15年以上絵やってる人だけが来ていいスレ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
本物いがいこれないスレですw
2...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/27(月) 13:28:03 ID:FXQzy8DN
自称絵師のテングが気軽にさらせない雰囲気のスレにしたいですw
3...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/27(月) 14:02:53 ID:8qeoOcKQ
haihai warowaro
4...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/27(月) 15:22:11 ID:iMqqpYhK
15年やってると漢字も打てなくなるのか
5...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/27(月) 15:38:14 ID:lDwk3qqi
age
6...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/27(月) 16:05:11 ID:ynvxhc5d
まだCGツールとかない時代、グラフ用紙に絵を描いて、座標入力してプログラム(BASIC)で
CG描いてたんだよね。懐かしい。
7...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/27(月) 16:20:52 ID:ynvxhc5d
>>6のは25年くらい前ね。まだマウスが無かった時代。
フロッピィディスクもまだ普及してなくて音楽テープが記録媒体だった。
PCによるCGの黎明期で、PopcomとかテクノポリスなんかのPC雑誌にCGデータの
プログラムが文字掲載されて、それを手で入力してすごい時間かけて表示させたり
したもんだ。
8...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/27(月) 16:53:16 ID:A1MJlit6
PC&携帯で、アップロード・ダウンロード可能画像掲示板はココ↓
欲しい画像があれば、ココで探してみよう!
www.hl-homes.com/
9...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/27(月) 17:40:59 ID:TwOvH9LF
>2
そのためにはまず>1が絵描き暦15年以上の超絶絵を晒す必要があるな。
10...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/27(月) 18:21:55 ID:ojRIiwT9
倖○來未のおっ○い♪

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=titikurimanbo
11...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/27(月) 18:32:58 ID:POJ2hPgj
>>1「本物以外来れないスレですw」
名無し「・・・」
>>1「早く絵を出したらどうなんですか」
名無し「いや、先にお前が晒せよ」
>>1「このスレは、最大限守ってあげたい」
名無し「実はヘタレなんじゃねえの」
>>1「どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
名無し「そのためにはまず>1が絵描き暦15年以上の超絶絵を晒す必要があるな」
>>1「この一方的な攻撃。この風景。こんなところに絵を晒したらかなわないと感じるのは当然」
名無し「だったらスレなんて建てるなよ」
>>1「一言聞いただけでヘタレと決め付ける、言論封殺、もっとも恥ずべき行為」
名無し「いいから晒せ。じゃなきゃ削除依頼だせよ」
>>1「どのような条件をクリアすれば、真性なモノと認める事ができるのか、知恵を貸してください」
名無し「おまえがスレ建てたんだろうが」
12...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 00:28:14 ID:goxU5p8W
PCエンジンのドット打ってたぜ
ハドソン製のツールだったな
たぶん15年ぐらい前だ
13>>1kamiu ◆akFC1aKnkA :2006/03/28(火) 11:41:46 ID:V6rBJCnI
パソコンなんかなくてマリオペイントで絵かいてた。
14...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 11:42:53 ID:V6rBJCnI
当時水彩色鉛筆がほしかった。
いまほど絵描きブームじゃなくて
ヘタレ絵を目にすることがすくなかった。
15...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 12:39:35 ID:Am8e3G33
美術教師に「あなたは将来女流作家になる」とかわけわからんこと言われてた。
ごめん、なれなかったよ三田先生w
16...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 12:45:04 ID:o5GY0U87
無駄に絵暦だけは長い*へたれ*の俺も居ていいのか?
17...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 13:29:16 ID:6X67jVzP
いや 居なくて良い
18...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 17:05:11 ID:gv552eba
「マウスなので上手く描けません。ペンタブ欲しいです」
などという書き込み見ると問い詰めたくなるマウス歴20年。
19...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 17:32:31 ID:moZHul6y
ペンタブなので上手く描けません。液タブ欲しいです
20...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 17:34:23 ID:6zdNNgys
液キャベ欲しいお年頃…
21...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 18:51:25 ID:hsuEcBdi
幼少の頃の落書きからペーパーで15年は経っているだろうみんな
22...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 22:36:07 ID:uOUf6DH2
ここズボズボ動画おいてたぞwwワロス

http://uv899411.e-city.tv/

23...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/28(火) 22:55:39 ID:nPt6hPBC
↑踏むとウイルス感染するぞ
24...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/29(水) 03:07:57 ID:O7DLSgjw
ブランクは抜かして真剣に描いてた時間だけの通算15年ってこと?
かなりの高齢スレだな
25...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/29(水) 10:01:09 ID:fVidg2aQ
受験とか結婚とかあると離れたりすることあるもんな
幼稚園や小学生時代なんかのノートの落書きなんてのはキャリアに入るんだろうか
お人形みたいな絵なら幼稚園生の頃から描いてるけどいまだに上手いとは言えない三十路の悲しさよ
同じ頃コミティア出てた知り合いなんてプロになってる人もたくさんいるのに…
26...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/29(水) 16:19:56 ID:T/2qTK+Z
今からやく15年前から絵をかいてたひとだけがきていい
スレのはずですが。
こころあたりのないミーハーはさっさと消えてください。
27...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/29(水) 16:31:01 ID:YMgkFtgt
ブランク期間を入れても良いなら15年くらいはやってるけど。
現在もブランク期間中ですが。
28...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/29(水) 16:32:16 ID:7M+cPPUO
どのレスがそう見えるのか具体的に。
3〜4歳くらいから絵描いてるやつなら10代でも15年以上キャリアになるよ。
29...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/29(水) 22:27:47 ID:Vi1DnV7L
15年以上ほぼ毎日描いてる人だけのスレにすればいいよ!
誰も居なくなっちゃうかもしれないけど
30...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/29(水) 22:29:54 ID:atixqQWh
で、1の作品うpまだー?
31...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 08:43:02 ID:BBjntIwG
3,4歳の絵が絵のうちにはいるかボーーケwwwwwwww
イラストざっしとかに投稿しはじめた時期からだよノータリンくん。
32...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 09:12:00 ID:fJ5g35P0
雑誌に投稿って言うことはお便りコーナーかい?
それとも、仕事貰う為に見て貰う投稿かい?

おたよりコーナーなんて3歳の子供でも送ってくるし
そう言う絵も載せたりするぞ、つまりプロ志望として
投稿するって意味で良いのか?

と言うことは30年描いて雑誌に持ち込んだり
投稿して編集の評価を受けないとダメってことか
15年ブランク無しにそれやりつづけられたら
その前に普通はプロになれちゃうんだが?
33...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 10:21:53 ID:y9pRVXvJ
3歳くらいの子供だって県や企業主催なんかのコンクールとかで賞貰えるのに。
31はよっぽど世間知らずだな。
投稿するだけなら猿でもできるしその基準だと掲載されてないと意味無いんじゃないの?
まず31の投稿と掲載の実績を上げてみてよ。PN付きで。
34...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 10:30:21 ID:o+w7s6m8
いや、ここ釣りスレだろ?
大漁だったよ、プ
とか言われる前に書き込みやめれ
35...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 10:34:58 ID:y9pRVXvJ
暇だし。
そしてそんなこと言われたらきっと痺れちゃう。むしろ惚れるね。
36...φ(・ω・`c⌒っ:2006/03/30(木) 19:09:20 ID:FE6A72Zw
>>1だけど
さびしんぼうのお前らに
かまってあげにきたよ。
37...φ(・ω・`c⌒っ:2006/04/08(土) 10:19:17 ID:kRrS+xdV
お前らあまり無理するなよ
俺29
38...φ(・ω・`c⌒っ:2006/05/01(月) 09:46:34 ID:z5PtUxEU
オレ36…
39...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/11(日) 19:30:55 ID:kUx86iT2
>>38
ちゃんと何か描いているのか?
毎日描くと、楽しいぞ。
40...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/11(日) 20:36:04 ID:eRtF8kun
>>31
ワロタ
41...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/12(月) 18:53:08 ID:0ENIde0B
あげ
42...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/13(火) 13:33:17 ID:Vu8i9OKV
ワロタってレスひさしぶりにみた
プ
43...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/13(火) 13:37:55 ID:t+DHDaSV
プ
ってレスひさしぶりにみた
44...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/13(火) 16:36:39 ID:yYC/JH3T
プはプレスコットだぞ
45...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/13(火) 20:57:30 ID:SGBNxdJs
うちのメイン、いまプレスコ…
46...φ(・ω・`c⌒っ:2006/06/18(日) 15:43:41 ID:g0TPcVLK
カラプルコ
47...φ(・ω・`c⌒っ:2006/07/07(金) 00:17:11 ID:fLRz2Ijr
イラストざっし
↑雑誌という漢字が解らないノータリン
48...φ(・ω・`c⌒っ:2006/09/01(金) 21:29:05 ID:l4D9riRL
20年描いてるがメディアには投稿したこたぁねえな
しかしみんな「15以上描いててその程度か」って叩かれんの怖くて
うpできないみたいだな。おれもだがな。
49...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/25(土) 22:26:07 ID:Iek9xLU+
まんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


まんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



クリトリィィィイイイイイイイイイイッス!!
50...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/26(日) 03:29:19 ID:15WYbSxv
あげ
51...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/26(日) 09:20:50 ID:WHokDXtq
幼稚園、小学校のお絵描きの時間、図工の時間いれれば15年越えてます^^v
52...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/26(日) 11:23:09 ID:WpZzPXdx
厨房のノートの落書きの時間を入れれば20年超えてます
53...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/27(月) 08:53:20 ID:XgXA8GRN
鮪ペイントで絵を描いてた俺はガチ
54...φ(・ω・`c⌒っ:2006/11/27(月) 09:30:57 ID:ba5yTTiE
ラップスキャンしてカーソルキーで線引いてた俺はガチ
55...φ(・ω・`c⌒っ:2006/12/03(日) 22:17:14 ID:00JtfmvL
グラフ用紙に描いてから座標データを手入力してBASICで絵を描いてた俺はガチ
56...φ(・ω・`c⌒っ:2006/12/15(金) 13:08:33 ID:z38ex2jx
三峰センセがくるといいね
57...φ(・ω・`c⌒っ:2007/03/17(土) 22:36:21 ID:1EOoJkgW
三峰先生は本当の神だからこんな俗世には降りてこられないだろうけれど、来たら興奮してその夜は眠れないだろうなぁ。
NHKの人間ドキュメントでとりあげられてもおかしくないお方だ。
58...φ(・ω・`c⌒っ:2007/05/24(木) 16:39:07 ID:tZsAWKC/
自分は17のときからずっと絵描きしてきて、今年でもう40。
趣味の領域でしかやっていないので、スキルアップもない。
たまに昔のほうが、ちゃんと描いていたような気もすることがある。

59...φ(・ω・`c⌒っ:2007/05/24(木) 18:51:21 ID:VkCaMV0/
>>58みたいな人の絵が見たいな。
自分がこのまま漫然と描いてると
どうなるのかちょっと気になってるから。
60...φ(・ω・`c⌒っ:2007/05/25(金) 17:28:24 ID:hMfQad2C
>>58
同じく。
絵柄が80年代のまま止まってるわ(´・ω・`)ショボーン
6158:2007/05/25(金) 18:48:17 ID:5H6oDJRq
>>59

各所で投稿していますが、凄く癖のある描き方なのでここにさらすとばれてしまうのでご容赦願います。

>>60
いいんじゃないでしょうか?好きであればこそです。
商用でない限り、気にするものではないかと。
私は80年代のほうが好きです。
62...φ(・ω・`c⌒っ:2007/05/26(土) 10:11:39 ID:bSbb21ND
阿呆が来ましたよ
昔の絵と読んでた漫画が出てきた・・なんじゃこりゃセーラームw
しかも全身描けてないし
足が難しいよなぁ・・セーラームーンに限らず
小さいマネキンみたいなのがあったら便利かも
63...φ(・ω・`c⌒っ:2007/05/26(土) 12:24:12 ID:QmZ8s43S
伊藤岳彦せだいのやつあつまれ。
オレは伊藤岳彦がきっかけで絵をかきはじめた。
64...φ(・ω・`c⌒っ:2007/05/27(日) 16:27:03 ID:+/HLd7NT
1は15才
65...φ(・ω・`c⌒っ:2007/05/27(日) 17:24:15 ID:S8IFzCJh
http://r2.bannch.com/bs/BBSmsg2?bbsid=169170&fname=0065704408.JPG
マイコンでアニメがつくれるようになるんじゃないか?
とワクワクしてた15の折れゴメン;
66...φ(・ω・`c⌒っ:2007/05/27(日) 20:04:21 ID:GQn3Wbsi
>>63
女の子の絵を描くようになったキッカケは伊東岳彦先生の宇宙英雄物語
ああいうオタク系というか角川とかの漫画は、あれが初だったなぁ
67...φ(・ω・`c⌒っ:2007/05/28(月) 00:05:43 ID:fumjN6Kj
私はアルテアの方が好きだったから伊東岳彦よりも
Blackpointの方が馴染みがあるな。もちろん聖エルザも好きでした。
68...φ(・ω・`c⌒っ:2007/05/29(火) 01:05:52 ID:MmEOD5bS
「わたしの勇者様」だったか、タイトルがおぼろげだけど
あの頃の絵が一番好きだったな。
69...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/07(水) 11:51:18 ID:fVEPS+Vk
70...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/11(日) 23:10:56 ID:goXc2Om9
幡池のサインなら持ってる。
71...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/24(木) 00:00:15 ID:ftawCSko
保守
72...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/24(木) 00:18:38 ID:jvyDGlxn
>>57
12〜3年位前に三峰さんにお会いしたことがあるけど、控えめで温厚そうな人だったよ。
その当時から「発売してるほぼ全てのエロ漫画誌で見かける超人」だったけど、寄稿してた出版社から
いまだに送られて来る見本誌を眺めたら、当然のように複数枚載ってて驚愕した。凄すぎる。

それに比べて俺ときたら、20年も描いてるのに手が遅くて…('A`)
73...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/18(月) 11:52:36 ID:xLmupNme
74...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/28(木) 15:17:57 ID:fgjo6OWM
女性の身体を洗い、マッサージをする仕事になります。
射精の瞬間を見たいという要望も多数あります。
[email protected]
75...φ(・ω・`c⌒っ:2008/08/01(金) 11:31:55 ID:PbxRI5FP
d
76...φ(・ω・`c⌒っ:2008/08/07(木) 21:32:02 ID:7q0RMpCA
サーベラス
77...φ(・ω・`c⌒っ:2009/06/09(火) 21:37:49 ID:9EGu8v7T

78...φ(・ω・`c⌒っ:2009/06/09(火) 22:37:39 ID:2iStFMBY
描いた年数よりそれに費やした時間でかなり変わる
79...φ(・ω・`c⌒っ:2009/06/17(水) 17:54:29 ID:FXMzNWKw
2年前にここに書き込んだものです。まだこのスレ残っていたとは・・・・
自分もやっていることはまったく変わってなく、むしろ劣化した感じ。
手抜きがちになったかなあ。
80...φ(・ω・`c⌒っ:2011/08/04(木) 17:03:59.49 ID:CADqewx/
はい
8179:2011/08/04(木) 20:14:12.47 ID:7FFZgCLY
このスレ2年に一度しか書かなくなってしまった。(w
82...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/06(金) 02:12:19.72 ID:5M3/muiu
48年絵をかいてきた、俺がきましたよ

こんなにみんなが
絵を描く時代がくるとはねw
いい時代になったのか?w
以前ならば、到底絵なんぞかかなかったであろう
ものたちまで、つらいつらいといって描いている。
この状況は、はたして天辺を高くするのだろうか
すくなくとも、漫画アニメの絵は高くなったが
本来の絵画、芸術方面ではどうなのだろう
結果が出るのに、後20〜30年はかかるだろうか
ネットの時間は早い。結果はもっと早いかもしれない。
いずれにしろ俺が死ぬまでに、わかるとうれしい。楽しみにしている。

83...φ(・ω・`c⌒っ:2012/04/06(金) 02:15:49.87 ID:5M3/muiu
あるいは、見方を変えてみれば
たくさんの人が精神性にかかづりあうようになっただけ
ましというものだろうか。
近頃流行のスピリチュアルなどにはまるよりは、はるかにいいとは思う。
少なくとも、自分の手で作ろうとしているのだから

懸念すべきは、あまりに肉体的欲望に引きづられていること
欲望の増幅装置としてしか、機能していないのでれば
それは悲しい。
それとも、いつかは新しい地平線を見るのだろうか

絵描きには、許されているようで許されていないことがある。
84...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/27(火) 13:09:00.22 ID:+VwyjG7j
85...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/27(火) 15:22:29.24 ID:1M+RvLkz
アニメキャラデだけどこの業界上手い奴ほどアホーですわ
上手いから小難しい事考えなくても仕事来るんですな
なんか変にリキ入ってる奴は絵みるとああやっぱりなって感じですわ
86...φ(・ω・`c⌒っ:2014/05/28(水) 06:51:37.72 ID:kX6Dv8dz
>>85ホントそれな
才能ある奴はびっくりするほど自然体で絵描かないとびっくりするほど凡人っぽい
逆に才能無い奴は努力で埋めようとするから無理を来してテンションの高さがウザかったり言ってる事が変になる
87...φ(・ω・`c⌒っ:2014/06/19(木) 22:30:34.57 ID:obOXTEtV
低能迷惑名無しコテどもはここ使えば?
88...φ(・ω・`c⌒っ:2014/06/19(木) 23:00:30.21 ID:TIx1fJXJ
名無しはコテじゃない
89...φ(・ω・`c⌒っ
ウェーブライダーを方眼紙に描いてPCに座標打ち込んでた俺がきましたよ

最近はデジタルで絵が描けるから面白いよね。色とか無限に作れるもんね

凄い時代になったもんだ