本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/06(月) 22:03:12 ID:IUWXVC1z
街に出て若い女の体を舐め回すように観察するのも練習のひとつ。
953...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/06(月) 22:05:01 ID:TXl5rjL2
>>952
カツ丼食うか?






お前のおごりでだけどなwwwwww
まさに外道。
954...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/06(月) 22:06:19 ID:DqxZvwn8
たった一年じゃまともな体が描けるようにはならないと思う。
何年経ってもまともな体が描けない漫画家とかもいるし。
955...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/06(月) 22:13:37 ID:TIJUhnN0
本人は描けてるつもりなんだからほっといてください><
956...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/06(月) 22:21:14 ID:OmKt2CnY
>>955
描けてるつもりなんだから…って、
>>951は未だに描けないと言ってるじゃないか
957...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/06(月) 23:11:05 ID:E+ja5ZH4
>>955は何年経ってもまともな体が描けない漫画家の話だろ。
958...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/06(月) 23:14:45 ID:OmKt2CnY
そっちかw
959845:2006/11/06(月) 23:34:48 ID:PU7M8r5+
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1162823383.jpg

上半身のみのうpが続いたので、8頭身に分けて全身を描いてみました。
評価お願いいたします。
得物と服のミスマッチは…スルーしていただければ;;
960...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/06(月) 23:37:33 ID:+dJ65py7
>>959
ちょっと前と比べるとびっくりするほど上手くなってる。
961...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/06(月) 23:42:12 ID:OmKt2CnY
>>959
最初の絵見たことあるけどすごい上手くなってるよなぁw

注意点だけど、
女性だからもう少し腕と足をほっそりしてあげたらいいと思うよ

顔とかホントよくなったw
962...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/06(月) 23:50:29 ID:E4vduF1G
>>959
驚異的な伸びだよなぁ。
軸線ずれてる様な気も汁が、スカートのせいでおk。
手と足については、↓で練習法を参考にしてみたらどうだろう。
ヒトカク
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
見なくてもいいような気も汁が見て損は無いと思う。
963...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/07(火) 01:34:00 ID:WDUOu3eA
>>959

     俺「くっそー負けてらんね〜w」

                              
964...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/08(水) 17:49:50 ID:ZLlU5lZR
965...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/08(水) 23:08:21 ID:RE77TiXq
>>964
米し辛いw
形としてもうちょっと仕上げてからでないとさぁ。
頑張ってるねってしか言い様ないじゃん。
966...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/08(水) 23:10:26 ID:rVAfZjOU
設計図の段階でうpとは気が早いなw
967845:2006/11/08(水) 23:55:51 ID:xVOgEcPB
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1162997207.jpg

8頭身を正面から、の図ふたたび。
同じポーズが続きっぱなしなので、そろそろ他のポーズにも挑戦してみます。
(右下は気分転換にデフォルメかけたものですが、これはこれで描くのが難しい。。。)

>>960-963
ありがとうございますー。

>>960
腕を細く…とかは全く意識してなったですね。
せっかく女の子を描くのであれば、できるだけかわいくあげるように意識してみます。

>>962
ちょっとずれてる?と思いながらも、そのまま押し通してしまいました。
基本がなってないのに手抜きってのもアレですが…。
hitokakuも初めて見てみましたが、「うわーすげー」と思う反面、
理解して自分の絵に反映させるまではちょっとかかりそうです;
968...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/08(水) 23:58:54 ID:ZLlU5lZR
>>965>>966
とりあえず練習中って事であげてみたんだ
(`・ω・´)次からは一枚絵でうpするぜ


(´・ω・`)仕上げれるかどうか不安だがな
969...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 00:04:06 ID:1ML4X53g
>>967
左脳だけで描いてる絵だな
もう諦めろ
970...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 00:05:49 ID:jSpOQrxM
>967
>407
971962:2006/11/09(木) 00:19:12 ID:3ItWwPGd
>>967
hitokakuは手と足先だけ、感覚掴む補助的に軽い気持ちでやってみよう。

漏れ的にはそろそろ上がってこいよ〜なんだがw
972962:2006/11/09(木) 00:55:23 ID:3ItWwPGd
>>967
服の描き方はこの方向で進んで頂戴。
問題は、腰まわり及び太ももへのつながりが変。
やっぱ裸婦は基本だからしっかりやって下さい。
973...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 11:51:52 ID:7Ph45Xc1
>>967
これアタリとらずに頭から順番に描いていっただろ。
8頭身描くなら最初にちゃんと8等分して頭と体のサイズを補助線で決めておこう。
足の長さもだいたい脚と股上が同じ長さ、太腿と膝下が同じ長さになるように
最初に補助線引いて位置を決めておこう。
服は、まず裸を描いてから、その上に着せること。
974...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 16:21:23 ID:m2jnYlBu
>>967
最初に晒した絵に比べたらものすごく上手くなってると思います。

問題は人体構造とかを頭の中に入れる作業、実際に計りながら絵を描く作業、それらの地道な反復練習。
これらをやろうとして「途中で心が折れてしまう」と絵を描くことそのものから離れてしまう危険があります。

自分の中の絵を描く気力がどの程度まであるのかを見極めて自信がなさそうなら、今のまま楽しくラクガキしていく事もベターかも知れません。
ただ、その場合はスレでうpするときのコメントは注意を払う必要があると思います。

975...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 16:47:45 ID:frAalvSF
センスやイメージだけでガシガシ描いてて楽しんでる人が最初に当たる壁だよね。
等身を意識して指定規で長さ測って・・・とか設計的な要素が出てきて楽しくなくなるのはよくある。
でもその作業で等身やバランスイメージが確立できれば、またセンスやイメージだけで
設計的な作業は省略して描いても、ちゃんと設計してた時の絵が描けるようになる。

面倒な作業を省略しても描けるようになるまでのメンドイ絵を
いかに楽しく描き続けられるかが、ウマ絵師への道なんだと思う。
ここに投下するのをひとつのモチベーションにしてもいいしね。
976...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 16:54:19 ID:Nw1khzxs
本当に本当の(ここ)<【素人並】<下手超過<普通絵師〜

という認識でいいんだろうか 細分化されててよくわかんねスレ多過ぎ
977...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 17:01:44 ID:nKn+xcP5
10 ↑
09 |普通
08 ↓
07       ↑
06       |普通未満  :あらゆる構図が描ける、ここまで行くと普通に上手いって言われるレベル
05       ↓下手超過  :構図は別として、体など上手く描ける人。難しい構図に難有りの人?でも上手いレベル。
04 ↑
03 |
02 |下手  :部分的には上手くても、体の一部が描けない人など受け入れ人数は比較的多い感じ。
01 ↓
00 ↓本当  :体の構図など、あらゆる面でまだまだ形になってない人


右の説明は俺が足したものだが、取り敢えずスレはこんな感じで分かれてるらしい
978...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 17:47:02 ID:Nw1khzxs
かなり把握したサンクソ
普通未満で上手いって言われるレベルか
979...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 17:52:40 ID:frAalvSF
>>977
余計なお世話かもしれんがこうの間違いじゃね?

10 ↑
09 |普通  :あらゆる構図が描ける、ここまで行くと普通に上手いって言われるレベル
08 ↓
07       ↑
06       |普通未満 :構図は別として、体など上手く描ける人。難しい構図に難有りの人?でも上手いレベル。
05       ↓下手超過
04 ↑
03 |
02 |下手  :部分的には上手くても、体の一部が描けない人など受け入れ人数は比較的多い感じ。
01 ↓
00 ↓本当  :体の構図など、あらゆる面でまだまだ形になってない人
980...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 17:52:57 ID:ieNFORh8
>>976
そう。分けすぎ。
下手超過の1が
「もうこうやって際限なくレベルわけでもなんでもしてろ」なのには笑ったが

あと普通スレ以上は機能してないから普通スレのレベルが変に高かったりしてる
981...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 18:05:09 ID:m2jnYlBu
なんの脈絡も無くHUNTER×HUNTERの天空闘技場が頭に浮かんだ。
982...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 18:32:22 ID:Nw1khzxs
たしかに08階あたりからは念が必要そうだ
983...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 18:50:00 ID:zud6YfIX
脳のレベル別スレは>979のどこら辺にの入るの
984...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 19:02:32 ID:7Ph45Xc1
今普通スレに、普通スレのレベルに収まらない人がいるけどな。
あれがそうかフロアマスターか。

つかそろそろ次スレの時期じゃね?
985...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 23:22:31 ID:gWzhyDeY
えっと評価お願いします。模写ですが・・・
http://kjm.kir.jp/?p=69484
http://kjm.kir.jp/?p=69486
986...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 23:30:02 ID:llSo3ZrF
模写なら模写元をみろ
模写で何を評価しろってんだよバーカw
987...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 23:32:35 ID:P5BXaYMO
>>985
模写は元絵がそんまんま「正解」だから、評価とかはとてもつけにくいんだよ
本人の画力が出てるわけじゃないんでね
だからある程度模写で感覚を掴んだなと思ったらオリ絵描いて
再度うpしてみて
988...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 23:33:55 ID:moRzbqo3
>>985
このスレで評価ってのは無理があるんでないの?
アドバイス求めるならわかるんだけど。
989...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 23:41:13 ID:LmgvK56O
このスレなら模写でも全然問題ないっしょ。
むしろ慣れない自作絵より、模写で立体等を理解する方がタメになると思うしね。

>>985
特に下の絵は細かい部分まで描こうとしてるのは良いね!
元絵を知らないから何とも言えないけど、元絵に比べて顔が大きすぎない?
多分顔は目とか髪とか描きたいものが一杯あるから詰め込みすぎて大きくなりがち。
模写なら身体のバランスも模写してみやう。
990...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 23:45:10 ID:ttK5pfD0
元絵が無いと何ともね
991...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 23:45:13 ID:llSo3ZrF
>>989
模写なら評価しろとかいうなってことだよバーカ

>模写で立体等を理解する方がタメになると
記号化された人のデフォルメで立体に起こせる奴がどこにいるんだよバーカw
そんなこと言ってるからおまえはいつまで経っても下手絵師のままなんだよ
992...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 23:49:11 ID:gWzhyDeY
>>986
>>987
そうですね・・・。過去レス読んで模写がうpされてたので
模写でも良いのかなと・・・
>>988
過去レスに評価お願いしますとか書き込んであったので・・・
>>989
やっぱり頭大きいですね・・・もっと練習します
993...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 23:49:59 ID:P5BXaYMO
>>989
このスレならってのはどういう意味だ?
レベル問わず、模写絵のうpには評価などつけられないと思うが

模写の段階では、いかに元絵に近づけて描けるかだから
第3者に見てもらうものでもなんでもない
違和感=写し間違えてるってだけのことだし
評価ほしいならせめて元絵ぐらい一緒に貼るだろ

>細かい部分まで描こうとしてるのは良いね
って模写なんだから正確に写し取ろうとするのは当たり前
994...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 23:57:14 ID:LmgvK56O
>>993
あー「このスレなら」ってのは余計だったな、スマンかった。
言いたいことはわかるけど本当スレでそうツンツンしなさんな。

じゃー次スレを誰か立てるまでちとレス自粛
俺は無理だった・・・すまんこ
995...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/09(木) 23:57:18 ID:llSo3ZrF
こういう線どうやって引くんですかー?
こういう塗りどうするんですかー?

など、技術レベルでのアドバイスを乞うならわかるけどな
落書きしたのを見せられてもねー


あと、模写で練習してもうまくならないからね。よろしくー。
996...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/10(金) 00:00:47 ID:YfpJV808
>>994
すごい好戦的になってた、正直スマン
997...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/10(金) 00:11:00 ID:7OUjcnMD
この程度のこともわからないで、しかも熱くなるレベルの人間ってことは
やっぱ下手絵師なんだろうなw
>>986への反論したい気持ちも混じってたのかな?
青いねwバーカw
998...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/10(金) 00:24:26 ID:wNAezejH
999...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/10(金) 00:34:24 ID:8sxJEbav
999げっと
1000...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/10(金) 00:35:39 ID:EGIH5MUs
本当
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。