【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★182

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★(樺太)
地震があったら書き込んでください。
『必ず詳しい地域』も書き込んでね。

気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
気象庁 津波予報:http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
携帯からは Hi-net -mobile-:http://www.hinet.bosai.go.jp/i/

前スレ
【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★181
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1213407468/
2M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:34:02.32 ID:qlDaIbwX
2
3M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 12:34:10.54 ID:K62+c0zX
おつつ
4M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 12:34:17.17 ID:77YIb53R
5daze
5M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:34:15.73 ID:qlDaIbwX
>>1
6M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:34:23.53 ID:TuUrLvO1
>>1 乙
NHKのさっきの青葉区の映像で奥に映ってたビルが揺れて
壁面の景色の歪んでいたのは驚いた。
7M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:34:34.80 ID:pMj1YBvX
1乙
8M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 12:34:42.16 ID:K62+c0zX
緊急地震速報キタね
9M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 12:34:42.66 ID:QMq8M+mL
地震の10秒後に速報とか・・・
10M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 12:34:41.54 ID:LnNMiwA3
メタメタだな
すごい広範囲でやられてる
11M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:34:48.35 ID:Ac6IFMhP
しかし土曜は地震が多いな
12M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:34:49.14 ID:jTpCYEUL
おつ。

木やべえ
13M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:34:52.59 ID:taNirjVo
さっき余震キタ。in仙台

余震直後に思い切ってガスでお湯湧かしたぜ。
いまペヤング食ってる。
地震でもなんでもドーンとこいだぜ。
14奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 12:35:28.63 ID:4c4BeguE
震度4やばかった…
15M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:35:32.92 ID:ZoUTVMZO
えらいこっちゃ
16M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:35:40.23 ID:TuUrLvO1
なんだこれ@NHK

断層の真上なのか?
17M7.74(群馬県):2008/06/14(土) 12:35:49.73 ID:QRpiZ8UD
土砂崩れすごすぎ
18M7.74(山口県):2008/06/14(土) 12:35:53.76 ID:lvYMo5xD
死亡者も出たようだ。。。ご愁傷様です
19M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:36:07.11 ID:+LzgsyRN
緊急速報来たから一応外に出たけど揺れたのかな@仙台
20M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:36:09.57 ID:AEwG7Dzf
>>1
ありがと
21M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:36:20.21 ID:G2+0hLfk
土砂崩れコワス
22M7.74(沖縄県):2008/06/14(土) 12:36:38.90 ID:6EYa1MJ+
日本てなんて平和なんだ
23M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:36:44.21 ID:uLHStUGM
せき止め湖か?
24M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:36:45.46 ID:jTpCYEUL
道路やべええええええ
25M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:36:52.48 ID:3Zy8ratK
ついにたったか
26M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 12:36:55.33 ID:ZykXtgdF
4クラスの余震がこうも続くと感覚おかしくなるだろな。
酔うってのも分かるかも。
27M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:36:57.22 ID:G2+0hLfk
これは酷い・・
28奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 12:37:00.42 ID:4c4BeguE
きた
29M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:37:01.02 ID:uLHStUGM
道路がなくなっとる!@NHK
30M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:37:04.30 ID:kFIT8ixo
・新幹線閉じ込められている人はこれから救出(3本立ち往生中)
・仙台〜東京は13時30分以降復旧見込み
・仙台〜八戸は18時30分以降復旧見込み?
・在来線は16時まで点検で復旧絶望的

全てTBCラジオ
31M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:37:17.10 ID:+fe0iMBj
>>13
周囲でガス漏れしてたらドーン
自分も回りもドーン
32M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:37:17.72 ID:+54xEUqD
土砂崩れ現場
栗原市 栗駒文字 荒砥沢 地区(くりはらし くりこまもんじ あらとざわ ちく)
33M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 12:37:17.72 ID:QMq8M+mL
すごいの続くんですけど
34M7.74(福島県):2008/06/14(土) 12:37:18.20 ID:dBBwtlxx
電話について転載しておく

962 名前: M7.74(東京都) [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 12:12:41.47 ID:nfXUdH/c
NTTの「災害用伝言ダイヤル」の対象となっているのは、
市外局番が宮城県の「022」で始まる地域と岩手県の「019」で始まる地域、
秋田県の「018」で始まる地域です。
この機能を利用して自分の安否を知らせたい人は、「171」番にかけ、
自宅の電話番号を登録してメッセージを録音することができます。
反対に、全国各地から被災地にいる人にメッセージを伝えたい場合は
「171」番にかけたうえで相手の電話番号を入力すると録音できます。
録音されたメッセージを聞く場合も、「171」番にかけます。
このサービスは、携帯電話からも利用できます

970 名前: M7.74(樺太) 投稿日: 2008/06/14(土) 12:14:20.46 ID:h6yQ3x8h
電話つながらないおまえら、回線パンク防止でNTTが規制かけとるかも
みんなでリダイアルし続ける限り規制や混雑が続く
心配はわかるが、とりあえず昼食、せめて茶一杯飲め
一息ついた後につながって無事確認できると良いな

979 名前: M7.74(catv?) [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 12:15:14.31 ID:xH0JrEkP
災害用伝言版

au
http://dengon.ezweb.ne.jp/
docomo
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
ソフトバンク
http://dengon.softbank.ne.jp/
イー・モバイル
http://dengon.emnet.ne.jp/
35M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:37:23.95 ID:bV50oBxV
6月14日12時36分頃、岩手県南部 またはその周辺で地震が発生した模様です
36M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:37:48.07 ID:COay47hg
今夜もコンビニ夜勤なのに
37M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:37:57.85 ID:kFIT8ixo
>>32
今更だけど漢字難しい
38M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 12:38:16.06 ID:bmcWCofI
ボランティア関連のスレってあるのかな?
39M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:38:22.87 ID:1/nz+VGg
道路が!道路が!
40M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:38:41.26 ID:kFIT8ixo
楽天−巨人、開始時間1時間繰り下げで15時スタート
クリネックススタジアムは被害なし

@TBCラジオ
41M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:38:46.63 ID:JYQ2lJWs
岩手、宮城、東北地方ガンガレ
42M7.74(青森県):2008/06/14(土) 12:38:55.08 ID:0IL8r0wI
山が無くなってる…
43M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:39:00.56 ID:f6ctV7Qt
>>1


栗原の映像凄いな
通行止めしてない様なのだが・二時災害大丈夫か?
44奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 12:39:06.73 ID:4c4BeguE
きた
45M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:39:09.61 ID:jAG4Vha2
だんだん強くなってきてたのは本番が控えてたからか。
いや、どちらかというと引いては返す波のような印象だ。
46M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:39:19.25 ID:uLHStUGM
NHKの映像が震源付近なのかな?
47M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:39:25.83 ID:kFIT8ixo
ホワイトキューブの江原啓之コンサート(笑)は
問題なく開催

@TBCラジオ
48奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 12:39:27.24 ID:4c4BeguE
もうそろそろ4時間たつのに落ち着かない…
49M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:39:29.26 ID:3Zy8ratK
50M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 12:39:40.15 ID:JjsXZ1Na
俺、今日初めて
大地震きた時に2ちゃんに居合わせたけど
普段あんなに罵り合ってるのに、結束力高まるのな

ちょっと感動した
51M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:39:47.50 ID:jTpCYEUL
岩手の宮城のやつら、気をしっかりな。ここのスレの奴の多くは応援しているはずだ。
俺は気になるけど仕事行ってくる。またじゃじゃ麺食いにいくまで無事でいろよ。
52M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:39:58.22 ID:kFIT8ixo
>>50
前スレはすごかったお
53M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 12:40:13.96 ID:XrN97yLc
54M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:40:23.41 ID:eYeviuEp
NHKの栗原地区ってとこすごかったな
数百メートルが陥没してるし、なんか泥水で満杯になったダムの先に民家あったぞ
早く逃げて欲しい ヘリ出せよ
55M7.74(沖縄県):2008/06/14(土) 12:40:26.89 ID:6EYa1MJ+
東北の人、大丈夫??
56M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 12:40:48.52 ID:77YIb53R
道路が消えてるな
巻き込まれてなきゃ良いけど

がんばれ東北!
57M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:40:50.85 ID:iWDxm9vX
地震が来て家から飛び出してトラックに轢かれたってさ……
58M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:40:57.07 ID:uLHStUGM
>>54
逆断層にも程があるよな
59M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 12:41:16.91 ID:JjsXZ1Na
>>52
前スレからいたお

若干名罵り合ってたのも知ってるお><
60M7.74(静岡県):2008/06/14(土) 12:41:22.38 ID:gPMESoM0
>>33
耐えるんだ。注意を怠るな。
でも、力を入れすぎるな。疲れるぞ
61M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:41:34.63 ID:DmAQrjAG
俺は仙台だったから平気だったけど、栗原とか県北の人がマジで心配だ
62M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:41:36.09 ID:f6ctV7Qt
>>54
集落あるって・・・孤立状態だね
63M7.74(北海道):2008/06/14(土) 12:42:00.31 ID:6Wj+LtZ3
PCの緊急地震速報、もしかしてすごく実際と時間ずれてる?遅れてる?
北海道で気をもんで見ているんだけど…
64M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:42:06.91 ID:kFIT8ixo
>>61
漏れもそう思う
65M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 12:42:27.75 ID:42/ZrGTa
17人乗車のバスが土砂崩れに巻き込まれてるらしいけど、地元民詳報送られたし
66奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 12:42:38.13 ID:4c4BeguE
きた
67M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:42:42.10 ID:f6ctV7Qt
余震まだまだ来るから・・さ

神経は張り詰めない程度で落ち着いて凌いでくれ
68M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 12:42:45.73 ID:K62+c0zX
小池wwwwwwww
69M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:42:59.97 ID:kFIT8ixo
>>65
さっきフジで脱出してるとか何とか情報あったよ
よくは分からない
70M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 12:43:09.05 ID:JjsXZ1Na
NHKのんきニュースキタコレ
71M7.74(山口県):2008/06/14(土) 12:43:32.30 ID:lvYMo5xD
もしも関東で大地震の予報があったら外に出ても危険だから、
お風呂の中に入ってふたを閉めたら安全らしいよ。専門家が言ってた。

携帯と懐中電灯と食糧とワンセグと充電器もって入るといいらしいよ。
72M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 12:43:41.85 ID:vywurMWm
山が丸ごとなくなって、
道路が途中からセロテープみたいに百メートルほど垂れ下がっている…
73M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:43:56.95 ID:kFIT8ixo
>>71
今、太陽光で充電できる機械があるんだってね
74M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:44:04.31 ID:+fe0iMBj
>>63
インターネットはリアルタイム性に劣るから
テレビ(電波)にはかなわない
75M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:44:33.24 ID:G2+0hLfk
>>50
地震板は結局地域が分かれるからね。
いや関西や九州の人が来ないから平和なのかもw
76M7.74(山口県):2008/06/14(土) 12:45:01.36 ID:lvYMo5xD
手動で巻ける奴でも何でもいいから持ってたほうがいいな。

充電できないとワンセグも懐中電灯も意味がなくなっちゃうからね。
77M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:45:03.08 ID:lk4Am1cs
もう仙台はダメだ…

道路は亀裂が走り

飼い犬が脱走していたるところを噛みついてる

自衛隊が治安維持に銃持ちながらパトロールしてるよ


何でテレビでやらないんだ?
78M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:45:24.03 ID:JeRdKfFG
ダムは地震を起きやすくするらしいな。
79M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:45:24.83 ID:yRjhDdhU
連ドラやるのかよ
80M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:45:27.11 ID:kFIT8ixo
>>77
ガセうざい
81奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 12:45:29.91 ID:4c4BeguE
ついに総合も通常に戻ったな
82M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:45:35.45 ID:Q7L++oxq
トラック事故の瞬間を近所の住民が撮影していた・・・・・
轢かれた人はあまりにも運が悪すぎたことがうかがえる・・・・・・
     ↓
http://www.coolce.com/web/kongbu.htm
83M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 12:45:35.99 ID:XrN97yLc
NHK(総合)オワタ……
なんで教育はピアノやっているの?!
84M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:45:43.53 ID:G2+0hLfk
と思ったら今日はさすがにいらっしゃったね。
失言撤回します。
85M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:45:56.39 ID:kFIT8ixo
>>79
麿を休養させて、その間に情報整理しないといけないから
86M7.74(福島県):2008/06/14(土) 12:46:17.91 ID:3eBBnwpb
こわかった
87M7.74(長屋):2008/06/14(土) 12:46:38.77 ID:2fbLvA0N
>>86
すこし落ち着いた?
88M7.74(山形県):2008/06/14(土) 12:46:43.03 ID:iS3qCAml
電車の中の人へ
一部の電車からは既に徒歩誘導開始されたとの事
89M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 12:46:53.84 ID:HsrqoUv+
は?NHKはなんで通常に戻るの。。民放さえまだニュースやってんのに。
公共放送なんじゃないの。。
90M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:46:58.71 ID:kFIT8ixo
駒の湯温泉、湯浜温泉土砂くずれ
人が埋まっている模様@TBCラジオ
91M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 12:47:02.93 ID:77YIb53R
民放各局のへりは
すぐ現地に行くのに

なぜ、政府機関はすぐさま
現状把握にヘリ出さないのか?
救出に向かわないのか?

緊急時の体制が整っていたら
少しでも被害が減りそうなのにな

対策室建ててとか、よりも先に出来ることあるだろ
92M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 12:47:10.96 ID:W0VY2y43
地震直後の俺の行動
地震発生→「あ、地震だ。結構強いな」寝返りうって再就寝→近所のオッサンオバサンが騒ぎ出す→「うっせーなたかが地震だろ。こっちは夜勤で疲れてんだよ」再就寝→さっき起きてテレビ見てガクブル
93M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:47:16.23 ID:kFIT8ixo
>>88
それ新幹線だお
94M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:47:17.40 ID:DEz00bdD
>>82
ウイルス
95M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 12:47:19.87 ID:K62+c0zX
ブナの原生林を守る会
災難だったな・・・
96M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:47:22.54 ID:taNirjVo
まあとにかくだ、

これで四川地震の義捐金を出す余裕はなくなったな。

みんな、四川に偽損金を送るくらいなら岩手宮城地震の被災者に義援金を送ってやってくれ。
たのむぜ!
97M7.74(北海道):2008/06/14(土) 12:47:37.90 ID:6Wj+LtZ3
>>74
ありがと、そういうことなのか。TV見ながら無事を祈り続けるよ。
余震が頻繁で怖い思いをしてる人がたくさんいると思うとやり切れん。
98M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:48:21.84 ID:SEWx9fuk
中国と韓国、どっちがウハウハしてるかな?
99M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:48:30.32 ID:ubKYH1kD
>>82
轢かれた
100M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:48:35.07 ID:lk4Am1cs
>>89

察してくれよ

俺が冗談いうくらい被害は大したことないんだよ

亡くなったかたはきのどくに思うが

山の方以外は被害はない
101M7.74(福島県):2008/06/14(土) 12:49:11.77 ID:SjlfrduI
ご飯作ってくる。
ガス使ってる間に大きな地震がきませんように。
102M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:49:22.41 ID:uLHStUGM
>>65
シラキイサワというところにブナの原生林を見に行く会とかいう団体
が山に見に行く途中だったそうです@岩手朝日放送のアナ
103M7.74(長屋):2008/06/14(土) 12:49:26.36 ID:2fbLvA0N
>>98
中国は報道しないんじゃないかな
国民に被害を比較されたら困るから
104M7.74(北海道):2008/06/14(土) 12:49:35.67 ID:Ai1zZxGD
バス転落だとさ@朝日
105M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:49:38.54 ID:kFIT8ixo
宮城・村井知事、栗原地区に被害が集中しているようだ
@TBCラジオ
106M7.74(群馬)(群馬県):2008/06/14(土) 12:49:50.95 ID:qF62QiW9
楽天の試合見に行く途中なんだけど関東から出られません。。どうしよう。。
107M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:50:29.72 ID:kFIT8ixo
>>102
そういえばあの辺、世界遺産に登録しようと思って
必死なんだよね
108M7.74(青森県):2008/06/14(土) 12:50:33.42 ID:0IL8r0wI
>>82をソースチェッカーで調べた
-- 「2008/06/13 12:01」のキャッシュをチェックしています。 --
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!逃げウィンドウを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました。

※ BGMタグを発見しました。音量に注意!(1)
http://www.coolce.com/IMAGES/1.wav
上記アドレスのチェックもお勧めします。(そのままチェックできます。
109M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:50:33.98 ID:uLHStUGM
>>106
テレ朝に行ってドラえもんを捜し出してみてください
110M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:50:44.26 ID:JeRdKfFG
ササニシキ地震。
111M7.74(新潟県):2008/06/14(土) 12:50:51.41 ID:arnFI5Ss
>>106
新幹線は仙台までは1時過ぎに運転再開予定だとさ
112M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:50:57.52 ID:lk4Am1cs
義援金て

必要なのは栗駒や岩手の山中だけ

栗駒の山丸ごと陥没にはビビったがな
113M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 12:50:59.93 ID:FOUlxrDE
うちの地域は地盤が強いからデカイ地震は起きないらしい

ここに住んでてヨカッタヨ
114M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:51:04.42 ID:kFIT8ixo
>>106
今日の試合は15時スタートだけど、
どこにいるの?新幹線は13時30分過ぎ復旧の予定
115M7.74(東日本):2008/06/14(土) 12:51:07.35 ID:bV50oBxV
yure
116M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:51:09.16 ID:6li31K7b
これからコロッケ買いに行く。秋田県南
117M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 12:51:33.47 ID:RzXiSiuf
>>107
平泉、リテイクくらいました
世界遺産に含まれる予定の骨寺もあの近く
118M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:51:34.77 ID:0sUDuOWu
>>106
こんな日に試合を強行する銭ゲバ球団を恨みなさい
119M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:51:42.88 ID:uLHStUGM
沢に落ちたバス 落差50mもあったのかよ
120M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:52:02.87 ID:yRjhDdhU
>>106
前売完売だけど、来場出来ない人も結構多そうだな。

席が空くなら、行きたいなぁ。。。
121M7.74(青森県):2008/06/14(土) 12:52:08.36 ID:0IL8r0wI
>>116
生きて帰って来ると約束してください。お願いです…
122M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:52:16.85 ID:kFIT8ixo
>>118
つか雨降った時も試合強行したくらいだから
交流戦を中止したくないんだろうね
123M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:52:20.87 ID:rODHyF57
>>1
超乙
さっきの山みたいのがまるまるなくなってたのはなんなんだ・・・?
124M7.74(北海道):2008/06/14(土) 12:52:27.18 ID:Ai1zZxGD
>>116
コロッケはまずい
爆発する!
125M7.74(山形県):2008/06/14(土) 12:52:28.57 ID:Wf+jYhTu
余震もおさまったようだし
ちょっと、ダムの様子見てくる
126M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:52:30.87 ID:3T15gr0M
>>89
麿に点滴うたないといけないから
127M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:52:48.97 ID:kFIT8ixo
>>120
即完売だったらしいからね
128M7.74(新潟県):2008/06/14(土) 12:53:34.90 ID:arnFI5Ss
>>122
まぁとにかく客入るG戦だしな
129M7.74(京都府):2008/06/14(土) 12:53:33.70 ID:VJPqZFZu
>>92
無事でよかったね。
自分も阪神大震災の時、92さんと同じことしてたよ。
(近所の家が全半壊してるのに睡魔に負けて寝なおした)
130M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 12:53:39.83 ID:banSq+6w
>>89
911テロ中継中でも昼ドラだけはやってた
131M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:53:45.21 ID:eLgwjD3h
地震に驚いて家を飛び出しトラックに轢かれた人ってなんなの
132M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:53:47.55 ID:tLSlxk3M
>97
ただし東京が潰れなければ、だ。
133秋田市内(樺太):2008/06/14(土) 12:53:58.47 ID:iYM8RL4r
余震おさまったかな?
134M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 12:54:00.86 ID:FOUlxrDE
休みの日じゃなかったら、釣りしてる人も死ななかっただろうなぁ…
バスも落ちなかっただろうし
135M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:54:07.70 ID:lk4Am1cs
>>125

アホかwww

山の方いったら落石くるかもしれねえだろが
136M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:54:09.65 ID:4saGmIYs
なぜか仙台市内道路いつもより渋滞中
137M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:54:19.38 ID:kFIT8ixo
>>130
15分エネルギーチャージ時間に当てるんでそ
138M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:54:44.87 ID:XquQR1Q9
仙台の者だが、中々すごい揺れだったぞ。
信号機とかホテルの入り口のガラスとかも揺れてて怖かったな。
今は会社で仕事中だが。
139M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:55:03.14 ID:kFIT8ixo
>>136
さっきTBCラジオでも八乙女〜仙台混雑とか言ってたから
書いたよ
地下鉄止まっていたからね
140M7.74(長屋):2008/06/14(土) 12:55:07.84 ID:2fbLvA0N
>>131
クリーニング店にいたとき被災
飛び出した道が県道
141M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 12:55:09.99 ID:JjsXZ1Na
こう考えると、
登山者も釣り人も命がけだな。確率相当低いけど…

うちの彼女も釣り大好きだから気をつけてもらいたい
142M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:55:13.82 ID:JeRdKfFG
美味しい、お米が採れる地域は地震が多い。
143M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:55:19.72 ID:qqE5Z13B
>>125
やめとけよ!そんなんで巻き込まれている事例が多いんだぞ!
144M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 12:55:29.39 ID:gJ3H5WCr
秋田県湯沢市のアーケード街(シャッター街)では
壁の崩落が見られる
横手市山内小学校天井が剥がれ落ちる
145奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 12:55:31.49 ID:4c4BeguE
きた
146M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 12:55:40.36 ID:QMq8M+mL
余震収まったし、本棚を直したし、ガラス拾ったし、召集かかってないけど職場行って来るノシ

と思ったら余震
147M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:55:40.42 ID:UqAUY6yF
今回の政府の対応、地震の7分後に対策室設置ってなかなか早いんじゃない
148奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 12:55:58.76 ID:4c4BeguE
余震、怖いな…
149M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:56:30.59 ID:kFIT8ixo
>>147
今支持率落ちているから必死
150M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:57:01.36 ID:+fe0iMBj
楽天アホか?中止しないのか?
151M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 12:57:05.21 ID:HsrqoUv+
たいしたことないって。。あの大規模土砂崩れを見る限り
中越地震のように村一個壊滅しててもおかしくないと思うけどねえ。。
152M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:57:14.51 ID:G2+0hLfk
>>131
四川の地震のとき、ある災害何たら士が、地震が起きたら落ち着いて
机の下に身を隠すのは間違いだ、まず逃げろっていったんだよね。
ドアが開かなくなって閉じ込められるからって。
なくなった友蔵さんはそれを思い出したのかも試練・・

その災害何たら士は微かにトンデモ臭がした。
153M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 12:57:18.70 ID:uLHStUGM
>>149
参議院で首相問責決議案出て国会お休みだし
154M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 12:57:26.46 ID:KbGPsjjp
余震恐い・・・
155M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:57:30.46 ID:0sUDuOWu
夜の地震は一層怖いから、これから大変だわ
156M7.74(長屋):2008/06/14(土) 12:57:54.46 ID:2fbLvA0N
>>148
油断は禁物だが大丈夫だ
おおきいのもあるかもだが必ず完全におさまるから
もうちょっとがんばれ
157M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:57:55.26 ID:kFIT8ixo
>>150
クリネックススタジアム自体は無傷らしいから
やるらしい
@TBCラジオ
158M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 12:58:12.15 ID:ZJtlIs+0
栗原市役所の人は旧築館町の人だろうから、旧栗駒町の地理をあまり知らないのかしら・・・
栗駒山への山道がすごいことになってる・・・(´;ω;`)
159M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:58:20.75 ID:Mxl5rNpd
>>147
走っている姿は演技にしか見えなかった
160M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:58:47.19 ID:kFIT8ixo
>>158
本当に?
161M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 12:58:54.14 ID:U7hI3sQP
162M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 12:59:05.72 ID:gJ3H5WCr
缶詰とか非常用食料買いに行ったほうがいい?
163M7.74(静岡県):2008/06/14(土) 12:59:08.34 ID:gPMESoM0
ダムの人、まだ心肺停止状態らしい・・・助かって欲しいな
164M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:59:11.46 ID:pHbtqBzj
転落バスから18人脱出
165M7.74(長屋):2008/06/14(土) 12:59:16.70 ID:2fbLvA0N
>>152
阪神もかなりの数が圧死だから
建物や都市の構造によるそうだ
166M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 12:59:16.45 ID:E1pD9pGa
地震研究所が前に地震あるってゆってたのって、
これのことだったんか?
167M7.74(樺太):2008/06/14(土) 12:59:24.67 ID:qqE5Z13B
>>152
マンションだと扉を開けて隙間を作っておくのが正解かも試練ね。
阪神大震災のときでも出れなくなっていた人が大勢いた。
168一関市(岩手県)(宮城県):2008/06/14(土) 12:59:25.17 ID:yaJJ0XCt
山崩れ凄い
169M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 12:59:48.60 ID:kFIT8ixo
高速道路、(東北道・山形道)通行止め解除
仙台市地下鉄は13時02分に再開

@TBCラジオ
170M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 12:59:51.77 ID:QMq8M+mL
また来た
171M7.74(東京都):2008/06/14(土) 12:59:52.90 ID:Mxl5rNpd
>>158
大規模合併の弊害だね
荒砥沢や駒の湯もよくわからないようだ
172M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:00:10.95 ID:kFIT8ixo
楽天ー巨人の交流戦、中止

@TBCラジオ
173M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:00:59.95 ID:uLHStUGM
今後の天気予報は雨か
被災地では心配だな
174M7.74(樺太):2008/06/14(土) 13:01:05.85 ID:lk4Am1cs
山の崩れはすごいけども
あくまで山だからなぁ

あのダムの近くの民家はさっさと助けてほしいが
175M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 13:01:12.00 ID:JjsXZ1Na
思うんだけど”地震がきたらまずコレを!!”みたいのって

ケースバイケースだから、その時々で状況に合わせた対応しないと

身の安全確保にあまり役立たないと思う。信じ切って安心しても危ないね
176M7.74(東京都):2008/06/14(土) 13:02:12.90 ID:2lnviDpU
>>159
演技でも走ってればいいか…
むしろあせって走ってる方が怖い気がする
177奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 13:02:27.83 ID:4c4BeguE
>>156
 がんがる。

 怖いのは皆一緒だもんな…
178M7.74(樺太):2008/06/14(土) 13:02:36.58 ID:lk4Am1cs
>>162
場所によるかな

震源地に近いなら用意したほうが良いね
あと乾電池とライト
179M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:03:26.08 ID:+fe0iMBj
>>172
サンクス
180M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:03:30.85 ID:uLHStUGM
新幹線に監禁されてる人達カワイソス
181M7.74(東京都):2008/06/14(土) 13:03:43.11 ID:+54xEUqD
フジのニュースから

岩手県奥州市にある北上川水系上流胆沢川の石淵ダム(いしぶちダム)で、
ダム側面の山の一部が土砂崩れを起こした為、緊急放水を実施中。
182M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 13:03:52.95 ID:8yqhIaoO
183M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 13:04:42.74 ID:PtU1tQ0a
ヘリが北部に向かってどんどん飛んでく@郡山
184M7.74(東京都):2008/06/14(土) 13:04:52.27 ID:2Uvaw6bC
ジャニーズ番組は潰せないのか…
185M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:05:07.78 ID:yRjhDdhU
>>172
イーグルスの公式HPには、書いてないぞ?
186M7.74(樺太):2008/06/14(土) 13:06:15.31 ID:BkkUnY/d
今知った産業

青森市の人いたら状況きぼん

実家があるんだよ・・・
187M7.74(中国地方):2008/06/14(土) 13:06:57.38 ID:0apvWGHd
リュウグウノツカイが地震に関係してるってマジだったんだな。
数日前に兵庫あたりで網にかかったから地震がくるってスレで
騒がれてたけどマジで起こるとビビるわ・・・
188M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 13:07:14.81 ID:Zv/5jij0
震源から南東約30km
一関市舞川地内
今にも雨が降りそうです
189M7.74(静岡県):2008/06/14(土) 13:07:16.01 ID:gPMESoM0
>>186
電話はつながらないのか?伝言ダイヤルは?
190M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:07:28.05 ID:+fe0iMBj
道路がジャンプ台になっとる…
191M7.74(樺太):2008/06/14(土) 13:08:06.94 ID:0sUDuOWu
仙台の楽天巨人戦は中止
192M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 13:08:07.43 ID:JjsXZ1Na
NHK・民法のニューステロップが
『岩手・宮城で震度6強』と統一してるのに対して
テレ東だけ『地震情報〜』と素っ気無く
やはり独自の路線をいってる件について
193一関市(コネチカット州):2008/06/14(土) 13:09:28.90 ID:Zv/5jij0
小雨が降り始めてきた、震源付近大丈夫か?
194M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:09:43.08 ID:uLHStUGM
>>189
青森でも市外局番018ではじまるとこは使えるのかな?
195M7.74(樺太):2008/06/14(土) 13:10:45.59 ID:BkkUnY/d
>>189
大手町で仕事してて、
電車乗ろうと東京駅に来てみたら・・・
新幹線止まっててびっくりだよ

まだ電話してない。
196M7.74(福井県):2008/06/14(土) 13:10:49.65 ID:JSWygXzz
>>191
楽天、巨人の公式HPではともに1時間遅れの15時開始になっているんだが・・・
197奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 13:11:04.88 ID:4c4BeguE
余震きt
198M7.74(福島県):2008/06/14(土) 13:12:06.30 ID:dBBwtlxx
>>195
まずは>>34を見てくれ
199M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 13:12:06.97 ID:1nYGNXL9
200M7.74(catv?):2008/06/14(土) 13:12:07.53 ID:IBkazAoB
またゆれた@奥州
201M7.74(長屋):2008/06/14(土) 13:12:23.69 ID:2fbLvA0N
nhk地形かわっちゃってる・・・・
202830(神奈川県):2008/06/14(土) 13:13:16.26 ID:n4Zz4fsC
青森市内で雨が降ってきた。
震源地から100km離れてるけど、震源地付近はこれから雨が降ってくるので、
土砂災害が増える可能性が。
203M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 13:13:16.63 ID:1zxYf4f3
>>186

おれ秋田県北住みだけど、近所でこれといった被害無いし青森はもうちょっと離れてるから大丈夫だと思うよ。
204M7.74(東京都):2008/06/14(土) 13:13:28.85 ID:yRweqPcG
本日の楽天−巨人戦は中止となりました
代替は16日の18時からとなります
ソースは河北新報
205M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 13:13:58.53 ID:TKpM279P
上空のヘリが五月蝿い
206仙台市青葉区(宮城県):2008/06/14(土) 13:14:12.96 ID:nyxyb3vI
青森の実家とやっと電話通じた。固定電話のほうが通じやすい。
青森は問題ないって!>>186
207M7.74(静岡県):2008/06/14(土) 13:14:44.07 ID:gPMESoM0
>>194
すまん。詳しくは良くわからないが・・・
電話が繋がらないなら伝言ダイヤルはどうかと思ったんだ。

>>195
まず電話確認してやれ。向こうも安心するだろうし
208M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:14:59.25 ID:yRjhDdhU
NPBのHPでも中止ってなってるな。
主催の楽天の情報が一番古いとは・・・。

振替日のチケット販売方法とかを考えてるのかな?
209M7.74(長屋):2008/06/14(土) 13:15:01.39 ID:2fbLvA0N
>>184
厚かましい姫もはじまりましたよ

さっきの紛らわしいクソったれ放送といい
被災地区の人たちは受信料の支払い拒否していい
210M7.74(福島県):2008/06/14(土) 13:15:18.15 ID:dBBwtlxx
>>195
宮城岩手だけではなく、青森も繋がりにくい状態かもしれない
おそらく回線パンク回避の為に規制掛けていると思うので
伝言ダイヤルや災害用掲示板を使ってみては?無事を祈る
211M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:15:36.62 ID:uLHStUGM
>>207
NTTのホムペでは宮城・岩手・秋田の3県を中心にみたいに書いてあったからな
212奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 13:15:39.45 ID:4c4BeguE
>>193
 震源近いが曇ってるだけだ。
 降りそうだけど…
213M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 13:15:43.96 ID:CgEL99xv
txでこどもニュースのひと
214M7.74(関東地方):2008/06/14(土) 13:15:45.71 ID:tfQLU8qm
宮城県やばそうだね
@TBS
215M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:16:14.87 ID:kFIT8ixo
>>208
TBCラジオでも13時前に中止の連絡入ってた
楽天のウェブ担当が現地に着てないんだろう
代替試合は月曜日18時からだって
216奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 13:16:20.32 ID:4c4BeguE
揺れた
217仙台市青葉区(宮城県):2008/06/14(土) 13:16:42.16 ID:nyxyb3vI
最大被害の栗原に知人がいるが・・・・災害伝言に登録してない
電話もメールも不通・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
218M7.74(樺太):2008/06/14(土) 13:17:00.31 ID:BkkUnY/d
>>203
>>206

情報ありがとう!

被災地の人々の無事を祈ります。
219M7.74(福井県):2008/06/14(土) 13:17:07.12 ID:JSWygXzz
今、中止を確認しますた・・・
スマヌ・・・ orz
220M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:17:07.96 ID:kFIT8ixo
>>217
あれって登録しなくても、NTTが解放してれば
使えるんでそ?
221M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:17:46.25 ID:kFIT8ixo
>>219
>>215にも書いたけど
月曜日代替試合するって
222M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 13:17:58.82 ID:CgEL99xv
気象庁表示方法かわった
223宮城県(樺太):2008/06/14(土) 13:18:02.43 ID:alH6G8pC
やっと映像にありつけた
栗駒の山、なんだあれ……
224奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 13:18:18.10 ID:4c4BeguE
揺れた
225M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 13:19:00.28 ID:yJpYt16W
バスの中の人たちが心配だ
226M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:19:16.81 ID:P3mH+ePN
山、まるごと崩壊してるんじゃん。こえええええよなんだあれ
227盛岡市(岩手県):2008/06/14(土) 13:19:20.14 ID:NmvcV6dx
固定電話なら普通に通じたよ
228仙台市青葉区(宮城県):2008/06/14(土) 13:19:28.81 ID:nyxyb3vI
au災害伝言緊急オープンしてるが・・・相手が登録してないと
伝言残してないと聞けない。ま〜こっちの伝言は残しておけるが
とりあえず、メール蓄積で残す。
229M7.74(西日本):2008/06/14(土) 13:19:38.38 ID:YhN8popk
地面に現れた活断層はまだ?
230M7.74(東日本):2008/06/14(土) 13:19:53.01 ID:s9VcPEEr
この有り余るエネルギッシュな地震はどこから来るのだ?
231M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 13:20:05.71 ID:/6PkpiNa
結構揺れたよな?@奥州
232M7.74(東京都):2008/06/14(土) 13:20:08.68 ID:3Zy8ratK
いったいどうなってるのかわからん>栗駒
233M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:20:09.00 ID:kFIT8ixo
>>227
注意喚起してかける人が少ない隙に
交換機が復旧したんだね
234M7.74(福島県):2008/06/14(土) 13:20:46.63 ID:dBBwtlxx
>>217
宮城県内なら災害用伝言ダイヤルの対象地域になっているよ
詳しい使い方については>>34を見て
235M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:20:46.80 ID:rrBKLi6A
栗駒山付近の山崩れは、元の地形が全く分からん位酷いな。
236M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:20:52.87 ID:kFIT8ixo
>>228
そっか
あうか・・・
それならどうしようもないね、
メール以外手段ない
一応NTTの掲示板はつかえると思うが
237奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 13:21:02.76 ID:4c4BeguE
23人怪我か。怖いな

>>231
 揺れた揺れた。
238M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:21:22.51 ID:kFIT8ixo
>>234
そっか
239M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:21:32.12 ID:+RkJhfeT
Kスタでの楽天×巨人戦中止
240仙台市青葉区(宮城県):2008/06/14(土) 13:21:38.77 ID:nyxyb3vI
いまや固定から携帯に変わったがゆえに携帯はだめになったな。
固定が確実だ。しかし、固定持ってない。
241M7.74(長屋):2008/06/14(土) 13:21:52.06 ID:2fbLvA0N
>>230
地球環境だよ。
先週、テレビで「エコエコ」連呼して
みんなで守ろう〜なんておこがましいことを言ってた地球さ
242M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:21:55.55 ID:kFIT8ixo
>>239
とっくの昔に出てる
代替は月曜18時
243M7.74(東京都):2008/06/14(土) 13:22:39.60 ID:dEIWg1ji
244M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 13:23:00.83 ID:In/54as7
バス
245M7.74(長屋):2008/06/14(土) 13:23:22.73 ID:j5c7ZYNQ
>>240 そういう人が最近多いんだな
246奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 13:23:55.87 ID:4c4BeguE
揺れた
247M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 13:24:03.29 ID:W0VY2y43
多分大丈夫だと思うんだけど念のためwkt…ゲフンゲフン ガクブルしながら避難準備してるんだけど何か絶対必要なものってある?
248M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:24:13.66 ID:taNirjVo
>>152
四川の場合はそれで正しいんだよ。
机の下なんかにいたら建物が倒壊して生き埋めになっちゃうだろ。
249M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:24:20.71 ID:jv/DCQGp
ひょっとして八戸行きの今日のフェリーは欠航かな?
250M7.74(樺太):2008/06/14(土) 13:24:39.83 ID:2HU/HXJe
奥州市内のバスの乗客、12時前に全員救助されたとのこと。ANN系。
251M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:25:06.71 ID:jv/DCQGp
改めて思った。
日本の耐震技術はすごいなぁ
252M7.74(茨城県):2008/06/14(土) 13:25:25.21 ID:9AyTDcvU
NHKはせめてどっちかで情報流せよ
253盛岡市(岩手県):2008/06/14(土) 13:25:32.18 ID:NmvcV6dx
雨・・・降るなよ・・・・・・
254M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 13:25:37.68 ID:6ZTWKGH6
夜中とかにでかい余震が来たら激しく嫌だな
255M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 13:25:39.79 ID:U7hI3sQP
脱輪≒転落
256M7.74(長屋):2008/06/14(土) 13:25:50.62 ID:j5c7ZYNQ
>>250 そりはよかた
257M7.74(青森県):2008/06/14(土) 13:25:59.02 ID:0IL8r0wI
旅館?と思われる建物が埋まってる
258M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 13:26:03.39 ID:SEWx9fuk
うちの学校の中国からの留学生が「日本は悪い子としたから罰が当たったんだ」ってさ。
なに?
259M7.74(西日本):2008/06/14(土) 13:26:06.34 ID:2nmcVqqc
で、中国人とか韓国人はまた喜んでるのか?
260M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:26:24.01 ID:kFIT8ixo
>>257
山奥の温泉はやられているらしいな
261M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 13:26:40.80 ID:RzXiSiuf
よそはよそ うちはうち
262M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:26:48.45 ID:taNirjVo
>>251
庶民レベルに浸透してるしな。
日本、恐ろしい子w
263M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:26:56.18 ID:kFIT8ixo
>>259
マジレスすると、東北大には結構中国から来た留学生が
多い
264M7.74(catv?):2008/06/14(土) 13:27:00.46 ID:MFV5+ObI
テレビで流れてる栗原の山って、
あれ全部この地震で崩れたってことなの?
265M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:27:30.72 ID:rrBKLi6A
・・・NHKは何やってるんだ?ちょっと判断がおかしいぞ?
266M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:28:11.89 ID:jv/DCQGp
>>247
生き延びる為に必要であろう物をリストアップしときますた。 (暫定版)

食料及び水、薬類(持病の薬・包帯・消毒液など)、耳栓、燃料、テント 寝袋、懐中電灯、ランタン
ゼンリン電子地図 GPSユニット、ラジオ、無線機
充電電池、ソーラー発電パネル、各種工具、ソーラー発電式時計、エンジン発電機
筆記用具、笛、大きいビニールシート 、ロープ、方位磁石、手動式簡易浄水器、釣り用品
財布、現金で米ドル・ユーロ、宝石とか金、カードや通帳・判子、携帯電話(通話には使えない可能性大)
ブラジャー、ニプレス 、コンドーム、ピル、ヌーブラ、生理用品
タオルとティッシュ、ハエ取り紙、ライター、ヤカン、テレホンカード 、栄養剤、着替え

リストの物全部持っていけとは言いません。最終的には自分の判断で持ち物の優先順位を考えましょう。
他に何か足らない物がありましたら "勝手" に追加、削除して下さい。
267M7.74(広島県):2008/06/14(土) 13:28:28.17 ID:+46T//q4
自衛隊は?
268M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:28:32.54 ID:jv/DCQGp
>>253
しばらく晴れっぽい。
269M7.74(東京都):2008/06/14(土) 13:28:35.37 ID:+54xEUqD
大河ドラマは再放送なんだから中止して地震情報だろう、普通…。
270M7.74(樺太):2008/06/14(土) 13:28:59.55 ID:KPgEkZM5
台湾が爆弾飛ばしたんじゃね?
271M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:29:00.34 ID:kFIT8ixo
栗原で交換機一部故障したが復旧(固定)

ドコモ、基地局4局一部停止
発信規制をかけていたが、FOMA第三世代以外は
全て復旧
KDDIもソフトバンクも全て復旧

@TBCラジオ
272M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:29:21.33 ID:h/Z6pdWh
ttp://www.tamezon.net/onsen/o_komanoyu.html

埋まってる旅館ってここ?
273M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:29:23.26 ID:jv/DCQGp
>>267
災害派遣要請を受けて準備中
274M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:29:27.29 ID:kFIT8ixo
>>267
宮城県と岩手県で要請済
275M7.74(樺太):2008/06/14(土) 13:29:38.47 ID:2HU/HXJe
栗原市内の土砂崩れで3名が生き埋めとのこと。ANN系。
276M7.74(西日本):2008/06/14(土) 13:29:41.82 ID:YhN8popk
>>258
おまえら死ななくてよかっただろって言ってやれ。
277M7.74(東日本):2008/06/14(土) 13:30:25.32 ID:eYeviuEp
くりはら、なんかやばいよ 下流域とか注意して
278M7.74(静岡県):2008/06/14(土) 13:30:45.76 ID:gPMESoM0
自衛隊は編成組んで、作業場所分担を自治体と連絡しあって決めてるところかな?よく知らないけど
なんにせよ早く出てほしい。
279奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 13:31:00.95 ID:4c4BeguE
余震きた
280M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:31:04.33 ID:UN1GHG5L
>>266
ついでに、ラップもな
節水に役立つから
281M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:31:11.67 ID:jv/DCQGp
>>276
ちょっとコネチカット州からそいつ連れて来い
282M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:31:24.72 ID:2d6Ru6Fa
>>203
秋田・男鹿・能代・大館の消防と救急車が46線を通って角館方面に向かった
岩手に派遣したのかなあ
283M7.74(山形県):2008/06/14(土) 13:31:27.49 ID:Wf+jYhTu
ダムは何とも無かったわ
284M7.74(青森県):2008/06/14(土) 13:31:37.32 ID:0IL8r0wI
>>272
建物がそれっぽい
285M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:31:50.60 ID:+LzgsyRN
>>152
宮城県沖地震の時もそれで閉じ込められた人が多かったから
地震の時ドアや窓は全開にする癖がついたよ
286M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:32:00.45 ID:kFIT8ixo
在来線、復旧の見込みなし
東北新幹線、東京〜仙台13時半以降復旧予定

@TBCラジオ
287M7.74(鹿児島県):2008/06/14(土) 13:32:04.80 ID:UFOI1KkA
>272
それ書こうと思ってた、それだね、壁がまるっきり同じだ…。
288M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 13:32:07.25 ID:gJ3H5WCr
>>178
ありがとう
羽後町なんだ
またドカンと余震きた
289M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:32:23.48 ID:jv/DCQGp
慎太郎はハイパーレスキュー隊を派遣するのか?
290M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 13:32:40.87 ID:42/ZrGTa
緊急地震速報・10秒前に知って、くる地震はこんなものって・・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=zlDeRzUYFkI
291仙台市青葉区(宮城県):2008/06/14(土) 13:32:54.28 ID:nyxyb3vI
トンペイで反中は禁句な雰囲気だよ。そもそもトンペイの留学生は同類と話すときは
中国語だが日本人とは片言の日本語と英語。向こうも気を使ってるっぽい。
なんか、デモやった中国人とは同類に見えないのだが・・・・
とにかく、同じ地震が中国に来たらこんな被害じゃ済まないだろ。
先日の四川地震でもわかるように。
やっぱり地震大国の日本でも築20年のマンソンでも被害なくてよかった。
日本はいいよ。
292M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:32:56.53 ID:kFIT8ixo
>>289
東京以外の所には興味ないでそ
293M7.74(樺太):2008/06/14(土) 13:32:58.58 ID:COay47hg
栗駒は室内がグチャグチャになった程度で済んだ
(俺のPCは落下死したけど)

栗駒「山」は現地でも情報が入らんぜ
294M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:33:42.12 ID:kFIT8ixo
>>291
仙台で生きていくために必死に考えたんだろうな
295奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 13:34:03.90 ID:4c4BeguE
中学校の壁落ちたらしい。
296M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 13:34:06.27 ID:yXaHMgvp
震源地 茨城県南西部
震源時 2008/06/14 13:18:30.34
緯度 36.118N
経度 139.675E
深さ 91.6km
マグニチュード 3.5
297M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:34:11.35 ID:kFIT8ixo
>>293
そっか平地と山で違うよね
298M7.74(東日本):2008/06/14(土) 13:34:28.04 ID:eYeviuEp
栗原 こまのゆ温泉 9人生き埋め? TBS
299M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:35:04.37 ID:jv/DCQGp
萩の月の便乗値上げはやめてくださいね
300M7.74(東京都):2008/06/14(土) 13:35:23.12 ID:CQ7g+QQL
13 :名無し不動さん:2008/06/01(日) 21:59:15 ID:???
1923年2月 カムチャッカ地震-M8.5
1923年3月24日 四川地震-M7.3
1923年5月〜6月 茨城県群発地震
1923年9月11日 関東大震災-M7.9

2006年4月23日 カムチャッカ地震-M7.9
2008年5月8日 茨城県沖地震-M7.0
2008年5月12日 四川地震-M7.8
2008年6月14日 岩手・宮城内陸地震-M7.2

東京いよいよだな。
301M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:35:29.95 ID:kFIT8ixo
>>299
工場は仙南
302M7.74(東日本):2008/06/14(土) 13:35:48.76 ID:eYeviuEp
福島原発から、微量の放射性物質を含む水が漏れる @TV朝日

影響はない、外部には漏れてない、とのこと
303M7.74(関東地方):2008/06/14(土) 13:35:53.56 ID:tfQLU8qm
駒の湯温泉9人生埋めだそうです
助かってほしい
304M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:35:54.92 ID:jv/DCQGp
自宅警備員の俺らはこういうときは勝ち組だな
305M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:36:24.45 ID:kFIT8ixo
>>302
灯油が高騰してるから
原子力頼みでこれはつらい
306M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:36:38.40 ID:jv/DCQGp
>>302
電力会社の発表は信用できないからなぁ
307M7.74(西日本):2008/06/14(土) 13:37:11.58 ID:2nmcVqqc
仮に避難所に集まるとするだろう
そしたら周りの人は仕事行ってるのに自宅警備員は・・・
308M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 13:37:18.78 ID:7kfH1SKu
政府の動き遅いよ
東北のことだからって軽く見てんのかなぁ
309M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:37:19.99 ID:jv/DCQGp
>>305
何か画期的な電力発電システムの開発が急務だな
310M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 13:37:38.04 ID:Uu6mkbN0
>>300
マジで来そうだな
311M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:37:48.26 ID:d6vO2p7P
こんなに余震多いのは初めてかもシレン
312M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:37:51.17 ID:2d6Ru6Fa
>>307
自宅に出勤すればいいじゃない
313M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 13:38:35.40 ID:TYPZIUL6
http://www.nhk.or.jp/fudangi/miyagi/20040307/index.html

宮城県
駒の湯(こまのゆ)温泉
--------------------------------------------------------------------------------
314M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:38:48.86 ID:jv/DCQGp
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ>>308岩手ですからねぇ・・・そのへんは小沢代表のテリトリーですから。ふっふ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''
315M7.74(北海道):2008/06/14(土) 13:40:02.40 ID:jv/DCQGp
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ災害復旧の名目で道路特定財源の増税でも考えようかな・・・
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''
316M7.74(青森県):2008/06/14(土) 13:40:27.59 ID:0IL8r0wI
>>313
その建物、さっきTBSで映ってたね。その近くにあった建物が巻き込まれたみたい。
317M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 13:40:41.34 ID:TYPZIUL6
あのオレンジのは、この建物の屋根では?
318M7.74(青森県):2008/06/14(土) 13:42:32.52 ID:0IL8r0wI
NTVで救助実況
319M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:42:39.92 ID:+LzgsyRN
仙台駅構内プロ野球中止のかんばんが映ってるね
320M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:42:43.93 ID:kFIT8ixo
東北新幹線
仙台〜東京、13時30分に再開
ただし上りのみ

@TBCラジオ
321M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 13:43:05.27 ID:AOG8ILk7
NTV
栗原市花山
土砂に埋まった車の救助始まる
322M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:43:07.78 ID:kFIT8ixo
>>319
明日明後日やるから
323M7.74(樺太):2008/06/14(土) 13:43:08.26 ID:iZHbJGtv
栗原市、ハナヤマ地区の土砂崩れで3名が生き埋めの救助活動中。NNN系。
324M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:44:00.87 ID:rrBKLi6A
栗原市花山の398号で、車が土砂に埋まっとる@NTV
325M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 13:47:06.38 ID:d3azZKPw
326M7.74(長屋):2008/06/14(土) 13:47:20.24 ID:etM1Ckmz
駒の湯温泉
9人行方不明
327M7.74(東京都):2008/06/14(土) 13:47:53.97 ID:1GTbHZ9N
また地震
328M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 13:47:59.41 ID:9JIZO1aP
乙酉六白、地火の悪日_連続地震で地盤が揺るんでるかも?注意されたい!
被害者にはご冥福としか表現できん。
今日は酉方向の悪日で暦下段そのものの日だったか!迂闊。
次の辰方向である20日頃も危ない所かも!要警戒を!!
329M7.74(青森県):2008/06/14(土) 13:48:50.52 ID:0IL8r0wI
>>325
大きな岩は爆破するしかないだろうね
普通に取り除くには岩が大きすぎる
330M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:49:18.03 ID:kFIT8ixo
中尊寺一部被害
でも、国宝の大仏とかは無傷

@TBSテレビ
331M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:50:51.53 ID:kFIT8ixo
新幹線まだ復旧してなかった
でも、仙台〜東京はまもなく
仙台〜八戸はまだまだ時間かかりそう

@TBSテレビ
332M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:51:59.83 ID:kFIT8ixo
イオン、県北と岩手江刺3店で
営業停止。店員が店頭で怪我してる模様

@TBSテレビ
333M7.74(大分県):2008/06/14(土) 13:52:13.08 ID:8qXlyG2g
山崩れ?みたいの、すごすぎる・・・
334M7.74(東京都):2008/06/14(土) 13:53:21.71 ID:sKFRgvSu
テスト
335M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 13:55:18.24 ID:rrBKLi6A
震源付近の道路の被害が大きいな。
復旧には時間が掛かりそうだ。
336M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:56:40.92 ID:DmAQrjAG
山が崩落している映像が出たけど、あれは凄いな
あんな規模の崩落はそうそうないぞ
337M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 13:57:22.05 ID:SEWx9fuk
>>258だが、その件で留学生とたった今口喧嘩になった。
そしたら周りの中国人が「四川では日本が助けてくれただろ」とその中国人を諭してた。
やぱ金持ちの中国人はフツーだなぁと感じた。
クソ眼鏡ざまぁwwww
338M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 13:58:30.11 ID:SEWx9fuk
>>336
崩落と言うか、そのまま消えた感じよね
339M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 13:59:29.77 ID:kFIT8ixo
仙台放送、もしもツアーズになったw
340M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:00:24.45 ID:yXaHMgvp
道が無くなっても立ち往生している車はない模様。
もともと使ってない道か?
341M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:00:33.78 ID:2/zUPuBE
>>325
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/75107.png
これはその先のトンネルくぐる前の橋だな。
あのへんはペンションとか建ってたはずだが…
342M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:00:38.04 ID:TQg3VuUP
>>325
こりゃ酷い。
この揺れが人口密集地で起きてたら(((((( ;゚Д゚)))))
343M7.74(大分県):2008/06/14(土) 14:00:44.24 ID:8qXlyG2g
世界遺産とか国立公園とかの
何とかバレー(渓谷?)みたい・・
344M7.74(樺太):2008/06/14(土) 14:00:58.75 ID:F/C9zyNL
駒の湯温泉の救助は自衛隊が行っている。現在のNNN系。
345M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:01:01.96 ID:rODHyF57
>>337
眼鏡どんだけ日本嫌いなんだよw
346M7.74(西日本):2008/06/14(土) 14:01:05.03 ID:YhN8popk
留学生で来てるんだから、地震でも何でも学んで帰るのが普通だろう。共産国から来てるんだから尚更。
347M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:01:48.74 ID:7ouxvnTN
祈るしかない。
被害がこれ以上大きくならないように。
348M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:02:14.37 ID:2/zUPuBE
>>344
今駒の湯の映像見たが、あれは見事に流されているな(´・ω:;.:...
349M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:02:36.33 ID:z7griCte
朝食中だったのかな、、、
350M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:02:51.13 ID:kFIT8ixo
>>346
マジレスすると、
地元TVで東北大で地震工学学んでいる留学生は
四川地震の原因つきとめに中国に行くと当時ニュースで出た
351M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:03:04.85 ID:SfSnqbLX
栗駒山すげーな

宮城鳴子から山形最上に抜ける道路は大丈夫だろうか…
352M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:03:12.87 ID:MokCTpe4
ばーちゃんインタビューしてないで早く病院運んでやれ
353M7.74(樺太):2008/06/14(土) 14:03:47.85 ID:F/C9zyNL
>>348
埋まってしまっているし、水たまりができているのも気になる・・・
354M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:04:43.32 ID:SEWx9fuk
>>345
本当にwwww
ならなぜ日本に来てるのかと小一時間(ry


ていうか、あたし激しくスレチだね。気が立ってたもんで…
スッキリしたのでROMに
355M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:05:52.02 ID:kFIT8ixo
岩手バス転落したのは、
ヘリコプターで吊り上げ検討

@TBCラジオ
356M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:06:16.26 ID:glYAIIYO
山崩れ箇所のググルアース用の座標プリズ
なんか低解像度と高解像度の境目あたりっぽい
357M7.74(長屋):2008/06/14(土) 14:06:21.40 ID:8CdeJijx
無くなった人には気の毒だと思うが、でも二人だけだろ?

それで知事が自衛隊に派遣を要請するのって異常では?

なんか事前に準備をしていたのではないかと
うがった見方をしてるのは俺だけ?

自衛隊の既成事実化、軍港主義可への布石というのは穿ちすぎ?
358M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:06:57.72 ID:kFIT8ixo
>>357
バカだな
みんな土に埋まっているだけで
これから増えるに決まっているだろ
359M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:07:09.99 ID:glYAIIYO
>>357
どうみても普通です
360M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:08:03.11 ID:noWWsIhJ
>>357
逆に平和ボケしてるとしか思えない
361M7.74(長屋):2008/06/14(土) 14:08:14.54 ID:8CdeJijx
>>358
現時点で「二人」だ。
仮に何十人かとしても、軍隊を出動するのは異常。

阪神の時だって死者が多数に登ることを確認してから
知事は動いたのだぞ。
362M7.74(群馬県):2008/06/14(土) 14:08:27.21 ID:QRpiZ8UD
>>357
AHO
363M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:08:32.38 ID:Mxl5rNpd
>>357
たしかに自衛隊より消防のハイパーレスキュー隊の方が優秀のようだね
364M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:09:09.22 ID:SEWx9fuk

ROMって言ったけどゴメンwwww

>>357とうちの中国人留学生の主張が奇跡のユニゾンwwww
365M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:09:27.46 ID:W0VY2y43
>>361
先日四川の地震があったばかりだから神経質になるのは当然のことだと思うが?
366M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:09:38.97 ID:HuCNx6D/
>>357
日本ほど、災害救援に特化した防衛組織はありませんが何か?orz

と言うか、一般市民だけでどうにかできる規模か?
367M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:11:21.54 ID:uLHStUGM
ずっと特別編成なのは日テレとテレ朝だけになったな
368M7.74(福島県):2008/06/14(土) 14:11:27.33 ID:GEJOJKqQ
温泉旅館が土砂崩れに巻き込まれてたりと酷いね・・・
369M7.74(樺太):2008/06/14(土) 14:11:32.15 ID:Hjvisl2E
駒の湯温泉の現況はNHKよりNNNのほうが映像も鮮明だし、情報も詳細だ。
公共放送なんだからしっかりしてほしい>NHK。
370M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:11:52.36 ID:J0DalR8e
なんでもめてんだ?
中国に行くくらいなんだから
自国の防災活動に出動したっていいだろ?
文句言ってるヤシはあほ?サヨ?
371M7.74(長屋):2008/06/14(土) 14:12:11.32 ID:8CdeJijx
>>365
それと軍隊の派遣は無関係。
372M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:12:17.89 ID:MzCaUIwP
>>361
阪神の時は遅すぎたんだよ。
373M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:12:57.78 ID:J0DalR8e
>>371
阪神のときは首相がアレだったから
妨害みたいなもんだろ。
374M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:13:19.90 ID:MokCTpe4
>>363
ハイパーレスキューは少数精鋭・専門家・特殊機材
自衛隊は人海戦術・情報網・大型車両・航空機
375M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:13:37.03 ID:uLHStUGM
テレビ局のヘリは救出作業の邪魔してるだけとしか思えんな
376M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:13:50.73 ID:pes7cbAK
岩手、宮城とかは災害時にすぐ自衛隊が出られるように
結構合同で訓練してる
377M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:14:07.58 ID:RzXiSiuf
>>357
つまり日本人は埋もれっぱなしで死ねってことですね
おまえが埋もれに行け
378M7.74(大分県):2008/06/14(土) 14:14:09.40 ID:8qXlyG2g
自衛隊がんばれー
379M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:14:13.05 ID:uLHStUGM
>>373
兵庫県知事も
380M7.74(長屋):2008/06/14(土) 14:14:20.07 ID:etM1Ckmz
また日テレが生き埋め現場でヘリ旋回させて
騒音で救助作業を妨害して
人殺ししてるぞ!!!

阪神大震災のときの救助妨害大量殺人を
ぜんぜん反省していない。

日テレに電話して、救助妨害をやめさせよんぜ!!!
381M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:14:24.67 ID:W0VY2y43
>>371
何で無関係って言い切れるの?あんた相当なへそ曲がりだね
382M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:14:41.64 ID:SEWx9fuk
軍隊wwww
383M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:15:02.34 ID:uLHStUGM
中の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
384一関中心部(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:15:50.11 ID:Zv/5jij0
震源に向けた写真です
http://d.pic.to/o27pj
385M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:15:54.53 ID:J0DalR8e
>>381
あんたキチガイだろ。
お前が生き埋めになってても
スルーされるがよい。
386M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:15:59.53 ID:XrN97yLc
>>364
ワラタwww
メガネっこにヨロシクwww
387M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:16:04.49 ID:MokCTpe4
>>371
災害の自衛隊派遣でもめるのは日本くらい
外国では天災や大型火災でも軍隊が普通に消防や警察と一緒に救出に当たる
388M7.74(福島県):2008/06/14(土) 14:16:19.39 ID:FzPOALGy
よく無事でいたな
389M7.74(長屋):2008/06/14(土) 14:16:30.79 ID:etM1Ckmz
山間部の道路が寸断されて自治体消防の輸送力ではおっつかないんだよ。
390M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:16:54.11 ID:noWWsIhJ
>>384
一関駅前の橋か?
391M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:17:30.88 ID:Mxl5rNpd
自衛隊26万人もいらないから、半分を災害救助専門隊にしたら?
よほど人命を救えると思う
392M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 14:18:26.82 ID:banSq+6w
>>380
日テレ、TBS、NHKの三社のヘリがかわるがわる駒の湯に群がってますがw
もう他の現場に行っても面白い絵が撮れない、ってことだなwwww
393M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:18:27.06 ID:RzXiSiuf
>>391
根拠も無くいらないと言い切れる花畑乙
394M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 14:19:07.23 ID:N0/gcwhA
>>391
26万でも国防には少ないぐらいなんですが…
395M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:19:07.34 ID:Mxl5rNpd
>>393
では何人が適当だと思う?
396M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:19:13.08 ID:DmAQrjAG
>>357
阿呆だな。警察や消防でどうにかできるレベルじゃないくらい映像見ればわかるだろ。
孤立した集落や生き埋めになった人たちを迅速に救出するためにも、自衛隊は必須。
397M7.74(樺太):2008/06/14(土) 14:19:29.58 ID:rFwjniL8
1923年2月
カムチャッカ地震-M8.5
1923年3月
四川地震-M7.3
1923年5月〜6月
茨城県群発地震
1923年9月
関東大震災-M7.9

2006年4月
カムチャッカ地震-M7.9
2008年5月
茨城県沖地震-M7.0
2008年5月
四川地震-M7.8 new!
2008年9月頃
。。。。。。。
(`艸´;)ャバィ↑
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008051901_all.html
http://www.j-cast.com/2008/05/15020192.html
.
398M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:19:30.28 ID:aShIyA/t
どんどんと被害が明らかになっているな。
特に岩手の山間部が惨いことになっている。
死者50名を軽く越えるのではないかとの見方が強くなってきた。
(タクシー運転手の無線情報)
399M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:19:49.82 ID:MzCaUIwP
>>391
目先の事しか考えてないってな、お前さんみたいな人の事を言うんだね
400M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:20:20.58 ID:uLHStUGM
>>398
死者50名(((( ;゚Д゚)))
401M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:21:13.17 ID:Mxl5rNpd
「自衛隊」だから、要請しないと動かない
「災害救助隊」なら、消防署同様要請がなくても動ける
より早い行動で人命が助かるのでは?
402M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:21:15.88 ID:yRweqPcG
会社から安否確認の電話がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
403M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:21:19.35 ID:Zv/5jij0
雲行きが怪しい状態です
404M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:21:23.62 ID:XrN97yLc
まあおまいら、メガネっことおなじ主張している人はスルーしれ
405M7.74(樺太):2008/06/14(土) 14:21:47.02 ID:rFwjniL8
今年9月に関東大震災の予定です。
お疲れ様でしたm(_ _)m
406M7.74(栃木県):2008/06/14(土) 14:21:58.80 ID:agSOeAx8
自衛隊は要請前から動いてるよ
407M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:22:07.47 ID:uLHStUGM
こんな時になんだが
グーグルが川端康成仕様になってるw
408M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:22:32.03 ID:Mxl5rNpd
>>406
法律 変わったの?
409M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:22:37.03 ID:iOeniV+U
自衛隊法の改正をしらないのか?
410M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 14:22:44.50 ID:0mtdT8bq
余震が多すぎて土砂崩れがやばいっぽいね
地震で建物が崩壊じゃなくてこっちのが酷い
411M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:22:46.48 ID:aShIyA/t
>>407
トンネルを抜けようとしても抜けられなかった
412M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 14:22:52.74 ID:N0/gcwhA
>>401
それなら「消防庁」所属部隊でいいじゃん…。別に作る必要がわかならい
413M7.74(長屋):2008/06/14(土) 14:22:57.37 ID:8CdeJijx
まぁこれで自衛隊の派遣が当然だと考えるやつは、
死者「二人」の交通事故でも自衛隊が出動してきたり、
死者「二人」の殺人事件でも自衛隊がしゃしゃりでてきたり、
そこらの街角に自衛隊員がたって市民を監視する時代が来ても
平気なんだな。

あー、怖い。自衛隊ではなく、そいういう国民性が怖い。
414M7.74(樺太):2008/06/14(土) 14:23:12.13 ID:rFwjniL8
1923年2月
カムチャッカ地震-M8.5
1923年3月
四川地震-M7.3
1923年5月〜6月
茨城県群発地震
1923年9月
関東大震災-M7.9

2006年4月
カムチャッカ地震-M7.9
2008年5月
茨城県沖地震-M7.0
2008年5月
四川地震-M7.8 new!
2008年9月頃
。。。。。。。
(`艸´;)ャバィ↑
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008051901_all.html
http://www.j-cast.com/2008/05/15020192.html
.
415M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:23:21.28 ID:Mxl5rNpd
>>409
すまん 知らなかった
今回も当分活動の様子が見られなかったので
416M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:23:36.07 ID:qFjSrTVd
次は朝鮮半島で大地震
417M7.74(茨城県):2008/06/14(土) 14:23:40.97 ID:B1ohOB+K
地元消防・警察「我々だけじゃどうにもならん…」
自衛隊「装備はあるが問題起こるから出るに出れん」

この方が大問題。

陸路塞がれているなら、早急に空からの救援を!だろ…
418M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:24:06.76 ID:SEWx9fuk
むしろ眼鏡がさっきからPCカタカタしてるから…


ま さ か!!
419M7.74(青森県):2008/06/14(土) 14:24:15.12 ID:0IL8r0wI
>>413
人はそのような発言を「詭弁」と呼ぶ。
420M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:24:21.81 ID:RzXiSiuf
こういう思考なんだろうな中共も
人道ってものは理解しかねるようだ
421M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:24:26.20 ID:pes7cbAK
>>413
お前のアカ思想の方が恐ろしいわ
422M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:25:19.47 ID:uYjxdbHu
>>413
その例とは明らかに状況が違うだろ・・・
423M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:25:25.04 ID:aShIyA/t
交通事故と比較できるその思考能力がすでに普通とはいえない。
424M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:25:37.27 ID:Mxl5rNpd
>>417
だからこそ自衛隊も地域密着の消防と連携すべきなのに、
自衛隊基地で鉄砲の練習だけでは人命救助にむかないのでは?
やはり半分は災害救助隊にした方がいいと思う
425M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:25:47.68 ID:MokCTpe4
数十年前で思考が止まってるな
426M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:26:13.97 ID:XrN97yLc
>>418
中の国のひとktkrwwwwwwwww
427M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:26:16.94 ID:uLHStUGM
駒の湯がんばれ
428M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:26:33.22 ID:DmAQrjAG
>>413
釣りだろ?
真面目に書いてるなら、論理が飛躍しすぎだぞw
429M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:26:41.75 ID:uLHStUGM
救助作業キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
430M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:26:46.75 ID:xPQuUpoV
>>398
あなたは無線マニアの人ですか?
431M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:26:48.90 ID:MokCTpe4
>>424
消防庁に規模を拡大しろと言え
432M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:26:49.77 ID:HuCNx6D/
>>418
スネークして来るんだw
433M7.74(西日本):2008/06/14(土) 14:27:10.21 ID:YhN8popk
>>354
>>337 の励ましのおかげでメガネも大人になっただろう。て、る☆やつら
434M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:27:18.15 ID:RzXiSiuf
慣れない地震が恐すぎて錯乱してる中国人?
435M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:27:23.30 ID:SEWx9fuk
ごめん、本当にそう思ってるの?
大規模災害と交通事故…
436M7.74(長屋):2008/06/14(土) 14:27:30.03 ID:8CdeJijx
>>428

はぁ?だいたい二人の死者だって慌てて飛び出てトラックに轢かれた奴と
釣り中に海に落ちた奴だぞ。お前らの尊敬する自衛隊が出動するような事案か?w

437M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:27:32.59 ID:aShIyA/t
駒の湯と同じような状況がほかの何ヶ所でも起きている
438M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:27:37.24 ID:uLHStUGM
奥州市のバス救助作業ちう@日テレ
439M7.74(奈良県):2008/06/14(土) 14:27:37.69 ID:r4sLI8Cl
>>413
おまいさんが生き埋めになったとしても心配するな。
自衛隊には他の人の救援に行ってもらって、
おまいさんのことを知らせるのはおまいさんが氏ぬまで待っといてやるから。
440M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:27:42.40 ID:6gQx3jfW
宮城は一昨日の12日に訓練したばかりだから、対応が早くできたのかも
441M7.74(三重県):2008/06/14(土) 14:28:19.79 ID:oXWzA728
今バス引き揚げてるのUH60?
2ローターのキャリアー使わないの?
画面が小さいのでよく見えないや
442M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:28:22.98 ID:aShIyA/t
>>436
よく見ろ 状況はそんなことを言っている場合か?
443M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:28:31.63 ID:noWWsIhJ
>>436
テレビの中継見てないの?
444M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:28:31.79 ID:MokCTpe4
>>436
本性が出ましたね
445M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:29:16.50 ID:J0DalR8e
>>413
すげぇ・・・この人・・・
446M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 14:29:17.07 ID:GBaRs/UZ
>>436
お前テレビぐらい見ろよ。
3人なくなってて、今わかってるだけで10名が行方不明。

447M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:29:40.22 ID:RzXiSiuf
東北の自衛隊ってかなり地元と交流して親しまれてるから
沖縄みたいに簡単には煽れないよ
448M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:29:41.36 ID:noWWsIhJ
>>436
もし中継見ててそんなこと言ってんだったら人間として可笑しいと思う
ひく。素でひく。
449M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:29:58.03 ID:uLHStUGM
>>441
バス引き上げは無理だから一人ずつ救出中
450M7.74(三重県):2008/06/14(土) 14:30:33.03 ID:oXWzA728
>>449
了解
451M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 14:30:36.37 ID:U7hI3sQP
駒の湯温泉・・・
400年の歴史もこれで終わりだろうな・・・
452M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:30:39.55 ID:Mxl5rNpd
テレビ画面を見るほど地域密着の救助隊の必要性を感じる
453M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:30:54.83 ID:AOG8ILk7
助けを待ってる人がいて、助ける手段がある人が助けるだけの話じゃね?
454M7.74(群馬県):2008/06/14(土) 14:31:14.14 ID:mmjjtvqI
>>421
>>413みたいな狂ったヤツをアカ思想なんて呼ぶな。失礼だろアカに。
455M7.74(福島県):2008/06/14(土) 14:31:22.22 ID:FzPOALGy
死者の数を数えながら出動要請するかどうかを考えるような愚かな行政では困る。
自衛隊はこういう事態に備えて救助訓練をしている。
出動要請も出動自体も当たり前のこと。
456M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:31:31.78 ID:J0DalR8e
>>447
北海道もそうだよ。
北海道新聞と公務員があんなんでクソだけど
地元民は自衛隊には好意的だよ。
457M7.74(三重県):2008/06/14(土) 14:31:32.60 ID:oXWzA728
ダム工事現場の作業員の方 お亡くなりになったとか 
ご冥福をお祈りします

働き盛りの年齢なのに...
458M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 14:31:36.77 ID:U7hI3sQP
駒の湯救助きたー!
復興できるかも!!!
459M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:31:44.26 ID:aShIyA/t
>>430
階上のタクシー運転手さんが帰宅してきたところで話を聞いた。
460M7.74(長屋):2008/06/14(土) 14:31:54.27 ID:8CdeJijx
>>446
いま、行方不明の人がすでに5人「警察」に救助されたってNHKでいってるぞ。
時得体でなく「警察に」なw
461M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:31:56.31 ID:OY743Qo3
ID:8CdeJijxあぼーん推奨
462M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 14:32:08.12 ID:banSq+6w
おっ駒の湯生き埋め7人のうち5人救出!
463M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:32:19.66 ID:SEWx9fuk
>>432
こちらスネーク
現場に到着した
464M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:33:02.72 ID:iOeniV+U
自衛隊法(抜粋)
(災害派遣)
第八十三条  都道府県知事その他政令で定める者は、天災地変その他の災害に際して、人命又は財産の保護のため必要があると認める場合には、部隊等の派遣を防衛大臣又はその指定する者に要請することができる。
2  防衛大臣又はその指定する者は、前項の要請があり、事態やむを得ないと認める場合には、部隊等を救援のため派遣することができる。ただし、天災地変その他の災害に際し、その事態に照らし特に緊急を要し、
前項の要請を待ついとまがないと認められるときは、同項の要請を待たないで、部隊等を派遣することができる。
3  庁舎、営舎その他の防衛省の施設又はこれらの近傍に火災その他の災害が発生した場合においては、部隊等の長は、部隊等を派遣することができる。
4  第一項の要請の手続は、政令で定める。
5  第一項から第三項までの規定は、武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律第二条第四項 に規定する武力攻撃災害及び同法第百八十三条 において準用する同法第十四条第一項 に規定する
緊急対処事態における災害については、適用しない。

(地震防災派遣)
第八十三条の二  防衛大臣は、大規模地震対策特別措置法 (昭和五十三年法律第七十三号)第十一条第一項 に規定する地震災害警戒本部長から同法第十三条第二項 の規定による要請があつた場合には、部隊等を
支援のため派遣することができる。
465M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 14:33:16.87 ID:N0/gcwhA
>>460
別の場所のバスから救出中の自衛隊は無視ですかそうですか
466M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:33:46.24 ID:xPQuUpoV
>>459
なるほど。貴重なオリジナル情報に感謝します。
467M7.74(新潟県):2008/06/14(土) 14:33:57.12 ID:a2UHfnHz
あと二人!
埋まってる人ガンガレ!
救助に当たる警察ガンガレ!
468M7.74(三重県):2008/06/14(土) 14:34:02.67 ID:oXWzA728
報道のへりは、救助へりのじゃまするなよ
下手に近づくと気流が乱れるんだからな
469M7.74(西日本):2008/06/14(土) 14:34:12.22 ID:YhN8popk
アマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
470あ(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:34:22.62 ID:Hc/y4Zki
今世紀最大の大惨事だ!!
471M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:34:36.42 ID:uLHStUGM
>>468
救出された人がぐるんぐるん回ってたな
472M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:34:42.75 ID:Mxl5rNpd
日本の地域警察は優秀な人が多いからな
警察頑張れ
473M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:35:48.53 ID:bbOQcRGV
報道ヘリ邪魔すんな〜
474M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:36:06.23 ID:aShIyA/t
>>466
オリジナル、っていうのはちょっと違うよ。なんか捏造っぽく聞こえるじゃん。

緊急無線用のバンドが傍受できるってことじゃないの? 違法なんだろうが。
475M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:36:16.72 ID:RzXiSiuf
地震後、近くの駐屯地で自衛隊がスタンバイしてる音が聞こえて来て
どんなに安心したかアカには解らないだろうな
476M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:36:17.06 ID:iOeniV+U
ID:8CdeJijxみたいなヤツが
「阪神大震災のとき自衛隊の活動は起こってから数日後だった、なにやってんだ対応遅すぎ。」
なんてことを言っちゃうんだな
477M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 14:36:45.17 ID:banSq+6w
>>468
駒の湯には結局地上から救出しに行ってる

ヘリが来てたらとっくに報道の映像に映ってるわな
(報道ヘリは救助ヘリより上の高度を飛ぶからな)
478M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:36:51.82 ID:uLHStUGM
駒の湯もブナバスも救助間に合って良かった
479M7.74(京都府):2008/06/14(土) 14:37:03.39 ID:JElak3tE
ニュースと駒の湯温泉のグーグルマップ見てみろって・・・


山全体が崩れてるみたいだぞ
480M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:37:03.76 ID:MokCTpe4
>>475
アカの方にはぐんくつの音にしか聞こえません
481M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:37:34.42 ID:iOeniV+U
傍受するのは合法でも、そういう通話があることを含めて内容をバラすのは違法
482M7.74(京都府):2008/06/14(土) 14:37:50.92 ID:JElak3tE
ぐんくつってネタw?
483M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 14:37:57.58 ID:F5sUWlZg
駒の湯温泉の救助・・・
の傍らで見守る白服の男2人!たばこ吸うなよ。働けよ。
たばこ吹かしてるの、NHK上空ヘリから丸見えだったよ。
484M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:38:01.25 ID:9elIbsSz
485M7.74(三重県):2008/06/14(土) 14:39:04.16 ID:oXWzA728
タクシー無線くらいなら、簡単に受信できるけどね
電波法に抵触しない程度にこっそり聞いて、災害情報処理に役立てること

まだ、消防関係もデジタル化していないところも多いから、聞けるところもたくさんあるんじゃないかな
東北方面のデジタル化率はどの程度か知らないが

それより報道関係のへりが多すぎて、肝心の救助機の無線等に混変など与えていないか心配だ
486M7.74:2008/06/14(土) 14:39:13.98 ID:1qztxbKy
日ッテレ、救助中の地得たいヘリを消防へりとのたまう。台本ない時の局アナのレベル最悪。
給料分の勉強しろ。

487M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:39:37.00 ID:TKpM279P
おっまたきた
488M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:39:39.39 ID:UN1GHG5L
何だかまたきそうな予感・・・・
頭が締め付けられるように痛い時って地震が多いorz
489奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 14:39:46.82 ID:4c4BeguE
でかいのきた…
490M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:39:52.52 ID:OUt7j1Bs
盛岡ゆれた
491M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:39:58.79 ID:EtT6hrps
余震おさまれよw
492M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:40:09.68 ID:noWWsIhJ
盛岡できたから今のデカかったろうな
493M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:40:11.67 ID:oPfkPVkR
揺れる…不安を煽るなあ、これ今日寝れんのか
494M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 14:40:20.90 ID:e0cQA/uf
また揺れた
最初にぐらっとくるのが続くね
495M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:40:56.06 ID:lu+3woeC
はいはい地震きたよ@奥州
496M7.74(樺太):2008/06/14(土) 14:41:02.87 ID:sUgME+V4
>>474
じゃ、独自ルートの情報に改めますが、案外タクシードライバーの情報は、
大手メディアが報じていることよりも後で考えると
正確だった事例が多いからそう書いたまでで。
阪神大震災のときも歩き回っていた人や、
ドライバーの情報のほうが初期には正確だった。
497M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:41:05.37 ID:uLHStUGM
余震きたの気付かなかった@仙台市宮城野区
498M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:41:06.14 ID:MokCTpe4
--------------------------------------------------
 第3報 (2008/6/14 14:39:22)
 2008/6/14 14:39:06 地震発生
 震源 岩手県内陸南部(+39.1N,+140.9E) 10km
 マグニチュード4.5 最大震度3
--------------------------------------------------
499M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:41:10.26 ID:RzXiSiuf
うーん、こんな中ゴミ収集車が来ている
頭が下がるなあ
500M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 14:41:19.92 ID:N0/gcwhA
うわぁ・・・なんて余震(しかもデカイ)が多いんだ…
現地の人達がんばってください
501M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:41:25.19 ID:aTgUUSoC
また揺れた><
502M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:41:27.60 ID:AOG8ILk7
503M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:41:37.93 ID:SEWx9fuk
余震大丈夫?
504M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:41:51.83 ID:7ouxvnTN
戦争かよ・・
505M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:42:22.11 ID:iOeniV+U
航空機は管制の周波数と連絡の周波数(カンパニー波)は別だから混信はないだろう
(混変って何だ?)
506M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:42:22.39 ID:+LzgsyRN
>>436
めがねオタのちうごくじん留学生は無駄金使ってないで
早く国に帰ってね
507M7.74(樺太):2008/06/14(土) 14:43:11.71 ID:DqwuwTOL
余震来すぎだろ…明日早いのに寝不足になりそうだ 花巻
508M7.74(三重県):2008/06/14(土) 14:43:44.01 ID:oXWzA728
>>505
まぁプロの無線機だから、混変・抑圧には強いんだろうが、ただ、あの距離ではかなり影響は出るだろう

っていっても 混変自体わからない人には何言ってるかわからないだろうな
509M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 14:43:52.48 ID:RYkN8Lg8
ソレソレ〜
510M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:44:14.99 ID:SEWx9fuk
眼鏡にPC隠されたお(´・ω・`)
511M7.74(新潟県):2008/06/14(土) 14:44:50.76 ID:a2UHfnHz
>>488
中越・中越沖地震どっちも喰らった俺のツレも同じ症状が出たらしい…
なんにしても気をつけて。
512M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:44:55.62 ID:uLHStUGM
>>510
スネークおつw
513M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:44:57.09 ID:ljOAQHkf
杜の都防災メール、今日はばんばん受信しまくり
数日前シャレで登録したのに、こんなことになるとは。
514M7.74(長野県):2008/06/14(土) 14:45:02.69 ID:xnFEBSa3
死者は十人位になりそう

asahi.com(朝日新聞社):宿泊客ら7人生き埋めか 宮城・栗原市駒ノ湯温泉 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY200806140148.html

asahi.com(朝日新聞社):車数台、土砂崩れに巻き込まれたか 宮城・栗原市 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY200806140141.html

胆沢ダム工事作業員の男性が死亡…岩手・宮城内陸地震(読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080614-00000018-yom-soci
515M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:45:29.58 ID:5lnG1svA

なんで自衛隊談義になってんだ?

おまえらシナに釣られすぎ・・・
516M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 14:45:54.26 ID:banSq+6w
>>513
役に立ってる?
517M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 14:46:18.87 ID:XrN97yLc
>>510
スネークに期待しているw
518M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 14:46:21.26 ID:U7hI3sQP
>>484
駒の湯温泉 10月の宿泊予約で満室の日があるけど・・・
再興むりぽ
519M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:46:32.94 ID:lu+3woeC
なんかすごい煙っぽいのが出てる!!!
崩壊したのかも@奥州
520M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:46:43.76 ID:EtT6hrps
余震続いてるのに仕事に行かないといけないなんてorz

521M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:46:55.42 ID:noWWsIhJ
>>519
どういうことだ?kwsk
522M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:47:32.50 ID:uLHStUGM
>>519
120回を超える余震に耐えきれなかったか
523M7.74(長野県):2008/06/14(土) 14:47:44.59 ID:xnFEBSa3
>>519
火事か、土砂煙か、爆発か、
524M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:48:22.26 ID:SEWx9fuk
>>519
スネーク、状況を報告せよ
525M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 14:49:13.26 ID:WblzVxFy

自衛隊は?
526M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:49:15.92 ID:+sQYqeVu
自衛隊派遣に熱くなっている人へ

消防だろうが、警察だろうが、自衛隊だろうが、命が助かるならどこでもよくないか?

国内の災害に、所属団体がどこだろうと関係はないだろ

今は、迅速な救助が一番大事
527M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:49:57.55 ID:N2oUzAr/
すごいなさっきのNHKのヘリ映像

クレーターみたいなの映ったぞ。
528M7.74(大阪府):2008/06/14(土) 14:49:58.32 ID:N0/gcwhA
>>515
非常時にさえ自らのイデオロギーを守るために平気で人を見殺しにする連中に
阪神の時相当ムカついたから。釣りだとしてもかなり頭に来る(リアルタイムで起きてるし)。

スマソ、今は反省している
529M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:50:27.64 ID:rsCN58iq
>>488
この人すごいわ
また頭痛くなったらすぐ知らせるんだ!
530M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:50:29.26 ID:uLHStUGM
住宅の2階から飛び降りて骨折@秋田ってw
531岩手一関(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:50:51.05 ID:SfSnqbLX
ヘリがうるさい

今からう○こしたいんだから地震こないよな?
子供達が寝ているからトイレ中にきたら心配だ
532M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:51:38.24 ID:uLHStUGM
>>531
トイレのドア開けたまましなさい
533M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:52:24.80 ID:5lnG1svA
>>526
熱くなってるのは
自分が被害に合わず
かつ安全な状況で飲み物片手に
PCに向かって吼えてる阿呆

災害時に「国の思惑が〜」「自衛隊を使うのは〜」「死人少ないのに〜」
と言い出す馬鹿は救いようが無い
534M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 14:52:41.43 ID:SEWx9fuk
>>530

スネ―――――ク!!!!!!wwww
535M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:53:14.00 ID:BUTHvgEG
仙台大丈夫ですか?
親戚のばあちゃんがいるんだが。
536M7.74(北海道):2008/06/14(土) 14:53:26.36 ID:8HLqUg8P
駒の湯温泉の中継の時、白い鳥がウロウロしてない?
537M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:54:34.94 ID:uLHStUGM
>>534
日テレよりw
538519(岩手県):2008/06/14(土) 14:54:37.29 ID:/6PkpiNa
ヘリがさっきからそこら辺を巡回している。
煙っぽい(茶色)のは消えてきました。
情報はまだ入ってきたので分からず。
539M7.74(東京都):2008/06/14(土) 14:55:10.43 ID:TuUrLvO1
>>536
うん。なんかアヒルみたいな鳥、居ますね。
540M7.74(東日本):2008/06/14(土) 14:55:37.66 ID:k1QD4/6p
天皇皇后両陛下が植樹祭で秋田入りしたらしいけど、
こんな余震が続いてるときに大丈夫かいな。
541M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 14:55:57.70 ID:+LzgsyRN
>>535
うちはカエルの人形の置物しか倒れなかった@仙台市泉区
揺れの割にはあんまり被害はなかったよ
他はどうだろう
542M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:56:15.03 ID:noWWsIhJ
543M7.74(樺太):2008/06/14(土) 14:57:11.29 ID:+UrA48uN
駒の湯温泉の不明7人の内、5人は警察に救助されたとのこと@NHK。
544M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 14:57:34.33 ID:aQuPt8De
今、NHK見てたけど、がけ崩れやら陥没とか凄い状況だな。
被害の拡大は避けられないと思われ。

それから被災地の方たちに一言。
夜暗くなる前に、必要な準備は整えておいた方が良い。
余震で怖い思いをしてるかもしれないが、
明るい内に準備しておかないと、真夜中の余震に対応できないからね。
545M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 14:57:53.26 ID:uLHStUGM
>>541
宮城県東方沖地震に比べたら大したこと無かった@仙台市宮城野区
546M7.74(catv?):2008/06/14(土) 14:58:59.91 ID:MokCTpe4
市街地より山間部の方がひどいのかな
547M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 14:59:58.17 ID:noWWsIhJ
県境の被害がやばいらしい
548535(東京都):2008/06/14(土) 15:00:45.46 ID:BUTHvgEG
>>541
サンクス。ほっとした。ばあちゃん耳が遠いから電話に出ないんだ。
皆さん気をつけてください。
549M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 15:02:09.07 ID:L6HeBLWw
日がある内に出来るだけ被害が把握できればいいんだけれど・・・
550M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 15:02:32.53 ID:noWWsIhJ
812ガル・・・って・・・
震度7いくんじゃねーのか・・・
551M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:04:02.50 ID:aShIyA/t
>>496
さんくす
552M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 15:04:05.38 ID:e0cQA/uf
これから天気悪くなんのかなあ
余震多すぎて地震でもないのに勝手に体が揺れてるように感じる
553M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 15:05:18.38 ID:fmthiu8B
栗駒山はマグマ溜まりに陥没してるのかも
554M7.74(東京都):2008/06/14(土) 15:05:24.43 ID:bgX/xAzJ
なんでNHKのヘリは地震直後から栗駒高原に飛ばなかったのだろう??

震源地から20KM以内で人があるていど
住んでそうなところは、あそこしかないんだけれど。。

555M7.74(東京都):2008/06/14(土) 15:05:57.31 ID:5lnG1svA
1 :釣りチルドレン12号(080731)φ ★:2008/06/14(土) 14:55:49 ID:???
岩手・宮城内陸地震で、防災科学技術研究所の強震計観測網によって、
揺れの強さを示す加速度の最大値は、宮城県栗原市で812ガルが観測された。

阪神大震災の最大加速度818ガル(神戸市中央区)にほぼ等しい揺れだった。

最近は地震計が全国各地に多数設置されるようになったこともあり、
大きな加速度が観測されている。
新潟県中越地震(2004年)では約2500ガル、昨年の新潟県中越沖地震や
石川県能登半島地震では約1000ガルが観測された。


812ガルってこれか
単位がよくわからんが、中越異常だろ・・・
556M7.74(樺太):2008/06/14(土) 15:06:18.67 ID:iYM8RL4r
>>552
俺も。
余震なんだか自分が揺れてんだかわかんなくなってきたorz
557M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 15:06:22.70 ID:SfSnqbLX
奥州市の土煙は怪我人を乗せたヘリがグラウンドに着陸したらしいぞ
558M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:06:29.72 ID:aShIyA/t
>>554
警察と自衛隊にお伺いを立てないといけないからだろうと思うが
559M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 15:06:34.81 ID:OU9uT6yD
ハンパねぇな、、、
家は震度3位で余震も今のところほとんどないが、、、、
ところであの鳥はどこに行った?
560M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 15:06:37.23 ID:L6HeBLWw
>>552
ミネラルウォーター常備してるなら側に置いとくと揺れがすぐわかって便利よ
561M7.74(catv?):2008/06/14(土) 15:07:14.87 ID:iOeniV+U
行政は報告や連絡で情報が集まっているからどうしても欠落情報が増えるでしょ

林道だかスカイラインでバスが被災した話も転落から脱輪と修正されたあとで
転落したバスが画像で入ってきたからな。ほかに脱輪してるバスもあるかもしれんぞ
562M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 15:07:30.80 ID:SEWx9fuk
>>555
そんな単位あるんだ…
563M7.74(新潟県):2008/06/14(土) 15:08:06.96 ID:jbQOIeKN
ガルという単位は無味乾燥なのでギャルと発音した方がいいな。
564M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:08:09.63 ID:uLHStUGM
>>550,555
阪神淡路相当の地震だったのかΣ(゚Д゚lll)
565M7.74(長屋):2008/06/14(土) 15:08:11.05 ID:etM1Ckmz
岩手スレより

抽出 ID:ZAm38JCp (2回)

940 名前:M7.74(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/14(土) 14:00:26.91 ID:ZAm38JCp
エレベーター内監禁中







書けるかな?

980 名前:M7.74(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/14(土) 14:25:01.69 ID:ZAm38JCp
くそっリロってもスレ読めない





おしっこしたい
566M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 15:08:55.69 ID:noWWsIhJ
>>565
(';ω;`)
567M7.74(熊本県):2008/06/14(土) 15:09:10.84 ID:0bQkKL6W
法改正後にバスに乗ったらシートベルト締める様に言われたから
転落した人達もシートベルトで軽症で済んだ人がいたかも
568M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:09:24.16 ID:DEz00bdD
>>555
その中越地震で十日町市で1300ガルとか1700ガルとかを経験したものだが体が吹っ飛びそうでそりゃ恐ろしかったよ。
569563(新潟県):2008/06/14(土) 15:09:27.99 ID:jbQOIeKN
というか本当の発音はギャルなのだが。
570M7.74(catv?):2008/06/14(土) 15:09:50.69 ID:MokCTpe4
>>561
暗くなるとやっかいだね
571M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:10:20.49 ID:aShIyA/t
>>570
やばいな
572M7.74(catv?):2008/06/14(土) 15:10:34.40 ID:MokCTpe4
>>567
案外バスの事故での死傷者に効果があるかも
573M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 15:11:22.89 ID:RzXiSiuf
ワシにできることはてるてるぼうずを吊るすことだけ(´・ω・)
574M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:11:30.50 ID:c1hWYxtT
築館の白鳥さん 大丈夫でしたか?
575M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 15:13:02.86 ID:0oMWgVGs
今回、動物の異常行動はあったのかな?
576M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:13:59.13 ID:uLHStUGM
>>572
名取市走行中のバスで重傷になった人は
後ろの方でウロウロしてたらしいな
577M7.74(東京都):2008/06/14(土) 15:15:08.43 ID:5lnG1svA
>>568
はぅ・・・

地震こわいYO
578M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 15:15:33.78 ID:OU9uT6yD
あの鳥まだいるのか。
心配だなぁ
579M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 15:16:03.31 ID:FS+GLg35

震度5強地域。

家人いわく、朝カラスがうるさかったらしい。あといなくなったらしい。

揺れはじめから一気に強まって立ってられなかった。
自室の本棚が大変なことになっている。そろそろ片付けてもいい頃か…
580M7.74(樺太):2008/06/14(土) 15:16:16.34 ID:CSqHM7rp
現在の宮城県庁前
ttp://p.pita.st/?m=1iefhlak
581M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:16:49.53 ID:aShIyA/t
>>575
隣りの犬がずっと吠えていたらしい。
582M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:18:11.02 ID:211Ue+0X
>>575
東京だが、うちのハムスターが昨日ぐらいから
エサを頬袋に一杯貯めてウロウロしてた。

中越の時もそうだったんで、あながち偶然ではないかも。
583M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:18:16.96 ID:taNirjVo
>>581
漏れはいつもよりウンコが出にくかったよ。
584M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:19:00.95 ID:aShIyA/t
>>583
それは確かに異常だ

医者行け
585M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:19:34.32 ID:uLHStUGM
東北新幹線 仙台-八戸間 午後6時復旧予定@ミヤギテレビ
586M7.74(樺太):2008/06/14(土) 15:22:19.92 ID:uoOHq/P5
>>583-584の流れに爆笑www
587M7.74(東京都):2008/06/14(土) 15:22:41.82 ID:YcxH9pQi

毛越寺は大丈夫かなあ。
588M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 15:23:21.38 ID:aQuPt8De
>>540
とりあえず、予定通りだそうだ。

しかし心配なのが、この余震が続く中、
被災地慰問とか言い出されなければ良いが。
お優しい両陛下の事だから、言い出しそうで怖い。
いい加減お年でお体も弱ってらっしゃるのに、
公務や慰問への情熱は未だに凄いからね。
589M7.74(長屋):2008/06/14(土) 15:23:27.06 ID:etM1Ckmz
というか警察や消防は圏内のビル会社・エレベータ管理会社に一斉点検の指示だせよ
590M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:23:59.10 ID:aShIyA/t
.知っているは少ないと思うけど2ちゃんねるには
河川・ダム等ってい板があるんだぜ

http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1213414429/
591M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 15:24:28.45 ID:y935UfF8
きた?@横浜
592M7.74(東京都):2008/06/14(土) 15:24:43.92 ID:5lnG1svA
>>590
何言ってんだ、よくお世話になってるよ

・・・釣りで飛ばされて
593M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:24:50.87 ID:aShIyA/t
あっこっちだった
ダム
http://society6.2ch.net/river/
594M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:25:16.90 ID:698ya6PQ
>>590
騙されて飛ばされる板、ってイメージがあるw
595M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:26:26.20 ID:DEz00bdD
>>591
ちょっと揺れてるみたいだな。緑区ですが。
596M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 15:27:35.27 ID:OU9uT6yD
トリッピーは?
597M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 15:27:44.73 ID:XrN97yLc
所用で出かけてしまうのでメモを投下していく
岩手・宮城の方々にお見舞いを申し上げます

>258 某国の留学生「日本は悪い子としたから罰が当たったんだ」発言
>337 258氏、留学生(眼鏡属性)と口論
>357登場
>361 357、自衛隊をなぜか軍隊として発言
>364 258氏、357と某国留学生(眼鏡属性)の主張が奇跡のユニゾンと報告
>418 258氏、某国留学生(眼鏡)がPCに向かっているのを発見
>432 258氏にスネーク指示
>463 258氏、スネーク中
>510 某国留学生にPCを隠されスネーク苦戦中
598M7.74(樺太):2008/06/14(土) 15:29:09.30 ID:O1augvtW
地震キタと思ったら二階で嫁が屁こいたらしい
599M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 15:29:16.86 ID:zfH5Y+T0
>>595
あざみ野まったくわかんない。なんかこのへん地盤が強いって話。
600M7.74(樺太):2008/06/14(土) 15:29:20.29 ID:alH6G8pC
>>575
今日深夜から今もずっと鶯と時鳥の鳴き声が聞こえてる
601M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:29:44.86 ID:kFIT8ixo
仙山線、上下線15:00から運転再開
ただし快速は各駅停車に変更

東北本線等他の在来は16:00以降の再開

@TBCラジオ
602M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 15:30:26.51 ID:AVmqs69V
>>594ワロスw
603M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:31:13.75 ID:aShIyA/t
>>601
単線区間がなぁ・・・
604M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:33:02.52 ID:uLHStUGM
M6クラス1週間程度続くおそれ@気象庁発表(((( ;゚Д゚)))
605M7.74(樺太):2008/06/14(土) 15:33:37.96 ID:DqwuwTOL
花巻少し揺れた 震源地近くの方大丈夫ですか?
606M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:34:43.84 ID:aShIyA/t
【宮城・岩手内陸地震】ダム・せき止湖等総合スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213410515/
607M7.74(東京都):2008/06/14(土) 15:38:14.07 ID:+54xEUqD
6月14日(土) 0843頃発生した地震に対する方面隊の対処についておしらせします。

1 陸上自衛隊東北方面隊は、第3種非常勤務態勢に移行しました。
2 連絡幹部の派遣数
 (1)宮城県庁:人員13名
 (2)岩手県庁:人員 4名
    今後状況により増員されます。
3 偵察部隊の状況
 (1)航空偵察
   ◎東北方面航空隊
        映像伝送ヘリコプター × 1機(霞目)
        その他のヘリコプター × 2機(霞目)
            〃         × 3機(八戸)
   ◎第6飛行隊のヘリコプター  × 1機(神町)
   ◎第9飛行隊のヘリコプター  × 2機(八戸)
    それぞれ、海岸線沿い、4号線沿い、一関周辺等を偵察中
 (2)地上偵察
   第6師団、第9師団等の各駐屯地から車両、オートバイ25組をもって偵察を実施中
4 10:50、岩手県知事より岩手駐屯地に対し、災害派遣要請が出されました。
5 11:10、宮城県知事より第6師団に対し、災害派遣要請が出されました。

東北方面隊は、東北6県の防衛・警備、災害派遣、民生協力等(危険物の処理や祭りなどの行事支援、教育支援など)を担当しています。
宮城、山形、福島の南東北を担当する第6師団(司令部:神町駐屯地[山形県東根市])
青森、秋田、岩手の北東北を担当する第9師団(司令部:青森駐屯地[青森県青森市])
---------------------------------------------------------------
【首相官邸】 政府の災害対応の詳細
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について(PDF) (平成20年6月14日 13:50現在)
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/iwate_miyagi/0806141250.pdf

【総務省消防庁】 2008年 06月14日13時40分
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震(第6報)
http://www.fdma.go.jp/data/010805141349441007.pdf

【国土交通省】 平成20年6月14日 12:30
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震について(第4報)
http://www.mlit.go.jp/common/000017148.pdf
608M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 15:46:08.06 ID:e0cQA/uf
速報入ったけど今のは気付かなかった
609M7.74(catv?):2008/06/14(土) 15:46:29.21 ID:MokCTpe4
各スレの動きが鈍いな
朝から張り付いてた奴らが飽きてきたな
610M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:47:11.77 ID:uLHStUGM
石渕ダムに亀裂か
緊急放流で持ちこたえれば良いが
611M7.74(埼玉県):2008/06/14(土) 15:49:58.55 ID:Hsq1JzDT
最近強い地震多くなったよな。
東京に大地震がくるのもそう遠くないなこりゃ。
612M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:51:22.22 ID:HUzdYgis
栗駒1830戸、岩手230戸停電@tbc
613M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 15:51:36.63 ID:G2xSfWL8
関西じゃNHKも他の局もどこも地震ニュースどこもやってなくてスカパーで
日テレニュースみてる。実家が岩手だから心配なのに、なんかヒドイ。
614M7.74(埼玉県):2008/06/14(土) 15:51:51.91 ID:PhJer2sy
>>589
エレベータは24時間自動監視だよ。
でも地震だとあちこち停まるから
人手が足りなくなる。
615M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 15:53:50.40 ID:RYkN8Lg8
OK〜
616M7.74(西日本):2008/06/14(土) 15:53:51.17 ID:YhN8popk
>>536
やばっ!H5N1
617M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:53:54.70 ID:kFIT8ixo
>>609
地震発生8時間経って疲れた上に
田舎はだんだん夕飯時になってくる
618M7.74(西日本):2008/06/14(土) 15:54:30.30 ID:YhN8popk
>>542
パンデミック!
619M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 15:54:37.13 ID:kFIT8ixo
>>616
伊豆沼なんて白鳥鬼のように来るよ・・・
620M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 15:57:14.33 ID:cCw+gW51
地震でバスが30m滑落したのに20名全員が救助されているな。お年寄り
ばっかりみたいだったから大きな被害が予想されたが死者がいなくて
なによりだ。よかったよかった。

10名のけがの方早く良くなってください。
621M7.74(樺太):2008/06/14(土) 16:01:56.52 ID:S7HfPPH/
>>613
関西で東北人に遭遇すること自体珍しいし、
あまり関係が無いことだと見なされているのかも。
俺は青森から来たが出身地言うと希少生物並みの
扱い受けるし。
622M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 16:02:48.09 ID:kFIT8ixo
>>621
とうほぐじんは大抵東京くらいで南下はやめておくらしい
623M7.74(樺太):2008/06/14(土) 16:04:01.81 ID:iYM8RL4r
ちょっと揺れた
624大阪(大阪府):2008/06/14(土) 16:04:13.47 ID:s750u01p
NHK 野球放送やってる場合か・・・
625M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 16:04:58.81 ID:kFIT8ixo
仙石線も15時42分に運転再開

@TBCラジオ
626M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 16:05:33.00 ID:kFIT8ixo
>>624
情報収集して編集するアリバイを作るのが
必要なんだろ
627M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 16:06:47.47 ID:kFIT8ixo
>>623
今確認したら
NHK仙台はやきう潰れている
628M7.74(東京都):2008/06/14(土) 16:07:22.52 ID:zIIx9Zak
>>613
FNN系見れ
今特番やってる
629M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 16:11:30.26 ID:VBX8dvq8
>>582
次のとき教えてくれ!
そんなわけで
君のハンネは「ハムの人」だ
630M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 16:18:22.02 ID:RYkN8Lg8
OK〜
631M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 16:22:20.21 ID:ZykXtgdF
火事場ドロとか出ないといいがな…
632M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 16:22:55.80 ID:+gqIPN66
ID:SEWx9fukを抽出するとひどいね
不謹慎すぎてこいつ自身が日本人じゃないんだろうな…
633M7.74(東京都):2008/06/14(土) 16:30:02.76 ID:+54xEUqD
FNN報道特番尻切れトンボみたいに終わっちゃって…。
首都圏の地上波は少し休憩か。
634岩手盛岡(樺太):2008/06/14(土) 16:33:12.52 ID:aYEwxqih
また揺れた
635M7.74(東日本):2008/06/14(土) 16:33:33.16 ID:bV50oBxV
月14日16時32分頃、岩手県南部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
636M7.74(西日本):2008/06/14(土) 16:34:29.16 ID:cdSvESvP
うわぁ家がぺったんこ・・・<栗原
637M7.74(福島県):2008/06/14(土) 16:35:10.63 ID:53RlDxXa
余震が続いて大変だが、気を抜くな!
638「ハムの人」(アラバマ州):2008/06/14(土) 16:45:56.21 ID:4L7aiGU1
>>629
まあ、本当は地震なんて起こらない方がいいんだろうけど・・・

うちは♂♀複数のハムを一つのケージで飼育しているんだけど、♂よりも♀の方が異変には敏感なのかな。
♀のグループが、普段は起きていない時間に騒ぎまくって、しきりに外を気にしていたんだよね。
おまけに、普段寝床にしている小屋の外で固まって寝ていたし。
今も「避難中」とばかりに、普段は落ち着かないケージの真中で固まってるよ。
639「ハムの人」(アラバマ州):2008/06/14(土) 16:48:55.37 ID:4L7aiGU1
うちは♂♀複数のハムを一つのケージで

うちは♂♀複数のハムをそれぞれ一つのケージで

スマソ
640M7.74(京都府):2008/06/14(土) 16:52:37.59 ID:mOueeGVu
>>638
地震は一年のうち、何度か起こったほうがいいと思うよ。
でも、震度3とか4のレベルで。

小規模の地震がないと、エネルギーが溜まりやすくなるから、
もし数年来ないと大規模な地震に繋がる。
641M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 16:55:01.35 ID:CgEL99xv
>>640
一日一回決まった時間に震度1が毎日来ればいいのにな・・・
642M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 16:56:01.14 ID:FXuLv8WQ
受信料とってるNHKの報道が民放より遅れてるのは
納得できない。競争意識が無いんだな、、、、、、
643M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 16:58:17.76 ID:noWWsIhJ
>>641
近い将来意図的に地震を起こす技術が開発されそうだな

力ってそういうことだよな
人を守ることもできるし人を殺すこともできる
644「ハムの人」(アラバマ州):2008/06/14(土) 16:58:28.87 ID:4L7aiGU1
>>640
>地震は一年のうち、何度か起こったほうが

現実はそうなんだよね・・・

まあ俺も電車が安全確認のために止まる程度に、
多少揺れる位がいいかと思う。
645M7.74(京都府):2008/06/14(土) 16:58:46.62 ID:mOueeGVu
>>641
それが一番理想的だよな。そういう装置が出来たらいいんだけどw
まぁ無理だろう・・・。
646M7.74(樺太):2008/06/14(土) 16:59:16.58 ID:qIdFqF8T
何かグラグラする〜@浦安
地震かと思ったら単なる立ちくらみだったようだ
大きな地震の地域の方の無事をお祈りします
647M7.74(長屋):2008/06/14(土) 17:02:28.13 ID:wyU5ClWI
>>646
お大事にね
648奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 17:05:21.10 ID:4c4BeguE
一週間は余震続く恐れ有り、か
授業してる間とかも揺れるんだろうか…
649M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 17:06:05.18 ID:l9hCwzI6
余震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
650M7.74(静岡県):2008/06/14(土) 17:06:26.31 ID:w2huNvSd
死者3名のうち1名は どう見ても交通事故だよな、
被害を大きくするために 水増しするのはイクナイ。
651M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 17:09:21.93 ID:CgEL99xv
>>650
地震であわてて外に出てトラックにひかれたんだっけ?
やっぱそのトラック運転手って業務上過失致死とかそういうのに問われるんかな?
652M7.74(東日本):2008/06/14(土) 17:15:04.24 ID:bV50oBxV
6月14日17時14分頃、岩手県南部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
653M7.74(栃木県):2008/06/14(土) 17:15:14.91 ID:HataTqSJ
>>651
飛び出し方にも寄るだろうけど...
一応取り調べを受けて、止むを得ない状況であれば不起訴になるんじゃないかね
本当に避けようが無く飛び出されたのなら、運転手も気の毒だ
何らかの交通違反は問われるかもしれんけど
654M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:25:27.05 ID:kFIT8ixo
栗原市の小中学校は
月曜日休校(教育委員会より)

@TBCラジオ
655M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:25:32.82 ID:aShIyA/t
相変わらずTBSの報道が惨いなる駒の湯で7名行方不明を確定させてしまっている
656M7.74(長野県):2008/06/14(土) 17:26:07.59 ID:+3G0uYIq
★177スレ
 331 :M7.74(長野県):2008/06/13(金) 11:49:22.81 ID:nlNKmPyl
 この前も長野が震源地って珍しいと思ってたら
 中国のが来て話題にもならんかった…


長野の扱いは可哀想だね
657M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:30:24.25 ID:kFIT8ixo
>>655
そうなの?
今テレビ見れないでラジオだけだから
よく分からない・・
658M7.74(catv?):2008/06/14(土) 17:32:28.99 ID:MokCTpe4
--------------------------------------------------
 第3報 (2008/6/14 17:32:12)
 2008/6/14 17:31:57 地震発生
 震源 岩手県内陸南部(+39.0N,+141.0E) 10km
 マグニチュード4.1 最大震度3
--------------------------------------------------
659M7.74(catv?):2008/06/14(土) 17:34:38.22 ID:MokCTpe4
--------------------------------------------------
 第3報 (2008/6/14 17:34:25)
 2008/6/14 17:34:08 地震発生
 震源 岩手県内陸南部(+39.1N,+140.9E) 10km
 マグニチュード4.4 最大震度3
--------------------------------------------------
660M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 17:34:45.77 ID:otf6WS7Z
連続できてるよ
661M7.74(東日本):2008/06/14(土) 17:34:54.40 ID:bV50oBxV
大きかったですね
662M7.74(東日本):2008/06/14(土) 17:35:05.79 ID:bV50oBxV
6月14日17時34分頃、岩手県南部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
663M7.74(東日本):2008/06/14(土) 17:35:12.81 ID:bV50oBxV
AQUA-REAL
震源時 2008-06-14 17:34:08.75
震央緯度 39.1N
震央経度 140.9E
震源深さ 4.9km
マグニチュード 4.2
664M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 17:35:21.03 ID:l9hCwzI6
余震キタ━━━━━━(
665M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:35:45.36 ID:kFIT8ixo
仙台は揺れてない
完全に宮城が分断されている感じがする
666M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:36:38.21 ID:BAxhgdbo
今のは仙台も揺れたぞ
667M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:36:50.98 ID:Vlkd4c/8
仙台南揺れた
668M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:37:46.82 ID:kFIT8ixo
>>666
そっか
一応地盤が弱いわ、断層があるわで
有名な八木山なんだけどな・・・
揺れている地盤が違うのかな
669M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:38:16.85 ID:kFIT8ixo
>>667
どこらへんっすか?
670M7.74(樺太):2008/06/14(土) 17:38:24.12 ID:zX8RTiMA
メシ時だけど余震に気をつけてって放送
かかって、そういやそうだと思ったとたん
また揺れた。@宮城県北
今日はカップラーメンかな…
671M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 17:39:35.35 ID:RzXiSiuf
宮城野区ゆれたよ
672M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:40:06.55 ID:kFIT8ixo
涌谷、水が濁っている
石巻線がテスト走行を始めたらしい

@TBCラジオ
673M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:41:22.57 ID:kFIT8ixo
>>671
今回長町利府断層仲間外れらしい;;
でも、こっちにアクセスされたら即仲間に入ります
674M7.74(樺太):2008/06/14(土) 17:42:29.36 ID:iYM8RL4r
秋田も揺れた
675M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:42:40.38 ID:kFIT8ixo
新潟から心のケアチームが仙台入り
むらーい知事は明日朝現地入り

@TBCラジオ
676M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 17:43:44.44 ID:uLHStUGM
そういえば達増岩手県知事が出てこないなと思ってたら
こういう時に限ってブラジルに行ってるのかよ
677M7.74(樺太):2008/06/14(土) 17:43:51.08 ID:iSqTzt83
若林区は揺れてないですね
678M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:45:01.89 ID:kFIT8ixo
>>677
仲間発見;;
なんか揺れている断層が若林と太白で途切れている感じ
がする・・
679M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:45:46.16 ID:kFIT8ixo
>>676
あちゃあwww
タイミング悪すぎる。
680M7.74(東京都):2008/06/14(土) 17:46:06.89 ID:aHSw9sNL
シナ何かにテント救援してる場合じゃないだろ糞政府
681M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 17:49:04.29 ID:otf6WS7Z
県南またきた
682仙台市青葉区(宮城県):2008/06/14(土) 17:49:56.78 ID:nyxyb3vI
自分の身の上に起こらないと、荒らしっぽい発言もなくならないんだろうな。
自分は日本海中部地震も体験してるから、今、自分のところが平和でも
人事とは思えないよ。
栗原の知人とやっとメール通じた。
無事だったが、部屋はぐちゃぐちゃだって、、、実家の親がどんなに心配していることだろう。
はるにアパートに一人住まいしはじめたばかりで新しい家財も・・・
それだけでもショックなものだよ。
でも生きていてよかった。無事でよかった。行方不明の方の安否が気遣われる。
683M7.74(福島県):2008/06/14(土) 17:49:58.85 ID:53RlDxXa
>>676
日本とすぐに連絡取れるように、指示出せるようにして
早めに帰ってくれば問題ねーべさ
684M7.74(樺太):2008/06/14(土) 17:50:25.08 ID:iSqTzt83
名取の友人と連絡が取れないのですが,名取は大丈夫ですか?
685M7.74(西日本):2008/06/14(土) 17:50:53.15 ID:YhN8popk
>>582
八尾駐屯地の近くだが今日の午前1時40分ごろ、大型ヘリコプターが発着していた。サイレンとモードで
飛んでくるヘリの音を聞いたのは初めてだったが、台湾と戦争が始まったのかとおろおろしてテレビの電源
入れた。
きっと、君んちのハムスターと同じく、あれは地震の予兆だったんだな。
686M7.74(東京都):2008/06/14(土) 17:51:07.31 ID:aHSw9sNL
>>676
シナも国のトップがいない時だもんなwwwwww
687M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:53:38.10 ID:kFIT8ixo
>>684
本人が栗駒の温泉に行っているとか
特殊な事情がなければ、電話はもう普及している
688M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 17:54:16.22 ID:kFIT8ixo
>>687
普及じゃなくて復旧だ;;
ごめん
689M7.74(不明なsoftbank):2008/06/14(土) 18:03:22.06 ID:+zF6/HGk
>>684 どぞ
<安否確認>
災害用伝言ダイヤル171・WEB171
NTT東日本・NTT西日本:対象市外局番:022(宮城県)、019(岩手県)、018(秋田県)

災害用伝言板
NTTドコモ:運用中 http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
au:運用中 http://dengon.ezweb.ne.jp/
ソフトバンク:運用中 http://dengon.softbank.ne.jp/
WILLCOM:運用中 http://dengon.willcom-inc.com/
イーモバイル:運用中 http://dengon.emnet.ne.jp/
690M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 18:06:45.98 ID:ZJtlIs+0
栗原市栗駒の田舎と連絡とれたYO〜
ニワトリ20羽も元気って♪
691M7.74(新潟県):2008/06/14(土) 18:07:07.52 ID:arnFI5Ss
今NHK見たら駒の湯7人不明になってたけど
3時ごろの5人救出って誤報だったんかね
692M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 18:11:36.44 ID:otf6WS7Z
余震きた
693M7.74(北海道):2008/06/14(土) 18:12:28.85 ID:8HLqUg8P
あの白い鳥、今テレビに映ってた。 救助してくれるのかな?
694M7.74(北海道):2008/06/14(土) 18:16:17.23 ID:UOzU14H/
>>691
12人いて5人救出7人不明?
695M7.74(新潟県):2008/06/14(土) 18:21:43.06 ID:arnFI5Ss
いや、7人生き埋めで5人救助、2人不明って言ってたんだが
さっき見たら7人不明になってた
696M7.74(長屋):2008/06/14(土) 18:22:11.18 ID:3kM6ek6t
>>690
よかったね!
697M7.74(樺太):2008/06/14(土) 18:26:41.10 ID:SietBa20
余震ってこんなに辛いものだったとわ…
698M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 18:27:21.86 ID:+LzgsyRN
余震来てる?
なんか揺れてるような揺れてないような
699M7.74(樺太):2008/06/14(土) 18:32:30.01 ID:SietBa20
>>698
緩いのがずっと…

穏やかな波の上で一日中ずっと揺られてるみたいな…
700M7.74(東日本):2008/06/14(土) 18:36:26.67 ID:qlDaIbwX
TBS吹いたww
701M7.74(樺太):2008/06/14(土) 18:38:32.66 ID:fXEiaBDi
>>695
それについては情報が錯綜してると言ってたよ。
702M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 18:39:37.21 ID:otf6WS7Z
余震止まらない。。。
703M7.74(東京都):2008/06/14(土) 18:40:20.08 ID:lV9j6pAn
よーしん
704M7.74(福井県):2008/06/14(土) 18:42:53.38 ID:ILIygwWN
ブラックジャックの17巻の158話見てみ!
「6月14日午前8時ごろ東北一帯にマグニチュード7.5の地震発生」
の記述あり。
偶然の一致としても不気味すぎ。
705M7.74(青森県):2008/06/14(土) 18:43:28.35 ID:0IL8r0wI
706M7.74(樺太):2008/06/14(土) 18:43:42.13 ID:CSqHM7rp
仙台駅、宿泊案内所に短いながらも行列ができてますな
707M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 18:43:44.75 ID:otf6WS7Z
またまた余震
708M7.74(東日本):2008/06/14(土) 18:43:56.30 ID:bV50oBxV
また一瞬
709M7.74(兵庫県):2008/06/14(土) 18:44:20.06 ID:chL6KvJK
>>697
震災の時は、断続的に起きる余震によって敏感になって、
地震後のストレスで病気になった人、死んだ人も結構いたからね@神戸
710M7.74(東日本):2008/06/14(土) 18:44:28.54 ID:bV50oBxV
6月14日18時43分頃、岩手県南部 またはその周辺で地震が発生した模様です。

M3.7
711M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 18:45:06.58 ID:BAxhgdbo
余震来た@仙台
712M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 18:51:48.69 ID:RzXiSiuf
余震で仙石線とまってる@小鶴新田
713M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 18:52:41.32 ID:RzXiSiuf
あれ、余震じゃなく電車が先の駅でつかえてるのか
714M7.74(東日本):2008/06/14(土) 18:54:05.99 ID:bV50oBxV
平成20年(2008年) 岩手・宮城内陸地震
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/iwate-miyagi080614/
715M7.74(東日本):2008/06/14(土) 18:58:28.43 ID:bV50oBxV
1900年M7.0
1962年M6.5
1996年M6.1
2003年M6.2
2008年M7.2
716M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 19:12:25.83 ID:oPfkPVkR
ま た 余 震 か
717M7.74(東日本):2008/06/14(土) 19:12:26.63 ID:bV50oBxV
mata
718M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 19:12:35.14 ID:otf6WS7Z
余震きた。飯くう。
719M7.74(東日本):2008/06/14(土) 19:12:42.20 ID:bV50oBxV
6月14日19時11分頃、宮城県北部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
720M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 19:12:47.48 ID:7rjHzaPs
また揺れた@仙台市宮城野区
721M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 19:13:10.42 ID:ZIuyT+2n
もう怖い泣きたい
722M7.74(樺太):2008/06/14(土) 19:15:09.14 ID:fPbIVXEF
千葉だけど地震こないから寝るわ。
723M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 19:15:21.61 ID:e0cQA/uf
うわーだめだ、余震来ても揺れたのか分からなかった@大仙市
724え(山口県):2008/06/14(土) 19:15:51.45 ID:oCWqaiGx
なに?
725M7.74(東日本):2008/06/14(土) 19:25:56.03 ID:bV50oBxV
■平成20年(2008年) 岩手・宮城内陸地震 震源
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=ja&q=39.03,140.88&ie=UTF8&ll=39.03,140.88&spn=10,10&t=k
726M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 19:29:25.96 ID:j9Ns+g9J
しかし、なんだな
震度5以上クラスだと、ここにカキコしている
余裕なんてないな

@仙台
727M7.74(東日本):2008/06/14(土) 19:34:58.84 ID:bV50oBxV
震度5弱    → 書き込み
震度5強以上 → 逃げ
728M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 19:42:15.05 ID:RzXiSiuf
>>726
ごめん5強で書き込んでた (ノ∀`)
やることはやってからだけど
729M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 19:43:55.43 ID:7rjHzaPs
>>728
ナカーマ('A`)人(ノ∀`)
730M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 19:50:15.03 ID:j9Ns+g9J
おまえらwwww

さすが宮城県人だ!
731M7.74(樺太):2008/06/14(土) 19:50:50.38 ID:AeQr4nKv
今 秋田県側 奥羽山脈沿いの近く居るんだけど…

恐ろしい数のカラスが泣きながら日本海側秋田市方向に飛んで行ってる。こんな暗がりに飛んでんのおかしいな…

煽りとかじゃないけど動物達も騒いでる。
動物は正直だから。

岩手宮城県境の人達引き続き気をつけてくれ!
732奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 19:52:50.92 ID:4c4BeguE
>>726
 震度6強で書き込んでたw

 風呂入りたいが怖いのぅ…
733M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 19:53:03.50 ID:rODHyF57
今夜はくるぞ・・・ざわざわ
734M7.74(熊本県):2008/06/14(土) 19:54:11.60 ID:rF15Vh5v
>>728-726
たくましいなw
735M7.74(熊本県):2008/06/14(土) 19:57:19.54 ID:rF15Vh5v
激しく安価ミス。orz
>>728,729だた。

>>732
おまw

風呂は止めといた方がいいかも試練。
ちょうど服を脱いだときに余震が来たら・・・・
736M7.74(樺太):2008/06/14(土) 19:59:05.08 ID:IeAw12lv
地震じゃ無いけど停電来た。愛知だけど
737M7.74(東京都):2008/06/14(土) 19:59:43.17 ID:pes7cbAK
>>372
服着たまま入れば良いんじゃね?
738M7.74(愛知県):2008/06/14(土) 20:04:12.77 ID:axWoY8MK
>>737
天災現る
739M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:05:25.82 ID:698ya6PQ
>>735
以前風呂に入ろうとパンツを脱いだ矢先に弱いのが来たことがあったなぁ。
慌てず騒がず、そのままのペースではき直したw

>>732
同じくやめといた方がいいと思う
どうしても気になるならささっとシャワーですませるとか。

あー、湯船に浸かってるときにも弱いのが来たことがあったなぁw
慌てて飛び出すわけにも行かないんで、しばらく浸かって余震が無いのを確かめてからあがりました。
740M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 20:06:05.07 ID:RzXiSiuf
どうしても怖かったら蒸しタオルで拭くとか
741M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:08:04.50 ID:oNjyAgTu
女川
742M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:08:15.84 ID:ccda0xAq
またか!
743M7.74(東日本):2008/06/14(土) 20:08:19.92 ID:bV50oBxV
6月14日20時7分頃、岩手県南部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
M3.7
744M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:08:31.21 ID:oPfkPVkR
またか…もう何度目かも分からん…
745M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:08:53.75 ID:cMIfBD4I
なんかいまみしって
746M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:08:56.15 ID:7rjHzaPs
またきた
747M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:09:02.85 ID:CU5oExb+
久しぶりの余震来た
748M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 20:09:14.89 ID:9elIbsSz
>>736
金払ってる?ww
749M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 20:11:16.45 ID:z694/ayC
>>656
北信で震度5が来たときも墓石が倒れたくらいで死者は出なかったでしょ
750M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 20:14:41.07 ID:j9Ns+g9J
>>741
ん?どうした女川?

原発でも爆発したか?
751M7.74(長野県):2008/06/14(土) 20:21:35.19 ID:HsrvEvkI
女川といえば
中村雅俊
752宮城県(コネチカット州):2008/06/14(土) 20:21:51.14 ID:QFfhE64/
栗原市きたー
753M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:21:52.06 ID:oNjyAgTu
ちょっと与信多いな
754M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:21:59.26 ID:7rjHzaPs
また揺れたね
755M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:21:59.72 ID:Vlkd4c/8
仙台@1
756M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:22:01.94 ID:Q4Q0nsRj
お、ちょっとだけ揺れたような…気のせいか
757M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 20:22:02.80 ID:Jislveu1
>>731
秋田市沿岸だけど、ここらへんのカラスは夜に鳴きながら飛んでるよ。
758M7.74(東日本):2008/06/14(土) 20:22:14.82 ID:bV50oBxV
6月14日20時21分頃、宮城県北部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
M3.6
759M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:22:31.03 ID:oNjyAgTu
>>750
ヘリ飛んでたけど大丈夫じゃね
760M7.74(樺太):2008/06/14(土) 20:28:26.40 ID:AeQr4nKv
>>757
カラス以外の鳥達も県境から逃げてる…
奥羽山脈の雰囲気も変だし。
本震や余震続く予感。

岩手宮城県境の人達気をつけて。
761M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 20:28:30.76 ID:rODHyF57
盛岡だけど俺は4時くらいに風呂入ったぜ
暗くなってからだと怖いw
762M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 20:29:38.98 ID:j9Ns+g9J
沿岸部の場合、ある意味地震より怖いのは津波
763M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 20:38:00.80 ID:wexnqCmv
エレベータのなかから書き込みしてたねらーはその後報告あったのか?
7歳児は救助されたようだが
764M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 20:38:29.49 ID:MzCaUIwP
何かもう、数分おきにミシミシいってる。
結構精神的に来るなこれ…。
震源近くの人はもっと怖いだろうな、みんな無事でいて欲しい…。
765奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 20:41:50.02 ID:4c4BeguE
近くで火災起きた
766M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 20:42:40.81 ID:Rbq12FZS
>>731>>757>>760
そーゆー情報があって、再び地震が発生しても、
「混乱を起こすかもしれないから、情報提供しなかった」と、気象庁関係者は言うんだろうな。
埼玉住だが、関東(特に東京)で大地震が起きなきゃ、無能政治屋・官僚は何もしないんだろな。
767M7.74(東日本):2008/06/14(土) 20:43:15.23 ID:bV50oBxV
6月14日20時42分頃、岩手県南部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
768奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 20:43:41.95 ID:4c4BeguE
余震きたー…

大体風呂入ろうにも水通ってないんじゃ意味がなかった。
少しだけお湯あったから、ささっと浸かるだけ浸かってきたけども。
769M7.74(東日本):2008/06/14(土) 20:43:53.03 ID:bV50oBxV
>>765
心配ですね・・・。

M3.3
770奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 20:44:59.79 ID:4c4BeguE
>>769
 漏れの家の前に消防車とかパトカーが通って緊張感高まる…
 無事でありますように…
771奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 20:45:32.07 ID:4c4BeguE
やっと救急車きた。
怪我人出なきゃいいけど…
772M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 20:46:39.86 ID:Rbq12FZS
>>763
今日の午前中に3〜4階途中でEV停まった中、書き込みしてたヤシの事か?
773M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 20:48:35.58 ID:wApS6L5p
>>763
夕方くらいに脱出できたんじゃなかったか?
774M7.74(樺太):2008/06/14(土) 20:49:18.29 ID:iYM8RL4r
ちょいちょい揺れるのは精神的にきつい
775M7.74(東京都):2008/06/14(土) 20:56:48.18 ID:hOYUmwE1
震源地近くまで行ってみた。店のシャッターが斜めになってたり
民家のサッシ窓がはずれて壊れてた。
バケツを持って給水車から水をもらう人が並んでいた。
消防関係の車が何台も走り回ってた。
ヘリコプターが何機も上空を飛び回り
テレビの衛星中継車が走っていった。。
776宮城県(コネチカット州):2008/06/14(土) 20:57:26.15 ID:QFfhE64/

栗原市
有名になったなぁw
777M7.74(樺太):2008/06/14(土) 20:59:47.30 ID:HqSc0toE
10分〜30分間隔で余震来る。デカイ余震も来るんだろうか。少しの揺れにもビクッてしまう、精神的に参ってしまう。
778M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 21:07:35.22 ID:rODHyF57
もう嫌だわ・・・余震
779奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 21:08:40.44 ID:4c4BeguE
今まであんだけ安心出来てたことの幸せさ解ったわ
安心して眠れなそう…

そして鎮火したのかな、民間放送早く鳴れー…
780M7.74(静岡県):2008/06/14(土) 21:09:48.09 ID:gPMESoM0
>>763
小学生のネラーかよ
って驚いたのも今朝の話か。一日あっという間だった・・・ニュース見るのと2ちゃんしかしてないけどw
781宮城県(コネチカット州):2008/06/14(土) 21:11:18.25 ID:QFfhE64/

栗原市揺れた
782奥州市(岩手県):2008/06/14(土) 21:11:24.73 ID:4c4BeguE
また余震きた…orz

もう寝るか
皆さんお気をつけて。
ではでは、おやすみなさいノシ
783M7.74(福島県):2008/06/14(土) 21:15:20.67 ID:U1vlpMQV
またきた!郡山
784M7.74(樺太):2008/06/14(土) 21:16:54.61 ID:iYM8RL4r
まじで精神的にきついorz
785M7.74(神奈川県):2008/06/14(土) 21:17:56.84 ID:9elIbsSz
786M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 21:23:20.98 ID:wexnqCmv
>>772
そうそうそいつ。
無事ならヨカタ
787M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 21:30:14.61 ID:NZxHo+Xl
秋田は余震感じる?
ちょいちょいあるみたいだけど全くわからんorz
788M7.74(新潟県):2008/06/14(土) 21:30:16.76 ID:KzhKKD2Y
>>784
余震は我慢するしかない。
今は耐えろ。
789M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 21:33:42.45 ID:otf6WS7Z
>>787
今は休止状態だけど、2階なら余裕でわかる。@横手
790M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 21:37:15.83 ID:yQPH5/w3
>>788
新潟県民に言われると、なんか説得力あるな。
791M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 21:37:55.02 ID:NZxHo+Xl
>>789
おお、ありがとう
一階にいるからかな…@大曲
今日はなかなか寝付けなさそうだ
792M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 21:49:00.14 ID:otf6WS7Z
来た・・・
793M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:49:03.20 ID:oNjyAgTu
おおきいのきたー
794M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 21:49:07.31 ID:nOPilVjw
きてる
795M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:49:15.25 ID:Q4Q0nsRj
うあ、余震来た@仙台市八木山
796M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:49:27.48 ID:yRjhDdhU
みしっと揺れた
797M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 21:49:28.46 ID:NZxHo+Xl
ぶわってきた・・・
798M7.74(樺太):2008/06/14(土) 21:49:34.97 ID:iYM8RL4r
秋田きたあああああ
799M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 21:49:54.51 ID:7S17dVvL
余震キター@秋田
800M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:49:56.92 ID:LHpvwNxp
揺れた
801M7.74(東京都):2008/06/14(土) 21:50:00.71 ID:hOYUmwE1
みにまむのカレー食いたい。。
802M7.74(樺太):2008/06/14(土) 21:50:04.95 ID:iSqTzt83
若林区来た
803M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 21:50:09.15 ID:Jislveu1
秋田市沿岸、今余震きました。
ウチは2階にいると良くわかる。
804M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 21:50:15.66 ID:RzXiSiuf
ああもう勘弁してくれ余震orz
805M7.74(長屋):2008/06/14(土) 21:50:23.05 ID:72X7DWud
揺れたなー@盛岡
806M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 21:51:08.80 ID:8RkzqqLE
八戸ちょっとだけきた
807M7.74(東日本):2008/06/14(土) 21:51:10.68 ID:yI7zoxUK
余震何回来るんだ・・・
808M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:51:21.36 ID:4GrOn5ne
余震おおすぐる
もううんざり…
809M7.74(樺太):2008/06/14(土) 21:51:23.77 ID:r7oIoPyB
福島!
810M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:51:28.19 ID:LYQhbYdK
やっぱり夜に地震くると怖いな
811M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:51:46.39 ID:MzCaUIwP
流石にデカイのの後はNHKも早いな速報
812M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:52:20.89 ID:VcIy0uvF
ヌルッと揺れるねー
気持ち悪い@宮城南部
813M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 21:54:58.83 ID:RENGh6FY
Hi-netみてて思ったんだが関東に妙に小さい地震が集中してるな
814M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:55:56.92 ID:ljOAQHkf
今日は、万が一のときそのまま出られる格好で
寝ようかな。ジャージとか。ジャスって方言だっけ?
815M7.74(北海道):2008/06/14(土) 21:58:44.63 ID:jv/DCQGp
おいおい、東北壊れるんじゃねーか?大丈夫か?
816M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:59:03.29 ID:kFIT8ixo
>>795
ええぇっ!揺れたかァ
おかしいなぁ
疲れて気がつかなかったかな@八木山(緑ヶ丘方面)
817M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:59:29.96 ID:oNjyAgTu
ジャージが訛ったじゃーずを標準語っぽくしてジャス
818M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 21:59:42.92 ID:VcIy0uvF
ジャス
(ゴミを)なげる
いずい
819M7.74(東京都):2008/06/14(土) 22:00:34.08 ID:hOYUmwE1
風呂に入りたいが
揺れるのはイヤだし。。
820M7.74(岡山県):2008/06/14(土) 22:00:35.98 ID:wU4Zjad/
芸予地震のとき熱出してベッドに寝てたんだが
地震の後はわずかだがずっと揺れ続けていた
鏡がわずかにユラユラ揺れ続けていたから間違いない
大きな地震の後は微小な揺れがずっと続いて
その揺れが大きくなったときが余震として観測されるんだと思う
821M7.74(山形県):2008/06/14(土) 22:02:13.07 ID:6rvpY/jv
また揺れてる希ガス
822M7.74(樺太):2008/06/14(土) 22:03:41.73 ID:iYM8RL4r
ちょいちょい揺れてるな
823M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 22:03:58.40 ID:kFIT8ixo
ところで今、近所のローソン行ったら
弁当とパンがごっそりないんだけど、
工場とか仙北方面に固まってるのかな?
それともただ売れただけ?
道路が機能しないと
スーパーに食べ物なくなりそうな悪寒
インスタントラーメンとかはあるし、仙台以南の
問屋に注文しようと思えばできるんだけど。
824M7.74(東日本):2008/06/14(土) 22:09:20.55 ID:bV50oBxV
>>823
高速や鉄道網が麻痺した影響かと。
825M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 22:14:00.63 ID:IfSNfvaH
ジャスはジャージスーツの略でなかったか
826M7.74(長屋):2008/06/14(土) 22:14:06.00 ID:etM1Ckmz
>>823
のんきだなあ、サバイバルに向かない人だな。
「頭は生きているうちに使え。」とかジジババから教わっていないんだろうな。
827M7.74(新潟県):2008/06/14(土) 22:14:57.94 ID:3bHYDByD
                        / /  /           !       ヽヽ
                        |  i  i  !\   /    '、  /  ヽ !リ
                        |  !  |  ハ. !\/ !     X´ !    ! | メシがねえ
                         |/ .|  ∧/ ハ | iハ. |   /! ∧ !  ! リ|/
                        /  |   」,.⊥,_ヽ iヽVヽ // レ _,斗r !/!
                      /  !   个 弋心zt  |/xt圻ソ_,イ/{ |
    ┏┓    ┏━━┓      /   !   ! xx ̄      ¨´xxx. | ! \               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    /     /∧  ハ       `      八!   \              ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━./     /  ∧  人    {` ー ァ    ィ  |ヽ    \━━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ ./     ../  r‐ヘ   |>r 、 ヽ ノ , ィ  !  | ヽ    ヽ       .  .┃┃  ┃ 
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗/     / ___/::::::∧  ヽ┴- _ー '_,⊥ヘ!  i  i   !     )━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃  /     !/:::::::\::::∧   \  / ⊥\ }    ∨ヽ!    /          ┏━┓
    ┗┛        ┗┛ !    /\:::::::::::/⌒Y⌒! ',/ __Α__Vハ  /つ<⌒ヽ  (             ┗━┛
               /    /:::::::::::::\:::| /  ̄ヽ|  !ヘ∨ ∨/:∧ | {   \ ∨  \
                |    |::::::::::::::::::::::|   /⌒}  ',:\>く /:/|ヘ/⌒ヽ、  }    ヽ
               |    |:::::::::::::::::::::∧   / ̄)  |:::::\/::::::::| {へ、   /     !
               |    |::::::::::::::::::::::::::\   イヽ. |::::::::介く:::∧ ヽ、 `  / \   /
828M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 22:16:04.13 ID:wexnqCmv
ジャスなつかしいな

それ方言ですから。

夜の余震不安だよなあ
宮城県沖地震の時小学生だった。
停電で夜を迎えて、暗いし余震も多くて、怖いから親についてってもらってトイレ行ったの覚えてるよ…
みんながんがれ
829M7.74(長屋):2008/06/14(土) 22:17:52.59 ID:etM1Ckmz
エレベータの人その後の経過(この人も危機管理意識低いなあ)
88 名前:M7.74(コネチカット州)[] 投稿日:2008/06/14(土) 15:41:14.79 ID:ZAm38JCp
ふいー


本震で止まらなかったのに余震で止まるとは思わなかったい。

もう大丈夫です。ありがとう。
んだねー
830M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 22:20:03.06 ID:k8P/1wcd
>>760の言うとおり、なんか変な気持ち…悪い感じがしてならない。
余震ってこういう風に起るんだろうか…。
もう朝から何回揺れたか分からないし…。今もちょっと揺れた気が…。

とりあえず宮城、岩手、山形、秋田の県境付近の人には注意してもらいたい。
あの、山一つが地滑りで消える…なんてただごとじゃないし。
警察や消防、自衛隊と海上保安庁の人たちも気をつけて任務に当たってください。
自分みたいなやつが言うのもあれだけど。

前々から「地震なんて」って考えてたが、今日は食糧とか懐中電灯とか色々まとめて、
布団の横に置いておきます。

>>814
今日は寒いのでコートとかの上着類も用意したほうが良いかも。
831M7.74(東日本):2008/06/14(土) 22:21:56.11 ID:St8uv9jl
かわいいお姉ちゃんを至急救援物資として送ってくれ!これが現地住民の悲痛な叫びだ!
832M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 22:22:40.98 ID:yRjhDdhU
どうせ揺れるなら、酒飲みまくって、自力で景色を揺らすか・・・。

泥酔後に、馬鹿でかい余震が来たら、逃げれんか・・・
833M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 22:22:42.36 ID:wexnqCmv
>>829
ピックアップありがとうございます
よかったよかった
834M7.74(長屋):2008/06/14(土) 22:26:20.97 ID:etM1Ckmz
189 名前:M7.74(樺太)[] 投稿日:2008/06/14(土) 17:21:43.42 ID:ku0AsacZ
ちょww元カノから数年ぶりにメールきたwwww
地震様々




199 名前:M7.74(樺太)[] 投稿日:2008/06/14(土) 17:31:24.52 ID:ku0AsacZ
メールキターー!!と喜んでいたら次のメールに子供の写メが‥


本気で凹んだ…
835M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 22:31:51.63 ID:L6HeBLWw
携帯とPHSの電池フル充電にしておいた
エネループも10数本充電中…これでラジオと電灯は何とかなるかな
836M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 22:32:32.76 ID:otf6WS7Z
いままでは

「余震でびびるとか、ありえなすw」

とか思ってたけど実際当事者になるとそんなこと思えなくなった。。。反省。。。
震度5弱〜5強の地域でこれだから、6超えた地域のみなさん、大変だろうけどがんばれ。
837M7.74(長野県):2008/06/14(土) 22:32:48.53 ID:nYyvfkjw
写真ならまだいいよ。
俺は実物をダッコさせられた。
838M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 22:35:36.94 ID:ljOAQHkf
ジャス見つからん…方言てのは頭の片隅にあったけど、
語源までは知りませんでした。

>830
昼間はあったかかったのに空気が冷たいね。
春コートをすぐ出せるとこに置くことにします。
839M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 22:38:48.27 ID:LDrgGQMT
地震が起きた時だけ深刻ぶるのは止めようや
まぁそーゆー奴らに限って自分が当事者になった時なんもできないがな
840M7.74(静岡県):2008/06/14(土) 22:48:36.63 ID:gPMESoM0
決して人事ではないんだが・・・東海地震の予想震源地ど真ん中なんで
静岡県民(西部)は地震のたびに「あぁ、いよいよか」って思ってるよ
確かに、実際起きたときの対策が万全かは知らないけどね
841M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 22:53:52.64 ID:vJVI9oXw
天災に対して万全な対策なんか無いよ。
せいぜい被害がマシになる程度で、そしてそれで十分だ。
842M7.74(岡山県):2008/06/14(土) 22:59:00.29 ID:wU4Zjad/
M6.5以上の地震が内陸部で10回起きたら南海・東南海地震が来るという都市伝説があるが
これで何回目だろう
最近急ピッチで増えているような気がス
843M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 22:59:16.79 ID:Rbq12FZS
>>841
>せいぜい被害がマシになる程度

被害がマシになる程度に対策するのが万全なんじゃねぇか?
844M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 22:59:57.55 ID:rODHyF57
音楽聴きながらパソコンやりながらテレビ見ながらで気を紛らしてる
ここ数年の東北怖い・・・
845M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:05:00.02 ID:ljOAQHkf
また揺れた
846M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:05:06.62 ID:Vlkd4c/8
きた@仙台
847M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:05:13.02 ID:ccda0xAq
またですよ
848M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:05:13.04 ID:OYBp1Tib
またきた
849M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:05:16.62 ID:ZIuyT+2n
ゆれてるよ
850M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:05:18.64 ID:+LzgsyRN
余震来たー
851M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:05:21.76 ID:Q4Q0nsRj
また少し揺れた@仙台市八木山
852M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:05:22.27 ID:E4JoAWXA
せんだいきた
853M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 23:05:26.82 ID:HPfrj3Td
@仙台市太白区八木山
キタ
854仙台市若林区(長屋):2008/06/14(土) 23:05:32.43 ID:j5c7ZYNQ
また小さいのキター
855M7.74(東京都):2008/06/14(土) 23:05:40.83 ID:qyglNMXA
きたな
856M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:05:41.00 ID:lsj5YNxX
来たな仙台
857M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:05:46.69 ID:RzXiSiuf
宮城野区キタ
858M7.74(樺太):2008/06/14(土) 23:05:56.54 ID:ovBrugos
余震コエー!
859M7.74(樺太):2008/06/14(土) 23:06:12.64 ID:ovBrugos
余震コエー!
860M7.74(東京都):2008/06/14(土) 23:08:08.25 ID:/n/6a0ZO
またかよ

もう どうでもいいから 風呂入って寝る…
861M7.74(栃木県):2008/06/14(土) 23:08:24.38 ID:IlbdVsa2
だれか震度3何回とか集計してる人いる?
862M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 23:08:51.54 ID:rODHyF57
精神的につらい
863M7.74(長屋):2008/06/14(土) 23:09:21.17 ID:R4OTYVOR
一時間に10回も地震おきてるようだな
864M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:09:43.46 ID:ZIuyT+2n
寝れないよ...
明日山型にサッカー観にいくのに...
865仙台市若林区(長屋):2008/06/14(土) 23:09:48.18 ID:j5c7ZYNQ
じんわりユラユラきてるー
866M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:09:58.32 ID:RzXiSiuf
867M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:10:00.93 ID:ZIuyT+2n
山形のタイプミス
868M7.74(長屋):2008/06/14(土) 23:10:10.50 ID:R4OTYVOR
で、だんだん今はおさまってきたかなってところで
ドカーンと
で、また余震が増える。
869仙台市若林区(長屋):2008/06/14(土) 23:13:41.76 ID:j5c7ZYNQ
震度1以上の余震が、午後6時までに160回て @NHK
870M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:21:01.19 ID:osR9Ok3+

>>735 >>739

本震のとき風呂でした。
浴槽からお湯がバッシャンバッシャン溢れて、外には出れないしで
大変恐怖でした。

風呂入りたいんだがのう。寒いままでは寝れん。今日は余計に。

とりあえず夜になってヘリや飛行機が飛ばなくなったのはありがたい。
昼間は余震の頻度よりも上空の騒音頻度の方が高くて、カントリーマァム
投げたくなった(w
871M7.74(東京都):2008/06/14(土) 23:21:24.34 ID:ZoUTVMZO

揺れた・・・?@千葉
872M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 23:22:55.39 ID:NZxHo+Xl
ゆれた
873M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:23:06.72 ID:oNjyAgTu
けっこうくるな
874M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:23:26.11 ID:ljOAQHkf
まただ@泉区
875M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 23:23:32.94 ID:L6HeBLWw
ながーい・・・
876M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:23:44.59 ID:A3kbdAAN
今のはさっきの余震よりでかかったかな?
877M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:23:59.48 ID:LYQhbYdK
30分に1回くらいはくるね
気にしたくないけど油断もしてちゃいけないし
いやだな
878M7.74(東日本):2008/06/14(土) 23:24:00.61 ID:bV50oBxV
6月14日23時22分頃、岩手県南部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
6月14日23時22分頃、岩手県南部 またはその周辺で地震が発生した模様です。

M4.2
879M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 23:25:31.77 ID:rODHyF57
明日早いのになー寝れないorz
880M7.74(樺太):2008/06/14(土) 23:29:11.58 ID:iYM8RL4r
秋田だが憂鬱なるorz
881M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 23:29:50.59 ID:aTgUUSoC
もうカンベンして@気仙沼
882M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:30:02.62 ID:kFnDK/Wg
今起きたんだけど、東北で大きな地震があったんだって?
883M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:31:51.12 ID:cMIfBD4I
三年寝太郎乙
884M7.74(福島県):2008/06/14(土) 23:32:13.23 ID:fSWLwqMV
盛岡市民です。
地震発生時に新横浜駅に居てさきほど自宅に帰ってきたところです。
自宅の被害は積み上げていた10円玉がちょっとズレていた程度。

新幹線が動かないので常磐線特急でいわきへ行き、
そこから高速バスで福島へ。そこからレンタカーで盛岡に戻りました。

今日は東北北部へレンタカー乗り捨ての客が多かったらしいです。
885M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 23:35:28.92 ID:RYkN8Lg8
ソレソレソレソレ〜♪
886M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:38:15.88 ID:wexnqCmv
>>884


しかし積んだ10円玉がちょっとズレた程度て、どんだけ耐震な家やちゅーねん
でもきっと揺れの角度とか地盤で相殺される場所というのもあるんだろうなあと思ったり。

眠くなったので寝まふ
余震で不安なみんなを置いて寝るのは申し訳ないような気もするが…もやすみ
余震がおさまってもまいらもゆっくり眠れますように
887M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:42:57.21 ID:oNjyAgTu
うおうお
888M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:42:59.21 ID:OYBp1Tib
またきたでかい
889M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:01.71 ID:fvWQFOmN
結構強い
890M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:06.23 ID:yRjhDdhU
おおおおおおおおおおおおおおおおおお
891M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 23:43:07.19 ID:L6HeBLWw
少し大きめ
892M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 23:43:07.26 ID:/FhW6Yiz
あぁあ〜また余震…
893M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:12.30 ID:/R09vC7O
キタァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)アァ( ゚)ァア( )ァァ(` )アア(Д` )ァア(*´Д`)アァン
よえーwwww
894M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 23:43:15.01 ID:NZxHo+Xl
今結構大きくゆゆゆゆゆゆ
895M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:17.06 ID:E4JoAWXA
うおおおおおおおおおおおお
896M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:17.72 ID:Vlkd4c/8
びびったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
897M7.74(山形県):2008/06/14(土) 23:43:17.94 ID:hx7FE8zj
ちょいきた
898M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:18.36 ID:M80r7Bna
kita-
899M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:18.98 ID:Q4Q0nsRj
うお、久方にやや大きめの余震
900M7.74(東日本):2008/06/14(土) 23:43:20.16 ID:bV50oBxV
でかい きた@宮城南部
901M7.74(樺太):2008/06/14(土) 23:43:23.96 ID:iYM8RL4r
ぎだああああああ
902M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:26.72 ID:d6vO2p7P
ちょいでかキタ
903M7.74(福島県):2008/06/14(土) 23:43:29.09 ID:RkAwzXaJ
相馬市
904M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:29.83 ID:LYQhbYdK
ぎゃあああああああ
今度はでかいいいいい
905M7.74(長屋):2008/06/14(土) 23:43:29.75 ID:72X7DWud
今夜寝られなさそうだな……@盛岡
906M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:32.26 ID:vJVI9oXw
3くらい@仙台青葉区
907M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:32.09 ID:ljOAQHkf
一瞬だけどでかかった
908M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 23:43:35.14 ID:Qa7t127p
またきとぁあああああああ
909M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:36.99 ID:fLunWqRv
余震来た@仙台泉区
910M7.74(樺太):2008/06/14(土) 23:43:37.22 ID:Y5ZQJIxZ
おっきい余震
911M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:37.62 ID:IMiNCp2r
余震
912M7.74(東日本):2008/06/14(土) 23:43:38.85 ID:bV50oBxV
6月14日23時42分頃、岩手県南部 またはその周辺で地震が発生した模様です。

M4.3
913M7.74(東日本):2008/06/14(土) 23:43:41.21 ID:j16I8XZL
もうやばすぎる
914M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:43.84 ID:wuwF4upV
仙台でかいのキタ――(゚∀゚)――!!
915M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 23:43:45.25 ID:taNirjVo
当方、仙台青葉区。

震度4くらいかな。
916M7.74(長屋):2008/06/14(土) 23:43:45.66 ID:j5c7ZYNQ
おお、窓ガラスがグラグラきた
917M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 23:43:45.22 ID:uLHStUGM
突き上げるようにどーんときた@仙台市宮城野区
918M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 23:43:47.79 ID:CvTg38Xt
こええよ
919M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 23:43:49.11 ID:jh+BLBwr
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
920M7.74(長屋):2008/06/14(土) 23:43:51.76 ID:4MaMA6kU
またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
921M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:43:52.15 ID:s4rOhSGV
またか
922M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:43:59.86 ID:AKmTPBp0
ちょ、きた
923宮城県民(不明なsoftbank):2008/06/14(土) 23:44:02.36 ID:HQkr0pz9
歯磨きしてたら揺れたお(^q^)
924M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:44:02.83 ID:9+PM+Rjr
もう余震勘弁してくれ…なんか余震のせいで酔ってるんだけどww
925M7.74(福島県):2008/06/14(土) 23:44:02.88 ID:aeldT3/w
福島きたぞおおおおおおおおおおおおお
926M7.74(福島県):2008/06/14(土) 23:44:02.85 ID:+Ffu428P
ぐらっときた@福島
927M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 23:44:02.94 ID:QIuFF27d
かるくびびった
928M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:44:05.14 ID:HhzQwNh7
もうかんべんしてくれ @宮城野区
929M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 23:44:09.80 ID:3doGAL8s
きた長い@盛岡
930M7.74(福島県):2008/06/14(土) 23:44:13.08 ID:rRaVKVDu
きたな
931M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 23:44:16.35 ID:8RkzqqLE
八戸ちょっと揺れてる
932M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 23:44:16.86 ID:EI2DG6Fo
余震が
933M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 23:44:17.93 ID:jh+BLBwr
2くらいかな?
934M7.74(栃木県):2008/06/14(土) 23:44:18.41 ID:ttyjEA35
きたみたい
935M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:44:18.46 ID:aOJ0FRhK
つくばぁぁぁ
936M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:44:24.82 ID:kFnDK/Wg
いきなりスレが伸びてビックリする
937〈(`・ω・`)〉φ ★(福島県):2008/06/14(土) 23:44:27.13 ID:???
次スレ
【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★183
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1213454653/
938M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 23:44:26.84 ID:/FhW6Yiz
余震がこんなに長く続くものとはしらなかーたよ
939M7.74(東日本):2008/06/14(土) 23:44:27.78 ID:sdQ8ugO6
明日4時起きなのに眠れません・・・
940M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:44:43.03 ID:RzXiSiuf
マジでもう勘弁してくれ@宮城野区
941M7.74(東日本):2008/06/14(土) 23:44:43.85 ID:j16I8XZL
NHKクソドラマつぶしてちゃんと地震やれや
942M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 23:44:44.71 ID:02OOGWm8
ミシミシって感じで揺れた@福島市
943M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 23:44:57.02 ID:PtU1tQ0a
郡山キタ!!
944M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 23:44:58.89 ID:npVz25+d
また余震キタね
945M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 23:44:59.06 ID:PZqOj6wc
なんだか落ち着いて寝られん@宮城
946M7.74(福島県):2008/06/14(土) 23:45:00.14 ID:I+L/S7w5
お風呂入ってる時来たらやだーーー(;´艸`)
947M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 23:45:11.28 ID:oUc9gZh5
山形ぐらぐらきたー!!
948M7.74(コネチカット州):2008/06/14(土) 23:45:18.22 ID:dOyCHOmQ
今夜は眠れない@仙台
949M7.74(福島県):2008/06/14(土) 23:45:21.56 ID:nc5o665s
相馬揺れたー
950M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 23:45:23.35 ID:YQuV8beh
寝かせてくれ…盛岡
951M7.74(茨城県):2008/06/14(土) 23:45:31.37 ID:vzzZGLFT
チョイゆれ@水戸
952M7.74(catv?):2008/06/14(土) 23:45:37.37 ID:SvHDsdou
イヤッホオオォォォォイィィィィ!!!!!!!!!
またきやがったぜぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!1


宮城野区でがす
953M7.74(福島県):2008/06/14(土) 23:45:47.92 ID:jq+iKdio
福島なのにぜんぜん分からんかったwwwwwww
954M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 23:45:49.02 ID:QIuFF27d
明日国税の試験あるぞ
955M7.74(福島県):2008/06/14(土) 23:45:54.12 ID:fSWLwqMV
盛岡も揺れた震度1ぐらい

>>886
もともと自宅近辺の地盤が結構固いらしくて、
盛岡の震度表示より体感的に1つ少ない感じがする。
もやすみ
956M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:45:54.70 ID:OYBp1Tib
明日もでかいイベント無理そうだな
余震やばいわ
957M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:45:55.62 ID:ZxBCpdsi
余震おおいおおすぎる
958M7.74(茨城県):2008/06/14(土) 23:45:57.12 ID:ZthgMP4O
揺れた
959〈(`・ω・`)〉φ ★(福島県):2008/06/14(土) 23:46:02.53 ID:???
>>938
一週間くらいあるかも知れないってニュースでいってたよ
960M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 23:46:08.29 ID:95S78Tul
>>946
朝トイレ行って気張ってたら余震きたよ
トイレは勘弁してほしいw
961福島県(コネチカット州):2008/06/14(土) 23:46:22.14 ID:CNIrX8rE
二本松市も揺れた
962M7.74(福島県):2008/06/14(土) 23:46:32.18 ID:/rQ5hCEP
揺れたねえ
963M7.74(dion軍):2008/06/14(土) 23:46:46.25 ID:tJCwZI4h
マジもう勘弁してくれ・・
964M7.74(樺太):2008/06/14(土) 23:46:55.74 ID:BrhfDrxh
また揺れた…秋田
965M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 23:47:06.24 ID:L6HeBLWw
>>960
地震の前ってお腹痛くなるよね・・・
966M7.74(東京都):2008/06/14(土) 23:47:09.29 ID:2UXnBt6V
>>950
地球のゆりかごだと思えばいい。
967M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 23:47:38.63 ID:uLHStUGM
トイレ行きたい
・・・漏らしても良いかな(´A`)
968M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 23:47:47.75 ID:NZxHo+Xl
お風呂入りたいのに入れない
夕方入っておけば良かった(´;ω;`)
969M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:47:48.59 ID:nOxHegxq
わかばやし
ゆれた
8階
970M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 23:48:01.43 ID:tuBPDEOt
いちいち立ちあがっちまう疲れた
971M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 23:48:06.88 ID:/FhW6Yiz
>>959
ええええぇぇぇ
車の運転するのヤダー
橋渡らないかん怖ス
972M7.74(福岡県):2008/06/14(土) 23:48:12.54 ID:9uFNP8np
>>938
福岡のときはちょうど1か月後に5弱の余震きたよ。
973M7.74(山形県):2008/06/14(土) 23:48:17.69 ID:hx7FE8zj
宮城北部で4か
974M7.74(樺太):2008/06/14(土) 23:48:40.28 ID:iYM8RL4r
眠れないorz勘弁してくれよ
975M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 23:49:03.79 ID:YQuV8beh
966の優しさに本気泣きしかけた。
体は疲れてるんだが…はぁ。
976M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:49:15.88 ID:LaZqCguc
なんでみんなそんなに恐がりなの?ガギ共w
977M7.74(埼玉県):2008/06/14(土) 23:49:18.41 ID:xXzS9oeU
>>938
新潟のときも酷かった
978M7.74(catv?):2008/06/14(土) 23:49:40.30 ID:t6Hoc+zA
2年前に駒ノ湯温泉に日帰り入浴に行きました。なかなか良い温泉でしたが、
今回の土石流の影響で、ほぼ壊滅してしまいました。源泉も土砂に埋まって
しまったのだろうか?
979M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:49:46.85 ID:LYQhbYdK
あートイレ行きたくなってきたああ
980M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 23:50:06.82 ID:/FhW6Yiz
>>972
1ヵ月後でも余震なの?
この群発でくる感じがたまらないしもう勘弁してくだしぃ
981M7.74(ネブラスカ州):2008/06/14(土) 23:50:28.15 ID:OhWVCs6D
さっきの短かったけど縦揺れビビった
982M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 23:50:55.41 ID:+/h0rY22
携帯用のHi-netサイトあるの今初めて知った
983M7.74(岩手県):2008/06/14(土) 23:51:27.46 ID:lu+3woeC
新潟の時の地震の気持ちが分かったような気がするよ。@奥州
984M7.74(東京都):2008/06/14(土) 23:52:06.61 ID:s2WAvW9E
今日は地震すごいね・・・
みんなの無事を祈ります。。。
985M7.74(福島県):2008/06/14(土) 23:52:13.07 ID:Fwqcaf38
震度3,4クラスがこうも連続すると精神的に堪えるだろうねぇ。
986M7.74(栃木県):2008/06/14(土) 23:52:24.58 ID:IlbdVsa2
余震
震度3・・・16回
震度4・・・ 7回
987M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 23:52:33.03 ID:taNirjVo
最近、ナマズの奴が仕事しすぎだよな。
988M7.74(秋田県):2008/06/14(土) 23:52:37.77 ID:jh+BLBwr
>980
おまいさん25歳未満の人かい?
日本海中部地震の時も余震酷かったさ
989M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:52:45.90 ID:ljOAQHkf
>979
トイレを我慢してるうちにでかい余震が来て、水が止まって
トイレ使えず…となることを考えると、行きたくなったときに
行って置いた方がよいかと
990M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:53:08.11 ID:k8P/1wcd
精神的にきつい@仙台
991M7.74(樺太):2008/06/14(土) 23:53:19.74 ID:lz4FqlIf
風邪ひいた…
後はいよいよ関東の地震の番か…
こなくていいよ。
992M7.74(アラバマ州):2008/06/14(土) 23:53:30.62 ID:uLHStUGM
1000なら余震来ない
993M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:53:40.56 ID:E4JoAWXA
>>989
便所はバケツの水でも流れる
994M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:53:49.54 ID:OYBp1Tib
風呂の水使って流せばいいだけだぞトイレはw
995宮城県民(不明なsoftbank):2008/06/14(土) 23:54:12.39 ID:HQkr0pz9
地震そのものにはすっかり慣らされてしまったが、
こうも微震が続くと三半規管がやられて気持ち悪い _| ̄|○,,,
996M7.74(千葉県):2008/06/14(土) 23:54:23.26 ID:+/h0rY22
うちに一時避難してきてもいいぞー
997M7.74(宮城県):2008/06/14(土) 23:54:27.70 ID:LYQhbYdK
>>989
行ってきます・・・
998M7.74(樺太):2008/06/14(土) 23:54:44.59 ID:lz4FqlIf
つーか、何でいつも樺太やねん!?
999M7.74(樺太):2008/06/14(土) 23:54:50.40 ID:iYM8RL4r
精神的にもう無理
1000宮城県民(不明なsoftbank):2008/06/14(土) 23:54:52.01 ID:HQkr0pz9
1000なら犠牲者が増えない!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。