高校馬術について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
872白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 09:36:50 ID:WIyO7CL0
馬術にチームワークなんてないね。
常に騎乗は一人だし。
感違いすんなよ。
馬術じゃなくたって前評判通り優勝する大会なんてあるわけないじゃん。
お幸せに。
873白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 09:54:02 ID:pnAmt6h9
わかってないね…カス。
おまえは友達がいなくてへたくそだからだろ。
こっちは幸せにやってるからしゃしゃるなカス。
874白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 15:33:02 ID:wtGGjZSq
馬術としてのチームワークを勘違いしているようですね。
試合に出たら当然馬場の中に一人ですが、それまでの段階で一人だけで全てできるわけではないでしょう?
あなたは素人ですか?
875白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 18:09:39 ID:ed7EY8o3
つか今年からIHは自馬なの??
876白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 19:19:27 ID:enqaVMjD
>H18に優勝した高校は単にレベルが高いだけでは高校馬術界は勝てないというのを示してくれた

くじ運がいいだけ

>優勝校がバタバタ負けていくのも


優勝校はでてませんwww

>それまでの段階で一人だけで全てできるわけではないでしょう
いや、自分の馬じゃないしチームワークってのは…
877白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 19:32:22 ID:bdo3t1GD
確かに自分の馬でないから試合に出ること自体はそうでした…
貸与馬だから選手の乗る馬の癖を調べたり、一回戦以降だったら
それまでの馬の成績(拒否した障害など)を調べたり…

ちなみに
優勝校がバタバタ負けていくのも
 ↑優勝候補の間違い
878白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 19:36:13 ID:bdo3t1GD
今年のIHは小淵沢が会場での貸与馬戦。
自馬戦になるかもという噂はまったくのガセ
もしIHが自馬戦になるんだとしたら、参加校は激減して大会は幕を閉じるだろう…

大抵の高校は国体みたいに自馬を日本全国に輸送して試合にでるような予算がない。
選手の旅費だけで精一杯だし、自腹の学校だって少なくないはず。
879白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 21:16:01 ID:enqaVMjD
どうでもいい
全日本ジュニアだけでいいじゃん
なにが高校だ?
笑わせんな
880白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 22:17:18 ID:FNfENLEA
>878
2頭持込の4人団体戦って説もあるよ。
まぁ高校側にもいろいろ問題があるけ
ど、開催地にも何かと問題があるらし
いけどね。

881白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 23:31:21 ID:bdo3t1GD
>879
全日本ジュニアだけでいいじゃん
 ↑お金がっあっていい馬に乗れば勝てる世界(もちろん実力で勝つ人もいるが…)
高校馬術界にうらみでもあるの?
よほど日の目をみられなかったと推測する
882白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 23:33:28 ID:bdo3t1GD
>878
そんな説があるとは知りませんでした。
すごい情報通ですね
自分が疎いだけなのかもしれませんが…
883白馬に乗った名無し様:2007/02/10(土) 23:43:26 ID:bdo3t1GD
私はある高校の馬術部顧問…
この掲示板を拝見するとよほど高校馬術界で良い思い出がなかった人が
カキコしているようにみられる。
愚痴ばかり言っている人はおそらく大して乗れないわりに口だけ達者な人でしょう…
884白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 00:03:29 ID:K+9+mkLe
少なくともあなたよりは乗れるさ
885白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 00:17:18 ID:ebifwFLK
bonzu
886白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 00:21:43 ID:X2BohsA+
俺は国体出たこともあるけど、高校馬術は競技人口の少ない馬術にとって大切だし、馬術界によく貢献してくれてると思うし必要不可欠だ。それを無くせ。だの言ってるわからず屋はカス。文句があんならなにが悪いか理由もつけて抗議してこい。
まじめにやってる奴らがおまえらをボコ×2にしてやっから。
887白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 00:47:59 ID:tz6khtEe
>馬術界によく貢献してくれてると思うし必要不可欠だ
根拠不明。低知能。馬より先に勉強することを勧める。

>まじめにやってる奴らがおまえらをボコ×2にしてやっから
何一人で熱くなってる?www
熱く盛り上がってんなザコの高校生www
888白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 00:55:55 ID:FBJB3Wad
>>883
いいじゃないか。
ヘタクソだろうが、文句言ってようが、それでも馬術をやっているのだから。
何もやっていない高校生よりずっとマシ。
ストレス溜まるんだから、これ位いいのでは。
889白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 00:56:09 ID:X2BohsA+
>>887
お前より雑魚ではないよ。腐っても国体行ってるし。馬術やってても勉強はできるし。もっと筋道たてて書き込めカス。
890白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 07:41:27 ID:HLA2cks4
>884
それはありえない。
高校馬術界の指導者が素人の集まりという考えはこの世界をしらなすぎ
891白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 08:57:49 ID:ebifwFLK
なんだか国体出たのがご自慢の人がいるみたいだけど
>>886が書いているように競技人口が少なくて非常にマイナーな
競技なので素人みたいなのでも出てくることが多々ある。
特に少年少女。

俺の知りうる限りでは、本人は偉い凄いと思ってるらしいが
実は、周りから蔑まされているような人しか知らないのだが
>>890が言うようなみたいな人いるのか?

892白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 09:11:01 ID:tz6khtEe
>>889
筋道?www 
まずお前の筋道が見えないのに…こりゃかなりの低知能だわwww
馬術も勉強もできないのが伺えました。
使役乙

>>890
顧問でかなり乗れるヤツなんているのか?
コーチじゃなくて?
まぁ高校馬術の輩からみたら多少乗れれば上手いと思ってしまうのは事実だけどな
893白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 10:17:35 ID:HLA2cks4
>892
指導者になれば自分自身より教え子中心になるから、試合に出たりする機会が減る。
現役時代はすごかったという人は多数いるし、指導者はただ乗れるだけでは
良い選手は育たない。
昔と現代馬術のレベルが違うと言われるかもしれないが、少なくとも
昔の人がいてこその現代馬術だ。
894白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 10:39:26 ID:X2BohsA+
たしかに現代の馬術はレベルが高くなって、貸与馬の質もよくなった。やはり現状をしらん輩がどうこう言うのはひがみにしか聞こえない。指導の仕方もどんどん変わってきてるからただ乗れるだけではダメだとおもう。多少乗れなきゃダメだけど。
895白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 22:18:17 ID:ebifwFLK
匿名だと元気の良い>>886
あんたに抗議したいやつが沢山いるみたいだから
まずは、学校名と実名を書いてもらおうか。

できれば、自宅と携帯の番号も頼むよ。
896白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 23:23:41 ID:+Ij2Aasa
まぁジュニアでも下手くそな奴いるしな。外産に乗って全日本には出るが、
よく見てみると踏み切りも外してたり・・・国体とかじゃお粗末な結果だ。
高校馬術にも少ないがうまい奴もいる。ただそいつらは普段乗馬クラブで乗ってたりするけどな。
とにかく言いたいのは高校馬術として1つにくくるのが間違えだってことだな。
897白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 23:34:14 ID:ePJmTVCo
元々、馬術は一般的なスポーツではないから子々孫々の時代まで普及はしないよ。
連盟のお偉いさんたちが腐った馬術界を変える気がないでしょうから。
現在活動してるのか分からんけど、
六、七年前の時に、高校馬術界に通称ティーチャーというやつがいて、
女子高生たちを食い物にしてる最低な糞野郎がいたのは事実です。
898白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 23:37:40 ID:ebifwFLK
>高校馬術にも少ないがうまい奴もいる。ただそいつらは普段乗馬クラブで乗ってたりするけどな。

ようするに高校馬術だけではダメつーことでw
てか、高校馬術はダメと同じジャンw
899白馬に乗った名無し様:2007/02/11(日) 23:53:31 ID:HLA2cks4
もし現役の高校馬術部員が愚痴の内容を投稿しているのなら、残念なことです。
部活動でしているということは、馬術に限らずスポーツ全般で学ぶことは多いはず…
もう少し自分自身はどうなのか見つめて見るべき
900白馬に乗った名無し様:2007/02/12(月) 00:50:03 ID:5b/hX+Pn
高校時代、嫌なことがあって中傷したり、高校のやつをひがんだりする人が結構いるようで悲しくなってくる。そういえば高校から馬術始めて、大学で国体出て、入賞した人がいた。高校馬術も十分きっかけにはなると思う。
901白馬に乗った名無し様
>900の言うことは実際に自分の周りでもある話。
現役生はもっと向上心をもって頑張れ。