【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★47

このエントリーをはてなブックマークに追加
704M7.74:04/10/25 14:20:37 ID:IUEaEPf0
震源地 新潟県中部
発震時刻 2004/10/25 14:10:43.07
緯度 37.332N
経度 139.008E
深さ 8.9km
マグニチュード 2.5
705M7.74:04/10/25 14:21:50 ID:7FC6j5rh
700
俺も地域一緒だが、揺れたな〜

というか、地震ありすぎでみんなマヒーしそうだな
706M7.74:04/10/25 14:23:09 ID:QM3W5+Of
>>703-704 乙でつ
707M7.74:04/10/25 14:23:52 ID:VEPe9tqW
>703->704
ほぼ同時期に福島沖と新潟中部で地震が起こってるの?
なんかやだなぁ
708埼玉北東部:04/10/25 14:24:41 ID:BToTjd4N
今朝の大きいのは確かに目が覚めた。
一応窓開けたりして、NHK付けて新潟5強なのを確認して
また窓閉めて寝た。

雑談sage
709M7.74:04/10/25 14:27:19 ID:+Q6zE3mV
松本平はまったくといって良いほどゆれない。
朝方少し有感の地震があったくらい。
なのでみなさんのカキコ見てると実感がなさ過ぎて逆に恐ろしい。
地震がこんなに続いてるなんてどんな状況なんだろうと、想像しただけで
ゾッとします。
心境お察しします・・・
こんなに揺れて日本列島の地盤は本当に大丈夫なのか!
710705:04/10/25 14:27:19 ID:7FC6j5rh
708
俺は起きたが、収まったとたんに寝ちまったw
711M7.74:04/10/25 14:28:18 ID:IUEaEPf0
当方、大阪ですが今朝6時頃地震の夢を見て目が覚めた。
こっちは全く揺れなかったけど胸騒ぎがしてテレビつけたら
ちょうど震度5強の速報やってた。
712M7.74:04/10/25 14:28:43 ID:IUEaEPf0
震源地 新潟県中部
発震時刻 2004/10/25 14:16:27.14
緯度 37.252N
経度 138.951E
深さ 7.6km
マグニチュード 2.5
713栃木県南部:04/10/25 14:31:06 ID:IOhUR7MI
揺れてる、かな??
714千葉北西部:04/10/25 14:32:27 ID:VEPe9tqW
揺れてるね。なんかもう慣れてきてしまった
715M7.74:04/10/25 14:34:04 ID:lyEw8idz
なんか今揺れたなあ、飛行機かな@東京
716栃木県南部:04/10/25 14:34:50 ID:IOhUR7MI
>714
関係ないけど、アテクシ実家が千葉県北西部。
そっちも元々茨城県沖の地震が多いから恐いよな…スレ違いスマソ
717M7.74:04/10/25 14:36:00 ID:+OgIqAg+
@仙台市中心部
昼間だと、揺れても うちは大通り沿いなので
トラックなのかなんなのか 判断つかない。
助かります>速報してくれる方

昼間だし、夕べより書き込みがないですね。
隣の区に住んでる母は 余震なんか気にするなと言うけど、
もう なんか感じ取らなきゃいけないような気になってくる。
謎ですが・・・。

新潟の方々は勿論ですが、もう震度1とかいい加減にして
くれってかんじです。贅沢・・・?

夜中はたびたび揺れ、それが地震とすぐわかったけど、
今は・・・orz

夕方から新潟は雨ですね。
もう何次災害なのか わけわかんないけど
死傷者が増えないことを祈ります。
718栃木県南部:04/10/25 14:36:28 ID:IOhUR7MI
震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2004/10/25 14:22:00.05
緯度 34.836N
経度 139.353E
深さ 12.7km
マグニチュード 2.9

おい、今度は伊豆かよ!
719M7.74:04/10/25 14:40:20 ID:RbczakMf
何か揺れてる気がする。
千葉県。
720埼玉県南:04/10/25 14:45:02 ID:wnBqHsYS
今揺れてねーか??
721M7.74:04/10/25 14:45:05 ID:IUEaEPf0
震源地 新潟県中部
発震時刻 2004/10/25 14:36:20.20
緯度 37.217N
経度 138.900E
深さ 11.2km
マグニチュード 2.8
722M7.74:04/10/25 14:45:08 ID:Cj+2AW8d
防災相必死だなw
723M7.74:04/10/25 14:46:08 ID:+OgIqAg+
@仙台市中心部
揺れた
724M7.74:04/10/25 14:47:28 ID:y6Vjl1VP
新潟市揺れた?
725M7.74:04/10/25 14:48:07 ID:j42xRL1F
何か揺れてるんw@23区
726千葉北西部:04/10/25 14:48:45 ID:VEPe9tqW
揺れたね
727M7.74:04/10/25 14:48:51 ID:LcQMI9op
揺れた〜@長岡
728マル葉 ◆eo/2f3lxr6 :04/10/25 14:50:54 ID:btVFx5N4
日テレで地震速報きた。
729栃木県南部:04/10/25 14:53:29 ID:IOhUR7MI
ていうか、ここが一番早い地震速報だなw
730M7.74:04/10/25 14:58:42 ID:IUEaEPf0
平成16年10月25日14時51分 気象庁地震火山部発表
きょう25日14時46分ころ地震がありました。
震源地は、新潟県中越地方(北緯37.3度、東経138.9度)で、震源
の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
731M7.74:04/10/25 15:06:45 ID:q3I92Cxm
震源深くなった?
732千葉北西部:04/10/25 15:13:52 ID:VEPe9tqW
また揺れてるね
733M7.74:04/10/25 15:14:06 ID:IUEaEPf0
震源地 新潟県中部
発震時刻 2004/10/25 15:04:51.81
緯度 37.286N
経度 138.884E
深さ 15.8km
マグニチュード 2.6
734M7.74:04/10/25 15:23:18 ID:Cj+2AW8d
台風フラグ確定
735M7.74:04/10/25 15:27:33 ID:qZEEQX2Q
気象庁によると、25日午前10時から3日以内に

M6・0以上の余震の発生確率は約30%
M5・5以上は約50%
M5・0以上は約80%

大きな余震が続いたため確率の数字が24日よりも増えた。
736M7.74:04/10/25 15:33:31 ID:DohAdL64
そんな増えたの!?
737M7.74:04/10/25 15:35:47 ID:qZEEQX2Q
738M7.74:04/10/25 15:36:41 ID:Ic00HzPL
しかし確率を出されてもどうすることもできないわけだが・・・
739M7.74:04/10/25 15:37:58 ID:y8tRJ12O
そのうちフォッサマグナから断裂するんじゃないか、この島
740M7.74:04/10/25 15:38:44 ID:ObkoWHkZ
確率低い→注意しろ
確率高い→注意しろ超注意しろ
741M7.74:04/10/25 15:40:00 ID:3jra/dsG
確率高ければそれだけ用心する人が増えて、
万が一地震が起こったときの被害が減らせるんだとオモ
742M7.74:04/10/25 15:40:52 ID:qZEEQX2Q
7日以内だと

M5.0以上 40%
M5.5以上 70%
M6.0以上 90%
743M7.74:04/10/25 15:41:42 ID:qZEEQX2Q
↑ごめん、上下逆でした
744M7.74:04/10/25 15:55:28 ID:xMjrAG+e
いま揺れた前橋
745M7.74:04/10/25 15:58:01 ID:qZEEQX2Q
震源地 新潟県中部
発震時刻 2004/10/25 15:51:55.46
緯度 37.150N
経度 138.859E
深さ 10.0km
マグニチュード 3.4
746上越:04/10/25 16:03:20 ID:Cfhrq1K7

爆破地震学 _この地震に『米 9.11』同様、テロリズムを疑います。

  既に陰謀論説は不要です、上記テロとされる事件は、
     厳然と国家(超国家)犯罪として証明されつつあります。
  
  ***心ある研究者による、今回の地震波の綿密な検証を願います。
747M7.74:04/10/25 16:09:07 ID:xea9xzWm
ゴラー地震学者何時も当たらない予報やめれ、飯の種にするな〜


藻舞いらー地震が巨大化しないうちに、ぬっ子ろす方法が
良いと思わないか。


歪が少し溜まると、地下に小型核を爆発させて解消!・・子一時間・・・
748M7.74:04/10/25 16:14:51 ID:Ic00HzPL
台風をその方法で消す研究は実際にあるらしい
749M7.74:04/10/25 16:15:31 ID:dRSIaVs6
小型核爆弾で地震を初期のうちに誘導か?
750M7.74:04/10/25 16:15:35 ID:+C2o69py
キテ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ネェ?!?!?!?
さいたま市
751M7.74:04/10/25 16:23:56 ID:u9mByPFw
これからは建築を根本的に考え直す必要があるな。
地震、風、豪雨、シロアリ、冷暖房、少子化
これに一番適した家は強化発砲スチロールのドーム型だろ?
752M7.74:04/10/25 16:24:57 ID:FseQJNZe
>>751
 紫外線に弱いし暑いし蒸れるじゃん。
753M7.74
それに建築費が安い