本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所10

このエントリーをはてなブックマークに追加
76...φ(・ω・`c⌒っ
まずは小林ゆうの画伯塾に行くべき
77...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 14:27:14 ID:Vjts3n7V
こんな良いスレあるとは。

描いても全然上手くならないので私もここでアドバイスほしいです。
時間があるときに何か投下してよろしいでしょうか?
78...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 14:41:48 ID:Qfe84PJO
もろちんさ☆
79...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 14:49:59 ID:Vjts3n7V
こっちのうは初めて来るんだけど、エロっぽい絵がいいの?
・・・かといってえろいのが描けるわけでもないけど・・
80...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 14:50:39 ID:Vjts3n7V
こっちのうは ×
こっちの方は ○
81...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 15:01:15 ID:1fmdo7Ll
>>79
ここは21禁なんでエロイ絵が好まれるが基本的にはなんでもいい  これは!!と思った自信作うpして
82...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 15:13:05 ID:Vjts3n7V
仕事終わって帰ったら、とりあえず何か1枚
描いてみます。夜よろしくお願いします。
83...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 19:05:51 ID:ESi1+wCu
>>81
どうでもいいが18禁じゃないのか?
84...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 20:07:47 ID:1fmdo7Ll
すまそ 18禁だな
85...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 20:31:56 ID:wxXT6hiU
俺の紫の君を描いたので一年くらいぶりにうpします。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071113202724.jpg

今度こそ卒業したいです。アドバイスお願いします。
86...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 20:35:57 ID:1fmdo7Ll
普通に卒業でいいんじゃね?  

【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ20【≠へたれ】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1193664417/
87...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 20:39:28 ID:fPKH1Z67
Vjts3n7Vですが、さっき仕事から帰宅しました。

今から書きますが、もしかしてカラーじゃないとまずい?
88...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 20:42:52 ID:1fmdo7Ll
白黒でもカラーでも何でもいい  只イメピタに貼るのは止めておいた方がいい

イメピタに貼ると見ない人が多い
89...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 20:47:57 ID:lea5FHph
>>86
ないわ
90...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 20:50:10 ID:fPKH1Z67
ところで何描こう・・・何かお題ありません?
91...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 21:09:37 ID:IQDzsyhm
>>5
92...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 21:34:10 ID:7NDhpKRp
>>85
まずおまいさんの絵に対する姿勢に違和感を感じる

巧くなりたいというのなら解るが卒業したいというのはわからん
卒業とか本人が「したい」とか言うもんじゃないだろ
巧くなれば勝手に周りが言い出すもんだ
もしかして巧くなりたいんじゃなくて巧く見せて周りに評価されたいだけなんじゃね?
って感じる
93...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 21:59:38 ID:JLJcgXdK
別にそれでも構わんよ
94...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:01:25 ID:fPKH1Z67
91氏にお題教えてもらってから描いてみた。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071113220013.jpg
95...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:02:23 ID:pAeXcDuc
>>94
おまえ確実に上だろwww
96...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:03:24 ID:Po64iXYI
確信犯だなw
9785:2007/11/13(火) 22:06:44 ID:wxXT6hiU
>>86
どうも、そっち行ってみます。

>>92
その通りです。
98...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:17:40 ID:fPKH1Z67
>>94
実際全然描けないです。どこに行っても相手にされません。
むしろここに投下するのさえためらったんですが、最後の拠所
って所見て投下してみたんです。

時間かけても全くかけません・・・
99...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:21:16 ID:pAeXcDuc
>>98
>>94の絵でそんな事言ってたら他のここの住民は全く投下できなくなるぜ。
とりあえず>>86のところいってみなー
100...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:21:33 ID:lea5FHph
顔に対して腕が大きいかな
101...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:24:53 ID:lea5FHph
というか
顔が小さすぎるんだな
102...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:25:52 ID:fPKH1Z67
>>99
もう少しマシになるまでここにいては行けないですか?とてもまだ
上に行く自信もないですし、腕も伴っていません。

103...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:27:56 ID:7NDhpKRp
>>97
なるほど、ハルヒや全力と同じ類か・・・
ぶっちゃけそんな姿勢じゃ巧くならんよ
104...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:33:40 ID:VaurkFqr
動機がどうであろうと描き続ければうまくなる
他人の絵を描く理由に口出ししてる暇があったら絵を描け
105...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:34:55 ID:fPKH1Z67
>>100-101
アドバイスありがとうございます。いつも頭がでかくなりがち
なので、ちょっと意識して体を大きくしてみましたが・・・
大きすぎたようですね。
106...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:37:02 ID:Po64iXYI
そんな気にするほど小さいとは思わないけどなー
趣味の範囲じゃね?
107...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:44:02 ID:pAeXcDuc
顔の大きさは普通だと思うけど>>94みたいなロリっぽい顔のキャラは頭身が小さい傾向があるから顔が小さく見えてるだけだと思う(´・ω・`)
108...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 22:55:05 ID:u2HP5Ngz
なんか肩がもっこりしすぎなのが気になるけど(妙に筋肉質)、特に変って訳でもなく
普通にうまいと思う。
109...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 23:20:22 ID:G4S5eshh
ID:fPKH1Z67はおとなしく下手スレか下手超過に投下しとけ
自分に自信がなければ下のスレで評価してもらって自信を持て
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1188384015/
110...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 00:00:22 ID:BYEcLq+8
111...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 00:40:40 ID:rHYp5rIm
左のキャラ:
・腕長い
・臑短い

右のキャラ:
・胴短い
・右腕長い
・右脚細い&短い

共通:
・ワレメが長い
・鎖骨の角度が深い
・足首から足の甲、足首から踵の繋がりが悪い。まず足の甲の高さを意識してみて。


つか絵がチチャイな
バランス次第でかなり見れる絵なのでガガレ
112...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 00:46:44 ID:BA55CY78
全体的にカクカクしてるのが気になるな
113...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 03:24:52 ID:siiGgQyz
>>109
もう一枚描いてそっちにアップして見ますわ。
114...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 17:08:40 ID:kpk0sZOI
真正面の顔を描くと、意識してても微妙に歪んできます。
定規を使って長さを測ったり、真上から見下ろして描いたりしてるのですが、どうにもこうにも。

フリーハンドで描くときに注意する点はなにかあるでしょうか?
115...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 17:14:13 ID:ctG4GIcw
定規ってwwwww   定規の使い方が間違ってる   もし歪んでるならまず十字線を引く    横は短く、縦は長く
んでコノ線をガイド線にして、目、鼻、口を書いてみる   この十字線があるだけで大分違いと思うよ  
116...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 19:19:44 ID:rHYp5rIm
1.顔の右半分を描く
2.ライトテーブルを使って別の紙にトレスする
3.元の紙を裏返して顔の左半分になるようにトレスする








4.  _, ._
  ( ゚ Д゚) ・・・・・、
117...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 20:47:53 ID:INZjfwMm
完全に左右対称の顔は作りものっぽくなるだろう。
トレスより位置だけ対象にするほうがいいんじゃないか。
118...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 21:19:06 ID:BYEcLq+8
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071114211355.jpg
>>111-112
ありがとうございます
正面画さえ怪しいのでまずは正面をうpします
119...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 21:28:49 ID:Rf3DHMIr
よく分からんが視覚的に恐怖を感じる
120...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 21:30:41 ID:cn+CgSww
>>118
俺お前みたいな奴大好き
121...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 21:39:54 ID:GyEtOaal
>>118
ちょっと足が短いかな。
股下がちょうど身長の1/2くらい、身長の1/3くらいの高さに膝があるってのが、
基本的な人体バランスなので、もうちょっと足を伸ばして見るとバランスがよくなると思う。

あと、右側のデフォルメを効かせたほうは、もうちょっと体を細くしたほうがかわいく見えると思うよ。
左と右の絵で、かなり頭身や頭身が違ってるのに肩幅をほぼ同じに書いてしまっていて、
やたらとごっつく見えてしまっている。

あと、実際の人体バランスを考えながら書くことは大切だけれども、
この絵みたいなデフォルメ系の顔の場合、体もデフォルメ効かせて、
細くなってるところはもっと細く!とかやや極端に書くと見栄えがするようになるよ。
顔がデフォルメで体がリアルバランス系頭身だとアイコラ見たいで見栄えが悪くなってしまうこともある。
まぁこの辺は個人の感覚なので自分が好きな、
自分がかわいいと思えるようなデフォルメのバランスを見つけることが大切だね。
122...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 21:52:23 ID:GYXBw96G
>117
携帯か?携帯の使い方が間違ってる
123...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 22:31:02 ID:BYEcLq+8
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071114222616.jpg
>>120
アッー!!りがとうございますw
>>121
バランスを考えて描きなおして見ました
124...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 23:06:17 ID:74Pk53Tu
やれば出来るじゃん、かなり良くなったよ
そのバランスをいつも意識してれば自然と無意識に意識出来る様になるよ
125...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 23:09:24 ID:qzbyntDa
>>123
足に入っている線はたぶん筋肉のかげなんだと思うけどかなり不自然
一度その手癖は忘れてhitokakuかなんかで筋肉確認したほうがいいと思います
126...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 23:50:04 ID:mHfq8DDU
>>123
ロリっぽい方の手脚が長くなり過ぎたかな……
頭身が低くなると、基本的に手足の比率が小さくなるから。
目安として、現実の行動がとれる程度の長さを意識するといいと思うよ。
手は腕組とか、サッカーのフリーキックの壁役とか。
あと、自分の肩を掴もうとしてみたりすると、掌込みでの長さがわかるかも。
脚は体育座りとか思い浮かべると、上半身とのバランスがとれるかもしれない。
127 ◆7777777VWM :2007/11/15(木) 03:16:56 ID:toTvcHgq
ゼミ終わって一段落したから絵の練習再開したけど、全くかけない(´・ω・`)ショボーン

初めて模写じゃなくて想像で描いてるけど、まだ俺には早すぎたようだ(´・ω・`) ショボボボーン
128パンツァー ◆7777777VWM :2007/11/15(木) 03:21:03 ID:toTvcHgq
トリだけじゃ寂しいから名前も付けてみます。

怪物王女の令裡さまが好きだから
令裡様→パンチラ→パンツ→パンツァー
でヨロシクお願いします(´・ω・`)
129...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 03:22:47 ID:toTvcHgq
うはw
書き込むスレまちがえた(´・ω・`) ショボボボボボボーン
130...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 03:23:44 ID:bs614x+a
(´・ω・`)ショボーン 多過ぎだw
131...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 04:19:33 ID:QZsxG+Ic
模写→想像→描けない→原因を探す→模写→繰り返し

(´・ω・`)ショボーン
132...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 04:30:33 ID:toTvcHgq
>>131
つまり模写と模写じゃないのを交互にやるということですか?
原因を探すってのが大事そうですけど難しそうですね。

誤爆したついでにせっかくだからこっちにもうp。
ttp://pict.or.tp/img/30054.jpg
携帯での撮影だから見にくいのと、絵の練習つい最近始めたばっかりでへっぽこ絵ですけどご勘弁を。
令裡さまのファンは見ないほうがいいかもです(´・ω・`) ショボボーン
133...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 04:48:57 ID:QZsxG+Ic
想像絵で模写絵通りに描けないのは見てるつもりで見て無いから
模写元の絵のここはなぜこの線なのか考える
想像絵で失敗した原因も考える

体の構造に気が付く → ( ゚∀゚ )ソウダッタノカ!!

頭の中の想像がちょっとリアルになる

体の構造が分かって(人の体は黄金率の塊)体を書く時のヒントになる

頭の中の見た事無い絵もちょっとだけ描ける様になる

最初から想像絵だけ描いても、ここの段階の人達のあやふやな想像以上の物は描けない
模写絵だけ描いても模写元の真似だけで想像上のポーズ、良くわかんないアングルは描けない
物を良く観察する、頭の中のイメージ量を増やす、正確に描く、出来た絵や模写元から何かを発見し考える
だからいきなり上手くならなくて当然。ちょっとずつこれらを鍛えていく
134...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 04:59:27 ID:B0imvurk
なるほど!これはいい練習法だね
俺も試してみよう
135...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 08:06:28 ID:2dpR2DDx
>>124-126
評価ありがとうございます
描きなおしてみました
筋肉の筋をいろいろ入れるとごつくなったので最小限にしました
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071115080218.jpg
136...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 11:25:51 ID:NDo11X56
8bitグレースケールのJpgはSAIやPICBEARでは正常に表示されないので赤出来ません
肩と腰が男です
137...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 13:55:17 ID:PB0lahkG
>>135
一ついいことを教えてやろう。
肩幅と腰の一番出っ張ってる部分は大体同じ幅だ。
その絵だと肩幅がちょっとごついように思える。
骨格が意識できてないので最初のうちは
肋骨と骨盤を意識して描くといいよ。

http://akm.cx/2d2/src/1195102356886.jpg
骨って言ってもそんな大層な物じゃなくて
こんな風に丸いパーツでおk
138...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 18:25:43 ID:2dpR2DDx
女と男を分けて描きなおしました
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071115182304.jpg

>>136
すみませんRGBカラーにしました
>>137
こつばんを意識してみました
139...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 19:02:28 ID:Lb+iAyW6
>>138
意識した割にはラバーメンな感じ・・・?
骨だけ描いてみようぜ!
140...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 19:56:32 ID:h2jY5JOf
>>138

足の指先にも愛をこめようぜ!
141...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 22:06:13 ID:U0M9L4FO
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071115220509.jpg
評価よろ。
塗りの方も指南お願いします。
142...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 22:18:07 ID:toTvcHgq
>>141
明らかに141さんより下手な俺がいっていいのかわからないけど、なんか輪郭の線がそのまま描いたら頭飛び出しちゃいそうな気がする(´・ω・`)
143...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 22:20:31 ID:J6Vd5qp0
>>141
うでがグニャーンとゴム人間になってる。
あと胴が樽みたいにまっすぐにぶっといのがたっているように見える。
あと首はこんな後ろには向かないし、おでこでっぱりすぎ。
あとスカートのパース適当すぎと塗りもどっちが光源なのかよくわからない塗り。

きちんと骨格を意識してかいてみるだいぶ改善されると思うよ。
144...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 22:39:06 ID:h2jY5JOf
>>141
線が暴走してるというかなんというか。
収まるべきところで収まってなくてない感じがします。
145...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 22:57:16 ID:BDp3v0RV
>>138
非常な速度で上達しトル Σ(´Д`;)
左の女の子の肩幅基準で考えると、

・首が細い
・下半身にボリューム足りない
・手先足先が小さい

あと、顔の造作が顔の輪郭に比べて中央に固まりすぎてる気もするがこれは個人の好みだな

肩幅基準にしたら女子プロさんのようになったので勝手にオパイ増量した スマソ

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071115225620.jpg
146...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 23:05:57 ID:U0M9L4FO
>>142
ごめんなさいよくわかんないです。
>>143
腕全般はなるべく親しみやすいようにリアルになりすぎない感じを出したかったのですが、気味悪がられたら駄目ですね。
割とぶかぶかな感じにしたかったので体のラインが出ないように書いたのですが線が単純過ぎたようです。もっと細かく描いて行けるように頑張ります。
おでこの部分とは、前髪の右辺りのことですか?確かに違和感はあったのですが、理由がわかりませんでした。
ちょっと首が辛いですね。もう少し横向きの体のはずだったのですが・・・ミスったようです。
スカートの辺りは本当に適当すぎでした・・・力尽きてたというのもありますが、もっと考えて作るべきでした。
まだ、骨格やら影の入れ方がよくわからなくてヘタなので更に練習したいです。

線の指摘が多いですね。イラレのパスで引いたから味気なく変な線になったのかもしれません。
パスの限界とは思いたくないですが、自分がヘタだからペンタブで線も書いた方がいいですかね・・・。
ご指摘ありがとうございます
147...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/15(木) 23:32:45 ID:BDp3v0RV
>>141
なんかの模写じゃろか?

ってもう結論出たようだが塗り以前に選択範囲の取り方を失敗してる感じ(髪と服の境界とかジャギになってる)
イラレでジャギが出るということは解像度低いんジャマイカ
まずはペンタブで太めにペンを入れて選択範囲をキレイに取ろうZE!

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071115233215.jpg
148...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 00:00:11 ID:O1Y5HGmR
>>147
う・・・自分の描いたのを更にうまいのをやられるとすごいショック受けますね・・・。
参考にした物はたくさんありますが模写ではないと思います。
なぜ模写と??
ノートに絵を描いてそれをPCでイラレのパスで線を、そしてフォトショで塗ってます。
選択範囲にした時細かい部分があるとその部分だけ選択されずに曖昧な部分が出てしまっていましたので、それかもしれません。
ペンタブ買うか考えてみます・・・。
太めにペンを入れるのが普通なのでしょうか?あなたの線画すごい綺麗なので・・・。
長文何度もすみません
14954:2007/11/16(金) 00:00:13 ID:9CyMeWIW
最近は肋骨と骨盤ばかり描いてます
この方向で練習していば上手くなるかな
http://akm.cx/2d2/src/1195138417741.png
150...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 00:07:33 ID:QBKc1Imc
上手い上手い。
あと頭蓋骨も描こうか。
151...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 00:16:57 ID:VS2Mq8Gt
>>148
あースマソ pixivのハロウィーン祭りで見たような気がしたんよ (´・ω・`)

線画は出来るだけ大サイズで描いて、選択範囲を拡張→1pixel とかやると隙間が出来ないナリよ
線が太いと2pixelとか拡張しても選択範囲が輪郭からはみ出さないので選択し残しが出来にくくなる
って、線画レイヤーと塗りレイヤーは分けてるよな?
152...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 00:20:50 ID:VS2Mq8Gt
>>149
萌え絵やエロ絵も平行して描いたほうがインジャネ?
人体構造が一朝一夕に理解できないのと同様、萌え絵のキモも経験を積まないとわからない
モチベーションも上がるよ
153...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 00:34:30 ID:O1Y5HGmR
>>151
まず、pixiv自体をよく知らないのでそこで投稿はまずないと思います。

細かく描いて頂きありがとうございます。
線画はあまり出ない感じの絵を作りたいと思っているのであんまり太いと困るのですが・・・。フォトショで塗ると線を変えることが出来ないので。
さすがにレイヤー分けはしてますよ。
言ってることがわかりにくくてすみません。
154...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 00:52:08 ID:9CyMeWIW
>152
萌え系は模写なら見れるものにはなるんだけど自作絵となると小学生レベルになっちゃう…
155...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 00:58:15 ID:QNFZ8YGX
>>154
小学生が描けるなんて羨ましいぞ
156...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 00:59:42 ID:ebHWbbgh
アオリとかフカンの体がまったく書けない。
なんかいい練習法ないですか?
157...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 01:41:15 ID:H+KLvjyI
それが描けるなら下手以上だから安心汁
とりあえず四角形で煽り・俯瞰のパースの感覚を養うのがいいと思う

正直本当スレで人体の煽りや俯瞰は難易度が高すぎて描けるわけがない
158...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 01:52:21 ID:xI/lfn2p
>>139
>>140
>>145
評価ありがとうございます
描きなおしてみました
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071116014949.jpg
159...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 02:25:59 ID:VS2Mq8Gt
>>158
イイヨイイヨー
まだ腕が長いかな、拳2つ分くらい
あと腰骨から股間まではもう少し長くてもいい

バランスも急速に良くなってきてるのでガガレ
160...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 03:56:24 ID:BBSuSdf1
>>158
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071116035405.jpg
前の画像でごめんね
少しでも参考になれば幸いです
161...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 04:31:01 ID:8XfegBp1
トドメだなwフヒヒ

パス線は個人的にはオススメしない
タブがあればすぐ上手くなる訳でもないけど
162...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 18:02:18 ID:kCFZBnEq
男がまったく描けない
163...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 20:23:14 ID:K/u16qnj
初投稿です
お題の@とDをお借りしました
アドバイス、評価をお願いします

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071116201743.jpg
164...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 21:05:02 ID:B1x1DUl4
合格 上池
165...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 22:12:47 ID:9CyMeWIW
角度がつくとよく分からなくなる
http://akm.cx/2d2/src/1195218708654.png
166...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 22:28:01 ID:WN4Iesbu
腰のくびれが無い
6面体をいろんな角度から描く作業に戻るんだ
167...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 22:32:05 ID:9CyMeWIW
はい地道に行くことにします
168...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/17(土) 02:03:36 ID:cpYfjgJb
ども。前回幼児っぽい体系になってた絵の者です。
とりあえず胴体をぐっと細くしてみました。他にも出来る限り言われた事を意識してみたので前よりはまともになってる…と思いたいです。

評価、赤お願いします。
http://akm.cx/2d/src/1195232049654.jpg
169...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/17(土) 03:28:49 ID:4rhRH4GN
>>159
>>160
評価ありがとうございます描きなおしました
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071117032530.jpg
170...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/17(土) 03:30:57 ID:FQ3Vyvu6
>>168
うーん、爪先立ちの格好になっちゃってる。
前から見たときに、足の指や甲などがどう見えるのかチェックしながら足先を書いてみよう。
そして、爪先立ちの分を差し引いた身長で考えると、5頭身とまんま幼児の体系に。
脱幼児体系で書きたかったら6.5〜7.5頭身くらいになるように調節してみるといい。
もしも4コマ系の頭身低いキャラクターを書きたい場合は、肩幅が頭の幅くらい・・・とか、
デフォルメ効かせまくって、”実際の幼児体系”と大きく差を出すこと。
そこら辺のデフォルメのとり方は、好きな漫画家の絵をトレースしてみたりとかでいろいろ研究。
そして等身にも気をつけつつ、股間から上と下の長さがほぼ同じになるように描く。
今回は足が短くなってしまっている。
顔については目の位置が少し上過ぎて、下膨れのような印象になってしまっている。
目は、顔の半分よりちょっと下についているって意識しよう。

あと、初めのうちは、こんどは女子高生くらいの女の子を描くぞ〜!とかじゃなく、
「俺の嫁の○○タンを描く!」って、見本のある、自分の好きな既製のキャラクターを書いたほうが絶対上達が早い。
ルイズでも水銀灯でもミクでもハルヒでもグラビアアイドルの切り抜きでもなんでもいいから、
見本を用意して、その見本を見ながら、そのキャラクターになるようにそのキャラの特徴を考えつつ描く。これが大切。

何も見ないで、漠然と「多分こんな形になるのかな〜?多分こんなバランスだったよね〜?」で絵を描いても、
うろ覚えの漢字や英単語を、うろ覚えのままで書き取りするようなもので、ぜんぜん身につかないよ。
171...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/17(土) 06:10:59 ID:LXhFWKjJ
写真見て描けよ
なんで想像で描いてんだよ

下手とかいう以前の問題

ネットでエロ写真拾って描け
何度も言わせんな
見本用意しろ
172...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/17(土) 06:16:14 ID:3j4Wbonw
何度も言わなくていいよ
173...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/17(土) 06:52:04 ID:LXhFWKjJ
別にあんたの為に言ってんじゃないんだから
勘違いしないでよね
174...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/17(土) 07:46:58 ID:B7D54qpO
>>169
まだ腰がでかいよ。太股をもっと中央に寄せて。
>>160をもっともっと観察して
あと何個か前向き棒立ちを描いてみるんだ
175...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/17(土) 10:20:05 ID:iSjbR9JU
資料見たら負けかなと思ってる
176163:2007/11/17(土) 11:58:31 ID:sfwt/QzO
>>164
評価ありがとうございました
177168:2007/11/17(土) 13:43:01 ID:cpYfjgJb
評価ありがとうございます。

>>170
あー…言われてみれば確かにと思う部分がorzもっとちゃんと見ないと
デフォルメ練習しつつ高頭身からやりなおしてみます。

好きなキャラは髪形とかがすごい凝ってて自分には無理だって思ってましたw
でもちょっと漁ってみたらこれなら何とかなりそうっていうのもそれなりにありましたんで描いてみます。

>>171
一応最初に晒した時に何も見ずに描いたんで、次に資料見て描いちゃうと下手な部分が直ったように見えちゃうかなと思って。
といっても普段の模写でも下手な部分が分からないといけないので模写を出すときは模写ですと一言断りを入れてから出すようにします。

>>174
太股をもっと中央に、ですか。意識して何度か描いてみます。
178...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 21:37:38 ID:JNiiG8l/
描きなおしてみました
右は左よりも太めにしてみました
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071118213151.jpg
179...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 21:40:04 ID:JNiiG8l/
手の長さが違うことにうpしてから気づいた
180...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/19(月) 08:54:54 ID:lC2V7FQE
>>178
良くなってきてる。
直しも必要だけど、別の絵を見てみたいな。
それが今回の絵より上または同レベルなら、スレ卒業出来ると思う。
181...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/19(月) 09:02:37 ID:ULmNQvRq
何ごとも楽しまなきゃだめだね
http://jp.youtube.com/watch?v=ps6Hh0HKI_M
182...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/19(月) 20:48:18 ID:3Kqmf6zP
初投稿です。ペン入れしてませんが
お題の@とCとEを描きました。
評価よろしくお願いします。
@とC
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071119204008.jpg
E(顔並べてないです。投稿するとき気がつきました。すいません)
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071119204035.jpg
183...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/19(月) 22:23:12 ID:+jdcNIAv
葱なんだか怒なんだか
184182:2007/11/19(月) 23:06:20 ID:hNDTZOHq
漢字間違ってた・・・orz
185...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/20(火) 21:06:07 ID:4AEI6cw7
>>183
おまww
絵にコメントしろよwww
186...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/20(火) 21:34:14 ID:bshD7t9c
どの角度から見ても目の大きさが一緒というのは、
187...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 01:06:10 ID:eNwiZwK0
>>180
ここから色塗りしていくつもりです
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071121010318.jpg
188...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 01:17:26 ID:NpBg77u5
柄細かいな  苦労したろ・・・・・
189...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 01:23:25 ID:h5wN1+kv
>>187
柄が細かいのに一番重要な所忘れてるな
草履に鼻緒が無いぞ
190...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 01:26:12 ID:CMKbVdGk
線によって細さを変えたらどうだろうか
191...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 21:44:00 ID:IJJ4Ev64
いつまでたっても手が描けないよお
192...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 21:50:27 ID:eNwiZwK0
>>188
見栄えのする柄を考えたらこうなっちゃいました
お絵描きがすきなので苦には感じないです
>>189
ありがとうございます付け足しました
>>190
今ペンタブがないのでちょっときついですが努力します

途中経過ageておきます
http://akm.cx/2d2/src/1195648989372.jpg
193...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 22:05:52 ID:9RNWenpw
やっぱスキャナがないとダメかな?(´・ω・`)
194...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 22:11:11 ID:IJJ4Ev64
イメピタ以外ならいいんじゃないか
195...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 22:21:49 ID:Aoo5vSvX
>>192
おい・・・ここのレベルじゃねーぞ!
196...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 22:29:55 ID:9RNWenpw
初・・・うpしてみるよ
携帯のカメラでごめん
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071121222814.jpg
197...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 22:31:11 ID:98+NtL14
国分「この絵を自分で見てどう思った?」
198...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 22:34:57 ID:NpBg77u5
>>196
最初は皆こんなもの  俺と一緒に頑張ろう
199sage:2007/11/21(水) 22:38:18 ID:9RNWenpw
>>197
男なのか女なのか分からないと思った
女書いたつもりなんだけどなorz

>>198
ありがとう
でも何すればいいかわかんないんだ・・・
200...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 22:39:12 ID:9RNWenpw
orz
201...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 22:40:29 ID:NpBg77u5
sageの入力はメ欄だと気づいたようなんだぜw  まぁガンガレ
202...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/21(水) 23:41:58 ID:+SZ+IGJz
>>199
単純に人の体ってどうなってるか観察するだけでも上手くなっていくと思うよ。
他には、好きな絵師さんの絵を真似てみるも良し、写真とか見ながら描いてみるも良し。
出来るだけ考えながら描いてみると上手くなっていくよ。
何より楽しんで描くのが一番だよ。
203...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 03:48:57 ID:33XQPLWr
最初は何すればいいのかまったく分かんない、分かる分かるよ君の気持ち。
好きな絵模写したり一冊参考書買ってみたりしたらいいんじゃないかな
最初は自己流じゃ不安だからなんか誰かに教えてほしいよね、俺の場合は絵やってる友達がいたけど>>199はそういや人がいなけりゃこのスレの人達に質問しまくればいいのさ、一緒に頑張ろう
204...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 03:58:52 ID:983ulJl8
俺は最初はひたすら手を描きまくったな
ていうか今でも描いてる
205...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 06:21:20 ID:h0XpE3wa
手がまぐれで上手くかけて嬉しくなったけど自分でもだから何って思う
206...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 07:39:59 ID:R4gP91vI
手を描くのが最近楽しい。
ようやく立体感がでてきたんじゃないかと思えてきたような気がしなくもないんだ。
207...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 09:25:30 ID:euB5TVjX
手が嫌いで避けまくったせいで
手がクリーチャーな俺には耳が痛いぜ(´・ω・`)
208...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 10:52:54 ID:jRmFMoym
手難しすぎるだろ・・
209...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 10:53:18 ID:SfXez4OR
高校時代、足のラインの研究のため廊下にしゃがんで女子生徒の足を観察してたら変態呼ばわりされたのはいい思い出
210...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 16:14:14 ID:B4LNAxZ8
さぁボヤいてないで紙に手を描きまくるんだ
211...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 17:31:08 ID:5RK0RMXL
初投稿です。
鉛筆で書いたものをスキャンしました。

http://ed13.fc2web.com/zisakuga/gizininaba.jpg
評価お願いします。
212...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 19:01:10 ID:j9B2Tgrc
おまえ そしつ  ある
213...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 19:54:29 ID:kEBjWGxi
214...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 20:02:52 ID:kEBjWGxi
途中で送ってしまったorz

人物は完成しました
気になるところを指摘お願いします
背景は海にしようと思ってます
まったり描いてageさせていただきます
215...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 22:07:11 ID:2vqgM0vI
>>214
足の親指とその他の足の指が等幅になってるんで、そこは変えたほうがいいかも。
あと、着物ってのは巻きスカートみたくなってるので、ブーンすると合わせ目の裾がちょっとはだけるかと
着物の色合いと柄が綺麗なので、背景の海と合いそう
216182:2007/11/22(木) 22:11:16 ID:1/fVdMeJ
>>186
遅くなりましたがご指摘ありがとうございます。
次は目の大きさ意識して描いてみます。
217...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 22:42:15 ID:94U8JlJr
>>201-203
寝ちゃったぜ・・・orz
ありがとう とりあえず描きまくってみるよ
218...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 22:49:03 ID:983ulJl8
過去の絵を見てほんの少しだけ上達しているのを確認してニヤニヤしてる俺はいつまでたっても上達しない
219...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 22:56:10 ID:4k/yslpg
どうして貴方たちは絵を描くのですか?
同人誌で一攫千金を狙うってハラですか?
それとも趣味なのですか?
私は絵は描いたことありますが、へたで挫折してしまいました

>>213 だ・か・ら〜空気嫁ねえおまえはとっとと上入って
殺されて来い!
220...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 23:48:26 ID:onXT6Co5
体がペンで出来ているから
221...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 23:50:49 ID:vXGfPtQg
>>213
これ腰周りどうなってる?足が変なところから生えてるように見えるが。
それと上半身の向いてる方向と下半身の向いてる方向が違う。
細かいのを描く前に裸体をどの方向から見ても自然に見えるように描けることを優先するべきかと。
それが出来るようになれば上でも十分やってけれるんじゃない?

>>218
過去の絵から上達してるなら大丈夫じゃないの。上達することを止めなければ。
とりあえずニヤニヤするのもいいけどペン持とうなw

>>219
趣味ってのが一番近いかもな。
描きたいから描くだけ。自分が下手だって分かってるから上手くなって行くのが分かって楽しい。
絵なんて1ヶ月やそこらで上手いって言われるほど上達するわけじゃない。
どれだけ描いててどれぐらいの絵なのか分からないけど描きたいって気持ちがあるんなら一回描いてみてここに晒してみればいいんじゃね?
222...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 01:46:03 ID:1IN6WlVT
>>215
指摘ありがとうございます直してみました
結果的に背景から浮いちゃったような気がしますが気のせいだと思いたいです
>>219
1週間ほど前に体の構造覚えたばっかりなのでまだまだへたくそですよ
>>221
最初に描いた裸体のラフageておきます
実はこっちを向きながら走ってるという構図だったんです
絵で伝えられずすみません
目の光を変えてみたので少しはこっちを見てる感じが出たでしょうか
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071123013632.jpg

http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071123013734.jpg
223...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 04:44:48 ID:WZRN2rsb
http://imepita.jp/20071123/167250

携帯からすいません評価お願いします。自分では体が斜めになってる事7等身のつもりで書いたのに少し等身がずれてる事、腕が気持ち悪い事、手が壊滅的に下手な事、すねとふくらはぎが人外な事、がが目立ってると思います。
ほかにも色々なご指摘お願いします
224...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 09:41:18 ID:if2Qz9ih
ここは漫画でもいいの?
225...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 10:17:14 ID:/VwcjS0C
絵を見てもらいたいなら漫画である必要はないし
絵以外を見てもらいたいなら他にスレがある

と叩かれてたのを上の方のスレで見たことがある
226...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 11:36:49 ID:Zs/pODQk
>>225
もしかしてあのナポレオンの子孫がどーとかの奴かw
あれは小出しでずっと粘着してたのがマズかっただけだと思う。
違ったらスマン

まぁここは最後の拠所だし肝要に行こうじゃないか。
とりあえず俺はアドバイスするぜ。
227...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 12:09:15 ID:W0DRYHBA
>>223
イメピタはスルーされやすいから止めたほうがいい。PC持ってない?

体が斜めなのは正中線がまっすぐ引けてないのとそれに合わせて描けてない。
まずはまっすぐな線が引けるのと、それに対称の大きさになるように描けるようにすること。

等身がずれるのははちゃんと区切ってないから。ちゃんとアタリを取って描こう。
この絵の場合足がかなり長くなってるから股が高い位置になっちゃってる。股は等身の半分かちょっと下。

後は足がここまで内股にならないって事ぐらいで腕とかふくらはぎは言うほど酷くない。
手は上のスレでも上手く描ける人は少ないらしいからキニスンナ。

とりあえず人描くのホネホネ人形を描けるようにしつつ写真とか好きな絵の模写とかするといい。
228...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 16:26:42 ID:lNrIjgT9
ためしにネーム描いてみたら右向き顔のアップばっかりになってワロタ
229...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 16:57:10 ID:EPVxCA9m
さあここへ
うpされたネームが次から次へと漫画化するスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1102169198/l50
230...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 17:51:12 ID:pQfGlYBs
携帯だとイメぴたしかうpろだ無いの?
231...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 21:40:49 ID:W0DRYHBA
イメぴただけじゃないとは思うけど専ブラでクリック無しで見れないと意味ないかと
普通の画像掲示板に投稿出来ればいいんだけどねぇ
232...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 21:45:49 ID:4BlMvYP3
携帯から投稿できる専ブラ対応のろだを柿板で用意できればいいんだけど・・・

もちろん俺には無理です
233...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 22:09:23 ID:/eG1BKZn
ReplaceStr.txt入れれば専ブラでも見れる
全部入れると重くなるんで、必要なうrlだけ残すといいよ
234...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 22:12:15 ID:/eG1BKZn
ImageViewURLReplaceの方か
なんかいろいろ入れてるからごっちゃになっとるw
235...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 22:49:41 ID:GQ4BK+qa
「時間切れです〜。」 時間ある時に描き直せ
「マウスなんです〜。」 だから何だよ
「タブ慣れてないんです〜。」 じゃあマウスで描けよ
「レイヤーとか全然分からない〜〜。」 上手い下手関係無いよ
「ヘボ絵ですいません〜。」 じゃあ描くな
「デッサン狂ってますね(汗」 そうだな
236...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 23:07:00 ID:5fai2UBk
で?っていう
237...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 23:33:03 ID:NNbo3Zk7
>>235
言ってることはだいたい正論だとは思うけど、
「じゃぁ描くな」 ってのはオカシイだろ。 板的に。



あれ?
俺釣られてる?
238...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 23:38:05 ID:dEXB9vq5
コピペだろ
239...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 23:48:32 ID:H0P/sPMv
まあどっちにしろ本当スレで言うことじゃないな
240...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/24(土) 01:40:33 ID:qhAYvckg
まぁ本当スレとはいえ、コメントに予防線を張らずに正々堂々とはしてて欲しいよな
せっかく同レベル同士っていう素敵な関係なんだから
241...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/24(土) 02:34:38 ID:XB7zsQ1b
まあ、「○○失敗しました」とか「○○のバランスが悪いです」とかのコメントつけるくらいなら、

わかってるならそこ手直ししてからうpしたらどうだといいたくなるな。
242...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/24(土) 02:38:33 ID:wDXjden9
そうなんだけどなぁ  描ければ直してうpするよ   描けないから困ってんだw
243...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/24(土) 10:04:41 ID:nYHprwVp
ですよね
そんなコメントは無い方が良いけど、あったとしても見る側の人はそこを汲んであげて評価だけしてあげればよいかと
244...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/24(土) 13:16:15 ID:XB7zsQ1b
直そうとしてもどこをどう直していいかわからないとかなら十二分にわかるが

素人目に見ても人間の体のバランスでなくて、
それが写真や漫画と並べればどこがおかしいかとわかるようなところまで、
手直しせず、消しゴムの跡もない絵をうpする人はうまくなる気があるのかどうかと聞きたい・・・・・
245...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/24(土) 14:08:16 ID:1mEH99A0
まあそう言うな ここは何でもありだ
>>244が上から目線だと言う気はないが、描けない人は考え方物の見方含めて本当にわからないということを忘れちゃイカン

バッチコーイ
246...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/24(土) 20:11:19 ID:qy1fRvTd
ここに来るのは本当に下手だと自覚してる人ばっかりなんだし、
そういう言葉でも付けないと怖くてうpも出来ないってのがあるんだろう。
うpしたほうが上達には繋がるだろうし、そういう言葉付けるだけでうpできるなら、
ちょっとイラっと来ても優しく接してやろうぜ。

そんな言葉つけんなボケって罵倒するよりか、
そんな言葉つけなくてもうpできるぐらいの自信つけさせるほうが建設的。
247...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/24(土) 23:20:55 ID:DmBeSOuJ
VIPからきますた
248...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/24(土) 23:23:29 ID:tWJ7fssG
     ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖
                    ‖‖
                         
                  /゙⌒゙ヽ    
                \( ^ω^ )/  vipからきますた
                  |    ∠
                  / __ )
         (´⌒;;     / /  //     (´⌒;;
       (´⌒(´⌒  ⊂二/   ∪   (´⌒(´⌒;;
249...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/24(土) 23:36:02 ID:3DHwH1kZ
>>244
素人目に見てわかっても絵を描いてる本人は気が付かないことが多い。
244はそういう時期なかったのかな?

絵の見方とかある程度わかる奴なら下手スレレベルはあるだろうし。
ここは本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所。
250...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/24(土) 23:46:13 ID:DmBeSOuJ
>>手直しせず、消しゴムの跡もない

その、手直しする場所およびどう直すかがわかってたらこんなとこにはいないだろ条項・・・
251...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 00:16:40 ID:ahCMC5RT
お題の6番描いてみました。
よかったら、指摘ください。
ttp://akm.cx/2d2/src/1195917270281.jpg
252...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 00:20:36 ID:JSXXZNPb
>>251
髪も描いてはいかがですかね
253...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 00:21:13 ID:8qJL5e4Q
そのままお帰り下さい
254...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 00:37:49 ID:UlvnZL2n
スレのタイトル通りなんで門前払いできないでしょ
255...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 00:43:32 ID:ahCMC5RT
一応描いてみたんですが、まだ髪を描く段階まで行ってないようですorz
ttp://akm.cx/2d2/src/1195918870040.jpg
256...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 00:46:07 ID:JSXXZNPb
>>255
丸や楕円を描く練習をしませんか
目や髪は漫画やアニメのキャラを真似て見てはいかがですかね
何にも水に考えなしに描いたというのが伝わってきます
257...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 00:49:03 ID:8HESxsMR
棒人間の描き方教えてください。
○(顔)が楕円になるし|(身体)は斜めの線になります。
棒人間描けない私はどこのスレへ行けばいいですか
258...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 00:53:06 ID:UlvnZL2n
>>255
初めては皆こんなものだと思う。  まず十字線を描いて見よう(子供の場合は縦横線の比率はほの同じ、成人は縦の方を長く描く)
んで横線を目安に目を描いて見よう。 縦線は鼻、口を   んで最後に十字線を軸に輪郭を書く。

コレだけでも仕上がりが全然違うはず。  慣れてきたらコレをどんどん描いて、回数をこなす。
259...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 00:55:16 ID:ahCMC5RT
>>256
わかる人にはわかるんですねw
hitokakuに段々飽きてきたので気分転換に描いてみたのですが
やはりまだだめでした。
アドバイスありがとうございます。
丸や楕円というのは立体的に描くということでしょうか?
260...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 00:55:25 ID:UlvnZL2n
>>257
ただ立ってる人間を書きたいんだったら、顔を中心に縦線を一本引く。  これを補助線にして体を描いてみたら?

261...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 01:00:48 ID:SA7Fc7k1
>>257
素手でむりならコンパスと定規をつかえばいいとおもうよ。
262...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 01:01:51 ID:8HESxsMR
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071125005946.jpg

今後の指標としてうp。
これから頑張る。
ちなみにこれは何のアドバイスも受け入れないで描いた
スタートの絵、或る意味記念の絵。
263...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 01:01:59 ID:JSXXZNPb
>>259
立体ではなくて、綺麗に線を引くという意味です

あと、hitokakuはズブの初心者が行くと情報量が多くて消化不良を起こして絵の興味が損なわれる場合が多いので
最初は本当に好き勝手模写するのがよろしいかと
描いていけば、どうしてその絵が良いと思えるのか少しずつ理解できてきて、解説サイトも消化できるようになるはず
264...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 01:13:16 ID:eGKTFlUk
初っ端から人描くはよっぽど強い信念がないと挫折する事請け合いwww
とりあえず仮初めでいいから萌え絵が描きたいならこのサイトお勧め。
ttp://honya2.sakura.ne.jp/
まずはとにかく自己満足出来るような絵を描いたほうがいい。好きな人の絵の模写でもトレースでもなんでもいい。
段々と自己満足から不満が出てきてどうもおかしいと思い始めたら人描くを見たり人体模写したりすればいい。

>>255
正面を向いた顔は左右対称だから中心にまっすぐな線を引いて左右同じ形を目指すことから始めよう。
線は一気に引くと慣れてないとずれるからチョンチョンと短い線を足していくとましになる。
道具もどんどん使ってよし。寧ろこれからも使うかもしれないから用意しとくといい。

>>262
マウ…ス?
無理にデジタルで描かなくても紙と鉛筆で描いてからシャメ取ってうpでもかまわんよ。
デジタルで描きたかったら安いペンタブを買うといい。
265...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 01:15:44 ID:8HESxsMR
>>264
いえ今年の春頃にA5のインデュオス買ったんだ。
付属のフォトエレ3で描きまんた。すいません。
紙だとどうも上手く描けなんだ
266...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 01:21:25 ID:ahCMC5RT
>>251 >>255です
本当にこのスレきてヨカタw
アドバイスしてくれた方々ありがとうございます。
地道にがんばって行きます
267...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 01:42:03 ID:8HESxsMR
とりあえず線を千本描きましたので今日はこの辺にしておきます。
当面の目標は>>264さんのサイトにあるような絵にします
ではまた明日か明後日か明々後日!
268...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 01:50:27 ID:SA7Fc7k1
>>546
仕上げのほうの→側の足について
@かかとが地面についていないで、爪先立ちのように見える
Aでも股関節、膝は曲がっていないように見える

だから、←足は普通の立ち方、→足は爪先立ちしていているように見える。
そうすれば→足で地面をけっているような感じになり、体は←に傾くとおもうが、
この絵では体は傾かず、膝や股関節の高さにも左右で差がなく
そのせいで高さの基準となる地面を足が捉えていないような感じになってしまっているのではないか
と、個人的な考察。
269...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 01:51:10 ID:SA7Fc7k1
ヘタスレに書くつもりでこっちに誤爆・・・
270...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 01:57:47 ID:eGKTFlUk
>>265
イン…デュオス?インテュオスのことかな。もしそうなら高かったろうにww
とりあえず量より質だから丁寧に描こうな。
やる気があるのは結構だけど落ち込まないように肩の力抜いていこう。

>>266
ある程度練習して直ってきたと思ったらまたこのスレにさらすといい。

>>269
あるあるww
271...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 03:56:21 ID:R03EIVpO
イントゥオースが正しい呼び方
272...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 16:45:31 ID:UlvnZL2n
イントゥオース欲しい脳    コレがあればオレの画力は大幅にアップすると妄想してしまう
273...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 17:47:31 ID:ToTfSyEY
ごめんね、俺のペンタブレット
いつも下手な絵ばかりでごめんね
274...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 20:15:39 ID:ZU0cirzP
21インチ液晶とインテュオスに20万投資してエロゲばかりやってる俺が呼ばれた気がした
275...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 20:55:38 ID:FaAoHgGi
[273] ! <たまには上手い絵描いてくれよ・・・俺の同期の奴なんか
有名デザイナーで毎日大変さ、なんて自慢話ばっかり聞かされて
276...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 23:37:03 ID:eGKTFlUk
>>272
アナログのほうが上手く描ける人とデジタルのほうが上手く描ける人の両方がいるからアナログより下手で萎える可能性が…
まぁ画力上げれば差は無くなるんだろうけど
277...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 23:40:08 ID:9lTJWLeb
アナログもデジタルも慣れだよ
慣れたと思った頃にはうまくなっているさ
278...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/25(日) 23:43:08 ID:0XESq1RK
慣れの問題で画力は関係無いし
所詮ただの道具なんだから差が無くなることも無いよ
279...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 00:24:22 ID:BbcbZtWz
ツケぺんだろうがペンタブだろうが、
慣れるくらいの枚数書けば大概は上手くなる。

あと、ペンタブこれから買おうとしている人は
ペンタブ買ったら頑張る、じゃなくて、
ペンタブ買うまでも頑張る、の心構えで頑張れ。
280...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 00:42:06 ID:w4k9knf3
ペンタブくだちぃ
281...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 01:11:27 ID:t5l1G3Ey
とりあえず>>262みたいな人間は非効率だな。
ペンタブ代が勿体無いと思った。そして何よりペンタブが可哀相…
明らかに即行完成即行次へタイプ。
入門者なのに一枚に時間かけないから上達がかなり遅い筈
違うかな?
282...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 03:01:37 ID:ZX5HuNOf
はじめまして。
お題を描きました。
これから頑張っていきたいのでよろしくお願いします。

お題1
http://picp.up.seesaa.net/image/A4AAC2EA1.jpg
お題2と3
http://picp.up.seesaa.net/image/A4AAC2EA2A4C83.jpg
お題4
http://picp.up.seesaa.net/image/A4AAC2EA4.jpg
お題6
http://picp.up.seesaa.net/image/A4AAC2EA6.jpg
283...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 12:10:14 ID:t5l1G3Ey
初っ端から棒人間描いてうpしちゃう可哀相な子よりはるかに期待。
とりあえずポーズマニアックスやhitokakuの内容を地道に実践
したらいいですよ。まだ形を把握できていないようなので。
284...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 19:52:35 ID:Yq4Cq4kh
お題1
http://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/vestri/src/vestri6250.jpg
VIP初心者版から誘導されました
285...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 20:59:00 ID:C2BOONf7
>>218
昔の絵って見るとああああってなるからズタ袋に入れて押入れ投げ込んで封印してる
286...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 21:15:21 ID:Yq4Cq4kh
お題2
http://akm.cx/2d2/src/1196078974316.jpg
vip初心者板にうp

絵を描くの辞めたほうがいいよ

orz

ここ行けば?

お題チャレンジ←今ここ
287...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 21:31:10 ID:C2BOONf7
こいつはくせえーっ!!
288...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 21:35:06 ID:w4k9knf3
>>286

取り合えず、腕、体、頭のあたりをとろう  んで体は箱、腕は筒をイメージして描こう  顔見ると才能ありそう
289...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 21:47:07 ID:Yq4Cq4kh
えっと一応あたりはとってますorz
クリンナップは必死にやってるんで

あたりから間違ってるかもしれません

あたりはhitokakuとかを参考にしたほうが良いでしょうか?
290...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 21:48:32 ID:SnDrxSVB
>>289
写真見て描けって・・・・何度同じこと言わせんの!
291...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 21:53:39 ID:XgmF6g2z
心に余裕のないヤツだなw
292...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 21:54:44 ID:Yq4Cq4kh
>>290
低脳ですいませんorz
写真からあたりを学び取れということでしょうか?
293...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 21:58:46 ID:SnDrxSVB
>>292
あたりなんてどうでもいいんよ!
写真っていう見本があるのになんでお前は想像で絵を描くんだって聞きたい!
294...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 22:00:40 ID:Dxi9xGM5
そんなこと聞いてどうすんの
ちょっと落ち着こう
295...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 22:01:57 ID:XgmF6g2z
まあモチツケ
写真を見るだけじゃ描けないぞ 写真から大きさや長さ太さといったバランス情報を得るのは初心者には_
アタリを取って、それを写真と見比べるのがオススメだな
296...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 22:11:05 ID:Yq4Cq4kh
>>293
写真を見本にして描く
それは模写をしろということですか?
違ってたらすいません
297...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 22:16:35 ID:ANDqXgTV
1意見なのですが
写真は四角の枠に囲まれてる分、その枠と被写体との位置関係に意識が行きやすくて
あれこの関節くっつかねーぞとか、うわー頭と肩がバラバラだーもうやだーとかになりやすい気がする
短時間で人を盗み見して固まりでも雑でもいいから一瞬の印象をクロッキーした方が楽な気がする。たぶん
298...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 22:22:36 ID:Yq4Cq4kh
お題をもらってそのお題に沿った写真を探して見本にして描く事

それと模写すること

この二つのはっきりした違いが僕のなかでありません

あまり細かく参考にするとそれは模写になりませんか?

ど素人丸出しの質問ですいません
299...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 22:46:56 ID:t5l1G3Ey
リアルな画風がいい→写真をみて描く

漫画的な萌え絵がいい→見本の絵師を摸写する

リアル画風→漫画絵はすんなり
漫画絵→リアル画風は難しい

手の指や線を疎かにすればその部分の成長だけ遅れるだろう。
300...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 23:08:45 ID:Yq4Cq4kh
なるほど・・・・

pose maniacと線の練習を黙々とやることにします
301...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 23:29:12 ID:XgmF6g2z
黙々と練習もいいけど、1日の最後に10分でいいから今の自分の全力で萌え絵とかエロ絵を描いてみなよ
模写でもなんでもいいや、   照  れ  ず  に  。
302...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 23:36:46 ID:Dxi9xGM5
黒歴史の数だけ上達する
痛みを伴う特訓です
303...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/26(月) 23:39:12 ID:t5l1G3Ey
10分で描ければ苦労はしないな
304...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 00:34:31 ID:ImjHYtz7
初めは10分でも良いからまず習慣を付けろって事だろ
10分で描くべきだとも描けるとも誰も思ってない
305...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 01:06:28 ID:kga5+r9v
パースがまったくうまくならない・・
306...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 01:07:18 ID:4TedxIEY
脇の構造がどうもつかめない…写真模写しても「…?」ってなるわ
307...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 01:22:44 ID:0/KzMXtM
>>305
下手スレのお題にパースが少し関係するみたいだからまだいいんじゃない?
それよりも人の体の比率を覚えて簡単な構図を違和感なく描けるようにしたほうがいいかも

>>306
こことかどうかな?上半身の筋肉が詳しく載ってるから理解しやすいと思うけど
ttp://www.geocities.jp/kita_site3/index.htm
308...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 01:40:20 ID:kga5+r9v
>>307
体の比率ですか
他の絵を参考にしたりして練習して覚えていくのが一番ですかね
とりあえず頑張ってみます。ありがとう〜
309...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 01:54:06 ID:GVyzGxM1
俺はミクロマンがないと描けない・・
310...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 03:33:45 ID:4TedxIEY
>>307
ここいいですね、有難うございます
311...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 22:48:20 ID:TOuwjfwu
http://imepita.jp/20071127/817970
下手絵初うぷ。(´A`)
312...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 23:03:36 ID:0EIZ5BRt
棒の人がうpってから全てが上手く見えるんだがww
>>311
とりあえず斜め、肩が無い、特徴が無いから性別不明(内股だから女だろうけど)
手や足は逃げないでちゃんと描く。
まだ平面的絵図
これ見て大まかな比率を覚える
http://www.moee.org/file/data/up27298.jpg 
313...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 01:09:28 ID:EYAT6xQo
再度、お題挑戦してみました。評価お願いします
http://www.vipper.net/vip397868.jpg
314...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 01:09:53 ID:os/7+cIb
まぁ棒の人はあんまり時間掛けてなさそうだったし棒だから書き込めるところが少ないしね
きっと練習して次は時間掛けて上げてくるさ…きっと
315...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 01:37:42 ID:WQmVNScn
http://p.pic.to/kd3bu

咄嗟に書いてみたが微妙・・・コメくださいな
316...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 01:47:33 ID:vFSEJlqp
PC許可
317...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 02:42:04 ID:9eX4ttJE
>>311
明らかに斜めってるぜ

>>313
特に指摘する点が見当たらんぜ
オリジナルの絵を描いてみたらどうだい?
318...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 03:10:11 ID:GbVZcuvQ
>>313
ざっと見ただけで、
1&3に関しては、上半身に対して下半身が小さすぎる。人体バランスの改善を。
2番に関しては腕が長すぎる。
4番は肩、胸など上半身のパーツのつながりがおかしい。
写真やほかの人の絵、できることなら実際の人間を生で見て参考にするといい。

1&3、4と、上半身下半身セットになった絵を見ると、
下半身がやたらと上半身に比べてか細く貧弱に見える。
お風呂とか入るときに、まじまじと自分の体をじっくり見てみると、意外と勉強になる。マジお勧め。
319...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 17:33:12 ID:Xjyteji+
>>311
>>317
指摘ありがとうございます>>311が紹介してくれた資料を参考に、精進してみたいと思います。(`・ω・´)ゝ
320...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 19:51:31 ID:os/7+cIb
自分にレスしてっぞw
321...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 20:09:56 ID:Xjyteji+
うはw安価ミスったw
>>312です。。。
322...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 22:14:53 ID:q0pP7I7q
お題3
http://akm.cx/2d2/src/1196255544176.jpg
クリンナップメンドクサイ
はやく綺麗な線描けるようになりたい・・・
323...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 22:32:03 ID:HXVaFJbM
手が角度の割に大きい、腕が長い、ヘソの位置はもう少下、ウエストが平坦
324...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 22:34:34 ID:6qBElbbr
あと頭が小さいと思います
325...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 23:05:32 ID:6rGlmEVm
ある意味すごい
326...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 23:44:41 ID:oDxwSyGy
今まで手はミトンで誤魔化し続けてきた。こういう練習も必要ですよね。
http://akm.cx/2d2/src/1196261029413.png
全身像までは遠い…
327...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 23:46:05 ID:3kbVG0vg
>>326
むしろそういう線の描き方を>>322に教えてあげたら。
328...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 23:53:24 ID:W9AYaC5o
>>317
最初はあまりオリジナルの絵は描かないほうがいいという指摘を以前に受けたので、
想像だけに留めているのですが、やっぱ、どんどん描いたほうがいいのかな。
>>318
以前、ふとももゴツすぎという指摘をうけたのですが、今度は上半身ですかぁ。
本当にバランスはいつまで経っても直らない。難しいです。
2番は長い気はするんですが、どこが長いのかがわかりません。
全体的に縮めればいいのかな。
4番のつながりはたしかに変ですね。
うまく、パーツ分けしたいのできればいいと思うのですが、、、いい境界線を見つけたいです。
資料が実質、posemaniacsとファッション誌だけなので、もっと実物を参考にしてみます。

お二方ともアドバイスありがとうございました!
早速、オリジナルなポーズとる俺を風呂で眺めてきます( ^ω^)
329...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 23:54:05 ID:q0pP7I7q
>>323 >>324
アドバイスありがとうございます
明日修正してうpしようと思います

>>325
あ、ある意味ですか・・・orz
330...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 00:05:08 ID:+egfmqxS
>>326
真ん中の絵の指が折れてる
331...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 00:50:40 ID:KLs7XQw9
>>326
線綺麗で(´・ω・)ウラヤマシス
これぐらいになるまでにあとどれぐらい掛かるだろうな…

>>322
何か脇がやけに飛び出てる。それのせいか胴体がやけに太くみえる。
一旦裸体真正面で肩と胸部の繋がりと腰のくびれ具合を確認してみたほうがいいと思う。
後はブーンしてるなら足は内股より真正面向けたほうがいいんじゃないかな?足先までちゃんと描いて。
332...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 03:25:32 ID:D1TTGShr
水曜終ったか。棒の人くるとかいっといて逃げたな。
intuosも多分衝動買いしちゃったんだろうなぁ
あそこからどこまで上手くなるか僅かながら楽しみだったが…
南無(-人-)
333...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 03:30:17 ID:0xIUoFWZ
何様wwwww
334...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 03:31:17 ID:j+7eHaEt
逃げたってw
335...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 03:36:05 ID:D1TTGShr
いや煽ったら現れるかなと思っただけ様
336...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 03:38:20 ID:0xIUoFWZ
本当スレでプレッシャーかけてどうすんだ?
337...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 03:49:56 ID:D1TTGShr
人はプレッシャーに耐えてこそ大きくなれる!筈w
ここに居る以上後も無いからな

てかこんな時間に人が居るとはおもわなんだw
338...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 11:48:32 ID:hAvW5BqM
http://imepita.jp/20071129/424510
評価お願いします
339...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 14:35:28 ID:KLs7XQw9
>>337
プレッシャーかけると反発して大きくなる人とそのまま潰れる人が居るから気をつけて

>>338
体が細い…というより薄い。人描くのホネホネ人形描けるようにして大まかなアタリを取れるようにしよう。
それと足先が尖りすぎ。自分の指の先をよく観察してみよう。手も苦手そうだから逃げちゃ駄目だ。
340...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 16:26:26 ID:hAvW5BqM
>>339
ありがとうございます
タメになりました
341...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 20:10:38 ID:Mec0Unlp
お題3
http://akm.cx/2d2/src/1196334521623.jpg
修正をさせていただきました
342...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 20:58:30 ID:+egfmqxS
>>341
ウエストの一番細くなるところは大体頭一つ分くらいの幅に。
くびれから上がまだ平坦です。もっと大胆に太さに強弱を付けてもいいと思います。
その足の位置だとバランスが取れなくて倒れてしまいそうです。
あと、人体を把握していないとパースをつけるのは難しいと思うので、手と腕のパースをつけた絵は人体を把握するまで後回しにしてはどうでしょうか
343...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 21:21:53 ID:Mec0Unlp
>>342
アドバイスありがとうございます
パースとか良くわからないですが
やっぱり人体の把握は全然ですかorz
精進します
344...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/29(木) 21:31:09 ID:0xIUoFWZ
頭に比べて肩幅広すぎるな、それに合わせた上半身・下半身とも幅広な感じ
あと腕はかなり前傾しない限りあまり後ろには引けないのでそこまでパースはつかない

バランスがまだ変だが絵からは良くなりそうな気配を感じるのでガガレ
アタリをとってから丁寧に描けばそれだけで今すぐ2割上手くなるYO

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071129212936.jpg
345...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 04:36:08 ID:FOvkCZoK
ここの講座、参考になるよ
http://shincomi.webshogakukan.com/school/2006/08/1_3.html
346...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 07:56:49 ID:XdH0x/0H
気に入ったイラストを印刷して、上からなぞりたいっていうときに
一番使いやすい紙はなんでしょうか? 透けやすい紙っていうか
347...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 07:58:42 ID:j2OwYt+v
トレーシングペーパーというものがあってな
348...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 08:02:13 ID:XdH0x/0H
ありがとうございます
早速探してみます
349...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 09:09:52 ID:FOvkCZoK
上達ペーパーが欲しいです・。・(ノA`)・。・
350...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 12:34:37 ID:YHWmhxk/
その真っ白な紙に絵を一杯書くと上達するんだぜ
351...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 12:41:33 ID:0kB+9+sK
かみとぺんがないからじぶんのちでかいてるよ
352...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 12:59:53 ID:bt5yr/cM
ダイイングメッセージならぬダイイングイラスト
353...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 13:17:16 ID:E9RRIUsG
sainougahosii
354...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 13:20:59 ID:YHWmhxk/
その真っ白な紙に絵を一杯書くと沸いてくるんだぜ
355...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 13:23:41 ID:0kB+9+sK
絵は才能じゃねぇ!!!!!!
少しの努力と知識なんだよぉ!!!
分かったらとっとと人描くなり摸写なりしてこいよ!
線を良く見るんだぞ!妥協したらそれが癖になるからな!!
356...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 14:37:17 ID:lg1kDHl8
努力は少しでいいんですか?
357...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 15:15:47 ID:jyx2bmDj
努力しなかったら描けないんじゃない?
今の自分には描けない物を描こうとするんだからさ。
358...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 15:16:08 ID:8uHccvOH
ほんの少しの才能とセンス
そして毎日の積み重ね
359...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 16:07:24 ID:Pg5BFmmq
>>358がいいこといった
360...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 17:10:49 ID:tMZWgedT
せっかくの努力も涙と手垢でぐしゃぐしゃです・。・(ノA`)・。・
361...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 17:44:28 ID:u+XsXYBp
今の時期は絵を描く事が『努力』と思ってるうちはダメだぜ
ゲームで遊ぶのが努力か?ってーと違うっしょ
面白くてやり続けて気づいたら上達してた

努力が必要になってくるのは普通以下と普通の境目さ
362...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 18:31:56 ID:E9RRIUsG
ゲームはなぜ大多数の人が続けられるか?
「上達に関する行為全て」が楽しいからだ。レベル上げという単調な作業も、相手を倒してるというカタルシスが得られるからだ。
では絵の場合は?
「自分のお気に入りの絵を描くこと」以外はえてして楽しくない。デッサンとか。
363...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 18:37:49 ID:u+XsXYBp
いやいや、格ゲーでもシューティングでもスポーツゲームでも落ちゲーでも音ゲーも一緒さ
「やってて楽しい」が全てって事だよ

「自分のお気に入りの絵を描くこと」は楽しいんでしょ?
今は楽しい事をより多く経験する事が全て
デッサン(努力)が楽しくないならやらなくていいんじゃないか?
もっと必要になった時にやればいいって事さ
364...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 20:38:42 ID:bt5yr/cM
そんな甘いこと言ってるからこのスレから上に行けないんじゃないんですか?
楽しく上達できればそりゃ結構、でも楽しいことを優先するのは、やりたくないところを避けてるって事でしょ?
楽しさを優先してだらだらと逃避するか、一刻も早く実力を伸ばすために努力するか
上を目指すなら天秤にかける余地もありせんよね
365...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 20:40:35 ID:wwfn0gcZ
>>364
言ってることはもっともだ
だから余所に池
366...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 20:42:14 ID:bt5yr/cM
何故ですか?
367...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 20:48:19 ID:wwfn0gcZ
>>1を10回嫁

ここは「本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所」
お前さんの意見を押しつけてそれでキャッチアップできなかったらどうすんだよ 見放すのか?

368...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 20:51:32 ID:MXfbKxKG
実際に自分の血で描くとなると超真剣になりそうだな
369...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 21:04:34 ID:bt5yr/cM
>>367
志は高い方が良いと自分は言って、それは貴方も認めてくれましたよね?
仮に自分の意見を真に受けて、絵に対する姿勢が変わった人がいたとします。
その人が以前より悪い状況に落ち込むと思いますか?他の人に追いつけるか否はその人次第なのでどうにも言えませんし、
彼らは自分の意志で描いてるのであって、僕が管理しているわけではありませんので、そもそも見放すという事もできません
370...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 21:13:34 ID:wwfn0gcZ
だからさ、それは下手スレとかで言えばいいんジャネーノ?
ここが本当スレだということを忘れちゃイカン
絵が下手なのを志が低いからだとか向上心が無いとか煽るのはスレ違いだしやりすぎ
371...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 21:19:51 ID:dmz0SYMN
絵を描くよりもネットで討論するほうが好きそうな人が多いからねぇ

趣味でやるには、より面白いことのほうがやりたいわけであって、
というか楽しいから趣味にしたいわけであって、
つまらないけれどもやらなければならないじゃ趣味にはならない。

プロ志望の人に対しての心がけと、趣味でやりたいかなって人に対する心がけのアドバイスはぜんぜん違うわけで

課題達成しなければ貯金差し押さえとか、絵をさらさないと顔と住所がさらされるとかだったら、
このスレレベルからでも一気に上達していく人も多いだろうな。
372...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 21:48:07 ID:Jb4zUsbB
ベタ塗りで描いてみたけどキモくて面白れー
http://akm.cx/2d2/src/1196426818090.png
373...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 21:50:32 ID:bt5yr/cM
>>370
下手スレと本当スレの違いは画力ではなく精神的な問題が大きいのですか?
最底辺のスレだからこそ絵に対する構えかたは重要だと思います。
あと自分はスレを見ていた限り、底辺から這い上がろうと必死な人が多いと思っていましたから、絶望させるほどキツい事を言っていたとは思っていませんでした
自分は相手を煽るきなど全くありません
>>371
趣味とプロという風に極端に区別することもないでしょう
趣味として扱っていても、少しでも早く上達したいと思う人だっています
目標を達成するために努力を重ねるのも場合によりますが趣味でしょう
楽しさや面白さを追求することだけが趣味ではありません
確かに一刻も早く上に上がりたい人と、そうでない人に適切なアドバイスは違います
それについては、自分が最初にレスをした人が、今は努力をするべきではない、という上達したい人を無視した意見だったので
自分は上達したい人の意見をそうでない人を無視した意見を出しました。無視してしまったのは不適切でした

勘違いと思いこみで見当違いなことを言ってしまってすみませんでした
374...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 21:58:51 ID:u+XsXYBp
まぁなんだおちつけ

議論に対する議論じゃなくさ
絵に対する感想を書いた方が建設的だよ

つか
>>今は努力をするべきではない、という上達したい人を無視した意見
って俺に対して?
自分の経験からの、このスレへのアドバイスのつもりだったのに
そこまでマジに返される事言ったかなぁ
375...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 22:02:02 ID:gdCSy1R3
無駄話してないで全員絵描かんか!!!
376...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 22:12:59 ID:bt5yr/cM
>>374
あなたがマジでレスしたのなら自分のレスもマジだと受け取ってください
377...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 22:21:25 ID:clRgbcIc
>>372
只者じゃないな。
378...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 22:40:20 ID:xOq0SHrl
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071130223603.jpg
一週間振りにうpします
評価おねがいします
379...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 22:57:19 ID:0kB+9+sK
>>378
絵の上手下手はともかくこのスレのlv以上だということは分かった。
380...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/30(金) 23:08:42 ID:xOq0SHrl
>>379
ありがとうございます
それでは今日から下手スレで勉強してこようと思います
正面絵の節はお世話になりました
381...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/01(土) 00:56:01 ID:7TqR1qJI
スレとはあんま関係ないけど

2chにも>>373のような冷静なヤツが多ければいいんだがなあ
議論してるうちに勝手にキレだすやつが多くて困る
382...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/01(土) 01:15:34 ID:KOGm4lUk
議論において自分の主張は拡張自我がどうたらこうたらで
それを否定される事はすなわち自分を否定されることど同義で腹が立つがどうたらこうたら
っていう感じのレスがこの板のどっかのスレにあったけど

まぁ議論するスレじゃなかったら冷静でいようが切れていようがスレ違いですよね
383...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/01(土) 03:04:48 ID:bR1GwHIA
>>262なんですが、あれから色々な絵練習スレ?を周って見ました。
これで初心者かよーという人ばかりでした。
今はポーズマニアックスというのを続けてます。
ポーズマニアックスは別に絵が上手くなるわけじゃないですよね
線を考えながら描いてはいますが毎日下手糞なものにしか仕上がらないので。
hitokakuはまだ理解しかねるので軽くしか見てません。
2chじゃないところで才能無い呼ばわりされましたがメゲズに頑張っていこうと
思います、日記ですいませんです。いずれ棒じゃない人間をうpできると
良いなと思ってます。ではまた
384...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/01(土) 03:20:42 ID:MdFTGuFg
>>383
>>262の画像保存した。
お前がどれだけ上手くなるか楽しみに待ってるぞ。がんばれ!
385...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/01(土) 07:57:58 ID:HaxY0frY
練習で絵を描くような奴はだめだろ
386...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/01(土) 11:23:27 ID:yu6KXoqU
絵の練習は練習では無い。楽しんでるから練習とは言わん!

hitokakuの手の描き方を実践してるが箱描くのが楽しくなってきた
387...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/01(土) 11:35:29 ID:y1+2kjJS
絵を描く奴は練習どうこうって話はもうやめようよ
388...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/01(土) 11:37:43 ID:KOGm4lUk
練習って言葉に過剰反応しなくていいよ
389...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/01(土) 11:38:38 ID:Pxckexvm
そうそう、練習して上手くなってから持ってこいなんて言わないぞ
バッチコーイ
390...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/01(土) 11:54:15 ID:HNfln1BO
そうそう。結局言葉遊び。
391...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/01(土) 23:45:59 ID:Tgb9bAxw
たまに色鉛筆で下書きしてる人がいるけど、何か意味があるの?
392...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 00:02:34 ID:LUpCXXgL
印刷所での印刷を目的としてる場合だと
薄い青色の色鉛筆だと印刷に映らないって意味はある
(だから市販されてる漫画原稿用紙には薄い青でいろいろ印刷されてる)

まぁそういう意味合いがなくても
黒より薄い色で下書きしてると清書がクッキリ意識しやすいってのはある
393...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 00:20:16 ID:lpQq/QKh
100歳バンザイって番組で100歳のお茶宗家師範の人が
「やかましく言うとその人のワザが無くなる、のびのびとすればいいのです」
って言ってたぞ
394...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 04:37:44 ID:SuKJxvnO
その人にワザが無い場合その限りではないという厳しいお言葉なんだろ
395...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 06:58:03 ID:p9Qh3HkZ
>>392
なるほど
わかりやすい説明ありがd
396...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 08:31:43 ID:JqW4PXj8
そういう場合のワザってのはその人独自の味って意味だろ
397...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 16:00:34 ID:T/pU8nT9
描きたいものと描いてて楽しいものが違うと泣けるな
萌え描きたいのに、ドラゴンとか空想生物のが描いてて楽しい
398...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 16:21:34 ID:NIYvnvtu
ドラゴンとか描けるの?
相当難しいと思うんだけど
399...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 16:26:05 ID:MB9V4C/Q
遊戯玉風のトゲトゲした金属っぽいトカゲモドキ考えるのって楽しいよな!

・・・違うか。
400...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 16:28:18 ID:T/pU8nT9
>>398
ドラゴンの描き方だけをひたすら解説してる洋書で勉強した
ルーミス先生より読んでると思うぜ
401...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 16:32:19 ID:bC6uzo5P
よし書名教えろ
402...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 16:35:51 ID:NIYvnvtu
もしよかったらそれうpしてくれない?
ドラゴンとか描けるなら人体とかあっというまに理解できるだろうなぁ
403...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 16:44:15 ID:fBUBe6xc
逆に考えるんだ。
人体とか描けるならドラゴンとかあっという間に理解できると考えるんだ。
404...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 16:46:37 ID:lxe12NT+
ドラゴンは空想上の生き物なんで構造とか理解するのカナリ難しいと思うが・・・・・・

まぁ、参考にするならトカゲとか・・・・・
405...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 16:54:16 ID:T/pU8nT9
>>402
そうかな?色んな動物とか描いてみると
やっぱり人間はパーツ多くて難しい生き物だと思うけど

こういう全身だと難しいけど
http://imepita.jp/20071202/604780
こんくらいならごまかしもきいたりする
http://imepita.jp/20071202/605420
ドラゴン用のアタリは人間よりシンプルだしなぁ
406...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 17:11:38 ID:NIYvnvtu
上手だなぁ
ドラゴンなんかだと遠近がやたら絡むけど、細かい部位に関しては決まりのない想像上のものだから描きやすいのかな
407...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 17:12:10 ID:0O+5iTtz
これだけ描けるんなら人体も少なくとも下手スレレベルには描けるんじゃない?
408...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 18:17:39 ID:RHXkaI4O
なんでこのスレいるの
409...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 20:17:50 ID:jiTlqbFq
自慢したいからさ
410...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 20:27:38 ID:YDZnYSan
>>408>>409
凹むな、このスレは君たちのためにある。
411...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 21:05:42 ID:sVsb+p3J
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071202210313.jpg
とあるネトゲのサークルのようなもの用に投稿しようと何枚か書いているうちのボツネタ。
左肩がヒィィなことと顔の輪郭がヒィィな事が違和感を感じる要因だと思うのだが・・・
他にもなにかおかしいところがあったら教えてほしい。

それからどの絵も髪の毛の塗り方がわからなくて困ってる・・・使用そふとはSAI。Pixiaフルバージョンもある
質問スレかなにかないかな・・・
412...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 21:31:11 ID:Hq7f+h9/
耳の位置が上すぎないか
413...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 21:37:49 ID:sVsb+p3J
なるほど
よーくみると耳の位置が左右ズレてらぁ

で、紙の塗り方をだな・・・
414...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 21:48:38 ID:sVsb+p3J
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071202214709.jpg
さらにもう一枚。
どこかに違和感を感じるんだが自分じゃわからない・・・

色の塗り方はhttp://www.comic-hiroba.jp/making/ayuka/step1.htmlを見ながらやってるんだがわけがわからなくなる・・・
バケツ塗りのほうが向いてるのかもしれんな
415...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 22:07:24 ID:P0WFBOoA
首と腕が太すぎるような気がするんですが…。
あと、この構図は意外と難しいような気がします。
違和感無く描こうとすると、いろいろ勉強が必要になってくるかと。
416...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 22:12:43 ID:edLUE9xL
>>414
その塗り方を簡単に言うと、

パーツ毎に塗るレイヤーを分ける
+まず一色で塗りつぶしてから別の色で影を重ねる
+はみ出した部分は消しゴムで消す

選択やフィルタや水彩なんぞは小手先だからとりあえずは無視していい。
髪がわからんといっても、服や冠なんかにはグラデーションつけられるんだから同じように塗ってみてはどうだろ。
417...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 22:14:17 ID:NIYvnvtu
頭と体の比率がおかしいですね
418...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 22:33:47 ID:sVsb+p3J
d

とりあえず頑張る
419...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 22:39:23 ID:XY6JhMnZ
お題4
http://akm.cx/2d2/src/1196602476773.jpg
指摘お願いしますorz
420...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/02(日) 23:11:56 ID:DsF2Lml0
左肩の位置がずれてて二人羽織みたくなってる。
それ以外のとこは問題ないかと。
421...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/03(月) 02:15:59 ID:9vFiqoI/
>>419
貴方の成長には日々期待しているよ
迷わず描けよ描けば行けるさ(上位スレ)
422...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/03(月) 03:04:48 ID:hDmVX1qE
俺は逆に手と顔と足先を1.5倍にすればバランスは取れると思うよ
下手に肩幅を変えると腰幅を、腰幅を変えるとイスを
イスを変えると脚の長さ、手の長さ・・・って負の連鎖が続いて行くと思う
問題点は2つ
@胴の縦方向(奥行き、厚み、肋骨の形)が取れてないこと
胴に簡単な四角形でもいいから肋骨を書いてみればいい
A描いた後一つずつでいいから検証する
例えば今回は掌の大きさは顔くらいかなーとか、脇どうなってるかなとか、肩の斜めはこれでいいかなとか
これらは自分って手本があるから本当にそうなのか触ってみて検証する
失敗を恐れるな、でも繰り返すな
確実に上手くなってるよ
描きたく無くなれば描かなくていい、でも必ず戻って来い
ワンモアセアッ
423...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/03(月) 05:59:49 ID:FRQgFIyN
・肩のラインが不自然。猫背になってる(内側に入り込んでる)
・乳がおかしい。たぶん中央に寄り過ぎ&あまり垂れてなくて硬い印象になってる。上は硬く、下は軟らかくする。
・腕が細い
・下半身は奥行きのパースを少しイメージしてみて。右足は胴体側に少し下がる。左足をもうちょっと前に出して主張させてもいいかも。

とりあえずこんな感じどうでしょう。
改善点があるって良い事だよ。
今は、細かい練習より、好きなモノでいいから描きまくるのが一番の近道かもね。
…厳し過ぎたらすいませんorz
424...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/03(月) 06:07:33 ID:Romk1fuv
お題
@バストアップでいいので、両手でピースしてる絵(手の練習)
Aノースリーブの服で腕を上げて、横乳を描く(肩周りと腋の関節理解)
Bへそ出しルック、短パンかミニスカで足を見せる(腰周りとふとももの練習)
C椅子に座ってる絵(体勢、アングルは自由)
D棒立ち全身絵(気をつけの体勢でパーツの比率理解) 
E顔だけでもいいので喜怒哀楽4つの顔を並べて描く(別人になっても無問題、がんばる人は肩から上OK)

Aって横から描くのかい?
425...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/03(月) 06:52:07 ID:T2G1noOF
無理なら正面でもいいよ
でも出来れば下半身を入れた全身、横向きや斜め向きや後ろ向きに無謀な挑戦をしてもいい
A肩が出る衣装で腕をあげさせて最低限上半身から上を描く(肩周りと腋の理解)
426...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/03(月) 15:55:29 ID:Romk1fuv
http://akm.cx/2d2/src/1196664876015.jpg
腕上げた資料って少ないね
427...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/03(月) 16:11:20 ID:T2G1noOF
脇のヘコミの位置と乳の位置を確認してみよう
428...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/03(月) 16:52:12 ID:abZr4lJb
下手赤でよければ
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071203165122.jpg
ついでに鎖骨も調べると良い
429...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/03(月) 19:15:33 ID:I7/DyLCs
>>420 >>421 >>422 >>423
指摘・アドバイスありがとうございます
描いた後自分で検証するというのは、やったことありませんでした
指摘を頼む前に自分でよく考えてみるのも大切ですね
自分は同じ失敗繰り返しちゃうタイプですが、
指摘・アドバイスを無駄にしないよう精進します
430...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/03(月) 23:14:05 ID:Gaz2tlm0
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071203231235.jpg
もてる画力のすべてを持って模写してみてた
431...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/04(火) 00:11:33 ID:30vJfxk+
>>430
マジンガー乙
432...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/04(火) 01:07:02 ID:KVBV06zO
>>430
マヅソ力゙−乙
433...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/04(火) 01:11:58 ID:HhCVrEtc
なんで自分がこのスレに居るのか考えるんだ
そして描くんだ
434...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/04(火) 21:37:28 ID:5do+b/lP
野郎をかっこよく描くコツおしえてください><
435...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/04(火) 21:39:40 ID:QG/JD8Cl
愛があればいい
436...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/04(火) 22:32:12 ID:5do+b/lP
>>435
2つの山と3つの穴がついてないと愛せません><
437...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/04(火) 22:48:58 ID:YgvkEnJa
大木が折れるほどの衝撃にも耐えられる明は
吸血鬼以上の強靱な肉体を持っているなw
http://page.freett.com/xxends/wz/main.htm
438...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/04(火) 22:52:46 ID:WMQME9x3
>>430
なんで右目だけ黒目があんのwwwワロスww
439...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/06(木) 17:39:28 ID:t1lB624z
己の才能の無さに絶望した
http://imepita.jp/20071206/633430
携帯ですまない
440...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/06(木) 17:53:39 ID:UzTJzJiJ
ほほう。これで才能がないと?

悪いとこを漠然としか説明できないから俺下手なんだろなー。
441...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/06(木) 17:58:51 ID:B0oyrTE8
頑張れば化けそうな絵だと思う
442...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/06(木) 18:46:41 ID:w7eD5Pv7
マジレスするとこのスレのレベルじゃない
冷やかし御免
443...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/06(木) 21:27:03 ID:/cQgfeti
絵を書きたいという気持ちが才能なんだよ
444...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/06(木) 23:16:13 ID:BCl/ZcVT
天才だの才能あるだの言われてる人ってのは、人の見てないとこで
考えて描いて、常に研究してるだけなんだよ。

パースやデッサンバリバリ描ける幼児がいたら不気味だろ。
445...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/06(木) 23:24:25 ID:wCEAqtfu
オレは凡才だが、努力することだけは神から許されている






などと言ってみる
446...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/07(金) 01:39:56 ID:XfTBVsSy
>>445
あんた、まぶしいぜ…。
447...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 01:51:54 ID:4W5yGRnF
お題6
http://akm.cx/2d2/src/1197046135460.jpg
画像小さいですが指摘お願いします
448...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 02:07:57 ID:PwwczDvn
>>447一体何を突っ込めばいいのか…
449...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 02:34:06 ID:kDjclYFk
>>447
まず一言。善[ぜん]じゃなくて喜[き]な。
目がちょっとまばらになってるかな。大きさが違ったり位置がずれてたりしてる。中心線から左右対称にして高さを揃えるようにしよう。
首も長いかな。8頭身だと顔の大きさの3分の1のところに鎖骨があるから首はそれより短くなる。
鎖骨入れるとそれなりに可愛くなるから長さ調整も兼ねて描いてみるといい。
それと線がちょっと適当に引いてるように見えるからしっかり繋げるように。今からペン入れの練習するといいかも。
頬骨とかちょっと角ばりすぎなやつもあるように見えるけどまぁこれはこれから練習していけば自然と直ると思う。

PCで書き込もうとしたらアクセス規制されてて泣く泣く携帯から遠回り…

450...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 03:02:48 ID:ITkjfyIp
ocn乙
携帯ってsageられねーんだっけ?
451...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 03:03:19 ID:ITkjfyIp
違うな、PCじゃねーかよw
452...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 03:11:19 ID:2DHk1rOp
どうして分かるの?
453...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 03:19:26 ID:4W5yGRnF
>>449
指摘ありがとうございます
鎖骨と中心線ですか鎖骨の位置調べてみます
線の練習もまだ足りないみたいです
漢字間違いとかゆとり丸出しですねorz
454...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 05:34:47 ID:9xu0xNT2
骨格と筋肉を解説してる本が一冊あると便利だよ。
455...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 08:42:52 ID:EZVfRkOx
ペン入れ('A`)マンドクセ
でもラフばっかりじゃ成長しないな
456...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 14:41:34 ID:gSDeHFES
服描くの('A`)マンドクセ
でも裸婦ばっかりじゃ変態だな
457...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 19:05:12 ID:5s8qqsgA
このスレにきて学んだこと、下手でも逃げずに描く、日々精進
458...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 21:34:24 ID:K99pXkAL
下手スレから帰ってきたよ
http://imepita.jp/20071208/766470
しばらくお世話になります
459...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 22:43:05 ID:gRcS3zrh
カエレ
460...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/08(土) 23:32:57 ID:kDjclYFk
>>458
腕折れてないかww
あとどこが手首か分かりにくいから手がでかく見える。
全体的にはこのスレに居るようなレベルじゃないと思うけど。最近下池ってレスなかったと思うけどなぁ。
自分からこっちに戻ってきたなら下手に行ったほうがいいんじゃない?多分そっちのほうが成長する。
>>450
専ブラでsageチェック入れてるからメール欄にsageが入ってるのが当たり前だと思っちゃって忘れたんだw
>>451
PCで書く→メールで携帯に送る→コピペ

461...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 05:19:27 ID:m10hLEa6
742 名前: ...φ(・ω・`c⌒っ [sage] 投稿日: 2007/12/07(金) 15:08:20 ID:t1vPJVrH
超下手から来ましたらなんというレベルの高さ
http://imepita.jp/20071207/541720
超下手へ帰ります

743 名前: ...φ(・ω・`c⌒っ [sage] 投稿日: 2007/12/07(金) 15:19:31 ID:tHztBJAe
それが良いと思います。


自虐的なコメントと晒した絵が悪かったな。あとイメピタ
上手く描けた!っていうの住み分けに持っていって、案内された先でその絵を晒しておいで
あとさお前は超下手に帰りますって言ってる奴の絵を見たり引き止めたりしたいと思うの?
462...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 05:41:56 ID:6t0gdXwC
自分の描いた絵を卑下して晒すような時点で行き場は無いよな
内容はともかく晒すなら言い訳するな、言い訳する位なら最初から晒すな
そんな心構えで他人から何か言われたって自分のためにならんし
意見してくれる人に対しても失礼だ
463...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 06:55:45 ID:wI5jDljq
まったくの正論であり激しく同意
464...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 07:46:12 ID:YDUgk4/L
自虐の言葉はほとんどの場合は謙虚さじゃなく
「そんな事ないですよ><」「いやいや上手いじゃないですか〜」
の返しを期待してるのがバレバレなのが見ててイタすぎるからな
465...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 11:33:04 ID:GELG1QZ3
この自分の心の弱さを指摘してくれて本当にありがとうございます
皆様にご迷惑おかけしたのでしばらくは絵の修行に励みたいと思います
466...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 11:37:39 ID:GELG1QZ3
ご迷惑おかけしてしまったので
だった…
467...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 13:22:20 ID:NOp6IoGm
…こうしてまた今日も絵描きの卵が一つ潰されました。
468...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 13:33:31 ID:rgZI3PeL
模写してるとだんだん違うキャラに
469...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 13:37:11 ID:nyudSAp7
このスレ恐ロシス。
初参加だが今まで模写しないと正面裸絵以外描けないので
お題pls
470...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 13:42:50 ID:dDqi6x/L
誰に言われるまでもなく「本当に下手に帰ります」って言ってる時点で
「自分の絵が本当下手レベルだ」って自分で判断できているということで、
なんでそう判断できているのにいちいち上でさらすのかと・・・・

「本当に下手レベルの絵師ですが、自分の書いた絵は本当下手レベルなので本当に下手に帰ります。」
と自己紹介してきたやつを、とめるわけない。

>>469 >>5
471...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 14:12:55 ID:nyudSAp7
>>5の1を描きました。全体的に形がおかしいところがあると思うけど
現時点の画力ではこれ以上修正が出来ないので赤をお願いします。

>>470
見落としていた。サンクス。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071209141054.jpg
472...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 14:56:40 ID:V6dKMdW8
またなんか狷介で俺様なヤツが煽ってやがるなw
ここは最後の拠所、根性がヘタレてようが逃げ場作ってようが無問題だからキニスンナ

>>471
画像小せえEEEEE!!

はともかく、顔は描けてるし腕の太さにメリハリをつけるなど見映えのする絵にしようとしているところはナイス

・掌が小さい、左手は自然にはそんなに外側を向かない
・腕が細い、胴体にたいして腕の付き方がアヤシイ

正直バランスの問題だけと思うのでガガレ

画像小さかったんで拡大した
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071209145415.jpg
473...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 15:00:27 ID:nyudSAp7
>>472
すまない。デジカメで取った後にフォトショで小さくしてる。
今度からは倍か1,5倍のサイズにするよ。
赤サンクス。
474...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 15:30:44 ID:nyudSAp7
>>5の2を描いてみた。
体の構造って理解しにくいな。
どうやったら何も見ずに正確に書けるんだろう?
練習するしかないのか?例によって赤お願いします。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071209152854.jpg
475...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 15:35:22 ID:V6dKMdW8
いやいやw
見てもいいから正確に描け

写真を見て描くのは意外にムズいので、自分の好きな絵を見ながら手足のパーツの大きさや比率を参考にするといい
とりあえず全裸で描いて、肩の後ろはどうなってんのかな、とか腰骨は胴とどう繋がってるんだろうとか試行錯誤しる
476...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 15:42:27 ID:dDqi6x/L
>>471
顔に関して
まぶたは上から下に閉じるので、片側の目をつぶったようなウインク的表現は、
もう片方の目の下のラインにそろえると○。
あと、好みの問題だけれども、耳も書くようにすると前面、側面と顔の立体を把握する上で意外と練習になる。

首に関しては、体を横から見た場合、奥側の肩のラインと首のラインがつながるのではなく、
首のラインは体の前面、鎖骨のほうへ向かって続き、そのラインの奥から肩のラインが見えるハズ。
鎖骨は肩、首、体の基準ともなる大切な部分なので、書くときに意識すること。

体に関しては、この絵だとぐにゃんとしすぎてしまって非常に赤しづらいので、赤は控えさせてもらうが、
胸板の基本は直方体。多少丸みはあったり、曲がったりもするが、まずは直方体で考える。
そして肩は、直方体の側面につく。
今回の絵だと、体の厚みがまったく感じられない上に、
手前側の肩は体の前部についている、奥側の肩は体の側面を抜け出して、出っ張ったとこについている、となってしまっている。
ハコでまず書いてみる、そして恥ずかしがらずに裸で書いてみる。
裸だと破綻したところがはっきり出て絶望する場合も多々あるが、どこを直せばいいかはっきりわかってOK。
そしてお風呂はいるときは全裸になったら鏡の前でいろいろポージングしてじっくり自分の体を観察。
肩のライン、胸板、うなじ、あごのライン、股関節、いろいろ自分をじっくり見よう。

まずはちょっとしたポイントだが、ここら辺からいろいろ意識してみるといいと思う
ttp://akm.cx/2d2/src/1197182197524.jpg
477...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 16:02:54 ID:V6dKMdW8
ポーズ人形とかミクロマンとかでだいたいのバランスを見て、アタリを取ってから描くのがいいと思うな
ポーズ人形のほうがややオススメかな

ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071209160015.jpg
478...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 16:15:58 ID:nyudSAp7
たくさん意見が帰ってきて何をしたらいいか分からんので
とりあえず全部することにする


>>475
空中幼彩氏が好きなので手元にあるクイーンズブレイドのナナエルの表紙を模写した。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071209161121.jpg


>>476
今からちょっと自分の体観察してくる。
ハコって言うのがよく分からんけど体をラインじゃなく立方体や円の集合として見ろってことかな?
>>477
ポーズ人形とか言うのがあるのか。近日中に買ってみるよ。
なにぶん、フィギュアは稼働しないギラファアンデッドの奴しかないから参考にならん。
479...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 16:29:41 ID:V6dKMdW8
>>478
手が早いのはイイこった
で、模写したお手本と見比べてみな 最初全体的に、次にパーツ単位に
で、なんか違うと思ったところに自分で赤してみる 目の前にお手本があるんだからガンガレばできるはず

次にその赤を見て何が違うかをもう一度描いてみる
まあそう簡単にゃいかんガナー

出来のいいフィギュアを何か一つ買っておくのもオススメ
最近のは本当に安くて出来がいいYO!
480...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 16:47:36 ID:dDqi6x/L
フィギュアが恥ずかしいなら、200円300円のガチャガチャも最近は結構質がいいぞ!
小さいのが珠に瑕だけどな。
フィギュアでデッサンは立体的に人がどうなっているのか理解するためには結構役に立つ。
本当は美人のモデルさん雇って裸婦スケッチとかできたら幸せだけど

一回模写したら次の絵、じゃなくって、
同じ絵を何度も模写したり、絵を覚えてきたらその絵を見ないで書いてみて、現物と見比べることも大切。
481...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 16:51:34 ID:nyudSAp7
>>479
大変申し訳ないのだが、手元に赤がなかったので青して見た
自分では、体と顔のくっつくところのバランス、手足の造形が主におかしいと思う。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071209164716.jpg
悪気は無いんだ、すまない。手元に青しかないんだ。後日買ってくるよ。今は寒くて外に出たくないんだ。

>>480
デルタのフィギュアがあって、稼働するのだが、安物のせいかどうもデッサンが狂っている様に感じて使えそうにない。
取り合えず、引き続きナナエルの絵を模写するよ。この絵、本当は手と足の部分に手袋と甲冑つけてて想像でしか細部が描けないが・・・
482...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 16:56:22 ID:QriN0Utf
>>478

ちょっと待てお前...........   ウメェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 17:10:17 ID:UF83m31s
初です。片手だけですが>>5お題@ということで評価お願いします。
ttp://akm.cx/2d2/src/1197187529826.jpg

特におっぱいの線を・・
484...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 17:11:51 ID:6WChMNcd
>>478
腰が違和感ある
おしり突き出すぎで曲がりすぎじゃない?
485...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 17:15:28 ID:G7+VPvoh
>>478
肩と胸の関係がおかしい
脚もおかしい
が、なにより姿勢がよく分からん
486...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 17:47:59 ID:aoLWNm8B
478も483も下手スレで十分じゃね?
487...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 17:50:43 ID:rgZI3PeL
う、・・・・上手くね(´・ω・`)?ショボーン
488...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 18:29:38 ID:QaH7v9wo
棒人間の人またうpらないかな
アレには衝撃を受けた
489...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 18:34:50 ID:tjIEVPYF
>>483
2個上へ

>>478は一個上でもいいけどここに戻されるかも分からんね
行っても問題ないとは思うけど
490...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 19:25:15 ID:OXly55fE
下手越えはないだろ
491...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 20:01:11 ID:J6/YA45u
>>489
二個上はない
492...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 20:05:21 ID:tjIEVPYF
下手スレに>>483くらいかける人あんまり見ないけどな
493...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 20:20:52 ID:QaH7v9wo
>>492
間接とか見てみい
494...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 20:33:20 ID:V6dKMdW8
オマエラなにしとんじゃw
他人の絵はイイだろ他人の絵はwww

とはいえ>>483は本当スレレベルではないだろな
左肩とか臍の位置とかアレだが気をつけて描けば上位スレでも十分通用すんジャネ?
495...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 20:38:22 ID:m10hLEa6
>>478
なんだそのポーズすごいきもちわるいぞ
肩と胸と尻と足の角度全部ちぐはぐに見える。
とりあえず右肩はそんなに見えないし胸も手前のしか見えないはず
一回背骨のライン描いてみ?
模写だから正しいのかな・・・うーん

>>483は全身見てみないとわかんね。
496...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 20:41:51 ID:oVojIr6G
>>494
全身かけないと下手は卒業駄目よ
497...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 20:41:52 ID:wI5jDljq
急に活気付いたように見えるんだが宣伝でもされたのか?
498...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 20:55:23 ID:6WChMNcd
絵の投下が多いからだろ
499...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 20:58:34 ID:ZfGH/svV
喪板で宣伝された
500...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 22:19:55 ID:UF83m31s
483です。
実は>>>495-496 氏が指摘されてる通り全身絵は全然安定して描けません
この絵もノートの中で良く描けたやつをUPしただけですし・・・

とはいえ、まず案内スレに行ってみます。ありがとうございました
501...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 23:16:37 ID:Xff4Rq7a
666 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/12/09(日) 21:35:00.72 ID:NgH6soAa0
えっと、漫画絵を描けるようになりたいんだけど、どうしたらいいだろうか?
現在の画力は、デッサンで中の上のあたり、ちなみに厨1男(クラス全体で)。
デザインとかで下の上くらい。(なんか校舎のスケッチですごい魔王の城っぽくなった程度)
漫画絵では、下に漫画おいて書き写しなら(当たり前だが)それなりには・・・(素だとドラクエのスライムやドラキー描ける程度かな)
現在悩んでるところは、髪の毛は良い・・・(かな?)と思ってはいるんだけど、鼻をどうするか、ってのと、表情がどうもねぇ・・・
これは何度も描くしかないのですかね?できればデッサンでよければうpとかしてみるんで御指導おねがいします。
http://www.vipper.org/vip687730.jpg_b73yl0M0k14xnErI6yss/vip687730.jpg
http://www.vipper.org/vip687770.jpg_Zm36UYfB0BCoQ6WMKuJW/vip687770.jpg
http://same.u.la/test/r.so/yutori.2ch.net/news4vip/1197126165/l10
502...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 23:26:29 ID:V6dKMdW8
いや、一目でNationalのインドネシア製の懐中電灯だとわかったぞw
503...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/09(日) 23:29:12 ID:rkvCT1Sb
俺は中学校のときに何度も描き直して形を取った線画よりも
>>666みたいな感じで
適当にやって歪みまくってても陰影っぽいのを
B4鉛筆で塗りたくったほうが高評価になって
それ以来美術の授業を信用しなくなった苦い思い出がある
504...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 00:02:34 ID:iyeq927y
>>502
いや、どうみてもバイブだろw
505...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 02:35:25 ID:UwqHjlBZ
ボーリングのピンにしか見えないが
506...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 03:01:31 ID:5X4a+sXa
>>5の@を描いてみました。
指摘等お願いします。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071210025848.jpg
507...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 03:06:37 ID:Z7r6MtRT
508...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 03:15:22 ID:xVFiou//
17歳、男です。
趣味で描いているので、絵の描き方について全く知識がありません。
友達に下手くそと言われてショックでしたorz
下書きの描き方などもわからなく、全身も当然ながら描けません。書き終わった後見ると泣きたくなります…

アドバイスよろしくお願いします。
http://c.pic.to/jh9in
509...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 03:28:38 ID:kkoHVlzR
510...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 03:59:06 ID:GJ6VLLLY
>>508
17さいにしては上手いね。
画像見れないけどw
511...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 04:19:45 ID:vLWpzr+L
>>508
たしかに上手いな。
画像見れないが。
512...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 08:25:40 ID:EMLJBGwQ
>>508
なかなかやるね。
画像見れないが。
513...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 09:26:09 ID:f7Vgh1Ca
PC許可しろって一言教えてやればいいのにマジでお前らクズな
514...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 10:17:04 ID:b2FFMKtR
PC許可しろって一言教えてやればいいのに
まで言えば済むことなのにクズを付け加えているあたり、マジでお前クズな
515...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 10:41:54 ID:c7OUnaNJ
クズがクズにクズっていう!

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

                        おえかきけいじばん速報
                        http://pie.bbspink.com/erocg/
516...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 11:10:12 ID:TxT7g56O
>>506
乳にこだわれ!!
517...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 11:27:41 ID:mRO7UAqX
>>508
携帯でも何故か見れない
あとこの板18歳以上対象だから嘘でも18歳とか言っておけ
518...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 11:48:54 ID:uLjWqgOz
>>515
クズがクズにでっていう

に見えた俺はヨッシーアイランドのやり過ぎ
519...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 14:41:20 ID:HU27+VX+
>>517
馬鹿だからそこまで頭が回らなかったんだなw
520...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 19:26:47 ID:oB/MIolv
お題とは関係ないが、美術解剖学の模写。
模写だが、形がとれてる自信が無いので批評と赤が欲しい。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071210192520.jpg
521...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 19:39:30 ID:a9N+Kr7N
模写の場合その模写した対象が最良の赤だから
写真重ね合わさるなりした方が良い
522...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 22:05:46 ID:ELbxWy/B
元写真がこっちにないのに赤とか言われても・・・その・・・困る
523...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 23:35:24 ID:5U7O/En8
なぁ・・・俺ペンタブ買えば今よりうまい絵が書けるようになるかな?
524...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 23:42:13 ID:cX2Uoxxg
>>523
間違いなくNOだ。
紙で描けないものがいきなりペンタブで描けるはずがない。
525...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 23:49:25 ID:ZaTChw5A
>>524
そう?線は確実に綺麗になると思うけど。もともとアナログの付けペンって使いこなせるようになるのには尋常じゃない時間と努力が必要だから
はじめからペンタブもありだと思うよ
526...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 23:51:52 ID:5oiFuRlk
PC上でマウスで描くよりはペンタブのほうが上手く描ける
って意味じゃないのか?
527...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 23:53:08 ID:/6wflsnj
>>523
うまくなるよ!

ペンタブ買うとね、
新しいオモチャかったからやる気アップ!!って効果と、
なんか使わないともったいないような気がしてきて、
しばらくは普段以上に絵を描くようになるのよ、大体の人は。

で、描く量が増えるから、絵がうまくなる。

まぁペンタブ買って二週間三週間たったあとまでそのやる気を継続させるのは大変だけどね

ついでにいえば買っても買わなくても、一枚の絵を描くだけで、「今より」うまい絵が書けるようになるよ。
528...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 23:55:18 ID:fRd7okgH
紙のゴミが出ていやだ 描いた絵を家族に見られるのが怖い
って人には間違いなくオススメ
529...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 23:57:03 ID:Z7r6MtRT
消しゴムのかすが嫌いな人にもな
530...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 23:57:41 ID:cX2Uoxxg
解釈が分かれてるなw

>>525
線は綺麗になるかもしれんけど、うまい絵ってのとは違うと思った。
そもそもここは本当スレだし、それ以前の問題の人じゃないの?

>>526
俺は紙に鉛筆だと思ってた。
たしかにマウスよりかは上手く書けるだろうねw

>>527
それはペンタブに限らず言えるね。
逆に持ち腐れになったら悲惨。

俺は今のとこ塗り以外にペンタブを使ったことがなかったりする。
基本がまだまだだから紙がいいや。
531523:2007/12/11(火) 00:00:39 ID:4nSafRXX
いや、マウスって言うわけじゃなく紙にシャーペンなんだが
いつもラフ絵の線が多すぎてごちゃごちゃしてしまうんだ・・・。
だからペンタブ+ソフトでレイヤー使えるようになれば上手く書けるかな、と

>>527
誰うま(
532...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 00:03:09 ID:1D72WTnk
本当スレレベルを突破するには電子画材が一番近道だろ
アンドゥあるし拡大縮小あるし

イロイロ意見はあるだろうが、全ては見れる絵が描けるようになってからだよな
533...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 00:08:20 ID:4eYWpA1j
道具で上手くなるなら、皆こぞって良い道具を買い漁るだろうよ
534...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 00:13:52 ID:bJpOujyj
まぁこの先、2年はお絵かき趣味を続ける自信があるなら
タブペンは買って損はない(元は取れる)から、早めに買った方がいいと思うけどね

ただタブペンはタブペンで紙との違いに慣れるのに結構時間はかかると思うから
そこで心が折れるかどうかはひとつのポイントだなぁ
あと拡大が出来る反面、拡大に頼りすぎてパーツばっかりに目が行く癖がつく場合もあるから
そういうのに最初のうちは気をつけるといいかも
535...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 00:19:11 ID:LOhW6pGO
ペンタブと紙を行き来するのが一番いい気がする
紙のほうが直感的に描けるし、ラフは楽だけど汚くなる
ペンタブだとアンドゥ等があるから絵は綺麗になるけど、機能に頼りすぎると画力がおごそかになる
タブ→紙→タブって行き来してると刺激もあって良いと思うよ
536...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 00:19:47 ID:1D72WTnk
>>534
あー、ちゃうちゃうw

もっとダイレクトに、  体 の パ ー ツ の 拡 大 縮 小  ができる。 ってあたりで
537...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 00:20:40 ID:CaWReuym
アナログよりペンタブの方が上手く書けるなんて奴いるのか?
俺はなんとなく買ってみたけど結局アナログメインだぜ。

ペンタブは色塗るときに便利だけどな。
このスレの奴は下手クラスぐらいまで行ってから
買った方がいいんじゃないかと思う。
まだこの段階で色塗りは早い。
538...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 00:24:45 ID:kereU0my
>>537
でも模写の塗りならアリだと思う。
俺はそれで塗りの楽しさを知ってモチベーションが上がったし。
539...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 00:30:03 ID:4OjurCbh
スキャナとタブレットさえあればオレは神絵師になれるに違いない   きっとそうだ!!!
540...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 01:21:32 ID:CeNlI5mH
スキャナとタブレットもあるのに下手な俺は死ぬか!
541...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 01:26:18 ID:afnsHfQc
俺も死亡という事か!

…スキャナ使ってないけどな
542...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 01:30:44 ID:cO6wBD9e
スキャナの役割をデジカメで代用してる人いる?
そうしようかと考えてるんだけど
543...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 01:53:46 ID:kereU0my
何に使うかによるだろ。
うpするだけならデジカメでもいいけど
それ以外に使うのは難しいと思うぞ。
544...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 01:55:14 ID:cO6wBD9e
例えばお絵描きソフトに開いて下書きに使おうと思ってるんだけどやっぱりそれじゃ辛いかな
545...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 03:28:25 ID:rydjnIIN
知らんがな
俺にそれが出来たとしてお前に出来るとは限らんだろ
アイデア思いついたのなら是非を問う前に自分でやってみれ
546...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 03:46:15 ID:1D72WTnk
まあそう言うな

アドバイスしてやれるとすれば、デジカメに限らず広角で撮ると外周ほど外に開く
要は四隅に近いほど外に歪むということ

いくら下描きをきちんとやっても、撮影してお絵かきソフトに持ち込んでから歪みを補正しなくちゃならない
三脚使ってデータ取りしながら何枚か試してみればそれなりの結果は出ると思うがあまりオススメできない

逆に歪むことを織り込み済みで効果として使うなら面白いかもな
547...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 06:24:58 ID:viv2Ikib
でもペンタブなりスキャナなり買うとテンションとかモチベーション上がるよね
買ってすぐは・・
548...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 06:54:25 ID:tWNxSHls
テンションはともかくモチベーションは買う前の方が上がる
いざ買ってみると下降の一方
使いこなすまでの間に何かしら新しい発見が無いと維持は出来ない
549...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 13:02:26 ID:F4+oKE7j
自分はペンタブ買って練習しやすくなったなあ
saiとかで横に写真を置いて模写
描き終えたら拡大or縮小して元写真と重ね、ズレてるところを確認
復習としてトレス。ってのをやってる。

あと身体の比率がガタガタだったのが下のレイヤーに自作の頭身ガイドを敷いて
描き続けてたらだいぶマシになった。

ペンタブ+ペイントソフトはやっぱり便利だよ。
ただカット&ペースト等であまりに修正しやすいので、
それに頼り過ぎない力もつけられるように普通の紙でも練習するようにはしてる
550...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 13:40:54 ID:/QxGCm9M
たまに紙に描くとctrl-zを押そうと左手が動くからいけねぇ…
551...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 16:28:18 ID:ALWxyM5E
上手く模写出来ると自慢したくなる フヒヒ
552...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 17:07:33 ID:d9O/HPDl
>>551
模写ネタと一緒に晒しちゃいなよ
553...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 17:44:51 ID:nwHL1yz7
タブレットあれば、絵茶なんかでも遊べるしオススメだ
どちらにせよ、CGで色塗ったりするのに必要になるし

後はソフトどうするかだな
554...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 19:13:30 ID:ALWxyM5E
初めてうpするんだけど見れるかな?
スキャンした後に比べてみるとそんなに似てなかった・・・
http://akm.cx/2d2/src/1197367719045.jpg
555...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 19:29:35 ID:0r+Str+W
>>554
その絵の服を脱がして裸で描いてみるといいと思うよwwフヒヒwwwwww
556...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 20:05:25 ID:H8TuMQ1W
裸で描くってのは良いね
あと足先まで描くのも良いと思うよ
557...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 20:14:26 ID:nwHL1yz7
>>554
なかなかいいじゃないか
模写した時に、骨格がどうなってるのかを考えると
自分でオリジナル描くときに、ポーズが意識しやすくなるぞ
558...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 20:16:08 ID:4OjurCbh
>>554

こんだけ描ければ文句ねーよ 十分上手い
559...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 20:28:58 ID:oi4fe/Ub
ただ模写するだけなら上達しないよなぁ
560...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 20:31:04 ID:jyVkHNv/
トレースじゃなくて、本気で模写するのって結構面倒だよなぁ・・・俺だけ?
561...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 20:41:54 ID:aDywVzPD
>>560
俺も俺も
562...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 21:29:05 ID:J5gA7gqG
模写ならそこそこ描けるけど自作絵に結びついてない俺がいる
563...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 21:41:24 ID:afnsHfQc
流れを読まずに…課題1やりました
評価・赤のほど、お願いします m(_ _)m

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071211213935.jpg
564...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 21:43:52 ID:0r+Str+W
>>562
そのそこそこ描けている模写うp
565...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 21:45:59 ID:h8E9ae4K
>>563
右腕が長すぎるのを修正すれば十分合格ラインに達しているかと。
鏡や写真見て確認。

今後は今回みたいに腕のバランスがおかしくならないように
体のパーツのバランス覚えて、
あとは下半身などほかのパーツがかければすぐ上にいけると思うよ。
566...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 21:59:24 ID:afnsHfQc
>>565
ありがとうございます。
右腕の長さを修正してみます。
567...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 22:06:27 ID:J5gA7gqG
>564
ごめん"このスレ的には"だから
http://akm.cx/2d2/src/1197378354323.png
568...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 22:21:35 ID:d9O/HPDl
ローゼンのカナリア?
顔だけだし、>>554と比べると全然描けてないじゃん・・・
569...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 22:27:38 ID:J5gA7gqG
そ、それは554が上手すぎるんだよ!…ごめんなさい精進します
570...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 22:30:37 ID:0r+Str+W
こ れ は ひ ど い
571...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 22:36:15 ID:jV4QCsUt
亀レスだけど、紙の上で描くより、ペンタブ+CGソフトの方が便利なことが多いよ。
例えば、下書きからペンタブで書いた場合
「描いてたら、全体的に端に寄っちゃった」→移動、もしくは描画領域拡張
「あ、全体的にみると頭が小さすぎたー」→頭だけ範囲選択して縮小
「このパーツの角度おかしい」→回転
紙の上じゃ出来ないことができるしね。
また、滑らかな長めの曲線だって、ペジエ(パスツール)使えば一発
572...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 22:38:41 ID:d9O/HPDl
>>571
それはそうだが、下手なうちからソフトに頼ってどーするの
ミスそのものをなくすことのほうが重要だろう
573...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 22:42:23 ID:XV2Hkp7c
「プロは何も使わなくても描ける」
最初からここを目標にしちゃってる人多いね。下手なうちはどんな機能に頼ってでも正確丁寧に描くようにしないと
574...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 22:54:06 ID:J5gA7gqG
文句無いレベルの人と肩を並べられるだなんて全く思ってなかったけど
本当スレでも全然駄目だったなんてショックだ…
575...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 23:03:27 ID:iZCllmu9
自意識過剰
576...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 23:16:49 ID:jyVkHNv/
まぁみんな全然駄目だからこのスレにいて練習してるんだけどね
577...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 23:24:00 ID:oACsyAVi
いまから超ヘタクソでも叩いたりはしない事で定評のあったスレで俺の絵をうpしたところ
見事に叩かれた俺の絵をここでうpしようと思うのだが・・・

マリオ・ピカチュウ擬人化←この二つで選んでくれないか
Pixiaで書こうと思ってな
578...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 23:32:50 ID:cO6wBD9e
マリオを擬人化とな
579...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 23:33:35 ID:Yrw9EO48
マリオの擬人化かな
580...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 23:34:23 ID:mFW8G7Lg
マリオの擬人化で
581...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 23:39:50 ID:oACsyAVi
お前らむちゃ言うなwwww

おk。ピカチュウの擬人化な

・・・・Pixiaだからデジ絵だが問題ないよな?w
582...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 23:44:01 ID:PXVdZl4Y
583...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 23:50:30 ID:3EoTVHgL
ここはこっちだろ…
マリオ
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/18374136.html
584...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 23:51:28 ID:B+Uqz4+A
どうかな・・・指摘頼む
俺としては手にやたら時間がかかった
後、足とかも・・・
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20071211234650.jpg

しかし見事に季節はずれだな
585...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/11(火) 23:52:20 ID:B+Uqz4+A
さげ忘れた
586...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 00:03:49 ID:TFjrdTPf
指だけ妙にうまい

ピカ・・・チュウ・・・?
587...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 00:06:56 ID:jvnCoxLh
↑ID!!!
588...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 00:07:02 ID:iMYHU1GF
いやID見ようよ・・・
589...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 00:23:13 ID:TFjrdTPf
ああ、スマン別人か

>>584
お題の意図を汲んで手なら手、体型なら体型とこだわる部分を決めて練習すべき
全身を入れるならまず体型やパーツの比率をしっかり意識したほうがよい
そんなこまかく描かないで大きく忠実に書いてみたらどうかな?

はっきり言ってしまうとチラ裏の落書きっていう感じなので非常に評価しづらい


とか言ってたぶん俺のが絵下手だけど
590...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 00:25:46 ID:hsUQ+DPs
http://akm.cx/2d2/src/1197386714934.png
今度は全身描いたよ
591...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 00:27:46 ID:LCwVSsSH
模写ならアニメのヒトコマよかより、ちゃんとした一枚絵にした方がいいよ
592...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 00:57:25 ID:jvnCoxLh
やべぇ・・・・ピカチュウ擬人化難しいわ・・・
・・・これはマリオにすべき?w
593...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 01:04:40 ID:3dOzUpQE
>>589
ありがと
出直して来る!
594...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 01:11:10 ID:jcSi1vBd
課題2をやりました
評価・赤をお願いします

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071212010851.jpg
595...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 01:28:35 ID:JZoQK+wj
>>591
なんだそのアニメの一コマがちゃんとしてないような言い方は
596...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 01:48:59 ID:/dUpmfqb
携帯でも見れないけどね…>>508
597...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 01:50:06 ID:LCwVSsSH
>>595
ちゃんとしていないアニメの一コマなんて腐るほどあるわけだが
598...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 01:51:31 ID:M0DqMJcr
>>577をみてピカチューを描いてみました。
アドバイス、ダメだし等よろしくおねがいします。

http://akm.cx/2d2/src/1197390106981.jpg
599...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 06:13:34 ID:Bm9p64a5
アニメの模写は未来少年コナンがお世話になった。
だから、走る人物を描くと無意識のうちにコナン走りになる。
600...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 07:41:33 ID:aPVNccXq
>>598
後頭部がない
目がでけぇ
目の位置ズレ
包茎
601...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 19:38:12 ID:tvZ27iPA
・・・ホ・・ウ・・・ケ・・イ・・・・・?
602...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 19:39:07 ID:RFESM0t5
http://akm.cx/2d2/src/1197455843660.jpg
模写のつもりでも描き終わったら別物になってしまう
603...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 19:55:27 ID:1EIemEXu
でもコレをいい味でてるな
604...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 21:16:17 ID:TFjrdTPf
>>602
なんか模写としては下手だが、普通の人物画としては割と描けてるのでは・・・足まであるし

つーか模写する気ないだろw
605...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 21:23:11 ID:R4eqQZa0
模写したやつに足生やしたら豚になった
606...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 21:24:33 ID:LCwVSsSH
割と・・・描け・・・てる・・・だと・・・!?
607...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 21:58:47 ID:IFVNfGlr
>>602
この絵を模写しようとしたあなたのセンスだけは、尊敬したい。
608...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 23:48:30 ID:JZoQK+wj
>>597
>>590がちゃんとしてないように見えるのか目暗め
609...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/12(水) 23:53:46 ID:LCwVSsSH
>>608
一般論としてアニメの一コマを模写するのはよした方がいいと言ったのみだが。なぜそんな喧嘩腰なんだ?
>>590も省略やデフォルメが強いから模写の元絵として適しているかと聞かれれば微妙だな
610...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 00:22:03 ID:CiB+vwVp
でもアニメの一コマの方がデフォルメやハッタリ含めた
全体的な連動の動きの感触・イメージを掴むには良いと思うけどな
要するにどういう絵を描きたいかってだけの話で
模写の元絵に「適する」とか「適さない」なんてのはナンセンス
611...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 00:54:34 ID:PzfSlyF6
>>608,610
放置

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
>一般論として
612...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 01:57:53 ID:uXnnA5E6
>>600
http://akm.cx/2d2/src/1197478368592.jpg
ピカチューの名残が耳と尻尾だけに…
修行とは言え我ながらなんでこんな描き辛いポーズ選んだんだか…

包茎を描くために必死に子供の頃を思い出そうとしたんだけが…
すっかり忘れた汚れちまった自分がいる _| ̄|○
613...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 02:00:35 ID:OZ+7OAtB
俺は子供の頃を思い出す必要がないけどな
614...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 06:11:42 ID:DRPBkewL
>>613
まぁそう自虐するなよ
ほら、名前欄見てみろ。右手がムケチンに見えてくるだろ・・・?

なぜか前後むけちまってるけどな
615...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 07:11:18 ID:+wTAmbqS
アニメの模写するなら動きの始まりから終わりまでやるべきだろうなぁ。
背景も描いたほうがいいだろう。
616...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 13:51:49 ID:1iS1qSaq
>>612
こんなスレで言うのもなんだが不快感な絵だ…。
いや、スマン。

ってか評価とかほとんど無くで雑談スレになってね?
あと俺は模写反対派なんだけど模写ってやっぱ上手くなるのかなぁ?
617...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 14:11:37 ID:JOk+PRV3
お題って定規使ってもおk?
618...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 14:15:06 ID:idw479bI
何でもおk
619...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 14:55:50 ID:sP9Ma9YE
やっぱ携帯からのうpって評価貰いにくい?
うちのPCネット繋げてないからさ…
620...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 15:02:21 ID:idw479bI
携帯でも何でもいいが、イメピタは見れないブラウザを使ってる人がいるので無視される事が多い
621...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 15:43:25 ID:X29NtukV
>>616
模写練習もデッサンもやったことあるが結局やりかたによるよ。模写でも空間把握能力は十分につく。
ただ、一つだけ言えるなら漫画・アニメ系の虹絵模写だけでは経験上まず上手くならない。
よほど才能がある人なら別だと思うが。
622...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 17:11:21 ID:MNK9XShH
お前らってなんか見て絵描いてるのか?
なんか見てるなら下手過ぎるだろう。
ヘタクソが模写なんてしても意味ないからまずはデッサンか人体比率を覚えるべき。
623...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 18:20:56 ID:CiB+vwVp
>>616
模写でもトレスでも考え方次第だと思うよ
お絵かきってのは「気づき」が重要だから
(2次元内に立体空間を意識できるかが最初の最大の気づきのひとつ)
模写でその立体の意識に気づけば、それはそれでその人にとっては正解

逆に初心者がなんの資料もなしに
想像だけで描いても、自分の枠組み内であがいてるだけだから
なかなか新しい「気づき」ってのは難しいと思う
模写反対なのは別にいいと思うけど、それに変わる何かはやった方がいいよ

一番おすすめなのは写真なりイラストの被写体を見ながら
まったく別の角度で自分で描き直すってやつ
元素材を別角度にするから、嫌が追うにも立体を意識しなくちゃいけない
元素材があるから完成絵を想像しやすい
元素材があるから「描いてたらこうなった」的な楽な逃げ絵にならずにすむ
624...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 18:22:38 ID:56pv1kM5
僕らはお互い傷つけ合えば良いんだな
625...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 18:48:45 ID:vpYl5vDy
上手く出来て自慢したくなったから来た フヒヒ
@ http://akm.cx/2d2/src/1197539203467.jpg
626...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 18:54:46 ID:hrwxcw8V
腰のくびれがないよ
足が・・・
627...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 19:18:41 ID:U3fBT+ey
腰のくびれがある人間の方が少ない
628...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 19:20:29 ID:C8f76RFu
ヒント ょぅι゛ょ大好き
629...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 19:55:06 ID:yYvvN3f8
足がクリームパンみたいだな
630...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 20:42:07 ID:7tqKZnl7
オイオイ、これだけノートの横線があって足の高さの違いに気がつかなかったのかYo!
631...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 20:55:58 ID:Uc146dIK
おいおい厳しいなw
このくらいが自由に描けるようになればこのスレ卒業だろう

>>625
くびれは実際の人間なら、人物画集のモデルとかみると大体こんな感じじゃね?
その強弱は好みの問題だし自分の絵ができてからで良い
肩がちょっととんがってるのが気になるけど良く自然に描けてると思う。足以外

しかし体のリアルな線に比べて取ってつけたような顔だ
632...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 20:57:30 ID:Uc146dIK
つーか長文書いてはみたが、625は自慢しに来ただけかよ
633...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 21:00:37 ID:3b5qj/hW
評価・赤をおながいします!!!

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071213205836.jpg
634...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 21:09:57 ID:vpYl5vDy
>>626-632
どうもありがとう
635...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 21:16:11 ID:WL5ldvey
>>633
おめでとうございます、上で修行ですね
636...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 21:20:26 ID:Uc146dIK
>>633
ひざの位置は意図的にずらしてんの?
左足が前で右足が後ろだと思えばまだなくはないが遠近感が足りないから変に見える
あと左足くるぶしなんだよ捻挫したゴリみたいになってるぞ


637...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 21:40:36 ID:3b5qj/hW
>>636
ひざの位置は裸であたりを取ってる時は
腰がひねった感じで描いてたのでその位置になっちゃいました
遠近感をどう表せばいいか研究します…orz
あと左足のラインとかかなり変ですよね、上半身ばかりに気がいってました。

>>635
ありがとうございます…といいたいんですが、まだまだのようです
638...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 23:24:53 ID:vCSZabWK
>>633
上手いじゃん
639...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 23:57:18 ID:3b5qj/hW
>>638
まじありがとう
こんなにレスが付いてやる気がでまくりました
640...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 02:56:26 ID:aBlGoFYW
上いけるよね
641...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 17:05:45 ID:Ii9OYmoe
線に迷いがない希ガス
642633:2007/12/14(金) 17:59:31 ID:H9CsdmFU
住み分けスレで下手スレへ行ってもよさげな反応頂きましたので
下手スレで修行してきます

おまいらご指導ありがとうございましたm(_ _)m
643...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 18:13:46 ID:Ii9OYmoe
>>633
おめでとうばかやろう


お題の2の構図がよくわからないんだが
誰か適当でいいので、こんな感じだぜ
っていうのをみしてくれ
644...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 18:21:40 ID:H9CsdmFU
>>643
ありがとうばかやろう

お題2はレスが無かったけど594に俺がうpしたのが…orz
俺もラフでいいからお手本みたいなのが見てみたい
645...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 18:41:52 ID:Ii9OYmoe
>>644
thx。
こういうことかw
真横から見るのかと思ってた汗
646...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 19:03:04 ID:pDmvO15P
647...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 19:05:26 ID:H9CsdmFU
>>646
ワロタw
すげー期待して開いた俺にあやまれw
648...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 19:17:18 ID:pDmvO15P

|´・ω・`)  ホントウ ニ ゴメンナサイ
649...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 20:15:02 ID:xiVkn53P
腕が短すぎ
ランドセル大きすぎ
手首が無い
コアブロックが固定式タイプ
650...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 20:48:41 ID:jrdPaicq
上手くできたよ
A http://akm.cx/2d2/src/1197632824062.jpg
651...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 21:32:11 ID:3KHHIacK
>>650
脚が前すぎでそのまま後ろに倒れそう
652...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 21:50:38 ID:tWoK7bu4
重心よくわかんね…
653...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 22:09:12 ID:3KHHIacK
>>652
実際にその格好をやってみるだけでいいよ。すぐわかる。
654...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 22:12:36 ID:bbqFTbu0
てかスキャナって1万近くするんだね。
てっきり5千円ぐらい〜で買えると思ってた。
655...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 22:53:53 ID:2DrhgoOK
1万が高いとな?
アナログ画材よりよほど安上がりだぜ
656...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 23:08:45 ID:GiFdXExi
しょぼい奴なら7000円ありゃ何かしら見つかる気もする
しょぼいって言っても、線画取り込む程度なら問題なく使えるし
657...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 23:18:26 ID:wRSrIYtL
>>654
飲み会を1,2回 腹が痛いとかなんとか言ってパスすればそれくらいすぐ浮くだろ。
アナログで線画描くなら必須なので出費が惜しくても買うべし。
658...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 23:28:07 ID:6Zz5sHYM
たかだか一万の出費を惜しむんだから飲み会とかそんな年齢じゃないんだろ
659...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 23:42:11 ID:GiFdXExi
でもハタチ以上なんでしょ?
660...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 23:50:51 ID:6Zz5sHYM
なんで?
661...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 23:54:26 ID:GiFdXExi
あぁ、そっか20禁から18禁になったんだったな、失念してたスマン
662...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 00:07:13 ID:VsMSZhdR
むしろ23過ぎくらいの方が1万の出費を惜しむだろ常識的に
と思うのは、何か間違ってるのかえ?
663...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 00:11:54 ID:zr9uCRME
664...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 00:13:34 ID:VmO53LQk
オレの嫁がナンカマウスをガン見sるんだkど・・・・
665...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 00:30:39 ID:UXJr5dEe
>>662
既婚か未婚が一番関係してくると思うけど
未婚の社会人のばあい趣味に対しては金は気にせず掛ける気はする
時間が学生時代ほど掛けられないから、せめて金の糸目はつけないかな、と
666...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 02:43:56 ID:0lVAjpmw
道具そろえたことのモチベーション向上効果で、
なんか暇だから出かけて無駄遣いする週末が
よっしゃー!今日は絵を描くぞー!と自宅に引きこもる出費ゼロの余暇に変わると考えれば
1万円ちょいくらいでかえるペンタブ、スキャナは大した痛手ではない。
667...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 03:23:43 ID:RnAjuTpm
>>650の絵を見て俺も発起してみたのはいいものの
お題を読まずに横向きで描けばいいんだと思ってた orz
すまんです深呼吸してます

http://akm.cx/2d2/src/1197656442106.jpg
初うpです
668...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 05:31:42 ID:7RCgb45M
絵取り込むスキャナなんか中古のポンコツでよかないか?
俺中古を2kで買ったぞ
669...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 06:56:53 ID:1dnYUmtG
>>668
無駄に高機能なスキャナを使った方が絵が上手くなった気になれる
670...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 07:40:27 ID:YVRhzIbL
10年近く前のSCSI接続のスキャナでも十分なんだぜ・・・
671...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 10:50:54 ID:tMb5CJDI
お題@挑戦してみました。
http://akm.cx/2d2/src/1197683150579.jpg
見辛いですがお願いします。
672667:2007/12/15(土) 10:54:21 ID:RnAjuTpm
テンプレもよく読んでなかった・・・
評価してください。お願いします。
673...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 11:10:04 ID:5RqSwt+p
週末だからたくさん練習するぞー

saiを起動したけど期限切れ

新しいバージョンを落とすためにブラウザを起動

いつの間にかネットサーフィンしてる ←今ココ

週末終了
674...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 15:23:45 ID:mfkqhTNS
>>672
俺の茶を返せ
675...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 15:34:57 ID:6V2LE+ub
>>673
鉛筆と紙で練習しようぜ
676671:2007/12/15(土) 15:45:57 ID:tMb5CJDI
書き忘れた…。評価お願いします。
677...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 15:51:29 ID:h61xpeHj
紙と鉛筆よりはSAIのほうが練習には向いてると思うけどな
678...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 16:22:58 ID:mfkqhTNS
うっかりした、>>674>>671へのレスだぞ
679...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 16:52:50 ID:gWaJ45vW
課題1です。
評価・赤をお願いします。

http://akm.cx/2d2/src/1197705100442.jpg
680...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 16:53:06 ID:8iVw1O/v
お題初チャレンジです。
評価をお願いします!!
http://imepita.jp/20071215/597040
681...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 17:55:17 ID:rz/QKpef
お久しぶりです。
>>266です
ついにスキャナを買ったのでうpします。
お題の@とDを描いてみたので
どうか評価お願いします。

ttp://akm.cx/2d2/src/1197708629117.jpg
682...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 18:11:58 ID:SkF+1fnX
ふざけてるとしか思えないんだが
683...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 18:18:40 ID:rz/QKpef
これでも一生懸命なんだよう…orz
684...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 18:23:21 ID:6V2LE+ub
最初はこんなもんだ
まずhitokakuやルーミスで人体の勉強しよう
685...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 18:25:41 ID:iS6VgoXJ
最近は釣りが多いな。
とりあえずお前らはトレースから初めて
模写,デッサン人形を使った絵と段階を経ていくべき。
いきなり何も見ずに描けるのは天才だけでお前らは天才じゃなくて凡人以下だと気付くべき。
686...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 18:26:09 ID:Fo7QojK5
>>681
なんか欝病患者が描いた絵と似ているな
687...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 18:29:46 ID:rz/QKpef
模写ってマンガ絵じゃない方がいい?
688...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 18:34:13 ID:6V2LE+ub
うん、描きたいものがマンガ絵だけだとしても
人体を把握するためにまず、三次元の人体から始めた方が良いと思う
さらに一番最初に学ぶべきは骨格ではないか、というのが持論です
689...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 18:34:30 ID:h61xpeHj
自分の好きな絵描きたい絵を模写するのがいいと思うよ
690...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 18:36:59 ID:h61xpeHj
>>688
本当スレレベルなら、まずなんとなく絵が描けるようになってからでも遅くないと思うんだ
骨格を意識するのは重要だけど写真を見て骨格を意識して描くのはかなりレベル高いと思う
691...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 18:44:34 ID:6V2LE+ub
>>677
別にアナログで練習した方が上達するよと言いたいわけではなく
PCに触っていると彼が他のものに気を取られると言っていたから、じゃあ紙と鉛筆でやろうぜと言っただけです
他意はありません
>>690
うん、最初は何をして良いか分からずペンを持つことさえ億劫になるよね
絵を描く習慣が身につくまで好きな絵を描くのはいいと思う。
そうですね、そうしていればそのうち自然と人体を学ぶ過程にスラリと入っていけますよね。
692...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 19:12:37 ID:rz/QKpef
もう1つ聞きたいんですが
まず立ち絵ができるようになってから色んなポーズ
を学ぶべきですか?
693...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 19:15:41 ID:6V2LE+ub
はい、それがいいと思います
694...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 19:18:46 ID:rz/QKpef
またがんがります。
おまいら、ありがとう。
695...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 20:18:25 ID:yG+5uxfL
ここがBBSpinkにあるお絵かきスレだと今気づいた…。
どうりで女性の裸体が多いわけだ。
696...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 20:28:58 ID:8iVw1O/v
誰か>>680にレス付けてください(´・ω・`)ショボーン
697...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 20:38:36 ID:AhY9474+
>>696
画像が貼付けられていないか削除されています。
それにレスをつけられないならレスをつけない反応をしたんだ。
下手過ぎて修正とかそう言うレベルじゃなかったんだろおそらく
698...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 20:39:55 ID:CZI0dXBN
>>696
画像が見えないんだが
699...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 20:44:25 ID:1dnYUmtG
>>696
上手いかどうかは置いておいて、全身のポーズはかわいいと思った
700696:2007/12/15(土) 20:44:58 ID:8iVw1O/v
そうでしたか、知りませんでしたorz
多分これでいけるかな?
評価お願いします!
http://imepita.jp/20071215/745430
701...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 20:46:42 ID:6V2LE+ub
自分は見れたけど
2は体の比率や形を捕らえられていないね
4は、その角度だと足はそこまで見えません
5はお題とは違うね?やはり比率がおかしい
702...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 20:49:27 ID:h61xpeHj
イメぴただったのでスルーしてた

@
・頭に比べて肩幅チョト広い
・足が小さい
・頭の形が左右非対称
・やや前屈みにしては脚の付け根が上すぎ

手足のパーツ形状とかバランスとかアヤシイけどちゃんと描けてると思うのでガガレ


って投稿し直した画像さっきより小さいよ??
703...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 21:02:03 ID:8iVw1O/v
>>699>>701>>702
レスありがとうございます!
自分では全く気付かないところもやはり分かる人には分かるんですね(^-^;
色々と参考にしてまたしばらくしたら出直しますね
なんだか課題が多いと書くのが楽しくなってきますw

あ、画像のサイズの件ですが見られない原因がよくわからないので
携帯で一番ベーシックな"QVGA"で撮ってみました、見ずらかったらすみません・・・orz
704...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 21:32:46 ID:CZI0dXBN
課題2、真横から見た万歳図って資料皆無な上にかなり難しいと思うんだ。
三角筋と肩甲骨と背骨と上腕筋と鎖骨と首と肩関節。
横からみると、こういうのが一箇所に集中してえらいことになる。
上に鎖骨と肩甲骨が上に動いて胸も引っ張られるから形が変わる。

1日頑張ってみたんだがどうしても描けません。
どなたか資料ご存知でしたら教えて下さい。
705...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 21:37:17 ID:0lVAjpmw
完全稼動ですごいいい見本ありますよ。
お風呂上りにでもどうぞ。

つ鏡
706...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 21:42:45 ID:h61xpeHj
横乳を描くのであってバンザイを横から描くのではないんじゃない?
707...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 21:53:57 ID:oMMud0QM
上手く出来たよ 
B http://akm.cx/2d2/src/1197723102486.jpg

書いてから気づいたんだけど、Bってどうゆうの?
708...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 22:39:30 ID:rz/QKpef
>>681
たびたびすいません。
いっぱいあると思うのですが
どこが特にいけないのでしょうか?
何だかよくわからなくなってきた。
709...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 22:42:53 ID:7v9wQnsL
これは何がいけないってレベルじゃないかと。
710...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 22:43:49 ID:1dnYUmtG
>>708
脚が細すぎる
腕が太すぎる
711...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 22:45:47 ID:rz/QKpef
d
712...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 23:10:46 ID:grYHSn8Y
なんつーかね
二次元なんだ
二次元
奥行きが感じられない
713...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 23:11:54 ID:CZI0dXBN
>>705
やったんだけど、太ってるから骨の位置がわからない。
ラインも肉が邪魔でよくわからない。痩せろよ俺。
>>706
どうせならいろいろな構図描きたいじゃない。
714...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 23:37:07 ID:rz/QKpef
>>710
こんなものでしょうか?

http://akm.cx/2d2/src/1197729104659.jpg

>>712
影でしょうか?
715...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 23:49:02 ID:7v9wQnsL
カミングアウト!!!!!11111
716...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 23:49:45 ID:7v9wQnsL
>>714
そして見れない。
奥行き・・・影・・・ではないかと。
717...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 23:50:43 ID:6V2LE+ub
立体感は今は意識しなくてもいいです
何か資料などは見て描いていますか?体の構造を理解することは難しいですので、その手のサイトや本などを見てじっくりやりましょう
718...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 23:55:23 ID:rz/QKpef
>>716
まだ見れないですか?

>>717
お資料は前教えてもらったttp://honya2.sakura.ne.jp/
このサイトを見て練習しています
719...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 00:00:54 ID:6V2LE+ub
>>718
このサイトの管理人さんが描いた絵を参考にして描いてるのですか?
>>6に描き方を解説しているサイトがあるので、そちらを見て練習するべきだと思います。
720...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 00:05:32 ID:tGM5XOCU
>>719
そうです。
わかりました。今度はこちらのサイトをみてがんばります。
丁寧にありがとうございます。
721...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 00:09:43 ID:rMyktKsZ
>>714
1ヶ月ぐらい前の俺みたいな絵だw

間接部が弱いね。首とか肩とか肘とか膝とか。
一旦人形みたいに円間接みたいなアタリを入れると描きやすくなるよ。
円間接と骨の繋がりと肉の乗り具合を人描くとかで覚えながら描くといい。
足がつま先立ちになってるから正面の写真とか絵とかを見てシルエットを掴む。

首は重い頭を支えてるからもっと太い。それで耳と繋がってる事を意識して。
目は黒目部分と光源を入れると生きてくる。その辺は好きな絵を観察して盗もう。
線がちょっと汚かったり線を消してない部分があるからそういうのは別レイヤに新しくペン入れしたほうがいい。

奥行きが感じられないっていうのは出っ張ったり引っ込んだりしてる部分を意識出来ていないって事かな。
後髪がなかったり足が縦になってたり胸が記号っぽくなってたりするところが特に顕著に現れてるね。
写真や自分の体をよく観察して立体感を養っていくといいかと。結構コツを掴むの大変だけど頑張って。

そしてOCNはいつ規制解除されるんだ。
722...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 00:20:54 ID:naCsT844
残念ながら永久規制です。。。
723...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 00:21:37 ID:7Q4qYbZi
>>708
突っ込みどころが多すぎてなぁ…>>712の通り平面的過ぎる
初赤なのでおかしかったら突っ込みよろしく…
ttp://akm.cx/2d2/src/1197731878998.jpg

全体のバランスがまだとれてないのと、首と肩が一本の線で繋がってりしてて立体感が分からない
とりあえず骨人間で練習するのをオススメする
724...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 00:23:20 ID:tGM5XOCU
>>721
的確なアドバイスどうもありがとう。
やっぱり人描くは避けては通れない道のようですorz
精進します。
725...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 00:25:05 ID:naCsT844
前から見るお尻は煽りじゃないとそんなに見えないっぽ
726...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 00:28:59 ID:nF1oSMBE
OCNまだ規制されてるの?  ・・・・・・・・長いなぁ・・・・・・・・・・・
727...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 00:33:35 ID:tGM5XOCU
>>723
今改めてみるとひどいな俺の絵wwww
確かにふざけてるようにしか見えないわ。

骨人間ガンガル
728...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 00:36:24 ID:rMyktKsZ
>>724
まぁ人描くは避けては通れない道というよりも知りたいことが乗ってる辞書的な扱いでいいよw
描いててこれどんな風になってるんだ?って思って資料とか見てもいまいち分からんときに見ると吉。
とにかく知るんだと思ってサイトに目を通すのもありだけど量が膨大すぎて挫折する事請け合い。
基本は自分で書いてて違和感を感じて疑問に思って修正しようとする姿勢が大事だからね。
>>722
運営側のまだまだ規制行くよー発言には怒りを覚えた
そんな軽いノリで言うなよ…みたいな。
729...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 01:13:34 ID:7Q4qYbZi
>>725
たしかに…この半分ぐらいでよかったかな

>>727
人描くがわけわからんかったら、とりあえず好きな人の絵を模写(ただし全身の入った立ち絵)して
ある程度真似て書けるようになったら人描くの箱人間を見るといい
その真似た絵の骨格がどうなってるのかが分かるようになってくれば、立体感の意味が分かってくると思う
足の書き方とか股関節がどうとかは基本が分からないとこんがらがっちゃうだけかも
730...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 01:24:41 ID:pslZDiwL
お初です。勢いでDを描いてみました。
赤と評価お願いしますm(_ _)m
http://akm.cx/2d2/src/1197735812543.jpg
731...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 01:26:18 ID:6K5el/f5
お題2やってみました、評価お願いします。
http://akm.cx/2d2/src/1197735888332.jpg
732...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 02:57:57 ID:rMyktKsZ
>>730
4…等身?
顔が縦長すぎるね。顔はかなり円に近い楕円を基礎してパーツを縦にギュッとつめてあげると可愛く見えます。
それと顔のせいで等身がよく分からなくなってるけど胴体が長いか足が短いです。股は身長の約半分。そして手首は股と同じ高さ。
肋骨と骨盤が忘れ去られてるから体が全体的に細いです。人描くの全身項目当たりを参考に。
胸は胸部に水の入った袋をつけた感じで垂れ下がります。
脳内のイメージだけで描くよりは写真や好きな人の絵を見て全体のシルエットや比率を確認しながら描いたほうがいいですよ。

>>731
>>671とは別の人…かな?
かなりデフォルメされちゃってるし獣人は俺が未熟故にどう評価すればいいのか分からないけど…上手くないっすか?w
特に目立ったおかしな所は見当たらないような気がする。足が省略されてるけど多分バッチリ描けると思うし。
強いて言えば腕が短いような気がするけどこれはこれでww
このスレに居るよりも難しい構図にチャレンジして上のスレで評価してもらったほうがいいような気がします。

PK2chとかいうのを試してみる。失敗したらごめんなさいw
733...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 04:05:20 ID:rMyktKsZ
さっと読み返してみたら数枚スルーされてる絵に気づいたんで今更感が漂うけどレスしときます。

>>667
お題は何描けばいいか分からんって人のためなんであんまり気にする必要はないですよ。
正面絵でも横向き絵でも何でもいいですよ。ただいきなり難しい構図は破綻する可能性あるんで簡単なのから。
首がちょっと長くて腕が短いです。それと肩周りがアヤシイ。鎖骨を入れると多少描きやすくなるかと。
恐らく上体を少し逸らした絵を描きたかったと思うんですが、下半身が前につんのめってるのに上半身が無理に沿ってるんで背骨が折れてます。
お尻は余分なお肉が付いてるって感じなんで、腰のラインはお尻と一直線に繋いではいけません。逸らすなら膝あたりから少しずつ後ろにそらしましょう。
後は体の肉やら脂肪やらの付き方を絵や写真を見ながら描いてムチムチさせちゃうと魅力的になるかも。

>>679
各パーツは上手いけど全部合わせると破綻する人の典型のような絵ですね;
首がかなり細くなっちゃってるんで太くしましょう。耳と首は繋がってることを意識。
首と肩に筋のようなものがあるのでナナメに繋がります。それと鎖骨の先端は肩の上部に繋がってます。
腕の開始位置があやふやなのでしっかり肩に繋がってる事を意識しましょう。
胴体が腰から上が細くなってます。肋骨の横幅は腰骨と同じぐらい。
それぞれはいい感じですので、全体をしっかり描く練習をするとすぐに上手くなると思いますよ。

>>707
中々上手く描けてますね。
ただこのままだと倒れてしまいますので重心が乗ってるほうの足は中心に。
手足はこれから先大きな課題になるので隠さずに出したほうがいいです。
それと股の位置が半等身ぐらい長いので少し胴長短足に見えます。
後は膝や足首の骨の角ばりや2の腕の筋肉と鎖骨をちょこっと足してあげると魅力的になりますよ。
個人的な解釈ですけど、3番は太股と腰に着目させてしっかり描かせようという意図と簡単な服の着せ方ではないでしょうか。


遅くなって申し訳ないです。抜けてる絵があったらさらに申し訳ないorz
734...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 04:19:47 ID:uBCPzjzy
その使命感は何なんだ?
735...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 05:20:19 ID:LTa9WSIT
質問する必要ないでしょう
736...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 11:52:28 ID:6K5el/f5
>>732
これ描くのに時間かかりすぎですし、ちょっと向きを変えたり、これの正面を描けと言われたらボロが出ます、
それに自分が追い求めてる絵は漫画絵なのでこれだと程遠い感じなのですよ。
人を描くのが苦手なので比較的楽な動物(熊やデブ系)で書き込みさせてもらいました、すいません。
人物だとかなりやばいですwやっぱりセンスがないと漫画絵は難しいですね…。
憧れている漫画家の絵に近づけようとして、パーツを拝借して個性のない絵になってしまう。
かといってオリジナルを描くとその絵を好きになれない、目が変だとか、全体的になんか変、地味だとかで納得ができない…。

確かに腕が短いですね、もう少し長くしてみます。
この腕、初め逆に折れていたんですよw

PK2ch使ってみます、評価ありがとうございました。
737...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 14:40:28 ID:pslZDiwL
>>732
評価ありがとうございます。今見てみるとバランスやらおかしいですよね・・w
やっぱイメージだけってのは自分には早すぎたようですorz
色々参考に見てきます!
738667:2007/12/16(日) 16:49:47 ID:JPGj2Icl
評価ありがとうございます!
途中で読むのをやめようかと思うくらい華麗にスルーされていたので
レスを見たときには脳汁が出ました。
次から指摘されたことに気をつけて描いてみようと思います。
739...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 18:25:07 ID:KRtzU4Ge
>>733
ありがとう
740...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/16(日) 22:25:52 ID:s4ioo5PK
携帯から初です。お題1に挑戦したつもり…です;
評価・赤お願いします。
ttp://kjm.kir.jp/?p=159925

741...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 06:23:41 ID:js7QiDVu
>>740
首が細いです。
頭が大きめです。
顔に何か違和感があると思ったら眉毛がありませんね。
でも、眉毛がないキャラもいるからこれでいいのかもしれません。
742...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 12:17:05 ID:fQRAPqE7
眉毛のないキャラって怖可愛くて好きだ。
たぶん、これからの主流になる
743...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 13:54:14 ID:cTlVEUnG
エンジェル伝説みたいな
744...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 16:28:59 ID:ugXQ32ur
>>741
ありがとうございます!
頭と首、気をつけて描いてみたいと思います(`・ω・´)

745...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 18:34:54 ID:xW3Dzpus
携帯からですが、評価お願いします…
http://kjm.kir.jp/?p=160063
746...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 20:38:04 ID:bCntCuw9
なんとなく出来たのでも評価してもらえるのかな?
747...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 20:39:21 ID:QKI7+G6i
ここは最下層スレ  なんでもコイヤ!!!
748...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 20:44:48 ID:uKcoKfS3
どんな絵でも受け付けるのが本当スレだけど、最低限の心遣いとしてうpする絵は真剣に描いたものが良いよ
749...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 20:49:41 ID:QKI7+G6i
まぁ真剣に描いても、他人が見ると【????】な作品が多いのが最下層なんで気にしなくていい

どんどコイ
750...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 21:38:59 ID:newkPbtP
…とか絵をスルーしながら語るお前らのドブ水のような性根に感動した!
751...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 21:49:09 ID:eP8QR1DW
手の大きさとか目立つ問題がいくつかあるけど正直このスレに来るべき画力とは思えない
752...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 21:51:09 ID:uKcoKfS3
酷い言い方するね
君も評価してあげてるわけではないのに
評価するのは自由だし、今回は自分があの画力まで至ってなくて自信がないから触れなかったまでだよ
753...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 21:52:55 ID:bCntCuw9
C書こうとしたんだけど、書いてる内にイメージとかなり変わっちゃった 
自分じゃすごい上手くできたとは思ってるんだけど
 http://akm.cx/2d2/src/1197895538085.jpg
754...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 21:55:06 ID:eP8QR1DW
すごい上手くできてるよ
これなら最後の拠所は卒業したほうがこのスレの為だし自分の為にもなるんじゃないかな
755...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 22:04:54 ID:bCntCuw9
そうですか
下手行ってもいいのかな?
756...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 22:07:05 ID:eP8QR1DW
これなら平気
自信持ってがんばれ
757...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 22:07:44 ID:bCntCuw9
ありがとう
758...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 00:20:39 ID:50tUEGTc
>>745
手が大きい、左右で肩幅が違う。
腰が全部Tシャツに隠れてるなんて、いくらなんでも足が長すぎ。
腰をだいたい真ん中に持ってくるといいと思う。
759...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 06:10:38 ID:9e9CTXNF
初めて来ました。
お題1に挑戦してみました。評価お願いします。
http://mu.skr.jp/1197925822-200712180608000.jpg
760...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 12:06:06 ID:vQwfIGbn
オナ禁して描くと絵が爆発的に上手くなるって本当ですか><
761...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 12:20:18 ID:quBAq/5Y
オナ禁しようがマウスからペンタブに変えようが、ピクシアからSAIに変えようが
すぐには上手くならん
762...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 13:23:47 ID:8gB+AMAA
>>759
最初に目に付いたんだが、首よりも腕が太いぜw
763...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 13:40:14 ID:PWEyor0t
>>762
リアリティでいうと嘘だが、この絵柄ならおkの範疇だと思う

>>759
腕が長すぎるのと胸から腰のメリハリがもっとあっても良い
絵は可愛いので、次は全身の絵を期待
764...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 14:04:55 ID:UiuSKAjs
流石にあの首の細さは修正した方がいいと思うよ
ロリな絵は頭が大きくなるから尚更首の細さに違和感を覚える
765...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 19:03:59 ID:YAVw77tk
>>758
評価ありがとうございます!
766...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 22:00:10 ID:PD3bokf2
逆にこの絵柄で首を太くしたら、いろいろ台無しだと思うなぁ
767...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 22:07:17 ID:YAVw77tk
お題1を描きました。手の大きさを意識して描いてみました
http://gban.jp/i/47syh3
評価お願いしますm(_ _)m
768...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 01:05:06 ID:NTsR4rli
お題3を描きました。
視にくいかもしれませんが、評価お願いします。
http://gban.jp/i/47tec5
769...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 03:26:45 ID:Jd1S2pJz
学校にペンタブ、ワコムの液晶ペンタブ、フォトショップ等が完備されてるのに気付いた
が、全然描けませんですた
道具良くても技術は上がらんのね
770...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 03:31:41 ID:dPi5IISh
まぁ、真っ白な紙と鉛筆と消しゴムがあれば、実は何にもいらなかったりしてだなw
771...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 04:41:00 ID:ZrHPxyaB
いや、酸素は必要だ
772...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 05:06:51 ID:vxwm+4P9
すべってるよ
773...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 05:09:20 ID:G+sspCSj
(´-`).。oO(どんな学校だろう・・専門?)
774...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 05:45:59 ID:qWO0WFFd
大学だと思われ
最近は完備してるところ多いからね
775...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 08:54:05 ID:kfWYZsDt
>>768
ウメエ!
釣られて描いてみたがお前さんの方が上手い。
俺はやっぱりここの住人だ('A`)
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071219085311.jpg
足元が無いからアレだけど重心が取れないから転びそうな気がする
どっちにしろ2階級特進で普通未満行ってもいいと思う
776...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 09:56:22 ID:MMRl/kWQ
>>762>>763>>764>>766
評価ありがとうございます。
首の太さと腕の長さ、胸から腰のメリハリ、次から気をつけて描きます。
777...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 11:13:18 ID:v9SiIZX9
>>775
おまいさんも十分に上手い気がするが。
778...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 11:16:05 ID:mRdvtQ1Q
液晶ペンタブかぁ……いいなぁ
779...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 11:27:52 ID:2FqLdEOT
ここと下手超過に差がありすぎる件について…
下手超過を進められたが正直俺はここの住人だと思う。
まだここにいてもいいかな。
780...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 11:34:20 ID:jWbHTplv
手とか見てもらうと分かるけど下手超過に行ってもスルーされるくらい向こうでは論外な気がス
一緒にここでがんがろう
781...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 11:42:21 ID:XgNFMq4c
右手親指は上手いと思うから、もうちょい手を練習すれば下手超過いけるんじゃないかな?
少なくとも本当は完全に脱してるから下手にいったほうがいいとおもう
782...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 11:55:01 ID:jWbHTplv
よし、じゃあ一緒に下手に

(´・ω・`)イッテキマース
783...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 12:06:58 ID:NTsR4rli
>>775
ありがとうございます。
普通にうまいと思います。太股とか特に
784...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 12:14:49 ID:eW392o+i
>>782 まてwwwお前ここだろwww
785...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 23:58:14 ID:MMRl/kWQ
http://mu.skr.jp/1198076103-200712192353000.jpg
二回目です。首に気をつけてみたつもりですがやっぱり細くしないと落ち着かないです^p^
普段ほとんど描かない全身絵に挑戦しました。評価お願いします。
786...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 00:23:21 ID:ebBfJXAm
>>785
だいたいよくなった
腰をもうすこし縮めていい
787...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 00:24:00 ID:5E4ymsdi
こんばんわ。素人目からみても>>785さんは卒業間近に思えるね

なんだかんだでスレ進んでるんだなぁw
そろそろスレのbest of hetter(下手とベターをかけて)を
決めようぜw
漏れなくお題100選を与えるって事で
788...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 00:40:50 ID:Sg4eN1Pf
>>786
指摘ありがとうございます。
腰デカイですか。ちょっと縮めました。ダイエットです。
http://mu.skr.jp/1198078780-200712200038000.jpg
>>787
ありがとうございます。でも素人の俺から見ても自分の絵はまだまだなのですよ
頑張ります。
789...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 00:46:45 ID:0iiA6VVi
>>788
足が長すぎるぞ
790...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 00:52:51 ID:nyEA9JCh
>>788
足はあまり気にならないが、手が短く感じた
手を広げた長さと身長を同じにするといいかも

てか下手な下手スレ住人よりか描けてるだろ
おめでとう、上池
791...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 00:54:39 ID:HCEINbb0
>>788
肩幅が小さい
足が長い(人間なら体育座りできるはず)
右肘の位置が上がってるように見える
正面から見た体に横から見たオパーイが何故か付いている

と、いろいろおかしい所はあるが
あまりミスが気にならない絵柄だと思う
792...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 01:07:45 ID:Sg4eN1Pf
>>789>>790>>791
指摘ありがとうございます。
足と肩幅とお・・・おぱーい修正しました。
足まだ長いでしょうか・・・。肩はいかつくしすぎちゃったかな。
腕や肘は頑張りましたがびろんびろんになりましたので結局戻してしまいました^p^
思う通りに描けなくて超MMーマジほわいときっく。
793...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 01:08:25 ID:Sg4eN1Pf
画像貼り忘れとか恥ずかしい><
http://mu.skr.jp/1198080133-200712200101000.jpg
794...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 01:14:01 ID:F5Zad/pc
正直これだけ描けて本当に、本当の意味で絵が下手とか俺に氏ねと言っているのか
795...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 01:21:20 ID:9RCNRM6t
どう見ても上のレベルじゃん
このスレいつからレベル上がったの?
796...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 01:32:07 ID:F5OCNcMS
>>792
漫画描いたら買うよ
797...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 02:29:34 ID:pw4uDzDL
http://akm.cx/2d2/src/1198085162571.jpg

絵の練習は裸の方が良いんでしょうか?
798...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 04:35:11 ID:6CpQxE2b
風景だと適当でもそれなりに見えるから人体画
んで裸の方が誤魔化しが聞かないので裸
それも全身絵で頼む
評価クレと書いてないので評価はしない
799...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 04:37:30 ID:nyEA9JCh
>>797
http://akm.cx/2d2/src/1198092534378.jpg
貧乳と挑戦的な構図に引かれて、未熟ながらも初赤させてもらった。
胴体部分はかなりいい。
顔がどちらを向いているのか分かりにくい、それにパーツそれぞれが平面。
左手頑張ってるんだが、腕の角度からするとその手はおかしい。
あとは肩をもう少し意識して描くとかなり良くなると思う。
骨盤に対して太ももがどんな風に付いてるかが分かりにくい。

無駄に長くなったけど、練習すれば絶対伸びるよ。

それと、デッサンの練習なら裸の方がいいかもね。
でも皺を練習するときは服着せるべき。
800...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 04:38:46 ID:nyEA9JCh
うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
申し訳ない、評価くれ書いてなかった。
画像はすぐ消します。
801...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 04:47:00 ID:9RCNRM6t
いやべつにいいんじゃないかな
画像も消さずにおいとこうよ
802...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 04:57:57 ID:Y3WCYcVC
絵描き始めて一ヶ月たつのにまだまだ下手すぎる・・・
評価お願いします。
http://akm.cx/2d2/src/1198094107015.jpg
803...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 05:06:06 ID:nyEA9JCh
>>801
いや、一応テンプレ違反だし、
>>797が見たいか、評価して欲しいと書かない限り画像は張らない。
ルール厨とか言われそうだが、投下した人が不快を抱かないとも限らないしな。
804...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 05:33:45 ID:9RCNRM6t
>>802
まず骨格を意識して練習しよう
解説サイトや本を見てコツコツやろう、「まだ」一ヶ月だよ。
>>803
その通りだ
すまんかった
805...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 06:04:50 ID:r/+ZUZ6s
>>802
一見下手絵に見えるけど、こういった絵にありがちな
吃驚するくらいの破綻は無いと思う
むしろワザと下手っぽく描いてるのかと勘ぐってしまう

最近本当スレのレベル自体が破綻気味だったから
それに一石を投じようとしたのかと思えてしかたない
806...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 06:08:49 ID:6CpQxE2b
にしては巨大な衝撃波とちりで氷河期に入りそうな勢いで投げ込んだな
807...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 08:05:14 ID:2gwiMrNP
あれ思い出した。マホノコトリ
808...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 12:40:01 ID:Puf0n6IY
とりあえず797は下手スレでいいな
809...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 15:06:17 ID:KXA9YIu6
>>802
これマウスで描いたんじゃないの?
805と同じで俺もわざと下手に描いてるように見えるがw
・・・ちがったらごめん
810...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 15:25:51 ID:YdgpDiFz
携帯から初ですが1を書いてみました。
評価よろしくお願いします。
ttp://kjm.kir.jp/mailbbs.php
811...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 15:47:50 ID:vXx4mLq6
SHINE
812...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 16:17:51 ID:fLPD4L5U
>>810
90度回転させたほうが見やすいかな。
あと「遅」って字がまちがってる
パソコンだとフォントサイズとかで線の数が変になったりするけど
「羊」で線は3本な。パソコン世代にありがちな間違い。
813...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 16:21:06 ID:uXfkacSz
ワロタ
814...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 16:27:27 ID:9RCNRM6t
まともな晒しと批評が少ないね
815...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 16:43:31 ID:ijNFM4AR
>>814
まともな晒しというのはどういう晒し?
816...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 16:54:17 ID:9RCNRM6t
スレのレベルに適当な絵
817...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 17:16:29 ID:xzjLPaTb
ttp://akm.cx/2d2/src/1198138408118.jpg

怪力男が首根っこ掴んで持ち上げるという構図です
そういう感じに見えますか?

よかったら赤・評価お願いします
818...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 17:25:02 ID:OtOqeZIt
>>817
お前が描けと言われたら描けないけど重力が感じられない
無重力の空間でふざけてじゃれあってるみたいに見える かな
819...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 17:37:29 ID:Puf0n6IY
>>817
わざとこのスレに投下してるだろw
どうみてもレベルが違う。
820...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 17:54:54 ID:6CpQxE2b
これは一回経験しないと描けないな・・

・・・・・・・犯人はお前だ!
821...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 18:37:16 ID:Sg4eN1Pf
>>817
じゅうぶん上手だと思います。
下手な人(主に俺)が投下しにくくなるので
自分のためにもスレのためにも上へ行ってみてはどうでしょう。
822...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 19:35:12 ID:5E4ymsdi
上手い絵があろうがこのスレは基本最下層の絵描き用でしょ
かえってそういう絵がある場所に突然下手絵晒せば目立つってもんよ
そして最初に述べたがこのスレは最下層。下手絵晒したって
煽られないし叩かれないんだから気軽に晒そうぜ
823...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 22:04:27 ID:OzoLJzk0
下手な俺が、起きていられたら今晩か明日の朝頃に絵うpしますよ
体描けないので、多分D、Eだけしか晒せないと思いますが

批評とか赤入れ期待してます。では描いてきます……
824...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 22:40:15 ID:mrRmUn1a
wktk
825...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 23:16:28 ID:uqfdq5UJ
骨人間ってこんな感じでいいでしょうか?

http://akm.cx/2d2/src/1198160123588.jpg
826...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 00:13:51 ID:3gU6lHTi
>>825
とりあえず、どの方向向いても全部つまさきが同じ向きなのはどうかと思うぞぃ。
827...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 00:14:50 ID:zMkhmo4c
人描くの骨ってクセあるけど
慣れるまではいいんじゃない?
828...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 00:32:14 ID:B4NLZjga
>>825
斜め向いたとき薄っぺらいから厚みつけた方がいいんじゃないか
829...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 01:02:41 ID:VUgN5Pci
とりあえず俺ら下手っぴの最初の難関は立体感だな…
830...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 01:05:57 ID:vc2dENlG
>>826
手の方はまだ何とかなるんですが、足の方がどうもうまいこと
いかないんですよねorz

>>828
その発想はなかったわ〜
ありがとう。
831797:2007/12/21(金) 01:30:27 ID:AdmaQvqd
前日は、すみませんでした。
赤まで頂いてたのに申し訳ないです。
自分なりに直してたのですがなかなか違和感が取れません。

http://akm.cx/2d2/src/1198168021535.jpg
評価お願いします。
832...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 01:39:31 ID:nAnTyTJO
>>730です。あれから色々見て描いてみました。
またまたお題Dですが評価、赤お願いします!
http://akm.cx/2d2/src/1198168662987.jpg
833...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 04:05:40 ID:x4iHuPk3
>>831
応急処置しておいた
青部分が変更点、ポイントは脇から後背筋の回り込みを調べる
ちょっとした線に意味がある事を確認する
>>832
上に同じ、脇から後背筋を確認する
骨盤の後ろにケツがある事を意識する
834...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 04:06:02 ID:x4iHuPk3
835...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 05:17:58 ID:w4PTcfRG
>>831
http://akm.cx/2d2/src/1198181272024.jpg
前回の絵の赤で申し訳ないが、構図は似てるので参考程度に考えてくれ。
おおまかに体も手も足も、筒であることを意識して描くと良いと思う。

>>832
大きな破綻は無いと思う。
ただ手の甲と手首の付け根が良く分からないので
自分の手を参考に描くともっと良くなると思う。
それと、スレと自分のためにも上池。卒業おめでとう。
836...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 05:45:15 ID:Jtq4BQM+
823です。描いてきました。
ttp://akm.cx/2d2/src/1198183372272.jpg
ttp://akm.cx/2d2/src/1198183389501.jpg
一枚目はE、二枚目は@,Dです(ごめんなさい。片手しかピースしてないです)
5年くらい描いてるのに俺のレベルこの程度かよorz
837...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 05:45:57 ID:Jtq4BQM+
てか画像でかすぎですね、ごめんなさい
838...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 05:55:32 ID:JiR2qEgz
5年でコレとか嘘だろ?
あまり大風呂敷はしかないほうがいいぞ
839...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 06:02:07 ID:Jtq4BQM+
いや、本当です。ごめんなさい

批評、赤入れなどお願いします……
840...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 06:02:40 ID:WrNpBF1g
>>838
最下層スレなめんな
お前が今茶化した事は、三十路で貞操を守ってる人を否定する事以上の事なんだぞ
841...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 06:10:58 ID:w8mMH1TC
わざと言ってるんだろうな、あんなの気にしなくていい
>>839
これは想像ですけど、いまいち効果的な練習法が分からないのではないのでしょうか?
もしそうならば、まず絵の描き方を解説しているサイトや、その手の本などを見て骨格を学んでみてはどうでしょうか。
骨格を把握することで、人体を正確に立体的に描くことが容易になります
842...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 07:04:06 ID:sI0uTY2n
>>836
1目がイカれとる
  慣れないうちは円を描いて円を4分割するように直線で十字を描く
  んでさらに円の下半分を3等分すれば、目、鼻、口の場所が出来る
  最初のうちは目の横幅は面倒臭くてもちゃんと同じ幅になるように物差しで計ってでも取る
  プロでも本気絵を描く時は分からなければこれでもかと補助線やアタリを入れるし資料を見て確認を取る
  アタリがしっかり取れないと同じ顔何個も描けないし右斜め上から見下ろしとか難しい構図描けないっしょ?
2輪郭線が整形手術しとる
  君の絵の目の大きさなら、目の下にもう1こ目のスペースを取って頬を必ず取る
  慣れないならよく萌え絵である○で囲っても良い
  頬がわからないから輪郭が削れまくるしおかしい事になる
  頬と頬の間には山があって、そこが鼻になる。その鼻の、はその山を表してる。適当じゃない
3髪なのか・・
  髪が長い。特に目と目の間の前髪が目についとる。それはとても暗いイメージを与えるし
  別にブサイクを描いてる訳じゃないんだから顔を隠す必要ない
  適当な山ギリカット\/\/の生え際は上下に散らさないとそこが生え際に見えてしまう。
  つまり君の絵だと生え際が頭頂付近になる。まさにカッパだ。
  髪型も太い束や短い束を織り交ぜておく。
  そこを見てこいつ適当にしか描いてねえと思われても仕方ないぞ
総括 好きな漫画なり、HPの絵師さんを探して模写しまくれ
    とりあえず顔が自分が可愛いと思うようにならないとこういう前向き棒立ち絵の場合やる気半減だ
    多くの人がまず体を安定させろと言うが違う。顔が可愛いともっと体を良く描きたいと思うものだ
843...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 08:59:26 ID:ricLe5YS
>>836
年齢はわかんないけど、自分が楽しむだけの為に描いてれば、
5年でもそれぐらいだと思いますよ。あと、5年って言っても毎日
何時間も描いてる5年と月に数回描くだけの5年では違いますし。

でも私は、貴方の絵は嫌いじゃないです。魅力はあると思います。
844...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 09:00:29 ID:ricLe5YS
×:何時間も描いてる5年と月に数回描くだけの5年では違いますし。
○:何時間もかいてるのと月に数回描くだけの5年では違いますし。
845...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 10:08:21 ID:SKqJhuik
>>836
「上手いなぁ」って思える絵を見たときに、
「そうか、こういうふうに描けばいいのか」って思える部分て見つかる?

そういう眼を持たないと、成長って出来ないのかもよ。
846...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 10:53:10 ID:kZBy9dCy
俺がうまいなぁって思う絵は、左右反転しても違和感がない絵。
これ目指してるんだけど、どんな練習すればいいのか…。
デッサン人形使えばいいのか、>>842のような練習をすればいいのか。
パッと見はいいなぁと思う絵でも左右反転するとなんか変、違和感がある。
847...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 10:59:57 ID:w8mMH1TC
左右変換しても違和感がないって事は正しくデッサンできてるって事なんです
もしデッサン人形持ってるならそれを使えばいいと思いますよ
848...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 11:22:54 ID:kZBy9dCy
なかなか難しいですね…、デッサン人形買って練習してみます。
お勧めのデッサン人形とかありますか?
849...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 11:28:31 ID:w8mMH1TC
自分は持ってないので分かりませんが、持ってないならデッサンの本などを見て勉強してもいいと思いますよ
もちろんあるに越したことはありませんが、本などは詳しく解説もしてくれてますので初めはそちらの方がやりやすいかもしれません
850...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 11:39:43 ID:kZBy9dCy
分かりました、何とか自分で探してやってみます。
ありがとうございました(^^)
851...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 12:37:55 ID:Fv9uxRds
>>850
デッサン人形ならトイザらス限定で売ってる人形おすすめ。
500円くらいで売ってるし安いからどうかな?
自立できる人形だから写メ撮ってガン見しながらかいてる。


このスレって塗りの指導もしてくれるの?
852...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 12:56:41 ID:LjxZf2ET
saiの反転は軽くてスムーズだからオススメ
現状の自分もそうだけど、補助線引きまくれば左右反転の違和感も軽減されるハズ
853...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 14:24:12 ID:KU7hnaEB
やっぱり最初は練習も自分が楽しいことしたほうがいいよね
いきなり骨格やら筋肉とか言ってもやる気を削ぐだけだよ
854...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 14:35:25 ID:nAnTyTJO
>>833
脇から後背筋の確認・・・よく分かりませんorz
赤もらえるとありがたいですm(_ _)m

>>855
手もそうですが一番ネックなのが足なんです。
自分の足見ても参考サイト見ても上手く描けない・・
まだ躍動感がある絵とか描けないので本当に卒業でいいのか不安(´・ω・`)
855...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 14:36:12 ID:nAnTyTJO
>>855>>835ですm(_ _)m
856...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 15:14:19 ID:VUgN5Pci
5年でもさ、身体ちゃんと描いてるからいいんじゃね
中には棒でしか描けないもっと可哀相な人もいんだからさ
857...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 15:43:47 ID:ha6eVAR9
初挑戦!
Dに挑戦です。評価お願いします。
つーか携帯だから貼れてるかどうかが心配
http://l.pic.to/psnf0
オリキャラ思い付かなかったんでミクっぽいけど気にしないでください
858836:2007/12/21(金) 17:14:29 ID:Jtq4BQM+
皆さんありがとうございます。
>>841
確かに骨格などについて考えずに描いてしまっていました。なんとなくこんな感じ……って風にしていました。
写真とか模写すればいいですかね?
>>842
4分割とかもしてみたことがありましたが、そうしても上手く描けなかったです。やっぱり細かくものさしとか使った方がいいんですね。
髪の毛については納得しました。なんか漫画とかでも目に掛かる髪とかあるんで、そんな雰囲気にしてしまいましたが
改善してみます。確かによく見りゃ河童だorz
>>843
正直、俺17歳です。ごめんなさい。他板でこのスレ紹介されていたので、18禁だと気づかずに来てしまいました。
他板にも、こういう本当に下手な人向けのスレがあればいいんですけど、皆クオリティ高すぎです。
厨房の頃は毎日何枚も描いていたのですが、自分に才能がないと思ってやめてしまっていました。
ちょっとまた頑張ってみようかと思っています。魅力あるなんて言って下さってありがとうございます。頑張ります。
>>845
なるほど。普通に漫画読んでアハハ面白い、っていう目線だけで見ていたから駄目だったのかな。
ちょっと意識して読んでみます。

長文すみませんでした。精進します。
859...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 17:57:55 ID:Ehbmesz1
お帰りください
860...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 21:39:33 ID:MWm4Iw10
>>836
顔は可愛いのに首から下の安定感の無さが勿体無い。
一つの部品を完成させて、
それから完成した部品に繋がる部品を描き込んで…って形で描いてないか?

まずマンガの胸から上の絵は、
全身図の胸から上を切り取ったものと考える。

ポーマニ(分からないときはググれ)の30秒とかで
全身を一つの塊として認識する練習をして、
慣れて来たら各パーツの比率や骨格&筋肉の勉強に移ったらいいと思う。

もちろんまじめな勉強だけじゃなく、好みのマンガ絵も好きなだけ描け。
なお、このレスの返答は20歳を超えるまでいらない。
861...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 22:14:13 ID:83qsanAm
>>20歳を超えるまでいらない

いや、一応ちょっと前から20禁から18禁にローカルルールが変わったから
>>858の誕生日が明日なら明日でいいんだぜ
862...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 22:27:05 ID:ha6eVAR9
ううむ…貼れてますか?塗ってみたんですが
http://imepita.jp/20071221/795770
863...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 22:30:08 ID:w8mMH1TC
上のスレへどうぞ
864...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 23:29:31 ID:EZdxC8TJ
>>860
>ポーマニ(分からないときはググれ)の30秒とかで
なんの事やらマジで解らなかったんで、色々ネット探しまくったら
ようやく解った…ここの事だったのか…

http://www.posemaniacs.com/blog/

あー…確かにこの練習はいいかもしれん…空間把握力鍛えるには
865862:2007/12/22(土) 01:22:14 ID:Hr9xCPZ6
なんか上行ったらボロカスに言われそうな気がするんですが…足とかグダグダですし
とりあえずレベル判定スレに行ってみます
866...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 01:26:15 ID:s3+kw3uj
まぁここで聞くよりは上の方がコメ貰える確率は高そう
あくまでここは最後の拠り所ですし
ここまできてわざわざ指摘下さる方はホント良い人だと思うが
867832:2007/12/22(土) 01:27:30 ID:61Ft1NQ1
同じくレベル判定スレ行くことにします。
868799:2007/12/22(土) 01:51:30 ID:c6lzSZDi
昨日は赤ありがとうございました。何回も見直してました。
ちょっと頭で立体を考えながら描いてみました。
左図みたいにあたりを付けてるんですが
どんなものなんでしょう…。

http://akm.cx/2d2/src/1198255623593.jpg
869797:2007/12/22(土) 01:53:54 ID:c6lzSZDi
>>799ではなく>>797でした。
870...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 01:58:06 ID:6HLQYIJC
足が描けてない、首から右肩が長いのを除けばぜんぜんおk
右肩に関してはアタリの段階で気付けるようになろう

足はフィギュア見ながら描くのが最近のオススメ
871...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 02:22:54 ID:rQtFxiPs
>>868
あたりもだいぶ取れてるし、数をこなせばすぐうまくなると思う
おまいも上にいける、不安なら誘導スレで聞け
872797:2007/12/22(土) 02:25:36 ID:c6lzSZDi
ありがとうございます。
ただ足はどーもカオス状態から戻りません…。
一応、誘導スレ聞いてきます。
873...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 02:29:14 ID:s3+kw3uj
こう見てるとこのスレに適合する人のほうが少数で、逆に凄い人のように思えるw
874...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 03:51:36 ID:bAIVKwjF
>>868
ttp://akm.cx/2d2/src/1198262416826.jpg
もう下手スレいっちゃったかもだけど赤しました
875...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 21:46:42 ID:dBXYlk7D
最近トレス疑惑が多くて模写するの躊躇っちゃうな…
876...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 21:56:22 ID:zYbzfD9r
>>875
体格変えて模写したら自動的にトレス不可になるのでマジおすすめ。
ロリはマッチョに、ボインはショタに。みたいな感じで。
あとまあ、トレスって決めつけるやつは死んどけ。
877...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 22:16:34 ID:Fo1Y4HCa
>>876
ガチムチオンリーになる\(^o^)/
878...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 23:31:28 ID:PYyqGozX
ttp://akm.cx/2d2/src/1198333836767.jpg
お題1ですお願いします
879...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 00:09:08 ID:IwGaxpQ3
>>875
一言模写ですって入れとけばいいんじゃね?そこまで神経質になる必要も無いと思うが。
それでまぁトレースがどうのこうのって言ってくるのは放置しとけばよろし。

>>878
まず顔を描け。顔が苦手で逃げてるようにしか見えん。
それと線が汚くて肘とか指先とかが描ききれてない。クリンナップでいいからしっかり描ききるように。

絵としてはまず手がでかいように見える。手の大きさは指を広げて大体顔の大きさの3分の2。
それと肩幅も広いな。両方とも半分ぐらい削っちゃったほうが可愛く見える。
あとは腰骨がないな。腰骨はハート型してるからくびれからポコっと丸く出てくる。
880...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 00:19:59 ID:tEnMhW1i
>>878
手が大きいというか顔が小さいのかもしれない
あと全体的にノッペリ感が否めないのと、長さの割りに腕が異様に細い
あと前腕の形がおかしいかな…もうチョイ膨らんでる所の割合を大きくしたほうがいいと思う

消し後を見るに、描いてみる→おかしくて修正→なんかまだおかしいような のエンドレスかな?
修正しまくりでエンドレスはいったら一旦全部消して描き直したほうがいいかもしれない
881...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 00:20:44 ID:d0I0Vy6G
>>879
ありがとう
顔は別に練習しているし、今回はお題に沿って描いただけなので避けているわけではありません
確かに肩が大きいですが、ロリではないので個人的には半分は削りすぎだと思います。
次回からは線を綺麗にしてから持ってきますね
882...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 00:22:38 ID:d0I0Vy6G
>>880
恐らく手が大きいのだと思います
ありがとうございました
883...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 00:23:35 ID:QrqidEFA
>>874

両方チェックしてました。
たしかに肩が変ですね…。指摘される前に
気づけないのがなんとも。

保存して参考にさせていただきます。
ありがとうです。
884...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 02:35:56 ID:Sz15o+3y
摸写っつっても裸がある程度分からんと描けないと気づいた。
だって摸写の多くは服着てるからな。透視しろなんてそりゃ無茶だ
そこらの上手い漫画よりポーマニやヌードサイトのほうが遥かに練習にはなるわ。
まぁ、やってて苦痛以外のなんでもないが。。
皆最初はここを通ったんだよな、萌え絵師達も皆…
885...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 03:07:53 ID:OQyvjOc9
本当に絵を描くのが好きな奴は、骨格の練習でも楽しいけどな
886...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 03:21:18 ID:d0I0Vy6G
俺も最初は凄く苦痛だったよ
でも最近は骨格や筋肉を模写するのが楽しくて仕方がない
慣れなんだよね
887...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 03:23:22 ID:VPNH35v+
だから自分が描く絵に愛着が沸かないとだめなんだってば
体より顔を先に練習して自分でも萌える顔になってくると
着せ替えも骨組みも楽しくてしかたないんだってば
888...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 03:54:55 ID:Sz15o+3y
>>887
それはとても同意。
顔だけ人のトレスすると中々良いw
でもトレスの利点ってないよねぇ。自己満足?
889...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 04:38:36 ID:VPNH35v+
トレスも模写スもなんでも為になるよ
うまい人の絵の癖を盗めたり、先輩はこう書いてんのかーって気づいたり
ほら、勉強でもただ模試を受けてるだけじゃ何の対策にもならないじゃん
答案が返って来ていろいろ考察したり自分の弱点や位置を確認して
はじめて具体的な目標って出来るんじゃないかな
890...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 04:39:07 ID:IwGaxpQ3
模写しても全然理想通りに描けない(´・ω・`)ってならトレスでもいいとは思うが。ただ線をなぞるだけになっちゃう可能性が高いから模写のほうが推奨されるかな?
とりあえず模写でもトレスでもただやるよりうまい人の描き方を盗むって考えたほうがいい。複数の人の絵を参考にすると段々自分の好みが変わってきて自分の絵柄に出来るしね。
891...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 04:50:12 ID:FOEogqL0
模写何度かしたらと描くときにイメージが湧きやすくなった
892...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 05:00:05 ID:VPNH35v+
というレスをした後こういうスレを発見した orz
【盗作問題】「デスノート」などから盗作で少年マガジン編集部謝罪 豪村中さんの「メガバカ」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198347279/l50

模写絵を晒す時は模写、トレースと一言断ってね
893...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 05:08:05 ID:M/MMOEzr
いやいや、本当スレレベルでは模写やトレス絵でも難しいべさ
894...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 06:25:09 ID:VPNH35v+
あとなんねんかすればきみのいでんじょうほうをとれーすして
おりじなるはひつようなくなるんだ
895...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 10:28:45 ID:i2eu1OiF
俺らにはまだデッサン人形は早いかな?
896...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 10:35:00 ID:Q0yptjD4
いろいろやってみればいいんでないの?
俺はリボルテックの綾波を注文したよ
897...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 12:28:21 ID:d0I0Vy6G
綾波かわいいよ綾波
ルーミスのやさしい人物画見て今まで練習してきたけど、デッサン人形がとても欲しくなってきた
やっぱりあらゆる角度から見たいね
898...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 12:38:28 ID:VPNH35v+
お巡りさん!ここに犯罪者がいます
899...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 15:50:39 ID:dxJFdYta
>>895
使えるものは何でも使うんだ
900...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 16:29:28 ID:i2eu1OiF
前言ってたトイザらスの499円のってまだ売ってますか?
トイザらスのホームページいっても見当たらないんだが
901...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 17:13:33 ID:VPNH35v+
マテリアルフォースはもう非買
かと言っておもちゃ屋で人形を買うのはすごい勇気がいる
902...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 17:16:31 ID:i2eu1OiF
そうだったのか・・・orz
マテリアルフォース以外のオススメなデッサン人形
ってありますか?
903...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 18:10:06 ID:+uWrKAkS
>>902
あるよ
904...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 19:31:05 ID:9S2QLWsr
横顔上手く描けないんだが、なんかコツみたいなのないですか?
905...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 19:45:04 ID:LqfO6EQQ
上手く横顔描いてる奴の絵を真似る
906...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 19:58:09 ID:aNr7OlB2
>>904
横から見た目玉とまぶたの形と
鼻筋(眉間から下目と同じ高さの部分)の位置関係と
耳の造形とその下に続く顎骨のラインと頬の球体感と
髪の毛の生え際と…

まぁとりあえずポーマニでデッサンし…
(結局結論はそれかい)
907...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 20:22:40 ID:SXRMP1yL
マテリアルフォースもうないのか・・・
トイザらス行けばいつでも買えると思って適当に扱ってた報いが(ぐはぁ
908...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 20:59:14 ID:MSuDxWwb
>>904
うpってみれば何かと助言できるかもよ?
909...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 21:23:53 ID:DeuktPIv
うちの近所のトイザらスにはまだたくさん置いてあったよ
910...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 22:56:21 ID:SxAm2tNQ
誘導されてきました。
http://akm.cx/2d2/src/1198418096792.jpg

男にしか見えませんが、女性が描きたかったんです。。
赤、評価お願いします。
911...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 23:59:48 ID:SxAm2tNQ
910です

お題の@を描いてみました。
http://akm.cx/2d2/src/1198421876986.jpg

910共々、赤・評価お願いします。
912...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 00:09:11 ID:/JX/2eN+
>>910
女性にしては全体的にガッシリしすぎ(胸板がガッシリしてる、肩がなで肩じゃない等)
手足の先はしっかり描くように
胴が長すぎる(この半分ぐらいがちょうどいいかも)
股関節周りが男性っぽい(女性はもっと骨盤が開いてる)
左足と右足の長さが違う(特に左足は太すぎ&右は曲げてるのに長さが同じ=左足が短い)
目の位置はもうちょい下げたほうが女性っぽいかな(好み・画風にもよるけど)

男性=直線が多い、肩がしっかりしてる、筋肉質
女性=曲線が多い、なで肩、全体的に脂肪が多いので筋肉があまり見えない

とりあえず気づいたのを上げてみたけど、立体感は結構出てるから
全体のバランスを見直せば案外化けれるかもしれない。がんがれ!
913...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 01:18:50 ID:wLOPqQoY
ポーマニを見なくてもかけるようになるのって最低でも1ヶ月後
ぐらいですかね?
914...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 01:31:03 ID:LT+VjrP9
何ヶ月ってより何枚だろうね
915...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 01:31:23 ID:gFBRyoI6
人による
916...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 01:32:43 ID:QNJMkQIk
少なくとも年はかかる
917...φ(・ω・`c⌒っ :2007/12/24(月) 01:37:53 ID:wLOPqQoY
年か・・・・・
練習するときは1つのポーズをいろんな角度から
描く方が効率的ですかね?
918...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 02:14:11 ID:APhtec8o
正直週に何回か、とか一日一時間程度じゃほぼ永遠に無理かと
毎日地道にやってないと身に染み付かないもんだよ
中途半端にやると絶対後悔or挫折するのが絵
919...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 03:08:15 ID:gtB6HU19
何も見ないであらゆる角度の手を描ける人なんていないって公先生が言ってた
920...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 03:38:56 ID:APhtec8o
30秒だけやってもほとんど無意味
ランダムポーズビュアーやポーズ回転できるのも併用すると効果的
摸写も良いけど下手な絵やると自分の絵もそれに近いものになる
hitokakuを頭に叩き込んでおくと後が楽(だが描き始めにやると相当しんどい)
単純な描く練習だけでなく、知識としての学習も或る程度必要(最低限骨や筋肉)
慣れたら自分で一つのキャラクター等をつくり、それを様々な角度・ポーズから描く。
三日間描かないとおかしいくらい描けなくなってるから練習は怠らないのがコツ
921...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 04:54:23 ID:W8rUPSvK
できるならまず骨格、筋肉を学ぶと良いよ
922...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 11:08:35 ID:wHiEDtnw
よし今から人体の構造について学んでくる
923...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 11:34:19 ID:u7yWn4KQ
年下より下手で泣いた
924...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 11:36:45 ID:W8rUPSvK
年齢は関係ないよ
925...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 11:55:01 ID:HVsKygnA
小さい時から好きで描いてるのに勝てるわけないだろうが
やってる期間と情熱の差だ
歳とって上手くなるならこの世は絵が上手い奴だらけ
926...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 13:15:18 ID:CI9/qHME
本当スレでポーマニはどう考えてもオーバースペックじゃね?
マンガ絵の描き方、萌え絵の記号、そういうのを駆使してとにかく絵が描けるようになることのほうが重要じゃない?
ポーマニやヒトカクではモチベーション維持できないだろ、常考・・・
927...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 13:41:46 ID:SShzSyEz
イラストとか漫画とかずっと昔から書き続けてるようなうまい人も、
大抵は書き始めた子供時代は透明な下敷きにマジックでドラゴンボール、セーラームーンとかをうつすとか、
↓見たいなおもちゃかって遊ぶことからはじめてるからな。
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/tgl/chao-surara/index.html

そういった好きな絵を使って絵で遊んで書くことに慣れるって行為をすっ飛ばして、
いきなりポーマニとかヒトカク、ルーミスみたいなのは実際荷が重いよな。

そういえば今日はクリスマス。
今までいい年こいて漫画の入門本とか、漫画家入門セットとかちょっと欲しいけど買うの恥ずかしいなって人も
ラッピングしてくださいって言えば「子供、甥っ子、姪っ子へのプレゼントだな」って思われて
何の恥ずかしげもなく気軽に買えるいい日だぞ。
928...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 13:52:44 ID:ADse0LIE
ポーマニはともかく、
顔さえある程度いけるようになれば
ヒトカクやルーミスは、自分の好きなキャラ書きながら練習できる。
むしろ棒人間や箱人間を練習するより気合入っていいと思うよ。
929...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 15:08:52 ID:W8rUPSvK
俺は骨描いてるだけで楽しいよ
何でモチベーション維持できるかは人それぞれでしょ
930...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 18:47:15 ID:AMCiqOgM
ひとかく見ながら描いて俺UMEEEEEするのが好き
931...φ(・ω・`c⌒っ :2007/12/24(月) 21:51:50 ID:wLOPqQoY
ポーマニは楽しくなってきたが
ヒトカクはやっぱ難しいな
932...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 22:12:44 ID:3IpfkcOd
ポーマニってなんじゃい????
933...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 22:16:57 ID:gVoIX/lb
口裂け女が裸足で逃げ出す・・・
934...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 23:49:22 ID:ucqg+kqF
ポマーニ!ポマーニ!
935...φ(・ω・`c⌒っ :2007/12/25(火) 00:28:01 ID:M9/u6fS1
ポーマニを練習してるんだが
これで立体感が出ているのだろうか…
赤・批評お願いします

http://akm.cx/2d2/src/1198509925709.jpg
936...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 03:23:33 ID:yseW7k/5
>>935
立体感出すってのは見本を見ながら線をなぞる事じゃ身に付かないよ
頭の中に空間を想像して、平面である紙でいかに表現するか考えないといけない
描くときに、画像を模写するんじゃなくて画像に写ってる立体を模写する気持ちでやらないと
とりあえず、筋肉の繊維とか書かなくていいからポーマニの写真を体のブロックごとに考えてみるといい
頭の立体はどういう形か、腕の立体はどういう風に体のブロックについているか
見た目だけ真似して描くよりは、考えながら箱や空間を想像してラフに描く方が身に付くはず
937...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 04:09:16 ID:/wOU+C3c
>>936
ありがとうございます。すごい参考になります!
俺935じゃないけど
938...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 08:04:57 ID:FtTin0RS
観察力が大事なんですってね
ポーマニのランダムでまずアタリを描いたり骨を描いたり、色々やってみるのもいいのではないのかしら
939...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 08:45:47 ID:Tlekc9vw
http://akm.cx/2d2/src/1198539801681.png
http://akm.cx/2d2/src/1198539834271.png

評価お願いできますでしょうか……
940...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 09:00:33 ID:yseW7k/5
>>939
ラフにしてもちょっと線が汚すぎる…マウス描きかな?
もしタブ使ってるならペイント以外のソフト拾ってきたほうがいいかな。SAIおぬぬめ
上の絵、腕が軟体動物
下の絵、首が根元ほど細くなってる
手足、小さかったり指がカオスだったり
脚の付け根、股が無い。男でも女でも脚の付け根には隙間が出来る

とりあえず、人描くの「人物2」をざっと読むといいかな
941...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 09:25:33 ID:Tlekc9vw
>>940
ありがとうございます。マウス描きです、ペンタブ買ってこようかな。
言われてみないと自分の絵の欠点って気づかないものですね。
帰ってきてからもう一度じっくり描きなおしてみます。
942...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 09:48:29 ID:FtTin0RS
ペンタブ買わなくてもペンと紙があるじゃない
943...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 11:58:49 ID:H+lA+fzA
http://imepita.jp/20071223/017340
評価お願いします
944...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 15:21:48 ID:G0Nn8tKe
>>936
大変参考になりました。
ありがとうございます。
945...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 16:32:12 ID:iaVFufNn
>>943
最下
ポーマニとか行ったほうがいいかもね
946...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 17:02:30 ID:+Ul4KS7J
>>943
首から下がもきちんと形が取れているけど
少女漫画体形なんで、萌え系の顔とのバランスが悪い。
同じ顔で描くなら頭身を落として、萌えキャラ体形にした方が可愛い。
体を優先するなら目を小さく。

ポーマニより好きなマンガの全身絵をじっくり見てみることを勧める。
947...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 19:31:21 ID:H+lA+fzA
>>943です
あの顔なら何等身くらいがいいですか?
948...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 21:27:11 ID:Ov4sMXjX
日本人は大体6頭身と言われてるな  ただコレを漫画でやるとカッコ悪い人間が出来上がってしまうw

7-8頭身がマンガではスラっとしていいんじゃないかな?
949...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 22:29:50 ID:hI6rlTwB
のっぺらぼう&薄いですが評価お願いします
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071225222743.jpg
950...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 22:35:29 ID:rFUyPM7H
白紙かとオモタwwwww
951...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 22:38:49 ID:Ov4sMXjX
液晶でブライトネス上げてるとマジで見えないかもねw
952...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 22:40:34 ID:091Vm8Wr
顔の所に☆を描きたくなった。
953...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 22:57:10 ID:Bt3R0FGS
明るさを下げてコントラストを上げたら見やすくなるよ
954...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 23:20:16 ID:yseW7k/5
>>949
のっぺりしすぎてて立体感が無い、手が小さい、指がカオス、腕が細い、脚・脚がカオス
この絵に限った事じゃないけど、せめて鎖骨・へそ・股くらい描いてくれないと
どこのパーツが狂ってるとか指摘しずらいんだよね…線がへにゃってるからどこまで胴のつもりなのかとか分からない

とりあえず人描くの「人物2」を読むといいかも
あと自分の絵の関節部分に○つけて、骨で繋げてみると長さがおかしいのに気づくはず
手足の長さがおかしい人はとりあえず「肩・ひじ・手首」「足の付け根・ひざ・かかと」だけでもチェックしてみるといい
955...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 23:43:32 ID:hI6rlTwB
>>954
指摘ありがとうございます。hitokakuまたお世話になってきます。

あと、立体感というのは筋肉の形を描くと出てくるのでしょうか?


さっきの絵はコントラスト云々ではなく鉛筆が「2H」でした・・・
956...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 23:54:14 ID:gLqD8KKn
筋肉の形とかちゃんとしたデッサン力なんてのは必要ないさ
紙に描く何かを自分で頭の中で立体的に意識してるかどうか、が重要
957...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 00:02:26 ID:Bt3R0FGS
>>955
2Hだろうがスキャンしたデータなんだから
コントラスト云々で改善できるんだよ
958...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 00:05:31 ID:UkZSzYb+
>>955
なんというか、例として植木鉢(鉢だけ)の絵を描くとすると
ちゃんと立体感が分かってる人なら、中が空洞になってる円柱の絵を描ける
逆に全く意識してない人が書くと、妙に歪んでたり、最悪ただの台形を描いてきたりする
>>956さんの言うとおり、描くときに立体物を意識してるかが大事
959...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 00:39:03 ID:XTM88TsG
http://p.pita.st/?6sjhdrou
これで大丈夫なのでしょうか?
pitaの使い方がよく分かりません。もし、出来ていたら、評価お願いします。
題材の1〜5です
960...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 01:19:57 ID:N0l1rhxt
ご指摘を受けて、ペンタブ+saiでじっくり描きなおしてみました。
しかしペンタブって便利ですね。
十年来マウス以外で絵を描いてこなかった私には革命的です。

指摘受けた点は改善したつもりですが、足の指めちゃくちゃ難しい……
指がカオスだったらごめんなさい。
もう一度批評お願いします。

http://akm.cx/2d2/src/1198599164870.png

>>942
スキャナ持ってないんで、いずれどっちかは必要かなぁと。
結局ペンタブ買っちゃいましたけど。
961...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 02:13:52 ID:I6i0h+oB
>>959
右下とかは眉毛とか肩とかが左右の高さが違ったりはするけどバランス的には上手く描けてるんじゃない?
強いて言えば上記と手がちょっとほっそりしすぎてたり目の間隔が狭いってところぐらいかな。
後は左下はそこまで肘を折ってると二の腕が体と一直線にはならないかな。一回自分でその体勢をやってみるといい。
そのあたりちょっと修正して右上ぐらい書き込めば上でもやっていけると思う・・・かな。

>>960
うーん、幼児体系だな…。
とりあえず何頭身にしたいのかをしっかり決めるといい。6頭身とかがオススメ。ロリィなのがいいなら4頭身。
それと今までペイント使ってたなら全部一発描きじゃない?もしそうならレイヤー機能使ってアタリとか補助線とか入れまくる。
顔をしっかり描いてから胴体を…じゃなくて、まず全体のディティールを軽く描いて、そこから胴体、腕、足、顔と描き込んでいく。
腕とか股の位置とか顔の形とか色々直すところはあるけど、とりあえずそこから始めよう。ついでに人描くも見に行ってみると結構役に立つよ。
962...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 02:26:43 ID:SjuZ3nQD
>>960
一つ好奇心から聞きたいんですが
すごい失礼な質問かもしれないんですけど、十年来ってどんな絵を描いていたんですか?
ホントに皮肉とかじゃないですすいません 気分を害したらスルーして下さい。

ロリ好きな私からひとつ言うと、
おなかはくびれ少なめでぽっこりしてた方がプニ感が出て(*´Д`)ハーン
といってもコレはアレンジの領域ですね。まずは正しい全身像を押さえるのが先でしょうか
963...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 02:32:35 ID:22L1qWjA
>>960
右利きなら「 ( 」みたいな線が一番描きやすいと思うから
部分ごとにキャンバス回転(Alt+スペース)させて描きやすい角度にするといいと思う
964...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 05:33:23 ID:pO8H7wTy
>>943
絵柄の好みの問題もあるし、一概には言えない。
好きな絵師の頭身や全身のバランス、デフォルメの仕方を
自分なりに分析して理想の体型を探してほしい。

個人的には下乳ラインあたりの位置にウエストのくびれが来るようにして、
膝小僧か脛の真ん中あたりに地面の線を置くようにすれば落ち着くと思う。
965...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 16:39:32 ID:N0l1rhxt
>>961-963
ご指摘ありがとうございます。saiはまだ使い方がよくわからないので、
いろいろと勉強してみようと思ってます。
人描く面白いんですけど、なかなかフィードバックできないなぁ。

とりあえずアタリを入れて積木人間作るところから始めてみます。

>>962
絵……っていうか、小学生の落書きみたいなのを、
100×80のキャンバスとかでちまちまと。
誰に見せるようなものでもなかったので、かなり適当だったんですが、
ちゃんとした絵が描けるようになりたいなぁと思ってここに来てみました。
966...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 18:21:31 ID:XTM88TsG
>>961
ご指導ありがとうございます。
指摘された場所を見ると確かにおかしいですね。
自分一人では、きっと気づかない事だと思うので、
掲示して良かったです。これからも、ちょくちょく貼りに
来るので評価をお願いします。
967...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 22:21:11 ID:XTM88TsG
http://p.pita.st/?rbvvrscd

http://p.pita.st/?zfczjtuz

お題の喜怒哀楽と、前回、一番うまく
できたのを書き込んでサンタにしてみました。
評価をお願いします。
968...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 22:29:45 ID:iAa15+7I
いいじゃん
2枚目は下半身小さすぎだけど上行ってもいいかもね
969...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 23:10:20 ID:OvABNJMU
腰、へそ、鎖骨などを意識してみましたが、立体感がどうしても出てないような気がします。
あとなぜか女性に見えないです。
指摘お願いします。

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071226230536.jpg
970...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 23:40:02 ID:XTM88TsG
>>968
上半身と下半身のバランスですね?
今後は、よく注意して、上のスレに挑戦してみます。
ありがとうございました。
971...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 01:08:40 ID:R3GLvLTA
埃被った俺のペン 台座に置かれたまま
抜かれることを望まない そんなお前俺に似てる
巷じゃ上手い奴らが 俺をあざ笑っている
抜かれることの無い その小さな剣を
何度かへし折ろうとした
972...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 01:30:37 ID:7xs9k7ew
最近はハゲがはやってるのか?
973...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 01:42:49 ID:vaelC4DR
ハゲって?ハードゲイ?
974...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 01:52:51 ID:OCkDMd0w
ハゲと言ったら頭髪が消えていくあれだろう
どこで流行ってるのか知らんが
975...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 02:44:25 ID:3S9YQ0J4
>>969
両方のワキの下を直線で繋いだところを想像して
その線の下はいいと思う
線の上は体格の割に肩が小さいせいか腕が若干細い
多分顔を先に書いたのか首が少々長い
禿ならもうちょっと頭は大きめかな

あと普通に立ってると足の甲はそんなに見えない
膝が曲がってる感じ

わかりにくくてスマン
976...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 03:50:34 ID:K92wNxhw
>>969
下手赤 つ ttp://akm.cx/2d2/src/1198694929462.jpg
つか殆ど上池クラスと思いますので、頑張ってください。
977...φ(・ω・`c⌒っ
age