【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★115

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★
地震があったら書き込んでください。
詳しい地域も書き込んでね。

気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
気象庁 津波予報:http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/

前スレ:【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★114
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1168668078/
2M7.74:2007/01/16(火) 03:32:52.73 ID:Y75vzbH4
>>1
乙。
3M7.74:2007/01/16(火) 03:33:04.55 ID:d7UaT8Zh
2
4M7.74:2007/01/16(火) 03:33:20.54 ID:8Lvtn888
伊豆からのレスがないな
5M7.74:2007/01/16(火) 03:33:39.25 ID:C1gAckkp
市川市が沢山いてウレシス
6M7.74:2007/01/16(火) 03:33:40.24 ID:+GHxjYY4
前スレでカラスの話題が出ていたが、
こっちでは地震の前に鳴いていたなぁ。

@市川原木
7M7.74:2007/01/16(火) 03:34:38.70 ID:X2Fd3tI1
ぜいぜい はあはあ ばた 乙
8M7.74:2007/01/16(火) 03:34:58.97 ID:0gsvbkvk
P2P技術を利用して地震情報をリアルタイムに共有「P2P地震情報 for Peer」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/03/p2pquake.html

2ch閉鎖、大震災時のダウンに備えておまいらこれのチャット使えるようにしとけ
9M7.74:2007/01/16(火) 03:35:48.51 ID:rYucDD+0
しかしやけに納得の行く揺れ方の地震ではあった。
10M7.74:2007/01/16(火) 03:36:15.52 ID:fXkWCQq9
国分寺いないかな
11M7.74:2007/01/16(火) 03:37:07.50 ID:0PTNVA6w
>>1
夜中に乙
12M7.74:2007/01/16(火) 03:37:53.41 ID:6Kj/ngZX
>>1
乙です
13M7.74:2007/01/16(火) 03:38:01.99 ID:KIvGrTOZ
>>8
どこがダウンするかにもよるけどw
14M7.74:2007/01/16(火) 03:38:16.20 ID:pRQR3Ti1
じゃあみんなオヤスミ!あまり夜更かししないでね。
15M7.74:2007/01/16(火) 03:38:16.80 ID:Y75vzbH4
一応こちらにも。
前スレ>>973
六郷?サンクス。
16M7.74:2007/01/16(火) 03:38:22.81 ID:95feU1EE
ハー ドッコイ ドッコイ♪
17M7.74:2007/01/16(火) 03:38:25.98 ID:XmLiyPoR
しまった!カントリーマーム備蓄してない( ´Д⊂ヽ
18M7.74:2007/01/16(火) 03:38:28.92 ID:yhfzulEM
町田。音で目が覚めた。
19M7.74:2007/01/16(火) 03:38:42.88 ID:71h3wieV
時期が時期だけに地震って分散してくれないかなと思う。
震度6なら震度3と震度3って具合にさぁ。
20M7.74:2007/01/16(火) 03:39:00.96 ID:mCyj1RQi
>>10小平ですが\(б_б?)ノ
21M7.74:2007/01/16(火) 03:39:03.78 ID:jChsgAlP
>>1
乙です

今のうちコンビニいっとこうかな@市川菅野
22M7.74:2007/01/16(火) 03:39:06.82 ID:DpGALkEu
シャボテン公園は無事か?

以外にも、伊豆の人の書き込みが乏しいな
23M7.74:2007/01/16(火) 03:39:34.31 ID:U0499Txe
大田区民がいてうれしい。でもまだドキドキしてる@大鳥居
24M7.74:2007/01/16(火) 03:39:35.98 ID:Aee2Wkea
>時期が時期だけに地震って分散してくれないかなと思う。

分散した結果が、 コレだよ
25M7.74:2007/01/16(火) 03:39:46.40 ID:X2Fd3tI1
振り子見てるけど収束しない・・・
今、振幅大きくなった。 こわい
26M7.74:2007/01/16(火) 03:39:53.42 ID:WTHJh0TW
3時半に目が覚めちゃうっての微妙だなぁ・・・
すっかり目が覚めてしまった・・・
27M7.74:2007/01/16(火) 03:40:17.57 ID:bdN4a1qw
静岡県東部に住んでるのに気付かなかった。
でも北関東の方が揺れてるのね
28M7.74:2007/01/16(火) 03:40:36.45 ID:rYucDD+0
>>25
自分が揺れてしまいますよw
スレを見ましょう。
29@南大井:2007/01/16(火) 03:40:40.18 ID:yIRinrV+
>>19
わかるw
同じことよく考えてたよ
30千葉@勝浦:2007/01/16(火) 03:41:07.43 ID:wxRJ5ilv
ご近所さん発見するとなんか安心できそう。
だけれど、まるっきり見当たらない田舎人。
31M7.74:2007/01/16(火) 03:41:08.18 ID:xd0O1tPL
阪神大震災体験したものだが嫌な地震だったわ今の
明日1/17だし
ひとまわりのイノシシ年だし
勘弁して欲しい
すっかり目が覚めたorz
32M7.74:2007/01/16(火) 03:41:14.97 ID:71h3wieV
>>24
いや、一回の地震分を何回かに分けて起こってくれないかなって意味なんだがw
33M7.74:2007/01/16(火) 03:41:18.38 ID:XmLiyPoR
>>25はサイキックパワー使い
34M7.74:2007/01/16(火) 03:41:24.57 ID:YWSxZf+L
不気味な震源の深さだな〜

食料と水の準備しとくかな
35M7.74:2007/01/16(火) 03:42:18.26 ID:pALW980R
>>20
萩山団地ってまだあるのかな
ナツカシス

今回の揺れはなんか、粘着な揺れ方だった
切れの悪いうんこのような
大きいのある予兆なのかもとかのレス見ると怖い
36M7.74:2007/01/16(火) 03:42:26.38 ID:rYucDD+0
>>31
そういえば関東大震災もイノシシだったか・・
37大阪@大阪:2007/01/16(火) 03:42:48.57 ID:Y75vzbH4
一応我が家も非常持ち出しの確認しておこ。
38M7.74:2007/01/16(火) 03:43:01.10 ID:XmLiyPoR
>>34
水は備蓄してあるけど、対ヘリコプター戦用カントリーマアムが無いorz
39M7.74:2007/01/16(火) 03:43:39.59 ID:w7fn4pLt
もう一回ぐらい来そうで怖いんだけど・・・
40M7.74:2007/01/16(火) 03:43:47.72 ID:pALW980R
中越の時とかなり似た揺れ方だったので、結構気になってる@幕張
一杯やってる場合じゃないかな…
41M7.74:2007/01/16(火) 03:43:56.68 ID:6Kj/ngZX
>>36
なんか怖いんですけど・・・(((((((;゚Д゚)))))))
42M7.74:2007/01/16(火) 03:43:58.10 ID:drnApqPi
揺れでケージが開いて逃げ出したハムスターに噛まれたよ…

@江戸川橋
43M7.74:2007/01/16(火) 03:44:04.59 ID:71h3wieV
>>29
やっぱりみんな考えるのかw
>>36
亥の月、亥の日だっけ?
44M7.74:2007/01/16(火) 03:44:08.94 ID:tIonwhAt
>>31
仲間ハケーン。
漏れも12年前のあの「ゴオオ」という地響きと
「キュッキュッ」という家が軋む音は今もハッキリ覚えてる。
東西大地震をどちらも体験、てのが一番イヤだよなぁ。。。
45M7.74:2007/01/16(火) 03:44:27.56 ID:YWSxZf+L
>>38
漏れはココナッツサブレ&源氏パイ派
46M7.74:2007/01/16(火) 03:44:38.86 ID:U0499Txe
カントリーマアムが不二家の不祥事のせいで手に入らないorz
47M7.74:2007/01/16(火) 03:44:50.60 ID:yIRinrV+
毎晩がっつり半身浴してるから
これで避難となると頭べっとりで嫌だなぁ。。。
とのん気に言ってみる
48M7.74:2007/01/16(火) 03:45:38.59 ID:FaznG0hk
日曜日、AM放送にノイズが多かったな ・・・
49M7.74:2007/01/16(火) 03:45:41.18 ID:DpGALkEu
>>44
「西は生き延びたが、東でお陀仏」ってパターンだったりしてw
50M7.74:2007/01/16(火) 03:45:42.80 ID:rYucDD+0
>>43
そのはず。
帝都物語で覚えたw
51M7.74:2007/01/16(火) 03:45:47.55 ID:mCyj1RQi
>>35
老人ばっかりだけどまだあるよww
漏れは津田塾の近くだが

M値が高かったから、少なくとも同じ震源で大地震は無いと思うんだが、、ワカラネ。
誘発とかあるし、地震予知はガチで不可能だから。と、地学を噛った者が言ってみる
52M7.74:2007/01/16(火) 03:45:57.31 ID:TcPvQ8lu
赤坂の某ビルで夜勤中。
港区は震度2ですた。
53M7.74:2007/01/16(火) 03:45:58.04 ID:pALW980R
>>46
ケロッグオールブランを代わりにどうぞ…
54M7.74:2007/01/16(火) 03:46:14.17 ID:6Kj/ngZX
>>45
普段ホームパイ派なんだけど不二家だもんな('A`)
源氏パイに乗り換えるか・・・
55M7.74:2007/01/16(火) 03:46:35.00 ID:71h3wieV
>>50
> 帝都物語で覚えたw
俺もだ
56M7.74:2007/01/16(火) 03:46:43.28 ID:ghfKLE39
>>19

震度6 の地震エネルギーを分散して、震度3位の揺れで抜こうとすると何百回とかいるんだったと思う
57千葉@勝浦:2007/01/16(火) 03:46:55.79 ID:wxRJ5ilv
猪年は本当に災害の多い年らしいな。
阪神、関東大震災。
遡れば富士の噴火とかも猪年だったらしい。
58M7.74:2007/01/16(火) 03:46:57.48 ID:n5dtP1gC
うちは起きてて隣で彼氏寝てたけど
揺れた瞬間彼が目覚めてギュッって抱きしめててくれた…
彼はまたすぐ寝たけど、マンションの13階に住んでるけど非常時の場合どーすればいーのか…
@千代田区
59M7.74:2007/01/16(火) 03:47:11.89 ID:64JcBrhn
震度3か…。大人になる程でかく感じるのはなぜだろう
60M7.74:2007/01/16(火) 03:47:24.41 ID:ierW8WWU
>44
私は確実に東西の大地震経験すると思われ;
東京引っ越す予定ないし、いつか来るんだしょ?
こぇぇ〜。眠気さめた…
61M7.74:2007/01/16(火) 03:47:32.63 ID:6Kj/ngZX
>>49
911でセンタービルから助かった人が、
インドネシアの大津波であぼーんっていうのを思い出したよ('A`)
62M7.74:2007/01/16(火) 03:47:56.84 ID:w7fn4pLt
カラスが鳴いている・・・@目白台
63M7.74:2007/01/16(火) 03:48:19.40 ID:71h3wieV
>>56
> 、震度3位の揺れで抜こうとすると何百回とかいるんだったと思う

マ、マジですか・・・
64M7.74:2007/01/16(火) 03:48:21.12 ID:XmLiyPoR
>>53
シリアルは牛乳が無いと食べづらいな
贅沢は言ってられないが

>>54
おいらはルマンドで急場を凌ぐとする
65M7.74:2007/01/16(火) 03:48:25.68 ID:xd0O1tPL
12年前1995
阪神大震災
サリン事件

今年嫌な感じがするよ
66前スレ973:2007/01/16(火) 03:48:31.70 ID:HUiYWjJa
>>15
いや蒲田w
うちのヌコ様はすぴょすぴょ寝てるので安心して寝ることにするw
67M7.74:2007/01/16(火) 03:49:07.00 ID:YWSxZf+L
源氏パイ(二枚)食べれば・・・
エネルギー 112kcal
タンパク質 1.2g
脂質 6.4g
炭水化物 12.5g
ナトリウム 117mg

非常食として充分使えそうw
68M7.74:2007/01/16(火) 03:49:39.03 ID:6Kj/ngZX
>>67
ヤバイな・・・源氏パイ(((((((;゚Д゚)))))))
69M7.74:2007/01/16(火) 03:49:39.26 ID:KIvGrTOZ
うちは起きてて隣で彼女寝てたけど
揺れた瞬間彼が目覚めず尻叩いたけど目覚めない…
奴はそのまま寝たけど、ボロマンションの3階に住んでるけど非常時の場合どーすればいーのか…
@墨田区
70M7.74:2007/01/16(火) 03:49:40.07 ID:pALW980R
>>51小平の人レスサンキュ
そうか〜もう30年以上前に建った団地だもんね
居住者もお年を召すわな でも現存していてなんか嬉しい
あの団地一階のスーパーがなにげに好きポイントだったのよ

震源微妙にズラして誘発型で来るかもしれないと思うとガクブルだよ
さっきひとっ風呂浴び終わって晩酌始めたばかりだったのに
眠れなくなったらどうしよう 明日猫の通院なのにorz
71M7.74:2007/01/16(火) 03:50:19.30 ID:rYucDD+0
>>65
よくわからんけどとにかく亥の歳はいろいろあるねー。
よし、今年はいっちょがんがるか!
72M7.74:2007/01/16(火) 03:50:31.05 ID:yIRinrV+
>>66
うちのはビビリなので逃げ体勢に入った
けど一部屋なんでか固まってたよ
73M7.74:2007/01/16(火) 03:51:22.24 ID:DpGALkEu
>>66
こういう時、案外と猫は冷静だよな
ウチのも熟睡中だ

下でオカンが大騒ぎしててウゼェが・・・
74M7.74:2007/01/16(火) 03:51:54.79 ID:uATiEfD0
大田区大森住民だが、いやな揺れ方したなー>< 
前後にカラスが騒いだよ。夜中に聞こえるカラス 
の声って不気味じゃ〜
75M7.74:2007/01/16(火) 03:51:57.33 ID:YWSxZf+L
>>63
マグニチュードって単位は 1 上がると エネルギーは 1000倍 になります。

つまり

マグニチュード8の地震は

マグニチュード7の地震の1000回分のエネルギーを持っていると(ry
76大阪@大阪:2007/01/16(火) 03:52:14.08 ID:Y75vzbH4
>>66
蒲田乙。
そういや、名古屋で働いてる友達の実家が大田だった気がする。
77M7.74:2007/01/16(火) 03:52:21.77 ID:XmLiyPoR
>>67
けっこう高カロリーですな
78M7.74:2007/01/16(火) 03:54:29.30 ID:/tTd2eXJ
以前、紺所の飲み屋で何故か地震の話になった時
「震度とマグネシュームは違うんだよね」
という素晴らしいボケをかましてくれたオジサンがいた。
79M7.74:2007/01/16(火) 03:54:39.01 ID:U0499Txe
>>53
らじゃ!

>>58
いいなぁ、後ろで高いびきだよ。ぎゃあって叫んで手握ったのに。

>>66
ご近所! 今は大鳥居にいるが自宅は蒲田だよ


さて8時起きなんだがどうしまひょ...
80M7.74:2007/01/16(火) 03:54:45.62 ID:Kr6dOYjZ
>>75
1上がると約32倍だよ。
2で1000倍です。
81M7.74:2007/01/16(火) 03:54:57.84 ID:mCyj1RQi
>>70
萩山団地近辺は特に老人しかいなくなっちまったからなぁ。。
今、青梅街道駅〜新小平付近にマンションが続々と建ってるよ

今回の震源域は、でかくて震度4くらいのを小出しにする場所だったと思う
東海→東南海→南海の三連コンボが夕方に発生すると今までに無い被害になるよ
82M7.74:2007/01/16(火) 03:56:40.54 ID:YWSxZf+L
>>80
すまん!

謹んで訂正いたします。



マグニチュードって単位は 2 上がると エネルギーは 1000倍 になります。

つまり

マグニチュード8の地震は

マグニチュード7の地震の1000回分のエネルギーを持っていると(ry


訂正終了 m(_ _)m
83大阪@大阪:2007/01/16(火) 03:56:43.75 ID:Y75vzbH4
どさくさ紛れに聞くけど、多摩区か稲城の人いない?
あの辺りに昔住んでたんだ。
84M7.74:2007/01/16(火) 03:57:27.70 ID:ICf5gcdK
脅かすわけじゃないけど・・・亥年の怪
1923年(84年前)
  関東大震災
1935年(72年前)
  静岡地震
1947年(60年前)
  キャスリーン台風
1959年(48年前)
 伊勢湾台風
1983年(24年前)
  日本海中部地震
1995年(12年前)
  阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件
8582:2007/01/16(火) 03:57:59.82 ID:YWSxZf+L
ぎゃー


>>80
すまん!

謹んで再度訂正いたします。



マグニチュードって単位は 2 上がると エネルギーは 1000倍 になります。

つまり

マグニチュード8の地震は

マグニチュード6の地震の1000回分のエネルギーを持っていると(ry


再度訂正終了 m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
86M7.74:2007/01/16(火) 03:59:20.33 ID:rYucDD+0
>>83
多摩市の馬引沢だよ。
87M7.74:2007/01/16(火) 04:00:19.28 ID:YRBRUfJ7
勉強になりました。w
88M7.74:2007/01/16(火) 04:00:29.37 ID:0PTNVA6w
震源深すぎ
89大阪@大阪:2007/01/16(火) 04:01:23.86 ID:Y75vzbH4
>>86
当時ならご近所さんだね。
俺は多摩区の稲田堤に住んでた。
90M7.74:2007/01/16(火) 04:01:26.65 ID:qIxicD0L
びっくりして起きた@千葉幕張
91M7.74:2007/01/16(火) 04:01:28.23 ID:zNZn7xrE
>>78
マグネシウムと間違えたのでつか?w
それだったら二重に間違ってるw
92M7.74:2007/01/16(火) 04:01:27.73 ID:vm1DqaMB
>>85
    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <ままあ、ももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
93M7.74:2007/01/16(火) 04:02:43.62 ID:WTHJh0TW
表面的な被害は重力加速度と振幅幅で決まるんじゃないの?
それをレベル事に割り振ったのが震度で、
マグニチュードは地震のエネルギーで、被害には直接は関係無いとか・・・
なんか聞きかじりのうっすら記憶。
94M7.74:2007/01/16(火) 04:03:34.88 ID:0PTNVA6w
酸化マグネシウムでも飲んで寝るか
95M7.74:2007/01/16(火) 04:04:20.18 ID:yoR4Rysw
>>84
ギャース。

20歳の時に阪神淡路大震災に遭ったけど、大きい揺れは漫画のように「アワワワワワ」って
なるだけで何にも出来ない恐怖が見に染みつくよ……。
96M7.74:2007/01/16(火) 04:07:00.76 ID:v5Cp2XWc
ゲームやってて風呂入ってねぇし、地震でビビッて眠れねぇし…
冬とはいえ3日間風呂入ってないのは流石に仕事に差し支えるよな。
昨日のうちに風呂入っとけばなァ…orz
とりあえず源氏πでも食うか
97M7.74:2007/01/16(火) 04:07:05.55 ID:rYucDD+0
>>89
ここら辺は相変わらずの田舎ですよw

>>94
胸焼けしましたか。

あたしも寝よッ

今年は何かあるね。>>84
98大阪@大阪:2007/01/16(火) 04:08:12.97 ID:Y75vzbH4
>>97
乙。

非常持ち出しも確認したし、俺も寝よ。
99M7.74:2007/01/16(火) 04:09:35.07 ID:GYLJ0VBL
自分地震恐怖症だが地震あったのか、風呂掃除していた時間だ
ぜんぜん気づかなかったorz
しかし気づかなくて幸い
100M7.74:2007/01/16(火) 04:10:20.33 ID:XmLiyPoR
原因は地下のイノシシか
101M7.74:2007/01/16(火) 04:13:47.56 ID:SZ6vwR+E
>>99
地震恐怖症とはまた・・・
そんな俺も地震恐怖症・・・
102M7.74:2007/01/16(火) 04:14:51.52 ID:YWSxZf+L
>>93
震度とマグニチュードは無関係です。

例えば

マグニチュード8超の直下型地震が東京の地下10kmで発生したと仮定する。

東京は困った事態になります。

しかし、アルゼンチンはは平然としています(津波が無かったらね)

簡単に言うと、「震源から遠く離れれば、揺れ方は小さくなるから」って事です。
103M7.74:2007/01/16(火) 04:18:00.72 ID:cjS7mHim
まだたまに揺れてないか?
104M7.74:2007/01/16(火) 04:18:08.52 ID:pruAXf8U
オレはFUJIYAのホームπ食うぞ。
105M7.74:2007/01/16(火) 04:18:55.27 ID:GYLJ0VBL
>>101
('A`) 人('A`)
地震きたら即座に上着着て手荷物まとめてギャーギャー騒いでしまうんだw
助けてっていうメール打つのも早いこと早いこと…w
しかし風呂場って安全ってよく聞くけど本当なんだね。揺れるものとかが何も無いから音もないからなぁ
イノシシ年怖ス。
106M7.74:2007/01/16(火) 04:21:51.07 ID:uc1h0plC
寝れない
@神奈川厚木
107M7.74:2007/01/16(火) 04:22:31.64 ID:cjS7mHim
俺は阪神大震災クラスの地震で家が倒壊して下敷きになっても
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
している気がする…
108M7.74:2007/01/16(火) 04:23:22.22 ID:iMqz3Io+
おはよう
もう起きてしまった
静岡でこの深さか・・・
今年はいろいろ自然災害が起こりそうだ
109M7.74:2007/01/16(火) 04:25:17.73 ID:YWSxZf+L
非常食に パイ菓子 を薦めるのは理由がある。
単にカロリーが高いだけではない。
炭水化物に加えて、砂糖と卵を使っているからです。

炭水化物を、水でなく、食品から摂取できる利点があるのです。

緊急時の水分補給に、ほんの僅かであっても、役に立つかな〜〜〜〜ってことで(^^;
110M7.74:2007/01/16(火) 04:25:25.50 ID:cjS7mHim
結局揺れた最西端と最北端書き込みはどこだったんだ?
111M7.74:2007/01/16(火) 04:26:10.76 ID:YWSxZf+L
>>106
ご近所さんこた@大和
112M7.74:2007/01/16(火) 04:26:54.96 ID:cVMUnpwO
長く感じた@浦安
113M7.74:2007/01/16(火) 04:29:07.61 ID:iMqz3Io+
>>109
源氏パイのカロリー成分の訂正はないのと皮肉を言ってみる
114M7.74:2007/01/16(火) 04:29:40.58 ID:cjS7mHim
>>106>>111
246沿いナカーマ@世田谷
国道246は重要なライフラインになりそうだな
115M7.74:2007/01/16(火) 04:34:03.35 ID:yoR4Rysw
>>114
俺は甲州街道沿いの世田谷だけど、246や20号線は被災時には
一般車両が通行禁止になるんだっけ?
116M7.74:2007/01/16(火) 04:34:51.15 ID:Nxp15VJW
>>114
同じく246沿い@世田谷
でも高速崩れたら元も子もない罠
117M7.74:2007/01/16(火) 04:35:21.52 ID:2JMbHnfd
≫109 非常食に パイオツ
118M7.74:2007/01/16(火) 04:36:29.91 ID:zzMjesxb
異様な震度分布だなぁ・・・
震源付近が2で東京が3、千葉群馬あたりが2で茨城が3・・・
どんな理由があるんだろ?
119M7.74:2007/01/16(火) 04:39:34.92 ID:cjS7mHim
>>115
たしかそうだと思う
246と交差する道路に、246に侵入できなくするための柵がある所もあった

>>116
高速潰れると都内に物資が輸送できなくなるんだよな…
まあ用賀までは来るけど
120M7.74:2007/01/16(火) 04:46:06.83 ID:uSPSna6g
先週から飼育してる古代魚が暴れてる。
さっきの地震の後も様子は変わらず。
みんな気をつけて。
カントリーマアムの備蓄は忘れずに。
あ、当方静岡でつ。
121M7.74:2007/01/16(火) 04:49:08.24 ID:cjS7mHim
>>120
古代魚が地震と関係あるんじゃ…

なんだろ、カラスが今日は妙に騒がしい
122M7.74:2007/01/16(火) 04:53:17.59 ID:SZ6vwR+E
>>105
そか
俺宮城で体験してからどうも地震くるとしばらく震えが止まらなくなる
加えてナマズなので小さくてもあうあう('`;)
123M7.74:2007/01/16(火) 04:56:50.12 ID:0YnysAda
犬が鳴いてる@相模原
うーん
124M7.74:2007/01/16(火) 05:03:29.31 ID:SZ6vwR+E
とりあえず買い物行ってみよう・・・
@福島県いわき とても静か('`)
125M7.74:2007/01/16(火) 05:21:45.81 ID:/4JWsOk/
震度分布のバラツキは深震度だったから
126M7.74:2007/01/16(火) 05:30:54.12 ID:0PTNVA6w
ちょっときた?
127M7.74:2007/01/16(火) 05:31:06.41 ID:Z3ZefUxc
遅くなりました。国分寺の恋ヶ窪登場。
128M7.74:2007/01/16(火) 05:42:21.24 ID:SZ6vwR+E
眠れん・・・・('`;)
129M7.74:2007/01/16(火) 09:00:53.44 ID:0+mbAHNq
>>120
カントリーマァムの主な用途…

地震被害取材ヘリがうるさいときに投げる

130M7.74:2007/01/16(火) 09:07:05.70 ID:/VIq40m2
水と食料、買い置きしておこう。
最近いろいろとヤバげな感じ。
131M7.74:2007/01/16(火) 09:46:07.52 ID:zg+O5h5R
>>120
アジアアロワナ?エンドリ?
132M7.74:2007/01/16(火) 10:10:09.41 ID:9SfkRqZl
http://www.fujiya-peko.co.jp/countrymaam/
不二家の不祥事でもここだけは生き残ってる
ということは・・・・

×××は××の陰謀だったんだよ!!!
133M7.74:2007/01/16(火) 13:19:23.37 ID:ZvJ8cscv
>>118
前にテレビでやってたのでは
岩盤の堅さで震度が変わるとか言ってたような気がする。
同じ震度でも強い岩盤上では小さく感じ、柔らかいとこでは余計に大きく感じるとか。
134M7.74:2007/01/16(火) 16:50:21.59 ID:pqYkQKVm
奄美ちょい揺れっす
これから呑みに出かけるっす
135M7.74:2007/01/16(火) 16:55:13.01 ID:gXXvdnrM
>>134
今TVで速報が出てた
M4.6だとか
136M7.74:2007/01/16(火) 16:58:42.97 ID:8gOOoBPA
情報発表日時 発生日時 震央地名 マグニチュード 最大震度
平成19年01月16日16時51分 16日16時47分頃 奄美大島近海 M4.6 震度3 
平成19年01月16日12時16分 16日12時10分頃 与那国島近海 M5.5 震度1 
平成19年01月16日09時55分 16日09時49分頃 長野県南部 M1.9 震度1 
平成19年01月16日05時06分 16日05時00分頃 長野県南部 M2.2 震度1 
平成19年01月16日03時29分 16日03時18分頃 静岡県東部 M5.7 震度3 
平成19年01月15日19時24分 15日19時19分頃 静岡県中部 M3.2 震度2 
平成19年01月15日18時03分 15日17時57分頃 沖縄本島近海 M4.6
137M7.74:2007/01/16(火) 18:59:52.19 ID:PeO4e7MA
今朝地震あったの一瞬気づいたんだけどそのまま寝てしまって
今このスレ見て夢じゃなかったんだと思った
もう少しビビれよオレ@横浜
138M7.74:2007/01/16(火) 21:07:44.59 ID:xgiXldph
ん?ゆれた??
宇都宮
139M7.74:2007/01/16(火) 21:25:10.52 ID:iURYYd57
ミシっ!ていった 大宮@さいたま
140M7.74:2007/01/16(火) 21:27:06.62 ID:xLlZQGSa
>>138
同じくらいの時間に地震?と思って、
ここに見にきました。
でも、こちらは千葉県市川市なので、
偶然なんでしょうね。
こんな事もあるもんなんだなぁ。
141M7.74:2007/01/16(火) 21:53:24.12 ID:Iuvm/ATt
八戸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
142M7.74:2007/01/16(火) 21:53:27.09 ID:IDPjWAu9
八戸 自身キター
143M7.74:2007/01/16(火) 21:53:27.77 ID:w7uZEdXV
八戸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
144M7.74:2007/01/16(火) 21:53:34.38 ID:YL6CvUl3
きた 青森
145M7.74:2007/01/16(火) 21:53:45.30 ID:adKwvB0Y
1月16日21時52分頃、青森県東方沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。

- 2007/01/16 21:53:22 発表
146M7.74:2007/01/16(火) 21:53:47.33 ID:KGXEXJgM
二戸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
147M7.74:2007/01/16(火) 21:53:55.24 ID:adKwvB0Y
発震時刻 2007-01-16 21:52:37
震央緯度 41.2N
震央経度 142.6E
深さ 1km
マグニチュード 5.0
148M7.74:2007/01/16(火) 21:53:57.85 ID:L4ESgOEH
3ぐらい@八戸
149M7.74:2007/01/16(火) 21:54:01.87 ID:E7Lnj5x8
函館きたー
150M7.74:2007/01/16(火) 21:54:05.63 ID:3pTwvjVq
岩手沿岸北部キタコレ
151M7.74:2007/01/16(火) 21:54:05.64 ID:8qjbs1Rg
来た@軽米
152M7.74:2007/01/16(火) 21:54:09.77 ID:As2pt8ql
野辺地━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
153M7.74:2007/01/16(火) 21:54:17.34 ID:5zBDSpEf
青森きた
154M7.74:2007/01/16(火) 21:54:20.33 ID:z2fUmEG1
来た 千島の余震だな
155M7.74:2007/01/16(火) 21:54:25.13 ID:l9EaXxhy
二戸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
156M7.74:2007/01/16(火) 21:54:29.02 ID:adKwvB0Y
157M7.74:2007/01/16(火) 21:54:32.99 ID:ctsU38I6
盛岡
ゆらっときたよ
158M7.74:2007/01/16(火) 21:54:43.41 ID:3SCi6bks
苫小牧キター
159M7.74:2007/01/16(火) 21:54:49.86 ID:w7uZEdXV
3は絶対無いw
160M7.74:2007/01/16(火) 21:55:10.51 ID:5EgyKjwY
福島の浜通りも気のせいか
161M7.74:2007/01/16(火) 21:55:26.52 ID:CtrJKtes
揺れた By aomori 震源何処じゃ〜
162M7.74:2007/01/16(火) 21:55:28.80 ID:ZEfl/hNv
岩手きたね
163M7.74:2007/01/16(火) 21:55:30.64 ID:a2Rtk3h7
ゆれた〜!
多賀城
164M7.74:2007/01/16(火) 21:55:43.03 ID:kC6hgluy
揺れた@三沢
165M7.74:2007/01/16(火) 21:56:12.63 ID:C6yvzxrE
富良野も少しきた
166M7.74:2007/01/16(火) 21:56:22.75 ID:1lYTVd4S
え、自分も野辺地だよんw
167M7.74:2007/01/16(火) 21:56:22.97 ID:eT3SG48t
盛岡ゆれた
最近多いな
168M7.74:2007/01/16(火) 21:58:02.86 ID:T+wViSNe
岩手山田町揺れた(((゜д゜;)))
169M7.74:2007/01/16(火) 21:58:15.85 ID:NZIupIKo
一関室根少しゆれ
170M7.74:2007/01/16(火) 21:58:25.61 ID:5tQWC958
ゆれた@久慈
171M7.74:2007/01/16(火) 22:25:50.78 ID:LRki49O/
北海道千歳市
結構揺れたんですけど…
172M7.74:2007/01/17(水) 00:55:13.93 ID:clSPnpOZ
愛知、微妙に揺れた?
173M7.74:2007/01/17(水) 05:35:29.42 ID:44SI939X
東京さっきから揺れてない?
174M7.74:2007/01/17(水) 05:44:28.78 ID:P66wR4dE
>>173
千葉だけど30分過ぎから壁に接した状態の置物がカタカタいってる。
揺れは感じてはいないけど。
175M7.74
あれからもう12年経つんですね…