世界・海外の地震スレ46〜地球は揺れる〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(茸)
遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。
Seismic_Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
USGS 7 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
・津波系
太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
http://www.prh.noaa.gov/pr/ptwc/bulletins.htm
アメリカ西海岸・アラスカ津波時警報センター 津波情報
http://wcatwc.arh.noaa.gov/
PMEL Tsunami Research Program
http://www.pmel.noaa.gov/tsunami/

海外の地震災害が起こったときも、専用スレが立つまでこのスレッドを使って下さい

前スレ
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1396397903/
2M7.74(大阪府):2014/04/08(火) 12:45:20.98 ID:DRLrzMoQ0
>>1
3M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/08(火) 12:58:09.70 ID:b3Om4bID0
soyane
4M7.74(dion軍):2014/04/09(水) 00:56:39.43 ID:ZTvjayg/0
うむ。
5M7.74(空):2014/04/09(水) 09:18:56.37 ID:AW7FlkRci
フランスでM5の地震

https://www.youtube.com/watch?v=x8XzsXQKz9E
6M7.74(東京都):2014/04/09(水) 09:26:21.85 ID:exeJeJj60
7M7.74(東京都):2014/04/09(水) 10:08:56.43 ID:exeJeJj60
人工地震か、ヤバ過ぎ
http://www.earth.columbia.edu/articles/view/3072
8 【北電 82.0 %】 (東京都):2014/04/10(木) 08:37:49.95 ID:3ViORfxn0
【M4.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 15.6km 2014/04/09 20:06:15JST, 2014/04/09 11:06:15UTC
【M5.3】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 15.7km 2014/04/09 20:14:45JST, 2014/04/09 11:14:45UTC
【M4.2】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 11.2km 2014/04/09 18:54:01 JST[UTC+9]
【M4.3】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 33.4km 2014/04/09 21:20:10JST, 2014/04/09 12:20:10UTC
【M4.1】SOUTHERN ALASKA 97.4km 2014/04/09 22:57:17JST, 2014/04/09 13:57:17UTC
【M4.6】DOMINICAN REPUBLIC 100.0km 2014/04/10 02:53:20JST, 2014/04/09 17:53:20UTC
【M4.1】DOMINICAN REPUBLIC 127.0km 2014/04/10 02:53:17JST, 2014/04/09 17:53:17UTC
【M4.6】OFF THE WEST COAST OF NORTHERN SUMATRA 43.2km 2014/04/10 01:43:15 JST[UTC+9]
【M5.2】FIJI REGION 323.2km 2014/04/10 05:29:01JST, 2014/04/09 20:29:01UTC
【M5.2】PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE 8.1km 2014/04/10 05:29:11JST, 2014/04/09 20:29:11UTC
【M4.8】CARLSBERG RIDGE 10.0km 2014/04/10 04:33:45JST, 2014/04/09 19:33:45UTC
9M7.74(禿):2014/04/11(金) 16:23:10.00 ID:iGQXkZKHi
ニュース・情報収集サイト一覧

Googleニュース
http://news.google.co.jp/
国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/
ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More
http://jp.reuters.com/
CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/
毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト
http://mainichi.jp/
東京新聞(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/
TOKYO MX *TOKYO MX NEWS
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/
gooニュース
http://news.goo.ne.jp/
Infoseek ニュース
http://news.infoseek.co.jp/
BIGLOBEニュース
http://news.biglobe.ne.jp/
10M7.74(空):2014/04/11(金) 16:40:56.47 ID:CSroqumHi
発生時刻 2014年4月11日 16時07分ごろ
震源地 南太平洋(ソロモン諸島)
緯度 南緯6.6度
経度 東経155.1度
深さ ---
マグニチュード 7.3
情報 震源の近傍で津波発生の可能性があります。この地震による日本への津波の影響はありません。
11M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 16:59:12.57 ID:9EK/6SA50
【M7.3】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 50.7km 2014/04/11 16:07:22 JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pft9

ブーゲンビル州アラワの南西約73kmが震源地
北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層
12M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 16:59:54.84 ID:9EK/6SA50
M7.3→M7.1に修正
13M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 17:06:41.96 ID:9EK/6SA50
NICARAGUA 13.0km 2014/04/11 08:27:46JST, 2014/04/10 23:27:46UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usd0003cqx

PAGER - YELLOW ShakeMap - VIII

マナグア湖北岸付近、レオン県ナガロテの北東約34kmが震源地
東西に張力軸を持つ横ずれ断層
14M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 17:10:56.27 ID:9EK/6SA50
【M5.6】TONGA 13.9km 2014/04/11 07:27:10JST, 2014/04/10 22:27:10UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pfd3

ヴァヴァウ諸島ネイアフの南東約82kmが震源地
15M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 17:12:41.41 ID:9EK/6SA50
昨日の
【M4.1】SOUTHERN IDAHO 5.0km 2014/04/10 21:21:34JST, 2014/04/10 12:21:34UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pe6v
44.635°N 114.293°W
16M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 17:21:36.33 ID:9EK/6SA50
【M4.9】AZORES ISLANDS, PORTUGAL 10.0km 2014/04/11 11:41:41JST, 2014/04/11 02:41:41UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pfmd
38.004°N 26.649°W

アゾレス諸島サン・ミゲル島ポンタ・デルガダの西北西約90kmが震源地
17M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 17:23:12.51 ID:9EK/6SA50
【M4.6】EASTERN SICHUAN, CHINA 10.0km 2014/04/11 11:31:00JST, 2014/04/11 02:31:00UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pflr
31.716°N 103.337°E

龍門山脈
18M7.74(東京都):2014/04/11(金) 17:28:50.35 ID:n/sHkstJ0
ソロモン ><
19M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 17:30:45.27 ID:9EK/6SA50
【M6.8】SOLOMON ISLANDS 49.0km 2014/04/11 17:16:51JST, 2014/04/11 08:16:51UT
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00n3uxo1
7.100°S 155.100°E

余震
20M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 17:40:23.05 ID:9EK/6SA50
M6.8→M6.7に修正
21M7.74(東京都):2014/04/11(金) 18:02:56.15 ID:LQ+tCNpv0
どうなのどうなの
けっこう震源深い?
22M7.74(東京都):2014/04/11(金) 18:05:22.67 ID:uo8tBQ7C0
>>1
23M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 18:33:19.96 ID:9EK/6SA50
M6.7→M6.5に修正 こちらも北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pfuy#scientific_moment-tensor
24M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 19:11:32.70 ID:9EK/6SA50
【M4.8】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 41.9km 2014/04/11 18:36:05 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pfuy

アウターライズ
25M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 19:12:08.78 ID:9EK/6SA50
26M7.74(茸):2014/04/11(金) 19:18:25.48 ID:bKTL49iN0
USGSっていつも少し割り増しした数字だよね
27M7.74(WiMAX):2014/04/11(金) 19:21:37.26 ID:m/vaALrc0
そりゃ速報性に向かないMw基準を使ってるから。情報精査してからのMwならそう動きはない。
28M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 19:32:04.92 ID:9EK/6SA50
2004年スマトラ島沖地震の第一報って相当低かった記憶がある
M7.9とかM8.1くらいだった気が
29M7.74(群馬県):2014/04/11(金) 19:44:21.50 ID:moopHWlY0
ブーゲンビル島は先週 サイクロンにも遭ってたのか

大型サイクロン、豪上陸へ=ソロモン諸島で死者
2014年4月11日(金)17時52分配信 時事通信
 【シドニー時事】オーストラリア気象局によると、大型サイクロン「アイタ」が11日夜、豪北東部に上陸する。
勢力を示すカテゴリーは最高レベルの5から4に引き下げられたが、引き続き強風や集中豪雨が予想されており、
クイーンズランド州当局は沿岸住民や観光客に避難を呼び掛けた。
 アイタは、世界最大のサンゴ礁が広がる世界遺産のグレートバリアリーフも直撃した。サンゴ礁に被害が広がる恐れがある。
 アイタは先週、南太平洋のソロモン諸島に来襲。サイクロンに発達する前の熱帯低気圧だったにもかかわらず、
ガダルカナル島にある首都ホニアラ周辺で大洪水を起こし、23人が死亡、数十人が行方不明になっている。 
30M7.74(関東・甲信越):2014/04/11(金) 20:21:26.96 ID:a4xzxJgLO
>>28
東方地方太平洋沖だって
31M7.74(家):2014/04/11(金) 20:22:15.52 ID:uUhecjds0
ブーゲンヴィル島って山本五十六長官が散った場所でも有名だよね
彼は中越地震で甚大な被害を受けた長岡出身だったな
32M7.74(大分県):2014/04/11(金) 22:50:03.65 ID:+xnZUIqJ0
ブーゲンビリアってここが原産なのかな
33M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 23:08:05.53 ID:9EK/6SA50
>>30
それとはまた違うから
34M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 23:09:53.90 ID:9EK/6SA50
ところで>>24の震源地が修正されたのか普通に余震の位置になってた
35M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 23:35:08.30 ID:9EK/6SA50
スマトラくんの第一報はM8.0だった
36M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 23:54:14.58 ID:9EK/6SA50
【M5.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 10.0km 2014/04/11 23:22:06 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pg30

ヴィソコイ?島の東南東約166km、海溝軸近くが震源地
37M7.74(東京都):2014/04/11(金) 23:56:49.82 ID:WDQ6zAau0
>>32
フランス人探検家ブーガンヴィルが探検したので、ブーゲンヴィル島と呼ばれるようになった。
また、そのブーガンヴィルがブラジルで見つけた木が、ブーゲンビリアと呼ばれるようになったのさ。
これ常識な。
38M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 23:59:36.22 ID:9EK/6SA50
>>37
まさか私が地震板で知らない常識を学ぶとは
39M7.74(家):2014/04/12(土) 00:13:49.99 ID:zoZZ5MQU0
BOUGAINVILLEとかD'ENTRECASTEAUXとか、南の島ってフランス語の地名が付いた場所も何気に多い
40M7.74(大分県):2014/04/12(土) 00:35:26.81 ID:RIqsU1BK0
>>37
おお、そういえばフランスで地震あったばかりだったな
41M7.74(千葉県):2014/04/12(土) 01:20:04.78 ID:H2Lz8yd20
☆フランスは元気です☆ 風評被害をなくそう!
42現実逃避後援会(庭):2014/04/12(土) 01:27:35.33 ID:B0RjI4L20
(´・ω・`)そういえばスレ、見てきてみ
43M7.74(やわらか銀行):2014/04/12(土) 03:58:48.54 ID:i4Yq0y8u0
 
44M7.74(埼玉県):2014/04/12(土) 05:55:21.45 ID:4AcfB1Ps0
M 6.6 - 11km ESE of Nandaime, Nicaragua
Time 2014-04-12 05:29:15 UTC+09:00
Location 11.710°N 85.963°W
Depth 138.6km
45M7.74(家):2014/04/12(土) 08:27:43.39 ID:zoZZ5MQU0
ニカラグアもなにげに多いね
46M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 09:57:02.85 ID:EpezC8T50
【M6.6】NICARAGUA 138.6km 2014/04/12 05:29:15JST, 2014/04/11 20:29:15UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pgsi
11.710°N 85.963°W

PAGER - GREEN ShakeMap - VI

グラナダ県ナンダイメの東南東約11kmのニカラグア湖西岸付近が震央
発震機構解は北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層
47M7.74(神奈川県):2014/04/12(土) 11:01:00.95 ID:1wusV7h50
チリ、ソロモン、ニカラグアの3地点同時進行か
CNNも3分割画面でやってるの?
48M7.74(千葉県):2014/04/12(土) 14:16:03.53 ID:6LsCDUj/0
オクラホマまだゆれてるか
49M7.74(東京都):2014/04/12(土) 14:16:30.61 ID:vz0asWyx0
もう駄目です
50M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 16:49:30.68 ID:EpezC8T50
【M6.1】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/12 14:24:25JST, 2014/04/12 05:24:25UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000phaj
7.116°S 155.236°E

余震
51M7.74(千葉県):2014/04/12(土) 18:06:41.32 ID:6LsCDUj/0
ニューギニアも飛ばしてるな
これは南海地震あるかも
52M7.74(やわらか銀行):2014/04/12(土) 18:13:44.12 ID:wC9e7NoB0
>>51
何かチリと似たような感じだぬ。
トドメのM8クラスがありそう(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
53M7.74(東京都):2014/04/12(土) 18:16:39.80 ID:HjyF2YmB0
〆はインドネシア・フィリピン辺りですかね
54M7.74(dion軍):2014/04/12(土) 18:47:19.57 ID:zUmaJahX0
>彼は中越地震で甚大な被害を受けた長岡出身だったな

新潟中越地震は有名な水かCO2注入の人工地震ですよ
あまり大きな人工地震にはならなかったけどね、仕掛けたのは反米で沖縄なんかに反米闘争に行くような
日本の左翼と創価学会反アメリカ人工地震班、ただし創価学会には親米人工地震班もあるからややこしいw
赤青黄の3色があれば何色でも作れるからな、創価学会は
55M7.74(dion軍):2014/04/12(土) 18:48:26.95 ID:enQdZunS0
いや日本のような気がする
56M7.74(三重県):2014/04/12(土) 19:07:20.08 ID:3VSeVoBt0
とどめはM9クラスじゃない?
チリでもM8.8あったし。
57M7.74(WiMAX):2014/04/12(土) 19:39:38.96 ID:2147x1cm0
あるとしたらスマトラ近辺やろな。あそこはMw8クラスの余震がここ数百年の間に起きやすい地域になってる。
58M7.74(東京都):2014/04/12(土) 19:45:29.94 ID:vz0asWyx0
東北沖アフターライフM9がええ。
59M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 20:03:43.13 ID:EpezC8T50
60M7.74(東京都):2014/04/12(土) 20:23:06.40 ID:vz0asWyx0
61M7.74(庭):2014/04/12(土) 20:29:53.38 ID:ZO4YlGqo0
おいお前ら明日の桜花賞の予想速く教えろや
それぐらいしかお前らは役にたたないのだから
62M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 20:32:04.70 ID:EpezC8T50
63M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 20:35:15.18 ID:EpezC8T50
>>61
1着レッドリヴェール-2着ハープスター-3着ベルカント
64M7.74(庭):2014/04/12(土) 20:39:45.82 ID:ZO4YlGqo0
>>63
俺はお前に賭けるからな
俺の人生全て賭けるからな
65M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 01:45:38.06 ID:iwmt+jmW0
昨日の 珍しい位置
M 4.9 - 188km NW of Kavieng, Papua New Guinea
Time 2014-04-12 02:18:11 UTC+09:00
Location 1.188°S 149.811°E
Depth 30.8km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pgd1
66M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 05:26:03.90 ID:1NZuVCaL0
キター

ニューギニアブーケンビル島

マグニチュード=8.3
4月13日05:14:37
震源の深さ=10km
67M7.74(大阪府):2014/04/13(日) 05:27:32.79 ID:gL3s1tnB0
68M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 05:28:11.48 ID:1NZuVCaL0
あ、ごめん ソロモン諸島ね
69M7.74(兵庫県):2014/04/13(日) 05:36:09.58 ID:ZOyza17J0
とうとう来てしまった・・・
70M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 05:39:16.93 ID:iwmt+jmW0
【M7.6】SOLOMON ISLANDS 29.3km 2014/04/13 05:14:39JST, 2014/04/12 20:14:39UT
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000phx5
11.315°S 162.211°E

マキラ島キラキラの南南東100kmの南ソロモン海溝沿いが震源地
71M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 05:40:45.51 ID:iwmt+jmW0
ハワイ太平洋津波警報センター/太平洋
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140412.2035.002
EVALUATION

IT IS NOT KNOWN THAT A TSUNAMI WAS GENERATED. THIS WARNING IS
BASED ONLY ON THE EARTHQUAKE EVALUATION. AN EARTHQUAKE OF THIS
SIZE HAS THE POTENTIAL TO GENERATE A DESTRUCTIVE TSUNAMI THAT CAN
STRIKE COASTLINES IN THE REGION NEAR THE EPICENTER WITHIN MINUTES
TO HOURS. AUTHORITIES IN THE REGION SHOULD TAKE APPROPRIATE
ACTION IN RESPONSE TO THIS POSSIBILITY. THIS CENTER WILL MONITOR
SEA LEVEL GAUGES NEAREST THE REGION AND REPORT IF ANY TSUNAMI
WAVE ACTIVITY IS OBSERVED. THE WARNING WILL NOT EXPAND TO OTHER
AREAS OF THE PACIFIC UNLESS ADDITIONAL DATA ARE RECEIVED TO
WARRANT SUCH AN EXPANSION.
72M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 05:41:31.86 ID:iwmt+jmW0
あ、因みにM7.6とM8.3は同一のイベントね M8.3→M7.6に修正された
73M7.74(兵庫県):2014/04/13(日) 05:42:10.82 ID:ZOyza17J0
だいぶ下方修正されたけど十分に大きい
ここの北西の地震活動もまだ活発、これで終わりと考えないほうが良いか
74M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 05:43:43.99 ID:zAh8O3PI0
ソロモンきたね
75M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/13(日) 05:47:27.36 ID:Qo3ef1uT0
13日5時15分頃、南太平洋(ソロモン諸島)でM7.8の大きな地震がありました。太平洋で津波発生の可能性があります。日本への津波の有無については現在調査中です。
76M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 05:50:13.15 ID:tn6j16fq0
太平洋プレートって丸い皿の様な形で、右回りに大地震が起きるらしい
チリ、ソロモンと続いて次は?
77M7.74(関東・甲信越):2014/04/13(日) 06:01:57.94 ID:ZEF+IEFxO
インド
78M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 06:02:43.40 ID:SbQe9gWH0
千島列島
79M7.74(愛知県):2014/04/13(日) 06:07:37.90 ID:YkM3AElF0
まだニュージーに地震来て無いじゃん
80M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 06:09:05.80 ID:iwmt+jmW0
Apr 12, 2014 20:53 Pacific Ocean Warning 7.6
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140412.2053.003
81M7.74(茨城県):2014/04/13(日) 06:09:29.65 ID:mb/NVoU70
アラスカ
82M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 06:11:04.72 ID:iwmt+jmW0
ブリティッシュコロンビア州
83M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 06:12:47.16 ID:0BM2Obvd0
M7.6 深さ30kmでしょ 来ないだろ
84M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 06:16:57.26 ID:iwmt+jmW0
発震機構解きた
西南西から東北東に圧縮軸を持つ横ずれ断層 スラブ内地震だね
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000phx5#scientific_moment-tensor

これで断層運動による大津波の発生の可能性はほとんどなくなった
85M7.74(空):2014/04/13(日) 06:19:57.76 ID:GV/4ZQBui
発生時刻 2014年4月13日 5時15分ごろ
震源地 南太平洋(ソロモン諸島)
緯度 南緯11.3度
経度 東経162.3度
深さ ---
マグニチュード 7.8
情報 太平洋で津波発生の可能性があります。日本への津波の有無については現在調査中です。
86M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 06:20:56.55 ID:iwmt+jmW0
そういえば余震がないな
87M7.74(千葉県):2014/04/13(日) 06:28:45.61 ID:Hxmaf4i00
来やがったぜ
88M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 06:29:34.14 ID:86bxWK3L0
NHKで速報出たな
89M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 06:30:10.17 ID:cNxO0PSV0
北西太平洋津波情報発表
90M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 06:35:39.81 ID:tn6j16fq0
ツバルとか沈むのかな
91M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 06:37:17.49 ID:iwmt+jmW0
>>90
ツバルって震源から1900kmほど離れてるぞ
92M7.74(空):2014/04/13(日) 06:40:16.56 ID:GV/4ZQBui
ソロモンが落ちたなw
93M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 06:41:18.80 ID:iwmt+jmW0
【M5.0】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/13 06:17:05JST, 2014/04/12 21:17:05UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pi1b
11.555°S 162.721°E

余震 海溝外縁部
94M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 06:45:58.60 ID:iwmt+jmW0
これと似たようなタイプの地震か
Magnitude 7.0 - OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2011 July 10 00:57:12 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2011/usc0004sg6/#details
95M7.74(東京都):2014/04/13(日) 06:47:20.75 ID:Wth7zFdP0
これで環太平洋で揺れてないのは残すところ
96M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 06:49:14.48 ID:iwmt+jmW0
津波警報解除
Apr 12, 2014 21:36 Pacific Ocean Cancellation 7.6
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140412.2136.004
97M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 06:52:31.16 ID:qUBNqI/b0
>>95
どこ?
98M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 06:53:22.07 ID:tn6j16fq0
これが前震?
M6 SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/12 14:24:25JST, 2014/04/12 05:24:25UTC
99M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 06:55:30.93 ID:tn6j16fq0
>>97
南海トラフ
100M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 06:59:00.19 ID:iwmt+jmW0
>>98
私もさっきこれと今回の地震関連してるのかなーと思ったら位置が地味に離れてる(105kmほど)から微妙
一応M6.0の地震も北東から南西に圧縮軸を持つ横ずれ断層で発震機構は似てる
101M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 07:01:05.23 ID:86bxWK3L0
NHKニュースキタ━(゚∀゚)━!!!!!
102M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/13(日) 07:04:55.75 ID:XBkrUvsM0
南海トラフだけ取り残されたね。
おー怖い
103M7.74(山口県):2014/04/13(日) 07:07:04.27 ID:ObZ8kxRY0
数日前にサイクロンが来たばかりなのに今度は地震とかソロモン諸島の人可哀想だな
104M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 07:09:57.10 ID:iwmt+jmW0
お前らの脳内には沈み込み帯は南海トラフしか存在しないのか
105M7.74(東京都):2014/04/13(日) 07:15:06.02 ID:Wth7zFdP0
>>99
アリューシャン
106M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 07:15:07.76 ID:iwmt+jmW0
107M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 07:17:26.24 ID:iwmt+jmW0
05:23あたりから強震モニタでも伊豆諸島〜関東地方に地震波が到達してるのが分かる
108M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/13(日) 07:24:47.97 ID:6L65hvuS0
国・地域名      検潮所名              津波の高さ
ソロモン諸島     ラタ                0.03m
気象庁では13日6時20分に北西太平洋津波情報を発表しています。この地震による日本への津波の影響はありません。
109M7.74(兵庫県):2014/04/13(日) 07:29:17.86 ID:megjv2ZE0
>>70
なんてキラキラネーム、と思ったら大マジだった(´・ω・`)
110M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 07:36:47.75 ID:tn6j16fq0
被害は大した事無かった様でよかった
余震が続いてるね
111M7.74(茸):2014/04/13(日) 07:37:19.51 ID:Y75JgCVZ0
さらばラバウルよまたくるま〜で〜よ〜
112M7.74(関東地方):2014/04/13(日) 07:51:28.44 ID:h9X49YbfO
ガンヲタが混じってるな
113M7.74(茸):2014/04/13(日) 07:52:14.16 ID:4Xiggk5s0
ソロモンも地震多いからね
114M7.74(空):2014/04/13(日) 07:59:58.58 ID:I5br872E0
Earthquake hits near Solomon Islands
Last updated 1 hour ago


An earthquake of magnitude 7.6 has hit near the Solomon Islands, with a tsunami warning issued for surrounding areas in the Pacific Ocean.

The undersea quake was registered at a depth of 29km (18 miles), 100km (60 miles) south-east of Kira Kira.

A tsunami warning for the Solomon Islands, Papua New Guinea and New Caledonia has been issued.

>>29
The Solomon islands suffered severe flash floods just over a week ago in which at least 16 people died.

Thousands more had to abandon their homes.

So far there have been no reports of damage following the earthquake, which struck at 07:14 on Sunday (21:14 GMT Saturday).

BBC 2014
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-asia-27006985
115M7.74(東京都):2014/04/13(日) 08:32:46.29 ID:Wth7zFdP0
>>114
なるほど・・
116M7.74(埼玉県):2014/04/13(日) 09:01:33.62 ID:Q/9ht0ka0
ロシアンルーレットに当たったのはソロモンか
117M7.74(空):2014/04/13(日) 09:05:04.50 ID:RzisV4Ysi
アウターライズM8前震キター
震源地 本州北部東方はるか沖
震源時 2014/04/13 08:14:02.24
震央緯度 37.336N
震央経度 144.151E
震源深さ 35.0km
マグニチュード 3.4

4/1 チリM8.2
4/11 ソロモンM7.3
4/13 ソロモンM7.6

環太平洋火山帯Ring of Fireで地震活発化
次は日本M8超で間違いない
https://www.youtube.com/watch?v=JGFYkDBeivs
118M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 09:07:59.91 ID:1hsmJ+Wq0
>>113
横ずれだから津波に関しては影響でない。逆に揺れによる被害が縦ずれより大きくなる可能性はある。
119M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 09:08:38.74 ID:1hsmJ+Wq0
安価間違えたorz まぁいいか
120M7.74(埼玉県):2014/04/13(日) 09:10:09.00 ID:Q/9ht0ka0
本震じゃない可能性も否めないな
11日にも7クラス来てるし
121M7.74(東京都):2014/04/13(日) 09:23:23.78 ID:DnjXw8F60
ソロモンの首輪にハマったな
122M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 09:37:54.26 ID:MKMfQJiy0
ソロモン

やだもん
123M7.74(家):2014/04/13(日) 10:10:52.61 ID:+VsO1i7m0
>>116
ウクライナもリアルロシアンルーレット状態だけどな
124M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/13(日) 10:21:39.54 ID:sWoi5a9H0
ハン・ソロはモルモン教徒だ
ソロはモルモン教徒だ
ソロはモンだ
ソロモンだ
125M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 10:25:03.65 ID:3ENF8BWp0
ソロモン(独り身)
126M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 10:26:55.06 ID:bDvkmzTb0
マナティおばさんに叱られるよ
127M7.74(家):2014/04/13(日) 10:36:14.69 ID:+VsO1i7m0
>>92
やられはせん  やられはせんぞーー!
128M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/13(日) 11:29:05.41 ID:sWoi5a9H0
そろそろドラえもんの時間だ
そろそろドラえもんだ
そろそろもんだ
ソロモンだ
129M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 12:49:51.04 ID:UvoALQng0
日本も負けてられないだろ。
3.11以降目立ってないぞ。
130アナベルガトーショコラティエ弐(東京都):2014/04/13(日) 13:05:59.60 ID:dPx6Pj7b0
ソロモーーーーーーーーーーーン
131アナベルガトーショコラティエ弐(東京都):2014/04/13(日) 13:08:27.76 ID:dPx6Pj7b0
帰ってキター(´・ω・`)世界下り最速
132M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 13:24:07.04 ID:W2k8udrp0
今月は当たり月だな
133M7.74(東京都):2014/04/13(日) 13:26:37.61 ID:YivCM9Dv0
地下核爆発らしいわ(´・ω・`)残り前回分含めて五百六拾八発あるんだとさ。
134M7.74(禿):2014/04/13(日) 14:05:17.41 ID:K+oq9TJKi
>>133
どんだけ古い情報元にしてんだよ情弱
135M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 14:12:26.09 ID:Q1EkCzu30
去年のサンタクルーズM8のすぐ隣だね
それの余震という考えでいいのかな
136M7.74(関東・甲信越):2014/04/13(日) 15:31:39.25 ID:llIShVS70
>>135
何それ
質問?
137M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 15:46:42.82 ID:iwmt+jmW0
やっぱハープスターには勝てなかったか
138M7.74(庭):2014/04/13(日) 15:55:21.28 ID:ZyImwuq10
>>135
そうだね。ネンドー島の時もM5〜7のが頻発してるって騒いでて…
あっ…
139M7.74(茸):2014/04/13(日) 15:56:37.48 ID:oHUS682X0
津波遡上高の世界記録は500メートル以上
140M7.74(庭):2014/04/13(日) 15:58:51.21 ID:ZyImwuq10
>>139
それは地震の山崩れでせっまいせっまい湖が遡上しただけやんけ
141M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 17:42:48.91 ID:iwmt+jmW0
【M4.6】VERACRUZ, MEXICO 63.2km 2014/04/13 15:45:22JST, 2014/04/13 06:45:22UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pig0
17.704°N 95.025°W
142M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 17:45:44.04 ID:iwmt+jmW0
【M4.1】ANTOFAGASTA, CHILE 153.7km 2014/04/13 02:52:41JST, 2014/04/12 17:52:41UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000phql
21.894°S 68.624°W

【M4.6】TARAPACA, CHILE 114.4km 2014/04/13 14:38:15JST, 2014/04/13 05:38:15UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pidx
21.122°S 69.086°W

【M4.4】ANTOFAGASTA, CHILE 135.9km 2014/04/13 16:44:04JST, 2014/04/13 07:44:04UT
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pihw
21.154°S 68.705°W

群発地震?
143M7.74(東京都):2014/04/13(日) 18:59:24.51 ID:DnjXw8F60
奮発地震かと
144M7.74(関東地方):2014/04/13(日) 19:17:28.91 ID:sxs6hPxg0
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1397379495

チリ・バルパライソで山火事
145M7.74(東京都):2014/04/13(日) 19:22:25.77 ID:Wth7zFdP0
>>144
炎の高さスゴイっすね・・
146M7.74(東京都):2014/04/13(日) 19:47:01.65 ID:wRxOMfp80
>>99>>102
M9クラスなら
南海トラフ(伊豆小笠原誘発、沖縄トラフ連動含む)は
ラスボスだから。

カムチャッカ沖から北海道のが先だと思う
147M7.74(兵庫県):2014/04/13(日) 21:48:08.03 ID:ZOyza17J0
ソロモン諸島ふたたび
速報値M7.5
148M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 21:48:18.46 ID:W2k8udrp0
また来たのかよ
149M7.74(埼玉県):2014/04/13(日) 21:48:21.45 ID:jEHOwF4j0
M 7.7 - 114km S of Kirakira, Solomon Islands
Time 2014-04-13 21:36:18 UTC+09:00
Location 11.481°S 162.063°E
Depth 19.8km
150M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 21:49:30.78 ID:1hsmJ+Wq0
うわぁ…。でかいなこれ
151M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 21:50:13.08 ID:MKMfQJiy0
去年の2月にサンタ・クルーズでM8.0あったのに
ソロモンで騒がしいなあ
152M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 21:52:51.16 ID:aeMAFAHT0
またM7.7とは
153M7.74(家):2014/04/13(日) 21:54:51.94 ID:DomGP2da0
154M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 21:55:16.26 ID:mX2JMBC+0
ソロモンはたしか数年前に三連動があったよね?
155M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 21:57:32.52 ID:n1IKFDWm0
下方修正 M7.5
156M7.74(群馬県):2014/04/13(日) 21:57:58.90 ID:XVzxS0Ed0
また下方修正

Updated【M7.5】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/13 21:36:18JST
157M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 21:59:20.93 ID:aeMAFAHT0
今度のは朝のより浅いね。
158M7.74(茸):2014/04/13(日) 22:00:00.40 ID:JZQlcHys0
ソロモンこわいわ
159M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 22:00:31.57 ID:1hsmJ+Wq0
>>153
津波の心配なしの発表出てるぞ
160M7.74(catv?):2014/04/13(日) 22:02:59.13 ID:bye8IMQo0
ソロモンリターンズ
161M7.74(東京都):2014/04/13(日) 22:03:00.53 ID:5aUlvXM40
何かきた
162M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 22:03:10.79 ID:1hsmJ+Wq0
訂正で津波警報出てたや。スマソ
163M7.74(庭):2014/04/13(日) 22:03:51.19 ID:qXSg0dRX0
M8じゃないと日本にはこないよ
164M7.74(東京都):2014/04/13(日) 22:03:58.73 ID:6nDD9ifs0
ソロモンよく揺れるな
165M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 22:04:23.34 ID:zAh8O3PI0
またソロモンか
166M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 22:04:42.39 ID:wh7vEPzw0
津波の心配ないだろう、今朝のと一緒
167M7.74(庭):2014/04/13(日) 22:05:14.33 ID:dABW2PMd0
チンカスレベルの地震
M8以上ないとな
168M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:06:41.22 ID:iwmt+jmW0
【M7.5】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/13 21:36:18JST, 2014/04/13 12:36:18UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000piqj
11.455°S 162.063°E

PAGER -GREEN ShakeMap - VII
キラキラの南約111km、海溝外縁部が震源

こっちは震央分布的に右横ずれかな?
169M7.74(家):2014/04/13(日) 22:06:57.01 ID:HAIgSmhy0
NHK総合で、ソロモン諸島の地震、速報テロップありました。
M7.7、日本への津波の影響について、気象庁で調べています、
てな感じでした。

2週前のチリ地震を思い出しますな。
170M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 22:07:40.35 ID:1hsmJ+Wq0
5.7 earthquake, 119km SSE of Kirakira, Solomon Islands. Apr 13 23:46 at epicenter (19m ago, depth 31km)

余震も大きい
171M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 22:07:49.15 ID:cNxO0PSV0
今TXでソロモン流やってんだろ?
172M7.74(熊本県):2014/04/13(日) 22:07:58.68 ID:iW4XZDG80
というか間にほとんど障害物が無いチリ沖とは違って、ソロモン諸島自体が壁になってるから、
回りこんだとしても日本への影響は小さいよ。
173M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 22:07:59.36 ID:V0snyeVu0
                ヽ    \      i     ヽ ヽ
                 i,     ヽ 、,_   {       ヾ l
              }   /ー- 、_   } i  ノヽ   )   }ノ
         !    人  ヽ、    }. / ノ/,,ニ } /   〈
       i 人   (  ` ー 、 i_, /   !、ニ'"_,=、_┐    j
       | { ,. -‐ ――-- '"/    イ;::じ;:}   |    r
       , ヘ y  ̄,. ̄-‐、-<´       ヽ;゚_;;ノ /  |  /
.        'i   _/ !;:::じ;:}        ! ヽ - '    !  r
       ヽ    ヽ゚::_ ' /       \       ! j
  __ ヽ,     }   ー-- ' ´        '゙ ヽ     | ヽ   ソ、ソロモンが
.'"   `i   i{                     j      | ノ
|   r ヽ   ヽ                    ,.'"       l     焼かれている・・・・
ヽ  { i、,\   ヽ                         ,'-、_
 \ \  ヾ` ソ             _ ,,.. -ァ     /   ` ー- 、 __    ,.....
>、 ヽ `~ 、            < -‐ "´        /            ヽ
   |`ー' -  ゝ、             ´       /              |
   |   \    `                  , ' |               |
   |      \ _       _         _,/  l
  、f        ` ー- ,,__   ̄ " ¨¨¨/ ヾ.   |            ,. -‐‐
  ヽ            r、i   ,. -‐'゙ '"  |    |      , -‐ '"´
    \          |  ̄ 「| 「 ´    |   /
174M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:10:20.81 ID:iwmt+jmW0
>>172
セントロイド震源や最大滑り量の領域が地震の震源付近とも限らないだろ
1960年のカムチャツカ地震とか
175M7.74(東京都):2014/04/13(日) 22:10:54.97 ID:DnjXw8F60
ソロモン王の祟りじゃ
176M7.74(三重県):2014/04/13(日) 22:12:52.31 ID:8mtaMmi20
ソロモンよ、私は帰ってきたぁ!
177M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:13:15.15 ID:iwmt+jmW0
Apr 13, 2014 12:46 Pacific Ocean Warning 7.4
... A TSUNAMI WARNING IS IN EFFECT ...

A TSUNAMI WARNING IS IN EFFECT FOR

SOLOMON ISLANDS / VANUATU / PAPUA NEW GUINEA

FOR ALL OTHER AREAS COVERED BY THIS BULLETIN... IT IS FOR
INFORMATION ONLY AT THIS TIME.

http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140413.1246.001
178M7.74(兵庫県):2014/04/13(日) 22:13:56.91 ID:ZOyza17J0
ハワイに関しては潮位変動の可能性あり、となった
179M7.74(東京都):2014/04/13(日) 22:15:04.72 ID:DnjXw8F60
帰ってきた、ぱらい
180M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 22:16:03.12 ID:Zq2iHyH50
かなり近いね、津波が心配だ
181M7.74(空):2014/04/13(日) 22:16:12.37 ID:NQIiUwsmi
BASED ON ALL AVAILABLE DATA A DESTRUCTIVE PACIFIC-WIDE TSUNAMI IS NOT EXPECTED AND THERE IS NO TSUNAMI THREAT TO HAWAII.

REPEAT. A
DESTRUCTIVE PACIFIC-WIDE TSUNAMI IS NOT EXPECTED AND THERE IS NO
TSUNAMI THREAT TO HAWAII.

THIS WILL BE THE FINAL STATEMENT ISSUED FOR THIS EVENT UNLESS
ADDITIONAL DATA ARE RECEIVED.

ttp://ptwc.weather.gov/text.php?id=hawaii.TIBHWX.2014.04.13.1305
182M7.74(SB-iPhone):2014/04/13(日) 22:18:00.17 ID:mk4uf2tbi
Solomon Islands hit by second quake
Last updated 10 minutes ago


A magnitude 7.5 earthquake strikes off the Solomon Islands less than a day after a similar strength quake

More to follow.

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-asia-27009948
183仮面ライダー鎧武(庭):2014/04/13(日) 22:19:07.45 ID:AM5gfH460
ここからは俺のステージだ!!!

昔ソロモンの鍵っていうパズルゲームあったね
184M7.74(家):2014/04/13(日) 22:20:32.48 ID:N2SDtuu00
ソロモンの鍵は名作
2は糞
185M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:21:25.64 ID:iwmt+jmW0
発震機構解きた
M7.4、深さ40.5km、南北に圧縮軸を持つ逆断層 プレート深部のアウターライズ地震だね
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000piqj#scientific_moment-tensor
186M7.74(群馬県):2014/04/13(日) 22:21:36.13 ID:XVzxS0Ed0
もうどうにも止まらない
【M5.7】SOLOMON ISLANDS 31.4km 2014/04/13 21:46:43JST
【M7.5】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/13 21:36:18JST
【M4.7】SOLOMON ISLANDS 20.0km 2014/04/13 21:24:35JST
【M4.9】SOLOMON ISLANDS 10.0km 2014/04/13 20:12:48JST
【M4.8】SOLOMON ISLANDS 10.0km 2014/04/13 19:54:28JST
【M4.7】SOLOMON ISLANDS 34.9km 2014/04/13 19:26:24JST
【M5.1】SOLOMON ISLANDS 8.1km 2014/04/13 19:09:49JST
【M5.0】SOLOMON ISLANDS 21.1km 2014/04/13 19:05:39JST
【M5.2】SOLOMON ISLANDS 11.7km 2014/04/13 18:29:20JST
【M4.9】SOLOMON ISLANDS 19.2km 2014/04/13 17:55:12JST
【M4.7】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 86.4km 2014/04/13 18:12:07 JST
【M4.8】SOLOMON ISLANDS 10.0km 2014/04/13 16:02:20JST
【M4.6】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 68.1km 2014/04/13 15:13:20 JST
【M4.6】SOLOMON ISLANDS 19.1km 2014/04/13 14:25:24JST

ついでに東太平洋も
【M5.3】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 18.6km 2014/04/13 21:11:30JST
【M4.5】OFF THE COAST OF MICHOACAN, MEXICO 10.0km 2014/04/13 20:13:15 JST
【M4.4】OFF THE COAST OF MICHOACAN, MEXICO 10.0km 2014/04/13 17:54:14 JST
【M4.4】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 21.8km 2014/04/13 17:29:40 JST
【M4.4】ANTOFAGASTA, CHILE 135.9km 2014/04/13 16:44:04JST
【M4.6】VERACRUZ, MEXICO 63.2km 2014/04/13 15:45:22JST
187M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:22:21.36 ID:iwmt+jmW0
あーこう考えると紀伊半島南東沖地震と似てるな
188M7.74(禿):2014/04/13(日) 22:22:38.08 ID:floKbd3M0
最近噴火やら地震やら活発だね
スマトラあたりから活動期に入ったって言われてるけど本当かね
189M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:23:54.11 ID:iwmt+jmW0
ということでソロモン諸島周辺では断層運動によって小津波(1m程度)発生の可能性あり
190M7.74(北海道):2014/04/13(日) 22:26:24.94 ID:ooBeZMWs0
>>185
この球体の読み取り方がいっつも分からんのよ…
断層のタイプと、方角を指してるんだよね?

頼む教えてくれ…
191M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:29:10.50 ID:iwmt+jmW0
>>190
P(震源球の白い部分)が圧縮、T(震源球の黒い部分)が張力、PとTの境目(震源球では二本あるがどちらかは分からない)が断層の走向

これだけ覚えとけ 詳しくは長くなるからぐぐれ
192M7.74(和歌山県):2014/04/13(日) 22:29:33.80 ID:qzMBeI1F0
>>187
いつぞやのTVで南海地震がきたら津波が2分で来るとか言ってた地域にいるからガクブルですわ
193M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 22:29:57.07 ID:1hsmJ+Wq0
>>188
スマトラに関しては地質調査で活動期に入ってると特定されてる。
静かなのは北米大陸。ここがいつ巨大地震が来てもおかしくはない状態。

日本は三兄弟および北海道近海
194M7.74(静岡県):2014/04/13(日) 22:30:57.67 ID:5UFoxzbw0
やべー歪みが日本に集中する
195M7.74(埼玉県):2014/04/13(日) 22:31:13.63 ID:KhF9AEFl0
今度は、南太平洋か。
196M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 22:32:11.63 ID:r1SwRb0e0
>>195
今度はって今朝方もM7.6あったけど?
197M7.74(庭):2014/04/13(日) 22:32:38.55 ID:jIMVEy6q0
来るぞ南海が
198M7.74(SB-iPhone):2014/04/13(日) 22:33:16.32 ID:mUIiHy56i
>>169
今朝もあったじゃん
199M7.74(北海道):2014/04/13(日) 22:33:48.78 ID:ooBeZMWs0
>>191
ありがとう!
ググるキーワードさえ分からなくて
調べられなかったんだ…
球体 地震 表示 とかでググってたんだけど…
200M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:34:59.12 ID:iwmt+jmW0
>>199
発震機構解かMT解でぐぐると多分分かる
201M7.74(東京都):2014/04/13(日) 22:35:27.76 ID:Wth7zFdP0
今朝のとどっちが本震?
それとも前震・・
202M7.74(兵庫県):2014/04/13(日) 22:36:44.11 ID:Y4Rnk30W0
M9くるよ
203M7.74(京都府):2014/04/13(日) 22:37:17.94 ID:xYZtvBn40
昨日からM7.5クラスが3連発か
ソロモンが賑やか過ぎる
204M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 22:37:49.63 ID:n1IKFDWm0
さらに下方修正

Updated【M7.4】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/13 21:36:18JST,
205M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 22:38:24.04 ID:wh7vEPzw0
日本だったら房総沖か
ダイオウイカも深海で電磁波が酷くて浅瀬まで逃げてるんじゃね?
206M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 22:38:59.54 ID:86bxWK3L0
またソロモンか!
207M7.74(北海道):2014/04/13(日) 22:40:03.57 ID:ooBeZMWs0
>>200
ググッた!分かった!
ありがとう!!長年の謎がこれで解ける
勉強してきます
208M7.74(東京都):2014/04/13(日) 22:40:43.73 ID:utLxG8Py0
3.11の時も大きい地震だったなぁって思ってたら実は前震だったって展開だったからな
なんとなくそれと同じ展開
209M7.74(関東・甲信越):2014/04/13(日) 22:42:28.46 ID:cbpmdORU0
日本で朝と夜にM7.6と7.7あったら死ねるだろこれ
210M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 22:42:35.36 ID:V0snyeVu0
           _,.. .... 、
         ,.‐'" , 、  `ヽ、
        ,.'/`:'-、jノ ̄j\\
       //         `、ヽ
      i i'          `i  |
      | |,:'"  \,. '"    i  |
      j. |. _,.. 、,i |  _,...,  .| ,!、
      .i j.|. ´,-,テ,L,.- .,  | i i
      l !, |   ̄フl_,.,!`=   j .l); |
      ヽ; !、_   j  !、   _,! 、,./.
      ノ!j  !  ^. ^   「.〈 ,,ゝ.i
      j,:' i   --==‐-   └l.  l
     j  !.   ‐'"~` '" メ  j  、ゝ
     ヽ,  `;-!、___,メ_,!-‐';^i ノ‐'
      'ー-..! ! `==.l.,=='' !! .|
         !、゛'!三:、l _,:'三j " _」
         `===l===''""

  バカを言うな、ソロモンは落ちはせんて
211M7.74(埼玉県):2014/04/13(日) 22:42:56.62 ID:TMJNqAyy0
まだかまだか。
待ちわびているんだが
212M7.74(徳島県):2014/04/13(日) 22:44:45.83 ID:I0HFAGs50
5.3 84km SW of Panguna, Papua New Guinea
213M7.74(東京都):2014/04/13(日) 22:47:21.05 ID:WufLgr+z0
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014041300213
ソロモン諸島でM7級地震相次ぐ

米地質調査所(USGS)によると、南太平洋のソロモン諸島周辺で
13日午前7時14分(日本時間同5時14分)ごろ、マグニチュード(M)7.6の地震が発生した。
被害の報告は寄せられていない。震源は首都ホニアラの南東約320キロ、震源の深さは約29キロ。

ソロモン諸島沖では同日午後11時36分(日本時間同9時36分)にもM7.5の地震が起きた。
AFP通信によると、米ハワイの太平洋津波警報センターは、
ソロモン諸島のほかバヌアツやパプアニューギニアに津波警報を発令した。
(2014/04/13-22:20)
214M7.74(兵庫県):2014/04/13(日) 22:50:16.79 ID:ZOyza17J0
震源の東にあるサンタクルーズ諸島ネンドー島の潮位計が変動観測中
215M7.74(茨城県):2014/04/13(日) 22:50:40.89 ID:EtyZFGP/0
>>209
(´-`).。oO(震度5強くらいじゃないのか・・・)
216M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:52:02.20 ID:iwmt+jmW0
修正報
Apr 13, 2014 13:18 Pacific Ocean Warning 7.4
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140413.1318.002
217M7.74(家):2014/04/13(日) 22:53:14.39 ID:N2SDtuu00
218M7.74(東京都):2014/04/13(日) 22:53:22.87 ID:Wth7zFdP0
>>214
マジすか
219M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 22:53:58.12 ID:+x59s9/a0
>>217
おうなんかしゃぶれよ
220M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:54:36.70 ID:PMVauAhr0
海外の地震ってマグニチュードしかでないから感覚的につかみづらいな
221M7.74(家):2014/04/13(日) 22:55:58.78 ID:HQE2uuC70
どんだけヤバイ状況なの?
日本は無問題?
222M7.74(家):2014/04/13(日) 22:56:46.85 ID:DomGP2da0
M 5.9 - 77km S of Kirakira, Solomon Islands
Time 2014-04-13 22:25:04 UTC+09:00
Location 11.153°S 161.967°E
Depth 35.0km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pish

余震
223M7.74(東京都):2014/04/13(日) 22:57:26.73 ID:DnjXw8F60
3時くらいか
224M7.74(徳島県):2014/04/13(日) 22:58:57.85 ID:QAu9ym/g0
225M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:59:43.90 ID:PMVauAhr0
ソロモン諸島沖地震 (2007年)(英語版) - 2007年に発生した地震。
ソロモン諸島沖地震 (2013年) - 2013年2月6日に発生した、マグニチュード8.0の地震。

去年から起きてる周辺のやつだな
226M7.74(家):2014/04/13(日) 23:00:02.06 ID:N2SDtuu00
>>219
しゃぶれだあ?
お前がしゃぶれよ
227M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 23:00:07.28 ID:V0snyeVu0
太平洋全体に破滅的な津波が来る事はないとの予測発表。
震源近くの諸島部では1.5mくらいの津波あるかも。
海岸近くの村はさらわれる可能性あり。防波堤ないしね。
228M7.74(愛知県):2014/04/13(日) 23:00:23.18 ID:hXsFyF4m0
7.5前後の地震が3発続いてるな

これで終わりかM8超が来る前触れか
229M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 23:01:23.54 ID:iwmt+jmW0
>>223
よく分からんがソロモン諸島はUTC+11だから現地時間は月曜日の01時だゾ
230M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 23:01:37.32 ID:Q1EkCzu30
>>220
日本で過去に起きた地震に置き換えてみれば簡単に想像つくだろ?
日本の過去の地震はすべて震度を発表してるから
震源からの距離、深さ、直下型か海溝型か 一番近いものを参考にすればわかるよ
231M7.74(愛知県):2014/04/13(日) 23:03:20.15 ID:hXsFyF4m0
津波予測

EVALUATION
THERE IS A POSSIBILITY OF A DESTRUCTIVE REGIONAL TSUNAMI

THIS BULLETIN IS FOR
MICRONESIA
MARSHALL ISLANDS
NORTH COASTS OF SOLOMON ISLANDS

ESTIMATED TSUNAMI ARRIVAL TIME AND ESTIMATED TSUNAMI WAVE AMPLITUDE
MICRONESIA
LOCATION COORDINATES ARRIVAL TIME AMPL
KOSRAE_IS. 05.5N 163.0E 1512Z 13 APR 0.5M
MARSHALL ISLANDS
LOCATION COORDINATES ARRIVAL TIME AMPL
ENIWETOK 11.4N 162.3E 1610Z 13 APR 1M
NORTH COASTS OF SOLOMON ISLANDS
LOCATION COORDINATES ARRIVAL TIME AMPL
KIRAKIRA 10.4S 161.9E 1302Z 13 APR 1M

AMPL - AMPLITUDE IN METERS FROM MIDDLE TO CREST

http://www.jma.go.jp/en/distant_tsunami/WEPA40/indexo.html
232M7.74(兵庫県):2014/04/13(日) 23:03:31.84 ID:ZOyza17J0
ネンドー島の潮位変動見ても極端な数字は出てない(要は日本で言う若干の〜注意報レベル)
233M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 23:04:02.56 ID:iwmt+jmW0
>>230
因みにUSGSはMw、JMAは基本MjだからMw同士じゃなければ単純比較は出来ないけどな
234M7.74(東京都):2014/04/13(日) 23:06:50.56 ID:kMfO8emu0
ブーゲンビル島とサンクリストバル島の距離約1200kmか
まさかとは思うけど
235M7.74(東京都):2014/04/13(日) 23:07:46.93 ID:Wth7zFdP0
地震は戦国時代に突入ですね
236M7.74(東京都):2014/04/13(日) 23:08:45.06 ID:utLxG8Py0
2011年3月11日 16時29分 三陸沖 6.6
2011年3月11日 15時26分 三陸沖 7.2
2011年3月11日 15時06分 三陸沖 7.0
2011年3月11日 14時46分 三陸沖 9.0
2011年3月10日 6時24分 三陸沖 6.6
2011年3月10日 3時45分 三陸沖 6.1
2011年3月10日 3時16分 三陸沖 6.2
2011年3月9日 13時37分 三陸沖 6.1
2011年3月9日 11時57分 三陸沖 6.3
2011年3月9日 11時45分 三陸沖 7.2

三陸沖地震のM6以上はこんな感じ
明日あたり本震がくるか?
237ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2014/04/13(日) 23:10:27.54 ID:ubhQ6lLh0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     そろそろ・・   そろもん。。
238M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 23:10:32.35 ID:MKMfQJiy0
>>209
新潟県中越地震って知ってる? 調べてみて

ほんの、たった1時間のあいだにどれだけの地震が来てたか見て
239M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 23:10:59.24 ID:SUvia4FD0
M9超え来る?
240M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 23:11:05.16 ID:ETWZmNu20
ソロモン諸島からの津波なんて

クマモンがきっと体を張って防いでくれるから安心だ
241M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 23:13:26.64 ID:1hsmJ+Wq0
>>233
Mjで思い出したけど東北の震災の反省点としてMj8以上になったらMwに切り替えしてるっぽい?MjとMwが混在してる場合ある
242M7.74(東日本):2014/04/13(日) 23:15:43.37 ID:fg60YRwK0
今日発生したM7.7よM7.6は両方とも「エニウェトク環礁」
でしょ?ソロモン諸島から結構はなれているな。
ここは核爆弾の実験場でしょ

googlemapで
11.3,162.3
11.5,161.9
で検索すれば明白です
243M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 23:19:07.15 ID:iwmt+jmW0
>>241
Mw8以上はMwで表記してると変わってても、そのMw8.0以上のの地震が日本周辺で3.11後まだ一回も発生してないのでなんとも
244M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 23:20:25.87 ID:mX2JMBC+0
>>193
ついにシアトル沖のM9が起こるのか?
日本への津浪も半端なさそう。
245M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 23:22:46.88 ID:V0snyeVu0
>>242
違うよ
246M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 23:24:14.21 ID:mX2JMBC+0
>>238
パニクってる時に連続で来る方がいい。
一番嫌なのは毎日一回大地震が来ること。
247M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 23:25:14.44 ID:iwmt+jmW0
>>242
今回の地震は"-"11.5,162.0な
248M7.74(SB-iPhone):2014/04/13(日) 23:25:59.05 ID:mUIiHy56i
毎日世界の何処かで地震が起きてるとは言え情報量が少ない気がする
249M7.74(兵庫県):2014/04/13(日) 23:28:00.91 ID:ZOyza17J0
ネンドー島の潮位変動はまだ続いてるが日本でいう微弱〜10cmくらい
250M7.74(三重県):2014/04/13(日) 23:28:17.14 ID:xCZRzqo10
本震とよべるのはどれ?

なんか前震活動じゃないかと。。それとも連動地震?
251M7.74(群馬県):2014/04/13(日) 23:28:46.02 ID:XVzxS0Ed0
前震でしょうな
252M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 23:29:26.65 ID:PMVauAhr0
大地震が来たあとは10年後まで余震に気が抜けないからな
といってるうちにまた違う地域で何百年に一回の大地震がきてループ
253M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 23:32:23.09 ID:iwmt+jmW0
現地時間14日01:24にネンドー島で0.03mの津波を実測
Apr 13, 2014 13:55 Pacific Ocean Warning 7.4
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140413.1355.003
254M7.74(東京都):2014/04/13(日) 23:33:43.16 ID:WufLgr+z0
日本に津波の影響なし@NHKラジオ
255M7.74(西日本):2014/04/13(日) 23:33:56.53 ID:IvvY+QVvO
日本への津波なし
@NHKラジオ
256M7.74(三重県):2014/04/13(日) 23:34:15.64 ID:xCZRzqo10
USGSの地図みてみたら
プレート境界にそって幅200kmぐらいの範囲でおきてるんだな。

M7の震源域にしちゃ広すぎるかんじ 
257M7.74(内モンゴル自治区):2014/04/13(日) 23:34:16.68 ID:5/eUYQowO
南太平洋速報キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
258M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 23:35:43.02 ID:wh7vEPzw0
8以上じゃないとこないでしょ
259M7.74(神奈川県):2014/04/13(日) 23:36:06.30 ID:mX2JMBC+0
>>243
東日本大震災もMjは8.4だもんな。
Mj7.9→8.4
Mw8.8→9.0
と訂正されたけど、世間的には3回修正したと思われてる。
260M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 23:36:45.18 ID:V0snyeVu0
3cmは津波とは言わんだろ。海の中で屁をこいてもそれくらいの波は起こる。
261M7.74(関東・甲信越):2014/04/13(日) 23:37:02.90 ID:Ea+Hl6W3O
津波も太平洋越えるのは大変みたいだな。
262M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 23:37:08.26 ID:iwmt+jmW0
>>256
余震域と震源域は厳密には違う
ちょっとはなれた誘発された地震てのもあるだろうし
263M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 23:37:09.05 ID:SUvia4FD0
今地球全体、若しくは太陽系で何万年に一度の活動期なんじゃない?
凡ゆる大自然現象が集中し過ぎでしょここ最近
264M7.74(東京都):2014/04/13(日) 23:37:39.57 ID:Wth7zFdP0
東日本大震災は1発目がMw8.4だったの?
265M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 23:39:10.59 ID:iwmt+jmW0
>>264
東北地方太平洋沖地震の本震はMwが9.0、Mjが8.4
266M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 23:39:31.41 ID:+x59s9/a0
スマトラ沖地震のは前震どんな感じだっけ
267M7.74(東京都):2014/04/13(日) 23:40:15.74 ID:Wth7zFdP0
フムフム
268M7.74(西日本):2014/04/13(日) 23:40:42.63 ID:IvvY+QVvO
東日本大震災の直前にもM7クラスが頻発して、本震がM9。
同じメカニズムなら、冗談抜きで津波が怖い。
269M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 23:45:04.31 ID:iwmt+jmW0
>>268
今回のは海洋プレート内地震
日本では2004年の紀伊半島南東沖地震や2012年(?)のミンダナオ島東方沖地震に近いメカニズム
270M7.74(東京都):2014/04/13(日) 23:46:23.30 ID:PjCr2CYN0
しっかし太平洋プレート周辺が騒がしいな・・・



この調子だと最後にくるのは・・・
271M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 23:47:21.57 ID:9HbitMZ90
ソロモンでM9おきたら、日本に津波くるよね
272M7.74(dion軍):2014/04/13(日) 23:49:30.70 ID:FKhkEOQq0
ソロモンでいよいよM9か・・・

と、思わせておいて日本でドカーンですよ
273M7.74(東京都):2014/04/13(日) 23:50:33.98 ID:Wth7zFdP0
アリューシャン辺りでしょ
274M7.74(大阪府):2014/04/13(日) 23:51:34.80 ID:JlGZOsNd0
もうオントンジャワ海台やっちゃってよ。
275M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 23:53:22.73 ID:aBpGP2fQ0
ソロモン諸島って秘宝じゃなかったのかお
276M7.74(家):2014/04/13(日) 23:53:58.07 ID:+VsO1i7m0
>>175
旧約聖書か 英語だとキングサーモンって聞こえるw
277M7.74(関東・甲信越):2014/04/14(月) 00:06:36.88 ID:SGIieUsdO
>>265 東日本は三発の平均値がM9?
278M7.74(関東・甲信越):2014/04/14(月) 00:08:57.60 ID:SGIieUsdO
イングランドきたの?
279M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 00:14:11.23 ID:BTaFaXQ30
>>277
3発って震源過程でいうと宮城県沖と三陸沖と福島県沖の奴か
平均じゃなくて合計 因みに三陸沖の部分(100×50km)だけでM8.8を放出
280M7.74(catv?):2014/04/14(月) 00:14:47.26 ID:XGrGRyeS0
これはもうすべて前震じゃあないだろうか。本震がまだいるかもしれん
281M7.74(家):2014/04/14(月) 00:22:05.05 ID:e4DkE8pH0
>>279
変位量60mだっけ、1960年チリ地震よりもデカい変動だったらしいじゃん、プレート境界付近に住んでるんだけどもし目の前の地面が60m盛り上がったらと思うと・・・おお怖
282M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 00:22:08.36 ID:BTaFaXQ30
>>280
あらゆる地震は前震の可能性があるってのは私の信条のひとつ
283M7.74(catv?):2014/04/14(月) 00:22:29.57 ID:X3sAmPg80
オレはどちらかというと失われたアークの方が好きだw
284M7.74(東京都):2014/04/14(月) 00:23:41.05 ID:UaALwdmL0
痛くない、痛くない。怖くない、怖くない。
285M7.74(関東・甲信越):2014/04/14(月) 00:28:32.79 ID:SGIieUsdO
>>279 合計なの?頭が混乱してきた\(^o^)/
286M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 00:29:50.97 ID:BTaFaXQ30
>>281
最大変位量は確かに60mとも言われてるけど、断層の傾斜角は16°だから、高さの変位は16〜17mくらいしかない
287M7.74(長屋):2014/04/14(月) 00:34:51.97 ID:gx1Idz9U0

もうすぐチンコの皮でもめくれるのか?
288M7.74(空):2014/04/14(月) 00:35:29.01 ID:lSpssGt8i
チリ地震M9.5の直前に酷似
M7Ultra3発
ソロモン諸島付近、今度はM7.4 地震相次ぐ

 米地質調査所によると、南太平洋のソロモン諸島付近で13日午後11時36分(日本時間同9時36分)ごろ、マグニチュード(M)7・4の地震があった。
震源の深さは35キロ。気象庁は、日本への津波の有無を調べている。

 同島付近では13日午前7時14分(同5時14分)ごろにも、M7・6の地震が起きた。
289M7.74(関東・甲信越):2014/04/14(月) 00:35:51.88 ID:SGIieUsdO
>>279 合計だとすごい数字にならないか?
290M7.74(群馬県):2014/04/14(月) 00:40:52.13 ID:hzOtSwff0
>>289
合計の計算 できる?
291M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 00:42:02.38 ID:cHZ/rSgT0
昨日千葉の勝浦まで釣りにいったんだけど、GPSが狂いまくりでやばかったわ
これって・・・って思うくらい全く違うトコにいることになってたw
まさか千葉東方沖・・かな?
292M7.74(東京都):2014/04/14(月) 00:42:13.60 ID:UaALwdmL0
できるよ
293M7.74(やわらか銀行):2014/04/14(月) 00:42:47.75 ID:vagOXgXq0
>>278
イングランド?
294M7.74(庭):2014/04/14(月) 00:53:03.48 ID:WnjxxYhQ0
今起きてる辺りって、M9可能なほどの断層長あるっけ?
295M7.74(東京都):2014/04/14(月) 00:54:47.81 ID:UaALwdmL0
よい子はもう寝るし。おやすみなさい。
296M7.74(空):2014/04/14(月) 00:57:16.80 ID:lSpssGt8i
>>294
ある
297M7.74(関東・甲信越):2014/04/14(月) 00:57:25.68 ID:SGIieUsdO
>>290 1つがM8、8てことは残り二発分が0、2てこと?
298M7.74(静岡県):2014/04/14(月) 00:59:49.14 ID:IJsdR8sT0
マグニチュードの対数で0.2違うと、エネルギーとしては2倍ほどの違いになるよ
299M7.74(東京都):2014/04/14(月) 01:02:32.28 ID:UksUo5790
M7を超える群発地震ってあるもんなの?
300M7.74(関東・甲信越):2014/04/14(月) 01:03:37.92 ID:SGIieUsdO
なんとなくわかったthanks
301M7.74(群馬県):2014/04/14(月) 01:05:22.52 ID:hzOtSwff0
M12が生じない理由も分かるよな
302M7.74(東京都):2014/04/14(月) 01:10:26.44 ID:MeMkI4JB0
地球が割れるから?
303M7.74(群馬県):2014/04/14(月) 01:18:45.09 ID:hzOtSwff0
M12だと対数計算上のズレはざっと10000q
地球のちょっ県は約13000q

あとはわかるな
304M7.74(群馬県):2014/04/14(月) 01:19:16.67 ID:hzOtSwff0
ちょっ県w

直径
305M7.74(庭):2014/04/14(月) 01:20:04.84 ID:2+0hRvVC0
>>210
このスレにドズルのAAが貼られるときがまさか来るとは思わんかったわw
306M7.74(兵庫県):2014/04/14(月) 01:52:18.50 ID:NjYoFmAv0
ネンドー島の潮位変動、緩やかになってきたのでおそらくこれ以上はなさそう
307M7.74(千葉県):2014/04/14(月) 02:16:23.07 ID:7tZjlK2b0
308M7.74(千葉県):2014/04/14(月) 02:24:43.64 ID:7tZjlK2b0
1939のソロモンが4〜7年後に日本に影響するのかなと思ったけど

4年後1943
5年後1944
6年後1945
7年後1946の日本の東南海などの関西中国地方の地震に関連したなら

2007のソロモンはあんまり関連なさそうですよね。

4年後2011←なんで三陸沖?
5年後2012←なんかあった?
6年後2013←なんかあった?
7年後2014←なんかある?
309M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/14(月) 02:26:22.04 ID:DvY4fLmg0
そんな簡単な連動があるなら、もっと騒いでる人がいるよ
310M7.74(家):2014/04/14(月) 03:29:39.30 ID:yRWTGKXD0
>>307
夕刊フジのZAKZAKかと思う
311M7.74(関東・甲信越):2014/04/14(月) 05:00:42.24 ID:YgzdvP7PO
前震なのかどこかの予震なのか卵が先か鶏が先かみたいな
312ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2014/04/14(月) 05:34:30.66 ID:ogLmMMN20
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     前震と予震はどう違うのか?
313M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 06:23:10.03 ID:lAVEi9eE0
>>312
トトどうだった?
順当だろ?思ったら、それなりに波乱だったねw
314M7.74(三重県):2014/04/14(月) 07:05:53.81 ID:usfpx+SM0
予震ってあまり言わないようなw
315M7.74(神奈川県):2014/04/14(月) 07:16:41.86 ID:Yw6qrzP60
次はカムチャッカから台湾のあたりで起きるのかね
316 【北電 73.6 %】 (東京都):2014/04/14(月) 08:59:20.49 ID:A1dC/rWP0
群発つづく

【M4.8】SOLOMON ISLANDS 14.9km 2014/04/14 06:13:33JST, 2014/04/13 21:13:33UTC
【M4.1】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 11.7km 2014/04/14 06:10:21 JST[UTC+9]
【M4.6】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/14 04:41:35JST, 2014/04/13 19:41:35UTC
【M4.8】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/14 03:11:30JST, 2014/04/13 18:11:30UTC
【M4.8】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/14 00:24:01JST, 2014/04/13 15:24:01UTC
【M4.7】SOLOMON ISLANDS 37.5km 2014/04/13 23:30:58JST, 2014/04/13 14:30:58UTC
【M4.9】SOLOMON ISLANDS 22.6km 2014/04/13 23:26:38JST, 2014/04/13 14:26:38UTC
【M5.0】SOLOMON ISLANDS 33.7km 2014/04/13 22:42:46JST, 2014/04/13 13:42:46UTC
317M7.74(庭):2014/04/14(月) 15:36:06.41 ID:EpyauyGp0
>>311
鳥インフルエンザなら出たよ。三年ぶりに
318M7.74(大分県):2014/04/14(月) 16:22:28.22 ID:e1mi2O5T0
>>317
その後に新萌で311だったかな
319M7.74(千葉県):2014/04/14(月) 18:40:42.43 ID:FTNsy/wG0
ソウル直下でM8起きねえかなあ
320M7.74(dion軍):2014/04/14(月) 19:19:33.96 ID:mcS03Se90
4月18日まで在韓反日国連軍と反日韓国軍のイルミナティカードによる日本への人工地震人工津波
原発テロ。インフラテロに注意!
前の311人工地震は反日在韓国連軍と韓国軍の緑オシリス神や古代エジプトナルメル統一鯰人工地震王が
東北三陸の人工地震と人工津波を起こした
4月18日前後も要注意
「歴史」ロッジは同じことを繰り返したがるからね
321M7.74(熊本県):2014/04/14(月) 20:34:05.53 ID:eWfJj+O40
今のソロモン沖って日本で言うなら1938年の福島県東方沖地震が一番似てるのかなあ
こちらは24時間の間にM7.5→M7.3→M7.4の3連発
322M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 20:58:37.26 ID:BTaFaXQ30
>>321
いや、それはプレート間地震のあとに海洋プレート内地震(正断層)含んでるから
最初のMw7.7とMw7.8はプレート間地震、んで3番目のMw7.7は海洋プレート内地震
今回のはM7.6の地震が横ずれの海洋プレート内地震→M7.4の地震が逆断層のプレート内地震
323M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 21:01:14.44 ID:BTaFaXQ30
MT解付きの余震
【M5.9】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/13 22:25:04JST, 2014/04/13 13:25:04UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pish
11.130°S 162.038°E

【M5.9】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/14 15:29:50JST, 2014/04/14 06:29:50UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pjm1
11.270°S 161.780°E
324M7.74(東京都):2014/04/14(月) 21:32:28.35 ID:JrQV3cRT0
>>322
フランス人の留学生なので質問したいのですm(_ _)m。
このところこのスレッドをよみはじめました。
二行目の「んで」は「さらに」「それで」という意味ですか。
325M7.74(神奈川県):2014/04/14(月) 21:52:51.11 ID:cxhggnLp0
>>324
そうです。
んで = そんで/そんでもって = それで
326M7.74(東日本):2014/04/14(月) 21:52:54.58 ID:ufRq4YsaO
それで→そんで→んで
327M7.74(神奈川県):2014/04/14(月) 21:54:09.14 ID:cxhggnLp0
>>326
結婚しますか?
328M7.74(庭):2014/04/14(月) 22:02:00.13 ID:0qzajwiu0
散れ、カス
329M7.74(やわらか銀行):2014/04/14(月) 22:04:53.76 ID:h0A5JIP40
スルースキルすげぇ
330M7.74(庭):2014/04/14(月) 22:46:32.72 ID:XBwS0nmM0
スルースキル()
331M7.74(チベット自治区):2014/04/15(火) 06:19:07.26 ID:mTVkVtnX0
【M4.6】SOUTHERN IDAHO 5.0km 2014/04/15 05:16:47JST, 2014/04/14 20:16:47UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pkhs
44.712°N 114.218°W

ボイジの北東約200kmが震源地
332M7.74(WiMAX):2014/04/15(火) 06:19:21.86 ID:f/R7yAtt0
【M5.0】CRETE, GREECE 15.6km 2014/04/15 05:41:24JST, 2014/04/14 20:41:24UTC

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pkjt#summary

クレタ島ですって、奥様!
333M7.74(チベット自治区):2014/04/15(火) 06:29:37.81 ID:mTVkVtnX0
【M5.0】CRETE, GREECE 15.6km 2014/04/15 05:41:24JST, 2014/04/14 20:41:24UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pkjt
34.140°N 25.851°E

イエラペトラの南約117kmのラシティ県南方沖が震源地
334M7.74(SB-iPhone):2014/04/15(火) 07:54:06.99 ID:VywZ/oJAi
燃え続けるチリ…

Chile fire 'may burn for long time
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-27029252

完全鎮火までまだ20日以上かかるそう
335M7.74(関東・甲信越):2014/04/15(火) 09:46:08.75 ID:wzQjq1ohO
探し続けた ユアラバ
336M7.74(チベット自治区):2014/04/15(火) 10:31:37.02 ID:cXFyvGI00
ソロモン乱れ打ち
            ___   
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドンドン
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ 
       )_)_) 凵凵 凵   
337M7.74(空):2014/04/15(火) 13:45:54.44 ID:JQZAPdT7i
M 6.9 - Bouvet Island region
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pkxl
Time 2014-04-15 12:57:02 UTC+09:00
Location 53.527°S 8.704°E
Depth 11.7km

津波の心配は無し
338M7.74(関東・甲信越):2014/04/15(火) 13:54:40.43 ID:HT8SpCLmO
いや、わたしと結婚しますか?
339M7.74(チベット自治区):2014/04/15(火) 14:29:45.40 ID:mTVkVtnX0
BOUVET ISLAND REGION 11.7km 2014/04/15 12:57:02 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pkxl
53.527°S 8.704°E

ブーベ島の東北東約364kmが震源地 東西に圧縮軸を持つ横ずれ断層
340M7.74(チベット自治区):2014/04/15(火) 14:35:13.42 ID:mTVkVtnX0
【M5.0】MINDANAO, PHILIPPINES 45.6km 2014/04/15 11:43:51JST, 2014/04/15 02:43:51UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pkwl
8.914°N 126.486°E

カラガ地方南スリガオ州沿岸が震央
341M7.74(茸):2014/04/15(火) 14:56:06.63 ID:ig0kVKA20
元気やなぁ…地殻は
342M7.74(千葉県):2014/04/15(火) 15:37:02.57 ID:D9dEnsfS0
M 6.9 - Bouvet Island region
343M7.74(やわらか銀行):2014/04/15(火) 16:46:07.66 ID:lAC0zQrU0
地球が今ハッスルし過ぎ
太陽活動も関係ある?
344M7.74(東京都):2014/04/15(火) 17:52:14.68 ID:ZJldc0nG0
いくら動いても大した事ない
345M7.74(東京都):2014/04/15(火) 18:04:52.17 ID:cCHJZsC80
てすてす
346M7.74(dion軍):2014/04/15(火) 18:22:07.69 ID:oifKcpAH0
4月15日の過ぎ越しの祭りの月食だからねえ
2014年と2015年にかけてユダヤ教系秘密結社がいろいろ企んでいるようだ
347M7.74(チベット自治区):2014/04/15(火) 18:53:47.15 ID:mTVkVtnX0
そういえば中学・高校と学校に天文学部が存在しなかったな あったら入ってたわ
348M7.74(神奈川県):2014/04/15(火) 19:42:45.44 ID:E1jxgAhD0
山間部で比較的規模の大きな学校ならありそう
349M7.74(東京都):2014/04/15(火) 20:11:02.22 ID:q+5B06T/0
つっきがーー、でたでた、つっきがでた(+_+)
350M7.74(神奈川県):2014/04/15(火) 20:26:44.79 ID:KiSjGZ6T0
>>346
明日こそ、ちゃんと病院行けよ
351M7.74(芋):2014/04/16(水) 00:22:19.64 ID:X9WHtFT+0
強震みたいにリアルタイムで観測地点を見れる海外バージョンてあるの?
352M7.74(東京都):2014/04/16(水) 00:34:38.92 ID:tpq5PdQ40
353M7.74(熊本県):2014/04/16(水) 00:39:33.94 ID:k9O1d6mD0
>>352
目が痛い
354M7.74(dion軍):2014/04/16(水) 01:27:11.15 ID:/9/yZUxA0
>>352
近所のオバハンがそんな柄のセーター着てる。
355M7.74(群馬県):2014/04/16(水) 01:54:30.05 ID:HdZB01040
またチリが助走中
【M5.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.4km 2014/04/16 01:21:16JST
【M5.1】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 14.8km 2014/04/16 01:09:33JST
356M7.74(やわらか銀行):2014/04/16(水) 02:14:00.21 ID:U60b5gWy0
>>352
漫☆画太郎タッチ
357M7.74(東京都):2014/04/16(水) 04:43:30.75 ID:GhxLPEms0
【ML3.3】VALPARAISO, CHILE Depth 13km Apr 15, 2014 19:13:27 UTC

マグニチュードはそれほどじゃないけど
もう3日間くらい燃えてるところだよね
大統領が非常事態宣言して
世界遺産も大変なことになってるらしいのに…
358M7.74(チベット自治区):2014/04/16(水) 04:53:09.60 ID:lUWh+DBe0
【M5.3】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 47.6km 2014/04/16 04:16:16 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000plmr
5.665°S 153.776°E
359M7.74(チベット自治区):2014/04/16(水) 04:54:04.82 ID:lUWh+DBe0
【M4.6】OFF THE COAST OF CENTRAL AMERICA 10.0km 2014/04/16 00:57:44 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000plc9
11.839°N 88.242°W
360M7.74(関東地方):2014/04/16(水) 06:01:53.57 ID:LvAQOdvhO
>>357
パライソ=天国とは名ばかり…
361M7.74(チベット自治区):2014/04/16(水) 08:31:18.00 ID:lUWh+DBe0
極楽谷の火災ってそんなひどいんだ
362M7.74(空):2014/04/16(水) 08:33:35.99 ID:4tNIagYxi
イエローストーン大爆発前兆? 南北アメリカ大陸地震頻発
https://www.youtube.com/watch?v=kL4OOLiL4nM
363M7.74(東京都):2014/04/16(水) 08:38:13.49 ID:yWq17t5q0
・イエローストーン
・南海トラフ
・首都直下
・富士山噴火、

クルクル詐欺の四天王だよな
364M7.74(空):2014/04/16(水) 08:49:31.71 ID:4tNIagYxi
どれが一番先に来るかやなwww
365M7.74(東京都):2014/04/16(水) 09:28:11.33 ID:tpq5PdQ40
もうすぐ、巨星が落ちる。
366M7.74(やわらか銀行):2014/04/16(水) 10:08:44.10 ID:VY4tD4CH0
アメリカ西海岸て近いうちに(数十年以内?)に巨大地震起こるのは確実なの?
367M7.74(神奈川県):2014/04/16(水) 10:10:02.44 ID:tmdjIlQc0
ぜんぜん
カスケード地震タイプだったらまだまだ周期じゃないとか聞いたわ
368M7.74(東京都):2014/04/16(水) 12:14:08.80 ID:tpq5PdQ40
巨船乙つ
369M7.74(空):2014/04/16(水) 15:14:23.83 ID:kbJCAXyvi
>>366
確実や
宮城沖30年以内99%といってたら東日本大震災が来たレベルの確率
即ちいつきてもおかしくない
https://www.youtube.com/watch?v=8E861-Dx4Zc
370M7.74(千葉県):2014/04/17(木) 01:17:14.59 ID:b0IyF0h60
>>369
このロサンゼルスの地震なんだが、
車がひっくり返ったり、屋根が崩れたり、水道管が破裂したり、
かなりの被害なんだが、マグニチュードが5.1つーのは何かひっかかるな。
M5.1じゃ、いくら直下型とは言え、車はひっくり返らないだろ。
映像みても、M6くらいはありそうなかんじがする。
あえて過小に発表しているんだろか・・
371M7.74(東京都):2014/04/17(木) 01:31:43.11 ID:18NEFZg10
地震そのものではひっくり返らんだろうが、飛ばしてる最中に揺れてパニる
アンコントロール→事故で逝ってるんだろ
アメリカでおまけに西海岸の人だぞ。
速やかに減速して路肩に〜とかよりそういうリアクションする
372M7.74(千葉県):2014/04/17(木) 01:41:36.36 ID:b0IyF0h60
>>371
じゃあ、水道管の破裂と、屋根の崩落、については?
カリフォルニアは地震多発地帯だから、建物やインフラの耐震性はしっかりしてるぞ
373M7.74(チベット自治区):2014/04/17(木) 03:30:03.86 ID:h7YN1YdP0
そういう時は地震波の応答スペクトル見れば大抵分かる
374M7.74(神奈川県):2014/04/17(木) 04:08:00.73 ID:luFrhrOm0
4.9 96km ESE of Namie, Japan 2014-04-17 03:17:24 UTC+09:00 44.8 km
4.6 223km E of Namie, Japan 2014-04-17 02:49:32 UTC+09:00 32.2 km
4.6 62km E of Ishinomaki, Japan 2014-04-17 02:20:11 UTC+09:00 48.4 km
4.4 29km E of Kamaishi, Japan 2014-04-16 21:16:20 UTC+09:00 35.0 km
4.0 27km SSE of Kitami, Japan 2014-04-16 05:35:03 UTC+09:00 87.5 km

ちょっと警戒モード突入って感じなのかこれ
375M7.74(チベット自治区):2014/04/17(木) 05:08:28.94 ID:h7YN1YdP0
【M4.8】PANAMA-COSTA RICA BORDER REGION 44.1km 2014/04/16 22:37:14 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pmdg
8.408°N 82.734°W

パナマ、チリキ県プエルト・アルムエエスの北東約20kmが震央
376M7.74(チベット自治区):2014/04/17(木) 05:17:10.91 ID:h7YN1YdP0
【M4.7】SUMBAWA REGION, INDONESIA 63.0km 2014/04/17 02:38:24 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pmvd
9.435°S 117.940°E

西ヌサ・トゥンガラ州スンバワ県南方沖が震央
377M7.74(dion軍):2014/04/17(木) 10:03:54.16 ID:ny0qr6ec0
>>370
日本の地震を見てもここ数年マグニチュードと揺れの割に公開する震度が大きすぎる
大体気象庁が人工地震を作っている秘密結社の1つなんだから、震度は本当の揺れにあった震度を発表していないと思う
378M7.74(庭):2014/04/17(木) 11:09:13.84 ID:UiYeVOTB0
>>377
オカ板にお帰り下さい
てか、オカ板でも居場所ないから涌いてきたんだろうがなwwww
379M7.74(SB-iPhone):2014/04/17(木) 19:00:35.26 ID:Z5el/43ei
おれは人工嫁が欲しい。
380M7.74(家):2014/04/17(木) 22:21:33.75 ID:X2HiV86w0
>>342
絶海の孤島・ブーヴェ島きてたんか 
被害は皆無だろうなぁー
氷河に亀裂が入ったかもしれんが
381M7.74(東京都):2014/04/17(木) 23:00:21.55 ID:3SitlHUg0
空気嫁でがまんしろ
382M7.74(dion軍):2014/04/17(木) 23:04:11.92 ID:bJ1xyBnL0
>>381
俺が口でしてあげるから。
みんなにうまいと言われます。21才です。
21の時点でもうそんなにおホモダチいるのかよ
384M7.74(チベット自治区):2014/04/17(木) 23:59:19.75 ID:h7YN1YdP0
【M4.9】SOUTHERN IRAN 10.0km 2014/04/17 08:31:39JST, 2014/04/16 23:31:39UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pnd1
28.516°N 51.642°E
385M7.74(WiMAX):2014/04/18(金) 00:01:09.16 ID:G4VJVzHC0
ソロモン本震ありそうなのはどうなったんだ
386M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 00:01:22.90 ID:qUDcs+mk0
【M4.3】WESTERN TURKEY 27.0km 2014/04/17 08:49:50JST, 2014/04/16 23:49:50UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pnd7
36.218°N 31.434°E

アンタルヤ湾
387M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 00:08:42.14 ID:qUDcs+mk0
【M5.0】STATE OF YAP, FED. STATES OF MICRONESIA 15.4km 2014/04/17 10:03:08 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pnec
9.537°N 141.044°E

ファイス島の東南東約62kmが震央
388M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 00:12:24.56 ID:qUDcs+mk0
【M5.5】CELEBES SEA 566.9km 2014/04/17 13:38:17JST, 2014/04/17 04:38:17UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pngz
4.504°N 123.026°E

セレベス海のど真ん中
389M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 00:15:11.57 ID:qUDcs+mk0
>>388のCMT解既にあったわ
M5.8、深さ572.9kmで北西から南東に張力軸を持つ正断層(DC 98%)
390M7.74(dion軍):2014/04/18(金) 00:40:47.55 ID:51QsKrEl0
黄文字出現
【M6.2】BALLENY ISLANDS REGION 17.5km 2014/04/18 00:06:51JST
391M7.74(やわらか銀行):2014/04/18(金) 00:43:10.33 ID:Lmp/thnl0
南極1号
392M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 01:24:52.84 ID:qUDcs+mk0
【M6.2】BALLENY ISLANDS REGION 17.5km 2014/04/18 00:06:51JST, 2014/04/17 15:06:51UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pnw2
62.857°S 155.626°E

バレニー諸島ヤング島の北西約511kmのバレニー断裂帯あたりが震央

余震
【M5.2】BALLENY ISLANDS REGION 8.8km 2014/04/18 00:11:01JST, 2014/04/17 15:11:01UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pnwe
62.802°S 155.666°E
393M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 01:34:26.08 ID:qUDcs+mk0
【M5.2】PHILIPPINE ISLANDS REGION 9.0km 2014/04/18 00:47:01JST, 2014/04/17 15:47:01UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pnzv
20.233°N 120.282°E

カガヤン・バレー地方バタネス州のバタン諸島サブタン島の西約166kmの海溝軸近くが震央
394M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 01:36:41.23 ID:qUDcs+mk0
once more
【M4.9】PHILIPPINE ISLANDS REGION 1.3km 2014/04/18 00:49:58JST, 2014/04/17 15:49:58UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pp0f
20.169°N 120.302°E
395M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 08:03:07.06 ID:qUDcs+mk0
【M4.5】NORTHEASTERN SAKHA, RUSSIA 19.6km 2014/04/18 06:11:18 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000ppip
67.600°N 142.779°E

どこだこれ
396M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 08:48:01.48 ID:qUDcs+mk0
【M5.1】KURIL ISLANDS 37.4km 2014/04/18 07:59:50JST, 2014/04/17 22:59:50UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000ppnv
46.800°N 153.351°E

クリル列島ケトイ島沖が震央
397M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 08:49:18.01 ID:qUDcs+mk0
once more
【M4.7】KURIL ISLANDS 44.8km 2014/04/18 08:09:11JST, 2014/04/17 23:09:11UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000ppp9
46.795°N 153.263°E
398M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 08:50:40.12 ID:qUDcs+mk0
【M5.4】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 33.1km 2014/04/18 08:13:06 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pppe
55.517°S 28.272°W

147km NNW of Visokoi Island
399M7.74(東京都):2014/04/18(金) 10:38:45.47 ID:niAG3qTr0
16日午前ー事故発生。船員は客を船室に待機させ避難。290名が取り残される。
16日午後ー救助開始。船は傾いたまま沈み、船体はほぼ海面下に。
16日夕刻ー日暮れの為、ダイバーによる捜索打ち切り。ダイバーが流され行方不明になり、後に漁船に保護される。
16日発表ー乗っていたのは反日高校の修学旅行生。抗日記念館へ日本製の船で赴く途中だった。
16日日本ー日本政府から救助協力の申し出、しかし必要ないと断る。
17日早朝ー捜索再開。水が濁り何も見えないと一日かけて気づく。
17日夕刻ー日暮れの為、捜索終了。1人も救助できず、ダイバーが船内のエレベーターに挟まれて脳死→死亡。
17日発表ーなんとダイバーは民間から出して居ると発表。政府、船長、会社そして日本に責任をなすりつけ合う。
遺族や行方不明者家族は怒り狂い泣き叫び地獄絵図。
18日現在ー生存は絶望的。なお搭乗者数を誤魔化していた事が判明。
400M7.74(東京都):2014/04/18(金) 11:11:45.82 ID:ZTBZkXuf0
ほんに日本の船は信用ならんね
401M7.74(dion軍):2014/04/18(金) 11:42:15.27 ID:wPV8d/Lk0
>>400 在日乙
船長の急旋回と荷物固定してない+乗車数過多が原因
402M7.74(dion軍):2014/04/18(金) 11:43:27.98 ID:wPV8d/Lk0
乗船数過多修正
403M7.74(東京都):2014/04/18(金) 11:59:22.51 ID:ZTBZkXuf0
日本の船は危ない。日本人はもっと危ない。
404M7.74(空):2014/04/18(金) 12:11:49.54 ID:nFmAUrA3i
そうだね、じゃあ中韓は日本に関わるべきじゃないね
405M7.74(東京都):2014/04/18(金) 12:17:45.32 ID:ZTBZkXuf0
美国もヨーロッパもロシアも日本人には関わりたくないと思ってるよ。オバマ大統領はそれを隠そうともしていないね。
406M7.74(大阪府):2014/04/18(金) 12:48:04.39 ID:piG9CjN20
スレチも甚だしい
巣に帰れ

最近M値の高めが続いてますね。
チリの影響でしょうか、それとも活動期という事なのでしょうか。
407M7.74(空):2014/04/18(金) 12:58:13.10 ID:w+K+MNmRi
チリソロモン日本 Ring of Fire
さだめじゃ

2010チリ地震 大津波警報
https://www.youtube.com/watch?v=vbK9-5fgTu0
2011 東日本大震災

2013ソロモンM8大地震
https://www.youtube.com/watch?v=y0TRbTmeOm0

20140401チリ地震M8.2
https://www.youtube.com/watch?v=G5YCHVIjWLo
ソロモンM7超連発
https://www.youtube.com/watch?v=JGFYkDBeivs

2014 5月 アウターライズM8東北再壊滅 富士山噴火
408M7.74(千葉県):2014/04/18(金) 14:50:22.61 ID:s4nRomGY0
そろそろオッパイもんでいいよ

そろそろもんでいいよ

そろもんでいいよ

ソロモンにゅ
409M7.74(東京都):2014/04/18(金) 16:02:08.80 ID:ymSR58L80
日本挟まれとるやん
410M7.74(神奈川県):2014/04/18(金) 16:21:15.81 ID:d91fsyG/0
朝鮮で増築したのが原因
411M7.74(神奈川県):2014/04/18(金) 16:21:50.30 ID:d91fsyG/0
朝鮮で増築したのが原因
412M7.74(北海道):2014/04/18(金) 20:55:28.60 ID:zpCV/y8V0
【2ちゃん抗争激化で鯖落ちした場合の避難所】

1日7万投稿 存在感増す「おーぷん2ちゃんねる」 
「2chにあれば面白そうな機能、どんどん追加する実験場」

ITmedia ニュース 4月14日(月)12時52分配信

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/14/news068.html
413M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 22:29:39.03 ID:qUDcs+mk0
死亡遊戯
414M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 22:35:13.19 ID:qUDcs+mk0
【M6.0】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 10.0km 2014/04/18 13:13:12 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pptc
11.155°S 164.806°E


海溝外縁部が震央 1年前の例の地震の余震
発震機構解は東西に張力軸を持つ正断層
415M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 22:39:43.50 ID:qUDcs+mk0
【M4.6】GREECE 10.0km 2014/04/18 14:07:37JST, 2014/04/18 05:07:37UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000ppui
38.429°N 21.935°E

リオ海峡付近が震央
416M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 22:43:32.29 ID:qUDcs+mk0
【M5.2】SANTIAGO DEL ESTERO, ARGENTINA 608.3km 2014/04/18 16:46:56 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000ppxf
27.752°S 62.756°W

サンティアゴ・デル・エステロ州アニャトゥヤの北78kmが震央
417M7.74(東京都):2014/04/18(金) 22:45:14.50 ID:ZbJYn5/D0
そろそろ中国にきても不思議じゃないっす
418M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 22:51:49.64 ID:qUDcs+mk0
【M5.2】SOUTH OF JAVA, INDONESIA 36.0km 2014/04/18 22:33:37JST, 2014/04/18 13:33:37UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pq2c
9.306°S 110.301°E

ジョグジャカルタ特別州スランダカンの南約150kmが震央
419M7.74(東京都):2014/04/18(金) 22:51:52.37 ID:g18M29Np0
起こってもいつも通りのしょぼい地震で大した事は無いさ
420M7.74(東京都):2014/04/18(金) 22:52:27.27 ID:ZbJYn5/D0
うん
421M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 22:53:43.57 ID:qUDcs+mk0
重要じゃない地震なんてないぞ
422M7.74(東京都):2014/04/18(金) 22:58:35.71 ID:ZbJYn5/D0
でもそれを判断するには地球は揺れすぎてます
423M7.74(dion軍):2014/04/18(金) 23:41:14.05 ID:uD9lRtpR0
めめめめめめメキシコキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
424M7.74(やわらか銀行):2014/04/18(金) 23:41:22.71 ID:RjdEW2fB0
今月やばすぎだろ
日本も早くこい
425M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 23:43:32.12 ID:rkjHCIeC0
メキシコシティー大丈夫か?
426M7.74(兵庫県):2014/04/18(金) 23:43:39.70 ID:mSrh8bYH0
メキシコ・ゲレロでM7.1
427M7.74(神奈川県):2014/04/18(金) 23:44:13.79 ID:hdhhnPqt0
震源は都市に近い感じ?
428M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 23:45:02.93 ID:rkjHCIeC0
【M7.5】GUERRERO, MEXICO 51.8km
429M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 23:45:13.33 ID:qUDcs+mk0
【M7.5】GUERRERO, MEXICO 51.8km 2014/04/18 23:27:29JST, 2014/04/18 14:27:29UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/pt14108001
17.554°N 100.895°W

Guerrero, Mexico
430M7.74(dion軍):2014/04/18(金) 23:45:36.62 ID:uD9lRtpR0
チリのプレート影響うけたか?
チリの北にあるけど
431M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 23:48:21.00 ID:qUDcs+mk0
テクパンの北西45km、ペタトランの東40kmが震央
津波も多少心配だけど震害も心配だね
432M7.74(WiMAX):2014/04/18(金) 23:48:28.86 ID:z51r3LlR0
メキシコの麻薬組織全部ぶっ殺していいよ
433M7.74(東京都):2014/04/18(金) 23:49:09.16 ID:ZTBZkXuf0
ちりもつまりはやまとなる
434M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 23:49:13.04 ID:qUDcs+mk0
タコス
435M7.74(空):2014/04/18(金) 23:50:02.55 ID:R3WwU9Kgi
イエローストーン大爆発前兆? 南北アメリカ大陸地震頻発
ロスアンゼルス地震
https://www.youtube.com/watch?v=8E861-Dx4Zc
チリ地震M8.2
https://www.youtube.com/watch?v=G5YCHVIjWLo
ソロモンM7超連発
https://www.youtube.com/watch?v=JGFYkDBeivs
ニカラグア
https://www.youtube.com/watch?v=kL4OOLiL4nM
436M7.74(catv?):2014/04/18(金) 23:50:59.77 ID:/FdgyH8d0
メキシコあみーご
437M7.74(やわらか銀行):2014/04/18(金) 23:51:41.75 ID:Lmp/thnl0
対岸ではチリから北上してメヒコ
ソロモンから北上して・・・・
438M7.74(東京都):2014/04/18(金) 23:51:51.55 ID:ncTwyQCm0
アカプルコの近くか
439M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/18(金) 23:52:07.66 ID:D0swXYtg0
深さ50kmくらいなら大丈夫かな?
440M7.74(静岡県):2014/04/18(金) 23:52:50.93 ID:qomFekKA0
メキシコ内陸でM7.5の地震かよ。東海南海もうすぐか?
441M7.74(兵庫県):2014/04/18(金) 23:53:33.20 ID:mSrh8bYH0
震源はアカプルコから北西100キロくらいだろうか
最近だと隣のオアハカで何度かM7クラスがあったけどもここ震源はあまりないかな
442M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 23:53:58.11 ID:qUDcs+mk0
>>439
震源域にもよるけどこの程度なら多分断層運動による津波被害の可能性は少ないと思う
揺れによる被害がどんなもんかな?
443M7.74(東京都):2014/04/18(金) 23:54:03.25 ID:g18M29Np0
マシな地震かと思えば中途半端な地震か
やっぱりこんなもんだな
444M7.74(dion軍):2014/04/18(金) 23:54:21.54 ID:R5ljzhxz0
>>439
いやいや。直下ですよ、直下
海底型とはわけが違いますよ?
445M7.74(福岡県):2014/04/18(金) 23:54:59.10 ID:0/mEvpzY0
M4・M5クラスなんぞ載せるなボケ!!
スレの意味合いが薄れるんじゃ
446M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 23:55:19.96 ID:qUDcs+mk0
>>444
何言ってんの
447M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 23:56:19.17 ID:qUDcs+mk0
>>445
申し訳ないがあからさまな
448M7.74(dion軍):2014/04/18(金) 23:56:27.36 ID:R5ljzhxz0
>>446
何か?
449M7.74(東京都):2014/04/18(金) 23:56:29.50 ID:aK9PeELK0
暴れ始めた地球さん

本気の本気はどこに叩き付けてくるだろう
450M7.74(catv?):2014/04/18(金) 23:56:47.57 ID:/FdgyH8d0
メキシコは朝9時前か
451M7.74(福岡県):2014/04/18(金) 23:57:42.85 ID:0/mEvpzY0
>>447
あからさまななんじゃ?
消えろや。
452M7.74(神奈川県):2014/04/18(金) 23:58:26.20 ID:6dqiRtma0
CNN Breaking News
A 7.5 magnitude earthquake strikes southern Mexico, U.S. Geological Survey reports.
453M7.74(dion軍):2014/04/18(金) 23:58:49.33 ID:R5ljzhxz0
>>446
何ですか?
何を申されたいのですか?
454M7.74(東京都):2014/04/18(金) 23:58:51.48 ID:g18M29Np0
しょぼい地震しか起こんねぇ
455M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 00:00:21.79 ID:4qJnq2250
>>446
何も言えないのであればレスつけないでください
456M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 00:01:59.64 ID:/EgS4+L80
あかんメキシコ
457M7.74(東京都):2014/04/19(土) 00:02:23.60 ID:81ljw6S80
メキシコのテレビスタジオの映像が今CNNで流れた
458M7.74(やわらか銀行):2014/04/19(土) 00:02:31.06 ID:cL1hVcRR0
見事にアメリカ大陸馬鹿でかいのが続くね
南半球と
459M7.74(WiMAX):2014/04/19(土) 00:02:31.83 ID:mu769xyK0
>>455
チベットはどのスレでも変な発言多いから…

メキシコの人達が無事でありますように
460M7.74(埼玉県):2014/04/19(土) 00:02:32.52 ID:UwdjBnz60
テロでたのできた
461M7.74(長崎県):2014/04/19(土) 00:02:45.48 ID:x/lGEVLF0
中米で地震ってメキシコか
462M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 00:03:01.08 ID:/EgS4+L80
平成26年4月18日23時58分 気象庁発表
きょう18日23時27分ころ地震がありました。
震源地は、中米(北緯17.6度、西経100.9度)で、地震の規模(マ
グニチュード)は7.5と推定されます。
463M7.74(家):2014/04/19(土) 00:03:27.16 ID:H9nm+AI+0
メキシコか
次にアリューシャンあたりでトリで日本かな
464M7.74(禿):2014/04/19(土) 00:03:32.15 ID:Igz1iJTW0
地球が蠢いている
465M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 00:03:35.62 ID:nmGegXv90
環太平洋の各地で徐々にM7〜8クラスの地震で埋まって行く
直に南海・琉球トラフでも起きるのだろうな…
466M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 00:03:50.72 ID:zl+jyGg40
ヤバいなメキシコ
467M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 00:03:54.55 ID:LDLf/Pjy0
PAGER - YELLOW ShakeMap -VII DYFI? - VI(Ciudad de Mexico)

メキシコシティ大丈夫か 中層ビルとかまーた同じような状況になってないよな
468M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 00:06:09.95 ID:EjKFrLTa0
反時計回りに地震くるんじゃなかったのか
いつくるかわからんな
469M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 00:06:41.45 ID:nmGegXv90
>>467
長周期地震動で中高層ビルに被害が出ていなければ良いですけどね。
あそこは沼地を埋め立てて発展した街ですから
470M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 00:06:45.31 ID:LDLf/Pjy0
>>453
この地震は内陸の直下ではあるが、所謂直下型地震(大陸プレート内地震)ではない
あと海溝型地震の可能性もある

ので直下型で且つ海溝型地震の可能性もあるから海溝型ではないと断言することは出来ない
471M7.74(庭):2014/04/19(土) 00:06:53.09 ID:f7mbf4Ss0
>>453
仰りたいのですかだろ
472M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 00:07:21.35 ID:Bqe1oPY40
なんか、いよいよ日本にもきそうだね。
473M7.74(禿):2014/04/19(土) 00:08:34.80 ID:Igz1iJTW0
津波は大丈夫そうだな
474M7.74(空):2014/04/19(土) 00:12:00.50 ID:z1uJiVZmi
残念ながら次は東日本大震災最大余震アウターライズM8
東北再壊滅確実

最近の地震
アメリカ西海岸サンアンドレアス断層
https://www.youtube.com/watch?v=8E861-Dx4Zc
チリ 
https://www.youtube.com/watch?v=G5YCHVIjWLo
ソロモン
https://www.youtube.com/watch?v=JGFYkDBeivs
太平洋火山輪Ring of Fireで発生している
次は日本
十日以内発生確率80パーセント
さだめじゃw
475M7.74(東京都):2014/04/19(土) 00:13:02.54 ID:VwP3oWiO0
http://edition.cnn.com/2014/04/18/world/americas/mexico-earthquake/index.html
7.5 magnitude earthquake strikes in southern Mexico

(CNN) -- A 7.5 magnitude earthquake struck Friday morning in southern Mexico's Guerrero state, the U.S. Geological Survey said.
The quake happened at 9:27 a.m. local time (10:27 a.m. ET) near Mexico's Pacific coast,
about 31 kilometers northwest of Tecpan, Mexico, according to Mexican officials.
The quake's depth at the epicenter was 10 kilometers, Mexican officials said.
476M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 00:13:48.31 ID:zl+jyGg40
次はいよいよ日本かな?
477M7.74(catv?):2014/04/19(土) 00:14:35.26 ID:cxmWdOHc0
4月にはいってから海外のでかい奴多いなあ
478M7.74(兵庫県):2014/04/19(土) 00:15:30.19 ID:/ExD85GG0
チリもまだ終わってなんかいないよ・・・
アカプルコもそうだけど、ちょっと深いタイプならメキシコシティーの被害が心配(あっちは地盤が緩い)
479M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 00:15:40.33 ID:LDLf/Pjy0
因みにメキシコはUTC-6
480M7.74(禿):2014/04/19(土) 00:16:02.37 ID:Igz1iJTW0
南海トラフの前哨戦
481M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 00:16:50.25 ID:LDLf/Pjy0
>>477
今月でM≧7は6回目か 確かに多い
482M7.74(神奈川県):2014/04/19(土) 00:17:11.09 ID:Ip2f8KLI0
>>431
テクパン デ ガレアナ
http://www.panoramio.com/photo/11786235
http://www.panoramio.com/photo/46248796

震度5強〜6弱くらいかね?
483M7.74(WiMAX):2014/04/19(土) 00:19:27.31 ID:lAFXweu40
ソロモンもまだ本震くるかも・・・って話だったよね?
どうしたんだ地球
484M7.74(東京都):2014/04/19(土) 00:23:57.25 ID:5H+l4F6e0
本気は日本でってなら、それはそれで楽しもう
485M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 00:24:49.98 ID:LDLf/Pjy0
MT解きた
M7.2、深さ21.5kmで北北東から南南西に圧縮軸を持つ逆断層(DC 89%) プレート間地震だね
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pq41#scientific_moment-tensor
486M7.74(東京都):2014/04/19(土) 00:25:36.78 ID:UiamgpUx0
イギリスで地震が続いてるんだな、M3レベルだけど深さ2キロ
地球はどうなってるんだ。

//www.quakes.bgs.ac.uk/earthquakes/home.html
487M7.74(東京都):2014/04/19(土) 00:27:54.58 ID:5H+l4F6e0
深さ21キロ程度か・・・ 被害が大きそうだな
488M7.74(東京都):2014/04/19(土) 00:28:16.91 ID:wriOwh4t0
メキシコはM7.2に下方修正
震源は24kmに修正
489M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 00:29:37.39 ID:66PGPz1s0
ずいぶん浅く修正されたね
近くに街とかあったらまずいね・・・
490M7.74(福島県)(茸):2014/04/19(土) 00:30:01.98 ID:AmH4ieH50
メキシコ ゲレロ州(M7.4)
略してゲロ地震www
491M7.74(東京都):2014/04/19(土) 00:35:25.90 ID:B20H+gpx0
Magnitude-7.5 Earthquake Shakes Mexican Capital
ACAPULCO, Mexico April 18, 2014 (AP)
By JOSE ANTONIO RIVERA Associated Press

Share on email
Associated Press

A powerful, magnitude-7.5 earthquake shook central and southern Mexico on Friday. The U.S. Geological Survey said it was centered northwest of the Pacific resort of Acapulco, where many Mexicans are vacationing for the Easter holiday.

The quake was felt strongly in the resort city, as well as in Mexico's capital, but there were no immediate reports of injuries or damage.
492M7.74(三重県):2014/04/19(土) 00:36:28.87 ID:85A50J9q0
まさか外堀を埋められているのか
493M7.74(東京都):2014/04/19(土) 00:38:53.66 ID:B20H+gpx0
>>491
"There is a crisis of panic," said Alicia Dominguez, who answered the phone at the civil protection office.
"It's mainly the tourists who are shaken.
" Civil protection officials were patrolling the city to check for damage and casualties.

The quake struck 164 miles (265 kilometers) southwest of Mexico City, which shook for at least 30 seconds.
Buildings swayed as people fled high rises and took to the streets.
Because of the Easter holiday, that city was less crowded than usual.

"This is really strong," said Gabriel Alejandro Hernandez Chavez, 45, an apartment building guard in central Mexico City.
"And I'm accustomed to earthquakes."

According the USGS, the quake's center was 30 miles (49 kilometers) deep.

Mexico City is vulnerable even to distant earthquakes because much of it sits atop the muddy sediments of drained lake beds that quiver as quake waves hit.

The magnitude-8.1 quake in 1985 that killed at least 6,000 people and destroyed many buildings in Mexico City was centered 250 miles (400 kilometers) away on the Pacific Coast.

ttp://abcnews.go.com/International/wireStory/earthquake-shakes-mexican-capital-23378319
494M7.74(神奈川県):2014/04/19(土) 00:40:38.13 ID:Ip2f8KLI0
近くの街まで震源から36kmしかないのか
こりゃ場所によっては震度6強か
495M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 00:53:39.63 ID:V4jonJ0F0
496M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 00:57:00.11 ID:LDLf/Pjy0
そういえば余震がないな
497M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 00:58:32.02 ID:LDLf/Pjy0
【M5.0】SOUTH OF JAVA, INDONESIA 23.2km 2014/04/19 00:07:08JST, 2014/04/18 15:07:08UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pq5b
9.221°S 110.205°E

ジョグジャカルタ特別州沖
498M7.74(愛知県):2014/04/19(土) 00:58:37.54 ID:qKaURKkL0
日本への津波の心配はないらしい
でもあっちが揺れたらこっちも来るのかなぁ
499M7.74(東京都):2014/04/19(土) 00:58:45.42 ID:zxvTprYf0
現地のスタジオが揺れる
https://www.youtube.com/watch?v=tvjjiS67xd0
500M7.74(東京都):2014/04/19(土) 00:59:40.22 ID:zxvTprYf0
こっちだった
Earthquake strikes Mexico - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=olof_0--i88
501M7.74(東京都):2014/04/19(土) 01:00:26.11 ID:VwP3oWiO0
http://www.youtube.com/watch?v=j1G8T7HfP5s
Mexico Earthquake 2014 | 7,6 Earthquake Acapulco Near Mexico City | 18 April 2014 | VIDEO
502M7.74(東京都):2014/04/19(土) 01:02:12.96 ID:RlphkJCu0
まぁどうせ大した事は無いんだろうな
503M7.74(大分県):2014/04/19(土) 01:04:19.96 ID:nfw8cc380
>>501
震源がメキシコシティーに見えるな
504M7.74(東日本):2014/04/19(土) 01:04:39.89 ID:9FN4wEIn0
西海岸が次にくるか
505M7.74(東京都):2014/04/19(土) 01:05:07.19 ID:VwP3oWiO0
https://www.youtube.com/watch?v=uaICm6H-Ujs
Mexico Earthquake 7.5 VIDEO 2014 CHILE Raw Footage Earthquake 7.5 Hit Mexico City

メキシコシティ辺りは大したことないようだね
506M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 01:06:07.90 ID:HJhbPQcP0
メキシコのMilenioというテレビ放送局のライブみてるけど、
今のところ犠牲者の報告なし。
507M7.74(東海地方):2014/04/19(土) 01:06:26.34 ID:vX2RKuuDO
よく見てみたら、気象庁の遠地情報の情報ソースがPTWCからUSGSに変わっているな。
508M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 01:08:46.35 ID:xo7d1hbX0
日本もこれくらい隠れていいよ放送局
509M7.74(やわらか銀行):2014/04/19(土) 01:09:05.77 ID:cL1hVcRR0
サンアンドレアス目覚ます?
510M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 01:10:00.29 ID:LDLf/Pjy0
お前ら偽物の動画に注意しろよ
今月のイキケ地震で、2010年チリ地震の時の地震発生時の動画をイキケ地震の地震発生時と称した動画がyoutubeで一位になってたこともあるしな
511M7.74(兵庫県):2014/04/19(土) 01:10:46.45 ID:/ExD85GG0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140418/t10013863131000.html
メキシコシティーもアカプルコもひとまず大丈夫そう
512M7.74(神奈川県):2014/04/19(土) 01:15:01.86 ID:Ip2f8KLI0
震源地ゲレロ州の映像はまだ入ってないのかな
513M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 01:20:28.21 ID:LDLf/Pjy0
この辺りの1900年以降の地震活動見てみたら1979年1月にM6.6、3月にM7.5の地震が発生してるな
あと1943年にこの地震の西南西でM7.4の地震が、1911年に南東でM7.6の地震が、1908年に南南西でM7.0の地震が発生してる

M7.0 1908-03-27 17.000°N 101.000°W
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/centennial19080327034500

M7.6 1911-12-16 17.000°N 100.500°W Depth:50km
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/centennial19111216191418

M7.4 1943-02-22 17.433°N 101.307°W Depth:35km
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/centennial19430222092049

M6.6 1979-01-26 17.406°N 100.865°W Depth:38.1km
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/centennial19790126100433
M7.5 1979-03-14 17.759°N 101.223°W Depth:24.4km
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/centennial19790314110714

あとメキシコ地震
M8.0 1985-09-19 18.455°N 102.368°W Depth:20.2km
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/centennial19850919131749
M7.6 1985-09-21 17.827°N 101.622°W Depth:17.9km
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/centennial19850921013713
514M7.74(WiMAX):2014/04/19(土) 01:22:24.17 ID:4k1D4vLK0
>>512
ただいま海外メディア様から仕入れ契約中なので
明日の朝に買い取ってから放送します。

by、マスゴミ
515M7.74(東京都):2014/04/19(土) 01:28:55.15 ID:RlphkJCu0
まぁ所詮は急いで報道する価値も無い程度のしょぼい地震だった訳だね
516M7.74(庭):2014/04/19(土) 01:41:25.00 ID:QIleITDN0
>>514
メキシコの報道網はあまり期待しない方が良い
517M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 01:59:37.47 ID:sYCsRMsE0
Sky News 塀が倒れてるな・・・
Mexico City Hit By Magnitude 7.2 Earthquake
http://news.sky.com/story/1245148/mexico-city-hit-by-magnitude-7-2-earthquake
518M7.74(家):2014/04/19(土) 02:12:31.62 ID:FD4raWhG0
ちょっと前にロスが最近最近多いというニュースがあったけど
何気に近づいてるとかんがえるのは気のせいかな
519M7.74(家):2014/04/19(土) 02:14:35.09 ID:FD4raWhG0
最近最近ってなんぞ(´・ω・`)

最近地震が、
520M7.74(芋):2014/04/19(土) 02:31:12.58 ID:NA4RtkTW0
海外で地震が頻発してるけどどれもかなり大きな地震だな
521M7.74(九州地方):2014/04/19(土) 03:01:34.74 ID:5E8R2FwhO
次はCaliforniaかAlaskaか…
522M7.74(やわらか銀行):2014/04/19(土) 03:29:35.73 ID:QPZI5j/E0
>>486
イギリスって地震ほぼないイメージだった
やっぱり最近になって以前より増えたのかね
523M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 03:55:53.68 ID:DUi2avMe0
アラスカ来たじゃん!
524M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 06:07:24.27 ID:LDLf/Pjy0
【M5.6】NORTHERN ALASKA 23.4km 2014/04/19 03:44:18JST, 2014/04/18 18:44:18UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/ak11232962
67.719°N 162.668°W

ノースウエストアークティック郡ノータックの東北東約23kmが震央

余震
【M5.3】NORTHERN ALASKA 33.0km 2014/04/19 03:56:46JST, 2014/04/18 18:56:46UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/ak11233002
67.773°N 162.674°W
525M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 06:09:31.73 ID:LDLf/Pjy0
【M4.0】SOUTHWESTERN SIBERIA, RUSSIA 49.1km 2014/04/19 04:00:48 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pqf4
50.383°N 85.602°E

アルタイ共和国
526M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 06:10:53.22 ID:LDLf/Pjy0
余震
【M5.5】BALLENY ISLANDS REGION 13.8km 2014/04/19 04:05:05JST, 2014/04/18 19:05:05UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pqfe
62.728°S 155.408°E
527M7.74(関東地方):2014/04/19(土) 07:06:42.99 ID:pcEJsRXOO
ガルシア・マルケスがメキシコシティで4月17日に亡くなって…
528M7.74(空):2014/04/19(土) 08:15:14.03 ID:CbTn1dwoi
Mexico shaken by powerful earthquake
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-27081799

Tributes for Gabriel Garcia Marquez
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-27076562
529M7.74(東京都):2014/04/19(土) 08:26:24.08 ID:BIBac+RR0
地震で死亡?
530M7.74(千葉県):2014/04/19(土) 09:05:21.93 ID:uqZuG+eF0
最近、巨大地震が頻発しているんだが、
なぜか(幸いにも)犠牲者がほとんど出ていない

チリM8 ⇒ 6人死亡

とかほとんど奇跡的なんだが。
日本では考えられない
531M7.74(空):2014/04/19(土) 09:06:01.61 ID:kOdj3c5ei
メキシコ地震M7.2
https://www.youtube.com/watch?v=4bunGA60QCY

チリソロモンメキシコM7Ultra頻発はよりでかい大地震発生のまうちょうである。
532M7.74(やわらか銀行):2014/04/19(土) 09:27:57.69 ID:QDNJB5fd0
日本と日本の裏側に地震が集中してるな
何かあるんだろうな
533M7.74(東京都):2014/04/19(土) 09:29:47.91 ID:wriOwh4t0
メキシコは規模の割りに余震が少ないな
534M7.74(家):2014/04/19(土) 09:44:05.01 ID:t/XGXLEI0
              ____
           ,、 '´:::::::::::::`ヽ、
         /,イイ从仆彳´ヾ;:ヽ
        ,r';:,/      ゝ'゙   ヾ;\
       ,イ::::,!            ゙i;:ヽ
       i|::::::i}   \   ,イ     i::::i
       {::::::,!,r'´   、ゝy'´     l::::l
       ,!::::|  ,r-‐、 `ト  _,,、-、 「人
      ,イ,!::::i   'r'ニ・ンイ`イ゙・ファ  ,}i イj
     i:::::::::::,!   ,r'´ ゙ヾ  `Y´  ,! ト::::l    ゲレロ州のゲレロとは戦士って意味だな
     ヾ;:;:;:;:;:ト、   ゝニニフ    ,イトミ !
       }k;:;:;:,| `    カ    イ  ,!;:;:i
     , イ;:;:カ;:,!   _,、ェェェェェ、_   ' ,ノ゙:;:;i
    ,ィイ;:;:;:;:`Y    ´ "´ ̄ ` `   ,ゞj,:;:;l
    i゙;:;:;:;:;:;:ゞi    '´ ̄  ̄` ,レ  ,j;:;:;:;ト
    ヾ;:;:;:;:;:;:;:,ゞ、 ,i!      ,yイ゙  レイ ,{、:;:,!
     ゙>;:;:;:;:イゞミュ   , イ  _ ,ィ'´ ̄Yi:;ノ
     ゝイi´ ̄`ーゝー'ー'フ''´,ィ'´ _,,ィ  i l
535M7.74(東京都):2014/04/19(土) 10:14:59.93 ID:wriOwh4t0
パプアでM6.9
でかいな
536M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 10:17:04.72 ID:lQ80GBlA0
まぁソロモン付近ってところの余震かな

それにしても本当に多いな
日本周辺、台湾、中国、ロシア周辺の海溝とかで全然来ない分こわい
537M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 10:20:41.21 ID:5H7+KBZf0
いずれ地球が割れるんじゃないか
538M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 10:33:04.47 ID:/EgS4+L80
あかん。M6.9スルーされとる。
どう考えても日本に超でかいの100時間以内にくる
539M7.74(埼玉県):2014/04/19(土) 10:34:14.13 ID:2zigzEuf0
M 6.9 - 62km SW of Panguna, Papua New Guinea
Time 2014-04-19 10:04:06 UTC+09:00
Location 6.701°S 155.069°E
Depth 45.5km
540M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 10:35:02.33 ID:LDLf/Pjy0
【M6.9】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 45.5km 2014/04/19 10:04:06 JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pqwe
6.701°S 155.069°E

ブーゲンビル州アラワの南西約74kmが震央 余震かな
541M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 10:39:57.17 ID:sG5cg3vC0
M8:チリ
M7:チリ内陸、ソロモン諸島、ソロモン諸島、メキシコ
M6:ニカラグア、南大西洋(ブーベ島)、南極付近(バレニー島)、サンタクルーズ諸島(昨日)、パプアニューギニア(NEW)

今月だけでこんなに?
542M7.74(catv?):2014/04/19(土) 10:42:20.93 ID:cxmWdOHc0
パプアで6.9か。じわじわ
543M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 10:45:05.78 ID:/EgS4+L80
そういやアフリカ大陸って地震とか全く縁がないんだな
544M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 10:45:34.37 ID:LDLf/Pjy0
>>540のMT解きた
M6.6、深さ26kmで北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層
545M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 10:48:01.23 ID:LDLf/Pjy0
>>543
そんなことはないぞ紅海とかグレートリフトバレーは拡大境界だし、モロッコ・アルジェリア北部あたりは収縮境界で地震がたまにある
ナイジェリアとかホットスポットあるところも稀に地震がある 
546M7.74(関東・甲信越):2014/04/19(土) 10:48:20.81 ID:okSf0bFtO
>>543
神の怒りを買ってないような気がするな。
547M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 10:50:24.85 ID:/EgS4+L80
>>545
地中海に面する一部はあるね
548M7.74(神奈川県):2014/04/19(土) 10:50:25.71 ID:dYcmgnXV0
>>530
2000年代の十勝沖地震も知らないのか
549M7.74(家):2014/04/19(土) 11:12:07.50 ID:NDpyvKBv0
>>543
地震計の数が少ないからでは?
550M7.74(家):2014/04/19(土) 11:17:03.90 ID:t/XGXLEI0
>>543
アファール盆地  大地溝帯  正断層  で調べてみ
551M7.74(空):2014/04/19(土) 12:09:38.00 ID:5y/SYWHti
>>541
やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
552M7.74(空):2014/04/19(土) 12:11:09.80 ID:5y/SYWHti
20140314 伊予灘地震 震度5強
https://www.youtube.com/watch?v=UMud2bT2Kk0
553M7.74(庭):2014/04/19(土) 12:26:52.41 ID:+iVNgvqS0
アフリカって2006年くらいに大地溝帯付近でM7.2くらいの直下型地震があったような
554M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 13:08:42.82 ID:V4jonJ0F0
サンアンドレアスさんは、そろそろきてもいいのに…
555M7.74(庭):2014/04/19(土) 13:14:52.44 ID:GYZF+sNq0
そもそもこのスレタイが悪かったんじゃね?

本当に割れたりして
556M7.74(東京都):2014/04/19(土) 13:45:52.64 ID:/dcB4IFJ0
【文芸】翻訳家の池田香代子「あ べ し ね」「くたばっちまえ アーベ」 Twitterでヘイトスピーチ→炎上するも開き直る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397867664/
557M7.74(神奈川県):2014/04/19(土) 17:21:41.43 ID:mdMPGeeg0
世界・海外の地震スレ46〜地球は揺れる〜
558M7.74(三重県):2014/04/19(土) 17:30:17.53 ID:X2jiZRal0
次は北米だなw
559M7.74(北海道):2014/04/19(土) 18:38:16.81 ID:D228RW0u0
【今夜もサーバーが重くなってきました。鯖落ちした場合の避難所】

おーぷん2ちゃんねる 

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/14/news068.html
560M7.74(空):2014/04/19(土) 21:06:56.17 ID:nx9VqM9Wi
>>558
北米は既に揺れた
次は日本M8だw
https://www.youtube.com/watch?v=8E861-Dx4Zc
561M7.74(群馬県):2014/04/19(土) 21:19:32.51 ID:jCbYyaT50
次はアラスカからカリフォルニア

【M4.3】CENTRAL CALIFORNIA 5.6km 2014/04/19 21:15:13JST
【M4.6】NORTHERN ALASKA 35.8km 2014/04/19 20:31:43JST
【M4.4】NORTHERN ALASKA 22.0km 2014/04/19 20:31:09JST
【M4.6】NORTHERN ALASKA 24.0km 2014/04/19 17:49:02JST
562M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 22:38:55.28 ID:sG5cg3vC0
パプアニューギニアM7.8!
563M7.74(熊本県):2014/04/19(土) 22:39:01.58 ID:sqgwqbyt0
【M7.8】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 10.0km 2014/04/19 22:28:00 JST[UTC+9]

ヒエー
564M7.74(やわらか銀行):2014/04/19(土) 22:39:03.83 ID:UK/JKAOk0
キターwwww
565M7.74(群馬県):2014/04/19(土) 22:40:01.55 ID:jCbYyaT50
やっぱりキタか

【M7.8】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 10.0km 2014/04/19 22:28:00
566M7.74(東海地方):2014/04/19(土) 22:40:50.93 ID:vX2RKuuDO
パプアニューギニアでM7.8だと?
567M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 22:41:12.67 ID:/c6ngJfb0
M7.8

結構な大地震だぞ
速報値10キロじゃないか
568M7.74(東京都):2014/04/19(土) 22:43:03.13 ID:7q7ApUjB0
おいおいまだ続くのかよ・・・本当に今月どうなってんだ
569M7.74(東海地方):2014/04/19(土) 22:43:09.95 ID:vX2RKuuDO
場所によっては津波注意報が発令されそうだ。
570M7.74(東京都):2014/04/19(土) 22:44:55.51 ID:zGqkAz/I0
571M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 22:45:46.79 ID:LDLf/Pjy0
【M7.8】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 10.0km 2014/04/19 22:28:00 JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00n4a5er
6.700°S 155.000°E

ブーゲンビル州アラワの南西80kmが震央
572M7.74(空):2014/04/19(土) 22:46:15.46 ID:heY6Ffy3i
4月に入ってM7超7度目?
573M7.74(埼玉県):2014/04/19(土) 22:47:12.82 ID:zM3FHMg30
M7.8で10キロはヤバイ
574M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 22:47:34.48 ID:LDLf/Pjy0
>>572
多分そう 世界の一年間のM≧7の数は平均14回くらいだから今月は平均に比べて明らかに多い
575M7.74(中部地方):2014/04/19(土) 22:49:04.38 ID:a2snSwSZ0
パプアニューギニア、まじやべーぞ、これ。
規模もそうだが、浅すぎる。。。
576M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 22:49:24.82 ID:LDLf/Pjy0
この辺りはオントジャワ海台とかあるから小笠原諸島あたりの日本に津波が来るとしてもこの規模なら小規模だね
577M7.74(やわらか銀行):2014/04/19(土) 22:49:44.00 ID:UK/JKAOk0
M7.5になた
578M7.74(東京都):2014/04/19(土) 22:49:49.89 ID:eYvHakAH0
>>574
今週は4回起きていることになるのか
それにしても多すぎるな
579M7.74(東京都):2014/04/19(土) 22:50:48.45 ID:zGqkAz/I0
M7.5、深さ30kmに下方修正
580M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 22:50:55.20 ID:LDLf/Pjy0
>>571
修正報
【M7.5】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 30.9km 2014/04/19 22:27:59 JST

MT解はまだない
581M7.74(WiMAX):2014/04/19(土) 22:51:43.77 ID:S+9JctHh0
地球どうしたんマジで
582スーパータマ太郎王(宇宙最強)(兵庫県):2014/04/19(土) 22:52:33.09 ID:j5UNPEwg0
トンキン逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

富士山も噴火きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!
やべえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

ゆれるうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
逃げろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

とか始まるのか

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
583M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 22:52:33.74 ID:LDLf/Pjy0
しかしあれだな、M6.6の地震を余震と言ったのは失言だな
こういうこともよくあるしな
584M7.74(東海地方):2014/04/19(土) 22:53:35.58 ID:vX2RKuuDO
これは少なからず日本にも影響ありそうだ。
585M7.74(宮城県):2014/04/19(土) 22:56:16.96 ID:n/TpukB50
巨大地震多すぎだろ、いくらなんでも
586M7.74(愛知県):2014/04/19(土) 22:56:20.13 ID:XXLQTqO10
今月は太平洋沿岸が騒がしいな

毎週M7.5〜M8クラスの地震が連発してる気がするぞ
587M7.74(catv?):2014/04/19(土) 22:56:22.39 ID:cxmWdOHc0
ソロモンリターンズ
588M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 22:56:38.63 ID:Bqe1oPY40
日本が静かで怖い
589M7.74(愛知県):2014/04/19(土) 22:56:46.42 ID:4S7mCPjQ0
またデカいのか
590M7.74(宮城県):2014/04/19(土) 22:56:59.90 ID:n/TpukB50
NHKはM7.8扱い
591M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 22:57:53.28 ID:sG5cg3vC0
NHK、1回目はM7.5といったんだけど、
気象庁がM7.8とかいったせいで、NHKも「M7.8」になった。

これじゃあ、上方修正されたと思われる
592M7.74(WiMAX):2014/04/19(土) 22:58:12.26 ID:S+9JctHh0
テロップきたー
津波くるかな
593M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 22:58:13.45 ID:1Q2jlUky0
日本も続け
594M7.74(やわらか銀行):2014/04/19(土) 22:58:14.30 ID:jXYzIIqF0
>>588
日本もちょっと揺れそうやね
595M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 22:58:12.34 ID:LDLf/Pjy0
この地震の前震的な活動
>>11,12
>>19,23
>>540
596M7.74(神奈川県):2014/04/19(土) 22:58:39.80 ID:Ip2f8KLI0
>>588
ほんとにそうだな
日本は3・11でほとんどのエネルギー解放しちゃったんだろうか
この春の世界地震祭りに置いてけぼりくらってる感じ
597M7.74(家):2014/04/19(土) 22:58:47.02 ID:k71uu4Rs0
p2p地震情報によると地震の規模はM7.8だ
598M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 22:58:53.42 ID:66PGPz1s0
このソロモンが落ちるものか
599M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 22:59:26.42 ID:LDLf/Pjy0
>>591
思ったわ なんで修正した奴から第一報に変えてんねん
600M7.74(家):2014/04/19(土) 23:00:33.82 ID:k71uu4Rs0
やらせはせんやらせはせんぞぉ
601M7.74(家):2014/04/19(土) 23:00:41.41 ID:t/XGXLEI0
              ____
           ,、 '´:::::::::::::`ヽ、
         /,イイ从仆彳´ヾ;:ヽ
        ,r';:,/      ゝ'゙   ヾ;\
       ,イ::::,!            ゙i;:ヽ
       i|::::::i}   \   ,イ     i::::i
       {::::::,!,r'´   、ゝy'´     l::::l
       ,!::::|  ,r-‐、 `ト  _,,、-、 「人
      ,イ,!::::i   'r'ニ・ンイ`イ゙・ファ  ,}i イj
     i:::::::::::,!   ,r'´ ゙ヾ  `Y´  ,! ト::::l     フフフ こうも簡単にソロモンが揺れるとはな・・・
     ヾ;:;:;:;:;:ト、   ゝニニフ    ,イトミ
       }k;:;:;:,| `    カ    イ  ,!;:;:i
     , イ;:;:カ;:,!   _,、ェェェェェ、_   ' ,ノ゙:;:;i
    ,ィイ;:;:;:;:`Y    ´ "´ ̄ ` `   ,ゞj,:;:;l
    i゙;:;:;:;:;:;:ゞi    '´ ̄  ̄` ,レ  ,j;:;:;:;ト
    ヾ;:;:;:;:;:;:;:,ゞ、 ,i!      ,yイ゙  レイ ,{、:;:,!
     ゙>;:;:;:;:イゞミュ   , イ  _ ,ィ'´ ̄Yi:;ノ
     ゝイi´ ̄`ーゝー'ー'フ''´,ィ'´ _,,ィ  i l
602M7.74(西日本):2014/04/19(土) 23:01:07.58 ID:QX74B1hL0
地球がんばり過ぎ
603M7.74(中部地方):2014/04/19(土) 23:01:20.10 ID:a2snSwSZ0
日本は続かなくていいわ。
これ以上誰も人死に出したくない。
冗談じゃないわ。
604M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 23:01:49.83 ID:LDLf/Pjy0
MT解きた
M7.5、深さ45.5kmで北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層
プレート間地震かな
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pr89#scientific_moment-tensor
605M7.74(WiMAX):2014/04/19(土) 23:03:25.88 ID:YbMCaGok0
現地で津波警報出たぞ
606M7.74(東京都):2014/04/19(土) 23:03:40.62 ID:KMPsd7rm0
CNNは7.8から7.5に変わった
607M7.74(神奈川県):2014/04/19(土) 23:04:57.62 ID:07BG/5lg0
津波の心配なし M8以下は無視で
608M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 23:05:57.92 ID:LDLf/Pjy0
>>605 >>570で出てる パプアニューギニア、ソロモン諸島の沿岸に津波警報
609M7.74(神奈川県):2014/04/19(土) 23:10:49.54 ID:Ip2f8KLI0
>>607
北海道南西沖地震はMw7.7だったけど津波で大被害出たからな
場所によるだろ
610M7.74(熊本県):2014/04/19(土) 23:11:08.83 ID:sqgwqbyt0
この辺って、世界のM9以上が起きる恐れのある地域リストには入ってなかったよね
ってことは・・・
611M7.74(京都府):2014/04/19(土) 23:12:13.05 ID:udRbmSWz0
ケプラー星人てやつの仕業なんだ
612M7.74(関東・甲信越):2014/04/19(土) 23:13:38.30 ID:ulb1t++EO
>>610
ってことは、どうなんだよ?
((((;゜Д゜)))
613M7.74(空):2014/04/19(土) 23:15:02.34 ID:Wh4U48hWi
Ring of Fire地震活動活発化
https://www.youtube.com/watch?v=4bunGA60QCY
よりでかい地震の来る前兆で間違いない
三ヶ月以内発生確率70%
本命 日本M8
対抗 フィリピンM7.8
大穴 西海岸M8
614M7.74(愛知県):2014/04/19(土) 23:16:35.42 ID:XXLQTqO10
ESTIMATED TSUNAMI ARRIVAL TIME AND ESTIMATED TSUNAMI WAVE AMPLITUDE
NORTH COASTS OF PAPUA NEW GUINEA
LOCATION COORDINATES ARRIVAL TIME AMPL
RABAUL 04.2S 152.3E 1356Z 19 APR 1M
KAVIENG 02.5S 150.7E 1443Z 19 APR 0.5M
KIETA 06.1S 155.6E 1412Z 19 APR 1M
MICRONESIA
LOCATION COORDINATES ARRIVAL TIME AMPL
POHNPEI_IS. 07.0N 158.2E 1606Z 19 APR 0.5M
KOSRAE_IS. 05.5N 163.0E 1620Z 19 APR 1M
SOLOMON SEA
LOCATION COORDINATES ARRIVAL TIME AMPL
MUNDA 08.4S 157.2E 1358Z 19 APR 1M

http://www.jma.go.jp/en/distant_tsunami/WEPA40/indexo.html
615M7.74(空):2014/04/19(土) 23:16:37.41 ID:Wh4U48hWi
イエローストーン大爆発前兆? 南北アメリカ大陸地震頻発
https://www.youtube.com/watch?v=kL4OOLiL4nM
616M7.74(関東・甲信越):2014/04/19(土) 23:17:08.01 ID:sE2HO38dO
時事通信の速報メール来た
パプアニューギニア沖でM7.5だって
617M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 23:17:33.83 ID:sG5cg3vC0
パプアニューギニア早速余震情報 本震20分後にM5.6
618M7.74(東京都):2014/04/19(土) 23:19:24.77 ID:zGqkAz/I0
M 5.6 - 120km SW of Panguna, Papua New Guinea
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pr8
Time 2014-04-19 22:47:51 UTC+09:00
Location 7.099°S 154.728°E
Depth 72.2km

さっきの場所と位置と深さが若干ずれてる。
あの周辺全体が結構動いてるのかな?
619M7.74(神奈川県):2014/04/19(土) 23:21:54.17 ID:DYnq55sV0
620M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 23:22:13.82 ID:LDLf/Pjy0
>>609
津波発生を考慮するうえでは、規模、深さ、震央が陸か海か、海ならば水深、発震機構、周辺の地形、斜面崩壊の有無あたりを考慮する

規模によらず大規模な斜面崩壊が沿岸若しくは海底で発生した場合は大津波の可能性がある。
2001年パプアニューギニア地震は(本震M7.0)だが沿岸には15mくらいの大津波が発生した。

地震(断層運動)そのものによる津波発生の有無は、まず縦ずれ成分がないと津波は発生しない。2012年スマトラ島沖地震では規模はM8.6だが横ずれ断層だったため津波は最大で1mだった。
規模はM6.4以上が必要。規模がでかくなるほど震源が深くても津波発生の可能性が高まる。
更に水深が深ければ深いほど持ち上がる海水量が多くなる為津波は大きくなりやすい。

津波が発生した場合、周辺の海底地形で局地的に津波が大きくなることがある。V字型の湾や、海脚とかは津波が集中しやすい。
621M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 23:23:01.95 ID:V4jonJ0F0
4/2 チリ沖M8.1
4/3 チリ沖M7.6
4/11 ニカラグアM6.1
4/11 パプアニューギニア沖M7.3
4/13 ソロモン諸島近海M7.6
4/13 ソロモン諸島近海M7.4
4/18 メキシコM7.2

なんだこれ・・・おかしくね?
622M7.74(関東・甲信越):2014/04/19(土) 23:23:05.68 ID:iDhe/xxBO
>>607
知ったかすんなカス
恥ずかしい奴だな
623M7.74(愛知県):2014/04/19(土) 23:24:16.05 ID:XXLQTqO10
>>621
日本近海、ベーリング海、北米も起きてもおかしくないな
624M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 23:26:25.26 ID:V4jonJ0F0
>>623
スマトラ、北米が気になる・・・

こうゆうのって連鎖するもんかね?
625M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 23:26:54.84 ID:/c6ngJfb0
まぁ過去も照らさないと分からんな

日本は既にM9とかいうバカみたいな地震が来てる
その余震はそろそろ来てもいいけど
その貯まった分が海外に影響あたえたかもって見方も面白いでしょ

あと元々そこでの発生予知率も気になるし
626M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 23:27:41.53 ID:KBLalKEr0
日本への津波の心配なし@パプワニューギニア沖地震
627M7.74(東日本):2014/04/19(土) 23:28:07.00 ID:KqZY/6id0
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年4月19日23時25分 気象庁発表
きょう19日22時28分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯6.7度、東経155.0度)で、地震の規模(
マグニチュード)は7.5と推定されます。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源要素を訂正します。
震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による

詳しい震源の位置はソロモン諸島です。
気象庁では19日22時53分に北西太平洋津波情報を発表しています。
情報第2号
628M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 23:28:23.55 ID:Axp+/n7j0
日本より北米でデカイの来そうじゃね?
629M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 23:28:36.42 ID:V4jonJ0F0
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年4月19日23時25分 気象庁発表
きょう19日22時28分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯6.7度、東経155.0度)で、地震の規模(
マグニチュード)は7.5と推定されます。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源要素を訂正します。
震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による

詳しい震源の位置はソロモン諸島です。
気象庁では19日22時53分に北西太平洋津波情報を発表しています。
情報第2号
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
630M7.74(千葉県):2014/04/19(土) 23:29:34.98 ID:PL3cHoCK0
日本に来るぐらいだったら既に現地で大津波じゃないの
631M7.74(東京都):2014/04/19(土) 23:29:47.61 ID:sixk2Dn40
くるか北海道あたりで
632M7.74(千葉県):2014/04/19(土) 23:30:36.15 ID:k4/YMNfC0
>>621
これ、プレートってどうなってるんだろ?
全部同一プレートがらみだと怖い気が
633M7.74(秋田県):2014/04/19(土) 23:30:37.15 ID:qu8Bo+Gb0
>>621
こえーな
634M7.74(東京都):2014/04/19(土) 23:30:52.66 ID:/YcUTOv30
>>621
東日本大震災の時と同じように2日のチリ沖地震で
各所揺さぶられて誘発しているような感じ
環太平洋はもっと落ち着け
635M7.74(WiMAX):2014/04/19(土) 23:31:46.48 ID:Cc08vK+A0
パプワはこれが本震?それともまだ…
636M7.74(チベット自治区):2014/04/19(土) 23:33:57.39 ID:kCzsNeLs0
ウンババウバウバ
637M7.74(やわらか銀行):2014/04/19(土) 23:35:23.20 ID:K7d3wwy10
ウンバッバー
638M7.74(東京都):2014/04/19(土) 23:37:24.17 ID:bjm2OgTh0
4/11 ブーゲンビル1発
4/13 サンクリストバル2発
4/19 ブーゲンビル1発

一応2発ずつでバランス取れた
639M7.74(庭):2014/04/19(土) 23:39:28.42 ID:5gGsLnDh0
でかいのが起きると地球自由振動が起きて地球がプルプル震えるんだよ
640M7.74(東京都):2014/04/19(土) 23:41:58.36 ID:zGqkAz/I0
641M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 23:42:50.95 ID:V4jonJ0F0
連動とちとズレるかもしれないが、地震の揺れや破壊の周波数(音?)が音叉のように伝わるとか、日本と海外の研究者が真面目に研究してると耳にしたことがある
完全否定できないかも
音叉っておもしろい
642M7.74(熊本県):2014/04/19(土) 23:43:05.03 ID:sqgwqbyt0
>>620
鳥島近海だったか、M5クラスで異常に高い潮位変動を起こす領域があったっけ。
643M7.74(埼玉県):2014/04/19(土) 23:44:41.25 ID:Bw0pUTjF0
太平洋プレートの片側だけしか起こらないっていうのはかなり無理があるから、
まあ近いうちにくるだろうなあ
644M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/19(土) 23:47:48.10 ID:0GC7mpbc0
日本もいつ来てもおかしくないな恐い
645M7.74(dion軍):2014/04/19(土) 23:49:15.80 ID:sG5cg3vC0
「今ここのスレが「46」のせいで世界まで地震に巻き込まれているんだ!
 チリも8時『46分』だっただろ!?」

↑絶対誰か思っているだろう?
646M7.74(神奈川県):2014/04/19(土) 23:49:20.41 ID:UMfB9XkT0
火気がまだ少し残ってる。
647M7.74(栃木県):2014/04/19(土) 23:50:51.67 ID:tgn9ZF9J0
なんか不気味で怖いな
また日本に来るんじゃねーだろうな 勘弁してくれよマジで
648M7.74(群馬県):2014/04/19(土) 23:50:57.64 ID:jCbYyaT50
ここ一か月くらい M6以上の地震が多いな
649M7.74(家):2014/04/19(土) 23:55:55.99 ID:oZp3MDYj0
ちょっとこれは「何が起きてんだ」状態だね
650M7.74(東京都):2014/04/19(土) 23:57:10.65 ID:h7g6zDaJ0
こんなことって今まであったっけ?
651M7.74(茸):2014/04/19(土) 23:59:12.00 ID:J00psMkU0
宮野ワロタ
652M7.74(宮城県):2014/04/19(土) 23:59:44.24 ID:GaaIoOEt0
>>650
なーい。
何か震源がじわじわ日本に近づいている気がするんだが。
653M7.74(dion軍):2014/04/20(日) 00:00:25.03 ID:ee7CHWP+0
ほぼ日本に来るの確定してんじゃんこれ
654モモ丸(地球最強)(庭):2014/04/20(日) 00:01:19.88 ID:oBIZSGaK0
こりゃ日本側、絶対デカイのくるな。
655M7.74(庭):2014/04/20(日) 00:01:23.87 ID:t1ibPoX+0
10億年くらい前にあったよ
656M7.74(大阪府):2014/04/20(日) 00:01:35.68 ID:+AEcYF1B0
>>645
阪神淡路大震災発生時刻 5時「46分」
東日本大震災発生時刻 3時「46分」
657M7.74(東京都):2014/04/20(日) 00:01:40.17 ID:P1EFo/JO0
深海魚とれてるらしいし
658M7.74(庭):2014/04/20(日) 00:01:58.50 ID:t1ibPoX+0
10億年くらい前にあったよ
659M7.74(埼玉県):2014/04/20(日) 00:02:23.17 ID:pl0KkMx40
日本はここ数週間大きいの起きてないから余計怖いよね・・・
660M7.74(大阪府):2014/04/20(日) 00:03:43.56 ID:+AEcYF1B0
>>645
時間ミスった


阪神淡路大震災発生時刻 5時「46分」
東日本大震災発生時刻 15時「46分」
661M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/20(日) 00:03:48.31 ID:Iir7uZEK0
>>628
次は北米っぽいね

なぜかこのスレの不安がことごとく当たっている。
3月にチリで群発地震が起きて、「チリで来るぞ」と言っていたら、4月1日にM8.2。
ソロモン諸島で群発地震が起きて、「ソロモンにも来るぞ」と言っていたら、来てしまった。

北米もカリフォルニア群発地震が起きて、「北米、来るよね」とスレで騒がれている。
法則が発動する。原発に最大の注意を。
662M7.74(茸):2014/04/20(日) 00:04:09.93 ID:N3TEcfDz0
>>582
1999年に、元日経新聞主幹の水木楊氏が著した、
近未来予想「2055年までの人類史」

2015年、元から耐久性に難があった
三峡ダムが、M7.0程度の大地震で崩壊するw
シナ南部が壊滅、シナは国家破綻。

シナ、チョン、インド、イスラムが
起こしている大規模動乱、
巨大環境破壊で満身創痍になっていたアジアを、
温暖化による気候変動に加えて、
三峡ダム崩壊でさらに激しい気候変動が襲う。

2014年12月、日本、急速な少子高齢化、
アジア大規模動乱による大不況で経済破綻。
日本で1ドル=540円に。
2016年、日本、福祉システム崩壊。

2020年、シナは、南北チョンを巻き込んで瓦解。
シナ、チョンの原発連鎖爆散始まるw
「アジア複合破局」の始まりw
663M7.74(やわらか銀行):2014/04/20(日) 00:04:55.91 ID:pJsOJsYe0
まあ連動で来るのは間違いないな。
明らかに太平洋下が揺れすぎ。異常。
日本に来るかは知らんが、またどっかが揺れる。
664M7.74(庭):2014/04/20(日) 00:04:57.15 ID:oBIZSGaK0
そういえばスレ、キタスレ、に予言者みたいなのが来てるらしい
665M7.74(やわらか銀行):2014/04/20(日) 00:05:54.07 ID:4gor2Roj0
>>664
いつものことじゃん
666M7.74(dion軍):2014/04/20(日) 00:05:57.85 ID:hs1aZ6ig0
俺的日本での津波発生目安(全て深さは20km程度未満・全て沖と仮定):

                注意報発令可能性  警報発令可能性  大津波警報発令可能性 大津波警報確定的
日本海            M6前半程度以上  M7前半程度以上   M7後半程度以上    M8以上
日本太平洋側       M6後半程度以上  M7前半程度以上   M7後半程度以上    M8以上
東南アジア・千島列島  M7前半程度以上  M7後半程度以上   M8前半程度以上    M8.5以上
南太平洋          M7後半程度以上  M8前半程度以上   M8後半程度以上    M9以上
北米・中米・南米      M8前半程度以上  M8後半程度以上   M9前半程度以上    M9.5以上
南極付近・インド洋    M8後半程度以上  M9前半程度以上   −              −
大西洋            M9前半程度以上  M9後半程度以上   −              −


速報値見て瞬時に判断するならこんな感じ。
あと、ここ最近見てわかったのは、
南太平洋は下方修正されやすく、南米は上方修正されやすい。


>>660
修正してもミスっている件。
東日本大震災は、14時46分だ。
667M7.74(静岡県):2014/04/20(日) 00:06:07.61 ID:cxZI13AA0
>>660東日本は14:46だろ
引けにかけて建設株が急上昇したからな
668M7.74(やわらか銀行):2014/04/20(日) 00:07:30.61 ID:uboL0Trr0
>>623
シアトル大震災の可能性も考えたほうが良さそう。
669M7.74(やわらか銀行):2014/04/20(日) 00:08:26.49 ID:to0m33Tr0
アメリカの良く当てる予言者
ジョセフ・ティトルさんの予言
今年2014年〜2015年に2発来るようです。
一つは福島周辺。もうひとつは日本海岸だそうです。


2014年中旬から2015年に、福島原発で更なる問題が生じる。
新たな地震が福島周辺を襲い、さらに混乱が生じる。
今後18カ月の間に日本で2つの大地震が起きる。
2つ目の地震は反対側(日本海側)の海で起き、大きな被害をもたらす。
原発を保護し、汚染水が海へ流出するのを防ぐ方法を試すが、失敗に終わる。
食料はますます汚染される。
670M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/20(日) 00:09:18.50 ID:PbX+wnC70
スレチになるが、ちょっとだけ面白い
http://eikojuku.seesaa.net/s/article/215728073.html

共鳴/音叉で北米きたりしてw
671M7.74(やわらか銀行):2014/04/20(日) 00:09:36.97 ID:4gor2Roj0
>>668
ぶっちゃけ何でもありだよな
672M7.74(庭):2014/04/20(日) 00:09:43.52 ID:KpHzqSWb0
どうなってんのこれ
673M7.74(東京都):2014/04/20(日) 00:09:49.30 ID:ornJ/3Ka0
>>666
大西洋の津波が日本で警報レベルなら世界的大災害どころの話じゃないぞw
674M7.74(大阪府):2014/04/20(日) 00:10:23.07 ID:+AEcYF1B0
すまん!なんか違うと思ってたらやっぱ午後2時だったな!

でも46分がなんか怖いなってのは思う
675M7.74(catv?):2014/04/20(日) 00:10:28.78 ID:IQV+Sez20
ピンポン球が跳ねかえるかのように地震発生したらいやだな
676M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/20(日) 00:13:15.00 ID:Iir7uZEK0
中南米が騒いで、北米が無傷なわけがない
カリフォルニア群発地震が次の発火点だと思う。
まあ、日本の可能性も否定しない
677モモ丸(地球最強)タマ太郎王万歳(庭):2014/04/20(日) 00:13:27.21 ID:oBIZSGaK0
なんだ今のは!?
678M7.74(大阪府):2014/04/20(日) 00:13:54.32 ID:+AEcYF1B0
>>677
なんだってなんだ
679M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 00:13:55.98 ID:/pRdatuL0
Apr 19, 2014 14:39 Pacific Ocean Cancellation 7.5
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TSUPAC.20140419.1439.003

チョイスル島で5cmの津波を観測
680M7.74(茸):2014/04/20(日) 00:14:28.56 ID:ZcE7SndU0
>>669
リチャードボイランの方が信頼できる
681M7.74(福岡県):2014/04/20(日) 00:17:46.26 ID:PKe0OtxP0
>>669
原発がにくい
682モモ丸(地球最強)タマ太郎王万歳(庭):2014/04/20(日) 00:18:01.99 ID:oBIZSGaK0
なんだ、大地震前電波か
683M7.74(大阪府):2014/04/20(日) 00:19:27.04 ID:+AEcYF1B0
あ、あとアメリカ同時多発テロも8時「46分」だったな。
684M7.74(東京都):2014/04/20(日) 00:19:59.42 ID:rjrIr/WL0
日本付近はむしろ溜め込んでいた後の反動が怖い。
1994年(前半中心)や2010年のように。
685M7.74(東京都):2014/04/20(日) 00:20:39.72 ID:ornJ/3Ka0
○月「11」日の×時「46」分には要注意だな
あと一回か二回同じことがあるやもしれん
686M7.74(東京都):2014/04/20(日) 00:23:19.41 ID:rjrIr/WL0
現在のところ、今年で日本付近で(311余効活動域以外で)目立ったものは
沖縄付近の深発と3月14日の伊予灘のみ。

世界ではM7以上の地震発生の空白期間が長かった反動が
環太平洋でじわじわ現れてきていると、某茨城有識者のツイッター。
687M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/20(日) 00:25:30.05 ID:OrrdK8TI0
>>669
このソースが不明 日本語訳もあやすい
688M7.74(芋):2014/04/20(日) 00:25:32.69 ID:71QEIyQy0
オバマ大統領が来日中は来ないよね?
689M7.74(家):2014/04/20(日) 00:26:28.82 ID:IDUcCxmM0
>>656
9.11同時多発テロ2001年9月11日8時46分
ボストンマラソンテロ2013年4月15日14時46分

これは自然災害ではないがな。。
690M7.74(catv?):2014/04/20(日) 00:27:47.52 ID:SQQjCVjL0
>>669
そういうの別スレでやってよw
691M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 00:29:22.01 ID:/pRdatuL0
【M5.0】GUERRERO, MEXICO 35.0km 2014/04/19 23:58:17JST, 2014/04/19 14:58:17UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000praw
17.495°N 101.164°W

いまんとこ最大余震
692M7.74(やわらか銀行):2014/04/20(日) 00:29:37.67 ID:1aObjs0e0
俺の予想では、次は22日にグアヤキル湾でM7.8
693M7.74(大阪府):2014/04/20(日) 00:30:35.22 ID:+AEcYF1B0
>>689
46分マジコエーーw

「死ぬ」と「46」で下手な掛けでもしてるんか?ってレベルじゃねぇかw 
694M7.74(やわらか銀行):2014/04/20(日) 00:31:35.84 ID:4gor2Roj0
>>693
たまーに46分でない事象も46分に捏造したり、もしくは無理矢理こじつけたりしてるのもあるから要注意な
695M7.74(大分県):2014/04/20(日) 00:34:18.71 ID:YGrlyDyd0
こんだけ揺れて壊滅的被害が無いってのも凄いな
696M7.74(関東・甲信越):2014/04/20(日) 00:34:30.75 ID:BH4WacNnO
オカルトスレでやれよ低脳
697M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 00:36:27.36 ID:/pRdatuL0
>>695
周り海と森だからね
698M7.74(大阪府):2014/04/20(日) 00:40:11.50 ID:+AEcYF1B0
>>694
了解だ大佐ァ...

日本でも大王イカ獲れたり、深海ザメのメガマウス獲れたり...こりゃヤバいかもなw
699M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 00:41:30.43 ID:/pRdatuL0
ところで>>524のアラスカの地震の発震機構解きてたわ
M5.6のほうもM5.3のほうも北北東から南南西に張力軸を持つ正断層
700M7.74(家):2014/04/20(日) 00:44:43.85 ID:IDUcCxmM0
>>693
3月14日も・・・
2011年  東日本大震災の余震炸裂
2012年  銚子沖
2014年  伊予灘
偶然と思いたいw
701M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 00:46:20.28 ID:/pRdatuL0
流石の私もアフィの自演を疑うレベルのレスとID
702M7.74(大阪府):2014/04/20(日) 00:50:11.43 ID:+AEcYF1B0
>>700
もうオカルトじみてきてるな「46分」...ww

>>701
ん?俺?
703M7.74(東京都):2014/04/20(日) 00:55:17.51 ID:crrA5H3z0
所詮は被害すら出ない程度のしょぼい地震だった訳だな
704M7.74(庭):2014/04/20(日) 01:00:16.83 ID:Cf/qWsyA0
最近インフレが酷くてM7が始解程度に思えてきた
705M7.74(広島県):2014/04/20(日) 01:05:44.66 ID:zYcqRTiQ0
エロい人教えて。
比較的揺れた伊予灘から一ヶ月程度で耳にした地震。これは通常運行なの?

ロサンゼルス M5.1
韓国 M5.1(観測史上3番目)
チリ M8.2
フランス M5.2
ソロモン諸島 M7.3
ニカラグア M6.1
ソロモン諸島 M7.8
ソロモン諸島 M7.7
メキシコ M7.5
ソロモン諸島 M7.5
706M7.74(福岡県):2014/04/20(日) 01:21:13.10 ID:a5o9W8Vl0
>>705
通常ではない。
707M7.74(dion軍):2014/04/20(日) 01:28:31.65 ID:gIgFUd2m0
イエローストーン「目覚めるべき時が来た事をを告げているんだな・・・」
708M7.74(関東・甲信越):2014/04/20(日) 01:30:20.53 ID:uYi8HTrnO
日本列島は地震の活動期とか言うけれど、地震が日本だけで活動してるはずないんだよね。地球単位で活動してるはずで。
709M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 01:31:46.19 ID:/pRdatuL0
世界スレお馴染みの皐月賞予想
1着イスタボニータ 2着トゥザワールド 3着ワンアンドオンリー
710M7.74(神奈川県):2014/04/20(日) 01:33:53.70 ID:1tAuzCQn0
>>705
頻度としては通常じゃなけどどれもしょっちゅう揺れてる地震多発地帯
揺れる時期が重なっただけじゃないの
偶然なのか誘発なのかは知らないけど
711M7.74(関西・北陸):2014/04/20(日) 01:36:41.26 ID:2nY9k3viO
>>646
あ火気さんだ
だいたいの場所とかわからんもん?
712M7.74(dion軍):2014/04/20(日) 01:39:51.30 ID:hs1aZ6ig0
気象庁のサイトは第一報から更新報まで貼るので、
わかりやすく最後の更新報だけにしたものがこちら。

19日22時28分頃 南太平洋 M7.5
18日23時27分頃 中米    M7.2
13日21時36分頃 南太平洋 M7.4
13日05時15分頃 南太平洋 M7.6
11日16時07分頃 南太平洋 M7.3
 3日11時43分頃 南米西部 M7.8
 2日08時46分頃 南米西部 M8.2
713M7.74(やわらか銀行):2014/04/20(日) 01:43:19.63 ID:1n7FDahZ0
>>710
うん。元々地震多発地域なんだよな。だからどうしたって起きるとこだからある意味全てが想定内な話なんだよ。
714M7.74(神奈川県):2014/04/20(日) 01:47:49.37 ID:EFiCg+cm0
何が全てが想定内なんだかw
715M7.74(西日本):2014/04/20(日) 01:49:55.40 ID:1l8KGOJ20
対岸の火事で済むのかどうか
716M7.74(空):2014/04/20(日) 02:07:47.14 ID:4NPQ3Mjv0
来週、オバマ大統領来日

→北米西海岸かアラスカでドカンとでかい地震が来て被害が発生
→いろいろキャンセルして帰国して非常事態宣言だして対応
→そこそこ真っ当な対応なので、ちょびっとだけ支持率が回復する

という流れを妄想してみた
717M7.74(大阪府):2014/04/20(日) 02:17:31.69 ID:O1EXwWUs0
>>530
人口が少なければそんなもの

2003年の十勝沖地震もMw8級の巨大地震だったけど、犠牲者はたまたま釣りに出かけて津波に巻き込まれた2人だけ

>>609
北海道南西沖地震は、Mw7.7で、Mtが8.1

日本海中部地震や新潟地震もそうだったけど、あのへんは地震の規模に比して津波が大きくなるみたいだな
718M7.74(dion軍):2014/04/20(日) 02:27:34.60 ID:ee7CHWP+0
地震かんべん
719M7.74(やわらか銀行):2014/04/20(日) 02:41:56.71 ID:F8JWV0xc0
>>705のソロモンに追加で
フジテレビ系(FNN) 4月20日(日)0時41分配信

アメリカ地質調査所は、日本時間の19日午後10時半ごろ、
南太平洋のパプアニューギニア沖で、マグニチュード7.5の地震が発生したと発表した。
気象庁は、日本への津波の影響はないとしている。

ソロモンもパプアもそんなに離れちゃいない・・・
何がおこってんの?
720M7.74(東日本):2014/04/20(日) 02:43:23.04 ID:ZAlWW2V30
>>719
同じ地震を指していると思われる。
721M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/20(日) 02:49:11.33 ID:CsOFAcy30
パパは牛乳や
722M7.74(dion軍):2014/04/20(日) 02:52:47.71 ID:aPJTa4QF0
>>719
オントンジャワでぐぐれw
723M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/20(日) 02:56:59.71 ID:PbX+wnC70
>>721
ママンは?
724M7.74(やわらか銀行):2014/04/20(日) 02:57:41.64 ID:uboL0Trr0
>>722
オントンジャワ海台の事かな?あそこが大噴火すると、人類文明が終わるぞorz
725M7.74(dion軍):2014/04/20(日) 03:11:44.68 ID:aPJTa4QF0
プルーム上昇中の地震だったりしてwまぁ冗談だが。
726M7.74(鳥取県):2014/04/20(日) 03:11:45.12 ID:e17pBxig0
日本だけでかいの来ないの何故なんだ
727M7.74(茨城県):2014/04/20(日) 03:24:10.22 ID:3RJZA1Cz0
普段揺れまくってるのにこういう時沈黙されるとかなり不安
728M7.74(空):2014/04/20(日) 04:06:07.68 ID:jdZsaIaei
>>726
日本に超でかいのがくるからだよ
チリがM8.2だからそれ以上
おそらく東北再壊滅
729M7.74(東京都):2014/04/20(日) 05:09:45.25 ID:Mz+XlCQm0
>>681
>>669
冲方 丁 作

『オイレンシュピーゲル』
『スプライトシュピ ーゲル』
『テスタメントシュピーゲル』

201X年、(複数の原発事故)で、
直ちに影響があるレベルにまで放射能汚染され、
結果、極めて深刻な食糧飢饉に見まわれても、
アメリカのいいなりの日本政府は、
その現実を、
太平洋戦争末期の日本軍のように認めなかった。

ついに、放射能汚染地獄と化した、
日本から脱出した難民船団が、
サハリン沖に押し寄せるが、
ロシア国境警備隊に阻止され、
凍てつくオホーツク海洋上で、
7000人もの日本人が凍え死んだ。

事実をもう隠蔽できなくなった日本政府は、
国土の大半を放棄した。
「東アジアの死体」とまでいわれる惨状になっている。  
730M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 05:23:04.95 ID:/pRdatuL0
>>724
オントンジャワ海台はルイビルホットスポットあたりで約1億2000年前の火成活動で形成された地形だから
731M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 05:37:04.22 ID:/pRdatuL0
【M5.0】ANGUILLA REGION, LEEWARD ISLANDS 52.1km 2014/04/20 04:31:34 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000prhk
17.962°N 62.509°W

フランス領サン・バルテルミー島ギュスタヴィアの東北東36kmが震央
MT解は東西圧縮の逆断層でスラブ内地震っぽい
732M7.74(長屋):2014/04/20(日) 06:35:59.71 ID:uKBoHFLY0
ソロモン諸島の地震は、連動せずに分散されたじゃないの?
連動してたら、M9クラスになった?
733M7.74(庭):2014/04/20(日) 06:44:51.72 ID:07vq3iiH0
>>732
連動してるじゃん、今…
734M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 06:47:25.94 ID:rwL9JNfL0
頑張ろう地球。
735M7.74(東京都):2014/04/20(日) 07:14:17.44 ID:WUurO15l0
世界揺れ過ぎ
国内有感地震くらいチェックしようと思ってヤフー見てると最近は海外ばかり
736M7.74(静岡県):2014/04/20(日) 07:36:17.70 ID:9reqWp4z0
日本に来てないって最初の一発が東日本大震災でしょうよ
737M7.74(庭):2014/04/20(日) 08:01:19.67 ID:kz1pQCtF0
>>736
知恵遅れ、痴呆の民が多い板だからそんなのは覚えている訳ないw
738M7.74(家):2014/04/20(日) 08:45:11.77 ID:IDUcCxmM0
>>705
去年の4月もなかなかだったわけだが  
この時も地震多いなぁと思ってた人は多かったはず
パプア複数回
淡路島
三宅島群発
石垣島近海群発
東北沖
千島列島
第二次四川地震(蘆山地震・雅安地震)
アフガン
etc
739M7.74(三重県):2014/04/20(日) 09:38:22.20 ID:FfWeW6oZ0
次はどこ?
740M7.74(東京都):2014/04/20(日) 09:40:39.98 ID:rjrIr/WL0
3.11直前の三陸沖より酷い。
単にM7.5以上の余震であれば既に昨日の深夜までに3連発

6.1 96km SSW of Panguna, Papua New Guinea 2014-04-20 09:15:58 UTC+09:00 18.1 km
741M7.74(庭):2014/04/20(日) 10:11:06.53 ID:YT5Qzvz40
>>740
でも場所が違うし
742M7.74(家):2014/04/20(日) 10:14:35.58 ID:45pnN8LH0
震源地の移動が振り子の原理で加速しそうな感じ
743M7.74(東京都):2014/04/20(日) 10:17:52.68 ID:5JuBZ6ol0
てこの原理でトラフM9の気がする
744M7.74(北海道):2014/04/20(日) 10:19:15.83 ID:93AxAEHl0
ソロモン諸島ヤバくね?それとも、こうやって小出しにエネルギー放出するのはいい事なのか
745M7.74(関東・甲信越):2014/04/20(日) 10:20:23.74 ID:heCBODI5O
>>711
分からない。その辺の予想はこのスレに上手い人がいると思う。
746M7.74(空):2014/04/20(日) 10:58:43.39 ID:G+c8I8oBi
ソロモンは余震やな
20130206ソロモンM8大地震
https://www.youtube.com/watch?v=y0TRbTmeOm0
2014ソロモンM7Ultra多発
https://www.youtube.com/watch?v=JGFYkDBeivs
747M7.74(空):2014/04/20(日) 10:59:51.27 ID:G+c8I8oBi
1994年1月17日 サンフランシスコ大地震 高速道路倒壊
1995年1月17日 阪神大震災 高速倒壊

2010年2月27日 チリ地震 東北沿岸津波1メートル強
2011年3月11日 東日本大震災 太平洋側津波最大30メートル強

2011年2月22日 ニュージーランド地震
2011年3月11日    東日本大震災
 
2013年2月6日 ソロモン大地震
2013年2月24日 東日本大震災アウターライズM8か?
748M7.74(空):2014/04/20(日) 11:02:16.89 ID:G+c8I8oBi
2014ソロモンM7Ultra多発
https://www.youtube.com/watch?v=JGFYkDBeivs

四月五月中に東日本大震災アウターライズM8東北再壊滅か
749M7.74(dion軍):2014/04/20(日) 11:27:07.78 ID:aPJTa4QF0
小田原のが先だと思う。
750M7.74(三重県):2014/04/20(日) 12:21:05.81 ID:FfWeW6oZ0
次の環太平洋巨大地震マダー???
Ring of Fire マダー???
751M7.74(dion軍):2014/04/20(日) 13:13:38.41 ID:eTPez+vF0
次は中国ですよ
752M7.74(大阪府):2014/04/20(日) 13:21:30.44 ID:O1EXwWUs0
>>747
この手のコピペでいつも思うけど、ニュージーランド地震を取り上げるなら、

同時期に他の地域で発生していた、同じマグニチュード6クラス以上の地震は、どうして除外される?

並べるなら、まずマグニチュードの基準を明確化して、

その決定した規模以上の地震は、全て公平に取り上げるべきだろう
753M7.74(神奈川県):2014/04/20(日) 13:35:54.30 ID:IXTIATUU0
>>751
四川近辺かモンゴルあたりがアヤシイと思う…
754M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 13:38:27.81 ID:/pRdatuL0
地震ルーレットスレなんてのはあったら面白いかもな
完全に運ゲーな点と妙な戦略性があるし
755M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 13:42:34.45 ID:/pRdatuL0
ブーゲンビルの大き目の余震っぽい地震

【M6.1】SOLOMON ISLANDS 18.1km 2014/04/20 09:15:58JST, 2014/04/20 00:15:58UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000prqv
7.167°S 155.312°E
MT解は北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震っぽい

【M5.7】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 28.2km 2014/04/20 13:17:34 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000prti
6.859°S 154.566°E
756M7.74(dion軍):2014/04/20(日) 14:21:37.31 ID:dXiIxP5j0
ソロモンはM7クラスが続いてるのか・・
757M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 14:29:23.02 ID:/pRdatuL0
>>756
一応言っておくとソロモン諸島のマキラ・ウラワ州の地震(M7.6とM7.4)と、パプアニューギニアのブーゲンビル州の地震(M7.1,M6.5,M6.6,M7.5)は位置的に900km離れてるから直接の関係はないぞ 混同にしないようにな
758M7.74(空):2014/04/20(日) 14:34:54.10 ID:HT1zS7LLi
>>752
お前が羅列して反論しろwww
759M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 15:48:38.58 ID:/pRdatuL0
くそ2-17-18か
760M7.74(神奈川県):2014/04/20(日) 18:08:11.11 ID:1tAuzCQn0
>>752
ニュージーランド地震は東日本大震災の1か月前にたまたま起きて
日本人も犠牲になったから報道でも大きく取り上げられたので記憶に強く残ってるんだろうね
言いかえればニワカはテレビで見た事くらいしか地震の知識がないって事ね
761M7.74(関東・甲信越):2014/04/20(日) 18:12:22.04 ID:5U9WQX4/O
TPP反対地震じゃね
762M7.74(熊本県):2014/04/20(日) 18:59:52.36 ID:ccpkz0Ce0
そもそもあんな広大な太平洋プレートのはじっこで歪みがちょっと開放された程度で
何千キロも離れた場所にすぐさま影響する訳ないのに。
763M7.74(SB-iPhone):2014/04/20(日) 19:03:10.21 ID:K2J05odoi
でもそれは人間基準の距離の話。
764M7.74(東京都):2014/04/20(日) 19:04:16.23 ID:5JuBZ6ol0
太平洋プレートは一つ、地震は皆兄弟。一日一膳、よい子はダイエットに励みませう。
765M7.74(catv?):2014/04/20(日) 19:23:09.52 ID:SQQjCVjL0
オバマがくるまでエネルギー充填中
766M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 22:07:55.07 ID:rwL9JNfL0
俺の蒟蒻理論だと八重山かな
767M7.74(東京都):2014/04/20(日) 22:33:44.25 ID:0d/bouCf0
ジャワ島メラピ火山覚醒
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_20/271445389/
768M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 00:56:09.00 ID:fJRRB2z40
【M5.3】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 42.9km 2014/04/20 22:50:42 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000przr
53.068°N 163.021°E

ペトロパブロフスク・カムチャツキーの東約293kmの海溝外縁部が震央
769M7.74(茨城県):2014/04/21(月) 04:17:23.69 ID:zFyljauH0
>>768
そろそろ日本に降りてくる?
770M7.74(神奈川県):2014/04/21(月) 04:21:25.19 ID:hgwKlglp0
びっくりした 上げないでよ
771M7.74(WiMAX):2014/04/21(月) 06:07:35.98 ID:HbAefi3W0
チョン死ね
772M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 06:25:33.66 ID:SaxvDALD0
中国ちょっと入ってきてますね。
773M7.74(WiMAX):2014/04/21(月) 07:00:23.18 ID:DGrLucx20
これ小笠原父島だろM4.9
【M4.9】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 34.2km 2014/04/21 05:16:53 JST[UTC+9]
774M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 07:06:46.22 ID:fJRRB2z40
>>772
これか
http://www.cea.gov.cn/publish/dizhenj/464/479/20140420161417609872091/index.html
月20日16??0分安徽省六安市霍山????生4.3??地震
??布????:2014-04-20 16:14:17
据中国地震台网??定,北京????2014年4月20日16??0分 在安徽省六安市霍山??(北??31.4度,????116.1度)??生4.3??地震,震源深度10公里。
http://www.cea.gov.cn/publish/earthquake/CC20140420161452/chinasb.jpg
http://www.cea.gov.cn/publish/earthquake/CC20140420161452/CC20140420161452.jpg
775M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 07:29:21.46 ID:sAUES/3e0
        __
       /ノ ヽ\ 入ってきてますね これか だってお 
     / (● ●)\ チベットwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
776M7.74(dion軍):2014/04/21(月) 07:42:17.19 ID:vWQEEFI70
>>772
これからでふよ
777M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 07:49:21.48 ID:fJRRB2z40
>>775
お前もな
778M7.74(やわらか銀行):2014/04/21(月) 08:39:48.13 ID:UYudePa10
779M7.74(兵庫県):2014/04/21(月) 08:46:52.28 ID:7wX/45kH0
780M7.74(WiMAX):2014/04/21(月) 08:50:16.33 ID:HbAefi3W0
チョン、シナ
こういった連中今日本にいるこいつら
しんじまえ
781M7.74(神奈川県):2014/04/21(月) 17:48:22.20 ID:S7O2hTnZ0
南太平洋でドカンと起きると、
どうも島と震源の位置関係の見分けがつきにくいわ。
782M7.74(空):2014/04/21(月) 18:21:17.41 ID:N1FRHZDfi
アメリカ大陸沈没まえちょうキテターw
https://www.youtube.com/watch?v=FMjZzJ6OzUU

やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
783M7.74(庭):2014/04/21(月) 21:34:38.02 ID:ZRR5supu0
まえちょうかもな。もうすぐアメリカの西の方で大地震が起きるんだろう
気長に待とう
784M7.74(関東・甲信越):2014/04/21(月) 21:58:24.40 ID:Rn/k61n+O
>>782 蓮みたい
785M7.74(やわらか銀行):2014/04/21(月) 22:03:29.96 ID:UYudePa10
>>782
グロ
786M7.74(dion軍):2014/04/21(月) 23:12:08.13 ID:3uMTpHoP0
USGS、アメリカ内だと極端に速報早いのねw

【M5.1】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 6.0km 2014/04/21 23:02:15 JST
787M7.74(関東・甲信越):2014/04/21(月) 23:48:11.42 ID:6jmOuXxiO
>>780
ピンも
788M7.74(チベット自治区):2014/04/22(火) 06:50:09.66 ID:CO11Ug1n0
【M5.5】PHILIPPINE ISLANDS REGION 11.3km 2014/04/22 05:45:22 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pt1q
17.440°N 119.887°E

イロコス地方南イロコス州ヴィガンの西南西約55kmが震央
発震機構解は北西から南東に圧縮軸を持つ横ずれ断層
789M7.74(チベット自治区):2014/04/22(火) 06:58:00.41 ID:CO11Ug1n0
【M4.5】ADRIATIC SEA 14.2km 2014/04/22 06:25:30JST, 2014/04/21 21:25:30UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pt3h
41.763°N 19.249°E

モンテネグロ、ウルツィニの南約18kmが震央
790M7.74(チベット自治区):2014/04/22(火) 07:05:02.23 ID:CO11Ug1n0
【M5.3】TONGA 34.0km 2014/04/22 06:41:35JST, 2014/04/21 21:41:35UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pt5c
20.176°S 173.881°W

ハアパイ諸島リフカ島パンガイの南東約64kmが震央
791 【北電 74.1 %】 (東京都):2014/04/22(火) 09:27:18.86 ID:e2DzYiqf0
ぱぷあ 余震が収まらないね

【M5.4】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 35.0km 2014/04/22 06:59:05 JST[UTC+9]
【M4.8】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 10.0km 2014/04/22 04:58:18 JST[UTC+9]
【M4.8】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 52.9km 2014/04/22 04:46:51 JST[UTC+9]
792M7.74(家):2014/04/22(火) 10:42:52.18 ID:IQVi6QFB0
南国少年おちけつ(´・ω・`)
793M7.74(神奈川県):2014/04/22(火) 15:33:21.63 ID:gGK1lvHo0
>>786
そりゃ米国地質調査所ってくらいだからな。
日本が先にキャッチしたら意味ないでしょw
794M7.74(家):2014/04/22(火) 21:37:40.10 ID:lMZuIy6K0
大地は怒る
795M7.74(埼玉県):2014/04/22(火) 23:27:21.47 ID:h6nUHM2L0
>>794
タイタンかな?
796M7.74(やわらか銀行):2014/04/23(水) 00:19:33.77 ID:G/dxTWYe0
>>794
友達だけど温厚な奴だよ
797M7.74(神奈川県):2014/04/23(水) 00:30:50.22 ID:/PcKQCKu0
春の環太平洋大地震祭りもどうやら収束したようだね
798M7.74(家):2014/04/23(水) 00:56:17.15 ID:V/0hsDN90
>>795
いいえラナ・ターナーです
799M7.74(大分県):2014/04/23(水) 01:17:07.14 ID:eSyLDILp0
>>797
クジラやらイルカやら深海魚やらは、あっちから逃げてきたのであればいいが…
800M7.74(dion軍):2014/04/23(水) 01:45:47.35 ID:MwMvSTbe0
太平洋プレート「さあて、一服したところで、いよいよ本番へといくか」
801M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/23(水) 16:15:29.79 ID:bM1yKclI0
カリブ海が荒ぶってるなぁ。
海溝沿いだからプレート境界型地震?

こんどは大西洋側で津波被害かねぇ?
802M7.74(埼玉県):2014/04/23(水) 22:46:04.25 ID:uS2xuRJI0
静かすぎないか?
803M7.74(神奈川県):2014/04/23(水) 23:09:19.16 ID:smtjhJ8L0
プレートだって少し休みたいだろ
804M7.74(禿):2014/04/23(水) 23:18:34.50 ID:bZpiizlO0
オバマ来るのに日本にhaarp使う訳には行かないので。
805M7.74(東京都):2014/04/23(水) 23:56:58.72 ID:tQEJuhe50
ずばり、明日、正午、江戸湾直下M7.5くる
806M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 05:59:38.20 ID:cLjW06kR0
東京湾を江戸湾と呼称するのは、江戸時代以前にも存在しなかった名称で近年作られた造語な これ豆な
江戸時代以前の東京湾は当時は内海と呼ばれていた
んで明治になって内海から東京湾に呼称が変わった
807M7.74(関東・甲信越):2014/04/24(木) 07:48:16.89 ID:yMV8C3g5O
オバマ来なくていいのに
808M7.74(東京都):2014/04/24(木) 09:16:11.65 ID:sd7Zhkg10
直下M8ではどうじゃ?
809M7.74(家):2014/04/24(木) 09:24:27.51 ID:ZFHW4e9F0
来日しても束の間すぐ韓国逝っちゃうのか('A`)
810M7.74(学校):2014/04/24(木) 12:15:57.60 ID:69mLKrA50
カナダでM6.7、バンクーバー
811M7.74(関東地方):2014/04/24(木) 12:19:44.34 ID:CcvYX96/O
>>810
学校から書き込みって珍しいね
812M7.74(宮城県):2014/04/24(木) 12:27:00.33 ID:9Mcon1QT0
パン食うわ?
813M7.74(兵庫県):2014/04/24(木) 12:29:25.42 ID:srZim/250
M6.7 - 94km S of Port Hardy, Canada
2014-04-24 03:10:13 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000px6r
西海岸来てしまった
814M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/24(木) 12:29:40.63 ID:wUE+HceK0
じゃぁ、俺も!
815M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 12:30:47.81 ID:cLjW06kR0
【M6.7】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 11.4km 2014/04/24 12:10:13 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/pt14114000
49.847°N 127.425°W

ShakeMap - VII
カナダ、ブリティッシュコロンビア州ポートハディの南約94kmのバンクーバー島太平洋沿岸が震央
位置的にはカスケーディア沈み込み帯のプレート間地震かエクスプレーラプレートとファンデフカプレートのプレート間地震だと思うが
816M7.74(芋):2014/04/24(木) 12:31:21.30 ID:zxr02f+K0
カナダ、バンクーバーで地震発生。
M6.7
817M7.74(茸):2014/04/24(木) 12:33:43.96 ID:eUgCDCGg0
津波情報出てるな
818M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 12:35:33.25 ID:cLjW06kR0
PTWC
Apr 24, 2014 03:16 Pacific Ocean Information 6.7
http://www.tsunami.gov/product.php?id=TIBPAC.20140424.0316.001
819M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 12:43:10.71 ID:cLjW06kR0
あふたーしょっく
【M5.0】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2014/04/24 12:20:14 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000px6z
49.851°N 127.191°W
820M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 12:47:15.10 ID:mZff4G100
カスケードなんちゃらってどのへんから始まる予定なの?
821M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 12:54:25.53 ID:cLjW06kR0
>>820
スロースリップがよく発生してる地域や浅部超低周波地震が起きてるような低カップリング率の部分を震源として破壊が始まりやすいとは言われてる
ただ、大きな地震だと震源付近が震源域で最も滑った領域とは限らないので注意
822M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 12:59:10.38 ID:cLjW06kR0
だからカスケーディア沈み込み帯ではスロースリップの活動が最も活動的なファンデフカ海峡辺りから破壊が始まるんじゃね?と思ってみたり
823M7.74(dion軍):2014/04/24(木) 13:16:57.21 ID:EO6u18A00
カナダ西岸は大き目の地震がよく起きるからあまり気にしない
824M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 13:41:58.06 ID:mZff4G100
>>822
その意味で今回の地震は如何なものでしょう?
825M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 13:44:04.31 ID:cLjW06kR0
>>815の発震機構解きた
M6.4、深さ16kmで、北北東から南南西に圧縮軸を持つ横ずれ断層 スラブ内地震(トランスフォーム)だね
826M7.74(岩手県):2014/04/24(木) 13:54:58.23 ID:kF1XW3Qs0
Earthquake strikes off B.C. coast 0
QMI Agency
First posted: Thursday, April 24, 2014 12:05 AM EDT | Updated: Thursday, April 24, 2014 12:10 AM EDT

A strong earthquake struck off the coast of B.C., about 100 km from Port Hardy, around 8:10 p.m. local time.

Earthquakes Canada pegged the magnitude at 5.9, while the U.S. Pacific Tsunami Warning Center said it was 6.7 but did not issue a tsunami warning.

"A widespread destructive tsunami threat does not exist based on historical earthquake and tsunami data," the PTWC said in a bulletin.

//globalnews.ca/news/1287994/earthquake-hits-off-coast-of-port-hardy-b-c/


#忍法帖足りなくてリンク貼れず
ソース元に、遠景だけど沿岸の町の画像有り
827M7.74(catv?):2014/04/24(木) 14:53:08.09 ID:/0pzft0x0
余震も続いてるね
828M7.74(関東・甲信越):2014/04/24(木) 16:21:34.68 ID:KGQjgyXGO
>>810
学校?
829M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 16:49:13.61 ID:Q3wCU58x0
830M7.74(茸):2014/04/24(木) 16:51:27.66 ID:nqVmtYHC0
カナダ西は普通に起きるな。
831M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 16:57:54.71 ID:Q3wCU58x0
写真、現地在住者の FB にうpされていないか?
832M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 05:46:19.69 ID:tdWFwRks0
【M5.9】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 66.1km 2014/04/25 04:51:59 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000py4w
23.948°S 176.739°W

トンガ・ヌクアルファの南南西約349kmが震央
位置的に中途半端な深さだな
833M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 06:10:21.33 ID:tdWFwRks0
【M4.3】SVALBARD REGION 10.0km 2014/04/24 17:33:06JST, 2014/04/24 08:33:06UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pxbw
77.021°N 18.364°E

ノルウェー、スヴァールバル諸島スピッツベルゲン島西部のロングイェールビンの南南東約148km、ストゥフィオーデン湾(?)が震央
かなり珍しい震源
834M7.74(dion軍):2014/04/25(金) 07:20:10.47 ID:pvKkvfXj0
北極付近で地震ってやっぱり珍しいのか
835M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 07:41:42.53 ID:tdWFwRks0
>>834
北極海やグリーンランド海あたりは拡大境界あるからそんなに珍しくないけど、このスヴァールバル諸島付近の地震はバレンツ海寄りだから珍しい
http://ofgs.aori.u-tokyo.ac.jp/okino/image/Knipo_index.jpg
836M7.74(家):2014/04/25(金) 07:47:08.02 ID:onEJ6omI0
このあたりで津波が発生すると流氷が陸に乗り上げるリスクもあるから怖いな
もっとも、流氷にエネルギーとられるから波高そのものは氷の無い海域より減衰するけど
837M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 08:12:19.40 ID:tdWFwRks0
>>836
流氷によって沿岸の津波の高さって変わるん?
838M7.74(東京都):2014/04/25(金) 09:24:08.28 ID:tAJfd3eo0
流氷の巨大な山ができてスキーができそう。
839M7.74(関西・北陸):2014/04/25(金) 09:38:55.59 ID:kMnqu9xiO
>>745
そっかぁ。
また感じた時は教えてね。
840M7.74(関東地方):2014/04/25(金) 11:35:05.39 ID:QgXlkzqYO
【M4.2】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 33.0km 2014/04/25 04:41:49 JST
【M4.4】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 35.3km 2014/04/25 04:56:45JST
【M4.9】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 43.6km 2014/04/25 11:04:52 JST
841M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 19:02:43.55 ID:tdWFwRks0
お、北朝鮮が核実験するらしい またM5の地震とか起きるかもな
842M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 19:12:34.16 ID:tdWFwRks0
【M4.7】CENTRAL MEDITERRANEAN SEA 13.2km 2014/04/25 11:56:32 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pymu
35.500°N 21.677°E

146km (91mi) S of Koroni, Greece
843M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 19:13:52.10 ID:tdWFwRks0
【M5.2】TONGA 13.3km 2014/04/25 13:36:58JST, 2014/04/25 04:36:58UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pysq
17.435°S 173.159°W

160km (99mi) NNE of Neiafu, Tonga
844M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 19:15:27.97 ID:tdWFwRks0
【M5.1】FIJI REGION 10.0km 2014/04/25 17:41:59JST, 2014/04/25 08:41:59UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pz4t
16.571°S 177.448°W

262km (163mi) SSE of Sigave, Wallis and Futuna
845M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 19:16:43.53 ID:tdWFwRks0
【M4.6】LEYTE, PHILIPPINES 10.0km 2014/04/25 15:58:58JST, 2014/04/25 06:58:58UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pz1q
10.048°N 124.044°E

3km (2mi) NW of Inabanga, Philippines
846M7.74(dion軍):2014/04/25(金) 19:47:03.34 ID:jJcGTOih0
中国くるかな
847M7.74(SB-iPhone):2014/04/25(金) 20:06:31.44 ID:pUWSeyHti
中国地震ないあるよ。
848M7.74(dion軍):2014/04/25(金) 20:11:35.97 ID:jJcGTOih0
ないあるか。。
849M7.74(家):2014/04/25(金) 23:26:43.58 ID:onEJ6omI0
>>837
ってか、氷の塊自体は波の衝撃を吸収するから、たとえば北極海や冬のオホーツク海などは
風が強い時でも波高は非常に低いよ
暖かくなって氷が融けると普通に波立つようになる
さすがに津波発生時は海面変動は起こるが、氷が無い場合よりは津波は高くならない
但し、氷が上陸し家や港湾施設を破壊することは十分あり得るので脅威はこちらのほうが上かもしれない
850M7.74(家):2014/04/25(金) 23:36:13.51 ID:onEJ6omI0
これは湖で発生した"氷津波"
非地震性のもののようだが、条件が整うと低頻度だが起こるらしい・・・恐
http://www.youtube.com/watch?v=M1kbSLFJwMA
851M7.74(チベット自治区):2014/04/26(土) 06:42:19.20 ID:N0iEvhVT0
【M5.1】OFF THE COAST OF OREGON 36.0km 2014/04/26 06:18:35JST

(/ー\)キャッ
852M7.74(東京都):2014/04/26(土) 08:16:14.60 ID:32RNt8J00
侵略するぞ,侵略するぞ,侵略するぞ,
853M7.74(チベット自治区):2014/04/26(土) 10:51:19.05 ID:j09vK0TR0
>>849
普通の波の原因は風だからな 流氷を高粘性流体と考えてそれが表面を覆ってると考えると風で波が大きくならないのは納得がいく
けど津波の原因は海底の隆起や斜面崩壊が主で、津波は普通の波と違って長波だから同じような挙動をするとはあまり思えない
854M7.74(チベット自治区):2014/04/26(土) 13:19:27.75 ID:j09vK0TR0
【M5.1】GREENLAND SEA 10.0km 2014/04/26 12:55:33JST, 2014/04/26 03:55:33UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q08r
73.479°N 7.974°E

モーンス海嶺北端部あたりが震源
855M7.74(兵庫県):2014/04/26(土) 15:22:18.44 ID:nw44KPEv0
トンガでM6.2
856M7.74(やわらか銀行):2014/04/26(土) 15:23:06.39 ID:7meuUsEq0
控えめなトンガ
857M7.74(兵庫県):2014/04/26(土) 15:23:28.78 ID:nw44KPEv0
M6.5 - 71km NE of Nuku`alofa, Tonga
2014-04-26 06:02:16 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q0ag
858M7.74(地球)(大阪府):2014/04/26(土) 16:42:38.35 ID:LgRHe5YX0
M5クラスなら世界でも結構起こるんだな
859M7.74(チベット自治区):2014/04/26(土) 16:42:39.09 ID:j09vK0TR0
>>857のCMT解きた
M6.2、深さ51.0kmで東北東から西南西に圧縮軸を持つ逆断層だね
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q0ag#scientific_moment-tensor
860M7.74(東京都):2014/04/26(土) 16:46:56.32 ID:32RNt8J00
トンガトンガトンガラガッタ トンガトンガトンガラガッタ
861M7.74(チベット自治区):2014/04/27(日) 06:13:21.00 ID:NUlLO9XL0
貼り忘れ
【M5.0】SOUTHERN IRAN 31.4km 2014/04/26 05:59:50JST, 2014/04/25 20:59:50UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pzyv
26.759°N 53.911°E

24km (15mi) NNW of Kish, Iran
862M7.74(dion軍):2014/04/27(日) 20:33:38.77 ID:ihzHeQMj0
急に静かになりましたね
863M7.74(大阪府):2014/04/28(月) 01:55:57.51 ID:fICe3Tto0
ロシア・中国・アフガニスタンのアジア大陸の内陸部の地震が不気味だ
あれは逆断層?
864M7.74(チベット自治区):2014/04/28(月) 08:58:45.30 ID:MEtFAoaK0
【M4.6】CAUCASUS REGION, RUSSIA 10.0km 2014/04/27 10:42:57JST, 2014/04/27 01:42:57UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q0yn
43.031°N 45.879°E

北カフカース地方チェチェン共和国グロズヌイの南東約34kmが震央

発震機構解きてないから分からないけどコーカサス山脈辺りで起きる地震は大体が逆断層でたまに横ずれの地震が起きる感じ
865M7.74(チベット自治区):2014/04/28(月) 09:03:13.69 ID:MEtFAoaK0
【M5.1】NORTHERN QINGHAI, CHINA 16.6km 2014/04/27 22:36:20JST, 2014/04/27 13:36:20UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q1ah
38.397°N 93.013°E
208km (129mi) WNW of Da Qaidam Hu, China
866M7.74(チベット自治区):2014/04/28(月) 09:04:53.13 ID:MEtFAoaK0
【M5.1】LAKE BAYKAL REGION, RUSSIA 15.8km 2014/04/28 00:13:55 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q1c1
54.871°N 111.308°E
91km (57mi) NE of Kurumkan, Russia
867M7.74(兵庫県):2014/04/28(月) 10:03:14.84 ID:z6l0jUdJ0
M5.6 - 147km NNW of Burgos, Philippines
2014-04-28 00:43:51 UTC
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q1s6
この前より台湾寄りの位置
868M7.74(兵庫県):2014/04/28(月) 10:10:49.11 ID:z6l0jUdJ0
ちょい訂正
4/18のM5.2よりは幾分南西
4/22のM5.4がフィリピンの西方沖(これより台湾寄り)
869M7.74(チベット自治区):2014/04/28(月) 15:12:07.09 ID:MEtFAoaK0
お、貼ってあるか サンキュー>>867
んで発震機構解は西北西から東南東に張力軸を持つ正断層 アウターライズ地震かな
870M7.74(dion軍):2014/04/28(月) 21:17:08.75 ID:1OJFkXSc0
アムールプレート始動
871M7.74(チベット自治区):2014/04/29(火) 05:39:54.25 ID:yZL9ymrI0
872M7.74(チベット自治区):2014/04/29(火) 19:20:56.77 ID:K1jQQPhw0
【M4.7】NEAR THE COAST OF SOUTH AUSTRALIA 15.4km 2014/04/29 18:54:56 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q3ij
32.736°S 139.537°E

南オーストラリア州ポートピリーの東北東約150kmが震央
かなり珍しい震源
873M7.74(京都府):2014/04/30(水) 01:54:39.26 ID:2NBJ0sxA0
揺れてるなあ
874M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/30(水) 17:50:45.94 ID:eNamJ2E+0
心も揺れていr
875M7.74(チベット自治区):2014/04/30(水) 18:37:17.30 ID:XZ6reN3p0
【M5.3】TONGA REGION 35.0km 2014/04/30 12:36:26JST, 2014/04/30 03:36:26UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q4uf
23.357°S 175.833°W
254km (158mi) SSW of Nuku`alofa, Tonga
876M7.74(チベット自治区):2014/04/30(水) 18:38:22.82 ID:XZ6reN3p0
【M4.8】AEGEAN SEA 10.0km 2014/04/30 13:03:33JST, 2014/04/30 04:03:33UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q4uy
38.241°N 25.153°E
49km (30mi) NNE of Andros, Greece
877M7.74(チベット自治区):2014/04/30(水) 18:39:16.73 ID:XZ6reN3p0
【M5.3】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 8.8km 2014/04/30 14:21:14 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q4wg
33.043°S 178.845°W
178km (111mi) S of L'Esperance Rock, New Zealand
878M7.74(チベット自治区):2014/04/30(水) 18:49:28.31 ID:XZ6reN3p0
【M4.8】COLOMBIA-ECUADOR BORDER REGION 38.6km 2014/04/30 14:43:15 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q4wu
0.704°N 77.814°W

カルチ県トゥルカンの南東約17kmが震央
879M7.74(チベット自治区):2014/04/30(水) 18:51:17.79 ID:XZ6reN3p0
【M5.3】NORTHERN XINJIANG, CHINA 10.0km 2014/04/30 15:20:56JST, 2014/04/30 06:20:56UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q4xj
43.019°N 94.257°E
70km (43mi) ENE of Hami, China
880M7.74(東海地方):2014/04/30(水) 18:57:00.61 ID:d/G92GUZO
M4-5の地震が頻発しているな。
881M7.74(チベット自治区):2014/04/30(水) 19:35:09.22 ID:XZ6reN3p0
一応言っておくけどここで私が貼ってるのはM4.5以上の地震全部とかではないからな あっという間にスレ埋め尽くされちゃうし
882M7.74(兵庫県):2014/05/01(木) 15:54:20.74 ID:5pu2vOA40
M6.7 - 213km WNW of Ile Hunter, New Caledonia
2014-05-01 06:36:37 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q66s

ニューカレドニア東方沖、今のところ震源の深さ100キロ付近
883M7.74(チベット自治区):2014/05/01(木) 17:08:01.45 ID:gheULfFT0
>>882
W-phase Moment Tensor (Mww)
Moment
9.94e+18 N-m
Magnitude
6.6
Percent DC
57%
Depth
120.5 km
北東から南西に張力軸を持つ断層
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q66s

サウスニューヘブリデス海溝の深発って割と久しぶりに見たような感じがする
884M7.74(大阪府):2014/05/01(木) 23:49:54.59 ID:t2nuW25N0
>>883
へぇ、そんなとこで地震か
885M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 08:39:05.48 ID:kdgikoji0
>>883
いやこの辺りは世界的に見てもっとも地震が多い地域のひとつだから珍しくはないぞ
886M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 08:41:07.20 ID:kdgikoji0
安価ミスった
887M7.74(家):2014/05/02(金) 14:14:18.95 ID:qI9T/fE90
ロイヤリティ諸島またきてたか
888M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 18:01:45.03 ID:kdgikoji0
【M5.8】NIAS REGION, INDONESIA 55.2km 2014/05/01 23:35:38JST, 2014/05/01 14:35:38UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q6ba
1.944°N 97.932°E

トバ湖の南西、ムンタワイ海峡辺りが震央
CMT解はM6.0、深さ26.9kmで北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層
889M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 18:04:46.72 ID:kdgikoji0
【M5.3】PALAU REGION 9.6km 2014/05/02 00:21:14JST, 2014/05/01 15:21:14UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q6by
6.542°N 130.095°E

パラオとミンダナオ島の間、パラウ海盆のど真ん中辺りが震央
890M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 18:09:29.42 ID:kdgikoji0
【M5.3】TONGA 35.0km 2014/05/02 16:46:07JST, 2014/05/02 07:46:07UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q6w3
18.848°S 175.293°W

ヴァヴァウ諸島ラテ島の東約67kmのラウ海盆内が震央
891M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 18:15:04.69 ID:kdgikoji0
【M6.0】SERAM, INDONESIA 54.2km 2014/05/02 17:43:37JST, 2014/05/02 08:43:37UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q6wt
3.801°S 127.435°E

マルク州モルッカ諸島ブル島の南東沿岸のバンダ海が震央
892M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 21:42:51.43 ID:kdgikoji0
【M4.5】PHILIPPINE ISLANDS REGION 26.3km 2014/05/02 20:44:01 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q6xv
15.715°N 118.441°E

中部ルソン地方サンバレス州サンタクルスの西157kmのルソン海溝外縁部が震央
893M7.74(九州地方):2014/05/03(土) 03:54:22.04 ID:NAxSugmQO
アフガニスタンで大規模地滑り2500人以上(800人説もあり)行方不明らしい。
地震の後の雨で地盤緩んだ感じなのかな。地震もわりとあるよね。
894M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 13:41:55.22 ID:YAgWRS2c0
>>893
最近一ヶ月では特に大きな地震はこの地域ではなかったよ
けど土砂災害が起きたバダフシャーン州を含みアフガニスタンは地震多い
895M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 18:30:08.94 ID:YAgWRS2c0
【M5.5】NORTHERN ALASKA 10.0km 2014/05/03 17:57:14JST, 2014/05/03 08:57:14UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q7yj
67.741°N 162.318°W
33km (21mi) NE of Noatak, Alaska

余震かな?
896M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 19:05:52.67 ID:YAgWRS2c0
【M5.1】NORTHERN ALASKA 22.0km 2014/05/03 18:51:09JST, 2014/05/03 09:51:09UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00n4zsp9
67.861°N 162.260°W
897M7.74(dion軍):2014/05/03(土) 20:46:08.85 ID:P/w3CslY0
898M7.74(家):2014/05/03(土) 21:14:51.63 ID:8+g8Yz2J0
>>897
気象庁発表の硫黄島近海(M5.9 、最大震度2)かなこれ
899M7.74(dion軍):2014/05/03(土) 21:20:48.30 ID:P/w3CslY0

そうかもw
900M7.74(群馬県):2014/05/03(土) 21:28:09.49 ID:hhoQmGla0
夕方からのアラスカ

【M4.2】NORTHERN ALASKA 10.0km 2014/05/03 20:54:33JST
【M4.4】NORTHERN ALASKA 10.0km 2014/05/03 20:19:10JST
【M4.2】NORTHERN ALASKA 10.0km 2014/05/03 18:47:48JST
【M4.1】NORTHERN ALASKA 10.0km 2014/05/03 19:40:53JST
【M4.3】NORTHERN ALASKA 10.0km 2014/05/03 19:09:45JST
【M4.8】NORTHERN ALASKA 10.0km 2014/05/03 18:57:08JST
【M5.1】NORTHERN ALASKA 22.0km 2014/05/03 18:51:09JST
【M5.5】NORTHERN ALASKA 10.0km 2014/05/03 17:57:14JST
901M7.74(静岡県):2014/05/04(日) 11:31:17.13 ID:wiF9heLP0
【M5.4】NIAS REGION, INDONESIA 57.0km 1.837N 97.859E
2014/05/03 23:47:05(JST) 2014/05/03 14:47:05(UTC)
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q863

インドネシアも地震の多いところですね…。
902M7.74(芋):2014/05/04(日) 13:42:56.67 ID:fERTscqc0
20110227 岐阜高山群発地震
12日後東日本大震災
https://www.youtube.com/watch?v=9_O7FSXuPf8
903M7.74(やわらか銀行):2014/05/04(日) 18:23:12.03 ID:MHe8DDkD0
【M6.8】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 578.1km 2014/05/04 18:15:51 JST
904M7.74(東京都):2014/05/04(日) 18:32:43.88 ID:XHpNU09E0
311以前、みゆ○も大好きだった太平洋プレート
//earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
905M7.74(dion軍):2014/05/04(日) 18:45:25.16 ID:6aLpiqY10
余震つきの深発地震
【M6.1】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 610.6km 2014/05/04 18:25:14 JST[UTC+9]
906M7.74(兵庫県):2014/05/04(日) 18:45:56.72 ID:9oW4Q45z0
フィジー10分後にまたM6.1(これも超深発)
907M7.74(dion軍):2014/05/04(日) 18:54:28.01 ID:NNy0q9sv0
深発地震って余震起きるんだ
908M7.74(dion軍):2014/05/04(日) 19:06:53.77 ID:6aLpiqY10
>>907
オホーツク海巨大深発地震は、
その日に1回と、約半年後にも1回あった。
909M7.74(dion軍):2014/05/04(日) 19:09:35.32 ID:NNy0q9sv0
へェそうなんだあ
去年起きたオホーツクかな
910M7.74(神奈川県):2014/05/04(日) 20:53:20.33 ID:ERHtO1sE0
フィジー本心6.6に家宝修正
911M7.74(東京都):2014/05/04(日) 20:56:48.90 ID:mFgYmkFm0
次はファジーM9か?
912M7.74(dion軍):2014/05/04(日) 23:03:03.27 ID:3BGUGdU70
下方は寝て待て
913M7.74(dion軍):2014/05/05(月) 05:08:07.71 ID:vn/U0+Nu0
Magnitude mb 4.6
Region WESTERN INDIAN-ANTARCTIC RIDGE
Date time 2014-05-04 17:14:26.0 UTC
Location 49.10 S ; 127.33 E
Depth 10 km
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=376292

たまに来るけどちょっとレアなキガス
914M7.74(神奈川県【05:18 震度4】):2014/05/05(月) 05:35:12.60 ID:DErhWc0b0
915M7.74(チベット自治区):2014/05/05(月) 05:51:43.31 ID:aJMrI49R0
貼ってあるか とりあえず該当地震のURLを

>>903(M6.6 527.6kmに修正されてます)
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q98a
CMT解は東北東から西南西に張力軸を持つ横ずれ成分含む正断層

>>905
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q98e
916M7.74(チベット自治区):2014/05/05(月) 05:53:13.41 ID:aJMrI49R0
【M4.8】TAIWAN 33.9km 2014/05/04 21:43:35JST, 2014/05/04 12:43:35UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q9fm
23.887°N 121.640°E

花蓮市沿岸が震央
917M7.74(チベット自治区):2014/05/05(月) 06:33:04.66 ID:aJMrI49R0
【M5.4】SOUTHERN XINJIANG, CHINA 10.0km 2014/05/05 05:23:32JST, 2014/05/04 20:23:32UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q9uv
40.647°N 77.656°E

天山山脈南縁
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) (愛知県):2014/05/05(月) 06:34:14.58 ID:rDMomGZD0
age
919M7.74(東京都):2014/05/05(月) 07:22:39.57 ID:+Ivg2FF70
活発な状態の太平洋プレート
今年は世界的には遅れていたアジア側も動きが
920M7.74(神奈川県):2014/05/05(月) 07:35:14.91 ID:TCTY6p9Z0
921M7.74(家):2014/05/05(月) 08:58:01.20 ID:0F+3av5T0
violent とか extreme とか来ちゃったら大変だ
922M7.74(SB-iPhone):2014/05/05(月) 13:49:30.34 ID:ygPWU5I9i
excellent!
923M7.74(兵庫県):2014/05/05(月) 17:06:02.68 ID:3/Ae8uAd0
チリがまた地震が増えつつある
この24時間だけでM4クラスがほぼ同じ場所で7回
924M7.74(dion軍):2014/05/05(月) 20:28:27.71 ID:29m1SBwb0
空を自由に飛びタイラント
【M6.0】THAILAND 7.4km 2014/05/05 20:08:43JST
925M7.74(兵庫県):2014/05/05(月) 20:29:01.39 ID:3/Ae8uAd0
M6.0 - 9km S of Mae Lao, Thailand
2014-05-05 11:08:43 UTC
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000qack
926M7.74(神奈川県):2014/05/05(月) 20:30:34.38 ID:o3j1p/Zo0
近くに街があるみたい…心配だわ
927M7.74(やわらか銀行):2014/05/05(月) 20:30:37.33 ID:ZulbASFi0
結構家あるな
928M7.74(岐阜県):2014/05/05(月) 20:33:32.57 ID:K/VItrRB0
浅いしやばくね
929M7.74(catv?):2014/05/05(月) 20:43:37.72 ID:s0Tgp+660
930M7.74(やわらか銀行):2014/05/05(月) 20:48:23.00 ID:vheQ4kGz0
震源から約30km離れたチェンライの様子。結構揺れたみたい
ttps://pbs.twimg.com/media/Bm3kGjACUAAJ6YT.jpg

これはどこだか不明。道がヤバい
ttps://pbs.twimg.com/media/Bm3mfcwCYAAQa8p.jpg
931M7.74(dion軍):2014/05/05(月) 20:50:25.87 ID:vn/U0+Nu0
街がたくさんありますね
932M7.74(神奈川県):2014/05/05(月) 21:04:01.58 ID:h10E/h760
今度はタイか
この世界的頻度はどうなんだ? これでも通常モードなのか?
933M7.74(家):2014/05/05(月) 21:52:00.42 ID:0F+3av5T0
ま、最もサプライズだったのは伊豆大島近海地震のSTRONG QUAKE SHAKE IN TOKIO であったが・・
934M7.74(dion軍):2014/05/05(月) 23:41:29.50 ID:B9kqXjm30
日本で起きたとして、震度5強から6弱あるな
このマグニチュードと深さだと。
935M7.74(東京都):2014/05/05(月) 23:58:22.51 ID:ap48Piho0
チェンマイ滞在中の人によると震度3〜4くらいの揺れだったようだ
936M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/06(火) 00:31:42.07 ID:0GykJVYo0
タイがタイ変だと聞いて飛んできますた
937M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/06(火) 00:39:27.95 ID:BiKA/Rt/0
そうですたい
938M7.74(dion軍):2014/05/06(火) 03:58:43.38 ID:us8q94RV0
タイ北部でM6・0の地震 観測史上で最大級

米地質調査所(USGS)によると、タイ北部チェンライ県で5日午後6時(日本時間同8時)すぎ、マグニチュード(M)6・0の地震があった。震源は同県チェンライの南西約27キロ、震源の深さは約7・4キロ。
タイの災害警報センターによると、観測記録が残る1975年以降、最も大きな地震だという。
地元メディアによると、チェンライ県ではデパートの陳列棚から商品が落ちたり、道路や建物の壁にひびが入ったりした。けが人の情報は入っていない。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140506/dst14050601120001-n1.htm
939M7.74(芋):2014/05/06(火) 06:39:21.28 ID:WEK+jsDr0
311
霧島山300年ぶり噴火→NZ地震日本人死傷者多数→飛騨群発→311

今回
西ノ島大噴火→飛騨群発→伊豆沖M6東京震度5→タイ過去最大M6→五月中旬アウターライズM8Ultra予定
940M7.74(芋):2014/05/06(火) 07:45:46.44 ID:mLY8f4MU0
タイ地震 史上最大
https://www.youtube.com/watch?v=f9j96ytrMBM
941M7.74(チベット自治区):2014/05/06(火) 07:49:21.20 ID:pFf85uvJ0
M6でも震源が7.4kmなんて浅い場所では揺れが大きかったのでは?
942M7.74(静岡県):2014/05/06(火) 08:38:48.31 ID:gwUcd0gO0
【タイ北部でM6.0の強い地震】AFPBB News 2014/05/05 21:29
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3014209

【タイ北部でM6.0の地震】NHK 2014/05/05 23:08
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140505/k10014234661000.html

いずれも「負傷者の情報なし」になっていますが、一夜明けてどんな具合なのか…。
943M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/06(火) 09:53:14.67 ID:bOlwUBtF0
大丈夫だったのかな?
944M7.74(東京都):2014/05/06(火) 09:59:12.96 ID:mWdwdv960
どうせいつも通り大した事は無いさ
945M7.74(茸):2014/05/06(火) 10:25:38.41 ID:mH9j5VDz0
>>943
1 足4の字固め(WiMAX)@転載禁止 2014/05/05(月) 22:50:17.02 ID:SqdQ/01f0 BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典
タイ北部でM6.0の地震
5月5日 20時56分

アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の5日午後8時すぎ、タイ北部で
マグニチュード6.0の地震がありました。
震源の深さはおよそ7.4キロとみられています。
震源に近いタイの地元の警察によりますと、警察署の天井の一部が崩れ落ちる
などの被害が出ているということですが、今のところけが人がいるという情報は
入っていないということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140505/k10014234661000.html

震源(USGSより)
http://i.imgur.com/qoWWXBX.jpg

◇画像
http://pbs.twimg.com/media/Bm3rL89CYAAg_1R.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bm3synQCAAEJBUv.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bm3tiQYCQAMqxIl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bm3rbrxCYAAUdfg.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bm3xBRbCYAAc6Ec.jpg
http://twitter.com/Unlimitedheart
946M7.74(芋):2014/05/06(火) 10:45:34.01 ID:4ZmyiuGi0
5/4のは前震や 
本命はアウターライズM8ULTRA
20110227 岐阜高山群発地震
12日後東日本大震災
https://www.youtube.com/watch?v=9_O7FSXuPf8
東日本大震災アウターライズM8超前兆 飛騨群発地震
https://www.youtube.com/watch?v=Kv64eNquZcI

311
霧島山300年ぶり噴火→NZ地震日本人死傷者多数→飛騨群発→311

今回
西ノ島大噴火→飛騨群発→伊豆沖M6東京震度5→タイ過去最大M6→五月中旬アウターライズM8Ultra予定
947M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/06(火) 10:57:40.94 ID:7hP1MRuQ0
ないないwww
948M7.74(チベット自治区):2014/05/06(火) 11:03:36.15 ID:mn1Iu/G70
タイ人のことだ
きっと笑顔で過ごしてるよ(-人-)
949高島厨(神奈川県):2014/05/06(火) 11:17:52.01 ID:RbBJhbka0
タイには去年の8月に旅行に行ったが「地震来なければいいな、まあ来るわけねえけど」
と旅行していたが、今頃来たか
旅行している間に、日本では奈良で震度7とかいう緊急地震速報の誤報があったらしいがな

なんだかんだ地震に注意なところはアジアなんだな
シンガーポール、香港も100%安全と言い切れないからな
950M7.74(茸):2014/05/06(火) 11:42:01.83 ID:EC5p1+AJ0
シンガポールはスマトラ関係で津波もヤバいだろ。香港は過去に地震あったっけか?
951M7.74(家):2014/05/06(火) 11:55:10.19 ID:GUyR6Ad30
まあ、日本よりは安全なのは確かだ
952高島厨(神奈川県):2014/05/06(火) 12:11:40.63 ID:RbBJhbka0
>>950
東日本大震災だって日本海側の新潟や鳥取、韓国釜山なんかは被害なかったろうが
スマトラの地震もシンガポールとは逆側だったしな
ただ、タイでは2箇所くらいスマトラの津波被害跡を見たな

香港はここ数千年は震度3級もなさそうだがな
だが、それはここ数千年、数万年に言えることで、かつてはあんな島状な場所は
結構地震あったろう
これから先だって、でかいの起こる可能性は無いとは言えないだろ
953M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/06(火) 12:24:13.35 ID:bOlwUBtF0
>>950
シンガポールはスマトラ沖地震で津波の被害はなかったような?
954M7.74(東京都):2014/05/06(火) 12:31:14.00 ID:vcMdPkQd0
>>952
そんなに長生きできるとは思えん
向こう50年くらい揺れなそうならそれで良くね?
955M7.74(静岡県):2014/05/06(火) 14:19:54.12 ID:uxCN2s2J0
【タイ北部でM6の地震、女性1人が死亡】読売新聞 2014/05/06 13:13
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140506-OYT1T50053.html

犠牲になった方があるようで;; 怪我人も出ているようです。
これ以上増えないでほしい。。。
956M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/06(火) 14:31:13.08 ID:uL8+r/bc0
>>955
この前の伊豆深発とM同じだけど、直下7kmだから
震度6くらいだよね
957M7.74(チベット自治区):2014/05/06(火) 16:30:45.28 ID:elutn6KF0
【M5.7】FIJI REGION 551.5km 2014/05/06 13:32:06JST, 2014/05/06 04:32:06UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000qbni
20.090°S 177.655°W
125km (78mi) ENE of Ndoi Island, Fiji
958M7.74(静岡県):2014/05/06(火) 22:45:18.85 ID:uxCN2s2J0
次スレ準備のため、>>1のテンプレを確認していたのですが
下記のリンクが「Page not found」になっているようです。

太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
http://www.prh.noaa.gov/pr/ptwc/bulletins.htm

どこへ貼り直せば良いかご存じの方、教えて下さい m(_ _)m
(何か前にもこんなことを書いたような…他のリンクの話だったかな?)
959M7.74(dion軍):2014/05/06(火) 22:51:31.12 ID:2wibm9Fo0
960M7.74(静岡県):2014/05/07(水) 07:46:16.02 ID:+dbMcxrc0
>>959
ありがとうございます。
まだちょっと早そうなので、折を見てスレ立てしますね。
961M7.74(空):2014/05/07(水) 07:51:13.62 ID:23TV8fnFi
飛騨群発地震 長野落石
https://www.youtube.com/watch?v=H1dKUUCtwzQ

X−Dayは5/16 ± 一週間w
962M7.74(チベット自治区):2014/05/07(水) 11:17:49.43 ID:OJcWVb/Z0
タイと同規模の地震がWest Chile Riseでもありましたが、完全におかしいですね。
またとんでもないことが待ってそうですね。
963M7.74(兵庫県):2014/05/07(水) 13:38:42.88 ID:P6JufVYV0
M6.1 - 96km SW of Panguna, Papua New Guinea
2014-05-07 04:20:33 UTC
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000qcqe
964M7.74(家):2014/05/07(水) 13:52:05.91 ID:JgzltTAa0
ブーゲンヴィル島またか
965M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/07(水) 15:42:43.81 ID:w9fsi+0L0
パプアニューギニアのブーガンビル島沖でM6.1の地震
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0N60B820140507

深さ1qって…震度はどれくらいになるんだろ…
966M7.74(東京都):2014/05/07(水) 15:48:44.09 ID:TrwDchzh0
>>965
6強か、ヘタしたら7とか、いずれにしろかなり強い地震だな
967M7.74(長野県):2014/05/07(水) 16:26:52.45 ID:Hr+bBhxg0
プエルトリコは微震連発だけど何か始まるの?
968M7.74(catv?):2014/05/07(水) 17:16:16.81 ID:XoHElgiw0
深さ1KMの地震とか規模が小さめでもいきなりグーパンチで殴られるくらいの初速の勢いじゃないかw
969M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2014/05/07(水) 17:28:56.52 ID:TrwDchzh0
以前静岡で起きたヤツが、M6の深さ10キロで震度6強だったのよ
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110315223100.html

土地の状況にもよるとしても、それと同等かそれ以上の強さはあるよね
970M7.74(埼玉県):2014/05/07(水) 18:30:40.26 ID:8z9FcuBL0
パプアっちは震え残りが多いねぇ〜
971M7.74(庭):2014/05/07(水) 22:45:29.32 ID:ioCS3RQC0
>>969
去年の淡路はM6.0深さ10km?で6弱
972M7.74(福岡県):2014/05/08(木) 16:16:42.25 ID:Qh/IzRrE0
なにこれM3.3で赤表示なんだけど>USGS


M 3.3 - 0km WNW of Cudahy, California

Time
2014-05-08 15:39:24 UTC+09:00
Location
33.961°N 118.189°W
Depth
15.6km
973M7.74(鳥取県):2014/05/08(木) 16:24:54.22 ID:0iB7gYN50
直下で揺れたから
974M7.74(福岡県)
Most important Earthquake Data:
Magnitude : 3.3
Local Time (conversion only below land) : 2014-05-07 23:39:25
GMT/UTC Time : 2014-05-08 06:39:25
Depth (Hypocenter) : 15.6 km

レポも被害情報なさそうか。揺れは3〜5秒、強めに揺れたけど被害はなし。