■PINKちゃんねる @説明人 ★ プロジェクト 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
110リーマン ◆bO09/AgWLo
WikiがBBSPINKの公式サイトであり、公的機関に問い合わせを受けた場合、そのサイトを提示する、というのであれば

TOP PAGEは事実のみを表記し、感情・友情論やコメント欄を置くべきではないと思います。
*PINKチャンネルへのリンクを除く。

公的文書ではくどいほどに堅苦しく、かつ細やかな記載がされていないとサイト運営者の意図は明確ではないと判断されます。

5H1W(いつ、どこで、なぜ、誰が、何を、どうした)これだけではなく、甲と乙がどういう経由で〜と
気が遠くなるような書き方を要求されます。

今回作成しているのはJimさんにご理解いただくためのガイダンスなので、その様なめんどくさい表記は不要だと思いますが、
将来的にそれを公的機関への証明として使用するならば、書き方も変わってきます。

例 ttp://www.mekikicreates.com/html/pdf2/kimitsuhoji.pdf

これらを元にしますと、Wikiの文書表現についても、

>3.PINKちゃんねるへの利用者のアクセス規制(書き込み禁止)に関しては、
>PINKちゃんねるの方針として2ちゃんねるの仕組みをそのまま流用します。 

この「流用」という表現はまずいのではないでしょうか。
2ちゃんねるにも責任の一端があると誤訳される可能性があります。
そこらにある無料CGIスクリプト配布サイト等のスクリプト利用規定等の注意事項文が参考になると思います。

当方の勝手な文章変換ですが
「PINKちゃんねるの方針と2ちゃんねるの仕組みをそのまま使用していますが、サイトのシステム運営責任は2ちゃんねる管理者ではなく
 合衆国のJimさんに全て帰属します」

こうなるのではないでしょうか。

同様に、
   PINKちゃんねるへの利用者のアクセス規制に関しては、PINKちゃんねるの方針として2ちゃんねるの方法論(method)、
   および技術(architecture)を「流用します。」>使用しています。
 
   これは2ちゃんねるの運営者である西村博之および2ちゃんねるのサーバー設置元「による合意による貸与であり」
>から無償で借り受けたものである為、

   「その知的財産権を侵害するものではありません。」
>その知的財産を侵害するものではなく、2ちゃんねる管理運営陣からシステム等を無償で借り受け、使用して行く上で、
  BBSPINK内において、掲示板に書き込まれた内容の債責義務は2ちゃんねるには一切発生いたしません。
  全てはBBSPINK管理運営陣と利用者に帰属します。

こうなるのではないでしょうか。
合意の上で貸し借りしていると明言してしまうと、2ちゃんねるは全く運営には無関係ですとは通りにくくなりませんか。

いつの世代の文章だよ!という指摘はあるでしょうが、そこまではっきりきっちり表現しないと通らないのがお役所で、
これでもまだ不足なくらいだと思います。

こうして読み返すと、かなりびびってJimさんもボランティアが消えてしまいそうですが、過去の事例においても
責任の所在が他に及ばないように明言しておく必要はあるように思えます。

専門家ではないので断言はできませんし、自信もありません。
法律面に詳しい方に判断は委ねます。

そして余計な事ばかり書き込んで混乱させてしまう事を自覚しましたので、このレス以降、ただの一ROMに戻ります。

今まで必要以上にお騒がせいたしました事をお詫び申し上げます。