普通絵師が絵をうpするスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
928...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/18(木) 06:22:31 ID:ZLqPeAcQ
>>927
グラビア写真とかを模写している感じだけどその辺は
どうなのかな?
もしそうだとしたら3次から2次(萌えキャラ)にする時は
首周りを気をつけないとバランスがとても悪くなる

言いたいのは首周りが変ってことです、あと身体の
中心線を意識
929...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/18(木) 06:42:35 ID:m9LlqHPG
へその位置はもうちょい左手側じゃないかなーと。
へその位置基準に体の流れを考えると股間が右足の方に行き過ぎちゃって、
ちと上半身と下半身が不整合になってる感じがします。

顔に関しては、全体としての顔の向きに対して、
目の位置が正面向き寄りのバランスにずれている感があります。
耳もそれにつられて位置が後頭部側に寄っているように思われます。
試しに顔の上半分を隠した場合と下半分を隠した場合を比べてみてください。

それから左手が、腰に当ててるんだったら親指の位置が変かなあ、というのと、
拳の山をはっきり描きすぎて指と掌の繋がりに違和感があるなあ、というあたりが気になりました。
あ、あと左肩はもうちょっと後ろに引き気味の方がポーズがきつくならないかもです。

腕とか脚とか個々の部位の肉感的な線は素敵だと思うので、パーツのつながり方とか、
細かいところに気を使われるともっとよくなるんじゃないでしょうか。
ちと個々のパーツがそれぞれに(多分)描きやすい方にずれちゃって、
微妙な不整合が出ているんじゃないかなあと思ったです。
体の中心線と、特に頭部は縦横の二分線を意識してみる、或いは実際に引いてみると
バランスがとりやすくなると思います。
930...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/18(木) 08:48:05 ID:7sZ3NdXE
>>927
私もグラビアの模写をしてるように感じた。
上からレイヤーかぶせて、タブレットでなぞってるように見えてしまう。
ただし、それだけ全体の印象が写実寄りって事でもある。
肉感的な肩、腰、服との境目とか。

この線の質感は好きなので、色塗って陰影つけたら化けそうです。

実際の人間のスタイルって、絵にするとブサイクな時があるので、
多少のデフォルメ(胸、腰、首、腕など)をしてもいいかも。
ただ、これを行ってしまうと、現在の良い所も失われる危険が・・・

気になる箇所は>>929とだいたい同じ。
931924:2005/08/18(木) 10:23:07 ID:c6f40emM
>>925
調子に乗って失礼しましたlll_| ̄|○lll
一度赤やってみたかったとです…。

>>927
前回と同じく体のアウトラインのシルエットや腕の線がすごく良いです。
ただ何となく腰つきや首の左側に違和感があるような。
顔は目の間隔を少し縮め、鼻と口を右に(中央寄りに)ずらすと良くなると思います。
上の方も指摘されてますが、耳ももう少し左に来ると違和感が無くなると思います。
描く時に頭部に十字線などのガイドを入れられてみては如何でしょうか。
932...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/18(木) 16:46:23 ID:VWC/98SB
>>927
マンガ絵っぽくするなら少し髪の毛のボリューム増やすとよいですぜダンナ。
933...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/19(金) 01:02:35 ID:ItnsXLMW
>931の「十字線などの」を「十字架などの」と読み間違え、
「なんてマリア様っ!?」と思ってしまった漏れガイル。

【+】  λ。。。。。病院逝ってくるわ・・・
934...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/19(金) 03:49:29 ID:RJwkuLKy
ターゲットスコープで狙われそうな人みたいだ。
935927:2005/08/19(金) 04:12:49 ID:S+nk5CBT
>>928-934
皆さんアリガトゴザイマスだー。
模写じゃないッス、なんでそう見えるかはナゾでがんす。
ラフをスキャンしてタブレットで清書してるので、わてのタブレット線引きになぞった感がバリンボリンに出てるのかもしれナス。
これでもアタリや顔に体に中心線引いとるんですが、全然生かされてないヨーダ。
効果的なアタリの取り方教えてよママン。

それではシツレイしますた。
936...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/19(金) 09:47:20 ID:XLXjC+jr
元のラフもうpすれば?
そうすれば、ラフの段階でしょぼいのか、
線を整理したからしょぼいのかわかる

ラフでうまく見えないのなら、清書するにはまだ早い
937...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/20(土) 07:25:12 ID:r0dyX4d0
>935
ttp://www.imgup.org/file/iup72113.jpg
赤ってみた('A`)
938...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/20(土) 07:36:05 ID:cg5zvNVU
>>935
上手いところと上手くないところのちぐはぐ感が大きいからじゃないかなあ。>模写に見える
慣れてない人が写真見て描くと、部分に気をとられて、
個々のパーツは元をよく真似できているけれど、
全体の繋がりはとっちらかっちゃっている、ということが多い気がする。
>>936 でもいいし、下書きを別の色で残したのとかでもいいかな。
あと、裸絵の方が狂いが判り易くていいかも。
939...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/20(土) 14:30:54 ID:SIBBbY26
だから骨格把握できてない人の赤は自分の描き癖押し付けてるだけなんだって
940...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/20(土) 14:39:59 ID:QzU2KMc3
赤になってねーよ
元の絵になんとなく丸描いただけじゃん

赤するならまず、同じ絵を新しく描いてみせてやれよ
そんな赤じゃあどうすればいいかわからんよ
941...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/20(土) 14:56:44 ID:jX4Avrr9
赤は本当は難しいんだよね、やらないほうが無難、
結構上手な人手さえ下の絵に引き摺られてヘンな線を引いてしまう、
だから判ってる人はあまり赤ペンはやりたがらないものだよ。
942...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/20(土) 21:20:21 ID:bKEROjIw
赤をけなすスレはここですか?
943...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/20(土) 23:49:48 ID:jycpo5Uw
勘違い赤をけなすスレではあるかもしれません。
944...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/20(土) 23:55:04 ID:EyYejZFy
バランスを多少重視して、新しく描いてみました。また鉛筆ですみません。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1124548799.jpg
これで7時間近くかかってしまうのは遅筆なんだろな・・・。評価お願いします。

デッサン評価はもちろんありがたいのですが、今回の絵を完成させて
感じたのが、「あぁ、水着を描いたな・・・」程度なのです。
このへんが「普通」と言われる所以なのかな・・・と。
絵にメッセージを込めるコツ、この絵柄で描いていくなら、
この方向性に進むのがイイ!などのアドバイスを頂けると
ありがたいです。
945...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 00:08:06 ID:5kl4SELt
たまには笑顔以外の表情をつけるとか。
946...φ(・ω・`c⌒っ :2005/08/21(日) 00:08:07 ID:NNLDWJUY
横入り、すいません(._.)
私も絵を描くんですが、
鉛筆やシャーペンで描いた絵を綺麗に?うpする方法がわかりません・・・
前スレにあったらすみません。誰か教えていただけませんか?
947...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 00:10:19 ID:5kl4SELt
>>946
普通絵師なら「適当なサイズでうp」くらいは出来るはず

よってあなたのレベルはこっち
■ヘタレ絵師がほぞぼぞと自作絵をうpしあうスレ4■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1110294231/
こっちで聞きなされ

環境も書かないと誰もアドバイス出来ないよ
スキャナーはあるの?
948...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 00:15:53 ID:NNLDWJUY
すみません

えっとスキャナはあるんですが
どうも絵が薄いみたいでよく見えないんです
949...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 00:22:01 ID:5kl4SELt
フォトショップ等で補正するんだが、まあ説明書読め

文章で説明するのは難しいな

スキャナについてたソフトでいろいろいじってみれ
950...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 00:23:55 ID:NNLDWJUY
わかりました〜


ありがとうございます
さっそくやってみますw
951...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 00:24:41 ID:y2kb2y3A
>948
私は鉛筆2B使ってて、筆圧も結構高いので取り込みやすいから
参考にならないかも知れない。

一応手順としては、
1.スキャナ設定を300dpi〜ぐらいで、グレースケール取り込み
2.白で目立つゴミを取る
〜一度保存〜
3.必要であれば、コントラストを調整
〜気に入るまでやりなおす〜
4.画像サイズを縮小して保存(ろだの迷惑にならない程度の容量にする)
5.うp

参考になるでしょか?
952...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 00:30:42 ID:NNLDWJUY
>951
情報ありがとうございます。

とても参考になります。
ほんとうにありがとうございます。
953...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 00:50:50 ID:NNLDWJUY
いい感じにできました〜

>951s >947s
ホントにありがとうございました。
ご迷惑おかけしました
954...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 01:17:36 ID:y2kb2y3A
>953
評価欲しければ、このスレの直下はこっちなので、誘導しとく。
【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ4【≠へたれ】
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1119619340/

とりあえず、取り込みできておめでと〜。
955...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 01:28:10 ID:NNLDWJUY
>954

ありがとうございます
では行ってきますw
956...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 04:42:05 ID:mrmmggnt
>>948
つ[レベル補正かコントラスト]
957...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 06:40:39 ID:z0F9cnYW
>>944
メッセージ性って言うのはよく判らんですが、
キャラクタを一つでっち上げて脳内設定を作ってみるとかすると楽しくなるかもです。
で、「今度はどんな服着せようかなー」とかにやにやしてみるとか。
にやにやはしなくてもいいですが、
自分にとって標準となるようなモデルを持っておくのは悪くないと思います。

絵についてですが、バランスはかなりよくなってると思います。
鉛筆とはいえ柔らかそうな曲線は上手いなあと思います。
気になったのは右足で、足、というかサンダルの裏が見えていますけど、
腿は横から見たような感じになってます。
浮き輪や右腕との絡みから考えて、多分足の裏が見えているのが問題だと思います。
この場合、横から見た感じで描いちゃっていいんじゃないでしょうか。
浮き輪を隠すとちょっと足を開き気味にも見えるので、
少し足の裏が見えるくらいの角度がいいかもしれませんが。
ちなみにこれくらい足の裏が見えるとしたら、股を開いている風になって、
膝がもっと画面の奥の方に向いている感じになるはずです。

ついでに言うと、つけたポーズが自然か自信がない場合には、
恥を忍んで自分で同じポーズをとってみるというのもありです。
恥ずかしくなくなったら勝ちです。
まあ、全体ではやらないで気になるところだけでいいのですが、
この絵の場合、内股を真横から見せたまま足の裏を見せようとすると膝が外れそうになる、
というのが実感としてわかると思います。

立体感の齟齬に敏感になるのには、手軽なところで静物デッサンなんかは言うまでもないですが、
透視図を描いてみるのもいいです。
視点に対しての角度や位置で、どの面がどういうバランスで見えるのか、
といったあたりの見通しがすっきりします。
作業的なところが多いのできっちりやると色々しんどくはありますが、
気が向いたときにそれなりにやる程度でも結構違うんじゃないかと思います。

それと、ぬさもとりあえず裸です。赤裸々に真っ裸です。一心不乱の全裸です。
いやまあ、女の裸なんか興味ねえよ何か着てなきゃ萌えねえよ、
ということでしたら無理は言いませんが。

何か長文になってしまい申し訳ありませんが、つまり要約すると裸描けです。
958...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 10:17:34 ID:7Ag6dbit
赤ペンを擁護する訳じゃないが一意見として
文章で色々言われるよりも多少ズレていても画像で修正例を上げてくれた方が
わかりやすい

デッサンのズレた赤を参考にするかしないかはそれこそ嘘を嘘と〜のノリで
本人が決めればいいんじゃないか
癖やズレがうつる可能性も無きにしもあらずだが、それ以上にわかりやすさが
立つような気もする
赤に対してツッコミ入れるのも赤した奴にプラスになるかもしれんし
ただ下手くそ出直せと言ってしまうのは行き過ぎなんじゃないか

ならお前が晒せの水掛け論に発展するかもだがそこはヌルーで
959...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 11:03:04 ID:guDpdCBA
お前が晒せ
960...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 16:14:41 ID:bU8Kn8hE
俺が晒す。
961...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 16:41:17 ID:9fOPWQdh
そうだ、お前が乗るんだ。
962...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/21(日) 16:43:59 ID:s06zS6y8
ムリだよ こんなの乗れっこないのよ! 
963944:2005/08/21(日) 18:32:19 ID:FLb59RMU
流れを無視して、評価のお礼にきました。
>945
確かにニコパチな絵が多い気がします。喜怒哀楽と描いてみますね。
>957
(;゚Д゚)アシクビガ アリエナイ ホウコウニ マガッテルヨ
言われて気がついた。最後で気を抜いてたよ・・・orz
透視図、再び練習してきます。
裸・・・、と言われてもエロ構図しか浮かばな(ry

キャラのポーズを取る事はありますが、鏡で自分の姿を見た時に
首吊りたくなるのですが・・・負け犬?
964...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/22(月) 00:36:39 ID:BKT9guoA
>>958
ここよりなぜか赤が盛ん(?)な下手スレなんかは赤にツッコミ入らないからなぁ
つーか、もうアレは放置プレイみたいなもんか?
アレの赤は一見すると>>943の言う勘違い赤に見えないからか
965...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/22(月) 04:09:54 ID:8VCRUu8o
ttp://akm.cx/2d/img/22108.jpg
ラフですがスツレイすます。ごちゃごちゃしててすまムコ。
966...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/22(月) 09:34:09 ID:lsQtcD6B
いいバランスじゃね

今後はラフすれへどうぞ
967...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/22(月) 10:28:29 ID:idQ23hL3
そろそろ次スレの時期。
968...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/22(月) 16:49:39 ID:PXLHwfKd
>965
927さんでいいのかな?おかえり〜。
なんか表情可愛くなってる・・・(*ノノ)
969...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/22(月) 16:55:03 ID:m+VlqH9K
え、まじで>>927>>965
うほー>>965好みの絵柄じゃ。ちこうよれ。
970...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/22(月) 17:26:48 ID:P8ciGCR5
全く違う人に見えるがね?
971...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/22(月) 18:37:40 ID:YutLtrYI
俺も別人にしか思えん( >927は当たりもマトモに取れて無いっぽいし)
と言うか >968 が何をもって、同一人物と思えたのか、かなり謎だ
もし >927=>965 という進化が本当なら、かなりの眼力に思える
972...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/22(月) 18:49:48 ID:P55M6OYi
>>971
>927と>965は人物の瞳の処理が一緒じゃん。
他人なら偶然の一致か、それともこういう処理が流行ってるのか?
973...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/22(月) 19:36:15 ID:PXLHwfKd
968です
>971
一応、鼻・左胸・肘・瞳・線のクセ・>936の指摘あたりから判断したんですが・・・
間違ってたらゴメン>965
974965:2005/08/22(月) 19:52:08 ID:8VCRUu8o
921=927=965でしゅ。ちゃんと名前書けば良かたね。
ラフうpすればーってことでラフうpってこともちゃんと書けばヨカタネ。
ごめんYO
975...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/22(月) 23:03:06 ID:hfVo7JUW
>>965
普通の言葉で書き込み出来ないのかと問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
976...φ(・ω・`c⌒っ:2005/08/23(火) 01:43:08 ID:IsI5c8RV
>>975
2chで今さらそんなこと言っても仕方ないよ。
そもそも「小一時間問い詰めたい」ってのも2chのネタ言葉なので
説得力がない。
977...φ(・ω・`c⌒っ
ヒント:照れ隠し
ヒント2:ツンデレ