指摘をそこまで必要としてない
見る方も晒す方も自分の画力にある程度の自信がある
習作というより、見る側を意識した構図とか多い
あたりの点から普通スレは
殺伐とは無縁のマターリ投下で雑談、時々評価ってな
ある意味「評価”も”OKなスレ」としては理想的な流れの時はあったんだけどなぁ
そんな時の普通スレが好きな俺だから
解放とか言われると普通スレを否定されたみたいで気に食わんなぁ
>>943 だったら1〜4の4段階評価にするのが一番良い方法だよ?
一番わかりやすく一番シンプル
今の方法をもし変えるとするなら4段階評価しかないよ
>>953 なるほど!いいなそれ
それじゃあ4段階にそれぞれ呼び名を充ててみよう!”↓
1:本下手
2:下手
3:下手超過
4:普通
各段階の細かいランクわけも
>>2につくっておいたから必要な時は使ってね☆
・・・。
以前のでいいと思う。
1:本下手
2〜4:下手
5〜7:超過
8〜10:普通
本下手以外の3つがそれぞれ上中下に分かれてて、今よりよほど解りやすかった。
>>955 俺もそれでいいと思う
ところで
>>2のテンプレで4と7が2つのスレまたがってるのはなんでだぜ?
ランクスレの明確な線引きなんて難しいから
グレーゾーンを作って絵師本人がどっちにも選べるように、だな
>>955の以前の方法で問題点が出てきて改良されたけど
また前に戻すほどの問題点は出てきてないと思うけど
今の状態で何が問題なんだ?
普通評価が4つも占めてるのが問題なのか?
俺にはそれが全然問題点に見えないけど
グレーゾーン作っても、よほどの自信家じゃなけりゃ下行くに決まってるだろ。
それに、4の下手、4の下手超過みたいに評価する側がどっちかに決めてるのが殆ど。
今だと、1,2,3,4下手、4超過、5,6,7超過、7普通、8,9,10
の12段階で評価してるに等しい。4と7が評価人それぞれでぶれるからかなりうっとおしい。
>>955の方法に問題点なんて無かった。
今の方法に変わった理由は唯一つ、基準が厳しくなりすぎたから数値を下にずらしただけ。
結局評価の厳しさもそのままずれてきて、全く意味が無かった。
だから4段階評価でいいじゃん、それじゃ不満か?
どうしても細かく点数付けたいなら採点道場でいいじゃんw
俺からすりゃ昔から一貫して10段階評価ってのがイランと思ってる
住み分け案内なんだから、どのランクスレが合ってるか案内すりゃいいだけじゃん
四段階だろうが、十段階だろが、百段階になろうが
出された絵に適切な評価ができるならどんな評価法だろうと
問題なんかないだろう?
まったく、どうでもいい下らん事を毎回毎回グダグダと…
適切な評価ができないなら黙ってROMってろよ
>>958 現状はこうでしょ
10 ↑
09 | 普通
08 |
07 ↓
06 ↑
05 |下手超過普通
04 ↓
03 ↑ 下手
02 ↓
01 ※本当
4点なら超過扱いだし
7点なら普通扱いされてる
グレーゾーンで下進める人はまずいないし
時々どちらでも好きなほうとか言う人といるが
それほとんど俺の書き込み
下手スレで4点の作品出れば上行け言われてるし
超過スレで7点作品も同様
本来なら下手スレで5点、超過なら8点の作品が出て
はじめて上行けコールがかかるはずだけど
実際そんな絵がうpされたら嫉妬交じりのレスが飛び交うくらいひどい
つかみんな採点するときは減点方式?加点方式?
俺は明確に意識してないけど、減点。
そっちの方が簡単なんだけど、高い点になりにくいんだよね。
どちらか一方の方式だけ採用とかしてなー、両方だと思う
パーツ単位の出来よりは全体像のバランス重視してる
自分の中の基準はだいたいこんな感じだ
1点→棒人間、人体の比率も理解してない
下手→手癖で描くのに精一杯、デッサン的知識はパーツの比率合わせるくらい
超過→パースの存在しない、ほぼ正面立ちの絵が大きな破綻なしでかける
普通→パースの付いた絵が大きな破綻なしでかける、重なりや厚みの再現でき、立体感がでてくる
10点→複数人物+背景セットとか情報量の多い絵が安定して描けるくらいか?(セミプロレベル)
自分10点過去に2回ほど頂いた事あったけど、それはどう見てもお世辞だた\(^o^)/
>>962 だからグレーゾーンなんて曖昧なものはやめて
昔の方式に戻した方がいいんじゃないかな、って思った。
けど925みたいに一応4の下手とかはそれなりに出てると思うよ。
人によって、下手扱いになったり超過扱いになったりするから厄介。
>>965 それなんて俺の絵。
ここに晒すたびに超過と下手の誘導が来ます。
俺も加点減点両方。
上手く描けてる部分から見て、
失敗部分がすぐに修正可能だと思ったら、そこの減点は減らしたりするな。
自分で絵を描いてる奴なら、どの部分が難しいとか解るだろうし
殆どが加点減点両方すると思うがなー。
だからさぁ、何を基準に評価とかしてるわけ?
そして評価つけてる奴は何様なの?どんだけすごい人なの?
どうせ自分は描けもしないのに適当なことばっか言ってる奴が大半だろうけど
評価したいんならそれ相応の絵晒してコテつけてやれば?
その方がよっぽど単純で納得いくっつの
ま、出来ないだろうね、似非どもの集まりっぽいし
スルーで
はいはいスルースルー
下手スレ
>>971 髪の描き方は要研究
キャラの表情・ポーズ・描線に魅力を感じられる。
評価4 下手超過
手がちゃんと描かれてるのはポイント高いな
漏れ的にも下手超過
よくあるポーズに魅力とかなんなの?
知ったか大魔神も大概にせーや
手がちゃんと描かれてるのはポイント高い(笑)
ブラに愛情を感じられない
資料みて描いたほうがいいよ
下手超過
かなり長い期間下手スレで描いてきて、今回もらった評価は嬉しいけどいまいち自信ない・・・。
でも頑張ってみる。
自信無いなら下手でいいでしょ
別に上池言われるレベルでもないし
>>980 そうやね
下手超過行っても大丈夫だと思うけど、
絶対に行かなきゃ行けないレベルじゃないって感じかな
不安ならもう少し下手スレに居てもいいし、チャレンジしてみたいなら下手超過へ
>>971は下手超過以下でも以上でもないと思うのは俺だけか?
これが下手ならレベル上がりすぎじゃね。
>>971は形を取る力があるのに、線が躊躇い過ぎなのが不思議な感じ。
不鮮明な写真を見て書いたような印象を受ける。
そんな上達のアンバランス具合が下手の評価なのかな。
想像で書いてるなら上手いと思う。
1枚だけでなく、3枚セットぐらいで何も見ないで描いてると宣言しないと評価ってつらくないですか。
上がってない上がってない
いっつも上がってるって言う人いるが
そんなにいつも上がってたら下手スレのレベル、今頃は普通スレ以上になってるよw
超過と下手のボーダーラインの絵なら、下手スレの平均レベルの絵よりうまく見えるさ
超過下位と下手上位は同じレベルなんだよ
>>986 ありがとうございます。
下手スレ行ってきます。
絵柄の好みの問題はあると思うが、下手超過かな?
下手〜下手超過の境界線だと思うのでお好みでどちらにでも。
たまに定期検診のようにこのスレに晒したくなるんだけど、晒してもいい?
ご誘導ありがとうございます。
次スレの季節が来ました
もうちょい粘れる
ぬぽんっ!
>989 >990
ありがとうございました。
下手の方に晒してみます
おまんこベロリンちょ!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。