぐ。
月は枝に隠れて見えないか、視界外になると思いまつ。
395...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/03(火) 22:02:29 ID:VbtDWRNe
俺も大体みんなと同意見だなぁ
単体で見ると上手いしデフォルメも自分の絵柄確立してるし安定してるのに
単体同士が同じ空間に置ききれてない感じで
それが絵のなんとも言えない違和感に直結してる

地面と地平線あって小物+複数人が混在してる絵なら
慣れてるなら感覚でいいと思うけど、今の感じなら慣れるまではパース補助線描いた方が絶対いいよ
396...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/04(水) 21:05:13 ID:npnIIbpe
>>391->>395
アドバイス有難うございます
的確すぎて目からうろこ状態
自分では全然気がついてなかった事もあったり
自分ならこうするみたいな意見は本当に参考になります
このスレROMしてたけど、やっぱり自分の絵見てもらうと
段違いに勉強になりますねー
397...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 00:59:21 ID:MvkB8t3Y
初めまして。
もしよろしければ指摘・アドバイスぜひお願いしたいです

版権です特に身長等は気にせず描きました
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/sia.html

背景・四肢及び末端が特に苦手で積極的に描く様にしてるんですが、今ひとつ上手くいかず。
自分でここ辺かなあ・・・というところにはポイントしてあります。
人を乗せるとまた変になるし、難しいです。
398...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 02:44:02 ID:5tQH7q5E
十字キーとボタンの配置が特殊だな。
399...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 03:04:16 ID:kBXK/Wpz
特注コントローラですか?

光源がこのばやい室内で 1:天井(照明) 2:テレビ画面 3:ストーブ と3つあるけど
テレビがメインの光源になってる。まず天井で影つけてから他で補正した方がいいかも。
逆にテレビの影響を大きくするなら
テレビ画面が映り込んでいるような描写とか説得力が欲しい。

絵的にそこまでの描き込みはわずらわしい気もするので
やはり照明からの陰影を基本とし、テレビに近い対象だけ補正かけたら
より自然に見えそう。

言い忘れてましたが、幼女大好きです。
400...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 08:39:27 ID:MvkB8t3Y
お二人ともご指摘感謝です!

うあ、コントローラーがおかしいのは先にお伝えするべきでした・・・
さらにカートリッジが飛び出しそうで、1P2Pコントローラーの線の基部も逆なんです
もっとちゃんと調べてから描くべきでした。
ってファミコンの仕様はいいです!そうそう描かないし

影に補正をかける??こんな風に多重に影をつけるってことですか?
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/kage.html


テレビからの光が仰るとおりメインというか一番の光源のつもりでした。
そこから生まれる影をもっと濃い目にした上で、上からとストーブの光を弱く描けば良かったのかな?

↓効果しょぼくてスイマセン勉強不足です。そういえば今まで光そのものとか描いてきてない・・・
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/si_1.html
401...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 08:40:43 ID:MvkB8t3Y
連レス申し訳ない。ご覧の通り幼女大好きです
402...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 08:42:26 ID:aDUw+kln
知ってるだろww
403...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 08:58:42 ID:MvkB8t3Y
>>402

ファミコンの事ならこれも言い遅れたたんですけど、3,4日前に他所のサイトにうp済みなんで
そこで指摘してもらいました(ファミコンの仕様のみ)

それと申し訳ありません出かけてきます。
404...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 13:06:58 ID:5tQH7q5E
テーブルに背をもたれている娘のあごは引いたほうが自然に見えるかも。
そして寝そべっている娘のおっぱいはパットつけてるのかな、もうちょっと緩やかな盛り上がりでいいと思う。

おっぱいに関してはこんな感じでどうでしょう。
http://niyaniya.info/pic/img/2433.jpg
改悪スマソ。
405...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 13:09:42 ID:5tQH7q5E
パットでなくパッドですね…誤字すいません。
406...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 20:49:57 ID:MvkB8t3Y
>>404
遅くなってすいません
見本まで作っていただいてありがとうございます!こっちの方が柔らかそうに見えますね。
なるほど、グッタリ感を表現したい絵なのにおっぱいがブラジャーかパッドかでおっぱいが上向きすぎると・・・
リラックス=ノーブラなわけですね。参考になります。あとおっぱい

あごを引くっていうのは顔をもう少し立てるってことですか?確かにずっとこの体勢でゲームはきついかも

厚かましくも、もう一枚お聞きしたいんです(これも2週間前くらいに他所にうp済み)
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/strainaab.html
1、胴長くないですか?
2、肌とかに比べて髪の塗りが重過ぎる?色もっと明るくした方が良かったかなあ
3、おっぱいが何か変?
407...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 21:31:49 ID:aDUw+kln
コテスレもここも大して変わらんて
408...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/05(木) 21:51:51 ID:MvkB8t3Y
>>407
上手くなりたいんだよう
409...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/06(金) 01:33:12 ID:4DbBMAHn
主観で

1.長いとは思わない。が、尻の谷間が変。同じポーズを鏡の前でしてみて
2.肌の塗り方が古く(2002年頃に)感じる。逆に髪の塗りに合わせた方が良いかも
  全体的に赤紫なので、もう少し黄色にしてみると髪に合うはず
3.形がきれい。あえて言うならもう少しだけ乳を離した方がいい

気になるのはふくらはぎの角度と水着のパンツ。
この大きさだとまずはけない。水着は下着と違って縮まる力が強いし
上下ともに水玉模様の方がかわいいと思う
410...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/06(金) 04:55:05 ID:nR6VOhnS
>>400
イェス! ただテレビの明るさを強調するだけでも光源の存在感が増し
人物との対比物としてのテレビの存在感もあり構図的にバランスも取れます。
配置は何も変えてないのにただコレだけの事で説得力が強まるんです。
ともかく言えるのは幼女大好きです。
411...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/06(金) 08:12:15 ID:rLwMsLmP
お二人ともご指摘大感謝です。
>>409
1、谷間が出来ずに広がるんですね。いやポーズはとってないですが、閃きました
2、やっぱ古いですか。色調整とかあまりしたことがないので、今度から完成してからしばらくしてやってみようと思います。
3、確かにちょっと近いですね。左腕意識しすぎたみたいです。

ふくらはぎはもしかして両足とも膨らんでるところが逆なのかな
パンツは盲点でした・・・指で輪を引っ掛けずにヒモを挟むようにすればよかったかも
やっぱり上下お揃いの方が可愛かったですね

>>410
合ってたwなるほどですねー。次描く絵に早速活用してみます、さり気に幼女に加えておっぱいも好きです。
412...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 00:57:39 ID:L9bXmhOc
>>397
足の指は二枚目を見ると描けてると思うのですが、一枚目の足指だと
小指の付け根の後退が少し足りないという気がします

パースですが、ファミコンはおいても家具がちょっと大きいような印象があります
まず二人がもたれかかっているテーブルですが、正座すると上の高さが大体心臓あたり
(下乳よりやや上)にあるように見えます

座椅子とかクッションも見当たらないでこの高さだと、食事や物を書くような
日常利用する高さよりちょっと高くて不便な気が
ttp://rafa.daa.jp/youtsuu/0020-020-02.gif
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kaguno1/homepageLink/tukueya/gakusyu/gd-71061-3.jpg

この学習机の写真も(個人的感想ですが)「小さい頃ってちょっと高さ合わないよね」という感じが
ttp://lib6.store.yahoo.co.jp/lib/low-ya/63577-15.jpg
小学校の頃、背の低い子は大きめの椅子か小さい机を運んできてもらってたような…

ストーブもちょっと大きいような…と思って検索したら最近は色々ありますね
ttp://matomeno.in/products/item-435.html
ttp://matomeno.in/products/item-437.html
こういうので想定してたらすみません

ただ冷蔵庫や洗濯機や大型テレビのような大物以外は
大抵男一人が一抱え(一人で片せる)程度が基本サイズのような気がしますので
上のような物でなければもっと画面外に出してしまうか縮めてしまう方がいいかも知れません

机について書いてて思ったんですが、左上の空間は座布団とか置いたらどうでしょう
床暖房の熱を取ろうとして座布団を端っこに追いやったとかなら
床に寝てる姿も自然になると思います(低温やけど等は置いておけば)
床ってカーペットとかあってもかなり体温奪ってきますからね…
413...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 01:24:43 ID:rBUO8blB
シチュお題お願いします
414...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 01:25:04 ID:rBUO8blB
すみません誤爆しました
415...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 01:30:58 ID:1ivTiD4f
>>412
ぜんっぜん関係ないが、二番目の資料の椅子いいな。
長時間座ってると腰痛になる
416...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 02:05:25 ID:X8DEDTbC
>>412
ほんとだ!机高いですね。真ん中のコがもたれかかりやすいのを基準にしたので全く考えてませんでした・・・
暖房はネットで検索して最初にヒットした物を使いました。大きさは家にある10年来のファンヒーター(でかい)
を参考にしたので、今時の家具を利用されてる方には不自然なんですね。

何か敷くのはいいですね。空いてるスペースには物を置くのが手っ取り早いとは思うんですが
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/okonomiyaki.html
417...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 02:11:08 ID:X8DEDTbC
途中送信してしまった・・・。

(上の続き)
背景を書くと、どうしても4辺がイマイチ物足りない実感があるんです。(上の絵も床と天井がなんだか。2ヶ月くらい前に他所n)
他の方の絵を見ても特別な処理をしてるというわけでもなさそうだし、構図の問題なのかな?
描いてるとそのアタリがどうしても気になります。

それにしても資料なども探して頂いて、大変お手数おかけしました。ご指摘ありがとうございます。
日常風景をうまく描ける様になりたいので、家具の大きさなども適当ではいけませんね・・・気をつけます。
418...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 09:07:12 ID:NZE7Cz+o
>>417
四辺がそこまで寂しいと思わないけど
寂しいと感じるのはキャラ以外の物の書き込み量の少なさが原因かもね
テーブルはこんな構造のテーブルはまずないし
ストーブもちょっとした注意書きシールやメーカーロゴとかあればグっと存在感を増すはず
(ファミコンは資料見たのはわかるほど詳細に描かれてるのにさ※カセットはちょい適当だけど)

そういう小物の適当臭がなんというかTV収録のセットっぽくて寂しさをより強くしてると思う

あとはそういう適当臭を覆い隠すくらいの生活観を出す小物をいたるところに置くかだよね
テーブルや床に本の2冊や3冊や6冊、脱いだ上着等、何か入ってるコンビニ袋
コップやペットボトル、散乱したCDケース、無造作に転がる座布団やヌイグルミ(一応あるけど)

そういう生活観を演出するのも寂しさをフォローして現実感、リアルさを演出するにはいい方法だと思う
いかにもここで生活してるんだなぁ!ってのがにじみ出るとこういう絵は強いと思う
419...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 09:14:35 ID:Tm0sBFNd
日常風景を自然に描写したい場合はアニメ塗りではかなり無理が出てくるかも。
日常≒リアルと対極の表現になってしまうので。

お好み焼きがステーキのように見えるし。
420...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 09:46:04 ID:Bkbo4B1/
アニメって背景はびっちり描き込まれていてリアルなんだよね
421...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 12:14:09 ID:YhhyF6Zo
そう、動画と関係ないから割と描き込まれている。あれは使いまわしてるんだろうか?
422...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 12:40:34 ID:L9bXmhOc
うーん…そうでしょうか。スタジアムの席の観客なんかは殆ど油絵の具のにじみみたいに描かれたり
常にきっちりしてはいないと思います。作画がよくても自社アニメとかパロディキャラ入れてモブで遊ぶのも珍しくないですし

>>416-417
暖房はクーラーみたいな固定じゃない限り取り回しの問題があるので「誰が置いて片付けるんだろ。おかん?」
みたいな想像してしまったり…生活感ってそういう面もあるかなーと思います

>418の人の意見に同意なんですが、419の人の意見も正しいと思います
個人的にはこの場合矛盾があるわけでなく、演出に対する考え方次第でどうにかなると思います
結論を言うとキャラクターの傾向に合わせた情報量のコントロールで問題はない…はずです。商業作品見る限りは
ちょっと長いので次のレスで具体例を…
423...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 12:44:32 ID:TobzjzUN
おちんちん
424...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 12:49:22 ID:ByCkVpXC
                 ______                 /
        `ヽ  /: : : : : :.`ヽ.             /      お
          Y: : :./:.从: l:.l!:l:.:ヽ          |      ち
  い そ い.  l: !: l_仏_いL从l:.l:l.          |      ん
  い  l  や.  |:.l:.l:|<fヤ { 仂 !:l/        |      ち
     ゆ     |:.!: |    ゝ  l::|     ,. -─  ┤      ん
      l     >.:ト、  -っ イ:.:l  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.   
     の     /イ:l.:|    イ:l:l: :| /:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.l.:.:.\
     は    /┘l:.:! ヽ  ト、:.!:!:./:.:.:.:.:/.:.:.:/ィ:∧:.:/l:.:l>トi:ヽ、_ ___
        /`ヾl: ト、.‐- -┤:.l:.:.:.:.:.l.:.:.:/T7示ト l/l价l:.:.ト!  l/
ヽ、___,. イ     i:|:.|:::`ー--‐'|:l |:.:.:r=i:.:.:.| ( {_ソ  └' !:.:{
      /:.!    lノ:!:.|ヽ、::::::::::::!:l.{:.:.:{ lil:.:.:.l      ゝ }:.:.l
       l: :|    レ |: |  ` ‐->-┴‐‐ゞ!:.:ト{    r---ァ /N !
       l: :|    | レl| ,.../   l {l トl/ヽ、  、.__ノ ,.<
       l: :|    | `‐=- /    l l ll l      ーrイ  `ヽ
       l: :|    レ'" =-l 、,.{ |!. リ ヾ ト、      / /  ヽ
       l: :|    ト、.=ニ「` -=l〃    `ヽ、__,. '" /      '.
      |:l:ト、   `ー∧___,./               〃  '.
      レl:|: r 、___ / `¨Y   rー‐ァ ,. __       l/      〉
        レl/   /   {   7 / /   `ヽ     Y    /l
425...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 13:04:13 ID:L9bXmhOc
>>421 日常シーンでキャラクターが決まっていればアレですが、そうでない事も多いかと思います

422の具体例として、描きこまれたリアル系背景だとジブリ作品は有名だと思います
そのジブリはキャラのデフォルメも強いですが目鼻立ちは人間してて、場面によっては顔に鼻の穴や歯ががっしり描かれて
「ナマモノ」らしさを強く前に出してるところがあります。トトロとメイが出会う場面なんかモロですね

あとはワンピースとかドラゴンボールとかジョジョとか、あと北斗の拳とか
色んな一昔前あたりまでのジャンプ系作品にもそういう所があります。これらに共通するのは「泥臭さ」
良し悪しではなくバトルやアクションや生活感を出すための必要性の問題として
モノが実在し消費されたり破壊されるという感覚を与えるタイプの作品ですね
パンチで壁がばらばらになるとか柱が吹き飛ぶとか、そういう所に質感がないとしょっぱくなりますから

逆に生活感のない美少女モノのアニメ・ゲームなんかは学校の廊下や家が傷一つチリ一つないみたいな感じですが
どっちも成立はしています。しかしキャラを入れ換えたら…?と考えると、普通はどっちも浮きます
美少女アニメのキャラが北斗の拳の奇跡の村に馴染むか?
泥だらけになったさつきを傷一つ無い廊下に立たせて生活感を出せるか?どっちも無理だと思います

これらの作品でやはり違うのは、顔であれば大きく笑った時に頬のラインが出るかどうか
歯は書き込まれるか?鼻の穴は?という、情報量の問題だと思います
上記の作品は笑った時に唇の歪み、頬の動き、歯や鼻の穴などが描かれます(場合によりますが)

美少女アニメ的デザインというのは基本的にその辺をオミットしていて
どんなにアップで笑っても鼻の穴や頬筋やらはまず描かれません

そういうキャラクターをガチガチに書き込んだ背景に放り込んでもやはりどうしても浮きます
だから「ある程度はカットしちゃえばいいや」と逆に考えていいんではないかと。そこのさじ加減は経験だと思いますが…
426...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 13:08:39 ID:L9bXmhOc
長すぎますね、すみません
ようは他作品パロをやる時は作品にあわせて顔を濃くしないと浮く、みたいなもんだと思って頂ければ
だからこの場合絵柄的にはそれなりの描き込み量を超えるとむしろマズイかと
427...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 13:15:22 ID:vAoQeYM/
>>425
頼む、コテを付けてもらえないだろうか。
あちこちのスレで超長文の書き込みをしてるけど、
あえて言葉を選ばずに言えば目障りなんだ……。
NGさせてください。お願いします。

あなたの描いた赤も見たことがあるけど、
下手スレの中でも下位レベルの画力だったよね。
そういう人が技術的な解説をしても
説得力が全くないというのが正直な気持ちです。
428...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 13:18:31 ID:SUKBhGm9
絵描いてる側としては結構ありがたいけどな。
姿勢とか、そういうのは画力がなくたって指摘はできるし
>>425の人は丁寧でとてもためになるよ。
429...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 13:20:43 ID:vAoQeYM/
だから書き込むなとは言わない。
せめてコテだけ付けてほしい。
内容以前にあまりに長文過ぎて本当に目障りなんだ。
他の人の書き込みが埋もれて見える。
430...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 13:29:24 ID:L9bXmhOc
すみません。でもコテもちょっと
レスをやめるか、赤と同じくtxtかなんかで出すかですかね…
基本的に特定のアップローダーしか使ってないのでそれでNGってことでダメでしょうか
431...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 13:33:43 ID:cyxpHnl7
見る側からの意見だからいいんじゃね?
色を付ける技術的な意見だとか、練習方法だとかだと
出来ない奴に言われたかねぇよ、とはなるけどさw

でアイマスの人の絵だけど、やっぱ部屋に生活感(現実感)がないのが惜しい
キャラはいい感じにポーズや仕草に
子供っぽさ、仲良し感、だらけリラックス具合と表現してるから
背景や小物にもそういう感じを出せばいいと思うよ
432...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 13:40:34 ID:1ivTiD4f
>>422
背景がリアルの意味を履き違えてないか。
どもまでも書き込むことがリアルじゃないぞ、
遠近をちゃんと表現して見せるところと暈すところを
違和感なく演出出来てるからアニメの背景はかなり参考になる。

つか例えが極端なんだよ。
416に必要なのは背景の細部をもっと正確に書き込みつつ、
明度彩度、線の太さを変えて存在感を抑えることだと思う。
人物と後ろのポスターの塗りがほぼ同じとか、そういうのが違和感の元。
433...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 13:49:18 ID:L9bXmhOc
やっぱりちゃんとしたレベルの人の方が分かりやすくて説得力ありますね…長文失礼しました
434...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 15:16:13 ID:1ivTiD4f
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/okonomiyaki1.html
間違え探しくらいにしかならない程度に手を加えてみた。

あと塗ってて気が付いたけど、影のつき方バッラバラだ。
手前のコの髪の毛の影が左について、金髪のコは後ろに影?
マヨネーズがかかっているのに机の上にマヨがない不思議。
椅子の陰は薄いのに背景の柱や黒いズボンは真っ黒でアンバランス。
影がついているところとついてないところがチラホラ。
お好み焼きの色が斬新かつ、タレをかけた奴を裏返すことはしないんじゃね?
コップの器と中身が同じように透明。

総じて、細かい仕上げを全くしてないんじゃないかな、って印象。
ポスターとか、気合を入れたところだけが分かりやすい。
机はテクスチャベタ貼りじゃなく、
遠いところと近いところの質感を考えて塗った方がいい。
435...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 17:56:19 ID:X8DEDTbC
遅くなりました、ご迷惑おかけしてます。

>>418
家具のデティールアップはたしかに!自分の絵はシンプル通り越して手抜きですね・・・
「今何をしているところなのか」を表す小物は色々思いつきますね。演出かあ生活感出したい。

>>419-433
大変参考になります。皆様全員にレスすると長くなりそうなので僭越ながら括ってお返事を
自分は写実的な絵よりはいわゆるキャラ絵を上手になりたいと思っています。
アニメの背景はすごく利用できそうですね、基本多人数を描くときはアニメ塗りにすることにしているので
使われてる技術がそのまま転用できそうです。
キャラと同じ調子で背景描くから違和感が出るのか・・・逆にガチガチでもだめなら程よいバランスがあるんですね
線に関しては遠<近・明<暗で太くなるんですよね?もっとメリハリつけてみます。

>>434
修正ありがとうございます!変わるものですね・・・これは白で薄くグラデーションかけたんでしょうか?
一応光源はショートの子の真上と鉄板の上からのつもりでした。(近所のお好み焼きやがそんな感じなんで)
仰るとおり演出というか細かいところが雑ですね、仕上げ・・・というのが自分の中でまだはっきり定義づけできてないです
何よりどうすればもっとよく見えるようになるのか?という引き出しが少ないので、そういう資料探してみます。

皆さんご指摘どうもありがとうございました。感激です!
今後背景を描く際はよりディティールに気を使います。
とりあえずアニメ背景を分析しようかと。ジブリ良さそうですね!
436...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 18:42:32 ID:1ivTiD4f
>>435
エアブラシでうっすく塗ったけど、
白くなりすぎた部分(柱やポスターの影色)も書き足してる。
例えばこれを背景部分だけグラデーション機能で明暗をつけてしまうと、
のっぺりして意味がなくなると思うので自分はあまりやらない。
そこら辺の追求度合いは人それぞれ。
437...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 18:52:49 ID:blnCr8YR
アニメの背景といえば山本二三抜きに語れない。
室内の背景は今敏が一番かな。
既知とは思いますがこの方々が関わった作品がお勧め。

がんばれ。
438...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 19:06:42 ID:4anNLXfV
イマビンビン
439...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 19:36:50 ID:9sqj1ze4
脇威志もいいよー
蟲師見ようよ蟲師
440...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 20:11:44 ID:Bkbo4B1/
たとえばピクシブのこの人の絵
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=490539
背景も主人公と言えるほど魅力的であれば人物と背景を同じ塗りでやっても成立する場合もある
441...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 22:19:19 ID:X8DEDTbC
>>436
なるほどですね。そういったさじ加減はまだないので数こなします。
>>437>>438
著名クリエイターも疎いので参考になります
>>439
上手い!しかし物にそれぞれ2色ずつしか使ってないんですな。要はバランスなわけですね
こういうの目指したいなあ。
442...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 22:20:15 ID:X8DEDTbC
レス番滅茶苦茶だ・・・。また来ますありがとう
443...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 02:29:21 ID:d123tbaj
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20090208022848.jpg

評価いただけるとうれしいで−す
444...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 10:46:22 ID:LyCekr1C
空中さまよってる白いの何?
445...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 11:06:03 ID:4xk4Px2L
太ももの塗りが雑なせいで平べったく硬い板みたいに見える
446...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 11:29:12 ID:9BKu60/R
>>444
羽毛じゃね?
よくみたら吐息も音符になってる
パッと見エクトプラズムかと
447...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 12:07:12 ID:obkv/dpv
>>443
どっちも左手じゃね?
448...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 12:26:39 ID:tmkJqoly
>>443
塗りもデッサンも全てが下手超過レベルなんで、そちらにいってはどうか。
449...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 12:33:17 ID:uI63/dgu
>>443
下半身がアオリで上半身が横位置な気がします
450...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 12:35:51 ID:PZW5HKOx
このスレ過疎りがちだから居てもいいんじゃね?

胸の分離っぷりが気になるし、
人物ギリギリでトリミングしてるのも空間が狭く感じる。
ハートはもっと軽く浮かんでる感じで、左画面にちょっと余白を作るだけでも
歌が前に流れて行ってる流れを見てる人間に感じさせる筈。

なんか絵が上手く流れてない。
羽とかとりあえず描いて見ましたって感じですが。
451...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 12:41:35 ID:tmkJqoly
>>450
まぁ本来はもっと敷居を下げてもいいと思うんだけどね。
このスレ自体は住み分けスレほど荒れたりすることはないし。
452...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 12:53:09 ID:PZW5HKOx
個人的には一枚絵としてきちんと仕上げってればここでいい気もする。
それ以前の下書きでデッサンで詰まってるのは下手超過とか。
453...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 12:54:54 ID:e0NhNizz
その基準いいかも
超過で上池って言われてもここではなかなか晒しづらくてなあ
454...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 13:59:39 ID:xtdmymuN
まってくれ
背景と人物って塗り同じじゃないと浮かないか?
普通スレの意見を聞かせてくれ
455...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 14:02:48 ID:NewrNK2P
浮くのと際だたせるの違いか 
456...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 14:06:19 ID:PZW5HKOx
塗りが違ってても背景が目立たなければ無難に無問題。
ていうか質問が大雑把過ぎて何議論したいのかサッパリ分からない。
457...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 14:21:39 ID:nDj45Ksw
指摘どーもです!

どうしたらエロく目立つように描けるんだろうか。
458...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 14:28:43 ID:VDwLYwW7
同じ塗りという表現が曖昧で空気遠近法だのライティングだの省略だので背景を背景っぽく見せる技術ってのは
俗に言う〜塗りで統一された絵にだって適用される、そこで人物と背景の塗りが違うともいえるし
いや統一された〜塗りの手法ですと言うことも出来る、両者が認識している枠組みの違いだよね

それとは別に新海誠のアニメなんてわかりやすいぐらい背景と人物に落差がある
ジブリもそう、漫画だとよつばとの精密な写真とレースと単純デフォルメされたキャラクターの対比など
画面内の調和が取れているというのは必ずしも同じ手法の塗りでなければならないってわけでもない
459...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 15:29:00 ID:nDj45Ksw
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20090208014035.jpg

他スレでも投下したんですが、評価お願いします!
できれば赤ペンしてくれるとうれしいです!
エロく見せるにはどうしたらいいのでしょうか・・・。
460...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 15:33:59 ID:4xk4Px2L
>>459
エロく見せるには最低限人体をきっちり描ける必要があるので
まずはそれをクリアしたほうがいいです
461...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 15:35:59 ID:iOvN6R3P
下書きでデッサンで詰まってる
462459:2009/02/08(日) 15:48:41 ID:nDj45Ksw
いやー、参考になります。
1にも2にもデッサンなのですね!
463...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 17:36:59 ID:IdR1QrFC
>>459
エロく見せるのはどうするのかを考える前に、自分は何をエロいと思うのか、何故エロいと思うのかを
詳細に分析して、見せたいものを明確にするのがいいかと。
これは素直に上手い作家の作品を穴が空くほど見てみるのがいいね。
視野が狭くならないように、まずは自分が好きな作家よりは売れている作家をチェックすることをすすめる。
上手い人は指の一本に至るまでエロいから。
手だけでもエロは表現できるよ。
464...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 18:33:54 ID:luwthkYx
>>463
なるほどー。
>うまい人は指の一本にいたるまでエロい。
うへー、エロを甘く見てました。
465...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 19:01:09 ID:p47qk2XB
手だけでエロは極端に言いすぎだが
裸体描いたらエロだと思っているうちは三下だわな
466...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 19:14:13 ID:bBXNJoeu
エロに人体のきっちりさって必要でしょうか?
有名エロゲンガーや単行本複数出せるくらいの漫画家でもそうじゃない人少なくないような…

エロ漫画読む人の間の意見で「絵は綺麗なんだけど綺麗過ぎて逆に抜けない」
「ちょっと崩れててもリビドーが強い方がいい」というのも見かけます

でもエロい事と上手い下手もまた違うので、>463の方と同じく
自分の属性を判断してその中で上と呼ばれる人を見るのは良いことかなと思いますね
467...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 19:17:32 ID:RN3qLTEo
いや…液体でべっとべとになってる手だけで物凄いエロいってエロ作家とか結構居ると思うんだ…
468全力:2009/02/08(日) 19:43:33 ID:EcMFT/EN
エロかけない俺が言うのもなんだけどエロは顔だと思う 
469...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 19:45:18 ID:LyCekr1C
最低限は人体の形状しているべきだろ
470...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 19:48:57 ID:6I1sEAfB
エロに最低限のデッサンは必要だと思うな。完璧でなくてもいいけどさ、特に足とか手とか。
471...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 22:28:59 ID:sW3h/DBF
エロは基本的に一般の漫画に比べてもかなり画力が求められるジャンルかと。
属性がピンポイントに合えば多少の画力はカバー出来るってケースはあるけど、
それでは所詮ニッチだし。

月野定規とかZUKI樹みたいに画力で戦ってない作家も一杯いるんで、色々研究すれば
いいんじゃないの。
472...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 22:42:49 ID:VDwLYwW7
画力って言っても偏って特化した画力じゃない?
エロの売れっ子が商業誌で描くってパターン結構増えたけど
そういう人たちって商業誌ではそんなに目立たないよね
473...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 23:44:37 ID:4xk4Px2L
マンガは絵だけじゃないので
というか一般マンガは絵よりも話作りのほうが重要だし
474...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 23:45:24 ID:4xk4Px2L
あ、エロマンガの話だったのかごめん
475...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 23:55:27 ID:VVacXkbQ
絵が下手でも絵柄が好みで、内容がエロかの方が重要だから
自分からするとあまりかわらないなー
476...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 23:58:18 ID:zacPzXWB
ハナハルは抜けない。
477...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 00:37:16 ID:YcEMA4wV
ハナハルはモノクロの方が持ち味が出てると思うがカラーの方が人気なんだろうか。
478...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 00:37:54 ID:a9qMAqrZ
すごく…どうでもいいです…
479...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 00:39:37 ID:YcEMA4wV
どうせ誰もうpらないからいいんだよ。
でも最近はうp多かったな。
下池とか邪険な奴も居なかったし。
480...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 15:30:27 ID:aTAAc7t8
そんなに上手くないけど性癖にドンピシャなら抜ける
かなり上手くても性癖にかすらなければ全然抜けない
でも上手くて性癖ばっちりなのが一番抜ける

上手くにこしたことはない
481...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 15:34:26 ID:S9eRl/rJ
俺は上手いと萎える。
下手なぐらいがいい。
482...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 16:26:39 ID:3OaF4ViW
想像の域を残さない描写はエロではマイナスになりがちです。
483...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 18:47:20 ID:BtDEwPPS
同人誌とか見てても、超過レベルのとか余裕であるし
普通レベルなら〆切なしでゆっくり絵描ければ発表できる物は作れそう
484...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 21:43:59 ID:G9onzd68
>>481
それって「上手いから」萎えるんじゃなく
323系みたいな没個性のハンコ絵だとありきたりすぎて
絵柄は好きだけどヌけないって感じじゃない?

大暮や桂や小畑のエロ漫画なら普通にヌく自信あるぞ
485...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 21:47:44 ID:S9eRl/rJ
>>484
> 大暮や桂や小畑のエロ漫画なら普通にヌく自信あるぞ

あーこういう系統が駄目。萎え萎え。
エロというかただの人体としか見れない。

月野定規とか紺野あずれみたいな絵の方がチンポ堅くなる。
486...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 21:49:50 ID:Jb2nd15d
どれが抜けるとかどれが抜けないとかんなもん個人の勝手だろが
お前の好みなんて聞いてねえよ
487...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 21:53:18 ID:S9eRl/rJ
>>486
まさにそれが俺の言いたいことなんだよね。
「上手くにこしたことはない」ってのは個人の好みに過ぎない。
488...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 21:59:23 ID:G9onzd68
最初におまいが>>486の個人の好みの「上手いにこしたことはない」ってのに
「下手なくらいがいい」と反論してるように見えるんだが・・・?
489...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:01:49 ID:S9eRl/rJ
>>488
「俺は上手いと萎える」と言ってるだろ?
「俺」限定の話だよ。つまり俺個人の話。
490...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:02:59 ID:ukEancn2
Tonyとかだめなくちか?
491...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:06:15 ID:ATW2OZyf
>まさにそれが俺の言いたいことなんだよね。 
全然言えてないから。
延々自分の抜く話しかしてねーだろ消えろ
492...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:07:35 ID:S9eRl/rJ
>>491
「上手くにこしたことはない」という断定に対して
「俺」というサンプルを上げて反証したんだよ。
そんなことも読み取れないのかね。
493...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:08:19 ID:Tdf2WmGh
>>484
大暮のエロマンガは世界観とか微妙に濃くて抜けなかったな
ピーターパンとかフタナリものだからその時点でアウトの人もいるだろう
494...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:09:33 ID:g05h9c4H
めっちゃスタイルいい美女が好きな人もいれば
普通くらいの可愛さの女の子が好きな人もいるでおk?
495...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:11:53 ID:ukEancn2
要は好みだろ
おかずに善し悪しをつけてどうしたいんだ
496...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:14:10 ID:G9onzd68
>>480は「俺は」って主語が書かれてないだけど
最初から最後まで自分個人の事しか言ってないと思うが?

上手くなくても性癖合えばOK→上手くても性癖合わなきゃNG→上手くて性癖合えば最高!
→(俺は)上手いにこしたことはない

ただの反論厨か・・・
497...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:16:14 ID:S9eRl/rJ
>>496
> >>480は「俺は」って主語が書かれてないだけど

この時点で俺は断定口調だと受け取ったけど、
もし個人の好みのつもりだったら悪かったね。
498...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:17:41 ID:a9qMAqrZ
また議論(笑)か
499...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:21:49 ID:aTAAc7t8
>>497
悪かったと思うなら少し落ち着け、な?
500...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:22:45 ID:S9eRl/rJ
>>499
現時点では悪かったとは思ってないよ。
「もし個人の好みのつもりだったら」という条件付だから。
501...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:24:48 ID:aTAAc7t8
>>500
個人の好みのつもりでした
502...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:25:35 ID:S9eRl/rJ
>>501
じゃあ悪かったね。
503...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:28:36 ID:2p8iVJlX
ここは自分の抜ける絵を語るスレです。

■普通レベルの絵師が絵をうpするなどはスレ違いです。
■向上心のある人は別のスレへ行ってみましょう。
504...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:35:23 ID:ATW2OZyf
一気に糞スレに落ちたな
505...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:43:51 ID:ukEancn2
むしろピンク板っぽくなってきただろ
506...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 22:50:44 ID:BtDEwPPS
案内スレの誘導基準を少し緩くするか
超過スレのうまい奴を普通スレに移動させるか

     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
この先生きのこるにはこの2択しかない
507...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 23:45:28 ID:DF8WK/nu
お前らが全員絵をうpれば済む問題じゃない?
508...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 23:51:19 ID:sEo4vDLw
このスレ潰して、今の超過を普通にすればいいじゃない?
509...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/09(月) 23:54:57 ID:ukEancn2
ランクスレの住人はここに来るのを目標にしている人多いんだし
つぶすのはかわいそうだろ
510...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 00:14:09 ID:KWiyjG3u
先生がきのこるエロ絵を晒すスレになりました
511...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 00:33:30 ID:bYvjD0VM
>>406>>416
今更ですがちょっと思ったことを
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20152.txt

あとはお好み焼き屋の美希の胸高すぎないかな?とか
406の絵はポーズ的に腹筋とか腹の肉の動きがあるから、くびれずにもっと膨らむのではないかと思ったり
512...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 02:03:50 ID:l5CTB3Qd
自分の絵の調整を優先した方がいいと思うよ
513...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 07:46:20 ID:y5+ch8oM
今更わざわざ追記するほどの指摘でもない。
店が親父向けかそうでないかなんて見てる人がそこまで気にしない。
マヨや鰹節入れや、小皿がないとか
そういうところを指摘なら分かるが、でもそれも今更感。
514...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 08:06:00 ID:EAiKhrvI
テキストをわざわざファイルにしてうpしてどーすんだ・・・
画像アドレスもワンクリックで開けないし面倒なだけだろ

私的には長文をもっと簡潔に短くして相手に伝える事を考えた方がいいぞ
まぁそんなん考えたり画像を探したりする時間を自分の絵に優先した方がいいってのは同意
絵描きとしての指摘や談義じゃなく、やってる事(やりたい事)がどうも評論家的くさい
515...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 08:25:37 ID:bYvjD0VM
全部ごもっともです。腕も無いのにこんなことばかりして
皆様にも無駄な時間を使わせスレの空気を悪くしてしまいました。申し訳ありません
516...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 08:30:37 ID:bYvjD0VM
>>514
テキストにしたのは長文過ぎるから消させてくれという意見のためでしたが
削ったり無駄なレスかどうか考えるほうがまともでしたね
スレ汚し失礼しました
517...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 08:38:00 ID:X0kI3Umm
>>516
お願いだからこの板から消えてほしい
近ごろいろんなスレで目に付きすぎる
518...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 08:48:42 ID:bYvjD0VM
はあ・・・目立たぬよう善処はいたします
どこまでが広範囲でありどこまでが悪目立ちなのかの判定は
私の頭では完璧には出来かねますが
519...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 08:52:28 ID:EAiKhrvI
>>516
とりあえず俺の言う「自分の絵に優先した方がいい」の中には
どうせ長文使って文章書くなら、下手でもなんでもいいから
自分のペンを使って赤に挑戦した方がいいんじゃないか?ってのも含まれるからね

自分で赤っぽいの製作する時も、いつも直線ツールや文字テキストでやってるっしょ?
せめて線とか文章は手書きにしてみたら?本当は赤やるのが一番いいけどさ
直線ツールや文字テキスト使えば、それだけ自分で描く線が減るだけじゃん
下手なら下手なりに自分で描く線を1個でも増やせば、それだけ線にも慣れるしさ

赤も「赤したから参考にしてね」的なニュアンスじゃなく
下手だけど同じ構図、題材で俺も挑戦してみたって感じなら、下手だろうが関係ないし

どうも自分で絵を描く、描きたいって意識がすっごく低い気がするよ
520...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 09:21:10 ID:yBPMp6Qc
要点をシンプルにまとめればそんなに冗長な分にはならないよ。
自分の好きな文章を描くことを目的にして読み手を置いてきぼりにしちゃ駄目。
521...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 11:02:04 ID:BZrJhcSd
※ここは 外道!なんでも評価団 スレになりますた
522...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 12:16:11 ID:luUwSjUH
そんなことより野球でもしないか
いい天気だぜ
523...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 13:58:26 ID:AAa2dSiR
524...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 14:00:00 ID:2gbsRxnh
長文もうざいがそのたびにうじうじ粘着する奴らもうざい
525...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 14:04:37 ID:sCt7ApJD
>>522
ttp://www.youtube.com/watch?v=hR5tFzF-h3c

努力して伸びる人かどうかはある程度見当つきます。結論から言えば伸びる人です。
何年かけて満足(はしないだろうけど妥協)出来るレベルになるかは分かりませんが
ともかく努力すれば伸びます。そんなに長い時間ではないはずです。
今すぐどうこうではなく時間をかけてでも自分を育ててください。

ここでこうして悩むくらいなら新しい絵を、失敗したら原因を考えてからまた新しい絵を。
描いたものが全てです。評価をもらうのは今後に活かす為であり
過去を修正する為ではありません。終わった絵にしがみ付いていてはダメになります。
526...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 15:33:48 ID:c1Dcf5fy
15分で描いたラクガキでもくらっとけ
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20090210153238.jpg
527...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 15:35:02 ID:Wh35R69W
お前はこのスレをどうしたいんだよ
528...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 15:54:17 ID:c1Dcf5fy
どうもこも普通絵師が絵をうpすることになんの問題があるというのか?
529...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 16:16:44 ID:5Mxtt5xO
これだけの絵をたった15分で描いて俺うめーってか。
530...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 16:29:13 ID:c1Dcf5fy
この絵が上手いって?
コレくらいは普通だろー

上手い絵ってハナハルとか石恵とかアレぐらいのレベルじゃね?
531...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 16:31:39 ID:I1TaMwJ+
え?コレくらいで普通なの?
532...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 16:34:06 ID:qzP46ncB
なんか面白いことになってるww
533...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 16:40:58 ID:9EfJKy5X
ほら、普通スレの敷居下げようって流れあったろ
タナトスさんいじめんなよ
534...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 16:44:38 ID:qzP46ncB
まぁ たしかに別に上手くは…
535...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 16:47:02 ID:5Mxtt5xO
こういうのって、15分で描いたとか言った本人が一番後悔するものだからな。
あまり責めてあげるなw
536...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 16:51:11 ID:+ko7BRf/
俺はどんな状況でも文字のレスより
絵のレスをする奴を全面的に応援するぜ!

この板で絵は正義
537...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 17:05:18 ID:cFbiP3Gw
さあおまえらもうpするんだ
538...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 17:44:57 ID:ksLVKYZ3
ハナハルはわかる上手い
ただ石恵は絵が上手いでいいのか?
塗り真似する奴がいっぱいでただけで絵自体は・・・
539...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 17:50:25 ID:c1Dcf5fy
そら、リアルタイム見ながら描いたラクガキ
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20090210174511.jpg

塗りも込みで絵だと思うから上手い
線画も十分上手い
540...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 17:54:02 ID:2gbsRxnh
>>539
しゃくれすぎ、腕短すぎ、髪の毛がおかしい。下池
541...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 17:54:12 ID:5Mxtt5xO
石恵は嫌いだが上手い。
それでいい。
542...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 18:03:04 ID:l5CTB3Qd
下池厨うざい
543...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 18:20:53 ID:y5+ch8oM
見ながら描いたんなら余計下レベルだろう、これは
デッサンからしてやばいもの

これを普通に上げるくらいなら
下手超過でうpってる別の絵師を上に上げた方がよほどいい。
544...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 18:22:33 ID:c1Dcf5fy
リアルタイムってのはニュース番組だぜ?
545...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 18:24:36 ID:yO7Zj7pt
片手間で描いたうんぬんってやつか
546...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 18:26:31 ID:I1TaMwJ+
左のキャラは服の下に暗器仕込んでるキャラなの?
547...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 18:33:18 ID:c1Dcf5fy
小沢一郎の話し聞きながら描いたんだよ
548...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 18:44:35 ID:y5+ch8oM
どっちにしろ下だな。
これはないよ。下手超過でうpってる人らに失礼だぜ。
549...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 18:47:36 ID:l5CTB3Qd
お前は何を言っているんだ
550...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 18:51:09 ID:y5+ch8oM
レベル別で出直して来いと言っている
551...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 19:02:29 ID:LWMvps6H
レベル別なんて点数つける俺様かっこいいいいいいいいいいいいいいいいいい
人に評価を下す立場の俺様さいきょおおおおおおおお
ってのしかいないじゃねーかw
552...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 19:06:35 ID:UoXWUsE8
落書きなら普通でも良いんじゃないの
二枚目の下の女の子バランス悪いけどな
あとレベル別はカスこれはガチ
553...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 19:14:02 ID:y5+ch8oM
テレビ見ながら描いたとか言い訳しながら
うpするような絵ばっか来られてもな。
554...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 19:14:57 ID:BZrJhcSd
絵の一枚も気持ちよくうpできないスレなんで・・・
555...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 19:55:54 ID:G3c+5BFz
きみにきめた!
556...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 19:57:27 ID:G3c+5BFz
違うよ
誤爆じゃないよ
557...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 20:37:36 ID:niqaSlUz
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/8686.jpg

赤・評価お願いします
558...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 21:10:08 ID:ZS15Oo70
>>557
背景適当すぎだと思います。水平線のゆがみが気になりすぎw
ぶっちゃけ矩形の選択範囲を使って簡単に調整できるとこなのでー

下のほうの水面表現は絵に合っていると感じるので
それなら雲の方もデザインっぽい処理にしたほうが全体として良くなると思います

キャラは塗りの処理の丁寧さであるていど見栄えしているけど
影のつけ方が全体的にいい加減だと思います。
右の人物を例に取ると
へそに光が当たっているのに腰全体に影がかかっている
シャツの影の入り方と下半身の影の入り方がちぐはぐ



559nanasi5467658:2009/02/10(火) 21:22:44 ID:/12aTBWb
はやく描き始めないとだめですね。
560...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 22:01:31 ID:UoXWUsE8
>>557
フォトショップの雲模様丸出しってのはどうなのよと
習作すぎるというか、行き当たりばったり感が強い
人体デッサンだけ指摘してほしい絵なの?
そういう部分で言うなら奥行きのパースだけ強調しすぎなのが少し気になります
561...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 22:22:54 ID:Wht9Pvpf
うpしろという流れをつくっておいて
うpがあったらあったで辛辣だなおい
562...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 22:24:47 ID:eFRrxSBx
評価お願いしますって書いてあるならいいじゃん
563557:2009/02/10(火) 23:30:41 ID:niqaSlUz
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/8701.jpg

指摘ありがとうございました。
水平線の歪み、雲、影を描き直して、
奥行きのパースはとりあえず右手を短くして調節しました。
評価お願いします。
564...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/10(火) 23:42:15 ID:EAiKhrvI
どういう絵が描きたいかわからないけど
細かい影とか雲なんてよりも、この絵で一番の致命的失敗は
海に出来てるキャラの影とキャラ主線の白フチだと思う
その2点によって背景が奥行きのないただの看板かなにかに見えちゃうんだよね
※そういう意図があったなら聞き流して

ためしに海の影と白フチ取ってみると
多分ちゃんとした海にダイビング的な絵に見えると思うよ
565...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 00:04:58 ID:9Dg0Ya3l
いや、ふちを無くしてもシチュエーションは一切読めないかと。
566...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 00:05:55 ID:lEboPo1j
空から自由落下してる人じゃないの?
567...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 00:06:01 ID:F0h2J3Dl
砂浜がほしいところですわね
568...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 00:07:02 ID:Xj+jQnDq
>>563
これが物語のある絵という意図の絵ならボートからダイブしてるのか陸からなのか
どこの海なのかそういう情報がほしいし、雲と同様に海面の水の質感だって大事にしてほしい、水しぶきとか

もしくは物語無しでインパクトだけで説得する絵なのなら引き気味に地味な服装の少年二人って
見所として弱いと思う。色づかいで驚かせるわけでも、ファッションで注目させるわけでも
少年のヘソのエロスで釣るわけでもない(そういう意図ならもっとカメラは寄るはず)そういう絵
技術よりも下書きする前の構想段階でもっと練る必要を感じます

白いフチは良くある際立たせるときに使うテクだし使う場所間違えなければべつにありだと思う
569...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 00:11:08 ID:9Dg0Ya3l
船からダイブの場合、後ろに船が無いとおかしいから空から落下しかない。
ヘリからパラシュートなしで落下する命知らずの少年ってとこなんだろか。
穿ち過ぎだけど。
570...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 00:25:12 ID:wsCEUMDu
>>557
ゴメン、短く書きすぎた。558は忘れてくださいorz 丁寧にやってみる。

がっちり背景が描き込まれているため、一枚の完成作品として評価してみます。
第一印象で背景を描くのは苦手・・・という印象を受けました

■水平線
これだけ距離がある、水面からのカメラの高さがある・・・という状況であれば
水平線は直線で表現するか、緩やかなカーブで表現するべきだと思います。
嵐が来ている、津波が来ているなどの状況でなければ波の高さを水平線に描きこむのは
不自然・・・と感じました。
■空
水面部分の下(1/2ぐらい)の部分が絵にマッチしているように感じたので、雲の
テイストも合わせたほうが良いと感じました。個人的には(入道雲だとしても)雲と水面の間に空間があったほうが
空の高さが表現されて良いんじゃないかと思います。
■背景全体
爽やかさを強調するなら個人的には画面内に太陽があったほうがいいかなーと思いました。
また、空気遠近もいれたほうがキャラがひきたつと思います。水面をキラキラさせるとよりドラマチックかも

キャラクター
塗りの処理が丁寧なので、パッと見の絵の完成度は高く見えます。
ただし、全体的に物体の形と光の方向の把握が出来ていないように思います。右の人物でみた場合・・・
■投影される影
右の人物のシャツの影はへその上までかかっています。そのとき、光源の方向と
体勢を考えるとへそに光があたり、へその下が影で埋まっているのは不自然だと思います。
■物体角度と光の関係
右の人物の胴体の角度、足の角度を考えた場合シャツを基準とするなら足の側面には
もっと影がかかると思います。シャツのふくらみから考えるとズボンも空気をはらむと考えられるため
なおさらです。また肩にかかる頭の影は反対方向につくべきだと思います。

長文失礼しますた。ゴメンね
571...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 00:26:17 ID:wsCEUMDu
あー、出遅れた
572557:2009/02/11(水) 00:50:09 ID:wtXC0qYg
>>564>>570
ありがとうございます、すごく参考になります。

ごめんなさい今日はもう落ちるのですが、
アドバイスを元にまた自分なりに描き直してみようと思います。
573...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 09:13:13 ID:wsCEUMDu
>>557
雰囲気、背景は後付の様な気がするので
そのつもりで描いているなら、完全に添え物にしてしまうほうがいいかも。

例えば

キャラをありえない高さ、場所を飛んでいる様にする。背景との距離感を強調する
小人がテーブルの上からダイブ・・・でも面白い。
>ファンタジー化して説得力を増させる。
あり得ない状況設定があると、それだけで物語が生まれたりする。

二人のキャラをからめて関係性を強調する。キャラを寄せて画面内で」占める割合をおおきくする
例)視線をからませる、手で相手をつかむ、一人が蹴られているwなど。
>主題、表現したいものの強調

あえて、水面の影を描かない。完全に壁紙として処理する
例)背景の枠をキャラより小さくしてむしろ絵から飛び出しているようにする・・・など
>背景とキャラの物理的なかかわりを否定

適当に描く=添え物であることを強調
ではないので気をつけて。
背景をぼかす方法もあるけど、
そういった場合には「主題を強調する」という意図があるし、
ラフすぎると、適当に描いたのがばれたりという危険もある。
574557:2009/02/11(水) 13:16:19 ID:wtXC0qYg
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/8709.jpg

>>573
昨日皆様に指摘されたところのほか、
背景の枠を小さく・キャラを大きくしてみました。

絵のイメージとしては、動きのある楽しい絵を描きたいと思っていました。
構図を練る段階にもっと時間をかけようと思います。
指摘ありがとうございます。
575...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 14:35:20 ID:wsCEUMDu
>>574 
いい感じにまとまったと思うよ
キャラの配置は逆三角形で落ちている感があるのでgood!

ひとついうと
こういう背景処理(キャラより小さく)にする場合、
キャラの内面表現とかの意味を背景が持ったりもするので、
こういった応用ができる

(例 冷静な性格のキャラの後ろに暗い森林を描いて動じない様子をアピール
   波紋と水滴を描いて一抹の不安をアピール
576...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 14:47:09 ID:ajiIFnsa
×逆三角形
○三角形
577...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 15:05:05 ID:wsCEUMDu
>>576
細かいなw
画の上部が拡散のイメージ
画の下部が縮小のイメージで
全体的に下にあつまっていく感じの配置で落ちている感があってgood!

で、いいかな?w
578557:2009/02/11(水) 19:51:43 ID:wtXC0qYg
>>575
詳しい解説までありがとうございます、このスレに投下してよかったです。
これからも精進してきたいと思います。

どうもありがとうございました!
579...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 20:18:46 ID:W4mfDegE
>>574
どうでもいいような程度の事かもしれんが、
キャラを白抜きするなら個々に白抜きせず、2人まとめて白抜きした方がいいんじゃないか?
下の人物の白抜きが上の人物にかかってるせいでどうにも浮いた感じに見える
580557:2009/02/11(水) 22:24:05 ID:wtXC0qYg
>>579
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/8727.jpg

2人まとめるとくっついてしまうように感じたので、
別々の白抜きの上からもう1段階白くしてみました。
これはどうですか?
581...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 22:35:40 ID:KjWqiocs
>>580
白抜一回り大きくしたことでポップにまとまってていいね
上の子と下の子ではやや太さが違うのかな?
自分は下の子くらいの太さで統一したほうが好き

自分も>>579の言うとおりジーンズと下の子の重なってる部分は細い白抜きも要らないと思う
腕と脚が重なりすぎてるのが気になって白入れてるならちょっとだけキャラ配置ずらしてみるとか
582...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 23:00:35 ID:JSvtAgUC
>>304を全力で人に好かれる絵に改悪しようとして力尽きた
ttp://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/zrkai.html
感想。
線が太いから一見纏まって見えるんだが、パーツごとの造形はかなりいい加減な印象
一度細い線のまま仕上げてみる事をオススメしたい
自分絵のフィギュアを作る勢いで立体を意識して描けば、どこがどう変なのか分かって来る筈
全体の色味はいいなと思った。が、陰影の表現をグラデに任せ過ぎ。

今更で済まない
583...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 23:18:43 ID:wsCEUMDu
>>580 
微妙に日記っぽいが今回の「白フチ」「雲模様」に対する個人的見解
(こう直すとよくなる・・・という話ではない)

均一な白フチはデザイン処理的な意味合いが強くなるのでポップアート的な印象を絵に与える。
なので「この絵はポップアートっぽくまとめる」つもりで派手に使うつもりでなければ画面にちぐはぐ、手抜き
な印象を与えることになる。(「境界線」とかで簡単に処理できるので)

ある程度、枚数こなしてればわかるけど、背景から際立たせるつもりで線の外側を薄くする処理する場合
密度のある場所、密度の薄いところ、印象、効果を考えて、いい感じに強弱を変えないと「際立たせた上でなじませる」
ってことができないんだよね。絵が平坦になるし。

ツールの機能は便利でお手軽だけど「機能を使う」と「機能を使いこなす」ことは別の話。
単に「機能を使っている」だけの状態だと「この人はツールに使われている人」という印象を与えるので
評価系スレではつっこみが入ってしまうのは仕方が無い。
うp主が絵描きとして「ツールを使いこなしている人」であって欲しいから。道具に対する人類の勝利というかw

ツールの機能は平坦なイメージで処理してしまうものが多いので
その辺、気をつけて使ってあげてください。
外枠とキャラ部で太さ変えたのはgoodだと思います。
584...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 23:26:53 ID:2pqZZhIm
>>582
全力に説教して優越感に浸りたいのかはしらないけど、全力は全力で個性があるから
俺は嫌いじゃないよ。好きでもないけど。
585557:2009/02/11(水) 23:30:08 ID:wtXC0qYg
>>581
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/8746.jpg

太さが違ってたの全然気付いてませんでした;下の方で統一しました。
ほんの少しだけずらして、太い白抜きだけにしました。

白抜きひとつとっても工夫できるところは沢山あるんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
586...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 23:31:00 ID:wsCEUMDu
>>583 ごめん
×外枠とキャラ部で太さ変えたのはgoodだと思います。
○「キャラのフチ」と「キャラの重なりのフチ」で太さ変えたのはgoodだと思います。
587...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 23:34:54 ID:6CYVMh7Q
全力氏のてゐの絵の上位互換はpixivの赤りんごって人の絵だと思う
588557:2009/02/11(水) 23:48:38 ID:wtXC0qYg
>>583
そうですよね、今回それがよくわかりました。
雲(というか空)を描くことに苦手意識があり、雲模様を使ってしまったのですが、
いざ自分の手で描いてみると意外に楽しい作業でした。絵自体に対する愛着もわきました。
なぜ絵を描くかというとそれは楽しいからで、
ツールに頼りがちでそれを忘れていたことに気付かされました。
ツールを使いこなすことも勉強しないといけないですね。

白抜きですが、今回は「キャラ」と「背景」で分けようと思うので1つにしました。
勉強になります、ありがとうございます。
589...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/11(水) 23:52:18 ID:GqIN+Sr9
>>585
今までの手直しの中では格段に一番まとまって落ち着いて見られる絵になったと思う
ただ良くも悪くもまとまってるから
面白み・空間という点では弱いけど、この絵はそれを狙ってないからそれはまた別の話かな

また次の作品が見たいな、楽しみにしてるぜ
590...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/12(木) 00:12:29 ID:7enIwfYc
591...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/12(木) 00:22:53 ID:7enIwfYc
>>585
ミスった orz
いままでの流れで
言われたことを、きちんと自分の中で消化して反映している感じがするのが好印象でした。

光源に対する物体への意識が弱い感じなので
その辺もうちょっと意識してね
あとは
画面に入っているもの全てを自分の表現に利用するぐらいのつもりで貪欲に・・・
592...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/12(木) 01:24:11 ID:AP80eYyF
>>587 見て来たがなるほど。
何となくバタ臭さを感じたから、もっとデザイン系なイラスト描き目指してるとばかり思ってた
593557:2009/02/12(木) 22:16:25 ID:p2LAZmB4
>>589,>>591
今回の絵を基本として色々発展させられたらなと思っています。
まずは光源、影から勉強してきますね。
また投下させて頂くことがあるかもしれませんが、
そのときはまた評価よろしくお願いします。

ありがとうございました。
594...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/13(金) 13:03:42 ID:VEk43n/L
>>592
俺も萌えとは対角のデザイン系の方向かと思ってたwww。
美術系学校に行かずこの板で習ってたら仕方ないかも。
595...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/13(金) 15:43:07 ID:nnghabQD
見てきたけど、互換してるのかなぁw
本人の感想を是非聞いてみたい
596...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/13(金) 21:06:08 ID:mxuUXUCe
俺も全力はジョジョとかそっち方面にいきたいのかと思っていたんだが・・・
597587:2009/02/13(金) 22:34:06 ID:tUNLjTpE
てゐのイラストは萌えテイストでしょ?
そういう限定条件でってこと、全部の方向で全力氏とかぶってるなんて言わないよ
598...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/13(金) 23:37:45 ID:vaxD6yjk
萌えとポップデザインの融合?どっちにしろオナニーはできないが
599...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/14(土) 18:34:53 ID:qMsOk/WL
>>582
すまん、元絵の方が何倍もいいわ。
あんたの絵は何の価値もないくだらない絵。
600...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/14(土) 18:42:37 ID:KeWW0OMM
ていうか頭大きすぎない?
お姉さん系の顔なのに子供みたいな身体のバランスで気持ち悪い。
601...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/14(土) 21:10:50 ID:H/ZOWPop
全力の絵を改悪して無個性化したら、構図もキャラデザインも半端なんで誰も見向きもしない絵になるだけじゃん。
602...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/14(土) 21:23:25 ID:VnF14E5F
トータル的には置いといて杵の塗り方とかは上手いんじゃないかな?
なにより人のために何かをしようって精神は素晴らしいと思うよ
603...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/14(土) 21:54:20 ID:6zjiaZ20
人の絵に簡単に「何の価値もない」とか言えるタイプは
なんでこういうスレにいるのかワカンネ。

>>602
フォローするならちゃんと全力だと名乗ってからすべきじゃね?
604...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/14(土) 22:26:16 ID:H/ZOWPop
>>602
あれ、全力のためじゃなくて自分のために描いてるだけだよ。
そのくらい読まなきゃ。
605...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 08:06:48 ID:/AnkFZvj
>>511
消えてる・・・すいませんせっかく指摘していただいたのに
できれば再うpしていただけないでしょうか

フリフリなの描いてみました。(一昨日他サイトにうp済み)
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/frilla.html

時間が経って思うのは
・クリームもう少しデコレーションするべき四辺や足元に
・右の空間、ケーキの後ろにでっかいティーカップかポットか置くべきでした
・服苦手ヤバイ
・なんか全体的にイマイチ

前回背景にたくさん指摘頂いたのに、あんまり背景な絵でなくて申し訳ない
できれば赤・指摘などお願いしたいです。
606...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 08:13:45 ID:JVZsgKWV
この絵で一番違和感あるのは、ケーキの上に乗ってる設置面の表現かなぁ
柔らかいもんのはずなのにえらく固いもんに見える
607...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 08:28:07 ID:/AnkFZvj
>>606
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/zubu.html
こんな感じですか?確かに足元がかなり違和感あります。
というかケーキというより跳び箱に見え(ry
608...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 08:52:44 ID:JVZsgKWV
極端に言えばそんな感じ
まぁ埋め込まなくても影の付け方次第でもうちょい違和感はなくなると思うけどね
今の表現のままだと「ケーキ」と「キャラ」が分裂しちゃってるんだよね、同じ空間にない

あとは自身でも言ってるデコレ
寂しいとかそういう意味じゃなく、足の前とか後ろにデコレの凸凹を付ける事で
ケーキの上(デコレの中)に存在してる感を強められる意味合いでさ
もしくは、チョンチョンってデコレじゃなく、ニュル〜って四方を囲むデコレとかで
キャラの上からデコレしちゃった感で存在感を表現するのも面白いかもね(俺ならそうする)

あとはベタなとこで、鼻の上にちょこっと生クリームつけたりなw

そういうケーキの上にいるんだぞって存在感が今は皆無だから
その辺を意識して修正すれば見違えると思うよ
自身で言ってる時間が経って思うとこは、存在感を出した後の項目だとオモ
609...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 09:05:50 ID:bMlJh7iV
いつも思うけど靴底をこんな風に描くのって流行ってんの?
こんな靴底ねーよ
610...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 09:22:44 ID:G/5TumBO
無いことはないけどな
611...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 09:39:18 ID:N29FEDEr
靴底をデフォルメしてるだけだろうに。
612...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 10:16:07 ID:bMlJh7iV
デフォルメしてかっこよくなるんならいいけど
これ気持ち悪い
613...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 10:19:57 ID:XpPxQ7lL
煽りじゃないんだけど
よかったら赤なりして見本見せてほしい
自分もこんな感じに描くから気になるんだよなー
614...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 10:25:24 ID:IdPrAedd
靴底がツルツルだってことか?
615...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 10:26:32 ID:UjpaQYu8
厚底のブーツならこんな感じだとは思うが
616...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 10:34:41 ID:N1m4JgxQ
どっちでもいいけど
線画的に足元だけ描きなれてない感があって
一段クオリティ落ちているとは思うから
研究の必要はあるんじゃなかろうか。
617...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 11:06:00 ID:/AnkFZvj
>>608
インスタントですが沈み込ませてみました。グッとよくなった気がします!
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/frillb.html
>>609
靴おかしいですか?できればもう少し具体的にお願いしたいです
>>616
仰るとおり足は経験値不足です。頭から末端に行くほど錬度が落ちます・・・。

ありがとうございますご指摘感謝です!
618...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 11:34:28 ID:N1m4JgxQ
>>617
目指した方向かどうかは別として
おてんばな感じが加わってかわいくなった気がするw
619...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 12:00:00 ID:bMlJh7iV
>>617
おk 今から描いてみる
620...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 12:02:51 ID:/AnkFZvj
>>618
こっちの方が断然いいですねw一手間で変わるものだなあ・・・
>>619
wktk
621...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 12:06:25 ID:yHZbQVT/
おれも靴底ってこう描いてた

 │ __ \_  
 ││\   ̄)
   ̄    ̄ ̄

こういう靴ってあるん?

 │ ___ \___  
 │││    )
   ̄    ̄ ̄
622...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 12:08:44 ID:N1m4JgxQ
わかった
女の子が降ってきた感じに見えるからだ。
623...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 12:10:39 ID:yHZbQVT/
624...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 12:28:00 ID:bMlJh7iV
きちゃないけどごめん
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/frillb_1.html
こんな感じでしょ普通は
625...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 12:32:57 ID:XpPxQ7lL
>>624
ありがとう、そういう意味だったのか
参考になったよー
626...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 12:53:37 ID:SL6AObt1
ケーキの色合いを変えてみてはどうでしょうか
今の色合いはどうもセメントっぽいといか食欲がわかないのです。
見当違いだったらすいません
ttp://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/data/cake.jpg
627...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 13:17:16 ID:/AnkFZvj
>>623
ここまで極端ではないですが、ウチにある靴を参考にしました
>>622
そのくらいおてんばな方が可愛いですねw
>>624
おお靴っぽい!言い訳がましいですが靴をあまり描いてきてないので
こだわりというか、靴の見せ方がわかってないんですね、色んなもの描かないとなあ
>>626
うわあ、ふわふわで美味しそうに見える・・・。検索した画像の色をそのまま見た目どおり使ったので
修正前は確かに無機物みたいですね・・・

>>624>>626氏の修正を併せれば数ランク絵の質が上がって見えますね!とても参考になります、ありがとうございます!
って修正前がダメダメですな・・・もっと落ち着いて仕上げないと

628...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/17(火) 02:03:54 ID:XDYfIIII
629...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/17(火) 03:03:30 ID:oZh/0vAD
えーマジ童貞?!キモーイ
童貞が許されるのは小学生までだよねー、キャハハ

って言われてるような気がしてドキドキしてきた
630...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/17(火) 05:41:30 ID:XkmjUY8X
ちょw 本当にそう見えてきたww
631...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/17(火) 17:15:14 ID:iS+uifai
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow94461.jpg

誘導されてきました
パースデッサンの狂いやコマわり
吹き出しや効果
エロス
など赤、評価お願いします
もっとエロイのが描けるようになりたい
632...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/17(火) 18:21:09 ID:glHnNOpW
>>631
何となく漫画風に描いてみたかったってだけなら
意味のないアドバイスかもしれないが、
紙媒体にすること前提で。

断ち切り線を考えるとコマ一つ一つがでかすぎな気がする。
3コマどれも描きたかったんだろーなーってのはよく判るんだが。
上の2コマはもう少し小さくした方が下のコマが目立つ。

あとページを開いたときに、左と右、どちらにページが来るかを考えて
見開きの内側に来る方はフキダシを内側に入れないと見づらい。

この場合コマ割り的に右ページに来るように考えてると思うんだけど
それだったら左上のフキダシはコマの左じゃなくて
コマの右上(女の子の黒髪あたり)に来たほうが目に入りやすいかと。
633...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/17(火) 18:57:50 ID:0CLEHQHb
>>631
俺も早くそんな風に描きたいなーと思いつつ、思いついたことを書いてみます。

まず、全てのコマについて絵の表情(顔だけでなく)に変化がほとんど無いので、
ここでコマをわけている意味はあるのだろうか?と思います。

あまりキャラに動きを出さずに3コマ目を軸に考える場合、目立たせたい箇所をもっと大胆に
切り出して アップにして一、二コマ目に配置する等して描き込んでもいいんじゃないかと思います。

例えば必ずしも顔全体を描く必要は無くて、目元だけ、もしくは口元だけを
切り出してみるとか。
ただし特定の部分を切り出してアップにする場合はその分ディテールにこだわらないと
いけないので難しいとは思います。そうしないと画面が白くなってしまうので。

取り合えずエロでもなんでも漫画は想像させてナンボなんで、各コマで与えようとしている
情報が被らないようにした方がいいかと思います。
634628:2009/02/18(水) 00:47:08 ID:/O6vDnap
>>629-630
そんな風に見えますかw
何かを覗き込んで「わーっ!」て感じではあったんですがw
635...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/18(水) 01:15:56 ID:6CfvUtDo
>>631
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow94495.jpg

全部は大変なので2コマ目のみ
ざっくり言うと顔のレベルに他が追いついてない感じがするかな

それとウチワクに従うなら、ノド部分とかたちきり部分とかざっくり切れちゃいますよ



636...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/18(水) 09:35:14 ID:wodlAZKD
>>526
言い訳満載にしないと貼れないんなら全力の絵にしとけよ
悪いこと言わないから
637...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/18(水) 22:22:56 ID:rmukT1D3
VIPで絵師募集中なので興味あったら来てね

【絵師急募】暇なら姉×ショタエロゲ作ろうぜ
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1234962481/
638...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/18(水) 22:31:56 ID:bgPJKoV7
>>628
オリジナル?
いくらなんでも髪型が変すぎるだろ
巻いてあるからストレートになおしたとき、明日より下にまでのびて引きずることになるぞ
あとその衣装
なにそれ
セーラームーンじゃないんだからそんな短いミニスカに変な装飾つけちゃ駄目でしょ
プリキュアにでてきそうなキャラクターだな
まったく
639...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/18(水) 22:45:49 ID:csfF4q7T
最後の2行でツンデレと判断した、可愛いぞおまえ
640...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/18(水) 22:56:22 ID:4rRgJthx
どうでもいいがキュアピーチの結び目んとこ角度にもよるけどハート型じゃなかった?
641...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/18(水) 23:52:39 ID:Wpsh6OdL
>>636
そうですね、言い訳いくない
http://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup1312.jpg

これが今の全力・・・
642...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/18(水) 23:57:06 ID:pQEh81+0
線画うめえ
643...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/18(水) 23:58:02 ID:sSCCswcn
>>641
うまいうまい。これなら十分超過で通用するレベルだよ
644...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 00:27:21 ID:yarTS2hH
全力でこれはひどい。十分超過で通用しますよ。
645...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 05:47:53 ID:B9KIdtZ+
>>641
肩が上がってるから肘の位置はもうちょっと上にした方がよさげ
陰の付け方のせいもあるかもしれないけどぱっと見の手足の方向と長さが合ってない感じがする
646...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 08:03:41 ID:YBmf8G2+
下手超過で頑張れ
647...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 11:05:14 ID:YJDHnkTi
>>641
余裕で下手超過行けるよ
ていうかなんで普通なの?
バカなの?
死ぬの?
648...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 12:03:31 ID:dQRzxi1S
はぁ?
るさい奴ばかりだ。

もうさ、この普通スレ要らなくね?下手超過レベルと変わらないよね
うpする人も少ないし、「下手超過スレ>>>普通スレ」になってるよ
すぐにキレるようなガキも住み着いてるしさ、
ぐだぐだ喋ってる口だけの人の隔離スレなの?それなら仕方ないね
だだこねて、評価してもらって指摘よりも褒められるの目的でうpしてる奴もいるし
よけいレベルを下げてるよ
ねー
649...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 12:06:06 ID:yrNBCveW
最後の行はねこ大好きの方が良いかと
650...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 12:43:42 ID:YJDHnkTi
>>648
わかったから涙をぬぐって下手超過いけよカス641
651...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 12:45:47 ID:bOD359C3
>>648
そうだな。
本当にそう思うよ。
652...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 12:50:14 ID:XBrjs4mi
>>648
頑張ったな25点
653...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 13:25:18 ID:2xd+1ret
ID:YJDHnkTiがカスなのはよくわかった
654...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 13:47:37 ID:HsshfHvX
好きだけど花粉がなあ
655...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 14:06:39 ID:YJDHnkTi
そんなことより641の家族構成について語ろうぜ!
656...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 14:11:05 ID:+9IG47vl
隔離スレとして機能しているならいいじゃないか
そのまま他スレへ出てこないで下さいね
657641:2009/02/19(木) 19:33:47 ID:Xhn9xBoO
>>645
そうですか、次から気をつけよ
658...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 20:32:32 ID:iaGwaLKc
普通って超過があるから敷居が高くなってるけど、本来うまくもないし、
下手でもないなら、大体の人は普通って分類になるように思うんですが・・・
659...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 20:35:24 ID:YBmf8G2+
>658
>突っ込みどころがないのでスルーされる、 
1嫁
660...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 21:43:05 ID:isUQslyr
重箱の隅をつつくのが大好きな連中が突っ込めないんだから
それなりの完成度なのは間違えない
661...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 21:47:51 ID:+aKFiVcA
「突っ込みどころがない」ってのは、他のテンプレの流れを見るに
画力的につっこめない訳じゃなく、ネタや構図的につっこめないって意味だと思ってたけど
斜め45度のバストアップとかさ

上手い、見る側の反応をつねに考えてる人って
意図的にネタはポーズを仕込んでレスさせやすくしてんじゃん
そういう事が盛り込めない、なんか普通な絵ってしか感想が出てこない人の事じゃないのか?
662...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 22:35:34 ID:dQRzxi1S
そういう意味での普通なんだ。
微妙に深いね、普通スレの基準ってのは。
ねこ大好き!
663...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 22:40:19 ID:2xd+1ret
ウイスキー!
664...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 22:59:42 ID:uuFG9dTW
お前ら勘違いしているかもしれないが、そもそも普通絵師より下は「絵師」ではないんだよ。
便宜上そう呼んでるだけ。

だから絵描きとして最低ラインの技術を保っているという意味での「普通」なんだよ。
絵師としての最低ランクが「普通」絵師。
それより下は一般的な評価対象にはならない。
665...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:01:13 ID:YBmf8G2+
>>664
そんなお前独自の絵師観
語られても、その、なんだ。
とてもうざいです。
666...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:02:50 ID:isUQslyr
たかだか絵描きにそこまで厳密な先引きする必要ないよ
667...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:03:23 ID:dQRzxi1S
勝手に仕切るなよwwwバカスw
668...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:05:43 ID:uuFG9dTW
いや、独自の価値観とか関係なくて、素人に見せれば簡単に答えはでるでしょって話なんだが。
669...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:08:57 ID:gvfx1q+s
>>664
一般的な評価対象にはならない
この辺もうちょっと詳しく
自分の意見ではなくて、一般的にそうだというなら
どうして普通絵師が最低ラインだと決定されたのか
その辺を具体的に教えてほしいな
670...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:11:27 ID:MKP2Qdf+
ID:uuFG9dTWは素人が8匹集合合体したキング素人
671...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:15:31 ID:8ZEkYtYF
0に何かけても0ですね。
672...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:29:10 ID:2xd+1ret
だがマイナスにマイナスをかけると
あら不思議
673...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:33:39 ID:VbNzz+OW
の〜不思議の〜不思議の〜不思議の〜  


あっこちゃぁぁぁぁああああああんn!!!!!!!!!111111
674...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:50:59 ID:8K2+mwd8
〜超過 日本語を学んでいる人
普通〜 小説の書き方を学んでいる人

文学に例えるとこんな感じだと思ってた
表現者としてスタートラインに立つのは普通からってことで
675...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:54:26 ID:23wzStML
いい加減うるせーぞカスども 
676...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/19(木) 23:57:08 ID:MKP2Qdf+
カスが8匹集まってキングカズに
677...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 00:18:41 ID:bWxaT7mU
まぁ、〜絵師なんて言葉が通じるのは所詮この板内だけでしょ。
つうか〜士とか〜師とかついてる職業についてたり資格もってる人間からすれば
なんのスキルも無い人間が〜師とか言っててもいい笑いものにしかならない。
まぁこの板以外で俺下手絵師なんだけどとか言う奴はさすがにいないと思うが。

678...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 00:21:14 ID:6UEGd+Fa
海外みたいにマイスターに資格とかないからな
679...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 00:25:08 ID:SXVoQSv1
むしろプロなら、スキルが無くても自分の分野をやっている人がいれば嬉しいんじゃないの。
たとえなんと名乗っていようともさ。絵なんて始める敷居の低い物だし。

変な意識を持ってしまったアマチュアの方が、そういう人を笑っていそうなイメージ。
680...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 00:25:27 ID:NBVLU2X+
>>677
それがこの板以外でも下手超過とかいう区分けを持ち出す奴が
実際いるんだよねー。CG板のpixivスレにいるとたまに自分は下手絵師だとか
あいつは下手超過レベルだとか言ってるのがいる。
681...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 00:42:31 ID:i+WDB6n3
>>677
ゲーキャラ板とかでも見るぞ
「下手絵師ですが」って
682...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 01:35:08 ID:VPF2MYtr
普通ってのは最低限のプライドを持ってるかどうかかと。
言い訳しない覚悟。自分で下手ですが〜と言ってしまうようではいけない。
レベルが足りてるかどうかは多様なケースになるだろうからここでは省く。
683...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 02:03:39 ID:VQ1YZHP3
このスレに投下してるので、絵のレベル、コメ(言い訳がましくない)ともに普通絵師と言えるレベルはどれ?
684...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 04:53:11 ID:kEAfCKcc
ひとつもない
685...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 06:02:23 ID:3U1X3LOR
>>682
精神的なものさしなど人によって違うから
自身だけは人一倍あるとか腰が低すぎる人とか最低限の共通のラインなんか決めれない
686...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 07:51:55 ID:asT9JWj5
なんでこんな雑談スレになってんの?
なんかあったっけ?
687...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 08:14:39 ID:9UnhVL9E
2チャンにいる奴、画像やらなんやらを貼る奴、VIPにいる奴
それぞれチャネラーだのキャプ師だの板によってかってに呼んでるわけだし
絵師も描き板独自の呼び名ってだけじゃないのか
それに下手だの普通だの付けるからややこしくなる
688...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 09:06:54 ID:Q0Ee2RB5
>>686
>>479
>どうせ誰もうpらないからいいんだよ。
>でも最近はうp多かったな。
>下池とか邪険な奴も居なかったし。
689...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 18:28:50 ID:f7AAG0B1
>>688
まだ根に持ってるのか?
690...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 19:43:08 ID:09gLOB//
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

691...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 20:06:44 ID:qSeadYFN
692...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 20:24:23 ID:JFOK+/kB
>>648のとき書こうと思ったけどボケがイマイチだよね このスレ
693...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 20:57:26 ID:6UEGd+Fa
褒めてもらいたいなら2chより理解ある人に見せるべき
694...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/20(金) 23:47:25 ID:Q/FpPlT1
他人の絵褒めてばっかのスレなら知ってる
695...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/21(土) 02:14:39 ID:YfVx1yg0
世辞に塗れた同人ノリが受け付けないので
多少殺伐としてようがこういう所の方が居心地がいい。
>>685
人様に対する姿勢で、という意味で。
人の評価を素直に受け入れるのは意外に難しいもの(従うかは別として)。
696...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/21(土) 05:49:13 ID:On7zw7yI
>>693
>>694

誉められて伸びるタイプだと思う俺にkwsk
697...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/21(土) 14:38:28 ID:GFmdkF6Y
>>696
コテ付けて修行するスレとかんじゃないか?
698...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/21(土) 14:39:11 ID:B1ZEzivD
コテつけて〜の馴れ合い具合は異常
699...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/21(土) 15:50:16 ID:3ir//OI2
でもコテスレはフーンのAAコテの人の的確なアドバイスがもらえるからここよりよくね?
700...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/21(土) 18:14:43 ID:Bc3MyhZx
馴れ合いはウザイけど
ただの攻撃的レス(アドバイスにもなってない)よりかだいぶマシ

つかここ普通スレだよなぁ?
ずいぶんいつもと違う人ばっかになってんなぁ
701...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/21(土) 19:41:44 ID:On7zw7yI
コテスレですね ありがとうございます

固定ハンドルか…
702...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/21(土) 20:54:11 ID:3ir//OI2
ID:On7zw7yI=全力吹いたw
つかすでにコテ持ってるなら始めからコテ名乗っておけよw
703...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/21(土) 21:06:40 ID:DBidFm5c
ちょwwwwwww
704...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/21(土) 23:21:15 ID:E1V67a5N
全力氏はコミュニケーション取る気はあるのだろうか
コテスレのテンプレに
◇晒された絵にはなるべく指摘か感想を言って下さい
ってあるけど・・・
705...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/21(土) 23:45:03 ID:3ir//OI2
それは次の書き込みからやるんだろう、きっと
まぁ頑張れ
706全力:2009/02/22(日) 07:18:08 ID:x8KF3mRV
コミュニケーションとれないの忘れてました ><
707...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/22(日) 11:00:03 ID:/DzH5Xsn
国籍の違いなんて些細なもんだ。いってこい
708...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/22(日) 12:12:12 ID:MFXAI0Ex
顔文字が優しいから大丈夫だ
いってこい
709...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/22(日) 19:45:38 ID:Am7ah7uf
>>706
自分もあのスレの住人だけど、そういう意味でも練習にいいと思う
いつもコメントつけるのとかすっごい悩むけど
絵描きの友人とかほしいし、いつかその経験が役に立つんじゃないかと思ってる
710...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/22(日) 21:28:48 ID:8+F2EUEF
誘導されてきました。
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20090222024205.jpg

顔はデフォルメ寄りで、体はリアル寄りのかわいい女子高生
を目指して描きました。よろしくお願いします。
711...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/22(日) 21:43:40 ID:pucQ4Ccr
褒められて伸びるなんてのは甘ちゃんの言い訳
実際は天狗になるだけで伸びやしない
褒められていい気になって描く数は増えるが
自分の欠点がわかってないので結局下手な絵を量産するだけ
712710:2009/02/22(日) 21:44:13 ID:8+F2EUEF
書き忘れました。
評価してください。赤もOKです。
713...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/22(日) 21:54:38 ID:Am7ah7uf
>>710
後ろで腕組んだり、お尻突き出したりしてるのに
体がまっすぐすぎて、上半身と下半身ずれてるように見える
重心とか考えてみたらどうだろうか
714...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/22(日) 22:11:44 ID:aIln0swU
腐るほど一級の見本や目標が溢れてるんだから、大抵、自分の欠点なんて分かる。
問題は欠点を修正するモチべと時間をどう捻出するかだな。
ニートや暇な学生以外はさ。
ヌルいスレにいる人はそこを構上手く使ってると思うよ。
715710:2009/02/22(日) 22:50:06 ID:8+F2EUEF
>>713
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20090222224333.jpg

>上半身と下半身のずれてるように見える

とりあえず下腹部に若干、陰影をつけてみました。
あとついでにソックスにストライプも追加しました。
716...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/22(日) 23:02:13 ID:Omst1y9o
鏡にむかってコレと同じポーズを取れば良いと思う。
かなり無理しないといけない
717...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/22(日) 23:30:46 ID:Y9//VUyr
>>715
そんなに真正直にストライプを入れてしまうと、ちょっと硬い印象になってしまうかと。
下手すると入れないほうがよかった、ってなりかねない。
もし入れるなら、光の加減や奥行きを意識して適度に線に抑揚をつけたり(縦方向の抑揚とは別に)
省略して柔らかい印象にした方がいいかと。
718710:2009/02/22(日) 23:57:25 ID:8+F2EUEF
修正してみました。
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20090222235257.jpg

>>716
肩を少し下げてみました。

>>717
修正しました。
719...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/23(月) 00:10:06 ID:ml6OaTZW
足のふとましさの割りに腰が細いような気がする。
おへそまでにかけては前かがみ気味なのに、へその上は後ろに反ってる。
むしろ腰の後ろをもっと取ったほうが良いと思う
720...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/23(月) 00:38:54 ID:/o1GX3Zj
肩幅せますぎ。腰幅くらいあってもおかしくない
>体はリアル寄りのかわいい女子高生
のつもりで書いたならブレザーの形もおかしい。
胸が張ってるのにウエストがしまってたり裾の形がとにかく変

あと膝を見てるとかわいそうになってくるので、本物を参考にしてほしい
721...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/23(月) 01:19:26 ID:jb1M5Zv6
>>720
膝はすごくリアルに描けてるよー。
太足の膝を見たことないのけ?
722710:2009/02/23(月) 02:22:06 ID:TFwcEz1B
修正してみました。
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20090223021021.jpg

>>719
修正しました。
>>720
ブレザー修正しました。
膝の件は検討中です。
723...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/23(月) 03:17:45 ID:YayF0SEK
>>721
逆にリアルすぎて浮いてる印象はあるけど
いい具合にぽっちゃり体系は表現できてるよね
724...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/23(月) 09:48:58 ID:FHBdXnCS
しかしもうそろそろ別の絵を描いた方がいいと思うぞ
他人に言われるがまま修正しても何も身に付かないし
角度や構図の違う別の絵を描いたとき結局同じ破綻するだけだと思うぞ
725...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/23(月) 14:15:53 ID:ZhECZHuS
十分うま可愛い絵だと思うよ、保存したし。
726...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/23(月) 16:58:57 ID:DMCIBl0y
>>722
趣向にヒットした絵なので保存しました。
ほかに無いのかな。
727...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/23(月) 20:42:05 ID:/Zc0XlX5
保存してくれる人もいることだし、特定の層の需要は満たせそうな気はするね。
ちなみに俺も膝は特に変とは思わなかった。
728710:2009/02/23(月) 23:07:48 ID:kMFDuwXn
とりあえず、女子高生は終了とします。
みなさん、コメントやアドバイスなどありがとうございました。

>>726
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20090223225638.jpg
本当は背景にビーチを描いてるのですが途中なので女の子のみです。
この絵に関しては評価しないで結構です。
それではおやすみなさい。
729...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/23(月) 23:18:15 ID:jQ2u1xXN
>>728
癖は強いけどこれといった矛盾が無いので失敗している絵には見えない。

ただ、下半身が上半身に対してボリュームが大きめなので、体型が太目の人を
想定していたとしてもバランスに若干違和感を感じるかも。

あと、腿と脛、脛からから足の繋がりがブロックのように繋がっているので
人形っぽく見える(なんとなくゲレさんを思い出した)。

あと、この体型は恐らくアピール出来る層の範囲は狭いんだけど、それが
本人は了承済みなのかってのは余計なお世話ながら気になる。
730...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/23(月) 23:34:28 ID:ZhECZHuS
自分がまさにその特定の層の人間なのでたまらん
これからも良い肉感的な絵を描いてもらいたいものだ
731...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/23(月) 23:56:58 ID:rHnRNkGK
>>729
本当に余計なお世話だと思う。
ていうか評価しないでいいって書いてあるだろ。
732...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 00:04:02 ID:cAKYLBui
評価いらないっていってるのに難癖つけるとかどうよ
733...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 00:34:38 ID:uNxH3ENj
わざわざこのスレに評価いらないとかいってうpするとかどういう了見だよ
734...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 00:38:49 ID:60OtrhIs
テンプレも読めないらしいな
735...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 00:45:17 ID:ESVJ/zmW
>>733
見たいって奴がいるからうpしただけだろ
736...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 06:59:35 ID:po+TTw0Q
>>729
まずリアルでその体型になって検証してみろ
737...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 07:25:37 ID:1dMxriy5
■向上心のある人は「評価してください」「赤OK」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。 
738...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 09:57:07 ID:unq93at5
こういうやつらは批評禁止とか言いつつ
マンセーレスだけは受け入れるから厄介なんだよな

評価いらないって絵に対してはスルーのみだろ
「良い」「好きだ」ってのも評価なんだからな
739...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 09:59:51 ID:D60B6o2p
元々評価スレじゃねーだろ

>>738
屁理屈こいてないでさっさと手を動かせ
740...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 10:12:15 ID:po+TTw0Q
ネタレスってものも知らんとは不憫な
741...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 11:31:06 ID:IMsgFsK/
>>722
アイレベルあげちゃったのかー・・・消失点が近いなあ
足とか肩の奥行きが極端というか、魚眼に近くなっちゃってんなあ
742...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 13:27:00 ID:03qahHlp
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |

743...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 21:11:13 ID:Ay+TE+ih
妙蓮寺
744...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/24(火) 23:54:12 ID:uqrj+2tT
もうきえとる…。
745...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/25(水) 01:52:45 ID:xFqHR0U1
「絵をうpするスレ」なのに、ガキみたいにうずうずして見境なく、

「こいつに優劣つけて評価出来る俺スゴくね?」「俺、こいつより頭良いのっ、褒めてよう」
って健気(笑)な評価厨見てて心情が読めすぎて弄りたくなるんだけどどうしよう?
怒られて拗ねるのもまた…。

可愛いね、もうこれだけでもオリキャラ作れそうだよな。
女性のネラーも「一人称俺」が多いし性転換妄想もアリだぜ?

幼女変換される俺はメシウマ。だから煽りはやめられない
746...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/25(水) 02:05:19 ID:Lg5ZrPD3
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

747...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/25(水) 03:57:56 ID:QnQmaEn7
>>746
のびたの眼鏡のワクがずれてるのが気持ち悪い
コピペなのはわかるんだけどこういうスレに貼ろうって人が直そうとも思わないのはとても残念だ
748...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/25(水) 03:59:15 ID:0ouZNDhK
どうでもいいよw
749...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/25(水) 08:26:58 ID:wY3q5GwP
赤でも入れてやれば
750...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/25(水) 08:31:46 ID:US4OwBHG
こういう類のAAを気持ち良くしてどうすんだよ
751...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/02(月) 00:07:05 ID:0WdSzUhQ
たびたびすいません。
布まみれで白が綺麗な絵を描きたくて、とりあえずこんな感じかなーと
色を置いてみたのですがぜんぜん決まりません・・・だせえ・・
すいませんが改良点お願いいたします。

ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1235919752631.jpg
752...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/02(月) 06:00:47 ID:8l9ORkfi
中央二人は雰囲気良くて好きだな。それだけでも成立しそうな感じもする。

背景演出で天井から吊ってある布が、人物を取り囲んで立体的に配してある筈なのに
それが感じられないせいか、やや唐突な感じがする

白が綺麗なという割には、背景物の布がスットキングな肌色なんだろう?とか思ったり。
中央の人物を引き立たせるような色を考えてみてはどうだろう?
753...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/02(月) 12:51:37 ID:F87Ds22Z
雰囲気いいなー
パッと見気になったのはのは画面の平坦さ
布の密度とキャラの密度、質感が近いせいで画面がのっぺりしてしまっている気が・・・
やっぱり布は白い方がいいのでは?

作風に合うか解らないけど、
布をきれいに見せるのがテーマなら、バックにそれなりに色を置いて
透けを表現したほうが良い気もする

テントとか蚊帳とかの中に無理して入っている印象・・・だけど、表現したい空間は違うのだと思う。
布を吊るしてある部分が低い+高さが同じ せいで、変に苦しい、狭い感じがあるので
思い切って縦長の画面にして高いトコから吊るすか、
横長画面でいくなら、キャラの周辺の布だけでも画面の外から吊るしてみるのはどうか?と思った。
754...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/02(月) 15:41:52 ID:8l9ORkfi
布の吊るし位置は一応高い設定だと思うよ。
吊っている部分が見える所がパースが付いた奥にあるので低い位置にあるんじゃないかね?
ただ、天井を表す線が無いのと布の手前と奥の位置関係がいまいち分かりづらいから、
そう見えないだけだと思うけどな
755...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/02(月) 21:18:57 ID:NKEwUvB8
貴様らメガネハゲ童貞の為に、うpロダ設置したwww
好きに使ってえーよ

http://nocturne1.dip.jp/uploader/

756...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/02(月) 21:50:57 ID:Auz0jwjQ
[このアドレスの安全度 21%]
[フィッシング詐欺などの可能性 : 35%]
757...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/03(火) 00:43:11 ID:CXRwhLcF
白が綺麗な絵ってんなら、布の色は白を汚くしてるだけになっちゃってるよ
こういう影で綺麗な白を表現出来る人もいるけど
基本的には白の影は青系にした方が綺麗に見えるよ

広告や雑誌なんかの写真も、白を綺麗に見せたいもの(洗剤の宣伝のタオルとかケーキとか)は
フォトショとかでカラーバランスいじって、青を強くして白さと清潔さをインパクト付けてるし
758...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/03(火) 03:55:56 ID:cgkC4h33
>>751
彩度が全体で下がっているのにリボンだけ彩度高いし髪の毛だけが明度が低いのでそこだけ浮いて見えてる
白を見せたいと言うよりそこが際立ち過ぎているので注視点としてはそっちに
行っちゃってたぶん本来の意図とは合わないんじゃないかなとは思う

全体的には彩度が淡いので人物とは色相を変えた色を背景全体に配色して
人物を見やすくした上で彩度を下げて全体を白方向に持って行くような感じでも良いかも

なんにしろ赤、茶系は暗く見えがちな気がする
白を意識させたいならもっと彩度下げないと薄汚れた布にしか見えない気が
趣味もあるのでなんともいえないが
759...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/03(火) 07:49:11 ID:So4oAUCx
よく彩色デッサンのモチーフに白い布を用いたりするけど
透明感のある絵にする意図を持って描く時は
淡く濁りのない様々な色彩で構成するのが素直だね
760...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/03(火) 12:31:05 ID:F/uFFQIi
どうしたらえがうまくなりますか?^^
http://www3.uploader.jp/user/JIKYOU/images/JIKYOU_uljp01314.bmp
761...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/03(火) 12:58:25 ID:Q5TAANSJ
>>760
資料をよくみること
762...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/03(火) 13:46:46 ID:nxSnRt74
画面の下で切ってしまっている、布が円形にキャラを取り囲んでいるカーブの下のほうを
画面に入れて布全体が画面に入ると画面として安定するかも・・・と思った
763...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/04(水) 12:39:13 ID:WkJUtUkz
明るさ白さを印象づけたいなら見せたいポイント以外の明度を落とすのもよろしいかと
人の目は彩度色相より明度に敏感なのだそうな
764...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/20(金) 10:18:48 ID:mA5BdnEe
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/hinasara.html

評価、アドバイス、赤等お願いします
765...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/20(金) 11:59:59 ID:aJMnpldD
>>764
自分のフォーマットでまとめすぎ。端的に云えば華がない。
もっとどこかに弾けた部分がないと、「あぁ、全力の絵ってこうだよね」で終わってしまう。
766...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/20(金) 13:00:32 ID:J5MrCzWF
>>764
服装がちょっと着物風ということもあって左手に大きな綿菓子持ってるように見える。
しかも不気味で変な形の。
要するに煙に見えないってことね。
華が無いってのは>>765に同意。
767...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/20(金) 13:57:25 ID:jDU7HOvD
カラーの派手さが唯一のポイントだったのにそれ落ち着かせたらなんの取り柄もないじゃんwww
768...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/20(金) 19:46:39 ID:lYlBf8Po
>>764
人物の華やかさに反して背景が涼しいから
全体的な華やかさを殺してしまってるんだと思う
もうちょっと絵に合った背景があると思う
あと左手に持っている物体は何だろう…とちょっと考え込んでしまった
お世辞にも煙に見えない せめて煙の先は細くした方がいいと思う
あと足に違和感を感じる
この皺のより方で右足の配置はおかしいんじゃないだろうか
左足も若干違和感 でも女の子も絵も魅力的だ
769...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/20(金) 20:24:45 ID:IZ6S/FJR
>>764
キャラが若干中途半端に感じる。
持っているものが割と毒のあるものなので、白を多目にした清楚な看護士キャラか
目つきが危ないマッドサイエンティスト風味なぐらいのほうが
いいかなと思った。

あなたの絵はアクが強いのが長所なので
そういった部分は、もっとはっちゃけた方がいいと思う。

あと、細かいところ・・・
パッと見、キャラが傾いてるのが気になる。
また、構図的には、シンメトリーな形で煙と対になる構成物が欲しいと思った

今の作風を超えて新境地を築くつもりなら、もっと丁寧な絵作りをしたほうがいい。
太さの揃っていない頭のリボンや、ラインの美しくない腰のリボンなど
シロウトっぽい雑な要因の積み重ねは、全体の評価を下げる要因になっていると感じる

770...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/20(金) 21:11:58 ID:y/XhKd2x
>>764
人物の線にメリハリを付けるだけでかなりよくなるはず
入りぬきが細いだけだから絵が単調に見えてる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5519365
ニコニコだけどわかりやすいから貼っとく
771...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/20(金) 22:46:41 ID:HEdqASvP
>>794
キャラの構図とか配色とかはわりといいバランスだとは思うけど
背景と煙の色とキャラで殺し合ってる感じがする

配色以外の所だと
ビックリマンシールみたいな、ポップ調な1枚絵を量産していくんなら
服とかもうちょいポップ調なデフォルメデザイン箇所があるといいかもなぁといつも思う
772...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 03:23:19 ID:Hbv7V1x/
しかしこのスレには何故全力しか投稿しないの?
773...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 08:53:02 ID:UxM9Wvwq
ヒント:裸の王様
774...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 09:33:11 ID:EqbQRBgE
全力ってなんですか?
ラフじゃなく完成させた絵の事?
775...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 12:35:02 ID:+J4UsbtP
正直描いてる側に普通スレにうpするメリットあんまなくね?
超過卒業した時点で各ジャンルスレとかに行っても歓迎されるレベルになってるよ
776...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 13:12:45 ID:Pl1L+LGB
描いたらpixivにあげちゃうからここにはあげない
777...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 13:16:58 ID:sGnWJp+A
pixivに上げる前にこの板でチェックしてもらう。
あそこ後でミスに気づいても差し替えできないから。
778...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 13:22:59 ID:t8W57sCe
ラフあげてここのところがこうなんですけどって軽いアドバイスもらって仕上げに活かすって使い方は便利だ
完成した1枚絵あげても今の流れみたいに絵柄とかそのへんにツッコミ入るからためにならないんだよね
779...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 13:29:35 ID:Sd2sEGfB
その仕上げに活かすって抵抗あるんだよな、他人の力借りて仕上げのレベル上げても
自分の絵じゃないからと思ってしまう
どこまでが許容範囲かって話だと思うんだけど、自分はそれアウトだわ
780...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 13:33:33 ID:t8W57sCe
赤をなぞるなんてのは論外だけど、文頭で説明されたものを自分で咀嚼するんだから結局自分の絵。
言われる内容そのものについても心の中で納得するのも否定するのも自分だしな。
781...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 13:38:03 ID:+2e8bTAK
>>778
絵柄にツッコミを入れられてもためにならない、というのはどうかな。

アドバイスは個別の絵に対するその場限りのものではなく、絵師の
技量に対してなされるものだ。絵はその技量を計る資料でしかない
と儂は考える。

ツッコミを無視するも、次回策に活かすも本人次第。
782...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 13:41:27 ID:Pl1L+LGB
pixivとこの板に上げる絵は基本被らせないのが俺のジャスティ巣
783...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 13:44:56 ID:t8W57sCe
>>781
商業ベースじゃないんだし、素人絵に対して絵柄の指摘するってのは結局のとこどこまで行っても不毛だと思う
上の人も俺がはじめてこの板見た頃から居て、さんざん絵柄について指摘されても基本的な絵柄に変化がないってのは
自分の中である程度その絵柄に納得できてるってことだと俺は思ってた。ここに他者の価値観の介入は必要ないってこと
アドバイスよこせって言って来るからには指摘しないとしょーがないってのもわかる。だからこそラフがいいっていう俺の持論
784...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 15:11:03 ID:7PBIG1QI
全力さんはとりいれるものはとりいれてきてると思うが

あとは描き込むとこと描き込まない所のメリハリつけるといいんだけどね
後ろの模様、注射器、ビンをしっかり描けるだけで画面がしまるし
ああこの人は地力があるんだなってわかる。外野を黙らすこともできる
逆に言えばそういうとこにスキがあるから舐められる
785...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 19:18:46 ID:Hbv7V1x/
まあ批評する方も所詮は素人なんだから、アドバイスをどの程度受け入れるかは本人の裁量。
ご高説垂れた批評者が、赤添削したら元絵よりも下手になって赤っ恥をかくのもよくある話。
786全力:2009/03/21(土) 21:26:25 ID:1m3Z2rvW
評価、アドバイスありがとうございます


線の強弱 メリハリ 華やかさ あたりですね
舐められないように頑張ります ><
787...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/21(土) 21:48:31 ID:ZToR9jym
衣装に比べて小物のデザインが普通過ぎて世界観がない。
異世界っぽいシチュエーションに登場する小物は、ガジェットとしてデザインに
もっと知恵を絞るべきだ。

注射器もフラスコもこのキャラクターが誰で、何故フラスコを、何故注射器を
持っているか、というディティールを詰めて行けばもっと特殊な形状に行き着く
のではなかろうか。無駄に長いとか、針が複数ついているとか。

あと、今更だが煙はモクモクより帯状にたなびく方がイラスト的にマッチした
と思う。帯状なら人物の前にかかるのもよかろうと。
788...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 04:48:47 ID:vNOEhQZv
>>764
思った事を正直に
フラスコと煙の間にシューーって噴出す的な物が欲しかった
それを使って奥行(煙がこっち向かってきそうな感じとか、上下に広げてみたり)ってのを出すと良かった
女性の構図は神秘さを出そうとしてる構図なんだけど
原色が強すぎて全然神秘的でない
特に背景は色の対立になっちゃってて女の子がさらに浮いてる
モナリザが派手な服着てネオン街の夜のトバリに突っ立ってるみたいな絵
789...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 06:45:30 ID:vPy/9DBi
>>764
左手に持ってるヤツ、フラスコから煙が出てたのか?
俺はてっきりダスキンモップをでかくしたようなやつかと思ってた。
790...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 13:18:32 ID:ARK+lTVP
Ω ΩΩΩ ナ・・・ナンダッテー
791...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 18:25:53 ID:UpJon11T
はっぱが完全なシンメトリー構造なので植物に見えない。

シンメトリー構造もいっそこのくらいやれば芸術。
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ba/a8/snhkk275/folder/773270/img_773270_26832233_0?1228540101
792...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 19:55:32 ID:RngccBkL
転載って自分のHPに乗せるのはおkなの?
793...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 20:00:57 ID:RngccBkL
ごめんなんでもない。忘れて。

評価お願いします。塗り残しとかひたすら時間かける以外に改善する方法はないですよね。

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20090323195420.png
794...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 20:24:49 ID:bGZU+0mm
普通絵・・・?
795...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 20:59:08 ID:97sm9s38
>>793
下手超過の方がいいかもね。
796...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 21:17:16 ID:194YpkZt
検索掛けたら落ちていたんだがどうすれば。
797...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 21:21:30 ID:gqDA8ZGJ
落ちてないよ
798...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 21:26:22 ID:194YpkZt
最新20?
799...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 21:28:08 ID:194YpkZt
専ブラおかしかったみたいだスマソ
800...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 22:22:35 ID:V8J4lAD6
801...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/23(月) 23:51:41 ID:zC5VbFA9
>>793
普通は塗り残しをまず作らない塗り方をするもんです
ぐぐってみようね
802...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 00:38:23 ID:DesWbKOp
>>793 正面から見たら耳対称についてないと思うぞ
803793:2009/03/24(火) 06:56:39 ID:nOozE5f4
>>800
おお、少し柔らかくなった。

>>801
わかりました。

>>802
そうですね。一晩おいてみたらかなり歪んでる事に気が付きました。

ということで超過行ってきます。評価もしてくださってありがとうございました。
804...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 09:17:50 ID:W1oauDPf
付け耳がズレようとどうでもいい
重要なのは本物のほうだ(あれ耳じゃないのならスマソ)
805...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 18:34:59 ID:SlNhPjqc
メチャクチャ細いキャラですが
漫画的なデフォルメだと思って下さい。
評価、アドバイス、赤添削等宜しく
お願いします。
http://imepita.jp/20090324/667440
806...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 18:40:59 ID:zyHhEQI2
>>805
下手超過に貼ってなかったか?
地平線の位置と背景の仕上げが若干変わったようだが。
807...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 19:56:35 ID:03m1TY/9
>>805
前にパク絵載せてた人?
下手超過に池。
写真そのままはっつけが浮きすぎ。
808805:2009/03/24(火) 20:41:42 ID:SlNhPjqc
写真じゃなくて、自分で描きましたよ。
ただ、絵的にやっぱり浮いてしまうので、何か改善策はないかと
ご指導を仰ぎたく思います。
809...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 20:44:10 ID:zyHhEQI2
>>808
人物に影と皺を入れるだけでだいぶ変わると思うよ。
810...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 21:01:24 ID:03m1TY/9
>>808
写真加工じゃないならもうちょっとキャラとすりあわせなよ
人物には一切影がないのに地面だけリアルで
全体の仕上がりをリアル系にしたいのか
黒白コントラストを効かせたいのか、
デフォルメに行きたいのか
どの方向性に行かせたいのか全然読み取れない。
人にアドバイス貰う前に表現したい方向決めないと迷走するだけだよ。
811...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 21:21:46 ID:dq17oB0X
.一言言うならば、左肩はこんなに後ろまで来ない
812...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 22:35:37 ID:5XpTX8Kb
絵描きが趣味の友人に贈り物をしようと思うのですがアドバイスがあったら教えていただけませんか?
スケッチブックにコピック・水溶色鉛筆をつかい、画集を参考にしているようです。デジタルは古いペンタブやソフトしか持っていないという話です。
知識があまりなく、これから上達を目指す人が何を必要としているのかわからないので・・・
すみませんが、お願いできますか
813...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 22:43:30 ID:3G05JG0q
フォトショエクステンデットかペインターか図書カでOK
814...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 22:47:01 ID:zyHhEQI2
815...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 22:47:27 ID:5XpTX8Kb
フォトショ〜とペインターってパソコン機器ですよね?
そこまで予算がなく・・・
5000円ぐらいなら出せるのですが。安すぎますか。
816...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 22:52:59 ID:URK8eqOx
SAIはどうかな?
817...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 22:53:40 ID:5XpTX8Kb
>>814
ありがとうございます
一本500円するのに目が飛び出ると思いましたが。
参考にさせていただきます。
818...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 22:55:04 ID:5XpTX8Kb
>>816
SAIですか
ググってみます
819...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 22:55:11 ID:ATWSj/js
デジカメはどうだ
アナログ描きなら重宝すると思うぜ
820...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 22:59:21 ID:5XpTX8Kb
>>819
ありがとうございます
ちょぉっと予算的にデジカメは厳しいですが・・・
予算の都合がついたら検討してみます。
821...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 23:01:47 ID:ATWSj/js
5000円かよ('A`)
図書カードで好きな画集買わせた方が喜ぶんでない
822...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 23:08:27 ID:5XpTX8Kb
>>821
図書カードは直接的すぎて相手に気を遣わせてしまいそうなので・・・
絵を描くのって高いんですね、ちょっと甘くみてましたorz
823...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 23:23:21 ID:zyHhEQI2
アナログの画材はピンキリだね。
あまり知識がないなら避けたほうがいいかもしれない。

相手がデジカメ持ってないなら中古300画素なら5000円で買える。
しかしプレゼントでそれもちょっとな。
824...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/24(火) 23:57:22 ID:5XpTX8Kb
>>823
そうなのですか。確かに去年色鉛筆を見に行った時、値段の差がすごかったと思います。
最近は下手なデジカメより携帯の方が高性能の場合もありますからね・・・
古いと使ってもらえないかもしれません。難しいですね・・・
825805:2009/03/25(水) 00:24:10 ID:RYDFMqwd
背景だけ描き直してみたのですが、如何なものでしょうか?
http://imepita.jp:80/20090325/013320
826...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 00:28:23 ID:QnmDMJrM
>>824
水彩用の特殊紙セットなんてどうですか?
以前特殊紙がスケッチブックになってるのを貰ったことがあるんだけど、
2〜3枚毎に違う種類のが綴じられてて面白かったよ。
普段使わないような紙を試すいい機会だった。
サイズにもよるけどバラなら一枚100円前後から、
綴じでも千円前後からあるよ。
827...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 00:28:39 ID:iTlb8D20
工夫次第だな
高田裕三なんかはぺんてるえふ水彩(小学校で使ってるような奴)らしいし

図書券かデジタルならSAIあたりだと思うけど
SAIって他人が課金とか出来たっけ?
あとはコピックチャオの新色セットぐらい?
828...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 00:33:55 ID:/JiOdYTD
>>826
なるほど、紙にも種類がたくさんありますからね!
それはいいかもしれないです。
普段手を出すことのない紙を体験してもらえますね。
店で探してみます、ありがとうございます!
829...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 00:37:07 ID:bWJL6xvb
>>825
なんで背景だけこんなにうまいの?
あなたのレベルではトレスでもこんな線は引けないと思うけど。
あとアナログのようだけど、キャラは描きなおしてないようだしどうやって背景だけ
書き直したの?切り張り?

まぁそれは抜きにしても背景とキャラの整合性は全く取れていないよ。
830...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 00:39:35 ID:/JiOdYTD
>>827
SAIを調べてみたところ、予算的には問題ないのですがCDでは取り扱っていないようでした。
本人の承諾がいるので、デジタルプレゼントとしては最終手段にしておこうと考えています。
831...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 00:39:44 ID:bWJL6xvb
あぁ、全部アナログなわけないか。すまん
832...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 00:41:40 ID:/JiOdYTD
>>827
コピックの新色セットですか。
新色なら持ってない可能性高いですからね。
チャオっていうブランドですね、調べてみます。
ありがとうございます。
833...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 00:44:57 ID:1LUCd1xj
人物のアオリとフカンがバラバラなうえ
背景のアイレベルも低いから
キャラが浮遊してるようなく違和感を覚える
個人的に805の方がまだ良かった
834...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 00:55:31 ID:bCNjazx9
>>829
背景オンリーの人もいるだろ
835...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 01:30:39 ID:WhfmvFL2
新海誠のことかあああああ!!!!
836...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 02:23:40 ID:cpx2DVfl
>>834
人物はあおりなのに背景がふかんなのが妙なんだよ
背景を自力でこれだけかける人間がそんなミスするわけないから
切り貼り疑惑持ったんじゃない?
837805:2009/03/25(水) 07:01:37 ID:RYDFMqwd
皆様おはようございます。
背景は別に描いたやつをあとから合成したので、パースがおかしくなってしまいました。
アイレベルは膝頭のあたりだと思うので、それに合うように変形させてみました。
http://imepita.jp:80/20090325/244200
この絵はもうこれで最後にしておきます。
ご批評ありがとうございました。
838...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 07:34:06 ID:KVy+WOth
斜塔みたいな・いやもう何もいいますまい・・
839...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 08:11:09 ID:UE2pouH8
>>837
だから下行けよ。
デッサンからしてやばいんだからさ
840...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 09:31:45 ID:yFe76Ov4
>なんで背景だけこんなにうまいの?
失笑した
841...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 09:37:35 ID:6yvnGprE
>>837
足が草を踏んでるようにしてみるとか。今は浮いてみえる
842...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 14:01:28 ID:grB0Awxt
>>840
それだけ背景と人物のバランスへの違和感が尋常じゃないって事だろ
843...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 15:44:35 ID:U+tgXMGF
>>832
正直5000円で買える範囲の数のコピックじゃきついし予算限界ギリギリまで使うのもきつくね

プレゼントしたい相手の使ってるシャープペンをそれとなく確認。
0.3mmのシャープペンの良い奴とその芯とかは?
844...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 19:12:08 ID:FeVDMU5g
>>840
じゃあうまい背景のうp頼むぜ。

まぁそいつの背景が上手いかどうかは別として、人物と背景の描き方の手法が違いすぎて
別人が描いているようにしか見えないんだよね。
背景と同じレベルで人物描ければもっとマシに見えそうだけど。
845...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 19:40:37 ID:yFe76Ov4
火病りすぎ

っていうか
>829
草をトレスだとか切り貼りだとか電波強過ぎ
846...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 20:22:16 ID:jP6Ptvp/
>>837
せっかく描いた背景なら、なんで縦に圧縮するのさ。この背景を描くのってその程度の作業でしかなかった?
それに縦に圧縮するのと視点が下がるのは見え方がちがうでしょ。俺なら人物の方を描き直すわ。
847...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 20:56:28 ID:M6ZrgZJ9
>>837
つかね、足というか靴とスカートのパース角度が急すぎるんだよ
スカートは見えそで見えないきわどいラインを描きたかったっぽいけど
角度が急すぎて上半身とかみ合わなくなってるから
きわどいラインは、風でちょいなびきとかで表現した方がいいと思う

同じく靴のパースも急だから全体を考えると、どうしても坂に立ってるようにしか見えない

もしくは上半身をスカートや靴のパースに合わせてみるとか?
肩に顔が半分くらい隠れるような角度ね、でも人間サイズでそこまで急角度パースだと
魚眼レンズ的なアングルで上手くみせるには相当技術が必要な構図になっちゃうけどね
848...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 23:31:24 ID:9P5co3kH
>>837
前回のアップし損ねたやつです
人物だけですが赤してみました 参考にどうぞ
http://imepita.jp/20090325/833910
自分にはこれ以上細身に描けませんでした;
849...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/25(水) 23:53:49 ID:uWZr29vS
>>848
靴の描きかたうまいねぇ
850...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/26(木) 00:01:32 ID:fj1aJA5J
>>843
0・3mmなんていうシャーペン存在したんですね・・・
普通のシャーペンを使ってたみたいなので、プレゼントに加えてみます。

皆さんのおかげでアイデアが纏まりました。ありがとうございました。
851805:2009/03/26(木) 03:18:15 ID:NxAyf5dH
>>838
傾きは意識してやったんですが、不自然に見えるのなら失敗でしたね。

>>839
超過で批評がもらえなかったので、あえてここへ来ました。
下へ戻ります。

>>846-847
そもそも最初、仰瞰を意識しなかったのが失敗だったと思います。

>>848
赤ありがとう御座います。
852...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 08:30:12 ID:VGN8LWKO
誘導されてきました。
こんなのとか
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/samne06.html

こんな感じで描きます。
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/6.html

今回は2枚目の方の批評をお願いします。
でももうぴくしぶにあげちゃったので、今後の参考にしたいと思います。
853...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 08:43:39 ID:aGZD2eZU
目を中心として垂直線水平線を引いてみよう
左右の目の高さのズレなどが判るだろう

次に両方の目を通すように線を引いてみよう
瞳というか目全体が時計回りに傾いているのが判るだろう
854...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 08:55:39 ID:z5eH/pQ6
>>
一枚目に比べると二枚目のほうがメリハリが無くて平坦な印象が強く、目を引く要素が無い。
コントラストを強くするのならアニメ塗りが有利だ、という見方も出来るけど、例えば塗り方が
リアルに近いからといってコントラストを無くしてもいいってわけじゃないと思う。

二枚目は淡い色使いで上品に仕上げようとしていると思うんだけど、影のふちを全てぼかして
処理しているので変化が目に飛び込んでこないから面白くないのかも。
あとメイド服の肩の部分がどこにも接触せずに浮いちゃってるので、とても布とは思えない
大変なことになってる。いや、もともとそういう服を想定していたんならいいんだけど。
これだけみるとう〜ん下手超過かなぁって気はする(下行けって話しじゃないけど)。
855...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 08:56:23 ID:z5eH/pQ6
安価忘れてるし

>>853です
856...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 08:57:03 ID:3BEuOPdt
>>852
手を隠す意図で作られたポーズってのはどうしても違和感を感じる。
その姿には自然さがないんだ。
857...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 08:57:21 ID:z5eH/pQ6
駄目だ、また間違えた。頭おかしいです。頭冷やしてきます。
858...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 09:00:03 ID:jXV7Doq9
ゴクリ…これで超過…!
普通=プロなんですね!?
859852:2009/03/28(土) 09:19:47 ID:VGN8LWKO
>>853
左右反転なんかはしてるんですが気づきませんでした。

>>854
メイド服は背中にハート(っぽいもの)ができるイメージで描いていたんですが、
構造的にありえないなら没っすねー。

下いってきます

>>856
手はあたり段階ではあったんですが、スカート描いたらみえなくなったのです
不自然・・・ならば構図からだめってことならエスキースからやり直します。
860...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 09:44:11 ID:jXV7Doq9
>>859
いやいやいや普通に上手いから。超過はありえん。
このスレが終わってるだけ
861...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 11:41:50 ID:EtEIw/5H
>>859
下いっても上池言われるかもよ
ここで大丈夫だよ
862...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 12:45:16 ID:aGZD2eZU
普通未満超過超過スレを立てるとか
863...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 13:40:26 ID:CqEh8WBE
どう見ても2枚目の方がうまく見えるんだけど
1枚目はギリ普通って感じだな
864...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 13:56:23 ID:na4my1oL
2枚目はデッサンは優等生的なんで、ただ塗りで損してるだけなんじゃないかと。
胴が長いのは別に好みでもいいし。あともうちょっと動きを入れた方が面白いと思う。

どちらが上手いかと言う話の場合、人によって重視しているポイントが違うので
見方が違うのも当然かと。
865脳内変換:2009/03/28(土) 14:04:35 ID:+jk77pPx
 普通 =普通に上手いの略
下手超過=やや上手いという意味
 下手 =下手ウマの略、要するに普通の絵

つまり日本人特有の謙遜により、ランクを下げて言ってるだけである
866...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 14:31:44 ID:JXf+brTh
普通=「絵師」と名乗っても馬鹿にされないレベルだと思っていたよ
867...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 14:40:46 ID:cGsjUGhd
>>852

2枚目は布類のしわのとり方が記号的で人が着ているように見えない。
紙の着せ替え人形に服着せたような違和感
うまいか下手か?って聞かれたら、まあ普通?くらいだからここでいいよ
868...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 14:46:26 ID:0+5+bHkY
>>866
> 「絵師」と名乗っても馬鹿にされないレベル

それってプロじゃんw
869...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 15:07:56 ID:Q3buprpz
プロって上手い下手関係ないって知らないの?馬鹿なの?
プロでググるの?(笑)
870...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 15:14:34 ID:37NzaNEn
「絵師」って絵を描く事で自己主張する痛々しい人を指す言葉と思ってたよ
ある意味プロと真逆の方向に突っ走ってる系かと

え・・・ちがうの?
871...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 15:19:27 ID:/xWQ3YQR
荒らしはスルーしましょうね
872...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 15:37:34 ID:9i9n7mq1
>>866
百年に一度現れるかもしれない神絵師のための空位の王座スレとお考えください
873...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 15:48:17 ID:0+5+bHkY
>>869
だれが上手い下手の話してるんだ?
絵師=プロだろ。
874...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 16:45:49 ID:Q3buprpz
>>873
???
875...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 17:14:38 ID:jXV7Doq9
無駄に普通スレの敷居あげすぎ
そりゃ過疎るよ
876...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 17:53:54 ID:JXf+brTh
>>873
>絵師=プロだろ。
それじゃここは普通のプロが絵をうpスレになっちゃうよ
スレタイ的に
877...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 17:56:38 ID:+jk77pPx
俺は上手い!なんて言って披露したら、何この自意識過剰とばかり叩かれ捲くる
出る杭は打たれるという教育を施された悲しい性であります
それで大したものではございませんが…と超自信作をこそりとひけらかす
これぞ詫びさびの精神
実際下手スレのその下が存在してる辺りが謙遜クオリティ全開だ
878...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 18:04:12 ID:aGZD2eZU
絵師⊂プロ かつ 絵師⊃プロ
879...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 18:07:49 ID:WlYnKSaw
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <何でみんな上から目線なんだ・・・
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \ 
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
880...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 18:07:58 ID:aGZD2eZU
あ、記号違うかな
どういう表記だっけか
881...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 20:15:58 ID:dYy+x1YU
>>878
絵師⊃プロは偽だよな?
pixivで見かけるhounoriって人なんかは反例になるだろうか。
趣味でやってるだけでも絵師と呼ばれる方々はいると思う。

普通って、どこぞの掲示板にでもうpしたときに
最悪でも場が白けないようなレベルかなーと俺は思う。

882...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 20:20:00 ID:dYy+x1YU
ぎゃー 恥ずかしい
記号逆だし
×絵師⊃プロ
○絵師⊂プロ
883...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 20:31:51 ID:aGZD2eZU
プロには色んなプロがある
絵師という言葉にも色々定義があるように
884...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 20:58:02 ID:EtEIw/5H
ここ人はいるぽいのにうpする人少ないよね
皆描いたらどうしてるの?
885...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 21:12:34 ID:dYy+x1YU
>>883
>>873
>絵師=プロだろ。
の発言を皮肉ったものかと思ったんだが、勘違いだったか。
886...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 21:24:31 ID:BfWRu6EJ
>>884
ほとんど批評厨ばかりで絵を描ける奴なんかいないんだよ
887...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 21:46:20 ID:aGZD2eZU
>>884
もうすっかり「見せたら減る病」に罹ってるのでただただ大事に取って置く
たまにpixivの2桁ランカーに見せたりする
888...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 21:50:51 ID:RZGbmCh/
>>852
絵としては下の方が好み
自分が上っぽい絵描きだからか、下の絵柄は凄くあこがれるw
でも絵として見た時は上の方が一枚絵として見れるんだよね
他の人が言ってるけど見どころがハッキリしないから、ハッキリした印象にならない
でも文字とか入れたもんが完成絵だとすれば、見どころが文字になるから
印象はガラリと変わるんじゃないかな

メイドの肩口も二次元絵なら、合理的構造より見た目が重要
そういう意味なら胸元から肩から広範囲に肌が出てて
ちょっとズリ落ちたちっくな肩袖が可愛いので、効果的なデザインだと思う
どっちかつーと胸から下のデザインの方が意図も合理性もどっちつかずで
直すとしたら胸から下だと思うよ
889...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 21:55:53 ID:pKx8C2hN
>>852
YOUはここでOKだと思うYO!
2枚目で真っ先に気になったのは箒の柄の見え方
画面右下で箒の柄の端面が見えてるけど、このアングル、ポーズなら見せなくてもいいかと
あとは好みの部分にもなるので特になし、という事で
890...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 22:01:59 ID:rY7coxtF
ここで絵を晒さない奴は目が肥えたと思い込んでる超過絵師
891...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 22:09:06 ID:Q3buprpz
目 が 肥 え た (笑)
 超 過 絵 師 (苦)
892...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 22:13:51 ID:EtEIw/5H
>>886
>>890
背伸びした指摘ってけっこうわかるね
でも、自分はここで納得のいく指摘を何度ももらってるから
描ける人もちゃんといるはず
もしかして同じ人が書き込んでるだけで、実際は人少ないとか?

>>887
それはさっぱり理解できないけど
そういう人って実は多いの?
893...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 22:26:02 ID:RZGbmCh/
>>892
背伸びしてる人の方が
絵をうpして、尚且つ「これどう?」って聞いてる人をスルーして
外野へのちょっかいに終始してる人よりか、スレへの貢献度は高いさ
894...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 22:36:01 ID:CqEh8WBE
絵が晒されるたびに荒れたんじゃあ誘導されて来る絵師があまりにも可哀相だ
895...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 22:45:04 ID:EtEIw/5H
>>893
ごもっともなご意見で、すいません

うpしてこの流れを止められる猛者はおらぬのでございますか
896...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 22:50:53 ID:iqWVWKFd
上手い絵描きしか絵の評価は出来ないと思ってる排他的な奴とか色々とうざいんだよね。

素人の視点で見て評価を与えるのと、上手い人が技術的なアドバイスを与えるのとでは
ベクトルが異なるのでどっちも大事だと思うんだけどね。
俺は素人にも見せる絵を描きたいんだし。
897...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 23:16:54 ID:S2n7L56o
結局、絵なんて楽しく描く事が一番なんだよ!

898...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 23:25:44 ID:Gnmy/1pJ
>>896
よく問題にされてるのは
「素人」が「技術的なアドバイスを与える」パターンだと思うよ
素人の意見が大切なのは言うまでもないけど
自分で描いてみたこともない人が描いたことのない分野の
技術面において口出すなんてぞっとするし
これは別に排他的でもなんでもないよね
899...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 23:34:32 ID:iqWVWKFd
>>898
その理屈も完全じゃないよ。
理論と実践は別物だから。頭でわかっていても出来ないことはある。
だから自分で出来ないことをアドバイスして、しかもそのアドバイスが
非常に的確だと言うケースはありえる。

そもそも名無しで描き込んでる奴の技術レベルなんて判断しようがないんだし、
考えるだけ無駄な問題でしょ。

それでも気持ち悪いから問題を解決したいってんなら皆コテつけるしかなくなる。
900...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 23:39:49 ID:aHJxJsHZ
>>852
不自然に感じるほどバランス悪いわけでもないし、
とにかく綺麗な絵が描きたいんだ!と思っているのでなければ、
無理に矯正する必要はないと思う。
髪の毛をもう少し丁寧に描いたらいいかなと思うくらい。

でも充分個性・味の範囲内。
普通に上手いし、女の子両方カワイイよ。
自分は好きだけどな。
901...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 00:09:54 ID:k1jjxEOj
>>881
それは真だと思ってた・・・
俺が異端なのか
902...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 00:30:14 ID:0oxhtdyw
つかプロは金貰って絵を描いてるわけだから
絵師じゃなくて「漫画家」なり「イラストレータ」なり職種で呼ぶもんじゃないのか?
肩書き無いけど絵を描く人というのを称するために造語したのが「絵師」なんかと思ってた
903...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 00:42:30 ID:YrHvd6IZ
>>852が描ける人なのはわかる。
崩し方も、二枚の絵柄がちがうのも、考えてわざとしてるのもわかる。

いろんなスタイルを模索してる感じがするし。

だからどこが変だとかいう指摘は見当違いというか、そりゃ個人的な好みじゃなかった
んだろといいたくなる。

できない人とできるけど自分のスタイルとしてやってる人の区別もつかずに持論を
押しつけてくる批判厨が大杉なんだよ普通スレは
904...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 00:51:20 ID:MqRruh+Z
モルダー、あなた疲れてるのよ
905...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 01:09:38 ID:Qi47SICA
>>852
あんたより絵が下手な俺が2枚目の絵を修正してみたwww

修正点
 ホウキの位置が不自然じゃないんだけど、しんどそうに感じる所と、
 重心線から接地点の膝がずれてて倒れそうなのを直してみたり。

http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/nomal/html/06.html

どうだ?どこか緊張感のあった絵がちょっとだけ柔らかくなってリラックスした感じになってね?

ちなみに写真屋エレメンツ買ったはいいけど全然使い方わかんねえから、
ホウキの線がずれてるのと色々汚いのは愛嬌なwwwww

あともう一つアドバイス
>>852の絵にはおっぱいに愛が足りない!
906...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 02:04:19 ID:PlkTeqTa
>>903
それはつまりこれ以上手を加える部分は一切無いと言うこと?
それは無いよ。
もしそうだったらそもそもこんなとこに晒さない。
907...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 02:43:00 ID:YrHvd6IZ
批評する側のが絵がうまい必要はないけど、見る力はある程度必要と思うってこと。

批評する側が見当違いな描き手のスタイル無視で批判するからだめなわけで、
指摘する必要がないわけではない。
908...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 02:44:07 ID:GYGqFZxD
>>905
あなたが神か、糞絵に光がさした
909...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 03:18:49 ID:qup1RsST
>>852
隠れてみえないけど、右手のひじから手首までが短い気がする。
この娘、頭のパーツはずすとものすごく体細そうなので(自分の絵がら違うんで)
どうすればいいかちょっと思いつかない。もうちょっと肩幅ある娘ならこのポーズ
全然アリだとは思うけど・・・
あやふやな意見でごめん。
910...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 07:26:15 ID:Rx0DqD3P
>>907
それを考えるのも無意味。
ある人の指摘が絵描きにとっては正しいものであったとしても、別の人間から見たら
正しいものではないかもしれない。
つまり、自分はこの人の絵の求めているスタイルは理解できる、だからこいつの指摘は間違いなんだ、
と思っている本人が描き手の意図を汲み取れていない可能性もある。

単純に意見を数多く集めて多数決的に解決すりゃいいって考えればいいでしょ。
意見するなとか言っても無駄なんだからさ。
911...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 07:30:28 ID:LmMQm0Ri
ある程度見る目は必要でしょ。
わざとやってるかどうかもわからん奴が指摘なんてしても意見の一つにも数えられんよ

スタイルっていう方向性の問題を無視して多数決もどうかと思うしな。
それじゃみんな万人受けする絵描かないといけないじゃん
912...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 08:58:02 ID:Rx0DqD3P
見る目が必要かどうかじゃなくて、その見る目とやらが程度のレベルにあるかを判断することは出来ないから
考えるのは無駄なのにお前らなに論争してんのって話でしょ。

結局数しか客観的に判断出来る基準がないって事だ。
数が多ければ多いほど意見は収束するでしょ。そんなの当たり前のことだよ。
913...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 09:28:41 ID:LmMQm0Ri
>>912
スタイルっていう方向性の問題を無視して多数決もどうかと思うしな。
それじゃみんな万人受けする絵描かないといけない

…と、言ったんだが?
914...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 12:10:56 ID:41nUR5OD
このスレの下手超過や下手スレとかと違う特性はデッサン自体には大きく破綻が無いこと。
それでも素人はデッサンの破綻ばかり探そうとするから単なる間違い探しゲームに
なっているという気はする。

ここに絵をうpした人間が求めているのは正しくても間違っていても的外れでもなんでもいいから、
とにかく数多くのレスを貰うことだと思ってた。
絵をみてアドバイスなり赤をするのはなにかしらひっかかったということなので、それを教えて貰える事は
絵師にとってなんらかの参考にはなる。
意見や赤なりをうまく分析して消化するのは描いた本人の仕事なのに、外野が勝手に盛り上がって
こういう議論になるんだよねぇ、いつも。
別に絵師は大して気にしてないよ。こんな下らないことにレスを割くくらいなら感想くれよと思ってるはず。

そもそも2chで自分とは異なる意見を封殺出来ると思っていること自体がおかしいって。
915...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 12:35:09 ID:GYGqFZxD
なんかちょっぴりこの辺臭くない?
916...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 13:08:39 ID:41nUR5OD
つうかさ、俺はスタイルとしてこういう絵を描いてるんだって押し通せるならどこも改善なんてする必要ないじゃん。
一切無い。
だったらなんでこんなとこに絵を張るんだよ。
917...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 14:44:12 ID:oBwFacLT
まぁあれだ、絵さえうpされれば流れが悪くなっても断ち切れるわけで。

もっとここの敷居を下げようぜ?
918...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 14:57:51 ID:yk3ZTtOq
そもそも必要以上にスレ分けしすぎだと思う。
〜超過とか〜未満とかいらんだろう。
919...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 15:17:32 ID:SVymhoHL
>>916
コミュニケーションに飢えてるからだろ
まあ反応レスが欲しいなら絵師やめて煽り屋開業したほうが手っ取り早いがねw
920...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 15:18:34 ID:Qi47SICA
うpった奴を放っといて、なに明後日の方向の議論してんだ?馬鹿じゃね?

何ならレスのみのアドバイス禁止して、必ず修正絵なり赤ペンなり自信が描いた参考絵なりをうpするようにしたらいいだろ?
そうすればレス専ゴミクズ批評厨も消えるし、アドバイスする方の実力もわかりやすいし、
アドバイス頼むほうも参考にしやすい。

そっちの方が絵板としては健全だと思うけどな。
921...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 15:29:33 ID:GYGqFZxD
>>920
貴方のような初級者に言われてもどういう顔したらいいのかわからない
922...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 15:35:27 ID:Qi47SICA
>>921
道理もわからん馬鹿か?
923...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 15:38:39 ID:Ph6YCcfK
このスレ腐った臭いがするんだけどどうなの?
924...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 15:41:34 ID:GYGqFZxD
ID:Qi47SICA 
のような感じの劣ってる癖に「アドバイスしちゃいました^^v」みたいなのの後だと、
非常にその後の空気のやり場に困るんですよねぇ
925...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 15:45:44 ID:Qi47SICA
・・・・・・

・・・




>>923
俺もこのスレ腐ってると思う…
926...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 15:59:23 ID:DXFLUHJR
908 ...φ(・ω・`c⌒っ sage 2009/03/29(日) 02:44:07 ID:GYGqFZxD
>>905
あなたが神か、糞絵に光がさした
924 ...φ(・ω・`c⌒っ sage New! 2009/03/29(日) 15:41:34 ID:GYGqFZxD
ID:Qi47SICA 
のような感じの劣ってる癖に「アドバイスしちゃいました^^v」みたいなのの後だと、
非常にその後の空気のやり場に困るんですよねぇ

↑精神が不安定な人?
927...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 17:29:21 ID:1z0AI8Vu
投下者が適当に影置いただけの糞絵になんか言えってぶん投げてよこしたのが悪いんだろ。
変な影で形が分断されてて見る気が失せるわ。形を捉えようとする脳が拒否する感じ、本人は分からんのかね?
こんな大粗が分からずに絵を描こうってんだからそりゃあ難儀するんだろうな。下池
928...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 18:10:02 ID:HIKCfPLb
普通スレの煽りは普通
929...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 18:36:54 ID:NcoiUvic
お前らいいから絵描けよw
別に下手超過レベルでいいから絵を晒そうぜ。絵が無いからグダグダになる。
そもそも2chで〜禁止とか他人の意見をコントロール出来ると思ってる奴は小学生以下の脳しか無いのか?
930...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 19:11:15 ID:MqRruh+Z
次にお前は「まず言い出しっぺのオマエが絵を晒せ」と言う
931...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 19:22:34 ID:DXFLUHJR
>>929
まず言い出しっぺのオマエが絵を晒せ



・・・・・・ハッ
932...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 20:08:08 ID:VP3dBhWu
ターちゃんの本気しっぺでいいか?
933...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 20:08:43 ID:LmMQm0Ri
>>927
お前は下手レベルだな。
言ってることがカスすぎる
934...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 20:30:14 ID:e1pxCqe0
争いごとは苦手だす
皆仲良くしよう、怖がってうpする人いなくなっちゃうよ

指摘・アドバイスお願いします
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1238325701385.jpg
935...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 20:35:42 ID:Qi47SICA
>>934
こいつ趣味はともかく絵うめえ…
936...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 20:52:07 ID:DXFLUHJR
>>934
リボンはもう少し大きくても良いような。
でもうまい。
937...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 21:30:19 ID:SvLHeHVp
>>934
うまいなー

めちゃくちゃ細かい部分なんだけど
オーバーオールの肩ベルトの構造がおかしくない?
絵がうまくて説得力があるから 「こういうデザインです」
って言ってしまえばそれでいい部分だし、
わかってやってるのかも知れないけど
938...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 21:36:07 ID:3n5jRbf5
裸を描こう
939...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 21:43:53 ID:bM00dzty
絵柄としては古臭いんだけど、逆にそれが新鮮な部分もある。
あと線が生々しい。
きっとエロ描くと淫靡な感じになると思う。
940...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 21:59:41 ID:Y9JXOtLx
>>934
まさかこの流れを意図して即興で描いたの・・・?

そういう即興だとしたら単なるケアレスミスだと思うけど
その座り方だと足の見え方がちと不自然かなぁ、その近辺がすごく違和感
足の指の方がこっちがわ向くと思うけど、まぁJガイルの旦那的ミスだとは思う
941...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 22:04:02 ID:e1pxCqe0
>>935
変態でサーセンwww

>>936>>937
直してみました
ぐぐったら、あんなオーバーオールどこにも存在してなかったよ・・・

>>939
古臭いですか・・・、よく言われるんですよね
ちょっとはよくなったかと思ってたけど
もっと研究しないと駄目みたいね
942...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 22:08:05 ID:e1pxCqe0
>>940
流れを意図して描いたけど
そんなに即興ではないですよ
足の見え方についてはミスでなくて
本当に実力不足です
指摘ありがとうございます
943...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 22:09:02 ID:e1pxCqe0
944...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 22:12:19 ID:9tCMStVZ
>>942
子供服のパンフとかいろいろ見てみれば?
かわいい服+モデルがいっぱいいてムラm、癒される
それにしてもエロい幼女だ・・・
945...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 22:33:05 ID:GYGqFZxD
つまらん絵だと食いつく辺り悪意と憎悪に満ちすぎだな
946...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 22:39:15 ID:Qi47SICA
つまらん絵とかいうなら、お前が素晴らしい絵をうpれよ?


…と、スレ見てる奴全員思ったんじゃね?
947...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 22:42:00 ID:SvLHeHVp
>>943
子供向けのオーバーオールだと、背中を絞ってないタイプもあるみたいよ
エロを強調するならこれでもいいけどw

直した部分を小さく描きすぎてかわいらしさが減った様な気が・・・
直した部分(金具とか、リボンの中央とか、ボタンとか)を大きめのパーツ(大人のサイズ)にして
子供らしさを際立てさせたほうがいいのでは?
948...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 22:42:20 ID:Y9JXOtLx
>>946
ID:GYGqFZxDの今までの発言を見れば
火種をまき散らしたいだけのちょっかい出しだってのがわかるっしょ、スルーだよ
949全力:2009/03/29(日) 23:02:42 ID:6YJ5XRlO
線画ですが評価アドバイスお願いします
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20090329225626.jpg
950全力:2009/03/29(日) 23:04:21 ID:6YJ5XRlO
スイマセンちょっとグロいかもです
951...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 23:20:42 ID:Y9JXOtLx
なんか絵柄の方向性が微妙に変わってきたね
完成絵の意図がわからんから絵的なキャラ構図や配置の事はパス

前に比べて線が繊細になってきて私的に好きな線になってきた
これに色が乗ったとき今までは良い部分が消えてたけど、これはどうなるか興味あるなぁ
952...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 23:35:54 ID:vP86gP8T
そうだな、前より好きだ。
これで色塗りで無駄にグラデーションとかで誤魔化す癖が出なければいいなと言ってみる。
953...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 23:38:34 ID:vP86gP8T
あとやっぱり線の強弱がな。
盾のふちの飾りとか背骨の輪郭とか髪の毛は
もっと細い線で描けば良いのに。
変なところに太い線を使うから目に付く。
954...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 23:39:55 ID:ovoay2AK
なんか今までとかなり方向性が違うなぁ。
色塗りに期待。
絵の意図がまったく読めないのが気になるけど。

デス系のメタルバンドのジャケ風、とかいうならわからないこともない。
955...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 23:54:18 ID:jJ2qrq4L
なかなか良いな。
確実に上達してるね。
956...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 23:57:10 ID:ytlsKZTw
こういう構図だったら、
髪の毛が長くてばーっと広がってるほうが
映えると思う。

線の処理については>>953と同意見。

あと、縦の持ち方ちゃんとしたほうが好みなんだけどな。
957...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/30(月) 00:15:46 ID:quhOP2q5
上達している、というより元々描こうと思っていたものを描いていないだけだった気がする。
東方ってガラには見えないし。
958...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/30(月) 20:28:04 ID:emc3DMYz
>>944
会員登録がめんどうでしたけど
早速5冊ほど頼んできましたw
うひひ

>>947
アドバイスありがとうございます!!
デフォルメの仕方もっと勉強しないと駄目ですね
勉強になります
959...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/30(月) 22:43:19 ID:rYPfRyTj
指摘されてすぐ手直せる柔軟さと、
教えられた次の日に資料を手に入れようとする行動力…

俺に足らないのはまさにそれだ!


という訳で、服を描くのが苦手なのを克服するため、
早速コンビニ行ってファッション雑誌買ってきた!



苺パフェうっめ!
960全力:2009/03/30(月) 22:54:04 ID:7RpcReBW
>>950-957

評価アドバイスありがとうございます


961...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/31(火) 06:19:51 ID:brkLYqDe
すげえ!!
久し振りに覗いてみたら
普通絵師スレが機能してるww
962...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/31(火) 22:15:51 ID:az9Appzk
自分も自分なりに練習してるつもりなんだが、同じ時期にここに来て、この差はなをなんだろうか。
マジで凹む。
963...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/31(火) 23:00:17 ID:jQaK7RZK
ひらめきが全て
964...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/31(火) 23:13:36 ID:wauANYM5
965...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/01(水) 00:27:56 ID:3xQVa8wg
何をして欲しいと言うわけでは無さそうなので、スルーしろってことか?
966...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/01(水) 01:16:48 ID:Vk5IO4Jj
>>964
なんか倒れそうな姿勢で安定感無いし、全体的にバランスが微妙に悪いし、
塗りに関してもべたに迷いながら影入れた感じだし、
何より線画もまだ描き慣れてない感じだから下へ行った方が良いと思うよ。

アドバイス求めてるのかどうかわからないけど、
とりあえず、毎日一枚シャーペンでいいから丁寧に絵を描く事(出来れば全身図)

おかしい部分はもちろん、理屈があってても絵として見栄えしない所は必ず変な所があるから、
それが何処か考え、見つけたらどんどん消しゴム使って修正する。
何処かわからない場合は上手い人の絵と見比べてみたり、参考書読んだり、模写してみたりして研究し、
自分の弱点を見つけ出して消去法で克服していく。

真面目にやれば一月後には>>964でうpった絵みて自殺したくなる(・∀・)
967...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/01(水) 02:08:04 ID:8Ve/XyoR
最後の一言が余計だな
968...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/01(水) 02:26:31 ID:Vk5IO4Jj
さーせん。
他意はないっす。

自分、昔の絵見ると死にたくなる性質なんで。
特に晒してしまった奴とか。。。
969...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/01(水) 02:31:39 ID:/KjPYO8B
思うのはいいけど人に言うべきではないかと。誤解を受けるし信念の一つに過ぎない。

俺は基本3ヶ月毎に脳内メモリー消去実行してます・・・・
970...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/01(水) 06:12:56 ID:fcqkejbP
俺は5年前の絵でも自信満々に見せれるやつがある・・・
971...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/01(水) 07:39:12 ID:+RN3lgME
俺は7年前の方が明らかに上手かったぜ
972...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/01(水) 19:26:39 ID:B5GYqjWJ
毎日7.8度間描いても、3ヶ月じゃほとんど大差ない・・・
このスレきてもそんなに急成長できるとか、すごいとしか言えない
973...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/01(水) 23:53:53 ID:lj0JBs76
>>972
なにはともあれうp
974...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/02(木) 00:52:03 ID:sJnajwO6
背景とかでもOKなのかい?
キャラ絵じゃないとあかん?
975...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/02(木) 00:53:09 ID:gq7LcgKR
なんでキャラ絵じゃないと駄目だと思うのかが逆に疑問。
976...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/02(木) 01:05:52 ID:sJnajwO6
キャラ絵しかうpされてない幹事だったから
977...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/02(木) 08:08:25 ID:3meZNnPX
キャラ絵描くのだけが楽しいって奴が大多数なだけだろが
978...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/02(木) 22:29:01 ID:VDuQPqsa
なんでもいいけど、このスレ人気ないな
979...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/02(木) 23:47:37 ID:ySdYJAgi
絵の投下意外の雑談はすすんでしないってだけだな
980...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/03(金) 03:48:56 ID:SZrA7CaY
レベル高いから知ったかで下手な事が言えんからな
981...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/03(金) 13:24:30 ID:wC7CwMp8
っていうか
まだ急成長できる可能性があるって思える>>972・・・
スレタイの意味解ってんのかね
982...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/03(金) 17:39:04 ID:d+0dnRsf
まぁ、実際問題あと18レスしか残ってないスレにうpる奴なんて普通いないわなφ(・ω・`c⌒っ
983...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/04(土) 01:17:39 ID:B20eGEOf
普通スレだけに
984...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/04(土) 01:42:34 ID:6D7QeKbn
http://appleloader.bbsnow.net/pic_loader/adult/data/a_2.png
赤などお願いします。手の部分をちょっと失敗しました。
少し過激めのエロなので苦手な方は注意してください。
985...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/04(土) 01:50:40 ID:v3UV+sOn
>>984
ワロタ
ナイス・ジョーク
986...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/04(土) 02:19:58 ID:M/NHAWxY
おいおい、真面目に描けよ。
わざと下手に描くのが粋だとか思ってんのか?
987...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/04(土) 02:21:46 ID:M/NHAWxY
つーかこれダッチワイフなら普通に上手いわ。前言撤回するわ。
988...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/04(土) 13:42:30 ID:Mgf+QZH1
989...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/04(土) 15:04:45 ID:qWbIaXXc
元ネタはシャドウゲイトですよね。わかります。
990...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/04(土) 22:44:06 ID:XEvG9a/T
ネタ扱いされてるがシャドウゲイトは普通に面白いADVでっせ。
991...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/04(土) 23:31:16 ID:94PYa8BW
確かに面白い。
あんなに笑えるゲームは類を見ない。
992...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/05(日) 23:17:55 ID:j7Pfyztu
下描きをクリンナップしたら別の絵になっちゃたお(><)
993...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/06(月) 00:02:20 ID:mBHJaew9
よくある
日常茶飯事だ
994...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/06(月) 00:18:07 ID:c1YXKCdz
埋めていい?
995...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/06(月) 00:31:47 ID:7Jiv+REd
おーけー
996...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/06(月) 00:43:33 ID:J34s34v0
うめ?
997...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/06(月) 00:54:41 ID:c1YXKCdz
埋めさせてよ!
998...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/06(月) 01:00:43 ID:7GF7q0i0
うめ
999...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/06(月) 01:01:05 ID:AeJ1zyk/
オワリ
1000...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/06(月) 01:02:08 ID:EFTgshLd
1000なら次スレはたたない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。