【ボランティア用】 連絡&報告 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
595yume ◆Yume.xMgf6
>> ◆79EROOYuCc さん

最近の動きを見ていると、些事に振り回されて大事な事を見落としがちになっているように見受けられます。
削除活動をすることによって色々と見えてくることもあるでしょうが、まずはその体制を作ることが先決です。

削除議論スレでも何度も指摘されて、やっと問題点に気付いたりと情報の取捨選択も上手く出来ていないように見えます。

今回のガイドライン第二稿の修正に関してもそうですが、改めて指摘されるまで何のことだか気付いていなかったというのもあります。
第一稿の時に、問題があることを指摘されて修正すべきだと何人にも言われているにも関わらず、
当初の予定通りの第二稿になるまで放置していたので、今回もスケジュール厳守でいくのかと思って、私は一度指摘した後放置していました。


現状まとめ役を努められるのが79さんしかいないので、個々の作業に没入しないで、
全体を広く見て、各所から上がってくる意見を注意深く拾い上げて欲しいのです。

情報が分散して追いきれないというなら、問題点を集約するスレでもWikiにページを作って自分で管理しやすいようにするなど方法は色々あります

それぞれで分担できる体制を作り、自分の対応範囲外であればJimさんに投げればよいのです。
現在の状態は、自分で何もかも処理しようとして、ひどく非効率な状況を作り出しているように見えます。