【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
地震があったら書き込んでください。
詳しい地域も書き込んでね。

気象庁 地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/

前スレ

【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★112
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1167313235/
2M7.74:2007/01/09(火) 13:24:15.75 ID:Lfx2xD8R
震源埼玉か
3M7.74:2007/01/09(火) 13:24:19.17 ID:XjE/IeNf
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
4M7.74:2007/01/09(火) 13:24:20.91 ID:60VJiInE
>>1
乙!
5M7.74:2007/01/09(火) 13:24:23.60 ID:UvWrCkYQ
2get
6M7.74:2007/01/09(火) 13:24:28.83 ID:tE2n9y7h
7M7.74:2007/01/09(火) 13:24:31.47 ID:snjW01hu
>>1
おせーよ
8M7.74:2007/01/09(火) 13:26:07.87 ID:k7K1vNZH
地震多いなぁ
9M7.74:2007/01/09(火) 13:26:10.19 ID:t+FQBtx3
さっきカキコ出来んかったよ
10M7.74:2007/01/09(火) 13:26:40.77 ID:F84dlrXJ
震源はいつもの茨城県南部
11M7.74:2007/01/09(火) 13:27:04.73 ID:PHYkecM+
うんこ出た瞬間に揺れた。びびった
12M7.74:2007/01/09(火) 13:27:16.20 ID:rPKixpfR
 
  ゆれます から つり革に
  
   おつかまり ください。
13M7.74:2007/01/09(火) 13:27:18.85 ID:0iz0EPPl
>>1
おつ
14M7.74:2007/01/09(火) 13:27:24.09 ID:B1hH8BNv
こわいお
15M7.74:2007/01/09(火) 13:27:27.49 ID:ItXK2deA
まだまだっ
16M7.74:2007/01/09(火) 13:27:47.58 ID:o3/GGx8M
茨城って書いてあったけど。

発震時刻 2007-01-09 13:18:01
震央緯度 36.1N
震央経度 139.8E
深さ 71km
Mw 4.3
走向1/走向2 193.9/12.0
傾斜1/傾斜2 28.0/62.0
スリップ角1/スリップ角2 91.7/89.1
品質 80.70
使用観測点数 6
17M7.74:2007/01/09(火) 13:28:10.92 ID:/u96eVJN
地震雲が見たら書き込んでください。ぜんちょうダヨー。
18M7.74:2007/01/09(火) 13:28:21.89 ID:qcf4XLHH
>各地の震度
>----------------
>09日13時18分頃、地震がありました。
>【震源地】
>茨城県南部
>【津波の心配】
>なし
>
>【震度3】
>東京杉並区高井戸
>【震度2】
>東京千代田区大手町、東京千代田区九段南、東京中央区勝どき、東京新宿区上落合、東京新宿区百人町、東京文京区本郷、東京江東区枝川、東京品川区平塚、東京世田谷区三軒茶屋、他多数
>【震度1】
>東京千代田区麹町、東京中央区築地、他多数
 
以上、ウェザーニュースから携帯へのメール速報
19M7.74:2007/01/09(火) 13:28:43.68 ID:0lrVUqTf
30分後に震度6クラスの地震が関西を直撃するよ
20M7.74:2007/01/09(火) 13:29:05.93 ID:Lfx2xD8R
>>10d。埼玉県民の書き込み多かったから珍しく震源地埼玉かと思ったw
いつものあの地震の巣か…しかし、いつもより何かでかかった気がする。
21M7.74:2007/01/09(火) 13:29:09.48 ID:Ksn+Uei8
>>1 げどんつ
22M7.74:2007/01/09(火) 13:29:33.93 ID:kQC3kPzu
昨日も東北で揺れたし次は中部・東海あたりで更にパワーうpしたのが来るな
23M7.74:2007/01/09(火) 13:29:39.48 ID:LsqMWmeP
地震くると興奮ついでにハアハア(*´Д`)しちゃうんだよな
24M7.74:2007/01/09(火) 13:30:24.13 ID:s+xVDGk/
埼玉県民です(゚∀゚)ノ
25M7.74:2007/01/09(火) 13:30:42.40 ID:0lrVUqTf
バックで風俗女を突きまくっていたから地震に気付かなかった。
ちなみに口内発射でゴックンしてもらった。
マジ快感www
26M7.74:2007/01/09(火) 13:30:47.32 ID:+waLpiGv
昼寝から目覚める揺れでした@所沢
27M7.74:2007/01/09(火) 13:30:46.99 ID:c5svDlt8
最近やたらとオナニー中に地震が来るから困る
28M7.74:2007/01/09(火) 13:31:16.04 ID:s+xVDGk/
>>26

わたしも所沢(゚∀゚)
29M7.74:2007/01/09(火) 13:34:07.75 ID:+YmHjq1/
オティンティン握って待ってるんですが
早く振動させてください。
30M7.74:2007/01/09(火) 13:34:13.11 ID:it+/2jDg
>>27
それは四六時中オナニーしt
31M7.74:2007/01/09(火) 13:37:02.28 ID:mVxOkYzE
練馬区、昼寝してたらグラっとキタ。横揺れしてたなあー。
32M7.74:2007/01/09(火) 13:37:48.97 ID:5QK8Lzw1
バイト中にお客にバックで突かれてたから地震に気が付かなかった 最後は口内発射でフィニッシュだった 苦臭かった マジ最悪
33M7.74:2007/01/09(火) 13:39:22.84 ID:/wDGCDvV
>>25
>>32
乙w
34M7.74:2007/01/09(火) 13:40:46.35 ID:Yk6AOhiz
ロデオボーイが15分でストップしてまもなくやってきたようだ。
それまで揺られていたからかなー?と思ったけど、やっぱ地震だったのか。

東京だけど、昨日だかおととい新潟であった地震も感じたなぁ。
私だけか?
35M7.74:2007/01/09(火) 13:41:58.69 ID:vLvClwmN
オナニースレ聞いて飛んできますた
36M7.74:2007/01/09(火) 13:42:37.42 ID:xAjFurWN
>>28
オイラも所沢
37M7.74:2007/01/09(火) 13:45:42.93 ID:RQUzqfkd
昨日は横揺れ長かった
今日はちょうど立った時だったから気づかなかった
38M7.74:2007/01/09(火) 14:21:06.83 ID:oylknMMu
@
39M7.74:2007/01/09(火) 15:18:35.52 ID:LiWcyXjj
>>37
そんなにオナニーに夢中だったのか…
40M7.74:2007/01/09(火) 20:05:10.77 ID:lpniLjbR
これで富士火山帯の伊豆半島から小笠原にかけての火山(ほとんどが海底火山)が活動活発化すると怖い
後要注意なのが薩摩硫黄島あたり、。ここが噴火すると一年以内に駿河湾あたりが大きく揺れるはずだお。
おそらく、今回の地震はユーラシアプレート=新潟、埼玉、茨城は太平洋プレート
京都はフィリピンプレートに押されて中央構造線=三重県尾鷲から雲仙普賢岳方向に伸びる
大断層。瀬戸内海はこの断層の上にある=の周辺だし新潟と埼玉、茨城は糸魚川富士川構造線
通称フォッサマグナ、日本が大きく折れている所だwww。
十二年前の阪神淡路の時、地震の一年前くらいから関西周辺に地震地震が多発、雲仙や阿蘇の活動が
活発になり歳が明けた1月に大地震発生、その前日に見た満月は人間の血のように赤く染まり
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでした。

だから今回の一連の地震でひずみが解消されない場合、おそらく伊豆半島の天城火山群、富士山、愛鷹山
の活動が活発になるかもな。駿河湾で地震になる可能性が大きくなるはず。
いずれにしても、藻前ら、注意するでつ
41M7.74:2007/01/10(水) 01:33:48.38 ID:LyzPDm6h
今揺れた@滋賀
42M7.74:2007/01/10(水) 02:17:31.56 ID:ptlDVCiH
釧路北かな
43M7.74:2007/01/10(水) 07:12:42.10 ID:MAV/fDHc
東京西部より

本日快晴なり
しかし東方面に筋状の雲
ガクブル
44M7.74:2007/01/10(水) 07:37:15.16 ID:9CQ8xYcy
亥の年は、天災が多いそうな・・・今年は・・・
45M7.74:2007/01/10(水) 08:44:30.90 ID:TICpKLiq
亥年の地震は

2007年  ??
1995年 兵庫県南部地震M7.3・阪神淡路大震災
1983年 日本海中部地震M7.7(死者104人)
1971年 十勝沖地震M7.0(浦河で震度5)
1935年 静岡県中部地震M6.4(静岡市で震度6、死者9人)
1923年 大正関東地震M7.9(M8.1とも)・関東大震災
1911年 喜界島近海地震M8.0(喜界島徳之島沖縄島奄美大島で被害・死者12人)
1899年 紀和地震M7.0
1839年 千島南部地震M7.75
1707年 宝永地震M8.5?・富士山宝永噴火

46M7.74:2007/01/10(水) 10:01:43.34 ID:ezZgXUca
いまゆれたよー
震度一か二だな
某出水市
多分いつもの震源
47M7.74:2007/01/10(水) 10:03:50.43 ID:BDU/bfKY
さつま町揺れた
48M7.74:2007/01/10(水) 10:04:37.71 ID:Ox498rRD
鹿児島:出水
微妙に揺れた
4946:2007/01/10(水) 10:07:27.27 ID:ezZgXUca
今テレビにでた
出水市水俣市震度二
阿久根市震度一
だってさ
50M7.74:2007/01/10(水) 10:12:10.27 ID:/UXRmtEH
横浜 僅かに揺れた
51M7.74:2007/01/10(水) 10:45:47.26 ID:gX1q0aEf
10:30ごろゆれた気したが @大森
52M7.74:2007/01/10(水) 13:47:44.92 ID:Bx1UQNg3
13:47 東京 震度2?
53M7.74:2007/01/10(水) 14:43:20.87 ID:Y0e6N3CA
なんかゆれてない? 東京豊島区
54M7.74:2007/01/10(水) 18:32:07.16 ID:Hbg4ImmX
Hi-net 高感度地震観測網のページは、現在メンテナンス中につき公開を停止しております。

ご了承ください。
55M7.74:2007/01/10(水) 19:20:06.38 ID:NiHV6N+2
水戸キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
56M7.74:2007/01/10(水) 19:20:20.27 ID:yk0xuZE7
栃木芳賀町ゆれた。
57M7.74:2007/01/10(水) 19:20:27.87 ID:hJYWoNmB
日立キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
58M7.74:2007/01/10(水) 19:20:29.01 ID:aHJt+MO6
きてるような・・・宮城
59M7.74:2007/01/10(水) 19:20:35.38 ID:QhuD7LHe
埼玉白岡
揺れてる?
60M7.74:2007/01/10(水) 19:20:39.42 ID:3KHfT1aw
久喜震度1位キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
61M7.74:2007/01/10(水) 19:20:48.29 ID:i4dVlLWr
おまいら早いな@郡山揺れた
62M7.74:2007/01/10(水) 19:20:54.57 ID:XRRAtHEd
福島県白河市地震キター 予想震度2
63M7.74:2007/01/10(水) 19:20:56.85 ID:Tr83BcjJ
茨城北部でも揺れた 震度1程度
64M7.74:2007/01/10(水) 19:20:57.82 ID:/iOU8A4U
ふぐすまキタ━━(゜∀゜)━━!!
65M7.74:2007/01/10(水) 19:20:58.69 ID:IhFIzyOX
今マスカキ中。すまん。
66M7.74:2007/01/10(水) 19:20:58.83 ID:of8GxZyJ
江東区来た
67M7.74:2007/01/10(水) 19:21:03.82 ID:9RMIm4VP
郡山キター
( ^ω^)
68M7.74:2007/01/10(水) 19:21:03.82 ID:KPSIRcEs
ちょっと揺れたかな@高崎
69M7.74:2007/01/10(水) 19:21:04.42 ID:+rhaZGUl
ジワジワ嫌な感じの揺れ方@相模原
70茨城・ひたちなか:2007/01/10(水) 19:21:06.79 ID:iumlHLBC
地震キター
71M7.74:2007/01/10(水) 19:21:24.29 ID:+y0/yUoU
ちょい揺れた@千葉北西
72M7.74:2007/01/10(水) 19:25:26.73 ID:mnzJUr1w
ちょい揺れ@東京都中野区
73M7.74:2007/01/10(水) 19:27:52.00 ID:Hbg4ImmX
あれやっぱ地震だったのか。風かと思った。
74!dama:2007/01/10(水) 19:33:25.25 ID:f3jjkrd1
しかし それがすべての始まりだった
75M7.74:2007/01/10(水) 21:15:43.64 ID:zeoEO6lt
松山揺れたー
76M7.74:2007/01/10(水) 21:16:45.33 ID:ojkmQS1p
今、クラッと来ました。@松山
77M7.74:2007/01/10(水) 21:18:09.52 ID:SzDqXAtB
大分もキタ!!!
震度1くらいか
78M7.74:2007/01/10(水) 21:21:48.12 ID:DlEocCet
情報発表時刻 2007年1月10日 21時19分
発生時刻 2007年1月10日 21時13分ごろ
震源地 愛媛県南予
緯度 北緯33.2度
経度 東経132.5度
深さ 40km
規模 マグニチュード 4.1


震度2
愛媛県 愛媛県南予 宇和島市 大洲市 宇和島市丸穂 大洲市肱川町

高知県 高知県西部 宿毛市 四万十市 四万十町 宿毛市桜町 四万十市西土佐江川崎 四万十町十川


震度1
愛媛県 愛媛県中予 松山市 伊予市 砥部町 久万高原町 八幡浜市 伊方町 松野町 西予市 愛南町 鬼北町

高知県 黒潮町

山口県 山口県東部 周防大島町
79M7.74:2007/01/10(水) 21:27:13.62 ID:9JxmiiFy
西予市揺れた
80M7.74:2007/01/10(水) 21:31:59.96 ID:FGivdvG+
おおげさだな〜まったくwwwwww

ジョセリーノの予言
2007年、日本では大地震は起きません。
しかしパキスタンで震度5弱の地震がおきます、死者も2・3人でます。

2008年、アジアのある国で震度6強の大地震。大きな津波も発生し、死者100万人以上の大惨事なります。

2009年、日本の関西地方で震度7強の地下直下型大地震、死者が80〜200万人以上。

2010年、とくに大きな地震はなし。
81M7.74:2007/01/10(水) 21:37:20.59 ID:UcFCH2SG
大阪こなかったか?
82M7.74:2007/01/10(水) 23:11:03.00 ID:Hbg4ImmX
震度7に強も弱もないと思うのですけど・・・・。
83M7.74:2007/01/10(水) 23:22:50.76 ID:gX1q0aEf
あれ ゆれた気がしたが @大森
84M7.74:2007/01/10(水) 23:29:37.71 ID:eVoIWxkg
今更だけどぜったい揺れた!@大森
85M7.74:2007/01/10(水) 23:58:52.19 ID:ys7ZOM99
ん?
西三河ビミョーに揺れなかった?今
86M7.74:2007/01/10(水) 23:59:39.25 ID:BB2h5K1l
ちょっと揺れた@鈴鹿
87M7.74:2007/01/11(木) 00:01:48.29 ID:TcwXojGa
ゆれたようなきがするようなきがする@みなみせんとれあ
88M7.74:2007/01/11(木) 00:08:39.06 ID:6iCk72Bl
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━( ;´)━(;´Д)━(;´Д`)━━ハァハァ
89M7.74:2007/01/11(木) 00:09:35.96 ID:08VMEfCf
>>88
何処よ?w
90M7.74:2007/01/11(木) 00:10:21.61 ID:6iCk72Bl
>>89
名古屋港区
91M7.74:2007/01/11(木) 00:11:35.94 ID:08VMEfCf
伊勢湾周辺かな。でも殆ど気づいた人居ないレベルぽ。
92M7.74:2007/01/11(木) 00:13:33.62 ID:HOqg8DfA
0:08桑名@三重
93M7.74:2007/01/11(木) 01:13:32.18 ID:fqrPNJd/
あちこちで揺れてるね
94M7.74:2007/01/11(木) 01:30:07.32 ID:08VMEfCf
小さいゆるゆる地震なら頻発しようとも問題ない。
ドーンとでっかいのはやめてくれ。

(´Д`)'`ァ'`ァ
95M7.74:2007/01/11(木) 01:34:27.85 ID:1k1Y8Bnn
Hi-net 高感度地震観測網のページは、現在メンテナンス中につき
公開を停止しております。

ご了承ください。
96M7.74:2007/01/11(木) 03:51:06.94 ID:UAlOXZXS
鹿児島。今揺れた
97M7.74:2007/01/11(木) 09:27:04.72 ID:eYlF3q92
朝からなんかずっと揺れっぱなしな気がする。
98M7.74:2007/01/11(木) 15:17:40.04 ID:94J3prb6
これを見たあなた!!ヾ(・ε・。)


あなたゎこの@ヶ月以内に好きな人と両思い


またゎ付き合っている子ゎすごくLOVEAになります!!


それにゎこの文章をコピーして他の掲示板にB回別の掲示

板に


はればOK!!!たったこれだけであなたわぁ


最高の生活がおくれます!!              


ただしこれをしなかったら

きっと両思いになることゎないでしょう!!(/□≦、)

やった子ゎ今でゎ学校@のLOVEAカップルです
99M7.74:2007/01/11(木) 19:05:37.27 ID:MWmSiyJn
a
100M7.74:2007/01/11(木) 19:05:40.93 ID:68Aqu7MM
大阪一瞬ゆれた
101興泰:2007/01/11(木) 20:27:48.95 ID:sYp9YkJW
興泰
102M7.74:2007/01/11(木) 23:24:07.51 ID:b9CX0Lvr
気のせい
103M7.74:2007/01/12(金) 00:30:17.40 ID:mrRgHBoq
揺れた@宇都宮市
104M7.74:2007/01/12(金) 00:31:00.62 ID:1nWQ64ZX
埼玉、今揺れなかった?

地鳴りの後、ガタンと来て終わり・・・
105M7.74:2007/01/12(金) 00:31:06.56 ID:esYAfzrx
地震だ
106M7.74:2007/01/12(金) 00:31:09.44 ID:sSzEbRT4
今揺れたよ 埼玉
107M7.74:2007/01/12(金) 00:31:51.42 ID:ZnnQdPNC
さっき揺れたね@渋川
108M7.74:2007/01/12(金) 00:32:59.43 ID:z2svKJt/
一瞬ゆれた@秩父
109熊谷:2007/01/12(金) 00:34:04.90 ID:z+/1tyuo
揺れた。 1〜2くらいか?
110M7.74:2007/01/12(金) 00:43:33.76 ID:1HwjCU/D
平成19年01月12日00時34分 気象庁地震火山部 発表
12日00時29分頃地震がありました。
震源地は群馬県南部 ( 北緯36.3°、東経139.3°)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
埼玉県 震度1 長瀞町野上下郷*
群馬県 震度1 太田市西本町* 太田市大原町* みどり市笠懸町*
この地震による津波の心配はありません。
111検証:2007/01/12(金) 01:16:50.88 ID:yKrDFX/4
635 名前:M7.74[] 投稿日:2007/01/11(木) 18:46:12.35 ID:iyC0iW9d
普通夕焼けは西の方面で
夕映えするとしても色合いは西よりは薄いものなのに
全く同じ濃さで西も南もってのがちょっと気味悪い。
見てる分には綺麗な色だったんだけどね。
あと今日の雲も分断雲で青空と白雲が面白いほど分断されてた。
                           @横浜市泉区
112M7.74:2007/01/12(金) 01:21:27.63 ID:fsB5OVqz
静かだ、静か過ぎる・・・
113M7.74:2007/01/12(金) 01:32:06.14 ID:gyczAiiI
震度0.8@souka
114M7.74:2007/01/12(金) 02:36:25.81 ID:p5LSaewX
今さっき揺れた?
@川口
115M7.74:2007/01/12(金) 05:37:34.42 ID:9J+tIKGJ
今ゆれた@道東
116M7.74:2007/01/12(金) 05:38:45.54 ID:OSjwS1PZ
なんか揺れたか?@盛岡
117M7.74:2007/01/12(金) 05:39:30.30 ID:7WvBXZtP
ほんの小さく揺れた@6八戸
118M7.74:2007/01/12(金) 05:39:40.22 ID:ajYBrStb
ね!微かに
119M7.74:2007/01/12(金) 05:40:16.50 ID:+kmIDGoT
1月12日5時34分頃、国後島近海 またはその周辺で地震が発生した模様です。

- 2007/01/12 05:36:02 発表
120M7.74:2007/01/12(金) 05:49:02.04 ID:Kt+2V8Dk
情報発表時刻 2007年1月12日 5時41分
発生時刻 2007年1月12日 5時35分ごろ
震源地 北海道東方沖
緯度 北緯43.3度
経度 東経147.2度
深さ 30km
規模 マグニチュード 5.2


震度2
北海道 網走支庁網走 釧路支庁中南部 根室支庁北部 根室支庁中部 根室支庁南部 斜里町 清里町 浜中町
中標津町 標津町 羅臼町 別海町 根室市 斜里町本町 清里町羽衣町 浜中町霧多布 中標津町丸山 標津町北2条
羅臼町岬町 別海町常盤 別海町本別海 根室市厚床 根室市落石東 根室市珸瑶瑁


震度1
北海道 十勝支庁南部 釧路支庁北部 小清水町 大空町 十勝大樹町 弟子屈町 釧路市 釧路町 厚岸町
標茶町 鶴居村 白糠町

青森県 青森県三八上北 青森県下北 八戸市 野辺地町 七戸町 五戸町 おいらせ町 東通村

岩手県 岩手県沿岸北部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部 岩手洋野町 盛岡市 北上市
121M7.74:2007/01/12(金) 11:56:19.57 ID:GyEKVrGX
和歌山でもあったんてんだよ!クズ!
122M7.74:2007/01/12(金) 12:01:48.86 ID:0DFFLy15
>>121
それって、今朝の8時11分前後?
123M7.74:2007/01/12(金) 12:46:57.58 ID:ICRm0t1+
平成19年01月12日11時53分 気象庁地震火山部 発表
12日11時48分頃地震がありました。
震源地は和歌山県北部 ( 北緯34.2°、東経135.4°)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
和歌山県 震度2 紀の川市粉河 紀の川市那賀支所*
震度1 かつらぎ町丁ノ町* 和歌山高野町高野山中学校 紀の川市那賀総合センター*
紀の川市西大井* 紀の川市桃山町元*
奈良県 震度1 五條市二見*
この地震による津波の心配はありません。
124M7.74:2007/01/12(金) 13:09:14.47 ID:0DFFLy15
今朝の揺れは何だったんだろ
あれで目が覚めたのに
ちなみに10階建て
125M7.74:2007/01/12(金) 13:37:14.48 ID:ibAw/sJc
世間が揺れた!!?
126M7.74:2007/01/12(金) 14:41:27.01 ID:t+0fM1kr
今揺れたけど滋賀県大津市
体感震度1くらい
127M7.74:2007/01/12(金) 14:42:45.59 ID:t+0fM1kr
ショベルカーが走ってたorz
128M7.74:2007/01/12(金) 15:04:47.01 ID:Mj5m4VIE
揺れた!

と思ったら隣の巨乳ちゃんだった
129& ◆Dh8B4/6dTo :2007/01/12(金) 15:07:28.38 ID:OlxhwWxh
?????~~
130M7.74:2007/01/12(金) 15:51:17.40 ID:VvDwRwYu
ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にもストップ (ZAKZAK)

 ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」
(2Ch)の管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが
12日、分かった。債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは
西村氏の銀行口座、軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる
2Chのドメイン「2ch.net」にまで及ぶ見込み。
執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。

 12日午前、仮差し押さえを申し立てたのは、西村氏に対して約500万円の
債権を持つ東京都の会社員の男性(35)。

 男性は2Ch上で自身や家族の実名、住所を晒され、「人間の屑」「ネットストーカー」
などと誹謗中傷されたため、昨年8月、管理人の西村氏を相手取り、東京地裁に
書き込み者の情報開示を求める申し立てをした。

 西村氏が出廷してこないまま同9月に開示を命じる仮処分が出たが、
何ら対応が得られないため、間接強制で1日5万円ずつ制裁金を科すこととなった。
それでも西村氏の法廷無視は続き、決定から100日を経て債権は500万円に膨れあがった。

 今後、西村氏の異議申立期間もあるが、これまでと同様に出廷しない場合、
早ければ再来週にも強制執行が始まる。

 今回の仮差し押さえは、西村氏個人はもとより、1000万人ともされる
2Chユーザーにも大きな影響を及ぼす公算が大きい。
東京地裁の「値段がつくものは差し押さえ可能」との判断から、
「日本国内では前代未聞」(ドメイン登録機関)とされるドメインの
仮差し押さえも行われるからだ。

 手続きが進んでドメインの所有権が移り、2Chというサイトが
ネット上の住所を失ってしまうと、ユーザーが従来の「2ch.net」
にアクセスしても、何ら閲覧できなくなる。
131M7.74:2007/01/12(金) 15:56:24.73 ID:ICRm0t1+
情報発表時刻 2007年1月12日 15時33分
発生時刻 2007年1月12日 15時26分ごろ
震源地 岐阜県美濃中西部
緯度 北緯35.6度
経度 東経136.4度
深さ 20km
規模 マグニチュード 2.2

震度1 岐阜県 岐阜県美濃中西部 揖斐川町 揖斐川町西横山
132M7.74:2007/01/12(金) 16:10:33.52 ID:gTCnd1Rc
2ちゃんねる閉鎖されるかもしれないので
はじめてこの版覗きにきましたよ。
133M7.74:2007/01/12(金) 16:51:12.72 ID:09FZxRNR
今来てた?@東北
134M7.74:2007/01/12(金) 17:26:42.42 ID:5bO5jOUm
135CEPci-01p1-169.ppp18.odn.ad.jp:2007/01/12(金) 17:46:59.48 ID:lZfxHhEV
774
136M7.74:2007/01/12(金) 20:49:25.68 ID:vfB+2wXO
http://levelup.jp/
避難所だよ
137M7.74:2007/01/12(金) 23:52:47.90 ID:K5+TrFzk
       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)
      ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
     ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)
   ∧_∧ ) ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )
   ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)みんなで2chを守るお!
  (____)  (____) (____) (____)
/   ./|./   /|./   /|/   /|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
|| ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||

  by 大規模OFF板

http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168609492/

             2ch差し押さえ反対署名OFF2
138M7.74:2007/01/13(土) 02:23:47.66 ID:gCzfPPxx
今、地震あったよね?!
@東京江東区
139M7.74:2007/01/13(土) 02:29:40.86 ID:1JKTbg2L
今揺れたような気がする@葛飾区
140M7.74:2007/01/13(土) 03:07:45.70 ID:7lXmXkb+
記念カキコ。

私は今から順番に全板、書き込みするぞ。
書き込める板、全部だ。

その板の人生最後のこれに、どうか応えてくれ!

ぬ・る・ぽ
141M7.74:2007/01/13(土) 04:38:59.11 ID:z4+pMh0S
年収1億とも言われる、ひろゆきの隠し財産は相当あるだろうから、
個人訴訟で2ちゃんを完全に潰すのは難しいだろうよ

原告側の弁護士もメリットないからあまり乗り気じゃないし、
原告者男性の意地で申請した様なもんだからね

原告者本人も「いたちごっこは覚悟」って言ってるし、
これで2ちゃんを潰せるとは思ってないみたいだね
142M7.74:2007/01/13(土) 11:07:23.43 ID:c7e04vR3
>>141
その弁護士も2ch利用者なんじゃあないの
143M7.74:2007/01/13(土) 11:28:54.13 ID:L41GRivo
スレ立て祭り。
144M7.74:2007/01/13(土) 11:50:58.72 ID:eXCezMal
ぐらっと揺れた@東北
145M7.74:2007/01/13(土) 12:00:16.81 ID:eXCezMal
震源地 岩手県北部
発震時刻 2007/01/13 11:50:22.77
緯度 39.817N
経度 140.877E
深さ 9.0km
マグニチュード 2.7
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/13115500391.html

確かに揺れたはずなんだが、誰も来ないな('A`)
146M7.74:2007/01/13(土) 13:26:31.14 ID:IRHgxpjA
クシーロ
147M7.74:2007/01/13(土) 13:26:45.62 ID:UonlPvS8
ゆっくり長くきてる@北海道
148M7.74:2007/01/13(土) 13:27:15.47 ID:7mTIRiaZ
アバシーリ
149M7.74:2007/01/13(土) 13:27:16.92 ID:DYfzmlNc
八戸ktkr
150M7.74:2007/01/13(土) 13:27:20.89 ID:QaUGwtZl
八戸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
151M7.74:2007/01/13(土) 13:27:21.66 ID:PWSAxIv5
札幌ゆれてる
長い揺れ
震度1〜2
152M7.74:2007/01/13(土) 13:27:23.62 ID:7nWJUE6T
ゆれなげぇ
153M7.74:2007/01/13(土) 13:27:31.38 ID:pdCdPpIZ
長いな・・・@札幌市中央区
154M7.74:2007/01/13(土) 13:27:31.51 ID:L9zVKLE2
揺れてる。@札幌 震度1くらいかな?
155M7.74:2007/01/13(土) 13:27:32.21 ID:URiYKOrC
別海ゆれてる
156M7.74:2007/01/13(土) 13:27:42.18 ID:kgWDRkq5
札幌ゆらゆら揺れてるw
157M7.74:2007/01/13(土) 13:27:46.16 ID:N1Req4jM
釧路ながーい。
でかいのくるかも。
158M7.74:2007/01/13(土) 13:27:47.37 ID:RaXZTKWd
釧路 3
159M7.74:2007/01/13(土) 13:27:53.43 ID:yGyk9F0K
なんか気持ち悪い揺れだなぁ
160M7.74:2007/01/13(土) 13:28:00.45 ID:OR1hRHqG
地震なげーよ@富良野
161M7.74:2007/01/13(土) 13:28:10.47 ID:PWSAxIv5
まだ揺れてる@札幌市北区
162M7.74:2007/01/13(土) 13:28:11.45 ID:RaXZTKWd
釧路 3
163M7.74:2007/01/13(土) 13:28:16.30 ID:DYfzmlNc
強くなってキター!!八戸
164M7.74:2007/01/13(土) 13:28:19.77 ID:QaUGwtZl
でかいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
165M7.74:2007/01/13(土) 13:28:23.56 ID:UonlPvS8
長すぎじゃね?@帯広
166M7.74:2007/01/13(土) 13:28:26.41 ID:L9zVKLE2
きたきた、長いよこれ、札幌。
どこかで大地震来てんじゃない?
167M7.74:2007/01/13(土) 13:28:30.94 ID:rnuFljtQ
八戸長いぞー
168M7.74:2007/01/13(土) 13:28:33.03 ID:eKPYZGeO
なげえええええええええええええええ
169M7.74:2007/01/13(土) 13:28:33.27 ID:7nWJUE6T
函館3
それにしても長い
170M7.74:2007/01/13(土) 13:28:36.15 ID:XVjjuhzD
函館も揺れた〜
171M7.74:2007/01/13(土) 13:28:40.20 ID:FCUAL2UW
岩手岩手wwww
172M7.74:2007/01/13(土) 13:28:41.96 ID:pdCdPpIZ
気持ち悪くなったてきた
173M7.74:2007/01/13(土) 13:28:42.21 ID:eXCezMal
すげー揺れてる@東北
174M7.74:2007/01/13(土) 13:28:49.83 ID:PWSAxIv5
NHK来た
根室で震度3
175M7.74:2007/01/13(土) 13:28:55.34 ID:QaUGwtZl
八戸こわいよおおおおおおおおお
176M7.74:2007/01/13(土) 13:28:56.47 ID:S8/6JYVO
浦河なげー・・・
177M7.74:2007/01/13(土) 13:28:58.99 ID:rWpXp+7Q
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!@岩手郡
178M7.74:2007/01/13(土) 13:29:00.12 ID:zf7eVUzO
ゆれゆれゆれてる@盛岡
179M7.74:2007/01/13(土) 13:29:02.38 ID:zfnEUUCa
ととととまらなああああああいいいいいいい

ぬるぽ
180M7.74:2007/01/13(土) 13:29:08.88 ID:eKPYZGeO
地球終わり?
181M7.74:2007/01/13(土) 13:29:12.59 ID:7nWJUE6T
おいおいまだゆれてるぜ
182M7.74:2007/01/13(土) 13:29:12.97 ID:kgWDRkq5
おいおいまだ揺れてるぞ
えらく長いな@札幌北区
183M7.74:2007/01/13(土) 13:29:15.52 ID:aaV4Pr+8
やっぱり地震だよね。長いのでめまいかと思った。
184M7.74:2007/01/13(土) 13:29:16.50 ID:XIUAe7iT
長かったな釧路
185M7.74:2007/01/13(土) 13:29:19.07 ID:L9zVKLE2
マジ長いよ。だんだん強くなる!札幌
186M7.74:2007/01/13(土) 13:29:22.06 ID:lrZXoxvy
青森もきた
187M7.74:2007/01/13(土) 13:29:22.44 ID:eXCezMal
なんかでかく成ってきた?
188M7.74:2007/01/13(土) 13:29:22.25 ID:UonlPvS8
>>179
と、まった・・・ぬるぽ・・・
189M7.74:2007/01/13(土) 13:29:23.18 ID:PUcjhEz+
ビニョーに揺れてるっぽい@仙台
190M7.74:2007/01/13(土) 13:29:31.99 ID:sXtTymV1
まだ揺れてる
191M7.74:2007/01/13(土) 13:29:35.37 ID:N1Req4jM
>179
ガッ

収まったようだ。
192M7.74:2007/01/13(土) 13:29:36.27 ID:RaXZTKWd
ながかった 釧路
193M7.74:2007/01/13(土) 13:29:37.73 ID:yt3ZDSlh
函館割ときたわ
194M7.74:2007/01/13(土) 13:29:39.11 ID:Kzfo7Z+5
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 古川
195M7.74:2007/01/13(土) 13:29:40.06 ID:JsJYqtne
仙台キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
196M7.74:2007/01/13(土) 13:29:40.83 ID:kyL3vYQS
盛岡揺れ長い
しかも強くなってきてる
197M7.74:2007/01/13(土) 13:29:43.83 ID:tEm3SqQ6
地震2
  気仙沼
198M7.74:2007/01/13(土) 13:29:44.41 ID:yLbcwn7z
なんか長いなあこれ、でも遠そうだな@仙台
199M7.74:2007/01/13(土) 13:29:44.79 ID:bsmGmlnj
ゆれゆれ長いぞ@遠野
200M7.74:2007/01/13(土) 13:29:45.63 ID:IRHgxpjA
1月13日13時25分頃、国後島近海 またはその周辺で地震が発生した模様です。

- 2007/01/13 13:25:59 発表
201M7.74:2007/01/13(土) 13:29:46.31 ID:YIITcPQE
なんかへんな地震だな(岩手
202M7.74:2007/01/13(土) 13:29:46.23 ID:aa8wreQn
東松島キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
長い
203M7.74:2007/01/13(土) 13:29:52.98 ID:feHBdn1F
うわっ!異様に長いぃぃぃぃぃまだ揺れてるぅぅぅぅ @札幌
204M7.74:2007/01/13(土) 13:29:59.89 ID:hujdUTL5
長かった@苫小牧
205M7.74:2007/01/13(土) 13:30:00.52 ID:eXCezMal
まだ揺れてるが大体止まった。

震源何処だろ
206M7.74:2007/01/13(土) 13:30:01.91 ID:Kzfo7Z+5
でかいな 震度4くらいか
207M7.74:2007/01/13(土) 13:30:01.65 ID:FgNDRGJo
仙台若林区、長い、これやばいかも
208M7.74:2007/01/13(土) 13:30:02.62 ID:hDsAm+tb
福島地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
209M7.74:2007/01/13(土) 13:30:05.28 ID:L9zVKLE2
やっとおさまった。それにしても長かったなー。
210M7.74:2007/01/13(土) 13:30:08.21 ID:UonlPvS8
ぬるぽにぬるぽでレスを返してしまった・・・頭が混乱してる・・・
211M7.74:2007/01/13(土) 13:30:08.94 ID:sXtTymV1
>>197
ご近所キタ
212塩竈市民:2007/01/13(土) 13:30:09.51 ID:X/jMKNd8
宮城も揺れてるー…長すぎ。。
213M7.74:2007/01/13(土) 13:30:11.21 ID:KlPpHJOh
大宮ゆれてる!!
214M7.74:2007/01/13(土) 13:30:11.51 ID:mmBbzAeh
きた@宮城南部
215M7.74:2007/01/13(土) 13:30:12.89 ID:b2fiXRGn
長かった@盛岡
216M7.74:2007/01/13(土) 13:30:17.77 ID:GyL5PWw/
東松島だけど…異様に長くね?
217M7.74:2007/01/13(土) 13:30:18.31 ID:Pgkbrl2V
止まった…(゚Д゚;≡;゚д゚)?
218M7.74:2007/01/13(土) 13:30:19.34 ID:hJ0XfIMS
やたら長いぞ@仙台
219池袋:2007/01/13(土) 13:30:19.72 ID:EfnCtXrW
また揺れてるね!!!!
220M7.74:2007/01/13(土) 13:30:20.12 ID:YT1/SF8S
なんか揺れてる・・・なんか長い・・・きもちわるっ・・・@仙台
221M7.74:2007/01/13(土) 13:30:20.78 ID:kyL3vYQS
盛岡震度3か?
222M7.74:2007/01/13(土) 13:30:20.48 ID:rWpXp+7Q
収まったみたい
223M7.74:2007/01/13(土) 13:30:22.99 ID:RjzrlPhn
茨城地震キター!!!長くね!?
224M7.74:2007/01/13(土) 13:30:23.79 ID:v7ylCq1P
盛岡きた
225M7.74:2007/01/13(土) 13:30:27.14 ID:Kzfo7Z+5
>>210 バカだねえ ガッ
226M7.74:2007/01/13(土) 13:30:29.06 ID:NKskxaOW
長いな 福島
227M7.74:2007/01/13(土) 13:30:29.00 ID:ywOqSrVw
いま揺れた世田谷
228M7.74:2007/01/13(土) 13:30:29.07 ID:3WHWXnGY
神奈川来た?
229M7.74:2007/01/13(土) 13:30:29.52 ID:1axfPJDa
札幌2分以上続いた
230M7.74:2007/01/13(土) 13:30:30.12 ID:LIzSUw7j
きた@杉並
231M7.74:2007/01/13(土) 13:30:30.87 ID:TSWHDKOs
あー、これ地震か…すげえゆっくりすぎて分からなかった
@宮城県北部
232M7.74:2007/01/13(土) 13:30:30.96 ID:E6ZBoPCh
ゆれてる?
@春日部
233M7.74:2007/01/13(土) 13:30:31.12 ID:+pXkV07p
横浜来たー
234M7.74:2007/01/13(土) 13:30:32.34 ID:eBY1TsJ3
宮城大崎キター!!
235M7.74:2007/01/13(土) 13:30:32.52 ID:+BkoOagU
埼玉キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
北海道の奴か?
236M7.74:2007/01/13(土) 13:30:33.61 ID:o17zVG7l
千代田区ゆらゆら
237M7.74:2007/01/13(土) 13:30:35.07 ID:PUcjhEz+
揺れ長い〜
238M7.74:2007/01/13(土) 13:30:35.49 ID:q/ksmYnt
どこだろ???
239M7.74:2007/01/13(土) 13:30:36.06 ID:PWSAxIv5
おさまったな
240M7.74:2007/01/13(土) 13:30:36.06 ID:7nWJUE6T
大津波警報こねぇーーーーーー
241M7.74:2007/01/13(土) 13:30:36.69 ID:6EhIiuri
ながいーーーーー
ゆるゆる@柏
242@奥州:2007/01/13(土) 13:30:39.35 ID:yJAkldAg
なげえよ。
どこで揺れてんだよ。
243M7.74:2007/01/13(土) 13:30:41.43 ID:gD39+ZOg
微妙に揺れてるのがかなり長い@石巻
244M7.74:2007/01/13(土) 13:30:42.48 ID:xROTTRE2
やばい、この地震。
245M7.74:2007/01/13(土) 13:30:43.53 ID:Cbn4soLz
茨城キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ながい…
246M7.74:2007/01/13(土) 13:30:43.58 ID:UAxdLxVs
浦河 吐きそうになった
247M7.74:2007/01/13(土) 13:30:44.19 ID:XCDp14fo
埼玉キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!?
248M7.74:2007/01/13(土) 13:30:44.53 ID:61Zpp3dZ
茨城阿見キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
長いな・・・
249M7.74:2007/01/13(土) 13:30:45.68 ID:Kzfo7Z+5
地震はたぶん500キロは離れてるな
250M7.74:2007/01/13(土) 13:30:47.03 ID:Qk9VUg96
埼玉・東松山

来た ダラダラ長いぞ
251M7.74:2007/01/13(土) 13:30:47.87 ID:pdCdPpIZ
やっと止まった@札幌市中央区
252M7.74:2007/01/13(土) 13:30:52.10 ID:Uy8seECt
なげーーーーーーーーーーーーーー
253M7.74:2007/01/13(土) 13:30:53.83 ID:VeyIkrMX
揺れてないか?@東京・江東区
254M7.74:2007/01/13(土) 13:30:54.66 ID:6DFAP9O0
いやあ長かった(゚∀゚;)@くしろ
255M7.74:2007/01/13(土) 13:30:54.94 ID:eKPYZGeO
予震な気がするのは俺だけ?
256M7.74:2007/01/13(土) 13:30:55.58 ID:L9zVKLE2
まだ微妙に揺れてる気がする。@札幌
257M7.74:2007/01/13(土) 13:30:56.29 ID:FlEbpu0x
渋谷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
258M7.74:2007/01/13(土) 13:30:56.32 ID:7bOB9dak
なげぇ! @横浜
259M7.74:2007/01/13(土) 13:30:56.07 ID:oRHQqHAg
ゆれてる西新宿
260池袋:2007/01/13(土) 13:30:56.72 ID:EfnCtXrW
やばい!
やばい!
やばい!
やばい!
261M7.74:2007/01/13(土) 13:30:56.62 ID:N5qmi7aW
長揺れ来たよー@茨城常陸大宮
262M7.74:2007/01/13(土) 13:31:01.29 ID:JR72uHeb
長い長い@宮城
263M7.74:2007/01/13(土) 13:31:02.15 ID:yvR1AXDG
千葉県北東部
だらだら揺れてる
264M7.74:2007/01/13(土) 13:31:02.80 ID:q/ksmYnt
震源地はどこかな?
265M7.74:2007/01/13(土) 13:31:03.17 ID:mmBbzAeh
なんだろう?妙に長かった。
266M7.74:2007/01/13(土) 13:31:04.54 ID:ywOqSrVw
まだ揺れてる世田谷
267M7.74:2007/01/13(土) 13:31:04.81 ID:+utGvb/a
まだゆれてる@茨城取手
268M7.74:2007/01/13(土) 13:31:05.93 ID:5bzYDdnr
うわ〜、デカ、ながっ。
震度3くらい?@八戸
269M7.74:2007/01/13(土) 13:31:05.89 ID:Aes0JcrN
どんどん大きくなってる東京
270M7.74:2007/01/13(土) 13:31:06.14 ID:WTq162j2
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
271M7.74:2007/01/13(土) 13:31:07.48 ID:TFnQUsSY
揺れてるよな?@和光市
272M7.74:2007/01/13(土) 13:31:07.60 ID:AqiKOqAP
長すぎ。1分くらいになりそう。
こちら、千葉県北部
273M7.74:2007/01/13(土) 13:31:11.33 ID:Ift/fS+F
時死んだ自信だ
274M7.74:2007/01/13(土) 13:31:11.37 ID:/yZnp2k0
なんだ、なんか長いぞ? @福島県郡山市
275M7.74:2007/01/13(土) 13:31:11.86 ID:qRhw2fax
三鷹
えらく長いな
276M7.74:2007/01/13(土) 13:31:13.12 ID:pYKpNWQO
小さく揺れてる@相模原
277M7.74:2007/01/13(土) 13:31:13.63 ID:Gu7V6tVD
せんげん台@埼玉

大きく揺れてる・・・震源深いな
278M7.74:2007/01/13(土) 13:31:14.08 ID:3fwwDax0
なんか揺れてる@水戸
279M7.74:2007/01/13(土) 13:31:14.63 ID:64hg3Vlf
ゆっくりした揺れ。
@板橋区
280M7.74:2007/01/13(土) 13:31:15.30 ID:jTztaO9p
これは巨大地震の予感
281M7.74:2007/01/13(土) 13:31:16.63 ID:5T1yViur
なげーよ@石巻
282M7.74:2007/01/13(土) 13:31:17.07 ID:v7ylCq1P
北海道だな震源
283M7.74:2007/01/13(土) 13:31:17.76 ID:Usfpdu7B
長いな…津波ありか?
284M7.74:2007/01/13(土) 13:31:18.88 ID:sXtTymV1
こういう長い地震は揺れは止まったのにずっと揺れている感じがするんだよな
285M7.74:2007/01/13(土) 13:31:20.77 ID:bzrvgHbF
長いぞ
286M7.74:2007/01/13(土) 13:31:20.85 ID:CXTF7Evp
まだゆれてる
287M7.74:2007/01/13(土) 13:31:21.77 ID:LIzSUw7j
長いまだ揺れてる
288M7.74:2007/01/13(土) 13:31:21.92 ID:tuUVyQpW
>>253
揺れてるね
289M7.74:2007/01/13(土) 13:31:21.77 ID:Cb3qJRVj
ひぃぃぃ
札幌だけど一人でいるからこわいよぉ
290M7.74:2007/01/13(土) 13:31:23.23 ID:CIPysQPl
微妙に長くゆれている@東京
291川崎氏高津区:2007/01/13(土) 13:31:24.05 ID:auyxCug/
長い
震度0.5
292M7.74:2007/01/13(土) 13:31:27.73 ID:hgGepj1g
地震か?
293池袋:2007/01/13(土) 13:31:28.16 ID:EfnCtXrW
地響きが聞こえてきた・・・・(´・ω・`)
294M7.74:2007/01/13(土) 13:31:28.65 ID:DpZuEJHe
揺れてるんだよね?目眩かと思った。@埼玉所沢
295M7.74:2007/01/13(土) 13:31:29.45 ID:o3fY4lh9
長っっ
296M7.74:2007/01/13(土) 13:31:29.81 ID:Kzfo7Z+5
500どころじゃないな 2000キロくらい離れてそうだ震源
それでやたら深いとか
297M7.74:2007/01/13(土) 13:31:29.25 ID:dMJc/yRi
長いね@仙台青葉区
298M7.74:2007/01/13(土) 13:31:30.20 ID:JAEZ25BD
なんかずっとゆれてね?
299M7.74:2007/01/13(土) 13:31:32.23 ID:HkqtWqKD
揺れが・・・揺れが・・・@上尾
300M7.74:2007/01/13(土) 13:31:32.08 ID:t6pVjeXC
長いゆれが続いてるな
千葉北西部
301札幌:2007/01/13(土) 13:31:29.61 ID:H+JMz3mn
収まったね 長かった
302M7.74:2007/01/13(土) 13:31:34.52 ID:Ift/fS+F
震源どこー?(@渋谷)
303M7.74:2007/01/13(土) 13:31:35.17 ID:u24aZB6L
なんか揺ら揺らしてるかも@豊島区
304M7.74:2007/01/13(土) 13:31:35.86 ID:chfU1qod
千葉県野田市

やばい、長い
305M7.74:2007/01/13(土) 13:31:36.10 ID:eKPYZGeO
日本縦断地震?
306M7.74:2007/01/13(土) 13:31:38.02 ID:Exj1Nb6V
なげええええ
307M7.74:2007/01/13(土) 13:31:38.39 ID:KYen3gpT
つくばは揺れ長いよ
酔いそう
308M7.74:2007/01/13(土) 13:31:38.64 ID:mBlcGFLe
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!@埼玉県川口市
309M7.74:2007/01/13(土) 13:31:38.88 ID:IMvFg6+D
茨城キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

長すぎだろこれ。
遠くででかいの来たんじゃないか?
310M7.74:2007/01/13(土) 13:31:41.28 ID:0WbiUhFC
さいたま震度1
めまいかと思った
311M7.74:2007/01/13(土) 13:31:41.41 ID:J1j3iaO2
あれ?微妙に揺れてるw 鎌倉
312M7.74:2007/01/13(土) 13:31:41.52 ID:QatzRMwk
さいたま長くゆれてます
313M7.74:2007/01/13(土) 13:31:41.80 ID:uoHydW4L
長いなー@新宿
314M7.74:2007/01/13(土) 13:31:43.40 ID:xROTTRE2
震源は北海道か?
315M7.74:2007/01/13(土) 13:31:43.74 ID:ss/L0E+Q
渋谷変な感じで揺れてる。。。
嫌な感じだ。。。
まだ揺れてる
316M7.74:2007/01/13(土) 13:31:44.32 ID:FOF7E68n
一気にグラッときそうでこわい
317M7.74:2007/01/13(土) 13:31:44.40 ID:dZVaq3zc
さっきの揺れで乗り物酔いした
318M7.74:2007/01/13(土) 13:31:44.41 ID:zfnEUUCa
>>210
だいじょうぶか
自分はだいじょうぶじゃないいいいい

ながいながい

札幌ゆれゆれ
319M7.74:2007/01/13(土) 13:31:44.79 ID:sQruRcD5
揺れてね?@さいたま
320M7.74:2007/01/13(土) 13:31:44.52 ID:oRHQqHAg
何これうちの上でせっくるしてるの?
ゆらゆら続いてます@西新宿
321M7.74:2007/01/13(土) 13:31:46.64 ID:MGifi4Gf
福島だけど、1分ぐらいグラグラゆれてた
322M7.74:2007/01/13(土) 13:31:49.26 ID:nWHvrQXx
自信だよな。当方東京都小平市。
すげー長い。ゆっくりしたゆれ
323M7.74:2007/01/13(土) 13:31:51.36 ID:JR72uHeb
東日本揺れまくりですね。
324M7.74:2007/01/13(土) 13:31:51.29 ID:BCQ4E0qq
千葉 なんだ このゆーーーたりしたゆれ
325M7.74:2007/01/13(土) 13:31:52.56 ID:5bzYDdnr
昼間っからギシアン禁止っ!
326M7.74:2007/01/13(土) 13:31:53.05 ID:Xdmx0HPR
やっぱり地震か@つくば

ほのかな揺れ。
327M7.74:2007/01/13(土) 13:31:55.16 ID:DWF+SyvL
新宿、小さいけどまたーり長い揺れ ヽ(´ー`)ノ
328横浜:2007/01/13(土) 13:31:55.43 ID:ol+BNgr1
微妙に揺れた
329M7.74:2007/01/13(土) 13:31:55.98 ID:jvI7+gze
地味にながいのおさまった@茨城下妻
330M7.74:2007/01/13(土) 13:31:55.80 ID:jQZ6FYTc
今の長いな
331M7.74:2007/01/13(土) 13:31:56.18 ID:x0YnvBYU
茨城県笠間市長かった!
332M7.74:2007/01/13(土) 13:31:55.99 ID:7nWJUE6T
カムチャッカくせぇな
333M7.74:2007/01/13(土) 13:31:56.64 ID:jboBFnFk
長かった…酔う感じ@千葉北西部
334M7.74:2007/01/13(土) 13:31:56.97 ID:hgGepj1g
なんだこの揺れ方は
335M7.74:2007/01/13(土) 13:31:59.07 ID:hYx1W9Ta
郡山揺れた
336M7.74:2007/01/13(土) 13:31:59.90 ID:2yh3oLh0
震源根室沖か
結構長かった@青森市
337M7.74:2007/01/13(土) 13:32:00.49 ID:aMk5B6pk
やっぱ地震か!
渋谷区で震度1くらい。ちょーゆらゆらしてる。
338M7.74:2007/01/13(土) 13:32:02.64 ID:1HfavvTa
揺れた@前橋
339M7.74:2007/01/13(土) 13:32:02.58 ID:z3TPndh1
昨日、今日はちっこい地震が多いような@神奈川
340M7.74:2007/01/13(土) 13:32:03.84 ID:o0q0CJNx
ちょう微妙にゆれたぞ 神奈川
341M7.74:2007/01/13(土) 13:32:04.43 ID:oqBV8Joo
まだ揺れてる@西東京市
342M7.74:2007/01/13(土) 13:32:05.04 ID:sXtTymV1
>>302
根室沖らすい
343M7.74:2007/01/13(土) 13:32:05.53 ID:kGoc8GRW BE:250723744-2BP(0)
なんかゆらゆら感じた@横浜
344M7.74:2007/01/13(土) 13:32:06.56 ID:6shmQqUy
揺れ方がきもい
345M7.74:2007/01/13(土) 13:32:06.39 ID:xxMIPq0l
今揺れが収まった。@東京世田谷
346M7.74:2007/01/13(土) 13:32:07.43 ID:ljn2QWPa
ゆれて…る?
347M7.74:2007/01/13(土) 13:32:12.91 ID:YEHXElQx
長くて気持ち悪かったな…
昨日地震の夢見た((((゜д゜;))))
348M7.74:2007/01/13(土) 13:32:14.08 ID:+obPQlQn
ゆるく長かったー外国の大地震かな??
349M7.74:2007/01/13(土) 13:32:20.01 ID:YT1/SF8S
なんか、酔いそうな揺れだったなぁ。
350M7.74:2007/01/13(土) 13:32:20.65 ID:dev1ZrHy
おさまった?@上尾
351M7.74:2007/01/13(土) 13:32:21.31 ID:LpAtX5HG
ちょっと揺れた?@高崎
352M7.74:2007/01/13(土) 13:32:21.60 ID:lzN5PaLq
ゆったりゆったりと揺れてキタ! @東京
353M7.74:2007/01/13(土) 13:32:25.56 ID:Aeg6KvZc
めまいがする
354M7.74:2007/01/13(土) 13:32:25.45 ID:uPy9qDma
品川も北
355M7.74:2007/01/13(土) 13:32:26.36 ID:bx54jm9L
札幌から神奈川まで揺れたか?
東列島オワタ\(^o^)/
356M7.74:2007/01/13(土) 13:32:28.94 ID:JAEZ25BD
東京と青森でずっとゆれてたって凄い規模だな
357M7.74:2007/01/13(土) 13:32:29.52 ID:SlxgSiz+
船橋だけど、30秒くらい揺れてた。
358M7.74:2007/01/13(土) 13:32:31.66 ID:jOsI5t3w
30秒くらい揺れてなかった?@宮城
359M7.74:2007/01/13(土) 13:32:32.40 ID:Exj1Nb6V
長いのにHi-netが無反応
360M7.74:2007/01/13(土) 13:32:37.76 ID:tlSg1BRN
震源どこ??
361M7.74:2007/01/13(土) 13:32:42.25 ID:aa8wreQn
速報ktkr
362M7.74:2007/01/13(土) 13:32:44.99 ID:Ift/fS+F
NHK報道なし????
363M7.74:2007/01/13(土) 13:32:46.86 ID:v7ylCq1P
>>332
すげw
364M7.74:2007/01/13(土) 13:32:48.52 ID:nWHvrQXx
北海道は震度どのぐらい?
365M7.74:2007/01/13(土) 13:32:49.52 ID:Kzfo7Z+5
1月13日13時25分頃、国後島近海 またはその周辺で地震が発生した模様です。

- 2007/01/13 13:25:59 発表

国後島か 遠いはずだよ
366M7.74:2007/01/13(土) 13:32:50.67 ID:rCNcPWu0
小田原揺れてる
ながいわー
367M7.74:2007/01/13(土) 13:32:52.01 ID:RoMpjAJ9
かすかに長く揺れてる・・・収まったけど@仙台
368M7.74:2007/01/13(土) 13:32:53.93 ID:6EhIiuri
会社かしぐかとオモタ
369M7.74:2007/01/13(土) 13:32:56.27 ID:NSnLQI9h
今さっき、揺れたよね?@函館
370M7.74:2007/01/13(土) 13:32:58.18 ID:Ce0xld0h
青森も長〜く揺れ揺れ
371M7.74:2007/01/13(土) 13:32:59.63 ID:jTztaO9p
津波来るんじゃないか?
372M7.74:2007/01/13(土) 13:33:03.01 ID:1QZr6Lq9
>>358
やたら長かった
373M7.74:2007/01/13(土) 13:33:03.84 ID:kyL3vYQS
1分は揺れたぞ
盛岡
374M7.74:2007/01/13(土) 13:33:05.79 ID:7nWJUE6T
まだ津波心配ないって速報こねぇな
375M7.74:2007/01/13(土) 13:33:06.11 ID:KlPpHJOh
みんなの気持ちが一つになる...地震ってすばらしい
376M7.74:2007/01/13(土) 13:33:15.93 ID:WlAhfALb
あれ?なんか長かった・・・
377M7.74:2007/01/13(土) 13:33:16.46 ID:xROTTRE2
津波くるな。
378池袋:2007/01/13(土) 13:33:16.47 ID:EfnCtXrW
(●゚∀゚●)の結婚発覚
2ch閉鎖
関頭大地震


亥年だからってあんまりだ・・・・・(´・ω・`)
379M7.74:2007/01/13(土) 13:33:18.93 ID:3WHWXnGY
神奈川二度目?
380M7.74:2007/01/13(土) 13:33:22.87 ID:rzGqi/Dk
速報kwsk
381M7.74:2007/01/13(土) 13:33:24.41 ID:LIzSUw7j
発震時刻 2007-01-13 13:25:02
震央緯度 43.7N
震央経度 145.3E
深さ 20km
マグニチュード 3.9
これか?違ったらスマソ
382M7.74:2007/01/13(土) 13:33:25.56 ID:eXCezMal
人いっぱい来た所で聞くが、>>145は誰も気付かなかったのか?
うち震度一の地域とは全く違うが、結構揺れたぞ。
383M7.74:2007/01/13(土) 13:33:22.89 ID:Ov8EcNiM
微妙な揺れがやっと落ち着いた
三郷市@埼玉
384M7.74:2007/01/13(土) 13:33:29.76 ID:JsJYqtne
仙台放送地震情報
385M7.74:2007/01/13(土) 13:33:32.38 ID:nS8SSUZQ
ゆーらゆら @東京
386M7.74:2007/01/13(土) 13:33:34.86 ID:6EhIiuri
>>375
でもいろいろコマル
387M7.74:2007/01/13(土) 13:33:37.58 ID:sXtTymV1
これは2ちゃんねる閉鎖の予兆かもしれんな
388M7.74:2007/01/13(土) 13:33:38.64 ID:zUxhooMB
郡山
揺れ長くて酔いそうだった
389M7.74:2007/01/13(土) 13:33:41.64 ID:sHDxvpdj
ゆらゆらと長く@東京
390M7.74:2007/01/13(土) 13:33:46.42 ID:v7ylCq1P
サーヤなんかしたのか?
391M7.74:2007/01/13(土) 13:33:50.94 ID:Kzfo7Z+5
>>381
うーん、違うね
規模とか全然違うでしょ
392M7.74:2007/01/13(土) 13:33:53.75 ID:YT1/SF8S
地震があったら、まず2ちゃんを見る!・・・が、習慣化してるって変ですかw
393M7.74:2007/01/13(土) 13:33:53.95 ID:DWF+SyvL
広域だね。震源は相当深そうだな
394M7.74:2007/01/13(土) 13:33:54.83 ID:RjzrlPhn
地震は一分以内に収まるって嘘だったのか………ぬるぽ
395M7.74:2007/01/13(土) 13:34:00.38 ID:bx54jm9L
速報ktkr範囲広すぎwwww
396M7.74:2007/01/13(土) 13:34:01.57 ID:mmBbzAeh
こんなに広い地域で長時間揺れるとは珍しいなぁ。
397M7.74:2007/01/13(土) 13:34:08.91 ID:EbzfhH8f
北海道キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
398M7.74:2007/01/13(土) 13:34:10.56 ID:BaSlsx1r
長かったね
酔った @栃木
399M7.74:2007/01/13(土) 13:34:14.94 ID:AqiKOqAP
あーびっくりした。こんななげーの
初めてだよ。最近長いの多いけど。

出勤日に都内にいるとき
大地震来ないで欲しいな。
400M7.74:2007/01/13(土) 13:34:15.71 ID:4Y2aTvs1
>>382
そっちは気付かなかった@盛岡
401M7.74:2007/01/13(土) 13:34:17.48 ID:vgRZktNk
ちかじかでかいのきそうなそんなゆれ
402M7.74:2007/01/13(土) 13:34:29.77 ID:QatzRMwk
>>387
サーヤ懐妊とか
403M7.74:2007/01/13(土) 13:34:36.96 ID:Kzfo7Z+5
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2007/01/13 13:25:44.53
緯度 40.382N
経度 142.333E
深さ 28.5km
マグニチュード 5.1


どっちかといえばこちらでないの?
404M7.74:2007/01/13(土) 13:34:42.46 ID:2yh3oLh0
岩手北部と下北半島が震度3だと
405M7.74:2007/01/13(土) 13:34:43.90 ID:GkErIpPI
新潟長岡揺れなかったな
406M7.74:2007/01/13(土) 13:34:45.68 ID:GyL5PWw/
>>392
俺もだ、安心してw
407M7.74:2007/01/13(土) 13:34:46.96 ID:ss/L0E+Q
元皇室が昼から子作り頑張っちゃったからかな。。。
黒○さん激しすぎwww
408M7.74:2007/01/13(土) 13:34:53.98 ID:5bzYDdnr
ウェザーニューズ、遅っ。
やっぱ気象庁だわ。
409M7.74:2007/01/13(土) 13:34:54.78 ID:IMvFg6+D
>>392
普通だろw

閉鎖したらマジ困る
410池袋:2007/01/13(土) 13:35:04.82 ID:EfnCtXrW
>>396
地球の裏側に巨大隕石が落下した衝撃波かも・・・(´・ω・`)
411M7.74:2007/01/13(土) 13:35:07.60 ID:DWF+SyvL
NHK のんびり風林火山なんかやってんじゃねーよ。
動かざること山の如しじゃなくて、動いているんだから。
412M7.74:2007/01/13(土) 13:35:10.87 ID:zfnEUUCa
2ちゃん閉鎖騒動に神の怒りwwww
413M7.74:2007/01/13(土) 13:35:20.60 ID:517UYgSJ
長くて酔った…ヲェ@登別
414M7.74:2007/01/13(土) 13:35:30.85 ID:DYfzmlNc
>>412
それだ!
415M7.74:2007/01/13(土) 13:35:32.79 ID:517UYgSJ
長くて酔った…ヲェ@登別
416M7.74:2007/01/13(土) 13:35:40.97 ID:xROTTRE2
いよいよ、ムー大陸浮上か。
417ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2007/01/13(土) 13:35:44.33 ID:6c03kY3y
赤羽…揺れながかった…国後沈没?
418M7.74:2007/01/13(土) 13:35:44.62 ID:mmBbzAeh
>>381
揺れの規模の割りに小さすぎる感じがして。
もっと遠くのやつの誤検地か、同時に別震源か。
419M7.74:2007/01/13(土) 13:35:45.03 ID:YT1/SF8S
>>392
だって、忘れた頃に速報するテレビやラジオと違って、
ここはリアルタイムなんだもの(;^^)
420M7.74:2007/01/13(土) 13:35:47.84 ID:Kzfo7Z+5
意外と近いのだけど
このパターンだとぬるぬる地震で超大規模なのと判断するのかな
421M7.74:2007/01/13(土) 13:35:49.63 ID:7nWJUE6T
二つの地震が同時に来たんじゃね?
422M7.74:2007/01/13(土) 13:35:52.13 ID:TSWHDKOs
国後島付近か…ほんとモッサリしてて不気味な揺れだったな
423池袋:2007/01/13(土) 13:36:10.45 ID:EfnCtXrW
>>407
サーヤ様御貫通 → 2ch閉鎖
424M7.74:2007/01/13(土) 13:36:14.94 ID:6hPEkQ13
青森市も永く揺れてました
425M7.74:2007/01/13(土) 13:36:33.67 ID:eKPYZGeO
二日酔いの身体にはきつい揺れだった・・・
気持ちわりい・・・
426M7.74:2007/01/13(土) 13:36:34.16 ID:yvTRQN/9
今字幕テロップ打ってる人は範囲広すぎで大変だろうな
427M7.74:2007/01/13(土) 13:36:37.22 ID:Kzfo7Z+5
同時だね つうか微妙に三陸のが早くてその後国後のが起きてる
428M7.74:2007/01/13(土) 13:36:46.91 ID:sXtTymV1
>>409
正確なデータはともかく
地震があったかどうかは一番速いよな
429池袋:2007/01/13(土) 13:36:54.14 ID:EfnCtXrW
まだ微妙に揺れてない?!
430M7.74:2007/01/13(土) 13:37:00.35 ID:z3TPndh1
>>411
続きは「動くこと雷震のごとし」だからな。
地震では動かないのかもw
431M7.74:2007/01/13(土) 13:37:00.50 ID:sQnAhXfZ
こりゃ
津波に気をつけたほうがいい
432M7.74:2007/01/13(土) 13:37:08.95 ID:xROTTRE2
速報遅すぎ。
とんでもない事態になってる予感。
433M7.74:2007/01/13(土) 13:37:20.88 ID:WTq162j2
津波警報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
434M7.74:2007/01/13(土) 13:37:21.23 ID:7nWJUE6T
警報来た!!!!!
435M7.74:2007/01/13(土) 13:37:22.56 ID:caPtr2xP
NHK番組切り替え
436M7.74:2007/01/13(土) 13:37:22.76 ID:pWVZ+uqs
NHきたこれ
437M7.74:2007/01/13(土) 13:37:23.30 ID:DWF+SyvL
津波警報ようやく キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!! NHK
438M7.74:2007/01/13(土) 13:37:24.73 ID:aMk5B6pk
津波くるううううううううううううううううう
439M7.74:2007/01/13(土) 13:37:24.95 ID:z3TPndh1
つなみけいほう、ちゅういほうきた!
440M7.74:2007/01/13(土) 13:37:26.61 ID:BCQ4E0qq
つなみきたーーーー
441M7.74:2007/01/13(土) 13:37:28.19 ID:IRHgxpjA
津波警報キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!
442M7.74:2007/01/13(土) 13:37:28.19 ID:NSnLQI9h
自分のめまいか動悸が激しくなってるんだろうと思いこみつつ
仕事してますたよ。

>>394 ガッ
443M7.74:2007/01/13(土) 13:37:31.53 ID:Gu4i9U0e
ピロピロ
444M7.74:2007/01/13(土) 13:37:31.85 ID:PWSAxIv5
津波警報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
445M7.74:2007/01/13(土) 13:37:34.33 ID:L9zVKLE2
年末にも釧路方面で震度1くらいの地震が頻発してたし
近々でかいのが来そうで不安になるよ。@北海道
446M7.74:2007/01/13(土) 13:37:35.24 ID:yvTRQN/9
NHKで津波警報きた!
447M7.74:2007/01/13(土) 13:37:36.43 ID:DYfzmlNc
いまんとこは大丈夫じゃね?
ヘリ飛んでねえし
448M7.74:2007/01/13(土) 13:37:36.86 ID:dEgMQEHs
津波警報キター
449M7.74:2007/01/13(土) 13:37:38.07 ID:tR1lLp9Z
警報キター
450M7.74:2007/01/13(土) 13:37:38.81 ID:0WcVr/kN
NHKキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
451M7.74:2007/01/13(土) 13:37:39.51 ID:hdHuPVa3
津波警報キターーー
452M7.74:2007/01/13(土) 13:37:40.32 ID:hJ0XfIMS
津波警報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
453M7.74:2007/01/13(土) 13:37:40.67 ID:t4dTS7Z7
NHK見てみwww
454M7.74:2007/01/13(土) 13:37:40.74 ID:x7E4Lg0F
ピロピロ
455M7.74:2007/01/13(土) 13:37:41.52 ID:mmBbzAeh
>>403
そっちのと波が重畳したのかも知れない。
456M7.74:2007/01/13(土) 13:37:43.11 ID:KYen3gpT
地震酔い…
中越地震のとき新潟市にいたけどそれと似てる
457M7.74:2007/01/13(土) 13:37:42.93 ID:sXtTymV1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
458M7.74:2007/01/13(土) 13:37:43.89 ID:6DFAP9O0
警報キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━
459M7.74:2007/01/13(土) 13:37:44.54 ID:3fwwDax0
津波広範囲キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
460M7.74:2007/01/13(土) 13:37:47.27 ID:7nWJUE6T
警報来ると思ったよ
461M7.74:2007/01/13(土) 13:37:49.77 ID:z3TPndh1
おそっ!
462M7.74:2007/01/13(土) 13:37:50.86 ID:q/ksmYnt
津波注意報きたこれ
463M7.74:2007/01/13(土) 13:37:53.20 ID:giP8Xq3a
お金なくてとうとうめまいしたかと思った。
464M7.74:2007/01/13(土) 13:37:55.20 ID:4I9qS9FV
津波警報でた!
465M7.74:2007/01/13(土) 13:37:59.60 ID:WTq162j2
震源がすごい場所にあるな
466M7.74:2007/01/13(土) 13:38:00.07 ID:pWVZ+uqs
よし津波みてくる
467M7.74:2007/01/13(土) 13:38:00.39 ID:yJAkldAg
書き込みが北海道・東北から徐々に関東方面に移って行ったのがおもしれー。
468M7.74:2007/01/13(土) 13:38:00.71 ID:bx54jm9L
北海道の北端から大阪までだぞ!!!!!!!!!!1
469M7.74:2007/01/13(土) 13:38:12.29 ID:Gu7V6tVD
TBS生放送なのにVTRおすのかよ!
470M7.74:2007/01/13(土) 13:38:14.09 ID:L9zVKLE2
津波警報出た!
北海道太平洋沿岸、オホーツク沿岸、予想される波の高さ 1m
471M7.74:2007/01/13(土) 13:38:15.18 ID:7nWJUE6T
やっぱカムチャッカか
472M7.74:2007/01/13(土) 13:38:15.78 ID:q/ksmYnt

北方領土が震源地だ
473M7.74:2007/01/13(土) 13:38:17.72 ID:bsmGmlnj
おー風林火山っ!
474M7.74:2007/01/13(土) 13:38:19.69 ID:i5aEvHON
>>463 俺もめまいだと思ってたよ
475M7.74:2007/01/13(土) 13:38:23.36 ID:J1j3iaO2
1Mか
476M7.74:2007/01/13(土) 13:38:25.56 ID:sXtTymV1
ちょっと船が心配だから港行ってくる
477M7.74:2007/01/13(土) 13:38:29.88 ID:x7E4Lg0F




    北  海  道  大  移  動  の  巻




  
478M7.74:2007/01/13(土) 13:38:30.88 ID:yvTRQN/9
Tsunami Warning
479M7.74:2007/01/13(土) 13:38:32.22 ID:DWF+SyvL
去年の地震の余震か、これ
480M7.74:2007/01/13(土) 13:38:42.67 ID:eKPYZGeO
>>466
死亡フラグ発見
481M7.74:2007/01/13(土) 13:38:45.91 ID:Kzfo7Z+5
>>394
遠くて規模が大きければ5分でも揺れますよ
警戒するような地震のタイプじゃないというだけで
482M7.74:2007/01/13(土) 13:38:49.47 ID:mBlcGFLe
津波警報デタ━━━━━━゚(∀)゚━━━━━━━!!!!
483M7.74:2007/01/13(土) 13:38:47.96 ID:/yZnp2k0
なんだこの範囲の広さはwww
484M7.74:2007/01/13(土) 13:38:54.11 ID:aMk5B6pk
>>476
フラグ成立
485M7.74:2007/01/13(土) 13:38:54.53 ID:IRHgxpjA
ワッショイワッショイ
486M7.74:2007/01/13(土) 13:39:01.00 ID:7bdwTVXY
せっかく再放送みてたのに…
487M7.74:2007/01/13(土) 13:39:02.47 ID:bx54jm9L
みんなでTUNAMIオフしよーぜ
488M7.74:2007/01/13(土) 13:39:02.29 ID:RjzrlPhn
>>466
カムバァーーーック
489M7.74:2007/01/13(土) 13:39:10.16 ID:L9zVKLE2
北海道 津波到達予想時間 1時
490M7.74:2007/01/13(土) 13:39:11.93 ID:YT1/SF8S
テレビとかラジオとかさ、詳しい情報がないと速報できないのかもしれないけど、
明らかに揺れてるのが解ったら「地震です。注意して下さい」くらい流せばいいのに…
と思うんだ。
491M7.74:2007/01/13(土) 13:39:14.71 ID:xROTTRE2
今すぐ自衛隊を北方領土に派遣しろ。
492M7.74:2007/01/13(土) 13:39:17.71 ID:eXCezMal
こないだも警報出てたけど、スマトラ地震の影響?

スマトラの前は津波警報なんて滅多に見なかったけど。
493M7.74:2007/01/13(土) 13:39:23.02 ID:S78SOUjT
津波注意報@岩手
494M7.74:2007/01/13(土) 13:39:24.89 ID:DWF+SyvL
津波警報は2ちゃんねるのほうが早いな。生きたかったらNHKよりまず地震板だ
495M7.74:2007/01/13(土) 13:39:25.78 ID:x7E4Lg0F
>>476
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな
496M7.74:2007/01/13(土) 13:39:32.44 ID:5T1yViur
津波注意報キター
497M7.74:2007/01/13(土) 13:39:41.06 ID:KYen3gpT
>>476
いやいや、俺が行くよ!
498M7.74:2007/01/13(土) 13:39:41.87 ID:yvTRQN/9
まさか、津波と共に流氷がやってきて日本壊滅とかちょっと期待ス
499M7.74:2007/01/13(土) 13:39:42.49 ID:3fwwDax0
M8.3か
500M7.74:2007/01/13(土) 13:39:43.77 ID:mmBbzAeh
北海道太平洋沿岸東部 津波の津波警報
オホーツク海沿岸 津波の津波警報
北海道太平洋沿岸中部 津波注意の津波注意報
北海道太平洋沿岸西部 津波注意の津波注意報
北海道日本海沿岸北部 津波注意の津波注意報
青森県太平洋沿岸 津波注意の津波注意報
岩手県 津波注意の津波注意報
宮城県 津波注意の津波注意報
福島県 津波注意の津波注意報
茨城県 津波注意の津波注意報
千葉県九十九里・外房 津波注意の津波注意報
千葉県内房 津波注意の津波注意報
伊豆諸島 津波注意の津波注意報
相模湾・三浦半島 津波注意の津波注意報
静岡県 津波注意の津波注意報
三重県南部 津波注意の津波注意報
和歌山県 津波注意の津波注意報
501M7.74:2007/01/13(土) 13:39:44.28 ID:/yZnp2k0
おれ、この津波を見物したら告白しに行くんだ
502M7.74:2007/01/13(土) 13:39:49.94 ID:GyL5PWw/
>>476
気をつけてな〜。
503M7.74:2007/01/13(土) 13:39:51.43 ID:+j49u/uQ
津波に注意
504M7.74:2007/01/13(土) 13:39:52.92 ID:DWF+SyvL
押し寄せること津波の如し!
505M7.74:2007/01/13(土) 13:39:58.45 ID:q/ksmYnt

津波が2時〜3時にくるらしい
506M7.74:2007/01/13(土) 13:40:00.00 ID:IRHgxpjA
釧路市民幣舞橋オフしようぜ
507M7.74:2007/01/13(土) 13:40:01.96 ID:/38UsNoG
また逃げない奴がいるんだろうな



今度は本物だぞ
508M7.74:2007/01/13(土) 13:40:01.83 ID:N5qmi7aW
地震スレは24時間365日リアルタイム人海戦術システムだから

どこの速報システムにも引けをとらんな。

気象庁の人ももっとこのスレみれw
509M7.74:2007/01/13(土) 13:40:03.65 ID:DYfzmlNc
おもむろに、受信機の周波数をラジオから防災無線に切り替える俺w
510M7.74:2007/01/13(土) 13:40:05.60 ID:eKPYZGeO
じゃあ俺は田んぼの様子でも
511M7.74:2007/01/13(土) 13:40:05.84 ID:mBlcGFLe
また揺れた?
512M7.74:2007/01/13(土) 13:40:11.67 ID:mmBbzAeh
北海道で1m 東北で0.5mの予報か。
513M7.74:2007/01/13(土) 13:40:15.37 ID:t4dTS7Z7
俺の風林火山がああああああああああああああ
514M7.74:2007/01/13(土) 13:40:17.17 ID:YT1/SF8S
津波1mって、たいしたもんだよな

…え、震源はあんな遠いのか…
515M7.74:2007/01/13(土) 13:40:33.62 ID:sXtTymV1
防災無線がなってる@気仙沼
516M7.74:2007/01/13(土) 13:40:34.40 ID:bx54jm9L
北海道は2時、関東は2時半か
517M7.74:2007/01/13(土) 13:40:35.55 ID:x7E4Lg0F
ウーウー釧路wwww
518M7.74:2007/01/13(土) 13:40:37.15 ID:z3TPndh1
またゆれた気がする@神奈川
朝、熱海でも地震あったからなぁ。
519M7.74:2007/01/13(土) 13:40:43.73 ID:jTztaO9p
M8.3ってでかいね
520M7.74:2007/01/13(土) 13:40:44.49 ID:1QZr6Lq9
ちょっと挑んでくる
521M7.74:2007/01/13(土) 13:40:47.18 ID:yvTRQN/9
防災放送キタ
522M7.74:2007/01/13(土) 13:40:49.57 ID:IRHgxpjA
あ、サイレン鳴ってる@釧路
523M7.74:2007/01/13(土) 13:40:52.62 ID:q/ksmYnt

防災センターのサイレンと放送だ!!!!!!!!!!!!!!!
524M7.74:2007/01/13(土) 13:41:07.34 ID:mBlcGFLe
TBSラジオは久米ヒロシ
525M7.74:2007/01/13(土) 13:41:13.82 ID:7nWJUE6T
>>492
以前から警報出てたが滅多に津波警報でない
大津波警報見たの30年で2回くらいかな
526M7.74:2007/01/13(土) 13:41:14.36 ID:mmBbzAeh
2007/01/13 04:23:24 (UTC)
Preliminary Magnitude: 8.4
Latitude: 46.7 Longitude: 154.4
Location: east of the Kuril Islands, Russia

M8.4って大きいね。
527M7.74:2007/01/13(土) 13:41:22.66 ID:61Zpp3dZ
田んぼの様子見てくるか・・・
528M7.74:2007/01/13(土) 13:41:28.98 ID:H9aelSZp
猫が…
529M7.74:2007/01/13(土) 13:41:31.14 ID:5bzYDdnr
M8.3だって。
ソースはウェザーニューズ。
遅かったが、細かくてわかりやすい。
tenki.jpはクソだ。
530M7.74:2007/01/13(土) 13:41:37.03 ID:ss/L0E+Q
>>466
画像うp!
嘘!行くなw
531M7.74:2007/01/13(土) 13:41:38.60 ID:ZUDrpFk5
突然ピロピロ〜
M8.3かよ!
532M7.74:2007/01/13(土) 13:41:52.89 ID:pWVZ+uqs
三時か・・ まだ時間あるな
津波止めの門が閉まってるところみたかったんだよなあ
533M7.74:2007/01/13(土) 13:41:53.13 ID:DYfzmlNc
昨日うちの船が出たけど大丈夫かね?

今頃震源地南の方にいるんだが
534M7.74:2007/01/13(土) 13:41:53.66 ID:OnmuDHNN
津波警報だって。オホーツク、太平洋、日本海沿岸@北海道
535M7.74:2007/01/13(土) 13:41:56.04 ID:uPy9qDma
>>494
生死に関わるくらいの被害が出てたら、普通はインターネットよりテレビの方が見られる確率高いがな。
536M7.74:2007/01/13(土) 13:42:00.01 ID:jOsI5t3w
津波・・・わざわざ見にいかなくてもウチは海の目の前さ!


うらやましいか!アーハッハッハッハッ・・・・orz
537M7.74:2007/01/13(土) 13:42:00.74 ID:q/ksmYnt


侵 略 す る こ と 津 波 の ご と く
538M7.74:2007/01/13(土) 13:42:01.96 ID:2DU03mOu
マグニチュード8.3って、ヤバクね?
539M7.74:2007/01/13(土) 13:42:13.69 ID:jNnrAm4W
サイレンガクガク(((; ゜Д゜)))ブルブル
540M7.74:2007/01/13(土) 13:42:16.87 ID:3fwwDax0
てかでかすぎ
541M7.74:2007/01/13(土) 13:42:17.03 ID:bx54jm9L
震源地ミサイル打ち込まれるギリギリの距離だな
542M7.74:2007/01/13(土) 13:42:22.00 ID:ZUDrpFk5
避難の呼びかけを呼びかける避難警報が出ています @Nhk
543M7.74:2007/01/13(土) 13:42:27.51 ID:yvTRQN/9
テレビ東京は津波警報出さないかと思ったら出してた。ツマンナス
544M7.74:2007/01/13(土) 13:42:30.53 ID:FuLd53YS
仙台だけど、ゆるーい揺れが30秒くらい続いた。
信号放送はいつ聞いてもやだね。
545M7.74:2007/01/13(土) 13:42:33.27 ID:z3TPndh1
>>510
溝の蓋にゴミが引っかかってるのを見つけて
手を伸ばしたらそのまま顔突っ込んで
30センチの川で水死とか。
546M7.74:2007/01/13(土) 13:42:36.68 ID:xROTTRE2
関東大震災で7.9?
547M7.74:2007/01/13(土) 13:42:42.10 ID:YT1/SF8S
>>536
笑ってないで、逃げろw
548M7.74:2007/01/13(土) 13:43:10.58 ID:DYfzmlNc
海の近くだが28m海面から上だから大丈夫だぜwww
549M7.74:2007/01/13(土) 13:43:12.91 ID:7MEciFDV
千島沈まない?w
550M7.74:2007/01/13(土) 13:43:17.67 ID:mmBbzAeh
551M7.74:2007/01/13(土) 13:43:18.70 ID:/38UsNoG
M8.3っていってもあとでM7.8ぐらいに訂正されるんだろ
552M7.74:2007/01/13(土) 13:43:25.70 ID:pWVZ+uqs
北海道はマジですな
553M7.74:2007/01/13(土) 13:43:32.92 ID:IMvFg6+D
でかすぎだろ

東南アジアの津波もこれくらいのマグニチュードじゃなかったか
554M7.74:2007/01/13(土) 13:43:34.10 ID:+pXkV07p
特番に切り替わった!津波警報キター
555M7.74:2007/01/13(土) 13:43:34.37 ID:ZUDrpFk5
緊急地震情報は音沙汰無しだった。役たたずめ
556M7.74:2007/01/13(土) 13:43:46.64 ID:YT1/SF8S
M8オーバーってスゴス…
557M7.74:2007/01/13(土) 13:43:47.77 ID:L9zVKLE2
面白れ〜NHKラジオとテレビの音声、おんなじだw
558M7.74:2007/01/13(土) 13:43:50.42 ID:FOF7E68n
臨時ニュースはじまった
559M7.74:2007/01/13(土) 13:43:52.56 ID:sXtTymV1
正雄噛みすぎ
560M7.74:2007/01/13(土) 13:44:00.87 ID:1QZr6Lq9
本物のサーファーは津波に乗るってマジすかwwww
561M7.74:2007/01/13(土) 13:44:01.72 ID:ZUDrpFk5
NHKのサイレン、かっこいいなぁ〜
562M7.74:2007/01/13(土) 13:44:03.61 ID:xROTTRE2
歯舞とかやばそう。
蟹は大丈夫だろうか。
563M7.74:2007/01/13(土) 13:44:04.76 ID:mBlcGFLe
NHKラジオ聞いてる人シ
564M7.74:2007/01/13(土) 13:44:05.05 ID:mmBbzAeh
津波はおもしろがって見に行かずに逃げたほうがいいよ!
565M7.74:2007/01/13(土) 13:44:12.31 ID:bx54jm9L
震度3までか
566M7.74:2007/01/13(土) 13:44:13.55 ID:VGlCevJ3
ウラヤマシス…@横浜
567M7.74:2007/01/13(土) 13:44:16.18 ID:7nWJUE6T
>>533
沖にいれば全然大丈夫
568M7.74:2007/01/13(土) 13:44:21.10 ID:Gu7V6tVD
Yahoo!は注意報しか出してない
569M7.74:2007/01/13(土) 13:44:23.59 ID:+pXkV07p
津波2mだそうです。海岸の近くに居る人は逃げてー
570M7.74:2007/01/13(土) 13:44:24.44 ID:jOsI5t3w
>>547
いや、死ぬならPCの前と決めておる!
571M7.74:2007/01/13(土) 13:44:24.33 ID:yvTRQN/9
テレ朝で臨時ニュース
572M7.74:2007/01/13(土) 13:44:29.40 ID:eKPYZGeO
津波予報のでかさはあまりあてにならないので舐めない方がいい。
大津波の可能性もある。
573M7.74:2007/01/13(土) 13:44:30.50 ID:hPPWiC3/
津波注意報は石狩以北の北海道西岸
および十勝以南の太平洋岸、青森から和歌山までの太平洋岸
574M7.74:2007/01/13(土) 13:44:34.32 ID:DWF+SyvL
テレ朝の津波警報は「高さ2mを予想」となっているな
575M7.74:2007/01/13(土) 13:44:41.95 ID:ZUDrpFk5
おもろがってNHKで見ることにしますよ。土曜日の昼下がり
576M7.74:2007/01/13(土) 13:44:46.84 ID:q5OU3WQF
市内の防災放送で津波注意報が報じられたのですっとんで来ますた
577M7.74:2007/01/13(土) 13:44:47.88 ID:YT1/SF8S
民放はCM入るからウザいな…こういうときはNHKだ。
578M7.74:2007/01/13(土) 13:44:50.28 ID:/38UsNoG
先日の津波のときのエネルギーはいくつだったっけ。
579M7.74:2007/01/13(土) 13:44:58.36 ID:IMvFg6+D
北方領土を不法占拠する露助どもを飲み込んでしまえ
580M7.74:2007/01/13(土) 13:45:01.43 ID:eXCezMal
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/13133800391.html

何処だか知らんが関東の尻に空気読んでない所があるな。
581M7.74:2007/01/13(土) 13:45:10.22 ID:bx54jm9L
>>563
999?
582M7.74:2007/01/13(土) 13:45:13.18 ID:YT1/SF8S
>>570
イキロ!
583M7.74:2007/01/13(土) 13:45:15.81 ID:FuLd53YS
この前ん時みたいな感じかね。
とりあえず避難該当地域の人は逃げとけ。
584M7.74:2007/01/13(土) 13:45:18.08 ID:eKPYZGeO
2mの津波の破壊力って凄いよ
585M7.74:2007/01/13(土) 13:45:22.19 ID:mmBbzAeh
カムチャッカの被害は大きいだろうな。
586M7.74:2007/01/13(土) 13:45:38.53 ID:MRRetYGx
くそう。
よりによって…
逝きたかった
587M7.74:2007/01/13(土) 13:45:42.98 ID:/38UsNoG
テロ朝用意良すぎ
588M7.74:2007/01/13(土) 13:45:44.20 ID:qapCfGvz
津波警報キタコレ
589M7.74:2007/01/13(土) 13:46:04.91 ID:bx54jm9L
>>572
4mとかもあるのか
590M7.74:2007/01/13(土) 13:46:05.51 ID:hPPWiC3/
>>573
byよみうりテレビ(女王の教室【再】放送中)
591M7.74:2007/01/13(土) 13:46:09.58 ID:uPy9qDma
>>584
50cmくらいでも港に泊まってる船とか壊れるよ。
592M7.74:2007/01/13(土) 13:46:11.06 ID:+pXkV07p
こんな風に特番に切り替わるのって久しぶりに見た。
思ってるより深刻なのかな。
593M7.74:2007/01/13(土) 13:46:21.81 ID:v7ylCq1P
スレ2個しかない板初めてみた
594M7.74:2007/01/13(土) 13:46:23.78 ID:L9zVKLE2
北海道は奥尻島でひどい目にあってるから
地震と津波には敏感だよ。
595M7.74:2007/01/13(土) 13:46:23.74 ID:xROTTRE2
自衛隊を出した方がいいだろ。
そんで、そのまま、居座れ。
596安西先生φ ★:2007/01/13(土) 13:46:32.46 ID:???
ほむほむ
597塩竈市民:2007/01/13(土) 13:46:47.13 ID:X/jMKNd8
広報で情報来たぞ
598M7.74:2007/01/13(土) 13:46:51.89 ID:AC+0Xiyl
震源はどこらへんなの?
599M7.74:2007/01/13(土) 13:46:54.70 ID:mmBbzAeh
前回、同部で発震の津波の場合は
気象庁が津波注意報を解除してから更に数時間経ってから最大潮位が来たので
遠隔地だからと安心せずに最大限の注意を払ったほうがいい。
600M7.74:2007/01/13(土) 13:46:59.98 ID:CXoSizdh
うは。津波くるの?
601M7.74:2007/01/13(土) 13:47:02.20 ID:uPy9qDma
>>589
奥尻の津波の時は、10mのが来ますとは言ってなかったからな。
602M7.74:2007/01/13(土) 13:47:15.20 ID:MRRetYGx
ピースボートを停泊させろ
603M7.74:2007/01/13(土) 13:47:25.03 ID:ZUDrpFk5
12〜3年前に、津波注意報が出ていたけど
和歌山潮岬で2mの津波を観測して
急遽津波警報に切り替わった事がある
604M7.74:2007/01/13(土) 13:47:26.42 ID:80NQ2nHT
一部地域では地震ニュース放送されてませんね。
605M7.74:2007/01/13(土) 13:47:41.46 ID:bx54jm9L
>>601
地形によっては2mでも連鎖で高くなるだろうなw
606M7.74:2007/01/13(土) 13:47:48.40 ID:VMaJuln/
民放で臨時ニュースに切り替えたのはテレ朝だけか
607M7.74:2007/01/13(土) 13:47:52.96 ID:bx54jm9L
ニュースで言ってた
608M7.74:2007/01/13(土) 13:47:54.58 ID:H9aelSZp
二時まで13分
609M7.74:2007/01/13(土) 13:47:55.76 ID:RaXZTKWd
岩手とくなしりで同時発生でおけ?
610M7.74:2007/01/13(土) 13:48:01.99 ID:1oPRaHG4
              , -ー,
   /''⌒\      /.  |
 ,,..' -‐==''"フ  ./     |
  ゜( ´・ω・`) /.     |   <なんか急に水位下がっちゃったんですけど嫌がらせですか?
  (   つつ'@.        |
   ゝ,,⌒)⌒)         |
 ̄ ̄ ̄し' し'           |
       |         |
       |         |
       |         |
       |         |
       |         |
       |        J
       |        
       |    
       | 
       | 
       | 
       | 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜  
611M7.74:2007/01/13(土) 13:48:09.01 ID:eXCezMal
こないだ警報出た時は、予想到達時刻の何時間も後にちょろっと来たんだっけ?
612M7.74:2007/01/13(土) 13:48:18.78 ID:+pXkV07p
TSUNAMIの映像を集めたサイト見つけた。すげーなぁ。
こんなのが釣りしている時に発生したらちびるよ

http://www.asiantsunamivideos.com/
613M7.74:2007/01/13(土) 13:48:21.54 ID:aMk5B6pk
これ予想より大きいのきそうだな。
614M7.74:2007/01/13(土) 13:48:23.64 ID:bx54jm9L
>>610
にげてえええええええええええええええ
615M7.74:2007/01/13(土) 13:48:31.25 ID:DYfzmlNc
>>605
特に、岩手のリアス式海岸のあたりとかな
大船渡とか宮古とか
616M7.74:2007/01/13(土) 13:48:32.28 ID:eKPYZGeO
>>610
ちょwww
死ぬwwww
617M7.74:2007/01/13(土) 13:48:33.77 ID:q/ksmYnt

信玄(震源)は、北方領土・国後島よりさらに北東
信玄(震源)は、北方領土・国後島よりさらに北東

信玄(震源)は、北方領土・国後島よりさらに北東
信玄(震源)は、北方領土・国後島よりさらに北東
618M7.74:2007/01/13(土) 13:48:35.78 ID:mBlcGFLe
津波の大小は関係無い!

津波警報が出る
 津波が小さいとき:被害が無くてよかったね。
            (お祭りにならないじゃん)
 津波が大きいとき:避難してよかったね。
            (お祭りじゃ〜〜!!!)
619M7.74:2007/01/13(土) 13:48:50.77 ID:L9zVKLE2
震源地は 北西太平洋
620M7.74:2007/01/13(土) 13:48:51.08 ID:4I9qS9FV
なんか満潮時刻と津波到達時刻かさなってね?
621M7.74:2007/01/13(土) 13:48:54.17 ID:7nWJUE6T
これはかなりでかいのがくるデ
622M7.74:2007/01/13(土) 13:48:58.57 ID:ZUDrpFk5
震源が地下30キロ〜ヤバイね
623M7.74:2007/01/13(土) 13:48:59.62 ID:YT1/SF8S
ヘリとか飛行機飛ばして、海面に波紋が広がってる様子とか見れないのかな。
624M7.74:2007/01/13(土) 13:49:00.08 ID:FuLd53YS
>>599
解除後に来たもんね。
625M7.74:2007/01/13(土) 13:49:02.35 ID:0WcVr/kN
気象庁より
波予報
平成19年01月13日13時36分 気象庁地震火山部

津波予報をお知らせします

************** 見出し ***************
津波警報を発表しました
北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください
なお、これ以外に津波注意報を発表している沿岸があります

************ 津波予報の本文 *************
津波警報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波>
北海道太平洋沿岸東部、オホーツク海沿岸
これらの沿岸では、直ちに安全な場所へ避難してください

津波注意報を発表した沿岸は次のとおりです
<津波注意>
北海道太平洋沿岸中部、北海道太平洋沿岸西部、北海道日本海沿岸北部、
青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、
千葉県九十九里・外房、千葉県内房、伊豆諸島、相模湾・三浦半島、
静岡県、三重県南部、和歌山県

************ 津波予報の解説 *************
<津波>
高いところで2m程度の津波が予想されますので、警戒してください
<津波注意>
高いところで0.5m程度の津波が予想されますので、注意してください
626M7.74:2007/01/13(土) 13:49:03.15 ID:uPy9qDma
>>611
あれは単なるラッキーだからな。
あの程度だろうと思って本当に1mの津波来たら漁村なんかは大きな被害出ると思う。
627M7.74:2007/01/13(土) 13:49:05.81 ID:Mucqb+o4
関東でもあったね。日本共震中?
628M7.74:2007/01/13(土) 13:49:13.58 ID:1YqJzLMT
>>610
今すぐバラクーダ号に入るんだ!
629M7.74:2007/01/13(土) 13:49:16.17 ID:aMk5B6pk
>>610
逃げてええええええええええええええええええええええええええ
630M7.74:2007/01/13(土) 13:49:20.95 ID:1Lb/d/PR
2ちゃんラスト祭りか
631M7.74:2007/01/13(土) 13:49:35.53 ID:bx54jm9L
>>615
その地形堤防無い所半端なさそうだなww
632M7.74:2007/01/13(土) 13:49:40.33 ID:mmBbzAeh
M8.3とかM8.4は真剣にでかい揺れだから
普段の津波警報みたいになめない方がいい!
633M7.74:2007/01/13(土) 13:49:47.42 ID:/yZnp2k0
北海道は最近アツイな。
634@三重県:2007/01/13(土) 13:49:59.33 ID:m1boYi2p
50pって出てるけど
ウチやばい? 津波警戒地区なんだけど…
635M7.74:2007/01/13(土) 13:50:15.94 ID:80NQ2nHT
一部地域(民放)で右下に地図が出ましたね
636M7.74:2007/01/13(土) 13:50:18.09 ID:rH1ay6yL
この地震5分も揺れてたのか
こえ〜
637M7.74:2007/01/13(土) 13:50:19.16 ID:Wk790SRl
今更来てみた
妙に長い揺れだったね
震度1ぐらいのが1分近く続いてた@仙台
638M7.74:2007/01/13(土) 13:50:20.44 ID:H9aelSZp
あと10分
639M7.74:2007/01/13(土) 13:50:22.95 ID:ZUDrpFk5
今回の津波は沖縄でも60cmくらい行きそうだな
640M7.74:2007/01/13(土) 13:50:29.13 ID:ScJbGHyL
>>610
ごめん 俺飲んだ。 ちょっとまってて、今戻すから。
641M7.74:2007/01/13(土) 13:50:31.05 ID:v7ylCq1P
これ朝鮮だと津波は事後報告なんだろうなw
642M7.74:2007/01/13(土) 13:50:33.14 ID:DYfzmlNc
>>631
今は津波用に閉める水門とか堤防があるから大丈夫
643M7.74:2007/01/13(土) 13:50:43.05 ID:1nEZn5kG
どこかライブカメラない?
644M7.74:2007/01/13(土) 13:50:51.56 ID:yLbcwn7z
西海岸に?
645M7.74:2007/01/13(土) 13:50:52.03 ID:aa8wreQn
津波の高さ0.1mってどうなの?
たかだか10cmって感じだけど
646M7.74:2007/01/13(土) 13:50:56.43 ID:ZzdBhGNN
990 名前:M7.74[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 13:46:51.08 ID:95Yi6eTl
>>728
15分くらい前に猫が東のほう見てビクビクしていた@札幌

647M7.74:2007/01/13(土) 13:50:58.97 ID:uPy9qDma
>>631
しかし、中途半端に防波堤作ると、防波堤を並が越えた場合に、
水が防波堤内にたまって全く水が引かなくなるという罠。
648M7.74:2007/01/13(土) 13:51:00.55 ID:/yZnp2k0
>>634
ちょっと港まで行って、確認してみたらいーじゃなーいw
649M7.74:2007/01/13(土) 13:51:06.09 ID:mBlcGFLe
アメリカにも津波警報出たみたいだな。
650M7.74:2007/01/13(土) 13:51:07.94 ID:giP8Xq3a
西海岸も警報か
651M7.74:2007/01/13(土) 13:51:26.06 ID:ZUDrpFk5
652M7.74:2007/01/13(土) 13:51:31.79 ID:bx54jm9L
アメリカ西海岸wwwwww
TSUNAMIコワスwwww
653M7.74:2007/01/13(土) 13:51:34.11 ID:eXCezMal
>>626
こないだの前の時もずっとかぶりつきで見てたけど、結局波らしいの
全く見れなかった記憶がある。

正直、津波注意報には何も期待してない。
654M7.74:2007/01/13(土) 13:51:35.54 ID:64hg3Vlf
米西海岸にも警報発令。
655M7.74:2007/01/13(土) 13:51:36.33 ID:Gu7V6tVD
NHKの副音声がシステムからライブ音声に変わった
656M7.74:2007/01/13(土) 13:51:36.79 ID:xROTTRE2
千島カムチャッカ海溝で何かあったのか。
657M7.74:2007/01/13(土) 13:51:43.91 ID:FuLd53YS
えねーちけー、お得意の電話攻撃開始
658M7.74:2007/01/13(土) 13:51:47.33 ID:mmBbzAeh
ttp://wcatwc.arh.noaa.gov/closevu529260-01.gif
先日揺れた場所の左下の震源か。
659ハルタソ@沖縄:2007/01/13(土) 13:51:49.30 ID:shq3CeoG
まだゆれてる〜〜
660M7.74:2007/01/13(土) 13:51:49.54 ID:YT1/SF8S
>>650
マジすか…

これは・・・・
661M7.74:2007/01/13(土) 13:51:51.98 ID:srQshdLu
今回の地震 
長野県で震度1報告
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
662M7.74:2007/01/13(土) 13:51:56.77 ID:zfnEUUCa
飼ってるカメが地震前からずっと動かないんだ。
なんでだろ。


あ、ごはんか。
663M7.74:2007/01/13(土) 13:52:03.42 ID:L9zVKLE2
自分、札幌在住で、奥尻の時も釧路沖の時も凄い揺れたけど
今日のはゆっくり長〜〜い揺れで、今までのと違う。
もしかしたら、凄い規模の地震なのかも。(((((( ;゚Д゚)))))ガクブル
664M7.74:2007/01/13(土) 13:52:13.05 ID:bx54jm9L
>>642
じゃ安心だね^^
665M7.74:2007/01/13(土) 13:52:39.22 ID:RaXZTKWd
津波10cmの重さは1tくらいと聞いたことがある
666M7.74:2007/01/13(土) 13:52:43.16 ID:Oe5x2Owj
>>580
長野でも同時期に小さな地震があった
667M7.74:2007/01/13(土) 13:52:47.17 ID:YT1/SF8S
>>657
いい迷惑以外の何物でもないと思うの…
668M7.74:2007/01/13(土) 13:52:50.51 ID:/yZnp2k0
>>662
僕の股間の亀はしばらく動いてないんですが(ry
669M7.74:2007/01/13(土) 13:52:56.91 ID:wJ35KuZg
とりあえずやばそうな太平洋側の人たちは逃げてくれ。
そして盆地住まいの漏れは生暖かく見守ってるぜ!
670M7.74:2007/01/13(土) 13:53:00.29 ID:RaXZTKWd
まぐにちゅーど8.3???
671M7.74:2007/01/13(土) 13:53:01.92 ID:5bzYDdnr
ウェザーニューズだめっぽい。
津波情報出てねぇ。
tenki.jpは出てる。
一長一短か?
672M7.74:2007/01/13(土) 13:53:08.47 ID:VMaJuln/
ほとんどの民放はテロップだけで通常番組のようだ
どうせ大したことないだろうって考えはヤバイんだけどなあ
673M7.74:2007/01/13(土) 13:53:16.69 ID:Wk790SRl
>>660
津波は距離の影響ほとんど受けないからな
日本でもチリ沖地震の津波が直撃したことがある
674M7.74:2007/01/13(土) 13:53:29.12 ID:89+CGUbh
>>656
×カムチャッカ
○カムチャツカ
675M7.74:2007/01/13(土) 13:53:30.46 ID:srQshdLu
アメリカ西海岸 カナダでも津波警報(0゚・∀・)ワクテカ
676M7.74:2007/01/13(土) 13:53:33.94 ID:mmBbzAeh
この前の時は20cmぐらいの予想で、
注意報解除がから数時間して東京の方の島で60cmを観測だった。

今回はもっと揺れが大きく長いから、被害が出そうな気がする。
677M7.74:2007/01/13(土) 13:53:57.19 ID:/38UsNoG
>>611 かなり来たよ 漁船の転覆とかもあった。
678M7.74:2007/01/13(土) 13:53:57.27 ID:5bzYDdnr
NHK 津波 北海道 と来れば釧路ってお約束?
679M7.74:2007/01/13(土) 13:54:05.99 ID:FuLd53YS
震源地が30qだからな。
結構来るかも
680M7.74:2007/01/13(土) 13:54:13.71 ID:AC+0Xiyl
夕方のメジャーの時に列島地図出すなよNHK
681M7.74:2007/01/13(土) 13:54:18.80 ID:zfnEUUCa
>>668
いまならきっとうごくよ!
682M7.74:2007/01/13(土) 13:54:25.70 ID:jTztaO9p
M8.3だとこの間のチョンの核実験の
100万倍くらいの威力があるな。
683M7.74:2007/01/13(土) 13:54:32.01 ID:srQshdLu
船は沖へ出港
垂直方向でやりすごす
684M7.74:2007/01/13(土) 13:54:41.60 ID:6shmQqUy
685塩竈市民:2007/01/13(土) 13:54:46.24 ID:X/jMKNd8
避難勧告出たぞおい……
686M7.74:2007/01/13(土) 13:55:03.56 ID:bx54jm9L
>>673
チリ地震のとき川で鉄砲水起きて人が死んだってばっちゃが言ってて
687M7.74:2007/01/13(土) 13:55:06.78 ID:uPy9qDma
>>671
tenki.jpは気象協会がやってるから。
ウェザーニュースは民間で、台風と地震は二次情報のはずだから遅い。
688M7.74:2007/01/13(土) 13:55:11.54 ID:5bzYDdnr
ウェザーニューズ株下がるかモナ
津波情報すら出せない情報機関って終わっとる。
689M7.74:2007/01/13(土) 13:55:14.04 ID:Mucqb+o4
ブランチでニュースないwマジ神www
690M7.74:2007/01/13(土) 13:55:29.52 ID:mBlcGFLe
関東で揺れは計測されてないみたいね。
691M7.74:2007/01/13(土) 13:55:31.24 ID:89+CGUbh
NHKのやつ震源が地図からはみ出してて
千島列島なのかアリューシャン列島なのかわかんねえよw
692M7.74:2007/01/13(土) 13:55:39.64 ID:YT1/SF8S
Googleアースで見たら、津波が波紋のように写って・・・

ませんか、そうですか。(´・ω・`)
693M7.74:2007/01/13(土) 13:55:48.36 ID:KlPpHJOh
震源地あんなに遠くなのにけっこう長く揺れたね。こわい...。
694M7.74:2007/01/13(土) 13:55:58.23 ID:aa8wreQn
>>680
再放送ならまだしも
本放送だからな

でもこんなこと考えるのって俺も含めて不謹慎だよな
695M7.74:2007/01/13(土) 13:56:05.57 ID:Wk790SRl
>>678
NHK釧路放送局があるから
696M7.74:2007/01/13(土) 13:56:07.40 ID:uPy9qDma
>>611
アメリカ側じゃ港が壊滅したところがあったらしいが。
697M7.74:2007/01/13(土) 13:56:10.38 ID:7Sir4LRW
俺は今、宮城県の海岸で
釣りをしてるんだが、どうすればいいの
698M7.74:2007/01/13(土) 13:56:18.50 ID:FuLd53YS
>>685
逃げれ
699M7.74:2007/01/13(土) 13:56:24.70 ID:srQshdLu
Region: east of the Kuril Islands
アメリカ発表
700M7.74:2007/01/13(土) 13:56:30.18 ID:xROTTRE2
地震の時はやっぱりNHKなんだよな。
701M7.74:2007/01/13(土) 13:56:38.10 ID:mBlcGFLe
>>697
焼き芋食べて。
702M7.74:2007/01/13(土) 13:56:50.21 ID:J14XJiLD
>>697
全速で逃げれ!
703M7.74:2007/01/13(土) 13:56:52.48 ID:H9aelSZp
予想する波の高さ一時ですwwwwちょwwww
704M7.74:2007/01/13(土) 13:57:04.11 ID:aa8wreQn
>>685
あの辺って山の上に避難するの?
705M7.74:2007/01/13(土) 13:57:07.90 ID:srQshdLu
>>697
沖合いへ出て垂直方向でやり過ごせ
幸運を祈る
706M7.74:2007/01/13(土) 13:57:08.97 ID:ZUDrpFk5
職員を集めるんじゃなくて非難させろよ!
707M7.74:2007/01/13(土) 13:57:09.31 ID:3fwwDax0
>>700
だな
708M7.74:2007/01/13(土) 13:57:11.02 ID:6shmQqUy
受信料払わない奴は津波で氏ねや
709M7.74:2007/01/13(土) 13:57:13.45 ID:5bzYDdnr
>688
んなら、どこよりも早い震度速報ってのは返上すべきだなw。
710M7.74:2007/01/13(土) 13:57:32.19 ID:ZUDrpFk5
今日はビデオの準備しておこう
711M7.74:2007/01/13(土) 13:57:35.06 ID:VMaJuln/
>>697
結果取り越し苦労でもいいから逃げなさい
712M7.74:2007/01/13(土) 13:57:50.04 ID:mBlcGFLe
津波?ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
713M7.74:2007/01/13(土) 13:57:54.52 ID:Wa76dNsC
夕方飲めジャーって何?
714M7.74:2007/01/13(土) 13:57:55.60 ID:uPy9qDma
>>697
そのうち海岸の水が急に引いて、魚が浜で取り放題になると思うから拾いに行って。
715M7.74:2007/01/13(土) 13:57:59.53 ID:+pXkV07p
■青森の八戸市岬台のライブカメラ

ttp://61.213.91.62/opt/kabu5-9.htm

けっこう高波
716M7.74:2007/01/13(土) 13:57:59.53 ID:YT1/SF8S
出かけなきゃいけないのに、気になって出かけられない…
717M7.74:2007/01/13(土) 13:58:06.97 ID:DhSHtluN
また気象庁の津波クルクル詐欺かwいい加減にしろ!!!!!!!
718M7.74:2007/01/13(土) 13:58:24.11 ID:89+CGUbh
地震のときもコロッケ?
719M7.74:2007/01/13(土) 13:58:25.31 ID:YT1/SF8S
>>712
おまいには期待しているw
720M7.74:2007/01/13(土) 13:58:26.65 ID:N5qmi7aW


提督:本日天気晴朗ナレドモ波高シ


副官:提督、あれは違・・・!
721M7.74:2007/01/13(土) 13:58:27.84 ID:bx54jm9L
NHKで映ってる橋が波でぶっ壊れたらすごい映像になるだろうな・・・
722M7.74:2007/01/13(土) 13:58:39.34 ID:Wk790SRl
津波は波の性質上、沖合の方がかわしやすい+ダメージを受けにくいからな
津波がやばいのは水深が浅くなる+海岸線が狭まるほどエネルギーが集中して
規模がバカでかくなるところ
723M7.74:2007/01/13(土) 13:58:45.32 ID:ZUDrpFk5
NHKの映像!水面が下がってないか?
724M7.74:2007/01/13(土) 13:59:09.70 ID:AC+0Xiyl
水位下がってたらやべえよNHK
725M7.74:2007/01/13(土) 13:59:14.22 ID:DYfzmlNc
保安庁のライブカメラ使ってるんだけど
あっちで操作されてるくさい
726M7.74:2007/01/13(土) 13:59:27.99 ID:m1boYi2p
>>648
そっか! 見て来るわ
727M7.74:2007/01/13(土) 13:59:33.00 ID:Wa76dNsC
美しい国日本だから、だいじょぶだべ
728M7.74:2007/01/13(土) 13:59:40.60 ID:xROTTRE2
今、釧路の橋で全裸になれば神になれる。
729M7.74:2007/01/13(土) 13:59:42.72 ID:5SJJ2OAB
同時に起きた岩手沖地震M5.1の詳細が発表されてないのが恐いな。
結構浅い地震だから、津波が増幅されなきゃ良いが。
気象庁が混乱してて、発表が遅れてる。
730M7.74:2007/01/13(土) 13:59:46.73 ID:bx54jm9L
>>715
ちょっと岬台逝ってくる
731M7.74:2007/01/13(土) 13:59:50.53 ID:ZUDrpFk5
2じになしましたよ
732M7.74:2007/01/13(土) 13:59:57.19 ID:pBzj1pJ+
やばいよ、釧路!!!!!!!!!!!!!!

NHKの映像みてみろよ!!!!!!!!!!!
水面が下がってるやん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
733M7.74:2007/01/13(土) 14:00:12.58 ID:uPy9qDma
>>727
大丈夫じゃないフラグ立ったな。
734M7.74:2007/01/13(土) 14:00:13.66 ID:srQshdLu
潜水艦なら急速潜航でOK?
735M7.74:2007/01/13(土) 14:00:16.27 ID:bx54jm9L
ピロピロピロピロ
736M7.74:2007/01/13(土) 14:00:18.33 ID:6shmQqUy
ピロピロキタ━(゚∀゚)━!
737M7.74:2007/01/13(土) 14:00:25.80 ID:Wk790SRl
>>721
おそらく幣舞橋だな
釧路の数少ない観光資な
738M7.74:2007/01/13(土) 14:00:30.99 ID:5bzYDdnr
ピロピロきたー
739M7.74:2007/01/13(土) 14:00:30.97 ID:7nWJUE6T
>>697
釣りしてる状況じゃねぇ
スグ高台に逃げれ
740M7.74:2007/01/13(土) 14:00:31.44 ID:FuLd53YS
またやな音キタ━━(゚∀゚)━━!!
741M7.74:2007/01/13(土) 14:00:32.91 ID:yLbcwn7z
なんか脳に電波が!
742M7.74:2007/01/13(土) 14:00:34.76 ID:H9aelSZp
二時だ
743M7.74:2007/01/13(土) 14:00:42.41 ID:DYfzmlNc
>>730
じゃあ俺はフェリー埠頭か北防波堤に・・・
744M7.74:2007/01/13(土) 14:00:44.01 ID:hPPWiC3/
テレビ大阪さえ地図出てるな
CM中もw
745M7.74:2007/01/13(土) 14:00:51.20 ID:AC+0Xiyl
波来てね?
746M7.74:2007/01/13(土) 14:00:52.09 ID:aa8wreQn
ピロピロ飲みは松村の著作権がかかっています
747M7.74:2007/01/13(土) 14:01:05.42 ID:jTztaO9p
このピロピロってなんの意味があんの?
748M7.74:2007/01/13(土) 14:01:07.55 ID:FuLd53YS
いま大地震って末田アナが
749M7.74:2007/01/13(土) 14:01:13.20 ID:ZUDrpFk5
注目!
750M7.74:2007/01/13(土) 14:01:18.75 ID:bx54jm9L
>>737
海から近い?
751M7.74:2007/01/13(土) 14:01:22.05 ID:HTQj7ekv
釧路水位下がっているように見える
752M7.74:2007/01/13(土) 14:01:27.96 ID:Wa76dNsC
大学ラグビー中止かな
753M7.74:2007/01/13(土) 14:01:30.30 ID:YT1/SF8S
ライブ映像、もっとアップにしれ!水面付近をアップに!
754M7.74:2007/01/13(土) 14:01:34.47 ID:zfnEUUCa
で、原因ってなによ?


1.2ちゃん閉鎖に伴う住民の怒りが地震を起こした
2.サー○様が何かされた
3.北朝○の核実験
4.漏れの屁
755M7.74:2007/01/13(土) 14:01:51.91 ID:/yZnp2k0
>>747
防災情報の電気信号。
756M7.74:2007/01/13(土) 14:01:57.17 ID:AC+0Xiyl
1mの津波とかマジかよやべえ
757M7.74:2007/01/13(土) 14:01:58.74 ID:DYfzmlNc
>>754
4だな
758M7.74:2007/01/13(土) 14:02:02.09 ID:uPy9qDma
>>747
役所とか企業とかに設置されてるピロピロ対応しているテレビとかラジオとか勝手に電源入る。
759M7.74:2007/01/13(土) 14:02:03.49 ID:srQshdLu
>>754
黒田さんちで受胎か
760M7.74:2007/01/13(土) 14:02:09.86 ID:5SJJ2OAB
WILLCOMの障害と地震の相関が証明されつつあるか?
761M7.74:2007/01/13(土) 14:02:17.26 ID:bx54jm9L
>>743
種差海岸あたりが海流カオスになりそうでオヌヌヌ
762M7.74:2007/01/13(土) 14:02:26.35 ID:3fwwDax0
ヤフーのトップにも出るんだな
763M7.74:2007/01/13(土) 14:02:26.65 ID:HdVMXCIo
東北の方だが
少し揺れたと思ったが

北海道の方は大変そうだな・・・。
764M7.74:2007/01/13(土) 14:02:27.27 ID:5bzYDdnr
岩 手 県っておかしくね?
岩手県沿岸じゃ?
765M7.74:2007/01/13(土) 14:02:50.58 ID:/yZnp2k0
>>759
黒○さんがちょっとハードなプレイしたっぽい。
766M7.74:2007/01/13(土) 14:02:50.94 ID:ZUDrpFk5
ソフトバンクモバイルの緊急情報は音沙汰無しだな
767M7.74:2007/01/13(土) 14:03:06.37 ID:Wk790SRl
>>750
河口から500mぐらいだったはず

余談
釧路には「大楽毛」という地名がある
768M7.74:2007/01/13(土) 14:03:07.24 ID:zfnEUUCa
>>760
何それ???
769M7.74:2007/01/13(土) 14:03:09.47 ID:xROTTRE2
不気味な潮の流れだ。
770M7.74:2007/01/13(土) 14:03:22.63 ID:DYfzmlNc
>>761
住んでる場所が河原木なんだい
学生ゆえチャリしかつかえんし、 雪が合ってチャリもこけるし・・・けっきょく徒歩だな
771M7.74:2007/01/13(土) 14:03:26.03 ID:7nWJUE6T
根室の海が凍ってるのに驚き
772M7.74:2007/01/13(土) 14:03:36.47 ID:bvVTVQFf
なんだ、本命はもっと遠くだったのか
なんか変だと思ってたら
勘が当たったな
773M7.74:2007/01/13(土) 14:03:38.80 ID:Uz1xwzag
釧路を映せ釧路を
774M7.74:2007/01/13(土) 14:03:43.71 ID:uPy9qDma
775M7.74:2007/01/13(土) 14:03:49.09 ID:1QZr6Lq9
津波?ボコボコにしてやん・・・・・・・・ん?
            ∧_∧
            ( ・ω・)=つ≡つ
            (っ ≡つ=つ
  /   ) ≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡ ザッー
 ( / ̄∪ ≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡ ザッー
776M7.74:2007/01/13(土) 14:03:56.32 ID:z3TPndh1
>>764
津波だから推して知るべしでは。
いくらなんでも日本海側から不意打ちはないだろうて。
777M7.74:2007/01/13(土) 14:03:59.30 ID:bx54jm9L
>>767
近いなww
マジで決壊アリエール
778M7.74:2007/01/13(土) 14:04:00.47 ID:srQshdLu
総務部長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

このあとは東大地震研か
779M7.74:2007/01/13(土) 14:04:08.01 ID:YT1/SF8S
やふー、オークションのページにも警報スゴスw
780M7.74:2007/01/13(土) 14:04:15.26 ID:+pXkV07p
ライブカメラにアクセス集中して繋がらなくなっちゃったよー
781M7.74:2007/01/13(土) 14:04:16.36 ID:mmBbzAeh
>>685
今回は避難解除後も低地や川沿いなら可能な限り逃げとけ。
782M7.74:2007/01/13(土) 14:04:22.25 ID:hPPWiC3/
アナ間違った@NHK
×三重県北部
○三重県南部
783M7.74:2007/01/13(土) 14:04:23.65 ID:FuLd53YS
>>754
1と2の相乗効果
784M7.74:2007/01/13(土) 14:04:51.43 ID:5SJJ2OAB
http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000149.html
WILLCOMが障害起こると、地震が来る説がある。
785M7.74:2007/01/13(土) 14:04:54.10 ID:bx54jm9L
>>770
日計ヶ丘に逃げろ!!
786M7.74:2007/01/13(土) 14:04:57.44 ID:ZUDrpFk5
電話の切れた音
787M7.74:2007/01/13(土) 14:05:14.94 ID:3fwwDax0
ラグビーktkrw
788M7.74:2007/01/13(土) 14:05:16.52 ID:bvVTVQFf
>>550
正しい島の名前報道できないのな、日本のマスコミ腰抜けだから
789M7.74:2007/01/13(土) 14:05:35.81 ID:ZUDrpFk5
釧路写せよ!
790M7.74:2007/01/13(土) 14:05:39.12 ID:Mucqb+o4
GANTZの世界にいけるから大丈夫
791M7.74:2007/01/13(土) 14:05:44.89 ID:+pXkV07p
これは予想以上にドデカイのが来るかもね・・・
792M7.74:2007/01/13(土) 14:05:45.49 ID:YT1/SF8S
「大地震」ゆってるじゃまいか…ヤバイヨ((((;゚д゚))))ヤバイヨ
793M7.74:2007/01/13(土) 14:05:48.08 ID:9xgrwdpJ
電話逆探知汁
794M7.74:2007/01/13(土) 14:05:50.78 ID:DYfzmlNc
>>785
ヒント:俺が今そこにいる件についてw
795M7.74:2007/01/13(土) 14:05:52.57 ID:2DU03mOu
ウェザーニュースにも来てた
http://weathernews.jp/quake/
796M7.74:2007/01/13(土) 14:06:12.62 ID:7nWJUE6T
津波見に行ったDQN波にさらわれないかな
797M7.74:2007/01/13(土) 14:06:23.11 ID:RaXZTKWd
アリューシャン列島の南の海らしい@震源地
北緯 46 東経 154
798M7.74:2007/01/13(土) 14:06:25.17 ID:lprb0WjL
関東でもはっきり揺れたのに
気象庁発表では無かったことになってるのはなぜなんだぜ?
799M7.74:2007/01/13(土) 14:06:36.42 ID:bx54jm9L
>>794
海自の裏の夜景スポットいいよなww墓場の横の崖んとこw
800M7.74:2007/01/13(土) 14:06:49.97 ID:Wk790SRl
何となくだが北海道の難読地名問題出してみる

レベル1
「長万部」
レベル2
「野寒布岬」
レベル3
「一已」
801M7.74:2007/01/13(土) 14:06:54.02 ID:ZUDrpFk5
802M7.74:2007/01/13(土) 14:07:05.64 ID:fY13BLAr
釧路は船が沖へ逃げているようだ

ttp://www.stv.ne.jp/webcam/list/index.html
803M7.74:2007/01/13(土) 14:07:06.42 ID:6EhIiuri
>>775
あー・・・
804M7.74:2007/01/13(土) 14:07:10.31 ID:srQshdLu
占守島あたり?
805M7.74:2007/01/13(土) 14:07:12.71 ID:jOsI5t3w
>>796
わざわざ見に行かなくてもさらわれる可能性のある俺はどうしたらいい?
806M7.74:2007/01/13(土) 14:07:16.03 ID:DYfzmlNc
>>799
まったくだ。
にしてもまだ今日は海自の救難ヘリの音がしない
807M7.74:2007/01/13(土) 14:07:31.45 ID:89+CGUbh
>>797
アリューシャンかよ。
NHKあの地図じゃ松輪島あたりかと思ったぜw
808M7.74:2007/01/13(土) 14:07:51.54 ID:7nWJUE6T
>>805
早く砂浜に逃げれ
809M7.74:2007/01/13(土) 14:07:56.11 ID:5SJJ2OAB
東北+関東でも揺れた件について
http://www.jma.go.jp/jp/quake/13132900253.html
気象庁が同時に起こった岩手沖地震について詳細を発表してない。
速報止まり。
810697:2007/01/13(土) 14:07:59.74 ID:7Sir4LRW
今、車にもどって高台に向かうとこです。
今日はいやによく釣れてたのに、残念。
地元の漁民も慌てている。
811M7.74:2007/01/13(土) 14:08:18.36 ID:Wk790SRl
>>802
津波対策の基本中の基本だな
812M7.74:2007/01/13(土) 14:08:36.97 ID:IMvFg6+D
>>800
おしゃまんべ
のさっぷみさき
・・・いちみ?
813M7.74:2007/01/13(土) 14:08:39.67 ID:YT1/SF8S
どの映像も、微妙に水位が下がってるように見えるのは気のせいなんだろうな。
814M7.74:2007/01/13(土) 14:08:43.45 ID:5bzYDdnr
>795
すでに30分以上経過してるというのに
津波情報も注意報も警報も出てない
ウェザーニューズは、マジでダメっぽい。
815M7.74:2007/01/13(土) 14:09:03.39 ID:bx54jm9L
>>806
あそこからも救難出るのか?消防のレスキュー隊に緊張が走ってそうだww
816M7.74:2007/01/13(土) 14:09:07.28 ID:XcggAa6I
>>800
おしゃまんべ
のしゃっぷみさき
いちやん
817M7.74:2007/01/13(土) 14:09:39.73 ID:uPy9qDma
>>809
そんなこと言ったら、埼玉震度3も。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/09132000353.html

てか、短時間の間に連発してるな。
818M7.74:2007/01/13(土) 14:09:57.82 ID:ZUDrpFk5
択捉島のあたりが2時なら、釧路は2時20分くらい?
819M7.74:2007/01/13(土) 14:10:06.83 ID:7nWJUE6T
>>810
残念だったね
どもそれも命があれば大切な思い出です
820M7.74:2007/01/13(土) 14:10:32.35 ID:Wa76dNsC
2007年で日本終了か 変な事件も頻発してるし
821M7.74:2007/01/13(土) 14:10:32.92 ID:3fwwDax0
おほっ
822M7.74:2007/01/13(土) 14:10:39.85 ID:AC+0Xiyl
うわー水位下がってね?
823M7.74:2007/01/13(土) 14:10:42.33 ID:mBlcGFLe
>>817
1月9日になってるよ。

その日に別の大きな地震ってあったっけ?
824M7.74:2007/01/13(土) 14:10:43.95 ID:ZUDrpFk5
おほっ おほ@NHK
825797:2007/01/13(土) 14:10:46.33 ID:RaXZTKWd
アメリカ西部 カナダでも津波警報
826M7.74:2007/01/13(土) 14:10:53.58 ID:Wk790SRl
>>816
正解!
ちなみに
長万部(町名)
野寒布岬(稚内市の岬の名前)
一已(深川市の地名)
827M7.74:2007/01/13(土) 14:10:53.34 ID:FuLd53YS
>>810
気を付けてな
828M7.74:2007/01/13(土) 14:10:55.02 ID:6EhIiuri
>>809
同時多発かよ

こっそり千葉県北西部とかも起こってたりして
829M7.74:2007/01/13(土) 14:11:02.23 ID:5bzYDdnr
避難勧告!!!
830M7.74:2007/01/13(土) 14:11:45.98 ID:Wa76dNsC
2ちゃん閉鎖とか騒ぐからだw
831M7.74:2007/01/13(土) 14:11:47.73 ID:H9aelSZp
たいへいよんwwww
832M7.74:2007/01/13(土) 14:12:02.44 ID:DYfzmlNc
>>815
海自のヘリは救難用だぜ
何回か漁船に対して救難に出ているはず
防波堤で釣りしてる奴を救助した実績はあるぞ
833M7.74:2007/01/13(土) 14:12:04.26 ID:yvTRQN/9
あれじゃね?
とらのあなの新しい本店に行って衝撃を覚えたとか。
ttp://www.akibablog.net/archives/img-mouse/2007-01-04-304.html
をみて激しく興奮なさったとか。
834M7.74:2007/01/13(土) 14:12:08.57 ID:wM9Y9uTN
>>751
> 釧路水位下がっているように見える

幸運にも今は干潮時だから
835M7.74:2007/01/13(土) 14:12:09.70 ID:XcggAa6I
今回はまじで非難しないと危ないな
836M7.74:2007/01/13(土) 14:12:11.33 ID:VMaJuln/
>>810
この先元気なら魚釣りは何度でも出来るから
837M7.74:2007/01/13(土) 14:12:19.55 ID:8kQ3dI9p
>826
生まれも育ちも北海道だが一已は読めなかった
838M7.74:2007/01/13(土) 14:12:20.55 ID:uPy9qDma
>>823
ほんとだ。
4日間も地震速報ってなかったのか。
839M7.74:2007/01/13(土) 14:12:53.99 ID:bx54jm9L
>>832
そうなのかw
ヘリが忙しく飛んでたら教えてくれw
840M7.74:2007/01/13(土) 14:13:08.22 ID:lprb0WjL
>>823
何日か前に揺れた記憶がある@さいたま
841M7.74:2007/01/13(土) 14:13:19.47 ID:+pXkV07p
なんだよ津波全然コネーじゃん
842M7.74:2007/01/13(土) 14:13:23.26 ID:XcggAa6I
>>828
震源地 茨城県南西部
発震時刻(JST) 2007/01/09 13:18:03.98
震央緯度 36.0694N
震央経度 139.7916E
震源深さ 80.36km
マグニチュード 4.7
843M7.74:2007/01/13(土) 14:13:35.68 ID:3fwwDax0
>>830
ほんとに閉鎖したらこれ以上の大地震が・・・
844M7.74:2007/01/13(土) 14:13:52.75 ID:DYfzmlNc
>>839
おk
ついでに航空無線に周波数を合わせるべきかあわせないべきか・・・
今は消防しているがな
845M7.74:2007/01/13(土) 14:13:55.03 ID:ZUDrpFk5
釧路の海面はどおですか?
846M7.74:2007/01/13(土) 14:14:00.91 ID:IMvFg6+D
ひろゆきを怒らせると恐ろしいな・・・
847M7.74:2007/01/13(土) 14:14:24.89 ID:Wk790SRl
>>837
少ないでしょうなあ「いちやん」読めるのは

さて、また出してみる
今回は簡単めで

「渚滑川」
「寿都」
「長都」
「真布」
848M7.74:2007/01/13(土) 14:14:37.42 ID:FuLd53YS
到達時刻を過ぎた訳だが
849M7.74:2007/01/13(土) 14:14:38.88 ID:zfnEUUCa
そういえばヲタの祭典のコミケになると
ヲタパワーで天気さえも変わるからな。

今回のもそんな感じか?
850M7.74:2007/01/13(土) 14:14:45.05 ID:EscHnpKq
この時期に閉鎖スレより速度早くなるような出来事が起こるとは思わなんだ。
851M7.74:2007/01/13(土) 14:15:19.55 ID:jOsI5t3w
気のせいかな?水位が下がってるような・・・
心配しすぎってやつかなw

さて、ゲームの続きしよっとw


@海の見える家
852M7.74:2007/01/13(土) 14:15:21.22 ID:zfnEUUCa
>>850
ネットの神様が祭りになりそうな出来事を提供してくれてるんじゃあwせdrftgyふじこ
853M7.74:2007/01/13(土) 14:15:32.50 ID:uPy9qDma
>>846
ひろゆきが怒らせた奴は死ぬほどいるけどなw
自業自得だよ。
854M7.74:2007/01/13(土) 14:15:47.32 ID:3fwwDax0
>>847
しょなめがわ
すと
ながと
しっぷ

うん、あてずっぽうだ
855M7.74:2007/01/13(土) 14:15:52.22 ID:7nWJUE6T
一波より二波三波の方が大きくなることもある
856M7.74:2007/01/13(土) 14:15:58.25 ID:zfnEUUCa
>>851
志村!後ろ後ろ!
857M7.74:2007/01/13(土) 14:17:41.93 ID:bx54jm9L
オカ板で予言探したけど今日のは無かった・・
近いのでこれ
358  【大吉】 【1132円】 mail:  2007/01/01(月) 11:27:07 ID:fjxnkLjOO
台湾、北海道釧路沖で大地震
たむらけんじが売れる
858M7.74:2007/01/13(土) 14:18:02.23 ID:mBlcGFLe
ちょうど干潮か。

次の満潮はいつだろうか?そろそろ義妹が産気づきそうなんだが。
859M7.74:2007/01/13(土) 14:18:23.43 ID:zfnEUUCa
そろそろ沈静化してきたかな、と思って
押入れをあけたら






カビだらけだ
860M7.74:2007/01/13(土) 14:18:32.07 ID:L9zVKLE2
>>847
道民だけど「真布」は解らないなー。まっぷ?
861M7.74:2007/01/13(土) 14:18:33.99 ID:Wa76dNsC
阪神大震災からもうじき12年か
862M7.74:2007/01/13(土) 14:18:44.15 ID:+pXkV07p
こんなの来るかと思ったわ。

ttp://www.surfersvillage.com/img/st/kimmins-pop1.jpg
863M7.74:2007/01/13(土) 14:19:05.01 ID:bvVTVQFf
>>804
そんなに遠くない 松輪あたり
864M7.74:2007/01/13(土) 14:19:25.62 ID:mBlcGFLe
>>862
ルパンと銭形が写ってないよ。
865M7.74:2007/01/13(土) 14:19:30.87 ID:v7ylCq1P
>>862
流氷混じりのな
866M7.74:2007/01/13(土) 14:19:31.49 ID:Wa76dNsC
>>859
湿気取りは、1年中入れとかんとあかんに
867M7.74:2007/01/13(土) 14:20:13.66 ID:89+CGUbh
震央にあたる海域が凍ってたら津波はどうなるんだ?
868M7.74:2007/01/13(土) 14:20:15.49 ID:Qk9VUg96
あー、俺、埼玉で良かった〜 

海が無いから津波の心配がねぇ
大した山が無いから土砂崩れの心配がねぇ

いいトコだぜ埼玉!
869M7.74:2007/01/13(土) 14:20:16.51 ID:XcggAa6I
>>861
この前誰かが亥年は危ないって言ってた
阪神大震災
関東大震災
870M7.74:2007/01/13(土) 14:20:39.05 ID:eCQCY+mV
M8.3って阪神淡路の32倍のエネルギーなんだな
こえー
871M7.74:2007/01/13(土) 14:21:09.81 ID:QXMR5oj1
露助追い出し作戦開始?
872M7.74:2007/01/13(土) 14:21:35.05 ID:f/eEtkxP
津波!津波!
873M7.74:2007/01/13(土) 14:21:46.48 ID:lprb0WjL
>>868
洪水(利根川、荒川)の危険性は結構高いんだぜ?
874M7.74:2007/01/13(土) 14:22:16.95 ID:z3TPndh1
なんで速報がずっと英語なんだ?と思ってたら
副音声にしていた。

今になってようやく気づいた
875M7.74:2007/01/13(土) 14:22:22.14 ID:6EhIiuri
>>873
柏の俺脂肪
876M7.74:2007/01/13(土) 14:22:32.82 ID:Mucqb+o4
ひろゆきの怒りじゃないか?
877M7.74:2007/01/13(土) 14:22:36.76 ID:Wa76dNsC
>>873
タマちゃんが心配・・・・
878M7.74:2007/01/13(土) 14:22:40.42 ID:BOhpkzEd
>>868
しかし夏に40℃は勘弁。
879859:2007/01/13(土) 14:22:51.69 ID:zfnEUUCa
>>866
うん、反省する

アニメとゲームのCDがどえらいことになってる
880M7.74:2007/01/13(土) 14:22:57.83 ID:M4ROtls7
13時35分ころ震度一くらいの地震きたと感じた。
宇都宮。時間差でゆれが伝わったということ??
881M7.74:2007/01/13(土) 14:23:13.20 ID:p+BNBa+e
>>867
ヒント:波は海面だけじゃない
882M7.74:2007/01/13(土) 14:23:45.14 ID:YGeYyrYF
おまいら重大なことを忘れてるぞ。













今日の黒田さや子さんの日程は?
883M7.74:2007/01/13(土) 14:23:48.70 ID:Qk9VUg96
>>873
洪水だって、ここ30〜40年は大した被害はないぞ?
小範囲の被害はあったが・・・

都内地下の巨大調整池のおかげだな
884M7.74:2007/01/13(土) 14:23:49.44 ID:Wk790SRl
>>847の答え

「しょこつがわ」
「すっつ」
「おさつ」
「まっぷ」

「風不死岳」
まじで読めたらすごい
885M7.74:2007/01/13(土) 14:24:05.97 ID:FuLd53YS
>>869
荒俣宏が帝都物語文庫版の始めにそんなこと書いてたな
886M7.74:2007/01/13(土) 14:24:34.32 ID:BOhpkzEd
>>879
捨てちゃえよ。

きちんと綺麗に全部拭いて、品川区の東部に捨てるといいと思うよ。
捨てたら連絡してね。
887M7.74:2007/01/13(土) 14:24:35.44 ID:J14XJiLD
>>826
妹が一已中学通ってたよ。
でも地元民はみんな「いっちゃん」って呼んでたyo。
888M7.74:2007/01/13(土) 14:25:05.28 ID:hYx1W9Ta
>>884
ふっぷしだけ
889M7.74:2007/01/13(土) 14:25:12.53 ID:YGeYyrYF
ふっぷしだけ
890M7.74:2007/01/13(土) 14:25:33.03 ID:lPwZMmm1
>>887
駅も、きたいっちゃんだしな。
891M7.74:2007/01/13(土) 14:25:57.56 ID:KBjeyT/a
>>847
紋別の上渚滑人は渚滑を「ひょっこ」と呼ぶ
流氷入り津波来たら水産加工場とかヤバイだろうなぁ
あの匂いが・・・
892M7.74:2007/01/13(土) 14:26:26.25 ID:lprb0WjL
>>883
それ言ったらここ80年ぐらい地震の被害は無いでしょ
100年に1度の大雨が降った場合は支えきれない可能性がある
893M7.74:2007/01/13(土) 14:26:31.63 ID:GOYRaaoU
>>870
阪神淡路の時とMの定義が変わってるから一概にはそう言えないはず。
もちろん計算し直した後の発表ならその通りなんだろうが…。
古いデータをそのまま比肩しただけなら要注意。
894M7.74:2007/01/13(土) 14:26:47.87 ID:Qk9VUg96
>>888-889
これだけ読んだら、なんの暗号かと思った
895M7.74:2007/01/13(土) 14:26:56.18 ID:J14XJiLD
>>890
それ、最近変わったらしい。
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/sonota3.htm
オレも今知ったw
896M7.74:2007/01/13(土) 14:27:21.84 ID:ZUDrpFk5
断層が真横にズレたとか?
897M7.74:2007/01/13(土) 14:27:37.88 ID:XcggAa6I
>>887
二已だったら
898M7.74:2007/01/13(土) 14:28:21.34 ID:lPwZMmm1
>>895
マジで?
札幌市電も地味に同じような改悪があったよな。
899M7.74:2007/01/13(土) 14:28:24.52 ID:Qk9VUg96
>>892
死んだ婆ちゃんが、
関東大震災の時、地面から水が噴出したっていってたな埼玉

これって、液状化現象だったのかな?
900M7.74:2007/01/13(土) 14:28:35.00 ID:bvVTVQFf
>>895
あさひがわ→あさひかわみたいなもん?
901M7.74:2007/01/13(土) 14:28:37.30 ID:ZlQYCCyo
昨日2ch閉鎖祭りの影で密かに地震雲が出てるって祭りになってた
10レスぐらいだけど。

地震雲当たるんだな
902M7.74:2007/01/13(土) 14:28:47.24 ID:Wk790SRl
>>887
確かにいっちゃんの方が通りがいいよなw

お、七ヶ浜だ
903859:2007/01/13(土) 14:28:48.86 ID:zfnEUUCa
>>886
ごめんね、札幌なんだ………
904M7.74:2007/01/13(土) 14:29:09.19 ID:YT1/SF8S
お=、ヘリ飛ばしてるジャマイカ。ヽ(´ー`)ノ

もっと沖合に行け。海岸じゃなくて。
905M7.74:2007/01/13(土) 14:29:43.51 ID:lPwZMmm1
>>903
じゃあ、石狩市内に捨てて、俺に連絡をw
906M7.74:2007/01/13(土) 14:30:02.52 ID:J14XJiLD
>>900
それも変わったんだったな。
札幌地下鉄南北線の北の終点麻生(あさぶ)も、
地元民は「あざぶ」と呼ぶ人が多いし。
北海道はこういうの多いな。
907M7.74:2007/01/13(土) 14:30:14.44 ID:ZUDrpFk5
鼻血が出てきた
908M7.74:2007/01/13(土) 14:30:50.47 ID:Wa76dNsC
>>903
結露が原因?
小型扇風機で外に湿気追い出すとイイらしいね
909M7.74:2007/01/13(土) 14:30:59.61 ID:Wk790SRl
>>888>>889
グレイト!

>>900
よく知ってるな
厳密には「あさひかわ」→「あさひがわ」→「あさひかわ」と動いてるが

これのおかげで今でも高齢者には「あさひがわ」と読む人がいるよ
910859:2007/01/13(土) 14:31:26.49 ID:zfnEUUCa
>>903
ワロタ

札幌ファクトリーに行って湿気とりとアルコール買ってこようっと

>>903
すっごい結露。

んじゃお目汚しですまんかった
911M7.74:2007/01/13(土) 14:31:30.67 ID:GHZGMl6b
http://www.sankei.co.jp/shakai/koshitsu/070113/kst070113002.htm
悠仁さま「お箸初」 体重6658g、順調にご成長

秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまの健やかなご成長と丈夫な歯が生えることを願う「お箸初(はしぞめ)の儀」が、
ご誕生130日目の13日、東京・元赤坂の秋篠宮邸で行われた。一般のお食い初めにあたる儀式で、
ご誕生に伴う行事の締めくくり。
昨年結婚した黒田さん夫婦も駆けつけ、悠仁さまの健やかな成長をお祝いした。  ←
912M7.74:2007/01/13(土) 14:36:53.45 ID:1zie/mXS
>>861
そういえば何かの雑誌で「今年は阪神大震災の年とよく似た星回りだ」って読んだ。

脅したいわけじゃないのでsage。
913M7.74:2007/01/13(土) 14:37:24.66 ID:FuLd53YS
宮城で地震あった時、地震スレがとても心強かったんだよな。
閉鎖したら、それもなくなるのか・・・。
914M7.74:2007/01/13(土) 14:38:20.04 ID:ZUDrpFk5
M8.4になったー
915M7.74:2007/01/13(土) 14:38:59.61 ID:GBFBdDGr
初1000ください
916M7.74:2007/01/13(土) 14:39:11.96 ID:ZzdBhGNN
>>914
それ台湾の観測の話
917M7.74:2007/01/13(土) 14:40:40.12 ID:XvG7Apw6
いっつも津波警報出ても結局こないよね
918M7.74:2007/01/13(土) 14:41:30.01 ID:mBlcGFLe
また来た?
919M7.74:2007/01/13(土) 14:42:01.85 ID:DWF+SyvL
>>917
近くで起きたときはたぶん津波の襲来に間に合わないし
920M7.74:2007/01/13(土) 14:42:30.62 ID:GBFBdDGr
初1000キタら俺明日告るg
921M7.74:2007/01/13(土) 14:42:58.05 ID:ZUDrpFk5
緊急地震情報を受信したぞ!
922M7.74:2007/01/13(土) 14:43:16.26 ID:Uz1xwzag
>>917
警報出る前に津波に襲われた北海道の島をお忘れですか?
923M7.74:2007/01/13(土) 14:43:22.09 ID:GBFBdDGr
がんばるぞ、俺☆
924M7.74:2007/01/13(土) 14:43:38.46 ID:ZUDrpFk5
千葉のあたりの人、大丈夫
925M7.74:2007/01/13(土) 14:44:03.20 ID:HBGGe6fM

【緊急放送】地震+津波総合◆5
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1168666921/
926M7.74:2007/01/13(土) 14:44:15.31 ID:9siRt0F3
   ∧_∧  
  ( ´∀`)
  (    つ
  | | |
  (__)_)

(`∀´;)
⊂ )
// /
(__(___)
927M7.74:2007/01/13(土) 14:44:32.18 ID:XcggAa6I
>>922
あれはひどかったからね
928M7.74:2007/01/13(土) 14:44:55.86 ID:J14XJiLD
929M7.74:2007/01/13(土) 14:45:41.96 ID:9siRt0F3

   ∧_∧  
  ( ´∀`)
  (    つ
  | | |
  (__)_)

(`∀´;)
⊂ )
// /
(__(___)
930M7.74:2007/01/13(土) 14:45:47.27 ID:lPwZMmm1
>>917
こないだ警報解除後に60cmの奴が来た小笠原をお忘れでしょうか。
カリフォルニアでは被害も出てたし。
931M7.74:2007/01/13(土) 14:47:01.82 ID:GBFBdDGr
やっぱり初1000は他県在住の道産子として北海道がなくならないように祈る☆
932M7.74:2007/01/13(土) 14:47:18.70 ID:9siRt0F3
   ∧_∧  
  ( ´∀`)
  (    つ
  | | |
  (__)_)

(`∀´;)
⊂ )
// /
(__(___)
933M7.74:2007/01/13(土) 14:47:48.83 ID:ZUDrpFk5
弔意がさあったーーー
934M7.74:2007/01/13(土) 14:48:08.87 ID:ZUDrpFk5
関西テレビ見てると、大阪に大津波がくるらしい
935M7.74:2007/01/13(土) 14:49:25.49 ID:GBFBdDGr
>934

え?僕関西在住なんだけど・・・
どっか逝った方がいい?
936M7.74:2007/01/13(土) 14:49:56.06 ID:uPy9qDma
もう警報図すら出していない日テレってどうなんだ。
937M7.74:2007/01/13(土) 14:50:12.81 ID:mmBbzAeh
NOAAサイト落ちたか・・・。
938M7.74:2007/01/13(土) 14:50:25.06 ID:wJ35KuZg
地震速報見てたらバイトの事忘れてた逝ってくる。
939M7.74:2007/01/13(土) 14:51:06.40 ID:uPy9qDma
>>938
昆布拾いのバイトじゃないよな?
940M7.74:2007/01/13(土) 14:51:30.17 ID:+pXkV07p
潮位が20センチ下がったとか言ってるけど、ヤバイんでないの?
941M7.74:2007/01/13(土) 14:51:36.98 ID:wUe/HWE1
引き並キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
942M7.74:2007/01/13(土) 14:51:41.34 ID:H2lo+y3i
>>933 北海道はローカルだからいいや
943M7.74:2007/01/13(土) 14:51:45.68 ID:Uz1xwzag
海岸のゴミ拾い
944M7.74:2007/01/13(土) 14:51:49.51 ID:XcggAa6I
そろそろ来るな
945M7.74:2007/01/13(土) 14:51:55.21 ID:gqmV0lAV
岩手北部で潮位が20CM下がったって!
946M7.74:2007/01/13(土) 14:52:11.85 ID:Wk790SRl
NHK引き波情報ktkr
947M7.74:2007/01/13(土) 14:52:13.11 ID:mBlcGFLe
小さいのが来たね。
948M7.74:2007/01/13(土) 14:52:56.43 ID:aPvyJfIS
気象庁会見か!
949M7.74:2007/01/13(土) 14:53:35.50 ID:Hqt8YhCG
震度情報、大幅に増えてる・・・

兵庫県の豊岡も震度1
950M7.74:2007/01/13(土) 14:54:43.03 ID:GBFBdDGr
日本にはがんばってほしい
951M7.74:2007/01/13(土) 14:54:57.84 ID:wJ35KuZg
そっちの方が楽しそうだから、昆布疲労から逝けませんって言ってくる。
952M7.74:2007/01/13(土) 14:55:09.98 ID:mmBbzAeh
http://wcatwc.arh.noaa.gov/previous.events/11.15.2006/11-15-06.html
日本の予想津波高が一番大きいね。
953M7.74:2007/01/13(土) 14:55:13.12 ID:Ras+q1u6
>>948
「巻き上げられた灰が地球全体を覆い、それは数百年とどまるだろう。そして、地上の生物は、順次死滅する」
954M7.74:2007/01/13(土) 14:56:11.62 ID:Wk790SRl
仙台はやはり1だったか
しかし電話長いなぁ
955M7.74:2007/01/13(土) 14:56:48.10 ID:bvVTVQFf
いっちゃんでないと変換できないや 一已
956M7.74:2007/01/13(土) 14:57:31.02 ID:tYy+SXi6
まもなく会見。
957M7.74:2007/01/13(土) 14:58:42.37 ID:Wk790SRl
>>955
ATOK2006は「いちやん」でいけるな
さすがというところか…

引き波だけ観測…
958M7.74:2007/01/13(土) 15:00:30.85 ID:bvVTVQFf
釧路ちょっと来たかなこの波だと
959M7.74:2007/01/13(土) 15:03:29.85 ID:L9zVKLE2
お、札幌の丘珠空港から東へ向かってヘリが飛んでいったよ。
960M7.74:2007/01/13(土) 15:03:47.35 ID:q61tbrGF
気象庁がスレッドストッパー
961M7.74:2007/01/13(土) 15:05:26.34 ID:L9zVKLE2
>>859
とりあえず、みずとりぞうさん置いとけ
ふんぱつして5個くらい置いとけ
962M7.74:2007/01/13(土) 15:05:44.33 ID:mmBbzAeh
釧路はプラスの潮位っぽいね。
963M7.74:2007/01/13(土) 15:05:55.98 ID:q61tbrGF
つーかアタマ光りすぎ
964M7.74:2007/01/13(土) 15:06:26.03 ID:Ras+q1u6
きっとこの質問、何十回もされていい加減アキアキしてんだろな
965M7.74:2007/01/13(土) 15:06:51.99 ID:uPy9qDma
十勝港がどれだけ来るかだな。
966M7.74:2007/01/13(土) 15:07:48.14 ID:mmBbzAeh
デジタルのデータを元にパワーポイントでもなんでもいいから
もっと人に伝わるような会見の仕方をしなきゃだめだ。
967M7.74:2007/01/13(土) 15:08:27.90 ID:89+CGUbh
あれ?誰だよ震源アリューシャン列島って言ったの
千島沖って言ってるじゃない
968M7.74:2007/01/13(土) 15:11:24.12 ID:mmBbzAeh
969M7.74:2007/01/13(土) 15:12:46.13 ID:Ras+q1u6
なんかわからんが、ズバっとハグラカサレタ!
970M7.74:2007/01/13(土) 15:15:42.12 ID:ci+4TK4f
二時に来るとか言っておきながら来てないしw
971M7.74:2007/01/13(土) 15:17:05.86 ID:EQBoZBm1
押尾学んちだけ津波逝けばいーのに
972M7.74:2007/01/13(土) 15:18:42.24 ID:ci+4TK4f
十勝港やべぇ(゚Д゚;)
973M7.74:2007/01/13(土) 15:19:41.24 ID:tYy+SXi6
なにがやばい?
974M7.74:2007/01/13(土) 15:21:28.54 ID:zLQ0oZaj
日本海沈没って韓国映画みたいあだ-
975859:2007/01/13(土) 15:22:04.86 ID:zfnEUUCa
>>961
今買ってきたよ!
6個買ってきた。
ついでにエタノールも。

これからCDについたカビ達を吹き掃除するわ。

みんな あ り が と う
976M7.74:2007/01/13(土) 15:23:58.97 ID:mmBbzAeh
>>975
マスクしてやれよ。
977札幌市民:2007/01/13(土) 15:25:29.53 ID:L9zVKLE2
>>975
おまい、可愛い奴だな。
これから手伝いに行こうか?うほっ♪
978859:2007/01/13(土) 15:26:47.07 ID:zfnEUUCa
>>976-977
了解!マスクする(忘れていた)!!

ウホ
979M7.74:2007/01/13(土) 15:27:35.30 ID:Wk790SRl
根室10cm確認
980M7.74:2007/01/13(土) 15:31:15.38 ID:tYy+SXi6
小笠原にも注意報発令
981M7.74:2007/01/13(土) 15:31:57.36 ID:nTNSWx1A
みなさん スマトラの 地震以降びびりすぎ たかが地震じゃん?
982M7.74:2007/01/13(土) 15:32:33.43 ID:QKoB9SRg
されど地震
983M7.74:2007/01/13(土) 15:33:24.91 ID:tYy+SXi6
>>981
いきがるのはいいが、あとでまわりに迷惑かけるなよ
984M7.74:2007/01/13(土) 15:35:38.47 ID:eXCezMal
スマトラクラスのはいつになったら来るんだ。
985M7.74:2007/01/13(土) 15:35:42.75 ID:/yZnp2k0
>>981
これが彼の人生最後のレスになろうとは・・・・
986M7.74:2007/01/13(土) 15:36:50.55 ID:mBlcGFLe
満潮を、カタカナでかくと、マンチョウ

何かいやらしいね。
987M7.74:2007/01/13(土) 15:37:23.15 ID:Wk790SRl
日本は歴史的にも津波被災の多い国だから、
過敏になることに何も問題もないな
988M7.74:2007/01/13(土) 15:39:26.73 ID:Wa76dNsC
またサザンはつなみ封印
989M7.74:2007/01/13(土) 15:39:55.72 ID:gqmV0lAV
不謹慎ソングw
990M7.74:2007/01/13(土) 15:40:51.70 ID:89+CGUbh
1000なら津波は北朝鮮集中攻撃
991M7.74:2007/01/13(土) 15:44:12.06 ID:89+CGUbh
気象庁誤報ktkr
992M7.74:2007/01/13(土) 15:44:42.75 ID:mBlcGFLe
1000なら、
2007年9月1日、港区三田を震源とした大地震が発生。
首都圏あぼーん。
993M7.74:2007/01/13(土) 15:47:02.65 ID:r1UfawGx
1000なら日本沈黙
994M7.74:2007/01/13(土) 15:51:23.94 ID:zfnEUUCa
994なら慎重が伸びる
995M7.74:2007/01/13(土) 15:59:38.33 ID:uPy9qDma
あと6レスなのに埋まらないな。
996M7.74:2007/01/13(土) 16:00:58.87 ID:UKWRnq4U
995なら南朝鮮壊滅
997M7.74:2007/01/13(土) 16:02:12.65 ID:UKWRnq4U
1000なら戦略爆撃
998M7.74:2007/01/13(土) 16:02:22.79 ID:Wk790SRl
網走微弱って…
観測不能と同義では…
999M7.74:2007/01/13(土) 16:03:21.36 ID:UKWRnq4U
終われー!
1000M7.74:2007/01/13(土) 16:03:27.43 ID:XcggAa6I
1000なら日本沈没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。