■ガイドライン検討/8. 出会い・売春宿・その他■

このエントリーをはてなブックマークに追加
68名無し編集部員
18歳未満
 アメリカ合衆国ネバダ州連邦法により18歳未満の入場、閲覧、参加はできません。
 上記条件に該当すると思われる投稿者の投稿は、削除対象となります。

         ↓

 アメリカ合衆国連邦法及びネバダ州法により18歳未満の入場、閲覧、参加はできません。
 上記条件に該当すると思われる投稿者の投稿は、削除対象となります。
69名無し編集部員:2006/09/11(月) 21:33:37 ID:CrQ0TaWy
したがって意にそぐわない行動をされる場合は、
予告無く一方的に削除権を剥奪する場合があります。

が、8と9に入っています。
70名無し編集部員:2006/09/11(月) 21:36:20 ID:CrQ0TaWy
BBSPINK Wiki編集部で指摘済みとの告白を受けました。
すみません。
71 ◆IZUMI162i6 :2006/09/11(月) 22:19:24 ID:iwEl/Pvo
>>68
一律削除對象なの?

さんざ書き込んだ挙句、都合が惡くなったら、
「實は漏れ、17才なんだ(ヲプ」
とか言い出して同IDを一律削除とかってどうなんかな?
72 ◆IZUMI162i6 :2006/09/11(月) 22:25:24 ID:iwEl/Pvo
書き込みを禁止した上で、あえてそこでは投稿者を根拠にした削除は記載しないほうが良さげな希ガス。
削除されるという条件付で未成年者の投稿を許容してるように読める。
どっちかっつーとホスト単位での規制とかの方が良さ気なんだが、規制が簡単に出來るかっつーと
アレなところはあるな・・・。
73単なる”削除”依頼人 ◆DeleterXCk :2006/09/11(月) 22:43:53 ID:c0GLedJj
規制はあくまで最後の手段とするべきでしょう。
74 ◆IZUMI162i6 :2006/09/12(火) 00:46:15 ID:EccanE1e
削除ばっかりでも規制ばっかりでも駄目よね。プチダノン。

削除人をやれば良く理解出来るが、削除で出来ることと出来ない事がある。
いくら削除をしても「投稿できる」ことの解決にはならん。
ルールに同意していない人、つまり18歳未滿で、且つその事実が露見したIPの人を
排除するためにはホスト規制が最も適切だと考える。
(露見していないホストを規制する理由はない。だから繋ぎ変えとかは考慮しなくていい)
1日なら1日とか、昼のある時間(USAで0時回ったり)になると解除とか、期限付きで良いので、
そういう規制の仕組みは作ってもらえんものかと・・・。

18歳未滿の人間であることが明かなものを削除しますとかって、削除してなんの解決になるのかと。
削除しても依然として利用できることに変わりはないわけで、それでどんな良いことがあるのかを
お教え願いたい。
18歳未滿の人と語り合う代わりに18歳未滿の人と削除人が荒らしあう場になるんですかね?
笑えねぇな。


一律削除の部分については明記せずに削除人の裁量で「板趣旨に反する」とか
そういった系等の処理・運用で対応したほうが良いように思う。
75名無し編集部員:2006/09/12(火) 00:56:05 ID:e7UwjrzY
>>72
法律で刑事罰で何々しますってのは、それを受けたらいいんだから犯罪しようと言うわけじゃないでしょ。
許容して読めるってのは、それこそ子供の言訳っぽい。
明記せずってのはそれどうよと思うな。
76 ◆79EROOYuCc :2006/09/12(火) 02:03:06 ID:iGq/1IkB
>>57 yumeさん

>18歳以下を18歳未満に統一

これでOKだとおもいます。

--------------------------------------------------------
すみません、上から順番にみていっています。
77 ◆79EROOYuCc :2006/09/12(火) 02:03:42 ID:iGq/1IkB
>>60

合衆国連邦法・ネバダ州法 ですかしら。正確には。
確認しないと ですね。
78 ◆79EROOYuCc :2006/09/12(火) 02:15:41 ID:iGq/1IkB
>>61 さん

>・「禁止します」ではなく「お断りしております」なのは何故

言い方をソフトにしているだけ?(もしかして違ったら 指摘してください)

>・「すべて〜削除します」のではその後の「文意により判断する」と矛盾するのでは?

微妙なケースが出てくる可能性があるからです。

>・「如何なる形態」の「形態」とは何を指すのでしょうか

原則的には、全面禁止のようです。MSNやスカイプでの出会い関係もNGと
私は理解していますが、どうでしょうか。

>・既に面識ある人どうしがメアドや待ち合わせ場所を書くのはOK?

だめでは? それは別の場所でやってください。

>・「判断は削除人が行う」と明記して大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。削除人が判断し、責任はJimが負う ということです。
79 ◆79EROOYuCc :2006/09/12(火) 02:19:07 ID:iGq/1IkB
>>62 SELENさん

>18未満の「性的話題以外」の事に言及したものなのでしょうか?

そうなのです。
性的な話題とは、一見してわからないものが存在します。
80 ◆79EROOYuCc :2006/09/12(火) 02:20:42 ID:iGq/1IkB
>>63-64

GL1でも触れられている部分ですが、児童ポルノ項目でもう一回同じことを言っている
と思ってもらってもかまわないだろうと思います。

それと、犯罪関係ではIP保存関係は、2ちゃんと同様に対応しています。
81 ◆79EROOYuCc :2006/09/12(火) 02:21:55 ID:iGq/1IkB
>>65

「18歳未満」 です。
リンク先のURLが、明らかに17歳である場合は、削除、です。

管理人裁定が下りました。
82 ◆79EROOYuCc :2006/09/12(火) 02:29:33 ID:ZDi8pG47
>>71-72

まさに。
「削除対象となります。」は、必ず削除されるものではないです。

なので
「実は漏れ17歳 ぷ(w」 というようなことになった場合でも、
文意により、削除されない場合もあります。

>投稿者を根拠にした削除は記載しないほうが良さげな希ガス。

うーん、どうしたらいいのかな・・・

「書き込みを行っている時点で、18歳以上である」という前提なので、
これは難しいです

83 ◆79EROOYuCc :2006/09/12(火) 02:32:39 ID:ZDi8pG47
>>74

18歳未満の書き込みについて、何か「規制を必要とするような具体例」があれば
お願いしたいのです。

たまに、少しおかしな人がいるので
「あんた、17歳っていったでしょ、ダメっていったでしょ」と言ったにもかかわらず
毎日やってきて、書き込みをさんざん繰り返すおかしな人がいたとします。

その場合、その「書き込みをできなくする」という必要の頻度が、どのぐらいあるか、
によります。

もし、あまりにもそういう頻度が高いようだったら、対応を考える必要があります。
84yume ◆Yume.xMgf6 :2006/09/12(火) 02:58:18 ID:YzoQ//VI
>>83
18歳未満の利用禁止をどの程度重視するかによると思います。

いずれにせよ、ピンポイントで規制することは不可能なので、
巻き添えも出ますし、報告、解除の体制も作らなければなりません。

今、考えるような事柄ではないでしょう。
今後の宿題にしてしまってよいのではないですか?
85 ◆IZUMIXFK1. :2006/09/12(火) 09:12:56 ID:ldAsA2PL
>>83
アメリカでそれで十分と認められるならそれでいいです。
風営法は日本在住の鯔にしか影響しませんしね。

元々「何故18才未満を除外するのか」っていうのと同じ話でね。
そのためには自分はそれでは十分ではないと考えたので。
アメリカの慣習上その程度で問題ないなら構わないでしょう。

>>84
今話すべきかと云われればその通りですが、ホスト単位の規制が無いのは今は
手段が煩雑でメリットが少ないからで技術的に不可能だからじゃないと思います。
ぶっちゃけ今でも串とかはホスト単位で規制できて、しかも簡易なシステム化が
なされてる気がします。
86名無し編集部員:2006/09/12(火) 09:55:17 ID:jxZpOs9I
繋ぎかえれば回避できるホスト規制は「やるだけ無駄」な気がします。
やりたい放題→報告→規制→繋ぎ替え→やりたい放題→報告→規制→・・・ 規制されるのは一瞬かと。

一般利用者のホスト規制は、匿名串を除けば、串のホスト規制などとは、また次元が違う気が。
87単なる”削除”依頼人 ◆DeleterXCk :2006/09/12(火) 10:20:37 ID:CgxcE5b+
その辺、どこまで自己責任にするんですかね。
88 ◆79EROOYuCc :2006/09/12(火) 11:28:54 ID:7ZZApvxF
>>84ゆめさん

今すぐ、案件ではないですね。確かに。
ただ、今後の課題には絶対になってくるとおもいます。

(余談)
というわけで、私、個人的に「宿題ノート」を作りました。
忘れないように。