いいかげんに構うな
なんというおつかい
おつかい迫力ありすぎw
とっても劫火
1943のリザルト画面みたいだw
上手いな
君に教えるこたぁ何もねえ…
いや、そこまで頑張れるなら人の手段を参考にするよりも
独自に組み立てて行くほうがいいと思う
自分でだいたい納得いく仕上がりにコンスタントに持っていけるようになった時に
よくある手法をマスターするのと独自手法を磨くのでは全然違うものになっていると思う
これ写真だろ!?
頑張りがすごい。程よく手を抜けるようになったらさらに伸びるだろうなあ。
いいねいいねぇ
仕事が丁寧で惹かれる
手前と奥とで描きこみ量差つければいいんだけど
もともと今回の絵は少し差のつけにくいタイプの草って感じがする
近くの動物と濃度変わらないためか遠くの動物が少し浮いて見えるかな
良くなり過ぎだろ常考
草の質感スゴス
イラストというより絵画って表現の方がしっくりくるわ…
これはすごい
遠近は、書き込みの差だけで表現するもんじゃないと思う。
例えば遠近で色を変えてみる、とか
人間になじみのある大きさの物体を配置して、「物差し」にするとか
>>355だと、そういう技法が全部含まれているから、
もう充分遠近の違いがわかる良い絵だと思うよ。
>目視出来ない位の草のタッチはどの様に出せば良いものなんでしょうか?
>手前に来るほど描き込まなければならない物の、どう処理すれば良かったのか
>今回は、あまり掴めませんでした・・・
俺もそれで参ってる、近景でお茶の葉っぱとかどうすりゃ良いんだよって感じで
>>348 娘みずから参戦かよ!まったくなんて世の中だ・・・
>>357 手探りですが、手早くこなせるコツをつかめる様に頑張ります。
>>359 手前と奥とで色を同じですね・・・
今後気をつけます。
>>362 遠景の表現方法ですか。
あまり考えた事が有りませんでした。
色々技法が有りそうですね。
考察してみます。
>>363 対象がどうゆうものなのかしっかり認識出来ていれば
何とかなるのかもしれないのですが、知識が乏しいものでして・・・
365 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/30(日) 13:43:26 ID:ndldYpA6
もっと初心者向けの背景の描き方教えて
ひたすらがんばる
初心者にお勧めの背景書籍
・男鹿和雄画集U
・パース!漫画でわかる遠近法
あと何かあるかな…?
けど初心者なら、知識はこれ位あれば十分だと思われ
あとはやっぱり
>>366が言うようにひたすら頑張る
368 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/30(日) 16:39:15 ID:ndldYpA6
マルポの人キターw
逃げてー超逃げてー!
もう毎回おつかいが楽しみでたまらんw
ネタもおもろいが何気にいい色使いしてんなー
なんとシビアなおつかい
確認しちゃらめぇぇぇぇぇ!!
色もそうだけど、構図とか一枚の絵として完成してるよな
なんかサーモグラフィーなセンサーでパレパレっぽいw
パイロット「んっあの熱源はなんだ?」
>>375 パレパレ→バレバレ、なんだかな('A`)
どうやったらそんな打ち間違いするんだよw
手書入力ならありえる
かな入力とか
ワイキキかよ
381 :
288:2008/03/31(月) 22:19:33 ID:WCupXVju
ビル街とかでもOKですか?
もちろん
今日さ、SL物語っていうパチンコやったんだけど、
画面の絵がとても綺麗だった。
田園風景とか、桜並木とか、秋の原っぱみたいなのが
とても参考になったよ。 授業料3万5千円也( ;∀;)
家帰ってきてからメーカーのサイト見ればよかったんだよな・・・
>>384 もっふーーーー!
>>385 インチキ朝鮮玉入れにお伏せする時間があるなら、デッサンの一枚でも描けたのにね
>>384 霞んでるのが良いわぁ。空気感いいなぁ。
>>382 推奨できないな。ここは自然画がメインだから。
それは初耳だわ
過去の絵を見れば俺が正しいのは分かるのに誰でも。
まあかいときゃしろよ勝手が自由だが。
自然画が多いのはあまりきっちりパースとらなくていいからってのも大きいだろw
スレタイ通りなら別に室内風景でもいいはず。
意味が分らん!助けてエキサイト!
「まあかいときゃしろよ勝手が自由だが。」
↓ 日英翻訳
Though and selfish are free.
↓ 英日翻訳
もっとも、利己的である、自由です。
↓ 日韓日翻訳
ムォヤとナムヘラブオックが自由だが.
↓ 日中日翻訳
これは解を養ってyoをして自由に便宜を図ります。
頭が可哀相な子をあんまりからかうんじゃないの。
>>397 ナムヘラプオックなんだししょうがないだろ、許してやれよ〜
YO吹いたwww
くいみんちみらつにいwwwww
どこかで見たことあるなぁと思ったら
模写だから、そりゃそうだよな
モノノケ姫の最初ら辺のシーンか
今、個人製作でゲーム作ろうとしてるんだけど
だれか製作に加わってください。
背景、メカ、銃器など希望。
ジャンルは全年齢対応ビジュアルノベル
文明がほろんだあとある程度再興している世界で
雰囲気は中世ヨーロッパやナウシカの世界みたいなかんじ。
ネットでの無料配布を目的としています。
構成としては何章かに区切ってそれぞれ別のストーリーが進む。
各章で読みきりだが、後の章で伏線が生きてきたりする予定です。
だから一つの章で一つの作品と考えてください。
すでに1章の大まかな流れは出来上がってます。
今は読めるように文章を作ってるところです。完成度5%程度。
舞台ははるか未来。
一度は高度に文明が発展し栄えたものの
文明が衰退してしまった世界。
かつての国家はほろび退廃的で中世のような世界が広がる。
そんな世界にくらす少年が主人公
第一章
だれも近づかない旧世界の廃墟郡にお化けが出る。そんなうわさが子供たちの間で広まる。
主人公たちは肝試しに出かけた先で謎の集団に襲われることになる。
それを助けたのは一人の老人だった。老人は謎の集団に狙われているようだ。
老人は何をしようとしているのか。そしてなぜ狙われているのか。謎の集団の正体は?
・第二章
遺跡で眠っていたロボットが目を覚ました。 彼(彼女)の体は機械であったが心は人のそれと違いなかった。
ロボットと少年たちのお話。
・第三章
ヒロインが誘拐される。どうやらヒロインには重要な秘密が。
・第四章
隠された事実 黒歴史(X−Fileでモルダーが探りたがるような感じの)
・第五章
みんなバイバイ!来世で会おう!
409 :
(゚ω゚) ◆1OmGEjChkI :2008/04/08(火) 13:21:40 ID:hoQrJ5If
全何章になるかはわからない。
まだ他にもアイディアはある。
また、仕事はお世辞にも速いとはいえないので、時々気が向いたときに手伝ってくれる程度でも結構。
410 :
(゚ω゚) ◆1OmGEjChkI :2008/04/08(火) 13:33:37 ID:hoQrJ5If
俺が色々ツッコミ入れてやるから他所でやれ
412 :
(゚ω゚) ◆1OmGEjChkI :2008/04/08(火) 15:58:11 ID:hoQrJ5If
うん、ここには背景さんを探しにきただけ。
ここで活動しようとは思ってないから安心しろ。
……
探しにきた時点で活動してる点
415 :
(゚ω゚) ◆1OmGEjChkI :2008/04/08(火) 16:42:32 ID:hoQrJ5If
まあな、でも背景の絵を貼ってるんだからスレ違いでもないだろ?
それにいつまでも居座るつもりじゃないから気にするな。
(゚ω゚) ◆1OmGEjChkI
失せろカス
あいかーらず排他的な板でワロタw
自作ゲームを作りたいので仲間募集!って言い出すヤツを
半年に一回は見るんだが、これも一種の中二病なのかしらん。
421 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 20:03:22 ID:yH4PtGtj
でもこれはけっこう完成しそうな予感
「バンドメンバー募集! 当方ボーカル」みたいな恥ずかしさww
人を探しに来てこの態度w
未成年間違いなしだなw
いちいちはしゃぐなよ
426 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 06:49:19 ID:zkPKQOVi
慢性的にネタ不足で欲求不満なんだ
427 :
(゚ω゚) ◆1OmGEjChkI :2008/04/09(水) 08:34:04 ID:vGLeqtMs
募集は今週一杯で締め切る。
明後日には募集されていたことすら忘れられてそうだな
このスレは見た感じ年齢層高めだから、仕事の合間に描いた絵をウップってな人が多そう
時間と情熱を持て余しているような、もっと若い人で賑わうスレッドに逝ってみてはどうかと
430 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 14:11:41 ID:2oIWR/kt
そのわりには中学生の写生大会並みの落書きしかかけない人間がおおいよなw
はいはいsageない子の釣りはスルーで
432 :
DV:2008/04/09(水) 14:41:20 ID:LcYB9t8y
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
433 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 18:01:25 ID:2oIWR/kt
いい年したおっさんがパソコンでガキの落書きみたいな絵を描いて
テクニックだパースだのと恥ずかしくないのかねぇ。
芸術とか絵画っていえるしろもんじゃなくてまさに「お絵かき」だよな。
スケッチブックにクレヨンで描いとけm9(^д^)プギャーwww
はしゃいどるねー
まあ、クレヨンでも水彩でもいいんだがアナログは基礎だよな
とくにテクスチャをいかに使うかという点でもクレヨンで描くのは悪くない
そういえば、ここはR-18板だったけ…
高校生や中学生はいないのが前提なんだよな、忘れてたw
すごい
このままアニメの背景になっててもおかしくない
>>437 このクオリティで「とりあえず描いてみました」かよっw
>>437 すんげえええぇぇぇ!
こんなん描けるようになりたい
自分の理想そのものなんだけど・・・
教えてもらっても絶対再現できないけど
どうやって描いてるのか知りたい
ニコニコにうp!
美しいっ!もしかしてお久しぶりな人?
何か足りないと思ったら川中央で背中に剣が刺さってうつ伏せ死している軽戦士がいないのか
何か足りないと思ったら
オレ程度でも気軽に難癖つけて心の平安を得られるような欠点がないw
444 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 11:57:56 ID:OrKuq5/P
まあ、難癖つけようと思ったらふつうにできるけど
このスレにしちゃLV高いしみんなが喜んでるところに水をさすこともないだろう
おじさんたちの幼稚なお絵かきとはちがうよな。
「たいしたもんじゃないんですが趣味で絵を描いてます」
「まあ、素敵」
ってなるくらいにはうまい。
やっぱ人に見せるならこのくらいはかけないとね。
ここまでやってる絵をけなしたところで
草野球でガンガンヒット打ってる人に向かって
「プ、プロ選手よりは下手じゃん」て言うような惨めさしか残らないからな。
アニメっぽい背景で大事なのは誇張された空気感と
光と闇の色彩が一番重要な気がしてきた。
俺のがどうも一体感がないのはその青果ー。がんばろう。
難癖つけるのうまいなー感心するわw
背景を「描くの」ではなくて
背景に「難癖」つけるのを楽しむスレなんですね
するーしろよ
オナニーだよ。オナニー。
スルーだよ。スルー。
>>453 左下の水の描き方が気持ちいいな。ゼリーみたいで。
動物マジきめぇんだけど
水周りはスゲーすきよ。
しっくいからはみでたレンガとか古臭い蛇口とか。
なんか参考資料あり?
458 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 20:59:50 ID:rv/tVIyX
むしろ可愛いと思った俺はいったいなんなんですか
キモカワイイを試行錯誤してみたんだけど、やはりキモイさが際立ったかw
さじ加減が難しいな
可愛いの方が勝ってると思う
男性と女性で可愛いの基準が違うから難しいね
わたし女だけどキモイ
足が六本あるせいで虫っぽいからかもしれん
私女だけど草が田んぼにいっぱい浮いてるアレに見えた
>>453 私女だけど小動物の背中にまたがってチンコ擦り付けオナニーしたいと思った
>>453 すごくいいねー。水とか木とか、ちゃんと作り物のそれらに見える。質感表現がすばらしー。
一つ問題があるとしたら、この絵は背景画なのか?ということくらいかw
ぬーべーのくだ狐みたいで
キモイという感覚が欠片もわかなかった俺
おれは普通に可愛いと思った。
このヴィネット欲しい。
>>461 そうそう。しかもウインクしてるしきもいよね〜。
水いいねw
動物きめぇw
ウィンクうぜぇw
絵は好き
箱庭みたいで好きだ
>>453 俺は好きだよ、このちっこい生き物も。
フェレットやオコジョっぽくて可愛い。
背景描いたことほとんどないんだけど草や木とかって線画描くの?
人によると思うけど、自分は描かない。
塗りながらちょちょいのちょいって加えていくほうがやりやすいな。
人次第
アニメとかでは細かいとこまでほとんど描いてることもある
草木、雲、山とかは線描かない。
室内とか人工物は線描くことが多いかな。
アニメのレイアウトで、たまに細かく草木を描いてくるものがありますが、
基本的にレイアウトから草木のフォルムを拾う事は無いです。
シルエットで大まかにアタリを取って、あとは描きながら作っていきます。
そうですか
ボクはレイアウトの方を描けるようになりたいです
そっちのテクニックを教えてくれませんか
レイアウトのテクニックに関しては、絵画的、カメラの撮影的な技術の流用で足りるが
アニメのレイアウトで真に大切な事は、演出意図を汲むという点。
つまり絵コンテの要求をレイアウト用紙に表現する。
これが出来ない限りはどんなテクを駆使したレイアウトも無意味な独りよがりと言える。
たまに美大出のミッチリ描き込まれたレイアウトで、素人目には作品とすら言えるレイアウトを描く新人がいるが
コンテの意図を汲み取れてなくて、クレヨンで描いたラクガキみたいな総修正食らうケースがある。
そして、やっぱり修正した絵の方が良かったりするんだがなw
テクニックに関しては、アニメは他の絵と違って時間軸の概念が加わるので
構図の切りかえし等も考慮してLO切るので、一概にこうすれば良いとは指摘しにくい。(まず絵コンテありきだし)
また、それを表現できるようになるまでに、才能溢れる人材が何年もかけて体得する事なので
言葉で人に伝えられるような物でもないと言える。
作監の修正食らい続けて、ある日気がついたら体得できてた、というようなモノだ。
「教えてもらうモノじゃないから、盗め」<アニメ業界の定型句な。
なんかどっかで見たようなコピペと違う?
それとも似たようなこと他で書いた?
こぴぺじゃないよ。
そして、俺もどっかで見たような気がするが、これがアニメ業界で言われてる普通の常識なんで。
PINK見てると絵の文化がエロゲ、イラストレーター寄りで、
丁寧に時間かけて仕上げていくモノだという常識に偏ってるのが解るが、
アニメの世界はそうじゃないんだな。
出来が良かろうが悪かろうが、コンベア式にジャンジャン書き流していく。
その中で100カット中1カット傑作のカットが出来たら、次はその1/100を1/10で描けるようにしていく。
そうして技術を研鑽していく。 まあ居あい抜きや正拳突きの世界だな。
1枚の絵をグチャグチャ弄り回すような文化は無いんだわ。これマジな話。
俺もアニメ漫画業界板に常駐してて
あっちの背景スレとかに居座ってるから、既視感があったのかも
確かに言ってることは正しいと思うし
俺が研修受けてたところの人もそんな感じだった
あなたが、原画クラスにいる人だと仮定して
方法論=無いじゃなくて
方法論的にまとめてく作業も必要じゃないかとずっと思ってるんだけどさ
100を10にする、その試行錯誤が無心に腕動かした落書きじゃなく
考えた末に10になるわけだろう。そこんところ
関係ないが居合よりも正拳の方だな。
>>480 教えてくれなくていいから1枚見せてくれ
同意
言うだけなら他板・他スレの受け売りでも十分だしな
でもヒントにはなった
訓練の仕方が根本的に違う気がする
発言に理不尽な要素はないし
アニメの背景屋のこなす莫大な量こそが俺ら素人との差なのは事実なんだから
うpを求めることもないのでは。
年間600枚以上描いてるんじゃなかろうか。
しかしそんなプロをしてさえ、ピアノの森みたいな大失態を晒すこともあるわけで
プロの演出家の絵コンテや上手い原画マンのレイアウトは本当に大事だな。
まちがえた、「ミヨリの森」だ
一枚絵にしてもアニメの絵にしてもそれを消費する顧客がいる限り
それは商品であって客の嗜好とコストを計算して採算が合うようにするのが筋w
目的が違えば手段も違う
趣味だったら好きなように描けばいいから楽といえるか?
ミヨリの森は見所が背景だけだからいんでね?
ヒートホークの処理が好きだ
>>490 作画陣が平凡→レイアウトがぱっとしない
→どんなに有能な背景屋でもしょっぱい背景にしかならない
見所が背景だけどころか背景が一番ひどいだろ
背景監督がアニメ監督やったら当然だれもが背景に期待するけど
上記の理由でガッカリな背景だったから醜態なんだよ
お兄さんのかっこよさに泣いた
小田ひで次の漫画は好きだけどな
>>491 背景を描くのを楽しむスレ?
ロボたのしーって感じはするが、背景はメンドクセーって感じする
背景が見所といえば新海誠
背景絵もキャラ絵も全く上手く描けないド素人だけど新海誠の画集買っちまったよ
新海誠は絵が上手いとは思わないが表現と省略はすげぇ上手いよな
>>499 アニメの場合、細かくことは重要じゃないと思う
大事なのはその表現と省略じゃないか
細かく描いて上手く見せるより、省略して上手く見せる方が難しい
文字レスだけならプロ級だなwwwwwwwwwwwww
煽りすらもアマチュアだなwwwwwwwwwww
pixivのまま晒すなら他所池
ようやく誰かうpったのかと思ったら、ただの冷やかしかよorz
しかも見て見てマルチチャンとは・・・
きゃああああああ
ええのう
>>510のレスでグロ画像かと思ってたら
ちゃんとした絵だった
514 :
513:2008/05/20(火) 21:44:57 ID:qcLyO/+d
バージョンじゃないや、アップグレードだよ・・・もうダメだ俺
山だけなら一枚でもいいんでない?
ペインターユーザの俺にはレイヤーなど不要。
そんくらいなら輪投げツールで山を切り出したりできるじゃん。
今後も同じミスをするリスクはゼロにはならないのだから
リカバーのスキルをつけといても損はない
518 :
513:2008/05/22(木) 15:05:45 ID:2ftUhOSv
違うレイヤーに描いちゃうってミスは最初の頃はよくやってたけど、だんだんと減ってきたな
慣れだよね
やっぱ、どこまで描き込むかにセンスが出るな……
なんでごちゃごちゃした感じにしか描けないんだorz
どこを取ってどこを捨てるかとか、画面の中の構成とかなー。
うまい人は必要な部分とそうでない部分のメリハリがはっきりしてるんだと思う。
自分もセンスが欲しい……うおおおお(ごろごろごろ)
ぬこ乙
おぉ?
あなたはもしかしておやじさん?
そんなわけないw
おやじさんのファンだけどね!
そうか
いやでもこれはいい絵。
雰囲気でてる。
>>524 1回保存した。
背景青だからオレンジの建物が引き立ってて良いね。
奥の方に行く手段がなくて俺涙目
大神にこんな感じのマップがあったよね
>>529 たぶん隠れた所に船とかクジラがあるんだよ!
あとは、
全裸で泳ぐ
超人的な脚力で飛び越える
引き潮を待つ
家の住人に大声で助けを求める
手段はありそうだなって、何の心理テストだw
ヒント:女の子が立っている水色のところはワープポイント
>全裸で泳ぐ
全裸が大事ですね。わかります。
>全裸で泳ぐ
これ一択だろう
>全裸で泳ぐ
涙目だった私も生きる希望がわいてきますた
女の子(全裸で泳いでここまで来るの大変だったな……)
奥の家から出て来たとこかよw
過疎過疎過疎ォ
ホスホスホス
540 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/24(木) 07:34:05 ID:QzowIJn0
過疎ってるなー
好きなスレだからがんばってほしい
ならまず自分で描けよ、見るのを楽しむスレじゃなく、描くのを楽しむスレだ。
雲の上の国みたいに感じる。すてきな雰囲気だな。
色の遠近感がいいね。遠くが白い。
イイ
てらソフト任せwwwwwwwwwww
そのうち月や火星まで旅したりして
何この子。超カワエエ!
色つきもぜひ見たい!
>>552 アンタの色使いもキレイだぜ。すごくイイぜ。
その褒め方はなんかやらしいぞw
>>552 色合いも落ち着いてて綺麗だなー。
どっから落っこちてるのか分からないけど気が向いたらぜひ続きを!
555 :
552:2008/08/05(火) 00:10:01 ID:aoN/ago2
>>553-554 色彩が苦手で研究を重ねた結果なので、そう言っていただけて本当に嬉しいです。
↑で冒険物の絵が多いみたいなので、ニルスや親指姫のような鳥の背から
落ちるシーンをイメージしました…鳥を描けばよかったw
また描けたらお邪魔します
眼福じゃ〜
ラクダの顔wwwたまらんww実にたまらんwwwww
いいな、すごく好きだ
でも、もうちょっと背景がメインにるようなのみたいとかわがまま言ってみる
こんなにやる気みなぎるラクダの顔は初めて見たw
ナイス駱駝w
え、今喋ったのいい顔のラクダ?ラクダロマンチスト?
ばっさり切り捨てる嬢ちゃんに萌えた
ラクダのセリフだったのか
誰か何か書けよ
単色で塗った後物の質感とか深みが全然出せない
とりあえず見せてみいや。
ノイズやムラをくわえるとそれっぽくなりやすいよ。
汚しの入れ方だね。
>>569 わかりすぎて困る…
あと金属っぽいものとか
一度本物を納得のいくところまで模写すると
どこをどうすればそれらしくなるのかが掴めるよ
なっとくいくところまで模写するとぼかし方や手抜き方がわからなくなる件
グダグダ行ってないではやく書いてうpれ
描けないうちから手抜き方なんて憶えずともいいんじゃないか?
俺も通常塗りと乗算塗りの使い分けが全く出来ないから写真の模写から始めることにした
そういえばドラクエのモシャスって模写から取ってたのか
!?
そういえば自分も最近加算の使い方をわかってきたような気がする
質問だけど、凄く手前にある草ってどう言う表現をしたらいいんだろう。
ここを押さえるとそれらしくなるって言うのが見つからない、
コツとかポイントとか。
引っこ抜いてきて実物を良く見て描く
ガウスぼかしでぼかす
そうかあ・・・ガウスは無理やり感がある気がするけどそうでもないんかな?
ちょっと練習してくるわ。うん。
saiを使った水面の上手な書き方ってないかな?
特にドロドロ濁ったような沼の水面
ラクダーーーーーーーーー
アグローーーーーーーーー
590 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/08/28(木) 16:56:40 ID:22LhL9wQ
591 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/08/28(木) 16:59:39 ID:22LhL9wQ
うおおおおい、凄い。
俺もビル群大好きだよ。
2枚目はパソコンに取り込んで別の塗り方もためしてほしい
熊倉裕一か二瓶くらい描けたらたのしいだろーなー
595 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/08/28(木) 18:47:46 ID:22LhL9wQ
>>592 おお仲間がいたw
ネットで絵を晒すのは初めてで、正直不安だったがいい反応でよかった。
dクス!
>>593 挑戦してみたものの始めて1時間で挫折した・・・
我こそはという勇者がいたら俺の代わりに塗ってやってくれ。
うお、すごいな
これパースとかの補助線とらずに描いてるのか?
なんか感覚だけで描いてるように見える
598 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/08/29(金) 12:53:36 ID:5XzpBAK3
>>596 ご名答!感覚のみで書き殴ったので、なんかまとまりの無いごちゃごちゃした絵になってしまった。
補助線や定規はあまり使った事ないんですが、使ったほうがきれいに仕上がりますね。
>>597 いえいえ、ありがとうございます。しっかり保存しましたw
俺は塗るのが下手糞なんで、逆に羨ましいです。書いたときのイメージにぴったりで感謝です。
すこし練習すればすぐに書けるようになれると思いますよ。これは汚れた感じを出すためにあえて線を増やしただけなので・・・
はじめは下書きや定規を使うなどして丁寧に、慣れるまでは根気が必要ですがコツをつかめばあとは考えなくても書けるようになります。
>>599 お、ちょっ上手いw
色使いが最高に上手いですね!
逆に
>>599に質問したいんですけど、その扉から出る
オレンジの光の具合はどうやって塗ったんですか?
加算レイヤ?標準(上塗り)のレイヤ?
普通に光を描いた後、同じレイヤでブラシをオーバーレイモードにしてテカらせて、
上の通常レイヤで光の周りをボケたブラシで適当になじませて・・・とか
オーバーレイレイヤで少し塗って透明度薄くして統合して・・・とか
基本的に光はオーバーレイ頼みですね
このスレって写真トレスはあり?
自分で撮った写真ならおkじゃね
模写はいいけどトレスはなあ……自分はウヘアって気分になる。
オタク連中はトレース自体を悪行かのように責めるけど、
一般のイラストレーションの世界では立派な手法でその一人者もいるくらいだよ。
なにより製作手法に関してこんな場所で他人にお伺い立てなくてるのが馬鹿馬鹿しい。
こーゆー時に使うのかなコレって・・・
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
立派なプロイラストレーターなら写真の権利関係はクリアしてるだろうけど
それを弁えずプロカメラマンの作品を無断トレスしちゃうバカが後を断たない
ぐぐるのストリートビューってトレスしたらまずいんだろか
>>608 ストリートビューの画像の中に (c) 2008 Google と
著作権表示してあるのでトレースしたら著作権侵害になる
そういや街並みの参考になるなw
いいこと聞いた!
ストリートビューをアフターエフェクトで加工すれば凶悪すぎる
同じところへ行って自分の目で見て描いたということでOK。
他人の家を勝手に撮影してネットで垂れ流しておいて
著作権云々など笑止
途中で切れたw
・・・・だと思うんだけどねぇ。
逆に考えてストリートビューに写っているのと同じ風景はどこでも絵にすると著作権
侵害しちうのか?
たとえば俺が自分の家を描こうと思ってもいちいちぐぐって写っている角度とか
確認して別角度にしなきゃいけないのだろうか?
そんなことはないと思うが。
模写だって重要なスキルアップになると思うよ?特に自然の写真。
ところでジブリの風景画みたいなのが書きたいんだけど、
アレってどんな絵の具で書いてるんだろう。
ソフトについてる油彩で書いてみたらしまりの無い絵が書けたので・・・
教えて下さい
ポスターカラーだよ
ポスターカラーって不透明水彩だっけ?
ありがとう!上手くいきそうだー
>>616 ありがとう!
リンク先が簡単じゃないかの人で笑ったw
なんか過疎ってる・・・いつもこんなんか?
ジブリで思い出したんだけど、ジブリの背景書いてる人って、
やっぱりまんまの風景よりかは微妙にアニメ風にデフォルメしてるんだね。
こんな風に思うのは自分だけかな?しらんけど
まぁ魔法遣いはデフォルメしてないけどw
>>619 人物を目立たせる為に背景の描き込みは控え目になってるらしいよ
>>612 >同じところへ行って自分の目で見て描いた
その言い訳
カメラ構えたときの高さが2m前後になる
身長2mオーバーの人しか使えない
>>623 ?
写真にあらためて撮って書いたでいんじゃね?
流石に高空写真なんかは知らんが。
実際にトレスしたらダメでしょ
>>612とかは嘘つくわけだし
トレスしてGoogleに見つかって
著作権侵害だと訴えられる可能性は
宝口で3億円当たるより低いというか
ありえないことだけどねw
>>623 対象とカメラを結ぶ線の延長に立脚していたと言い張ればおk
つまりこういうことな
対象
 ̄ ̄|\
| \
|. \
|. i. \ 俺
| / ̄ヽ o ∠ここから見て描きました!
|. 0---0 大
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
盗撮車
>>627 その程度
デッサンの"くるい"で余裕です
つまりそのままトレースして手前に人物を配置するとなんか不自然になる?
間違いなく。
でも俺が見た感じでは実際ストリートマップ見ても視線そんなに高くない。
人が十分撮影できる範囲。というかそっくりに描く必要ないだろw
町並みのふいんきが掴めるだけで十分でしょーよ
なんか論点ずれてないか?
ダメなものはダメだろ
ごまかせばいいって意見多いけど
その時点でダメってことじゃないかw
少なくとも資料としては十分に使えるし、
練習にも使える
写真を絵に加工するわけじゃないんだから。
まんま丸写しにできるわけじゃないんだし。
参考程度につかうのであれば、これほど心強い資料もなかなかないな。
現地に行かなくても、ネットで必死に探さなくても
それなりに雰囲気を掴めるからね
巨大怪獣少女を描く時に使えってことだな
他人の家を勝手に撮影して世界中に配信するだけでもかなりの悪行なのに
その上著作権を主張するなんて一体やつらはどういう神経をしとるんだ?
例えば勝手に撮影されて勝手に住所とともにネットで公開されてる自分の家の画像を
トレスなり模写するのも法律上、著作権侵害行為なのか?
肖像権を完璧無視して撮影された写真に
著作権がある不思議!
おまえ家に肖像権が発生すると思ってるのか?
プライバシー的な所だからじゃないの?
個人が特定できるような写真はモラルとして公開してはいけないと
思うし、絵に書くのもやめたほうがいいんじゃないかとは思う。
とりあえず通報しておいた
家を映された人で文句があるなら言ってくだされば応じますというのもおかしい論理だよね。
そもそも自分の家が晒されてることを知らない人だっているだろうに。
>602だけど、自分は写真撮るのが趣味で
この間行った神戸の異人館が綺麗だったからその時の写真を練習がてらトレスして
ここで晒させて貰えればなあと思って聞いただけだったんだけど
議論を呼んでしまったようで申し訳ない
仕方ないよ
元々写真トレスの話だったのに
ストリートビューの話に発展したら
議論しないと気が済まない人達が必ず出てくるんだから
>>649 見たいからうpして!
自分で撮った写真ならおkでしょ
ちなみに自分で撮ったものならば建物の写真でも
建築物とか名所とか(撮影禁止でなければ)おkなのか?
訴えられたりは…しないよな。
描きづらい世の中になったものだ
>>652 著作権が発生するような特殊なデザイン建築とかだと許可がいるらしい
でも大抵は写真を撮った本人に著作権が発生する
撮影許可のある場所なら基本問題ないと考えて差し支えないと思うよ
建物の著作権(笑)
肖像権、かな
連レスごめん
ただ、キャラクターがはっきりと分かるような写真を公開するのは駄目らしいね
某黄色い電気ねずみとか手袋短パンねずみとか恐そうだ
ネズミーランドのシンデレラ城はやばそうw
ねずみのAAもホントは不味いんだろうな
662 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/17(水) 21:36:56 ID:TkklBcX2
?????
????????
????????
????????
????????
????? ?????????
???????? ???? ? ▼?
???????????? ? ? ??
?????????■???┃ ??■ ?
?■??■??? ?〓 ┃ ?? ??????
? ?? ??? ???
?? ??? ┃
?? ????? ???
????? ????? ????? The Walt Disney Companyの者ですが
???■??????????■????
???? ???■■■?? ????
????? ????????????■?
??? ? ?????????????? ???
??〓? ??? ???????????? ┃ ?
???━? ?? ????????????????
?? ? ??????????????
???????????????????
???▲??〓???〓?
??━?? ????? ????
??〓???::::?? ????? ????
??:::: ????::::?????? ????
?::::??::::???? ???? ??????????
????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
????::??▲?::::??????::::?????:::::?
?????▼????::::???????::::?◆
これは痛い失敗
test
?
♥
?
?
もしかしてbbspinkって数列の特殊記号使えない?
^^;
最近、画像をあげるギャルたちが少なくなったわね
適当に何か皆書いてみる週間とか作らね?いらないかな?
なんかテーマがあったほうがよくね
「崖」とか「ぬこのいる風景」とか「川」とか
なるほど、ぬこの居る崖河だな
なんでぬこw
でも猫の居る風景っていいよね、ほのぼのしてる
「今日から適当に描いてみる週間な!」って絵をうpされたら
ついついそうか自分も描かなきゃいけないのかと納得して
後に続いてしまいそう。
ホントに適当だな
イーンダヨ、グリーンダヨ!
別に下手でも良いんだよね?
今日休みなのでちょっと書いてくる。
こーゆー流れで皆がドンドン晒してくれたら良いんだけどね
以外と続かないんだよね・・・
かくゆう私は上げてすらいないし・・・
うそつき!どこが微妙で下手なんだよ!
グリーンダヨ!
679 :
677:2008/09/18(木) 22:00:12 ID:TQ/Vum3z
いいぞもっとやれ
ハードル上げやがってド畜生っめいただいた
>>679 なんだろう、なんかVIPあたりで見たことある口調だなー
>>679 なんというgj、保存した!
>>683 ./ ニYニヽ
r、r.rヽ / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/ ⌒`´⌒ \ ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -) (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| ) ヽノ | ` ⌒´ /
| `".`´ ノ
入_ノ
\_/
/
/
./ニYニヽ
r、r.rヽ. / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/ ⌒`´⌒ \ で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -) (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| ) ヽノ | `ー'´ /
| `".`´ ノ
入_ノ
\_/
/
/
学校?どんだけ細かいんだよw
すごすぎて笑えるわw
アニメ風(ジブリ)の背景の書き方講座ないかな。
風景の書き方で検索してもとほとんど水彩画のクロッキーちっくな
絵の書き方ばっかヒットするんだよな
>>689 講座じゃないけど本買えば?
じぶり系の画集ってたしか出てるよ。
>>691 極端なパースつけるときは3階と1階の縮小率の差をもっと変えた方がいいんじゃね?
縮小率同じくらいに見えるけどその場合あんま極端なパースかからないから違和感ある
偉そうですまん
>>690 そういや本出していたな。
でもそうゆう風景画の本って原寸大で見るとデティール思ったより
細かくないんだなーと思う。縮小した時点で綺麗に見えれば良いのかな?
とにかく読んでみるよ、サンクス。
>>691 マットペイントなんあったのか、なんかイメージが3DCGと被るw
しかしリアルだ。参考にしてみる
てゆうか上手いww
>>693 そうそう、ディテールが意外と荒いんだよな。
そういう目で自分の絵を見てみると、丁寧に描き込みすぎて潰れて逆効果ってのが
けっこうある。最終的な見え方を考えて、不要な部分、書き込む部分を
きっぱり分けていくのが必要なんだろうな。
肉眼の場合、ピントがあってる部分以外はぼやけてるからな。
手前に人物を置くという前提ならピントは人物に来るから
背景は全部ピントがあってなくてぼやけ気味という事だ。
>>694 日本でも無いかなぁこういうDVD・・・
すんげータメになりそう
「ボブの絵画教室」が再放送されればいいんだよ
草薙とかが出してくれるといいんだけどな…
あそこがチュートリアルDVD出したらかなり売れると思う
草鞋にリクエスト出してみるかな
GJ!
>>701 さわやかだなー
>>703 すげーリアルだけどこれなんかフィルター掛けてる?
タッチが機械的っぽ
フィルターOFFバージョンがみたい
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りしますをお断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
ダスト&スクラッチかもね
最近絵が一杯投稿されててほくほくじゃ
>>703 いい仕上がりだし元の写真もなかなかよさげですな
サムネで見ても写真じゃなくて絵だ! って思うくらいにするには
色調めっちゃ変えたりグラデかぶせたりもっと激しく加工しないと。
このスレだと写真加工もトレスって言うのかな
写真や写真を機械的に加工した像を含む作品の場合は
人の手で描かれた部分の面積の割合に関わらずコラージュに分類されると思うよ
>>712 言わないと思う。はじめは色を拾ったくらいの意味かと思ったが
写真加工にしか見えないな。
でもこうやって写真→絵(っぽく)加工
の技術がどんどん進んで行くと考えると
俺の未来真っ暗な気分ですよまったく。
それでますますイラストの記号化・抽象化が進むと・・
近代西洋美術が100年前に歩んで来た道だな
でも印象派が一つのタッチに精魂こめて描いたのとは別次元だけどね
いかにも絵っぽい背景の需要が残るでしょ
ディズニーの2Dアニメの背景は一貫して
絵画っぽい意図的な光源やディフォルメを重んじたものだった
もう劇場はCGオンリーぽいけどなorz
2DCGですね
確かに遠景は3DCGだとレンダリング時間凄そう
つかすごいリアルだね
ちなみに、ロードオブザリングのほうなんか見るとわかると思うけど
何カットも出てくる建物や役者が演技する近景を含む背景を描く場合は
ミニチュアを作って写真撮って、それを下敷きに背景の山々を描いていったりとかしてる
それ以外はほとんど全部手描き。
でっていう
>>719 いやディズニー2D撤退のことを言ったんだ
ググってみたら去年復帰したっていう記事が出てきたぞ
3Dだと空気感とソフトシャドウがすげぇ難しいっていう
なぜかというとそれらを求めるのが計算だから。
>>719みたいのってすげぇ時間掛かると思うよ
でっていう
>>727 まさに
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
今日の「でっていう」会場はここですか
gaialotの人とか、3DCGと2Dの物を上手くあわせて書いてるね
ジブリも動く物はほとんど3Dのトゥーンレンダリングらしいし。
今後背景職人(?)は3Dを身に着けないとお金にならないのかしらん
被写界深度フィルタ使えば超リアルにはなるんだが
いかんせんプラグインが高いうえにポトショやOSのバージョンによって動かないから困る
まずは普通の背景やら風景やらコンセプトアートが描けないと3Dには手が出せないな…
がんばろっ
3DCGを使わないで済ますために
マットぺインターが必要なんだよ
多少空撮っぽくアングルが変わるくらいなら、マットアートを
テクスチャーにした比較的簡単な3Dモデリングで済むらしいしね
みんなよくしってるね
ここまで知っている人が居るのにどうして絵が晒されない
練習絵でいいから晒して欲しい
それは言っちゃ駄目なんだょ
頭でっかチンなだけなんだもの
折角良い流れだったのに台無しだね
オワタオワタ
ここはお前が書け、と言う流れなんだろうけれど…
書いてるけど、下手すぎて恥ずかしいと言うのが本音
サイト特定されるのも嫌だしね。
うまい・・
アナログも見たいです
>>740 ツールの機能や筆の設定にまったく頼ってないストロングな描画に勃起した
正に弘法筆を選ばずだな
750 :
749:2008/09/29(月) 00:47:32 ID:LvMi3aTB
miss
風景とか背景でも、皆結構個性が出るんだなと言いたかった
みんなすげぇ上手ぇ素敵!!
知的!
油絵っぽくてよい塗りだなあ
>>740 上手いのに右の植え込みの影がものすげー雑w
もったいねえw
見たとき、そんなに雑だと感じなかった俺ガイル
言われてみれば雑で浮いてる気もするが言われなきゃ分からない
まぁ馴染んでればいいんじゃねw
>>753 色の選択さえきちんと出来てれば
こうベタベタ塗ってもすごく綺麗に見えるんだよなあ
憧れるわ・・・羨ましい
色の選択が一番難しい俺
ならモノトーンで
ただのトレスにしか見えない
>>753 俺もいつかそんな軽いノリでそんくらいのクオリティの風景描きたいわ
色彩センスあるってすっげぇ羨ましい
ふと思ったんだけど、新海誠が多用してる青みがかった影って空の青が差し込んでるのか?知ってる人だれかボスケテ
空が青く見えるってのは、つまり空が太陽光の反射で青く光ってるってことだ
直接太陽光の当たらない日陰がその青い光に照らされて青くならないワケがない
新海誠はそんな理屈を超えてもっと強烈に色彩を操作してるけどなー
>>763 誰だか知らんけど、そんな感じなのかも
早朝なんかだと実際うっすら青みがかった影が差し込むのを最近体験した
空の青っていうか、辺りの空気が青っていう感じがしたけど
767 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/17(金) 12:47:07 ID:5zqnpFIe
sage忘れたすまん
何が面白いの?
頭おかしいの?
だいじょぶかぃ?
>>767 なんで新海誠がブルーシェード発端みたいに言ってるの?
そうゆう技術はもっと前からあるだろう?
>>771 俺もあとから崩していく方がいいと思う
あと、階段状の部分の一部が斜めってるのはちょっと違和感かも、崩壊させた方がそれっぽくないかな
つーか、どんだけすげえ廃墟群描こうとしてるんだー
実際の所ビルって朽ちるとどうなるんかな。
例のテロ以降自分の中の常識が揺らいでる。
そんなあなたに廃墟写真オススメ
廃墟になってるような昔のビルの方が
手抜き建築のノウハウがまだなかった分、柱が太くてコンクリが分厚いから
現在のギリギリまで資材をケチったビルが廃墟になるときには
紙工作っぽく全体がクシャっとゆがんで崩壊していく気がする
皆さんは背景絵描き始めの頃、上手い人の絵を模写したりして練習してましたか?
>>773 貿易センタービルは専門業者の手で建物内部の発破解体に適した各支柱に設置された数百のダイナマイトの爆発によって崩壊しただけだから気にしなくていいよ
>>776 他人の絵を模写するって事にあまり意味を見出せないなぁ、写真なら模写してるけど
>>776 自分はやったことないけど、尊敬してる絵描きが
鳥山明の背景模写して立体感に感動したつってた。
描くとそのすごさが真に迫って感じられるらしいのでいつかやろうと思ってる。
>>778 色の塗り方とか、使い方は参考になると思う
781 :
776:2008/11/02(日) 22:54:11 ID:8CQESxDM
なるほど参考になります。
同時期に描き始めたキャラ絵の方は進歩してるなぁと思えるのに背景絵の方は全く上達
してない気がして ・・('A`)
写真の模写すら満足に出来ないけど色々試してみます
風景写メって模写しようと挑んだけど細かすぎて模写すら出来なかった…
どこから手をつけていけばいいのか分からない
あうあう('A`)
>>783 脳の右側で描けって本読んだ事ある?ないんなら読めばいいよ
>>783 ナカーマ'A`
俺も読んでみるかな・・
>>783 そういうときは極太のマッキーとかで描いてみるといい。
少ない線数で全体をとらえて描かざるを得なくなるから逆に描きやすい。
788 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/07(金) 04:22:44 ID:NNjYuJSW
789 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/07(金) 19:09:13 ID:8qUuh7ZK
竹のツルツルな質感がいいなー
むしろこっちが教えて欲しいくらいだ
MIRENEEE
画面の奥がなんだか寂しいかも
コントラストが効いて良い竹だ
奥の竹の輪郭にそって、筆跡に強弱をつけた
薄いハイライト入れたらどうかな
あと、遠くの竹林を薄く奥に描く感じで
黄緑と空色基調で竹のシルエットで追加など
手がかかってていいどすな
>>792に同意
こんだけ手前に労力を割いたなら奥は手抜きでも持つので
奥をやや明るめのグリーンで塗り潰してから
濃いめのグリーンで簡単な竹をシャシャシャってたくさん生やすといいと思う
もうちょい竹の角度が不揃いでもいいかも
うめぇ…('A`)
葉っぱすらまともに描けないわ
新海誠さんの画集にトレースの方法が載ってるんですが、いまいち意味がわからんです。
どなたか実践された方はいらっしゃいませんでしょうか?
わからないのなら聞くだけ無駄だと思う
聞いてもわからないだろうし無駄なレスを消費するのみ
最初から完成された作品を自身にもとめるのは不可能です
コツコツ経験を重ねましょう
>>798 太陽の光を感じない
影の濃さに対して、左の家のハイライトがきつすぎる
空と林がのっぺりしてる
空は紫がかってるほうがそれらしく見えるし、林にもハイライトがほしい
>>799 ありがとうございます。
指摘していただいた箇所を見直してみます。
影は赤紫じゃなくて青紫にした方がいいよ
あと直射日光の当たってる部分は色相を黄にグワッと思い切りずらすとそれっぽくなるよ
くそう…俺も描けるようになりてぇ
夕日でも青紫のほうがいいの?
これ夕陽なの?
>>798 アニメの背景は遠近感を極端に誇張するのがセオリー
奥行きに合わせてレイヤー分けし、空気遠近法のためのレイヤーを重ねるといい
天候や時間にもよるけど大体空の色のレイヤーを半透明にして重ねればいい
>>801 参考になります。ありがとうございます。
あと、一応夕日のつもりでした。下手くそで申し訳ないです。
>>805 奥にあるものだけに空レイヤを重ねるようにすればよいのでしょうか?
半透明にしてもガッツリ色がかぶってしまいますが、空の色が強すぎるのかな。
試行錯誤してみます。アドバイスありがとうございます。
>>807 ありがとうございます。
基本SAIで描いてますが、これのためにフォトショつかってみます。
>>808 半透明といっても濃さ10%くらいのを距離ごとに何枚も重ねる
あと合成法もオーバーレイとか比較(明)とかいろいろためしてみて
参考になりますのう・・・
>>811 これはこれで、何か絵葉書みたいで良いね。
>こういう絵もちょくちょくうp
うpとか大歓迎だろjk
木も家みたいに濃い陰を入れた方がそれっぽくなる気がする。
後、空の奥行きが足りないかも。
いいなあ、この挑戦心。刺激されるわ。
俺もがんばんなきゃ!
全体の色合い良くなったな〜
形のくるいは数こなしてけば上手くなるとして
奥行きっていうより構図的に空の面積が少ないから圧迫感があるんじゃないかな
唯一の消失点が並木に遮られちゃってるのは画面を狭く感じさせちゃってる原因かも
並木を意図的に低くするといいかもよ
それと全体のトーンに比べて空の階段式陰影法的操作がキツ過ぎ?
空の明度をこんくらい落とすなら手前にもっとバキバキッとマットな黒乗せるといいかも
馬鹿のひとつおぼえでいいので、とにかく
家でも木でもなんでも根元を明るくグラデかけるとそれっぽくなる
空を塗る時に巨大な天井みたいなパースをイメージして塗ると
面積が少なくても奥行きがあるように見えて来るお
823 :
789:2008/11/13(木) 02:20:44 ID:xNO4R+wE
824 :
816:2008/11/13(木) 07:44:00 ID:zN6c2roa
>>817 >>819 822
みなさんレスありがとうございます。
空の問題点が多く指摘されているようで、構図から見直す必要があるようですね。
>>821 反射光を表現するって事でよろしいんでしょうか?
>>823 うまいです。
雲の重量感とかすごいっす。
>>823 竹も麦畑も、手前と奥がおなじ精密さってのが違和感ある。
手前は丁寧に、奥はぼやかしてってのが基本。
特に竹は手前の葉にもうちょっと手を加えたら、すごくよくなりそう。
>>811 上手い!
近景(木など)はもっと描き込んだ方がいいんじゃない?
俺もそんな感じの絵になっちゃうなぁ
気持ちすごく分かる
木そのものを描くというより木の枝から伸びた重みのあるひとふさとして
前後左右に追加していけばそれっぽくなる と思う
あとそのひとふさも葉っぱが太陽の日の光を受けようと扇状に伸びる
>>829 リロード忘れてました。
なるほど。塊塊をもっと意識しろってことですかね。
最初の塊描く時に1つとして考えて描いてるからこんな事になるのかなぁ。
もっと描く前にイメージしてみます。ありがとうございます。
832 :
823:2008/11/13(木) 22:39:12 ID:xNO4R+wE
>>832 どうも竹にしちゃツルツルテカテカしすぎてるような気がするんだけど・・・。
そんだけ光が強いなら、奥の空ももっと明るいんでない?隙間から光が差すくらい。
ついでに、一番奥の水色にあわせて、ちょっと影を水色がかった感じにしたら空気感出るんじゃないかなと
風景画はとにかく色が決め手だよな
木だから緑、水だから青とかの考えは捨てた方がいい
練習方法は実際に風景見ながらスケッチして着彩するのが一番妥当な気がする
日の当たり方一つで空気感が大きく変わる、だいたいのパターン覚えてしまえばそれっぽく描ける気がする
前に風景写真からスポイトで色を取って
簡単にざかざかっと描いてみた人が居たけど、
ざかざかなのにすごく雰囲気出てたな。
ノウハウスレでも書いてある事だけど
写真から色とっても絵としての背景にはならない
絵の背景ってのはもっと遠近感を出すための空気感が極端な表現なんで
写真から色をとる場合であっても遠近感を出すためには極端な表現が必要
何が言いたいかというと背景絵に写真の色をまんまで使うと
背景フィールドとしての立体感が出ないからやめとけって事
まんまは使えないけど、>835が言うような既成概念を覆すのには有効かも。
その上でアレンジしたり強調したりすれば良いんじゃね?
>>837 だね
無闇にやるとひどいことになる
ただマイケルケンナの写真は何回模写しても毒にならないわ
空気感も構図もあまりにもかっこよすぎる 白黒だけど
写真の色をスポイトで取ったのは、
ええーっ、ここってこんな色なん?意外!
とかやる為だったお。
あー、それわかるわ。
俺もまだ独学で描き始めたばかりだから時々やってる。
色の混ぜ方とかにも気付くし。
>>843 岩のトンネルみたいな大きいものは、視界に入れるのに距離がいるんだから
細いこと考えずに機械的に空気遠近処理をすべき
そして当然トンネルからのぞく景色には更に強く空気遠近。
↑微妙っつか、むしろ微下手じゃね?
pixvの上位クラスやゲームの背景描きならもっと奇麗に描ける。
プロなのコイツ等?こういう画風なの?
手数だけ見ると1時間くらいで描いてそうだな
バカか…本質を掴んでるからこそザックリサクサク描いてるのにちゃんと絵になってるのがわからんのか…
アカペラで歌ってる歌手に
「フルオーケストラじゃないからしょぼーい」
って言っちゃってるぐらい恥ずかしい
ん?俺に言ってる?
一時間くらいで描いてそうだから神だなって意味だったんだが
誤解を招いたならすまんかった
>>844 すっげ!いいもん見させてもらった!
いいなあ、これくらい大胆に描写を使い分けて魅せられるようになりたい。
>>854 すみませんOrz
次の電柱描く前に飽きちゃって
>>857 うへぇ。全然変わった。すごいっす…。
確かに、俺の絵じゃ色が濁ってて晴天な感じじゃなかったですね。
ありがとうございます。具体的なアドバイスすごく嬉しいですw
>>859 いえいえ感謝です。
デッサンサボってたから、こういうのすごく疎いんですOrz
しっかり考えなきゃいけないですね。画像保存させていただきました。
ありがとうございます。
うめぇなぁ…いいなぁ
今の絵は今の絵で細かくて完成されてるんだから、
その後に付いてる早描きのアドバイスを
今の絵をいじくる形で反映させるのはあまり意味が無い気がする。
あ、あれは早描きのアドバイスでしたか
今後参考にしてみます
ってか、新しいの描いてるんですけど、ザクザクと描いていってもなかなかそれっぽくならないですね
修行が足りない
色選びがうまくいかんのです。
模写しても変な色味になってしまって。
コツや役に立った訓練法があれば教えていただきたいです。
>>861 「少し」とか言ってないで、加工に使ったレイヤーの濃度を
いろいろ変えて、もっと極端にしたらどうかとかどんどん試すべき
それがやりすぎかどうかは、サムネ画像くらいに縮小表示すればわかりやすくなる
自分で「わかってきた」と思うまでは、ちょっとでも距離のあるものに
殆んど黒みたいな濃い色を使うのは厳禁、てことでいい。
トンネルの向こうの左下の木の根元あたりの黒がRGB各30/255以下とか暗すぎ
125/255以上でいい
まだ自分の目で見てヘンかどうかわからない時期は、
感覚を押し殺して理屈を優先する勇気が必要。
自分に無理を強いてでもセオリーとして正しいことを続けることで
目がついてきて、自分でヘンかどうかわかってくる
>>865 形とか自分が記憶してるその物の色とかの先入観をかなぐり捨ててボーッと参照画像の色だけを見る
そして自分で色を作って塗ってみる、その後参照画像からスポイトした色と比べる
あと色の相互作用について勉強する、錯覚を起こして違う色に見えるのはよくある事
>>866 ここまでアドバイスできる人ってどのくらい描ける人なんだろう?
ヒント:スケートやゴルフで、世界ランク一桁入る選手育てたコーチには世界ランクに入ってない香具師も多い
>>869 スポーツでも他の競技なら結構居るし、
絵の世界なら有名な売れている師匠のもとから有名な絵描きが出た例はいくらでもある。
つまり貴方のいってることは何のヒントにもならない。
いや逆に、教えるのが上手いけど自分はそこまで神腕じゃないって例もいくらでもあるだろう
まぁ、特に深い意味あって言った訳じゃないからスルーしてくれ
トンビがタカを産む数とタカがタカを産む数
ま、タカがタカを産む率のが高いだろうなw
じゃ、その理論で行って
>>866の素晴らしい絵を期待しようか
まぁ、自分からプロです。と言い出さないだけましでしょ。
他スレで商業やってると言った上で晒した絵が
まだ職の無い常連さんより微妙だった、なんて事がザラだしな。
なんでみんな本人の描いた絵を見たがるの?
そんなにがっかりしたいわけ?
アドバイスさえ良ければいいじゃん。要はいかに自分が上達するかだろ。
絵は絶対なんてないから
どういう価値観をもって発言してるのか理解する必要がある
そうするには、その人の絵を見た方がてっとりばやいっしょ
千の文字より一枚の絵
実績って大事だよね
バックボーンのないテキトーな発言を真に受けたりして
癖になったら大変でしょ。
ここまで
>>866の内容が間違ってるという人はいない
どこのスレでも何かあれば噛み付きたがる人間がいるもんです
ましてやここは「楽しむ」スレだしあまり構わん方がいいでしょう
>>876 逆だろ
866は861より相当上手いと言ってるようなもんだから
上手い絵となると見たいのが人情
>>878 ならば言ってしまうと
>>866のいう通りに弄っても格段に良くなるわけではなく、
下手すればコントラストが低いぼんやりした絵になる可能性がある。
空気遠近の強調推しているが靄や霧が少ない場所であのくらいのスケール感だと
あの程度で適切だと思える。
山の中は靄や霧がない場合人里以上に視界がクリアーのなりコントラストが強くなる、
逆に手前の樹木を中心に彩度を上げても良いくらい。
誰かがちょっとアドバイスしただけでスゲェな…本当にこの板はどこのスレもギスギスしてんな…
おぉお、どっちにもそれぞれの良さがあるな
個人的には上の色使いが好きだ、上過ぎて参考にできるレベルじゃないがスゲェ
>>885 866はフィルタでディテール潰せなんて一言も書いていないじゃない?
結局あのくらい細密にディテール描いているという事は視界がクリアーな場所で
そこまで空気遠近は強くかからない、そのままやると不自然になるので
フィルターでディテールを潰さなければならなかったという事でしょ?
866は描いた人のタッチの細密さを見ずに頭に有る空気遠近法って
言葉にやや振り回されている感じが強いんだよ。
ああ、そういえばタッチについてはなんにもなかったな
前後の文とごっちゃになってたわ
途中で送信してしまた
>結局あのくらい細密にディテール描いているという事は視界がクリアーな場所で
>そこまで空気遠近は強くかからない、そのままやると不自然になるので
>フィルターでディテールを潰さなければならなかったという事でしょ?
フィルタ掛けたのは、そもそもが緻密過ぎて
明度対比や彩度いじったくらいではちょっと不自然に見えたから。
「自然物はタッチで〜」の流れがあったからっていうのもある
>>861の近景はすごいなぁ…
上130ピクセルくらいを手で隠すと、一番手前から奥まで楽しめる気がした
>>883の下の方、外国の絵本の挿絵みたいで好みだわ
どっちもスキー
来年から投下して指示して貰おうかな
うんめぇ
いいね!!
アニメの背景っぽくていい
シンカイマコト思い出した
背景つったら自然物が一般的なのね…それ以外のもんのうp少なすぎ
構造物や建造物はさらっと書いてうpするには手間がかかり過ぎるからでしょ
考える事が多すぎて初心者が手を出せないテーマでもあるし
>>897 >>892だって自然物の中に立つ構造物じゃないか。
ここに来る人の多くが背景でなく風景を描いているのも原因の一つだろうな、
風景画は建物の絵より自然の風景が圧倒的に多いしな。
構造物の絵は風景と乗り物や静物などの絵との中間的なものになる場合が多くて
風景ではなく建物という主体が強い絵になりやすい、また建物の集合、
街中やビル群は確かに>900が言うように片手間に気楽に描くには労力が大きいからな。
そのくらいは絵を描く者なら判るだろ?
だからみんなが遠慮せずにどうぞって言ってんじゃん。何を噴火してるかw
(ノ∀(ノ∀(ノ∀`) ジェットストリームアチャー
俺も思ったよ
きっと書いてあること読まないでレスつける人なんだろ。
フォトショ7もっててずっと使ってなくて今日挑戦したんだけど、SAIに比べてなんか使いにくい。
慣れもあるんだろうけど。
拡大縮小がすごいやり辛いんだ。
新しいバージョンってスクロールだけで拡大縮小できるように設定かえたりできる?
7は全然ショートカットいじれなくて。
背景かんけーねーし
割れだろお前・・・
ホント背景関係ないなw
>>906 ならば極力SAI使って描けば良いんじゃないの?
SAIで普通に仕上がるなら無理にPhotoshop使う事もないよ。
初日から使いやすいソフトなんかねえよ
背景に境界線残してもいいですか?と問うとダメだといわれた。
境界線(線画)消すととたんにのっぺりした絵になるのは何故だろうか。
言われたって誰に?
何故だろうかって聞かれても現物見ないとなにも言えん
なんか空気が重いな
うpし辛い
満スレ近いしうpしちゃおうぜ!な!
>>911 逆のことを言われるけど場合によって境界線を残すと
もったり感が出るので削除している。
境界線を消してボンヤリしてしまうのは書き込みが足りないか
色と色の境界にコントラストや色相で差違を出せていないからかもしれない
>>911 そう言うときは「背景に境界線残してもいいですか?」と聞くのではなく
実線消した物と実線有りのものを作って両方を見せて
「どちらがいいですか」って聞くのが常套手段。
俺もこんな絵になるわ・・・
単純にもっと色使えば見違えるんじゃね?
環境光を意識しつつハイライトを入れまくるといいと思うよ!
風景写真なりボブロスなりイイ!と思う人の背景なりを模写してみたらどうだろう。
風景をそれらしく見せるにはメリハリが大切だけど、
どこを省略しどこに力を入れるべきかが把握できていない感じがする。
模写をすることで「ここはこうすればいいのか」て雰囲気がなんとなく掴めてくるから
その感覚を持って描けばそれらしい見せ方が分かってくるよ。
>>917 これすら上手いと思ってしまう俺は…('A`)
924 :
917:2008/11/29(土) 09:56:57 ID:FsZR9tP2
アドバイスありがとうございます。
色をどう加えればいいのか正直わからないですOrz
模写も、形ならなんとかできるけど、色ってなると全然うまくいかなくて。
>>922 なんか面を意識できてないというか、形を作るために色が置けてないって感じですね。
どんな風に書き込んでいけばいいのやら。地塗りの時点でもっと明暗を意識しなきゃいけないのかな。
難しい('ω`)
これ一応模写なんっす。
つっても構図と地塗りまでしか写真見てなったんで、次は細部も見ながら描きます。
ずっと見ながらやるとアニメ風にデフォルメするコツがつかめなくて、細かく書きすぎて途中で力尽きてしまうので。
男鹿さんの画集を読んでいるのですが、どう誇張して省略すればいいのか全然わからず。
楽しいけど難しいっす('ω`)そんで結果見てがっかりする。もっと満足できるようになりたい。
全員に言える事ではないけど騙されたと思って色使うのやめてみては?
光と影だけで描く。
写真なりアニメ、ゲーム背景なり模写するなら
それぞれ一回モノクロにしてから光と影だけで物を観る訓練して
立体表現と平面構成する訓練。
それか色使うにしても固有色は無視して光と空気の色で描く。
初心者は夕方逆光とか月明かりの夜とか分かり易いのが良いですよ。
後、木の幹は茶色で葉っぱは緑、っていう固有色の概念一回忘れてみても良いですよ。
皆金網フェンスとかどうしてる?
手描きはちょっとキビシイ・・・
パターン作るにもどうすればいいものやら
俺はchainlinkでイメージ検索して出てきた適当な画像でパターン作って変形させて使ってる
手書き感が欲しい場合は変形させたパターンを下敷きにトレスして描いたりしてる
遠近法ってすばらしいね
>>924 男鹿さんはレベルが高過ぎるから正直初心者には参考にならない。
いや俺がそうなんだけど。でも画集を見てるだけで幸せ。
初心者にはやっぱボブがかなり参考になる。
30分で全部描いちゃうし、色を塗る時に混色具合を見せてくれるし
「キャンパスの中には自分だけの景色が広がっているんだ」
とか、絵を描く時の気持ちを楽にしてくれるし。
手前の柵だけど
柵全体の影が真下にあるなら一番上以外の柵棒は一番上の柵棒の影の中に入るはず
なんか説明下手だわ
ボブの番組昔見てたなぁ…
>>929 パターン作成かぁ・・・難しそうだ
パスの使い方とか勉強しないとなぁ
d
固有色は無視して光と空気の色で描く
ってのが具体的にどうすればいいのかわからない・・・
空気なんてほとんど色ないし、光も暗闇や夕日とかでなければ
目立たないし、固有色無視したら極端な話何も色つけられなくなっちゃう
って思うんだけど、その辺教えて上手い人
>>936 てきとうに写真並べてスポイトで色拾ってみると分かってくると思うよ。
拾った事何度もあるけど、わからないよ
申し訳ないけど、もう少し具体的に説明してもらえると嬉しい
モネのルーアン大聖堂でも見とけ。
同じ高さで種類も同じ木が近くと遠くに生えてるとしよう
両方とも画面に入るように構図をとったとして
遠くの木と近くの木を同じ長さでは描かないよね
遠くの木は近くの木と同じ高さの木であるにもかかわらず近くよりも短く描くはずだ
色も同じように近くで見るその木の葉っぱの緑色と遠くに生えてる葉っぱを同じ色で塗ったら
色の遠近を描写できてないことになる
遠くの色が近くで見るときと違うように見えるのは光の当たり具合の違いやその距離分だけの空気の層があることが理由
だからアドバイスに光と空気というキーワードが出てくるわけだ
うーんくどい長文申し訳ない
で、どうすれば色の遠近法が身につくかというと
色付で風景をスケッチするしかないと思うんだ
がんばれ!
基本的に遠くにあるものは
色相を暖色→寒色
明度・彩度を高→低
にすればいいと思う。
距離ごとにレイヤー分けして青いレイヤー挟んでけばいいだろ。
>>941 >>942 基本的な理屈としては正解だけどね
そういう風に機械的に空気遠近感を出せるとは思えないよ
例えば晴天昼間の遠景の紅葉した山々の色ってどう作る?
写真からとってきただけでは不自然に見えやすいよね
よく見て描いたりしてももしかすると不自然なままかもしれない
不自然に見えないために絵的に作る部分がどうしても必要なんだけど
そういう感覚って見て描かないと身につかないよね
初心者の人に多いんだけど絵を描くことって何か正しい描き方ってものがあって
それを覚えれば何も見ないで絵が描けると思っちゃってること
そのいわゆる「正しい描き方」と誤解されやすいのは透視図法や遠近法なんだけど
くそっまたなんかだらだらと長文に
えとまとめます
>>936 もっかいモチーフをアドバイスを思い出しつつ「観察しなおして」描きなおしてみて下さい
たぶんきっと新しいことが見えてくるはずたぶん
写実主義のアンチテーゼとして印象派が生まれたように
写実と言うのは正確じゃないだろ
古典主義だろ
>>936 空が青いのは光の中でも波長の短い青の光ほど塵に当たって散乱しやすいから。
空気全体で青い光を散乱しまくってるから、
遠くの景色ほど間に挟む空気の量が増えて散乱してる青い光が良く見える。
なお、夕日の場合は間を通る空気の量が多過ぎて青い光は散乱し尽されて無くなってしまい
散乱しにくい波長の長い赤系統の色だけが途中で無くならずに遠くまで届く。
なお、空の青色は青の光がより散乱しているから青く見えるけど
他の色も一応散乱しているので色んな色が混じっているけど、
海の青色は波長の長い赤系統の色を吸収した結果青く見えるので
空の下では色んな物が明るく色とりどりに見えるけど、
海の中には青色以外の色が殆ど無く海を覗き込んでも灰色っぽく見える。
と、ここまで気象観測図鑑を見ながらかなり適当に書き込んでみた。
色を理詰めで考えたかったら気象観測図鑑とか科学系の光の本おすすめ。
悪文すぎてワラタ
でも参考になりました
948 :
936:2008/12/01(月) 21:29:37 ID:JeHcOBs4
空気遠近法の事言ってたのかな?
固有色を完全に無視して光と空気だけ で描く
って意味かと思ってた
なんにしても答えてくれた人有難う
いろいろと勉強になったよー
光と空気「だけ」っていうのが少し語弊があるのかもね
要は「葉っぱは緑」「葉っぱにできる影は濃い緑」「幹は茶色」
とかいう固有色や固定概念をとりあえず二の次にして、
距離や環境光や光量を重視してみる意識で描いてみれば・・・と。
木の幹ってなんか複雑な色してるよね。
種類によって千差万別だし苔とか生えてるし。
>>950 ブナの樹皮とかもう複雑すぎて・・・w
男鹿和雄さん曰く、基本何色かかけたグレーで
光が当たる部分はその木の持ってる色(固有色?)に
明るいグレーを足したり、空の色(環境光?)を反映させたりすればいい。らしい。
ありがたやありがたや
木の色ってか茶色って難しいよね
もともと彩度と明度が低いから
茶色から、目当ての茶色つくろうとしても作れない事多い
デジタルだと簡単だけど、アナログは色を作るのが本当に難しい
原色からだと分量の調節難しいし、ちゃんと考えて作らないと彩度が
下がっちゃうし
彩度を下げずに色味と明度合わせるのってたった一色作るのにものすごい時間かかるんだよな
何時間かけても結局劣化しかできなくて
これ物理的に不可能じゃないのかって思ってもできる人はできるんだよな〜・・・
もうこれで5年くらいは悩んでるけど今だに納得するものができない
・・・・・・
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
>>952 そういう問題って混色のカラーチャート作って実際にスケッチにいっても
解決しない問題なのか
>>954 そんな事じゃ解決しないよ、すごく上手に見える絵でも色をそのまま使ってるなんて稀だし
正確な色を使う=リアリティが出るというわけでもない。
おれはもう木の幹は茶色じゃなくて緑なんだって思うことにしてる
逃げてるだけかもしれないけど、緑に茶色乗せるくらいの勢いで描いたほうがそれっぽくみえる
>>956 いつも塗れば塗るほどひどくなる状態だから俺もこれからはそう描くわ。
茂みや樹海のような場所だと上の葉っぱを通して光が差すから
その発想でだいたいあってると思うぞ
色使い難しいよねぇ
基本である雲ですら未だに満足に描けない
表情多すぎ
絵の具の茶とか緑の彩度っていかにも人工物ですって感じだからな。
植物だからって茶とか緑で描くのかよ
普通にチャコールグレーとか赤系とか使ってたわ
原色で塗ってると思ってるのか
水で調節してるから、あんまり混ぜない
すいません
>>962 まさかそこまでとは思ってない
つか、木の幹とか茶色に見えるか?
木材としてなら茶色だが、木の幹が茶色に見えることって稀だぞ
葉も同様
絵具の緑がそのまま使えることはほぼないわ
>>959 雲はねぇ・・・スケールでか過ぎて立体として把握するのは多分ムリじゃないかなぁ
雲自体は形があるんだけど巨大すぎて平面的に認識しちゃうからランダムに光があたってるように見えるんだよな
もう写真や実物を資料としてその見た目を創造上の立体構造より優先させるべきだと思うんだ
入道雲の立体模型が欲しい
筋斗雲が買って欲しそうにこちらを見ている
新幹線乗って雲見てると雲も立体なんだなあって思えて楽しいよな
これはこれで味があっていいんだけど、写実的に描きたいんならやはり鉛筆で風景をスケッチしたり
静物画描いたりして練習するといいかも
風景じゃなくって、まずはその風景の中の木一本を
色も形もできるだけそっくりになるよう描いてみたら?
アドバイスありがとうございます
もう少し色々描いて練習する事にします
絵の模写を何枚かやってからでもいんじゃね?
余計な被写体が排除されたプロの写真でもないかぎり
写真の模写は焦点が絞りづらくてむずかしい
ツールの機能に頼るのは邪道ではないと思うよ。
後で気になった部分の修正が簡易なのがデジタルの良いところだし。
結果的に、自分で満足できる作品になれば良いのではないかな。
あるある。特に自然物描くときなんかは黒いれたほうが見栄えよく見えちゃうんだよね
朝もや綺麗だな
小さく見える神社がいい
saiは風景描くには激しく不向きだよね
ブラシカスタマイズしづらいから?でも作風によると思うけど
自然風景はペインターがいいと思う。
俺はフォトショが一番描きやすい
見せてくれ
フォトショ背景とペインタ背景を