941 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/07(水) 07:26:03 ID:uGZHhLRg
評価やアドバイスが欲しいのですが、レベル別以外にどこかに良いスレありませんか?
過度な馴れ合いの無いところが良いです
有名なところはpixivだけど
閲覧数とブクマ・評価がつく。上手くなるとランキングに入る、とか
個人的にはピアプロが一番コメント貰えるし注目作品に載るからやる気出る
ボカロオンリーでコメントは報告ばっかだけどな
25の話ですまないが、自分の絵が動画を通して評価されるのは嬉しいよ
944 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/07(水) 19:34:21 ID:Sang3iNF
アップじゃない全身構図で数人いる構図の時ってアナログで下書きとかみんなA4用紙に書いてるの?
顔のサイズが小さくなってパーツが描きづらいんだけど
それは単に下手くそだからでしょうか
>>941 pixivにうpした絵を2ちゃんで評価するスレがあっやじゃないか
946 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/08(木) 01:57:01 ID:9PpOTJN+
>>944 描きにくいんなら、大きくしたらいいと思うよ。
描きたい絵に合った大きさって、やっぱりあるし
それに文房具屋さんで紙を選ぶのって楽しい!
画材は何使ってるの?
a
949 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/09(金) 01:16:24 ID:1gUcHwzT
絵を描いていると、何が正解かわからなくなってきます。
違和感を感じても、具体的にどうしたらいいのか分からないなんてざらです
だから目を肥えさそうと思うんですけど、
個展まわったり、画集写真集を見ればいいんでしょうか?
その時のコツとか、他の方法とかありましたら、教えてください
950 :
944:2010/04/09(金) 01:22:11 ID:XwJyBHm7
>>946 ありがとう!
大きいので少し描き続けてみようと思う
画材はA4コピー紙で鉛筆かシャーペンで練習中
ごくたまに小さいスケッチブック
(手のひらより大きいくらいで適当に思いついたの落書きとか)
練習ならB5がオススメ。何故なら安いから
小さいとおもったら、テープで張り合わすのもあり
鉛筆使ってるなら、クロッキー帳買うと世界が変わるらしいよ
952 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/09(金) 17:57:30 ID:K4GsqJmq
ホワイトボードで何度でも書く
953 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/10(土) 06:11:10 ID:5WqYnc7f
絵チャってどこが有名ですか?
絵に色塗りたくてクーピーを買おうと思うのですが
何色入りのを買えば大抵の絵をカバーできると思いすか?
12色15色18色24色30色60色とあるみたいです。
955 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/16(金) 15:18:07 ID:htMW7zLu
漫画描いているんですけど、
WEBで見れる漫画ビュアーを置いているサイト教えてください
自分で探しましたが、上手くみつかりませんでした。
スクロールさせるのでなくページ送り機能で表示させたいです
自サイトでCGIとPHPは動きます。お願いします
956 :
955:2010/04/16(金) 21:17:03 ID:htMW7zLu
すいません。web製作板を見たら解決しました。
957 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/17(土) 09:31:34 ID:POG+wZ08
筋肉が詳しく描かれている筋肉ばっかりの本ってありませんか。
デッサン本じゃなくて、もっとはっきりした図解の本で安価だと
とても助かります。
どなたかご存知でしたら、お願いします
>>957 なんで大きな本屋へ行って、自分で探そうとしないの?
959 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/17(土) 16:14:58 ID:POG+wZ08
田舎は大きな本屋が無いので・・・
Jシェパード やさしい美術解剖図
でいいと思う。基本だし入手もしやすいし。
シェパード先生はこれ以外に
Drawing the Living Figure もおすすめしておく。
副読本的に読むと理解が進むと思う。
全部英語だけどやさしい美術解剖図を持っていればそれほど問題ない。
ただシェパード先生の本はちょっと他のと比べて癖があるので
他の著者の本も一冊は買っておいた方がいいかも。
日本で一番大きな本屋って通販系だろ
尼でも7でもいくらでも売ってるし検索だってカンタン
尼で957のレスにある言葉「筋肉 図解」と検索したらやさしい美術解剖図も出てきたよ
CGビュアーで、lzhやzipにまとめてあるのも見られて、
印刷も出来るソフトで良いのはありませんか?
ビュアーとして評判の良いhamanaは軽いんですけど印刷は出来ませんし開発が止まってますし、
僕が買ってきたAcdSee7.0は印刷が出来るんですけど、zipを解凍してみるときにときどき落ちてしまいます。
965 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/18(日) 07:27:51 ID:4UExH/q2
>>960 ありがとうございます。表紙を見た感じ、陰影が強すぎてわかりにくいのかなぁと思って
ました。検討してみます。
>>961 通販では中がみれないので、所有者ご本人の意見がききたかったのです。レビューを信
じて購入してみたら、残念な内容だったことがあるので。
>>965 ■目でみる筋力トレーニングの解剖学
■美しいボディラインをつくる女性の筋力トレーニング解剖学
ハッキリした解りやすい線でブロック状に筋肉が描かれてる
図書館とかで立ち読みしてみて
967 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/21(水) 06:43:42 ID:16XySWCi
968 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/21(水) 16:56:42 ID:o9ZuBQxZ
すいません
お絵描き掲示板を借りようと思っているのですが、年齢制限絵がOKなものってありますか?
ご存じでしたら紹介お願いします。
>>969 にじみで適当にぼかしたり濃度変えたりで似たようなのできないか?
>>967 それ口で説明しろってかなり困難だと思うぞ
実力もわからないし1〜10まで解説することになる
とりあえず空気遠近法と直接光、反射光あたりぐぐっとけ
検索しても見つからなかったのですが、
(主に漫画に使用しているトーンを指して)モノクロの絵でも
赤とか青など色がついて見える現象の呼び名を
教えてください
モアレってるとなりそうな気がする
973 :
968:2010/04/22(木) 00:20:47 ID:vfX3FRR9
自己解決しました!
探して下さっていた方、もしいたらありがとうございました!
975 :
967:2010/04/22(木) 00:37:53 ID:WcMZ73tp
>>975 それらを完全に説明した本などはオレの知る限りでは多分ない。
こういうのは大まかな法則は当然あるが結局は細かい技術の積み重ねを
その絵のシチュに合わせて無数にちりばめてるわけで
970の言うように説明したらキリがないよ。
その例題の絵のことを自分の言える限りでも生真面目に全部説明したら
原稿用紙数十枚分になる。
ひとつ言うと君は真面目にリアルを遂行しようとし過ぎてる。
リアルだけでなく一枚の絵としての美しさ、バランスを見る視点を持たないといけない。
さらにその話や設定のシチュに合わせた印象も考えないといけない。
その為にリアルそうに見える絵にだってリアルでは起こらない嘘も描かれてたりする。
近場だから空気遠近法的に白くならない、と白くしなかったら975の一番上の絵なんて
背景が地面だけだからブロックのマス目だけでは遠近感が出ずにのっぺりとしてしまうだろう。
左右どちらかだけを白くするのは構図の美しさや迫力の問題。
実際君も嘘でもその例題の絵のようにした方が良いと感じてるわけだし
そう感じた物をひとつひとつ盗めばいい。作品が一番の教科書だよ。
977 :
967:2010/04/23(金) 00:44:32 ID:NjLSVQwR
>>976 ありがとうございます!
知りたかった事を全部教えていただいた感じです。とてもスッキリしました。
>そう感じた物をひとつひとつ盗めばいい。作品が一番の教科書だよ。
はい、コツコツがんばる事にします。本当にありがとうございました。
978 :
967:2010/04/23(金) 01:06:38 ID:NjLSVQwR
連投すみません
昨日からウンウン考えていたんですが
・ビルの壁が局所的に明るいのは、正確な位置関係はともかくとして、丸い太陽自体が曇った鏡のようにボンヤリと反射しているのをアピールしている(=太陽の位置を想像させる事が出来るし、壁の色に変化が出るので面白い)
・同じ理屈で、地面も局所的に明るくしている(ただし太陽の丸が地面に反射して目に入るのは逆光の時だけのはずなので、順光の時は嘘をついている)
のかなあ、と思ったのですが、これはこれで一つの方針としてアリでしょうか?
何度もすいません。
箱庭っていうか舞台装置っていうかスポットライトみたいな点光源っぽいイメージなのかもね
アニメだとけっこう見かける演出なんじゃないかなあ
よく知らんけど昔は撮影台の横から光あてて効果つくってたんじゃない
>>978で言ってる意味はよく分からんが太陽の光源のパースがよく分かってなさそうだ。
電球の光源のパースなら電球を中心にそこから放射状に光が飛んでくわけだが
太陽と地球の大きさを考えれば壁が発光してビー玉を照らしてるようなもんだ。
だから太陽光は平行に光が飛んで来てると考える。太陽光のパースは平行。
もちろん画面内の空に太陽が見えてるならそこから放射状になるけど。
981 :
967:2010/04/23(金) 13:44:44 ID:NjLSVQwR
>>979 なるほど、照明の手法もアリですね、ありがとうございます
>>980 どうして
>>975のように壁や地面の色にムラができるのか、という話です
質感を出すため
試しにまっ平らに塗ってみればいい
で、自分で色ムラを付けられないならグランジ系のテクスチャ使えばいい
>>981 ムラってのがテクスチャ的な色ムラのことを言ってるのか
もうちょっと広範囲での色のグラデ的なことなのか
どっちにしろ理屈だけで考えててもこれは分からないと思う。自分で枚数を描かないと。
何かないと絵が寂しいから変化つけたくなるんだよ。
現実的に塗るとこうだから、って全部真面目に描いたり塗ったりすると
絶対どこかに単調でつまらない所が出てくる、そういうとこを何かで埋めたくなるんだ。
それで色ムラ付けたり無いモノを足したり、そうやって絵を埋めてバランス取っていく。
例えば
>>967の一つ目の絵、道路上にある一番手前のビルの合間から差してる光は
本来ないものだろう。でもそのまま全部影にするとそこら辺が単調になって寂しいから嘘で足してる。
全体的にみっちり何かが描かれてる絵なんかだと単調な部分があると尚更浮くからね。
色ムラとかなんかは始めから狙って描いてるというより
後からの穴埋めで足してることの方が多いよ。
そういう感覚はたくさん描いて試行錯誤しなきゃ憶えないもんだよ。
984 :
967:2010/04/24(土) 00:48:46 ID:KQ2eZP6m
>>982>>983 ありがとうございます、ますますよく分かりました。
>道路上にある一番手前のビルの合間から差してる光は本来ないものだろう。
ほ、本当ですね。。。う〜む面白いですね。これが絵の面白い所ですよね。
>色ムラとかなんかは始めから狙って描いてるというより
>後からの穴埋めで足してることの方が多いよ。
あらあああ、そうだったんですか。特にアニメ背景はボブのお絵かき教室ばりの
猛烈なスピードで描くって聞いたもんですから、塗りの手順もかなりシステム化
されてるに違いない。。。って思ってたんですが、試行錯誤や小さなテクの積み
重ねによる所が大きかったんですね。ううううん勉強になります。
なかなか得られない貴重な事をありがとうございました!
レベル別住み分けスレってどこか行きましたか?
電子の海に消えました。
あそこは誘導厨のすくつで、しまいには描き始めて一ヶ月が誘導したり、
外部の絵のリンクを貼ってレベル別けする有様でした。
どんなに上手くても必ず超過って判定付いたあたりからもうおかしかった
昔はまともだったのに
逆に基本的なデッサンが破綻しているようなレベルでも超過へ誘導することもあったな。
そっか、描き始めて1ヶ月か…。
各練習スレに前スレの投下絵(余所に誘導された人のは除く)
を纏めて絵師自身が最初にスレ選ぶ方式とか…
まあ最近どのスレもテンプレ見ずに参加し始めてる人ばっかりだけど…
967みたいな絵を理詰めで解釈したくなるタイプは一度
3DCGをやってみると勉強になるんだけどね。
物理特性がどうやって絵に置き換わるのかってのが理解できると思う。