本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所10

このエントリーをはてなブックマークに追加
928...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 13:52:44 ID:ADse0LIE
ポーマニはともかく、
顔さえある程度いけるようになれば
ヒトカクやルーミスは、自分の好きなキャラ書きながら練習できる。
むしろ棒人間や箱人間を練習するより気合入っていいと思うよ。
929...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 15:08:52 ID:W8rUPSvK
俺は骨描いてるだけで楽しいよ
何でモチベーション維持できるかは人それぞれでしょ
930...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 18:47:15 ID:AMCiqOgM
ひとかく見ながら描いて俺UMEEEEEするのが好き
931...φ(・ω・`c⌒っ :2007/12/24(月) 21:51:50 ID:wLOPqQoY
ポーマニは楽しくなってきたが
ヒトカクはやっぱ難しいな
932...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 22:12:44 ID:3IpfkcOd
ポーマニってなんじゃい????
933...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 22:16:57 ID:gVoIX/lb
口裂け女が裸足で逃げ出す・・・
934...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 23:49:22 ID:ucqg+kqF
ポマーニ!ポマーニ!
935...φ(・ω・`c⌒っ :2007/12/25(火) 00:28:01 ID:M9/u6fS1
ポーマニを練習してるんだが
これで立体感が出ているのだろうか…
赤・批評お願いします

http://akm.cx/2d2/src/1198509925709.jpg
936...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 03:23:33 ID:yseW7k/5
>>935
立体感出すってのは見本を見ながら線をなぞる事じゃ身に付かないよ
頭の中に空間を想像して、平面である紙でいかに表現するか考えないといけない
描くときに、画像を模写するんじゃなくて画像に写ってる立体を模写する気持ちでやらないと
とりあえず、筋肉の繊維とか書かなくていいからポーマニの写真を体のブロックごとに考えてみるといい
頭の立体はどういう形か、腕の立体はどういう風に体のブロックについているか
見た目だけ真似して描くよりは、考えながら箱や空間を想像してラフに描く方が身に付くはず
937...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 04:09:16 ID:/wOU+C3c
>>936
ありがとうございます。すごい参考になります!
俺935じゃないけど
938...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 08:04:57 ID:FtTin0RS
観察力が大事なんですってね
ポーマニのランダムでまずアタリを描いたり骨を描いたり、色々やってみるのもいいのではないのかしら
939...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 08:45:47 ID:Tlekc9vw
http://akm.cx/2d2/src/1198539801681.png
http://akm.cx/2d2/src/1198539834271.png

評価お願いできますでしょうか……
940...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 09:00:33 ID:yseW7k/5
>>939
ラフにしてもちょっと線が汚すぎる…マウス描きかな?
もしタブ使ってるならペイント以外のソフト拾ってきたほうがいいかな。SAIおぬぬめ
上の絵、腕が軟体動物
下の絵、首が根元ほど細くなってる
手足、小さかったり指がカオスだったり
脚の付け根、股が無い。男でも女でも脚の付け根には隙間が出来る

とりあえず、人描くの「人物2」をざっと読むといいかな
941...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 09:25:33 ID:Tlekc9vw
>>940
ありがとうございます。マウス描きです、ペンタブ買ってこようかな。
言われてみないと自分の絵の欠点って気づかないものですね。
帰ってきてからもう一度じっくり描きなおしてみます。
942...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 09:48:29 ID:FtTin0RS
ペンタブ買わなくてもペンと紙があるじゃない
943...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 11:58:49 ID:H+lA+fzA
http://imepita.jp/20071223/017340
評価お願いします
944...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 15:21:48 ID:G0Nn8tKe
>>936
大変参考になりました。
ありがとうございます。
945...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 16:32:12 ID:iaVFufNn
>>943
最下
ポーマニとか行ったほうがいいかもね
946...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 17:02:30 ID:+Ul4KS7J
>>943
首から下がもきちんと形が取れているけど
少女漫画体形なんで、萌え系の顔とのバランスが悪い。
同じ顔で描くなら頭身を落として、萌えキャラ体形にした方が可愛い。
体を優先するなら目を小さく。

ポーマニより好きなマンガの全身絵をじっくり見てみることを勧める。
947...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 19:31:21 ID:H+lA+fzA
>>943です
あの顔なら何等身くらいがいいですか?
948...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 21:27:11 ID:Ov4sMXjX
日本人は大体6頭身と言われてるな  ただコレを漫画でやるとカッコ悪い人間が出来上がってしまうw

7-8頭身がマンガではスラっとしていいんじゃないかな?
949...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 22:29:50 ID:hI6rlTwB
のっぺらぼう&薄いですが評価お願いします
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071225222743.jpg
950...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 22:35:29 ID:rFUyPM7H
白紙かとオモタwwwww
951...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 22:38:49 ID:Ov4sMXjX
液晶でブライトネス上げてるとマジで見えないかもねw
952...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 22:40:34 ID:091Vm8Wr
顔の所に☆を描きたくなった。
953...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 22:57:10 ID:Bt3R0FGS
明るさを下げてコントラストを上げたら見やすくなるよ
954...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 23:20:16 ID:yseW7k/5
>>949
のっぺりしすぎてて立体感が無い、手が小さい、指がカオス、腕が細い、脚・脚がカオス
この絵に限った事じゃないけど、せめて鎖骨・へそ・股くらい描いてくれないと
どこのパーツが狂ってるとか指摘しずらいんだよね…線がへにゃってるからどこまで胴のつもりなのかとか分からない

とりあえず人描くの「人物2」を読むといいかも
あと自分の絵の関節部分に○つけて、骨で繋げてみると長さがおかしいのに気づくはず
手足の長さがおかしい人はとりあえず「肩・ひじ・手首」「足の付け根・ひざ・かかと」だけでもチェックしてみるといい
955...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 23:43:32 ID:hI6rlTwB
>>954
指摘ありがとうございます。hitokakuまたお世話になってきます。

あと、立体感というのは筋肉の形を描くと出てくるのでしょうか?


さっきの絵はコントラスト云々ではなく鉛筆が「2H」でした・・・
956...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 23:54:14 ID:gLqD8KKn
筋肉の形とかちゃんとしたデッサン力なんてのは必要ないさ
紙に描く何かを自分で頭の中で立体的に意識してるかどうか、が重要
957...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 00:02:26 ID:Bt3R0FGS
>>955
2Hだろうがスキャンしたデータなんだから
コントラスト云々で改善できるんだよ
958...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 00:05:31 ID:UkZSzYb+
>>955
なんというか、例として植木鉢(鉢だけ)の絵を描くとすると
ちゃんと立体感が分かってる人なら、中が空洞になってる円柱の絵を描ける
逆に全く意識してない人が書くと、妙に歪んでたり、最悪ただの台形を描いてきたりする
>>956さんの言うとおり、描くときに立体物を意識してるかが大事
959...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 00:39:03 ID:XTM88TsG
http://p.pita.st/?6sjhdrou
これで大丈夫なのでしょうか?
pitaの使い方がよく分かりません。もし、出来ていたら、評価お願いします。
題材の1〜5です
960...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 01:19:57 ID:N0l1rhxt
ご指摘を受けて、ペンタブ+saiでじっくり描きなおしてみました。
しかしペンタブって便利ですね。
十年来マウス以外で絵を描いてこなかった私には革命的です。

指摘受けた点は改善したつもりですが、足の指めちゃくちゃ難しい……
指がカオスだったらごめんなさい。
もう一度批評お願いします。

http://akm.cx/2d2/src/1198599164870.png

>>942
スキャナ持ってないんで、いずれどっちかは必要かなぁと。
結局ペンタブ買っちゃいましたけど。
961...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 02:13:52 ID:I6i0h+oB
>>959
右下とかは眉毛とか肩とかが左右の高さが違ったりはするけどバランス的には上手く描けてるんじゃない?
強いて言えば上記と手がちょっとほっそりしすぎてたり目の間隔が狭いってところぐらいかな。
後は左下はそこまで肘を折ってると二の腕が体と一直線にはならないかな。一回自分でその体勢をやってみるといい。
そのあたりちょっと修正して右上ぐらい書き込めば上でもやっていけると思う・・・かな。

>>960
うーん、幼児体系だな…。
とりあえず何頭身にしたいのかをしっかり決めるといい。6頭身とかがオススメ。ロリィなのがいいなら4頭身。
それと今までペイント使ってたなら全部一発描きじゃない?もしそうならレイヤー機能使ってアタリとか補助線とか入れまくる。
顔をしっかり描いてから胴体を…じゃなくて、まず全体のディティールを軽く描いて、そこから胴体、腕、足、顔と描き込んでいく。
腕とか股の位置とか顔の形とか色々直すところはあるけど、とりあえずそこから始めよう。ついでに人描くも見に行ってみると結構役に立つよ。
962...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 02:26:43 ID:SjuZ3nQD
>>960
一つ好奇心から聞きたいんですが
すごい失礼な質問かもしれないんですけど、十年来ってどんな絵を描いていたんですか?
ホントに皮肉とかじゃないですすいません 気分を害したらスルーして下さい。

ロリ好きな私からひとつ言うと、
おなかはくびれ少なめでぽっこりしてた方がプニ感が出て(*´Д`)ハーン
といってもコレはアレンジの領域ですね。まずは正しい全身像を押さえるのが先でしょうか
963...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 02:32:35 ID:22L1qWjA
>>960
右利きなら「 ( 」みたいな線が一番描きやすいと思うから
部分ごとにキャンバス回転(Alt+スペース)させて描きやすい角度にするといいと思う
964...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 05:33:23 ID:pO8H7wTy
>>943
絵柄の好みの問題もあるし、一概には言えない。
好きな絵師の頭身や全身のバランス、デフォルメの仕方を
自分なりに分析して理想の体型を探してほしい。

個人的には下乳ラインあたりの位置にウエストのくびれが来るようにして、
膝小僧か脛の真ん中あたりに地面の線を置くようにすれば落ち着くと思う。
965...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 16:39:32 ID:N0l1rhxt
>>961-963
ご指摘ありがとうございます。saiはまだ使い方がよくわからないので、
いろいろと勉強してみようと思ってます。
人描く面白いんですけど、なかなかフィードバックできないなぁ。

とりあえずアタリを入れて積木人間作るところから始めてみます。

>>962
絵……っていうか、小学生の落書きみたいなのを、
100×80のキャンバスとかでちまちまと。
誰に見せるようなものでもなかったので、かなり適当だったんですが、
ちゃんとした絵が描けるようになりたいなぁと思ってここに来てみました。
966...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 18:21:31 ID:XTM88TsG
>>961
ご指導ありがとうございます。
指摘された場所を見ると確かにおかしいですね。
自分一人では、きっと気づかない事だと思うので、
掲示して良かったです。これからも、ちょくちょく貼りに
来るので評価をお願いします。
967...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 22:21:11 ID:XTM88TsG
http://p.pita.st/?rbvvrscd

http://p.pita.st/?zfczjtuz

お題の喜怒哀楽と、前回、一番うまく
できたのを書き込んでサンタにしてみました。
評価をお願いします。
968...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 22:29:45 ID:iAa15+7I
いいじゃん
2枚目は下半身小さすぎだけど上行ってもいいかもね
969...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 23:10:20 ID:OvABNJMU
腰、へそ、鎖骨などを意識してみましたが、立体感がどうしても出てないような気がします。
あとなぜか女性に見えないです。
指摘お願いします。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071226230536.jpg
970...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 23:40:02 ID:XTM88TsG
>>968
上半身と下半身のバランスですね?
今後は、よく注意して、上のスレに挑戦してみます。
ありがとうございました。
971...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 01:08:40 ID:R3GLvLTA
埃被った俺のペン 台座に置かれたまま
抜かれることを望まない そんなお前俺に似てる
巷じゃ上手い奴らが 俺をあざ笑っている
抜かれることの無い その小さな剣を
何度かへし折ろうとした
972...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 01:30:37 ID:7xs9k7ew
最近はハゲがはやってるのか?
973...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 01:42:49 ID:vaelC4DR
ハゲって?ハードゲイ?
974...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 01:52:51 ID:OCkDMd0w
ハゲと言ったら頭髪が消えていくあれだろう
どこで流行ってるのか知らんが
975...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 02:44:25 ID:3S9YQ0J4
>>969
両方のワキの下を直線で繋いだところを想像して
その線の下はいいと思う
線の上は体格の割に肩が小さいせいか腕が若干細い
多分顔を先に書いたのか首が少々長い
禿ならもうちょっと頭は大きめかな

あと普通に立ってると足の甲はそんなに見えない
膝が曲がってる感じ

わかりにくくてスマン
976...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 03:50:34 ID:K92wNxhw
>>969
下手赤 つ ttp://akm.cx/2d2/src/1198694929462.jpg
つか殆ど上池クラスと思いますので、頑張ってください。
977...φ(・ω・`c⌒っ
age