自作絵師が不満を漏らすスレ~其の十六

このエントリーをはてなブックマークに追加
932...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/21(火) 16:14:37 ID:sfF4XWkh
収入なんてないし。
933...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/21(火) 16:52:56 ID:B00DVkAk
>>932
働かざるもの食うべからず
934...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/21(火) 17:00:28 ID:jWnJJe5K
食うものなんてないし
935...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/21(火) 17:09:59 ID:hkbSkNKc
割れ使って絵を描いてそれを売ってAdobeソフトを買うんだっ!
936...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/21(火) 18:56:29 ID:AlUHyd2C
SAIで描いた絵をJpeg変換するとき意外使ってない。
937...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 03:06:16 ID:i4/htOM5
>>935
なるほど!仇を恩で返すわけですな
938...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 04:38:00 ID:5EVjmX5X
>>935
そういう奴が実際に何人いるか
それが問題だ
939...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 05:29:06 ID:JfC6E2gY
「人体が苦手」って言ったら、「デッサン1000枚やれ」と言われた。



今、コピー用紙包み紙から数えたら実に2万枚ぐらいに達している。正直、まだ自信はもてない
どうしてやればいい?いい加減なアドバイス垂れる奴に何をいってやればいいかな?このこのこのこのこの!!!
940...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 06:57:24 ID:ztb1zpTg
人体デッサンなんて、やりたくてもその機会がないよ。
写真模写ならできるけど。
941...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 08:21:13 ID:5EVjmX5X
芸大受験の予備校なら一回1000円で裸婦のデッサンできる場所があるよ
予備校生以外も参加できるのは知らないけど
942...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 08:37:00 ID:Jxg80xfG
>>939

正直、ホントに2万枚やってそうだとしたら色々あきらめたほうがいい。
943...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 11:04:44 ID:ztb1zpTg
ていうかよく「1000枚描け」というレスを見るけど、
それって結局どれぐらい描けばいいのか分かんない。

使うのが紙の両面か片面かで2倍の差がつくし、
一面に一体描くか複数体描くかで更に10倍以上の差がつく。
合わせて20倍以上の差だよ。つまり1000枚描いてる人と、
50枚しか描いてない人の練習量が等しいということもありうるわけで。

「とにかく沢山」という意味で1000枚と言っているのは分かるんだけど、
どうしても気になってしまう。
944...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 11:06:47 ID:/q3WqQyq
15回くらいこすれば発射できる俺だが、やる行為の呼称はセンズリだ
まぁそういうことだ
945...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 11:23:03 ID:5EVjmX5X
>>943
上達にも個人差があるから、1000枚の意味合いにも個人差があるんだよ
だからどれくらいかを考えても意味がない

言うなれば自分の思いどおりに描けるまで∞枚描けってことだね
946...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 11:25:40 ID:i4/htOM5
>>939
でも向上はしたでしょ?かつて王貞治が言ったことがある
「確実にバッティングが向上する練習方法を教えよう、毎日素振りを
1000回やり給え!打率が1分上がる事は私が保証する!」
・・・まあ、そういう事さね
947...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 11:57:08 ID:ltbuffkY
948...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 11:57:46 ID:ehfiICMO
て言うか本気で描かないとあんま意味無いぞ
適当にラフ1万体描いても大して上達しない。
上手い人の落書きとか見てみると、
下手な奴が本気で描いても無理なクオリティだし。
RPGと一緒で雑魚倒してもLVは上がらんって事だな。
上手い奴はそもそも倒そうとしてる敵が違う。
949...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 12:02:28 ID:ltbuffkY
あれ、間違えた
ttp://www31.ocn.ne.jp/~muratagarou/sub3-0109.htm
前ググって見つけたとこ出てこないな・・・
950...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 12:03:12 ID:JK1N0Zmg
ホームラン40本打てなくなったからやめます言う人に言われてもな・・・

でも実際、量こなす以外に無いぜ。
どうすればいいのかわからんなら尚更。
そうやって数こなすうちにまた新しい疑問が浮かんできて、
それを克服するためにまた練習、あるいは質問。
そこまで行かないうちから、どうしたらいいどうしたらいい聞いたって身につかんわな。
951...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 12:04:19 ID:YhtKMmmJ
面白くて気に入ったゲームなら寝食も惜しんで作業じみた繰り返しを何時間でもフル集中でやり込めるのにな
絵描くときにアレと同じくらい楽しく感じるような暗示とか掛けられないものかねぇ。催眠術とか
952...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 12:18:17 ID:eyHl5csj
苦痛に思うなら描かなくていいんじゃないの?仕事とかなら兎も角
953...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 12:26:02 ID:YhtKMmmJ
何処に苦痛に思うなんて書いてあるんだ?
お前の脳内補完か?
954...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 12:41:32 ID:UcFqnHoB
「見る」ことと「観察する」ことは違う、とシャーロック=ホームズも言ってますな。
ただ「見る」だけでは、何万回デッサンした所で大した意味は無い、と。
955...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 13:04:45 ID:kLn71qlA
色々なやり方があるから、自分に合った方法を見つければいいんじゃないかな。
粘土造形するとか、フリーの3Dモデリングソフトでモデル作ってみるとか、
逆さに模写する練習するとか、暇があったら何もない空間にイメージを描くようにしてみるとか、
パースやデッサンの理論から勉強してみるとか、調べれば色々なやり方があると思う。
ちなみに俺は、アンドロイドを描くようになってから確実にデッサン力が向上した。
意図したわけじゃないんだけど、人体をパーツごとに捉える練習になっていたのかも、と思う。
956...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 13:17:50 ID:JK1N0Zmg
>>951
向いてないんじゃないの。
いいじゃんゲームやってれば。
957...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 13:23:02 ID:5EVjmX5X
好きこそ物の上手なれ
958...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 13:33:50 ID:XHMB7gnM
漫画・アニメ的な画風なら1000枚描くのであってるよ。
物作るには沢山描かないと話にならないから「1000枚描け」とみんな言う。
959...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 15:21:41 ID:AVc7RrRY
>>956
最近そういう脈絡を無視したような内容のズレた批評みたいなレスを良く見かける
考えるの放棄してるのかねー
960...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 15:28:34 ID:JK1N0Zmg
そうか?素直な感想だけど。
別にプロがやってるわけでなし、そんなストイックにならんでもいいと思うけど。
961...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 15:34:36 ID:HJo40fC8
完成品を真剣に5枚もかきゃ進歩するよ。
962...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 15:38:11 ID:KGFlX5eA
>>960
>>951は集中力が続く方法を聞いてるのに
「ゲームやってれば。」じゃなんの解決にもならないだろ。
963...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 15:41:46 ID:JK1N0Zmg
だってゲームは集中できるけど、絵はできないってんじゃねえ・・・
そんなこといってる時点で「向いてないんじゃないの」なんだけど。
964...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 16:19:40 ID:KyO4o638
マンガをたくさん描け
965...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 16:37:01 ID:3bXXtQDu
やっぱ白黒の方がいいな。
966...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 17:25:12 ID:VQOIkbWE
単に集中力がないだけでは?
ゲームを長時間続けてしまうのは、集中しなくても遊べるからじゃない?
シューティングみたいに集中力の必要なゲームを何時間も続けてるわけじゃないんでしょ?
967...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 17:27:30 ID:ltbuffkY
>>962
苦痛感じてないのに催眠術だからなあ
やっぱゲームだろ
968...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 19:05:17 ID:AVc7RrRY
あ〜・・・やっぱ絵版はこんな感じか
969...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 19:33:22 ID:707Ze0eD
つーかさ、集中力を続かせる方法なんてせいぜい好きな音楽でも聞いてテンションを上げるくらいじゃね?
どうしても気分が乗らなければ俺なら日を改める
絵を描くのが好きなら「なんか無性に絵が描きたい」って気分になる事もあるだろ。あるよな?
970...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 19:50:17 ID:8So7w/yk
ID:AVc7RrRY
971...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 22:13:20 ID:yEcPhOnE
「絵が上手く描きたい」からしょうがなく練習するのか
「絵を描くのがとにかく楽しい」から描いて、結果上手くなってるのか。

柿板は下手でも上手い奴も「楽しいから描いてる」連中だと思ってる中に
「絵描いてて楽しくないんだけどどうしたらいい?」って聞かれても「はぁ?」としか言えんよなぁ。
楽しくないなんて言ってないとは言うが、少なくともゲームよりは楽しくないんでしょ?

アドバイスするとすれば
ゲームを何時間もずーっとやって飽きてくれば、絵をむしょうに描きたくなってくるんじゃない?
972...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 22:18:59 ID:ltbuffkY
ようするに催眠術
973...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 22:26:46 ID:HJquG58o
飽きたら描かなけりゃいいし、描きたくなったらまた描けばいい。
技術なんて描いてたらそのうち上げたくなるし、またいつの間にか上がってるもんだ。
必要なのは飽きて捨ててしまいたくなったラフもちゃんと残すこと。
いつか描きたくなったときにそれ見たら修正したくなるから。
そうして自分の技術が上がってることが確認できたらモチベーションは維持できるよ。
974...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 22:37:25 ID:spoCtwvo
こんなとこで語んなよ糞が
975...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/22(水) 22:53:53 ID:Ynwyj/ON
不満へ不満をぶつけるナンセンス
フリーズにフリーズでは対抗できない
976...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/23(木) 04:02:07 ID:dh2Yf0JE
あるもんだと思ってたスレがなかった
全然知らずに絵を描いた
ちょっと驚いた
あそこの>>1が描く絵はけっこう好きだったんだが。
977...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/23(木) 11:57:23 ID:kIUFcQkW
お前らに正統派星一徹流ちゃぶ台返しを見舞ってやりたいぜ。この根性なしドモめ。
978...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/23(木) 12:32:47 ID:d5nsu73K
そういや今週の「花形」に☆一徹出てきたな、完全に悪役w
「あんな物は野球ではない、ただの球遊びだ。お前はもっと上
を目指す人間だ、行くぞ飛雄馬」
979...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/23(木) 23:56:15 ID:mv9FtyGw
一徹はちゃぶ台返しをしたことが一度もない、というのはトリビアかなんかで見た。
980...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/24(金) 00:38:48 ID:NTY5z/pd
某スレを荒らしている奴が、絵描きの一人じゃないかと思えてきたんだが

確信ではないんだが、疑惑のようなものを見つけてしまってさ
現にそいつが、クソ野郎から煽られているところを見たことが無い

神な絵描きならまだよかったが、微妙絵描きなんだよなぁ、そいつ。
981...φ(・ω・`c⌒っ
疑心暗鬼

あいつが本人じゃないだろうか。いやこいつが。いやこいつが、いや、こいつかも…

…結局みんな、心の中はドス黒い罵りと嘲笑に満たされてるんだ!世界は敵意の塊なんだ!!

お、おれはそんなのは全部お見通しだ。み、見透かしてるんだからな、そんなのは!

基地外のおもうつぼ。