乗馬・馬術 初心者スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
941白馬に乗った名無し様:2006/09/15(金) 06:14:51 ID:uXi05Jnf
>>938
うちのクラブシニアの人多いよ
中年より精神的に強いのか上達早かったりする。
反撞キツイ馬だと背中や腰が痛いって言ってるけど。
942白馬に乗った名無し様:2006/09/18(月) 15:00:35 ID:RLS6NqfA
始めようかと思ってスレ探したら・・・
乗馬って人気ないの?人少ねー
943白馬に乗った名無し様:2006/09/18(月) 19:05:23 ID:AFFie2C+
>>938
障害飛ばなきゃ大丈夫じゃない?
東京乗馬とか65歳以上騎乗料半額とかあるし、大丈夫ってことでしょ?
944白馬に乗った名無し様:2006/09/18(月) 21:49:13 ID:zr2yIbQ3
>>942
普通の趣味よりとっつきにくいかもね。周りでもやってる人少なくない?
945Horlicks ◆nwb4o8Fu9M :2006/09/19(火) 00:32:12 ID:SNUTa4nl
うちのクラブには80歳過ぎたお婆さんがいますよ。
946白馬に乗った名無し様:2006/09/19(火) 13:45:44 ID:EzaOeg7l
超初心者なんですが質問です。
手前が合ってるか確かめるときどう確かめればいいんですか?
947白馬に乗った名無し様:2006/09/19(火) 14:25:29 ID:3D1WDOFS
前脚みればわかる
948白馬に乗った名無し様:2006/09/19(火) 17:48:54 ID:8W17bVyv
超初心者だって言ってるのに、>>947みたいなDQNの回答…
もうアホかとw
949白馬に乗った名無し様:2006/09/19(火) 18:16:23 ID:MdDI1bnh
>>948
もうアホかと、は藻前の方かと。
初心者以上は乗ってりゃ見なくても解るんだが、超初心者は
乗ってても解んないだろ?んじゃ見るしかないべやw 
950白馬に乗った名無し様:2006/09/19(火) 18:41:33 ID:viT0/AVD
>>949
正解!じゃね?ww
前肢動かす時の肩の動きを暫く観察してたら分かるようになるだろ。
内方の前肢が上がる時に座ればぉk。
951白馬に乗った名無し様:2006/09/19(火) 19:28:48 ID:J0Xb43Rg
軽速歩の場合はね。
952Horlicks ◆nwb4o8Fu9M :2006/09/19(火) 19:53:39 ID:Ih3JQDd8
確かに見ればわかるんですが、見てると「はい、下向かない」って注意
されてしまいますね。
慣れると見なくてもわかるようになりますが・・・。
953超初心者:2006/09/19(火) 20:43:15 ID:EzaOeg7l
「手前を変え」という意味がまだよくわかりません。
教えてください!
954白馬に乗った名無し様:2006/09/19(火) 22:42:38 ID:SJQIPuA5
>>953
部班運動での手前を変え: 馬場をグルグル周回中、時計回りから反時計回り、あるいはその逆のグルグルへ
955白馬に乗った名無し様:2006/09/19(火) 23:46:47 ID:PflTLMMh
最近、障害を跳んだ後に足が鐙からぬげかけになったりして
足を痛めたりしてるのですが・・・これって鐙に踏み足りないせいなのでしょうか?
956白馬に乗った名無し様:2006/09/20(水) 15:58:14 ID:pqqZ+idY
>>952
すぐにチラ見でわかるようになるし
957白馬に乗った名無し様:2006/09/23(土) 18:17:53 ID:gHuxzvC+
「もっと足を後ろに」って言われて足を後ろ(正常な位置)に持っていくと踵が上がってしまい、
踵を下げると足が前に出てしまうのですが、どうしたら良いのでしょうか?
958白馬に乗った名無し様:2006/09/23(土) 18:43:15 ID:o08TfI8N
>>957
足首柔らかくする。
959白馬に乗った名無し様:2006/09/23(土) 19:02:50 ID:L4hE0Z0h
>>957
あなた、鞍の上に座ってるんじゃない?
鐙に立ってますか?

階段などのステップに足の前側で立って、ちょっと膝を曲げ、重心を下げる。
モチロン、足首柔らかく踵を下げるのは言うまでもなく。
そうすると正しい姿勢が出来る。

毎日やって姿勢を覚えて、鞍の上でその姿勢をつくればいいよ。
ポイントは、座ることじゃなく立つという風に考えてみること
960白馬に乗った名無し様:2006/09/23(土) 20:13:07 ID:lSbL6IfD
>>952
そりゃずっと見てちゃ駄目だろ
頭はあまり動かさないで軽速歩出したらすぐ視線で確認
つまずいたりなんだりでタイミングずれたと思ったらまたチラ見で確認

>>955
鐙脱げても足は痛めないと思うんだが・・・?

>>957
腿の付け根から膝までの位置が変わっていず膝から下で動かしているのかと
後ろに持っていくときには膝を曲げ、
踵を下げるときに膝を伸ばして足を突っ張るようにしてると
そうなりやすい
踵は上がらない程度、無理に下げようとせず、足裏の正しい位置で
真下(重力の方向へ真っ直ぐ)に鐙を踏めるようにする
膝は自然な屈曲で脚を引くときは腿の付け根から使うこと
腿の裏側つけて鞍の上にいすに座るように座っているなら>>959の言うとおり姿勢を直す
鞍には跨るのであって椅子のように座るわけじゃない
どちらかというと腿の内側が鞍と接する感じになる
尚且つ腰張らないとへっぴり腰になったり前傾したりするので注意
961957:2006/09/23(土) 22:29:53 ID:gHuxzvC+
>>958-960さん
確かに鞍に座ってます…(目から鱗)
インストラクタさんの指示より的確なご指導ありがとうございます。m(_ _)m
962957:2006/09/24(日) 05:25:35 ID:IZ1p/s9y
p.s.
>>959さん
サラリーマンですので毎日乗馬クラブに行くのは無理でして…
週1程度ですが、頑張って実践してみます。
963957:2006/09/24(日) 05:27:49 ID:IZ1p/s9y
追記の追記

>>959さん
毎日やるのは「階段などのステップ〜〜」ですね。
大変失礼いたしましたm(_ _)m
964白馬に乗った名無し様:2006/09/24(日) 12:26:04 ID:qMqWXRC4
超初心者です。
横ヤリ失礼します。

『はじめての乗馬』って本の「基本姿勢をつくる」に
「まず、鞍のまんなかで一番深く鞍壷の部分にしっかり座ります」
と書いてありますが、>>959様のおっしゃってる「座らない」は馬が動きだしてからのことでしょうか?
965白馬に乗った名無し様:2006/09/24(日) 14:27:54 ID:hfne9MR2
>964
鐙と鞍の両方に体重をかける
鐙の上にしっかり立って、そのあと鞍の上にそっと座る
鞍にしっかり座って、そのあと鐙に体重を移してもいいんだけど、
そっちの方が957みたいな姿勢は直しにくい
膝でギチギチにしがみついて体重が上に浮いてるような人は
「まず鞍に深く座って」と指導されたりする
タイプによって指導のされかたは違う
966白馬に乗った名無し様:2006/09/24(日) 17:07:35 ID:qMqWXRC4
ご親切にありがとうございます。
【意外】と言っては、申し訳ありませんが、乗馬板にも親切な方がいらして少々驚きもありました。
967959:2006/09/24(日) 21:15:16 ID:pKlSOyCC
遅レス、スマソ
>>965氏、援護サンキュウ。
>>964氏、つまりそういうことです。

座ることも大事だけど、立つことも大事。
最終的には、足の裏から太ももの内側、お尻まで
どこにも力が入らず、かつ全てに体重を分散した姿勢を作りたい訳です。
そうやって姿勢を作り馬体に接したどの場所でも扶助を出せるように
練習している訳です。

ある程度、乗れるようになったら自分はどういった乗り方がしたいか
一度、考えてみるといいかもしれません。
漠然とインストの指示に従ってるより、目標が明確になって自分が
やらなきゃいけないことが分かるようになると思いますよ。
968957:2006/09/25(月) 19:26:50 ID:FNaf2odN
>>959さん
>階段などのステップに足の前側で立って、ちょっと膝を曲げ、重心を下げる。


これって、手摺りなどに捕まらなくても立ってられたりするのでしょうか?
私はまだやり始めなのですが、案の定バランス悪くてフラフラ状態です…(鬱
969959:2006/09/25(月) 20:12:35 ID:fm91p9L9
>>968
何にもつかまらずに立ってられますよ。
重心が低く安定すれば、どんな状況でも大丈夫なはず。

フラフラするのは、それがアナタの今のバランス感覚なのです。厳しいようだけど
でも、少しづつ(長くやる必要はありません)やれば必ず上達します。
それこそ1分、2分でもいい

この練習の目的は、バランス感覚を磨くこと(コレを忘れない)

で、コツは集中すること
具体的には、カラダの重さを感じること

足の裏のどこに重さがかかっているか?
足首の力は抜けているかな?
重さに引かれてじわ〜っと、さがったかな?
その時のカラダは伸びてるかな?
背中は引かれてるかんじがする?
頭は上に伸びてる?

などなど

カラダの状態を常に感じられるように
970959:2006/09/25(月) 20:31:12 ID:fm91p9L9
追記

はじめは、手すりに掴まってやった方がいいよ
いきなりやって、そっくりかえって怪我してもつまらないからね。

上級編になると、バランスボードの上やバランスボールに乗ってなど
出来るようになれば完璧じゃないかな。
それだけのバランス感覚が身に付けば、余裕をもって体の各部を動かすことが出来るよ。
(てかこのレベルだと、乗馬の達人クラス?)
971白馬に乗った名無し様:2006/09/25(月) 21:36:55 ID:8eX8d9sA
手摺につかまるんじゃなくって手摺をつかめるようにしておくか
握っても力入れないようにしておかないと
無意識に手でバランス修正しちゃうから意味ない希ガス
972959:2006/09/25(月) 23:05:25 ID:fm91p9L9
>>971
ん〜、ほんとはそうなんだけど。
968氏のコメントみると、それだと危なっかしいので。
どういう状況でやってるのか分かんないし。

>>968
まさか、階段の中段とか上段付近でやってたりしないよね?
よろけて転落->大怪我になるようなことは避けてくださいな。
973957:2006/09/26(火) 00:17:47 ID:YGYpOXry
>>972
大丈夫。1段目でやってます(笑)


もう、>>959さんの優しさに惚れた。
男だけどw
974957:2006/09/26(火) 00:20:21 ID:YGYpOXry
あと、玄関とか。。。
975白馬に乗った名無し様:2006/09/26(火) 10:06:23 ID:8KMNIkml
段差があればどこでもいいからレンガのブロックみたいなのでもあれば危なげなく出来る
976白馬に乗った名無し様:2006/09/26(火) 21:18:59 ID:corvEwfS
乗馬スクールの体験でこの間1回馬に乗せてもらって、
本格的に乗馬やりたいって思ったんです(><)
私は今高校一年生なんですけど
今から乗馬初めても問題ないですか?
なんか、小さい頃からやってる人が多いと友達にきいたので…
 お願いします!
977白馬に乗った名無し様:2006/09/26(火) 22:07:46 ID:U1e/3xSp
>>976
競技でバンバン活躍するには馬場だとちと遅い
でも大学からはじめてもそこそこ名の知れた選手になった人もいるから、要は本人の資質とやる気
そして、馬のよさ、これ一番大事
978白馬に乗った名無し様:2006/09/26(火) 23:00:13 ID:8KMNIkml
障害なら特に大学からはじめた香具師いるからな
有名どこではJRAの福島さんの親なんかそうでなかったか?
979白馬に乗った名無し様:2006/09/26(火) 23:04:12 ID:R/ppre8l
そんな上を目指すとは書いてないやろ。
乗馬に年齢は関係ないぜ。
980白馬に乗った名無し様:2006/09/26(火) 23:47:50 ID:U1e/3xSp
なんだ趣味の範囲でってことか
ならじじいになっても足腰しゃんとしてればおkだな
981白馬に乗った名無し様:2006/09/27(水) 00:03:56 ID:SM6kKdAa
私は40歳から始めましたよ。
目標は駈歩。
982白馬に乗った名無し様:2006/09/27(水) 08:22:51 ID:UDX3TxMX
反動ってどこで抜くんですか?
膝ですか?股関節ですか?
おへそ付近で抜いたらダメなんですよね?
983白馬に乗った名無し様:2006/09/27(水) 09:22:37 ID:n+w2y3Rr
>>982
えっと、まずは反撞を抜く目的を考えてみようか?
あなたは鞍の上でバランスよく姿勢を安定させたいんだと思う
そのために下からくる馬の振動(反撞)を吸収して無効化したいわけだ

そこまで考えて、馬上のアナタの状態で感じることが反撞を吸収する最良の方法でしょう。
鐙の上に立っているとき、ドコに反撞を感じますか?
鞍の上に跨っているとき、ドコに反撞を感じますか?

感じられる所に力を受けて、うまく流せれば、それが反撞を抜くということなんですよ。

姿勢を崩さないという、目的を忘れないこと
984白馬に乗った名無し様:2006/09/27(水) 12:08:36 ID:04IOX9Qt
正しい姿勢で歩く時だって全部の間接をやわらかく使って
筋肉の適度な弛緩と収縮を繰り返してるだろ?
そういう意味では同じ
変に反撞を抜こうとするのではなく、
姿勢正して無駄な力を抜いて動きについていくだけ
985白馬に乗った名無し様:2006/09/27(水) 19:52:52 ID:hz2JFZR7
977>>
978>>
979>>
980>>
981>> 
ありがとうございました! 頑張ってみます 
986白馬に乗った名無し様:2006/09/27(水) 21:34:49 ID:841iOxgy
>>983
>>984
ありがとうございました。
987白馬に乗った名無し様:2006/09/28(木) 00:13:14 ID:M/FOsfGm
>982 きわめて感覚的にいえば、頭のてっぺんの数センチ後ろで抜く、
というかそこから抜けていく。盆の窪だと少し後ろ過ぎ、頭頂部だと
少し前過ぎ、な感じ。
練習方法でいうなら、鐙アゲ。20時間ぐらいかな。

へそはダメ。
988白馬に乗った名無し様:2006/09/28(木) 08:10:52 ID:muiGtFd1
>>987
再び詳しくどうもありがとうございます。
駈歩の時に腹筋がグニャグニャ曲がるとイントラから
指摘されたのでウエストに腰痛ベルトを巻きつけて
お腹を立てるように乗っているのですが、その方法を
続けていても大丈夫ですか?やらない方が柔らかく
乗れますか?(つω;`)速歩も駈歩も両方
お尻が跳ねてしまいます・・
989白馬に乗った名無し様:2006/09/28(木) 17:37:17 ID:O4g0rg7m
>>988

> 駈歩の時に腹筋がグニャグニャ曲がるとイントラから 指摘されたので...

インストの指摘する腹筋がグニャグニャしてるとか、
あなたの言うへそで反撞を抜くとかは、すぐに止めた方がいいよ。

明らかに腰痛への道まっしぐらだから。

エロチックな話ですまんが、AV女優とかで腰痛持ちが多いのは、騎乗位のやりすぎと聞いたことがある。彼女らの騎乗位もへそからしたの動きだけを多用するから、腰に負荷がかかりすぎなのだろう。(詳しくはシラン)

> ウエストに腰痛ベルトを巻きつけて お腹を立てるように乗っているのですが、

お腹というか背骨に感覚を持っていったほうがいいよ。立てるのはOK
背中が決まれば、お腹もそれにともなって決まるものだよ。
987氏が言うように、体をグニャグニャさせるんじゃなくて、体全体で吸収できるように考えたらどう?


あと、今朝、いろんな人の騎乗写真を見ていたのだが、背中が丸まってる人が多すぎ。
まあ、うちのクラブだけかも知らんが。
サドルに深く座り、反撞を抜くためにやってるつもりか知らんが、
アレでは体の自由度がなくなって、つまり背骨の各節が曲がることで固定されるため、
反撞が抜きにくくなるだけでなく、そもそも坐骨で鞍の上に正しく立てないと思うのだが。
990白馬に乗った名無し様
中には坐骨から背骨までは自然なS字でちゃんと組み上げられてるのに
肩が前へ出てしまってるせいで外見上背が丸まってる人もいる
この場合は背筋伸ばしてというと後傾したりがちがちに力はいったりしてしまうだけで
改善されなかったりするから、胸を開いて・肩を引いて・肩甲骨を近づけるように
背筋を正してから肩の力を抜かせると自然と収まったりする
言い回しとか、感覚とかは人によって誤差があるのでアレだが試してみるといい

出来てるときは、大体の場合、随伴は楽に出来て馬は楽に動き指示(扶助)は小さくても通じる